2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特集】 新幹線での「ホットコーヒー」の提供をJR東日本が3年ぶりに続々再開…利用者から喜びの声!車内販売の今後を聞いた [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/17(月) 07:16:24.82 ID:T2aoegjz9.net
プライムオンライン編集部

2022年10月16日 日曜 午前11:40

JR東日本が、東北・上越・北陸の新幹線や一部の特急の車内で販売していた、ポットから注ぐ形で提供する「ホットコーヒー」。2019年6月をもって終了していたのだが、今年になって提供の再開が相次いでいる。

7月8日、上越新幹線(東京〜新潟間、とき号)の一部列車で3年ぶりにホットコーヒーの販売が復活し、試行販売を実施。

さらに10月5日、JR東日本とJR東日本サービスクリエーションは、ホットコーヒーの販売を北陸新幹線と東北新幹線にも拡大すると発表した。 深いローストによるコクと苦み豊かなストロングタイプで、 販売価格は250円(税込)。

北陸新幹線の一部列車では10月7日から提供が開始されていて、東北新幹線の一部列車では11月1日から開始される。販売する列車は、北陸新幹線が東京~金沢間の「かがやき号・はくたか号」、東北新幹線が東京~新青森間の「はやぶさ号」だ。





利用者「ホットコーヒーの販売が復活してうれしい」

3年前に終了した「ホットコーヒー」の提供を、ここにきて再開しているのはなぜなのか? また、今後、車内販売する商品は増えていくのか?

JR東日本サービスクリエーションの担当者に話を聞いた。


――改めて2019年6月にホットコーヒーの車内販売を終了した理由を教えて

販売を終了した当時、駅ナカ店舗、自動販売機の充実に伴う、お弁当やお飲み物を乗車前に購入される、お客さまの増加と利用の減少を鑑みて、販売品目の見直しを行い、ホットコーヒーの販売も終了いたしました。


――それから、およそ3年後に復活。一度は終了したホットコーヒーの販売を復活させた理由は?

お客さまから「復活してほしい」という声がありましたことを受け、販売することにいたしました。


――コーヒーはポットから注ぐ形で提供している?

はい。ポットから注いで提供しております。

――利用者の反響は?

車内でホットコーヒーを購入していただいた、お客さまにお願いしたアンケートの結果、回答者のうち97%の方から「また購入したい」と、ご回答いただきました。

「ホットコーヒーの販売が復活してうれしい、継続してほしい」「時間がない時に車内でホットコーヒーがあると便利で助かる」といった声をいただいています。




今後は要望の多い商品の提供を検討
https://www.fnn.jp/articles/-/430617

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:18:07.94 ID:1Uy3AlXt0.net
車内販売ってSuica使えるん?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:18:26.08 ID:YMbfRZv40.net
>>2
もちろん

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:18:47.11 ID:21OqMfwC0.net
無料でもないのに

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:18:56.70 ID:+i8gf6DO0.net
ホッとするもんな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:19:40.88 ID:kBzH5dsI0.net
>ストロングタイプ
意味分からんからググったらウルトラマンなんだけど

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:20:24.96 ID:DytQ3Mit0.net
あんなボッタクリを歓迎する馬鹿がいるのか

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:21:44.39 ID:TKSLsaOV0.net
支払いはスイカで
大きくて甘いよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:21:45.56 ID:F2ZBm9Ux0.net
あれだけ大量のレギュラーコーヒーを淹れる技術を知りたい。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:21:48.13 ID:DbG73Uf30.net
缶コーヒー買って乗ればいいだろ
車内でいちいち金持ちぶるなよあとパソコン開いてエリートぶってる社畜
働くのそんなに好きか?w

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:22:44.53 ID:lHo73Jks0.net
ついでにおつまみのお菓子と弁当も販売してくれ。NewDaysと同じ価格で

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:24:15.67 ID:aBnI496g0.net
新幹線って頑なに肘置きを独占死守してるアスペがいるな
腰痛か?
出入りするたびに俺にカバンの紐を当ててきやがるからウンコしたあと

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:24:27.12 ID:TglJ0RCd0.net
もう手遅れ
缶コーヒーでいいよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:24:57.51 ID:YMbfRZv40.net
スゴイカタイアイスも復活して

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:25:04.20 ID:abwV0s5b0.net
>>8
シマシマだよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:25:13.56 ID:5ycOlVbq0.net
>>9
コメダの工場と同じ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:25:53.01 ID:mcKlXxoA0.net
>>8
あえてパスモを取り出し販売員のお姉さんから冷たい目で見られるご褒美もゲットする有能ワイ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:25:53.71 ID:jWMJK7dI0.net
新幹線の車内で飲酒は禁止しろよ
酒臭いんだよ
乗客に迷惑行為はやめろ
東京大阪の数時間くらい我慢しろ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:27:13.81 ID:hnDF/ZJH0.net
今はスマホがあるから乗車時間が苦にならなくなったな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:27:13.99 ID:pujLeMwG0.net
>>6
仮面ライダーストロンガーだろ。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:27:16.63 ID:20tDr9I+0.net
東海道山陽は今年頭から復活してたな。
やっぱり入れたて飲めるのはありがたい
タイトスカート&黒ストのパーサーの女の子が
身体密着して入れてくれるんやから300円は
安いもんよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:27:24.19 ID:XfWv0cFA0.net
>>9
メリタで入れてるだけだよ。
今は休止中だけど、グランクラスでは注文から車内で落としてた。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:28:10.45 ID:h8rO7wPe0.net
ストロングタイプwやばそうw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:28:41.96 ID:U/TUZ2NF0.net
>>14
ホームに売ってるだろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:29:35.37 ID:WBoIEX560.net
New Daysなら100円なのに。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:30:27.39 ID:KJ/Iwfdi0.net
コーヒーの香りは落ち着く
飲んだ後の口臭は臭いけど

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:30:52.51 ID:50RPDsyr0.net
ホームもすべて禁煙にしろ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:31:08.55 ID:2oiX80RK0.net
そのかわり飲酒を禁止してくれ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:31:22.04 ID:curXmini0.net
あつすぎるコーヒーと硬すぎるアイスは新幹線って感じがして良いな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:32:00.57 ID:YN9X00JT0.net
新幹線ていつもおじさん達が宴会してるから乗りたくない

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:32:19.33 ID:hQTsj77n0.net
乗ってる間に食べられないスジャータのアイスは?🥺

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:32:44.25 ID:gmBiB+Pr0.net
安心のほっとしたスレってあれ?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:32:47.84 ID:nlBWhm830.net
ポットコーヒー

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:32:56.88 ID:YN9X00JT0.net
ひょっとしてコーヒー出すから酒は飲むなってメッセージかも

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:33:08.97 ID:OwveGXKi0.net
そうか?
全然美味しくないだろ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:34:22.99 ID:OVlun6cX0.net
>>9
大容量作れる業務用コーヒーメーカーがある
野球場とかでもこの手の物を使ってる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:35:08.91 ID:/yft4vfF0.net
販売員の給与賄えてるのか謎だが

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:35:27.30 ID:H56sjiBa0.net
>>29
昔は蓋がコップになるお茶と冷凍みかんが
新幹線って感じだった

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:36:03.06 ID:pguADKbZ0.net
僕のホットミルクはいつでも販売中

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:36:58.20 ID:twhfzmd/0.net
窓が開かないから地方の電車みたいにホームから販売ができない。
販売員による電車内での販売を許可すればいいのに。
各駅で地元の食べ物が楽しめて乗る楽しみにもなるはず。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:37:03.40 ID:XEuqRS/y0.net
自販機無いの?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:37:30.53 ID:204PK3uB0.net
JRグループ全体で進められた過度なサービス合理化は東海・葛西皇帝の意向が強かったんだから
彼が居なくなればそりゃ元に戻る方向になるさ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:39:04.73 ID:rzRGzQVk0.net
コーヒールンバの鳴る自動販売機で良いだろ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:39:05.32 ID:rIlSqPeb0.net
車内販売のコーヒー買って飲むようになると、自販機で買う缶コーヒーって、なんかもう底辺の臭いしかしない代物なんだよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:39:55.31 ID:gESoPXeu0.net
ポットに入れて、それを紙コップに注ぐだけの簡単なやつだな。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:40:17.65 ID:DLRaVwFz0.net
>>9
コーヒーって沢山作ると美味しくなくなるよな。
かといって、1杯分だけだとこれも美味しくない。
2~6杯くらいが作りやすい

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:40:55.93 ID:DLRaVwFz0.net
>>18
弁当不味いからビールで流し込まないとやってられん

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:42:02.42 ID:a2H6mntu0.net
>>47
飯くらい新幹線降りてから食えば?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:42:48.61 ID:wCazJ3yI0.net
>>5
コーヒん質だしな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:43:21.38 ID:4CCT3ehw0.net
>>1
そんなあたりまえのことで
得意になってないで、
食堂車と個室を復活しろ。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:43:53.09 ID:3GycQNJH0.net
>>33

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:44:13.74 ID:/GbHod2p0.net
おせんにキャラメル~

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:44:15.39 ID:Eeifmgm80.net
新幹線と観光列車って全く方向性が逆だよね
今や食堂車どころか車内販売すら消滅してるけど
全国各地の観光列車はこういったものを充実させてる
クイックとスローの差といったところか

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:45:20.09 ID:wCazJ3yI0.net
>>47
弁当って駅弁?
まずい駅弁なんて出会ったことないな
お前の舌がおかしいんじゃないの?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:45:24.94 ID:vBkVs9nS0.net
ああいうコーヒーってコーヒーの味しないよね
黒いお湯か何かだ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:47:24.14 ID:H56sjiBa0.net
>>43
おいしいけど時間かかりすぎる

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:48:28.17 ID:H56sjiBa0.net
>>53
観光列車も車内販売無しが増えすぎてワケわからん

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:48:38.61 ID:4CCT3ehw0.net
>>1
昔の新幹線にあった食堂車、ビッフェ、個室。

これらを無くして
人間を単なる移動させるための貨物扱いしたのが最大の経営ミス。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:48:45.89 ID:a+70wZwK0.net
鉄道の車内販売コーヒーが美味しかった試しが無い

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:48:50.18 ID:vFWp9dhp0.net
それより東海道新幹線の品川駅のコーヒースタンドのコーヒーの値段が高くてムカつく。もうすこし量減らしていいから100円値下げしろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:49:08.60 ID:oNoKzfkt0.net
>>7
貧しいなぁ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:50:03.06 ID:mE0BTnOc0.net
ひょっとこう

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:50:18.48 ID:M+Eb1gAW0.net
コーンポタージュ味のスジャータアイス
今度は必ず食べたい

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:50:52.19 ID:H56sjiBa0.net
>>54
比べると残念なとこはいくつかある
そのだいたいはそそられるネーミングしてるけど、店見てやめる

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:52:44.61 ID:4CCT3ehw0.net
当時は親方日の丸だの、
あれだけ批判されてた国鉄時代の新幹線が
最も車内サービスが充実してたという現実w

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:53:26.60 ID:/7L9VP570.net
昔の電車や新幹線は喫煙してる奴が居て
喫煙して珈琲を飲むオッサンは口が異常に臭かった
煙草吸う女は品性下劣女扱いの時代背景だからか女は珈琲だけだからか口が異常な臭さの奴は少なかった

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:54:21.46 ID:LhprDQF10.net
>>10みたいな貧しい思考回路になるには、
どういう教育を受けてくるのが必要になるのか

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:55:11.15 ID:H1eZOhIj0.net
冬でも暑いからアイスコーヒーも出せよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:55:24.77 ID:lam1/2ou0.net
汲み置きコーヒー不味いやろ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:55:43.23 ID:4CCT3ehw0.net
>>10
個室を復活すればいいだけなんだよな。

お前みたいなのと顔合わせなくて済む。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:56:32.63 ID:73NeaYOQ0.net
>>58
ん~ 需要があれば続いていたと思うよ
北海道や九州は時間と移動コストを考えれば 安くなった飛行機に勝つのは難しいし
鉄道の半分の値段で飛行機なら行けるしね
逆に北陸や東北は新幹線ができて飛行機の需要が減ってるし

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:56:46.15 ID:ObBUWl/60.net
JR東がグリーン車をシートサービスのみにしたのは
飛行機ほど充実したサービス提供が難しいグランクラスとの差別化?

グリーンアテンダント(検礼+おしぼりでございまぁ~す♪)
フリーソフトドリンク
ゴミ回収

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:57:50.29 ID:jv+5kjeJ0.net
古い豆をアレする常套手段だな深煎りは

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:59:21.96 ID:KjfzKTf10.net
>>18
記念パスで新幹線乗りまくって延々と駅弁と地酒楽しんでたわwww

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:59:40.92 ID:5Cj79z2g0.net
>>1
ほっとこ


くま効果で放置ですねやめてー的なパニックありましたw
んだけど、何がすごいって…もはやケージの籠内
あの文鳥みたいに愛されてる安心性がある事実

明日明後日と銀行直行きとか3Fもうまく絡め、
と思います
一途とはいちばんは、全部自分のを非お涙頂戴30秒で、からの、知性関係話、
あと部屋住的なのについて、むこう数十年概略予測、
なんとかこの環境に感謝汁をもっと集中効率upにはどうしたらとかのご教示系、
相続継承系、とかとか…手短にという感じで…

やる事詰んでてたいへん、って自分もで
だからファミリー部屋住系と旧品曾孫8まっかたと本業関連のみに徹してひたすら仕事したい、
それで2050〜2060笑っていたい的
がんばろう‼︎ぜんぜん間に合う

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 07:59:46.60 ID:nRs1lK1f0.net
>>24
東日本の方にもあったけ?
東海道の方はホームにも車内販売にもあるけど

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:00:09.85 ID:kcQKF6Yo0.net
こういうの見ると日本は本当に貧しくなったんだなと思う

> 缶コーヒー買って乗ればいいだろ
> 車内でいちいち金持ちぶるなよ

> New Daysなら100円なのに。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:01:59.12 ID:RVrWIf100.net
>>43
♪アリナミン エスカップ オロナイン パンビタン~

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:02:04.26 ID:H56sjiBa0.net
>>74
駅弁は夕方には根こそぎなくなったりしてた
ふだんも夕方はかなり減るけど、この週末は特別だった気がする

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:02:24.94 ID:/7L9VP570.net
>>18
酒よりシュウマイとか肉まんとか食うやつが苦手だ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:03:15.57 ID:axGJBk4w0.net
本物の美味しいコーヒーは薫りも楽しむもんやがにおい大丈夫かいな…スカスカのコーヒーなんやろな
てか551の豚まん気にせず食わせろや

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:04:07.25 ID:DvGyPYot0.net
チューハイの氷サービスはどうなったの?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:04:31.14 ID:hCwALHz60.net
>>1
、の使い方が間違っててキモい

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:05:22.91 ID:H1eZOhIj0.net
>>70
それグリーン車で済むだろ
グリーン車は機内食付きコーヒー無料サービスとかにすればいい

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:06:46.38 ID:cH6WNFI20.net
やっぱ日本って豊かなんだな
てっきり車内でコーヒー飲む金もないと思ってたわ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:07:14.87 ID:6qPM5fz40.net
>>76
新幹線ホームの自販機で取り扱い始めたとかこの前ニュースで見たよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:07:56.64 ID:jocBH5jG0.net
食堂車復活してほしい

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:08:51.91 ID:6qPM5fz40.net
>>76
東京駅みたい
https://i.imgur.com/wq91PYR.jpg

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:10:07.20 ID:M+Eb1gAW0.net
>>88
コーンポタージュないか…

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:11:17.19 ID:wnLkcp7+0.net
>>84
無くす前はグリーン車にはコーヒータダで付いてきたぞ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:12:29.36 ID:nRs1lK1f0.net
>>88
それ東海道新幹線のホームや
改札違うから東日本の東北新幹線乗る時は同じ東京駅でも東海道新幹線のホームには悲しいことに入場券でも買わないと立ち入れない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:14:43.47 ID:Z4rR4k2y0.net
特急で飲むいつもの味
ぼくにとって新鮮味がないことが成功の証だと思う

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:14:48.46 ID:f5+0clQ60.net
>>4
この物価高のご時勢にタダだったら薄気味悪くね?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:18:52.73 ID:fRhYW1py0.net
>>93
新幹線に乗れる層じゃないから
相手しちゃダメw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:18:57.59 ID:DG7a8sny0.net
Suicaの発音を変えて言ってみたい

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:19:45.35 ID:3GPm42Oo0.net
ホットコーヒーの匂いが気持ち悪くなるから復活しなくていいのに・・・

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:20:45.98 ID:MAl925IJ0.net
スターバックスよりも深みが有って凄く美味しいコーヒーですね
再開嬉しいです^ ^

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:21:14.52 ID:6qPM5fz40.net
>>91
(´・ω・`)そんなー

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:22:10.15 ID:JeJpFSQB0.net
こぼして賠償しろまでセットかな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:22:13.06 ID:zhQlN3wz0.net
小学生の頃、地図旅行クラブに入って
いて、時刻表をみると食堂車の連結
されてるマークがスプーンとフォークが
クロスしていて、帝国食堂と日本食堂
があっていつか食ってみたいと
胸がときめいていた。
しかし大人になり自分で稼げる様になった頃には食堂車が無くなり
人生でまだ一度も食堂車で食事をした事がないので、食堂車も復活させて欲しい

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:22:53.06 ID:Pepi2ESo0.net
Newdaysで買う場合は片手が空いているのが前提だから、車内で買いたいと思う人は一定数いるはず

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:24:00.35 ID:w65zNcLZ0.net
あれ東海道新幹線ではとっくにやってたよね
この間コーヒーとカチコチアイス頼んだわ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:24:15.09 ID:11JCJ1ml0.net
JR西日本だとキオスク運営はセブンイレブンだから
新幹線ホームにもセブンのコーヒーマシンがあったりするよね

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:25:17.86 ID:iIR47cBZ0.net
週末乗ったら結構外国人いたな。
インバウンド需要も増えるかな。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:26:39.97 ID:J22HbrhT0.net
>>54
JR東海パッセンジャーズの駅弁はおいしくない

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:26:56.58 ID:qYxIblSX0.net
匂いが気になる

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:28:20.88 ID:jocBH5jG0.net
夜行列車も復活してほしい
ブルートレイン楽しかったわ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:28:42.55 ID:0U49m9AW0.net
>>18
日本国内では禁止すべき
酒があらゆる犯罪の原因になってる
小中高生の学力低下、少子高齢化、老老介護、就職難、あらゆる悪の元凶
それが酒

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:28:51.05 ID:0sl3+ZxP0.net
中央線の特急でも復活してくれ
冷たい缶コーヒーではさみしい

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:31:55.04 ID:iAh1C+5xO.net
42年前と同じ価格やん

コーヒーの値段だけは変わらんな
歩合制やさけ、こうてやってな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:33:26.47 ID:39PcXSsZ0.net
セブンのコーヒーとどっちが美味しいの?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:36:20.60 ID:tk5IL/pS0.net
アイスコーヒー頼んでガムシロとミルク入れてくれと頼んだら断られたのは何故なんだぜ?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:38:43.33 ID:mlNc0ANf0.net
この話題どこで使うんだろう?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:39:18.07 ID:f8H4MIsV0.net
くせーからやめろよ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:39:23.88 ID:H56sjiBa0.net
>>105
それ言うやつ多いけど、果たして本当にそうかと

せっかくならその地元の駅弁業者にしたいとは思うけど、残念なところも結構ある

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:43:47.42 ID:LlD6MLCm0.net
子供の頃に親にアイスとホットコーヒー買ってもらったな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:44:21.10 ID:XoyN2igI0.net
いつも頼めない新幹線の販売

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:46:21.50 ID:UlLkpQ0o0.net
これでシンカンセンスゴイカタイアイスと戦える

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:47:54.32 ID:4XsyHbDT0.net
>>1
あれまずいんだよな
高速のパーキングエリアにある自販機入れてくれたほうがありがたい

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:48:17.69 ID:hBAOAHdn0.net
うんこしたくなるだろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:49:40.24 ID:4XsyHbDT0.net
>>112
調理になるから

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:50:58.11 ID:XBtcEZ7g0.net
コーヒー飲むとタバコが吸いたくなるから喫煙車両も復活させるべきだよね。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:53:05.46 ID:on4zxCc+0.net
>>1
コンビニより美味しいのか?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:55:04.31 ID:fSN1SDEe0.net
ジジイのコーヒータバコ臭が迷惑!

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:58:27.30 ID:YS4r3kpr0.net
ホット紅茶も欲しい

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:58:53.69 ID:RWvKq9Bh0.net
あれ、なんで東海道新幹線と値段違うんだろ。中抜き?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:59:19.85 ID:XNyFR+Bc0.net
特急は湯沸かしポットに作り置きだからゲロまずなんだよ
まずアレをなんとかしろや

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 08:59:39.78 ID:sOmvVf1/0.net
日本コーヒー販売協会でございます

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:00:26.22 ID:nq1+1k0C0.net
>>7
スタバのまずいのもっとぼったくりで有難がってるアホは?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:00:56.92 ID:tIhVoJbQ0.net
太ももに肩と腕付けちゃってな
そそいでる間はゆっくり堪能よ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:03:04.49 ID:YCHhrqOv0.net
新幹線の中でコーヒー飲むってちょっと抵抗がある

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:04:00.62 ID:BpIUca0K0.net
>>1
え?
喜ぶ要素あるの??

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:04:49.66 ID:jvYEEtQ40.net
昨今の世情だとスメハラと騒ぎ立てられて程なく廃止になりそう。
俺はコーヒーが嫌いなので利用しないが、自己主張が激しいあの匂いは嫌いでは無い。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:05:23.93 ID:BpIUca0K0.net
>>46
名古屋の加藤珈琲店の旨いこと旨いこと
珈琲好きじゃない俺が好きになった位だし

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:05:36.75 ID:FtcoP9Zy0.net
近鉄阿倍野橋駅 火災発生中

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:07:03.31 ID:n/D18Mdd0.net
>>43
高速道路のSA・PAにあるやつか。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:08:33.44 ID:0tY2X5B50.net
アレまずいよね? コンビニの方がうまい

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:08:37.75 ID:WLjdnvUe0.net
お茶にしてくれよ
外国人も喜ぶだろ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:08:54.56 ID:r045u2J80.net
100円で挽きたてが飲める時代にポットの作り置きかあ…
車内にコーヒーメーカー設置した方が売上取れるんじゃないか?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:09:32.18 ID:t2/1K0qX0.net
ヒョットコーヒー

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:09:35.33 ID:FtcoP9Zy0.net
近鉄阿倍野橋駅 火災発生中
地下4階が火元のもよう 電車は普通に出入りしてる

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:09:44.59 ID:DN0RjSrE0.net
三年前と言うからコロナでかって思ったけど関係なかったのか

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:10:28.50 ID:J1q5BdZ+0.net
>>91
東京駅なら駅弁屋の祭で売ってますね。
店内のフリーザーから出してレジへ。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:10:37.77 ID:Q3jMOy9B0.net
>>1
家から水筒に入れて持ってくればいいのに

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:11:50.60 ID:Qb7PDrFd0.net
近鉄特急ひのとりにあるようなコーヒー淹れる自販機じゃダメなのか?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:15:56.06 ID:f0260Kyp0.net
グランクラスでアルコールの提供は再開してる?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:18:14.90 ID:axGJBk4w0.net
もちABC消火器での火災訓練してるよね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:18:20.64 ID:JKFdLoRJ0.net
JR東日本ってSuicaとクレカしか対応してないクソ。
他のJRは交通系だけでなくQR決済とかも対応してるのに。
ホントひどい

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:18:23.99 ID:1VLnRl950.net
意味わからん

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:19:51.93 ID:JKFdLoRJ0.net
>>137
東海道新幹線のコーヒーは確かコカコーラのコーヒーでその都度改良しているぞ。
別にまずくはない

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:20:07.97 ID:95gmGZ/H0.net
缶コーヒーでも飲ませとけ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:20:09.67 ID:wNuFPyKR0.net
ビールとかもそうだけど「みんな好きで当たり前」みたいな売り方止めて欲しい

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:23:31.09 ID:IvbjCOyw0.net
ビールより高いからな
280円くらいしたような

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:24:20.69 ID:1WeKfoLT0.net
>>46
まさに家で飲むコーヒー☕ってなぜ、不味いのでしょう?だな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:25:53.46 ID:IvbjCOyw0.net
コーヒーとセットのタバコが吸えんと売れんで 喫煙室があればいいけど
特急とかない車両もあるからな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:26:16.85 ID:TOI5Hu6Z0.net
カチカチのアイスはありますか

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:27:08.78 ID:IvbjCOyw0.net
カップの自販機置いとけばいいのに

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:27:29.02 ID:TOI5Hu6Z0.net
>>154
温度管理と雰囲気作り

とくに一人で飲むと不味く感じる

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:29:20.01 ID:TOI5Hu6Z0.net
>>88
スジャータだった

名古屋の有名企業

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:29:32.94 ID:PIwmCZtk0.net
るんば奏でる自販機で良いんじゃね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:31:47.09 ID:TOI5Hu6Z0.net
>>148
新幹線ユーザーなのにクレカないんかい

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:38:01.18 ID:la75PBN10.net
>>161
クレカ持てない反社なんだろ、察してあげないと

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:38:48.86 ID:hvxqVmDY0.net
>>112
ミクロ経済の授業かな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:39:33.62 ID:hvxqVmDY0.net
>>163>>113

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:40:26.77 ID:tsVAKYUW0.net
缶コーヒーまずい どんなメーカーも不味くて飲まれへん

166 :朝鮮漬 :2022/10/17(月) 09:40:29.75 ID:L0U0bHeu0.net
お姉さんに売りに来て欲しい(^。^)y-.。o○

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:41:21.83 ID:F+cByHIw0.net
>>148
端末の更新時期による。
ハンディ端末だからいずれ更新される。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:44:04.96 ID:q7PvdB9B0.net
熱すぎて、東京駅に着く頃にようやく飲み頃になる。
猫舌にはしんどい熱さ。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:44:47.15 ID:TyGt+q0f0.net
新幹線のあのカチカチアイスをホットコーヒーで温めて柔らかくするのが
またできる

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:45:51.40 ID:BkheeTcA0.net
こだまユーザーにはどうでもいい話

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:45:54.16 ID:kmvwK+Di0.net
>>143
(´・ω・`)へーあそこでも買えるのか今度買おう

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:48:57.91 ID:iadVmBma0.net
コーヒーなんか乗る前にスタバかどっかで買ったほうが美味いだろうに
カチカチアイスの話とかほんとアホくさい

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:50:54.14 ID:vlZP/nnI0.net
>>172
旅情込なんだろ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:53:12.75 ID:4/eEtNFy0.net
アイスアイス

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:55:51.85 ID:F+cByHIw0.net
>>172
店探すのが面倒というのは分かる。
まぁ俺の場合は八重洲口のドトールで買って再入場してるが。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 09:59:41.09 ID:on4zxCc+0.net
>>165
タリーズ ファインブラック

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:00:26.65 ID:00a9VaVe0.net
>>175
上越新幹線改札内にBeck’sあるだろ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:03:04.19 ID:jSZVwhUZ0.net
コーヒーだけか
ホットドッグも売ってくれるといいなあ、カレーキャベツの入ったやつ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:04:07.75 ID:NffD1rTz0.net
>>13
缶コーヒーとドリップコーヒーじゃ
新島とグアムぐらい違うわw

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:04:09.80 ID:JFuIVB270.net
新幹線のコーヒーまっっっずい
会社にある安物オフィスコーヒーサーバーのやつと同じ味がする

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:06:47.09 ID:JFuIVB270.net
JRはなんでコーヒーをここまでマズくできるのかってぐらいマズい
今は無くなったが駅自販機に入ってた岩清水コーヒーも凄いマズかった
改札中にある某ハンバーガー屋のコーヒーもまずい
某駅コンビニのコーヒーマシンのやつもマズい

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:07:34.17 ID:uGqjQzYG0.net
JALのコンソメ美味いよなあれ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:11:54.19 ID:00a9VaVe0.net
>>181
仕事でしか新幹線に乗らないからではないのか?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:12:04.24 ID:f0260Kyp0.net
>>172
席に座ってゆっくりして買うのがいいのよ
コーヒーショップのドリップコーヒーてこぼしやすいから荷物多いと持ち込むのも大変だしアホみたい
非日常感で味もよく思える

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:13:31.45 ID:00a9VaVe0.net
>>182
美味いけど年々薄くなってるな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:13:57.48 ID:1gcuzbhK0.net
>>179
全盛期の新島はプライスレス

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:15:34.62 ID:jNvmyiju0.net
新幹線に乗る前にコーヒー買うと飲みたい頃には冷えてるし
荷物とコーヒー持ったまま乗る面倒だったからありがたい
新幹線で飲む熱々のコーヒーはちょっとした贅沢

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:16:07.49 ID:mIRRnOAe0.net
>>6
深煎りの事な

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:16:25.05 ID:83FxA8RY0.net
>>181
ベッカーズ、アップルティーソーダ復活しねえかな
そしたら使うんだが

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:19:00.72 ID:C9RjHfRi0.net
>>18
新幹線のホームでの飲酒も禁止
酒気帯び乗車も禁止だよ
中国でさえ徹底できてることだろ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:19:48.14 ID:wnLkcp7+0.net
>>181
車内販売のコーヒーは一緒に乗った友人によると冷めた時に極端に味が落ちないとの事で、熱いうちに飲み切る想定ではないらしい

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:22:13.31 ID:RRZ5mgQv0.net
こんなの読むと、やっぱり新幹線て富裕層の乗り物だなぁって思うわ
俺たち貧乏人は100円でも交通費削りたいからな
コーヒーは家から持ってくる

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:24:45.55 ID:XsDR4Fqv0.net
はぁ、、同僚の珈琲クセェ笑顔を新幹線でも、、、
屈託ない珈琲クセェ笑顔、、
張り倒したくなるわ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:26:51.03 ID:6o77ohpt0.net
35年ぶりにビュッフェも利用したい

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:27:54.15 ID:f0260Kyp0.net
>>194
ビュッフェ?!復活したの?!どこ?!

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:29:19.05 ID:9Br0iNkj0.net
>>192
富裕層ってより会社の経費で乗るもの

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:30:57.49 ID:tk5IL/pS0.net
>>121
そういう事か!

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:31:11.36 ID:H2KBxdqA0.net
東京~名古屋以上乗るときのルーティーンだったから復活は嬉しい

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:31:31.10 ID:9Br0iNkj0.net
>>181
イマドキ大手のメーカーは大量買い付けによって最高グレードのを廉価で買い付けてる。
コカコーラもサントリーもキリンビバレッジもアサヒ飲料も。
JR東日本程度のロットじゃ太刀打ち不可能。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:32:31.56 ID:9Br0iNkj0.net
>>163
むしろ法学
>>121に説明あり。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:33:58.61 ID:9Br0iNkj0.net
>>173
そういう話をするならプラ容器の中にティーバッグの入ったお茶も希望したいw

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:36:52.13 ID:wnLkcp7+0.net
>>121
他の容器に移す時点で調理だよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:39:34.82 ID:83FxA8RY0.net
>>201
冷凍ミカンもだ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:39:42.10 ID:7KWoYYnC0.net
250円か東海道新幹線より安いな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:40:42.03 ID:0gaJ0w5G0.net
あれはあれでなんか旨いんだよな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:41:25.40 ID:nlqfuLW10.net
あれ美味しいか?
あんなもんに250円の価値あるかな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:41:34.80 ID:esPageYX0.net
>>181
不思議なんだけど俺にとっては有名カフェのどこも不味くて
カップ自販機が1番美味いんだよな
ほんと不思議だな
スタバとかマジ苦いし

最近はスーパーに売ってるパックのめい楽だったかホテルコーヒーが何よりも美味い

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:42:26.74 ID:X8qiENzQ0.net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、ホットミルクだよ
  |  ω |
  し ⌒J

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:43:28.98 ID:83FxA8RY0.net
>>208
なんか赤いの出てるよ...

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:44:25.94 ID:HquxnGDf0.net
ウイスキーの山崎とアイスクリームだな

カチカチのアイスクリームが溶けるまでウイスキーをちびちびと楽しみ、
アイスクリームが溶けたらアイスクリームとウイスキーのマリアージュを楽しむ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:44:27.31 ID:0gaJ0w5G0.net
>>206
雰囲気だよ
あの場であの雰囲気の中飲むから美味しい

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:44:38.04 ID:/7L9VP570.net
>>207
美味しいと思った商品の味の傾向が好みの豆なんじゃ
わいは珈琲は酸味苦味強いの苦手だし

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:46:14.23 ID:Te9pt2vj0.net
セブンのコーヒー持ち込んだ方がうまい

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:47:32.53 ID:Zwj9xRkW0.net
>>208
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ

  _, ,_  
 ( ゚Д゚)
 (     )  いちごミルクだよ・・・
  |   *";'.;. 
  し ⌒J :・.

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:49:03.03 ID:si7qCdrO0.net
ホット豚まんもついでに提供してくれ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:49:09.74 ID:HquxnGDf0.net
>>18
出張のときは
行きの下りは崎陽軒のシウマイ弁当
帰りの上りは551のシュウマイ単品
で、飲み物はキリンラガーだな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:53:44.07 ID:UlLkpQ0o0.net
>>202
そこらへんは食品衛生法で決められているから個人の感想は関係ない

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:56:45.16 ID:HquxnGDf0.net
アメリカンコーヒーじゃなくて、酔いざましのエスプレッソがほしいな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 10:58:56.08 ID:EVfKA7iG0.net
9月の連休中京都からの帰りのぞみグリーン車乗ったのに品川着く30分前まで車内販売が来なかった
アイス食べたかったのに
行きののぞみは4、5回車販が来てたぞ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:02:50.12 ID:IGjcUiOI0.net
>>192
普段少しでも節約したいのと旅行など特別な時にちょっと贅沢したいのは矛盾しないと思う
自分も新幹線のコーヒーは飲まないけども

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:03:15.83 ID:/7L9VP570.net
>>218
エスプレッソに砂糖大量に入れてミルクは好みで入れたのをグイっと飲んで
ついでにマルチビタミン2~3倍量飲んだら短時間だけど元気出る

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:05:01.96 ID:XJQzjEsV0.net
>>18
グランクラスで飲み放題なんだから、JRとしては飲んでOK
嫌なら公共交通機関乗るなよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:08:32.92 ID:2ztTRSqv0.net
コロナ禍でしばらく新幹線乗ってないけど
ホットコーヒーの提供って中止になってたんだね
なんか妙に美味しかった記憶がある
また飲みたいわ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:15:46.17 ID:8BByQQhf0.net
ホットコーヒーサービス復活させたのか
ああいうのって根強いファンがいそうだしな、、、自分は紅茶党なので関係ないけど

>>211
そう、雰囲気だよね
席を立たずとも売り子がやってきて温かいものを提供してくれるという

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:18:53.68 ID:ftDdQr3j0.net
新幹線でコーヒーやらアイスやら酒や弁当はなんか特別感あっていいよね
この車両の人たち全員にコーヒーかお茶かアイスをって一度奢りをやってみたい
死ぬまでにやりたいことの一つだ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:31:33.76 ID:JOVyEFMz0.net
改札内のコーヒー屋さんで買えばいいんだけど並んでたりすると間に合わないかもってドキドキするし車内で売ってくれるのありがたい

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:31:44.79 ID:PNkdRjlv0.net
>>217
そうだよ
だから言ってるんじゃないか

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:34:58.33 ID:HquxnGDf0.net
>>223
今週久々に出張だが、EXICカードの使い方忘れたわwww

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:38:15.91 ID:lXEVRpQh0.net
カップタイプのホットコーヒーって
乗車前に買って乗り込む時にこぼしそうだから躊躇する
車内販売のがいい

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:40:54.16 ID:NffD1rTz0.net
>>225
今後も残したいアナログな部分だよな

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:44:33.08 ID:BMzQa/ip0.net
>>159
「ターャジス」のトラックが見られなくなって寂しいかぎりじゃ

232 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トイレの混雑率が上がりそう

233 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東海道新幹線はコーヒー復活していたのか。

知らなかったから構内のスタバでコーヒー買って、車内に持ち込んでたわ。

234 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
快速でも復活してくれ

235 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車内販売のコーヒーって淹れたてじゃないからか匂いがもう全然ダメで飲めない
近くの人が買ってカップに注いでる時のあのポットから漂う匂い嗅ぐだけで気持ち悪くなるわ
ちゃんとしたカフェから漂ってくる香りとは全然違う

236 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>233
東海道新幹線はコロナ禍真っ最中でもずっと車内販売続けてたよ
客がほとんど乗ってなくもちゃんと車内を往復してた、売り子の仕事を確保する意味もあったと思う
自分はもっぱらアイスクリームとポテチを買って食べてたけどね
アイス買うと「一緒にコーヒーどうですか?」と言われる

237 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たまに旅行で乗る高齢層は車内販売が旅行気分味わえていいだろうね
出張で毎回乗るような層にはあまり需要はないかも

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:36:21.58 ID:dkPjYryW0.net
案の定対立でケンカしとるわ
別にコーヒーでも酒でも飲めよ でも551は遠慮してくれ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:36:40.36 ID:Hhq+IvRf0.net
抽出したてなら美味いかもしれんが何往復もしてるうちに不味くなるやろ。1時間で定期的に廃棄して入れ直すならいいけど

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:40:20.43 ID:7XBbA/OI0.net
>>9
リン酸塩で量ましまし

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:43:43.01 ID:7XBbA/OI0.net
ファミレスやファストフード
車内販売とかリン酸塩ぶち込めば
通常の3倍コーヒーが作れる
リン酸塩=カルシウムの吸収阻害
骨が脆くなる、腎臓壊す

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:45:09.09 ID:20tDr9I+0.net
コロナで、航空会社が採用控えてるから
同じ接客サービスでってんで、新幹線のパーサーに
客室乗務員希望の女の子がかなり流れてきてるとかど
前にバンキシャ!で新入社員の女の子の研修から
密着取材やってたな。可愛い女の子が研修で
悪戦苦闘する姿は、いつみても良いな。可愛いは正義だ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 12:50:39.25 ID:okgrkaqr0.net
>>9
新幹線の車両にコーヒー入れる機械ある
マクドナルドのものと同じようなものが


ドリップコーヒーだけは一度に大量に作ると美味い

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:00:56.57 ID:uVnP8Gib0.net
>>30
昔は中国人が大きな声で騒いでいた。

コロナでいなくなったが、復活間近だな。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:03:20.33 ID:HquxnGDf0.net
>>243
あれ、新幹線が減速中に淹れると電圧高めで美味しいらしい

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:13:41.05 ID:UL6l7sxb0.net
あんな狭い通路をワゴンで行ったり来たりしなくていいよ
座席から注文できるシステムにしろ自由席乞食にはサービス不要だし

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:22:40.48 ID:bcDJx2dP0.net
>>90
あら素敵。それも是非復活してほしい。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 13:23:40.46 ID:bcDJx2dP0.net
これから冬。ホットコーヒーは素晴らしい。

249 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
それより加熱式だけでも喫煙できるようにしてほしい
酒が良くてタバコは駄目なんておかしいよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
広島から東京まで週一で月四回半年、新幹線で通ってたけど、乗ったら即爆睡でずっと寝てて、車窓の景色なんてちっとも見ず、富士山も見ず、飲食も一切せずだった
乗り物は何でも直ぐ寝てしまうのよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
セブンイレブンで買ったやつ持ち込もうとしてこぼすやつ迷惑だったよな

252 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>249
シウマイ弁当も車内で喰えるしな。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:49:56.10 ID:a+70wZwK0.net
九州特急の珈琲紙カップは大抵が赤っぽいUCCだった
あのカップを見るだけでげんなりしてたけど美人の車販嬢からは買っていた

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:08:30.73 ID:VtcjrSBi0.net
>>207
俺もそうなんだがお互いコーヒーが好きなんじゃなくて
コーヒー風の水が好きなんだよ
または薄めたコーヒー
元々コーヒー飲めないから
なんかコーヒーっぽい感じを味わえる飲料水が丁度カップ自販機とかそれになる

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:08:35.92 ID:FehrB9pd0.net
わざわざ田舎まで行くのに
新幹線の車内で冷えた飯を食うって悲しくね?
せっかくなんだから連れと現地のうまいもん食いなよ。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:13:04.45 ID:o0PwpHgG0.net
 
 缶コーヒーは嫌い

 再開、うれしい

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:13:38.74 ID:F9ygjNJG0.net
え?なかったの?

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:21:04.50 ID:InSc+tJX0.net
なんだかんだ言っても、立ち売りコーヒーは利益出るからな

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:28:16.75 ID:B53iHbFi0.net
>>240
無知って怖いな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:33:00.18 ID:RHV20j5m0.net
>>108
イスラムかよ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:33:33.74 ID:eJQ1knnB0.net
>>88
それやわらかいんだよな
車販のが硬い

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:33:35.86 ID:jfLuXUhV0.net
>>10
缶コーヒーと豆から入れたコーヒーの味の違いが分からないなんて、さみしいやつだなぁ。、

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:38:13.21 ID:o3F9bAcd0.net
>>255
おれは冷や飯食いだから

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:46:26.67 ID:iqa1pU920.net
>>18
中川家のコント思い出した

ワンカップ飲むやつ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:48:56.11 ID:YLLX6Zt50.net
飲食が許されて喫煙が許されない理由が俺にはさっぱり分からない。一昔前のように喫煙車両で座ってゆっくりタバコを吸いたい。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:54:54.14 ID:UL6l7sxb0.net
やっぱ紙巻きタバコはダメだよ加熱式は許されて良いと思うけどな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:43:30.75 ID:7KWoYYnC0.net
酒のんで大きな声で臭い息吐くバカタレども

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:03:03.62 ID:fVErqv+o0.net
ひのとりみたいに豆挽きマシーン置いたらだめなの?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:03:55.21 ID:fVErqv+o0.net
>>255
旅先でマックとかコンビニでいいという連れがいると殺意ワクよな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:06:15.79 ID:QNsGwKv70.net
>>13
缶コーヒーで満足か
おめでてーな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:55:02.08 ID:EBEAaBaK0.net
100系のグリーン個室懐かしい
食堂車で食べたハンバーグ、ビュッフェコーナーのカレーも

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 18:18:46.18 ID:B60OfZfC0.net
車内でちょっと時間空いた時には良いんだよな。ホットコーヒーとかカタイアイスとか

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 18:21:00.46 ID:5E3nlg+H0.net
飲食すると飛沫が飛ぶから嫌だ
黙食してくれ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 18:31:29.05 ID:fVErqv+o0.net
>>273
うるせー
隣で焼売弁当食ってやるよ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 18:32:47.94 ID:1rkhi2ri0.net
家でコーヒー入れてタンブラーで持ってきたら数時間は温かいの飲める

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 18:39:51.22 ID:M+Eb1gAW0.net
タンブラー荷物になるしな
ホテルで洗ってまた使うの不衛生だし

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 19:01:56.00 ID:xqPeCYqK0.net
一番臭いのって、柿の種だろ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 19:18:52.15 ID:7WLFBrlW0.net
>>274
(うっ・・・!!)

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 19:30:34.70 ID:DLRaVwFz0.net
>>54
遊びに行くなら気分アゲアゲだから、多少不味くてもいいんだが
主張でヘトヘトのときには不味さがダイレクトにくる

280 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>274
こういうやつの隣が感染者で
横で飲食してウイルスも吸い込んで感染するオチ

281 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>265
メンテや掃除が大変なんじゃねーの
しらんけど

282 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>275
車移動ならそれも良いけどな

283 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハゲが車内販売のお姉さんのケツを10秒くらいガン見しててワロタ

284 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハゲでなくてもガン見するだろう

285 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>190
まじか、今もう売ってないんか
車内で常温ビールでげんなりしたのも今となっては思い出か
まだ北京天津しか高速専用線じゃなかった時代

286 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>251
ニューデイズのほうがこぼしそう
あの蓋が

287 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
時間あれば駅で買うんだけど、間に合わない時はありがたいな。

288 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
荷物が多いときも車内の方がいい

こぼれ防止のためにミニボトル持参して移し替えたりしてる
もうそれで定着しつつある

289 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
販売休止してたの気づかんかった。俺が買ってたのはインスタントだったのかな

290 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>289
東海道新幹線のことだったら読解力なさすぎ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 00:19:42.55 ID:i708vI0L0.net
>>255
2時間は我慢できるが3〜4時間だと駅弁買っちゃうね

292 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
猫舌猫手には縁がないサービス

293 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウイスキーの水割りなんてのもあったね

294 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>293
山崎12年ミニボトルとミネ、氷で
1000円だった

295 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
新幹線で冷凍みかん、新聞紙を広げて

296 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大昔みたいに温かい緑茶も売ってほしいわ
容器はあのプラスチック製のじゃなくて紙コップでもいいから
東海道新幹線や九州新幹線とか沿線の茶所の銘茶でも売ればいいじゃない

297 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
弁当、暖かいお茶、コーヒー、水割り、日本酒
雑誌や新聞、玩具とかまで売ってたな
一昔前の車内販売って移動コンビニだったな

298 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>294
今は1,470円みたいやね(東海道新幹線;ジャックダニエルブラックセットは870円)
https://www.jr-cp.co.jp/services/?category=alcohol#list

299 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>298
今も山崎手に入るとかな
今度買ってみよう
でも5割くらい値上がりしたね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 09:49:01.28 ID:9J9Q8Xuf0.net
>>38
あのお茶、伊東駅の駅弁で売ってるみたい。

https://twitter.com/kadoya1/status/1562790919241207812
(deleted an unsolicited ad)

301 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>299
山崎とアイスクリームで幸せになれる

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 12:58:07.46 ID:AD8hJLEo0.net
これで東日本の新幹線でもシンカンセンスゴイカタイアイスをアフォガードにできるなw

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 13:02:06.61 ID:LbwVmPfj0.net
隣の奴がもたれ掛かって来た用にくっそ熱い奴が要るよな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 13:12:25.04 ID:b6efwYc00.net
高速バス乗ったら、セルフだけど無料だったぞ。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 14:12:23.98 ID:c6W6y05R0.net
手ぶらで駆け込んじまった時に
コーヒー販売あるとマジ至福だわ
時間に余裕がある時はスタバで買っとくけどね

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 06:32:33.06 ID:30twD4t20.net
>>295
東海道・山陽新幹線ならではのノスタルジーよね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 16:30:24.10 ID:KMd97Bhl0.net
>>177
BECK'Sはなぁ。ドトールのがましだわ。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 22:10:09.43 ID:tnMN80yj0.net
>>172
駅弁買うより予めコンビニ弁当買っておけというのと同じ感覚

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 22:27:31.65 ID:TvMx4ZHY0.net
アイスコーヒーは?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 22:35:37.46 ID:Wws/ZZ6j0.net
食堂車の復活を!

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 22:36:25.20 ID:A0zAac7U0.net
缶コーヒーだと物足りないしBECK'Sはホームに無いし混んでるから
新幹線内に高速SAの自販機かコンビニコーヒーマシンでもいいぞ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 22:42:04.67 ID:hsWXS2/80.net
5年くらい前、アキバのAKB劇場上の線路に猫みたいな大きさのネズミが闊歩してた

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 23:53:16.26 ID:LA4lHAT40.net
ホットコーヒーの漂ってくる匂いが苦手。お腹が痛くなる。焼売やたこ焼き禁止するなら、こっちも禁止にして欲しい

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 05:08:08.98 ID:u3SJ/G4M0.net
なんでやねん

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 05:16:13.42 ID:6gQd00/D0.net
>>1

儲かるからやるだけ。JR東。
グランクラスは失敗したけどな。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 05:19:24.77 ID:nkHJDxWq0.net
駅で買ってたら冷めるだろ、アホなのか

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 05:21:56.11 ID:Zpci6MOe0.net
>>265
わからないの?!まじで?!この令和の今?!信じられないアホだな
副流煙で車掌は健康にダメージ
ヤニで座席や壁が汚れる 掃除が大変
てかお前自分ちの壁と天井掃除しろよな!!
お前の出した糞だ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 06:03:52.01 ID:6P6flS070.net
そんなもんいいから自販機復活させろ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 11:20:10.43 ID:Gv7YTL8I0.net
高速鉄道に食堂車がないとか信じられん

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 14:35:26.53 ID:kAk5AKhs0.net
今のJRは旅情より利益だからな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 15:23:36.40 ID:wP/sDAFX0.net
>>265
喫煙ルームもそのうち無くなるだろう
その分、座席を増やせるからな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 18:35:55.75 ID:dagC+cmW0.net
食堂車復活なら、指定席・グリーン席専用で。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 18:52:31.98 ID:w6RFb/Ot0.net
>>322
混雑期の食堂車なんか、実質自由席補助席になる未来しか見えないw

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 18:52:39.96 ID:izpZvE/z0.net
自由席満席のときに食堂車でねばるやつとかいたな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 19:03:45.23 ID:7NWPMn6q0.net
飲酒もなぁ
静かに呑んでくれたらいいけど

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 19:13:19.80 ID:S9rfy6F50.net
>>81
N700Sのビジネスブースを予約してそこで食えw
https://railway.jr-central.co.jp/business-booth/

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 19:19:41.96 ID:QuOecMkP0.net
>>1
ホスピタリティに心うるおう

ほっとこ、これがあたたかくてxanadu

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 19:31:42.80 ID:Q+siTzBl0.net
なぜか妙にうまいよな

総レス数 328
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200