2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米半導体サプライヤー、中国YMTCから従業員を引き揚げ [神★]

1 :神 ★:2022/10/17(月) 09:39:14.50 ID:/cpQmlzb9.net
米半導体サプライヤー、中国YMTCから従業員を引き揚げ-関係者
Bloomberg News
2022年10月13日 3:06 JST

米国の複数の半導体メーカーが、中国半導体メーカーの長江存儲科技(YMTC)に送り込んでいた従業員の引き揚げを始めている。米半導体技術への中国のアクセス制限を目的としたバイデン政権の措置に対応する動きで、国内ハイテク産業の活性化を目指す中国政府には痛手となる。

  非公開情報であることを理由に匿名で話した関係者によると、アプライド・マテリアルズやKLA、ラムリサーチはYMTCから人員を撤収し始めたか、撤収の準備をしている。米商務省は製品の最終的な使用場所が不明なことを意味する「未証明」企業のリストに31社を追加。YMTCもこの中に含まれる。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-12/RJNDM6T0G1KW01

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:40:04.21 ID:gxPQGxqm0.net
YMCA!

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:40:52.19 ID:EGFufLwz0.net
中国人はクビってすごいな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:41:29.45 ID:9lBayKUp0.net
退職するかグリーンカード捨てるか選べって宣告したからな
まぁ当然の流れだろう。このままチンクは泣き寝入りできるかな?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:41:44.06 ID:LMvLxVxW0.net
フライヤーで何を揚げるんや?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:42:17.03 ID:1kXkOY1L0.net
2で終わってた

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:42:37.05 ID:EGFufLwz0.net
あー、中国に行ってる従業員を引き上げるのか

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:42:43.77 ID:H1eZOhIj0.net
安いから採算が取れないからと中国に進出した日本企業ってバカだね
中国に依存しない経済を考えろよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:43:17.17 ID:P5mF779u0.net
そろそろ大戦が始まりそうだな・・・

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:43:40.58 ID:JuqXxMRd0.net
これ世界大戦前夜やん

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:44:14.69 ID:tzHCEEwq0.net
アメリカ人辞めるか選べ
だろ
ものぶそくになっちゃうか?
すごいことになって来た

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:44:52.93 ID:rf1RfDTL0.net
>>8
ロシアとかな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:45:03.42 ID:la75PBN10.net
さあ立ちあがろう、ヤングマン

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:46:07.69 ID:8HMVwsMC0.net
今飛び出そうぜ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:46:28.50 ID:YdynVgoV0.net
ジャアァァップ! 潰れた半導体メーカーにいた老害の高額Getチャンスだ! 老後の生活費は欲しいだろうwww

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:47:30.44 ID:Ykxn8seb0.net
人民服着て自転車乗ってた時代に逆戻りするのか

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:48:00.78 ID:w9+v5fZW0.net
いいぞもっとやれ!
日本も見習え!!!

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:48:07.38 ID:PqSece0n0.net
>>1
半導体メーカーじゃなくて半導体製造装置メーカーな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:50:25.72 ID:YdynVgoV0.net
中国は台湾進攻を急ぐ理由がまた出来てしまったなw
早くTSMCを手中に収めないと不動産初の大不況で中国が亡ぶwww
これは令和のABCD包囲網のひとつになりそう
米国ってば煽りすぎィ!

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:50:43.86 ID:tM0b8+UU0.net
グローバリズムも中露を中心とした悪の経済圏と米を中心とした従来の経済圏にわかれそうだな。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:50:54.68 ID:sH6XSve70.net
独裁者に半導体は危険

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:51:12.99 ID:LA6rlbjE0.net
中国版プラザ合意だな
もう中国はオシマイ
( ^ω^)おっ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:51:58.92 ID:1ypN+OPe0.net
>>8
もう国内回帰始まってるよ
TSMCは良いタイミングだった

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:52:08.59 ID:qT7Vzigd0.net
中国で商売してる日本企業は米国から追い出されたりして

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:52:15.18 ID:sH6XSve70.net
>>19
上陸前に米空母のミサイルで撃沈
岸辺にたどり着かないw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:52:24.39 ID:tM0b8+UU0.net
>>19
チャイナが台湾侵略したら、米は台湾TSMCを爆破破壊する選択肢があるそうだ。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:52:40.04 ID:0NXYfP320.net
>>7
元々中華系の連中なんだろ
中獄で稼いで弾圧されたらアメリカ人だから助けては通らんわな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:53:02.87 ID:8w6DUwE80.net
従業員引き揚げって西城秀樹これからどーすんだよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:53:07.88 ID:uLG3bazI0.net
2024~25年からマジでヤベェことになりそうw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:53:27.08 ID:O5nvj71J0.net
中国オワタ😅

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:53:56.04 ID:sH6XSve70.net
恐怖独裁者に半導体は不要

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:54:02.78 ID:LA6rlbjE0.net
5毛が日本下げしてたら、中国の方が火の車でござった!w

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:55:26.46 ID:1mezzTVK0.net
自転車に戻れば半導体不要!
中国最強!

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:57:32.29 ID:qCW7uuWk0.net
>>1
はじたるざます

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:58:06.66 ID:X4PldS7O0.net
真空管で戦うアル

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:58:16.39 ID:VJ/rYLCf0.net
中国の生産台数は世界一になったな

一方日本は半導体不足でシェア落とす

中国にそりゃ負けるわ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:58:22.18 ID:sH6XSve70.net
兵器用軍備用の半導体メーカーなのだろう
大手西側製の製造装置のメンテナンス要員やアドバイザーが居なくなったら高度半導体は無理だね

日本は半導体製造材料をぜんぶ禁輸しよう
恐怖独裁者にミサイル持たせちゃ恥だぞ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:59:42.28 ID:qCW7uuWk0.net
>>20
新冷戦は民主主義レベルで経済依存度が決まるかもな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:00:19.97 ID:HzUrdciI0.net
シャインマスカットとかも無断で持ち出すし
日本もなにか考えた方がいい

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:01:02.30 ID:2A/Qujrm0.net
兵器用なんか中国で生産するわけねえだろアホか

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:01:27.81 ID:LA6rlbjE0.net
>>36
半導体製造装置の禁輸と技術者の引き上げで、中国はどーすんの?
米国内の半導体産業従事者も首と米国籍剥奪とも聞いてるし、かなり組織的に反中されてますがw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:01:32.41 ID:/XD7hdgG0.net
残るのは粗悪なコピー品ですか

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:01:42.30 ID:vht1ffgf0.net
これは大ニュースなのに、日本のマスコミはあまり報道していないね

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:02:40.66 ID:2X018PqY0.net
YMTC、弊社の高額製品大量購入してるいいお客さまだったのに…

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:03:13.33 ID:td1XmfuM0.net
やっとか・・。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:03:48.32 ID:zi3Rhwwx0.net
>>8
キヤノンは日本にファブ作るってさ。円安もあって日本に拠点作るんじゃないかね。
問題は理系学生の枯渇で、エンジニアがいない事。
ライン工や組立工と違って半導体系はその辺の高卒じゃ無理だろ。どーすんだろうねw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:04:42.28 ID:SYPk6EHv0.net
安い労働力という決め手が無くなったからなあ
次はアフリカ、東南アジアからの収奪か
でもそんなに続かんだろうし
それより皇帝を目指してるキンペーちゃんが死んだときどうなるか

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:04:52.85 ID:1nJkdFzH0.net
>>8
ボランティアじゃないんだから社会や経済ってのは競争の外部要因の1つってだけでそれを良くするように考慮するわけ無いだろうwww
個人の利益を追及すれば結果的に国全体の経済にもプラスになる仕組みになってないからだめなんだよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:05:01.06 ID:vht1ffgf0.net
中国の大手半導体メーカーは、高度技術者だけではなく、上層部や創立者の多くはアメリカ国籍かグリーンカード所有者。

今回の措置は中国の半導体産業を根っこから潰す

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:05:39.44 ID:Eg5iCWkY0.net
やはり核使うなら高高度核爆発で
相手国の機械文明を破壊するのが
効果的だよな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:06:06.56 ID:EoFzfDKo0.net
世界中から集められた産業廃棄物から半導体を剥ぎ取り再利用する中華半導体サプライヤーが激増する

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:06:43.28 ID:td1XmfuM0.net
だからマイナンバーが・。ということね・。分かりやすいわWWWW

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:07:32.66 ID:wFuMmpKx0.net
シナチク相手にYou're firedってかw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:07:49.48 ID:LdPgIF430.net
素晴らしいYMTC

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:08:53.30 ID:vht1ffgf0.net
問題は、エコノミーマニアルの日本企業は今だに中国に向けて材料や設備を販売し続けること。

天安門事件後、日本は率先して対中制裁や企業投資を緩和し、民主主義陣営の足を大きく引っ張った。今回も同じことが起きるかも。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:08:55.29 ID:GjKMEcKJ0.net
経済戦争日本の二の舞ワラタ

日本は身ぐるみ剥がれて穴の毛も残らなかったけど中国どうすんやろ。

チャイナ版失われた30が始まるのか?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:10:24.44 ID:qC9nQ83H0.net
YMTCはNANDフラッシュ屋だよ
そもそも紫光集団が破産の後どうなったのかよくわからん

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:11:09.29 ID:vht1ffgf0.net
今だに中国に材料や設備を販売し続ける日本企業にもぜひ厳しい制裁をかけてほしい。
合衆国政府、頼むぞ!

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:11:20.57 ID:tM0b8+UU0.net
>>46
経産省の「指導」でTSMCと合弁とかじゃないだろうな
しかも熊本のソニーみたいにTSMCに国税投入とかw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:12:47.90 ID:5cb0q9xR0.net
>>57
今でもガンガンにフル稼働中だよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:13:39.26 ID:kgcvQesi0.net
そもそも共産党が何で台湾の領有を主張してんだ?
台湾は国民党の蒋介石が逃げて住み着いた島だろ
共産党は関係ねーじゃん

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:13:50.53 ID:Po9PGTdr0.net
もう既に中国国内生産基盤は出来てるだろうから今更引いた所で大したダメージは無いだろこれ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:13:54.08 ID:kgcvQesi0.net
結局アメリカは先の大戦の時に間違ったんだよ。
日本が日中戦争している時に裏で中国と手を組んで日本を倒す算段をした。
でも実はその時に日本と手を組んで中国を倒す算段をするべきだった。
過去日本が戦争をした相手が今どういう国になっているのか考えれば自ずと分かる。
悪党国家ばかりだろ。
つまり日本が正しかった。
しかしアメリカは日本を恐れるあまり間違いを犯した。
戦後もあの戦争は日本が悪かったと捏造歴史を作り出した。
今頃になって中国を危険視したところで時すでに遅し。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:14:22.37 ID:kgcvQesi0.net
戦後日本を骨抜きにし弱体化させたことこそ、アメリカ最大の汚点だね
今更、日本に軍事パートナーになれと言われても、愛国心すら忌避させられ根性論も排除され戦闘機すら作らせてもらえなかった日本には、もはや無理

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:14:54.76 ID:kgcvQesi0.net
でもやっぱり外交で強いのは結局のところ軍事大国だけだってことを、そろそろ日本人は気付くべきなんだよな。
「話し合いで解決しろ!」なんて言ってるアホがいるが、話し合いなんて軍事力が弱い方が必ず譲歩させられる愚策。
だから左翼や反日国出身者どもは、自衛隊の軍事力を少しでも削りたいんだからさ。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:15:09.30 ID:KXh+0CNQ0.net
YMCAかと…思った

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:15:17.59 ID:kgcvQesi0.net
世界はもう待った無しの所まで来ているんだろう
日本が選べる道は3つ

1つ目は、今まで通りアメリカの執拗な嫌がらせから逃れる為にアメリカの犬で居続けること→→→保守派の考え方
2つ目は、アメリカに対向する為に中国朝鮮ロシアと仲良くすること(奴隷になるということ)→→→左翼の考え方
3つ目は、日本単独で強大な軍事力を持ち自前の資源を持つこと→→→日本国民全ての希望

つまり日本が選べる道は、
くやしいが戦後70年そしてこれからも消去法で、
1つ目しか無い
2つ目は論外
3つ目は究極の理想だが条件が全て揃わないと第二次世界大戦の二の舞

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:15:32.52 ID:kgcvQesi0.net
「敵は国内にあり」
まず世界を見渡してもスパイ防止法やまともな諜報機関が無い国なんて日本くらいだろう
愛国教育を排除しているのも日本くらいで、
国家転覆罪や国家反逆罪をまともに運用してないのも日本くらいだろう
目先のゼニ欲しさや保身の為に簡単に国を売る売国奴は思ってた以上に沢山いるし、
教育現場、テレビ、政界、広告、雑誌ありとあらゆる場所で反日工作員に入り込まれてる
スイス民間防衛という本に書かれてる国乗っ取りの手順を日本はまんまとやられてるわけだね
日本人はそろそろ目を覚ます時なのかも知れん
もはや日本人は性善説で物事を考えることを即刻止めるべきだ
「馬鹿はほっとけ」でやってきた日本だが、馬鹿をほっとくと、とんでもないことになるって、日本人は学んだはずだしな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:15:44.61 ID:vBI/W2Hr0.net
とかなんとか言っても民主党はチャイナと別れられない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:15:55.21 ID:PK0zRtet0.net
中国 航空機から潜水艦まで。日本の工作機械が「凄すぎた」
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210305065/
機械を作る機械と言われる工作機械は、その国の製造業の実力を示す存在だ

工作機械は、宇宙・航空機・医療機器を作る高級機と、
自動車などを作る中級機、そして低価格の一般部品を作る低級機の
3つに分類することができる。日本はこのうち「高級機に強い」と伝えている。

例えば、高価格製品の代表格ともいえる航空機には、日本の技術が欠かせない。
米国の航空機なのに、機体や翼の部分の多くを日本企業が作っている。
そうりゅう型潜水艦を世界最強と言わしめる静音性についても、日本の高性能の
工作機械のなせる業だと舌を巻いた。

中国でも工作機械を作っているが、中級機・低級機が中心で、高級機は9割が輸入に頼っている。
そのうち3分の1は日本製だ。一般の工作機械より1000倍高い精度が求められる高級機を作るには
中国はまだ未熟で、海外より40-60年の差があるw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:16:32.13 ID:PK0zRtet0.net
現実味をおびてきたなw

ロスチャイルドによる中国4分割
世界支配層は、中国を4つに分割し、そのうちの1つにシオニストを住まわせる計画だ。
すなわち、旧満州にユダヤ国家を建国する。この大事業は、イスラエルが進め、
日本も資金的、技術的支援を行う。

今、中国にすごい量のゴーストタウンがあるだろ
あれはユダヤ人の入植のためなんだよw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:16:51.73 ID:FCJ8mMhV0.net
あら ほとんどのファブレス会社も同様になるのかな?
参ったな。
大抵、ライブラリやフレームワーク開発はアメリカ人なんだよなぁ。
オワタ 中国

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:17:04.17 ID:9mgiwp+a0.net
日本も撤退加速させろよ
米国撤退の話はよく聞くけど日本が撤退の話なんてほぼ聞いたことがない
精々日産が韓国から撤退したくらいしかないやろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:17:41.00 ID:9lBayKUp0.net
>>62
生産装置、特にソフトまわりは完全にアメリカ製よ。
供給ストップするって事はこれまで金払ってアプデで済んだのを
自力で開発せざるを得なくなる。過去のソ連を見るに
競争してるように見えてガンガン遅れていくようになる
当然規格関連でも締め出し食らうだろうから実質死亡宣告よ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:17:51.35 ID:GKoQBgWu0.net
ただで引き上げられると思ってんの?
何らかの代償は払ったのでしょう?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:18:01.31 ID:VmHA4YgU0.net
バイデンのほうが遥かに中国に対して厳しいやんけ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:18:02.74 ID:nnZIRvJQ0.net
邪馬台国?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:18:07.12 ID:PK0zRtet0.net
ヨーロッパのキッシンジャーと言われるジャック・アタリ氏は、
中国はもって2024年までと言ってました。

中国というのは本当は技術もなんもない。民度も低い。
本来、経済大国になれる素養はどこにもなく、
ただ、世界支配者層が資金を入れて大きくした人造国家なのです。
だから、つぶすとなればいつでも自由につぶせるのです。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:18:25.10 ID:rvw1TlGv0.net
一方、すでに10nm以下の世界シェア90%以上を占める台湾は、最先端半導体工場の建設ラッシュ
https://i.imgur.com/om3FEY0.jpg

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:18:37.71 ID:PK0zRtet0.net
ヒラリー・クリントン 20年後、中国は世界で最も貧しい国になる
https://bookmeter.com/books/6440550
中国は信仰がなく、全国民が権力と金銭のみを崇拝している。

大多数の中国人は権力と金銭の獲得が生活の全てで成功と考える。
中国で行われている報道は、ほとんどが憎しみと他国を歪曲した内容。
中国政府は人民を騙し、人民は過去の権力の奴隷から今は金銭の奴隷に変わった。
中国政府は民衆の注意力を他国にそらし、自国に向けられる敵意を外部に転嫁させる

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:19:02.40 ID:DoU28ioq0.net
ロシアの戦争遂行能力の低さ見れば
中国の半導体産業を放置しようとは思わんよな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:19:06.19 ID:zi3Rhwwx0.net
>>64
どこの平行世界だよ。ステルス機開発してるし、空母も軽空母から始めたし、軍事費アップするし、残りは憲法。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:19:16.91 ID:yDJJq9AL0.net
>>55
同意

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:19:18.02 ID:F6S6hicG0.net
>>22
> 中国版プラザ合意だな

なるほど

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:20:11.50 ID:qC9nQ83H0.net
>>60
普通に稼働してるのは年間出荷量からわかるのですがグループとしてどう精算したんでしょう?
日本でいう再生法で銀行管理みたいなかんじなのかな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:20:48.57 ID:1mezzTVK0.net
>>84
それも日独みたいに同盟国じゃないから徹底的にやられる。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:21:03.43 ID:VJ/rYLCf0.net
>>41
いやいやいや

現に困ってるのは日本企業

iphoneだって中国で作ってる

主導権は中国にある

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:21:04.97 ID:j8wvJylW0.net
>>44
自分とこも、結構行ってる
直接関係ない部署だから詳しくしらんけど

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:21:38.27 ID:qbA3UmC10.net
「トランプさんはシナチョンと戦っている!」
→ウイグル問題スルー
→台湾問題スルー
→半導体問題スルー

「バイデンはシナチョンの手先!」
→ウイグル問題を議題に挙げ批難
→台湾問題で武力行使を明言、史上初台湾代表を招待
→半導体生産の中国から引き揚げ決定

バイデンがやってるのは共産党との出来レースだから(震え声)

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:21:58.78 ID:yDJJq9AL0.net
>>78
アタリって左派だけど中国には厳しくて良いね

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:22:07.77 ID:+FTWUcNS0.net
>>71
相変わらずアホ晒してるな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:22:35.50 ID:vht1ffgf0.net
>>62
半導体製造装置市場においてアメリカ企業のシェアは41%。しかもヨーロッパのASMLもアメリカの特許に依存。
半導体製造の設計ソフトは、ほぼ100%アメリカ企業。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:22:38.54 ID:UGc1MdoK0.net
国策で民の企業を動かせるてんが凄いな
日本だと無理

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:23:14.16 ID:9lBayKUp0.net
>>87
その昔日本も全く同じ事を行ってたんだぞ
これだけ流通している日本製を排除できるものか、ってな
中国人は歴史を学ぶことの出来ない間抜けらしい。
まぁ元々あいつらは正史を捏造するしか出来ないが。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:23:49.72 ID:0dJ5ZIOm0.net
アメリカは気合入っているな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:24:21.04 ID:FCgkLu8E0.net
今の中国があるのってアメリカのおかげなんでしょ?
なんでいつの間にか敵になってるの?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:25:08.03 ID:FCJ8mMhV0.net
夏から、メンターやケイデンスとか、完全に中国と戦闘モードだよね。
バイデンは良くやるよ。 民主党というべきか・・・

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:25:16.72 ID:vht1ffgf0.net
>>87
中国で作っているというより、台湾企業の中国工場で組み立てる

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:25:19.62 ID:VJ/rYLCf0.net
>>94
いやいやいや

BRICsのほうが強いよ

もうパックスアメリカーナの終焉

歴史は繰り返す

中国が世界の派遣国になるよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:26:12.94 ID:yDJJq9AL0.net
>>97
ペロシが台湾防衛を明言してるのも良いね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:26:20.84 ID:9lBayKUp0.net
うわ、十年前の死語出してきた
ただのマジキチかよコイツ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:26:39.49 ID:O5nvj71J0.net
中国はもう新しい半導体つくれないからオワコン

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:27:12.85 ID:yDJJq9AL0.net
>>99
三流国と独裁者の集まり

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:28:00.06 ID:rvw1TlGv0.net
>>62
中国の半導体自給率はわずか17%。
外資系中国工場の生産分を引くと、実質的自給率は8%。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:28:11.21 ID:W9wbr57c0.net
>>1
共産国や独裁国家に経済もたらさないほうがいいよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:28:45.39 ID:YN9X00JT0.net
何故YMCA?って思った俺はもう寝ます

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:29:31.47 ID:NMCLYQ600.net
>>68
あなたの一連の書き込みに感銘を受けたわ

安倍さんを亡くしたのは痛いね

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:29:34.52 ID:CuF3+UpS0.net
>>98
中国内半導体産業は台湾傘下なんて言われてるからな
複合要因で中国は潰れる
米利上げと中国外貨準備高減少もあるしな

実際、習近平が暴走してくれる方が日本の国益になってるな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:30:00.42 ID:8Ct4Vr810.net
>>46
外人採るだけ
日本人にこだわる理由がわからん

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:30:35.93 ID:uhrrSUG70.net
>>28
バックダンサーなしです(´・ω・`)

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:30:55.33 ID:0ySiV5gq0.net
>>71
インフラが全く整ってないし、今の習近平統治時代に割れる訳がない。それにどう考えてもイスラエルがあるのとアメリカでのロスチャイルド陰謀論が未だにあると思っているのが陰謀論者

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:31:01.32 ID:F6S6hicG0.net
>>87
日本て素材部品部材を「生産ライン」に供給している側

製造企業が変わればそこに売り込み入り込む、それだけ
日本や米国への生産回帰はむしろビジネスチャンス
西側では中国のあの専制国家特有のビジネスリスクがないだけマシ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:31:09.91 ID:8Ct4Vr810.net
>>79
各地に大量に建てて地震や台風のリスクヘッジか

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:32:07.10 ID:VJ/rYLCf0.net
>>112
中国の下請け

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:32:35.20 ID:yDJJq9AL0.net
>>107
統一教会王国は崩壊へ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:33:12.51 ID:L9LdcfeY0.net
>>2
ゆううつなど吹き飛ばして
君も元気になれよ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:34:41.92 ID:+uvmw5Ho0.net
>>24
製造装置と電子部品は危ないかもな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:35:38.64 ID:FCJ8mMhV0.net
TSMC建設ラッシュで絶好調は水関係だね。 栗田やミリポア、それ付随する制御・計測器、廃液処理関係も賑やか。
中国脱出が良い方向に向いている。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:35:44.94 ID:CuF3+UpS0.net
>>24
インフレ法案なんてモロそれだから危ないなw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:38:28.38 ID:yDJJq9AL0.net
>>24
半導体製造材料は日本企業が世界一

なので米国は日中蜜月でも日本企業を制裁できない
しかし独裁者のミサイルは容認できない

そうすると米国の通例として
斜め上方向から日本企業に介入を開始するだろうね

例えば最先端材料工場は米国内に作れ
といったような実質的規制を設ける

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:38:41.39 ID:GBbV+6S+0.net
>>3
読んでから書けよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:39:17.32 ID:0ySiV5gq0.net
>>62
新しい半導体製造機器が開発、製造出来なくなったら、これからの半導体製造の技術に付いて行けなくなる。
今やHVPE法による6インチウェハ上への酸化ガリウム成膜が成功して、これからの成膜方は変わって行くだろうし。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:41:44.65 ID:C7XcYRDZ0.net
ヤングマン さあ立ちあがれよ
ヤングマン 今翔びだそうぜ
ヤングマン もう悩む事はないんだから
ヤングマン ほら見えるだろう
ヤングマン 君の行く先に
ヤングマン 人口削減があるんだから

すばらしい N.W.O N.W.O
ゆううつなど 吹き飛ばして
人口削減せよ
そうさ N.W.O N.W.O
若い奴に好きにさせて
少子化人口削減

ヤングマン 聞こえているかい
ヤングマン ユダの言う事が
ヤングマン 思考を捨ててすぐに行こうぜ
ヤングマン アナル洗って
ヤングマン とまどう事など
ヤングマン ないはずじゃないか 俺と行こう

すばらしい N.W.O N.W.O (ニュー・ワールド・オーダー)
ゆううつなど 吹き飛ばして
君もアナル出せよ
そうさ N.W.O N.W.O (ニュー・ワールド・オーダー)
若いうちにアナルほじらせ
少子化人口削減だx641

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:42:48.74 ID:xTDO3CNj0.net
SAMSUNGは自ら進んで日系排除自前開発した結果
たった数年で落ちぶれたから中国も一緒や

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:43:36.90 ID:yDJJq9AL0.net
>>124
そうだったのか
韓国企業の落ちぶれは良いね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:44:21.46 ID:vht1ffgf0.net
・台湾EMS大手の工場移転(中国からインド、東南アジア)
・台湾製先端半導体の中国輸出を禁止
・中国半導体企業に対する米国製先端設備販売やアフターサービス提供を禁止
・アメリカ国籍やグリーンカード保有者の中国半導体企業に対する技術支援を禁止

バイデンはよくやってるな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:46:01.86 ID:vNGqD6u50.net
日本であまり報道されないけど バイデンの大統領令
で中国の半導体企業からの退職相次ぐ

>原文は100ページにもなる輸出規制
中国国内のコンピュータのマイクロチップ関連企業で働いているアメリカ人は、
1. 退職する
2. アメリカ国籍の放棄
 のどちらかを即刻選べ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:46:41.80 ID:vht1ffgf0.net
>>126
補足
・先端半導体設計用ソフトの中国向け販売も禁止

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:47:02.32 ID:IvGTsyys0.net
日本もやれよ。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:47:40.65 ID:yDJJq9AL0.net
>>126
半導体製造請負がインドや東南アジアも危ない

中国の恐怖独裁者の仲良し国なので意味がない
移転するなら日米欧州ぐらいしか信用できない

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:47:51.28 ID:/7L9VP570.net
>>127
退職してアメリカ国籍のまま日本で働いてくれたら良いのにな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:47:58.40 ID:fiLH8Per0.net
会社やめますか、それともアメリカ人やめますか?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:48:46.46 ID:/7L9VP570.net
もうすぐ戦争始まるんか
第三次世界大戦なんか?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:49:01.71 ID:vht1ffgf0.net
>>127
中国のSNSを見ると、半導体企業のアメリカ国籍技術者がみんな慌てて退職手続きをしていて、大混乱になってるようだ。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:51:10.37 ID:pfXw7xZh0.net
中国とか既にこれまでに最先端の自国技術者とか研究者とか充分育ってるだろうからあんま意味なさそう。それよりもはや最先端に遠く及ばなくなった日本がヤバイわ。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:52:00.07 ID:pfXw7xZh0.net
>>127
自由の国アメリカとは名ばかりだな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:52:26.77 ID:vht1ffgf0.net
>>135
ないない。中国の半導体は基本的に輸入依存。技術はアメリカ、完成品は台湾。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:53:05.03 ID:pfXw7xZh0.net
>>124
落ちぶれるというほど落ちぶれてるか?、それを言ったら日本なんて勝手にとことん落ちぶれてるやんw

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:55:52.31 ID:pfXw7xZh0.net
>>137
そういう楽観や奢りが中国の台頭と日本やアメリカの凋落を招いたんだよ。

今や学術論文数もそのクオリティ(影響力)を示す非参照数でも中国日本はお余暇アメリカも圧倒されつつあるからな。世界の大学ランキングも、日本の東大や京大より中国の大学のほうが上だし。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:56:57.48 ID:FCJ8mMhV0.net
>>135
どうなんだろうね。
データシートの署名だけは中国人だけというところが多いけど、技術はどこまでわかっているのやら。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:57:42.48 ID:rvw1TlGv0.net
>>135
中国の大学の半導体教材や実験は台湾より20年くらい遅れると、台湾のエンジニアは言ってた。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:58:14.51 ID:h1lDrLIC0.net
日本が中国に付いたら面白い事になりそうw 

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:58:37.66 ID:/7L9VP570.net
>>136
自国の国益の為なら何でもする国とか羨ましいけどな
日本みたいに自国の利益損なうことばかりしてる国の国民から見ると良いなと思う

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:59:56.24 ID:pfXw7xZh0.net
>>139
訂正

非参照数⇒被参照率


ついでにソース

論文被引用率、中国が世界1位に…日本は?(ニュースイッチ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/68bb32700a473ebd9cdd8acf25330be6949229eb

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:00:38.29 ID:yDJJq9AL0.net
>>135
中国人に半導体技術者はほぼいない

中国工場ではおおむね台湾の技術者が働いてる
これもそのうち禁止だろう

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:01:33.94 ID:icqu3BRW0.net
君が~望むなら

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:02:04.21 ID:c1DdqIhJ0.net
ていうか包囲網でもなんでも無いよね。
基幹技術を持ってないのによそからの援助で製造できてるのを勘違いしてバックドアなどイキリ倒した挙げ句の自業自得じゃん。
製造なんて敷地と真面目な工員がいたらどの国でもできる。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:02:04.47 ID:z2PYCTTb0.net
安全保障考えたら当然だろ自分達に反逆する奴らに兵器渡すかよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:03:09.83 ID:z2PYCTTb0.net
>>136
選択肢与えてるじゃん問答無用で逮捕するわではない自由の意味分かってないなお前

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:04:39.22 ID:9lBayKUp0.net
>>149
バカチンクらしくはあるよな。
散々狼藉働いておいていざ対策とられると自由ガ人権ガー
今回の沙汰はそういうステージはもう終わってるっつーの

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:06:12.94 ID:yDJJq9AL0.net
>>147
恐怖独裁者が理工知識が無いので
中身は西側なのに世界一の通信技術が中国製と勘違いして良かった

西側の高性能半導体が無いと6Gは絵に書いた餅になる

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:07:01.26 ID:vht1ffgf0.net
>>147
先端製造で敗北したインテルの工員が真面目じゃないか

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:07:48.90 ID:FCJ8mMhV0.net
結局、中国はミエハル君の国だったという事じゃね?
最後っ屁で、個人崇拝の国シフトでは、自由の国は付いていけない。
それだけの事。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:08:16.60 ID:pfXw7xZh0.net
てか、中国自前の半導体分野の技術力や技術者数の論議は別にして、現実的な問題として、ただでさえ世界的な半導体不足や悪性インフレで各国経済打撃受けてるのに、この制裁結果、仮にアメリカ政府の目論見通り中国の半導体産業が凋落した場合、すぐさまその穴を埋められるだけの余剰生産力が日本含む西側諸国にあればいいが、(いやあったとしても製造コストは中国より高くなるだろうし)、無ければ、今以上に深刻な半導体不足があらゆる産業に波及し、西側諸国の経済も今以上に深刻な物不足による悪性インフレに襲われるだろうな。

155 :韓銀:2022/10/17(月) 11:08:38.68 ID:QQrcobDy0.net
西城秀樹がカバーした原曲の歌詞は、
YMCAっていうゲイ御用達の最高な場所あるぜ、みんなおいでよ!
みたいな感じ。

当時日本全国で、ゲイどもYMCAに来てやりまくろうぜっていう曲を歌って踊ってたんだから、ちょっと笑えない。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:09:25.93 ID:lGxK1EWj0.net
世界の平和のために、中国を徹底的に潰して解体する必要がある。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:10:23.19 ID:pfXw7xZh0.net
>>149
たった2つの選択肢だけで自由を感じられるなんて、お前の求める自由って所詮その程度ということかwネトウヨらしいわ( ´,_ゝ`)プッ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:10:35.85 ID:javFtTCf0.net
はたしてこれで潰れるのかってのが謎だがな
宇宙開発とか衛生締め出しして6年でトップに返り咲き
逆に今度は閉め出されとるから困ってるって言うね

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:11:49.64 ID:z2PYCTTb0.net
>>157
大切なことだぞ選択肢があるって

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:11:56.41 ID:yDJJq9AL0.net
>>154
すでに半導体は余る予想だよ

各社必死に増産してるため逆に需要を近々に追い越すらしい

まず高性能半導体がダブつき
次に自動車家電の汎用半導体が余るそうだ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:12:38.37 ID:h1lDrLIC0.net
>>158
ファーウェイの時はどうなったん?
なんかファーウェイはアプデできなくなるて話題になってたよな。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:13:54.25 ID:SUvXvxOl0.net
中国には中国資本との合弁会社を作らないと進出できないことも知らない馬鹿が多すぎ

殆どが反日売国数十年な自民公明統一政権の支持者なだろうが

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:15:50.65 ID:vht1ffgf0.net
>>154
そもそも制裁対象に当たる先端半導体の製造はほとんど台湾、アメリカ、韓国で行われる。

今回の措置の目的は中国の先端半導体の研究開発を潰すこと。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:15:58.85 ID:QLD12DY10.net
>>2
大昔、YMCAて予備校があって
そこの実習室(予備校生が自習する部屋 図書館にも実習室みたいなのが
あるんだけど、くだらない雑談する馬鹿もいてウルサイ 予備校の実習室
も雑談する馬鹿もいるんだけど
図書館のより、かなり静かで予備校生だらけでモチベ的にも良かったw)の机に

You
must
come
again

みたいな油性ペンだか彫刻刀で彫った落書きがあった 多分代々受け継がれてきたネタだったんだろう笑

君は再び来なければいけない
→多浪とかになって、再びここに来なければいけないて意味だろうw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:17:56.97 ID:cOcmNYPX0.net
ファティマの予言が悪いんだよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:21:59.75 ID:yDJJq9AL0.net
>>161
ファーウェイは3年間生き延びてる
理由はまず中国政府の通信設備はファーウェイが6割納入してるのでこの儲けが大きい
欧州も契約済の5G設備はまだファーウェイから買ってる

TSMCやサムスンの半導体は買えないが、
ファーウェイが実質的経営してる関連企業群に半導体供給させてると言われてる

この抜け道を塞ぐのが今回のバイデン規制で
要するに中国には西側半導体の入手は許さないということだね

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:26:41.50 ID:javFtTCf0.net
>>161
独自OS作った
当然売れてないが結構出来がいいらしい
他は電子機器や情報インフラ事業でちゃっかり増益
5Gアンテナも世界中で売っとるからもうこれ分からんね

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:27:45.23 ID:yDJJq9AL0.net
>>167
6Gの技術も半導体もないのでいずれオワコンだろう

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:27:56.90 ID:9lBayKUp0.net
>>166
真面目な話今のパクリ上等中国特許取りまくりやられると
新規開発のコスト見合わんからなぁ。
完全に閉め出して独自開発やらせるしかない。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:29:56.29 ID:rf1RfDTL0.net
簡単に言うとこれどういうこと?
また半導体不足?
それとも世界の中国離れ?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:30:47.24 ID:Wux0s5Xd0.net
>>170
ブロック経済化
中国はアメリカ経済圏から締め出す

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:31:47.48 ID:0dJ5ZIOm0.net
日本は迂回に関与して

天安門事件と同じことになるだろう

1000年前に遣唐使廃止で学んだ日本より
若いアメリカのほうが学んでいるな。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:32:36.77 ID://LntnKb0.net
製造装置のメーカーの人間がわざわざ常駐してんの?
東エレの人間もインテルとかに常駐してんのか?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:32:38.11 ID:9lBayKUp0.net
>>170
最先端の技術のパクりは許しまへんで。
大人しく製造工場やってるか独力で開発して見せろや
ま、おまえらには無理だろうけどなww

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:33:12.05 ID:yDJJq9AL0.net
>>169
オバマんときに軍事研究予算を削ったら5G特許の研究者が資金不足で大変困った
そこに中国が大学寄付講座や企業共同研究でこっそり忍び込み
5G特許をかっさらってしまった
NHKの特番では米国の研究者が泣きながら中国を擁護してた
中国のおかげで研究継続できたと

今は6G特許の競争中だがおなじ失策はバイデンはしないだろう
ちなみにデジタル革命の本命は、24時間高度通信しまくりの6Gのほうで
5Gはただの繋ぎらしいね

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:36:52.00 ID:lmVGKXpb0.net
こういうところがクチだけのトランプと違う

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:39:44.95 ID:Bx/SOkBT0.net
>>109
いまどきの外人は給料のクソ安い日本には来ねえよ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:41:17.46 ID:yDJJq9AL0.net
>>173
サムスンが日本の半導体製造装置を買いまくってたときは
日本の製造装置メーカーの技術者が教えに行ってたらしい
というかはっきり言えば日本人が作り方を手とり足とり教えてた

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:43:07.78 ID:javFtTCf0.net
普通に6G作ってくるやろ
電気自動車も最初ハリボテだったのに
今のBVDとか車両の中身はもちろんデザイン、
おまけに施設や設備の設計まで洗練されてきてる
んでトヨタと提携と

つうか日本って技術の中継地点になっとるやろ
宇宙開発の下請とかアレだし、
通信事業とかもっとアレやぞ
んで日本は盗まれて終わりっていうね

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:44:40.75 ID:javFtTCf0.net
旧統一と一緒にアレも潰したほうがええが
メディア関連もアレが支配しとるからな
もう終わりや

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:45:31.83 ID:2d8CS23R0.net
韓国 夢に終わる半導体大国戦略
https://www.mag2.com/p/money/1216032
日本から盗めなかったシステム半導体

韓国半導体は世界2位だが、先端分野のシステム半導体では、
たったの3%のシェアに過ぎない。恥ずかしくて、とても半導体強国とは言えないのだ。
韓国半導体の歴史では、昔、日本の半導体技術者が毎週、土日の休日を使って
ソウルへ行き「アルバイト指導」した。サムスンは、こういう違法な形で日本の半導体技術を窃取した。

ただ、日本の技術者はシステム半導体の技術を教えることはなかった。
韓国は、先端半導体であるシステム半導体を自力で開発せざるを得ず、
その結果が世界シェア3%に止まっている背景だ。
韓国の半導体は、歪な形で発展してきただけに、半導体神話などと仰々しく言えるはずはない。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:46:04.93 ID:2d8CS23R0.net
23億ドル投じた中国半導体事業 すべて失敗に終わるw
https://japanese.joins.com/JArticle/286507
1個の半導体すら作り出すことができなかったw

また、飲食業やセメントメーカーなど数万社の企業が
この支援金を得ようと半導体関連会社のように装い登録したというw

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:47:44.32 ID:9lBayKUp0.net
>>175
ここでアメリカ側の供給断ったから今後アメリカ発の
最新技術のキャッチアップ出来なくなったからね
基本パクりしか出来ないヤツらじゃ諦めるしかなかろう
ソ連みたいに10年かけて陳腐化していくのも見てて面白そうだけど

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:50:21.12 ID:Y3u92Pfb0.net
>>182
今の日本と一緒やん

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:53:43.55 ID:e6nmtpkt0.net
>>127
自国民から国籍を剥奪する法律ってどんな根拠なの?

例えばアメリカのHUAWEIで働いてるアメリカユダヤ人が退職拒否したらどーすんの?

不法就労として刑務所に入れたとして出所後はどこに国外退去させるの?イスラエル?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:54:45.49 ID:rvw1TlGv0.net
逆に考えるとここまでしないとやばいぐらいに中国が恐ろしいのか

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:55:02.73 ID:gOpMsbr10.net
仕事をやめるか、アメリカ国籍捨てて仕事続けるかの二択らしいな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:56:16.82 ID:td1XmfuM0.net
>>89

寝言を言っているのか?

https://www.dailymail.co.uk/news/article-10997159/Biden-sold-Strategic-Petroleum-Reserve-Chinese-state-owned-firm-linked-Hunter-Biden.html

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:57:58.19 ID:m9kA/nx90.net
そして日本企業が路頭に迷った中国人エンジニアを採用すると

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:59:45.36 ID:yDJJq9AL0.net
>>179
6Gってそもそも根本的に発信受信の通信性能が異なるらしいよ

通信速度が5Gの十倍、通信機器数も5Gの十倍
これだけの性能を支えるには従来の半導体では無理になるそうだ

中国人が幾ら頑張っても無理だね

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:02:01.05 ID:td1XmfuM0.net
>>189
いずれそれもできなくなるけどね・。

https://www.justice.gov/opa/pr/landmark-us-uk-data-access-agreement-enters-force

https://www.gchq.gov.uk/news/rusi-asl

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:02:45.61 ID:8dB5KSSk0.net
>>24 それは絶対にない!笑
逆に撤退しようとすれば嫌がらせ、脅迫、拉致なんでもやりそうだ! 笑

China経済発展は日本と国交し日本企業が自国へ進出してくれたからだ! 

China経済は日本の動向に左右されると言う事!

もしも断交したら確実にChina経済は停滞から下降へ向かう!

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:06:22.29 ID:8dB5KSSk0.net
>>24 米国は日本企業追い出しなんて出来ないししない! 笑

逆にウエルカムだよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:07:35.61 ID:wbscsTPx0.net
TOSHIBAが半導体メモリ売却したのが痛かったな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:08:03.19 ID:LAMUJp2t0.net
日本だけじゃなくアメリカ本国にもTSMCの工場建てるんだからそりゃ引き上げるだろ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:09:45.85 ID:yDJJq9AL0.net
>>193
逆にTSMCと同じように
日本の半導体材料企業をアメリカが囲い込むようになるだろうね

高度半導体が戦争の勝敗を分けるので
アメリカも必死だよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:09:56.06 ID:8dB5KSSk0.net
日本企業もChinaから撤退させろよ!笑

売国経団連が好き勝手やってるよな 笑

Chinaとの断交掲げる政党が出て来ないものかな!

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:10:21.34 ID:KJXEPcCl0.net
半導体開発できなくなったら
手遅れになる前に台湾侵攻するだろ
TSMC傘下に収めれば逆転するんだから

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:11:46.47 ID:yDJJq9AL0.net
>>198
台湾侵攻しようにも海峡渡る時点で空母や原潜から
対艦ミサイルが来るので無理ね

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:14:19.42 ID:bYMrTUiI0.net
>>27
なんの記事だか分かってなくて草

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:15:06.23 ID:3eihQYFp0.net
とりあえず中国人はまじで民度ゴミすぎて
本気で国力を削いでいかないとあかん

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:15:23.98 ID:8dB5KSSk0.net
>>196 米国は日本人技術者の優秀さを理解しているからね…素材や半導体製造機器は超一流

ドイツや日本の技術が無ければ米国は今の様に発展出来なかった
(技術接収 笑)

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:16:27.85 ID:javFtTCf0.net
まあ最後の試金石だわね
果たして中国は作れるのか
ワイは作れちゃうと思うで
んでその時、米がどう動くかが一番怖いって言うね
失敗して衰退して欲しいわ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:17:40.53 ID:GR270fzB0.net
技術供与完了の合図かと思った。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:17:56.30 ID:rf1RfDTL0.net
>>171>>174
ありがとう
よくわかった

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:19:49.60 ID:lGJuCx1N0.net
>>30
うん☺

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:20:13.39 ID:qF1ZkXm00.net
同志キンペー「え?半導体工場をタダでくれるのか、サンキューバイデンちゃん!」

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:21:07.80 ID:FWabm26Y0.net
>>19
問題はそこじゃないだろ

仮にTSMCを手に入れたってプロダクツを欧米が購入しないというならなんも変わらん

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:26:16.11 ID:0WBF4wv50.net
>>188
頭に壺でも詰まってそう

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:26:37.99 ID:yDJJq9AL0.net
>>203
無理だよ
通信速度が100ギガでいずれテラヘルツ波になり通信局は超多重化通信になるらしい
4G5Gとは根本的に異なる仕組みになる
しかも2030年に開始予定なのであと6年ぐらいで実現に向かう

西側諸国の総力上げてぎりぎり間に合うぐらいで
ロクに自前の半導体も作れない中国ごとき誰も相手にしないわな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:26:52.76 ID:sPpb2YX90.net
半導体でご飯食べさせてもらっとる立場的には
ニュースの受け取り方が全然ここの人たちと違うのに困惑

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:29:06.93 ID:rkM6O/6Y0.net
>>19
サプライチェーン考えたら1社で作っていないのが自明なのになに言ってんだろう?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:30:33.26 ID:hSjJYl6O0.net
西城秀樹が



214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:30:36.29 ID:51sK14Kf0.net
>>109
東南アジアの技能実習生すら円安で日本敬遠してんのに
なんで硬度な技術者が日本に来るんだよw

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:30:37.50 ID:ZIlV0E9Y0.net
西城秀樹かと思ったらビレッジピープルだった

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:30:44.58 ID:COPkr9R/0.net
阿呆な勘違いゴミ芸能人が日本では仕事辞めて、中国で仕事しますとかほざいてなかったっけ?最近

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:32:06.19 ID:cQNcZ0/V0.net
>>173
そりゃフィールドエンジニア常駐してなきゃ
トラブル対応できねえだろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:32:40.12 ID:yDJJq9AL0.net
>>216
韓国人とのユニットも多いし
芸能界だけは中韓マンセーだよな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:32:49.47 ID:javFtTCf0.net
>>211
そら政治色の強い板やしな
現場や流通の話ならTwitterの方が向いてる

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:35:28.21 ID:3P+bzz5p0.net
さらに半導体不足が加速するのかw
納期が3年とかになるんか

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:37:39.93 ID:8Ct4Vr810.net
>>177
平均値しか見てないとそう思うよね

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:37:56.65 ID:8Ct4Vr810.net
>>214
平均値しか見てないとそう思うよね

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:41:47.20 ID:Ca9WFQMx0.net
>>222
何も知らないんだね

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:42:01.03 ID:VPiC6/NM0.net
YMTC?って有名でここが無いと中国のIT成り立たないとか、そういうメーカー?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:42:16.76 ID:8Ct4Vr810.net
>>223
君は何を知っているの?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:46:07.34 ID:RitHZDSC0.net
習近平三期目確実になってこの仕打ちとは、アメリカは習近平失脚の工作をしていたが失敗したと認めているかのようだな。
急にサリバンが出てきたし中国はおしまいだろう。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:46:19.54 ID:413Laou30.net
日中貿易も強制シャットダウンだな。
でも、部品供給がまた混乱しない?しなかったら不思議なレベルだけど。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:49:03.06 ID:Ca9WFQMx0.net
>>225
ほらな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:49:21.12 ID:8Ct4Vr810.net
>>228
答えになってないぞ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:54:53.47 ID:lGJuCx1N0.net
>>227
日本はすぐ中国に渡して助けるから
アメリカは日本ともシャットダウンしなきゃ筒抜け

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:00:58.07 ID:I2Y9eaUE0.net
半導体なかったらなんも作れないな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:04:05.29 ID:lGJuCx1N0.net
>>227
むしろアメリカの本気度みると日本ともシャットダウンに近い状態にする
そうしないと日本はすぐ中国に技術も売るし最新半導体も売るし
日本は抜け穴になると思う
日本はスパイ防止法もないしザル

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:06:56.39 ID:yDJJq9AL0.net
>>232
日本の半導体材料を阻止しないと駄目だろうね
経団連の中国万歳メーカーももうすぐ米国からタコ殴りされるだろうね

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:08:05.01 ID:coRRvtm60.net
俺らは米国人でも無いし犬でもない
アジアは反米で繋がった方が良い

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:08:30.69 ID:lGJuCx1N0.net
>>233
そういうこと

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:09:53.08 ID:dLyhiRuL0.net
>>234
中国やロシアはすぐ日本を裏切るので嫌😂

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:10:16.41 ID:LAMUJp2t0.net
>>232
日本の半導体は先端技術はないからどうでもいいよ
心配するならサムスンの心配でもした方がいいんじゃねーのか?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:11:03.48 ID:dLyhiRuL0.net
>>237
半導体は各国の技術が集まって作られてる商品で組み立ててるのが中国韓国台湾というだけです

純度の高い薬液は日本でなくては作れません😂

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:11:26.67 ID:dLyhiRuL0.net
>>237
サムスンは売り上げの30%を中国に依存していたからこれで終了ですね😂

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:15:59.18 ID:coRRvtm60.net
米国は自分の利益しか考えない危険な国
競合する場合は潰してくる、日本だってそうだった
なのに自分が米国人かのように喋る変な日本人がいる

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:19:20.00 ID:uPyWdm1b0.net
これ凄いよね
仕事をやめるかこの中国の会社に勤め続けるならアメリカ国籍なくすかの2択らしい
このぐらい日本もハッキリやった方がいいよ
国益をもの凄く害する事にはしっかり態度を決めないといけない
日本で研究費出ないからってホイホイ外国企業に情報売り渡す輩には国籍剥奪でいい

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:41:23.10 ID:cOcmNYPX0.net
>>236
日本になら何をしてもいいと思ってるもんね

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:43:46.24 ID:cgKyM9oW0.net
>>5
チップ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:59:57.25 ID:+5jZjFFd0.net
>>241
現地人と結婚したやつは究極の選択だろうな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:08:48.31 ID:lGJuCx1N0.net
>>238
だから日本が中国に協力したらアメリカはどうするか対策考えてると思う

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:10:45.60 ID:prW/PQ+l0.net
サムスンの株価急落も売電の対中規制が関係しているみたいだな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:13:32.70 ID:BdVJRw1g0.net
中国人のウンコは脂っこくて、胃にもたれるニダ…

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:16:30.44 ID:mpYO/WNt0.net
>>242
何をされても黙ってるからな
外国勢はチャーチルの言葉を思い出した方が良い

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:16:59.13 ID:BdVJRw1g0.net
ウリ達ペクチョンが、チップとフッ酸を尻に隠して運ぶから問題無いニダ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:23:23.03 ID:fo9TgaL+0.net
これ、バイデンが
中国で働き続けるかアメリカ国籍をはく奪されるかを迫ったやつ?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:29:16.16 ID:3Qa8ZABP0.net
中国人はそもそも中国の法律で共産党の求めに応じてスパイになるよう決められてるから
遅すぎるし一社だけなのは少なすぎるんだよな
本気で戦争する気は無いよ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:30:14.62 ID:kza42MEY0.net
>>250
そうそれ。中国系米国人だけど、米国籍放棄したら逃げ込む先を失うから、慌てて退職してる。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:43:23.46 ID:dQuXy3uY0.net
これも中間選挙の票集めのためのパフォーマンスだろ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:45:54.93 ID:Z/CFY/Uy0.net
マジかよ郷ひろみも大変だな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:48:02.87 ID:yDJJq9AL0.net
>>251
一社ではなくバイデン制裁で軒並み潰されるようだよ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:03:31.43 ID:FMexh2iL0.net
中国半導体産業が終了する話

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:18:29.39 ID:QFp1mxZP0.net
少しでも外交的優位を伸ばし外交カードを増やしてるってわけか

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:24:55.94 ID:HFVFndpZ0.net
>>99
お前、凄く必死だな。
やっぱり今回アメリカが取った措置は、中国にとって大打撃なんだな!

中国は自滅しろ。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:25:42.30 ID:Z4rR4k2y0.net
ここぞとばかりにそいつら雇って同盟破棄するくらいに泥をぬるまでが想定内

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:09:54.59 ID:PuXr+n+m0.net
AMAT社員 “ I’m going back to the United States. “
中国人 「何でやねん。」
AMAT社員 “ Oders from headquaters. “
中国人 「ほな給料2倍にしまひょか?」
AMAT社員 “ I’ll be back. “

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:32:16.80 ID:fJcJbPKP0.net
YMCAって
ゲイ向けの曲だったんか

今なら許されんな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:32:25.41 ID:hqCUIkD80.net
まだ中国に居たんだな
とっくに引き上げてたと思ってた

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:05:20.18 ID:d24U28cn0.net
>>8
今は企業側から安いほうに出向くより、安い労働者を日本に連れてくるほうにシフトしてるから

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:07:31.78 ID:qv+dPef20.net
米シュルンベルジェ、ロシア徴兵逃れる国外勤務認めず 社員反発
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2RC00U
>米油田開発サービス大手・シュルンベルジェには、
>ロシア人従業員9000人以上に対する徴兵通知が届きはじめているが、
>同社は従業員が動員を逃れるための遠隔地雇用を許可していないことが明らかになった。

まだロシアで営業してるアメリカ企業もいる

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:19:53.10 ID:ZDgeV7Li0.net
中国封じ込め開始だなあと20年は米中の冷戦は続くだろう😂

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 20:48:11.48 ID:lGJuCx1N0.net
>>265
永遠でしょ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 01:25:14.97 ID:xCFzgLlZ0.net
中国は先進国になったから技術援助はいらない
もう自立して自前でやれ
こういうこと

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 03:01:45.81 ID:NRC7Rqax0.net
日本も米国に倣って乞食の国にあらゆる製造装置の輸出規制したらいいのにな。

269 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>52
スパイ防止法もそろそろ成立するんじゃないかと思えてきた

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 07:28:29.39 ID:lNkgBbyn0.net
>>269
うん☺

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 08:11:23.43 ID:GsKUhpgd0.net
また供給不足に陥るのか

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 08:49:31.75 ID:y+oCz0D40.net
>>271
メモリは在庫過多だから問題ない

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 13:18:46.95 ID:ceMygR3X0.net
>>240
アメリカに限らず何処の国の政治家でも自国の利益を第一に考えるの当たり前でしょ?むしろ日本の政治家の方が異常だと思うけど。

274 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>273
同意

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 20:10:59.71 ID:lNkgBbyn0.net
>>1
😁

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 22:42:07.47 ID:ndYmBHuV0.net
あの、パソコン買いたいんですが、
また品切れとかになるの??
リモートワークの準備しないといけなくなるっぽいんだけど…

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 22:50:17.83 ID:37ZRHDMJ0.net
事務作業ぐらいのリモートワークなら中古ノート3万円レベルのでもいけるからいつでも大丈夫じゃね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 00:59:37.32 ID:moM0sHGA0.net
>>276
このボーナス時期はパソコン安くなるよ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 13:37:54.66 ID:oaAcFJX00.net
オワタ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 14:31:37.02 ID:IXS5Om2F0.net
またパヨクか

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 16:02:04.98 ID:Ygdfcf9Z0.net
良いニュース

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 20:45:56.54 ID:Ygdfcf9Z0.net
😁

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 20:46:33.10 ID:W5PpF/Up0.net
中国はもう終わりだな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 20:50:14.43 ID:wrbi5OaM0.net
来ました来ました

すげー事件だぞコレ
日本じゃ全然報道しないけどなー
中国終わるよコレ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 22:48:16.20 ID:yqYcZrXJ0.net
お前はもう死んでいる


ザマーwwwwww

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 03:51:02.85 ID:dEKFfCC/0.net
と言うか先端半導体をもう中国では作れなくなるからスーパーコンピューター作れなくなるし

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 07:26:29.43 ID:04VEW0E30.net
>>1
🎉

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 08:06:37.38 ID:WfSyDz7C0.net
面白いな。

以前岸田自民党は半導体関連でてこ入れみたいな事を言って、熊本に看板は台湾で支那繋がり企業誘致した。

統一協会以外の信者や組織が支那繋がりや韓国系日本人韓国系在日や株主資本主義だからそうなるんだ。


アメリカ
と真逆だな。 自分は岸田自民党信者でもないしな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 08:07:43.15 ID:WfSyDz7C0.net
アメリカは気合いが入っているな。
日本は真逆で支那繋がりを誘致しているからな。
アホだ。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 09:29:35.22 ID:fpozFdoO0.net
シナポチ発狂で草

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 09:35:12.55 ID:ChAxI0w+0.net
日本のビジネス右翼は口では「天皇陛下万歳!卑劣な中国人や朝鮮人には負けない!」
って言っているが 裏では中国や朝鮮、宗教団体とがっちり手を組んで金儲けしてるしな
それに騙されて踊らされてるネトウヨはまだ自民党に投票するんだろ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 09:46:48.26 ID:2uXRzz7B0.net
お前の支持政党言えよw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 10:03:41.35 ID:sJ+qhG7w0.net
アメリカさんマジで中国のハイテク産業をぶっ潰すつもりだな
米国国籍剥奪されてでも中国企業に残る中国系米国人なんている訳ねー

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 10:13:14.74 ID:zbIEXxmV0.net
>>291
その自民党よりも愛国心もなく外国人のために選挙行く政党はもっとないってだけだな

枝野幸男「外国人のために選挙に行ってください」何言ってんだこいつ 20211027
https://go2senkyo.com/seijika/165194/posts/325093

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 11:47:40.72 ID:XnMlCwDB0.net
>>289
うん

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 13:07:59.41 ID:kMaKyMpz0.net
>>294
パヨク終わったwwww

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 13:46:18.11 ID:+n18346o0.net
遅すぎ、アメリカはキッシンジャーのせいで反動的化物国家を作ってしまった

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 16:47:41.96 ID:eGiTOU330.net
>>294
売国奴で草

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 18:39:34.06 ID:/B/nbqhd0.net
また売国パヨクか

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 18:59:54.75 ID:YL9XAS9G0.net
>>39
あの瞬時に変わるお面のノウハウとか、、別にどーでもいっか。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 19:43:33.39 ID:rXgIWDNK0.net
>>233
米国の本気を理解出来ないお気楽企業は
米国から追放されるだろうね。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 20:03:01.71 ID:htmNLYYM0.net
もうダメだな
どの道チャイナリスクは考えざるを得なくなった

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 20:20:06.99 ID:5xil7vNL0.net
でロシアへ送ったような不良品率がさらに上がるの?
使えるものを選別するコストがかなり掛かりそうだね

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 20:43:15.87 ID:N0vCEoBA0.net
>>229
ばーかw

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 20:48:39.33 ID:xftF20uF0.net
これ中国に残ったら米国出禁なる?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 20:58:42.52 ID:DBOXdqh50.net
>>99
アメリカ大使館に

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 21:03:02.91 ID:04VEW0E30.net
>>301
うん

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 21:53:43.25 ID:Q6LQkciM0.net
さようなら中国

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 23:47:57.96 ID:2uXRzz7B0.net
中国何もできないねボコボコにされて終わり
必死に中国終わってないの泣き言が哀れだ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 03:25:14.16 ID:fo2Bv43U0.net
絵描きさん集まってくれぇ!
bbs.punipuni.eu/test/read.cgi/vaporeon/1664157454/
178

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 03:26:52.02 ID:/3GkDGh00.net
>>1
シナで今作れる半導体で今のスマホの性能出そうとするとIPADくらいの大きさになるらしいなw

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 06:50:40.56 ID:F+IcaPfB0.net
バイバイ👋中国

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 06:54:55.81 ID:Z2L4Kv8G0.net
いよいよチャイナリスクを考える時期になったか

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 17:15:05.20 ID:F+IcaPfB0.net
>>268
うん

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 17:27:58.14 ID:DnkbRrYQ0.net
今期のiPadがまず売れないからその分の半導体が余る

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 17:50:58.44 ID:BY0AncbB0.net
NTT 「光の半導体でゲームチェンジャーになる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642756015/
従来の電子回路が担ってきた情報のやり取りを光回路に置き換えるという

「光」で情報を処理する。光を電気信号に変換する装置がいらなくなり、
電力損失や処理の遅れが大幅に減る。壮大な技術転換を決断したのは、
大容量データやエネルギーの送受信を電気だけには頼れないと判断したからだ。

中韓はこの手の発明が皆無w あいつらにできるのは部品を仕入れて組み立てるだけw

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 21:32:10.08 ID:F+IcaPfB0.net
>>315
それはありえないから

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 21:35:16.70 ID:KOKIFmci0.net
本格的なデカップリングがはじまっても
サムソンがあるから大丈夫だな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:03:35.89 ID:5dVpJQ5E0.net
>>1
🎉

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:00:44.60 ID:D6uWnbPZ0.net
バイデン
「中国で仕事するか
アメリカ国籍をはく奪されるか
どちらかを選べ」

総レス数 320
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200