2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米、核不使用へ中国にも対応要求 「ロシアに明確なメッセージを」 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/10/17(月) 08:02:51.31 ID:axC2x+219.net
 【ワシントン共同】サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は16日、ウクライナに侵攻したロシアが核兵器使用の可能性を示唆していることに関し、中国を含む各国が「ロシアに核兵器使用を考えてはならないと明確で断固としたメッセージを送る義務がある」と述べ、中国にも対応を求めた。CNNテレビで語った。

 北大西洋条約機構(NATO)や欧米諸国でロシアの核兵器使用への警戒が強まっている。

 ウクライナの駐米大使は16日、CBSテレビの番組で、核兵器が使われれば、核抑止システムが危険にさらされるとの認識を示し「私たちはロシアに核兵器を使用させてはならない」と訴えた。

共同通信 2022/10/17 07:52 (JST)
https://nordot.app/954512179506888704?c=39546741839462401

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:04:47.29 ID:SHUbcSUf0.net
五毛パヨどうするの?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:04:48.04 ID:y+gcqpLC0.net
アメリカに言われてもなぁ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:04:54.85 ID:z9zMYDWk0.net
心配すんな
クチだけプーチンカスだから

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:05:37.70 ID:hJVoPZI70.net
核戦争に勝者はいない

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:05:54.26 ID:GyUQFat+0.net
プーチンと共に人類の歴史が終わるらしい(´・ω・`)

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:06:09.53 ID:GlC3KeCU0.net
ウクライナが核攻撃を受けた場合、中国は核の傘を提供する条約を結んでいる。ロシアに撃つ分は構わんだろ。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:06:42.53 ID:G3V/xvGb0.net
台湾つつき回して第三次世界大戦に誘導しておきながら
同じ口でよく寝言をほざけるな
さすが人類最悪の外道アメリカ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:06:50.97 ID:b+r/wX6O0.net
偉大なるキンペーさんだから対応してくれるだろう

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:06:54.41 ID:LQDt0CNQ0.net
シナチク (負に興味なし)
露助 (核使う勇気すら無い)

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:07:03.33 ID:102e7qRZ0.net
ロシアと欧米の武器がすごい勢いで減る中で
中国はニコニコと溜め込んでるよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:08:18.39 ID:fdR1Iwsc0.net
敵に泣きつく作戦か

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:09:11.90 ID:pqw+RR6K0.net
>>1
台湾侵略の時に使う気満々だからな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:10:00.98 ID:C0Wjg61+0.net
アメリカがちょっかい出さなきゃ核の脅威は無かった

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:10:21.37 ID:G4WNk0QD0.net
踏み絵を迫られるキンペー、断ると欧州との関係も急速に悪化するね。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:11:54.34 ID:xEFmY8OB0.net
プーサマ
「は?お前に、言われなくねぇわ
 このブタ野郎」

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:12:02.84 ID:+M6x0LDL0.net
アメリカは使わせたくてしょーがないんだろうな
天邪鬼にそんなこと言ったらやりたくなっちゃうじゃん

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:12:19.41 ID:XAMWUlj00.net
あ、察したw
プーチン精神不安定なので中国が西側を庇ってると思わせる戦略だ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:13:34.94 ID:G3V/xvGb0.net
中国側の対応なんて簡単
「我々は常に平和を尊重しているが
 台湾について我々の要望を踏みにじりつづける覇権主義米国に指図されることは何一つない」

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:15:05.08 ID:Zj9dbW3E0.net
>>1
中国に喧嘩売っておいて何言ってんの
中国としちゃアメリカに核落ちればいいって思うんじゃないかな
だって経済戦争しかてるんだよねしかもきっちり実戦形式でさ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:15:58.41 ID:0rhuqQYM0.net
周りの国には核を捨てさせ、自分達だけが保有し核を撃たせろスタンスな国の言うことは普通聞かないだろ。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:16:23.01 ID:CtCFH6Ic0.net
じゃあ何のために核を作ったの?、何で俺達だけ撃たれたの?
核で死んでいった人達と同じ思いを世界は味わった方が良いんじゃないの?
ってあの世の人達は思ってるかもしれない

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:16:34.26 ID:6oje6+tK0.net
>>19
そう言って世界を笑わせるんだな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:16:46.46 ID:ncFTbY160.net
核を使わせるまで追い詰めた西側が悪い!

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:17:28.31 ID:6oje6+tK0.net
>>24
お前の顔が悪い

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:17:44.08 ID:DCZEGTBe0.net
おかしな話だな
核は体制を守るために使うものだから、
プーチンが現政権を維持したいなら使ってもいい
使うなだったらアメリカの民主主義も中国の習近平の独裁も守れんぞ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:18:22.97 ID:UiXspOQo0.net
欧米からするとお前アホと一緒に沈むか?
ってだけの話だからなw

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:19:22.08 ID:PKLV8ANu0.net
シナ擁護増えたな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:19:22.15 ID:kvlGykIA0.net
米露が手を組むはないんだから
中国は間でヘラヘラしてれば済む

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:19:46.85 ID:/1W2Lb3J0.net
>>27
そうそう!
ただの踏み絵

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:19:55.06 ID:6oje6+tK0.net
まぁ通常兵器の戦いでロシアを縛ったら
領土はどれだけ取られるんだろうなw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:21:28.86 ID:QCImGObH0.net
暖簾に腕押し、糠に釘

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:23:29.69 ID:004UXE3d0.net
でも、アメリカは使います


どうせこれだろ?
自分が優位に立ちたいだけじゃん

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:23:51.50 ID:IYZLUy6g0.net
核抑止力なんてものを構築しておいて、相手側が使いそうになると焦るとかアメリカが無様すぎる

使ったら撃つとだけ言っておけばいいんだ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:24:21.59 ID:gT023HPj0.net
これで核使わず戦争終わったら世界中で欲求不満が高ぶる

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:25:23.04 ID:5K5bMdJI0.net
米露共倒れを期待してんじゃないの、シナは。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:26:02.90 ID:G3V/xvGb0.net
アメ豚「核を使うことは絶対に許されない!我々は核を1000発即時に発射できるんだ、決して逆らうな!!」

38 :ただのとおりすがり:2022/10/17(月) 08:27:35.34 ID:1HOzUFv40.net
使わない核兵器なら全廃しろやボケ
テメェが削減しないくせに何を言ってるんだ池沼

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:30:39.97 ID:9+nMfPuN0.net
既に言ってると思うがw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:34:23.38 ID:6oje6+tK0.net
まぁ核はアメリカが一番ビビってるから
一番初めにアメリカが核を使いそうだがな
だからアメリカが一番危ないんだわな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:36:10.60 ID:Khp9fvly0.net
>>1

褶が黄金ベルト?!マジかよ!!スカート?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:37:40.31 ID:Khp9fvly0.net
>>41

https://www.nature.com/articles/s41598-019-57378-8#Fig2
唐は🇨🇳中国では無い?!🇭🇺ハンガリー?🇦🇹オーストリア?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:38:00.63 ID:DC6ulcfM0.net
これは中国に踏み絵させつつロシアへの挑発を兼ねたアメリカらしい煽り

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:39:05.20 ID:2hXTUjS70.net
米国は自分で戦争の種ばら撒いておいて何言ってんの

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:39:18.15 ID:Khp9fvly0.net
しょぼん( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )⤵𐀒

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:40:07.39 ID:H33wFSHV0.net
ロシアの兵器パクりまくってるシナを煽りまくるw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:42:09.92 ID:dQuXy3uY0.net
中国で働くアメリカ人の国籍を剥奪するぞと脅してるくせに

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:42:54.18 ID:f1G8KrIq0.net
お前が使わせようとしてるようにしか見えない

って俺は思うし
たぶん中国の人らも全く同じ感想だと思う
アメップは頭おかしい

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:45:18.94 ID:U7myStF40.net
>>34
核抑止力ってのは脅しの限りで意味があるんやで
それも致死力じゃなくて社会の反対を煽るという意味ね
核の破壊力それ自体に政権を守るとか政治を有利に変える力はない。雑に使ったらその国家は終わり

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:46:25.25 ID:DKZ8yaBf0.net
>>26
使わないものなんじゃないの

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:47:11.39 ID:iaXFpvmK0.net
中国ってウクライナが核使われたら防衛する義務があるんじゃないの?そういう条約結んでるんじゃね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:48:15.46 ID:a9ut5YIw0.net
アメリカビビってる笑

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:51:35.35 ID:f1G8KrIq0.net
ハイマースとかあんなもんやられたらロシアの通常戦力は対応できないんだろ?
じゃあ
その後の結果は誰の目にも明らかじゃん

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:52:42.67 ID:+yj9kW8h0.net
>>51
ウクライナに使われたらだろ?どうせロシアはアメリカに打ち込むから関係ないんじゃない?ウクライナに核打ってもロシアとウクライナの戦争は終わらないけど後にいるアメリカに打ち込めばチキって終わるかもしれないじゃん?
欧米がロシアとの戦争に踏み切ったら経済的に欧米が経済が更にインフレーションするからその隙に中国は覇権取られるから

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:53:34.61 ID:lSXB0Kpj0.net
>>52
そりゃ核打ったら核戦争で世界崩壊するからな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:54:16.10 ID:1I+exfO60.net
中国からしたら核攻撃の対象にならずに米露が互いに飽和核攻撃で消滅するなり壊滅するのが一番だろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:56:01.87 ID:f1G8KrIq0.net
そうだよな
中華的にはアメリカとロシアが撃ち合って勝手に死んでくれるのは良いことでしかない
止める理由がない

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:57:30.38 ID:G3V/xvGb0.net
>>53
「MLRSに対しては既存の対空システムでは対処しがたい」ってのは両陣営とも同じだよ
比較的安価な弾をつかって大量にバラ撒くのがMLRSの役割、高価な対空ミサイルでは数が足りず割に合わない

ただしアメリカが供与した6連装のロケットミサイルごときで当初やたらと弾薬庫が吹っ飛んでいたのは全てロシア側が原因
野ざらしで大量に一箇所に弾薬を積み上げて誘爆上等の舐め腐った運用をしていた
あれはMLRSに限らず攻撃一発喰らったら吹っ飛んで当然なんだわ
とことん相手を舐めて格下と戦うことしか考えてこなかったロシア軍司令部の「膿」がああいう状況を招いた

「たかが40kgの炸薬で吹っ飛ぶ脆弱な場所に大量に弾薬を集めない」という極極頭利前の初歩の初歩をお勉強できた
チンパン以下のロシア世襲司令部のゴミを少しだけ教育して頂いたので、あれについてはロシアはアメリカに感謝すべき

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:02:24.82 ID:1I+exfO60.net
>>49
撃たれるわけがないとタカを括って調子に乗りだしたら普通に撃たれるだけだろ
抑止力の意味を理解できない猿には現実を見せる事でしか正しい理解ができないんだから必ずそうなる

ここら辺を理解せずに勘違いしてるアホが多すぎるだけだべ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:07:00.34 ID:5ySOUtlW0.net
ロシアとアメリカの核戦争は中国にメリットしかないやろw

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:07:43.56 ID:BpIUca0K0.net
>>4
基地外ほど怖いものはないぞ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:11:30.69 ID:UGc1MdoK0.net
>>4
プーチンが撃たなくても現場判断で発射しそう
冷戦時代のセキュリティとか無いも同然

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:12:01.87 ID:Ypxe16mP0.net
中国を核の枠組み(笑)に引きずりこむのが
この戦争の目的だったのに
自分がグダグダになるプーチン
バイデンもバイデンで米露の核の管理(笑)とか言ってるけどやる気ないのバレバレ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:13:03.97 ID:Ypxe16mP0.net
>>51
これがあるからウクライナに打てないんだろ?
でアメリカに打つと自分が暗殺される

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:13:19.72 ID:KXh+0CNQ0.net
いざという時は中国はロシア陣営って事で対応するよ?と言ってる

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:14:21.27 ID:ovxbhOcb0.net
アメリカもロシアもロシアは核撃たないって言ってるじゃん
撃ちたいのはアメリカでしょ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:15:43.11 ID:G+CdN2YB0.net
アメリカと中国は既得権維持という一致点でNPT体制継続は利害が一致しているからな。
ロシアの横暴許したら核ドミノでNPT体制終わる。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:18:11.25 ID:1ypN+OPe0.net
中国はこの戦争で数少ない「ロシアに攻め込む権利」を持つ国だからな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:18:59.02 ID:lG7Hh7mO0.net
もういい加減世界もアメリカに呆れてんじゃないのかね

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:20:24.93 ID:7obZor+i0.net
レールガンは間に合わないか(´・ω・`)

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:20:26.39 ID:1ypN+OPe0.net
>>69
少なくともアメリカの「ロシアは核撃てないんじゃないか」という見解を受けて各国は更に反ロシアに傾いて来てる

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:20:45.54 ID:/1Mu466+0.net
このまま続けば双方犠牲者が増えるだけだからな
早く終わらせるにはどうしたらいいか

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:23:02.91 ID:qv+dPef20.net
>>69
中間選挙までの我慢

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:24:04.40 ID:XWEUMx9v0.net
ちうごく「ロシアが使ったらボクも台湾に使っちゃうからぁ!」

例:南朝鮮ガキンチョ「〇〇が攻めてきたら日本に攻め込みます!」

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:25:41.10 ID:/T29AXjM0.net
スケープゴートを作るべきだな

ベラルーシの国土をウクライナに割譲する事で
手打ちを図るしかあるまい

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:26:45.02 ID:tXpDwlG+0.net
アメリカ人って「核のおかげで戦争が早く終わって良かった」とか言ってるくせにロシアに核使うな!って意味不明なんだけどー

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:28:40.35 ID:gtgtqrEx0.net
バイデンがジジイで助かった
ブッシュJrやオバマだったら米露戦争に発展して核戦争になってたろうな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:28:56.33 ID:Ypxe16mP0.net
>>75
それってプエルトリコをアメリカが売ったら買うから北方領土をロシアにって言った死んだ人と一緒だよね
みんな死にたくないからやらない

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:29:49.16 ID:kDD9F6of0.net
約束なんか守るわけ無いやろw
約束のネバーランド

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:30:06.40 ID:1kXkOY1L0.net
アメリカに何か言われて協力するわけがないw
国連は崩壊寸前だし核兵器管理体制も同じこと
もはや世界秩序を決めるのはアメリカではない

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:30:55.27 ID:Z8bHK+Zy0.net
中国からしたら「そんなの知らねーよ。自分らでやり始めたんだから自分らで責任持って事態を納めろよ。巻き込んでんじゃねー」って感じだろうな
頭を下げてお願いするならまだしもちょっと頭おかしい

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:31:23.75 ID:RTg3EYIF0.net
「核兵器を使うな」とは1,000%言わんよ
あくまで「平和的解決を望む」で終始一貫

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:31:53.09 ID:xFQAdgl20.net
>>77
バイデンとジョンソンだったから今の状況になっただけで
他だったらそもそも、この状況になってない

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:33:21.69 ID:Ypxe16mP0.net
アメリカもチキンすぎ
中国に武力は否定せずと言われるのを知ってて
演説ぶち上げてから次の日に言ってる
つまりやる気がない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:34:18.61 ID:xFQAdgl20.net
>>81
ロシアとも水面下である程度コンセンサスとってるだろうし、西側向けにも適当に相槌うってるだろうなって感じ
ロシアにアメリカの駐屯兵とか置かれたら中国的にも詰む

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:34:19.72 ID:YdynVgoV0.net
踏み絵ワロスw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:36:01.19 ID:Ypxe16mP0.net
アメリカ油田企業がロシア現法で社員徴兵されても反対しない約束取ってるのがバラされてやんの
ロシア軍≒アメリカ
なんのコントだよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:36:01.94 ID:mXz4Zyib0.net
>>3
これね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:36:17.40 ID:7obZor+i0.net
バイデンは宥和主義の穏健派、トランプは国粋主義の強硬派

今回は爺ちゃんが舐められたわ(´・ω・`)

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:36:21.99 ID:vBdJDFmZ0.net
アメリカが上から目線で言うからカチンとくるんだよ
協力しましょうって感じで言えばまた違うんだけど
中国も上から目線だから互いにぶつかる

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:38:09.22 ID:x8T2UeX40.net
>>1
これは中国としても言ったって問題ないだろう
確か、P5の中で「核の先制不使用」を明言してるのは中国だけだったはず
習近平体制がどう考えてるかは知らんけどね

存在感というか、中共のプレゼンスが増してるという話で
岸田は何を…、何もしねえか

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:38:28.47 ID:Z8bHK+Zy0.net
>>85
核戦争後、ロシアにアメリカ駐屯兵が困るって?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:38:28.91 ID:gtgtqrEx0.net
>>83
今回の戦争て、バイデン政権以前からロシア、ウクライナの間で行われていた長い紛争の延長線みたいなもんだぞ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:39:54.36 ID:n/D18Mdd0.net
中国はウクライナとの友好条約もっと言えよな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:41:42.77 ID:F0x4rGM00.net
アメリカは要求だけだからな
党大会過ぎた中国が動き変わるかの試金石かな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:41:54.40 ID:gtgtqrEx0.net
>>90
アメリカって一応今でも世界の警察だろ
上から目線で強気な姿勢を崩したら駄目だろう
それでも気に食わないのなら日本が世界の警察をやればいい
まあそれだと、日本政府は舐められっぱなしで余計に世界が無法地帯と化すだろうがな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:42:57.08 ID:FtcoP9Zy0.net
>>1
不戦勝は許さない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:44:11.36 ID:Ypxe16mP0.net
共産党改革派が一掃されるのがこの党大会なのに
ボンヤリ見てるアメリカがこれから何かできるわけねーだろw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:45:05.93 ID:7obZor+i0.net
>>91
逆に北朝鮮は先制使用を法令化したとか言ってたな。面白い(´・ω・`)

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:45:20.51 ID:JuqXxMRd0.net
ダチョウ倶楽部戦法やな

撃つなよ?絶対に撃つなよ?

ポチッとな

101 : :2022/10/17(月) 09:45:44.31 ID:K8ocfTvA0.net
俺たち友達だよネ、って感じかな。インドはこのタイミングでSLBM発射実験しちゃったし

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:48:47.87 ID:7obZor+i0.net
アメリカは地下のミサイル発射基地があって、下手したら宇宙人と会合してるからな(´・ω・`)

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:49:27.88 ID:3/9RqWfX0.net
中国が裏切ったからロシアキレてんだろw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:51:05.22 ID:w9+v5fZW0.net
支那人はしたたかだからなぁ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:52:01.99 ID:Po9PGTdr0.net
>>28
そりゃ中国にちょっかい出して煽ってるのはどう考えてもアメリカだからだよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:55:11.62 ID:E98PgG1+0.net
習近平ちゃんはプーチンと心中する予定に見える
先の中国共産党大会で自己神格化に拍車かかってるし

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:56:14.78 ID:IRGmcDd/0.net
>>1
散々、排除しといて言う事を聞くとでも?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:57:06.23 ID:IRGmcDd/0.net
>>105
露助とセットにして叩き潰すのでは?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:58:47.55 ID:mFviKnyS0.net
そもそもアメリカがちょっかい出さなければ済んだ話ではw

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:58:58.02 ID:n/D18Mdd0.net
嘘でも民意から4州併合は中国思想よりかはマシて言うね
世界支配の仕方が解るわな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:03:25.19 ID:klGRwkGi0.net
>>5
ロシアが敗けることは確定している

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:05:17.32 ID:qv+dPef20.net
アメリカも中国も景気が

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:10:57.59 ID:qAN7a66u0.net
核の冬くれば中国も否応無しに被害被るもんな
つーか、人類滅亡

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:14:39.07 ID:G+CdN2YB0.net
>>109
罠って書いてあるウクライナに攻め込んだプーチンが愚かだっただけ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:16:26.63 ID:qCW7uuWk0.net
>>81
核管理国として普遍的なことだろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:18:16.53 ID:nMO/80R90.net
>>5
プーチンはそれを望むかもしれんな
ロシアだけ負けるのは嫌だろう

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:18:22.65 ID:qCW7uuWk0.net
>>83
むしろあの2人だからこの程度で済んでる

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:22:40.41 ID:I3QoDeDt0.net
>>4
中国はウクライナにいる自国民に退避命令を出した
核攻撃の情報を得た可能性が高いのよ
だからアメリカは観測気球をあげた

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:27:08.97 ID:lSXB0Kpj0.net
>>56
世界が混沌となったらそれはそれで自国も崩壊するきっかけになるから世界秩序はある程度は保ちたいはず

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:35:28.78 ID:9d8PlRMx0.net
>>113
グレタは大喜び

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:38:09.24 ID:diPgEuPf0.net
アメリカとNATOが引けば核の危機はない

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:44:31.60 ID:G+CdN2YB0.net
>>121
引くわけないやろ
アメリカは核ドミノを恐れているのだから

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:00:17.49 ID:HL3fwXew0.net
言葉の約束なんてなんの意味もない
実行力こそすべてプーチン今こそ決断せよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:06:10.75 ID:f1G8KrIq0.net
>>114

こういう奴何なんだろうね
核を使わせてるのは誰なのかって話なのに

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:10:19.73 ID:u3IXwvun0.net
中国内の半導体産業から米国人技術者が全員退職したって本当?
米本国から米国籍捨てるか退職するか迫られて…っていう
それで中国内の半導体産業脂肪だとか
デマかな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:15:31.62 ID:JfTYmONu0.net
>>7
チャイナが撃つわけないだろ。放置するのが見え見えだったからロシアも文句言ってない。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:15:47.21 ID:mhHJnEml0.net
核うってリセットされた方が俺のような糞には丁度いい

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:21:43.98 ID:JfTYmONu0.net
>>127
リセットを前時代からの完全な切断を意味するなら、
どのような時代はほとんどないよ。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:23:13.52 ID:Khp9fvly0.net
>>114
おちんちん切っているのに
おちんちん付いていると思っただけでは…

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:35:00.76 ID:S4jKHJ0f0.net
世の中から中国とロシアがなくなれば世界は平和になる勢い?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:37:18.28 ID:G+CdN2YB0.net
>>130
たぶん別の脅威が出現するだけ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:45:51.55 ID:94ijCOPU0.net
>>28
最近どれだけ金突っ込んでんだよって思う

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:48:02.85 ID:tdc6XZxv0.net
ぼくの股間のポセイドンも発射準備が整った模様です(´・ω・`)

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:49:03.09 ID:3l8L6Klk0.net
>>26
プーチンは体制を守ることに興味ないかもな
認知症入ってるかもしれないし

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:07:07.24 ID:kKJAdvdn0.net
俺なんてGにバルサン使うのもためらうくらいなのに

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:13:51.47 ID:UTn4ed1h0.net
アメリカと中国の潰し合いにならないものか

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:31:52.73 ID:J3tuj7qJ0.net
ケネディのいとこどうすりゃいいんだ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:53:47.66 ID:VokEJTa70.net
プーチンもさ、習近平とモディとエイドリアンに核使ったらメンメって言われたら使えないやろ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:03:12.77 ID:3Vvwe/mP0.net
国防省から、この牽制が出るあたり、マジだな
中国他親ロ国に出ていた自国民のキエフからの退避命令がウクライナ全土に拡大してるし

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:29:37.26 ID:LoHoip910.net
【プーチンが核を使えば、習近平はプーチンを敵として戦わなければならなくなる
 中ウ友好条約の威力】
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220329-00288894

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:54:12.14 ID:JfTYmONu0.net
中国人が自分の得にならない紙の上の条約なんて律義に守る訳がない。
そもそも条約には核に対して相応の対応をするというだけで、核による攻撃を明言していない。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 19:06:19.63 ID:CI9nd6Iq0.net
敵の味方は敵やで

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 19:57:59.85 ID:jeOxUtQ20.net
アメリカvsロシア 中国
だとどっちが強いの?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 22:11:10.85 ID:gCB8Metp0.net
>>19

国交断絶級だなw

145 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカ雑魚
中国父さんと手を結んで在日米軍追い出してやる
東太平洋は日本のものだ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 09:42:03.81 ID:OOpgu/eE0.net
>>143
ロシアと中共とか弾圧が得意なだけ
弱いものいじめしか出来ない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 09:45:44.28 ID:uYPdlThK0.net
>>5
逆に言うと敗戦が見えてきたら
道連れに核を使う可能性があるって事やな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 09:50:40.20 ID:pEjit90W0.net
中国の伝統的戦略は「漁夫の利」

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 20:47:51.70 ID:pGX5csdQ0.net
>>143
アメリカに勝てるわけねーだろ
世界中の国が束になってやっと良い勝負だよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 20:51:18.25 ID:PeC9WaJP0.net
アメリカ怒らすと本物のポセイドンが動き出すからな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 20:57:22.70 ID:pGX5csdQ0.net
プーチンここから打開しようと思ってんなら
玉砕覚悟で核ミサイルを何十発とアメリカに飛ばすしかないだろ
モスクワは火の海どころじゃ済まないと思うけど

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 20:34:54.47 ID:3/x9WS9h0.net
>>1
>ウクライナの駐米大使は16日、CBSテレビの番組で、核兵器が使われれば、核抑止システムが危険にさらされるとの認識を示し

核抑止システムを無視してるのはお前らだろうに?
何言ってんだコイツ

核抑止とは核を持ってる国に攻撃したら核で報復されるから戦争しないよね?というシステムだぞ
核持ってないウクライナが調子に乗るからこうやって核戦争の危機になってんのに何言ってんだコイツは?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 20:36:19.22 ID:3/x9WS9h0.net
>>151
アメリカに撃って何になる?

ウクライナに撃てばいいだろ

勿論、それでNATOが攻撃するならアメリカにも撃つぞと言えば良いだけなんだから

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 21:14:53.54 ID:n1j0L3yI0.net
>>153
そうするとベラルーシに撃たれる。
風でロシアくんちにも

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 21:15:32.50 ID:Oq/YZ9Xp0.net
お前が言うな

で終わり

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 22:45:41.14 ID:3/x9WS9h0.net
てか、なんで中国にケツ持ってくんだよと
ここまでの事態になったのはNATOとロシアの問題だろうに
アメリカが落とし所も考えずに戦争煽ってここまで来たのに何中国のせいにしてんだよ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 23:11:59.34 ID:LJjjS0is0.net
ここ無法地帯だな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 03:19:49.46 ID:fo2Bv43U0.net
絵描きさん集まってくれぇ!
bbs.punipuni.eu/test/read.cgi/vaporeon/1664157454/
142

総レス数 158
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200