2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ情勢】鈴木宗男氏 米英によるロシア劣勢情報「本当に正しいのか」「後2カ月もすれば…」 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/10/16(日) 22:45:10.76 ID:crBREMf39.net
※10/16(日) 18:41配信
スポニチアネックス

 ロシア通で知られる日本維新の会の鈴木宗男参院議員(74)が16日、自身のブログを更新した。

 ロシアによるウクライナ侵攻が始めってから、8カ月が経過しようとしているが、いまだ終結の兆しは見えない。鈴木氏は、ロシアのプーチン大統領が14日に行った会見で「国防省は、部分的な動員を開始した当初、30万人ではなく、もっと少ない人数を想定していた」「部分的動員に関する追加的な計画はなく、国防省から新たな提案も受けていない」などと発言したことを紹介した。

 その上で、「ロシアが劣勢とか追い詰められているという情報が、アメリカ、イギリスの情報筋から流れ、日本のメディアはそのまま流しているが、その情報は本当に正しいのかとふと考える」とつづり、「後2カ月もすれば、どこの情報が正しかったか、テレビに出ている軍事評論家、専門家と称する人たちの発言が正確であったかどうか、はっきりすることだろう」と続けた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/70e3fda53fda7a5ec862b5d810dfafa5d235837c
※前スレ
【ウクライナ情勢】鈴木宗男氏 米英によるロシア劣勢情報「本当に正しいのか」「後2カ月もすれば…」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665921362/

★ 2022/10/16(日) 20:56:02.42

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:45:29.71 ID:Uy/QzlG40.net
ムネオが万歳突撃して反転攻勢だ!
プーチン大統領万歳!

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:45:53.99 ID:Wgee73Kx0.net
ザ・国賊

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:46:38.03 ID:0BNJXb0w0.net
ロシアに視察にでも逝ってこいやw

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:46:40.94 ID:XBRasYgJ0.net
まず侵略側のロシアに勝ってほしいという立場がありえない

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:46:47.42 ID:3Gdjd4bA0.net
>>1
少なくともお前は正しくない

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:47:09.73 ID:CsfGiW+Z0.net
鋭いなぁ

一応ロシアにも協力したほうがいい

そうすればすぐに北方領土を返してくれるよ、保証する

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:47:24.62 ID:0SPZFbsn0.net
ロシア軍は弱い、士気が低い、兵器も弾も無い、etc…
じゃあなんで戦線膠着してるんだ?って普通は思うよな

だいぶ押し返したけど依然4州握られたまま
そんなにロシア軍が悲惨な状態ならとっくにウクライナ軍がヘルソンもセベロドネツクも取り返してるしロシア軍も大反乱が起きたりしてるぞ

ウクライナが優位だロシア軍は追い詰められてると言う割に戦線が全然動いてない
ヘルソンはロシア軍の組織的な後退許した
ルハンシクはスカスカなのに押し返されて防衛線の建設許してる
ザポリージャ州なんかロシア軍全くいないのに手つかず

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:47:32.80 ID:d5iThQdf0.net
>>1
欧米のメディアが欧米寄りになるのは当然

だが、それを指摘する宗男氏はロシア偏重

五十歩百歩

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:47:37.20 ID:JRU4YFg/0.net
何この無駄な自信?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:47:41.40 ID:umTMQvIK0.net
時間が経つほど劣勢になってるように見えるけど、宗男は時間が経つとロシア優勢に転じると思ってるんかね?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:47:52.04 ID:lC7JyVBz0.net
で、プーチンは人情家なのか?

13 :!id:ignore:2022/10/16(日) 22:47:59.28 ID:fbD64cfk0.net
これが真実。西側のプロパガンダに騙されるな
https://www.youtube.com/watch?v=7wGTihlfu18

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:48:15.32 ID:COnTihfH0.net
俺だけが知っている人か

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:48:27.58 ID:XBRasYgJ0.net
日本は西側陣営よ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:48:29.78 ID:V8GbuTba0.net
ウクライナのほぼすべての地域で、10月16日(日)に航空警報が発表された。これは、地方自治体やウクライナのメディアによって報告されています。
ポルタヴァ、チェルニーヒウ、チェルカシー、チェルノフツィ、オデッサ、イヴァーノ・フランキーウシク、リヴネ、スミ地域軍事政権のテレグラムで航空警報が発表されたことが注目されています。地域当局は、住民に避難所に滞在し、外に出ないように促した。
以前、10月16日の夜、キエフで航空警報が発表されたと報じられた。同時に、同じ夜、ウクライナの中央部、南部、東部で航空警報が発表された。
10月15日にも首都を含む全国で警報が鳴りました。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:48:29.85 ID:o+kDEkno0.net
>>1
開戦から今までの答え合わせでもしたらどうだ?

どっちの言ってることが真実に近かったか
じっくり検証してみりゃいいだろうに

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:48:53.19 ID:XB602TdB0.net
宗男はシベリアに引っ越し

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:48:56.23 ID:BO2dfVav0.net
親露てより狂信者だな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:49:04.90 ID:8uKVhiBo0.net
今は亡き高円宮が国際交流基金の職員として他の一般職員とともに勤務していたとき、当時自民党員の鈴木宗男が「国会議員の鈴木だ」と名乗った際に即座に平身低頭な口調にならないことに激昂し「俺を知らないのか!貴様、名前を名乗れ!」と喚き散らした時には冷静に「高円宮と申します」と返答し、後日にそれが事実であることを知った鈴木宗男が豹変して直接謝罪に伺いたいと第三者を介して申し出た時には一切受け入れずに断ったというエピソードすこ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:49:15.70 ID:XBRasYgJ0.net
プーチンの思惑通りに運んでることってあるの?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:49:31.83 ID:HTllbrO10.net
そりゃ報道は我田引水ですよw情報はさておき

侵略されて取り返したら侵略したロシアは大敗北ってw
2020年代にもなって騙される奴いるのかねw

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:49:55.66 ID:VaCnHwEe0.net
ロシアのスパイは国外追放で

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:50:03.88 ID:t13H+tKn0.net
ジジイなんでこうなった

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:50:26.10 ID:W/pitqzU0.net
ウクライナ側の死傷者数ってどんくらいなんだろうな
ロシアが9万人死んだとか言っても、ウクライナ側と比べないと有利不利はわからんよな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:50:47.50 ID:/vbKSJ0i0.net
まーこれはムネオの言うことに一理あるかな

ウクライナの南東部はほとんどロシアが占領してるし、ウクライナが反撃したっても取り返したのはほんの少しの部分だけだし

このまま長い冬がくれば硬直状態になるから占領地の実効支配も強まっていくだろうに

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:50:49.48 ID:8IQD7XDA0.net
>>8
4州はロシア人が住んでるから、反乱とかもないらしいね
楽しいよな~
ごく一部の俺達だけが情報強者
米英が支援打ち切ってウクライナ完全消滅、ゼレンスキーやっぱり国外逃亡(焼け野原になってから退散という三流芸人らしい無能政治)

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:50:54.82 ID:FCUYxO310.net
たしかにプーチンの話聞かないで、一方的に敵視してる状態は良くない
日本はプーチンの話も聞くべきだった

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:51:05.92 ID:r6KqBXnc0.net
AIによればロシアの勝つ確率は1割
この一割の根拠のこと言ってんだろ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:51:06.71 ID:obnrkjKn0.net
ムネオはブレない、冷静、正しい

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:51:10.66 ID:o+kDEkno0.net
>>24
このジジイは最初からプーチンの犬だから

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:51:33.29 ID:3ZbbPLhe0.net
2ヶ月前の発言を検証しろよムネオ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:51:39.43 ID:E044uizq0.net
戦力を9万人も喪失してるんだから限界が近い
この感覚は過信しない方がいい
情報が正しいならとっくに諦めるような犠牲を払って更に倍プッシュできる人命の軽さがソ連からの強さだ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:52:05.47 ID:84MSVqmy0.net
マクロン大統領「フランスはロシアを非武装化します」

やるきだねw

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:52:07.33 ID:JlAAM4660.net
ムネリンの言ってる事はその通りだけど
2ヶ月後にもわからんだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:52:11.39 ID:Uew7eI1X0.net
>>1
何でロシア応援してんのコイツ ロシア絡みの利権でもあるんか?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:52:59.07 ID:0SPZFbsn0.net
>>17
2月にロシア軍は士気崩壊してて抗命が起きてると報道
3月にロシア軍はもうミサイルも撃てない、6月になれば国家が崩壊すると報道
4月にウクライナは東部決戦の準備できてて必ず勝てるとゼレンスキーが豪語
5月にハルキウ反攻でウクライナは時計回りにロシア軍を押し返すと報道
6月にウクライナ軍はセベロドネツク持ちこたえると報道
7月に大反攻がもうすぐだからヘルソン奪還間近と報道
8月に大反攻でクリミアまで一気にいけると報道
9月にハルキウ大反攻でロシア軍はルハンシクも失うと報道
10月にロシア軍はもう戦えないと報道

なんにも当たってねえや

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:53:32.55 ID:L6WbfmeR0.net
何か宗男さん弱気になってるやん
ロシアと太いパイプあるんだから情報引っ張ってこないと!

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:53:36.33 ID:A8LOqzCG0.net
プーチンが劣勢であることを認めているんだが。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:53:36.93 ID:6ydK9z6T0.net
これだけ人気ならもう思い残す事は無いだろ消えろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:53:40.44 ID:sCefvUaB0.net
ウクライナに侵攻しない
部隊は訓練が終わったら基地に戻る

ロシアの嘘から始まったわけだが
未だにロシアの言う事を信じる人って何回でも同じ詐欺に引っかかっちゃうタイプなん???

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:53:42.54 ID:XY+MEVaQ0.net
あと2ヶ月ロシア軍持つんか

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:53:58.74 ID:OwAk/mhF0.net
こんなバレバレのスパイなんている?ただの売国奴でしょ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:54:14.15 ID:GOhACLFX0.net
ほとぼり冷めたと思ったのかまた壺=陰謀厨が暗躍してんな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:54:22.86 ID:8IQD7XDA0.net
>>37
ほんそれwwwwwwwww
ウクライナの大本英発表を真に受けてきたジジイたちwwwww

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:54:38.17 ID:tIEkLBWk0.net
>>39
それな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:54:57.79 ID:SKtE+mnN0.net
ロシアに余裕がないなら何でミサイルを打ち返さないの?ロシアの自作自演なんだろ?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:55:23.80 ID:A8LOqzCG0.net
ウクライナは3日で陥落するのではなかったのか
この惑星の1日は何千時間なんだ?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:55:24.51 ID:NzWjaVJY0.net
あれこれ言わずに直接最前線に
見に行けばわかるのに

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:55:50.74 ID:0SPZFbsn0.net
アメリカの戦争研究所「6ヶ月以内にウクライナの反攻は行き詰まり、プーチン主導で和平に達する」

プーチン大統領「侵攻に後悔ない」厳冬で切り札が“核兵器”から“天然ガス”に変化か
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d3e5d0e97f20f55d063ea2c18f1baafea89d775

(米・戦争研究所アナリスト ジョージ・バロス氏)
『最もあり得るシナリオは、ウクライナ軍の領土奪還は続きますが、破竹の勢いが出せなくなる。
ロシアは守るべき領土が小さくなることで、物資の供給が少なく済み、防衛作戦が容易になるからです』

きたる厳しい冬によって、ロシアがヨーロッパへの輸出を抑制している「天然ガス」が、
「核兵器」よりも、現実的な切り札になると言います。

(米・戦争研究所アナリスト ジョージ・バロス氏)
『今年の厳しい冬に向け、“エネルギー攻撃”が西側諸国に十分な脅威を与えられるので、核兵器使用の可能性は低いと思います。
エネルギー価格の暴騰は西側各地でデモを引き起こし、一部の政府はそのデモによって、崩れる可能性があります。
戦闘が行き詰まってきた今、「今こそ交渉をする時だ」と、プーチン大統領が西側諸国に呼びかけるシナリオがすでに準備され、
今から6ヶ月以内に行われる可能性が高いと考えています』

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:56:14.55 ID:uWguxTC60.net
どんだけロシアとズブズブなんだよ
北方領土問題が解決しないのって
こいつが一枚かんでるからじゃないの?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:56:25.50 ID:UOO+CEna0.net
つうか宗男はロシアが優勢だと何か良いことあるのか?w
逆張りのメリットが分からないんですけど

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:56:31.79 ID:vojZXQpI0.net
米英の情報を鵜呑みにするわけにもいかない、というのは確かだ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:56:33.57 ID:BO2dfVav0.net
>>25
ウクライナ発表だと兵は1万だな
民間人は10万人以上死んでる

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:57:16.18 ID:SAqSHbaA0.net
ムネオはロシア国営放送しか観てないのだろう

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:57:25.20 ID:eklmYl/J0.net
>>1
露助に握られてる金玉早く握り潰されればいいのに

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:57:26.85 ID:uBTR1wiH0.net
まずはなぜロシアがウクライナに侵攻するという暴挙に出たのかが報道されてないよなあ
何か理由があってそうなったんだろうけど、わからない
ロシアが悪い、プーチンが悪いという報道だけ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:57:42.89 ID:cEUhLA9u0.net
大ロシアの方針に反対する奴は日本から出ていけ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:57:47.78 ID:ypNXbL2Y0.net
こいつロシアのスパイとしてウクライナに引き渡せないの?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:57:58.07 ID:8PAHUHxa0.net
ロシアに勝ってもらわないとよっぽど困るらしいww

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:58:05.17 ID:HiRFzbQC0.net
テレビのアナウンサーもタレントもみんなウクライナ関連のニュースではロシアがいかに酷いかを伝えるけど停戦は望んでないみたい
可愛い顔して戦争が好きなんだな
野蛮過ぎて笑う

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:58:27.35 ID:tSXX806y0.net
>>57
プーチンはこれは訓練でウクライナに侵攻しないと言ってたね
そこから真っ赤な嘘だったわけだが

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:58:32.19 ID:sEWu7EcD0.net
制空権は取れない
T-72戦車はイラク戦と変わらないビックリ箱
戦艦モスクワはあっさり沈没

西側が近代兵器を入れてきたら、核しかない
モスクワなんてすぐそこ
シベリア鉄道網破壊したら中央 極東ロシアは獲られ放題状態

無理だろ これ
ガス?アゼルバイジャンのがあるやん

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:58:33.02 ID:DFfbcDzV0.net
・ウラジーミル・プーチン氏のウクライナ動員責任者、自殺の可能性で死亡:(hindustantimes.com

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:58:43.51 ID:5S1mQnrX0.net
どっちが正しいという話おいといて、強いとか弱いという話をしだしたのか?

完全な基地街プーアノンやん

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:58:50.02 ID:XHsYuOI80.net
団塊老害昭和膿きもちわるい

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:58:56.72 ID:p0rSMsIv0.net
SHINE☆

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:59:00.32 ID:K3nZhQ+C0.net
まぁ日本にとっちゃ万が一ロシアが勝った場合の保険としては役立つ
大穴馬券に全財産賭けるギャンブラーみたいな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:59:03.02 ID:8IQD7XDA0.net
西側「国内のインフレ解消に予算使うんで、ウクライナ独りで耐えろな。クリミア大橋破壊の罪も重いぞ」
ロシア「せやせや。ウクライナ完全消滅させるで」

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:59:27.50 ID:OOci10uT0.net
話しが進まないように棚上げしないとな
ムネオ抜きにして領土問題、ロシア情勢を進めてはならないのだよ
ムネオを間に入れておけば凍結っ。これがパイプですよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:59:33.08 ID:0SPZFbsn0.net
ロシア軍は士気が低い!なんの為にウクライナ来たか知らない!装備もクソ!
戦争のやり方知らない!補給もクソ!指揮官もクソ!戦略も無い!何もかもクソクソクソ!!!

そんなロシア軍に全世界から支援受けても苦戦してるウクライナとは…?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:59:42.13 ID:xcWN9zCZ0.net
スパイは国外追放しろよw
魚雷に括り付けてムネヲハウスの島に撃ち込めw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:59:43.36 ID:Hd5W3dPA0.net
想定以上にロシアが弱すぎて、書いた本を修正したい評論家とか続出してるんやが。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:59:44.79 ID:5S1mQnrX0.net
>>68
勝ったところでボロボロやん

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:59:51.08 ID:jJS47Q+y0.net
そんなわけないやろ
G7の国が半導体が足りないからって、冷蔵庫から取るとかそんなわけ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:59:55.43 ID:uBTR1wiH0.net
>>62
それはそうだけど、なぜそうしたのかがわからん
ウクライナは資源もないし資源も穀物もロシアは輸出国だし

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:59:58.84 ID:SKtE+mnN0.net
>>57
それは自分で調べたら?
西側に都合の悪い事はなかなか報道されんで。
報道されるとしたら終戦に向かった時だけや。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:59:59.99 ID:pSgApugI0.net
>>57
プーチンはネオナチからウクライナを救出するとか意味不明なこと言ってたぞ。報道されてるっつーの

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:00:17.73 ID:3Qv2wrtV0.net
まるで勝ち負けがあるような発言

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:00:20.43 ID:GfIpemC50.net
阪神を応援するヤツもいるんだしロシアを応援するヤツもいるだろ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:00:42.16 ID:Q69oWd8z0.net
>>65
戦争において正しさなんてチンカスだろ
身に染みているはずだが?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:00:44.48 ID:MdI8cqQ30.net
もうロシアに行けよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:00:48.03 ID:p0rSMsIv0.net
>>57
これまで散々特集組んでやってたぞ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:00:53.50 ID:tSXX806y0.net
>>76
まずプーチンが嘘つきの侵略者であることは事実だよね
そこから認めないと

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:00:59.38 ID:dYbKhDVt0.net
もしロシア側の情報が正しかったら、ほらザマァみろ!って顔するのかな

そういう意味の投稿ですよねこれ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:01:01.98 ID:aU3fVXuC0.net
大衆は見たいものを見てれば良いんだけど、議員がこれじゃダメなんじゃね?じゃあお前のコネクションで正確な情報入手しろよって話だよね。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:01:27.29 ID:LqbaqbH90.net
プーチンから情報もらってそう
2ヶ月後になんかあるらしい

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:01:39.89 ID:5kK+t/ii0.net
2ヵ月後は冬来て戦争どころじゃなくなるんじゃない

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:01:42.92 ID:uGzeyT2N0.net
たぶん色々弱みを握られてて、
自分でも無理筋だと思いながらもこういう発信をし続けていないと
そのへん全部暴露するぞと脅されてるんだろうかなーと。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:01:42.96 ID:/fLoWj220.net
正しかったらお前腹切れよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:01:45.12 ID:PDuclfzQ0.net
だいたいいつから言うとんねんw 「に、二ヶ月で終息する!

特別軍事作戦だろ? わずか数日で終了するはずじゃなかったか?
ロシアの旗艦モスクワは今も元気に活動してるんだろ?

レンドリース法に基づく武器供与は。緊急時であるということを
考慮して9月に前倒しされた。本格的な運用は11月から。

鈴木宗男のいう2ヶ月後にアメリカの武器供与が最大限に入る。
アメリカが負ける、NATOが負けるのが確定してるなら黙って
待ってるわなw 鈴木宗男も騒がないしプーチンが慌てて各国に
連絡したり停戦や核攻撃を匂わせる理由もない。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:01:58.68 ID:Cbr+71ku0.net
もうニュース映像が公開されてても宗男にはフェイクなんだろう

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:02:04.73 ID:A8LOqzCG0.net
ロシアがウクライナより弱いみたいな前提で話をしている奴がいて笑う

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:02:06.64 ID:lei9ZyD20.net
OPECは、石油の減産を決めた
本当にロシアが劣勢なら、米国にすり寄っているよ
日本は西側の大本営発表を真に受けてるが、中東諸国は本当の軍事スコアを知っているんだろうね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:02:13.59 ID:uBTR1wiH0.net
>>78
テレビでも新聞でも聞いたことがない
ようつべでアゾフ連隊がナチのマーク付けてるってのは見た
でもそれだけでは根拠が薄い気がする

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:02:19.59 ID:uWguxTC60.net
>>80
ロシアが勝ったらオホーツク海に飛び込むのか?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:02:25.57 ID:86Zh9i1/0.net
>>85
いうて最近のロシアの報道はかなり現実に近づいてて普通に劣勢な報道になってるがな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:02:36.90 ID:FMdv6jik0.net
こいつロシアスパイだとしたらバレバレすぎて無能もいいとこだろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:02:53.59 ID:YKiJolM00.net
まぁ確かに英米の情報も怪しいものだが
宗男の自信も凄いw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:03:00.38 ID:Q69oWd8z0.net
>>84
認めると何か起きるのか?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:03:01.41 ID:iVv2b23g0.net
宗男は人生最後の賭けをしているのか?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:03:08.58 ID:pSgApugI0.net
米国「ロシアがウクライナ侵攻をする予兆がある」
ロシア「アメリカは戦争を煽るな。ロシアは侵攻しない」

実際は侵攻しました。嘘つき国家はどちらでしょうね

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:03:09.24 ID:tSXX806y0.net
西側陣営ザマァ日本しね!
となるんだろうね

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:03:13.45 ID:dYbKhDVt0.net
>>97
それもムネオさんからすれば日本に入ってきた時点で西側の情報ということになりますよね

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:03:17.26 ID:zhmRp58V0.net
ロシア自体が劣勢を認めてるじゃん

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:03:31.48 ID:dtg2WZj10.net
宗男
プーチン好き好き
大好きよ!

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:03:54.49 ID:YMqPQeKQ0.net
何故動員するのか考えよう

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:03:54.52 ID:tSPI+gUN0.net
何だか西側に居ちゃ行けないひとかも

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:03:54.69 ID:LaXAHSkj0.net
2ヶ月後はもう冬将軍に蹂躙されててえらいことになっとるかもしれんからなぁ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:04:07.60 ID:uzzh0us40.net
維新の宗男
宗男はロシアの味方
つまり維新はロシアの味方だった……?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:04:31.51 ID:tSXX806y0.net
>>100
そのプーチンに統制されているロシアから出た情報は信用できないと言うのが前提になるわけやん
そこからでしょ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:04:41.11 ID:PDuclfzQ0.net
>>90
鈴木宗男はな。そもそもが「ロシアがウクライナに軍事侵攻なんて
するはずがない」とほざいてた奴だぞ?

ロシアは演習と称して冬季北京五輪の真っ最中に軍を展開してる。

予測?だか予言だかを完全に外してんだから。鈴木宗男が真っ先に
腹切って死ねよ。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:04:43.93 ID:A8LOqzCG0.net
ここからロシアが逆転すると思っている奴は国家指導者の中には一人もいない
プーチンを含めてだ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:04:47.60 ID:hzVkm0TC0.net
宗男ケンモメンだった!?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:05:25.06 ID:5S1mQnrX0.net
>>57
プーチンロシアがそういう国だからだよ。
首相時代のチェチェンからジョージアの南オセチア、モルドバへの侵略。
プーアノンは無知だからそういうの知らない

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:06:05.45 ID:pSgApugI0.net
ロシア美女のハニートラップに引っかかりまくってそうだなこの親父

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:06:08.27 ID:Q69oWd8z0.net
>>111
信用できる情報なんてないんだからどーでもいいことじゃねえかな
西側のメディアだって言ってることは大本営だし
日本のメディアも大本営
それぞれの立場で好き勝手言ってるだけなんだから
そんなこと気にしても仕方ないわけで、要は結果だろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:06:12.36 ID:E044uizq0.net
口実はともかく
損得を考えたらウクライナ併合なんて無血開城でもバッドエンド不可避だったと思うけどな
ソ連崩壊を嘆く人種にとっては魅力的なんだろう
プーチン個人の歴史観というよりロシア人のマインドだと思うわ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:06:14.06 ID:SrH17JXz0.net
これは第三国が口を出す問題ではないね
中途半端に停戦させたら数年後にまたロシアが侵攻する事になる
ロシアがウクライナを滅ぼすかウクライナがロシアを滅ぼすか
の二択の結果が望ましい
つまり、どちらか一方の国がなくなるまでやるしかない
ロシアが核攻撃するならばそれも一つの選択肢だ
アメリカと中心とするNATOはロシア消滅を望んでいるのだろう
それで冷戦が終結するから結果としては良いと思う

少なくとも日本国にロシアからの攻撃はないのだから
終わるまで見ていればいいと思う
日本国からしてもロシア消滅ならいろいろ嬉しいだろう
北方領土問題はロシアがウクライナになった後解決できるだろうし
エネルギーや海産物問題もロシアより進展しそうだ

ま、プーチンもそろそろ歳だし死ぬ前に決着をつけたいだろう

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:06:15.59 ID:0SPZFbsn0.net
マリウポリも日本の報道だと「製鉄所に地下要塞があって何ヶ月でも抵抗できる!」という話が1ヶ月で降伏したからな
核兵器対応のシェルターがただの砲撃と爆撃で陥落してた

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:06:19.75 ID:5iCJ02Hb0.net
さすが基地外しか公認されない維新

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:06:27.84 ID:uBTR1wiH0.net
反対意見を封じたらそれは民主主義ではない
昔からムネオは親ロシア政治家なんだから発言がロシア寄りになるのはあたりまえ
正しいか間違ってるかはじきわかること

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:06:28.99 ID:tSXX806y0.net
>>112
そうそう
プーチンの嘘をまんま信じた連中は軒並み間違ってたわけで

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:07:01.94 ID:9QbcB8X70.net
ウク信の大本営発表なんて嘘だって皆わかってるのにわざわざ指摘してあげるなんてムネオ先生は人間ができている

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:07:12.67 ID:7ObL8ifT0.net
カニの買い付けだけ頑張ればええ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:07:27.44 ID:dYbKhDVt0.net
>>122
それなのにワザワザこんな投稿するってことは、
なにか意図があるんでしょう?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:07:34.64 ID:I9VyCHHQ0.net
ムネオちゃんは議員秘書時代に苦労を重ねすぎちゃって、
辛いけど頑張るが、辛いから頑張れるになっちゃったんだよ。
ドMな脳内麻薬が出ちゃうんだね。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:07:40.64 ID:LaXAHSkj0.net
維新がムネヲを放し飼いにしてる理由がわからんなぁ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:07:55.11 ID:oCnj12Co0.net
共産国の接近で親ロシア派が国内に出来上がる事がいかに危険か今回のウクライナで答え合わせが出来てしまった
宗男氏の地元北海道もあわよくば橋頭堡という目線でズルズルいけば危機一発だったのははっきりしただろう

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:08:00.09 ID:s/CFpxpi0.net
北方領土問題を1mmも前進どころか、後退させた議員のいう事、誰が信じるの?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:08:08.14 ID:5S1mQnrX0.net
>>57
なぜ、ロシアがバルト三国等、旧ソ連諸国やもと東側だった東欧から嫌われてウクライナを応援しているのか?
西側ガーという人たちは主権国家の意志についてなにも語れない

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:08:13.92 ID:3mX3LQ540.net
証人喚問まだかな?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:08:15.72 ID:CvXmmy4K0.net
これが維新か

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:08:22.99 ID:k+ZvgtOZ0.net
>>57
ウクライナをネオ・ナチスから救出する。
これは戦争ではない。
なんて、毎朝毎晩プーチンが嘘並べまくってたぞ。
なぜ侵攻するのかについても、ネットでもテレビでもしつこいくらいやってたが???
お前なにかおかしくないか?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:08:31.60 ID:HnlqIOj30.net
>>1
2ヶ月とか言わずに、現地行って確認してこいよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:08:35.00 ID:uBTR1wiH0.net
>>126
おれにはわからん
事態を静観するしかないかなと
アメリカにもロシアにも加担する気はないし

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:09:08.04 ID:1laSToVv0.net
逆張り親父

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:09:10.38 ID:tSXX806y0.net
>>122
その反対するのも自由なんだが
ロシアでは戦争反対と口に出しただけで牢屋送りだけどね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:09:13.12 ID:lei9ZyD20.net
ロシア(ソ連)は、ナポレオンにもナチスにも最後は勝利した
一時的な情報だけ見てロシアが敗けるとか言ってるのは、歴史を知らない奴だろうなぁ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:09:19.69 ID:dYbKhDVt0.net
>>136
何の意図があってワザワザこんな挑発的な投稿をするんでしょうね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:09:24.44 ID:aDj/9PBJ0.net
ホントわかりやすい奴だなw
維新もいつまでこんなの飼い続けるんだよ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:09:36.32 ID:EknL5elv0.net
>>36
当たり前だろ、こいつのロシア擁護に利権以外に何がある?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:09:46.67 ID:K0C9V3XM0.net
>>57
プーチン朝ロシア帝国目指してるから

なんだかんだと工作して名目作ろうとしてから分かりづらいが結局は拡張主義

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:09:47.14 ID:pSgApugI0.net
>>95
お前の情報感度が低いだけ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:09:49.54 ID:Cbr+71ku0.net
維新は宗男経由でロシアから金もらってるから何も言えんだろう

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:09:50.23 ID:tNlQ8sfU0.net
コイツヤバいだろ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:10:01.70 ID:0SPZFbsn0.net
そもそも、ウクライナはロシアのみザイルを75発中40発しか防げなかったという事実が見過ごされてるよな
プーチンが一言「次は核ミサイルを1発だけ混ぜます」と言うだけでもうウクライナは抵抗できない

9割ならともかく5割の確率で核ミサイルが降ってくるなら抵抗は無駄に近い

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:10:05.73 ID:e2ZiLwDY0.net
むねチコ「ウラジーミルと同じ未来を見ている。駆けて駆けて駆け抜けよう!」

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:10:14.82 ID:cQ8wNNFm0.net
なんだ?酔っ払いか?
ずいぶん香ばしいやつが湧いてんな。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:10:27.43 ID:uB23pIXj0.net
>>136
君さっきからおかしいじゃん。テレビでもやってたしレスでも説明してもらってんのに知らない分からないばっかり

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:10:27.67 ID:Y6hOZ3uM0.net
西側もプロパガンダしてるだろうけど宗男はほとんど陰謀論者状態

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:10:30.61 ID:/qefgas40.net
キチに関わったら負けだから

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:10:41.47 ID:WcARd/Ul0.net
ロシアが諦めるのを待つ戦争だから直ぐ終わる訳ない
2ヶ月後宗男は同じ事言ってるよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:11:12.05 ID:k7S5juQu0.net
>>1
ロシアがメッチャクチャになってコイツが泣き出すのが楽しみだなw

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:11:12.11 ID:tedK+x3b0.net
日本に入って来る情報は西側ばかりネットでロシアのニュースを見ると日本のニュースは信用してはダメ偏りが酷すぎ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:11:14.86 ID:ari9WF+Z0.net
>>136
じゃあ、黙って傍観してろよw。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:11:29.01 ID:KblK1V+j0.net
>>139
防衛戦だから勝てた
今は侵略戦で負けてる

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:11:34.20 ID:uGzeyT2N0.net
>>112
むしろ侵攻することを知ってて、それを先んじて防ごうという流れを妨害してたと見た方が。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:11:43.93 ID:mJ2qXuEr0.net
今のロシアって劣勢は認めてて誰のせいにしようかって段階だろ
こんなこと言ってるのロシアにもいないだろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:11:50.59 ID:tSXX806y0.net
>>155
日本が西側陣営だからだろw

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:11:53.02 ID:8IQD7XDA0.net
ウク信の大本営発表に飽きてきた所にムネオさんらがネットde真実
面白いンゴね~
実際問題、米英が国内優先で支援打ち切ればウクライナ消滅w(クリミア大橋爆破が後の祭り)

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:12:19.34 ID:lei9ZyD20.net
>>157
勝手な思い込みで、そんな感想持っちゃう人もいるんだろうなぁ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:12:27.11 ID:ZOYhfQZY0.net
2ヶ月後

ムネオ「たった数カ月という短期間で情勢を見極めていいのか
長期的視野が必要」

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:12:27.66 ID:965Pb7/h0.net
「ロシアは必ず勝ちます!」

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:12:41.57 ID:Q69oWd8z0.net
>>158
だよな
わざわざ手の内晒す意味もないしな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:12:52.06 ID:EknL5elv0.net
>>24
北方領土関連の交付金利権、それをネタに選挙で票の獲得
まさに金のために議員やってる政治屋

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:12:57.13 ID:3JdzD3S80.net
>>163
言ってそうw

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:13:10.54 ID:lC8BT8Gw0.net
ロシアほど政府が徹底支配してる報道なんてものを信じたいなら
そら愛国主義であって正しさの問題ではないな
ムネオが何でロシアのためにそれをやるのか知らんが

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:13:13.46 ID:KblK1V+j0.net
>>162
俺のレスのどこに思い込みあるか言ってみて

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:13:19.11 ID:OBqXFLnZ0.net
>>155
ロシアのニュースが偏ってないかというとですね…

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:13:21.22 ID:PDuclfzQ0.net
>>139
歴史をわかってないのはお前だろw ナチス・ドイツに勝利
できたのは「アメリカによるレンドリース」つまり、無制限の
武器供与の恩恵をソ連が受けていたから。

今回は「レンドリースによる武器供与をウクライナが」受けて
いる。帝政ロシアがナポレオンに勝てたのは冬用の装備を
持たず山越え越冬に失敗したから。

冬用の装備を持たず「隣国に侵入」したのはロシアだぞw

防衛戦だった時代とは違う。士気が上がるわけがない。歴史を
知ってるなら状況がまるで反対だとバカでも気づくわなw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:14:12.17 ID:fTs+0djI0.net
>>6
ソレナー

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:14:15.32 ID:wi77gwuN0.net
12月じゃまだ備蓄崩して寒さに耐えられるからわからんな
1月半ばくらいだろ顕在化するのは

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:14:17.98 ID:ZD68Oehy0.net
143か国より、お前は頭がいいのか?
中国はじめ棄権5か国の現実も見えないのか?

プーチン崇拝など統一教会信者レベルの病気

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:14:18.01 ID:3JdzD3S80.net
日本(西側)の思い通りになると困る連中がいるんだろうなあ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:14:23.03 ID:BGm2+KcC0.net
ところがどっこいこれが現実

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:14:46.05 ID:NAfvpR1c0.net
>>174
でも中東はロシアについたんだよね

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:14:48.70 ID:VSU1zjUW0.net
こいつはもうただの工作員だな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:14:53.02 ID:pSgApugI0.net
ロシアが戦争に負けたあとでも、「本当にロシアが間違っていたのか?検証する必要がある」とか言ってそう

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:15:42.73 ID:cODBlINV0.net
>>179
最終的には「この戦争の是非の判断は後世の歴史家に委ねたい」かな?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:15:42.98 ID:p0rSMsIv0.net
最後の最後、どうしようもなくなれば、ロシア国内の敵意はプーチンに集中する。
癌で他界する前にプーチンは死ぬ。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:15:48.31 ID:3JdzD3S80.net
>>177
日本はロシアの反対側だよね

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:15:53.05 ID:lei9ZyD20.net
>>169
>防衛戦だから勝てた
自分で言ってて、気付かないようなレベルの人なんだろうなぁ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:15:53.35 ID:0SPZFbsn0.net
「ロシアは6月には崩壊する!これはFSBのリークだから間違いない!」

これはどうなりましたか…?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:15:54.95 ID:Q69oWd8z0.net
>>163
これはあると思うよ
俺はロシアウクライナ戦争はこんな感じで10年くらい続いてもおかしくないと思っている
終わる時は西側諸国の経済が死んでロシアが勝つか核戦争で終わるか
ウクライナは降伏したくてもさせてもらえないオチまであるんじゃないか?
ロシアはウクライナの主権が欲しいわけじゃないんだと思う

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:15:55.14 ID:EPp6Sh920.net
アメポチを疑問に思うのはいいんだが
だからと言ってロシア信者とか頭イカれてる

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:15:55.64 ID:84MSVqmy0.net
>>175
英米に全く歯が立たないロシアとか
悔しくて悔しくて目から血の涙を流すぐらい悔しいはずw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:16:19.46 ID:ZD68Oehy0.net
>>177
おまwおとといのニュースもしらんのか?ネットは5ch直営牧場かw

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:16:37.34 ID:wi77gwuN0.net
>>174
インド中国パキスタンだけで30億人いるからな?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:16:39.24 ID:MBOtnWct0.net
>>7
裏切り者扱いの代償としては小さいな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:16:43.69 ID:AW7ZKr0r0.net
Twitterとか5chのプーアノンレベル
こんなのが議員やってるのおかしい

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:17:01.30 ID:6m2cHemE0.net
ムネオハゲ 「ロシアの侵略は綺麗な侵略」

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:17:08.25 ID:ZBv1SqNn0.net
米国のウクライナ支援はもうじき終了するってよ。

共和党が米国内のインフレを抑えるために政府の支出を
減らせと主張している。とくに軍事関連が過剰だと。
そして中間選挙で民主党は大敗北するのが大方予想。

ウクライナ支援が止まればその瞬間、ウクライナの現体制も終了。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:17:14.22 ID:h733fVLd0.net
この人を早く日本から追い出して欲しい

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:17:30.95 ID:3JdzD3S80.net
>>184
6月以降はロシア経済悪化ってのは見かけたけど
夏以降ロシアはまんま財政赤字になってるなw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:17:31.74 ID:KblK1V+j0.net
>>183
ナポレオンとナチスに勝った戦いはどこで行われたか言ってみろよ

ムネオ並の知能だねお前は

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:18:24.66 ID:lei9ZyD20.net
>>171
そんな風に勝手に都合のいい思い込みして、適当な分析して、滑稽な自己満足に浸ってるんだろうなぁ
歴史も自分のことも客観性に見れない脳内軍師サマww

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:18:25.74 ID:ivAQzU640.net
前回同様に国連なんざゴミ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:18:27.06 ID:3JdzD3S80.net
>>187

ウクライナにすら手こずってるんだからNATOに勝てるわけないもんなw

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:18:27.34 ID:UwppncQI0.net
ロシア国内でリアル逃走中やってるw
徴兵逃れ狩り真っ最中

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:18:45.53 ID:ic91C1g30.net
>>181
その時は宗男をプーチンの下僕として引き渡してやるべきだなw

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:19:22.12 ID:pSgApugI0.net
橋下もロシア寄りの変なこと言っていたが、維新関係者はみんなこんな感じか?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:19:37.88 ID:zLk6i0tX0.net
ロシア「ありがた迷惑である」

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:19:55.12 ID:lei9ZyD20.net
>>196
どこで行われたか言っても、「だから勝てた」の説明にはならないよ
素で頭悪い人なんだろうなぁww

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:19:59.65 ID:PDuclfzQ0.net
ソ連はアメリカからの武器供与でやっとナチス・ドイツを追い返した
のに。その支払を渋って踏み倒したんだよな。

今回、アメリカは金融制裁、経済制裁に踏み切っている。NATOだけ
ではなくトルコやスイスまで追従したのが誤算だったな。あれがなきゃ
天然ガスの売り上げで武器を製造することができた。

わずか2週間で銀行決済取引網「国際銀行間通信協会(SWIFT)」
から排除された。あれが効いてる。緒戦で圧勝できていればSWIFT
から排除されていてもまた国力、武器弾薬を回復できただろうよ。

圧倒的に優位で勝てる見込みがある国が。北朝鮮から武器弾薬買うか?
自分が売った武器を各国から買い戻そうとするか? やらねぇよw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:20:08.25 ID:aAt0fp8G0.net
鈴木宗男氏は物事を客観的に判断できる政治家だよ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:20:09.99 ID:eWHeXaqf0.net
よくコイツ国会議員でいられんな
地元の声なの?コレ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:20:16.51 ID:0SPZFbsn0.net
ロシアの住民投票は間違ってる!あんなの捏造だ!独立は無効!

コソボ→
住民投票すらない一方的独立だが欧米は承認。しかもセルビアをNATOが爆撃して黙らせる

マダガスカル
→「イギリスかスペインどちらに帰属する?」という住民投票で賛成が99.6%。捏造とは問われなかった
しかも同地はイギリス人しかおらず最初から出来レースだったが問題無し

オーランド諸島
→フィンランドは「元のスウェーデンに帰属していいよ」と宣言しているが、住民の意思であえてフィンランドに留まっている
スウェーデン政府も住民の意思を尊重している

ロシアの住民投票なんかおかしいか?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:20:27.65 ID:gvVV/PVi0.net
惨めだな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:20:29.84 ID:ZOYhfQZY0.net
>>179
ここに湧いてるキチガイ共なんか「本当はキーウ陥落でロシアが勝利してる
ロシア軍が撤退したのはウク軍が壊滅して戦闘する必要がなくなったから
バカはまだマスゴミに洗脳されてる」とか言い出しそうだな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:20:30.52 ID:3JdzD3S80.net
>>202
党の運営(資金?)に妙なもんが絡まってなきゃいいけどな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:20:30.76 ID:LRmigor+0.net
メディアは真実を流さない今 宗男は貴重な存在

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:20:37.88 ID:84MSVqmy0.net
>>193
共和党トランプ政権時のボルトン元大統領補佐官「俺だったらプーチンが核を使う指示を出したら暗殺する」

はげしいw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:20:48.03 ID:uBTR1wiH0.net
>>185
欧州崩壊まで10年はかからないと思う
2年も続けば崩壊してるだろう
まずは今年の冬の燃料がたりないだろう
これをどうするのか

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:20:48.96 ID:lC8BT8Gw0.net
>>189
経済規模では束になってもアメリカ一国に敵わんな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:21:02.23 ID:kioJlO/p0.net
>>1
はーいおじいちゃん
お薬の時間ですよ~

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:21:03.93 ID:3JdzD3S80.net
>>206
だったら捕まってねえよw

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:21:33.72 ID:fTs+0djI0.net
>>161
プーシンジャーおつ
毎日ナミダメで大変だねw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:21:37.82 ID:ZBv1SqNn0.net
英国の通貨ポンドの暴落は凄まじいぞ。
英国もウクライナ支援を継続するのは難しくなった。
冬は一日3時間の輪番停電を予定しているんだとか。
これで国内産業は大打撃だろ。

他にもドイツ等々が同じ状況だよ。
だからウクライナ支援を無限につづけるなんて馬鹿のいうこと。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:21:56.38 ID:SejgaJqa0.net
ぶれない売国イチンムネオハウスwww
まあおじいちゃんの戯言だからw

ハイハイお薬の時間ですよw

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:22:12.38 ID:7G3xP5vG0.net
最近はNHKもアル・ジャジーラのニュースを引用しなくなった

入ってくるのは西側メディアばかり

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:22:32.02 ID:ZD68Oehy0.net
>>189
中国は棄権。インドはプーチンに時代錯誤なアホ行動はやめろ
えーと、仲間は、北朝鮮とベラルーシとシリアと、あと二カ国どこだっけ?w
お前は北朝鮮にでもいけ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:22:34.97 ID:KblK1V+j0.net
>>204
ロシアにとっての防衛戦で冬将軍にナチスもナポレオンも負けたんだよ

で、それ以上の理由を提示できないからお前は宗男並なんだよ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:22:39.25 ID:HkUbSMT40.net
>>207
維人の感想ですね

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:22:46.07 ID:wi77gwuN0.net
>>215
G7なんて2位が衰退国ジャップだからな
どれだけ雑魚の集まりかわかる

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:22:52.71 ID:4fCzI8Ly0.net
ムネオの所属はFSB

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:21.32 ID:x8Yei3TX0.net
正しい訳ない。
大本営発表を信じて金を武器に変えてるだけ。
得する人間が誰なのか考えろ。

ユダヤに加担して良いことは何一つないぞ。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:23.69 ID:so773dth0.net
少なくともお前の情報よりは正しいよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:34.42 ID:HkUbSMT40.net
>>212
フジとか犬HKは酷いね
カルトに忖度なし

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:39.44 ID:3JdzD3S80.net
>>225
ほらなwロシア擁護してるのはジャップ連呼やろ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:41.03 ID:8IQD7XDA0.net
ムネオさんらにm9(^Д^)プギャーのターン来てるね
ウク信の大本営発表、弾切れ気味だしなw米英が離脱中

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:51.02 ID:E044uizq0.net
>>208
力による併合の是非はともかく
力を伴わない併合は成立しない
正しいか正しくないかはロシアが死守した後の議論やね
軍事力で全てを肯定してきたロシアが今回は力量を測り損ねたってだけの話よ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:53.08 ID:OtLS2kiH0.net
>>221
まあそこは日本も西側チームの一員だからね
レッドチームのニュースが拾いたければネットで調べればいい時代だし
昔ほど規制も統制もされていないフリーな時代だよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:24:09.70 ID:3uatd7lQ0.net
ムネオは帰ってこない北方領土のために、なぜ、ここまでロシアに肩入れするのか。
謎すぎる。何か特別な人脈でもあるのかね。
森元でも、ここまで発言してないぞ。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:24:27.12 ID:4g+k+u1o0.net
>>219
ロシアが先に分裂だね

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:24:29.47 ID:aAt0fp8G0.net
鈴木宗男氏はもっと表舞台に出るべきだよ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:24:41.83 ID:Q69oWd8z0.net
>>219
輪番停電とか、東日本大震災後の輪番停電も真っ青だな
日本はまだ国内問題だが、イギリスは外でやってることに首突っ込んだだけの
自業自得で国民いい迷惑じゃねえかw

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:24:43.52 ID:gmALWggE0.net
さすがムネオハウス

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:24:50.53 ID:DkXXgHrI0.net
仕事もロクにできねえゴミクズ爺が
ロシアの為には必死になるよな
クソ娘が選挙落ちるようにもっとがんばって動けよ
売国奴

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:25:12.63 ID:V9jYirB00.net
むねおの娘とか自民にいたよな
あれもしょせんロシアの回し者だろ
あんなの議員で置いとくなよ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:25:19.06 ID:lei9ZyD20.net
>>223
思い込みだと指摘されてるのに、具体的な反論ができず、同じことをただ言い張るだけw
レベルの低さが実によく分かるレスだなぁw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:25:24.39 ID:WvI2PoVx0.net
とことんプーチンのイヌだなコイツ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:25:37.99 ID:W5DayrbI0.net
ロシア側についてる国は無いし 経済制裁もあるからいずれ弾薬は尽きるだろ
ウクライナ側は欧米からの補給が有るから時間が経つほど有利になる
と素人は考える

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:25:59.08 ID:lC8BT8Gw0.net
>>225
中国やインドよりは日本に生まれてよかったんだけどお前は違うか?w

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:26:00.13 ID:ZBv1SqNn0.net
>>235
ロシアが分裂するなんて妄想してるなら精神科の受診を勧めるよ。
受診はなるべく早い方がいい。

西側メディアの報道を鵜呑みにする奴らは情報弱者だよ。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:26:01.11 ID:Ro2qsLF20.net
何も知らないのにそうに違いないって願望を垂れ流してんのか?
ただの信者やんけ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:26:23.67 ID:TB0Gq8hE0.net
>>147
一発やそこらでウクライナが退くかね?
ここまで国土を荒らされたらそれをきっかけにロシア本土を攻撃しかねないと思うけどねえ。

それより何よりどこに核を撃ってもNATOの参戦を許す口実になり得るし、もっと言えば中印あたりがいきなりモスクワを吹き飛ばしかねないんだよなあ。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:26:35.20 ID:3JdzD3S80.net
>>239
結局宗男の先導でロシアと付き合ってプーチンと関係構築努力しても損しかしなかったわけだしなw
結果論というならそれが結果だわ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:26:50.04 ID:AhWdZq0Y0.net
この人は面白い事を言ってるけど、ロシア人なのか?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:26:57.13 ID:wi77gwuN0.net
>>222
中国は対米ではロシアと強調
インドも対米ではロシアと強調
ジャップが頼りにしてるインドなんか最近ロシアの極東軍事訓練で日本を脅しに来てたよな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:27:35.74 ID:c+80Dqzl0.net
ヨーロッパ圏には絶対にロシアを許さない国民がいくつかあるからな
経済うんぬんで手を緩めるよりロシアを叩くことがもっと大切なんだろ
日本人に対する韓国人みたいな感情なのかもしれない

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:28:12.68 ID:PDuclfzQ0.net
経済規模、GDPが韓国以下のロシアが。アメリカに圧勝できるとは
到底思えないがなw

銀行決済取引網「国際銀行間通信協会(SWIFT)」から排除された
のが大きい。天然ガスと引き換えに武器製造のための部品や材料を
輸入することができなくなっている。

そらユーロやNATOも無傷とはいかんわ。ただしロシアはもっと深い
傷がつく。プーチン一人に責任擦り付けて暗殺するくらいしか方法がない。

米ソ冷戦時代はソ連の科学技術は飛び抜けてた。宇宙開発でも科学部門
でもアメリカを凌いでいたしコンピュータの部門でも凄かった。

衛星もほとんど持っていないし核兵器も老朽化。資金難で軍人も大きく
削って恩給も配っていない。そりゃ教官が足りなくなるわけだわ。

戦術核を乱射してもロシアに勝ち筋がみえない。結局は金と時間が
足りてないんだよ。天然ガスを輸出して国としての力を蓄えるべきだった。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:28:19.93 ID:AhWdZq0Y0.net
>>243
ロシア側についてる国は北朝鮮

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:28:44.55 ID:wi77gwuN0.net
>>244
アメリカが機能不全を起こした瞬間崩壊するのが西側だと覚えておきな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:28:48.44 ID:5jgKr7in0.net
>>250
ジャップ連呼はなんで日本にしがみついてんの?さっさと大好きな親露国へ行けば天国だよw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:28:54.63 ID:WvI2PoVx0.net
>>51
マジでその可能性あるなw
どうみても客観性に欠きまくってる。
プーチンへの入れ込み具合が異常過ぎるわ。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:29:13.20 ID:8dD1TWYN0.net
アメリカがバブル崩壊すればウクライナ支援は収束し停戦になると思うけど、もはやロシア内戦は避けられないよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:29:13.92 ID:tyRXIfMQ0.net
ムネオみたいなお爺さんを見ると、つくづく国会議員も定年制導入しないといけないなと思う。
どんな人物も、長く権力を持つと志の向く方向がひん曲がってただ声のデカい害獣になる。
ムネオも最初から害獣だったわけじゃないんだよね。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:29:25.94 ID:Y/+bL72I0.net
ムネオ
ロシア
ウラジオストク
チェブラーシカ
ピロシキ
マーシャ

好き好き大好き

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:29:32.16 ID:J4tl7bz80.net
ムネオ、ロシアから入ってる情報と矛盾がありすぎて混乱してる模様

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:29:34.66 ID:TB0Gq8hE0.net
>>245
もう英字メディアはロシアの敗北と核の暴発の予想でいっぱいだぞ。それでこれまで様子見やロシア寄りだった国々が浮足立ってる。中印は最初からロシアの足もとを見てしぼれるだけ搾り取る戦略みたいだけど。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:29:38.33 ID:ZuhTtEUZ0.net
西欧諸国に存在感を示せずに北方領土を盾に逆張りだけの政治家人生
ここで言わなきゃオレの人生なんだったの?って感じなんかな?
結局北方領土なんて戻ってこなかったよな
税金で何やってたの?コイツ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:29:39.16 ID:KblK1V+j0.net
>>241
結局何も筋立ったことを言い返せないわけね

ナチスとナポレオンには防衛戦だから勝ったのに
そいつらに勝ったことを根拠に侵略戦でロシアが負けるわけないとかのたまわってるお前は俺以下のムネオ脳でしょ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:29:51.30 ID:Q69oWd8z0.net
>>251
なるほどって思いつつも肝心のウクライナがめちゃくちゃコリアン的だから
ロシアはいいやつなんじゃないかと思ってしまうなそれはw

>>254
その通りだな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:30:28.20 ID:Moa3jAja0.net
とことんアホだな。ああ、維新のことな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:30:32.49 ID:pJWfvu0y0.net
日本は独自情報無いから
海外の発信頼みで裏とれないのはしょうがない
正しくても正しくなかったとして日本にはあんまり関係なくね
へーで終わりだろ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:30:54.22 ID:aYcpXjD+0.net
ロシア有利とはっきり言えよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:31:10.04 ID:ic91C1g30.net
>>258
この害獣一族に功績なんぞあんの?w

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:31:19.18 ID:rlPOl3ww0.net
2ヶ月後は真冬やから凍死との戦いやな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:31:23.02 ID:ZBv1SqNn0.net
>>252
米国もまた財政破綻が近いんだよ。
我々の想像よりも早くそれが起こりそうだぞ。
中国なんか基軸通貨ドルが終了する準備をはじめているぞ。
それがデジタル人民元だ。
米国はメッタメタになってるのが現状だよ。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:31:31.60 ID:5jgKr7in0.net
>>267
さすがにそこまで現実に逆らえないんだろうなw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:31:53.85 ID:84MSVqmy0.net
>>266
今はネットがあるからロシア大本営の発表も読み放題やん

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:32:19.58 ID:WRH5BxCI0.net
進攻はじめの頃はあっという間にウクライナがやられると思ってたけどしっかり準備して待ち構えてたみたいだしそれ見抜けなかったロシアって駄目なんじゃないの

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:32:36.12 ID:rO+B+emo0.net
ムネオは、戦争が終わってロシアが残った時、ロシアとの国交の窓口になるつもりなんだろう
今のうちに誰かがロシアに媚び売っておいたほうが日本にとって得だと思ってるんだろう
そうじゃなきゃ説明がつかない

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:32:39.05 ID:ZuhTtEUZ0.net
冬将軍とかいうのが現代戦でも通用するのかな?
焦土戦込の戦術だしな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:32:56.22 ID:c+80Dqzl0.net
>>264
ウクライナに対してはなにもないから本音はどうでもいいんだろうけと
ロシアに対して異常に嫌悪感のある国の人々ヨーロッパ圏にはいるんだよね
おれらには理解できない昔からの歴史的な感情なんだろうな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:33:43.80 ID:BmZhUCf60.net
国防省は、ウクライナの施設に対するロシア軍のストライキの目標の達成について報告した
2022年10月16日 20:13

ロシア軍(ロシア軍)は、日中に高精度の武器でウクライナの軍事施設とエネルギーシステムを攻撃した。これはロシア連邦国防省によって報告された。

「打撃の目標は達成されました。指定された施設はすべて影響を受けている」とメッセージは書いている。

国防省によると、合計323機の航空機、161機のヘリコプター、2,247台の無人航空機、380台の対空ミサイルシステム、5,830台の戦車およびその他の装甲戦闘車両、870台の複数のロケット、3,480台の野砲と迫撃砲、および6,595台の特殊軍用車両がウクライナで破壊された。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:33:46.62 ID:ZBv1SqNn0.net
>>261
英字メディアを使ったNATOのプロパガンダだよ。
ウクライナに多額の財政援助を続けるためのプロパガンダ。
自国民の生活を犠牲にしてまで支援を続けることの矛盾を隠すため。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:33:47.78 ID:AhWdZq0Y0.net
鈴木宗男さんは中川一郎さんとの関係を告白すべき

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:33:48.28 ID:QaiELvjZ0.net
ガス止めて苦しめるぐらいしか出来ることない

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:34:05.44 ID:5jgKr7in0.net
>>274
今までろくな成果もあげられなかった宗男にもう出番はないわ
ムネオハウスの件の時にすでに時代遅れなんだよこいつは

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:34:07.13 ID:lei9ZyD20.net
>>263
反論できないのを指摘され、悔しがって必死で、なすりつけww
実に分かり易い反応だなぁ

相変わらず、思い込みで、同じことをただ言い張るだけw
情けない反応パターンw

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:34:41.18 ID:LRmigor+0.net
>>240
ロシアの回し者ならまともだよ
ウクライナはネオナチだからねカルトだよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:34:50.87 ID:eEcgJIiG0.net
ロシアが醜態を晒してるのは事実やろ
そして根拠のない適当な予測して何になる?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:34:56.18 ID:qF4jlrpp0.net
ロシアが予想より弱いってのはあるが
それ以上にEUが弱すぎる
ほとんどアメリカ一国の支援じゃん

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:34:59.60 ID:wvFm27W30.net
正論だが維新も宗男も嫌いだからどんどん叩けw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:35:36.44 ID:AQKXqf7U0.net
これだけ準備してるんだからヨーロッパのエネルギーが無い冬はやらせると思う
アメリカは補給物資で戦争をコントロールできる
それで儲かる人たちが居るんでしょ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:35:38.87 ID:3cD/0M0+0.net
>>1
ムネオのブログ見てみ?
毎日ロシアの立場を弁明してる
これもう半分駐日ロシア大使だろ…

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:35:50.80 ID:nXxTHpDN0.net
>>1
ロシア有利ならもっとウクライナ侵略してるだろ
普通に考えればわかるだろ
このプーチンの馬鹿犬が
北海道っだけ?北海道民はこいつの娘を選挙で落としてくれ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:35:58.61 ID:PDuclfzQ0.net
大義名分が足りてないんだよ。ウクライナに入り込んでる親ロ派って
プーチンが送り込んだ連中じゃねぇか。

密入国や不法移民者。日本で言うなら在日朝鮮人が勝手に韓国や中国に
ラブコール送って「日本を攻撃してください」と言い出したようなもの。

不法移民が弾圧を受けている、虐待を受けていると言い張って勝手に
侵攻してくるなら。移民の受け入れを行っているユーロ各国にとって
他人事ではない。フィンランドがロシア系の受け入れ拒否を行った。

ロシアは天然ガスなどの資源を使って。周辺国を取り込む努力を行って
いない。約束を守らず嘘を塗り重ねる。怒鳴り散らして相手を脅すことで
従えようとしてる。大きな韓国と言われる由縁だよ。

自分たちが侵略行為を周辺に繰り返しているのに、ナチスを引き合いに
出すのが馬鹿すぎる。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:36:09.75 ID:hc9FQeLs0.net
ミサイル撃ち落とせてドローンは撃ち落とせないのか?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:36:10.07 ID:5jgKr7in0.net
>>285
結局は米国しか勝たんというのがあからさまになったな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:36:19.09 ID:qIqXYnVq0.net
この冬は戦場でどれだけの餓死者と凍死者が出るんだろうな
ロシア兵もまさか21世紀のこの時代に餓死凍死することになるとは思わなかったろうに可哀想

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:36:20.99 ID:GHKcnupQ0.net
奇貨居くべし
なお必ずしも有用になるとは限らない

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:36:28.56 ID:wi77gwuN0.net
>>275
ロシアに破壊されたウクライナのインフラを元に戻すのに半年かかるらしいし
今ベラルーシに準備してるロシア軍はまたインフラの破壊を狙うんじゃないかな
そうすりゃ冬将軍の出番だよ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:36:38.74 ID:ZuQW6CJY0.net
ム○オ「頼む!ロシア勝ってくれ!(チラッ)」

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:36:46.96 ID:u5+YzQyx0.net
西側ソース一辺倒なのもどうかとは思うわ
ヨーロッパなんかも日本と同じ状況なのかな
それとも別ソースあるんだろうか

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:37:23.62 ID:NQQ2L2eX0.net
ここまでくると病気としか思えん

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:37:26.18 ID:sVMqPVCu0.net
>>33
別にロシアは人口大国ってわけでもないんだけどな
人が死ねばその分だけ普通に国力にダメージが入るし、そのダメージが
他国に比べて軽く済むわけでもない。単にプーチンとって国民の命なんか
どうでもいいってだけ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:37:31.30 ID:84MSVqmy0.net
>>297
ネットが見れてるならロシア大本営もすぐ見れるでしょ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:37:31.32 ID:k5s8K4GU0.net
>>295
それやるとロシアのガスラインも破壊されるんちゃうの?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:37:35.47 ID:5jgKr7in0.net
>>297
ロシアの発表とかしょっちゅうやってるやん
目が曇ってるな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:37:46.77 ID:WSQUULob0.net
ムネオはロシアが負けたら自殺しそうな勢いだな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:38:04.56 ID:qIqXYnVq0.net
>>299
ロシアと日本って大体人口同じなんだよね
1.4億人だっけ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:38:30.13 ID:+Wur8U8b0.net
ムネオ焦りすぎだろwww

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:38:41.49 ID:qF4jlrpp0.net
>>292
というより西側がアメリカにおんぶに抱っこだな
あとロシア一国に弾薬在庫切れてるようじゃ、仮に対BRICS インド中東中国が敵に回れば西側に全く勝ち目がない

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:38:44.95 ID:/08uQbyI0.net
首都落とす気マンマンで侵攻してキーウ陥落まであと2日って言われてた状態からこんなことになってんだから今更ロシア信じる池沼なんていないでしょw

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:38:55.07 ID:JeQ771zu0.net
西側バイアスがあるのは確かやろけど

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:03.23 ID:CT39Ao1I0.net
鈴木宗男
露助の犬か?
解りやすく説明しろ!
お前の利権なら許されないぞ
真三本足

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:05.38 ID:fxnxMliE0.net
>>304
国土の大きさはずいぶん違うな
それで韓国以下のGDPってずいぶん程度低いな

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:08.73 ID:JYG4KEUr0.net
>>303
ロシアが負けた瞬間に手のひら返したらある意味で見直すわw

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:15.19 ID:0r+PJ/gK0.net
ロシアのエージェントやわ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:17.30 ID:KblK1V+j0.net
>>271
先週はロシアとウクライナじゃ横綱と宗男くらい差があるとか言ってたから
少しは現実を見れたんじゃないかな

>>282
宗男並と言ってたけどお前はロシアのスパイの宗男より下だわ
で、なんでロシアはナポレオンとナチスに勝てたのか言ってみて

侵略で負けてズタボロになったこいつらと同じ道を辿ってるからロシアはもう終わり

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:19.40 ID:UN6YJKHA0.net
ロシアが負けたらムネオに何か起こりそうな慌てよう

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:43.40 ID:yNxMfiuH0.net
確かにこれは正論。
西側は報道の自由はあるが偏ってる。
コロナ見たら分かる。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:54.32 ID:hc9FQeLs0.net
日本は地勢的にウクライナ難民より
ロシア難民心配した方がいい

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:40:06.54 ID:hBwpvH9p0.net
何もしてなさそうな政治家が大半の中
精力的に活動してて偉いやん

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:40:11.30 ID:+HT0nkd90.net
ロシア
人口:1.4億人
GDP:1.48兆ドル

NATO+ウクライナ+西側支援国
人口:12億人
GDP:55兆ドル

冷静に考えてロシアが勝つ可能性って低くないか
ロシアは西側の経済問題やエネルギー問題を利用して短期的な勝利を狙ってる
長期化すれば互いの経済や社会システムは戦時に最適化されてくるが当然疲弊が進む
単純に自力の低い方が不利だと思うんだが

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:40:17.70 ID:qIqXYnVq0.net
>>310
国土が大きいのって別に良いことばかりじゃないからね
管理しきれない無人地帯が沢山あるし

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:40:39.13 ID:fxnxMliE0.net
>>306
ロシアに参戦してるのが結局なんもしてないベラルーシや北朝鮮だけって時点でお察しよ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:40:44.11 ID:k5s8K4GU0.net
>>315
別に情報が偏っててもいいのでは?
何か不都合あるか?

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:40:58.72 ID:qF4jlrpp0.net
>>318
西側も見掛け倒しな可能性が高い
EUが全く機能してない

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:41:01.55 ID:aojAjpkR0.net
>>214
今年の冬の天然ガスは問題ない。
EU加盟国全体のガス備蓄量は、2022年10月10日現在で、91.35%
ドイツは、2022年10月13日現在で、95.1%に達している。
来年2月の時点でも、備蓄量は40%残る。
ノルウェーの大増産と米国などからの輸入で確保した。

問題なのは2023年から2024年の冬。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:41:15.20 ID:Y1U24JZK0.net
>>37
酒が飲める飲めるぞ酒が飲めるぞ!!🍺

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:41:24.11 ID:8IQD7XDA0.net
クリミアと4州は既にロシア人が移住してる
ゼレは全部取り返そうとして、全面戦争へ
米英が国内優先でウク支援打ち切りが次の見所
WWIIでもチェコ辺りでテキトーに支援して放置したことあるらしいしw(その後、地図から消される位報復食らったとかw)

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:41:33.09 ID:uBTR1wiH0.net
>>295
ロシアは最初からハイブリッド戦争するって言ってたから
ハイブリッドとは、直接戦闘、情報戦争、エネルギーインフラ戦争、プロパガンダ戦争などなどなんだろう
それらを同時にやる
そういうことかと思っている

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:41:57.85 ID:sKLEcj5j0.net
ムネオが元気なら私はそれでいい
ラブ☆ムネオ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:42:14.92 ID:IsLG6sek0.net
ムネオと仲良しの佐藤優は今なにやってんだ?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:42:24.63 ID:z48tkAuZ0.net
ゼレンスキーが病院慰問して勲章渡す茶番に反吐が出る
お前のせいでウクライナ国民が苦しんでるんだよ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:42:33.40 ID:fxnxMliE0.net
>>322
NATOが完全参戦してなくてこれやぞw
ロシアもそれを恐れてるわけで

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:42:42.32 ID:ZBv1SqNn0.net
ロシアはロシアに対する経済制裁を逆手にとって
西側諸国の経済を壊そうとしてるんだよ。
だからロシアは時間をかけて特別軍事作戦を遂行してるってこと。
米国の財政破綻は思いのほか早く起こるはずだよ。
それが NEW WORLD ORDER ってこと。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:42:57.38 ID:Qs5R1Ecu0.net
「あーあー、見えない、聞こえない」

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:00.86 ID:zxHaKTVO0.net
>>1
本来なら日本の独自の情報網で把握出来るべき話。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:02.62 ID:lei9ZyD20.net
>>313
ほら、思い込みだと指摘されてるのに、やっぱり具体的な反論ができないなぁw
ただただ同じことを言い張るだけw

○○のおかげで勝てた
歴史に詳しくない人は、単純化された分かり易い理由を求めるんだよね
元寇で日本は神風のおかげで勝てた、とかね

小中学生が覚えやすいよう、分かり易く特徴付けること自体は悪いことじゃなんだけどさ
単純化された子供向けの話を現状の分析に持ち出す奴は、こっちが恥ずかしくなるくらい、レベル低いよw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:23.95 ID:+Wur8U8b0.net
ムネオでよく分からないのは、
北方領土が大事ならロシアが潰れた方が良いのに、
ロシアを擁護するところ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:39.22 ID:UN6YJKHA0.net
日本の立場はアメリカと安保条約を結んでるし欧州のNATOとも軍事演習もしている。
むしろ国会議員のムネオが敵対国のロシアを擁護してるのが異常だけどね

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:39.56 ID:qF4jlrpp0.net
>>330
してないんじゃなくてEUの緊縮政治で軍備維持できてないのでは?
アメリカからもEUに苛立ちあるし

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:44.40 ID:fxnxMliE0.net
>>329
ウクライナ国民が支持してるのはおまえじゃなくゼレンスキーだよw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:51.11 ID:Sikjm/N80.net
「ウクライナがすぐ降伏してさえいれば、こんな大騒動になることはなかったです」
「ロシアが悪者にされてね、やりきれないですよ」

どういうことなんだろう

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:44:44.07 ID:e65tP2ii0.net
西側言うけど、モスクワで取材できてるマスコミはどれだけあるんだ?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:44:56.06 ID:fxnxMliE0.net
>>337
すでに国境沿いにNATO軍配備中だがw
お前のレスには根拠が存在しないな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:44:57.45 ID:0opZSq9Q0.net
確かにNHKは責任をもって、戦地やロシアに職員を送り込むべきだよな(´・ω・`)

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:45:19.62 ID:VFSFeEx+0.net
>>339
ここにも同じこと言ってるロシア派がいるじゃん
少数がID変えて同じこと繰り返しているだけだが

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:45:19.85 ID:pJWfvu0y0.net
どっち側からの情報も情報工作が入ってることぐらい
みんな分かってるだろよっぽどのバカ以外は
宗男はロシアからの情報は正しい米英からの情報は怪しいというスタンスだろどうせ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:45:33.42 ID:ZD68Oehy0.net
大橋爆破犯、乱射事件犯はロシア人(東側ロシア情報w

ロシアはネオナチ(今ここ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:45:37.87 ID:KblK1V+j0.net
>>334
お前は本質見誤ってるだけの馬鹿な
ロシアは防衛戦以外はウンコだから

>>329
帰れ
ムネオハウスに

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:46:02.15 ID:PDuclfzQ0.net
>>304
旧ソ連邦の一員だった地域や国々が次々に独立したから。最盛期の
ソ連邦の人口は2億8670万人。14の地域、衛星国が離れている。

旧ソ連邦は科学技術も軍事力も突出してた。ただし人口が半減して
ウクライナのような穀倉地帯、工業地帯の多くを失った。

アフガニスタン侵攻を機に資金難に陥った。1991年にソ連崩壊。
プーチンになって人口の流出はやっと止まったがGDPは低迷した
まま。おそらくは動く核兵器やミサイルには誇張があって大部分
が旧ソ連時代のままで放置されている。

虎の子の原潜ですら修理されずにサビだらけだぞ?

アメリカとイギリスは「今なら勝てる」と踏んで戦略を仕掛けてる。
旧ソ連、ロシアを恨んでいるフィンランドやスウエーデンもNATO
加入を申請した。ここからロシア再逆転は至難の業だろうよ。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:46:14.42 ID:xS6MgAj70.net
おー、ムネオの新たな燃料投下か。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:46:16.89 ID:UN6YJKHA0.net
ロシア通ならロシア語のネット情報だけでもロシア軍が苦戦してるのはわかるけどね

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:46:34.70 ID:8IQD7XDA0.net
>>339
ムネオさん面白すぎやろ
これでロシアが完勝してm9(^Д^)プギャーするつもりやからたまげたなあ
策士鈴木宗男

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:46:40.95 ID:k5s8K4GU0.net
>>346
ロシアは防衛戦もダメだろ
今レンドリースでロシア本土攻撃を許可すれば一瞬でウクライナが勝つぞ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:46:54.38 ID:hc9FQeLs0.net
NATOのベラルーシ爆撃はあり得る
ロシア本土は怖いからね

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:47:02.29 ID:ZD68Oehy0.net
>>348
橋下もまだ逝ってるからw

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:47:06.01 ID:wi77gwuN0.net
>>336
NATOは加盟してるかしてないかでしか判断しないよ
日本はどっちだと思う?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:47:26.22 ID:isZgsMKJ0.net
>>26
ロシア兵とか防寒具も持ってないから凍死続出だぞ
体を温めるウォッカも飲めないだろうし

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:48:07.16 ID:xOJbvSjV0.net
追加で人員を徴兵してるから劣性なのは間違いないだろう

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:48:07.48 ID:+Wur8U8b0.net
まあロシア人は基本的に良い人が多いので、
ムネオの気持ちも少し分かるけどね
欧米よりずっと人情味がある

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:48:11.61 ID:WnWbvkTd0.net
明らかに侵略していた領土を奪還されている時点で、普通の人間なら劣勢になっていると分かると思うが…

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:48:17.06 ID:lC8BT8Gw0.net
>>254
アメリカがおかしくなって無事でいられる国なんて今の世界に無いだろ
アホかお前

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:48:17.47 ID:ZBv1SqNn0.net
>>336
ウクライナはEU加盟国ではないし、NATO加盟国でもない。
だからウクライナはNATOとロシアの緩衝地帯として地政学的に機能していた。
それをウクライナの中から米国が壊したのが現在の侵攻の原因。

日本は憲法9条を盾に完全に傍観すればよかっただけよ。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:48:18.12 ID:JYG4KEUr0.net
>>347
今、米英やNATOはロシアに1発でも本当に撃てる核ミサイルがあるかの裏取りをしてるだろう
結果として「ない」という事実が決定的になればその時がロシアの最後だ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:48:18.59 ID:lei9ZyD20.net
>>346
反論できなくて、馬鹿だのウンコだの小学生レベルの罵倒しかできなくなっちゃったねぇw
まあ、それが君のレベルってことだよ
ちゃんと勉強しないと恥晒す、っていい教訓になったろw

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:48:45.54 ID:nXxTHpDN0.net
こいつを全面的に応援してた松山千春はプーチン批判してるのに

松山千春が反戦への思いを吐露「露は許せない。プーチンはどこかにいって」
https://news.livedoor.com/article/detail/22419944/

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:48:48.41 ID:fxnxMliE0.net
>>354
そういや岸田はNATO会議に招かれて参加してたな
同盟国の同盟国だからだろうか

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:48:57.37 ID:rbGdxh7k0.net
維新の会にも赤い人がいるのか。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:48:58.37 ID:Q69oWd8z0.net
>>323
23冬-24冬はアメリカの不景気真っ只中なんじゃないん?
ロシア勝つじゃん

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:49:10.19 ID:TQ7oBerH0.net
>>76
ウクライナも穀物輸出大国
ロシアウクライナ併合で穀物占有率が飛躍的に上がり
エネルギー穀物でアメリカに並んでソ連復活
そりゃウクライナ欲しい

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:49:12.35 ID:k5s8K4GU0.net
>>364
ヒントつお金

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:49:12.85 ID:KI/j/OTB0.net
ロシア、ハゲ、ムネオ、の三重苦である。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:49:19.02 ID:qF4jlrpp0.net
>>355
それは正しい
ウクライナの中のロシア兵は凍死する
ただ経済戦争では西側 特にEUがやばい

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:49:24.75 ID:ZD68Oehy0.net
>>354
同じ兵器規格採用側だろ?プーチンのせいでウクライナは実質NATO化w

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:49:25.27 ID:fxnxMliE0.net
>>357
だからロシアから逃げ出してるんだろうなw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:49:41.00 ID:+HT0nkd90.net
ロシアが核使えばNATOは通常戦力でウクライナ国内のロシア軍と黒海艦隊に壊滅的な打撃を与える
と西側の比較的高位の人間からは発言が出たのでロシアが核使う可能性はそこまで高くない

核使わないで勝つとなるととにかく大量動員を継続するしかないけど国内がどこまで耐えられるかだな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:49:45.88 ID:iOZhK+0t0.net
最前線で見てこいよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:50:18.85 ID:sUO5Ea0C0.net
>>329
統合失調症で嘔吐妄想出るぞ。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:50:29.54 ID:UN6YJKHA0.net
プーチンは冬に巻き返しを計画してるらしいがロシア軍上層部は諦めてるだろ
30万人の徴兵は時間稼ぎで、始めから捨て石の計画らしいね

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:50:41.52 ID:+Wur8U8b0.net
>>372
IT系は殆ど逃げちゃったな
ロシアだけじゃ食っていけないから
カザフに行く人が多い

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:50:57.08 ID:wzvwcwY90.net
いちいち北方領土北方領土馬鹿の一つ覚えのように繰り返してるのは何人(なにじん)なの?

これがボットと呼ばれるものなの?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:51:13.26 ID:qF4jlrpp0.net
>>373
ロシアにしてみれば、素直に撤退して冷戦再突入が一番強いんだよな
BRICS 特にOPECプラスがロシアと歩調合わせる限り、アメリカ以外の西側が干からびる

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:51:20.10 ID:JYG4KEUr0.net
>>355
豆知識だけど凍える寒さの中で飲酒はダメ絶対
一時的に暖かくなったような気がしても却って早く死ぬからね

まあロシア人はウォッカさえあれば生きられるのかもしれんけど

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:51:22.98 ID:ZD68Oehy0.net
>>370
石油やガスあっても、壊れたストーブとヒーター直しようがないのが現代のロシアw

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:51:29.25 ID:0opZSq9Q0.net
今までのロシアとアメリカの代理戦争の違うところは、ウクライナに比較的新しい強力な兵器が供給されてるところ(´・ω・`)

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:51:32.49 ID:jFnmOriW0.net
>>1
宗男は日米安保と準NATO国の日本に不満なんだから、
ロシアに亡命したらいいと思うよ
発言がすべてロシア寄りなのが本当に意味不明

橋下と合わせて維新に日本は任せられないわ
大阪維新の会だけで19人が統一だし

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:52:04.78 ID:SSNBjxfA0.net
馬鹿かこのじじいはw
1週間有れば終わると踏んだ侵攻が半年以上かかって
グダグダになって追加招集してんだから明らかに劣勢だろ
プーチンのケツでも舐めてろ禿げ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:52:42.52 ID:qF4jlrpp0.net
>>381
そんなの、シベリアの薪に原油混ぜとけば暖は取れるんだよ
そもそも燃料が不足するEUとは深刻度が違う

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:52:43.87 ID:r2sEpAND0.net
何と戦ってんだよこの爺w

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:52:49.39 ID:CCQGABaJ0.net
>>76
東の方にリチウムがたくさん埋まってるとかいう怪しい話をここで読んだ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:52:57.59 ID:wi77gwuN0.net
NATOって言ってもゴミばっかりなんだよな
ほぼ米軍だろアレ
司令官もアメリカ人だし
日本はまだ自衛隊の最高司令官が岸田総理だからギリ自立してるけど

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:53:02.61 ID:iKlMovte0.net
2ヶ月前ね情報で判定できるだろ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:53:23.56 ID:ZBv1SqNn0.net
ロシアが核兵器をウクライナに打ち込む必要はないんだよ。
大気圏外で電磁パルスを引き起こせばいいだけ。
電磁パルス攻撃だ。これでウクライナ一帯で
通信設備等の電子機器は一瞬で使用不能となる。
軍事衛星による誘導爆撃なんて不可能。
大停電で復旧に時間がかかる。

だからロシアの切り札の一つとして、

「 EMP兵器 」

があるはずだよ。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:53:24.37 ID:KblK1V+j0.net
>>362
そうやって煽ることしかできないのがお前と言う人間の限界な

アフガニスタン侵攻の失敗がソ連崩壊に繋がったように
ウクライナの件で侵略下手のクソ雑魚ロシアは名実共に終わる

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:54:01.56 ID:YslgYY850.net
ムネオさん、最近やけに熱心だね。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:54:05.50 ID:ZD68Oehy0.net
>>384
「ケツは舐めた!チョコレートの味がした」ムネオ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:54:33.73 ID:UN6YJKHA0.net
ウクライナとしては10月中にはほぼ決着する見通しだけどね

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:54:41.90 ID:CCQGABaJ0.net
>>357
こらこら
シベリアで何人日本人が奴隷扱いで殺されたと思ってるのよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:54:49.49 ID:Trm9Lzeq0.net
>>288
どおりで北方領土帰ってこないと思ったらコイツが邪魔してたんだな。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:55:08.68 ID:CNwZSNeK0.net
プーチンがあほすぎてロシア以外のNPT主要国が退けなくなってしまったから経済的な理由では支援打ち切りは不可能になったよ
冬を理由にして退きたかった勢力は激怒してると思う

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:55:14.57 ID:jFnmOriW0.net
>>355
案1 薪を切る
これ冬だと木の中の水分が凍結するから補充不可
やるなら今からドンバス切り尽くして乾燥させるしかない
案2 石炭使う
最適解に近いが、ロシア国内から鉄道輸送するしかない
リマン取られてるから無理
案3 石油を使う
黒海北岸の石油施設使えば原油は手に入るが、
ガソリンは精製しないといけない
それがロシアにはできない
だから戦車から抜くお!
ディーゼルだから重油と軽油だお!
で、燃料なくて擱座

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:55:21.48 ID:N2K4If430.net
ロシアのスパイ鈴木宗男か、クズが

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:55:23.84 ID:PDuclfzQ0.net
ウクライナを手中にしたら「次はウズベキスタンだ」とでも考えて
いたと思うぞ。問題はプーチンがKGBの出身者で。今の地位に政敵や
マスコミ関係者の暗殺でたどり着いたことだ。

あの男の頭の中には支配者と奴隷しかいない。自分に逆らう者は
誰であっても排除しようと動く。交渉が成立しないんだよ。その
手法しか知らないんだから。確実な口封じは相手を殺すこと。

ウクライナは何があっても降伏しないわ。核戦争になっても拒否
するだろう。プーチンの、そしてロシアやソ連のやり口を熟知して
いる側で。クリミア半島を奪われてから煮え湯を飲まされてきた側。

プーチンが占領、制圧した地域を。もっと大事に扱っていたら降伏
だって交渉だってあり得る。恐怖政治で独裁しかしていないから
交渉そのものが成り立たない。強者というより暗愚な支配者だな。

アメリカは武装マフィア、老舗マフィアだが「まだ交渉の余地はある」
と思わせる程度の隙間があるんだよ。だからインドや中東諸国だって
話し合いの席にはつく。プーチンは強気一辺倒。話にならないだろw

アメリカの本性や本音は「ロシア、プーチンと同じ」でも結果が違う。
下手くそなんだよ。元がKGBで社会主義の出身者だから。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:55:41.41 ID:/EKrIIzS0.net
>>388
岸ダッピが自立www
うけるわwww

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:55:43.38 ID:AhWdZq0Y0.net
鈴木宗男さんは犯罪者だけど、なんで参議院議員に当選してんだか
北海道のどんな人らが投票してんだろか

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:55:43.49 ID:LZpp+LuC0.net
どの情報も信じられない。ウクライナが優勢だとかロシアが劣勢とか本当かよって思う

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:55:49.07 ID:+Wur8U8b0.net
しかしあれだけ外国人にも親切な人達がプーチン支持するのがよく分からないなあ
不思議なもんだね

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:55:51.53 ID:0opZSq9Q0.net
>>388
経済立て直すために金融屋の岸田先生を総理にしたんだったな

軍事オタクの石破先生にしとくべきだったか(´・ω・`)

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:56:12.65 ID:coeWyxbH0.net
つまり、これロシアからも宗男が切られたってことだぞ
ロシアが宗男に管理された情報を渡していないって証拠でしかない

ロシア勝ってくれは、もう完全なまでに宗男の個人願望の世界www
ロシアからも情報切られてるww

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:56:16.52 ID:e2ZiLwDY0.net
安倍ちゃんと宗くんは北方領土を献上して、日本を侵略から守った英雄ぞ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:56:20.60 ID:9B7EISPc0.net
2ヶ月前に何を言っていたのか

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:56:32.54 ID:lei9ZyD20.net
>>391
そうやって都合のいい妄想して、必死で悔しさを紛らわすしかないんだろうなぁw
無知のくせにイキったアホの惨めな末路ww

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:56:33.84 ID:8mcENTCK0.net
プーチンとこ行ってやめさせてこいよ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:56:57.92 ID:XJlncWLm0.net
プーアノンの馬鹿レスを柔らかく言ってるだけで草

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:57:00.84 ID:TmEnjSLA0.net
>>37
これは大事
嘘発表だらけの中で、これはべったりと俺たちの記憶にこびりついている真実だからな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:57:13.07 ID:cpblqkzz0.net
>>388
日本に平和憲法があるからだね
岸田はラッキーだな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:57:16.82 ID:UN6YJKHA0.net
ムネオて始めは北方領土の返還と言いながらバラ撒き援助して
安倍になってからは二島返還論に変わり、今では完全なロシア擁護の売国奴

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:57:22.36 ID:JYG4KEUr0.net
本当に今更だけど宗男は本心では何を考えてるんだろう?
もし本当にロシアのスパイだとしても
もう裏切ればよくない?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:57:28.21 ID:jFnmOriW0.net
>>397
冬を理由にして撤退するのはロシアしかないじゃん
NATO加盟国は兵隊だしてないぞ
教官とか軍事顧問は送ってるけど
冬になると腐海が凍結するから機甲師団前進可能

あと燃料燃やすと赤外線で丸見え
狙ってくださいとしか。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:58:16.40 ID:0opZSq9Q0.net
殺された安倍先生は三菱財閥の代理人だった(´・ω・`)

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:58:34.51 ID:ZD68Oehy0.net
>>405
どんだけの兵器マニア買いしたところでJアラートがあれだから
近平、プーチン、自民の独裁政治は歴史的におわっとる

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:59:03.85 ID:23vLXBUl0.net
ねえプーチン、こっち撃って

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:59:49.35 ID:My9k0OXW0.net
この人って統一教会の信者並みにロシアに洗脳されてね?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:00:03.67 ID:j4abRqt70.net
>>409
だから煽るだけじゃなくて回答しろっての
防衛以外で負けばっかのロシアのどこに侵攻で勝つ目が?

お前の頭が物事を整理できないくらい酷過ぎるから
単純なことも理解できなくなってるだけの話

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:00:08.77 ID:1dbE8hDx0.net
ムネオと橋下の考えが許される維新がどういう政党か
信用が出来なくなっている
やはり維新は頭がおかしい政党なのか?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:00:08.98 ID:S2NEy7460.net
>>379
BRICsというか影響力強いのはインドと中国だけどこの二国は安く買い叩けなくなればロシアからの石油は買わないし
インドと中国は嫌煙の中だしどちらもロシア製兵器への依存度はこの戦争を機会に大きく下がる可能性がある
OPECもロシアとずっと歩調合わせられるわけじゃないからそこまで都合良くいかないと思う
あとロシアの場合深いところや新田の採掘が西側の技術使えなくて厳しくなってくるってのもあるので
単純に時間がロシアに味方するとかそんな簡単なものではないと思うよ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:00:17.49 ID:GuqYh02F0.net
西側メディアだって偏ってるとかどうとか、まずメディアを国家統制下において
反抗的なメディアを潰しまくったロシアが言える話じゃねーわな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:00:19.59 ID:7mu3LeSL0.net
ロシアに勝ってほしいのか

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:00:33.55 ID:eayhGlmi0.net
>>416
既にNATOの代理戦争に切り替わってるから、ウクライナの地域戦においてロシアに勝ち目はない

それとは別に、経済戦争で西側はロシアサイドに現状だと勝ち目はない

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:00:38.18 ID:N4/b9kGf0.net
ムネオラップって知ってる?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:00:42.13 ID:+j9w8gzg0.net
>>420
洗脳されてるとしか思えないよな
何かメリットがあってやってるとは思えない

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:01:08.69 ID:y0NZWd0t0.net
プーチンの考えでは秋、冬、春に徴兵を30万人に分けて増員する計画らしい

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:01:20.97 ID:u7+q8Gvd0.net
しかしだな
宗男がプーチンから「極東方面総大将」を拝命したらどうするよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:01:42.09 ID:DCAAKgm40.net
>>1
さっさとロシアに行ってプチンの尻でも舐めてろよハゲ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:01:44.84 ID:eayhGlmi0.net
>>423
逆説的に言えば、インド中国OPECプラスが歩調合わせてる限り西側に勝利はない
多分西側が資源国の共通の敵になってしまってる

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:01:45.98 ID:SFtLk0bR0.net
EUや英国は経済的に冬を乗り切るのが苦しすぎるので
そろそろ手打ちを準備してるよ。

ロシアから原油と天然ガスを格安で買うことを放棄したツケが
目下、国民生活を苦しめてる。他国の軍事支援どころの
状況ではない。「ロシアさま、どうかお退きください」というのが本音よ。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:01:53.24 ID:Y5QeopFs0.net
というか、もともとウクライナが負けて当たり前の力の差があって、戦線がこう着状態になって次の手が出ないまま冬を迎えるという事実が、ロシアが劣勢であることを示している。

力士が中学生と全力で戦ってるのに、中学生に勝てないのはなんでや。→力士が手と膝を故障していてまともに動けないから。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:01:54.33 ID:BPGHiBYA0.net
>>426
ロシアが勝つにはもう核を使うしかない
戦後世界中がロシアの敵になるけど
ウクライナとの戦争には勝てる

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:01:57.18 ID:KA2OKIhN0.net
>>414
もともと彼はロシアロビーなんだよ
ムネオハウスも本来は日露共同の設備なのに、
私物化した
で、ムルアカ含めて不正な資金があって逮捕、投獄
その後も対ロシアでパイプ繋ぐのはいいんだけど、
ここまで露骨に反ウクライナなのは国会議員としてどうなんだろうと思う
佐藤優もそうだけどな。
あいつも知ロシアじゃなくて、親ロシアというより、
アンチNATOだよね

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:01.76 ID:ncFTbY160.net
ムネオの国葬はクリミア半島でやりたいね

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:16.49 ID:8cCwlseQ0.net
>>422
逆説的に
日本は言論の自由がある国だということを証明してくれているとも言える
日本ってどんな反日的な発言も許される良い国だよね

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:17.69 ID:QSJyE/py0.net
報じてる方もわかってるんだよ。
「ロシア劣勢!」って報じたほうが、明るいトピックに聞こえるでしょ。

たぶん、大日本帝国のごとく「国民1億火の玉総玉砕」をスローガンに
掲げてでも、成し遂げると思う。

戦争の年単位の長期化、労働人口減少、経済封鎖、は核使用による
汚染地域を作ってでも。

ロシア国民のボイコット行動でしか、解決できない。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:37.45 ID:0BS7xI6h0.net
ウクライナ軍はザポリージャエ原子力発電所を押収する計画を変更し、カホフ貯水池の西部であるドニエプルを横断する場所を選択し、ザポリージャレザシエ地域の行政の主要評議会のメンバーである「私たちはロシアと一緒にいる」運動の議長であるウラジミール・ロゴフは述べた。
「以前、キエフ当局は、ニコポル、マンガン、ベレンキーからカホフ貯水池の北部と北東部からドニエプルを横断しようと繰り返し試みてきました。しかし今、彼らの試みの無駄を認識し、彼らは計画を変更し、ドニエプルの下の貯水池の西部、北西部、南西部に力を集中させている」とRIAノボスティの政治家は言った。
彼によると、ウクライナ軍はゾロタヤ・バルカ、オソコロロフカ(ヘルソン地方)、ポクロフスキー(ドネプロペトロフスク地方)の村の近くで作戦のために軍隊を集中させた。

「高速ボートと過激派の大勢の群衆がいた」とロゴフは言う。

Zaporozhye NPPは、Energodar市近くのドニエプルの左岸に位置しています。これは、ブロック数と設置容量の点でヨーロッパ最大の原子力発電所です。ステーションには6つの発電所があり、それぞれ1ギガワットの容量があります。3月以来、それはロシア軍の保護下にある。ロシア外務省は、核物質や放射性物質の漏洩を避けるために、このステップは正当化されると強調した。ウクライナ軍は、エネルゴダールと市に隣接するザポリージャ核発電所の領土を定期的に砲撃し続けている。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:44.33 ID:DCAAKgm40.net
維新!見損なったぜ!
こんな奴を党にいれとくなんて

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:45.13 ID:agdcfY9c0.net
>>425
ウクライナよりマシだと思うぞ。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:47.31 ID:Y5QeopFs0.net
>>420
北海道の経済はロシアと対峙する事で潤ってるからしゃーない。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:48.69 ID:Ew8R7ZDm0.net
宗男は判断はまさに正常性バイアスのそれだな
自分の信じたい事を優先するあまりに、都合の悪い情報は無視する

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:55.03 ID:GuqYh02F0.net
>>403
半年経ってまだ戦争が続いてるってだけでも、ロシア側の戦略は
何もかも破綻しているのは間違いないだろうな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:56.38 ID:tsMqcRwm0.net
このスレはアンフェアだ
宗男と絡めたらロシアが不利過ぎる

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:03:03.37 ID:aWcqWhmi0.net
一番信じられなかったのは開戦して直ぐにキーウを落とせないと言う誰にも否定できない事実だ。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:03:20.45 ID:DCAAKgm40.net
>>439
欲しがりません!勝つまでは!

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:03:20.96 ID:pX2rCLsk0.net
ロシカラの情報は正しいのか?
コイツは馬鹿なのか?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:03:32.16 ID:hhr2/BQl0.net
>>421
反論できなくなったのを必死でなすりつけたいんだろうなぁw
そして、妄想で必死で悔しさを紛らわす

君のお馴染みの悔しがり反応パターンだよなぁw
もう頭が限界で、それしかできないんだろうなぁ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:03:38.43 ID:eayhGlmi0.net
>>435
冷戦に持ち込めば勝てるのにわざわざ核使う理由がない
西側が勝つにはそれこそロシア本土を侵略するしか無いが、それは核使うと明言されている

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:03:40.42 ID:3eUCg/qN0.net
こいつまじで何なの?
家族がロシアに居て人質にでも取られてるのか?
本当に頭おかしい

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:03:46.73 ID:+7kZzSW30.net
>>428
70過ぎた爺だぞ
意固地になっているだけ
自分が担いだロシアが、自分の大好きなロシアが負けるはずないの意固地爺

松井、一緒に辞めたれや

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:03:59.20 ID:8cCwlseQ0.net
>>434
違うよ
中学生を相手にしてると思ったら中学生の後ろから力士よりガタイのいい武器を持ったおっさんがぞろぞろ出てきたからだよ
もはや中学生の実力なんて関係ない

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:05.12 ID:DCAAKgm40.net
>>452
娘は自民党じゃね?

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:06.13 ID:dNrOEW8S0.net
鈴木宗男の娘って議員のなったんか?
詳しいこと知らんけど。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:06.31 ID:x7Tc4lXj0.net
>>416
それはそうなんだが、冬と経済を理由に支援は打ち切られてウクライナ終了といってるのがいるからさ
戦略的にも戦術的にも阿保なことをしているのがプーチンだっていうのがわからんのかなと

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:22.00 ID:KA2OKIhN0.net
>>426
経済戦争のロジック次第じゃないかな
ロシアの代わりになる国が有れば、
石油も天然ガスも買い付けできる

特にオランダね
インドネシアから入れられる
あとブルネイダルサラームもある
OPEC各国もロシアと同調するのはサウジだけだけど、
他の国はロシアに関わりたがらない

さらにインドと中国がロシアから石油買ったんだけど、
今は買ってない
そもそも「NATO」とするとアメリカとイギリスは産油国

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:22.65 ID:BPGHiBYA0.net
>>447
それは簡単
物資が足りなくて撤退しただけ
制圧で一番大事なのは物資の確保

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:23.48 ID:Y5QeopFs0.net
>>435
核ってな、使いようがないんよ、今の時代。
ただの破壊兵器だからな。

戦略的に使いにくいから、核を持たない言い訳に核拡散防止条約に加盟するんやで。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:25.30 ID:WaOl0kLc0.net
>>433
ここで半端に引いてもどうせ今後起こりえる問題だから内覧でも起きない限りウクライナ内で済んでいる今の内にケリつけるつもりだよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:25.75 ID:pwFpihnQ0.net
NATOの国民が
どれだけ耐えられるかだね
しかしユダヤも世界の悪だとわかっただろ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:27.70 ID:MpcOts8k0.net
>>253
中国の指示でボッタクリ商売してるだけだろ

北朝鮮に土下座して兵器買うとか、流石に可哀想になってきたわ。モスクワぶっ潰したい

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:28.56 ID:8VEwj24S0.net
2ヶ月後か~
ロスケが前線で10万人くらい凍死してると思う

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:33.53 ID:DCAAKgm40.net
>>456
副大臣じゃなかった?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:35.26 ID:7obZor+i0.net
ムネオハウスで笑ってる時は幸せだったな(´・ω・`)

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:50.18 ID:ncFTbY160.net
あまりロシアに寄りすぎると壺市から大陸認定される💮

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:51.84 ID:y0NZWd0t0.net
ムネオの政治人生は自分の思いとは、常に逆に向かってるよな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:54.95 ID:p6M0WHlf0.net
こんな露助の犬を放置しておくとか日本は本当にザルだな
公安はちゃんと仕事してるんだろうか

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:57.12 ID:+j9w8gzg0.net
>>446
なんてことだ
宗男はロシアのイメージを貶める西側のスパイだったのか!

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:05:05.01 ID:Y5QeopFs0.net
>>445
そそ。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:05:12.36 ID:zdPd+h1F0.net
ナイフくらいしか持ってないと思って剣で襲いかかったら、相手が仲間からもらった銃で撃ち返してきた。 「自分のナイフだけで勝負できないような奴は卑怯だ。自分の武器だけで俺の剣と戦え。それが出来ないなら降伏しろ」 そんな意味不明な負け惜しみを喚きながら、負けを認めようとしない往生際の悪い加害者がプーチンと鈴木宗男ということだ。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:05:14.50 ID:DCAAKgm40.net
>>466
税金を露助に献上したんだから外患誘致罪

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:05:17.00 ID:BPGHiBYA0.net
>>451
冷戦に持ち込んだらロシアのボロ負けだぞ
今でも世界中から経済制裁されてるのに

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:05:23.61 ID:flFTKX8w0.net
>>1
あんたはロシアの発表だけ信じていればいいだろ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:05:27.90 ID:EG9Aq1d50.net
>>288
駐日大使並の情報があればまだしも
ネットで得られる程度の情報しか持ってない可能性があるよな?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:05:29.76 ID:KA2OKIhN0.net
>>427
知らない
ムネオハウスだろ、普通

建物「ムネオハウス」とかけてて、音楽とサンプリングが最高
普通に名曲
https://m.youtube.com/watch?v=ZKy-lTRvXhU

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:05:33.60 ID:Q/Usir3k0.net
もしロシアのスパイなら自分がスパイであることがバレないようにするし
スパイというより自分の人生を否定したくないってのが本心でしょ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:05:38.32 ID:MpcOts8k0.net
>>430
宗男みたいな犬コロをそんな評価するかよ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:05:55.55 ID:xHvyQLB30.net
ウクライナ侵攻、NATOを挟んでの代理戦争が始まる直前にアメリカが
「アフガニスタン」を手放しただろ。

急にタリバンに任せるって言い出したから目を疑ったわw その時点で
「ああ、アメリカがどっか相手に新しい戦争を始めるのか」とも思った。

アメリカは空母を11セット持っている。イージス艦や随行用の原潜も
多数保有してる。世界を相手にアメリカ一国で戦えるとまで言われた
軍事力で世界各国に圧力をかけている。

そこまで強大な軍事力、他の国なら経済破綻しかねないような武器弾薬を
大量に作り続けてている国だよ。なのに基本的に戦術のセオリーに従う。

アメリカは二面作戦はしない。戦力の随時投入は愚策だと考えてできる
限り一箇所でしか戦おうとしない。おそらくこれは最初からロシアを
ターゲットにしてて「アフガニスタン(ルート)は不要」になったんだ。

旧ソ連が崩壊したのは凍らない港を求めてアフガニスタンに侵攻したから。
アメリカが介入したのはそれを阻止して遅らせるため。

あとの争点はプーチンが素直に自殺するか、死なばもろともで核兵器を
使用するか、だな。アメリカは核兵器を使わせたいだろう。ロシアに
核放棄を迫り、分割統治にまで追い込める。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:05:58.59 ID:agdcfY9c0.net
>>474
2014からやられてるのに?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:00.82 ID:eayhGlmi0.net
>>458
だからアメリカだけは無事
イギリスもなんとかアメリカと融通して生き残るだろう

他のその他大勢のEUとわーくには死ぬ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:01.14 ID:KA2OKIhN0.net
>>469
公安っていうか、これ東京地検特捜部マター

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:03.87 ID:+j9w8gzg0.net
>>460
しかも核って維持にめちゃくちゃお金かかるからな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:20.03 ID:wI+fkp+q0.net
>>469
国内の勝共には協力するけど
ロシアや中国には何も出来ないヘタレだから

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:29.96 ID:ey5k8A4r0.net
ムネオの野望は米国供与のハイマースによって粉砕されるだろう!

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:42.97 ID:BPGHiBYA0.net
>>460
少し違う
報復核拡散防止条約な
核保有国は核を所持できる

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:43.82 ID:Y5QeopFs0.net
>>454
ロシアも中国という最強の狂犬をかかえてるんやでー

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:55.12 ID:Xav2iZen0.net
>>412
4月以降は興味を失った俺の耳にニュースが届いていないことに気づいたw

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:07:02.79 ID:t6n01Ck50.net
もうあっち側ですやんw

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:07:03.81 ID:T0t4k7xI0.net
>>8
お前バカだろ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:07:16.69 ID:VP6DVVcZ0.net
>>455
娘は国際会議で「日本の心はウクライナと共にある」って宣言してた。
単に中抜きができなくなるとか、つまんない理由かもね?
ロシアと太いパイプあるってんだったら、政務調査費使ってロシアの前線見てくりゃいいのにw

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:07:26.90 ID:bJQHy0Gz0.net
2ヶ月後、ロシアが完全撤退とかクリミア半島奪還されるとかなってたらどの面下げて議員続けるの?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:07:27.95 ID:Y5QeopFs0.net
>>487
こまけーよ笑笑
そだね

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:07:30.03 ID:BPGHiBYA0.net
>>481
2014は半導体が入手できた
今はもう無理

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:07:30.65 ID:7dgN2Cur0.net
>>367
ますますロシアは潰れるべきだなと思ったなぁ…

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:07:41.41 ID:FMLUtdVn0.net
そもそも米英は露がEUをほぼ支配しかけていたので、
EUをロシアから切り離すのが目的
それは完全に達成された
ロシアは今後金を払うかも疑わしい貧乏国しか商売出来ないし、
通常戦力の2/3を失ったし
フィンランドはNATOに行っちゃうし
IT系はみんな逃げ出した
ウクライナを手に入れても戦略的にロシアは終了
アフリカ化するだけ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:07:41.65 ID:DCAAKgm40.net
>>1
ほい!

【北海道】「けんかしている」札幌・ススキノで歩いていた男性を平手打ち…26歳ロシア人の男逮捕されるも「殴っていない」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665927136/

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:07:41.94 ID:SFtLk0bR0.net
米国やドイツによる軍事支援の額がショボくなってることに注目せよ。
ロシアを追いやるほどの規模ではないからそういうことね。
ドイツは相当に苦しんでると思う。

一方で、ロシアはようやく最新兵器を投入し始めたようだ。
数十年前の在庫をようやく処分したようで、ウクライナで最新兵器の
試し撃ちを始めたみたいね。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:07:48.76 ID:CpC+MQ7h0.net
>>416
ヨーロッパの一般市民がガス価格高騰への不満で暴動やデモを頻発させる。
国内の不安定化を放置したままウクライナ支援なんて出来ない。
西側陣営の負けだよ。
このまま戦争続ければ、イタリアみたいな政権が次々と出来上がってEUが内部崩壊しちゃう。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:07:52.43 ID:ncFTbY160.net
ムネオの期待値が増えるほど、プーチンを追い詰めていく

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:08:36.25 ID:9hZh2OKW0.net
>>1
宗男
つうか大国のロシアが
なんでくそ雑魚ウクライナに大勝利できてないの?宗男?
半年以上たってるのにさ宗男?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:08:45.51 ID:agdcfY9c0.net
>>495
自国で生産できるやん。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:08:50.82 ID:GD6EZLkr0.net
こんな露助の手先を囲ってる日本維新の会ってなんなんだ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:08:53.30 ID:6MccBn6t0.net
ムネオ、さっさとゴメンしときなさい

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:09:00.17 ID:+j9w8gzg0.net
>>488
その狂犬全然言うこと聞いてくれないんですよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:09:03.90 ID:B7bBuJao0.net
プーチンの犬か

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:09:14.87 ID:G26JSew50.net
オーケー宗男
2ヶ月後に会おう

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:09:17.28 ID:CpC+MQ7h0.net
>>469
鈴木宗男がいないと日本はバランスが取れない。
ロシアに配慮する姿勢を見せないとエネルギー問題で詰む。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:09:26.07 ID:BPGHiBYA0.net
>>503
韓国以下の技術力のロシアにそれは無理

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:09:32.50 ID:4RFT+zWl0.net
プーチンから金もらってるんか

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:09:58.12 ID:E5YoeBed0.net
涙ふけやよ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:03.32 ID:DCAAKgm40.net
>>502
その大国は土地が広いだけで人口は日本の半分

じゃなかった?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:10.69 ID:6MccBn6t0.net
>>509
プトラーと縁切りしよう

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:11.88 ID:6iCQBmqv0.net
早くロシア軍に志願して
ロシア人になればいいのに。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:17.21 ID:FjK1cTeo0.net
>>474
そもそも今の時代ロシアが冷戦なんてできるんかね?
ソ連時代の半分の人口でこの戦争で軍事ボロボロなのがバレつくしている
できて鎖国じゃねーの?って感じ
ロシア寄りに見える国に美味しく料理されてオシマイだろ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:18.15 ID:KA2OKIhN0.net
>>482
わー国の石油輸入元
https://i.imgur.com/MApYctt.jpg
ロシア4.8%
ピーク過ぎてんだわ
https://ecodb.net/commodity/crude_wti.html

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:21.53 ID:o0+iDKa70.net
この期に及んでプーチン国の擁護はキチガイだわ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:28.41 ID:Y5QeopFs0.net
>>497
アフリカにはきちんと欧米の手入れが入って切り離しが進んでるしな。サウジくらいか、怪しいのは。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:28.89 ID:agdcfY9c0.net
>>510
無理って言っても作ってるぞ?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:40.19 ID:TU58b8WN0.net
>>1
つまり、
ムネオおじいちゃんは2カ月後に露助が核使って勝つと思ってんだよね😁

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:47.68 ID:BG9aAFuX0.net
維新がこいつ切らないのと自民が壺を切らないのは不思議で仕方ない。双方よほど都合の悪いことを握られてるのか

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:50.14 ID:wI+fkp+q0.net
プーチンは旗色が悪くなった時の処刑対象としてカディロフを飼ってるようだが
飼い犬に手を噛まれなければいいが

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:52.52 ID:DCAAKgm40.net
>>510
おいおい
これでも韓国製ロケットにエンジン提供した側だぞ
韓国未満と言う事はない

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:11:08.88 ID:6MccBn6t0.net
>>519
カザフスタンとタジキスタンも
さっさと逃亡してるからなー

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:11:25.33 ID:GXAB8NxH0.net
>>480
アフガンはそういうことか
ウクライナはハンターバイデンが金儲けしてる国だもんな
アフガンかまってる場合じゃないってことか

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:11:33.78 ID:BPGHiBYA0.net
>>520
半導体不足で中古の家電から漁ってるのに?w

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:11:43.34 ID:rnLBZGQq0.net
あと2ヶ月もすればムネオが死んでくれるの?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:11:59.76 ID:SFtLk0bR0.net
>>500
仰る通りだと思います。
西側諸国は急激なインフレに耐えられません。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:00.87 ID:7obZor+i0.net
>>504
創価を切った後の自民の第二党(´・ω・`)

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:06.87 ID:DCAAKgm40.net
>>519
サウジだかアラブは異常に日本と仲が良かった気がする

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:09.60 ID:ncFTbY160.net
>>500
伊メローニ氏、ゼレンスキー大統領と電話会談 全面支援を確約
tps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-zelenskiy-meloni-idJPKBN2QZ1WI

悔しいのう

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:22.84 ID:hFarZ5Pk0.net
宗男はどう考えても明らかに利権しかないんだから、もういちいち報道しなくていいだろ
まあ大きな額の金が絡むことなんで必死になる気持ちはわかるがw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:26.45 ID:KA2OKIhN0.net
>>513
というより、
兵器がジャベリンに弱すぎる、
兵站補給線が維持できてない、
兵站補給地点がハイマースくらう、
燃料足らなくて擱座多すぎ

機甲師団がまったく使えない

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:34.92 ID:MpcOts8k0.net
>>488
狂犬がロシアで飼い主が中国だろ

もう中国にも見捨てられてるっぽいけど
従順な北朝鮮と違って喚くだけのロシアはもう要らないってさ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:41.81 ID:FMLUtdVn0.net
この戦争が米英の陰謀ってのは納得いくよ
なんせあと数年でロシアはEUを支配出来たんだから
ロシアの自殺行為にしか見えない

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:56.59 ID:TU58b8WN0.net
2カ月後にやっぱりムネオはムネオだと再確認できるわけね😁

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:58.18 ID:VP6DVVcZ0.net
>>528
1948年1月31日(74歳)

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:13:13.96 ID:GD6EZLkr0.net
ロシアの科学技術力はたかが知れてる
やっとこラジオや洗濯機を生産できる程度

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:13:24.99 ID:9hZh2OKW0.net
>>513
西側のニュースがおかしいって宗男が言ってるからなぁ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:13:25.70 ID:EG9Aq1d50.net
>>492
ネットには無い独自の情報とか発信して欲しいよね

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:13:29.89 ID:agdcfY9c0.net
>>527
不足してるのロシアだけでなく世界中やで。
逆に高性能なものは余り気味や。
SAMSUNGの報告でも見てみたら?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:13:40.31 ID:nP2fRrht0.net
唯一中立に物事を判断できる方

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:13:51.05 ID:F9h6kiV90.net
>>20
Wikipediaによれば、それ本当なんだなw
皇族にキサマと呼称した唯一の?国会議員かもw

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:13:55.99 ID:Y5QeopFs0.net
>>529
ま、ロシアに制裁してもしなくてもロシアからガスが来ることはないから、デモが起きようが政権が変わろうが、ロシアとの付き合いが切れるのは変わらんのよ。もうロシア消耗しまくって欧米の助けなしでウクライナが戦えるレベルまできてるしな。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:13.72 ID:GXAB8NxH0.net
>>531
たぶんUAEアラブ首長国連邦、アブダビ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:19.50 ID:Y5QeopFs0.net
>>531
安倍ちゃんがテコ入れしたからな。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:20.13 ID:FMLUtdVn0.net
この戦争で中華の一帯一路が頓挫したのもアメリカの利益だねえ
キンペー怒り狂ってるだろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:21.68 ID:xHvyQLB30.net
開戦当時、ロシアが銀行決済取引網「国際銀行間通信協会(SWIFT)」
から追い出された時点で気づくべきだったな。

待ち構えてただろw 侵攻からわずか2週間。プーチンの読みでは
数ヶ月はスイスやドイツが反対してもたつくことになっていた。

アメリカ、ユダヤ系金融がイスラエルがイギリスと組んでプーチンを
嵌めたんだろ。2014年にクリミア半島を簡単に強奪できたので、
ウクライナ全域がイケる、すぐにゼレンスキーが失脚して消えるって
報告を部下や諜報部門からあげられたんだ。

イギリスとアメリカ、NATOの将官が何年にも渡って予備役を訓練して。
次の侵攻に備えてきたって情報まで出てきてる。ロシア側の内部にも
当然のようにスパイや工作員がいると思うぞ。

鈴木宗男のようなポンコツではロシアの工作がうまくいく事はない。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:45.77 ID:BPGHiBYA0.net
>>542
半導体が価格崩壊してるってスレ立ってたろ
不足不足言い過ぎて今は作り過ぎてる

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:48.66 ID:E5YoeBed0.net
まぁロシアが北海道を占領したら暫定大統領の椅子を与えられる約束だったんだろうから
諦めきれないんだろ🤪

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:15:09.55 ID:VP6DVVcZ0.net
>>535
北朝鮮、ロシアに武器・弾薬を提供したことはない=KCNA
9/22(木) 7:51

西側の情報信じちゃ駄目だってw

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:15:10.60 ID:F9h6kiV90.net
>>542
ロシアは輸入自体ストップしてるからな(´・ω・)

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:15:13.07 ID:x7Tc4lXj0.net
ウクライナは実は資源国なんだが以外と知られてないんかな
中国がウクライナに接近してた理由の一つなんだが
ロシアの核恫喝で動かなかったからウクライナは反中になってしまったけどね

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:15:40.13 ID:MpcOts8k0.net
>>551
なんか動画とか弱み握られてるだけじゃね?

コイツ、ロシアにとって大した価値無いだろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:16:07.08 ID:urROijDG0.net
え?あと2ヶ月情報の正確性のために戦うのを是とするの?
実はロシアが余力あったんだよと言いたくて??
オマエは何がしたい政治家なん?ロシアを守りたいならハッキリ言えよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:16:14.46 ID:agdcfY9c0.net
>>550
だから高性能なものは余ってると言っとるだろ。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:16:30.05 ID:6MccBn6t0.net
>>480
タリバンの恐怖支配がものすごく強固なので
アフガン国軍のほうがウラで脅されてビビりまくり

まだ米英軍がいる時点ですらはっきり言えば民衆支配の意味でタリバンにボロ負けしてた
オバマが立てた撤退計画をバイデンが引き継いだ

こういう宗教恐怖支配には民主主義は太刀打ちできない、という珍しい撤退パターンだ
ただし撤退したことで戦費に余裕ができたのでロシア潰しに邁進できるのは同意

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:16:34.14 ID:s3lYp8Kp0.net
もう死期が近いんだろうな
願望を隠さなくなってきた
そのうちロシアは北海道に攻め込めだの北海道利権だの言い出しかねないな
このままロシアの敗北確定したら心臓マヒで死ぬんじゃないか?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:16:43.01 ID:X0qPpVhf0.net
年が明ける頃には岸田退陣、新総理がウクライナへムネオ引き渡し

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:16:47.77 ID:KA2OKIhN0.net
>>500
そうなるといいね
> EU理事会、ロシア産石油の価格上限設定を含む制裁パッケージ第8弾を採択
(EU、ロシア)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/05da7176f7ecf76c.html
ブリュッセル発
2022年10月07日
EU理事会(閣僚理事会)は10月6日、
ロシア産石油の価格上限の設定を柱とする対ロシア制裁パッケージ第8弾を採択したと発表した(プレスリリース外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)。
ロシアによるウクライナの東部・南部4州の併合(2022年10月3日記事参照)を受けたものだ。
EUは併合とそれに先立つ「不法かつ偽りの住民投票」(2022年10月3日記事参照)を強く非難しており、
今回の措置はロシアによる戦争継続を困難にすべく、ロシアの石油収入を減らすことが狙いだとしている。
今回の制裁パッケージでは、EUはロシアからEU域外国に向けて輸出される石油(原油・石油製品)に関して、
EU域内の事業者が海上輸送を提供することや、
それに関連した技術支援、仲介、資金援助を提供することを原則として禁止する。
その上で、EUはロシア産石油に価格上限を設定し、
この価格上限以下で売買された石油に関しては、海上輸送や関連サービスの提供を例外的に認める。
EUは既に制裁パッケージ第6弾(2022年6月6日記事参照)で、海上輸送によるロシア産原油の輸入を原則として禁止することを決定しており、
12月5日から禁止措置を適用する(石油製品は2023年2月5日から適用)。

てかきみそこまでロシア好きなら志願兵となってウソライナ倒してきなよ
総連に連絡してIP割だして工作員呼んであげるから、
北朝鮮志願兵として前線行くといいよ
北朝鮮も喜んでくれるよ
あ、断るときには朝鮮語で話してね
わかんないとそのまま命令実行するから

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:17:01.70 ID:SFtLk0bR0.net
>>545
ウクライナ軍はほとんど使い物にならないよ(だって素人だもん)。
ウクライナ側は西側の傭兵が主力部隊。
だけど傭兵の供給は無尽蔵のわけがないんでそろそろ店仕舞い。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:17:30.59 ID:VP6DVVcZ0.net
>>557
安くても制裁で買えんよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:17:43.25 ID:xv1OIoRE0.net
ロシア擁護ぐらいなら100歩譲ってわからんでもないが、応援って本当にどういうことなんだよ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:17:54.17 ID:E5YoeBed0.net
>>555
ウクライナもゼレンスキーが拘束されたら代わりの大統領候補がいたんだぞ🙄
プーチンが日本に用意してないわけ無いだろ🤪

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:17:56.56 ID:agdcfY9c0.net
>>553
別にいいんじゃないの?
戦争でそんな高性能な半導体なんて大量に使わんだろ。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:18:15.22 ID:ivzzolTu0.net
ロシアへの忠誠を表明できればよいのだ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:18:19.52 ID:4u49gMBF0.net
とっとと露助の地に逝けハゲ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:18:25.27 ID:vPmZshdz0.net
>>562
ん~ご苦労さん

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:18:37.66 ID:7obZor+i0.net
ムネオには関係ないけど、日本は次の総理候補がいない(´・ω・`)

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:18:37.92 ID:BPGHiBYA0.net
>>566
ロシアは全ての半導体が入手できないんだが

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:18:42.67 ID:agdcfY9c0.net
>>563
スレの流れ読んでくれよ…
ループは勘弁や。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:18:43.85 ID:9hZh2OKW0.net
>>562
2014年まではたしかにそうだったかもなぁ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:18:49.30 ID:MpcOts8k0.net
>>552
中国の商売人根性は信用出来る
あいつ等はロシアとの友好なんてものよりアメリカとの商売をとる

最後、ロシアにトドメを刺すさすのが中国になる予感

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:18:49.74 ID:ncFTbY160.net
ロシアなくしてムネオなし
ロシアが負けを認めることは、ムネオのゲシュタルト崩壊に直結する

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:18:50.91 ID:6MccBn6t0.net
>>564
カニの買い付けで大成功した過去
を忘れられないムネオさん

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:19:45.50 ID:KA2OKIhN0.net
>>542
高性能なものは余ってても、
ロシアには禁輸措置

そもそもプレステ2から北朝鮮に輸出できない
> ワッセナー・アレンジメント(英語: Wassenaar Arrangement)とは、通常兵器の輸出管理に関する、国際的な申し合わせである。
42ヶ国が協定を結んでいる。「ワッセナー」はオランダのワッセナーで設立交渉が行われたことに由来する。
通称「新ココム」。正式名称は通常兵器及び関連汎用品・技術の輸出管理に関するワッセナー・アレンジメント(英語: The Wassenaar Arrangement on Export Controls for Conventional Arms and Dual-Use Goods and Technologies)。

旧ココムね
これあるから半導体売れないよ
売ると行政処分
これ知ってるでしょ?

https://www.cistec.or.jp/export/yukan_kiso/anpo_jyuuyousei.html

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:19:50.23 ID:1c2IvdzN0.net
その2ヶ月後が今なんやで

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:19:56.31 ID:hhr2/BQl0.net
金や女で買収されてるなら情けないが、義理を通している、とかなら中国の戦国時代みたいでかっこいい
戦国時代って、そういうエピソード結構あるじゃん
かつての恩を覚えていて、主君に逆らってでても、その恩人の国を攻めさせなかったみたいな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:20:17.56 ID:agdcfY9c0.net
>>571
だからロシア産の半導体で回しとる言ってるだろ?
またループかい?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:20:35.36 ID:WlRODTTy0.net
2か月後って
ロシア兵がカチンコチンになってる時期やんけ!!!

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:21:07.78 ID:BPGHiBYA0.net
>>580
だからロシアは半導体作れないってのw
世界のフッ化水素や製造機械は日本製だぞ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:21:15.33 ID:9kuQztPR0.net
ww

お前ら、少し考えろ

74だぞ 認知機能が低下している可能性の方が高い

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:21:18.60 ID:xHvyQLB30.net
ユーロが全滅してもアメリカは高笑いしかしないわなw ロシアを擁護
してるロシアンフレンドがバカなのはアメリカはとっくに「世界の警察
は辞める」と宣言してる。

ユーロ各国が次々とウクライナ支援をやってるが。アメリカからの軍事
供与が本格化するまでの繋ぎだぞ? 一応は議会制度があるから。

レンドリース法が成立してて11月から本格供与が始まるから。アメリカ
からすれば今回はとりっぱぐれがない。ロシアの天然資源や各国に隠して
いた隠し資産や口座を使おうとしているから。

ロシアのプーチンも北朝鮮のかりあげクンも理解してるが。アメリカ
本土を直接攻撃する手段がなければ状況は好転しない。

プーチンは世界最大の軍需産業を相手に戦争を仕掛けたのと同じ。アメリカ
側はロシアが暴発するのをずっと待っていた。

プーチンの準備不足だわな。ドイツや韓国、北朝鮮なんかではなくて
日本やインドを味方につけていれば状況は大きく変わった。選択ミスだ。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:21:24.39 ID:agdcfY9c0.net
>>577
同じやり取り面倒臭~

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:21:27.00 ID:6MccBn6t0.net
>>579
ロシア利権の元締めなので義理でも人情でもない

そもそも政治に義理も人情も存在しないのは
底辺から叩き上げのムネオが実証してる

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:21:37.34 ID:vcQy6BBU0.net
>「後2カ月もすれば、どこの情報が正しかったか、テレビに出ている軍事評論家、専門家と称する人たちの発言が正確であったかどうか、はっきりすることだろう」

放射脳や反ワクチンみたいだな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:21:47.67 ID:MpcOts8k0.net
>>565
ハゲだからってハゲを信頼し過ぎだよ

ハゲたおっさん同士のハゲた信頼なんか見てたら頭が涼しなるわ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:22:01.05 ID:Y5QeopFs0.net
>>556
正確にはもともとロシアの圧倒的な優位から始まった戦争()なんだから、ウクライナが気を抜いたら全てひっくり返るような状況が続いているのは事実だし、
アメリカや西側諸国の最新兵器や金をバックに他人の褌で相撲を取っていることも事実だから
今のままでは、梯子を外されたらウクライナが負けるのは事実だし、
欧米の奴らは基本自分勝手だから、いつ梯子を外すかわからないというのも、間違いではない。
だから、逆張りしても当たる可能性はたかい。そもそも、他人の褌で相撲とってることを忘れるなよ、と言いたい気持ちがあるのはわかる。

ただ、現時点でロシアが劣勢なのは事実だし、宗男のこれまでの発言を聞いてたらアホとしか言いようがない。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:22:20.66 ID:ncFTbY160.net
2ヶ月っていう数値を出てきたってことは、何か秘密を握っているのか
2ヶ月後にムネオの示唆した意味が明らかになる

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:22:40.95 ID:VIGwH+sA0.net
情報収集そこしかないんかよ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:22:43.87 ID:7obZor+i0.net
ロシア通なのはプロレスラーの前田日明。最近はしらん(´・ω・`)

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:22:57.70 ID:UFbZOrvc0.net
ゼロコロナからの半導体不足、これの謎が解けたわ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:12.20 ID:hhr2/BQl0.net
>>586
勝手な決めつけで、そんな感想持っちゃう人もいるんだろうなぁ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:16.25 ID:Y5oefRQQ0.net
>>538
まだ10年くらい生きそうだな…

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:24.32 ID:F9h6kiV90.net
>>562
「ウクライナはNATOの傭兵だらけ」って言うのは、
ロシアが自国軍のあまりの弱さと徴兵の言い訳に使ってるレトリックだよ
そんなのこそ信じちゃいけない。サンクトペテルブルグの犬よw

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:25.81 ID:SFtLk0bR0.net
NATOの軍事偵察衛星がロシアの宇宙軍のレーザー兵器で
使い物にならなくなったから、イーロン・マスクのスターリンクを
とめないでって泣きついたんだろうね。

ってことは、ロシアはEMP攻撃するってことだよ。
宇宙空間で電磁パルスを発生させる。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:26.10 ID:agdcfY9c0.net
>>582
だからそんな高性能なもの作らんと何度同じこと言えば…

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:44.11 ID:urROijDG0.net
>>579
2ヶ月もウク露の殺し合い。容認しとるようでは義理もへったくれもないなw
マジでただの保身の爺さんだ
退場推奨。コイツの政治人生には意味がなかったとテメーで彩色

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:50.84 ID:S1G8rM3p0.net
イギリスの国防省もアメリカの戦争研究所も2月の時点で
「キーウは数日で陥落する」と分析していたが
それを真に受けたロシアが十分な準備もせずノコノコ乗り込んで
あっさり撃退されたからね

戦争においては重要な情報は隠すのが当たり前
ウクライナにすでに射程距離1000kmを超えモスクワに打ち込める
ミサイル(核弾頭含む)が配備されていてもバカ正直に公表するとは限らない

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:51.13 ID:odQFWfSg0.net
欧米の支援が打ち切りになってロシア勝利ってパターンが存在するとして
当のロシアがそれを目指してるかは疑問もある
情報戦も国内向けばかりで外交は放棄してる感あるし

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:55.18 ID:u8TVhYZP0.net
スプートニク並みの
ロシア広報担当になっちゃった

認知症が始まってんじゃないかな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:24:07.49 ID:6MccBn6t0.net
>>589
1995ぐらいからロシア潰しを悲願としてたバイデンが
30年来の夢を叶えるウクライナ

あと20兆円でも融資や支援すると思うぞ
どうせ払うのは岸田だし

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:24:12.16 ID:BPGHiBYA0.net
>>598
低性能でもフッ化水素や製造機械はいるんだが

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:24:53.93 ID:9hZh2OKW0.net
>>586
ああ、なんかすごい納得した
宗男

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:24:56.51 ID:ZJjKUxTb0.net
>>406
もともとなにもないよ。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:25:01.37 ID:nZegEmt50.net
維新の正体

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:25:05.05 ID:CxUuRKr50.net
OPECがバイデンの要請をガン無視したのが答え

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:25:10.83 ID:Y5QeopFs0.net
>>562
君は頭がお花畑だねぇ。昔から守るより攻めるのが難しいのは、兵士ではない一般市民からの風当たりが冷たいからよ。
で、ロシアはその辺よくわかっていて、レイプや強奪で人民を恐怖におとして従わせてきた。
ウクライナではそんなことしたらSNSで瞬時にばら撒かれてしまうから、うまくいってないわけ。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:25:38.75 ID:E5YoeBed0.net
>>601
ロシアはとにかく粘り強いから戦争が20年続いたらロシアの勝ちだろうけど
プーチンの寿命との戦いだと思うわ🤔

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:25:54.92 ID:hhr2/BQl0.net
>>599
そんな風に思い込んじゃう人もいるんだろうね

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:26:02.11 ID:Y5QeopFs0.net
>>577
大丈夫、統一◯会がいる笑

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:26:07.99 ID:5XBAx4My0.net
政治家やろが!ブログじゃなく表出て来いや!侵攻前プライムニュース出て言いまくりやったやろが!

侵攻始まったら雲隠れしやがって!

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:26:09.76 ID:eGffm6PU0.net
もしかして「俺の背後にはプーチンがいるぞ!なめるなよ!」という自己保身のポーズなんじゃないか?
だって今のプーチンが彼を飼う利点あるかね

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:26:17.60 ID:7obZor+i0.net
ムネオが知らないのに、俺らがロシアの事を知ってるわけんぇだろみたいな(´・ω・`)

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:26:18.44 ID:Z8bHK+Zy0.net
あと2ヶ月もすればずっと言われ続けて来た冬がやって来る
軍事には疎いしロシア、ウクライナの地理や気候には詳しく無いが何かしらバランスが崩れる事が起きてもおかしくは無い
ハイマースの機動力やウクライナのインフラ破壊が冬にどう出るか

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:26:54.92 ID:agdcfY9c0.net
>>604
もう少し調べろよ。
別に日本生の高純度なものじゃなくても作れるから。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:27:24.14 ID:pwVgpubO0.net
コロナ初期に2週間後はロンドンとか言ってたのと同じ臭いがする

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:27:30.90 ID:ryHCXyYn0.net
ロシア好きすぎるやろwこの爺

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:27:56.75 ID:BPGHiBYA0.net
>>617
無理だってw
不良品で作ってもエラーだらけで使えない
なら中古家電を漁る方がマシ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:27:59.71 ID:GXAB8NxH0.net
>>600
最初キエフ進行でロシア軍が大渋滞起こして間抜けって言われたけど
あれって、アメリカがなんか事前に仕掛けてたんじゃないかな
ロシアが本気なことは数か月前からわかってたわけだし、準備期間は充分にあるし

先へ進めなくなる何かを
そのへんも報道がないから何を仕掛けたかは分からないけど

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:28:12.79 ID:51MKxdyM0.net
もう面白がってこのオッサンに話聞きに行くの止めろ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:28:16.45 ID:8cCwlseQ0.net
宗男はこんなにロシアのことが大好きなのに
ロシアくんは宗男のことを無視するの
なんで?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:28:19.46 ID:SFtLk0bR0.net
>>577
ロシアはふつうにイランから兵器を買ってますけど?
いまはイラン製のカミカゼドローンが大活躍してますよ。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:28:22.84 ID:3Ms+HC/t0.net
https://i.imgur.com/TXGo56N.jpg

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:28:26.13 ID:agdcfY9c0.net
>>620
わーたわーた
もうそれでいいや。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:28:28.56 ID:R4aotsQc0.net
佐藤優の本に書いてあるけどロシア人って親睦を深めるためにサウナに行くんだってさ
ノコノコついていってレイプされて恥ずかしい写真撮られて脅されてるから変な発言をしてると思うぞ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:29:22.43 ID:BV99sAdZ0.net
>>597
スターリンク用の衛星に偵察機能がついていたとは!
マスクもビックリ!!

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:29:42.96 ID:9hZh2OKW0.net
>>616
ウクライナがウクライナの冬を迎えるだけじゃないか?
攻めてるのはロシアだしなぁ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:29:46.58 ID:7obZor+i0.net
ロシアや中国や北朝鮮の情報が入ってきてたら、今、こんな事になってねぇよ(´・ω・`)

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:29:56.78 ID:3kxjWIu90.net
>>1
と言ってもウクライナを説得しない、プーチンの言い分を聴きにも行かない。
絶対に自分は動かない口先ジジイ
糞の約にも立たないとはこのこと

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:05.80 ID:FjK1cTeo0.net
>>610
みんながスマホ持ってる時代だよ?
もう粘れないでしょw
一週間で首都陥落できなかった時点でほぼ負け
中国が支援しないから負け確定
ここからはいつ負けるか?だけでしょ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:08.14 ID:GW6Z1xM/0.net
リアルでもロシア擁護してるようなのいるけど
日本はウクライナを人道的に応援してるていうより中国けん制のために
ロシアに制裁してんだからな
ここでロシア進出止められないと中国が出てきたときにも
国際社会の枠組みでは止められないてことだから
そこが部外者の陰謀論者がトランプ応援するのとは違うところ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:12.87 ID:xHvyQLB30.net
ウクライナはそもそもが「旧ソ連」の主要産業があった所だよ。
クリミア半島も含めてプーチンがどうしても欲しかった場所。

世界有数の穀倉地帯がある。チェルノブイリ原発事故でウクライナの小麦が
放射能汚染されたかもって話があって。各国からの侵略が遠のいたって話が
あったくらい。それがなかったらとっくに侵攻受けてただろうよ。

地下資源も豊富だし旧ソ連でも有数の工業地帯もある。旧ソ連の主要地域
でもあったから、軍役についてた人たちも多くて予備役は80万人だぞ?
2022年の時点で人口は4413万人もいる。

イラク、アルゼンチンに匹敵しててシリアの倍だ。武器弾薬や防空システム、
核兵器や航空機、戦車を「ロシアから独立」するときに手放したってだけで。
武器供与や訓練を受けたなら、決して弱兵でも小さな国でもないぞ?

ロシアの人口の3分の1程度だ。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:22.80 ID:GXAB8NxH0.net
>>624
世界は抜け穴だらけだしね
ロシア原油も海上積み替えで輸出してるらしいし
しかも買ってるのは欧州国とか

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:29.50 ID:ocmBoodh0.net
>>1

千葉・女児の体育館シューズに体液を…新婚ホヤホヤだった小学校教師のおぞましい“変態性”
https://news.yahoo.co.jp/articles/578041378b89ec157479e3075e76019f378c0e57

小澤正彦容疑者(28)。千葉県松戸市立小学校の教諭で、女児の体育館シューズに体液をかけたとして県警君津署が8日、器物損壊の疑いで逮捕した。

年間200人も処分される「わいせつ教員」、新法施行で本当に根絶できるのか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71857

学校教員のわいせつ事件が後を絶たない。最近の報道事例をピックアップしてみよう。

「高校教諭の男、夜の路上で下半身露出し女子大生に液体」(千葉県)
「高校教諭 夜の動物園で女子高生を盗撮 4、5年前から」(兵庫県)
「小学校教頭 自転車で追い抜きざまに女性の下半身触る」(大阪府)
「勤務校の女子高生と性行為、県教委『刑事告発の予定はない』」(和歌山県)
「男性担任、教室で男子児童3人にわいせつ行為、スマホ撮影」(徳島県)

 非常勤講師から教頭までさまざまな立場の教員が、学校内や公共施設内、路上など至る所で自らの欲望のままに生徒らにわいせつ行為を行っていた。あきれてモノも言えないが、事態は極めて深刻だ。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:32.90 ID:Y5QeopFs0.net
>>621
悲しいかな、ロシアの伝統です。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:56.86 ID:6MccBn6t0.net
>>597
そんな夢の技術がろくに半導体もないロシアにあるはずもなくw

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:57.77 ID:9AsyMWmR0.net
>>621
道路以外は満足に進めない地勢なんだし道路の先頭潰せば終わり

あとは大事な補給が滞ってる間にロシア野郎どもを始末しただけ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:31:03.10 ID:EEMlMAnG0.net
2ヶ月後の言い訳予想で遊べるな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:31:05.23 ID:x7Tc4lXj0.net
・ウクライナのロシアに対する感情は最悪で、信用は皆無
・ウクライナは実はロシアに負けないだけの資源、農業国でもある
・ロシアはこれまで作ってきたNPTを破壊しかけていて、それが困る勢力はロシアと徹底的に戦わざるを得ない
・比較的有効だった国の大使館にミサイルを叩き込んだ
・ロシアは中国の構想を打ち砕いた
・ロシアの資源や農業は技術、輸入が無いとパフォーマンスが著しく下がる
・何とか用意した資源を売るためには海上輸送が必須→黒海艦隊が壊滅したらロシアは売れない資源を持った資源国(笑)になる
・兵器の改修するために金を払ってロシアに送ったら戦場に投入して鹵獲、撃破されたでござるの巻

一部を挙げるだけでこれなんだから、プーチンはオウンゴールでハットトリックを決めたファンタジスタだよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:31:09.81 ID:S1G8rM3p0.net
何でマスコミはこいつの発言を毎日のように採り上げるんだろう
これで一番困るのは日本維新の会なんだけど

次の衆院選に向け維新の会の支持率を下げるのが目的で
自民党の命令でマスコミが動いてるのか?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:31:25.06 ID:oR6RaBoy0.net
宗男は日本から出て行けよクソ売国奴
ロシア兵としてウクライナに出向けば?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:31:58.98 ID:Q3diyxe00.net
もう8ヶ月も経ってるとか嘘でしょ?何やってんの俺は8ヶ月も

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:31:59.85 ID:E5YoeBed0.net
>>632
勝利条件が曖昧じゃん?
プーチンが負けを認めない限り負けじゃあ無いのだ🤪

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:32:20.72 ID:QCImGObH0.net
何が何でもロシア擁護、宗男

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:32:29.87 ID:WHAZ9GYz0.net
ファーーーーwww

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:32:38.79 ID:Z8bHK+Zy0.net
>>629
ハイマースの機動力やウクライナのインフラ破壊に一切触れないその姿勢にはガッカリだよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:32:39.26 ID:6MccBn6t0.net
>>621
キエフ方面司令のプーチン親衛隊が無能だっただけ
ちなみに無能すぎてプーチンが粛清しちゃったぞ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:32:40.50 ID:nP2fRrht0.net
>>527
アホなの?
意味わかってる?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:32:41.29 ID:MpcOts8k0.net
>>633
てか、日本はロシアの隣国だもの

日本の隣国が隣国に軍事侵攻してるのを放置とか出来ないもの

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:32:45.12 ID:Y5QeopFs0.net
>>632
そそ。正確には負けを認めるか自滅するまでウクライナが焦土に化したところで勝ちようがないという話なんだけどな。そこを理解してない奴らが多すぎるよな。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:32:53.58 ID:auJnppVK0.net
>>642
維新て自民党より立憲と敵対しているだろ?
マスコミと立憲はお友達だし

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:33:34.06 ID:3Ms+HC/t0.net
ロシア石油施設、「砲撃で火災」 ウクライナとの国境近く\(^o^)/

10/16(日) 19:14配信 時事通信社

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:33:38.56 ID:8z7bNvUx0.net
はー明日仕事だ6時半起きだ死にたい

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:33:49.02 ID:agdcfY9c0.net
>>633
そういう考え方も分かるが敵対する必要はないんだよな。
むしろロシアと経済的な繋がりを強くしてロシアにも中国を牽制してもらった方がいいと思うけど。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:34:07.77 ID:nP2fRrht0.net
>>550
ごくごく一部やで、未だに20から30倍のものもある。
全体的には2倍近くに値上がりしてる。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:34:34.48 ID:6MccBn6t0.net
>>641
ドイツ大使館だった建物にうっかりプーチンミサイル

→翌日ショルツが最新防空レーダー設備をゼレンスキに贈呈と発表w

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:34:45.73 ID:SFtLk0bR0.net
>>635
そうですね。ドイツなんかもLNGを米国から買いますが、
それだとドイツ国内の必要量には全然足りないんです。
ロシアからパイプラインを止められて万事休すですよ。
市中では真冬に死人が出ると思います。
そして国内景気は真っ逆さま。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:35:22.29 ID:3vHmzhNX0.net
政治家は55定年にしようよ

ピンボケが国の梶とるからだめなんよ

国会法変えろ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:35:43.75 ID:9hZh2OKW0.net
>>648
アホか
ウクライナもロシアも等しく影響受けるだけだ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:35:46.83 ID:3vHmzhNX0.net
舵ね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:35:46.91 ID:6MccBn6t0.net
>>659
石炭ならば幾らでも燃やせるのがドイツ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:36:00.62 ID:7eof6AZD0.net
>>645
プーチン的にはそうだけど
やればやるほどロシアの国力削ってる
もうウラル以東中国に飲み込まれそうやね

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:36:08.38 ID:SFtLk0bR0.net
>>638
すでにあるよ。大気圏外で核爆発を起こせばいいの。
しかも核爆発でなくてもOK。

EMP攻撃でググってみな。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:36:25.37 ID:KA2OKIhN0.net
>>562
もはや西側傭兵ではなくて、
ウクライナ国民軍

しかも教練はアメリカやイギリスの軍事教官
練度は高い
対してロシアは訓練ゼロ
誰かが移動すると10人ついていく
光学スコープ目視でバレて即殺
もう少なくとも5人が動員令以降死んでると言われてる
素人は送っちゃダメだってば
しかも反戦デモ参加者だよ?
投降か脱営するし、下手すると部隊ごと投降

これが現実

https://youtu.be/ndA5hMrnDsA

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:36:27.43 ID:odQFWfSg0.net
>>633
地球上の全人類が自分の都合よ
救助が必要な人間はウクライナ以外にもいくらでも溢れてる訳で
ウクライナが戦場になってる間に安全圏からロシアを削れるんだから乗るっきゃないって感じだろ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:36:43.98 ID:Obqr5zqd0.net
筋金入りのおバカさん

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:37:01.95 ID:ptA0ixrr0.net
宗男とか佐藤優って結局ロシア外交で何にも成果だしてねーじゃん

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:37:05.19 ID:9AsyMWmR0.net
>>665
ロシアがやる事は当然欧米にやり返されるけどな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:37:18.34 ID:Y5QeopFs0.net
>>659
まぁ、そうなんだが、ロシアからのパイプライン遠そうにも壊れてるしな。
ヒズボラ支援してるロシアを潰して、エジプトからガスをもらえば来年からは回復するからな、ことしは石炭と薪で堪えてくれや、という話になりつつある。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:37:34.17 ID:xdSPWkD20.net
ロシア通じゃなくて
ロシアの指揮下にある政治家

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:37:59.33 ID:6MccBn6t0.net
>>654
石油設備を直す西側部品もないし
詰んだな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:38:00.12 ID:9jw4XfBw0.net
糖質だな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:38:12.98 ID:EernLOFj0.net
こいつ自分では正しい情報とやらを一切出さないペテン師なのがウケる

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:38:39.41 ID:KA2OKIhN0.net
>>597
EMPを宇宙空間で爆発させると、
電離層の外なんで、外に弾かれます

じゃ電離層以下に行うと何が起こるかというと、
今度はクラスハが壊れる
ちなちにEMPって核爆発で電波を放出するから、
普通に核爆弾ですが。
核パルス爆弾だよ?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:38:43.59 ID:3Ms+HC/t0.net
ロシアの非道を矮小化し、抵抗するウクライナ人たちを貶め軽んじることに血眼を挙げているムネヲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:38:45.93 ID:7obZor+i0.net
>>672
日本ってそういう政治家多いよね(´・ω・`)

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:38:55.56 ID:WaOl0kLc0.net
しかも宗男は維新の国会議員団副代表だろ
日本の政党が公然とロシア支持を表明してるようなもん

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:39:01.45 ID:SFtLk0bR0.net
>>666
あなたの病的な妄想には興味ないです。
どうぞご自愛ください。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:39:09.65 ID:FCgkLu8E0.net
戦争始まってからだいぶ経つけどこれまでどちらの情報が正しかったの?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:39:15.05 ID:E5YoeBed0.net
>>664
でも常識的に考えて、ロシアよりウクライナのダメージの方が大きいのだ
我慢比べになるとロシアの勝利
だからプーチンの寿命がこの戦争の鍵なのだ😊

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:39:16.92 ID:gQvbQyjN0.net
驚異的なまでのロシア愛だな宗男、これは日本なんて平気で売り渡すだろう

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:39:29.10 ID:a4a3MbzE0.net
アメリカ国防総省発はまあまあ信じられる
イギリス国防省発はさすがにデタラメが過ぎる

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:39:46.88 ID:T0xwhJJH0.net
ロシアなんかどーでもいい
国賊日本政府をどうにかしろ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:39:59.29 ID:6MccBn6t0.net
>>671
北欧も天然ガスで応援するし大丈夫だろね

ドイツもキエフにミサイル撃ち込まれてロシア絶縁で国がまとまった

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:40:15.36 ID:Y5QeopFs0.net
>>678
ロシア通、中国通、韓国通、北朝鮮通


日本通は排除される模様

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:40:29.96 ID:CpC+MQ7h0.net
>>632
ロシアとしてはクリミアとそこに繋がる陸路を抑えたから、このまま現状維持で停戦すれば勝ち。
ロシアに粘られると本格的な冬が来てヨーロッパの市民が寒さを我慢出来ず暴れ出すから、戦況は西側に不利になる。
エネルギーを抑えてるロシアの優勢は揺るがないよ。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:41:07.39 ID:9hZh2OKW0.net
>>681
このスレ的には宗男のロシア愛かな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:41:25.44 ID:6MccBn6t0.net
>>688
ヘルソン落ちればクリミア全域にミサイル打ち込める
もう風前の灯火だぞ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:41:30.80 ID:F9h6kiV90.net
そういや、少し前まではロシアにも(ある程度まともな)半導体プロセスは有ると言われてたが
それもウソだったってのがロシア国内から暴露されてたよな

ロシアの半導体メーカーはクレムリンからの要求で
「西側と同じ水準の」ロシア製軍用デバイスの供給を求められたが、
もちろんできるはずもなかったため、日米欧メーカーからパッケージされたデバイスを輸入してきて、
熱硝酸でエポキシを溶かしてチップを取り出し、再度ボンディングをやり直すことで
ロシア製なのに「なぜか日米欧メーカーと完全に同等の性能を持つw」デバイスを生産していた。

メーカーから提出されたデータシートを見て
ロシア軍にも気づかれてたらしいが、黙認されていたという・・・

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:41:51.76 ID:i61SpyXz0.net
露好きの総合商社

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:41:59.75 ID:7obZor+i0.net
>>681
米国がドローンミサイルを隠し持ってた事に驚愕した(´・ω・`)

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:42:00.00 ID:Y5QeopFs0.net
>>681
ウクライナは情報統制を意図的にやってロシアを誘導してる部分もあるから、ウクライナが正しいとは言えない。

一方でロシアが劣勢を報じるのは、報じるメリットもないから、信頼度が高い。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:42:00.28 ID:CpC+MQ7h0.net
>>654
これでますます西側はエネルギー価格高騰で冬が厳しくなる。
自分の首を絞めてることが分からんのかな。。。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:43:45.25 ID:EernLOFj0.net
>>695
ドイツに化石賞送る準備始めないとなw

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:43:46.90 ID:Y5QeopFs0.net
>>691
技術を持つ側からすれば、逆にそっちの方が難しそうに見えるw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:43:52.61 ID:6MccBn6t0.net
>>695
ロシアの資金源が石油

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:43:58.64 ID:FjK1cTeo0.net
>>666
各国高齢化が進んでいる中で
若者を死地に送り込んでいるロシアは戦後も苦しむだろうね
敗戦後に冷戦に逆戻りなんてやっぱムリ。そんな国力ない。
使えるかどうかわからない核を保有しているだけの資源国として資本主義文明の礎となるしかないな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:44:36.82 ID:KA2OKIhN0.net
>>671
もう節約始めてて、
生産が減っても備蓄に備えてる
ドイツは備蓄、イギリスはLPG船を港に置いてパイプ輸送
オランダはインドネシアとブルネイダルサラームから。
民需ガソリン車はEVに変えちゃえば原発で賄える
ちなみにドイツも石炭火力再開する

今年の冬できついのはウクライナだが、
西側リビウから運ばれるし、
小麦輸出船が帰りに天然ガス積んできてもいいわけだ
EUが石油枯渇、ガス枯渇でザマァする前に、
インフラ自分たちで壊したロシアの前線にどうやって届けるかだよな
クリミア大橋復旧したのに、輸送力は1/4になってる
完全復旧してない
しかも民間が逃げるので片道通行

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:45:12.68 ID:CI9nd6Iq0.net
核煽り弱まってきたねw
ロシア全然そんな気もないし使わなくても追い込んでるし

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:45:12.83 ID:+e8ghOyb0.net
北海道だからロシアを刺激するようなこと言えないし、内容は常識的で無難なことをのべただけだろう
スパイ呼ばわりしてる人はさすがに言いすぎじゃね

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:45:13.26 ID:7+xZ5ZNY0.net
EMSをどこで使うの?ウクライナ?
ウクライナに侵攻したロシア軍も影響下に入るだろう?どうやるのかな?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:45:53.34 ID:08eeW4gO0.net
アンチDS 反ユダヤ主義か

ノーベル賞取りまくりのユダ公を論破できるとは到底思えないな
トランプさんもかなり劣勢になった

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:46:03.22 ID:SFtLk0bR0.net
ドイツからウクライナへの兵器の提供は2年先を予定とか、
ドイツが防空システムの提供を渋るとか、もういろいろと行きづまってるだろ。
そして米国がウクライナに送る兵器の数がショボすぎるんだからお察し。

あとは米国の中間選挙の結果次第だ。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:46:20.73 ID:CpC+MQ7h0.net
>>698
ロシア国営のエネルギー会社"ガスプロム"は、エネルギー価格高騰で過去最高益を更新してる。
ロシアにとっては全く痛手になってない。
ヨーロッパの需要は中国やインドの爆買いで埋め合わせされてる。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:46:39.51 ID:7obZor+i0.net
始まってから、ドイツがロシアから資源を買いまくってたとか、日本の新電力がロシア産だったとか

ロシア依存が知らない間に進んでいたし(´・ω・`)

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:46:42.22 ID:Y5QeopFs0.net
>>698
原油先物価格は6月をピークに下落してる。インドや中国も瀬取りするメリットもないから詰んだな。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:46:45.21 ID:6MccBn6t0.net
>>699
ロシアは破産してワイマールドイツのような欧米債権管理に置かれるね
まあヒャッハーして倒産なので自業自得だけど

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:46:52.10 ID:KA2OKIhN0.net
>>699
ま、資源国としてはアドバンテージあるんだけど、
一時生産が弱いんだよ
つまり原油は取れるが精製の精度が低くて、
ナフサ、ガソリン、軽油、重油、タールに分離すると
純度が高くない
精製設備が弱いのは他にもある
鉄は取れる。銀も取れる。ウランも取れる
でもそれを加工する一次加工が外国だよりなんだわ
実際聞いたことないでしょ?
ロシアの劣化ウラン弾

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:47:29.43 ID:j4abRqt70.net
冬来たら西側が限界とか言われてもそれ以上に国民が暴動寸前のロシアが限界だろ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:48:18.22 ID:EernLOFj0.net
まぁでも核使用の可能性が無くなって何よりだわ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:48:48.97 ID:6MccBn6t0.net
>>710
石油精製設備は英米メジャーが運営してると思った
そもそもロシアにそんな技術力も部品もないわけで

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:49:04.67 ID:odQFWfSg0.net
>>695
エネルギーを武器にして欧米を撤収させるならその条件で勝ちはある
けどロシア自身が欧米の結束を強化する行為に無頓着なんだよね
内心では離脱したい相手に口実を与えるんじゃなくて逃げ場を奪うようなもん
ギリギリチキンレースで首を絞めてるのはロシアも例外じゃないと思うわ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:49:17.16 ID:RELbKw0g0.net
デマだからウクライナにもっと支援しろって話?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:49:43.45 ID:CpC+MQ7h0.net
>>690
本格的なミサイル攻撃は出来ない。
ロシアに制空権握られてるんだから、ゲリラ的な散発攻撃しか出来ないよ。
逆に散発的に殴ったらロシアから100倍返しされるし意味無い。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:49:48.93 ID:KA2OKIhN0.net
>>709
ワイマールレベルにすると、さすがにヒトラーが出てくるので、
そこまでボッコにはしないと思うが、
ウクライナから撤退したあと、ナゴルノ=カラバフ含む南オセチアや、
沿ドニエストル・モルドバや、
アルメニア支援に兵を出せなくなる
それらが「国内武装テロ組織殲滅」を決意しても、
対抗できない
兵器もない、兵士も義勇軍送ってる、
ロシアは手出しできない
一気にクリアーだわな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:50:01.11 ID:Y5QeopFs0.net
>>709
まぁ、そうはいえ、歴史のある国だから何がしかのプレゼンスは残るだろうよ。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:50:13.93 ID:9uC+Fj1O0.net
2ヶ月後のお前らの掌返しを楽しみにしてるwww

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:50:14.91 ID:9hZh2OKW0.net
>>703
ウラーですよ
動員兵30万人で殴り込みですよ
なんかウクライナ側だけに影響があるみたいだからな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:50:30.05 ID:C5YrdUr/0.net
宗男、涙更けよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:50:30.14 ID:7obZor+i0.net
>>711
第二次世界大戦もギリギリだったらしいよ。だから講和できた(´・ω・`)

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:50:32.31 ID:T5GpaZ0Y0.net
最近では珍しくプーアノンが頑張ってるな
もはや戦場での劣勢は否定しようがなくなってきたから、
エネルギーで欧米が音を上げるのを期待するしかないようだ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:50:52.53 ID:CpC+MQ7h0.net
>>683
歴史家は鈴木宗男を評価するだろうね。
彼のおかげで日本はロシアにも配慮する姿勢を示せてるのだから。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:50:59.44 ID:Y5QeopFs0.net
>>713
その通り

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:51:06.86 ID:USDx254j0.net
>>1
ロシア国籍取得して、もう移住したらいいと思う

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:51:31.25 ID:pvtWC7f40.net
アホかわいい路線なのかな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:51:32.06 ID:KXSYxl720.net
2016年に製作されたドキュメンタリーのドンバスでアゾフ大隊・アイダ大隊による同じような一般住民の虐殺・死体遺棄描かれています。ずっと前から都度行われていました...

ドンバス・donbass (日本語字幕) https://rumble.com/v17863p-donbass-.html

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:51:46.48 ID:VPIbt2NN0.net
>>3
国賊の度合いでいえば安倍ぴょんの足元にも及ばない小物だけどな
でも生かしておくよりは「大切な日本を外国に売り渡したらこうなるんだぞ」という見せしめには使える

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:51:55.37 ID:EernLOFj0.net
>>719
ムネオジイサン降臨

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:52:07.86 ID:6MccBn6t0.net
>>717
ジョージア、アルメニア、アゼルバイジャン、ダゲスタン
みんなプーチンを恨んでるので
もうすぐカフカスは火の海になりそう

あとキルギスとタジキスタンも

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:52:13.20 ID:Y5QeopFs0.net
>>722
そもそも日露戦争で日本が勝ったのもそれやしな。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:52:24.44 ID:j4abRqt70.net
>>724
崩壊する国にゴマすってた道化って評価になるでしょ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:52:26.10 ID:AgN70Yqh0.net
プーチン大好きなんだね

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:52:30.33 ID:KXSYxl720.net
日本在住ウクライナ東部出身のロシア系元ウクライナ人が現地の真実を日本語で訴えています!ロシア軍は侵攻ではなく私たちの解放軍だった!

#日本の中立外交を要求する國民大会
https://nico.ms/sm40451124

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:52:38.89 ID:CI9nd6Iq0.net
>>723
日本に流れてるQアノンはデマを混ぜてるからプーアノンと言うなら分かる
でもウクライナはネオナチなのは確定してるからね

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:52:48.59 ID:EernLOFj0.net
>>727
顔は坂田っぽくて可愛いのにな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:52:55.85 ID:KA2OKIhN0.net
>>713
だとすればサハリン油田でわかるとおり、
BPとシェルが撤退してる
施設使えば純度高いものができるってわけでもねえからな
引き上げた技術者の代わりに素人が機械使ってもね

それだけでもわかるわけよ
ロシアは資源大国、技術貧国。
なんで支援で生きてたのに、平気で攻め込むのかわからん
ネジすら各工場で違ってて、アメリカの製造機械に加工を頼ってたくせに日独伊で石油禁輸措置して、
かつ技術送れと統一規格無しで滅びた国のことは、
ロシアでは教えてねえのか?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:53:08.35 ID:Y5QeopFs0.net
>>731
あとチェチェンはやばいだろうな。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:53:22.89 ID:CZr0zIBQ0.net
>>681
西側が出した情報が正しかったという歴史はない
米英が諸悪の根源であり一部の富裕層繁栄のため多くの罪のない人たちを殺してきた
この狂気の支配から解放してくれる救世主がプーチンである

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:53:23.13 ID:KXSYxl720.net
独立ジャーナリスト #勝谷誠彦 の過去の取材など日本人でも日本メディアは無かったことにしています…まるで無視です…
ウクライナレポート

https://youtu.be/BxDPirsR68M

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:53:45.85 ID:CpC+MQ7h0.net
>>708
OPECが原油価格の大幅減産を決定したから価格は再び高騰する。
それに、アメリカがエネルギー価格を抑えるために市場に放出してた戦略備蓄石油を買い戻し始めるから、余計に価格は上がっていくよ。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:53:52.95 ID:zRIYyy7x0.net
社会が真理から離れれば離れるほど、真理を語る者を憎むようになる。
-ジョージ・オーウェル

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:53:53.94 ID:kEEAV0610.net
橋下もロシア擁護派でウクライナは
市民を死なせないために早く降参しろと言っていた
橋下、宗男を見たら維新はそういう政党だということが明確だ!

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:53:57.95 ID:KXSYxl720.net
2014年マイダン革命で、テレビのネオナチ煽りで暴徒化し、ロシア系住民を虐殺したドキュメンタリー

#オデッサの悲劇 https://youtu.be/1EZay_KOxJE

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:54:02.33 ID:ipxGwPgX0.net
ムネオはロシア筋から本当のところを教えてもらってないのか?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:54:21.71 ID:nwvxF5Wc0.net
プーチンがその気になればウクライナの何処でもミサイル攻撃出来るの見せてくれたばかりだぞ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:54:35.76 ID:KXSYxl720.net
アカデミー賞受賞の #オリバーストーン監督 が #マイダン革命 のアメリカの関与とウクライナ・ナチスの歴史を明らかにしたドキュメンタリー

#ウクライナ・オン・ファイヤー https://odysee.com/@pomchannel:e/98:35

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:55:08.95 ID:odQFWfSg0.net
ロシアとウクライナの問題にしちゃえばロシアの勝ち
でもウクライナを孤立させるんじゃなく敵はNATOだってむしろ相手を大きくしてる
ウクライナを飛び越えて一気にまとめて潰すつもりでやってるなら大博打だ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:55:21.79 ID:7obZor+i0.net
>>732
社会主義は戦争が始まる前はまとまってるけど、進むにつれて崩壊していく

民主主義は逆なんだよね(´・ω・`)

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:55:29.14 ID:T5GpaZ0Y0.net
>>716
ロシアが制空権握ってるってどこの話?
緒戦で防空制圧に失敗して以来、ロシア空軍は損害を恐れてまともに活動できてない
航空攻撃がロクにできないから精度の低いミサイルに頼らざるを得ないんだよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:55:32.06 ID:Y5QeopFs0.net
>>742
アメリカはシェールガスの採掘利益を取りたいから、原油先物価格を1バレル110ドル以上にしたい。今が落ちすぎと思ってる。それだけの話。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:55:35.76 ID:pvtWC7f40.net
>>737
うん。ほんとにちょっとかわいいから腹立つw

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:55:50.80 ID:KXSYxl720.net
#日防隊 #石濱哲信 with #及川幸久 共通の悩み...メディアの嘘を信じる日本人にどう伝えて行くか。真実を知ることがこの危機を回避する方法。

https://youtu.be/UIB4tdTzBpg

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:56:00.36 ID:9hZh2OKW0.net
>>744
まあ維新も選挙どうするんだろうな
すべてとは言わんけどマイナスイメージではあるよな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:56:06.18 ID:2odfCzM/0.net
恐らく簡単に併合すると戦後処理が面倒なんだと
思われる。ロシアとしてはそれなりにウクライナ側も
反撃して酷いダメージを与えて欲しいんだと思う。
その血と泪の結晶を歴史の勝利として欲しいのだと

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:56:09.25 ID:CpC+MQ7h0.net
>>711
ロシアはクリミア橋の崩壊によって、国民が反ウクライナの方向で一致団結した。
それに、エネルギー価格高騰を放置すればイタリアみたいな国が増えてきて、EUが内部崩壊する。
分裂寸前なのは西側陣営で、この冬はかなり政治が荒れると思うよ。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:56:34.15 ID:j4abRqt70.net
>>728
殺されたのはロシアのスパイだろ

日本がロシアと敵対したら宗男は真っ先に殺されるぞ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:56:37.55 ID:CI9nd6Iq0.net
>>681
メディアはウソしかやってない

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:56:41.84 ID:KXSYxl720.net
#日防隊 #石濱哲信 with #及川幸久

ウクライナ4州の人々がロシアへの編入を希望する本当の理由。メディアの『ロシアの力による併合』の詭弁はクリミアの時と全く同じ。もういい加減にしろよ。大いに語る後編。

https://youtu.be/XE10LqD_1VI

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:57:00.54 ID:Z5mTR3Pw0.net
>>71
前線のロシア軍は大変やな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:57:32.62 ID:pvtWC7f40.net
日本のメディアが信用ならないってのは同意するよ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:57:35.50 ID:Y5QeopFs0.net
>>755
ま、統一がなんとかするんじゃね?しらんけど。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:57:38.33 ID:KXSYxl720.net
>>758
内容ちゃんと見てからじゃないと話できない… 2016年制作

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:57:44.65 ID:3Ms+HC/t0.net
クリミア半島から出撃したロシア軍のSu-25攻撃機2機の内1機が離陸直後に墜落
https://www.youtube.com/watch?v=g7wfDfHztzk

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:57:57.57 ID:F9h6kiV90.net
>>729
安倍はツボ連呼に散々「国賊ーーー!」って言われてるけど
「ホワイト国除外」「慰安婦・徴用工の塩対応&ガン無視」みたく
反韓国政策こそ取ってたけど、おおむね国益に沿った政策を取ってたからまぁ良いじゃん

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:58:33.79 ID:6MccBn6t0.net
>>743
ビッグブラザーはプーチン

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:58:41.12 ID:SFtLk0bR0.net
ロシアは侵攻することはない(キリッ)とか述べてた専門家が
ロシアが敗北すると声高に語ってるの笑う。

>>751
ウクライナにまともな機体がないんだけど?
そして長射程のミサイルもない。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:59:01.06 ID:xFQAdgl20.net
ムネオはロシアのスピーカーだけど、西側も大概だからどっちも信用してない
前線情報見て双方の戦略予想してるだけだな俺は。
少なくとも中間選挙でバイデンをアシストするような真似はロシア側はしない

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:59:07.83 ID:RcNjPLkB0.net
はよロシア行けハゲ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:59:14.66 ID:j4abRqt70.net
>>757
外出たら徴兵部隊と鬼ごっこしなきゃいけない一般国民が反ウクライナで一致団結?
寝言はムネオハウスで言いな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:59:45.49 ID:F9h6kiV90.net
>>756
「ロシアはドM」理論?

どんだけ変態なんだ?(´・ω・)

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:59:46.36 ID:KXSYxl720.net
ウクライナ親ロシア派地域の「住民投票」が終了 ロシア編入に「約9割が賛成」

国際監視員「住民に銃を向けているというのは全部ウソ!フェイク報道!」

https://youtu.be/hpPS6D_NvN8

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:59:47.60 ID:Y5QeopFs0.net
>>766
韓国でも統一はカルト。どっちかというと北

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:59:49.75 ID:kEEAV0610.net
>>760
及川幸久
幸福の科学か

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:59:51.31 ID:6MccBn6t0.net
>>752
アメリカ国内物価や利上げの限界もあるので
シェール増産に踏み切る可能性もありと思うわ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:00:21.06 ID:MamxjPEb0.net
ロシアとの長年の関係を生かして何か役に立てばいいのに

ロシアの言い分繰り返すだけやん

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:00:30.43 ID:CI9nd6Iq0.net
プーチンがウクライナのインフラ20ヶ所くらいピンポイントでミサイル打ち込んでるよ ミサイルも余るほどあるだろうし全然弱ってない

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:00:38.38 ID:x7Tc4lXj0.net
経済ガーって叫ぶ人もいるけど
今回ロシアを叩き損ねた場合はそれ以上の経済的ダメージとリスクを抱えることになるんだがね
EMPは核攻撃と見做されるし、半導体は「兵器」に使えるレベルの物が手に入らない状況
なのでEUの中で友好的だったドイツ大使館にミサイルを直撃させてしまったというオチ
今回ウクライナが自国の防衛と奪還に成功したら、ロシアと同程度の資源取引が可能になる
ガス恫喝をしてくる国と、必死になってロシアと戦っている国を支援した場合の利益差が酷い
アメリカの干渉があったにしろ、馬鹿采配なんてせずにキーウ攻略失敗から速攻で土下座外交をすれば
今ほど支援は手厚くなかったのに……

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:00:53.76 ID:KA2OKIhN0.net
>>731
キルギスとタジクは怪しい
とりあえずバイコヌールのカザフスタンは明確にロシア非難
カザフスタンはSCO抜けそうな勢い
てか、中国とインドとカザフスタンの三国の票で、
ロシア追い出すことが可能だろうな
キルギスやタジキスタンもチェチェンとアゼルバイジャン攻めたことで基本的にはイスラム弾圧を喜んでないから

やっぱ分割だろうな
いいじゃん。プーはシベリア共和国作れば。
かつてロシア白軍が作ってたぞ
かつてはタクシー運転手、元大統領を務めた木こり、
アレクサンデル(仮)はいう
「昔はすごかった、なんて言っても仕方ありませんからね
いまは足伸ばせる風呂を作ってますよ。
斧を担いで木を切り倒す。後継者不足に悩むというが。
「妻には息子を連れて出て行かれました。でもここはいい
私は狩りも得意なんです」
この仕事の前の話はそれ以上は語ってもらえなかった
「いちばんの思い出ですか?一度だけ日本に行って
講道館に行ったことかなぁ。あの頃はよかった」
そうしてアレクサンデルはもう行かなくちゃ、と言った
「冬の前に切っておかないとね」
そう、寂しく笑った。全盛期に比べてシワが増えた

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:01:27.94 ID:6MccBn6t0.net
>>778
貴重な動くミサイルを80発も使ってしまった
ろくに残ってないから弱気w

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:02:00.21 ID:9hZh2OKW0.net
>>777
そこら辺がいわゆる日本の政治家っぽいよな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:02:12.15 ID:7obZor+i0.net
少なからず、プーチンは国民を置き去りに戦争を継続する選択を必ず迫られるのは確か(´・ω・`)

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:03:19.92 ID:6MccBn6t0.net
>>780
ヒトラーも南米で農夫になったらしいね

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:03:36.32 ID:6jIwka6U0.net
日本から出て行ってロシアに住んでくれ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:03:55.68 ID:Y5QeopFs0.net
>>778
そもそも、ロシアのミサイルって未だにCEPの大きさが問題になるレベルのなんよ。ミサイルでインフラ叩くって費用対効果で効率悪すぎるわ。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:08.71 ID:FjK1cTeo0.net
>>779
そうなんだよね
経済的な理由だったらなおさらやるしかない

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:15.65 ID:Y5QeopFs0.net
>>781
そうそうそれそれ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:50.59 ID:T5GpaZ0Y0.net
>>768
ウクライナは航空戦力はないが防空システムが生きてるから
お互いに航空戦ができない状況になってる
ロシアが制空権を握ってるとか言ってる人を初めて見た

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:51.18 ID:KXSYxl720.net
現在、ロシア側の情報・動画をツイートするとツイッターでは通報によりどんどんアカウント凍結がされています。

英米主要メディアとそれを翻訳してるだけの日本メディア以外のロシア側・ロシア系住民の日本語情報共有はTelegramもしくはGETTRでできます。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:52.06 ID:aX+TiV5v0.net
盤面師ムネオ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:52.32 ID:l1F0iXi00.net
>>778
全然ミサイル残ってない上に
この前と違いドイツの最新鋭防空システムまで
配備されてしまった
アメリカの防空システムで半分は落としてたから
次はどうなるんだろうねw

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:59.23 ID:KA2OKIhN0.net
>>779
EMPを使うと、ウクライナ国内の電子戦戦車も全滅するよ
航空機も。
今時レーダとドローン無しではむりでしょ?
確かに対NBC処理してあるロシア戦車はあるけど、
62と72は外付けなんで。
だからEMPをまともに使った軍はないの

あれが有効なのは自国兵のいない後方の都市上空なんだけどさ
実質核パルスミサイルだから国連制裁の口実になるだけ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:59.69 ID:3Ms+HC/t0.net
>>778
ソースは?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:05:24.91 ID:rhJ067Xw0.net
こいつやっぱり議員になるため中川の選挙区乗っ取る際にKGBの手を借りただろ
命に関わる秘密でロシアに脅され続けてきたとしか思えん

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:05:58.65 ID:SFtLk0bR0.net
>>786
ん? ロシアの精密誘導爆撃は住宅街に潜む戦車をピンポイントで撃ち、
隣接する住宅を巻き込まないようなレベルだよ。

情弱過ぎない?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:06:12.70 ID:2odfCzM/0.net
>>772
ドM理論てどんな理論かはしらんが笑、じゃない
と禍根残すからな。あれほどの領土拡大は出来な
かったろうね

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:06:24.94 ID:soYvk8fQ0.net
>>671
今年の冬の天然ガスは問題ない。
EU加盟国全体のガス備蓄量は、2022年10月10日現在で、91.35%
ドイツは、2022年10月13日現在で、95.1%に達している。
来年2月の時点でも、備蓄量は40%残る。
ノルウェーの大増産と米国などからの輸入で確保した。
問題なのは2023年から2024年の冬。

>>691
アントン・シーロフという専門家によれば、ロシアは
90nm の製造技術はもっていて、自国でチップ生産できる。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:06:33.22 ID:6MccBn6t0.net
ちなみにウクライナ復興には施設の地下化が要求されるなら
地下構造物に強い日本のゼネコンが大活躍だろうね

まあその金は岸田がATMなので実は日本の自腹だけどw

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:06:33.74 ID:BPoC+p1t0.net
ロシアが認めた情報ベースでも劣勢は明らか

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:06:42.29 ID:KXSYxl720.net
アカデミー賞受賞の #オリバーストーン監督 が #マイダン革命 のアメリカの関与とウクライナ・ナチスの歴史を明らかにしたドキュメンタリー

#ウクライナ・オン・ファイヤー https://odysee.com/@pomchannel:e/98:35

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:06:58.47 ID:gQhdD13w0.net
>>95
アゾフとナチマークはひるおびには出たな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:06:59.62 ID:4cRyh6Bw0.net
いよいよプーアノンみたいなこと言い始めたな
こいつらの目にはあの惨めな貧乏大国がどんな風に見えてんのかね
傍から見れば侵略に失敗してとうとう無計画な徴兵まで始めた三流馬鹿国家以外の何物でもないんだが

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:07:15.82 ID:F9h6kiV90.net
>>780
なにそれw
なんJの「あの人は今」コピペみたいだな(´ω`)

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:07:23.04 ID:RvU8YaCC0.net
ロシアだけで英米NATOに勝てなくね

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:07:48.50 ID:Y5QeopFs0.net
>>796
そうそう、発射したのにブーメランのように戻ってきて自軍損傷するくらいの精度だったな。すまんすまん、忘れてたわ。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:08:03.83 ID:SFtLk0bR0.net
>>789
ウクライナの防空システムが生きてる??
ロシア空軍の戦闘機は普通に爆撃してるよ。
それはあくまでも戦闘地域を選んでのことで。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:08:19.01 ID:2odfCzM/0.net
少なくとも領土争いして負けた歴史は無いな
侵攻に失敗はしても。
日本相手にも最終的には領土拡大されてしまった

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:08:19.97 ID:kJWsKvjw0.net
>>694
国内の危機を煽って徴兵止む無しの世論に誘導する目的があるんじゃないかと言われている

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:08:35.02 ID:7obZor+i0.net
中国のマンション建設が止まってるらしい。中国もいろいろ足りないのかもしれん(´・ω・`)

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:08:57.67 ID:6MccBn6t0.net
>>798
旧世代の半導体でも製造材料が西側なので今のロシアには無理でしょ
製造材料は日本が強い

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:09:34.45 ID:RvU8YaCC0.net
>>8
この通りでゼレンスキーが停戦協定申し出たことないのもおかしいよな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:09:43.25 ID:Y5QeopFs0.net
>>809
そもそも、国内の危機を煽ると反乱しかねないから、プーチンが動員渋ってたんだからな。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:09:59.20 ID:xyURnROu0.net
親ロシアの宗男の言うことはしょっちゅうカチンとくるけど、西側メディアの言ってることを鵜呑みしてると危険だよ。
インドみたいに中立の立場でいることも大切。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:10:22.72 ID:T5GpaZ0Y0.net
>>807
だから具体的にどこの戦場?
まともに航空攻撃ができるならハイマースとかとっくに全滅してる
ロシア 制空権で検索すればロシア空軍の活動が低調な理由はいくらでも出てくるぞ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:10:27.88 ID:Y5QeopFs0.net
>>810
中国は習リスクもあるけど、それより問題は大渇水。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:10:49.28 ID:RvU8YaCC0.net
>>11
これなんだよなあ
いずれ枯渇する
プーチンも不味いことしたと思うけど

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:11:19.22 ID:Y5QeopFs0.net
>>814
そもそもこのスレ見てもわかるけど西側メディアを鵜呑みにしてる奴らなんてほとんどおらんやろ。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:11:32.67 ID:6MccBn6t0.net
>>814
インドは岸田に5兆円も貰ったのに風見鶏したから西側が激オコ

ビビったモディがプーチンに苦言
こういう田舎芝居でインドは評判最悪になってんじゃね

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:11:48.09 ID:1I+exfO60.net
戦闘単位でみたらどっちも勝ったり負けたりするから優位だなんだは当然ある
大局でみたらウクライナとロシアの紛争に関しては一度としてウクライナが優位に立った事など無い

ここら辺を混同してるアホが多いだけでしょ?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:11:59.76 ID:2odfCzM/0.net
西側からしたらこんな恐ろしい国は確かにないわ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:12:06.84 ID:aX+TiV5v0.net
俺はISW派

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:12:14.85 ID:KA2OKIhN0.net
>>792
IRIS-TはPACより新しいしな
> MEADSの弾頭はパトリオットミサイル・PAC-3を射程延伸した改良型であり、弾頭の直撃により航空機や巡航ミサイル、弾道ミサイルを迎撃する。
システムは、捜索レーダー、射撃管制レーダー、
射撃管制システム、ミサイル発射機、
ミサイル装填機で構成されている。
捜索レーダーはフェイズドアレイ方式であり、全周を監視する。ミサイル発射機は垂直発射方式である。
各々のシステムはC-130輸送機により輸送可能のサイズとなる。
またドイツ陸軍では独自にIRIS-T空対空ミサイルを地対空ミサイルに改造したIRIS-T SLをMEADSのシステムに組み込むことを計画していた。

これはPAC3を超える最新型だし、
4台でどれほどかはわからないが、
キーウに四台配備なら確実に全部打ち落とせる
といってもロシアに残りがない

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:12:49.20 ID:QpS22t3C0.net
>>801
あわせて「ウィンター・オン・ファイヤー」も見た方がいいよ

https://filmarks.com/movies/66283

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:12:57.24 ID:KXSYxl720.net
元々ウクライナには、西部以外での教育は、ロシア語でしか行われておらず、ロシア語しか話せないウクライナ人は即クビで生活が成り立ちません。2014年以降のマイダン革命以降にネオナチをテレビ(ジョージ・ソロス三局に出資)で煽るよになりました。…ロシア語話者が多く占める東部では普通にロシア連邦に入りたい人ばかりです…死活問題。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:13:24.93 ID:MA0ILjOt0.net
今までずーっとロシアは破綻するって言われてるけどちっとも破綻しないよなあ??
おかしいよなあ??

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:13:32.74 ID:td44PMFMO.net
あと2ヶ月て、冬将軍に期待してるのか

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:13:41.57 ID:x7Tc4lXj0.net
>>787
経済を理由にして撤退する戦略を取るなら核関連の発言や行動は絶対に避けるべきだと思うんだよね

>>793
その通りだね
EMPが核攻撃だっていうのを知らない人がいたみたいだからさ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:13:47.05 ID:7obZor+i0.net
>>816
そういえば言ってましたね。昔の大仏が湖から出て来たとか(´・ω・`)

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:13:51.11 ID:SFtLk0bR0.net
>>815
ハイマースが住宅街などにあるから神風ドローンが大活躍してるよ。
郊外のウクライナ住民が見当たらないところでロシアは爆撃してたぞ。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:14:07.38 ID:Y5QeopFs0.net
>>819
もともと評判最悪だから、変わりようがない。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:14:20.13 ID:pvtWC7f40.net
どシロートなので各国トップの動向を見守る以外できないよね

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:14:44.63 ID:aX+TiV5v0.net
ムネオちゃんもISW派だろこれ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:14:58.71 ID:sbQhhBUr0.net
ロシアとの情報網あるのでしょうから正確な情報を入手して発信したらいい

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:15:33.72 ID:6MccBn6t0.net
>>825
そのプーチン信者のドンバス民を、戦争に徴兵動員しちゃったので
ドンバス民は前線で死ぬような目に遭ってるね
プトラー信じたら運の尽き

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:15:47.71 ID:Y5QeopFs0.net
>>820
ウクライナが一度も優位に立ったことはないが
ロシアも勝ち筋を全部踏み倒して、悪手を取り続けたので、7月くらいから負けるか擦り減らすかしか道が残ってない。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:15:51.82 ID:3Ms+HC/t0.net
>>798
そのチップだけで誘導兵器作れるの?w

センサー類はどうするの?www
軍規格で通用すんの?www

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:17:15.33 ID:T5GpaZ0Y0.net
>>830
ハイマースがドローンに撃破されたとか
郊外?でロシア空軍が戦果をあげているというソースは?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:18:20.33 ID:8cCwlseQ0.net
>>820
大局で見るとロシアの戦力がどんどんすり減っていって枯渇するのが目に見えてきているのが現実なんだが

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:18:26.44 ID:SFtLk0bR0.net
>>838
タス通信とプラウダ紙。基本、西側メディアの報道は見ても意味がない。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:18:35.39 ID:MAbGZFRm0.net
[モスクワ 11日 ロイター] - 西側諸国による経済制裁のために既に打撃を受けているロシア経済が、今度は国内的な要因でさらに痛めつけられる展開になってきた。プーチン大統領が9月21日に出した部分動員令が生産性に打撃を与え、需要と景気回復の足を引っ張る恐れが強まっているからだ。

これまでに何十万人もの男性が、徴兵されるか国外に逃亡した。西側の制裁にもかかわらず当初の想定より底堅く推移してきたロシア経済には、投資活動をまひさせてしまう不確実性という厄介な問題がのしかかりつつある。
セントロクレジットバンクのエコノミスト、エフゲニー・スボーロフ氏は「部分動員令や地政学的リスクと制裁リスクの高まりによって、経済危機の第2波が始まろうとしている」と語り、ロシア経済は年末にかけて一段と縮小すると予想した。
プーチン氏は今月6日、9月最終週の小売売上高が減少したことを踏まえ、政府に消費需要喚起の対策を講じるよう指示した。同氏は、唐突な部分動員令の発表と消費減退の関連性は一切認めていない。それでもロシア中央銀行は11日、経済活動が9月末に著しく鈍化したと指摘した。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:19:00.63 ID:MAbGZFRm0.net
大手銀行・ズベルバンク傘下のズベルインデックスが集計したデータに基づくと、9月19─25日の週に家計が食料品以外に支出した金額は前年比で12.7%減少し、その前の週の9.2%減から落ち込みが拡大した。9月26日から10月2日までの週も12.2%減と2桁のマイナスだ。
ルネッサンス・キャピタルのエコノミスト、ソフィア・ドネツ氏は「小売売上高、特に高額品と非食料品の分野では数カ月中に2桁マイナス圏に戻るだろう」とみている。小売売上高の前月比が直近で2桁のマイナスを記録したのは5月だった。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:19:17.05 ID:rtrCa0vE0.net
この人、まともに説得力のあること言ったことない気がするの、何で?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:19:31.71 ID:Y5QeopFs0.net
>>840
それを偏ってるというんだぜ。両方丁寧にみろ。話はそれからだ。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:19:39.90 ID:1I+exfO60.net
>>836
むしろ勝ち筋しかないだろ
負ける要素が皆無なんだから例え消耗すれど敗北はありえない
だから講和の交渉になろうとロシアが不利な条件を受ける必要もない
仮に追い詰めても核に頼る危険性もあるからリスクを考えれば西側こそやり過ぎは出来ない

結局ウクライナには勝ち筋がないのに何時まで続けるんだよって思ってる人は多いでしょ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:20:11.80 ID:KXSYxl720.net
>>824
それは、アマゾンで見た…英米配信会社で配信されないもの、英米主要メディアニュースで報道されないものを比較して自分の頭で考えるのが重要です。ウクライナのロシア系住民の情報全くなしです。ひと括りに全員ウクライナ人は無理!歴史と文化背景知らない日本人は騙されっぱなし…欧州人は騙されません。独立ジャーナリストが現地から直接沢山報道してます。SNSでもTelegramなら外国語理解できるなら容易。日本語字幕も探せばあります。YouTubeならアメリカ人独立ジャーナリスト Patrick Lancaster が現地からレポートしてます。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:20:51.59 ID:KA2OKIhN0.net
>>820
戦争の勝敗は戦略条件の達成により決まる
クラウゼビッツからそうなってる
例えば日本の戦争目的が、国体護持ならば、
天皇は生きているが、天皇立憲君主制は滅びた
この点で敗戦と言わざるを得ないし、
何より地球の1/10を取得しても維持できなかった

翻って宇露戦争におけるプーチンの第一次戦略目標は
「ウクライナの非NATO化かつ非武装化だった」
これは逆にNATOに加盟準備国としての強い支持をもたらせて失敗してる
では第二次戦略目標、すなわち第二作戦はどうか
東部ドネツク、ルガンスク、ザポリージャ、ヘルソンの併合だった
ここが達成できるかどうか。
ところがリマンが取られた
したがって鉄道輸送でリマンはいま一大補給地点になってる
あそこからはドネツク市もルガンスク市も狙える
あとは拡充と休息次第
そしてロシアにはリマンを攻撃できる武器が残ってない
では西部から侵攻してるヘルソンはどうか
包囲が迫り、ヘルソン親露派主導者は非難を呼びかけた
もはや時間の問題だ
ヘルソン防衛戦に全軍使うなら下手すると南部方面軍全滅する

きみは生き残ることができるか

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:20:52.59 ID:SFtLk0bR0.net
>>844
ロシアの戦況報告する西側メディアは皆無だろ。
戦場にどんだけ西側メディアの記者がいるんだって話。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:21:04.78 ID:IyFL3kWE0.net
どっちも信用できん

ガチバトルしてる映像とかないの?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:21:06.39 ID:6MccBn6t0.net
>>842
着のみ着のままでジョージアやトルコに逃げてるからなあ
100万人ぐらい勤労者が減ってるはず

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:21:14.07 ID:KXSYxl720.net
>>835
内容見てない人と深い話は無理!浅すぎて話にならない…

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:21:21.84 ID:GKoQBgWu0.net
こいつ何か知ってるな?捕らえて吐かせなければ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:21:21.85 ID:aX+TiV5v0.net
ムネオ、TVに出てる人に敵意があって、以外と冷静に今の戦況わかってるから、こんな事言い出したんじゃね?
あたかも自分が賢いみたいに見せるために
でも他所の情報見てるだけ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:21:40.99 ID:Y5QeopFs0.net
>>845
あほやなー。2月の時点ではそうだったが、
そもそもロシアが拒否権失いたくなくて宣戦布告すらしてないから、戦争でもなんでもないんだわ。
国際的には、ロシアの山賊行為をウクライナが自治で討伐してるだけ。山賊に勝ちもくそもあるかいな。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:22:04.49 ID:j/RQp8qh0.net
どこの選挙区だよ、こんなの選んでるの

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:22:17.95 ID:3Ms+HC/t0.net
ロシアにタンポン送ってやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:22:22.25 ID:ebsUEEKJ0.net
戦争が長引けばアメリカの軍需産業が儲かるからなあ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:22:30.18 ID:T5GpaZ0Y0.net
>>840
そこまで聞けば十分だが
どうせタス通信やプラウダでもソースは出せないんだろ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:22:35.77 ID:VPIbt2NN0.net
>>562
ロシア人がロシアメディアから得た情報で話を捏作ったらこんな感じになりそうなレスをありがとう

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:22:48.82 ID:Y5QeopFs0.net
>>848
ロシアは不利な情報流してほしくないから、メディアを排除してるからね。とはいえCNNやBBCからはロシア国内の映像が流れてくるけどw

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:22:56.84 ID:7obZor+i0.net
EUは最悪、レッドラインをEU圏内に設定してるはず。ウクライナが勝てば儲けもんぐらいにしか考えてないだろ(´・ω・`)

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:23:01.06 ID:kRVX7lY60.net
半年かけて落とせずに後退してるのに2ヶ月でどうなるんだよ
まさか首都占領間近とでも信じてるのか?

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:23:33.28 ID:8cCwlseQ0.net
>>847
それで言うとクリミアはどういう扱い?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:23:51.52 ID:6MccBn6t0.net
>>862
ムネオさんの脳内に聞くしかなさそう

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:23:55.95 ID:Y5QeopFs0.net
>>857
そそ。しかも相手が山賊だから、煮るなり焼くなりしても避難されないしな。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:24:37.38 ID:KXSYxl720.net
>>848
全部キエフとか、ポーランドのスタジオでブルーバックでキエフの街並み被せてフェイク報道ばっかり…ぜレンスキーのキエフからの報告の撮影はハリウッドの一流撮影技術者で固められてます…

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:25:24.23 ID:SkKw/rkK0.net
維新と共産党って仲良くなれそうだな😃

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:25:27.15 ID:7obZor+i0.net
さっきいつもの代理戦争って書いたけど、ロシアは正規軍だったわ(´・ω・`)

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:25:58.98 ID:SFtLk0bR0.net
>>858
いちいちURL等を記録していないからすぐにソースを出せと言われても困る。
ロシア軍の戦況を毎日報じてくれるのはプラウダだけだから必ずチェックする。

>>860
バカウヨ脳だと知らんのかもしれんが、タス通信やプラウダはふつうにロシア軍の苦戦も報じてるよ。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:26:01.69 ID:QguEY9kl0.net
>>37
2月 1週間でキーウは陥落する
という報道ははっきり覚えてるぞw

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:26:24.39 ID:bJ7GEbw90.net
おまえがロシアが正しいことを言ってるって情報を提示すればいいだけじゃね?
もしフェイクだったら責任問題になるからは提示しないの?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:26:26.21 ID:Y5QeopFs0.net
>>862
未だに冬将軍はロシアの味方に着くと思ってるんだろ。
そういうことを未だに書き込むアホがちらほらおるけど、誰がそんなことを吹き込んでるんだろうね。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:26:27.29 ID:1NZf3lnj0.net
こういうのは信じてもいいの?

【国際】ロシア軍施設で銃乱射11人死亡 派兵対象者の訓練中 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665915337/

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:26:31.82 ID:6MccBn6t0.net
>>865
防空システムと衛星運用とジャベリン、ハイマース、ドローンという
現代戦でどこまで旧世代の軍隊をタコ殴りできるかの実験場になってるわ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:26:34.04 ID:aX+TiV5v0.net
米の盤面師の意見をパクってドヤるムネオ
これがスーパー盤面師ムネオの力よ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:26:46.84 ID:KA2OKIhN0.net
>>848
西側メディアはウクライナ軍に従軍してるし、
割と撮ってる
日本メディアですらウクライナスナイパーと同行してる
普通はこんなことせんの
ま、公開は作戦後だけど。
ウクライナ側の情報の場合、衛星監視とドローン、
ヘリや航空機の監視されてるから
ウクライナ側は生情報でてくるのね?

でもロシア側はそういった情報が出てこない
従軍してないのもあるし、ロシアは不利な情報ださないし。
お粗末なのは単なるトラックをハイマースと間違えて、
壊してやったニダ!って騒いでたことな?
だから4台しかないのに3台破壊して、2台鹵獲して海外に売ったとか言い始める
もはや16台は確実、報道によれば32台が支援されてるなど、
歩兵じゃどうもならないし、BMP3でも上からの攻撃には弱い
アルマータ20台じゃね

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:26:48.47 ID:LVhE75T20.net
最初期には士気の高い兵士が出兵していた。が、負けた。今は強引に動員された士気の低い兵士が出兵している。兵士の質が劣っているのである。これで勝つ見込みあるの?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:27:05.36 ID:cAIJHnp70.net
たしかに情報戦であるから実際のところはどうかわからんね
それこそ2ヶ月後にはNATOが参戦してるかもしれんし先は不透明

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:27:18.96 ID:x7Tc4lXj0.net
NATO入りしない交渉が水面下で決まっていたのに反故にして侵攻された時点でロシアに対する信用度がゼロになって、
数々の国際法違反や虐殺でゼロからマイナスに変化したというオチね
首謀者のプーチンが決定を下してる限りは交渉自体が無駄ばかりかロシアの時間稼ぎにしか見えない状態
支援の内容に戦車や航空機がない状態で奪還されていく状態だから尚更だよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:27:31.16 ID:vYFZfYql0.net
いつもの
https://i.imgur.com/Sx1WLRa.jpg

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:27:45.12 ID:GKoQBgWu0.net
来年が楽しみだ、俺がその時生きているか、覚えているかは定かでないが

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:27:48.05 ID:5o4H95pt0.net
ロシアが優勢なら宗男先生は余裕で見てればそれでいいやん、なんで必死なのw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:28:00.26 ID:Y5QeopFs0.net
>>869
だから、ロシアの苦戦を報じる部分は信用できると
>>694
にも書いたとおり。

そもそも世界は有機的につながってるのに一方から見て判断するなんてのはアホのやること。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:28:32.41 ID:rG8qBNzJ0.net
外患誘致罪

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:28:52.39 ID:KXSYxl720.net
国連アリアフォーミュラ

西側欧米人独立ジャーナリスト達の真実の東部ロシア系住民の現地報道

https://youtu.be/IXEAx04_tqE

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:29:27.77 ID:4jii3Ohi0.net
政界有数の親露派なのは分かっていたけど、この期に及んでもロシアを擁護するとは見苦しいとしか言いようがない。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:29:30.20 ID:6MccBn6t0.net
>>876
ロシアの衛星じゃハイマースをもし見つけても追跡できないらしいね

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:29:42.49 ID:Y5QeopFs0.net
>>882
ウクライナが他人の褌で相撲を取っていることには変わりないからそこが心配なんだろ。それは正しい。
ただ、こいつはこれまでロシアに肩入れしすぎたし、ウクライナに対するアドバイスもロシアに利することしか言わんからアウトなだけで。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:29:55.90 ID:7obZor+i0.net
>>873
半信半疑しらんがな(´・ω・`)

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:31:24.90 ID:SFtLk0bR0.net
>>887
ふつうにドローンで偵察してるって報じてるけど?
衛星に頼ると、その衛星が破壊されたら試合終了になるからね。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:33:04.39 ID:Y5QeopFs0.net
>>890
そそ。ドローンがこの戦争をかえたな。しかも軍事用ではなく民生用の安いやつ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:33:12.77 ID:nP2fRrht0.net
ロシアの勝ちは硬いな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:33:24.85 ID:M03Y8v8+0.net
宗男黙らせないなら国政では維新に入れない
ロシア擁護する政党には国政では投票しない

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:33:35.05 ID:Y5QeopFs0.net
>>892
おまえのあそこ程度だろ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:34:19.56 ID:Y5QeopFs0.net
>>893
そもそも、橋下がおったところでふ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:35:01.43 ID:odQFWfSg0.net
停戦合意で4州実質併合ロシア大勝利!

それで満足する保証もないんだよな
何処まで行けば満足なのかプーチン以外は多分誰も分からない
ウクライナ全土の完全掌握も本来なら野望の第一歩だったかもしれんし
戦闘継続しろ派が負ける未来が見えない

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:35:03.29 ID:BPoC+p1t0.net
親ロ派議員としてロシアの代弁をするのは
構わんけどね。日本のためにもなる言動を
しないと、露にとっても結果的なマイナス

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:35:39.55 ID:6MccBn6t0.net
>>893
関西人は国際情勢に全く興味が無いので
維新は助かってそうだわ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:36:11.88 ID:EYaJQP7P0.net
ムネオを内乱罪で逮捕しとけよ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:36:14.78 ID:7obZor+i0.net
もしムネオハウスが戻ってきたら、宗男が住めばいいじゃんとか言われるのが嫌なのか(´・ω・`)

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:36:59.71 ID:cXz7EPuQ0.net
プーアノンぱよちんそのまんまw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:37:48.74 ID:j7me2zM30.net
ロシアの戦争に大義を見出してるやつよりこのジジイに票入れたやつの方が信じられんわ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:38:33.44 ID:x7Tc4lXj0.net
ロシア政府が正しいと認めない情報を流すと逮捕される国のメディアの信用とは……
20台のハイマースを30台以上撃破してる報告が正しいと判断されてながされたりするのに
今では逮捕→囚人兵として最前線→第一の肉盾として活躍できる栄転もついてくる状態
逃げようとすると第二の肉盾に撃たれて殉職できる

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:38:42.06 ID:j4abRqt70.net
>>845
ウクライナに勝ち筋ない?

ソ連とかアフガニスタン侵攻に失敗して崩壊したのご存じでない?
侵略の失敗=敗北だからウクライナの勝ち筋なんて誰の目にも明らか

お前らプーアノンと宗男の目が曇ってるだけ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:39:18.00 ID:KA2OKIhN0.net
>>874
現代戦と呼ぶには古い兵器なんだけど、
ロシアが1945年から1970年そここの第二世代までが主力なんで、その時点でアフガニスタンから進歩してない
一応T-80Uとかあるんだけど、これは62のバージョンアップだし、
T-90UについてもT-72ベース
アルマータ互換システムのT-14でやっとジャベリンに勝てるでも20台しかないからクーデター怖くて使えない

すげえよな、ロシア。
村田制式銃でM4戦車と戦ってるレベル

だがロシアの戦車は世界一ィ!
まだラオスから買ったT34がある!
さあT34Uとして前線に送ろう!
万が一ハッチを壊されないように溶接だ
名付けて二郎で全マシ作戦です

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:39:43.36 ID:BINP7usu0.net
この老いぼれもプーチンと一緒に地獄へ落としてやれw

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:40:19.45 ID:Y5QeopFs0.net
>>903
殉職ちゃう、居なかったものとされる。訂正よろ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:40:23.48 ID:G3NcZXW20.net
必ずロシア必死に擁護するの湧くよなw

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:40:30.05 ID:7obZor+i0.net
プーチンが困って北方領土を返還するとか言ってこないかなー(´・ω・`)

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:40:41.07 ID:SFtLk0bR0.net
>>904
そのアフガニスタンから全装備と基地を放棄して逃げ帰ったのが
米軍だってことを知らないのか?

つい、このあいだのことだぞ。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:40:49.31 ID:8WzFoM4L0.net
でもムネヲはまともな情報もってこないよね

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:41:09.14 ID:1I+exfO60.net
>>896
併合まで行けば普通に終わるでしょ
それなりの痛みは受けてるんだから何時までもやる意義もないし継続すれば西欧諸国を頑なにさせかねないしな
加えて手打ちをすれば食料やエネルギー問題にも光明になるから張り詰めた空気もだいぶ和らぐだろうしね
問題点としては、ウクライナは絶対に受け入れないからアメリカの影響力がどんだけあるのか次第ってとこでしょ

現状では講和が成り立つ道は見えんけどねぇ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:41:13.30 ID:IEl9RT6b0.net
スプートニクニュースは日本語あるじゃん。
https://sputniknews.jp/russia/

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:41:45.46 ID:Y5QeopFs0.net
>>905
まぁ、あんまり言うと日本の技術力の話をしているようで共感性羞恥に打ちのめされるんでその辺で堪えてくださいな。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:41:58.66 ID:KXSYxl720.net
ウクライナ検察と国会議員の告発!
アメリカ大統領選挙中YouTube削除の バイデン親子 汚職資金洗浄告発の幻になってた動画が【日本語字幕】付で復活 バイデン副大統領時のポロシェンコ大統領との電話会話録音記録「ウクライナを汚職フリーの民主主義国へ!」

ゼレンスキー は! 証拠があるのに、何もせず、証拠を出す人達をどんどんクビにしていった!武器売買汚職にキックバック…政府・国会議員の汚職が当たり前の国!日本の寄付・支援などウクライナ政府とアメリカ人の武器とワイロに使われて消えるのがデフォ!

https://youtu.be/zaAWqeEUV_w

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:42:18.13 ID:hr2ndDvV0.net
>>8
ここのやつらは考える頭なんかないからヒントとかムダ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:42:28.19 ID:CZr0zIBQ0.net
>>911
どこの情報がまともなの?
NHK?

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:42:57.16 ID:HpdMyVWA0.net
なんで維新はスパイ飼ってんの?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:43:27.51 ID:8WzFoM4L0.net
>>917
少なくともTwitterソースよりましじゃないですかね

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:44:28.82 ID:1I+exfO60.net
>>904
優位な条件で講和出来ないウクライナが瓦礫の山だけ残されて勝ったと言っても実のない勝利でしょ
そもそも、ロシアは攻め込まれないなら紛争地帯化して長引かせる方法もあるからな
そういう意味での勝ち筋は無いって言ってるんだけど、難しい話しかね?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:44:36.62 ID:HxPwZNoA0.net
ロシア信者だなもはや

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:45:42.50 ID:pBBXK+KA0.net
中途半端に接近したら責任やら赤字やらてんこ盛りで転嫁されそうだよね
うまく回避して利益だけぶん取るとか高等技術がいるでしょ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:45:50.84 ID:3Ms+HC/t0.net
>>798
肝心な所は半導体生産ラインを作る事なw
ロシアには工場を作る設備がないwwwwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:46:00.27 ID:Y5QeopFs0.net
>>920
ロシアに勝ち筋がないのも同じこと。
勝ったと一方的に宣言したところで、制裁は止まらないからどんどん苦しくなるだけ。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:46:01.81 ID:KA2OKIhN0.net
>>904
ロシアというか、ソビエトに過大な期待を抱いてて、
補給ができずに鹵獲や擱座することがわかんない人っている
いわゆる軍学的な素養はゼロで、
「大兵力、大火力がある方が勝ち」っていう、
スペック主義のやつね
士気値とか兵站補給とか情報戦への造詣がゼロ

ネトウヨに多いんだけど、
「ロシアは強い。ウクライナなんかに負けるはずない」といが、
どう強くてどうして負けるはずがないのかは説明できない
関ヶ原の石田三成みたいなソロバンしか弾けないやつ
金吾中納言の秀頼への嫉妬とか分かんない人
こういう人ってザマの戦いとかカンナエの戦い、
それから三帝会戦とかまるで知らんし、
戦国策や孫子兵学はもちろん、家がそもそも武士じゃない

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:47:03.43 ID:nP2fRrht0.net
>>894
現実見ろよ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:47:24.75 ID:NZKKifE40.net
>>920
侵略されてんだから勝つというより
撃退。そしてロシアの弱体化。
ベルゴルドやクリミア大橋破壊はいい作戦

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:47:41.87 ID:QWUZaNOQ0.net
言うとくけど天皇陛下がキレたら核100個分くらいに相当するからな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:47:50.64 ID:Y5QeopFs0.net
>>925
ネトウヨは一種の宗教だからな。というか、ほんまに宗教が絡んでる可能性もあるけど。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:48:13.95 ID:dH/3AXfz0.net
媚ロシアではあってもロシア通ではない
この差は大きい

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:48:20.00 ID:Y5QeopFs0.net
>>926
すまんな、フニャフニャなのか。そうか。申し訳ない。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:48:46.59 ID:7obZor+i0.net
>>917
核が使用された時に最速の報道をしたところが報道を制する(´・ω・`)

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:48:55.05 ID:UoEtU2w20.net
>>7
底辺の保証なんてなんの担保もないじゃんwwww

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:49:02.20 ID:HukMMit30.net
日本の税金で生活しながらロシアのために働く。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:49:49.60 ID:1I+exfO60.net
>>924
攻め込んでるロシアには普通に勝ち筋はあるだろ
アメリカですら延々とこの状況を続けられるわけもないし、欧州もこのまま紛争続けばぶっ倒れかねんしな
ウクライナが勝てないのはロシアに逆侵攻する事が出来ない点にあるから、全く意味合いが違うんだけど?

核兵器の脅威もあるしどうやってウクライナ葉勝つ気なの?
現実的な話しをしてほしいんだけど??

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:49:58.68 ID:x7Tc4lXj0.net
>>907
いや、いなかったことにはしない
行方不明になるに訂正する
いったことは把握できても行方不明なら把握できない
見つかったら逮捕→囚人→肉盾に再利用出来るのでエコだしね

しかし、ロシアが有利な条件で停戦は不可能になってることに気づかない人が多いのは一体……?
数々の悪手を指してきたけど、この条件を満たした一手が敗着だな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:50:01.68 ID:MAbGZFRm0.net
宗男の中ではリマン陥落はフェイクニュース

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:50:34.41 ID:6Od9f2E10.net
冬服もないのに、か?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:51:02.29 ID:Y5QeopFs0.net
>>935
そもそも戦争でもないのになにを根拠に勝ちと言うのかね?w

だから宣戦布告してない時点で、山賊に勝ちもクソもないと言ってるのに。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:51:03.08 ID:j4abRqt70.net
>>920
お前がそう思ってもここまでロシアが打撃受けた状態で撤退したら
誰もがロシアの負けと認めるよ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:51:34.14 ID:rpjS+s8S0.net
リアルプーアノンw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:51:38.12 ID:nkqFWTNm0.net
最前線に行って確認してこいよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:51:59.96 ID:v1yoIhci0.net
ロシアの勝ちはもう無いだろ
崩壊することも無いが
四州を無理やり取っても維持出来ないんだろうから

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:52:15.28 ID:g+ddUh1L0.net
自分の信じたいもん信じときゃいいだろうにどうしたの?

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:52:53.04 ID:kIhRWPm70.net
宗男がどうなろうと別にどうでもいいんだが、なんで政治生命賭けてロシア擁護してるんだろうか。
その理由だけは気になる。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:53:33.10 ID:1I+exfO60.net
>>940
だからそれで何で講和する事が出来るのか教えろってwww
別に講話したくなるほど殴られないならロシアは急いで終わらせる必要ないんだけど?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:53:49.65 ID:9hZh2OKW0.net
>>945
維新にかけて

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:53:52.74 ID:NLX2B/wi0.net
この宗男ってハゲはいったいなんなんだよこのハゲのおじいちゃんかおばあちゃんがロシア人とかなのかよしらんけどころすぞ安倍晋三

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:54:45.81 ID:jDS2so0v0.net
公安のリストに確実に載ったな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:55:14.95 ID:Y5QeopFs0.net
>>936
そうそうまさにそれ。ロシアに有利な停戦の道が残ってない。
欧米が引いたらウクライナは苦戦するだろうし、結果的にウクライナ側におおきな犠牲が発生するかも知れんが、それでもロシアは勝ったことにならん。自己満足のオナニーで勝ったと一方的に宣言したら、他国の主権を侵害した事実が成立するからさらに締め付けはひどくなる。
そもそも自由と国民主権のために(対ロシアで)血を流し続けた欧州の意地の問題に発展する。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:55:15.14 ID:v1yoIhci0.net
つまるところのロシアの負けがプーチン政権の崩壊なら負けることは絶対無いけど、侵略して何も得られないんならそれは負けだろ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:55:23.61 ID:SFtLk0bR0.net
住民投票によってロシア連邦になった4つの州は、
そこに核兵器を配備される可能性があるわけで、
もうしばらく経つと、ウクライナ軍によって
下手に砲撃されるとは思えないんだよなあ。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:55:28.99 ID:odQFWfSg0.net
ロシア連邦崩壊を楽観的に期待する気にはなれないが
これだけ犠牲を出してウクライナから撤収なんて事態になればどうなってもおかしくないと思うわ
だからこそ引くに引けない泥沼化不可避なんだけど

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:55:35.60 ID:HS0MGNEk0.net
ロシアが核使っても擁護しそうだな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:55:49.79 ID:KA2OKIhN0.net
これみてわかんないやつは軍事の話しちゃだめ

https://www.nhk.jp/p/ts/KQ2GPZPJWM/

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:56:03.87 ID:Y5QeopFs0.net
>>951
そそ。なにも得られないどころか敵が増えるだけ。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:56:30.34 ID:NLX2B/wi0.net
>>949
おまえもグル認定だよこんなところにいるのはクソ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:57:38.90 ID:KA2OKIhN0.net
こっちね
兵科記号わかんないのに参加しない方がいい

https://note.com/1976newrose/n/na1b81367507b

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:58:20.73 ID:KA2OKIhN0.net
>>949
地検特捜部
ロシアからマネー流れてる可能性が高い

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:59:45.45 ID:j4abRqt70.net
>>935
ロシアを撃退してNATOかEU入りしたらもうロシアは侵攻できないから
ウクライナの勝ち以外の何物でもない

お前もプーチンも第二次世界大戦の時代から脳みそ止まってるんだろうな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:59:52.07 ID:Vy1Z2/Zi0.net
プーチン政権が保てるわけないじゃん
どうやって責任取るつもりだよ
ロシアが今後も名前残したいなら政府の金引っ張ってきてウクライナ復興に充てるぐらいしないと
甘すぎるよ

962 :オミクロンおじさん7人目:2022/10/17(月) 02:00:09.07 ID:/OiBU6oD0.net
>>57
新型コロナの出所不明なとこも同じやね(笑)

実はウクライナと関係あったりするんかのー

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:00:09.76 ID:SFtLk0bR0.net
ロシアがクリミア半島に基地を作ることは想定されるわけであり、
黒海にロシア軍の艦船が行き来するという光景が日常と化すわけで、
地政学が塗り替えられることは自明でしょ。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:00:56.27 ID:aQTIVVOJ0.net
>>1
おまえが何と戦ってるんだよwww
ロシア人が戦争に行きたくないと逃げ出してる時点で悟りなさいwww

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:01:01.97 ID:KXSYxl720.net
日本人はウクライナ西部、ネオナチ民のようなウクライナ国内のロシア民に迫害、虐殺一切(特別作戦前のマイダン革命 2014年~8年間も…)してない!北方領土問題とゴチャ混ぜにして、一緒に戦おうとかバカ言ってんじゃない!汚職国のぜレンスキーふざけすぎ!

もうドイツで、イタリア、フランス、その他EU各国でもガス代高すぎでロシア制裁中止しろ!の民主抗議大規模デモ毎週やってる!

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:01:30.92 ID:NpzJkwoA0.net
もう誰がどう見てもロシアのスパイなんだけどなんで逮捕されないのこいつ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:01:58.97 ID:x7Tc4lXj0.net
>>950
それもあるけど、核関連の行動が圧敗させなきゃいかんトリガーになってると思う
有利な条件で終わらせたらNPTが崩壊するからね
ロシア以外の権力者に絶対的な不利益が発生するわけで、じゃあその権力者がどういった国かというと……

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:02:01.07 ID:kWxyhSvD0.net
糞爺が知る必要ないってことだ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:02:39.16 ID:7obZor+i0.net
福島瑞穂がエリートだったのを今知った(´・ω・`)

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:03:16.01 ID:1I+exfO60.net
>>960
NATO入りしたら核戦争になるって初期から言われてるのに痴呆症かよ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:03:23.81 ID:v1yoIhci0.net
もともとロシアの軍事目的はゼレンスキー政権を潰すことじゃなかったんか?
なんで4州併合とかになったんや

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:03:52.23 ID:nL+4nbS40.net
どう見てもプーチンは詰んでるな
もう終わりだよね

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:03:56.22 ID:NLX2B/wi0.net
>>961
大日本帝国敗戦後の地獄のような現実をロシアで再び始めから見られる良い時代に生まれたなおまえら

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:04:03.50 ID:ON9U7+Cp0.net
人の情報にケチつけてるヒマあったら、
直接行って見てこいよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:04:14.67 ID:Y5QeopFs0.net
>>967
それはそうだね

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:04:17.32 ID:KXSYxl720.net
>>962
武漢研究所前は米軍委託でアメリカ違い法権のウクライナの生物研究所…出資はブラックロック、モントゼネカ(ハンターバイデン出資ファンド)…詳しくはYouTube マタタビの羅針盤【日本語字幕付】動画で…

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:05:14.01 ID:KA2OKIhN0.net
>>939
特別軍事「作戦」だから成否はあるの
外交的敗北も知らんやつは口出しできない
それでもロシア大好きなら北朝鮮工作員を総連から
北朝鮮でモスクワ鉄道で前線に送ってくれるよ
北朝鮮義勇兵、エベンキロシア人として受け入れてくれるよ
思う様ウソライナ殺してこい
遺産は没収して戦後復興な

ほどなく拉致しにくるから

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:05:33.96 ID:odQFWfSg0.net
>>971
とりあえずの戦果でしょ
ここには攻め込んでくるなって牽制
仮にここが停戦ラインになっても休憩したら再度侵攻するよ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:05:39.91 ID:cHRoNZjo0.net
>>716
ヘルソンにある防空兵器は空爆で着実に破壊され続けてる

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:05:47.35 ID:NpzJkwoA0.net
>>960
ロシア領土に攻撃できてない以上ウクライナに勝ち目ないとあれ程
良くて引き分けだぞ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:06:14.09 ID:Y5QeopFs0.net
>>977
きみさー、おちつけ?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:06:15.56 ID:CI9nd6Iq0.net
>>781
その後を見なよ
ウクライナから市民がパニックになって出国し始めてる
周辺各国からも出国要請が出てる
分かるかなぁ
市民が逃げてからネオナチを叩く作戦な

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:06:15.81 ID:aQTIVVOJ0.net
>>970
緩衝地だったフィンランドやスウェーデンは無視ですか?www
馬鹿ロシアはwww

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:06:44.33 ID:7obZor+i0.net
>>972
ロシアが終わりは世界の終わりとか言って核兵器で道連れにしようとしてるのがプーチンなんやで(´・ω・`)

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:06:46.46 ID:nL+4nbS40.net
>>980
ロシアはともかくプーチンは終わり

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:06:59.97 ID:dJONeKLo0.net
前線に行って見て来ればいいじゃん

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:07:16.68 ID:nL+4nbS40.net
>>984
ロシアは終わらないプーチンが終わり

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:07:30.88 ID:NpzJkwoA0.net
>>985
プーチンが終わりだろうが次の後釜がプーチンよりヤバいとの噂

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:07:52.92 ID:j4abRqt70.net
>>970
ロシアの言うこと真に受けてるからお前も宗男もアホなんだと思うよ
クリミア大橋に手を出したら核なんじゃなかったでしたっけ

>>980
この侵略戦争はロシアの負けじゃん
何言ってんのお前

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:08:22.21 ID:nL+4nbS40.net
>>988
じゃそいつもすぐに終わるよ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:08:33.73 ID:Y5QeopFs0.net
>>982
あんな、インフラ叩くためだけに高価なミサイルを飛ばす時点で割に合わんわけよ。
そんだけロシアに余裕があるのか、
それとも戦闘機を飛ばして切り込めないのか、
どっちだと思う?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:09:03.78 ID:o2cgyypv0.net
まぁ、アメリカの属国だから無理なんだけど
本来ならカラスに徹して適当に日和るのが正解だよなぁ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:09:05.50 ID:v+sOkdJ10.net
✕ロシア通
○飼い犬

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:09:22.41 ID:NpzJkwoA0.net
>>989
領土損失すらしてないのに負けとは
もしかして兵が多く死んでるから負けとか言っちゃう人か?

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:09:54.58 ID:KA2OKIhN0.net
>>971
もともとはウクライナ全土の解放、
ゼレンスキーはじめとする親NATO派の全滅目標

ところがキーウとハルキウが落ちなかった
プランBでドネツク、ルガンスク、ザポリージャ、ヘルソンを手に入れた
ここは油田地帯かつ、国土地帯で年間2回小麦が取れる
知られてないが、ロシアは20年に不作で小麦が取れなかった
だから急いだ
ウクライナ人の気質わかってない

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:09:59.17 ID:Y5QeopFs0.net
>>992
アメリカの属国というよりも中国への牽制の方が強い

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:10:13.08 ID:odQFWfSg0.net
プーチンが責任とって解決ともならんよね
後釜がどんな友好的な人物でもロシアバッシングの機会を見逃すとは思えない
欧米がロシアを破壊しようとしてるってプーチンの主張は現実になるよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:10:23.54 ID:nL+4nbS40.net
>>994
とったつもりのクリミアももうウクライナのものになったのは見えてる

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:10:29.07 ID:v+sOkdJ10.net
このハゲが旗振り役をやってる北方領土返還など絶対にありえないとそろそろバカでも気づいただろ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:10:32.86 ID:KA2OKIhN0.net
>>997
クーデターかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200