2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声 ★18 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2022/10/16(日) 22:31:22.77 ID:kRYEOlpM9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/53666e58425b0725211317cd101a232d1c053906

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665915654/
~2022/10/15(土) 08:43:11.65


10月13日、河野太郎デジタル相が、現行の健康保険証を2024年秋にも廃止し、マイナンバーカードと一体化することを正式に発表した。
カードに運転免許証の機能を持たせることも検討している。なお、免許証自体は廃止されない見込みだ。

しかし、任意のはずのカード取得が事実上義務化されることへの反発は根強い。
マイナンバーが導入されるにあたって、当初は「番号を他人に知られないよう、通知カードは大切に保管しなければならない」と案内されていたからだ。

ネット上には、政府の方針転換に対して違和感を表明する声が相次いだ。

《当初は、マイナンバーは人に絶対見られないように厳重管理、というのが建前だったのに(会社内では金庫にて保管とか言われてた)、そんなに簡単にカード持ち歩く方向でいいのか》

《そもそも「他人には番号を絶対に知られないように、見せないように、厳重に保管するように」とされていたはずのマイナンバー。運転免許証や健康保険証と一体化したら、もはや秘密でもなんでもなくなる》

《個人情報を持ち歩くようになり、いつどんな時でも紛失やトラブルが発生するリスクが高いし、今の政府に全く信用できないから、マイナンバーカード一本化絶対反対。今の保険証で充分》

2016年1月1日からスタートした「マイナンバー制度」は、日本の全住民に12ケタの個人番号を割り当てて、複数の行政機関が個人情報を管理する制度だ。

「マイナンバーは、従来の個人情報とは異なる『特定個人情報』とされ、改めてマイナンバー法が制定されました。

そして、個人情報を外部に提供した事業者には『4年以下の懲役』または『200万円以下の罰金』、業務上知り得た個人情報を漏えい・盗用した場合は『3年以下の懲役』または『150万円以下の罰金』が科されます。

マイナンバーの不正流出や漏えいについては、個人情報保護法よりさらに重い罰則が科せられることになったのです」(週刊誌記者)

情報漏えいに対する危機意識を持たせるために、マイナンバー導入時には、企業の従業員教育も徹底された。
従業員のマイナンバーを収集・管理する場合、マイナンバーを紙ベースで管理し、それを施錠できる金庫などで物理的に保管する方法が取られた。

現在、デジタル庁はホームページなどで、カード紛失時はコールセンターですぐに利用停止できることや、カードのICチップ部分に税や年金などの個人情報が記載されていないこと、マイナンバーを見られても悪用は困難なことなどをあげ、「持ち歩いても大丈夫」と安全性をアピールしている。

だが、こうした政府の “180度の方針転換” に対し、不信感が噴出している。
たとえば、全国労働組合総連合(全労連)が署名サイト「Change.org」で一本化に反対する署名を募集開始したところ、 開始からわずか1日で7万8000超(10月14日19時時点)の署名が集まった。

河野デジタル相は、記者会見で、「デジタル社会を新しく作っていくため、マイナンバーカードはいわばパスポートの役割を果たす」とカード普及に意欲を示したが、実施まであと2年。
はたしてうまく一体化を成し遂げることができるだろうか。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:31:53.47 ID:OTcjkj930.net
>>1
文句言ってるバカどもに
え、でも自民党に政権取らせてるのは日本人なんだけど
って言うと黙り込む不思議w

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:32:18.19 ID:+1ztUjPw0.net
創価が悪者

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:32:40.88 ID:0BNJXb0w0.net
>>2
民主党の喜劇はもう懲り懲りだお…。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:32:42.20 ID:JZVLIP/20.net
誰が儲けるの?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:33:24.44 ID:2Js87G4X0.net
免許証一体化  反対
保険証一体化  賛成



保険証まわしてる連中を社会から消せ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:33:26.11 ID:+1ztUjPw0.net
>>2
創価票は1割もねえよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:33:34.32 ID:q9x/MCvl0.net
人によっては今後は身分証としてマイナンバーカードを提示して、コピー取られて、マイナンバーが流出したりするのか

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:33:34.88 ID:lrwd3VFO0.net
Cocoaであの体たらくだった国にまともな運用ができるはずもなく

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:33:38.33 ID:OcGPBy0H0.net
血税3兆円がムダに!? 総務官僚が引き起こしたマイナンバーという名の「人災」
https://gendai.media/articles/-/48735
今回の一件は、莫大な額にのぼる『マイナンバー利権』を獲得しようとする総務官僚たちのエゴが引き起こした『人災』です。
さらに言えば、総務官僚があの悪名高い住基ネットの利権を温存すべく、マイナンバー制度を悪用しようとしたことが
すべての元凶になっている」(元財務官僚で嘉悦大学教授の高橋洋一氏)
順を追って説明すると、まず住基ネットは総務省にとっては一大利権。住基ネットのシステムを運営していた『地方自治情報センター』
は総務官僚の有力な天下り先で、現在の副理事長は元総務省自治行政局長だし、理事の一人は元総務省自治行政局選挙部政治
資金課長。理事ともなれば年収1000万円も約束されると言われていました。
しかし、そんな住基ネットのカード発行が'15年末に終了することが決定。総務官僚は住基ネット利権がなくなることを回避すべく、起死
回生の一計を案じる必要が出てきた。そこで考え出されたのが、住基ネットのシステムを活用して新しくマイナンバーのシステムを
構築するというものだったのです

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:33:40.22 ID:+kPcJpvT0.net
唯一の身分証明化したときに紛失したらどうするの?(´・ω・`)
どうするの?
アホなの?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:33:48.78 ID:VkWvk09b0.net
一本化されると
都合がわるい人間はやっぱ多いのか?w

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:34:23.76 ID:+kPcJpvT0.net
>>10
総務省解体するしかねえな(´・ω・`)これ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:34:35.75 ID:OcGPBy0H0.net
>>12
カードが不必要なだけです

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:35:59.53 ID:24fQhsbz0.net
>>12
一万やるから代理で作ってくれ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:36:02.20 ID:VkWvk09b0.net
>>14
全人口の7割ぐらい
すでに発行してるんだろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:36:42.53 ID:WbfwkKhn0.net
>>10
マイナンバー制度に移行するから住基カードの交付が終了したのであって
話の順序が逆なんじゃないの?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:37:13.49 ID:QP5HAfRj0.net
過疎化の進む離島はマイナンバーカード持たなくても良いとすれば過疎の問題が解決しないかね。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:37:24.41 ID:VkWvk09b0.net
事務手続きも簡素化されて
役場とかいらねーなw

困る人間もでてくるか

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:37:40.73 ID:OcGPBy0H0.net
モリカケの100万倍ヤバい問題 東京地検特捜部は東京五輪汚職事件からデジタル庁汚職事件に移行すると予想されます

東京五輪汚職捜査の次は、マイナンバー汚職捜査です
既にここまで判明している
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/151123-01/151123-01.gif

五輪組織委員会の理事に電通の高橋がなっていことで、みなし公務員だとされました。
ならば政府委員だから完璧にアウト
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/151123-01/151123-02.jpg

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:39:00.20 ID:O8hdJ3Ci0.net
>>11
>唯一の身分証明化したときに紛失したらどうするの?(´・ω・`)
>どうするの?
>アホなの?


あー、確かにこれはどうするんかな
今免許証無くした時と同じことするんだろうと思うけど

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:39:18.32 ID:VkWvk09b0.net
無駄な生産性ゼロの
事務作業のおかげで、仕事がある地方公務員多すぎるもんなw

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:40:55.26 ID:uGoNt1e/0.net
>>1
持ち歩き禁止というのはマイナンバーが特定個人情報だったから
今は持ち歩いてもいいのなら特定を外して普通の個人情報に法改正するべきだな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:41:00.32 ID:dsjtpWHS0.net
Tポイントカードと同じようなものでしょ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:41:00.86 ID:NldiCphm0.net
すべての情報を指紋とか虹彩とかとリンクしてくれたら持ち運ぶものなくていいのに

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:42:09.31 ID:KpQk8fnd0.net
>>1
紛失したらって今だって財布ごと落としたら保険も免許証もカード類も全滅だろ、アホか

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:42:15.62 ID:HTllbrO10.net
個人情報は一人数百円です

日本の司法がそう決めました^ ^

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:42:37.83 ID:OcGPBy0H0.net
入札なのに、自民党へキックバック
完全にアウトだと思う

マイナンバー中枢システムはNTTコムなど「大手5社連合」が異例の落札、114億円で
2014.03.31
内閣府は2014年3月31日、社会保障・税番号(マイナンバー)制度を支える中核システム「情報提供ネットワークシステム」の
設計・開発業者を一般競争入札で決定した。NTTコミュニケーションズを代表とし、ほかにNTTデータと富士通、NEC、日立製作所が
参加するコンソーシアムが落札した。
落札金額は税抜き114億円である(8%の消費税込みでは123億1200万円)。
今回の入札に提案を提出したのは「5社で構成するコンソーシアムだけだった」(内閣府会計課)という。
国内ITベンダーのうち、政府の大規模システム開発を請け負えるだけの体力を持つ大手5社がそろって手を組むという
異例の展開で、競争なく落札者が決定した。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:42:50.15 ID:6cqWlEjh0.net
これだよ
少なくとも携帯しないといけない免許証と一体化はやめろとしか言いようがない

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:43:01.56 ID:cvurm1p10.net
まずは、人に見られてはいけない番号を印刷してはいけない。チップ内に書き込むべき。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:43:09.43 ID:O8hdJ3Ci0.net
>>27
>個人情報は一人数百円です
>
>日本の司法がそう決めました^ ^


だってお前の情報にそれ以上の価値あるか?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:43:22.14 ID:PudcXgzM0.net
番号さえ振り分けられれば国籍はどうでもいいか

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:43:58.24 ID:dWRk1mpB0.net
何もかも、高市が悪い。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:43:59.10 ID:VkWvk09b0.net
現実的にはスマホとリンクされれば便利なんだろ

すぐにガラケーしかもってないとか
IT弱者にあわせることを言い出す一方で
日本はITが~と言い出す始末w

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:44:32.15 ID:fL8vSp/y0.net
>>25
ほんとこれ。指紋とマイナンバー紐つければ紛失もしない。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:44:33.58 ID:uGoNt1e/0.net
特定個人情報は個人情報よりも罰則が厳しい
持ち歩くなら特定は外すべきなんだよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:44:49.95 ID:O8hdJ3Ci0.net
>>29
>これだよ
>少なくとも携帯しないといけない免許証と一体化はやめろとしか言いようがない


これは納得できる意見

でも、外人の登録証も同じだと思うんだけど

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:44:53.72 ID:V5wRsZIi0.net
持ち歩き禁止だったの?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:45:04.89 ID:VgvSPLir0.net
 
朝鮮人統一壺カルト「反対する奴は朝鮮人」


お前らがガチの朝鮮人だろ統一壺カルトwww
 

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:45:07.30 ID:d5iThQdf0.net
>>1
日本政府のセキュリティに対する不信感ありあり

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:45:26.51 ID:OcGPBy0H0.net
マイナンバー中枢システムはNTTコムなど「大手5社連合」が異例の落札、114億円で
2014.03.31
内閣府は2014年3月31日、社会保障・税番号(マイナンバー)制度を支える中核システム「情報提供ネットワークシステム」の
設計・開発業者を一般競争入札で決定した。NTTコミュニケーションズを代表とし、ほかにNTTデータと富士通、NEC、日立製作所が
参加するコンソーシアムが落札した。
落札金額は税抜き114億円である(8%の消費税込みでは123億1200万円)。
今回の入札に提案を提出したのは「5社で構成するコンソーシアムだけだった」(内閣府会計課)という。
国内ITベンダーのうち、政府の大規模システム開発を請け負えるだけの体力を持つ大手5社がそろって手を組むという
異例の展開で、競争なく落札者が決定した。
 ↓
無競争で落札した大手5社が、自民党へ2.4億円キックバック
 ↓
既にここまで判明している
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/151123-01/151123-01.gif
完璧にアウト
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/151123-01/151123-02.jpg

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:45:36.14 ID:f5/T93GX0.net
>>40
いつも思うけど
運用するのは政府じゃないんだが

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:45:47.11 ID:965Pb7/h0.net
紛失後、
悪の組織が利用

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:45:54.82 ID:VgvSPLir0.net
 
タンス預金までデジタル通貨にさせて、マイナンバーに紐付けて預金封鎖だろw


全部バレてるぞ反日統一カルトの共産主義者の統一壺カルトの糞チョンw

45 :sage:2022/10/16(日) 22:46:26.95 ID:EClr8suS0.net
>>12
全然問題ない

けど、そんなことはカード無くても出来るよね?
って、話だろ
それこそ、行政の垣根を、とりはらえば
番号はあるんだから、紐づけさえしてしまえば
国民がやるんじゃなくて、行政の側でやってくれれば
良い話し
カード無くした時のリスクがデカすぎる
財布無くしたばかりで、分散して各種を持ち歩かないと
ダメージがデカすぎるのを経験したばかりだから
尚更そう思う

そして、国がまともをデータを管理できるとは
1ミリも思ってない

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:46:32.67 ID:v30QaY780.net
>>11
「身分書が何もない」でググるといろいろ出てくるね
診察券とか年金手帳とかクレカやらで本人確認して
住民票の写しを取るのがオススメらしい

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:46:53.94 ID:Zbt8gkv00.net
保険証って写真ないから色々悪用されてるからね
これを許してきた政府が重い腰を上げたってことさ
マイナンバーカードは通名では登録出来ないからね、在日朝鮮人はこれを嫌がって騒いでるだけだ
日本人なら何の不具合も問題もない
銀行口座と紐づけガァーは他所の国はやってるからwww
在日朝鮮人は嫌なら帰国しろよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:47:10.79 ID:Xm9+uKw80.net
とりあえず、在留カードとの一体化はすぐやってらもらおうか。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:47:17.58 ID:uvw4fFdl0.net
>>26
保険証 免許証は即日で再発行もできる
マイナは1か月というか再発行じゃなくて新規発行しないといけないらしいな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:48:14.01 ID:8ex/upn30.net
実際は色んな情報を詰め込まれそう

そして流出

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:48:14.75 ID:3Gdjd4bA0.net
>>1
未だにマイナンバー(カード)に反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる

1、壺
2、生活保護受給者
3、風俗嬢や水商売の奴
4、勤務先に内緒で副業している奴
5、ギャンブラー
6、犯罪者・前科者
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴
8、資産課税に反対する小金持ち
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴
10、ヤフオクメルカリ転売厨
11、単なる自民党アンチ
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態
13、向精神薬をあちこちの医療機関にかかって大量取得している奴
14、不法移民やアングラ在日外国人
15、制度やカード作成方法も理解できない低知能
16、メールを嫌いFAXを使う、スマホを嫌いガラケーを使うような新しいものを忌避する老害ジジババ
17、マイナンバー(カード)に紐付けや統合をされると利権を削られて都合悪くなって困る団体・企業・省庁
18、脱税している奴
19、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
「単に作るのが面倒なだけ」などと嘘をつきながら「セキュリティーガー」「利権ガー」
などでカモフラージュしつつ逃げ切ろうとする奴

#該当者が発狂

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:48:35.12 ID:VkWvk09b0.net
7000万枚は発行されてんだろ
なんか悪用されたのか?

運転免許証も本籍記載がずっとあったり
相当の個人情報を何十年も続けていたが
別に普通に持ち歩いていただろ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:49:41.80 ID:dGecBug/0.net
>>51
壺はマイナ賛成だろw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:49:43.32 ID:k+8kvwGM0.net
マイナンバーカードのセキュリティが信用できない
でも情報流出済みの朝鮮LINEは使います
痴呆国家の愚民

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:49:45.65 ID:LpTKDWpo0.net
免許証だけは別にして欲しいね
紐付けはしても良いけどマイナから免許へは見付けられても
免許からマイナにはたどり着けないシステムで

事故った時にこっち被害者なのに相手に俺の免許見せやがったからな、お巡り
携帯は今の免許証の方が安心だ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:51:00.24 ID:VkWvk09b0.net
>>45
普通、財布落としたら、ほとんど入ってるだろw

いちいち全部に対応とか、リスクなんてそっちの方が高いぐらい
それに全部を再発行するのも面倒だろw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:51:11.79 ID:BSoRjZH/0.net
>>54
一昔前は「クローン携帯!」と騒いでたバカがいてだなw

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:51:45.84 ID:xyzqRDgE0.net
>>14
お前が不必要な人間なんやで

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:52:02.02 ID:BSoRjZH/0.net
>>56
顔写真ない保険証は悪用し放題
クレカなんてネット通販でも使えるしw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:52:08.48 ID:OcGPBy0H0.net
5社はいずれもマイナンバー導入のために内閣官房が2011年に技術面について検討する
「情報連携基盤技術ワーキンググループ」に幹部を委員として派遣
 ↓
マイナンバー中枢システムはNTTコムなど「大手5社連合」が異例の落札、114億円で
2014.03.31
内閣府は2014年3月31日、社会保障・税番号(マイナンバー)制度を支える中核システム「情報提供ネットワークシステム」の
設計・開発業者を一般競争入札で決定した。NTTコミュニケーションズを代表とし、ほかにNTTデータと富士通、NEC、日立製作所が
参加するコンソーシアムが落札した。
落札金額は税抜き114億円である(8%の消費税込みでは123億1200万円)。
今回の入札に提案を提出したのは「5社で構成するコンソーシアムだけだった」(内閣府会計課)という。
国内ITベンダーのうち、政府の大規模システム開発を請け負えるだけの体力を持つ大手5社がそろって手を組むという
異例の展開で、競争なく落札者が決定した。
 ↓
無競争で落札した大手5社が、自民党へ2.4億円キックバック
 ↓
既にここまで判明している
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/151123-01/151123-01.gif
完璧にアウト
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/151123-01/151123-02.jpg

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:52:08.98 ID:mJ4iqeYK0.net
>>55
マイナ保険証もお断りだわ。メリットの欠片もねえし
と言うかマイナンバーカード自体が無用不要以下のゴミ

いつまでもダラダラとクズの極みマイナポイント垂れ流してるだけの事はあるわ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:52:27.47 ID:7hoZRCdJ0.net
高齢者が理解できない

これ…おまえら代行で金儲けできるな(笑)

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:52:38.76 ID:1L2wQGKr0.net
反対してるのは何人よ?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:52:42.21 ID:d5iThQdf0.net
>>42
そりゃ、現場は民間になるだろうが
指揮を執る政府がずさんなこと、頓珍漢なことをしていたら
現場へも悪い影響が及ぶんじゃないか?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:53:05.69 ID:dfVgkp8j0.net
お漏らしするに決まってるからそこは割とどうでもいい
それより平日しか取りに行けないっての止めろ
ブラック企業舐めてんのか?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:53:12.88 ID:VkWvk09b0.net
>>59
顔写真ありの保険証になって悪用しにくくなるのか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:53:21.02 ID:EHFfPLl10.net
マイナンバーカード、通称名のみの表記はできないと話題
https://www.youtube.com/watch?v=LQYhrKxCTvQ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:53:46.04 ID:AEixyryY0.net
>>21
免許より本人証明書の要件厳しいから同じようには無理だよ
免許と保険証と一体化されると実質ほぼ詰む

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:53:53.03 ID:xyzqRDgE0.net
>>61
こういうバカは
運営側がバカのためにカード無しの窓口を残してムダなコスト払ってたっていうことに頭回らんのよなバカだから
そしてそのコストは結局利用者の方に回ってきてるってことにも
バカだから

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:53:58.37 ID:mJ4iqeYK0.net
>>60
献金目的と天下り先の確保のためのマイナンバーカード利権か

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:54:05.44 ID:7hoZRCdJ0.net
デマ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:54:06.66 ID:PudcXgzM0.net
>>12
麻生もマンナンバーなんでやるんだ?って言ってたみたいだが

これまでなんの問題もなかったのに何のために、なんのメリットがあってマイナンバー振り分けてカード持たせようとしてるのか具体的に教えてくれるかな?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:54:15.98 ID:7ww8eDvS0.net
計画が頓挫するかあとから顔写真とマイナンバー番号なしのカードが出ると思うから
ギリギリまで作らない予定

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:54:24.12 ID:LpTKDWpo0.net
>>61
免許持ってない親父の身分証になったからそれだけで良いよ
俺はもう口座と保険証は紐付けたよ、デメリット感じないから

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:54:25.36 ID:9lOO4U0u0.net
>>21
>今免許証無くした時と同じことする

つまり今なら警察署(運転免許センター)に本人証明書として健康保険証を持って行って再発行の手続きをとる、、、
が一本化してマイナンバーカードだけになったらパスポートで、、、
それが無かったらドーするのかな?本人証明を。

役所で住民票の写しを取るにしても本人証明するものが全くない状態になる。
何にしてもマイナカードの紛失に備えてパスポートは取得しておくのは絶対だな。

まー俺はパスポートは持ってるから良いけどw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:54:56.10 ID:0k1BttHc0.net
マイナンバーに統一する気よな
統一。。。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:54:58.31 ID:1L2wQGKr0.net
顔写真入の保険証でも反対するやつはいるだろな
他人の保険証で受診してる奴とかいるからな(笑)

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:55:04.59 ID:+L3tXyCx0.net
銀行のオープンAPIの方がよっぽど怖いんだけどな・・・。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:55:11.04 ID:xyzqRDgE0.net
あんだけ「遅れてる遅れてる、台湾を見習え」って文句言っててこれだからな
ほんとクレーマークソすぎや

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:55:45.89 ID:JqbzReIR0.net
そんなこと言ってると年寄りだけ先行してマイクロチップ早まっちゃうよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:55:55.63 ID:LeZ6fnoU0.net
>>30
今はクレカもナンバーレスとか出てきてるもんな。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:56:24.81 ID:TGhXAlxp0.net
えっと、紙の保険証なら紛失しないって根拠は?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:58:18.88 ID:TGhXAlxp0.net
保険証使いまわせない三国人が喚いてるだけだろ?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:58:19.98 ID:VkWvk09b0.net
>>72
5chで麻生の発言を信用する奴も珍しいなw

インターネットなんて別に使わなくても、これまで問題ない人もいるのに
なんで、君は使ってるの?w

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:58:20.37 ID:mJ4iqeYK0.net
だいたい、マイナンバーは他人に知られないように
「通知カードもマイナンバーカードも携帯せずに保管しておいてください」と言っていたんだが

マイナ保険証強制にされるということは携帯しなければならないということなんだが、この矛盾はどうするんだ?
こういった点について何も説明していない以上は反対するしかない

↑これについて誰か説明出来る?
毒ワクチン同様のゴールポスト移動?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:58:50.50 ID:trXeRnU+0.net
これで健康保険逼迫もだいぶ改善されるんだろうな
あとは日本で手術する算段で入国する外人の規制だな
入国1すぐの怪しいやつの高額医療費は自己負担にすべき

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:59:02.69 ID:JqbzReIR0.net
>>81
年寄り「表記なくしたら忘れたらどーすんだ!」

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:59:09.18 ID:6/e4fOUA0.net
>>85
通知カードだけだろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 22:59:28.21 ID:trXeRnU+0.net
>>85
マイナカード規約読んでみ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:00:15.18 ID:PudcXgzM0.net
>>84
ネットほぼ娯楽やろ

で、説明は?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:00:29.57 ID:JqbzReIR0.net
>>77
中国はそういうツアーがアルよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:00:59.69 ID:xyzqRDgE0.net
あれ?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:01:00.37 ID:H2e2XbYH0.net
早く一体化しろよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:02:00.19 ID:56JwKoSy0.net
>>21
それって、今持ってる身分証明書を全て無くすことと何が違うの?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:02:02.53 ID:VkWvk09b0.net
>>90
君にとっては娯楽なだけだろw

つまり娯楽じゃないということだろw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:02:33.24 ID:PudcXgzM0.net
>>95
うんそうだね

で?説明は?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:02:54.40 ID:Irfs3esv0.net
はぁ?具体的に何がこまるの?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:03:04.89 ID:fa33lC9d0.net
なんでナンバーレスにしなかったし
必要な時はICチップから読み込ませるとか

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:03:15.88 ID:OcGPBy0H0.net
内閣府 不正入札疑惑 無競争で5社連合受注 自民党へ2.4億円キックバック

情報連携基盤技術ワーキンググループ
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/jouhouwg/renkei/pdf/kousei.pdf
坂本 泰久  日本電信電話(株) 情報流通プラットフォーム研究所 主幹研究員
鈴木 尊己  富士通(株) 官公庁ソリューション事業本部 主席部長
宮坂 肇は  (株)エヌ・ティ・ティ・データ 技術開発本部 ITアーキテクチャ&セキュリティ技術センタ 部長
吉本 明平  日本電気(株) 公共ソリューション事業部 マネージャー

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:03:30.19 ID:xcWN9zCZ0.net
>>1
壺民党はマイナンバーにうつつを抜かしてる場合か
先にやらなきゃならんことが山ほどあるやろ糞共

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:03:36.43 ID:FBI/QV+Q0.net
歳入庁 歳出庁

を設立しない時点で茶番じゃねーか

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:03:39.01 ID:/XeaA6P50.net
一元化するなら免許証クラスに再発行を迅速化するか代わりに使えるものを用意してもらわないと不安ではあるな

スマホのマイナンバーシステム開発してからどっちもスタートしたらそういう面でのリスクヘッジにはなったのに

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:04:08.64 ID:TGhXAlxp0.net
>>85
携帯しなくてもいいよ。今現在の紙の保険証も後から提出すれば問題ない。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:04:29.49 ID:1L2wQGKr0.net
紛失したらどうする?とかいってるヤツはクレジットカード持ってないんだな?(笑)

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:04:54.21 ID:VkWvk09b0.net
>>96
もうしてるよ。君のその頭の弱さじゃ理解できないだけか
君はマイナンバーカード発行しなきゃいいんじゃねw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:04:58.80 ID:DYK0/B/a0.net
国保加入は日本人限定にすればいい

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:05:42.10 ID:OhYnT9+h0.net
>>104
クレカはすぐ停止できるし
不正利用されてもカード会社が保証してくれるじゃん
再発行もすぐだし

でマイナンバーはどんな保証してくれるの?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:05:56.65 ID:FBI/QV+Q0.net
脱税防止なら絶対に歳入庁歳出庁が先

現行法のままなら脱税が加速するだけ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:06:17.67 ID:xcWN9zCZ0.net
>>98
そんなことしたらリーダー端末無いと一切何も出来んやん
使い道がない
最初からマイナンバーカードに統一なんて無理やしその必要もない

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:06:32.28 ID:VkWvk09b0.net
マイナンバーカードで、どういう悪用を心配してるんだ?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:06:47.57 ID:2pqFbFEP0.net
壺創価が見れる環境じゃカード作りたくないよね
集ストの被害に遭うよ🥺

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:07:50.78 ID:TGhXAlxp0.net
てか反対してる馬鹿は例えば他人のナンバーを手に入れたとして何やるの?具体的に。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:08:14.08 ID:vCnn2Xe20.net
番号付けられるかどうかの時に反対しとけよw もうみんな番号振られて、システムには参加しちゃってんだから

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:08:16.40 ID:7ww8eDvS0.net
>>109
目視で確認して使うなら
それこそマイナンバーカードの意味ないだろ…

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:09:14.86 ID:OcGPBy0H0.net
>>110
マイナンバーカードで納税者、有権者の顔写真を日本政府が集めて
国民主権の日本国で、日本政府が日本国民を24時間監視カメラシステムで監視する
中国共産党の人民カードと人民監視カメラシステムと同じ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:09:28.77 ID:2XyBb7hm0.net
紛失、悪用が怖い→体内にチップ埋め込みもしくは指紋がその代わり

牛の耳につけるタグみたいなもんだよ。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:09:35.15 ID:Eg6nHndA0.net
>>112
他人のマイナンバー手に入れて捕まったニュースあるけど
悪い事考える奴はマイナンバーカード欲しがってるのな
どう使うつもりなのかこっちがききてーわ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:09:49.50 ID:VkWvk09b0.net
保険証が悪用しにくくなる、というのは反対する奴がいるのはわかるけどなw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:09:58.98 ID:xcWN9zCZ0.net
>>114
一意のブラックボックス化されたカード番号控えて処理して後で
紐づけするんやぞ
お前意味わかってるか

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:10:53.68 ID:QDENUyzv0.net
>>68
>>94
いや、なんか難しいこと言ってるけど、
じゃあ今免許証持ってない人は自分の証明を出来ないのかってこと

マイナンバーカード1枚に集約するのであれば、
なんらかの方法で自分の証明をできるようにするんでしょ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:11:05.79 ID:TGhXAlxp0.net
>>115
で?監視されて何が困るの?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:11:11.83 ID:cD0FO2c50.net
ここまでするなら遺伝子情報まで統一せんと無くしたら困るだろ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:11:13.87 ID:f5/T93GX0.net
>>116
足の裏にQRの入れ墨でどうだろうか

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:11:13.96 ID:FhrDYPvz0.net
>>104 クレカは電話一本ですぐ停止して再発行カード送ってくれる
マイナは免許証持って役所で手続きして1〜2ヶ月待たされてまた直接本人が取りに行かなきゃ再発行できない
ましてマイナンバーと免許証一体化されたら他の身分証用意しなきゃならん

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:11:27.41 ID:FBI/QV+Q0.net
現行法のままマイナンバーに突入すると

○上級国民の脱税は合法化される
○社会保障費の補填は税で対応可能
○経済界の認める移民には永住権

最悪な未来しか見えねーよ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:11:40.49 ID:OcGPBy0H0.net
>>121
監視しているんですか?
まずそこを日本政府としてはっきりさせましょう

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:11:52.35 ID:/XeaA6P50.net
>>113
そう
だからマイナンバーカード交付に反対してるやつは脱税がどうとか通名がどうとか言ってる奴は同じくらい分かってないw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:12:14.08 ID:TGhXAlxp0.net
>>117
いつの話し?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:12:23.24 ID:VkWvk09b0.net
>>115
もう、運転免許証とか既に実質そうだよねw

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:12:24.78 ID:f5/T93GX0.net
>>126
お前が監視してるって騒いでるように思うが
お前が証明するべきでは?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:12:36.00 ID:3+7QBgPd0.net
マジでさっさとやれよ
不正は正せ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:12:42.04 ID:VaCnHwEe0.net
反対もしないし賛成もしない

使い道がないから要らない

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:12:56.68 ID:1a7w/F6v0.net
傲慢強欲無能世襲サイコパス集団自民党は不勉強で官僚の言いなり

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:13:05.86 ID:TGhXAlxp0.net
>>126
してないよ。以上。
はい、論破w

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:13:27.39 ID:w6yI78aG0.net
写真必要ってのが一番面倒で意味不明
6ヶ月以内の写真といいつつ更新は10年とか頭おかしい

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:13:42.50 ID:OcGPBy0H0.net
>>130
うん?
法律で厳密に用途や公務員への刑法の厳罰化などをしていないよね?ってこと
ここは自由主義、民主主義国家なんですよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:13:44.94 ID:MuVZmZ6N0.net
パナソニックやNTTの利権が絡んでるらしいな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:13:44.96 ID:8u/pWT7G0.net
>>76
氏名、住所、メールアドレス、検索履歴、閲覧履歴、写真、動画、位置情報、ロケーション情報(行動履歴)、
クレジットカード情報、電子マネー情報、金融機関情報、ユーザー識別情報(ID)、各パスワード等

貴方のスマホには既にこれだけの情報が「統一」していますけど、それについてはどう思ってます?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:13:55.84 ID:ez056jAt0.net
免許証本籍消した意味が無いニダ!
公明は何をしてるニダ!やめさせろニダ!

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:14:00.49 ID:YtRXz5NR0.net
運用してんならいいやん

アナログ物理プラスチックカードとか要らんし

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:14:04.83 ID:NDYx3/Lf0.net
100歳以上の男性の普及率99%らしいけど100歳以上って作る意味あるの?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:14:05.35 ID:TGhXAlxp0.net
>>132
いちいち書き込むなよ。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:14:08.91 ID:xyzqRDgE0.net
今反対してるヤツはコロナ禍で日本は遅れてる遅れてる騒がれた時にどうしてたんよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:14:34.30 ID:7hoZRCdJ0.net
>>12

一本化と言っても情報が一つの場所に管理されてるわけでもなく分散化してる。一本化はあくまでアクセスキーの話

ショッピングモールが一つにまとめられても中のテナントのケーキ屋と花屋は別法人みたいなもんや

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:14:48.62 ID:25zrmQXf0.net
カードに番号載ってない持ち運び専用カード作ればいいんじゃね?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:15:13.94 ID:OcGPBy0H0.net
ここで警察庁や財務省が、総務省やデジタル庁をぶっ潰す展開を期待したい
さあ、戦いたまえ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:15:37.50 ID:3Q18WU430.net
紛失したら再発行手続きすりゃあいいだろうよ
馬鹿なの?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:15:38.01 ID:FhrDYPvz0.net
>>136 それはしてるよ
厳密すぎて公務員はマイナンバー見せられるの嫌がるくらい厳密
だから行政効率化には全く役に立ってないのが現状

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:15:38.59 ID:2pqFbFEP0.net
マイナンバー心配する前にLINEやめた方がいいぞ
全部筒抜けだ😭

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:15:44.83 ID:E3Nh8VjA0.net
在日朝鮮人によって国民の政策が歪められている。
でも、若い女は朝鮮人にケツを振っている。
不思議な国だよ。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:15:47.12 ID:VkWvk09b0.net
IT化が~散々いってるけど

台湾はすでにやってるみたいだが
もうやってる国も多いんだろ

中国はITが進んでいるとかいうパヨクにかぎって
中国みたいに監視される~だからなw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:15:59.88 ID:TGhXAlxp0.net
>>145
お前どんだけ失くす気マンマンなんだよw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:16:44.94 ID:VgvSPLir0.net
B層って死ぬ程頭悪いな

統一マイナンバーを認めれば

調子こいて悪用するのも分からないとか

便利さアピールされて鵜呑みにして

個人情報を企業に売られて悪用されて

AI使って国家に家畜管理されて

グレートリセットされて、私有財産を持たせないようにされて

死ぬまで毒ワク打たされて、地獄に墜ちるだけのゴイムw

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:16:54.49 ID:FBI/QV+Q0.net
不正は誰が定義するのか?

アイツは不正をしているが自分は不正していないと思っていても

それを定義するのはオマエじゃないからな

だから国民総背番号制を敷いてる他国のように歳入庁歳出庁を設立しないのだろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:16:55.95 ID:EXYs9nzA0.net
嫌なら作らなければいいだけな気がするんだけど

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:16:56.83 ID:QDENUyzv0.net
>>136
>>>130
>うん?
>法律で厳密に用途や公務員への刑法の厳罰化などをしていないよね?ってこと
>ここは自由主義、民主主義国家なんですよ


監視してないでしょ
なんなら全員指紋義務化してもいいけど

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:16:59.59 ID:/XeaA6P50.net
>>147
免許証みたいに即日交付してほしいわな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:17:06.09 ID:vuUAWU260.net
反対派って老害パヨクやろ?

元世代からしてみると迷惑極まりない数%生き物なんて無視でええよな。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:17:13.19 ID:VgvSPLir0.net
中国式デジタル監視社会

日本を中国化して国民を奴隷家畜支配する気満々

デジタル通貨にしてタンス預金の炙り出し

デジタル通貨をマイナンバーに紐付けして、タンス預金没収だろ

反日統一カルト自民党死んどけカス
 

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:17:32.12 ID:OcGPBy0H0.net
マイナンバーとマイナンバーカードは別の話なんですね
マイナンバーカードやマイナポイントは、単なる利権です
こういう利権が、突然ブッ潰れるのを見たいんですよ
少しは国民を楽しませろよ
今まで調子に乗っていた汚い連中が、東京地検特捜部から追われるのが面白いんだろうが

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:17:49.26 ID:YtRXz5NR0.net
>>138
スマホはyoutubeみたりたのしんでるけど
マイナンバーカードとか要らない

NHKなんか要らないけど
アマプラ会員になってるはアマゾンショッピングもするしプライムビデオもみられて理にかなってる

マイナンバーカードなんか免許証や保険証すでに持ってるから要らない

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:17:53.91 ID:7hoZRCdJ0.net
なくしても再発行したら別の番号だしなあ。あの番号自体個体識別なだけで

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:17:59.19 ID:VgvSPLir0.net
やってる事が毒ワクキャンペーンと一緒www

毒ワク強要 = マイナンバーカード強要

餌で毒ワク接種 = 餌でマイナンバーカード普及

国民を奴隷家畜としか思っていない反日統一カルト自民党の共産主義者

上級国民なんかガソリンぶっかけて焼き殺せ!

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:18:11.37 ID:hGEkJXC/0.net
通名で保険証不正利用出来なくなる在日不逞セン人が必死。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:18:13.32 ID:VkWvk09b0.net
で、他人の番号を知ると何ができるんの?w

よく運転免許証の番号を控えさせてくれというけど
あれとの違いでもいいぞw

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:18:23.78 ID:QDENUyzv0.net
さっさとマイナンバーカードで、指紋も登録制にすればいいのに

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:18:41.68 ID:VgvSPLir0.net
共産主義者である統一カルトのアジェンダ

AV鑑賞禁止
たばこ禁止
酒禁止

非公認だが統一カルトはプロテスタントw

大麻合法
毒ワク推進
戦争推進
人口削減推進
デジタル監視社会推進
ナチズム推進
私有財産没収

キチガイ共産主義者のサイコパス
反日統一カルトの糞チョンwww

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:18:42.59 ID:TGhXAlxp0.net
>>150
いいんじゃね?
女1000人いたらそのうちの1〜2いるかいないかだから。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:18:55.61 ID:7hoZRCdJ0.net
>>165
さあ

アマギフの番号ここに書けば流石にすぐ使われるけどね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:19:26.76 ID:VgvSPLir0.net
番号で人類の奴隷支配

すべての資産をマイナンバーに紐付け

政府が国民の資産を把握でき、預金封鎖までしようと企んでいる

マイナンバーが無ければ、売ることも買うことも出来ない様にする

まさしくそれは獣の刻印666

スマホにマイナンバーをぶちこまれ

スマホなしには何も出来ない様にする

マイナンバーで個別識別され、匿名掲示板に誰か書いたか特定される

24時間365日AIに監視され、最終的にマイクロチップを体内に埋め込まれる

統一カルト自民党が目指すデジタル監視社会は、 人類にとってのディストピアだ
 

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:19:39.75 ID:FhrDYPvz0.net
なんで物理カードにこだわるのかねえ
マイナンバーも保険証も免許証も電子化してくれよ
データの紐付けは役所内で勝手に黙ってやっとればいいよ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:19:48.42 ID:QDENUyzv0.net
>>163
kおじいちゃんは改行しないと死ぬんか?

ワクチンは強制されてないでしょ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:19:57.40 ID:VgvSPLir0.net
デジタル監視社会を迎合する奴らは、サタニストの共産主義者である

こいつらは人権を軽視し、個を否定する全体主義者である

反日統一カルト自民党こそガチの共産主義者である

こいつらはサタンのしもべのナチズムで人類の敵だ
 

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:20:30.88 ID:QDENUyzv0.net
>>170
何が困るの?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:20:33.58 ID:VgvSPLir0.net
中国に年金システムを委託した売国統一自民党

反共は偽旗の中国とズブズブの統一カルト自民党

人権を否定し、自由を否定し、ただひたすら支配者に迎合するサタニストのカルトが共産主義者の統一教会や

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:20:35.30 ID:6/e4fOUA0.net
>>171
スマホのシムだって物理が大半

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:20:45.94 ID:FBI/QV+Q0.net
歳入庁歳出庁の無い国で
国民総背番号制を敷いてる国はない

こんな単純なことすら今の日本人には
理解できないのかよ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:20:47.52 ID:VkWvk09b0.net
別にカードじゃなくてもいい、という議論ならまだわかるが

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:21:31.36 ID:Eg6nHndA0.net
日本政府がちゃんとしたシステム作れるならマイナンバーに一元化は賛成だけどな
でもこれまでの政府のIT力みても信用できないし
AWS使う時点で肝心な事抜けてるんだよ

手放しで賛成しるやつは明確な答えも知らずに
反対してるのをすぐ犯罪者だ在日だとすぐレッテル貼りする
どっちが本当の日本人だ?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:21:31.78 ID:FhrDYPvz0.net
>>176 なんだその屁理屈は

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:21:50.87 ID:OcGPBy0H0.net
国民の顔写真を日本政府が集めて、監視カメラシステムで監視していますって発表したら、日本政府の信用はゼロになるでしょw
夫婦なら離婚ですわ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:21:53.61 ID:LRmigor+0.net
今ん所は壺カード

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:21:55.25 ID:trXeRnU+0.net
国保なんてそんなに高くないだろ
特に雇い止め食らった俺は減免されたけどさ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:21:59.27 ID:EXYs9nzA0.net
>>169
勝手に使ったらなんかの法に触れない?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:22:06.09 ID:VgvSPLir0.net
NHKがネット配信を垂れ流しして、スマホがあるだけでNHK受信料強制徴収

マイナンバーにNHK受信料の支払い状況も紐付けされる

ありとあらゆる個人情報がマイナンバーに紐付けされ

番号で奴隷管理されるデジタル監視社会のディストピア

人権を無視して無理やりマイナンバーで管理支配しようとする支配者層

マイナンバーは家畜を管理する為のデジタルタグである
 

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:22:07.12 ID:eWHeXaqf0.net
マイナンバー持ち歩き義務化すんなら企業に課してるマイナンバー守秘義務のガイドラインもなくせよボケ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:22:09.35 ID:tlBHsnGm0.net
しかし紐づけにすれば不正阻止が捗るのはわかるけど今の政府が信用できないのは事実だし何より無くしたり盗られた時の対応どうすんのかな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:22:17.68 ID:6/e4fOUA0.net
>>180
屁理屈もなにもそれが現実だと言ってるだけ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:22:50.44 ID:uaHKbB890.net
>>171
物理カード無いと何もできないだろ
全体変えるのは大変

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:22:52.34 ID:/K9HfQnW0.net
>>52
既に中国に500万ほど漏洩している疑いは出ている。
今は寝かせ時で、これから一体化した人達の番号に価値が出てくる。

信用スコアや金盾やデジタル通貨を押し付けるような土壌のある国相手に紐付けから本情報に辿り着けないと思ってるのが国民であり政府なので余裕だろうね

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:06.41 ID:FBI/QV+Q0.net
国民総背番号制と
歳入庁歳出庁の設立は必ずセットだ

何故ならそうしないと意味がないからだ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:08.41 ID:VgvSPLir0.net
スマホにマイナンバーをぶちこまれ

ネットの書き込みまでマイナンバーに紐付けて、政府批判したら減点対象

信用スコアで点数化して管理支配するディストピア

信用スコアが低いと社会的に排除されるシステム

既に中国で使われている奴隷システム

人体にチップを埋め込む事が最終目的

人間牧場がやりたい悪魔の支配者層

あきらかに狂った社会に誘導する支配者層

反日統一カルト自民党こそ悪魔の共産主義者である
 

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:10.66 ID:EXYs9nzA0.net
作りたい人は作って利便性を享受すればいいし作りたくない人は作らなければ良いだけでは?
賛成派も反対派も両立できる良いプランじゃん

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:15.80 ID:mFCcjiL90.net
ふるさと納税している人はマイナカードは必須
反対している人は住民税非課税か、自営業で納税していないのかも

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:20.72 ID:OcGPBy0H0.net
このまま日本政府は、有権者と納税者を信用していないので、24時間監視カメラシステムで監視しますってゲロするまで続く
そして離婚だなw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:28.64 ID:S5NRvcyt0.net
反対の8割は隣の大陸から

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:31.40 ID:VgvSPLir0.net
デジタル監視社会のディストピア

統一カルト自民党が、ロスチャイルド家から命令を受けて実行している世界統一政府のディストピア

ロスチャイルド家が、中国で実験を繰り返し実用化した国民監視システム

それが人類総背番号化のマイナンバーだ

マイナンバーをカードからスマホ、スマホからチップに誘導して、人体にチップを埋め込むのが最終目的だ

要するに家畜の耳に付けている識別タグを人類にはデジタルタグにして付けさせる訳だ

すべての個人情報をマイナンバーに紐付けて、性格 思想 資産 家族構成 体の健康状態までリアルタイムで監視される

毒ワク接種回数もマイナンバーと紐付けだ

こんな超監視社会のディストピアなど断固拒否しろ
 

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:33.42 ID:QsJd7EvY0.net
>>179
自民党支持者は韓国カルト教団の信者と判明したからな
同じシステムで統一は悲願

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:54.97 ID:VgvSPLir0.net
超監視社会とは、大衆全員が容疑者扱いされると言うこと

だから顔認証カメラでAI監視までする

鉄道関連でマッチポンプの事件を意図的に起こし、顔認証カメラで国民をAI監視して支配している

ジョーカー事件は顔認証カメラを導入する為のヤラセである

テレビは洗脳装置、ハリウッド映画を見せられてディストピアに誘導されているだけ

コロナパンデミック ウクライナ戦争 すべてヤラセである

支配者に脅威となる大衆は、全員容疑者扱いされる

国民総背番号制度のマイナンバーは囚人と同じ番号で管理される訳で、囚人扱いされていると同義だ
 

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:24:09.77 ID:VkWvk09b0.net
アメリカなんて、大昔から、ITがこんな発展する前から
マイナンバーみたいなのが普通に使われてるんだな

その番号が流出したりして、問題になったりしてるのか?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:24:25.93 ID:VgvSPLir0.net
信用スコアとマイナンバーを紐付けて

信用スコアが低い国民は、社会インフラを使えない様にして排除する

政府批判する者 政府に従わない者

政府が定めたルールからはみ出した者は、デジタル円の使用停止、ネット使用の停止、給付金停止

まさしく国民の奴隷家畜化である

統一カルトの中国叩きは偽旗で、実際は中国とズブズブである

中国で使われている国民監視システムを日本に取り入れて、国民を奴隷家畜化して管理支配しようとする統一カルト自民党

こいつら統一カルト自民党こそ、ガチの共産主義のテロリストだ
 

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:24:33.62 ID:FhrDYPvz0.net
>>188 じゃあマイナンバーを口頭で言えば警察、病院、役所それぞれが専用端末で証明データにアクセスできるシステム構築したらいいだろ
スマホも使わずに本人の資格確認できるシステム作れるだろ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:24:38.77 ID:Bugn+noR0.net
マイナカード義務化には大反対!電子署名したわ。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:24:53.37 ID:7hoZRCdJ0.net
>>184
怖くて触れんよな

Windowsの謎のアクティビティベーションコードみたいに

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:24:54.71 ID:m8m0a6Ss0.net
>>194
マイナンバー通知カードあれば誰でもできるよw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:25:01.63 ID:OcGPBy0H0.net
監視が必要なのはこっちだよ 内閣府に監視システムが必要だ これは政府と国民の喧嘩になるね

5社はいずれもマイナンバー導入のために内閣官房が2011年に技術面について検討する
「情報連携基盤技術ワーキンググループ」に幹部を委員として派遣
 ↓
マイナンバー中枢システムはNTTコムなど「大手5社連合」が異例の落札、114億円で
2014.03.31
内閣府は2014年3月31日、社会保障・税番号(マイナンバー)制度を支える中核システム「情報提供ネットワークシステム」の
設計・開発業者を一般競争入札で決定した。NTTコミュニケーションズを代表とし、ほかにNTTデータと富士通、NEC、日立製作所が
参加するコンソーシアムが落札した。
落札金額は税抜き114億円である(8%の消費税込みでは123億1200万円)。
今回の入札に提案を提出したのは「5社で構成するコンソーシアムだけだった」(内閣府会計課)という。
国内ITベンダーのうち、政府の大規模システム開発を請け負えるだけの体力を持つ大手5社がそろって手を組むという
異例の展開で、競争なく落札者が決定した。
 ↓
無競争で落札した大手5社が、自民党へ2.4億円キックバック
 ↓
既にここまで判明している
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/151123-01/151123-01.gif
完璧にアウト
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/151123-01/151123-02.jpg

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:25:10.15 ID:6/e4fOUA0.net
>>202
知らんわ(笑)
現実を見ろよ(笑)

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:25:26.11 ID:Hmcz2uCD0.net
>>1
国籍が日本人じゃない奴が通名バレするから騒いでるんだな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:25:42.48 ID:YtRXz5NR0.net
>>189
免許証 保険証 あるやんすでにカード

マイナンバーカードのみでは申請メリットないと
認めたようなものだね一体化強制案の与党大臣は

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:25:44.95 ID:gW0DOK/e0.net
>>200
なりすまし詐欺多発してる

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:25:45.65 ID:nbRIPn4P0.net
>>85
通知カードは他人に見られるとまずいでしょ、申請ID記載されてるから成りすましでカード作られる
マイナンバーカードは暗証番号知られなきゃ免許証と大差ないんじゃ?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:25:56.26 ID:m8m0a6Ss0.net
>>200
アメドラ見てると普通に背乗りした偽造の社会保険番号出てくるよw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:26:03.52 ID:mFCcjiL90.net
今は社保も雇用保険もマイナンバーカード提出出来ないと社会保険に加入するのも面倒
反対している人は会社勤めじゃないかも

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:26:08.45 ID:VgvSPLir0.net
マイナンバーをスマホに入れて使わせるけど、お年寄りはスマホ使えないよね?

体内にマイクロチップを埋め込めば手をかざすだけで自動でやってくれるよ?

徘徊もあるし居場所も分かって安心だよね?

便利でしょ? さぁ体内にマイクロチップを埋め込もうよ?

子供が行方不明になってるよね?

子供にマイクロチップを埋め込めば

居場所が分かって安心だよね?

大人もマイクロチップさえ体内に埋め込めば、便利で楽チンだよね?

チップを埋め込めば失くす心配もないよ?

さぁみんな安全安心のマイクロチップを埋め込もう!

ジョージ・オーウェル1984のデジタル監視社会のディストピアの完成である

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:26:12.98 ID:7hoZRCdJ0.net
顔写真ないから無理

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:26:29.77 ID:gMQKig0M0.net
マイナンバーカードの利権関係をハッキリさせろよ

カードリーダー会社とか、システムを構築した企業とか
個人情報を抜こうとwktkの壺公務員とか
いくらでもいるだろ

話しはそれからだ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:26:42.65 ID:QDENUyzv0.net
>>181
>国民の顔写真を日本政府が集めて、監視カメラシステムで監視していますって発表したら、日本政府の信用はゼロになるでしょw
>夫婦なら離婚ですわ



この人って妄想の世界で文句言ってるのがハッキリした

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:26:51.50 ID:BoEhSpY+0.net
6年間付き合ったルックスもスタイルも素人レベルで(当社比)最高値の彼女が
生でしかやらせてくれなかったので頑張って毎回外出ししてた。
ゴム付けて腟内で射精したいって言ったら
はぁ?ゴムして自分だけ気持ちよくなりたいん?私オナホなん?
って言われたりして色々不満が募り結局別れました

39歳になってちょいブスの今カノに中出ししまくってるけど全然妊娠しない…
あの時中出ししまくっときゃよかったと後悔しまくリング…orz

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:27:08.61 ID:VgvSPLir0.net
支配者層は人類を家畜としか思っていない

24時間365日逐一監視する事により、支配者が支配者で居続ける社会に誘導している

支配者に逆らう者は、社会的に排除されるシステムにしたいのが丸分かり

個人を点数化して、ありとあらゆる個人情報をマイナンバーに紐付け

支配者層を批判すれば、デジタル円の使用停止や財産の没収まで企てている

デジタル監視社会は、支配者層の為のシステムであり、人類にとってはディストピアでしかない
 

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:27:16.97 ID:VkWvk09b0.net
さっきから、中国いうやついるけど

アメリカのがずっとマイナンバー的制度
歴史あるじゃないかw

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:27:29.17 ID:FhrDYPvz0.net
>>207 現実?
金バラ撒いても全然マイナンバーカード普及しないのが現実ですけど?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:27:33.53 ID:VgvSPLir0.net
毒ワク打たない奴は非国民

マイナンバーカード作らない奴は非国民

戦争に行かない奴は非国民

お国の為に私財をお布施しないのは非国民

共産ガー 立憲ガー れいわガー

反対する奴は朝鮮人 通名ガー 公安に通報

てめえら朝鮮カルト統一壺信者が朝鮮人の癖に、統一壺カルトの政策に反対する日本人をレッテル貼り工作をする

共産主義者はそうやってレッテル貼りして、国民を追い込み破滅させるサタニストのナチスだろが統一壺カルトが

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:27:49.17 ID:BR4kR3Ij0.net
今更だけど「紛失したらどうする」って再発行の仕方聞いてるんじゃなくて、俺が紛失して保険証として使えなかったらどうやって責任取るの?って意味だよな。

そんな奴の言うこと聞く必要ねーよ。かかりつけなら数回くらい再発行中ですって言えば多めに見てくれるし、緊急でも10割窓口で払って後で返してもらえるだろ普通に使ってる人なら。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:27:59.28 ID:j8YRIso/0.net
>>202
本人確認の意味分かってないでしょ?
ICチップの中に秘密鍵が入ってて、それはそのカードの中にしか存在しないものだから
その秘密鍵を持ってる人は確実にその人だと認証できるって仕組みなんだよ

個人番号だけで認証できたら誰でもその人に成りすませるだろ
それだとセキュリティ的に弱いの

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:28:08.88 ID:OcGPBy0H0.net
>>217
じゃあ、なんで政府の委員にセコムも入っているんですか?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:28:19.73 ID:VgvSPLir0.net
反日統一カルト自民党が目指す社会が中国式デジタル監視社会である

統一カルトが中国叩きをしているのはポーズであり偽旗である

中国とズブズブの統一カルト自民党

支配者が支配者で居続ける為の国民監視システム

それが獣の刻印666のマイナンバーだ
 

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:28:22.82 ID:uaHKbB890.net
>>209
免許証、保険証は無くそうとしてるよね

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:28:24.48 ID:VkWvk09b0.net
マスコミじゃ
アメリカを持ち出す奴が全くいないよなw

問題はあるのだろうけど
利点がはるかに上回ってるんだろ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:28:38.09 ID:mFCcjiL90.net
>>205
通知カードがあればok
通知カードとマイナンバーカードは番号が同じで
顔写真あるだけ、何を反対するにかわからない

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:28:44.06 ID:6/e4fOUA0.net
>>221
電子化してたらもっとダメだったね(笑)

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:29:22.31 ID:SejgaJqa0.net
>>1 イキリ太郎ヤバすぎwww
だいたい朝鮮サーバーにLINE情報保管する国が情報漏洩やらないわけないだろw

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:29:26.16 ID:j8YRIso/0.net
>>229
ICチップについて少しは勉強しろや
全く違う

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:29:36.09 ID:FhrDYPvz0.net
>>224 免許証とかパスポートって弱いのか
へー

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:29:42.79 ID:OcGPBy0H0.net
情報連携基盤技術ワーキンググループ
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/jouhouwg/renkei/pdf/kousei.pdf
坂本 泰久  日本電信電話(株) 情報流通プラットフォーム研究所 主幹研究員
鈴木 尊己  富士通(株) 官公庁ソリューション事業本部 主席部長
宮坂 肇は  (株)エヌ・ティ・ティ・データ 技術開発本部 ITアーキテクチャ&セキュリティ技術センタ 部長
吉本 明平  日本電気(株) 公共ソリューション事業部 マネージャー

松本 泰  セコム(株) IS研究所基盤技術ディビジョン認証基盤グループ グループリーダ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:29:47.49 ID:Eg6nHndA0.net
システム導入やリリース初期は実施後間もなく流出したり不具合出たりするからな
システム安定したら一体化考えるわ
賛成派は人柱頑張れよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:29:52.62 ID:wxpv1Xc10.net
18www
伸びるなぁ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:30:04.16 ID:QDENUyzv0.net
>>225
>>>217
>じゃあ、なんで政府の委員にセコムも入っているんですか?


バカすぎて
政府の委員って民間から一人も入ってないんかよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:30:09.47 ID:VgvSPLir0.net
民主主義ごっこはめんどくさい

だから選挙なくして一党独裁にしたい

毒ワクや戦争で人口削減したい

人類から私財を没収したい

奴隷家畜は5億人以下でいい

奴隷家畜には名前など必要ない番号で十分

奴隷家畜にはマイクロチップ埋め込んで管理するわ

キチガイサイコパスはそう思っている

だから奴等に従うな抗え

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:30:21.47 ID:YtRXz5NR0.net
だからさ

マイナンバーカード単体で申請してって言うならまだ理解できるが

一体化し個々のカード強制廃止するという横暴な手段にでたからカルト与党と大臣信用できない

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:30:33.49 ID:QFIYVBZH0.net
まだやってんのかよ。同じ話をしてて飽きないの?馬鹿ばっかりだなw

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:30:36.48 ID:631kzwtw0.net
マイナンバーカードを作らないやつは問答無用で日本国籍剥奪でいい。
完全に合法だよ。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:30:39.15 ID:UPzcnMsX0.net
>>1
別に反対じゃないけどまず行政を一本化してテストしてからやれよって皆そんな感じなんじゃない?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:30:47.88 ID:j8YRIso/0.net
>>233
免許証にもパスポートにも今はICチップ付いてるよ
時代の変化に追いつけない高齢者か何かかな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:31:06.93 ID:mFCcjiL90.net
>>232
だからリーマンはガラス張りなんだからチップがあろうとなかろうと
マイナンバーに反対する意味がない
脱税者ですか?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:31:14.48 ID:NF5qjVcG0.net
暗証を忘れてそのたびに市役所行って暗証やり直すからめんどくさいんだよww

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:31:25.91 ID:FBI/QV+Q0.net
歳入庁と歳出庁が無い国で国民総背番号制を敷くとどうなるのか?

パヨクガァー ネトウヨガァー

とかそういう次元じゃないからな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:31:29.80 ID:7ww8eDvS0.net
>>232
だからカードに顔写真もマイナンバー番号も要らんのよ
確認する側が端末必須にすりゃいいだけなんだから

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:31:37.00 ID:OcGPBy0H0.net
>>237
お前ら、じわじわと追い込まれるからなー
無競争の入札だし、逃げられないぞー

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:31:40.16 ID:nbRIPn4P0.net
>>98
現状、役所の申請か届出で12桁の個人番号記載要求されることがある、マイナカードに記載ないと住民票取る羽目になる、無駄でしょ、あれ?年金だったかな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:32:06.31 ID:BR4kR3Ij0.net
>>233
免許証もパスポートも今はチップ入りじゃなかったか?
保険証には無いけど。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:32:28.22 ID:VkWvk09b0.net
こんなのアメリカのをコピーのがマシなぐらいで
20世紀の頃でも導入できたわけだ

行政をシンプルにすると困る人間多いわけだ
そりゃ無駄な作業ばかりで
円安にしかならんよなw

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:32:32.52 ID:lIU6/dx20.net
運転免許証はあとから統合はありえないからさっさと省庁間のすり合わせやれや
成功したらデマ太郎が次の総理総裁だ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:32:44.81 ID:VgvSPLir0.net
 
韓国LINE 中国tiktok

マイナンバーにLINE紐付けとか

国民の書き込みを検閲して、信用スコアで政府批判は減点対象にするんだろが

シナチョンツールごり押しのシナチョンカルト政府

政府が他国のツールで情報伝達するとか、政府中枢にいるのがシナチョンだって言ってる様なもんだろw

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:32:52.70 ID:EXYs9nzA0.net
強制でもないのに

作りたくなければ作らなければ良い

作った人は便利さを享受すれば良い

完全に棲み分けできるんだからどっちも文句ないでしょ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:33:01.02 ID:j8YRIso/0.net
>>244
通知カードがあればOK

って書いてたからカードいらないって人なのかなと早とちりしましたごめん

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:33:22.91 ID:VgvSPLir0.net
 
朝鮮人統一壺カルト「反対する奴は朝鮮人」


お前らがガチの朝鮮人だろ統一壺カルトwww
 

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:33:51.36 ID:nbRIPn4P0.net
>>107
マイナカードも、一応即時機能停止はできるぞ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:33:53.31 ID:yKBT5MBK0.net
マイナカードで新たな帰化日本人が大勢誕生
移民王国で与党安泰?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:33:53.52 ID:VgvSPLir0.net
 
統一壺カルトが

代案出せ 公安に通報 安倍マンセーwww

代案出してやるよ マイナンバーは廃止でwww
 

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:33:58.01 ID:OcGPBy0H0.net
汚職と利権で好き勝手やっている連中が
東京地検特捜部の強制捜査で真っ青になり、利権が叩き潰されるなんて
映画やドラマより数段面白い

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:34:02.07 ID:QFIYVBZH0.net
口座紐付けを嫌がてる脱税者の口座がめくれて追徴課税で苦しんでる姿を見れたらメシウマwww
だから口座紐付けは賛成。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:34:13.44 ID:gW0DOK/e0.net
>>251
だからアメリカはなりすまし詐欺多発で失敗してるし

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:34:25.75 ID:VgvSPLir0.net
在日統一糞チョンの癖に普通の日本人アピールw

軍国主義マンセー 安倍チョンマンセー

公安ガー 共産ガー 立憲ガー れいわガー

もう古典的レッテル貼りは通用しねえぞw

反日統一カルトの馬鹿チョンwww

マザームーン命の反日壺カルトきっしょwww

反日壺カルトが正体隠さずに開き直りwww

キモすぎ反日統一カルト糞チョンwww

日本から出て行け 試し腹の糞チョンwww

通名使ってスパイ活動やってんのは、統一糞チョンだろwww

共産主義者の統一糞チョンは、奴隷マイナンバーごり押し工作員www
 

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:34:31.26 ID:AEixyryY0.net
>>245
全部同じ暗証番号にすれば忘れにくいぞ
ってデジタル庁の人が勧めてたよ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:34:39.63 ID:xMh3d3xG0.net
自分は生涯独身だからマイナンバーとか必要無い気がする

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:34:44.05 ID:FhrDYPvz0.net
>>254 一体化したい人だけすればいい
免許証も保険証もこれまで通り発行を続けるってんならそれでいいよ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:34:58.19 ID:OcGPBy0H0.net
>>262
アメリカとかどうでもいいんで、それより政治家や公務員の犯罪の方を捕まえてくださいよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:34:59.93 ID:VgvSPLir0.net
 
タンス預金までデジタル通貨にさせて、マイナンバーに紐付けて預金封鎖だろw


全部バレてるぞ反日統一カルトの共産主義者の統一壺カルトの糞チョンw

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:35:16.46 ID:yKBT5MBK0.net
デジタル庁
ヤバ過ぎ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:35:23.67 ID:VgvSPLir0.net
B層って死ぬ程頭悪いな

統一マイナンバーを認めれば

調子こいて悪用するのも分からないとか

便利さアピールされて鵜呑みにして

個人情報を企業に売られて悪用されて

AI使って国家に家畜管理されて

グレートリセットされて、私有財産を持たせないようにされて

死ぬまで毒ワク打たされて、地獄に墜ちるだけのゴイムw

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:35:38.11 ID:j8YRIso/0.net
>>247
顔写真は必須だよ
紛失時にその人を確認する手段が何もなくなるから
個人番号は無くしても良い気はするけど

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:35:43.28 ID:VgvSPLir0.net
中国式デジタル監視社会

日本を中国化して国民を奴隷家畜支配する気満々

デジタル通貨にしてタンス預金の炙り出し

デジタル通貨をマイナンバーに紐付けして、タンス預金没収だろ

反日統一カルト自民党死んどけカス
 

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:35:44.87 ID:40FaYm0S0.net
マイナカードは人に見せちゃ駄目みたいな扱いだったから困惑してる

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:36:08.05 ID:OcGPBy0H0.net
>>271
カードに顔写真を入れる必要性ゼロです

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:36:10.20 ID:6/e4fOUA0.net
>>273
身分証明書って知らないの?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:36:25.98 ID:QDENUyzv0.net
まあよく言われてるよな
情報が紐つけられて困るのは自営業の脱税者とか犯罪者だって

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:36:28.09 ID:VgvSPLir0.net
消えた年金問題www

消えた紐付け口座残高www

お前らの金融資産をすべて紐付けしろ

文鮮明マンセー 韓鶴子マンセー

ネオナチ反日統一カルトの共産主義者きっしょwww
 

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:36:36.06 ID:VkWvk09b0.net
>>262
アメリカのは第2次大戦前からあるシステムのようだが

いまだに使われているのはなんで?w

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:36:52.42 ID:VgvSPLir0.net
やってる事が毒ワクキャンペーンと一緒www

毒ワク強要 = マイナンバーカード強要

餌で毒ワク接種 = 餌でマイナンバーカード普及

国民を奴隷家畜としか思っていない反日統一カルト自民党の共産主義者

上級国民なんかガソリンぶっかけて焼き殺せ!

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:37:28.17 ID:OcGPBy0H0.net
内閣府が犯罪者の巣窟になっている

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:37:30.37 ID:Eg6nHndA0.net
>>264
デジタル庁の発言とは思えない素人発言だなww
本当に不安になってきた

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:37:42.94 ID:7hoZRCdJ0.net
他人に見せてはダメってのがアホな国の謎の発言。会社で番号使われてるしなんのこっちゃ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:37:50.03 ID:FhrDYPvz0.net
>>279 どっちも任意です自己責任ですといいつつ実質強制だしな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:38:02.84 ID:hc9FQeLs0.net
反対でも署名する程の事か?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:38:15.36 ID:j8YRIso/0.net
>>274
暗証番号だけだと他人のカードを利用できるようになっちゃうでしょ
だから顔写真も必要だよ

他国のIDカードも必ず顔写真入ってるし、顔写真なしはあり得ない

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:38:16.06 ID:mFCcjiL90.net
>>255
何もだよ コメント早いと追えなくなるもんね

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:38:19.67 ID:yKBT5MBK0.net
デマ太郎責任取れ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:38:21.27 ID:QFIYVBZH0.net
>>273
持ち歩き禁止って言われたとか誰にも見せちゃいけないはずとか言う奴らいるけど最初からそんなことは無いぞ。

持ち歩き禁止と誰にも見せちゃいけないというソース出して。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:38:22.76 ID:nbRIPn4P0.net
>>107
保証は損害発生が要件だよね、クレカは損害確定しやすいけど、マイナの損害保証て何を想定して言ってるのか、具体例はどんなもの?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:38:35.30 ID:VgvSPLir0.net
超監視社会とは、大衆全員が容疑者扱いされると言うこと

だから顔認証カメラでAI監視までする

鉄道関連でマッチポンプの事件を意図的に起こし、顔認証カメラで国民をAI監視して支配している

ジョーカー事件は顔認証カメラを導入する為のヤラセである

テレビは洗脳装置、ハリウッド映画を見せられてディストピアに誘導されているだけ

コロナパンデミック ウクライナ戦争 すべてヤラセである

支配者に脅威となる大衆は、全員容疑者扱いされる

国民総背番号制度のマイナンバーは囚人と同じ番号で管理される訳で、囚人扱いされていると同義だ
 

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:38:56.29 ID:BR4kR3Ij0.net
保険証も顔写真とチップ入りで更新手続き必須にすれば良いけど今更だし更新手続き面倒だし利権wとか言うのがまた湧くだろうからマイナンバーカード統合でokだろ。
後ろめたい事があるなら猶予期間で正せばいい。
日本はやらないやれない言う奴甘やかし過ぎだろ。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:09.21 ID:mFCcjiL90.net
マイナカードでコンビニで住民票取れたのは便利だった

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:11.21 ID:yKBT5MBK0.net
>>289
なりすましだろ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:14.12 ID:YtRXz5NR0.net
マイナンバーカード単体ではなんの必要性もないカードって大臣が認めた

だから保険証やら免許証載せるってw

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:32.75 ID:7ww8eDvS0.net
>>285
カード内に顔写真のデータが入っているから
わざわざカードの表面に印刷する必要ないって話

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:37.05 ID:VgvSPLir0.net
中国叩きの統一カルトは、実際は中国とズブズブで裏で手を握っている

太陽光発電も中国利権であり、統一カルト自民党とズブズブだ

統一教会(勝共連合)の反共なんて大嘘

統一カルトこそガチの共産主義者

毒ワクと戦争で人類をぶっ殺したい人口削減論者のサタニストや
 

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:37.21 ID:pHq3eQwy0.net
国に全て管理してもらえて楽になる

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:51.80 ID:0zYsq5UE0.net
紛失w
カード全部入れてる財布落としたらどうするの?
小学生の質問でわろたw

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:51.98 ID:QFIYVBZH0.net
>>290
やましいことがなければ気にしないよな。
全裸を見られても恥ずかしくない行いを常日頃してたら気にしないよね。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:39:53.50 ID:JeQ771zu0.net
前言撤回当たり前

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:40:03.85 ID:yKBT5MBK0.net
>>294

馬鹿だろ政府

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:40:18.81 ID:VgvSPLir0.net
グレートリセット提唱者のクラウス・シュワブ

デジタル共産主義のディストピア

こいつの母親はロスチャイルド家だ

人類家畜化 デジタル監視社会 人口削減

これがSDGsのゴールであり人間牧場だ
 

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:40:19.20 ID:mFCcjiL90.net
>>289
マイナカードで買い物も出来るようになるのか?
それは問題だ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:40:30.50 ID:OcGPBy0H0.net
マイナンバーカードもマイナポイントも不必要なものなんで
東京地検特捜部が利権を叩き潰してほしい

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:40:50.65 ID:yKBT5MBK0.net
>>298
そんな事してるのお前くらいだよ
免許証財布に入れるか?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:41:04.77 ID:VgvSPLir0.net
ワクチン接種回数をマイナンバーに紐付け

政府が指定する回数を打たなければ、社会的制裁を下すディストピア

最初はマイナンバーカードから始まり

次はマイナンバーをスマホにぶち込む

最終的にはペットと同じ扱いをされて、マイナンバーをマイクロチップにして体内に埋め込む計画だ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:41:22.62 ID:X5HdJ2MY0.net
保険証使いまわしてる怪しい人たちかな?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:41:23.58 ID:yKBT5MBK0.net
推進派って日本人に思えない

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:41:52.88 ID:YrG+2Tlq0.net
スマホアプリでいいのにね

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:41:59.02 ID:VkWvk09b0.net
なりすまし防止には、悪用されている今の保険証と違って
顔写真とか指紋認証をつける
カードもあった方がいい、というだけか

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:42:06.83 ID:FhrDYPvz0.net
>>298全部さいふに入れる馬鹿ばっかじゃないぞ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:42:08.07 ID:yKBT5MBK0.net
>>307
お前の周りはそんな奴で溢れてるんだ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:42:37.05 ID:pHq3eQwy0.net
完全管理社会の何が悪い、新しい日本が生まれる

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:42:49.93 ID:yKBT5MBK0.net
>>310
本末顛倒だな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:05.15 ID:VAVu4Tpz0.net
いいから作れよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:05.21 ID:cDNDvkFp0.net
個人情報を気にするやつは、
LINE
スマホ
インターネット接続
WiFi
を捨てなくちゃならないな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:26.96 ID:pXCkzfGY0.net
>>308
ごくごく普通に生活してる人は一切必要ないもんな
使えるとすれば住民印刷できるくらい?
クソしょうもない

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:29.22 ID:yKBT5MBK0.net
>>313
はい、理想のイーストシナの誕生あるね

馬鹿

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:29.33 ID:OcGPBy0H0.net
東京地検特捜部 「マイナンバーカード汚職で逮捕します!」
容疑者A 「お前、保険証を使いまわしているだろ?」
容疑者B 「お前、在日だろ」
容疑者C 「お前、脱税しているだろ?」
東京地検特捜部 「いいから自白しろ」

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:35.47 ID:vcfML2rS0.net
>>208
中国人もベトナム人も堂々本名名乗ってるのに通名名乗るのは何?
悪事がバレた後に通名だと改名が簡単だからかな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:35.86 ID:VgvSPLir0.net
マイナンバーをスマホにぶち込まれ

NHKがネットに放送を垂れ流し、スマホを持っているだけで受信料契約成立

マイナンバーに口座紐付けでNHK受信料も強制徴収

口座紐付けに同意したらすべての口座の紐付けに同意した事になる

2万マイナポイントの餌に食い付く馬鹿愚民

デジタル円になったらタンス預金をマイナンバーに紐付けされて預金封鎖で没収

デジタル監視社会のディストピアは、支配者の支配者による支配者の為のご都合システムである
 

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:42.81 ID:nbRIPn4P0.net
>>117
他人のマイナンバー手に入れて捕まったニュース
それ、なんか勘違いじゃない、マイナンバー漏洩をネタにした詐欺とか手数料請求詐欺とかじゃない?マイナンバー聞き出して捕まったの?
事案の概要知りたいな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:53.06 ID:CnpoTXJ+0.net
在留カードとマイナンバーカードを紐付け
銀行口座とマイナンバーカードを紐付け
パスポートとマイナンバーカードを紐付け

永住許可は更新性にしないと、不正や犯罪に利用されているという現状に対処出来ない
在日韓国人による生活保護不正受給と在日中国人の永住許可増加などは治安維持や安全保障に直結する大問題だと思うが

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:59.21 ID:j8YRIso/0.net
>>295
なるほど、やっと分かった
それならまあ分かるかも

ただ、顔確認機能付きのカードリーダーなんて全く普及してないだろうし
今すぐは間違いなく無理だな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:44:01.95 ID:yKBT5MBK0.net
>>319
頑張れ東京地検!

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:44:02.89 ID:VkWvk09b0.net
>>314
何が本末転倒?
君のことが?w

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:44:08.04 ID:hc9FQeLs0.net
流出悪用された場合の責任を国側担保さてくれるなら良くね?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:44:46.53 ID:7ww8eDvS0.net
>>324
医療機関に置いてある端末はカメラ付きだけどね

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:45:23.64 ID:VkWvk09b0.net
アメリカは番号が普及している、大昔からな

でも番号だけだと不正があるから
顔写真とかつける、簡単な話か

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:45:26.64 ID:YrG+2Tlq0.net
>>322
美人局でマイナンバーカード取り上げたって事件ならあったみたい
もう逮捕された

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:45:26.89 ID:yKBT5MBK0.net
>>326
なりすまし、不正保険請求の取締なら、きちんとその対策を取れよ
外人が問題なんだろ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:45:28.99 ID:FhrDYPvz0.net
>>327 してくれればね
でも絶対しないよ
する覚悟があるならカード発行を義務化してるさ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:45:34.92 ID:YtRXz5NR0.net
>>313
憲法にマイナンバーカード義務って明記したらいいけど

現状は実質義務事実上強制といって言い逃れの道残してるよね大臣は
あくまで不祥事は自己責任と大臣は言う
そんなものを申請したくないね

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:45:47.57 ID:nbRIPn4P0.net
>>124
一応マイナも24時間電話一本で停止してくれるらしいぞ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:46:02.37 ID:5V2AikGw0.net
一体化には絶対反対
https://ameblo.jp/takahashi-shigesato/

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:46:04.02 ID:4fvZRGhD0.net
>>1
住基カード普通にやったら全然普及せず失敗したので
今度はポイントとか付けて国民だまくらかしてやります。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:46:04.98 ID:pHq3eQwy0.net
余計な事考えないで、素直に従えば楽になる。明るい未来が訪れる!

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:46:25.77 ID:gW0DOK/e0.net
>>327
ワクチン見てたら難易度は高いわな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:46:29.17 ID:yzCFrlAT0.net
>>47

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:46:33.33 ID:yKBT5MBK0.net
>>334
停止して再発行大変だろ
番号も変わるそうだし

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:46:47.22 ID:yzCFrlAT0.net
>>47

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:47:02.98 ID:yKBT5MBK0.net
>>337
そう、君のようにシナちょんの奴隷として

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:47:05.48 ID:VkWvk09b0.net
>>331
顔写真つきが、その対策の一つだろw
今の保険証にはないんだから

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:47:29.31 ID:K+4ovs4I0.net
18までスレ作りやがって
ガタガタ言わずに作れば良いんだよ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:47:54.11 ID:YrG+2Tlq0.net
保険証を顔写真つきにすれば済む話では

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:47:59.35 ID:yKBT5MBK0.net
>>343
まずは今の保険証につけろよ
アタオカくん
それで様子見て問題なければ統一しろ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:48:18.14 ID:OcGPBy0H0.net
>>345
憲法違反

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:48:34.33 ID:nbRIPn4P0.net
>>135
6ヶ月以内の写真
期限くぎらなきゃ、10年以上まえの写真持ってくるだろ、マンさんが大挙して

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:49:16.86 ID:gW0DOK/e0.net
>>345
在留カードと統合すれば済むんじゃね?

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:49:22.87 ID:yKBT5MBK0.net
>>348
本人確認出来るのか?
ヤバそう

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:49:24.25 ID:uaHKbB890.net
>>346
保険証を誰が発行してると思ってるんだか、このバカは

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:49:39.33 ID:wJzWSSJS0.net
パートナーに素性隠して結婚してて吐きそうになってる奴とか
いそうだなぁw

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:49:41.41 ID:X5HdJ2MY0.net
>>19
お役所勤めの公務員は困りますね。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:49:53.71 ID:yKBT5MBK0.net
>>351
統一するんだろ
馬鹿

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:49:57.97 ID:gz6SP1710.net
パヨクが沈黙
人権福祉先進国・北欧スウェーデンのIDカード


マイナンバーなんてヌルい!スウェーデンのパーソナルナンバーの実態
https://dent-sweden.com/swedish-culture/swedish-news/personal-nr

普段から「北欧は!」「スウェーデンは!」となんでもかんでもスウェーデンを引き合いに出し
日本の制度や慣習を批判する日本の自称リベラル識者や左系野党議員が、こぞってだんまりになるスウェーデンのパーソナルナンバー制度。

日本のマイナンバー制度の話が出るたびに「監視国家だ」、「個人情報だ」、と騒ぎますが、
そんな個人番号制の発祥の地でもあるスウェーデンのパーソナルナンバー制度についてはほとんど知られていませんし、
都合が悪いのか報道されることもありません。

現在ではスウェーデン人はもちろん、現地の居住許可を持って滞在している外国人全てに番号が割り当てられており、
合法的に滞在している短期観光客を除く全ての住人はパーソナルナンバーを持っていることになります。

スウェーデンで生きて行く限り、パーソナルナンバー無しでは不可能。

銀行口座の開設、携帯電話の契約、病院の受診、公的機関の利用、電気・ガス・水道・インターネットの契約、家の賃貸契約や売買契約、車の売買などなど様々な手続きに必要となります。

それどころか、CDショップのレンタルをする際や、家電屋やファストフード店でポイントカードを作る際などにまで必要となります。
つまりスウェーデンでは何か「登録」するという状況においてはほぼ全ての場面においてこのパーソナルナンバーの提示が求められます。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:50:05.49 ID:nbRIPn4P0.net
>>137
風説の流布になるぞいいかげんなこと言ってると

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:50:10.84 ID:pHq3eQwy0.net
もう疲れたよ、カードを手に入れてラクになろ。素敵なカードで夢見る機械

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:50:16.55 ID:VkWvk09b0.net
>>346
もう7000万枚発行されてるんだから
マイナバーカードにつけた方が簡単だろw

今の保険証を市町村ごとでチマチマ
発行している所は仕事がなくなって困るかw

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:50:25.19 ID:FhrDYPvz0.net
>>334 そもそも利用する場所がないから停止なんかしてもしなくても意味ないわ
赤の他人に住所氏名生年月日顔写真が見られるだけで気持ち悪いし物理カードだけで口座開設とかクレカ契約とかされかねんしのも気持ち悪い
何より免許証と保険証一体化してるんなら即日再発行は絶対条件

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:50:46.67 ID:OcGPBy0H0.net
どれだけ理屈を出しても、カードに顔写真をのせる理由にはならない
顔認証するならば、病院側が閉鎖された政府のサーバー内にある顔写真と照合すればいいだけ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:50:48.49 ID:BR4kR3Ij0.net
仮に保険証に顔写真とチップ載せると免許の様に更新手続きにどっか赴く必要が出てくるだろうし今更やるなら今あるマイナンバーカードか免許証へ統合するわな。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:51:08.31 ID:1p8nvrxG0.net
ポイントも要らんし精々人柱になってくれたまへ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:51:12.44 ID:4fvZRGhD0.net
取り敢えず外国人登録証の方だけまとめて見れば良いのに

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:51:29.69 ID:nbRIPn4P0.net
>>141
> 100歳以上の男性の普及率99%らしいけど100歳以上って作る意味あるの?
相続対策まったなし、大いに意味ある

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:52:07.27 ID:BSoRjZH/0.net
>>360
不正利用常連かw

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:52:13.23 ID:nD95HlAj0.net
なーにがまとめて便利になるだのお得だの言ってんだよ。
元々の徴税番号として(国民としてマイナスのサービス)だけに利用すりゃいいんだよ。
そうすりゃ「落としたらー」とか「番号が知られたらー」や「成りすましがー」とか関係なくなる。
そもそも番号はもう付番されてるからマイナカード自体が要らない。

『悪用を防ぐためにも健康保険証は顔写真付きにしろ』ってのは賛成。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:52:16.34 ID:VkWvk09b0.net
しかしさ、アメリカを例にする奴が全くいないのはなぜ?w

中国はこのスレでもたくさんいて、反対の材料にしてるけどw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:52:31.55 ID:yKBT5MBK0.net
>>355
誰でも知ってると思うがどうした?
税金きっちり取るため管理してるんだろ
半分くらい税金で持っていかれるけど福祉が充実
国民に還元されている
日本と違って

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:52:40.40 ID:BSoRjZH/0.net
>>364
息子が死んだ親の年金受け取れなくなるのは大問題!w

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:52:42.93 ID:X5HdJ2MY0.net
>>357
監視されて困る人が多いんではないかなぁ。べつに困らないから自分はいいけどさ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:52:57.11 ID:yKBT5MBK0.net
>>358
簡単って
馬鹿丸出しだな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:53:31.35 ID:X5HdJ2MY0.net
>>360
なんで顔のせるの嫌なの?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:53:34.94 ID:0hDZA6lC0.net
>>360
そもそも病院のマイナンバーカードをかざす据え置き型のタブレットには
顔認証のシステム使われてないしな。
だからこそ家族とかが代わりにできるんだし

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:53:59.41 ID:8l607xwA0.net
こんなスレに連投する時間あるならさっさと作りに行けやアホ共w

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:54:04.41 ID:yKBT5MBK0.net
>>372
コドオジ相談室馬鹿

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:54:10.83 ID:OcGPBy0H0.net
>>365
残念
君は、公務員は層化や統一の信者だらけだって知らないだろ?
亀井先生は、警視庁には5000人いるって後援会で言っていた
そういう信者は、教祖の方が上なので、国家の機密でも教団の為に利用するそうだ
顔写真なんて集められたら、集団ストーカーのターゲットになる
あ、あそこにいるぞ。さらえってなる

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:54:13.18 ID:mFCcjiL90.net
>>317
ごくごく普通に年金もらって住民税非課税で車の免許証がある人は必要ないね
ただその年齢だと通院も多くなる年齢だから、マイナカードの方が
10月からちょっとだけ診察料が安くなるのとお薬手帳を持ち歩かなくても良い
くらいしかメリット無い
車の免許証返納したらマイナンバーカードを作ろうね

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:54:25.75 ID:VkWvk09b0.net
>>371
君がバカ丸だしなんだろw
別に、作りたくなければ作らなきゃいいんじゃねw

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:54:36.67 ID:j8YRIso/0.net
>>328
まあ公的機関から少しずつそうなっていけば良いとは思うけどね
民間企業でも使うからだいぶ時間がかかりそうだけど

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:54:42.41 ID:yKBT5MBK0.net
>>374
id変えて必死
そうかかよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:55:05.70 ID:6PjgN5IE0.net
>>346
顔写真付き保険証ならとっくの昔から一部健保が自主的に導入してますが
無職のあなたが知らないだけです


しんくみ関西健康保険組合
とっくの大昔2005年から導入されている顔写真付き健康保険症
http://sinkumikansai-kenpo.or.jp/structure_insurance/images/03card.jpg
http://sinkumikansai-kenpo.or.jp/structure_insurance/health_insurance_card.html

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:55:49.84 ID:yKBT5MBK0.net
>>378
なんで作れ作れと鳴いてるの?
馬鹿だから?
帰化手続きサポート仕事にしてるの?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:56:00.14 ID:f15hMQM50.net
銀行とか郵便局とか高齢者がよく来る窓口やってたら分かると思うけどご老人はめちゃくちゃ失くすぞ…
毎日生きるだけで精一杯なのに再発行の頻度と手間を考えると可哀想だ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:56:20.12 ID:OcGPBy0H0.net
顔認証で照合とか言いますけどねえ
目の前に患者がいるのだから、病院が閉鎖された政府のサーバーにアクセスして顔写真と照合すれば済む話だ
カードに顔写真なんて必要ない

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:56:21.88 ID:73TWQrKh0.net
そもそも健保が財政難で発行続けるの無理って言って始まったのに


絶対にこの経緯は無視するID真っ赤奴たち

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:56:22.62 ID:0hDZA6lC0.net
>>381
大阪がその手の犯罪多いからとかかな?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:56:35.11 ID:yKBT5MBK0.net
>>381
それ、クレカと合体の奴だろ
仕組みが全然違うよ、馬鹿 大爆笑

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:56:48.85 ID:BSoRjZH/0.net
ワクチン反対してたのは高卒か博士かの両極端だった
マイナカード反対は金ある奴か金ない奴の両極端

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:57:23.86 ID:nbRIPn4P0.net
>>203
それもそのうち、君のマイナンバーカードに情報として記録されたりしてね

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:57:35.83 ID:OcGPBy0H0.net
>>388
中国共産党の人民カード導入はお断りしますってことです

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:57:40.28 ID:K+4ovs4I0.net
>>383
老害に合わせる筋合いはない。
時代についていけないなら取り残されろ。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:57:49.50 ID:yKBT5MBK0.net
>>381
出来てるだろ、馬鹿 大爆笑
保険証に顔写真つければ済む話じゃん
嘘つき

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:58:01.44 ID:/dtXObeW0.net
>>1
署名運動とは組織されてるね
困る組織が背後にあるな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:58:04.56 ID:VkWvk09b0.net
>>381
その無職のアホにもっと教えてあげてw

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:58:04.75 ID:BSoRjZH/0.net
>>390
低所得かw

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:58:04.98 ID:yKBT5MBK0.net
楽しいな、推進馬鹿

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:58:33.27 ID:xMh3d3xG0.net
爺ちゃん婆ちゃん達が死んでく前の備えではあるんだろうな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:58:35.36 ID:uMdqsnmN0.net
>>179
自分が中国の上層部なら賛成に持ってくよう工作指示するかな。
目指せ!一億二千万の強制専用ドナー登録!つてね

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:58:36.84 ID:73TWQrKh0.net
な?無視するだろ?
健保が続けられないっていう前提ガン無視で写真付ければとか言い出す始末

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:59:01.79 ID:j8YRIso/0.net
仮に顔写真を暗号化してカード内に保管したとしたら
毎回本人確認するのに暗証番号を入力させられるから警察的には明らかに不便になるな

やっぱカードに顔写真付いてる方が圧倒的にプラスだわ
本人確認に使いたい時も必ずカードリーダーがないといけなくなると色々不便さが増すわ間違いなく

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:59:18.19 ID:yKBT5MBK0.net
>>394
お前らが保険証に顔写真は付けられないって昼間言ってたぞ
嘘つきはデマ太郎の始まり

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:59:48.38 ID:VkWvk09b0.net
>>382
作りたくないなら、作らなきゃいいんじゃねw
君のようなバカだと反対しかできない?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:59:51.45 ID:OcGPBy0H0.net
>>400
閉鎖された政府のサーバー内で顔写真を照合すれば簡単ですね
カードに顔写真を入れる必要性はゼロです

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:00:11.89 ID:ilaWukyF0.net
>>401
お前昼間から張り付いてのかよw
ごくろうさんw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:00:23.53 ID:ZLld5JGU0.net
>>403
閉鎖されてるのにどうやってw

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:00:40.93 ID:1VK+37x90.net
>>402
だから、強制はいかんだろう
帰化人増やして同責任を取るんだ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:00:50.22 ID:1VK+37x90.net
>>406
どう

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:01:02.28 ID:Bhk6wqgv0.net
>>405
電子証明書でアクセスすればいだけ
要するに、顔写真のデータは絶対に政府のサーバー外に出ない仕組みじゃないとおかしい

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:01:16.36 ID:1VK+37x90.net
>>404
張り付いて無いけど
馬鹿
戻ってきたんだよ 笑

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:01:23.91 ID:ePUnm9n80.net
>>216
株でも買うの?それとも空売り?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:01:35.39 ID:MKf+tP+i0.net
反対派はまず健康保険料金を倍だろうが何だろうが黙って支払えよ?

今の徴収額じゃ続けられないって結論を覆してでも反対なんだろ?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:01:41.77 ID:ld7kCmpd0.net
>>1
紛失はおめーの責任だろ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:16.34 ID:z81hxic80.net
>>401
そんなこと書いてねーしw
君の妄想やばいなw

で、>>381がソースあげてくれてるんだから、それ間違いと気づかないとなw

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:20.34 ID:1VK+37x90.net
>>408
シナに売られたりしてな
最強の顔認識システムに活用アルニダ
とか言われて

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:33.82 ID:ZLld5JGU0.net
>>408
サーバーを理解していないらしいw

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:46.11 ID:1dbE8hDx0.net
持ち歩き禁止なんてされてたか?
嘘じゃないの?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:46.15 ID:E+KNCgPb0.net
>>1
「持ちマイナカード歩き禁止」で赤切符を切ればいい

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:02:52.37 ID:8z+X98EA0.net
>>403
だから民間企業でも身分証明に使うでしょっての
チップで認証せずに使う場面もあるんだから顔写真ないとダメでしょ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:03:00.50 ID:Bhk6wqgv0.net
>>411
うるせーんだよゴミ屑
マイナンバーがあるのだから、政府のサーバー内に国民のマイページを作って
そこで各種税金から保険料まで一目で全てが閲覧でき、自動計算されて、必要な手続きはボタン一つでQRコードが出れば済む話だ
国民を舐めるのもいい加減にしてくれ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:03:14.28 ID:js6JdFZx0.net
潜伏してる過激派とかが体調悪くして
健康保険証と一体化したマイナンバーカードで通院して
足がついて逮捕とかってストーリーができんのかね

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:03:17.23 ID:ePUnm9n80.net
>>221
もう申請6割超えてるんでしょ?

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:03:27.82 ID:ZLld5JGU0.net
>>418
IDカードに顔写真あると困る人もいるんですよw

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:03:58.81 ID:6xrx46oI0.net
保険証はフルタイムなので健保に入れたら次の給料日に辞めちゃう
そんな人に顔社員とかチップ導入ってなると、保険料爆上がりだな
退職クセがついているから履歴書の職歴が書ききれない

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:18.53 ID:MKf+tP+i0.net
>>419
健保が無理だって言ってるのを政府がーとか馬鹿なの?

もしかして意味がわかってない?
保険料払ってるのはどこになのかわからないでレスしてんの?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:37.74 ID:Bhk6wqgv0.net
>>422
あのな、それこそ中国共産党の工作員が、マイナンバーカード見せろって言ってくるぞ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:43.51 ID:NWWj1pXN0.net
また2年前のドコモの時みたいにナンバーと暗証番号で他人の口座から勝手に金を下ろす事件が起こるんだろ?
ああいうのは当人が銀行へ行って紐付け許可出さないと使えないようにしないも駄目なんだよ
年寄りは関わらない使わないことでしか対策できないんだから

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:04:52.67 ID:1VK+37x90.net
>>413
書き込んでるよ
厚労省だかどこがが身分証ではないと言い張り付けられないと言った
俺は顔写真載せても(公的な)身分証明書として利用しなければ良いだろと言った
スルーされたぞ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:05:38.96 ID:NJTNHKSA0.net
>>421 2万円やるってまで言ってるのにたった6割って思わん?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:05:42.06 ID:8z+X98EA0.net
>>425
ちなみその先で何が起こることを恐れてるの?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:05:58.08 ID:1VK+37x90.net
>>381
これ、公的な身分証明書として単体で使えるの
アタオカくん! 笑

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:09.89 ID:v2LC+NPE0.net
>>411
なんの話ししてんの?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:15.42 ID:MsluAJVF0.net
マイナンバーカードに心底反対してるのって在日の連中だけだろ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:35.06 ID:MKf+tP+i0.net
>>431
まーた経緯も知らないでレスしてる

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:48.32 ID:ePUnm9n80.net
>>233
セキュリティー的には弱いでしょ、だから偽造が横行して免許証はIC搭載になったでしょ、ひょっとして知らなかった?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:50.07 ID:z81hxic80.net
>>427
そりゃ、そういう奴もいたんじゃねw
で、そいつの発言は簡単に信じるんだ
やっぱ君はバカだから?w

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:51.43 ID:1VK+37x90.net
>>432
帰化人増やすの止めろよ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:55.57 ID:czme4zpQ0.net
>>381
馬鹿すぎて草

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:06:56.02 ID:J5roexEw0.net
>>432
最近壺の中ではその言い回しで行くことになってんのか

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:07:07.90 ID:ZLld5JGU0.net
>>432
まあ大半は犯罪者とその予備軍なのは想像つく
残りはただのバカ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:07:33.15 ID:z81hxic80.net
単発ID工作員が増えてきたなw

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:07:42.85 ID:1VK+37x90.net
>>435
いやいや、これ、身分証明書として単体では使えないだろ
銀行で使える?これ一枚で

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:08:01.00 ID:Bhk6wqgv0.net
>>429
何だってできる
それこそレンタルショップで会員カード作ったら、層化系の関連会社にデータが出回って郵送物が送られてきたり
むかしあった黒船というデータベースとか知らんのか?
ああいう個人情報の裏の物は、法律でいくら規制しても宗教団体の信者間で極秘に使われたりとかあります

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:08:11.26 ID:ZLld5JGU0.net
>>440
バカは陰謀論大好きだなw


日付変わったんだけどw

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:08:17.54 ID:pCZ2mgaU0.net
色々な議論がここで出てくるのはまぁ良いことじゃね
中には意味わからんのもあるが
問題点を洗い出しておけば政府もきちんと考えてくれるだろ
おまえらもっと頑張れ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:08:29.55 ID:v2LC+NPE0.net
>>439
8割は大陸の人?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:08:31.15 ID:vKaaX4vj0.net
バカどもは今の状況を知らないで
なんで一体化するんだ!って騒いでるのな

赤字組合が約8割

 健康保険組合連合会が1387組合の財政状況を推計し4月22日公表した。21年度は経常収入8兆1181億円(前年度比2.7%減)に対し、経常支出8兆6279億円(同0.6%増)で5098億円の大幅赤字の見込み。赤字組合は前年度より169組合増え1080組合と8割を占めた。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:09:18.06 ID:z81hxic80.net
>>441
で、君はその昼間の書き込みは信じるのはやめたの?w

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:09:29.79 ID:s+J5KMCw0.net
>>441
ただの保険証でしかない
その写真が本人かどうか確認できてないからな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:09:32.20 ID:ZLld5JGU0.net
今の保険証で違法にお金を稼ぐ方法
いくつ思いつく?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:09:33.28 ID:1VK+37x90.net
ネットでグクってドヤ顔で貼り付けて
間違いに気付き、ピヨる帰化推進派

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:09:33.69 ID:vev2SM+J0.net
マイナンバーカード反対!
統一教会解散賛成!
国葬反対!


これ全部同一人物なのお前ら知ってた?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:09:52.53 ID:Bhk6wqgv0.net
カードの顔写真に異常にこだわるのは
それを悪用する計画が存在するから

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:09:57.50 ID:vKaaX4vj0.net
赤字組合の補填をお前らでやるのか?

出来もしないくせに

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:03.65 ID:ZLld5JGU0.net
>>451
はんわくも追加

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:10.79 ID:NJTNHKSA0.net
>>434 IC搭載してあるのは本籍をカードに記載しなくなったからだろ
今でも免許証の写真だけでクレカ作れるんだからセキュリティ的にはなんら向上してないわ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:25.81 ID:1VK+37x90.net
>>447
信じるじやなくて、マイナカード推進派がデマを流していることを確認した

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:10:27.10 ID:ZLld5JGU0.net
>>452
保険証悪用されまくってるからなw

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:11:09.68 ID:J5roexEw0.net
マイナンバーの前身である住基ネットに違憲判決を下した裁判官が3日後に自殺(2006年12月3日)
http://eritokyo.jp/independent/nikkangendai-col121.html

なんで裁判官が自殺なんかしたんだろうな?
ここまでしてマイナンバー制度作りたかった理由って何だよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:11:10.27 ID:EjBJk32h0.net
まだやってたのかw
便利になるならいいじゃんw

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:11:22.36 ID:baGc4oNZ0.net
ってかそもそも全てに紐づけられていないマイナンバーカードの方が
存在する意義がないだろうw

遅いんだよ、日本は
ついでにスマホにまとめて「指紋認証」じゃないと開かないアプリつけて
カードそのものは家に置いとけるようにしとけばもっと良い

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:11:29.43 ID:ZLld5JGU0.net
>>455
クレカはいろいろあるから
免許証だけで作れるわけじゃねえんだよw

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:11:46.26 ID:8z+X98EA0.net
>>442
それは顔写真付きのマイナンバーカードが悪いんじゃなくてその会社から情報が漏れただけでしょw
顔写真なんて免許証にも付いてるけどそれを身分証明書に使ってそんなこと起こるか?
起こらないでしょ?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:11:53.32 ID:v2LC+NPE0.net
>>460
いや他の国ではやってない。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:01.86 ID:Bhk6wqgv0.net
>>457
その理屈は通用しないんだよ
カードには番号だけあればよくて
病院側は政府にアクセスして顔写真を閲覧できれば済む話

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:11.39 ID:3KxMYBKQ0.net
すでに番号割り振られてるのに物理カードが必要な理由は何だよ
割り振られた番号のデータベースで役所が勝手に内部処理してればいいだけだろ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:13.04 ID:ZLld5JGU0.net
>>459
脱税してる奴らは死活問題

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:39.73 ID:J5roexEw0.net
>>459
統一教会にとって便利になるから困るんだよなあ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:42.64 ID:1VK+37x90.net
>>462
マイナンバーは、免許証とイコールではありませんよ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:48.97 ID:vKaaX4vj0.net
健保組合の八割は赤字
これは大手の健保組合も含まれる

それで少しでも改善するために保険証発行コストを削減したいってのから始まってる話なの

少子高齢化で支出の方が多くてどうにもならないのが今なわけ
健保潰したいならどうぞ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:49.97 ID:ZLld5JGU0.net
>>464
政府にアクセスw
低学歴の日本語w

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:12:56.59 ID:z81hxic80.net
保険証の悪用対策に

顔写真がそんなに有効なのかw

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:13:00.07 ID:pCZ2mgaU0.net
>>453
赤字をなんとかするのはいいが
国民の個人情報をさらけ出してまでやるのかって話だ
やるならちゃんとしたの作れ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:13:09.32 ID:Th9S08fA0.net
>>25
指を切断されて目をくり抜かれるぞ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:13:10.10 ID:EjBJk32h0.net
>>466
それなら…

もっと早くやれw

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:13:22.01 ID:ZLld5JGU0.net
>>471
だから反対してる奴が多いw

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:13:43.67 ID:1VK+37x90.net
帰化すれば立派に日本人になれるんだね
マイナカードあれば!

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:13:45.74 ID:Bhk6wqgv0.net
>>470
なんでそこまで異常にカードに顔写真をのせることに執着するの?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:05.49 ID:8z+X98EA0.net
>>460
生体認証を公的認証の手段として利用してるのは中国くらいなんじゃないかと思う
他でもあるのかはよく知らない
出入国に関する所では指紋取ってる国もたくさんあるけど

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:10.19 ID:ZLld5JGU0.net
>>477
身分証だよ?
パスポートにも写真あるよ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:13.93 ID:MlqfXI+k0.net
マイナカードに一体化は義務ではない
news.yahoo.co.jp/articles/3d0c77e7ea1d8fc022c49c7b9f06c795445ce719
asahi.com/articles/ASQBG6Q74QBGUTIL012.html

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:17.79 ID:dQjWlNNY0.net
壺の搾取政治にマイナンバーカードは必要なんだよ
オマエラのお金を把握するためにな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:25.41 ID:F10FlCDr0.net
マイナンバー制度なんて昨日今日に始まったもんじゃないんだからこうなる前に選挙で意思表示すればよかっただけでは?
なんで今更文句言ってるのか分からん

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:32.18 ID:z81hxic80.net
運転免許証と同じかそれ以上に

健康保険証に写真があるべきなのに、今までスルーしてたのが異常だわな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:35.28 ID:Th9S08fA0.net
自民党はマザームーンに個人情報を献上するつもりだからなw

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:43.76 ID:vKaaX4vj0.net
>>472
健保は既に個人情報集めてるけど

お前は健保や企業や
官僚の天下り先の方を信頼するってことなんだね
支払機関なんて厚労省の天下り機関だけども

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:46.49 ID:Bhk6wqgv0.net
>>479
身分証は免許証で十分

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:14:54.11 ID:1VK+37x90.net
>>477
日本人になりすましできるからだろう
あるいは、日本人を識別して・・・
いろんな使い方出来るぞ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:15:07.12 ID:ZLld5JGU0.net
顔写真ないIDカードを落としたら悪用されることくらいわかるよね?
だから顔写真に反対してるんだろうけどw

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:15:07.82 ID:NJTNHKSA0.net
>>469 発行コストなんてあんなご立派なカードじゃなくてハンコ押した紙ペラにすればタダ同然にできるじゃん

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:15:10.47 ID:v2LC+NPE0.net
>>471
不思議だね。
マイナンバーカードだとマイナンバーカードを端末に自分でかざして
自分で操作して終わり。
誰も写真を確認しないけど?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:15:16.24 ID:4RFT+zWl0.net
資産リスク分散する時代に1枚にまとめるとか正気の沙汰じやない国民にメリットどころかリスクしかない

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:15:25.25 ID:ZLld5JGU0.net
>>482
バカだから反対してる

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:15:33.36 ID:J5roexEw0.net
>>484
最低でも当時解散させてからやるべきだよな
自民党なんか1ミリも信用できんわ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:15:51.34 ID:Bhk6wqgv0.net
>>483
必要ないですよ
顔写真は、政府のサーバーの中に入っていればいいだけ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:15:55.36 ID:6xrx46oI0.net
昔は保険証があればサラ金で借入できたけど
今じゃ顔写真のない健康保険証は医療機関で使い回しくらいしか出来ない

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:16:04.94 ID:vKaaX4vj0.net
>>489
今でも紙のところがあるけど
それでも大赤字なの
医療費使いすぎだから

お前も健保から無駄な医療受けるのは止めろって通知くらい来てるだろ?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:16:05.02 ID:J5roexEw0.net
当時☓
統一教会○
>>493

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:16:06.09 ID:z81hxic80.net
>>480
やっぱな。なんか強制されるとか異常に妄想してるバカがわいてるけどw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:16:10.56 ID:yZX98T1E0.net
>>492
8割は大陸の人だからな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:16:12.53 ID:1VK+37x90.net
>>490
これな
写真データ差し替えればやりたい放題なんだよな

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:16:24.24 ID:mQn+G5sn0.net
>>482
選挙前にこの馬鹿げた政策を発言していたソースは?
マイナンバーカードと保険証を一本にすると言っていた議員の名前ぐらい書けよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:17:04.15 ID:7GKD6sjB0.net
>>8
wwww
アホ発見
マイナンバー自体見られても意味がないよ
パスワードわからないと意味ない

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:17:13.99 ID:ZLld5JGU0.net
>>495
戸籍謄本でサラ金使える
戸籍謄本取るために何が必要だと思う?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:17:21.36 ID:Bhk6wqgv0.net
>>500
だからカードは不要だって指摘しているだろ?
お前らの理屈って、マイナンバーカードの必要性はゼロの根拠になる

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:17:26.21 ID:/MxC2HRa0.net
移民の保険不正利用多そうやしな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:17:29.54 ID:1VK+37x90.net
>>501
まあ、これ推進してる議員は落選だな
帰化人票に頼るんだろうが

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:17:31.91 ID:v2LC+NPE0.net
>>500
むしろいま他人のマイナンバーカード使ってもバレないよ?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:17:55.23 ID:8z+X98EA0.net
>>468
マイナンバーは単に政府が個人の情報を一つのIDで管理するためのものだよ
それ以上でも以下でもない

マイナンバーカードはICチップ内に秘密鍵が入ってて、それに対応する公開鍵&マイナンバーを政府が認証してくれてるから
その秘密鍵が入ってるICチップ入りのカードを持ってる人は確実にその人だと認証できるってのが売りなの

マイナンバーとマイナンバーカードをごっちゃにして理解してないか?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:17:59.74 ID:1VK+37x90.net
>>504
俺はマイナカード反対です

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:18:08.92 ID:s+J5KMCw0.net
>>500
どうやったら写真データを差し替えられるんですか?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:18:25.16 ID:NJTNHKSA0.net
>>496 その大赤字はどういう理屈でマイナンバーと一体化する事で解消できるの?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:18:31.58 ID:1VK+37x90.net
>>508
してないよ
お疲れ様

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:18:38.87 ID:vKaaX4vj0.net
ほんと前提とか経緯とか無視する奴らばっかりだな

実際に職場でも経緯を無視して話すすめる奴がいるけど
本当に周りはウンザリしてるからなぁw

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:19:06.14 ID:1VK+37x90.net
>>510
違法行為をすればね
データ管理会社は出来るぞ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:19:18.86 ID:Bhk6wqgv0.net
なんかさ、推進派は国民を馬鹿にしているよね
国会では、マイナンバーカードについて、使い道が無いからって毎回総務大臣が批判されていた
メリットなんてコンビニで住民票とるくらいしかないと
いらねーんだよ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:19:26.70 ID:vKaaX4vj0.net
>>511
ID見てログ見てね
それか手元の機械で検索したらすぐに出てくるよ
現状とセットで

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:19:31.30 ID:ZLld5JGU0.net
>>514
バカの発想w

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:19:45.20 ID:s+J5KMCw0.net
>>514
写真データはカードに保存されてるよ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:19:54.09 ID:1VK+37x90.net
>>515
せっせと帰化させてる連中だからね

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:20:04.83 ID:8z+X98EA0.net
>>512
いやだからwww
それなら免許証と何にも変わらないでしょ顔写真付いててもwww
免許証の番号も個人番号がどこかに流出しても行政内でしか使ってないんだから民間企業には何の関係もないしさwww

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:20:07.12 ID:ZLld5JGU0.net
反対してるバカはパスポート持ってない引きこもりかw

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:20:10.73 ID:Uecq5Tys0.net
>>502
ジジババはカードにパスワード書き込みそう

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:20:29.70 ID:552YzKnF0.net
>>519
帰化したくて仕方ない奴もいるのに
贅沢だな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:20:45.46 ID:7GKD6sjB0.net
>>488
お前はパスワード盗めるスーパーハッカーかwww?

マイナンバーだけあってもただの数字の羅列なんだよバーカ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:20:55.50 ID:8z+X98EA0.net
>>521
免許証もパスポートも持ってないのかもなもしかしたら
だから顔写真付きのマイナンバーカードに異様な拒否感を示すというw

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:21:00.92 ID:WV8OmcVs0.net
「持ち歩き禁止」って通知カードだけじゃね?
マイナンバーカードには持ち歩き用の特製ケース付いて来るよね。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:21:19.76 ID:7GKD6sjB0.net
>>522
そういうアホジジイは淘汰されてしかるべきなのでむしろ好ましい

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:21:45.50 ID:6xrx46oI0.net
>>496
リーマンの協会健保は赤字になるなら保険料上がるし
準備金多くなれば下がるか据え置き
40歳からの介護保険料は自治体別で保険料が違う
大赤字って国保?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:21:54.95 ID:1VK+37x90.net
>>518
馬鹿だな
サーバーに無ければ確認出来ないだろ
サーバーのデータ差し替えれば、カードの写真を「張り替えて」確認突破だよ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:22:02.92 ID:vSakYeuJ0.net
>>522
それならキャッシュカードにも書き込んでるんじゃね?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:22:24.37 ID:F10FlCDr0.net
>>501
マイナンバー制度の設立当初から一元管理による効率化が挙げられてたんだからそりゃ口座やら健康保険証との一体化も予想つくでしょ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:22:28.68 ID:8z+X98EA0.net
>>529
ICチップ内に顔写真入ってますけど…

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:22:31.89 ID:ZLld5JGU0.net
>>529
バカの発想w

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:22:32.29 ID:6xrx46oI0.net
>>503
そんな身分証明書で五万借りたいのかw

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:05.49 ID:1VK+37x90.net
>>532
じゃあ、写真付けるな
馬鹿 大爆笑

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:16.97 ID:ZLld5JGU0.net
>>534
赤の他人100人分の情報がいくらになると思う?

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:17.40 ID:KZEkMmZH0.net
>>528
上げ幅だけじゃたりなくて
今や殆どの健保が赤字だよ
これは前から散々言われてる話

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:24.26 ID:Bhk6wqgv0.net
ICチップの信頼性なんてゼロだぞ
時代遅れのアナログ発想
単なる利権だよ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:31.86 ID:rBAtb+lv0.net
>>485
白々しい
マイナンバーで国民の預貯金を調べあげ
金を奪い取る計画だからなw

健康保険証、マイナカードに一本化 河野氏が骨太方針を前倒しか
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c81c69ca582e17662b67996f44abc217d17dabd
政府の財政再生計画工程表によると、
将来的にはカードを活用して有価証券などの金融資産を把握し、
資産に応じた医療費負担などの施策を可能にしたい考えもある。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:34.18 ID:F10FlCDr0.net
>>529
サーバに顔写真の生データがあるの?暗号変換されてるんじゃなくて?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:34.19 ID:NJTNHKSA0.net
>>516 どこをどう見ても保険証発行コストなんて健保赤字の原因と言えるほど重い負担とは到底思えんな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:38.37 ID:s+J5KMCw0.net
>>529
オカルトか何かですか?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:38.71 ID:z81hxic80.net
>>508
その理屈なら
カードがなりすまし防止なわけだ
さらに落としただけでは大丈夫なようにパスワードとあわせて

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:43.57 ID:WV8OmcVs0.net
>>522
若い私はパスワードを書いた紙をマイナンバーカードの特製ケースに一緒に入れてるわ。
どうせ誰も何もしてこない。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:23:52.24 ID:1VK+37x90.net
>>533
なんで写真載せるの 笑
チップ内だけにしろよ、バカ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:24:07.44 ID:6xrx46oI0.net
>>536
疑問符貧乏

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:24:11.30 ID:8z+X98EA0.net
>>535
だからチップを読まずに身分確認する場面もあるでしょっての
民間企業で使う時は確認のレベルなんてバラバラなんだから

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:24:13.23 ID:ZLld5JGU0.net
>>538
クレカは磁気からICへ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:24:29.42 ID:1VK+37x90.net
>>540
変換されてたら何だよ
馬鹿 笑

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:24:52.39 ID:ZLld5JGU0.net
>>544
というか数字4桁なんだよね
つまり、そういうこった

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:24:55.79 ID:Bhk6wqgv0.net
>>548
ICなんて簡単に壊れます
普通は政府のサーバー内にデータを入れるものだ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:25:11.39 ID:KZEkMmZH0.net
健保組合の解散は「国庫負担増」と
「医療費の削減・適正化手段の喪失」に直結

 健康保険組合(健保組合)はこれまで特定健康診査(特定健診)やさまざまな独自の保健事業に積極的に取り組むことで加入者の疾病予防や健康増進を図り、医療費の削減や適正化に寄与してきた。しかし現行制度では、そうした"企業努力"が正当に評価されているとは言い難く、健保組合は多額の高齢者医療費の拠出を強いられ、健保組合の財政は急速に悪化。高齢者医療制度が創設された2008年以降、その累計赤字額は7年間で2兆7000億円を超える見通しだ。

 体力の衰えた健保組合が一度解散すれば、健保組合の拠出は減り、国庫の負担増につながる。さらに、医療費の削減や適正化を図る担い手としての重要な役割も喪失することになる。健保組合の存続の可否は、単に加入者の利害にとどまらず、社会全体の問題として捉える必要がある。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:25:12.71 ID:/MxC2HRa0.net
>>538
一時代前だよな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:25:26.33 ID:1VK+37x90.net
>>547
なりすませるだろ、馬鹿
銀行はICチップ読み込んでるのか?
コピー取って終わりだろ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:25:31.59 ID:ZLld5JGU0.net
>>551
せいふのさーばー
高卒か?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:25:34.88 ID:F10FlCDr0.net
>>549
まあ嫌なら発行しなければ良いだけだし
俺は便利だから早く保険証と一体化してほしいし将来的には免許証とも一体化してほしい

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:25:52.03 ID:WV8OmcVs0.net
>>550
数字4桁とは別にメールのパスワードみたいな普通の長いやつも登録させられるんだよ。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:26:12.83 ID:1VK+37x90.net
>>556
はい、だったら強制するな


559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:26:17.57 ID:ZLld5JGU0.net
>>556
俺は嫌だけど
税務署に目をつけられたくないので仕方なく

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:26:25.91 ID:F10FlCDr0.net
>>551
政府のサーバーってあるの?クラウドじゃなくて?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:26:49.36 ID:F10FlCDr0.net
>>558
別に強制じゃなくね?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:26:53.73 ID:ZLld5JGU0.net
>>557
いや、マイナンバーカード読み取る時に必要なのは数字4桁だけだよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:27:00.18 ID:pCZ2mgaU0.net
>>524
マイナンバーのパスワードがわからない時は再発行すればいい
その時の身分証明は今までは免許証や保険証だったが
この問題をどうやって解決できるのか教えてくれ
この方法でなりすましも可能か?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:27:08.51 ID:Bhk6wqgv0.net
>>555
お前らが毎日使っている様々スマホのアプリも同じ仕組みだぞ
スマホ内に、昔のファミコンのように全部データが入っているとでも思っているのか?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:27:51.27 ID:baGc4oNZ0.net
車運転しない人たちには
身分証明書として便利になる
住民票や税(年)金番号、保健番号等々の
情報入れとけばいざって時も便利だろ
災害も多いんだしな

色んなサービス登録や
職質受けた時なんぞも便利w

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:27:52.79 ID:1VK+37x90.net
>>561
マイナカードに切り替えるのは強制っていうんだよ
チャイナさん

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:28:09.66 ID:WV8OmcVs0.net
>>562
アプリで給付金の申請時に長い方のパスワード使ったんで、お前の断言癖にうへぇだわ。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:28:12.65 ID:ZLld5JGU0.net
>>564
俺が作って売ってるアプリはそうだけどw

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:28:16.56 ID:rBAtb+lv0.net
>>552
そのためのマイナンバー
所得だけでなく国民の預金などの
金融資産を掌握

政府自民党による年金減額に備え
必死に預金を貯ていると
金を貯めているなら金を払えと
国が国民の資産を奪う算段

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:28:35.07 ID:z81hxic80.net
>>556
すでに発行してる7000万人以上の多くは
普通にそう思いそうだ

強制じゃないんだから反対してる奴は頭おかしいわw

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:28:36.35 ID:F10FlCDr0.net
>>566
マイナンバーカードを発行したくない人には代替手段が検討されてるんじゃなかったっけ?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:28:48.93 ID:NJTNHKSA0.net
>>556 希望者だけ一体化って方針ならこんな大事にならんのよ
今がそうだし
マイナンバーカードは任意発行で国は自己責任論を押し通しつつ、完全一体化で保険証は廃止って言ってるから荒れてるの

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:28:55.99 ID:6xrx46oI0.net
>>557
住民票などの簡素はパスワードは4桁
確定申告が必要な人は他に8桁
誕生日だろうと家の番地だろうと何でも登録できる
銀行のように誕生日はダメって言われない

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:29:27.42 ID:ePUnm9n80.net
>>322
それって単にお前の身元割れてんだぞ、免許証預かっとくからな!からの窃盗、強盗、恐喝でマイナンバーだからじゃないじゃん、アホらし

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:29:32.73 ID:1VK+37x90.net
>>571
検討されてるじゃあだめだよ
検討終わってから、推進してくれ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:29:46.15 ID:v2LC+NPE0.net
>>563
三回間違ったらまた市役所行かないといけないな。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:29:57.49 ID:WV8OmcVs0.net
>>569
国民の金融資産を掌握してもらう方がいいじゃん。

「えっ?!こんなに貧乏だったの?!」

ってのをまざまざと見せつけた方が良いよ。
麻生太郎はそれも見ぬふりするだろうけども。
焼け野原世代だから。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:01.65 ID:F10FlCDr0.net
>>572
じゃあここじゃなくて地元議員にでも相談した方が良いんじゃないの?5

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:27.09 ID:8z+X98EA0.net
>>543
その通り
更にそのパスワードは秘密鍵自身を暗号化するためにもたぶん使われてると思う
だから更に読み取りが困難になってる

偽造が難しい公的書類を作られると困る方々がやってんじゃないね
この意味不明な反対の声は

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:33.39 ID:ePUnm9n80.net
>>330
>>322
それって単にお前の身元割れてんだぞ、免許証預かっとくからな!からの窃盗、強盗、恐喝でマイナンバーだからじゃないじゃん、アホらし

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:51.66 ID:v2LC+NPE0.net
>>573
ダメって言われたけど地域によって違うの?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:52.49 ID:F10FlCDr0.net
>>575
反対なら地元議員とかに相談した方が良いと思うんだけど

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:53.23 ID:ZLld5JGU0.net
>>573
電子署名様は8桁ではない。俺はもっと長い
利用者証明は4桁数字

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:55.49 ID:1VK+37x90.net
マイナカードの利点無さそうだな 笑

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:30:58.53 ID:nc1fWORb0.net
Twitter見てると共産党の反対と通名禁止界隈だらけで臭いわ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:31:00.14 ID:DRiWwphY0.net
>>563
顔認証じゃないの?
受け取る時に顔認証するし

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:31:06.32 ID:rBAtb+lv0.net
>>577
貧乏人もまとめて
絞り取るに決まっできるだろ
預金ゼロになったら許されるw

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:31:20.80 ID:ZIwQZqD10.net
タロウのアホが浮き彫りに

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:31:21.89 ID:/2QUg9gE0.net
>>2
ツボと老人
これで満足か?バカw

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:31:53.30 ID:baGc4oNZ0.net
>>569
断言する
政府はそこまで暇じゃない

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:31:58.19 ID:1VK+37x90.net
>>582
そんなの駄目だろ
馬鹿なの?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:32:00.86 ID:yZX98T1E0.net
>>584
持ってるとネットで威張れます

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:32:01.76 ID:ZLld5JGU0.net
>>584
反対する人がいることが俺にはメリット

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:32:18.51 ID:PMJHHwQK0.net
>>しかし、任意のはずのカード取得が事実上義務化されることへの反発は根強い。
マイナンバーが導入されるにあたって、当初は
「番号を他人に知られないよう、通知カードは大切に保管しなければならない」と案内されていたからだ。

コレについては、オレも違和感アリアリ
だが、極左テロリスト惨めな穢れた醜い吊り目エラ張下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者ドモには
まったくどういう合理的な理由で問題が有るのか、
針の先ほどにも理解できないし当然に説明もできない
単に「政府ガー!!!!!!」って喚き散らすだけ

まず言っとくが、
お前らには住民票に名前が載ってる限り、
たとえ日本国籍を持っていなくても、既に付番されているからな
マイナンバーカードなんてのは、
その番号が記載された公的証明書であるだけの話
お前らが住民票の写しを役所で発行してもらうと、
ソレにガッツリ記載されている
ちなみに、そのマイナンバーは住民票を別の自治体に移しても、
一生変わる事はないからな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:32:28.93 ID:DXfm+LTi0.net
あいうえお

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:32:35.06 ID:1VK+37x90.net
>>593
マイなカードの利点が理解出来たよ
要らない

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:32:47.77 ID:F10FlCDr0.net
>>591
なんで相談しちゃいけないの?議員ってのは国民の代表なんだから政策に対する意見は議員に聞いてもらっていいと思うんだけど

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:33:03.63 ID:DXfm+LTi0.net
書き込めたよお金払ったらw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:33:09.80 ID:WV8OmcVs0.net
>>587
しぼりとるような政党に投票しつづけるやつとか
そんな政党を野放しにして対策して逃げ回ってるお前のような老害がいるから困るんだよな〜。

しぼりとるツボ自民や草加煎餅のやりたい放題じゃん、お前のせいで。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:33:15.97 ID:hTAvQ5s10.net
国籍か本籍載ってる証明書で偽造も難しく照会もしやすいなら犯罪者や違法移民は絶対に困るので是非実施してほしい

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:33:18.45 ID:1VK+37x90.net
>>596
これからはマイなカードにする 笑

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:33:18.61 ID:lIObnQAd0.net
無くして困るなら頭にICチップ埋め込んどけ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:33:19.37 ID:ZLld5JGU0.net
>>596
低所得なら持たなくて良いよ
所得あると脱税疑われて税務署ホイホイ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:33:23.48 ID:9fv7e0Ab0.net
>>594
通知カードと
マイナンバーカードは
別物です

もしかして

まさかだけど

勘違いしてました?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:33:33.53 ID:NJTNHKSA0.net
>>582 地元議員なんて大臣に逆らえねえよ
河野はネットの評価気にするタイプだからこんな便所の落書きでも気にするだろうから署名やデモ並の効果はあるわ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:33:40.80 ID:rBAtb+lv0.net
>>590
そのためのマイナンバーだろw
効率よく預金を把握するための
税番号(マイナンバー)制度

自民党のロードマップに既に決まっている

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:34:02.76 ID:8z+X98EA0.net
>>554
どれくらい導入してるのか知らんけどJPKIを使って認証してる銀行もあるみたいよ
使おうと思えば使えるから、それだけ高いレベルで認証できるのが売りなんだよ
で、そうじゃないレベルの本人確認で構わない企業は顔写真と内容だけを確認するの

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:34:17.87 ID:ZLld5JGU0.net
>>606
だから知られて困る預金ある人は反対してるw

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:34:25.50 ID:dP7v5WPU0.net
マイナ保険証にすると、
転職した時、保険組合がスパッと切り替わって
保険証新しいの待たなくていいのはメリットってのはスレで見かけたな

マイナ保険証にすると手数料かかるって、アホみたいな話があったから
まだ切り替えてないけど

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:34:37.35 ID:1VK+37x90.net
>>597
利権潰すのはそんなの効かないよ
永田町の秘書巻き込まないと

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:34:47.39 ID:rBAtb+lv0.net
>>599
壺と草加には入れたことないぞ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:34:54.10 ID:F10FlCDr0.net
>>605
だったらTwitterで直接意見言った方が良くね?せっかく本人のアカウントあるんだし

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:35:00.70 ID:PMJHHwQK0.net
>>597
国会議員は、「国民全体の奉仕者」であって、
「地元の有権者の利益誘導のための議員でない」
というのが憲法の建前ではある
現実は違うが

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:35:29.08 ID:1VK+37x90.net
>>607
IT会社社員かよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:35:35.64 ID:WV8OmcVs0.net
>>611
逃げてる時点でお前も自民支持と同じだ。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:35:56.86 ID:1VK+37x90.net
>>612
駄目だこいつ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:36:00.07 ID:F10FlCDr0.net
>>610
5chに書き込むと秘書の方に届くのか...?よく分からんな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:36:03.32 ID:v2LC+NPE0.net
>>609
マイナンバーカードは病院の受付遅いよ。
親のを紐付けしたけど保険証を使ってる。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:36:25.35 ID:8z+X98EA0.net
>>614
そうですが何か?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:36:46.36 ID:rBAtb+lv0.net
>>608
確かに介護保険の預金調査も最初そうだったな
1000万も預金があるお金もちだけ
それで導入した

そして今は
500万円で負担増の対象になった

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:36:49.96 ID:1VK+37x90.net
>>617
いや、ここではお前ら帰化推進派を否定してるだけ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:36:58.00 ID:Bhk6wqgv0.net
どっちみち政府の信用はゼロになっているので、マイナンバーカード利権も潰れますよ
統一問題でこれだけ火がついているのに誤魔化せるわけないじゃんw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:37:08.85 ID:1VK+37x90.net
>>619
大爆笑

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:37:18.75 ID:EzYuTVUa0.net
>>569
貯蓄だけならマイナンバーは義務では無いが

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:37:38.38 ID:F10FlCDr0.net
まあよく分からんけどおれは保険証と一体化賛成だし免許証とか国家資格のカードも何枚もあって面倒だから全部一体化して欲しい
さらに言えばスマホアプリになって欲しいし現金も廃止して全部電子マネーにしてほしい
それを推進してくれる人を応援する

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:37:43.43 ID:1VK+37x90.net
キッシー万事休す

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:37:45.10 ID:WV8OmcVs0.net
>>618
その「病院の受付」は何の意味で使った?
会計時?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:37:54.89 ID:PMJHHwQK0.net
>>604
お前が勘違いしてるし、
反対を喚いているヤツラもほぼ勘違いしてる

マイナンバーカードを発行しようがしまいが、
既にマイナンバーは各個人に付番済みであって、
住民票の写しをみれば登録状況は丸わかり

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:38:02.01 ID:v2LC+NPE0.net
>>621
在日に帰化すればいいじゃんって言うやつはほんと頭おかしいわな。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:38:04.90 ID:3UpBHysS0.net
>>622
政府とマイナンバーカードがどう関係するの?
厚労省とかデジタル庁なら分かるけどさ
政府が何だか分かってる?

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:38:17.60 ID:8z+X98EA0.net
>>623
頭悪いって得だな…
論理的におかしなことを書いて幸せになれるとか

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:38:19.55 ID:u8TVhYZP0.net
>紛失したらどうする?

紛失するドジっ子が続出して
悪用されまくってから対策を考えるよ
日本はいつもそう

電動キックボードも
歩行者との事故が急増したら
対策を考えるよ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:38:23.75 ID:1VK+37x90.net
>>625
シナや韓国で実験終えてから日本でやってくれよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:38:26.46 ID:6xrx46oI0.net
インボイス制が来年10月かあ始まる

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:38:40.09 ID:F10FlCDr0.net
>>621
帰化?別に帰化とかは興味ないけど
俺は財布の中のカードを減らしたいだけ
もっと言えばカードはアプリに現金は電子マネーになって財布を持ち歩かないような世の中になって欲しい

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:38:51.70 ID:1VK+37x90.net
>>631
どうした自己否定して

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:39:06.98 ID:F10FlCDr0.net
>>633
俺は政治家じゃないから俺に言われても...

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:39:17.05 ID:ZLld5JGU0.net
>>634
やましいことある人が反対してるw

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:39:39.84 ID:xXtuckgL0.net
無くしたら連絡して止めりゃ良いだろ
アホかよ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:39:46.92 ID:WV8OmcVs0.net
>>620
そもそも口座云々てのが説得力ゼロなんだよね。
紐づいてるって言うならマイナンバーが割り振られた時点でもう決着ついてる。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:39:53.69 ID:Bhk6wqgv0.net
>>630
要するに内閣府の汚職、利権ってことですよ
このマイナンバーカード利権は、東京五輪汚職事件と同じ連中なんだからw
もっというとね、マイナンバー制度の出所って、あの酒池肉林、キメセク天国の仁風林なんですね

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:40:09.44 ID:v2LC+NPE0.net
>>627
診察前
マイナンバーカードでタブレット操作している間に
他の人は保険証出すだけで受付終わっていく。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:40:19.05 ID:1VK+37x90.net
>>635
シナちょんの帰化、なりすまし推進しちやうから反対なんだよ
外国人登録カード、スパイ防止法が先

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:40:39.82 ID:1VK+37x90.net
>>637
じゃあ誘導するな
阿呆

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:40:45.80 ID:NJTNHKSA0.net
>>639 クレカじゃないんだから止めりゃいいってもんじゃないんだよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:40:54.52 ID:brMsPTKj0.net
免許センターをマイナンバーセンターにすればおk

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:41:18.38 ID:rBAtb+lv0.net
>>624
そのために口座紐付けで
マイナポイントをバラマキしてる

今度は強制だぞ
保険証と同じ展開なのにw

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:41:30.70 ID:WV8OmcVs0.net
>>639
止めるって言うけど何を止めるんだろうね。
住民票の発行を止めるメリットなんかねーしwww

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:41:31.72 ID:F10FlCDr0.net
>>643
俺はそっち興味ないからカードが減るメリットをはやく享受したい

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:41:47.32 ID:tVmlL+j80.net
>>505
移民関係なくザルだから不正だらけ

札幌女子大生死体遺棄事件
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b6249d1fbbac6781c2c25b8e948be666598b7d0?page=1

の知人女性によると、小野容疑者は金に困っていたようで大量の薬がうつった写真をツイートし、「欲しい人はDMください」と募ることもあったという。生活保護で無料でもらった薬を安く女性たちに売り、生活資金にして暮らしていたという。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:41:55.16 ID:1VK+37x90.net
>>646
なりすまし防止センター兼用させてね

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:42:17.26 ID:F10FlCDr0.net
>>644
誘導ってのがなんなのか分からん
別に賛成反対あって良いと思うよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:42:17.56 ID:PMJHHwQK0.net
>>621
在任朝鮮人にも、外国人登録制度を通じてマイナンバーは付番済みであるし、
もはや、公的な名前は「本名の朝鮮名」と「、通名」を一つだけしか、使えなくなっている
もし、登録以外の通名を名乗ると、偽名を使った身分詐称になる
もし、公的な書類に登録外の通名を書くと、公文書偽造で逮捕される

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:42:54.99 ID:Bhk6wqgv0.net
大隊ね、検察や警察が仁風林を強制捜査できていない時点で、マイナンバー精度なんて笑止千万なんですわ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:42:56.77 ID:iROhwpeN0.net
>>646
馬鹿すぎ
免許センターなんて大抵アクセスの悪いとこにあるだろばーか

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:43:04.50 ID:WV8OmcVs0.net
>>642
だったらなおさら「マイナンバーカードは全員持って健康保険証として使え!」って思うはずだよね。
公平性の為に。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:43:13.88 ID:1VK+37x90.net
>>653
カードがないと取り締まれないんだろ
推進派は

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:43:14.43 ID:EzYuTVUa0.net
>>647
お前は口座一つしかないのか?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:43:19.95 ID:DSaKlD+/0.net
会社に遅刻したらどうする?
の質問と同じだな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:43:21.83 ID:8jGx4Llb0.net
紛失したらどれでも一緒だと思うんだが違うのか?
通名併記されるのが嫌で外人が騒いでるのかと思ってたわ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:43:28.67 ID:v2LC+NPE0.net
>>650
生活保護者は保険証ないからこの問題と関係ないぞ。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:43:49.35 ID:d/jC6HQa0.net
反対してるのはこいつらだけ
知恵遅れの全共闘
国籍ごまかしの通名生活者
中国と北朝鮮のスパイ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:43:53.47 ID:ePUnm9n80.net
>>620
それって自発的に減免申請した世帯だけだよね?普通に払ってりゃ関係ない話。高所得なのに国民年金猶予免除受けようとする奴みたいなのと同じだろ、普通はあまり問題にならない

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:43:53.50 ID:tVmlL+j80.net
>>642
お前のやってることは保険証はザルですって説明してるだけだけどw

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:43:57.40 ID:rBAtb+lv0.net
>>640
いや銀行がマイナンバーを
客の同意を持っでないと口座に紐付け出来ない

だからマイナポイントバラマキ
健康保険証もそうだろ?
ポイントバラマキして
今まさに政府自民党が義務化を言い出した

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:44:12.31 ID:1VK+37x90.net
>>656
馬鹿
デマ太郎の嘘がまたバレたじやないか
簡単に出来ていない

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:44:17.34 ID:F10FlCDr0.net
>>658
俺は1つしかないや
子供の頃に作った口座だけ
会社は振込先銀行はどこでもokだし

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:44:22.09 ID:pBBXK+KA0.net
ビッグデータ自体に反対してるような人もいるけどさ
1番法で縛られたデータなわけじゃん
ビッグデータは止めらんないし

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:44:25.47 ID:zzJCOBp20.net
>>646
埼玉県民「ふざけんな!」

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:44:28.09 ID:v2LC+NPE0.net
>>656
なんでやろ?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:44:34.21 ID:NJTNHKSA0.net
>>660 再発行の手間が全然違うよ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:44:34.32 ID:ZLld5JGU0.net
>>660
反対ありきで理由は後付け
今の自営は所得隠し放題なのね

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:44:52.46 ID:tVmlL+j80.net
>>661
薬剤履歴つくんだからマイナンバーカードに統合すれば生活保護も義務になるに決まってるだろ
少しは頭使ってくれ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:44:53.22 ID:WV8OmcVs0.net
ほんと、れいわ新選ガイキチ組はクソだわ。
ヲタどももそろそろペテンな事に気づいてくんないかな〜。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:45:06.31 ID:v2LC+NPE0.net
>>664
意味不明

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:45:07.29 ID:Bhk6wqgv0.net
あとね、デジタル庁には全国の地方公務員からマイナンバー制度に関する汚職や犯罪の内部告発が山のようにきているのに
全部無視ですwwww
東京地検特捜部に情報提供しないとダメでしょ
というわけで犯罪グループが管理、運営するマイナンバーカードなどです

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:45:18.15 ID:PMJHHwQK0.net
>>657
ナニ言ってるのか、ワカラン
在日朝鮮人でも在留カードを携帯するのは当然の義務

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:45:33.08 ID:pBBXK+KA0.net
むしろなんでもありなデータとリンクさせれば
そっちも制限できるのでは?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:45:43.25 ID:1VK+37x90.net
>>672
マイナカードはなぜ所得隠し防げるのかな?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:45:57.88 ID:WV8OmcVs0.net
>>665
銀行口座とひもづいてないなら問題ないじゃん。
どんだけ頭おかしいの?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:46:20.66 ID:dP7v5WPU0.net
>>606

資産があるから社会保障サービスは減らします。同じサービス受けたいなら
その資産取り崩してくださいって、同じ保険料徴収しておきながら、
所得に加えて資産を見て、その社会保障サービスに差をつけようとか
筋が通ってないと思うんだけど

社会保障を全て税負担でやるっていうんならまだわかるんだが
保険料という建前をとっている以上、同じ保険料払ったなら
同じ保険サービスを提供するのが筋でしょう

なんか共産主義国家みたいな話だよ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:46:24.23 ID:1VK+37x90.net
>>677
何言ってるのか分からん
在留カードはマイナンバーカードなのか?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:46:27.31 ID:nc1fWORb0.net
>>673
断れるんじゃなかった?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:46:37.48 ID:iROhwpeN0.net
>>634
何言ってんのお前
今から義務化するんだけど

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:47:07.18 ID:LRUFi5Y+0.net
ようわからんけど
なんでか反対してるやつだけ熱量凄いよね
座り込みみたいに
真っ赤だもの

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:47:18.42 ID:CI9nd6Iq0.net
スマホのヒモ付も携帯会社のやり口に似てる

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:47:21.67 ID:IC24lRnD0.net
https://youtube.com/watch?v=y9BnFvrT4Hc
納得

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:47:27.95 ID:1VK+37x90.net
>>681
新しい資本主義ですからね
岸田は糞

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:47:54.75 ID:8jGx4Llb0.net
>>671
財布無くしたら免許証に保険証にクレカでしょ。財布に入ってそうな免許証、保険証だけでも一本化してあったら再発行は楽なんじゃないの?

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:48:01.16 ID:1VK+37x90.net
>>685
idコロコロ変えてる君が言うか

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:48:06.92 ID:iROhwpeN0.net
>>680
今から義務化するんだけど
口座との紐付け義務化はもう将来的にはほぼ決定事項だけど

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:48:06.98 ID:ePUnm9n80.net
>>667
へ~珍しい、のかな?ちなみに都銀地銀どっちよ?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:48:21.20 ID:LRUFi5Y+0.net
1分に1レスとか病気じゃね?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:48:31.26 ID:rBAtb+lv0.net
>>663
払う?
当たり前だが介護保険料は
もちろん払ってる前提
施設利用料の自己負担のはなしだぞ

”所得”は当然審査している
異常なのは“預金”で審査する事だからな


戦後国民から預金を奪い取った財産税のやり方

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:48:33.60 ID:1VK+37x90.net
>>689
ワロタ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:49:08.54 ID:F10FlCDr0.net
>>692
メガバン

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:49:13.73 ID:WV8OmcVs0.net
>>685
熱量っていうか、
ほんとにボケ老人とか幼稚園児と対話してるみたいでゾワっとする。

「1+1=11」とか答えそうな感じ。
ものすごく知能が低い障がい者みたいな感じ。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:49:36.87 ID:6xrx46oI0.net
自分の生活だとふるさと納税の必須アイテム以外は
住民票がコンビニで取れるくらいしかないけど
マイナカードが義務化されるとナマポ二重取りとか
海外から癌治療の替え玉健康保険不正が減るのかなと思っている

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:49:38.76 ID:nMO/80R90.net
在日が反対してるんだってさ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:49:41.36 ID:js6JdFZx0.net
>>681
共産主義国家みたいな話に共産党が反対してんだよなw

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:49:42.57 ID:ZLld5JGU0.net
>>689
俺は無くさないけど
再発行の時に自分を証明する書類は何だろう・・

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:49:48.84 ID:1VK+37x90.net
>>697
自分のレス読み返せよ
中身無いぞ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:49:51.43 ID:tVmlL+j80.net
年間医療費は50兆円

1%でも5000億動くんだから不正利用している犯罪集団がいればネットで不安煽るなんて造作もないぞw
お前ら騙されるなよw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:49:52.32 ID:Bhk6wqgv0.net
北朝鮮帰化人が主催するエロ館にある丸ガースや帰化人官僚たち
そんな人たちにマイナンバー制度を運用されたくないですよね

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:49:54.64 ID:lIObnQAd0.net
漢、岸田マイナカードと保険証を統一

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:49:54.91 ID:NJTNHKSA0.net
>>689 マイナンバーカードに一本化だぞ
マイナンバーカードの再発行手続き調べてみな
クッソ面倒臭いから

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:50:23.73 ID:8jGx4Llb0.net
反対レスは1人あたりの書き込み回数が尋常じゃないな
なんでこんなに真っ赤なんだ?

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:50:35.38 ID:iROhwpeN0.net
>>689
必要もないのに身分証明書を財布に入れっぱなしてるだらしない奴らはそうなんじゃないの

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:50:42.87 ID:ZLld5JGU0.net
>>697
バカのjavascriptでは1+1=11になる
豆な

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:50:54.69 ID:WV8OmcVs0.net
>>691
マイナンバーカードと紐づける口座なんかたった1つだろ。

ていうか、
銀行口座開くのに電話番号教えたやつはもうトレース可能じゃん。
クレジットカードの審査会社とか把握してるよ。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:50:56.13 ID:LRUFi5Y+0.net
49分で50レスとか
尋常ではないよw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:51:01.46 ID:PMJHHwQK0.net
>>682
在留カードも、保険証と同様に、マイナンバーカードと一体化する政府の動きがある
近いうちに公表されるはず

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:51:13.25 ID:pybxzi8w0.net
>>706
免許証もできた当時は再発行面倒だったろうね

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:51:41.57 ID:pybxzi8w0.net
>>708
免許証は持ってないと車運転できないからな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:51:56.01 ID:tVmlL+j80.net
>>711
死活問題なんだろう当人たちにとってはw
健全に生きてる庶民はなんも生活変わらねぇ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:52:14.33 ID:ZLld5JGU0.net
>>713
住民票
住民票取る時に保険証出す

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:52:19.08 ID:6xrx46oI0.net
>>684
落ち着いて企業のインボイスは来年10月だよ
マイナカードは2024年から
深呼吸しようね

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:52:20.46 ID:1VK+37x90.net
>>703
だから、スパイ防止法と外国人登録証カードで不正防止だろ
抜け道作ってどうする

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:52:22.02 ID:WV8OmcVs0.net
>>702
あ〜。。。おまえの国語の成績どんくらいだった?
ぜったい苦手だったろ。わかるよ。
気持ち悪いくらい知能が低いお前。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:52:27.46 ID:F10FlCDr0.net
紛失時なんて今でも免許証と保険証入れた財布をどこかに落としたら本人確認資料なんて無くなるだろ
その人たちが本人確認資料がないからって詰んでたのか?そんなわけない

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:52:31.66 ID:v2LC+NPE0.net
>>710
銀行口座の紐付けは銀行にはもう義務化されてるよ。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:52:55.86 ID:Bhk6wqgv0.net
インボイス開始で日本経済壊滅するからみておきな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:53:01.30 ID:NJTNHKSA0.net
>>713 できた当時なんか知らんけど今は即日再発行されるね
ここまで積み上げたノウハウと洗練されたシステムを捨てるメリットってなんかある?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:53:12.72 ID:ZLld5JGU0.net
>>710
数年以内にすべての口座に義務化するよ
登録しないと口座凍結

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:53:23.90 ID:WV8OmcVs0.net
>>701
健康保険証の紛失時と同じじゃね?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:53:25.14 ID:pybxzi8w0.net
>>716
キャッシュカードなんかパスポートと住民票だからか

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:53:28.48 ID:tVmlL+j80.net
>>718
あのさぁ不正利用は外人だけじゃないのよ
つーか抜け道の意味がわからん

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:53:36.59 ID:v2LC+NPE0.net
>>718
スパイ防止法推進サイトは統一教会が運営してるから気をつけてね。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:53:41.48 ID:zHm9eWy70.net
マイナチップ埋め込み義務化でいいだろ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:54:03.11 ID:1VK+37x90.net
>>719
あっそう
ディベートで準優勝したこともあるけど 笑

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:54:07.34 ID:pybxzi8w0.net
>>723
そのノウハウでマイナンバーカードの再発行を楽にすればいいんじゃねえの?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:54:11.36 ID:iROhwpeN0.net
>>714
だから何なのって言う

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:54:25.17 ID:PMJHHwQK0.net
>>710
そもそも、現在は銀行も証券会社も、
口座にマイナンバーの登録を利用者にほとんど義務付けている
「名寄せ」で必要だからな
マイナンバーが登録されてない口座は凍結か解約されるんだろうな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:54:36.82 ID:1VK+37x90.net
>>727
具体的にはどんな例があるのかな?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:54:44.40 ID:lIObnQAd0.net
泥スマホにマイナアプリをインストールしてカードは金庫保管でエエやろ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:54:46.12 ID:NJTNHKSA0.net
>>725 保険証は勤め先が本人確認してくれるから別に身分証いらん

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:54:47.80 ID:BEKmMI7S0.net
はやくスマホに入れてくれ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:55:02.43 ID:pybxzi8w0.net
>>732
財布に入れてんだよ
理解しようね

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:55:04.16 ID:WV8OmcVs0.net
>>724
> 数年以内にすべての口座に義務化するよ
> 登録しないと口座凍結

ソースは?
外国の口座をも紐付け義務なの?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:55:04.69 ID:8jGx4Llb0.net
>>729
出生時に首の後ろチップ埋めときゃいいのにね
本気でその方がいいと思う

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:55:26.88 ID:dP7v5WPU0.net
>>694
そう、預金で審査ってのはまさに財産税と同じ考え方
そこに踏み込むのは憲法の財産権に抵触しかねない話ですわ

いや、国の社会保険の受給権は資産じゃありませんからーとか
政府は平気で言いそうだけど

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:55:31.82 ID:GTRFUIFQ0.net
署名とかチェック要員で無駄税金使わすなボケナス共が

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:55:41.11 ID:js6JdFZx0.net
安保法制んときの戦争法案呼ばわりとかもそうだけど
反対の人達がハナシを膨らませすぎて信用失ってるな

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:55:51.54 ID:Bhk6wqgv0.net
若い人達には、昭和の素晴らしい日本を味あわせてあげたかった

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:55:57.25 ID:PMJHHwQK0.net
>>736
勤め先がお前をクビにするので

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:56:02.18 ID:iROhwpeN0.net
>>730
まじかよすげー
町内会の敬老会のディベートかなんか?
賞状見せてよ
準優勝ならあるでしょ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:56:04.71 ID:MVXXJLoD0.net
ここ数年で証券口座と銀行口座は取引額が大きくなるとマイナンバー登録必須になった
結局、今持ってる口座全てマイナンバーを登録済みだ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:56:15.07 ID:ePUnm9n80.net
>>696
ペイオフなんて糞くらえか、男だね
俺は小心者だから倍額で分散

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:56:26.68 ID:ZLld5JGU0.net
>>739
今は海外口座の方が厳しい
だから俺は他人名義の海外口座を使ってる

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:56:32.98 ID:LRUFi5Y+0.net
100レス以上行きそうだな
ここで必死になる意味って何だろうか

そんな暇あれば野党に陳情にでも行けばいいのに

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:56:44.28 ID:UvpglegS0.net
>>4
喜劇ならまだいいよ
今は悲劇の真っ只中だ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:56:44.56 ID:NJTNHKSA0.net
>>731 大元の法改正から始めなきゃならん
2年じゃ絶対無理

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:56:54.00 ID:PMJHHwQK0.net
>>740
MRIが撮れなくなる

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:57:27.84 ID:F10FlCDr0.net
>>748
メガバンがペイオフしたらもう日本経済壊滅してるから一連托生だと思ってる
ペイオフ気にするくらいなら金とかに替えておいた方が良さげ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:57:29.52 ID:iROhwpeN0.net
>>738
で健康保険証の話はどこいったの?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:57:32.45 ID:8jGx4Llb0.net
>>753
たしかにw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:57:35.92 ID:ZLld5JGU0.net
>>753
MRIとったことあるか?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:57:43.94 ID:1VK+37x90.net
>>739
724はなんでこんなこと、ポンポン書き込めるんだろうね
一般人じゃないのかな?
デマ太郎かよ 笑
それか、デマ吐き
ワクチンの媚ナビみたいな?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:57:49.61 ID:pybxzi8w0.net
>>752
法改正なんかすぐできるだろ
なぜ素人が無理って言ってんの?
大臣様より立法にくわしいの?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:57:53.73 ID:v2LC+NPE0.net
>>734
はい、これ

知人の国民健康保険証で眼科を受診し、
医療費2300円の支払いを免れたとして、
府警警備部などは23日、詐欺容疑で、
大阪市福島区福島、市民グループ代表、中谷良子容疑者(35)を逮捕した。


在特会の人ね。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:58:00.14 ID:FeO97BZn0.net
change.orgという署名サイトの、【緊急署名】一体誰のため? 保険証を廃止して、マイナンバーカードに一本化することに反対する緊急署名 #健康保険証の原則廃止に反対します 。
ここには、こういう理由も書かれている。


マイナンバーの目的のひとつに、「金融資産を把握して、医療費負担などに金融資産状況を反映させ、利用者負担を増やす」ことがあります(政府の改革工程表の項目57をご参照下さい)
https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000709364.pdf

健康保険証を廃止してマイナンバーカードを義務化した後には、さらに「金融口座のひも付けの義務化」にすすむのではないかと予測されています。

例えばすでに介護保険では、資産が500万円をこえれば、特養などの自己負担額がアップしていますが、この「個人データのひも付け」により、たとえば「貯金が500万円あったら、後期高齢者の医療窓口負担を重くする」というようなことができるようになります。

つまり政府は「貯蓄して老後に備えよう」と言っておきながら、貯蓄したらしたで、その分医療・介護にかかる負担を増やそうとしているのです。

健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化することは、その方向に歩みを進めることになる危険性が非常に高いのです。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:58:11.12 ID:F10FlCDr0.net
>>749
他人名義の口座使うのって大丈夫なの?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:58:37.52 ID:1VK+37x90.net
>>760
在特会じやないか 笑

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:58:38.81 ID:pybxzi8w0.net
>>755
ん???
レスの先には免許証って文字が書いてあったけど?
文盲?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:58:43.43 ID:PMJHHwQK0.net
>>757
普通にある
脳ドックとか、健康診断で普通にある

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:59:06.95 ID:Bhk6wqgv0.net
仁風林で決まっている事を一つ教えてあげる
マイナンバー制度を使って、経済的徴兵制度を導入する事は決まっている
奨学金制度は廃止になります

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:59:13.57 ID:F10FlCDr0.net
>>765
健康診断でMRI取るの?人間ドックじゃなくて?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:59:15.12 ID:ZLld5JGU0.net
>>760
所得高いと国保加入アホらしくなるからね

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:59:23.89 ID:V0Cjioah0.net
こりゃ強制も撤回するかもな
壺で支持率なくしてるからこれ以上さげれんからな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:59:36.65 ID:ZLld5JGU0.net
>>762
大丈夫も何も俺の口座じゃないからw

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 00:59:58.35 ID:3vHmzhNX0.net
マイナカードなんかよりだいぶ飼い慣らされてる現実のが問題と思うけどな
マイナカードは個人識別番号の記載をやめたらいいやん

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:00:07.09 ID:tVmlL+j80.net
>>761
誰のため?
庶民のためですw
犯罪抑制しないと国民皆保険の維持に直結するからですw

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:00:16.28 ID:1VK+37x90.net
>>771
俺もそう思う

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:00:22.25 ID:iROhwpeN0.net
>>764
免許証に保険証にって書いてるだろバカ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:00:32.90 ID:NJTNHKSA0.net
>>759 大臣はまだ手続の簡素化のためには法改正が必要な事にすら気づいてないだろ
そもそも保険証と免許証一体化って言ってるけど関係省庁と足並み揃ってないし

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:01:13.41 ID:F10FlCDr0.net
>>770
法律詳しく知らないけど他人名義の口座を使うのって法的に大丈夫なん?

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:01:13.53 ID:pybxzi8w0.net
>>774
だから一つを書いただけだよ
全部説明してほしいの?馬鹿だから

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:01:33.84 ID:v2LC+NPE0.net
>>768
この在特会の前科5犯は所得高いの?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:01:33.96 ID:1VK+37x90.net
>>775
デマ太郎は手続きや根回しは苦手だよな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:01:54.97 ID:EzYuTVUa0.net
>>749
海外送金こそマイナンバーが必要だろ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:02:02.19 ID:fQbV0+Xt0.net
健康保険証をマイナンバーカードに紐付けすると何故か負担額が増えるんだろ?
安くなるならともかく高くなるってんだから反対で当然だろ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:02:02.79 ID:pybxzi8w0.net
>>775
官僚様が説明するよ
君より遥かにお勉強ができた官僚様が

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:02:15.96 ID:iROhwpeN0.net
>>777
頭悪いのかお前は
ひとつだけを前提にするなら関係ねえだろバカ
複数の話をしてるから問題なんだろう頭悪すぎだろお前

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:02:16.63 ID:PMJHHwQK0.net
>>767
人間ドックとは別物だな
まあ、パッケージの違いだけの話だが
人間ドックの項目に脳内の血管の瘤の検査は入ってないから、
別に検査してる
他にも心臓ドックとかも別物

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:02:47.17 ID:1VK+37x90.net
>>782
昔はな 笑
世間知らずの官僚様

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:03:03.21 ID:F10FlCDr0.net
>>784
健康診断でMRIとるの?って質問なんだけど

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:03:08.98 ID:ZLld5JGU0.net
>>776
法的に「俺の口座」じゃないから何の問題もないw
口座名義人に持ち逃げされても法的に何もできない

まあ、ゆるさねえけどなw

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:03:37.60 ID:pybxzi8w0.net
>>783
急に病院行くこともあるから保険証くらい持っとけよアホ
常識だろ
こんなこと説明させるってどんだけバカなの?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:03:45.82 ID:1VK+37x90.net
>>746
一位取ったやつは議員やってるよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:06.32 ID:CI9nd6Iq0.net
今しばらく作らなくても大丈夫かもしれない
その内悪魔が捕まるからそのあとでもいいな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:24.83 ID:pybxzi8w0.net
>>785
世間と法律は関係ないよ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:25.49 ID:WV8OmcVs0.net
>>761
金持ちのくせに金払いの悪いやつが困るってことじゃん

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:34.18 ID:NJTNHKSA0.net
>>782 官僚様が優秀だったのは30年前までだよ
今の官僚は大臣の思いつきを期限ギリギリでなんとなくやっつけ仕事で終わらせるのが関の山だわ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:42.95 ID:v2LC+NPE0.net
>>789
あれ言ってよ あれ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:48.96 ID:ZLld5JGU0.net
>>778
国保料は所得に応じて払う
低所得なら月数百円、所得あれば上限80万円/年くらい
国保未加入で他人の保険証使う奴はそれなりに所得ある奴

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:49.09 ID:js6JdFZx0.net
>>775
デジタル大臣と厚生労働大臣、総務大臣が協議して発表してんだから関係省庁で大枠は合意済だろいくらなんでも

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:04:56.29 ID:F10FlCDr0.net
>>787
よく分からんがなんで他人名義の口座使ってるの?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:05:03.28 ID:pybxzi8w0.net
>>793
大丈夫
お前よりは優秀だから
心配するな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:05:31.03 ID:1VK+37x90.net
>>791
あるよ
法律は現実に起きていることは書いていない
だから、世間知らずは判断を誤る

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:05:48.11 ID:LuvpEPmh0.net
まあ国が勧めたくても間違いなく高齢層を中心についてこれないと思うから、確実に遅れるよね
いくらスマホで簡単申請とか言っても、全国民の平均値ってもっと下だよ。全然簡単じゃないw

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:05:50.32 ID:iROhwpeN0.net
>>788
急に病院行くとしてもあとから保険証を持っていけばいいだけだバカ
常識ないのかお前は

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:05:59.43 ID:PMJHHwQK0.net
>>786
勤務先がやってる法定の定期健診のパッケージには入ってない
自分の意志で追加で受診する健康診断の中の項目
費用補助は有るが、数万円は自腹を切る

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:06:29.92 ID:pybxzi8w0.net
>>799
現実に起きてないことを心配してんの?
今までに例のないことを?
それって妄想って言うんだよw

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:06:40.93 ID:1VK+37x90.net
>>801
多分日本人じゃないんだろう

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:06:57.13 ID:1VK+37x90.net
>>803
? 笑

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:07:03.32 ID:F10FlCDr0.net
>>802
そうなんか
知らなかったわありがとう

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:07:11.12 ID:ZLld5JGU0.net
>>797
外国人が口座作れないとか作りにくいとか賄賂要求されたとかいろいろ考えられるが

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:07:11.29 ID:8TdOCp0d0.net
絶対に失くさないよう自己管理を厳格にしないといけない物はどの国でもあるんだよ
この際日本人もそういう意識を身に付けないとな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:07:29.80 ID:pybxzi8w0.net
>>801
二度手間だろアホ
お前はそんなに財布落とすの?アホだから?
普通の人はめったに落とさないから財布に入れてんだよアホ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:07:53.09 ID:1VK+37x90.net
>>808
何故か単発id

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:08:17.21 ID:pybxzi8w0.net
>>805
で?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:08:39.70 ID:ZLld5JGU0.net
>>809
日本人の8割はアホだから
そいつらスマホの画面割れてる

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:08:42.90 ID:ePUnm9n80.net
>>741
だから、資産調査されるのは、うちは貧乏だから保険料減額免除して下さいって申請した世帯だけじゃないの、全者調査なんてしてない、要はインチキする可能性のあるやつだけ調査だから、普通は関係ない誤導はよくない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:08:52.09 ID:1VK+37x90.net
>>809
お前免許証も財布に入れてるの?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:09:14.37 ID:pybxzi8w0.net
>>814
当たり前じゃん
車持ってるからね

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:09:21.11 ID:iROhwpeN0.net
>>809
二度手間って何だよ
急に病院行くような状況だったらもう1回病院に行くだろバカ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:09:41.45 ID:F10FlCDr0.net
>>807
話が飛びすぎててわからん
まずあなたは日本に在住してる日本人で大丈夫だよね?
他人名義の口座を作る理由は海外で口座を持ちたいけどその国の国民じゃないと口座が作りづらいから?
賄賂ってなんの話?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:09:56.93 ID:1VK+37x90.net
これが5chの古参 笑
レベル低!

811 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/10/17(月) 01:08:17.21 ID:pybxzi8w0
>>805
で?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:09:57.45 ID:NJTNHKSA0.net
そもそも保険証なんてどの健保に加入してるか確認するだけのもんなんだから、別に無くてもいいもんなんだよな
身分証提示して勤め先言えばそれで十分なはず

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:10:11.03 ID:g687o8gN0.net
金払うから誰かうちの親の申請してくんないかな
障害者にはハードル高いよ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:10:11.92 ID:F10FlCDr0.net
>>814
むしろ財布以外のどこに免許証入れるんだよ...

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:10:25.57 ID:ZLld5JGU0.net
>>813
今の役所ができる”資産調査”って提出した銀行通帳一冊だけだからなw
資産隠し放題

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:10:38.17 ID:1VK+37x90.net
>>815
馬鹿だ
免許証ケース知らないの?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:10:48.80 ID:ePUnm9n80.net
>>754
みずほなんてどうよ、ちょまてよダゼ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:11:13.16 ID:1VK+37x90.net
>>821
免許証ケース入れて同時には無くさないようにしてるぞ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:11:24.92 ID:pybxzi8w0.net
>>816
必ず行くの?
てか保険証くらい持っとけよ社会人なら

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:11:27.37 ID:g687o8gN0.net
免許証は普通財布に入れてるのでは
都心で必要ないなら知らんが

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:11:45.78 ID:PMJHHwQK0.net
>>819
んなワケ無い
保険証の番号を病院に届けないと、費用を全額負担にされてしまう

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:11:56.04 ID:giZyNfMi0.net
>>816
結石で救急外来行った時は取り敢えず一万請求されて
翌週だかに保険証持って精算(お釣り貰い)に行ったな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:12:07.74 ID:pybxzi8w0.net
>>823
うわーーー
運転してないんだね
免許証も持ってないやつが適当語るなアホ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:12:14.01 ID:F10FlCDr0.net
>>825
財布でさえ持ちたくないのに免許証ケースなんて絶対に使わんわ
紛失は紛失防止タグつけてるから離れるとスマホにアラームくるし

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:12:24.80 ID:ZLld5JGU0.net
>>817
年に数ヶ月日本にいる日本人で日本で納税してる
日本人が海外銀行口座を持つメリットはたくさんあってだな
そして得体の知れないエージェントが暗躍しててな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:12:37.24 ID:1VK+37x90.net
>>827
お前ら電子マネー、スマホ決済派じゃ無かったの?
ダサイな
ウソばっか付いてる

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:12:42.66 ID:ZLld5JGU0.net
>>821
車に入れっぱなしとか

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:13:06.26 ID:F10FlCDr0.net
>>816
救急で行く病院とかかりつけの病院が同じとは限らなくね?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:13:44.96 ID:8TdOCp0d0.net
>>810
単にこのスレに初書き込みなだけだが
おまえ、運転免許証やパスポートやクレジットカードを紛失しやすい奴なの??

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:13:53.00 ID:1VK+37x90.net
>>831
財布持たずに免許証ケースだけ持てよ
無くさない設定だろ
違うのか?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:13:57.85 ID:F10FlCDr0.net
>>832
あーそうかありがとう

>>834
身分証に免許証使う人が大半だから車には置きっぱにしなくね?盗難も怖いし

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:14:01.63 ID:ZLld5JGU0.net
>>833
クレカ使える病院に行くが
お気に入りの歯医者は現金のみだ
かわいい巨乳にはかなわない

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:14:23.93 ID:F10FlCDr0.net
>>837
クレカとか現金とかその他のカードはどーすんだよ...

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:14:32.60 ID:1VK+37x90.net
>>836
お前そんだけ言って消えるの?
変な奴 笑

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:14:40.08 ID:NJTNHKSA0.net
>>828 その番号っつうのはどこ所属の誰かってのを示すものだろ
だから免許証と勤め先で十分だtれの

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:14:46.05 ID:v2LC+NPE0.net
>>825
免許証ケースは交通安全協会にお布施しないともらえないから……

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:15:01.86 ID:ZLld5JGU0.net
>>840
まあ、日常生活はスマホだけで済むし

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:15:47.47 ID:1VK+37x90.net
>>840
スマホ決済じゃないの?

1枚で済ませたいからマイナカードなんだろ
破綻してるぞ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:15:57.61 ID:pybxzi8w0.net
>>841
おそらく70回も書き込みしてる方が変だと思うぞ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:16:39.77 ID:NJTNHKSA0.net
免許証は車の鍵とセットだなあ
財布には入れんわ
つか財布なんて最近使わん

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:16:40.45 ID:1VK+37x90.net
>>843
お前は財布貰い物なの?
免許証ケースもプレゼントしてもらえよ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:16:49.18 ID:giZyNfMi0.net
免許は市販のパスケースで財布とは分けてるやつもいるのは知ってる
俺は保険証も免許証もクレカもキャッシュカードもまとめて財布だけど

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:16:50.14 ID:F10FlCDr0.net
>>844
会社の飲み会で現金使わんのか?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:17:11.00 ID:DY53e4oV0.net
Id 真っ赤なやつばっかw

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:17:13.13 ID:1VK+37x90.net
>>846
相手してるとこうなるだけだけど
レスつけるなよ 笑

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:17:13.37 ID:pybxzi8w0.net
>>845
お前は免許ケースで決済しとけよw

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:17:40.58 ID:pybxzi8w0.net
>>852
笑わせてくれるんだもんw

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:17:58.74 ID:1VK+37x90.net
>>853
はい、ご苦労様でした

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:18:07.99 ID:F10FlCDr0.net
>>845
スマホ決済できるところばかりじゃなくね?それこそクレカだって特定のブランド非対応の店もあるし現金オンリーの店もまだたくさんあるし
俺がランチで使うお店は昼は現金のみなんだわ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:18:18.06 ID:pybxzi8w0.net
>>855
おつかれ
免許ケースくん

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:18:22.44 ID:C/kXIidl0.net
政権が考えずに従う民を望むのは自然な成り行き。従ってれば、そこそこ気楽に暮らせる。週に一回外食してさ、ぼちぼちだ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:18:40.28 ID:1VK+37x90.net
>>854
お前もたまにはわらわせて見ろよ
必死過ぎ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:19:20.79 ID:pybxzi8w0.net
>>859
無理無理!
お前みたいに笑いの才能ないよ
免許ケースくん

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:19:30.79 ID:1VK+37x90.net
>>857
お疲れ、帰化サポート業者さん

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:20:34.05 ID:pybxzi8w0.net
>>861
えーーー
ばれたのー?
さすがにおもしろいねー

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:21:08.08 ID:F10FlCDr0.net
同じ民族同士で戦争しあってる国がたくさんある中でレスバで平和的に戦ってるってのはやっぱり日本が平和な証拠だな

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:22:26.46 ID:pybxzi8w0.net
>>863
当たり前じゃん
どこの国でも当たり前になってるマイナンバーで大騒ぎしてるんだから
世は泰平だよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:23:09.90 ID:PMJHHwQK0.net
>>842
健保組合を持ってない中小零細企業では、
自営業者と同様の社員にも国民健康保険に入ったままにしてくれ、
とか普通にあって、
勤務先では健保についてはロクに知らんケースも多い
病院が健保の番号を勤務先に訊いて教えてもらえるとは限らん
この個人情報の管理が煩いご時世になってるのに
そもそも、病院が患者の勤め先に照会の連絡をする事自体、
社員=患者の通院歴をバラす個人情報の漏洩そのもの

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:23:16.95 ID:QpS22t3C0.net
うわぁ
奈良で美人局で脅迫されてお金とマイナンバーカードを奪い取られる事件起きてるやん

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:24:39.20 ID:pybxzi8w0.net
>>866
じゃあマイナンバーカードにGPSもつけとくか

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:24:51.85 ID:PMJHHwQK0.net
>>866
奈良
穢多非人
美人局
脅迫

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:25:24.79 ID:45nUk6860.net
>署名

チョンとネトウヨとパヨだろ?
相手にすんなって

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:26:30.35 ID:F10FlCDr0.net
>>867
電源どうすんの?

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:26:50.53 ID:t5ek812R0.net
やる事全てがクソゴミのクズ自公政府

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:27:29.46 ID:PMJHHwQK0.net
まあ、言っとくが、
米国にもマイナンバー制度はあるけどな
他人に知られて悪用されたら、
どんな酷い目に遭うかワカラン個人IDだけど
米国人はそのIDが発行された通知が来たら、
その通知書は金庫にしまうか、番号だけメモして破り捨ててしまうそうな

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:27:58.14 ID:jbEoGjXO0.net
滅茶苦茶伸びてて草
一部の人種にとっては通名使えないと都合が悪いもんな(笑)

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:28:17.53 ID:ePUnm9n80.net
>>820
障害者にはハードル高いよ
君が障害者なの?親が障害者なら年齢にもよるが要介護でないの?要介護ならケアマネついてるよね?ケアマネに相談してみれば
申請自体は、申請ID判れば5chかきこめるなら君がweb上で出来るでしょ、後は交付うけるだけ、少しは調べろよ5ch来るくらいなら

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:28:32.92 ID:F10FlCDr0.net
>>872
良くも悪くも大雑把なアメリカ人ですら運用できてるんだから日本人なら余裕でしょ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:28:47.87 ID:NJTNHKSA0.net
>>865 個人情報の保護に気を使ってくれるんなら医者に特定個人情報渡す事への嫌悪感にも理解持ってくれないかねえ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:29:02.66 ID:g687o8gN0.net
>>833
安価間違えてない?
いつ俺が電子マネーの話したよ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:31:20.06 ID:p/CLt0gP0.net
マイナンバー知られてなんか問題あんの?
個人情報とは言え、例えば携帯電話番号なんか名刺に書いて配るのは普通だし、ネカフェの会員登録で免許証番号記録されると思うが
マイナンバー取得する人達が漏洩した時に叩けは良いし、もし詐欺に遭っても知らねーよバーカで終わり

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:32:00.26 ID:zhs2AIcp0.net
一体化が嫌なら、保険証に写真付けるのを義務化すればいい
ただしマイナンバーカードに紐付けすれば不要
当然写真付きは役所で本人確認後に発行

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:32:23.79 ID:ePUnm9n80.net
>>843
いるんだな払ってるの、SDカードももってるんかな?マイナカードは反対なのに

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:33:09.52 ID:WMKoswH30.net
「マイナンバーカードはいわばパスポートの役割を果たす」

懐かしいねマイクロソフトアカウントがマイクロソフトPassport だったのって何年前?ひょっとして二十年以上前?
今その発想?
マイナンバーが身分保障の役割でも果たすっての?
さすが

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:33:36.49 ID:g687o8gN0.net
>>874
俺のスマホからだと画像のサイズが大きすぎて駄目だったんだよね
あ、障害者は親ね
ケアマネ力になってくれるんだろうか
イマイチ信用できないんだよな包括も

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:34:15.16 ID:1VK+37x90.net
免許証ケースってセンターで売ってるのだけじゃないんだけどね
外人さん?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:34:16.35 ID:PMJHHwQK0.net
>>866
【関西】「人の彼女に手を出した」「どうやって落とし前つけんのな」…現金31万円・マイナカード脅し取る [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665912866/

コレか?
被害者が奈良で、
犯罪者は大阪土人しゃねーかよ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:34:24.70 ID:dIthfsM20.net
むしろ保険証と免許証を一体化しろ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:36:49.22 ID:iROhwpeN0.net
>>789
答えになってないぞボケ
一になったやつは町内会の議会の議員ににでもなったっていう話してんのかボケ
全てが曖昧で笑える
賞状を出せボケ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:37:19.38 ID:PMJHHwQK0.net
>>876
病院で医療行為を受ける際に健康保険証を提示して個人情報を教えたく無いって、
内密出産でもしたいのかよ
合理的に必要なら個人情報の提供も不可避だろ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:37:36.21 ID:0cJYo3xB0.net
>>1
まだ反対してるのかよ
パヨクは本当にダメだな
反対するならちゃんと理由を出さないと
自分の不安だけでは賛同してもらえないよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:37:56.71 ID:ePUnm9n80.net
>>866
それって身分証とりあげる古典的はんざいじゃん、殊更まいなカード狙ったわけじゃないでしょ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:38:21.02 ID:v+sOkdJ10.net
無くすかどうかは持ち手次第だろw

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:39:06.57 ID:ZoyZLIx40.net
健康保険証使いまわしてるパヨクだろ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:39:16.76 ID:PMJHHwQK0.net
>>888
極左テロリスト統一協会信者ドモの反対理由は、
伝統的に「国民背番号制度で徴兵制復活ニダアアアアアアアアアアアアアアア!!!!」
だからなあ〜

今時、そんなのは流行らないってのに

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:40:13.92 ID:UnfYsXa50.net
今気づいたが河野とデジタル庁のTwitterって足並み揃ってないな河野は随分色んな人ブロックしてるみたいだけど広く周知すべきことを勝手にこいつのアカウントで呟くのは良くないな。デジタル庁の広報に一元化した方がいい

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:40:28.89 ID:g687o8gN0.net
公共の交通機関で事足りる地域の人は免許証持ち歩かないの?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:41:06.47 ID:Y5GHLR5L0.net
賛成してるのは壺
反対してるのは在日

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:42:16.44 ID:3dWqw6SK0.net
マイナンバーカードの問題をよくわかっていない人の疑問のみに答えて解決という流れを作ろうとしてる。
問題はすでに別々に管理できてるデータの統合を膨大な予算を使ってやるほどのメリットがないということと、中央省庁がアプリに関して無能ぞろいなのは近年はっきりしていて必ずトラブルになること。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:42:21.48 ID:VcwQ3PZa0.net
マイナ保険証の顔と使う人が随分違う人が困るんだろ。アルカニダとかナンベイイミン

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:43:11.41 ID:zhs2AIcp0.net
今はネット上で本人確認するにはeKYC(免許証や顔を撮影するやつ)が主流だけど
いずれマイナンバーカードを読み取るだけでOKになるよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:43:33.43 ID:0cJYo3xB0.net
>>895
パヨクのいう壺ってのは一般市民のことだな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:43:35.41 ID:3dWqw6SK0.net
左翼だの右翼だの意味がない
これは無駄遣いだといってる

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:43:39.19 ID:9YL9eCZ90.net
>>878
マイナンバー法てのがあって、自分のマイナンバーを他人に教えるのも禁止て明記されてるんだよね。
(もちろん税務関係とかで役所や勤務先に伝えるのはOKて除外事項ついてるけど)
わざわざ条文で禁止するくらいのおおごとらしいから問題あるんじゃね。知らんけど。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:43:55.22 ID:g687o8gN0.net
河野太郎のヒ見たら今でもバリバリ推進しようとしてた
あかんな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:44:03.80 ID:UnfYsXa50.net
>>895
ネトウヨのいう一般市民ってのは在日のことだな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:44:13.27 ID:3dWqw6SK0.net
>>898
役所主導でよいものができたためしがない

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:46:34.89 ID:1Gp2PGS+0.net
>>872
移民といいどんどんアメリカの都合のいいように変えられてくな
道州制と天皇廃止ももうすぐかな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:48:00.21 ID:vNCQhd3U0.net
>>1
時代に乗れない老害の主張か。目障り

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:48:29.56 ID:hqZTm79+0.net
>>903
壺関係って「国民」会議とか「日本」とかやたらつけようとするんだよね。
そうじゃないのがバレるからあえてつけるみたいな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:48:34.75 ID:Bhk6wqgv0.net
>>901
公務員は法律を守らないから

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:49:06.29 ID:UnfYsXa50.net
>>901
つーか教えるなと職場から言われたのに頑なに知られて何が悪いんだって喚いてる奴らの気がしれない
そしてここで喚いても仕方なくて肝心の所掌官庁と大臣や政府の広報からはっきりとコメントが出ないと意味ないのにねー

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:49:08.80 ID:F4sA43lj0.net
そもそもこの話は一体化ではなくオンライン化
接続にはマイナンバーカードが必要だが
ほんと説明が悪い

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:50:53.19 ID:9YL9eCZ90.net
>>904
身も蓋もないがその通りだ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:51:15.24 ID:Bhk6wqgv0.net
マイナンバー法の罰則が軽すぎ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:52:34.29 ID:c8q5ohu00.net
>>120
自民党は何も考えてなさそうw

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:53:36.77 ID:9YL9eCZ90.net
>>909
説明不足なんだよな。何もかもがさ。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:54:06.76 ID:gux3b4HI0.net
取り敢えずよく分からないから厳重管理なんてしたから面倒な事になる

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:54:46.37 ID:UnfYsXa50.net
>>912
こんだけ河野が暴走してるとデジタル庁内部も相当荒んでるんじゃないかと予想

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:55:07.12 ID:jxL8UK/R0.net
ほんとだ
前はワクチン接種煽ってた貧乏カルト信者が
ここで工作員やってるwwwww

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:55:09.69 ID:c4wKr6WG0.net
非正規雇用の人とか。めんどくさそう。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:56:11.80 ID:kza42MEY0.net
マイナ保険証が気に入らない人は日本から出て行って下さいね

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:57:41.09 ID:Bhk6wqgv0.net
>>914
全て説明して譲歩開示したら汚職事件になるじゃない
だから信用されないんだよ
マイナンバーカードやマイナポイントなんて誰が見ても汚職、利権じゃん

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:58:01.66 ID:9YL9eCZ90.net
>>915
いや、厳重管理は法律に基づいた案内
所謂マイナンバー法 19条な

マイナンバーは普通の個人情報よりさらに取り扱い厳しい特別個人情報として個人情報保護法で取り扱いガチガチにしてる
マイナンバー法というのも作ってるし

個人情報保護法はこの4月に罰金上がってるから、特に企業はマイナンバーの取り扱いにとてもシビアにならざるを得ない

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 01:58:50.58 ID:q8UdVFTdO.net
>>899
壺の言うパヨサヨは一般市民だったりする
勅使河原も会見でポロっと左翼が…って苛々しながら言ってたし

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:00:24.56 ID:tVmlL+j80.net
>>879
あのさあ保険証に個人情報つけたいならマイナンバーカードだろそれ
頭使おうよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:00:59.94 ID:Bhk6wqgv0.net
>>921
どこがガチガチなんだよw
顔写真についての規定も用途限定もないし、ザル法だよ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:02:19.23 ID:BXQ2z2FA0.net
馬鹿が必死で

でも残念もう決定したから
嫌ならマイナンバー作らずに全額自己負担で医療受ければいい
選択肢は与えた

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:03:35.12 ID:oKQTw+0N0.net
紛失とか悪用のリスクを国が説明して安心させれば良いのに

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:03:44.73 ID:Bhk6wqgv0.net
>>925
お前が馬鹿なんだよw
国会虚偽答弁で岸田内閣が終わっただけ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:04:52.38 ID:BXQ2z2FA0.net
>>927
はーそーなんですかーへー
で?
マイナンバー保険証は決定してるからw

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:04:53.09 ID:q8UdVFTdO.net
>>907
「平和」「家庭」も

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:04:59.49 ID:9YL9eCZ90.net
>>924
ナンバーと写真は別の話やろ
俺はナンバーの話しとるんやで

特定個人情報の取り扱いはうるせぇぞ。
外部監査なんかと関わる部署にいたらわかるがな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:06:13.91 ID:BXQ2z2FA0.net
うわっ
きもちわりぃなとレス見たらまだ2時間しか経過してないのに30近くレスしてるキチガイだったw

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:08:49.26 ID:f9t/vra/0.net
>>2
また印象操作か?
現行の選挙制度ではどうしようもない
地方に縁もゆかりもない議員が刺客として送られてきて
自民党のネームバリューで当選する
当選したってその地域に愛着などあろうはずもない
中央で決まったことを垂れ流すだけ
同じ自民でも公約に違いがあるのなら、少しはマシな選挙になるだろうによ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:08:53.63 ID:rRuJasSP0.net
【関西】「人の彼女に手を出した」「どうやって落とし前つけんのな」…現金31万円・マイナカード脅し取る [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665912866/

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:09:55.50 ID:QjR3rqma0.net
まあとにかく
システムとして即日再発行ができるようにしておいてくれればいい

免許センターに丸投げでいいから

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:10:38.41 ID:A4gkPrTa0.net
デジタル化って一斉にエラーになるのが嫌なんだよ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:11:07.79 ID:UnfYsXa50.net
個人情報の取り扱いでこんだけインチキなことやってると日本と世界(特にEU)で取引する時に向こうの規制で取り締まりくらいそうだが。この件も洗脳済みなんかね

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:13:42.58 ID:0ieiHBli0.net
とにかく、日本人への成りすましや
不正利用が無くなれば何やってもいい
そこが嫌で野党は難癖つけてるからな

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:14:04.94 ID:KA2OKIhN0.net
>>1
岸田「なんとかしてマイナンバーカードを作成したくない方に準備ができました
マイナンバー取得者全員義務化するのは強引です
そこでマイナンバーを取りたくない方には
我が国は特別永住資格を付与します」

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:14:43.51 ID:aqff01Cd0.net
自民党に投票した奴がいるからこんなことに

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:14:45.62 ID:KA2OKIhN0.net
>>937
なら祖国に帰れば?
住民票あるからわるいわけ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:16:17.43 ID:VGQ6eoct0.net
>>931
少ないほうだぞ
マイナンバースレには2時間で80ぐらい連投する名物キチガイがいるからなw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:16:27.93 ID:SGsIZmXE0.net
>>934
だいたい1人1枚ってのがおかしい
希望すれば何十枚でも持てるようにしろ
絶対安全なんだし

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:16:55.68 ID:KA2OKIhN0.net
>>939
すでに保健証紐付けはポイントキャンペーンにある
すでに24年秋には移行するから。
てことで、保険証嫌ないなら自費で払えばいいじゃん
金はあるんだろ?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:17:08.59 ID:l5bZ810U0.net
目的が迷走しすぎなのよね。

馬鹿みたいな役所の手続きを撲滅するという目的に注力すればいいのに。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:17:20.57 ID:549PIQ7/0.net
外国人は国の宝とか言ってる時点で岸田は売国奴
日本という国の宝は日本人しかいねーだろ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:17:40.09 ID:KA2OKIhN0.net
>>942
意味わからん
うんてん免許にそれ行けば?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:18:37.62 ID:q7W9jaac0.net
大量署名やアンケートよりも選挙が絶対だから

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:18:56.49 ID:vH452SXK0.net
案外これは河野潰しのための策略だったりするのかもね

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:18:57.85 ID:F7nduw+70.net
>>942
確かに。
それだったら車に1枚
通院のカバンに1枚
保管用に1枚と使い分けられるわな。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:19:20.74 ID:KA2OKIhN0.net
>>941
レス数でマウントとっても、
「あ、新参なんだ。コロコロしてそう」で終わる
警察に送るのは一レスで十分

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:20:12.65 ID:aqff01Cd0.net
>>943
まず日本語学校に通うことをおすすめします

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:21:11.70 ID:F7nduw+70.net
運転免許証だったら
自家用車運転にしか使わないから
基本的にずっと自家用車に置いておくだけでいいけど
それを保険証にまで使うとなると
いちいち取り出さなきゃいけないし
激しく面倒。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:21:52.53 ID:KA2OKIhN0.net
>>951
君はまず日本人から持ってる、
氏と姓と本貫地を得てからまたしてくれる?
苗字もない人に発言権はないよ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:22:10.82 ID:wHMsU7+Q0.net
>>916
河野が言ってることは5年前から政府の方針として決まってたことだから、暴走じゃない
ただカードを持つメリットが薄かったりと発信力がなかっただけ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:23:09.32 ID:r/FbsS0B0.net
>>953
本貫地とか書いてる時点でお前韓国人だろ
日本では本籍というのが普通
韓国人はとっとと帰れ!

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:23:52.71 ID:KA2OKIhN0.net
>>952
併立できるから、運転免許証はマイナに紐付け申請式
いらないならなんもせんでいい

保険証は別途請求
月一期限のがもらえる
やったね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:24:31.08 ID:aqff01Cd0.net
>>953
お前正体バレバレだな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:25:07.34 ID:r/FbsS0B0.net
>>957
ついでにお前の支持政党も書いてみろ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:25:55.11 ID:aqff01Cd0.net
>>958
お前顔真っ赤だよ?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:26:09.19 ID:KA2OKIhN0.net
>>955
はい
> 鎌倉時代以降の本貫
平安時代末期以降、源・平・藤・橘などの同姓同士が繁栄したため、鎌倉時代以降互いを区別する場合に姓ではなく、
次第に各々が「一所懸命」に守る所領地の地名(名)を仮名(名字・苗字)とするようになり、
名字を冠することは、所領の相続権を意味するようになった。
これにともない名字の発祥地である「一所懸命」の地は「本貫」、「本貫の地」と呼ばれ、
本貫地に祀られている神が「産土神(うぶすながみ)」と呼ばれたため、
本貫と書いて(うぶすな)と訓み、次第に「氏神(うじがみ)」と同意語となり、混合されて神聖視されるようになった。

伊達氏:陸奥国伊達郡(福島県伊達市)
新田氏:上野国新田郡新田荘(群馬県太田市新田)(源義国の長男、新田義重を始祖とする)
岩松氏:上野国新田郡岩松郷(群馬県太田市岩松町)
得川氏/徳川氏:上野国新田郡得川郷(群馬県太田市徳川町)(新田義重の四男、得川義季を始祖とする)

日本の歴史受けてないことが明らか
チョンは不法入国した祖先の国に戻れ
日本で知らねえとか驚き
徳川が日本人じゃないとかドラスティク

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:26:52.02 ID:r/FbsS0B0.net
>>959
書けない時点でお前も韓国人だろ
韓国人はとっとと帰れ!

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:26:58.08 ID:aqff01Cd0.net
何かすんごい正体わかっちゃったんですけどw

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:27:12.09 ID:VGQ6eoct0.net
>>948
岸田の深慮遠望か
それなら見直すがたぶん違うw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:27:23.32 ID:aqff01Cd0.net
>>961
恥を知らないってどんな気持ち?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:27:40.37 ID:r/FbsS0B0.net
>>960
日本は本籍というのが普通
韓国では本貫というのが普通

つまりお前は韓国人
韓国人はとっとと帰れ!

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:28:20.50 ID:r/FbsS0B0.net
>>964
自民党、アベガー、壺がー、カルトがー、統一がーがお前だがー

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:28:31.66 ID:UnfYsXa50.net
>>954
あれメリットが薄いって言いきってしまっていいの?メリットがあるからやってたんじゃなかったの?設定コロコロ変わりすぎ
なんだかわけわかめだな

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:29:43.95 ID:KA2OKIhN0.net
>>965
本貫と本籍違うんだけど

え?それも知らないの?
やべえわ、こいつ

「普通」とか部落の普通言われても。
苗字帯刀許されてなかったんだろ?
うわぁ、部落こええ
公安案件だな

朝鮮にしか本貫ないとか、一族に氏も姓もない
さ、不法入国として必死おくっとこ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:30:37.99 ID:9YL9eCZ90.net
>>944
多分、マイナンバーカードでその手続きは撲滅できるのだろう

だがそもそも、役所に行って馬鹿みたいな手続きする頻度が高い人と、ほとんどない人がいる
ほとんどない人はわざわざ作らないんだよなぁ
要らんもん。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:31:33.58 ID:r/FbsS0B0.net
>>968
現在は日本では本籍
現在は韓国では本貫

現在でも本貫とか言ってる時点でお前は韓国人
韓国人はとっとと帰れゴキブリ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:31:39.79 ID:LvmqiwgR0.net
>>922
あの会見から左翼弁護士がーをネトウヨがいわなくなったw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:31:42.26 ID:KA2OKIhN0.net
>>967
メリットが国民にはわかんないからだよ
キャンペーンという飴でダメだからムチいれてる
にしても本籍という人身戸籍で部落指定されてるやつが見つかってよかった

公安に通報しておこう

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:32:53.46 ID:fThUO9Na0.net
まあとりあえず不正利用者と予備軍を絞り込めるから良いだろ。
逆にマイナンバーカード作って俺に隠し事はねぇ!って主張すれば良いじゃない。
まあ一般人は主張する必要もないんだけど。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:33:06.66 ID:r/FbsS0B0.net
>>972
公安公安とか言って
更に通報する通報したと言ってたのがお前

あれから何ヶ月、もう一年以上経ってると思うが何もないぞ?
いつ公安が来るんだ?
韓国人はとっとと帰れゴキブリ!

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:34:37.03 ID:KA2OKIhN0.net
>>969
なら保険証は廃止だから自費でいけばいい
コラナ治療は全額で150万円
不払いなら特別送達
賠償命令は自己破産も効かない

あとは変換しないで差押え。
まあ本貫も知らない奴は強制送還だな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:34:37.90 ID:n7c8A1Nt0.net
それだけ犯罪者が多いということだな
そいつらの身元すべて洗ったら良いんじゃないか?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:34:39.55 ID:8jGx4Llb0.net
こんな罵りあいを40代50代のジジイがしてると思うと虚しいな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:34:56.48 ID:r/FbsS0B0.net
>>975
公安公安とか言って
更に通報する通報したと言ってたのがお前

あれから何ヶ月、もう一年以上経ってると思うが何もないぞ?
いつ公安が来るんだ?
韓国人はとっとと帰れゴキブリ!

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:36:09.59 ID:KA2OKIhN0.net
>>976
マイナンバーカード作ってない人にはお知らせ行くって
本貫がないどころか知らないチョンコは公安マターだな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:37:02.39 ID:JhJ3B+Wd0.net
>>26
無知おっつおっつ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:37:25.29 ID:r/FbsS0B0.net
>>979
公安公安とか言って
更に通報する通報したと言ってたのがお前

あれから何ヶ月、もう一年以上経ってると思うが何もないぞ?
いつ公安が来るんだ?
韓国人はとっとと帰れゴキブリ!

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:37:29.38 ID:kSVryKGj0.net
今はコンビニでも申請できるんだね
区役所で申請したけど30分で終わったぞい

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:38:05.85 ID:VGQ6eoct0.net
>>977
マイナンバースレは特にキチガイ率が高い
工作員だか犯罪者だか知らないがよっぽど都合が悪いらしいな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:38:32.62 ID:hOtG+UYv0.net
>>12
政府が情報を売る前提なんだってのに

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:38:51.38 ID:9YL9eCZ90.net
なんかキモいのに絡まれた…

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:40:33.95 ID:y1JuRWI80.net
ネットの署名を正当化するためには個人認証が必要という

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:41:10.59 ID:KA2OKIhN0.net
>>978
公安警察の仕事は監視
お前のIPから全部行動把握してるよ
なに?来て欲しかったの?
https://i.imgur.com/vXk2WkH.jpg

じゃ警察にテロ計画っことだね110番しないと。
北朝鮮工作員が国内テロ企画してるから

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:41:43.89 ID:tN2otNFe0.net
>>987
公安公安とか言って
更に通報する通報したと言ってたのがお前

あれから何ヶ月、もう一年以上経ってると思うが何もないぞ?
いつ公安が来るんだ?
韓国人はとっとと帰れゴキブリ!

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:42:17.36 ID:KA2OKIhN0.net
>>986
てか自筆じゃないかは全く効果ない
Chinge.orgには成功した署名ゼロ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:42:17.44 ID:UnfYsXa50.net
>>979
マイナンバー自体はすでに振られてるよね?紙ペラ一枚の通知カードが届いてたと思うけど
カードにこだわる理由が知りたいんだよ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:42:21.34 ID:u+xV1Zt70.net
まずは紛失時の対応を確実で偽造できないようにしてからだ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:42:24.49 ID:kSVryKGj0.net
ワイら庶民の情報なんて盗まれても何のダシにもならんやろw

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:43:02.22 ID:tN2otNFe0.net
>>989
公安公安とか言って
更に通報する通報したと言ってたのがお前

あれから何ヶ月、もう一年以上経ってると思うが何もないぞ?
いつ公安が来るんだ?
韓国人はとっとと帰れゴキブリ!

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:43:23.46 ID:u+xV1Zt70.net
なりすまして口座から金抜かれる恐れもある

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:45:04.82 ID:KA2OKIhN0.net
>>990
通知カードは期限切れ
マイナンバーカードは全国民が入って欲しいが、
強制できない

てことで、メリットとしては
・定額給付金はオート
・会社辞めたら国保にオートで切り替わる
この二点がメイン

で、・運転免許なかったり返上しても身分証として残る
これは高齢向け
マイナンバーカードないと年金払いません、が一番効く

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:45:25.15 ID:tN2otNFe0.net
>>989
あと北朝鮮人も韓国人も両方ゴキブリだぞ
チョンは韓国人と北朝鮮人のこと
ゴキチョンも韓国人と北朝鮮人のこと
韓国人も北朝鮮人も中国人もとっとと帰れゴキブリ!

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:45:45.26 ID:tN2otNFe0.net
>>995
あと北朝鮮人も韓国人も両方ゴキブリだぞ
チョンは韓国人と北朝鮮人のこと
ゴキチョンも韓国人と北朝鮮人のこと
韓国人も北朝鮮人も中国人もとっとと帰れゴキブリ!

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:46:40.62 ID:KA2OKIhN0.net
>>992
ペクチョンは通名併記だから反対してる

一人いるじゃん
明日の朝には110番するけど

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:46:43.50 ID:tN2otNFe0.net
特亜三兄弟の

韓国土人
北朝鮮土人
中国土人

は全部ゴキブリだぞ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 02:46:52.20 ID:kSVryKGj0.net
>>994
んなことあないと思うけど
信用できないなら作らん方がええね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200