2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ南部州都、近く奪還か ロシア「大敗北」も、動員急ぐ ★3 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:[ここ壊れてます] .net
 ロシアのプーチン政権がウクライナ侵攻で「併合」を宣言した南部ヘルソン州をめぐる戦闘が、今月に入って激しさを増している。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は14日、欧米の国防当局者の見通しとして「ウクライナ軍が(早ければ今月後半にも)州都ヘルソン市を奪還する可能性がある」と報道。ロシアにとって「大敗北」(米国防総省)になるという見方もある。
 「指導部に支援を求めたい」。ヘルソン州を支配する親ロシア派幹部は13日、ウクライナ軍の反撃が続いているとして、希望する住民にロシア本土への避難を呼び掛けるとともに、プーチン政権に協力を要請した。訴えはロシア国営テレビでも放映された。
 現地でロシア軍が劣勢であると暗に認めた格好。FTがウクライナ軍による早期奪還の可能性を伝えたのはそのためだ。折しも、ロシア本土と2014年に併合したウクライナ南部クリミア半島を結ぶ橋が今月8日に爆破され、地続きであるヘルソン州へのロシア軍の補給ルートが損害を被ったと指摘されている。
 プーチン大統領は9月末、東・南部4州の「併合条約」に調印し、うちヘルソン州全域は「ロシア領」という立場。東部ドネツク、ルガンスク両州の州都は14年から親ロシア派を通じて実効支配。残る南部ザポロジエ州の州都はウクライナ軍が死守しており、今年2月からの侵攻の結果、ロシア軍が「戦果」として制圧している州都はヘルソン市だけだ。
 ヘルソン市を失えば、プーチン氏にとっては苦戦どころか、敗北の象徴となる。9月21日の部分動員令で予備役30万人を大急ぎで招集し、その一部を訓練が不十分なままヘルソン州などに投入する背景には、こうした切羽詰まった事情があるとみられる。
 併合に至る前に米紙ニューヨーク・タイムズは、プーチン氏がロシア軍幹部から進言されたヘルソン州からの撤退を拒否したと報道。「ロシア領」に併合したのはトップ判断で、ウクライナ軍の奪還を許せば、責任論に発展しかねない。ロシアの著名ジャーナリストは政権にとって「決戦」を意味すると通信アプリで警告している。

時事通信 2022年10月16日07時05分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022101500311&g=int
★1 2022/10/16(日) 08:42:45.5
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665892316/

2 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチン殺されるのか

3 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチンもプーアノンも弱すぎw

4 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ジューコフのような天才がいない
それがプーチンの運の尽き

5 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
へルソンとられるとへルソン州周辺〜クリミアまでのロシア軍への補給が絶えて冬将軍で壊滅するからな

6 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチンは誰かに弱みを握られてるのか?
こんな無謀な侵略をやる奴じゃないはずなんだがな

7 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチンの語る正義はプーチンにしか通用しないんだから世界で叩かれる
ロシア国民も早く立ち上がればいいのに
このままだとじり貧よ

8 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーの最後っ屁 核兵器がある

9 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
 
知っていますか?
「竹林はるか遠く」や朝鮮進駐軍の事実を...

朝鮮人のおじいさんたちは強姦殺人魔です。
終戦直後、朝鮮半島や満洲で日本人女性を強姦し殺しました。

女性の約1割が被害にあいました。
堕胎手術や性病治療のために二日市保養所などができました。

女児は女性器と肛門を銃剣で切り裂かれ強姦されました。
女性器を手榴弾で爆破され殺されました。
朝鮮半島に残留孤児がいないのは、子供は惨殺されたからでした。

従軍慰安婦で朝鮮人女性を騙したのは朝鮮人業者でした。
日本の警察は業者を厳しく取り締まりました。
当時の新聞に沢山載ってます。
慰安婦には高額手当が支給されました。

強制連行とは戦時動員で、日本人の後に朝鮮人が動員されました。
動員以前の工員は自ら応募しました。
朝鮮人工員は飯の量が日本人より多く、日本人に出なかった牛肉も出るなど、厚遇されました。

動員された朝鮮人は戦後全員帰国しました。
その後60万人もの朝鮮人が不法入国してきました。

関東大震災虐殺も政府公式見解は「なかった」。
そもそも犠牲者が、日本人がやられたように女性子供でなく、大人の男だけで不自然です。
暴れた朝鮮人への正当防衛だったのです。

事実を朝鮮人に認めさせ謝罪させましょう。
 

10 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安倍持ち上げてた連中は仲良しプーチンもアホ程持ち上げてたんだし
今もちゃんと応援してやれよw
プーチンなんか何十年も前からずっとクズだってのにな
第3次安倍内閣の時点でクリミア奪い取ってんのにその後ずっと持ち上げてた知恵遅れどもはちゃんと知恵遅れらしく応援し続けとけやw

11 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>7
性根は同じだからな
区切りがついたら某ドイツみたいに
プーチンに全てを擦り付けて被害者面すると思うよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>8
それはホントに最後っ屁だよな
自殺をするに近い

13 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウク信はまだこんな大本営発表信じてるのか

14 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシア大本営の発表だけどね

15 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんなA級戦犯で死刑になりそうなことしてもプーチンがG20サミットに出席出来るのか不思議なんだけど
どうしてなのか誰か教えて

16 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハイマースの命中率が高すぎる
ウクライナのドローンに監視されてて小休憩で停まったらすぐ狙われるロシア軍の動画
https://www.youtube.com/watch?v=DiLQuVlSI5E

17 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ムネオ「らめえええええええええええっ!!」

18 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ザンマアwww

19 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本当かいなwウクライナ優勢のニュース多いが、イマイチ信用できないから
戦果がほしいとこだな

20 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>13
このまま頑張ってくれ

21 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチン殺さないと終わらないだろこれ

22 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
またプーチンの死守命令で貴重な精鋭部隊が全滅する

23 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアは冬にガス不足でユーロ諸国を苦しめる作戦になってる
NATOが動き出してるのはその為だ

24 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう核撃つか亡命するしかないやんどうすんの

25 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東部2州って話だったのにプーチンが4州も捕っちゃうからお仕置きされてんのかな

26 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
はよ撃てクソハゲ

27 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>21
逆だ
プーチンが止めるって言わない限り続く
なんで暗殺もクーデターも不可

あとは亡命ぐらいだろうけどなぁ
今更引き受ける国はないだろ

28 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地図見たらこの勢いでもクリミア取り戻すのにまだ5年はかかりそうだな

29 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クリミアへのプレッシャー激増

どうするプーチン?

30 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
後追いの記事が各社でどんどん追加されてるね。
ヘルソン奪われたら、ロシアには大打撃だなあ。
州都の奪還、ニエフ川を渡りやすくなる、南部方面への補給断絶。

プーチンが、またまた撤退を認めないらしいがどうなるかね。


南部へルソン州「暫定知事」、露政府に住民移動の支援要請…露副首相「移住希望者には住宅提供」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221014-OYT1T50154/

31 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
プーチンがクレムリンで逆さ吊りで晒される日もちかいな

32 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>28
年はかかっても5年はかからない

33 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
橋の報復だとか言って民間人標的に貴重なミサイル乱れ打ちしてる場合じゃないだろ?
ロシア無能すぎる

34 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
サッカーワールドカップカタール大会の
決勝前座で、ロシアーウクライナやって
勝敗つけたらいい。
決勝より、面白いかも分からん。

35 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシア弱すぎ

36 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おい!ムネオ親子!竹槍持って行ってこいよ!

37 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この勢いでモスクワ落とせばいいじゃん
プーチンをチャウシェスクみたいに殺して欲しいウクライナ人いっぱいいるやろ

38 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>6
なんか辺だよねプーチン

39 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
動員が足らんのじゃないすか?
ロシアの人口何人よ?
5000万人規模で一気に行けよ

40 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
コーラ旨いしポテチも旨い

41 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシア賠償金払えないなら日本が北方領土買うぞ
一兆円くらい?

42 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
宗男もプーチン死んだら殉死するやろw

43 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
ハルキウ州大攻勢、リマン奪還から停滞してるように見えるからな。何かを準備してるのかもしれないが
いずれにせよウクライナの全土奪還の目標に対しては道半ばだ

44 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヘルソンの水路抑えられたらクリミア干上がるやん
トラックに水積んでバケツリレーする気?

45 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドニプロ川の西はさっさと諦めた方がいいわな

46 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1よく見たら情報源英じゃんw
今朝日読むくらい眉をビショビショしないとアカンやつやんw

47 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアこんなに弱いなら日本でも勝てそうだな

48 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアはその気になれば無尽蔵に軍を動かせるんだからいい気になると痛い目見るよ
大国の面子が立つような落とし所を見つけない限り終わりっこない

49 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本気でこんな予想で動いていたら西側負けるぞ

50 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
戦争する時はちゃんと出口戦略用意しとけ
イキリ野郎ほど戦争するから結局ドツボにハマる

51 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>43
負けだよな実際はウクライナの

52 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>46
ホントだ
騙されるとこだったわ

53 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>38
本物は異世界で龍脈を抑えてる説

54 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
動員すれば勝てんのか?
大日本帝国の末期だな

55 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
戦前にウクライナ領土として扱われていた場所はもちろんだが、クリミア奪還はウクライナの最終目的に含まれるかどうかは気になるところ
その領土奪還が終わったらまた東部で小競り合いが始まるんやろか
まさかモスクワへ進軍なんて支援なしのウクライナのみでできるとは思えないが

56 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>38よる年波には勝てないってだけでしょ
高齢で独裁者しつつ戦争は大変だろう

57 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
兵站がないから動員も無理

58 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>46
老人はそんな唾でない定期

59 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
死ぬまでに資産全部使い切って
戦争ゲームをしてみたかっただけやろ。

60 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
核を使えないプーチンなどただのイキったチビハゲにしかならない

61 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウクライナ発のニュースは大本営発表の戦時プロパガンダが基本なのはわかるが
もう少し、品と言うのを考えるべき

「ロシア軍、組織的にホモショタレイプしていた!!!」

って、誰トクなんだ?

62 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>47
あいつらなんか指先一つでダウンさ

63 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
仮に全土奪還してもイーブンにすらならない上にロシアに反撃できないからな
借りてる武器をロシア本土に叩き込んだら恐らくアメリカは支援終了して引くだろうからウクライナの独力でやるしかないけどそんなん不可能だからね
割とマジで勝てるとか言ってる奴の認識が謎である

64 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
北方領土にピンポンダッシュ領空侵犯しまくれ

65 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これロシア撤退して戦争終わらせたら無駄死にした10万のロシア兵の家族が暴動起こしそう

66 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
塹壕のなかで必死に十字を切り続けるロシア兵見てたらすげーかわいそうだったわ
死んだだろな

67 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>55モスクワをどうにかするのはウクライナの役割じゃない
ウクライナはロシアの兵器と経済と兵士をすり潰すだけでいい
あとはプーチン反対勢力が勝手に事を成す

68 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
市内からロシア軍引きずり出してから陣地にハイマースぶち込むをくり返して弱らせてるからまだ時間かかる

69 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しかしよくソ連軍はドイツに勝てたな

70 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアよっわ
自衛隊が圧勝するんじゃね?

71 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>41
かねだして買うのは、北樺太と勘察加ならわかるけど、
南樺太と北千島は、無償で日本に返還
固有領土の国後、択捉、歯舞、色丹なんか賠償金付けて返して貰わないと合わないよ。

72 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>47
極東ロシア軍には空海自衛隊が圧勝
核戦力しか怖いものがない

73 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>69
ウクライナが居たおかげかもね

74 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>69
弱いと見せかけて自軍地まで引き寄せてからの~釣り野伏名人

75 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そろそろゼレンスキーにミサイルどーんしちゃえよ
もう飽きたから本気でやっちゃえ

76 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
伝統芸がいつまでも通用すると思ってる化石ジジイて救いようねえな

77 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>41
松前藩が勘察加を地図に書き入れたのが、1700年
ロシアのカムチャッカ領有宣言が1706年
1715年には、松前藩第5代藩主の松前矩広は幕府に対して、現在の
北海道、唐太、千島列島、勘察加は、松前藩領と報告している。

78 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>54
燃料と弾薬と装備と食料と兵隊さえあれば負けない!

79 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>75
できるならとっくにやってるだろう

80 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いつもウクライナが勝ってロシアが負けてるのに
いつまでたってもロシアを追い出せないな

81 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>74
独ソ戦という第二次世界大戦の天王山は
2000万犠牲を出したソ連が
ナチス・ドイツを800万ぶち殺して勝ったわ
というマジキチ仕様だったから
常識で考えてはいけない

82 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>6
クリミア電撃作戦の「成功」を過信したのだろう。
開戦時は西側専門家ですら数日でキーウが落ちると言ってた。

蓋を開けてみればウクライナの善戦で泥沼。

83 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
【速報】ウクライナ軍、ヘルソンから撤退したロシア軍から大量のICBMを鹵獲

84 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>75
ロシアにそんな能力無い

85 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いつまでやる気だよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
奪還したら親露のウクライナ人の家とか破壊されるんだろうな

87 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>69
今回のウクライナと同じようにアメリカがソ連を支援していたからな

88 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチンを支持しているプーアノンの正体は在日コリアン
ロシアの北海道侵攻に便乗して韓国も対馬侵略するつもりで
プーチン支持の指令が出ている

89 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアに秘策はある?

90 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドネツクとマリウポリはどうなってるの?

91 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウクライナ頑張れ~~~~~~~~~~~~\(^o^)/

ロシア死ねwww

92 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>80
既にロシアはロシア領から追い出され始めてるけどな

93 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>82
言うほど泥沼なのかな別スレでやっと中国人やエジプト人に退避勧告でたってやってたけど

94 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
プーチン「大敗キタ」

95 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キーウの防衛も手薄にしないでね。
ベラルーシから一気に来てキーウ占領をロシアは狙ってるかもしれないから

96 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
動員って、投降→捕虜でウクライナの手を煩わせる作戦の事?

97 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>80
まあどこの国も大本営発表はやるわけで
ズルズルと長引けばロシア側が不利になっていくのは確実だがな

98 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これと言ってウクライナを応援しているわけでもないが
ロシアが敗北するのは面白いからもっとやれ〜と思ってる人が世界中にいるだろう

99 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>81
今回も動員兵で肉の壁作るんだろうなぁ

100 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>88
お前、「ロシア軍は組織的にホモショタレイプしていた!!!」
を喜んで信じてそう

もう少し戦時プロパガンダにも品が欲しい

101 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>80
そりゃ町を出来るだけ無傷で取り返したいのであって
ロシア人ごと破壊して追い払えばいいというわけじゃないからな…

102 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>80徹底的にロシアを消耗させないとまたすぐ攻めてくるからな
軍事大国で兵器輸出で稼いでるロシアだからじわじわ磨り潰すのが一番
むしろ今一番停戦して欲しくないと思ってるのがウクライナだと思うよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>95
誘い込んでまた殲滅してやれば面白いのに
今度はジャベリンに加えHIMARS付きだ

104 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シベリア独立しろ

105 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>100
ようキムチ猿 ロシアの次はお前らを皆殺しだ
韓国が西側を裏切っていた証拠はもう上がってる

106 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>95
ベラルーシはないだろ
一貫して積極的になったことはないじゃん

107 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「ロシア軍は戦略ない」東部“州境の街”で攻防
ウクライナの反転攻勢は続いています。ドネツク州の要衝リマンを激戦の末、奪還したウクライナ軍。そのリマンから、およそ50km南にある街・バフムト。
この街が今、激しい戦闘が行われている最前線です。
Q. 近くに重要な施設があるのですか?
(ウクライナ兵)「変電所があります、ロシア軍はそこに入ろうとしています」
(ウクライナ兵)「この地域にロシア軍は砲撃部隊や戦闘機も配置して全力で攻撃をしています。」
無線「戦車か大砲で(攻撃してほしい)」
(ウクライナ兵)「大砲を使う…」
ここではウクライナ兵が、ロシア製の武器を使用し攻勢をかけています。
「あそこだ!行こう!あそこだ!あそこを狙え!」
(ウクライナ兵)「ロシア軍は戦略を持っていません、ただ進もうとしているだけです。意味の無い砲撃を繰り返しているだけで(ロシア兵は)“肉の壁”として使われています。」


“肉の壁”wwwwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/

108 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>85
恐怖で支配で考えることを諦めているロシア国民が無能から騙されていることに気がつくまで。

109 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国が参戦しないとロシアはジワジワ削られるだけだな

もう長くはもたない。苦し紛れに核を使うぐらいしか選択肢がない

プーチンの誤算は中国が協力してくれないこともだな
中国は取り引きだけはして敵でも味方でもない
中途半端な立ち位置

110 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>99
プーが部分動員はもう終わりだと言ってる
このあと総動員に変わるのかもしれないが

111 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>希望する住民にロシア本土への避難を呼び掛けるとともに

ロシアに避難したら兵隊として派遣されて戻ってくるだけでは
逃げるならウクライナに逃げないと

112 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>90
ドネツクはリマン抑えたからあとはキープ
マリウポリは東部南部を繋ぐ陸路としてロシアが必要なだけで軍事的にはウクライナにとっての優先度は低い
政治的にはアゾフの奮闘やロシアの虐殺等を出汁にしてくるだろうけどね
今ロシアが最も恐れてるのはリマンとへルソンを両方抑えられた状況で冬になること

113 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プー 「私を全力護れ!」

114 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>13
この統合失調症、もはやロシア国防省の発表すら信じないからなあ。

今回の戦争で良くわかったけど、日本のロシア応援派ってロシアに自分の妄想を
投影しているひとばかり。ロシア兵の命にビックリするほど興味がない。

115 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>109
中央アジアの各国も属国扱いするんじゃねえとかプーはやりすぎだろとか言い出してるからな
友達少ない国は戦争やっちゃいかんよね

116 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>106
ベラルーシが戦うんじゃなくて今ベラルーシ内に移動しているロシア軍が南下してキーウを狙うってニュアンスだろ

ベラルーシの大統領は参戦しないとプーチンに公言している

117 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ガソスタで連れて行かれたタクシーの運ちゃん元気かな

118 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゼレンスキーは、非常に困難な状況がドンバス方向のアルテミフスク方向のウクライナ軍に発展していると述べた

119 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>110
装備が無い以上動員しても兵站を圧迫するだけだからな

120 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一方的な併合が許される訳がない。ロシアは早くウクライナから出ていけ!

121 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
在外ロシア人も動員したら?

122 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>93
ロシアにとっては泥沼だろう
でなきゃ追加動員までしない

123 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアの山神様はよ!!!

124 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>100
4~82歳の組織的レイプは国連(UN)の紛争下の性的暴力担当国連事務総長特別代表(SRSG-SVC)が認定して
初めて出てきた事実だけど

それもプロパガンダというのか

125 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんかさ
泥沼化してねぇか?

126 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>118
あんた日本語ヘタだな

127 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
持ってんだろ・・?核使えよ・・

128 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>116
ルカちゃんこないだお前らもヤレって言われて涙目になってたやん

129 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
力で押さえつけておべっか使わせてただけなのに好かれてると勘違いし始めたからねえ

130 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>88
統一は?

【社説】露の侵略半年 ウクライナ勝利へ支援続けよ(世界日報)… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661381472/

世界日報「 ウクライナへ支援続けよ」

131 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>110
部分動員をこれで終了にしたのは、予備役用のあるはずだった装備が無いから。
そして総動員したからといって、装備が増えるわけではない。

総動員発令→全てに優先して装備を生産→動員兵に渡す。これ最低でも半年かかるよ。

132 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>118
スターリンクが使えなくなってる件かな?

133 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>125
仕方がないべ
キーウ強襲が大失敗した時点でこうなるわな

134 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>126
サイトの翻訳だよw

135 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これウクライナ人の立場としてゼレンスキーがロシアに降伏してたら、数年後スウェーデンとかポーランド用の肉壁にされてハイマースで吹き飛ばされるのは自分達だったんだよね。
どの道死ぬにしてもロシア兵みたいな死に方はしたくないだろう。
それとウクライナ側の動員兵はNATO圏で半年訓練とかして、向こうの考え方を知ったり、知り合いが出来てるからもうロシア圏には戻らないよ。
これからを背負う世代が結果的にヨーロッパに取り込まれたのはデカい。
逆にロシアなんて、もう戦争出来ないだろう。

136 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>105
お前、ホモショタレイプ好きなのか

>>124
信頼感が高い国連報告書で認定された組織的レイプなら我が大日本帝国皇軍と同じだな
ロシア軍に大日本帝国魂を感じる

137 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヘルソン市をウクライナが取り戻すのは確実
ヘルソン州全体も今の状況ならいけるだろう
そうなるとクリミアのロシア軍は孤立する
西側各国が防空システムの支援を表明したから
これがウクライナに届けばもう1回クリミア橋を攻撃するよ
また報復ミサイルがあったにしても今度は防空システムがある
クリミアとアゾフ海沿岸のザポリージャ州まではウクライナが押し返せる
ドネツクとルガンシクは親露派の牙城だからここは苦労するかもしれんな

138 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
動員したところで肉壁にしかならないやん。命を粗末に扱うな。

139 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアは米と交渉してるらしい
そろそろ終戦やろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
南部にに人員集めてるから東部が手薄になってきたんだろ。
シーソーゲーム♪

141 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>118
バフムットは唯一ロシアが元気な地域だしな
ワグナーが仕切ってるんでしょ?あそこ

142 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>131
30万分の衣食住&装備ってなると、それだけで
国が傾きかねんなw
それも短期にウクライナに輸送ってなると…

米軍ぐらいしか無理じゃねw

143 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日露戦争の日本軍
https://twitter.com/yuri_yurimoyasi/status/1430515653895548930
(deleted an unsolicited ad)

144 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアにとって国内扱いだから核使うんだろ
知ってる

145 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>139
プーチン大統領とロシア軍の幹部は、帳簿通りに装備の在庫が無いことに
絶望したと思う。動員かけても無理じゃんって。

146 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>128
それはいつの話?

2週間前の対談ではルカシェンコに
ロシアには2500万人も予備兵がいるから
我々は参加するまでもないですね。とプーチンに言ったら

プーチン涙目になってたけど

147 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>107
バクムットはマジでそれらしいね
動画はかなりヤバいらしい
リアル肉壁の塊とかグロ苦手だから俺は動画見てないけど

148 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアなんて火事場泥棒に特化してるだけだろ
元来弱いよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>> 141
TOS-1の動画が上がっていたけど大分やられたのかもな

150 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そろそろ500万人に手榴弾一個だけ持たせて突撃させたりしそう

151 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>16
日本も軍事予算増やすならこういう路線で研究して最先端になってほしい。
人命の喪失抑えてドローンで戦車も破壊できるなんてコスパ良すぎ。

幕末も人数多くても武器と近代的編成で幕軍は負けたからな。

152 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
侵略してる側の軍隊国民が逃げまわるてどういうことなんだよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クリミア大橋の鉄道輸送を復旧できなきゃ
冬のロシア軍の補給が絶望的じゃん!
動員兵も素人同然で武器もなくてどうすんのプーチン!
このままじゃロシア兵を10万人死なせた上に開戦前より領土失っちゃうよ!

154 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歴史的に強かったことはないが、領土が広く守らないといけないので、

強いことにしてただけ。

もともと他国を攻められるわけないし、プーが勉強不足。

155 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>139
交渉っつっても、どこで妥結すんのかね。
クリミア侵攻した2014年以前の状態に戻せってアメリカ言ったらロシアにとってはハルノートじゃね

156 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>128
ベラルーシは国境守るだけだよ
そこにロシア軍が加わるだけ

偽旗で無理矢理参戦させようとするかもしれないが
たぶんベラルーシは動かない

157 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>63
ベルゴロドの訓練基地で、機関銃乱射があったように、これからロシア内部で反乱が続く。
だからロシアは確実に負けるんだよ。
1905年の血の日曜日事件から二月革命、1918年の十月革命へと進む歴史の再現だよ。
21世紀には明石元二郎に代わる人物がいないし、なかなか短期間では解決しない。

158 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチンが吊るされる日も近いな

159 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
10月14日
ポーランドでの記録的な数の新規HIV感染はウクライナからの難民の流入によりさらに増加する可能性がある、とInteriaは報じた。

ポーランドでは、今年はHIV感染の新規症例の記録的な年だ、とインターリアは書いている。また、すべての感染症が大幅に増加しています。保健省は、その理由は「性的分野における社会的行動の変化」とウクライナからの難民の群衆だったと考えている。

160 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
素人の動員急いで何になるって言うんだ
動員分は他の駐屯地に回して精鋭を全投入しろやオラァ!

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>141
ずっとだらだらと攻めては引いてを繰り返してたけど今回はプー様が激飛ばしたかもな サーモバリックまで使ったようだけど

162 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>151
幕府軍が負けた最大の理由も武器や編成ではなく士気だった。
実際、鳥羽伏見の後では御三家の紀州や尾張もあっさり新政府に寝返っているから
「もう幕府はお終いだ」という意識が広まっていたんだよ。

163 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
モンゴロイド禿チキってるw

164 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>124
それって国連の人権最高議会というのとは違うの?
前任のデニソワが、愛国心からでっちあげたって誇らしげだけど


ロシア兵の戦争犯罪をでっち上げてクビになったデニソワにいたずら電話
デニソワは、元ロシア駐在アメリカ大使のマイケル・マクフォールと話してると思っています。
最近デマが甘いと怒っています。

https://imgur.com/a/XHVwIQc



◾Ukrainian Ombudsman Denisova lied on orders

◾Former Ombudsman of Ukraine Lyudmila Denisova admitted that it was intelligence that asked her to spin numerous fakes about the Russian army. And she is dissatisfied with the current Ombudsman Dmitry Lubinets - he refused to tell a fictitious story about a prison at the Zaporozhye nuclear power plant.

◾In a conversation with them, the ex-ombudsman also said that her fictional stories about the alleged atrocities of the Russian Armed Forces helped to speak in the parliaments of European countries, which then immediately agreed to supply weapons to Ukraine.

165 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
負けが決まったらプーチンは核を使うかな
それともそれ以前に暗殺されるかな

166 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>162
銃器も大きい

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>155
まぁ何処で線を引いても次戦のための休戦にしかならんわな
アイデンティティを賭けた近親憎悪的な戦争やしねぇ

168 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ベラルーシは最終的にうちは最初から戦争反対だったんすよとか言ってそう

169 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>146
1 少考さん ★ sage 2022/10/10(月) 18:29:46.73 ID:VLOZgYL09
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom: 【速報】
ベラルーシ大統領は、ロシアとの合同部隊展開で合意したと明らかにした

一週間前のスレだね

170 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>116
あーなるなる
ロシア軍の通路になるよってことね
しかしプーチンはそれ以上の要求をしてもめそう

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>155
飲める条件はクリミアを含む侵略地の返還と、とてつもない損害賠償だろうな。

当然ロシアはそんな条件飲めないからダラダラ続けるか核を使うか。。
どちらをしたとしてもロシアの勝ちは見通せない。

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
原発攻撃は国連の目があるから変わりに変電所へのインフラ攻撃かな?

173 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>41
ロシアは自国に攻め込まれない限り負けを認めないから賠償金ってない気がする
4州奪還してもロシアにとっては元に戻るだけだ

174 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
制服なし
武器なし
食事なし
給料なし

プ お前ら死んでこいwww

175 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>134
日本語不得手だから機械翻訳丸パクリしかないんだ

176 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>154
プーチンなんて
所詮スパイ上がりの成り上がり
戦闘のノウハウは持ってない

177 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
頼みの特殊部隊も失い、武器弾薬どころか兵士も不足、海軍の象徴である旗艦モスクワも失い

もういいんだ、終わったんだよプーチン

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>164
最後のとこ翻訳


◾元オンブズマンが彼らとの会話の中で、ロシア軍の残虐行為の疑いに関する彼女の架空の物語は、ヨーロッパ諸国の議会で話すのに役立ち、その後すぐにウクライナに武器を供給することに同意したと述べている。

179 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネトウヨなんかは戦争に大義なんか必要なくてお上の言うこと聞いておけばいいんだよって態度だったと思うが
大義なき侵攻がどうなるか、ウクライナ戦争みて思いしっただろ?

180 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
秘密兵器
https://i.imgur.com/7kXG5CS.jpg

181 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>155
アメリカが受け入れる最低ラインは「2月24日の侵攻前に戻れ」だろうな。
だがそれでも「永遠に4州はロシア領土」と宣言したプーチンの面目丸潰れになるから
ロシアは受け入れられない。
結局のところ「損切りできないトップを抱くと滅びる」という典型例だな。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:21:01.51 ID:Q9NyymoD0.net
>>93
現地からすると泥沼としか言えないだろうな
遠征軍が止まる時点で泥沼という
拮抗状態だと補給がないから
侵略→占領→防衛→安堵→獲得なんだけど、
防衛段階でしくじってるから。

安堵まで行かないと戦場だよ
とりあえずヘルソン市は1ヶ月もつかどうか
ドネツク市とルハンシク市も3ヶ月持たない可能性ある
首都陥落したらどこに逃げるんだろう
とりあえずヘルソン市は親露派避難命令出たから、
マジで長くない
今月持つかどうか

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:21:51.85 ID:+y++AaLz0.net
またイギリスの大本営発表なんでしょどうせ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:21:57.97 ID:BfKt55mk0.net
>>83
ICBMが何のことか理解してないだろお前

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:21:58.50 ID:Crd+VdIu0.net
>>77
カムチャッカについては様子を見に行って自然が厳しすぎて開拓もままならないから領有しても無意味と判断したはずだけど

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:22:19.18 ID:7XTjcPR70.net
>>173
日露戦争じゃ大陸の権益も奪われたがな。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:22:22.64 ID:8/myaPgr0.net
>>107
いやいや、ロシア軍は基本にそった良い戦術を取ってるじゃん。バフムトはワグナーの
担当地域だろ。動員兵を弾幕にして、練度の高い兵が後ろから行くのは極めて効果が高いよ。

ウク軍も歩兵相手にハイマースなんて使わないから、小銃かM777榴弾砲当たりで攻撃する。
それでロシア兵の肉壁が吹き飛べば、どこから撃たれたか分かるので、ワグナー兵が反撃できる。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:23:10.48 ID:Fs/D1uzz0.net
ロシアの通常戦力て湾岸戦争時のイラクレベルだな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:23:19.59 ID:0JGVdOQ20.net
>>179
ロシア擁護してるのはサヨクだよ

自分自身の無能さ故に日本社会から軽んじられる

自分の無能さを棚に上げて日本社会を逆恨み

ロシアや北朝鮮から日本にお灸をすえてもらおうと工作活動

アメリカに邪魔される

アメリカのことも逆恨み

反日反米でロシア北朝鮮擁護の立派なバカサヨクの出来上がり

…という流れだね

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:23:20.59 ID:u4t3Wrhc0.net
>>157
外敵に侵されるわけじゃないから国内固めておけば反乱なんかで崩れんだろ…
その程度で崩れるなら既に崩れてるし、単なる願望でしかないやろ
真面目にわけわからんのは、核の抑止力を信じてる癖にロシア本土に手を出せると考えてるような支離滅裂な発言してる奴の頭の整合性の方だしな
ロシアは世界最大の核保有国なのを見ないふりして都合の良い妄想だけを語ってるならアホすぎるしな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:23:51.50 ID:LZiIaWRS0.net
>>169
なるほど。ベラルーシもこんな敗戦処理に参加したくないだろう

フィンランドとノルウェーは上手いことやったな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:23:59.01 ID:mKIvB3H30.net
全面敗北で降伏すると戦後処理がヤバいことになるから、講和を模索してるだろうな。
取りあえずモスクワはプーのクビ差し出して謝っとけとは思う。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:24:35.82 ID:FiVFg/iN0.net
先日のリマンでウクライナ東部駐留の
まともな部隊はほぼ全滅だからなぁ
しかも滅茶苦茶な命令強いられて
犬死にさせられてしまった。

寒冷地対応も出来てる部隊もう、これで無いんじゃないの?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:24:39.83 ID:BUbWxne+0.net
ヘルソンの2万5000人はまだ抵抗続けているのか
補給がズタズタなんでしょ
そろそろ全員投降しないの

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:24:52.00 ID:tQTkOlxd0.net
>>190
その国内固められてないから滅びるんだよなあ
ソ連が何故滅びたか知ってるか?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:24:53.75 ID:9Z3OUZQ00.net
>>188
航空優勢が全く取れてないからな
で、貴重な弾道弾をインフラ破壊に使ってる

まぁこれはウクライナにも言える事だが…
ここで空爆すると一気に局面は変わるんだろうけど

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:24:56.86 ID:4/5yEahX0.net
ロシア終わるってずっと言われてもう一年近く経つな
中村とかってホラ芸人のコメントを取り上げるぐらい日本の報道機関には正確な情報が殆ど入らないんだろうな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:24:57.63 ID:SPOgzwvb0.net
壺も倉刂価も力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤


https://i.imgur.com/XP2Me3M.jpg
https://i.imgur.com/a2sQeuL.png

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:25:08.58 ID:nyIoEsej0.net
今週中にヘルソン東部ノーバカホフカのダム湖の橋は陥落するだろう
そしたらヘルソン市街まで引かないと逃げ道がなくなるから総崩れになる

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:25:14.27 ID:CANECub90.net
>>184
Intercontinental ballistic missile

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:25:17.11 ID:rFwcdHch0.net
乞食ウクカスがイキってんのがムカつくから核撃ち込めやプーカス

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:25:21.19 ID:Q9NyymoD0.net
>>181
ま、「きづくのが遅すぎたんだ」だな
まだ4台しかハイマース来てないのに、
同一人物が「すでに三台を破壊!二台を鹵獲して他国に転売!」って言ってた時は爆笑した
ロシア式算数笑

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:25:38.47 ID:2fyeZkcg0.net
>>191
安全保障獲得の点ではフィンランドが一番の勝ち組かも

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:25:42.93 ID:Gvuw9tF90.net
A10はよ\(^o^)/

205 : :2022/10/16(日) 17:25:57.94 ID:GnSa/glu0.net
ロシア本土まで攻め込まれることはないんだから気楽なんじゃないの、ずーっと取ったり取られたりしてても。
中国が撤退したから動員よりもミサイルでしょ。焦土化なんだろうなぁ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:26:25.82 ID:FKkLyWT90.net
帝国領侵攻からの流れになって来た

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:26:33.09 ID:u4t3Wrhc0.net
>>195
別にロシアの体制が揺らいでるなんて事も無いけど、今現在進行形でロシアの体制を覆すような反乱が起きてるの?
脳内妄想でないならソースを頼む

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:26:46.56 ID:+Wur8U8b0.net
なかなか面白くなってきたな
この戦争、というかプーチンの運命がかかる攻防戦になった
ヘルソン撤退はロシアが初めて領土を失うことになる
プーチンは失脚するか、逆転の一手が必要になる

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:26:53.44 ID:fiZVnlpo0.net
>>194
敵兵2万5000人を凍死に追い込めるなら投降は受け入れないけどなあ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:26:59.20 ID:jzTv8gSv0.net
日本はロシアの凍結資金5兆円くらいあるんやろ?
その金でなんかできんか

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:27:17.99 ID:rFwcdHch0.net
ロシア芸人中村It’s LOWの泣きっ面見たい

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:27:24.75 ID:mKIvB3H30.net
今回の戦争見てると、どれだけ武器や戦術が進化しても、結局最後は地上戦白兵戦なんだなとおもたわ。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:27:36.00 ID:9Z3OUZQ00.net
>>205
通常弾頭なんで被害って言っても高が知れてる
費用対効果じゃ全く割に合わない

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:27:36.17 ID:n2yKVwf20.net
>>202
ミサイルが12期飛んできたので18機撃墜したとウクライナが先日発表していたけどwww

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:27:50.73 ID:BfKt55mk0.net
>>200
弾道ミサイルとかその類だよ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:27:56.97 ID:CDi9TnIz0.net
>>197
まだ開戦から一年経ってないぞ
ウクライナが終わる終わる言われながらここまで持ち直してるが

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:28:17.22 ID:d25G2St10.net
ハイマースが高精度で当たるから、弾薬も少数で済むから補給が楽なんだよな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:28:33.04 ID:/41ZlNnu0.net
>>192
プーを差し出したところで次の元首はとーすんのよ?
プーはあれでもまだまともな方で、プーよりも強硬派が多いって話だし。

一旦ロシアの政治システムを壊すぐらいじゃないと第二第三のプーが出て来ると思うよ。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:28:37.85 ID:LqZUj2fI0.net
日本の軍事専門家たちは誰もわかってないけど、肉の弾幕は最強なんだよ。

先行させた肉壁を敵兵が撃てば、索敵のコストを大きく減らせるし、貴重な
熟練兵の損失も大幅に減らせる。これがどれほど凄いことか。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:28:41.93 ID:mKIvB3H30.net
>>216
アメリカとEUがバックについたから終わらねえよw

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:29:00.82 ID:CDi9TnIz0.net
>>214
ロシア軍の発射数は80発だが?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:29:08.02 ID:JMQ8VVUg0.net
ウクライナは補給基地や人員集まってる所にピンポイントに砲撃してるから、ロシア軍は崩れる時は一気だろうな。今回、撤退戦になればリマンの時より悲惨になるだろう

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:29:54.56 ID:ovtrqhwb0.net
>>199
そこ取られたら撤退できなくなるから先にヘルソンから撤収するでしょ
さすがにリマンの二の舞はないと思う、ヘルソンの司令官はわりとまともっぽいので
まあ装備は捨てることになるしハイマース食らうからどの程度まともに撤退できるのかはわからないが

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:30:18.88 ID:PDqSnY6R0.net
>>196
開戦からずっとロシア側はあんまり街とかを大規模に破壊したがってないように思えるし
それ以上に航空兵力を失うことを過剰に恐れすぎてる気がする
航空優勢を確保するための戦力が少なすぎる

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:30:19.20 ID:WGQpOawt0.net
スーパーめっちゃ混んでたわ
皆爆買いしまくり
ペプシコーラーと餃子(゚д゚)ウマー
なんかもう何時核戦争になっても良い様に
美味いモンたらふくくっとこ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:31:09.74 ID:n2yKVwf20.net
>>221
知っているが何故そういう風に言うかはしらんがな
https://twitter.com/j_sato/status/1580915219898900481
(deleted an unsolicited ad)

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:31:30.90 ID:lwq4ULjT0.net
死の商人の金儲けでやってるんだから終わらない
武器を買ってくれれば勝とうが負けようがどうでもいいから

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:31:40.09 ID:S47CX1940.net
>>225
明日って予告だっけ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:31:41.66 ID:2fNEvDqR0.net
ウクライナは昭和天皇をヒトラーと並べてニッポンを敵に回したからな
スシオイシーとかやって誤魔化しても本音ダダ漏れ過ぎて支援は無理だわ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:32:03.41 ID:n2yKVwf20.net
習近平が台湾のことぶち上げていたから美味しいものを食べれなくなるかもね

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:32:03.61 ID:3NuSL3Q30.net
ロシア軍軍部は現状を何とも思ってないのかね
無謀な作戦で将官や兵器を壊滅させられて
怒りそうなもんだけど

まさかプーが反乱しそうな軍部の力削ぐために
こんな戦いをさせてるとか

....は、ないよね
流石に

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:32:16.52 ID:iJLAWOH20.net
ウクライナの復興は当然だが破壊者のロシアが負担すべき。プーチンは多分死んだ方がラク。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:32:22.20 ID:mKIvB3H30.net
>>218
どっちみちロシアは持たない気がするな。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:32:40.09 ID:W7kLxkdW0.net
スプラトゥーンで言えば買って3日目のC帯のロシア新兵が
S帯のウクライナ兵に挑んでるようなものでしょうね
ゲームと違ってリスポーンには戻れませんが

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:33:03.71 ID:6OiyZps60.net
>プーチン大統領は9月末、東・南部4州の「併合条約」に調印し、

条約に調印したらしいが相手国どこだよw

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:33:15.45 ID:LYC4OIUw0.net
ベルソン地域の防空網は壊滅してるらしいねAGM-88の成果で

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:33:17.97 ID:n2yKVwf20.net
>>233
反米連合でアフリカ、中東、アジアで連帯し始めてるだろw

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:33:37.71 ID:NEX60aWJ0.net
ロシア敗北後どうやってび払わせるかだな
経済制裁続けりゃロシアもたまったもんじゃないだろうし

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:34:00.39 ID:9Z3OUZQ00.net
>>224
キーウ強襲時に市内でもインターネットや電話が使えてたってのがなw

まぁあっさり落としてインフラを使い回す予定だったんだろうけど
未だに初戦のチグハグな対応が尾を引いてる

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:34:05.05 ID:RMneEJzV0.net
ようやく負けを認めそうかね

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:34:06.38 ID:yaonAoUw0.net
>>224
最初は投入したんだよ、壊滅したけど

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:34:14.65 ID:ovtrqhwb0.net
>>231
FSBが強くて軍人は上層部含めて家族を人質に取られてて逆らえないんじゃね
そこだけはプーチンの得意分野だし

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:34:47.99 ID:CDi9TnIz0.net
>>229
ウクライナの為に支援してるんじゃなくロシアが世界の敵だからウクライナを支援してるのプーアノンもプーチンも分かってないよね

244 : :2022/10/16(日) 17:34:59.69 ID:GnSa/glu0.net
> 併合に至る前に米紙ニューヨーク・タイムズは、プーチン氏がロシア軍幹部から進言されたヘルソン州からの撤退を拒否したと報道。

これも怪しい情報戦だなぁ〜

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:35:06.88 ID:S+8ZzCpJ0.net
プーチンのおっぱいぷるんぷるん!
が見れる日が近いのか(´∀`)
https://youtu.be/zdB7SheJgsE

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:35:07.18 ID:wt16D6q+0.net
プーチンは対話を呼びかけて時間稼ぎ中
その間に防御を固めたいんだろうが……
まあ引っ掛からないわなウクライナ軍も米英政府も

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:35:36.86 ID:Q9NyymoD0.net
>>214
発射本数150発
入国を許したのが83
撃墜したのが43
PACシステムじゃなくてS300グランブルと
対空機関銃ゲパルト4台にZSU23-4シルカと
スティンガーしかない

先日の報道とは何を見たんだろ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:35:43.94 ID:mKIvB3H30.net
>>241
航空戦力の敵は航空機じゃ無かったな。
地上からの攻撃の方が脅威だったという。。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:36:01.56 ID:+Wur8U8b0.net
併合が無ければ、ヘルソン撤退はただの撤退であり、ロシアは侵略側で変わらず勝っているままだった
しかし併合によりヘルソン撤退はロシア領土への侵略となり、ロシアが負けている状況に変わる
戦略は重要だね

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:36:02.13 ID:7zZE0b5E0.net
>>238もちろんガスと石油で
EUは最初からそこ目当てだからな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:36:25.07 ID:v0AQu4Xz0.net
ロシアの動員全く間に合ってなくてワロタ
横撃にも偽兵工作にも使えない遊兵を増やしただけ
ロシアの動きは兵法に全くかなってない

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:36:25.08 ID:1fczRTDA0.net
予想1 ロシア国内クーデターでクレムリン陥落→ロシア軍崩壊でウクライナ棚ぼた勝利、クリミアお帰りなさい
予想2 プーチン戦術核ポチって大惨事、NATO激オコでロシア艦隊壊滅→報復でドイツに核攻撃脅すも中国が介入でロシア四面楚歌に→終戦功労者は習近平総取りでウマー
予想3 ベラルーシ参戦でポーランド激オコ、国境線でドンパチ始まり新たな紛争地帯発生→ウクライナどころではなくなったので無理矢理トルコ仲介で和平持ち込もうとするもゼレンスキーにスカンされてプーチン失脚→終戦

どうですかね

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:36:45.50 ID:bgjJBSsL0.net
>>225
それは一理ある。
他にも南海トラフ、首都直下の各地震。火山噴火もありうる。
更に北朝鮮、中国の脅威。国内は超円高の更なる進行と政治の大混乱。
予想される未来はどれが単独で来ても破滅である。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:36:51.38 ID:LqZUj2fI0.net
>>236
とにかくさ、アメリカ様の兵器は強すぎるよ。アメリカ様の兵器だけ3世代くらい
未来を行ってる。しかも100パーセントは無いけど、アメリカ様の高性能兵器は
基本的に仕様通りにちゃんと稼働するし。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:36:57.64 ID:CDi9TnIz0.net
>>237
ロシアこの間の国連決議でロシアの味方をしたのは5ヵ国だけだぞ
核や併合が絡むと中国はロシアの味方は出来ない

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:37:01.90 ID:n2yKVwf20.net
>>247
>>226
ウクライナのゲッベルスの話

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:37:07.61 ID:JMQ8VVUg0.net
ロシア軍は後ろから味方が撤退してくるのに、橋を落としてしまったり、ロシア軍兵士の遺体に地雷仕掛けたり。
そんなもんなの?

258 :朝鮮漬 :2022/10/16(日) 17:37:19.75 ID:wTXwvJBs0.net
まーたイギリスか(* ´艸`)クスクス

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:37:22.37 ID:1fczRTDA0.net
>>231
旧日本軍とかドイツ軍も似たようなものだったでしょ?
頭悪い人達が軍上層部にいる国はだいたいこうなるって事ですな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:37:23.83 ID:EpP/aOr90.net
住人はどう思ってるんだろう
どっちでもいいからもう戦争はやめてって感じかな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:37:26.64 ID:QRVKeoMQ0.net
1575年、織田信長は火縄銃による三段撃ちで武田軍に10,000人以上の死傷者を出して勝利。
それまで最強だった騎馬隊での戦いを終了させた。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:37:45.99 ID:LZiIaWRS0.net
>>231
中国のチャイナ・セブンじゃないけど

ロシアには戦争党という幹部組織があってもっと徹底的にウクライナを叩けと
プーチンを煽ってるらしいよ

問題はプーチンが失脚しても第二のプーチンが現れる可能性だね

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:37:50.88 ID:mKIvB3H30.net
徴兵した素人兵士の入隊直後のOJT先が最前線とかオワットル

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:38:00.25 ID:cMJjsHpe0.net
>>231
それだけプーチンの恐怖体制が確立しているということだろうな 軍部も本音では不満を持っているはずだよ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:38:03.47 ID:nm1TykP90.net
裏地見る

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:38:19.73 ID:PDqSnY6R0.net
>>239
キーウへの攻撃は完全に示威だけだったね
日本の元陸相も兵力が少なすぎると当初から言ってた

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:38:29.78 ID:kWzHwyAl0.net
>>248
元からでしょ。
そもそもが巡航ミサイルとかで対空システムぶっ壊さないと空爆は戦闘機失うリスク高いから使えない。
トップガンみたいなのは普通やらない。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:38:30.05 ID:5Y+n/v/i0.net
>>251
そりゃそうだろ
最初は三日で終わるって言ってたんだぞw

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:38:49.61 ID:1fczRTDA0.net
1999年7月に人類滅亡すると盲信して散財していた友人がいたよ
その後巨額の借金からの債務整理で自己破産とかそんな流れだった

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:38:49.69 ID:yfh0RHrB0.net
ロシアに生まれなくてよかった
こんな虫けらのように人の命を粗末にする国は滅べばいい

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:38:57.40 ID:fDbYZvUj0.net
四州撤退しても『目的は達成した』とか言ってお茶濁すだろ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:39:29.82 ID:S+8ZzCpJ0.net
プーチンのおっぱいぷるんぷるん!
が見れる日が近いのか(´∀`)
https://youtu.be/zdB7SheJgsE

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:39:36.98 ID:lOKyFRxe0.net
>>151
https://youtu.be/8HDVvt8203Y

日本もそれなりに頑張っている。
矢臼別演習場(国後島が見える位置)でハイマース実弾演習

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:39:49.43 ID:kWzHwyAl0.net
>>268
48時間です笑

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:39:50.58 ID:Z2RWGR3/0.net
西側の情報しか無いからなんとも言えないけど
ロシアが負けるなら核撃つかもな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:39:50.87 ID:2fyeZkcg0.net
>>260
そう言う人が多いと思うよ
ロシアが来る前のウクライナも荒れてたし戦争なんて早く終われって感じかな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:40:09.27 ID:LqZUj2fI0.net
>>251
ロシアの動員は間に合ってるよ。ロシア軍の前線の職業軍人とワグナーが求めているのは
3ヶ月後の訓練が終わった兵士ではなく、今日弾幕をやれる即戦力の人材だからね。

実際にロシア軍では動員された即戦力が、次々と前線に送られているだろ。

278 : :2022/10/16(日) 17:40:35.83 ID:GnSa/glu0.net
で、このタイミングでインドが潜水艦発射弾道ミサイルの発射実験に成功っと

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:40:37.33 ID:JCbPU6980.net
>>6
バイデンとプーチン、ぼけてるのはどっち?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:40:37.50 ID:9Z3OUZQ00.net
>>266
人口4500万の侵攻に動員された人員が10~15万ってなw

あっさり攻め落とすつもりでも少なすぎだわな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:40:38.75 ID:XQzsHq2Z0.net
>>271
クリミアまで取り返されるぞ
言い訳むり

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:40:38.79 ID:yvpeRqu30.net
中国が反ロシア側につくと面白いんだけどな
中国には何の損もないし戦勝国側に入れば国土拡大できるしサハリン1と2も頂けるし

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:40:49.57 ID:NEX60aWJ0.net
3日で終わったのは自軍の精鋭だったな スペツナズとか
今の素人軍じゃどうにもならんぞ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:41:44.82 ID:JMQ8VVUg0.net
動員されて2日後に死亡とか悲惨だな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:41:58.60 ID:+Wur8U8b0.net
>>283
今回の戦争でスペツナズのイメージが台無しだよ(´-ω-`)

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:42:03.93 ID:XQzsHq2Z0.net
>>282
ソ連の真似で最後にハイエナ
タイミング命でキンペーちゃん手に汗握ってるわ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:42:05.89 ID:2rQbtE2i0.net
プーチンが開戦したのはロシアの年金問題がこじれて自身の政権が危うくなってたんで
手の内がバレてる二度目の外征して領土を広げてガス抜きしよう!って話が某スレで出ていた。

わざわざそんな危ない橋を渡らずとも、サハリン2でも欧州への黒海経由
バルト海経由のガスライン新設で外国資本を入れて大金をgetするとか
北極海航路をβ版で開発運航して、外国籍船団の北極周りの燃料節約ルートを
始めて外国籍の砕氷船も引き入れて北極ーシベリア沿岸の
エコ観光ツアとかぶち上げて入れば
そこそこ外貨を稼いだり、海外の資本や協力を得られてウハウハだったんじゃね?

特に安倍ちゃんと懇意だったんだし、日本ー欧州航路の短縮は日露双方にとって美味し買ったんじゃね?

さらに地球温暖化でシベリア凍土が融解して水資源化と温暖化によるシベリア南部の
沃野が広大な農業生産に振り向けできるわけで、その開発をプーチンが主導で
外国資本を引き込めば儲かってしょうがない。

慣れない軍事紛争を強行してプーチンが下手を打った理由がわかんね。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:42:07.31 ID:ovtrqhwb0.net
>>259
今回のロシアは軍部は最初から反対だよ
戦争強行したのは政治家
政治家の下働きしてるのがFSB

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:42:12.95 ID:6OiyZps60.net
>>271
クリミアが固定化できればそれでよさそうね

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:42:33.52 ID:06P1i/yH0.net
世界中のプーアノンに動員かけるしかないだろこれ、光の戦士とか正義の戦士なんだからよろこんで行くだろ、是非ネオナチを駆逐してもらいたいよ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:42:41.84 ID:6qdmGoOW0.net
>>41
天然ガスの代金差し押さえてウクライナに払えばいいやん

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:43:03.09 ID:bNeiB8qD0.net
北方領土が帰ってくる確率って0.1%くらいよな
戦争が禁止された現代で領土を売るなんてことまず選択肢に無い

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:43:03.32 ID:rFwcdHch0.net
杉雄を参謀総長にしたほうが強いんちゃうか

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:43:04.51 ID:9Z3OUZQ00.net
>>285
単なる陣地防衛ですりつぶされただけやし

すげぇもったいない使い方だわな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:43:09.11 ID:yvpeRqu30.net
>>275
負けそうになるから核を撃つとか小学生の喧嘩じゃないんだからさ
敗戦になるとして最大限デメリットを無くす和平の道を模索するのが政治家だろうに
このままだとどのみちロシア解体されて部分的に色々な国に併合されるで
日本も北方四島と樺太戻ってくるし

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:43:17.38 ID:XmLrEt3i0.net
露助ざまぁw みそらせ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:43:40.26 ID:mKIvB3H30.net
>>285
特殊部隊って陽動作戦や急襲のイメージだったんだけど、何か今回はこれじゃない感を感じる

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:43:41.59 ID:LZiIaWRS0.net
>>260
2週間前のロシア国内の調査で
プーチン支持率は90超えから70ぐらいまで下がってて

早く和平交渉しろが40%超えだったと思う

言論統制されてる国でこの数字だから
実際にはもっと悪いと思う

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:44:08.91 ID:Gvuw9tF90.net
武器もねぇ
軍服ねぇー
食事は自腹で腹ペコだぁー

靴もねぇー
寝袋ねぇー
このかた一度も補給がねぇー

おら投降するだー
おら投降するだー
ウクライナへ投降するだー

ウクライナ出だなら120万円貰って家買うだ\(^o^)/

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:44:10.00 ID:fiZVnlpo0.net
>>295
小学生レベルの理屈で喧嘩してる70歳を追い出せないのが今のロシア

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:44:14.44 ID:CaMzaxT50.net
ロシアってこんなにクソ弱いとは知らんかったわ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:44:21.02 ID:famIq9+u0.net
ベラルーシとチェチェンも占拠して戦争仕掛けた罰として
復興終わるまで無給無休で働かせたら良いよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:44:36.06 ID:i47fI2Qa0.net
奪還してから言って頂戴
万事に真っ黒なブリカスは信用できまへん

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:44:42.96 ID:XQzsHq2Z0.net
>>287
簡単だろ
本人が死期を悟って歴史に名を残す英勇に成りたがっただけ
汚名しか残らんが

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:44:58.03 ID:yvpeRqu30.net
>>292
旧ソ連と同じ事すれば良いだけ
ロシアが白旗揚げそうになったら自衛隊を送り込み駐留させる
名目は停戦監視とか適当でいいんだよ
日本の軍隊が島に居ればあとは停戦交渉の時にすり寄れる
原住民には手厚い保証を約束しておけばOK
通過を円に切り替えますよってだけの話

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:45:02.24 ID:Crd+VdIu0.net
>>212
占領することを考えたらね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:45:54.27 ID:2rQbtE2i0.net
平成に元号が変わった頃
東大で研究能力に乏しくて修士を留年していた先輩の大学院生が

赤旗だけが真実を書いてるメディアだ
社会主義が最善の政治体制だ
共産党が政権を奪取すべきだ
自衛隊は完全に解体して全く別な人員で災害救助隊を作るべきだ
僕は軍事をよく知っている
戦争が始まったら日本政府は市民を強制的に徴兵して訓練もなしに前線に直送する
早くソ連軍が日本に侵攻して日本を解放すれば世の中は良くなる
と真顔で言っていたので呆れた

サイエンスの道は断念したそうで教育学部に再入学して
日本の教育を自分のやり方で改革するんだ!
と目をキラキラさせていた

今、どうしているんだろうか

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:45:57.28 ID:3wVfGoDdO.net
増員しても全滅コースで毎日激しい空爆と砲撃を喰らっているからな。
防衛線が塹壕の第一次世界大戦並みで死守してるから歩兵ばかりしかいねーんだろ。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:46:04.48 ID:kWzHwyAl0.net
ウクライナは防寒具あるから冬も攻めるんだってね。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:46:06.02 ID:7zZE0b5E0.net
>>287寄る年波にはプーチンも勝てない
政界引退までに確固たる功績が欲しかったのだろうよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:46:14.20 ID:+Wur8U8b0.net
>>287
ロシアは独裁国家ではなく民主主義だからね
年金年齢引き上げでプーチンの支持が大きく下がった
次の大統領選も危うくなった
そのため戦勝で支持を取り戻したわけ
クリミアも同じ理由
だから、併合した州を失えばプーチンは終わる

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:46:41.58 ID://Cwh7fu0.net
プーチンが贖罪としてチンポピアノを披露する日も近いだろう

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:47:20.97 ID:STgF3DaT0.net
>>34
ウクライナ勝つわ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:47:25.43 ID:yvpeRqu30.net
4州併合したから和平に持ち込んで後始末はウクライナよろしくって筋書きだったのだろうけど
予想外のウクライナの反撃でどうにもなってないから動員兵を最前線に送り込み膠着に持ち込もうとしてるんだろうね
キーウへの空爆とベラルーシ合流も威嚇に過ぎないわけで

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:48:08.99 ID:fE7PW1aN0.net
>>248
普通そうだよ
地対空兵器として高射砲出来てから、
最大の敵
だから高高度爆撃機作らないとだめ
E29はまさにそれで高射砲が届かない高さ飛ぶから恐ろしい
日本軍でも後期に戦闘機飛べるようになったけど、
開発が遅すぎた
ゼロが無敵だって上まで信じきってたからな
開発局では疾風も出してるのに
疾風が中盤で出てたらB29勝てないかもよ
世界最強の偵察機百式司偵なら戦闘機撃墜記録あるけど

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:48:15.83 ID:qncGg4En0.net
戦車に乗ってるとそっこうで見つかって歩兵だとドローンから爆弾落とされて
現代の戦争ってどう守るのが正解なんだろ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:48:30.68 ID:+1U4+ygS0.net
プーチンちょっと戦争に向いてないかも

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:48:32.55 ID:SAl5UACU0.net
>>255
住民投票で独立なんて
ウイグルでやられたら大変だもんなw

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:48:40.82 ID:fLKB+B820.net
>>311
対立候補がコロコロされたり毒を盛られたりで
プーチン以外の選択肢が無くなるのがロシアだろ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:48:56.96 ID:bNeiB8qD0.net
最悪ヘルソンを現代版スターリングラードにして停戦にしそう
角でもなんでも落っことすぜ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:49:06.20 ID:p0m9aZHm0.net
チェチェン兵だけには捕まりたくない
首チョンパの動画が今でも忘れられない

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:49:30.21 ID:S4o8s+rE0.net
ところが四州併合の境界線はほぼ動いてないのが現実

ウクライナ推しの人は勝った勝ったっていうけど
それなら時間がたてばたつほど戦線が押し込まれるはずなのに
現実はそうなってないんだよ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:49:42.99 ID:yaonAoUw0.net
>>280
キーウを攻め落とすだけなら十分だったかも
でも東部のロシア系住民を保護するという建て前で戦力を分散したのが愚策だった

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:49:43.96 ID:mEI0ISP80.net
>>130
敵の敵は仲良しかな?

統一教会と統一ロシアがあるよな…

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:49:55.32 ID:S4o8s+rE0.net
>>317
今回もすごく領土広げたよ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:50:17.80 ID:S4o8s+rE0.net
>>317
戦争に向いてないのはカーっとして核撃ったりするやつだよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:50:30.16 ID:YPduEjzy0.net
中国等が退避勧告、ロシア軍がベラルーシ入り
真冬突入前に大きな動きがあるかもしれんな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:50:31.47 ID:bLzncQ2C0.net
>>297
急襲失敗したといわれてる
対空火器が生きてる中ヘリで降りようとして

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:50:33.65 ID:tFRDh/Kp0.net
>>53
ライドオンしまくってそうだな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:50:48.48 ID:wjMqlf8d0.net
プーチンに決定的な敗北を味あわせる必要がある

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:51:00.54 ID:Crd+VdIu0.net
>>316
進化した先はロボット兵をリモートコントロールじゃない?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:51:04.33 ID:WGQpOawt0.net
ウクライナが勝ったら
ストリートファイター6のザンギエフをウクライナ出身にしてやれ
世界を苦しめたロシアを徹底的にハブってやれ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:51:08.17 ID:Mpuh7P9R0.net
ロシアはこの先ジリジリ押されて勝ち目ないけどどうするんだろな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:51:15.79 ID:LqZUj2fI0.net
>>314
今回は前線がロシアから極めて近いからね。前線の職業軍人やワグナーが電話一本かけて
ちょっと作戦やりたいから肉壁1,000体ほど頼むわって言えば、遅くとも翌日には届く。

この戦い方なら、戦線を膠着させる事は十分に可能だ。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:51:20.79 ID:2fyeZkcg0.net
>>321
クマみたいなのがゴロゴロ居たよな
ホラレながら首チョンとか地獄だな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:51:22.40 ID:S4o8s+rE0.net
>>327
冬までは続いてくれないと面白くない

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:51:56.94 ID:6eQK4iX/0.net
最初に3日で終わるって言ってた人たちは息してるの?(´・ω・`)

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:51:57.96 ID:qrZf3H+X0.net
米英日の大手メディアの報道なんて真に受けるだけ馬鹿やぞ
何故OPECはロシアに付いたのかとか少し考えてみ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:52:03.65 ID:LPqbY8cR0.net
損切り出来んのか?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:52:10.93 ID:HEXw0Gyq0.net
ウクライナ
廃課金のアメリカ、EUから
廃装備もらえる超姫プ

ロシア
昨日今日始めたばかりの
無課金装備の大量のザコ

かなうわけねーよw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:52:12.72 ID:fE7PW1aN0.net
>>256
民間軍事顧問だね
> 2022年2月24日のロシアによるウクライナへの侵攻以降、大統領府顧問として戦況報告を毎日行っている[2]。
2019年、アレストビッチはウクライナとロシアとの戦争が不可避であることを予言したが[3]、
2022年2月にロシアによるウクライナ侵攻が現実となり、特に知られるようになった。

嘉悦の高橋洋一みたいなもんだろ?
立候補民間参与
> 2020年12月1日、ウクライナ大統領府のアンドリー・イェルマク長官は、
アレストヴィッチを国家安全保障と防衛の分野における戦略的コミュニケーションに関するフリーランスの顧問に任命した[16][17]。
これらの人事は批判的、好意的両方の評価を受けた。
TCGのクラフチュク代表は、アレストビッチが選任されたのは、軍事的な経験とTCGの検討対象である問題に対するビジョンや立場が存在するためであると指摘した[18]。

ソース価値が低い

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:52:42.95 ID:qrZf3H+X0.net
>>337
戦費がすぐに尽きて終わるとか言っていたよな😆

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:52:46.00 ID:/IV6U33W0.net
>>48
その無尽蔵の軍はどこから湧いてくるのですか?
ホームレスかき集めてるという噂のあれ?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:52:56.21 ID:dsEiZza70.net
また嘘報道やってる。
ロシアの領地に変なことすんなや。
俳優雇ってるのは誰だ?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:52:59.68 ID:S4o8s+rE0.net
>>333
ところがいろんな情報が錯綜してて総合すると一進一退なんだよ
ISW(戦争研究所)のHPで確認してくれ
今日の更新ももうあった
https://www.iswresearch.org/search/label/Ukraine

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:53:09.31 ID:9Z3OUZQ00.net
>>323
ならキーウおよびその周辺に弾道弾や巡航ミサイルを雨のように降らせて
社会インフラを徹底的に潰す必要があった…

けどしなかったw
まぁ欲をかきすぎたわな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:53:17.45 ID:4pIIYlYZ0.net
>>335
あの喉に血が溜まってうがいみたいな音が今も忘れられない…

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:53:37.40 ID:LZiIaWRS0.net
>>316
アメリカは戦車は廃止の方向らしいよ

理由は高価なのに的になってコスパ悪いから。ロシアがそれを体現してるね

現代の戦争ではミサイルとドローンが飛び交って
その後、機動力のある車両で進軍して

高度なジャベリンの上位互換みたいな兵器を撃ち込むみたいな感じになると予想

ミリオタじゃない素人の意見だけど

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:53:47.68 ID:iYiIAA5W0.net
ここ取られたら流石に核兵器使うかな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:54:06.15 ID:7zZE0b5E0.net
>>344お前の脳だ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:54:11.93 ID:pe+rk2oH0.net
>>338
何故もなにも成り立ちからして欧米への嫌がらせで発足したようなもんだろ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:54:12.34 ID:FACIv9nF0.net
プーチン「われわれには核がある」

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:54:25.77 ID:S4o8s+rE0.net
>>349
まーだ言ってる
もう核の話は消えたよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:54:33.21 ID:PDqSnY6R0.net
>>346
序盤に撃った1100発くらいのミサイルのうち6割が当たらなかった・飛ばなかったって話があるね

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:54:54.78 ID:N+3Uxtt/0.net
白人同士の殺し合い

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:54:56.03 ID:+Fz03Wkk0.net
しかしまだ、まだだ!
虎の子ルカシェンコ率いるベラルーシがある!
ここからロシア怒涛の反撃開始!
キーウを電光石火のごとく制圧する!
プーチンなめんなよ!

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:55:16.56 ID:fLKB+B820.net
>>338
石油の減産を決めただけだろ?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:55:17.00 ID:XQzsHq2Z0.net
>>346
今更だけど最初に1発首都に核撃っとけば完勝だったかもね

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:55:30.69 ID:qMn73mqh0.net
アメリカがすることは正義
アメリカが悪いと言っただけで何もかもが悪になる
本当くだらない世の中だよ
アメリカ以上の戦争犯罪国はない

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:55:41.47 ID:fE7PW1aN0.net
>>337
ワクチンの副反応で死ぬのが
2週間後、2ヶ月後、2年後、20年後ってなってるから平気
48時間が480日なった
ちなみにロシアが元に戻るまで48年かかる

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:55:41.50 ID:bLzncQ2C0.net
これだけ核で脅したんだから
ロシアの非核化は戦後の講和の絶対条件

ロシアに核もたせたままじゃいかん
というのは国際的なコンセンサスになる

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:55:49.50 ID:TTk68wX90.net
>>285
商店で火事場泥棒したり日本人義勇兵にぶっ殺されたり散々だったな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:55:54.99 ID:U5fCuOiw0.net
国土の繋がった隣国でしかも30年ほど前まで同じ国で土地勘もあり親ロシアの人間もたくさんいたであろうウクライナへの侵攻でこの体たらく
海を越えての日本侵攻なんてロシアにしろ中国にしろ絶対に兵站が持たないだろうし実際はあんまり脅威じゃないのかな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:56:07.26 ID:fDbYZvUj0.net
>>348
戦車はなくならんよ
突撃能力が桁違い

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:56:16.02 ID:XQzsHq2Z0.net
>>356
ルカちゃんはプーチンより有能
馬鹿な真似はしない

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:56:17.10 ID:pcaUgBa30.net
欧米が後方支援しているとはいえ
ウクライナ一国にあのロシアが負けるとはね

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:56:26.04 ID:v0AQu4Xz0.net
>>277
そういうのを「敵を見て弓を矧ぐ」って言うんだ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:56:31.91 ID:LYC4OIUw0.net
>>356
ルカ陸軍16000人しかおらんのやけど(´・ω・`)
しかも装備は旧式

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:56:32.21 ID:3NuSL3Q30.net
>>316
アメリカや支援されてる国と戦争しないこと

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:56:36.48 ID:QBmCPCMv0.net
>中国人ウクライナから退避
これヤバくね?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:56:47.55 ID:6Ttn0cfY0.net
>>364
戦車にこだわらんでもAFVで代替はできるんじゃね?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:56:49.35 ID:S47CX1940.net
>>253
円安な

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:57:02.28 ID:9Z3OUZQ00.net
>>354
人口数百万の小国相手に無双してただけで
オール西側代表とガチの正面戦をやった経験なんて
ロシアにはなかったしねぇ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:57:08.81 ID:gOWFgGny0.net
>>359
そのアメリカが今揺れてるな
今度の中間選挙ではトランプ共和党が大勝しそう
そうするとプーチンと話し合い路線になるかも

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:57:10.52 ID:qMn73mqh0.net
>>358
そもそもロシアは民間人の犠牲は最小限に抑えようとしてるのがわかってるからなー

核を使って勝ちなんてことはないし

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:57:31.94 ID:2fyeZkcg0.net
>>361
どうせなら全世界非核化しなよw
撃てない兵器の維持費にいくら使ってんのよ
大好き環境問題にでも振ればいいのに

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:57:47.63 ID:HEXw0Gyq0.net
ベラルーシごときの
エンジョイ勢が
ウクライナの廃に敵うと
本気で思ってるのか?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:57:55.99 ID:d6AL0KKF0.net
両方とも白人国家だから長引いてるだろ
片側が違ったら容赦なく介入されてズタボロにされてもう終わってたな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:58:05.02 ID:mKIvB3H30.net
>>328
それは映画でも引き返すレベルw
無茶苦茶やな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:58:07.19 ID:PD92MdwD0.net
>>374
レンドリースも共和党含めてほぼ満場一致可決してる以上アメリカの民意自体は変わらんと思うが

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:58:15.15 ID:hBC8Dwi/0.net
>>285
初手で輸送機ごとおとされたり
降下中にハチの巣にされたり
空てい部隊とかどれもこれも悲惨

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:58:21.80 ID:fDbYZvUj0.net
もはやロシアは核すらまともに運用できるのか怪しい

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:58:24.89 ID:fDAMc8bs0.net
>>352
バイデン「私にも核がある」
マクロン「こっちにもある」
トラス「私も持っているわ」
ラピド「私もある」

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:58:26.31 ID:7zZE0b5E0.net
>>338当たり前の話だが自国が平和で潤っている間は出し渋りたいものだ
ロシアがヘイトを一手に引き受けてくれるなら今は出し渋る選択肢しかない

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:58:26.36 ID:bNeiB8qD0.net
ロシアからのガス石油供給が途絶えて初めての冬を迎えるヨーロッパ
マジで凍死しまくりじゃねえのかな

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:58:29.36 ID:+Wur8U8b0.net
>>348
廃止ではなく減らす
まあ戦車はコスパが悪いからな
地対地ミサイルからロケット砲への移行と似た感じやね

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:58:31.55 ID:yaonAoUw0.net
>>358
キーウ(キエフ)はロシア正教会の聖地だから核は撃てないんだよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:58:42.15 ID:fE7PW1aN0.net
>>361
NPTあるから、IAEA査察受け入れが停戦条件だろうね
下手するとアメリカとの6000発合意を3000発に減らすという名目で新しい方から壊されていく

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:59:00.29 ID:lOKyFRxe0.net
>>307
学生運動に明け暮れて東大中退して現在は地方のタクシー運転手になった老人なら俺の近所にいる。
おそらく、土方か派遣か良くてタクシー運転手かもな。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:59:01.32 ID:EsFP/8yq0.net
おいおまえら、もしウクライナが勝つような事でもあれば
アメリカは必ず日本にウクライナへ復興援助しろと要求してくる
そうなれば日本は資金を捻出するために年金減額、社会保障低下、増税の3点セット確定だぞ
だから悪いがロシアに勝ってもらうしか無いんだ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:59:09.06 ID:XQzsHq2Z0.net
>>370
高度な情報戦略だよな
核を匂わせつつ安全保障条約での参戦を思わせる
キンペーも強か

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:59:21.17 ID:hBC8Dwi/0.net
>>287
ロシア 金なくて 年金基金に手をつけてるって噂もある

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:59:40.51 ID:PDqSnY6R0.net
>>382
かつて相互確証破壊を保証していたシステムをどの程度維持更新できているのか知りたいもんだね

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:59:42.36 ID:/z6iHe7d0.net
>>239
電話どころか物流も普通に生きてたよ。
日本への国際郵便物届いてたし。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:59:42.75 ID:CU4OIpTz0.net
>>380
ロシア潰せる大チャンスに共和党だろうが引くわけないよなあ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:59:48.21 ID:fDbYZvUj0.net
>>371
まぁ文献見てきてくれや

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 17:59:58.20 ID:BTUEdaNc0.net
>>270
自国民や白人以外は虫ケラ扱いのアメリカって国がありまして


ロシア兵とアメリカ兵

https://imgur.com/a/itZvTvw

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:00:04.13 ID:9Z3OUZQ00.net
>>358
完全にガスを止めとけば数年で完勝してたよ

でもガスを売らないと干上がるのはロシアも一緒だった訳でw

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:00:41.37 ID:8V9Zqp9R0.net
核のハナシが出たこのタイミングで日本に北方領土を主張しろと言っている状況
ベトナム戦争同様、ロシアは撤退はあっても敗戦はありえない。ウクライナは核の標的は
日本にしろと言っているという事。メディアも自民党もこのウクライナに
追随している事実

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:01:01.88 ID:rHBIWM2s0.net
はあ…早く終わらんかな…

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:01:08.02 ID:P5p4z3G00.net
Kegagalan Serangan Balik Ukraina, Dipukul Mundur Militan DPR Pakai Granat
https://youtu.be/fokR1GCu7uM

こういう動画見てると、戦場で戦ってる兵士って惨めに感じるよな。

空から一発の爆弾が降ってきて、一瞬で人生終了。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:01:12.45 ID:wr6ZmiGg0.net
>>395
反対票入れたのがムネオみたいなロシアシンパだけじゃなくて防衛だけじゃ生ぬるいからロシア滅ぼせるだけの武器を渡そうとか逆ベクトルのキチガイ議員とかアメリカやばいわ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:01:20.66 ID:n3cAtFTY0.net
>>323
後方支援も補給線も確保してない時点で一番死守される首都攻める時点で頭おかしいし、後詰めに送り込んだ大部隊も泥濘やら交通渋滞やら燃料切れの上、歩兵のミサイルの格好の的になって狩られまくってる時点でな。(笑)

ロシアがあまりにウクライナナメ過ぎたのが敗因。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:01:25.64 ID:v0AQu4Xz0.net
ウクライナが勝とうがロシアが勝とうが戦争は泥沼化するんだからアメリカのインフレ抑制は続くし
アメリカが何らかの形で日本に拠出を求めるのは確定なのに何で愚かな工作を5ちゃんでするのやら

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:01:52.21 ID:eCG9CKa60.net
>>387
そもそも、ロシア民族から見たらキエフは奈良みたいな
歴史的ルーツの場所、核を撃つとか出来るわけない

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:02:04.59 ID:Y6QCdY6u0.net
だいたいイスラム系や遊牧民たちは家畜殺すのに慣れてるから
人間の首チョンパなんて平気で、羊解体する作業より楽なんじゃなかろうか
犠牲祭っていう生贄の羊を解体する祭りがあるんでしょw

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:02:09.80 ID:9Z3OUZQ00.net
>>400
終わらんだろ
仮に休戦になっても次戦のための短い休みにしかならん

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:02:19.10 ID:fE7PW1aN0.net
>>387
関係ないです
ハルキウにも撃てません
何よりこの問題はコンスタンティノープル総主教庁から
ロシア主教局からキエフ主教局が独立した宗教戦争でもある
ウクライナはゆっくりと脱ロシア化してた

たまーにアホが「ロシア語弾圧」とかいけうけど、
単に標準語がウクライナ語になっただけ
だからゼレンスキーはロシア語しか喋れなかったが、
大統領になる時にウクライナ語覚えた
したがって彼は英語のほうがまだ得意なんだよ

それがナチスって笑うよな
ロシア系ユダヤ人がナチスとか言ってるのはスプーチンなのだから

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:02:29.13 ID:u4t3Wrhc0.net
まぁガイジの集まりだから現実的な認識ができんのだろ
核抑止の観点から見てもロシアに攻め込むのはあり得ない、その時点でウクライナに勝利などあり得ない
ロシアが本土を侵されもせずに不利な講和を飲む理由もない
本土に手を付ければ本当に核戦争になりかねんしな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:02:51.32 ID:efKIOsc70.net
>>407
朝鮮だってそう言われててたまに花火打ち上げるだけで半世紀何もしてないだろ?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:03:01.59 ID:EsFP/8yq0.net
>>399
ゼレンスキーは天皇をバカにした発言もしていたからな。
何を今更って感じだよな。
ゼレンスキーなんか絶対に信用しちゃいけない人物なのに
皆それを分かっていない。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:03:17.74 ID:VMo6fLSb0.net
ベラルーシ・ロシア合同軍が電撃的にキエフを落として終戦だ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:03:26.64 ID:fE7PW1aN0.net
>>390
んじゃ北朝鮮から拉致工作員呼んでやるから、
大人しく北朝鮮経由でウクライナ前線に義勇兵で行け
サイバー工作隊優秀だぞ
ま、おまえ消えても日本政府はなんもしないから安心して

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:03:39.55 ID:PDqSnY6R0.net
>>409
今奪われてる州を取り返せたならそれは戦略上の勝利と言えるだろう

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:03:43.30 ID:LZiIaWRS0.net
ロシアが無課金勢で

ウクライナが廃課金勢か

言い得て妙だなwそう考えると勝てるわけねぇわと
しっくりくる

プーチンにはわからないだろうけど

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:03:52.69 ID:zG7vIa640.net
>>409
まぁ内部崩壊にかけるしかないっていうのは分かるわ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:04:00.11 ID:AoI8drn80.net
西側偏向報道は鵜呑みには出来んよ
よくよく聞いてみたら何だおかしいと思ったわみたいな事が度々だからね 
別の情報もいろいろ見て判断しないとな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:04:06.11 ID:/z6iHe7d0.net
>>401
ドローンからポチッとなって爆弾落ちてくるんだもんな。悲しい。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:04:11.86 ID:jyIGhcYH0.net
>>409
寝言は寝て言おうね

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:04:13.02 ID:v0AQu4Xz0.net
無人兵器のせいで核抑止論の時代が終わりつつある。下手をするとこのまま戦争の世紀になりかねない

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:04:46.88 ID:+kPcJpvT0.net
>>6
国内のプレッシャーじゃねえの?
強いリーダーのイメージでのし上がったから弱腰外交してたら転落よ
そこが弱みで暴挙にでた
ソ連時代のフルシチョフとかキューバ危機でアメリカとソ連が譲歩する形の和解しただけで弱腰言われて立場追われて解任させられてるし
国内の圧力がすげえんだろう
「弱腰大統領を椅子から引きずり降ろして○せ」とかいう国だ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:04:59.31 ID:9Z3OUZQ00.net
>>410
あそこは金豚王朝とその取り巻きさえ生き延びればいいって
明確な目標があるからなw
核もミサイルのその手段ってだけで

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:05:12.84 ID:H8Jmiytu0.net
全面核戦争だけは勘弁
日本にも必ず核ミサイルは落ちるからな

はだしのゲン再び
政二さんみたいに身体中蛆がわいて痒くてたまらん
と言うのはイヤだなあ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:05:17.09 ID:kx4RMB2C0.net
>>401
こういうの見るとウクライナも相当の犠牲出してるよな
ヘルソンも簡単には落ちないわ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:05:26.64 ID:LYC4OIUw0.net
>>412
ベラルーシ軍にそんな能力無いというのに

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:05:47.48 ID:NEX60aWJ0.net
ロシアなら有人ミサイルとか作ってそう
でもってクレムリン爆撃されそう

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:06:00.14 ID:fDbYZvUj0.net
>>420
戦争で失敗続きだったアメリカの世論がまた戦争に熱狂しだすかもな
今度は他国軍を戦わせる戦争ゲーをやりだす

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:06:05.46 ID:+kPcJpvT0.net
>>8
無い
流石に側近も心中はしたくない

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:06:49.46 ID:cgRuMGry0.net
>>411
今の天皇を馬鹿にしたじゃなく、批判は昭和天皇に対してな
誤解のないように

欧米ではファシズムの三悪と言えば
ヒトラー、ムッソリーニ、昭和天皇が常識、学校でもそう教わる

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:07:00.67 ID:+kPcJpvT0.net
>>7
ロシア国民はソ連時代から立ち上がっては為政者に凹まされっぱなしよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:07:30.95 ID:KblK1V+j0.net
>>63
認識がずれてるのはお前

ウクライナから撤退することになったら世界の誰もがロシアが負けと認めるし
ロシアは国が解体レベルの痛手を負う

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:07:35.32 ID:La8T/hFu0.net
>>1
某幼女「まったく…共産主義者は畑で採れるのかと疑いたくなるほどだな」

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:07:38.42 ID:v0AQu4Xz0.net
ベラルーシ軍なんて練度も士気も低い骨董品で武装した軍隊を盾でなく僚軍として使ったらロシアの進撃が遅くなるだけ
つまり金床と鉄槌の金床の役割しか果たせないわけだが、ウクライナは自国の無防備をガン無視して南を攻撃してるし
ロシアの西上作戦は全くの無駄でしたねと

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:08:17.29 ID:H8Jmiytu0.net
>>429
国連報告にあるように
大日本帝国皇軍は組織的レイプ部隊だしなww

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:08:17.96 ID:PDqSnY6R0.net
>>430
中国も北朝鮮もそうだが共産圏の軍というのはとにかく内側に強いんだよな
やったこともひどい

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:08:27.37 ID:u4t3Wrhc0.net
>>414
そらお前のような外野が勝手に思ってるだけだろ
国土は焦土になり、賠償も取れず継続的な紛争地帯になればウクライナにとっては悪夢にしかならない
結局、ウクライナの為に戦う気なら決戦は避けられないがその度胸は西側には無いし、世界と天秤にかけるほどの事でもない

精神的勝利法で勝った勝ったと言ってる馬鹿ならどうしようもないがな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:08:41.91 ID:EsFP/8yq0.net
>>413
え、なに?ウクライナに勝って欲しいの?
じゃあ私財を全てウクライナに寄付しなよ
誰も止めないから

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:08:44.14 ID:fE7PW1aN0.net
>>412
ゼレ「プーチンのバカだっちゃ!」
ロシア連合「ホゲェ」

ちなみにベラルーシは攻め込れるから芋掘り終わったら国防のみだって
さらにロシア兵にも守らせるんだって
すげえよね
ヘタリアかスペインフランコ並みの足枷
「呼んだニカ?」

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:09:05.39 ID:bwlcdHMb0.net
ルカシェンコの陸軍が一万六千人て、尾張攻めの今川軍よりも少ないのか。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:09:05.79 ID:+MJvbv4/0.net
>>430
帝政ロシアを頑張って倒したら
レーニン、スターリンと粛清の嵐だったしな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:09:07.24 ID:RsZKOGDX0.net
10年後ぐらいにそこに北朝鮮みたいな小国ができるってのが落としどころかな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:09:17.38 ID:+kPcJpvT0.net
>>15
国連がヨーロッパが年中戦争に明け暮れて消耗していた数百年のうちに話し合いで戦争を回避するために発明した機関だからだ
NATOvsロシアは国連での話し合いで解決するしか話し合いでの解決はない

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:09:37.97 ID:7zZE0b5E0.net
>>411ロシアとウクライナのどっちがマシか
明らかにウクライナの方がいいだろう
日本は北方領土とサハリン2が欲しいだけだからな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:09:41.96 ID:WGQpOawt0.net
とりあえずアレだ
バトルフィールドのゲームバランスを調整するぞ
時代はC4くっつけてドローンで特攻するのが最強ですよと
半導体等を大量生産できる物量こそが最強だと
ゲーム感覚で人を殺せるサイコパス人材も必要だ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:09:53.93 ID:v0AQu4Xz0.net
>>427
阿呆みたいなkill ratio叩き出してるから熱狂が目に見えるようだ
なにせどれだけ無人兵器を輸出してもアメリカの生産力が低下することはないものな
イランもロシアに求められれば喜んでロシアに提供しそう

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:09:55.35 ID:fE7PW1aN0.net
>>437
お前の引き渡しと交換でな
てか朝鮮総連に私財好きにしていいって伝えとく

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:10:10.80 ID:g4IPMzOD0.net
まぁバラマキ外交ってのも目先のことだけしか見えないバカは発狂するけど最終的な損得勘定するなら金だけ出して揉め事回避できるならそれに越したことは無いってのも真理だよな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:10:31.32 ID:+MJvbv4/0.net
>>439
関ヶ原の宇喜多より多いぞ
ベラルーシ軍がタイムスリップして西軍に加わったら
西軍はあと半日くらいは粘れたろう

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:10:42.91 ID:9Z3OUZQ00.net
>>439
ベラルーシなんて貧乏国に好き好んで攻め込もうって
酔狂な国は西側には居らんよw

まぁ東側にはいるけどwwwwwww

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:10:50.09 ID:KblK1V+j0.net
>>436
ウクライナにいっぱいいっぱいで既に国が傾いている現状のロシア見て
そんなこと言ってるお前こそ現実見えてないアホ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:10:54.56 ID:mrBw8n5O0.net
ウクライナ側は攻勢が始まって1ヶ月たっているんだからすでに限界来ているだろ

ロシアによる冬季攻勢対策が不十分なまま弾薬や兵装を消費していくのは大失策になる可能性あるぞ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:11:01.63 ID:v0AQu4Xz0.net
>>444
そう書かれると本当に糞みたいな時代になりましたねと

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:11:09.65 ID:hP8PEtYo0.net
エースコンバットだったらそろそろsu-57でキーウを爆撃するミッションだろうな、誰の支援もなく1人で

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:11:13.33 ID:PDqSnY6R0.net
>>436
単純にロシア側が掲げた当初の戦略目標である2つのこと
おおむねゼレンスキー政権の打倒とウクライナの傀儡化
東部の解放(笑)による緩衝地の確保
これを両方とも阻止したなら戦略上は勝利だろ
侵攻側の戦略目標の達成を阻止したってことなんだから

精神勝利もくそもあるかよ論理的な思考できんのか

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:11:29.33 ID:+Wur8U8b0.net
>>444
戦争ゲームでロシア選んじゃうと、
兵器の半分が鹵獲されちゃうことになるよ
どうすれば勝てるのか

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:11:45.13 ID:+kPcJpvT0.net
>>16
ソ連崩壊後はアメリカの最先端兵器と張り合えるだけの開発予算ないもん
つうよりアメリカのハイテク兵器に遅れを取らないように開発予算組んでたら国が滅んだのがソ連崩壊だろう

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:11:51.15 ID:EsFP/8yq0.net
>>443
いや、あきらかにロシアに勝ってもらったほうが良いに決まってるだろう
ロシアはこれから発展する兆しが見えていたので
世界各国から投資が集まっていたのにゼレンスキーが余計なことをするから

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:11:53.77 ID:E+sht2XV0.net
>>438
ウクライナはルカちゃんが芋掘りの号令してる間に
国境の橋を落としたり交通遮断してるの知ってますか

バカらしいのであぼーんしますよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:11:58.44 ID:zSYidz0g0.net
>>448
言葉が通じないから西軍追い出されるぞ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:12:01.07 ID:QRVKeoMQ0.net
>>399
そんなに単純な解釈なら行き着く先は核戦争。
撃った側も死ぬ。
丸腰の日本相手なら恐怖で言いなりにとロシア方式で単純解釈しないように。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:12:14.01 ID:H8Jmiytu0.net
>>442
国連は外交貴族が拠出金使いまくって
サロンで贅沢三昧するところww
何の意味もない

紛争は大国同志のサシの話し合い以外に解決方法はない
手打ちしないなら
全面核戦争で世界はオワリ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:12:26.68 ID:BTUEdaNc0.net
>>398
中国とインドが買ってるけど、インドとか欧州に転売してるしな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:12:34.33 ID:EsFP/8yq0.net
>>446
なにおまえチョンなの?
日本人に成りすましてあーこわい

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:13:04.49 ID:+MJvbv4/0.net
>>459
でーじょーぶだ
同じく話の通じない島津が西軍に収まってる

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:13:06.32 ID:5K0xPcDS0.net
ここまで押し込まれるのは
ロシア軍はほぼ戦意を喪失してるな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:13:14.32 ID:v0AQu4Xz0.net
>>451
ウクライナはかき氷をスプーンで崩すように内線作戦を展開して進んでるから攻勢限界は迎えてない
ロシアは性懲りもなく1100km異常の広い戦線を構築して外線作戦を展開してるので先に息切れするのは残念ながらロシアの方

こんな戦争のイロハも欠落した状況を生み出すなんて本当にロシア司令部は何がやりたいんだ
プーチンの命令には絶対に逆らえない状態なんだろうか

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:13:30.28 ID:fhTx0QG10.net
今度はベルゴロドの空港に砲撃か
段々ロシア国内が戦地になってきたぞw

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:13:46.67 ID:9Z3OUZQ00.net
>>462
結果、経済制裁なんて対して効きはしないよの
やってる体が重要ってだけで

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:13:49.49 ID:7zZE0b5E0.net
>>409クリミアまで奪還して国境挟んでミサイル打ち合う段階になったら西側諸国にとってボーナスステージ
ロシアの国力削り放題
ミサイルの射程長いからな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:14:00.28 ID:LYC4OIUw0.net
>>457
ロシア経済の未来をプーチンひとりがぶち壊しましたね🤣

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:14:01.07 ID:n3cAtFTY0.net
>>411
プーチンよりはまともなだけで、ウクライナが攻勢でロシアの兵力削いでくれてる今だから、アメリカも欧州も支援して代理戦争やらせてるだけ。

ロシアが負けを認めて終戦すりゃ、逆にそれでゼレンスキーがまた更にイキり出すのは目に見えてるんで、今度は米国と欧州が工作して失脚させられるのはお約束なんで。(笑)

世界的にもゼレンスキーそんなに信用されてないから。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:14:02.99 ID:fE7PW1aN0.net
>>437
とりあえず公安と北朝鮮どっちが先に見つけるかね

https://i.imgur.com/XlSCerp.jpg

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:14:06.45 ID:/MONvzxZ0.net
>>164
1行目から意味不明だけど
無関係だな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:14:18.67 ID:GDDQ+8cw0.net
>>464
つうか、話が通じなかったのは三成くんなんよ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:14:21.36 ID:vDMwcC+F0.net
ウクライナの勝利は分からんが国家としてのロシアの負けは決まりじゃね
併合成功したとこで半永久的な経済制裁食らうのは確定だろうし
天然ガスの供給を武器にしても、一度でもそれやったらもう信用されずに代替手段用意されて長期的に尻すぼみ確定やろ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:14:23.41 ID:lgRa5ck20.net
露とウクライナでは韓国と日本ぐらい国の規模が違う 南部で戦わせておいてロシア国内で見かけだけでも軍の体制を立て直す高度な作戦

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:14:24.53 ID:+6L1Zt+60.net
>>440
まさしく動物農場の世界
おじいさんを追い出したらブタの圧政w

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:14:27.46 ID:XQzsHq2Z0.net
>>444
ミサイル誘導弾が出てきた時と一緒だね
よりミニマムにお手軽にってか

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:14:33.37 ID:i68YNHXJ0.net
>>467
ベラルーシに軍を回してるばあいじゃねーなロシアは

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:14:39.17 ID:+kPcJpvT0.net
>>162
幕府はそもそも徳川慶喜が西洋の世界地図を入手してそれを見たとき世界がヨーロッパ各国の植民地になっているのを見た
これは日本列島で内戦を誘発してそれに便乗して内戦で消耗させてから欧米で日本島を山分けして支配するつもりやと気づいたので無血開城して戦力を残した

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:14:54.48 ID:NfwSGE200.net
でもさ、冷静に考えたらロシアって関東+中部+近畿と同じくらいの領土を獲得したわけだし大勝利だよな
国で言えばベネルクス3国(ベルギーオランダルクセンブルク)がすっぽり入るとんでもない規模の面積を獲得してる
普通の領土交渉ではまず手に入らんで

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:15:01.00 ID:n3cAtFTY0.net
>>415
無課金どころか廃課金して星5キャラも引けないのがロシアだぞ?(笑)

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:15:16.63 ID:H8Jmiytu0.net
>>467
全面核戦争待ったなし

2022年世界は核の炎に包まれた
世紀末救世主伝説

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:15:24.02 ID:fE7PW1aN0.net
>>458
宣言しなくても入れとけばいいのに
ウクライナ側が攻め込むかどうか別にしても
ベラルーシは兵を出さない

よろしいか?
「ベラルーシは兵を出さない」

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:15:32.03 ID:GBnfjdPy0.net
まぁ、本当なら核つかうわな
どうせ生きちゃおれんし

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:15:33.61 ID:BTUEdaNc0.net
>>408
ロシア語禁止だから弾圧なんじゃないの
東部は医者だって8年以上失職、ウクライナ語じゃないと仕事ができなくなったから

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:15:45.94 ID:oiPSZ6GQ0.net
親露派をロシアへ連れ帰れば保護したことになるからある意味ロシアも大成功じゃないの

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:15:53.11 ID:7zZE0b5E0.net
>>457発展されたら困るよなって話だぞ
ソ連崩壊しても勝ち取れなかったものがなんで発展した次世代ロシアからもらえるんだ?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:16:17.22 ID:9Z3OUZQ00.net
>>475
そのための緑の党w

大概の社会運動にあっち側からの資金が
流れ込んでたのは周知の事実だしな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:16:18.46 ID:v0AQu4Xz0.net
ウクライナも段々見境いがなくなってるからロシア領内に遠隔攻撃を始めるだろうし
フゥーハハハ、この戦争は地獄だぜ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:16:22.36 ID:cgRuMGry0.net
>>480
ベラルーシから戦車や装甲車を大量に奪っているから
隠してんじゃねーだろうなという監視部隊

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:16:27.32 ID:LYC4OIUw0.net
ベルゴロドが普通に戦場になりかけててワロタw
俺は殴るけどお前は殴るなが通用するはずがないんだよな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:16:32.14 ID:Je8ZcPnG0.net
>>481
それが奪い返されてるから問題
そしてクリミアが奪われるのも時間の問題

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:16:51.78 ID:i68YNHXJ0.net
>>481
全然獲得してないw
オセロの序盤に真ん中いっぱい取って喜んでるみたいなもん

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:17:17.00 ID:n3cAtFTY0.net
>>437
ならそういうお前はプーチンに全財産寄進して、ヘルソン当たりの激戦区で義勇兵として参加してこいと言うブーメランなんだが。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:17:18.11 ID:FewHnEVo0.net
やっぱり国内で弾圧してる方が向いてるな露助って
無抵抗の民間人にしか勝てないクズども

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:17:30.48 ID:+kPcJpvT0.net
>>481
どうなんやろうな
東欧はもともとワルシャワ条約があった頃には支配下だったりソ連領そのものだった時期もあるし
そもそもどこの縄張りなんだよ問題は誰にもハッキリさせれないから未だに武力が出るしだいよ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:17:33.16 ID:+MJvbv4/0.net
NATOはウクライナ軍の元からのロシア領への侵攻を許さないだろう
つまりロシア領まで一旦引けば、そっからはウクライナ軍は攻めてこない。
プーチンがやるべきはウクライナ東部の部隊を
一旦ロシア領まで撤退させること。
そして残る全戦力をクリミアに集結て決戦

ウクライナは東部やベラルーシ国境も警戒しなきゃならんので
クリミアに全力は割けない、ロシアは出来る

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:17:42.98 ID:u4t3Wrhc0.net
>>469
クリミアに手を出すのはアメリカも許さんと思うよ
橋の時の揺れ方見てもレッドラインだと思ってそうだしな

後、一時的に撃退しようがお前らの言い分に照らして考えた際、講和すればロシアはウクライナの為に莫大な賠償金を払う必要があるんだろ?
経済的に逼迫してるロシアにそんな余裕があるわけもなし、本土に手をかけられ講和せざるを得ないならともかく、ウクライナ領から一時撤退した程度で不利な講和を結ぶわけ無いだろ
紛争地帯化して延々と争う事になるだけだ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:17:51.60 ID:WGQpOawt0.net
>>453
そのパイロットの上官がキーウ爆撃に成功しなかったら核を落とすと
脅されるおまけ付きでな
それをソ連時代に教練を受けたウクライナ人恩師がフランカーにのって迎撃する
なかなか燃えるシチュエーションだと思わないか?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:18:35.68 ID:fDAMc8bs0.net
>>492
そもそもウクライナ領土だけ奪還する制限戦争だったのに
全部ロシア領土にして心理的ハードル下げてくれたプーチンに感謝

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:19:19.42 ID:HEXw0Gyq0.net
ファミコンウォーズだって
少しの戦車とロケット砲担いだ人を
大量に投入が最強だった
戦争当初のロシア戦車 対 ウクライナジャベリン
を見て、当時の私の戦略が正しかったことが証明された
瞬間であった

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:19:28.39 ID:L0tugJV80.net
>>498

こういうのってウクライナも戦力は増強されていくってのがすっぽり頭から抜け落ちてるんだけどなんで?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:19:28.69 ID:XDogd9U40.net
ヘルソン防衛にロシア軍は数万の残り少なくなった精鋭を回してるらしいからそのヘルソンが陥落ってのは残り少ない精鋭が壊滅したことを意味する
そうなったらロシア軍はほぼ全てが予備役兵と素人兵ってことになるぞ

プーチンはさっさと撤退命令出さないと虎の子のまともに戦える最後の部隊を失うことになるが果たしてロシア領と宣言したばかりのヘルソンから撤退命令を出せるのでしょうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:19:38.75 ID:LYC4OIUw0.net
>>501
強制併合は世紀の大失策だったよな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:19:39.20 ID:5S1mQnrX0.net
>>486
ロシア語禁止?詳しく。俺は公用語からはずしただけだとおもうんだが?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:19:54.00 ID:PkI15qPg0.net
これは単なる転進 想定の範囲
戦略的に不要だから捨てただけ
戦略も分からないバカは黙っててくれるかな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:19:58.20 ID:n3cAtFTY0.net
>>451
そのロシアは兵士の冬服さえ満足に調達出来てない状態なんですが。(笑)

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:19:58.39 ID:/ITBN7PR0.net
芋掘り見て以来ベラルーシ、ルカに悪感情はない
カディロフは部隊ごと生捕りにして地獄見せてあげて欲しい

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:20:08.09 ID:v0AQu4Xz0.net
停戦のため4州とクリミアを差し出したらロシアはアゾフ海にまた缶詰だ
そんな状況下でもプーチンがまだ失脚しないでいられるなら大したものだが
ロシアと言う国にとっては罰ゲームなんだよなあ

じゃあ4州とクリミアの全てを守り切れるの?と言われると不可能事なわけで
どうしてこうなった。どうしてこうなった

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:20:18.76 ID:5K0xPcDS0.net
昔と価値観の違う兵士に昔の戦い方をさせてるから
死ぬぐらいなら逃亡という感じになってるのは間違いない

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:20:25.55 ID:i68YNHXJ0.net
>>498
今やウクライナは全力じゃなくてもクリミア落とせるんだよ…
3分の1とか4分の1くらいでいけると思う

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:20:27.90 ID:KblK1V+j0.net
>>481
国際的信用を絶望的に失い100万規模の若い労働力失いながら
維持できない侵略地域手に入れて何に勝ったんだ?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:20:28.83 ID:9Z3OUZQ00.net
>>501
そもそも初手で核使用を仄めかした

あれが最悪手
ウクライナ政府に対する対応案で
ばらけ気味だったEUやNATOを団結させちまった

馬鹿すぎてどうしようもない

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:20:46.31 ID:L0tugJV80.net
>>492
煙草の不始末だぞ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:20:46.97 ID:qjne6t6q0.net
>>453
むしろウクライナ側で1ステージ目がキーウ侵攻してくるロシア軍を迎撃するミッションじゃね?
今は核攻撃を計画してるから核弾頭輸送中に奇襲して破壊しろみたいな段階

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:20:53.47 ID:Q/czKQy30.net
>>509
ルカシェンコはかなり狡猾に立ち回ったけど結局逃げ切れなかったのが惜しいな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:21:40.28 ID:+kPcJpvT0.net
>>498
もともとのロシア領ってなんだろうな
モンゴル帝国領時代からのモスクワ公国の進出と領土の拡大、編成の中でロシアなる単語が生まれた
ロシアという単語が使われだした歴史は1800年代でアメリカの建国よりもちょい早いくらい

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:21:43.13 ID:UegsLVHg0.net
>>517
そら空弁当も半年間食い続けてるわけにはいかんわ
どれだけよく噛んで食ってんだよ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:22:35.67 ID:5KvOeUnZ0.net
ソ連時代と同じように植民地にしてやる、国際社会もウクライナなんぞさっさと見捨てるだろ数ヶ月で圧勝だなwwwくらいの気持ちで攻撃したんだろうな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:22:47.66 ID:7zZE0b5E0.net
>>499天然資源問題が根っ子にある
はなから誰も現金もらおうなんて思ってないから安心していい
ロシアが天然資源の権利を失うだけさ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:22:54.06 ID:L0tugJV80.net
>>453
違う
魔改造された西側IFF出すMig-29とSu-27でミッションだぞ
中盤からはF-16V追加だ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:23:07.78 ID:qIqXYnVq0.net
>>390
バカかな?
復興資金を出すのはすべてロシアなんだよ
えっ賠償金が足りない?
なら資源差し押さえね

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:23:21.87 ID:84MSVqmy0.net
>>492
ロシア本土の石油備蓄設備がよく燃えてますw
https://i.imgur.com/3Al2Yuy.jpg

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:23:32.50 ID:x3azMIpp0.net
なんか属国の奴らを赤紙で前線にしてるようだな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:23:35.23 ID:goOEKU/Y0.net
>>41
あほ、ロシアは負けても賠償金など払わない
勿論、他国に代わって払ってもらい代わりに何かを差し出すなんて絶対しない
そんな義務を感じることなど絶対ないし誰も強制できないのにあほすぎる

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:23:42.74 ID:td2hg2mS0.net
一旦撤退も作戦なん?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:23:45.39 ID:EsFP/8yq0.net
ロシアは何が何でも負けを認めるわけには絶対に行かない。
これは理解できるでしょ?
最後は奥の手の核ミサイル使うよ
アメリカもロシアのバックには中国や北朝鮮がいるから本気出せない
欧州も足並み乱れてるし
早いとこウクライナは降参しちゃえよ
日本の平和を考えればそれしかないんだから

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:23:55.04 ID:HEXw0Gyq0.net
イランのドローンには
今度アメリカから
一度に数百機きても、無効化出来る
最新の対ドローン兵器が投入されるからな
微課金ロシアに勝ち目ないんだよw

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:23:56.69 ID:BTUEdaNc0.net
>>473
サイトでロシアで何も出ない
ソースくれ

https://www.un.org/sexualviolenceinconflict/about-us/about-the-office/

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:24:09.07 ID:UegsLVHg0.net
いくらロシアが負けても賠償金のふっかけは無理じゃね?
敗戦国へのふっかけはNGって世界大戦で学んだ数少ない教訓だろ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:24:16.71 ID:EgBqkpi90.net
ウクライナが勝てるわけなえw
未だにプーチンが暗殺されるとか核ミサイル撃つなんて妄想してるやつは頭にアルミホイル巻いてるやつか知的障害者w
ほんまにカルト信者が情報工作しとるんやろな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:24:24.27 ID:CDi9TnIz0.net
>>520
数ヶ月どころか本来の計画なら3日だよ
多少遅れてもパラリンピックには終わらせるつもりだった

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:24:25.23 ID:u4t3Wrhc0.net
>>521
本土殴られてもいないのに資源譲る必要性ないよね
何でロシア直打しないでそんな条件引き出せると思ってるのか意味不明すぎる
手を出せば核戦争がチラつき、現代の核抑止に基づけば核保有国を力で下すのは無理なんだぞ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:24:28.00 ID:n3cAtFTY0.net
>>457
発展て言っても経済規模は韓国程度だし、無意味に広い国土と厳しい気候と言う不変のハンデがある訳で。

世界がロシアに欲してるのは未だに発展途上国同等の資源と食料だけで、ポンコツロシア製品やら突然総取りされかねない金融資産なんぞ興味無いんだが。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:24:40.16 ID:pFd6tVbM0.net
>>516
スカイアイの誕生日まであと半年くらいありそう

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:24:41.65 ID:KblK1V+j0.net
>>498
橋の無くなったクリミアに全集結w

簡単に孤立させてウクライナの勝利ですな

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:24:55.25 ID:cMJjsHpe0.net
別にクリミアに侵攻してもアメリカはウクライナを止めないと思うね 

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:24:59.87 ID:84MSVqmy0.net
>>499
初めからアメリカはクリミアもドンバスも奪還するって明言してる
許さんと思うとか考えるのは単にお前が情弱なだけ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:24:59.99 ID:5K0xPcDS0.net
ゼレンスキーが中立でどことも同盟しないという条件でとかヘタってた時に止まればよかったのにね
今じゃあ、クリミアも取り戻してNATO 入りとか言ってる状態だし

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:25:02.54 ID:qIqXYnVq0.net
>>526
あのさあ
それは武力による脅しが効いてるうちはそうやってダダこねることもできるよ
敗戦後に武力も奪われて何の力もない弱小国家がダダこねられるわけないだろ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:25:04.43 ID:5S1mQnrX0.net
>>486
流れとしては、親露側が悪いのでは?

2014年
親ロシア派が占領するドンバス地域で2014年から2016年にかけてウクライナ語の教育を段階的に廃止。

一方のウクライナ政府もロシア語の書籍やテレビ放送を制限するなどの対応。

また2017年に教育法を改定し原則としてウクライナ語を教育言語とすることを規定。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:25:10.24 ID:dKrfaNoO0.net
>>511
実際のところ、ロシア連邦も日本も変わらないと思う。威勢の良い事を言ってる連中は
全員、職業軍人が戦えば良いと思ってる。

まさか職業軍人を使い切り、自分に赤紙が来る世界になるとは夢にも思わずに。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:25:18.88 ID:i68YNHXJ0.net
>>527
もう戻ってこない
だってロシアは自分でクリミア橋落としてるもん
南部とクリミアは捨てるつもりだよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:25:29.38 ID:UegsLVHg0.net
>>534
資源を差し押さえするんじゃなくて資源を買う側が代金の一部はウクライナに払いますねするだけよ
売れない資源に価値はないし

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:25:47.79 ID:5S1mQnrX0.net
>ID:BTUEdaNc0

質問に答えてね

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:26:00.75 ID:v0AQu4Xz0.net
事ここに至るとロシアが核ミサイルを使うとしてそれが敵地に落ちるとは限らないんだよなあ
最悪、無人機とMDで撃ち落とされるまである
やられたらロシアだけじゃなく、核の傘という世界秩序そのものが崩壊する

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:26:03.39 ID:LYC4OIUw0.net
>>526
じゃあ差し押さえられてる海外資産売却されるんでね?

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:26:05.93 ID:bpSy3S0D0.net
ダッカーンbb

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:26:06.15 ID:Ij5rkFbW0.net
ウクライナ侵攻で国軍溶かした人の顔

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:26:23.93 ID:L0tugJV80.net
>>499
レンドリースの条件
「東部2州とクリミア半島の奪還」
すなわち2014以前のラインに戻るまでがレンドリースの契約だよ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:26:28.59 ID:qIqXYnVq0.net
>>534
じゃあ本土殴られたいのか?
差し押さえが嫌ならそうなるぞ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:26:30.36 ID:uGoNt1e/0.net
逆にウクライナのほうが窮地になっているような

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:26:49.53 ID:+kPcJpvT0.net
>>526
うん払わない賠償金も借りた金も払わないからイギリスはじめヨーロッパからハブられる
WW2で連合国側に成れたのはドイツに攻められて英米とナチに対する危機感が一致しただけだよな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:26:51.87 ID:LPqbY8cR0.net
そう考えると赤壁で100万人?だか全滅させた曹操ってよく瓦解しなかったな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:26:58.25 ID:fhTx0QG10.net
>>498
バカかこいつw
ドンバスの同胞保護が“特別軍事作戦”の目的なのにロシア国内まで撤退したらその時点で負けじゃねえか
クリミアに全戦力?
橋を落とされててどうやって送り込むんだよwww

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:27:02.81 ID:AsK0tysR0.net
賠償金って名目じゃロシア払わんだろう
いったん西側が復興資金を肩代わりして
ガスを50年格安契約にして回収とか
そんな妥協案考えるしかないな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:27:31.12 ID:LPqbY8cR0.net
賠償金に関してはロシアの凍結資産が50兆円くらいあるんだろ?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:27:35.07 ID:5K0xPcDS0.net
>>547
さらにメンテ状態も怪しいから起爆しない可能性もあるしな
核爆弾ってかなり精密なものだし

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:27:45.90 ID:qIqXYnVq0.net
>>558
全然足りなくて草

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:28:03.55 ID:EsFP/8yq0.net
>>523
バカは黙ってなよ
何でロシアが払うのさ払うわけが無いだろ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:28:14.68 ID:aqVPVfxp0.net
>>534国境挟んでミサイル打ち合う局面になったらロシアの人口も国力も半減するからな
ロシアは西に国力が集中しているから弱点だらけだし
今の段階ですら弾が不足してるのだから

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:28:44.17 ID:LYC4OIUw0.net
凍結資産の売却とガス利権の譲渡だろな
ルーブルなんか要らんし

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:28:49.11 ID:tB5C+pn30.net
ロシアは賠償金なんて払わないんだあああああ
って言ってる人は今までの「強いロシア」のイメージのまま話してるから話がズレてるんだよね

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:28:54.60 ID:3NuSL3Q30.net
ベラルーシに入ったロシア軍1000人っていわばベラルーシ軍がちゃんとやるか監視する軍目付みたいな役割なのかね

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:28:55.13 ID:S4o8s+rE0.net
>>390
> おいおまえら、もしウクライナが勝つような事でもあれば
> アメリカは必ず日本にウクライナへ復興援助しろと要求してくる
> そうなれば日本は資金を捻出するために年金減額、社会保障低下、増税の3点セット確定だぞ
> だから悪いがロシアに勝ってもらうしか無いんだ
遅レスですまんが
この戦争の勝ち負けは多分判定しにくい
でウクライナ援助は買っても負けても言われるよ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:29:03.13 ID:v0AQu4Xz0.net
>>559
だからプーチンもロシア指導部も「国家存亡の時にしか使わない」と明言してるんだよね

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:29:06.95 ID:+kPcJpvT0.net
>>541
ソ連崩壊したとき金に困って日本に北方領土を2島返そうとしてたな、そういや(´・ω・`)
日本側が4島返せと言ったら2島が限界無理ぽとか言う話で立ち消えた
確かに金に困ってるともはや足元見られまくりでNATOなんか敵に回したら危険だから抑止するために統治機関をどうのとかやられるわ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:29:40.14 ID:N+3Uxtt/0.net
4州ロシア併合選挙でキレたのはゼレンスキーの方かも

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:29:43.57 ID:hBC8Dwi/0.net
>>557
名目は何でもいいわけよ
経済制裁解除と引き換えなら ロシアものむでしょ
払えないものを払えって言われてワイマールみたいになっても困るし

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:29:45.81 ID:u4t3Wrhc0.net
>>551
アメリの条件がどうあれ、ロシアから見たらウクライナを矢面に立てた欧米の侵略行為にしかならんでしょ
つまるところ、核戦争覚悟でやるのか?って話しに行き着くわけでここを都合よく考えて話していたら意味ないでしょ
本土殴る云々も、結局その覚悟があるのかどうかであって、元から覚悟があるならNATO引き連れてアメリカが直接参戦すりゃいいだけだろ

何で現実的な核の脅威に目を瞑って話してるのかほんと意味不明だよ?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:29:48.50 ID:84MSVqmy0.net
10/16
今日のロシア本土のベルゴロドニュース
「地下室がない場合、ベルゴロドの家の居住者には代替シェルターが提供されます」
www

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:30:01.67 ID:i68YNHXJ0.net
>>557
例えばだけど、ロシアの今後全ての貿易品の売上の何割かを差し押さえるとか
買った側が自国の金融機関とか通じて払い込む瞬間にやる
ロシアの富豪の海外資産差押えの拡張版だな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:30:06.30 ID:qIqXYnVq0.net
>>561
「払いなさい」
「嫌です」

これが通じるのは嫌がる側に力がある時だけね

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:30:07.27 ID:S4o8s+rE0.net
なんでロシアが負ける前提で話が進んでるのか

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:30:15.53 ID:5S1mQnrX0.net
なんかすごいカルトみたいなやついるね

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:30:29.19 ID:S4o8s+rE0.net
>>573
サハリン2がどうなったか覚えてるかな?

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:30:38.19 ID:hBC8Dwi/0.net
>>561
今のイラン見たら 払うことになると思うよw
経済制裁解除とどっちが得かね

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:30:42.39 ID:BhdH4K+X0.net
>>498
それじゃせっかく一時的にでも侵略できた東部を捨てろということになってしまって、クリミアは何とか確保できたとしても、武器弾薬兵士を散々つぎ込んだ挙げ句に元のまま維持がやっとという体たらくになってしまうし、
何と言っても、最初から散々兵力を分散かつ逐次投入させた軍事音痴のプーチンなんかにそんな気の利いた芸当は出来ないだろうよ。
徹底的に集中できるくらいなら最初からやっとる。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:30:43.51 ID:KblK1V+j0.net
>>542
これよな

プーアノンはロシアの工作に対してウクライナが対抗措置取ってるのをあげつらうだけだからマジで話にならない

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:30:57.73 ID:goOEKU/Y0.net
>>173
その通り
そんな当たり前のことが分からん小学生並みのバカが多すぎ
元寇で日本は勝ったわけだが、別にそれでモンゴルから奪ったわけじゃないし御家人たちにも見合う報酬与えたわけじゃないのよね
日露戦争だってそうだ、勝てばなんでも賠償取れるとかw
そんなのはモスクワ攻略してから言えと。もっともそんなのNATOが認めないし、ロシアも本気で核使用するからありえんけどな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:30:58.46 ID:7kurjWZB0.net
プーチンが頭おかしすぎる
現場はドニエプル川西岸から撤退して東岸とザポリージャに防衛ラインをひくだろうね
でもなんせロシア軍には先が何もない
守っても戦力逆転する見込みがなくひたすらやられるだけで、まあよく耐えてるなと思う

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:31:01.65 ID:EsFP/8yq0.net
>>566
まあそうだね。
被害が大きくなる前にさっさとウクライナは負けてくれ。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:31:03.00 ID:EgBqkpi90.net
お前らウクライナ戦争がこのまま4州ロシアに併合で肩がついてもロシアは崩壊するー、プーチン暗殺されるーゆうとるんやろなw頭にアルミホイル巻いてwww

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:31:14.82 ID:n2yKVwf20.net
>>575
バイトで描きこんでるやつに馬鹿が引き込まれている

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:31:15.91 ID:LZiIaWRS0.net
>>559
今のロシア軍の無計画さ無様な状態みたいると

核兵器をしっかり管理メンテナンスしてなそうに見えるんだよな
きちんと機能しなそうなので俺なら近寄りたくない

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:31:28.84 ID:0YlZIddA0.net
併合したところ取り戻したら、併合に賛成した市長はどうなんの?
反逆罪?外観致死罪?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:31:29.24 ID:i68YNHXJ0.net
>>577
その時とは状況が違うんだなあ
もはやロシアはジャイアンじゃないんだよ…

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:31:29.62 ID:raN9jCWS0.net
既にロマノフ王朝を滅ぼしたラスプーチンならぬ
ラストスーチンに滅ぼされるんだよ
ロシアハゲ王朝は そして国民は北極海のエビの餌になる
エビだけに

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:31:35.63 ID:+kPcJpvT0.net
>>567
金儲けが下手くそで貿易がままならねえから国家存亡の危機に陥ってるよね(´・ω・`)
豊富な地下資源があってなんでクソ貧乏なんだよと思うよ
核使ったところで自分らの商売の才能がねえのはどうにもならんと思うのよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:31:50.56 ID:L0tugJV80.net
>>571
誰も核の話なんかしとらんのだが?
頭に血が上ってるのか知らんが少し5ちゃんから離れた方が良いぞ
だいたい一行目から支離滅裂だ
もう一度自分の文章読んでみなさい

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:31:54.08 ID:tB5C+pn30.net
もし敗戦後にロシアが賠償金の支払いを拒否したら今度は本格的に本土への攻撃を許す口実になることが分からないんかな
その時はウクライナという名目じゃなくて西側諸国が直接ロシアを殴ることができるんだぞ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:31:58.13 ID:93Hrk+vb0.net
俺の兄嫁がロシア人だが弟2人が徴兵されて連絡つかないらしい 
ロシア人と言っても民族的にはタタール人だからな
冷遇されてる立場

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:32:05.30 ID:EsFP/8yq0.net
>>578
制裁解除して欲しいのは日本もドイツも同じ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:32:16.09 ID:pa3V+Gnf0.net
>>560
湾岸戦争の被害額が3000億ドルくらいだろ?
そんなにウクライナやられてんの?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:32:21.93 ID:HEXw0Gyq0.net
ベルゴロドは、戦略的に
ウクライナは、とった方が良いな
攻め込むんじゃ!

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:32:52.79 ID:u4t3Wrhc0.net
>>591
いや、核の話し抜きでこの紛争の勝ち負けなんて語れないでしょ
どんな前提で物事見てんだよ…

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:33:02.55 ID:+kPcJpvT0.net
つか、ロシアとかなんであんな寒いところに人が住んでるんだよ
人の住むとこじゃねえよ
あんだけ領土面積があって日本の人口と変わらないとか、人が住む場所じゃねえからだろ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:33:02.61 ID:AsK0tysR0.net
停戦がどういう形になるかはまだわからんが
停戦になったらロシアも西側の要求をかなり飲まなくては
いけない事態ではあるな

なんていっても物がロシアに入ってこないのはつらいねん
国民生活が悪化すればよけいロシアを離れる人間が続出する

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:33:03.88 ID:i68YNHXJ0.net
>>595
ウクライナや西側の言い値なんで

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:33:08.29 ID:goOEKU/Y0.net
>>541
笑ったw
強制力ないのにどこまで頭が悪いのやらw小学生かな?
絶対にそんなことにはならんよ誰も言ってないのが証拠な

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:33:19.50 ID:p2lfJsFy0.net
>>587
国家反逆罪で射殺だろうな
侵攻序盤ゼレンスキーの側近にロシアスパイがいて即始末されてた

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:33:21.76 ID:LYC4OIUw0.net
>>587
ヤバくなったらいの一番で逃げ出すよ
下手すりゃ住民からリンチ受ける

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:33:29.21 ID:L0tugJV80.net
>>597
だから頭Zって言われるんだよ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:33:33.84 ID:X1oElxND0.net
ハゲは亡命先で余生を送るか失脚・暗殺の未来の2択やろ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:33:34.51 ID:fhTx0QG10.net
ベルゴロド空港アタック
https://twitter.com/MilitaryAgentt/status/1581572510482853889?t=EWoCgyXRqFEBmaqsyI3KfQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:33:45.80 ID:iudKsoxt0.net
>>598
人が住んで無い場所を手当たり次第ここを俺のおうちにするよ!って広げまくった結果でしょ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:33:46.63 ID:n2yKVwf20.net
プーチン終いやとか言っている奴、十数年も学生運動やジャーナリズムで仕掛けても倒れていない事実。
欧米がプーチンを倒そうと思ったことは最近ではない。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:33:47.55 ID:hBC8Dwi/0.net
>>594
時間がたてば西側は楽になるけど
ロシアはきつくなるw

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:33:54.05 ID:u4t3Wrhc0.net
>>604
ではそうでないとする根拠を述べてください

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:34:17.99 ID:qHc8TgnH0.net
>>307
>平成に元号が変わった頃

>赤旗だけが真実を書いてるメディアだ
 
>早くソ連軍が日本に侵攻して日本を解放すれば世の中は良くなる
 

1989年頃の日本共産党の赤旗がソ連に期待しているわけねーだろw
その2年後のソ連崩壊時に日本共産党がどんな声明出したか知ってんのか

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:34:30.31 ID:iA03vJBa0.net
ヘルソンはもはや少ないガチのロシア軍の部隊が守っているんだろ
奪還されたら水道も含めてクリミア絶望的になるじゃん
そしてクリミア橋完全破壊し終了

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:34:30.56 ID:v0AQu4Xz0.net
>>590
富を生むためには最後はマンパワーが必要なのに教育を疎かにしてるからじゃないかな
今の世界で儲けをかすめとられないためには国民全体にかなりの教育レベルが必要だし

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:34:41.55 ID:pFd6tVbM0.net
>>565
今更北部から侵攻は無理しょ
督戦というよりベラルーシからロシアに攻めこまない用じゃね

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:34:45.03 ID:IubCaZPH0.net
>>560
ロンドンのシティには数百兆円とも言われるロシア人の莫大な資産があってイギリスが暫定的に差し押さえている
外国人に投資させまくっておいていざとなれば差押える鬼畜国家
チェルシーのオーナーも叩き出したしな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:34:45.83 ID:EsFP/8yq0.net
>>609
日本はキツイだけだけどね

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:34:50.76 ID:84MSVqmy0.net
>>606
いいねー
ロシア本土の空港を爆撃
どんどんやれw

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:34:54.42 ID:yFsF7r1Y0.net
>>600
言い値でのふっかけをした結果ナチスが生まれたからそれはタブーなんよ
日本もかなり値切ったしな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:34:54.58 ID:qIqXYnVq0.net
>>595
ずいぶん古い話を持ってくるな
時代もレートも違うでしょ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:35:14.61 ID:n3cAtFTY0.net
>>153
そもそもクリミア経由で物資やら兵士輸送するにしても、クリミアから攻撃に怯えて陸路でみたいな経路を余儀なくされるから、これから戦場の中心となるドンパス二州やらヘルソンにゃなかなか届かない。
イジュームとか鉄道要所を直接押えられた時点で、更に厳しい状況だからな。

マリウポリで散々ぶっ放したミサイルやら榴弾も、鉄路経由で輸送されてたわけだし。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:35:40.00 ID:n2yKVwf20.net
ロシアが戦略爆撃機を移動させたから絨毯爆撃するんじゃないのw

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:35:47.39 ID:areD5EuG0.net
>>592
やるわけないだろ
バカかよ
ロンドンもミュンヘンもカリフォルニアもロシアのICBM核弾頭の射程範囲だぞ

何が悲しくてアメリカやイギリスが小国ウクライナのために自国の都市を危険にさらすんだよw
クリミア半島で黒海艦隊に通常戦力でダメージを与えることが唯一のNATOができる反撃ですよ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:35:49.39 ID:hBC8Dwi/0.net
>>616
今のイラン見てみろ 馬鹿w

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:36:06.99 ID:goOEKU/Y0.net
>>548
そこらへんが関の山だろうな
だが欧米は資産凍結はしてもそういうことに使いはしないだろう
ウクライナの復興は欧米の資金主導でやるだろうよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:36:14.57 ID:L7/ibTtC0.net
20xx年ロシアは核の炎に包まれた

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:36:19.39 ID:p2lfJsFy0.net
このまま通常兵器同士で決着がつけば賠償金はうやむやになるんじゃないかな
まぁいずれにせよ制裁は続くんだが
プーチンがトチ狂ってNATOの介入を招けばロシア解体でウクライナに賠償金だろ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:36:20.21 ID:kKl9tK6F0.net
>>597ロシア国内は一枚岩ではないよ
今ですら既に反プーチン勢力が強くなり始めている
プーチンが核発射命令を出せるかどうか

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:36:20.87 ID:fhTx0QG10.net
ドネツク親ロ派庁舎アタック
https://twitter.com/Damien94475559/status/1581571623198785539?t=H7Xpk8Ep0Oxfc1fKUQQs9Q&s=19
(deleted an unsolicited ad)

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:36:24.61 ID:5K0xPcDS0.net
>>615
イギリスを攻撃するとかイキってるけど
攻撃したらボッシュートなんだよね

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:36:33.73 ID:i68YNHXJ0.net
>>618
そのナチスの教訓をもとに、今後ロシアには武装を許さない方針で行くだろうな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:36:37.51 ID:d+GDvbTV0.net
>>608
本当にお前は他人の気持ちがわからないヤツだな。

今回プーチンはロシア陸軍を壊滅させ、ロシア人を大量に死なせたんだよ。
だからプーチンは失脚するという予想になる。今までの西側の工作とは本質的に違う。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:36:41.08 ID:P+cjeMmE0.net
大敗北が何故か大阪北に見えた

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:36:50.28 ID:EsFP/8yq0.net
>>623
イランの話しなんかしてないだろバカ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:37:02.30 ID:n3cAtFTY0.net
>>608
倒すか倒さないが以前に、自殺行為に本人が走ってるんで(笑)

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:37:18.17 ID:iA03vJBa0.net
>>621
ウクライナ上空の制空権はポーランドのAWACSとウクライナのS300で完全に掌握済み

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:37:36.00 ID:d5iThQdf0.net
>>590
資源を採掘して軌道に乗せる技術力をロシアが持ってないんだよ

だから、分け前を渡して外国に掘り出してもらってた

資源があっても、掘り出し手がいないと駄目なんよw

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:37:42.43 ID:Q/czKQy30.net
>>587
逃げ出すから平気平気
ヘルソンの市長とか早速トンズラしようとしてるし

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:37:45.06 ID:hBC8Dwi/0.net
>>633
ロシア人は知恵がないからw

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:37:46.39 ID:84MSVqmy0.net
>>630
マクロン大統領「フランスはロシアを非武装化します」

そういうこと
ロシアの武装解除が制裁解除条件

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:38:04.82 ID:u4t3Wrhc0.net
>>627
そんな願望塗れの妄想じゃなく現実的な脅威を前提に話せよ
結局、核大国の切り札がある以上、本気で叩き潰すなんて最終戦争覚悟じゃないと不可能なのを認識しろ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:38:06.75 ID:LYC4OIUw0.net
>>606
ロシア国内どを攻撃すればロシアはその分本土防衛に兵力を割かなくちゃならなくなる

いいぞドンドンやれ

ベラルーシから圧力かけるならコッチだってかましてやればいいんだよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:38:08.59 ID:jFnmOriW0.net
>>481
そのかわり死にすぎ

https://i.imgur.com/JvnAPDd.jpg
59000とか話にならない

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:38:10.36 ID:/z6iHe7d0.net
>>553
具体的に

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:38:13.39 ID:HEXw0Gyq0.net
プーチンを
ドンドン
不愉快にさせろ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:38:17.39 ID:qIqXYnVq0.net
ああそっか
賠償金の話でロシア側が拒否できると思ってる人たちはまだロシアに核の脅威があるという前提なのか

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:38:29.89 ID:ZOeAfR5x0.net
通じてロシア側のインテリジェンスが効いていないのが気になる…
対してウクライナは西側のインテリジェンスがしっかり効いてる印象だ…

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:38:37.76 ID:UUT5iIHc0.net
>>6
お前が思うほど頭の切れる奴でもない

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:38:57.64 ID:S4o8s+rE0.net
>>609
それどうかねえ

ウクライナ推しの人は
・トルコから服を買えなかったロシア兵は冬になると凍死する
・ハイマースで凍えるロシア兵がミンチにされる
・西側は冬のエネルギー確保済みだから大丈夫
っていうんだ
冬まで戦争を続けてもらってこれが本当かどうか知りたい

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:39:06.37 ID:D7HOux8S0.net
早く核を撃って楽になれプータン

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:39:06.65 ID:hBC8Dwi/0.net
>>641
ペテルブルグの防空ミサイルでさえ もう空だからな
ロシア 武器なさすぎ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:39:10.03 ID:n2yKVwf20.net
ウクライナのS-300は昨日2両壊されていたけどどのくらいあんの?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:39:12.33 ID:X1oElxND0.net
ハゲの判断ミスで国威失墜、中国に見放され孤立、ロシア人死にまくりで
もうハゲは生き残れんよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:39:13.41 ID:S4Ll+N6y0.net
そういやロシアのあの天才数学者はまだ山に篭ってキノコ狩りしているのか?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:39:16.45 ID:jFnmOriW0.net
>>558
まあ全額没収して、東ロシアを国連管理の独立国にされる可能性が高い
CISみたいに。

それがNATOに加盟するととりあえずロシアは二度と侵攻できない

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:39:36.03 ID:i68YNHXJ0.net
>>640
ロシアは核はあるけどもう大国じゃないんだ…
こうしてる間にもまともに使えない核が増えて言ってるんだよ…

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:39:50.98 ID:06P1i/yH0.net
>>615
侵略戦争おこしたんだから当たり前、負けた場合天文学的賠償金を支払わなければならない

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:39:57.16 ID:+kPcJpvT0.net
>>599
キューバ危機のときにフルシチョフ閣僚会議議長(首相)がソ連譲歩形で引いたら弱腰野郎と結局ソ連内部からの圧で失脚した
ソ連当局と死ぬまで何かやり合っていたらしい
北方領土に関しては返してもいいのではないか姿勢だった
まあ、ロシアでは首相が弱腰だと失脚するってことだ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:39:57.24 ID:Jfuhu4be0.net
>>48
第二次世界大戦でロシアがドイツに買ったのは英米の補給があっただけですわ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:40:12.12 ID:hBC8Dwi/0.net
>>648
それもう 飽きたよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:40:16.13 ID:KyWjs8be0.net
>>609
朝鮮戦争コースの真っ只中にいるのに随分呑気だな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:40:17.28 ID:S4o8s+rE0.net
>>647
ヒアルロン酸ハゲは今回そんなにミスをしてないと思うなあ
ウクライナ全土を占領したいわけじゃないし

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:40:23.35 ID:u4t3Wrhc0.net
>>655
また妄想かよ…
一発も使えないソースでもあんの?

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:40:27.61 ID:swV4Buvm0.net
>>655
核兵器には半減期という賞味期限があるからなぁ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:40:33.19 ID:5KvOeUnZ0.net
既にロシア国内の外国資本や企業は多くがロシアでの事業は廃業にしてるしロシアが物資の借りパクや屋号乗っ取りなんてのを現在進行形でやってるから戦争が終わってもロシアは数十年はデカい北朝鮮扱いだよね
プーも人生の最後に国を滅茶苦茶にしてくとか酷い置き土産だわ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:40:35.72 ID:S4o8s+rE0.net
>>659
同じような書き込みがあるたびに書くよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:40:39.26 ID:v0AQu4Xz0.net
そもそも今になって考えると4州解放にロシアにとってのどれだけの戦略的価値があったかだよなあ
クリミア抑えてればそれでアゾフ海から黒海へは安全に出られたわけだし、4州取る意味があったかと言うと
多くのロシア国民にとってはプーチンの言葉通り「迫害されてるロシア系住民を解放する」という情誼の問題でしかないわけだ
感情で動いた結果が今のありさまで、これ以上この戦争でロシア国民の血を流す意味があるのかいな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:40:39.66 ID:EsFP/8yq0.net
>>631
問題はロシア世論がどう思ってるかだな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:40:42.12 ID:VYsPAn3j0.net
>>619
30年前でレートが違ってもイラクが返したの524億ドルだから全額ロシアが負担するもんでも無いだろうよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:40:48.20 ID:/z6iHe7d0.net
侵略してるはずなのに守ってる。
でもそもそも何を守ってるのかすら自分でも分からない。
こんなロシア軍哀れ。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:40:54.94 ID:kKl9tK6F0.net
>>640だからウクライナも西側諸国も叩き潰したくないんだよ
ロシアの兵器と人員をじわじわすり潰したいのさ
一気に潰すと暴発するからな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:40:59.11 ID:brw5jSw40.net
てかみんなウクライナの地名詳しいなw
マリウポリとキーウぐらいしか知らないわw

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:41:03.73 ID:Q/czKQy30.net
橋爆破で撃てなかったロシアはもう核撃てないよ
撃てるならあのタイミングで撃ってる

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:41:07.16 ID:hBC8Dwi/0.net
>>660
ロシアが削れていくの笑ってみてるだけだからねw

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:41:16.77 ID:n3cAtFTY0.net
>>587
ウクライナユーロマイダンで追い出されたロシアの犬の元大統領が今どこに居るか知ってれば、大体結末は判るんだかな。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:41:40.90 ID:AsK0tysR0.net
Explosions near the local airport in Belgorod, Russia,

あっ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:41:47.31 ID:hBC8Dwi/0.net
どうぞ ご自由にw

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:41:57.18 ID:5K0xPcDS0.net
ロシアは大国という妄想がなかったら
資源もあるし割とマシな状態の国だったのにな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:42:02.15 ID:u4t3Wrhc0.net
>>670
それも再三言ってるがアメリカは良いかもしれんがウクライナのためにはならん
ウクライナを犠牲にロシアを弱体させようと言ってるようなもんだから民主主義勢力の考え方じゃないぞ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:42:07.82 ID:p2lfJsFy0.net
>>671
オデーサ(オデッサ)は戦争前から知名度あるだろ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:42:10.21 ID:S4o8s+rE0.net
>>671
ここでウクライナ推しの人が
「あそこで勝った!」っていうから
地図でいちいち調べて詳しくなった

知らないと思ったら平気でうそをついてくることもわかった

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:42:13.39 ID:1LejEkqa0.net
ロシアは核を使う

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:42:21.12 ID:HEXw0Gyq0.net
>>653
フィールズ賞受け取らないで
ママンの年金で
こどおじしてる人か

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:42:26.31 ID:HypJRC8I0.net
思い出した ペレルマンだ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:42:51.26 ID:jFnmOriW0.net
>>651
正確な数がわかんない
減ってても、増えるから。
> 金曜日に、オランダはスロバキア中部のスリアチ軍事基地にパトリオットを配備すると発表し、
ドイツはさらに2基を送ることを確認した。
これにより、スロバキア唯一のS-300対空ミサイル・システムをウクライナに移送することが容易になる可能性がある。

全NATO加盟元ワルシャワ条約機構から輸送してるので。
代わりにPACに置き換わってる
ちなみに英仏は防空システム供与を先日決めたから、
下手するとPACシステムが入る
そうなるとロシアの弾道ミサイル以外はまず撃墜されるね
弾道ミサイルに通常弾頭はあり得るシナリオだけど、
もともとのICBM自体が腐ってないと言えない

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:42:52.17 ID:L0tugJV80.net
>>669
地方からは若者が袋一杯分の芋や魚、羊1頭で徴兵されてるんだってさ
どうなってるんだろうねあの国

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:42:57.23 ID:S4o8s+rE0.net
>>673
ところが併合四州はそう削れてない
ウクライナ推しの人の勢いからするともうモスクワも落ちてる感じなのにw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:43:01.05 ID:n2yKVwf20.net
>>650
陸士長のいうこと聞いてもしょうがないだろw

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:43:08.02 ID:+kPcJpvT0.net
>>636
知ってる
採掘技術がねえんだろ?
西側や日本と共同で採掘してるよな
日本の場合サハリン2だったっけ?
単独で掘れるなら他国と一緒に掘るわけねえよなw
貧乏なくせに軍事に偏った予算の割き方するから軍事以外の技術が遅れてるんだろう?
その軍事も今回、メンテナンスが行き届いていないとか古臭い装備を更新してないとかバレた

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:43:15.12 ID:hBC8Dwi/0.net
>>677
軍事力がおちた今
独活の大木だからね
元々貧乏だし

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:43:28.53 ID:S4o8s+rE0.net
>>682
木こりしてたよ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:43:36.19 ID:Xkc4ap4B0.net
ロシアが敗北したら、橋下徹と鈴木宗男も戦争犯罪者として裁かれるんじゃねーの?

あいつら、日本でやたらとロシアの肩持ってたよな。
特に、

 「ウクライナは戦わずに降伏しろ」

とかホザいてた橋下徹は、ゼレンスキーにしてみたら第一級の
ぶっ殺したいクソヤローだろうし。
一生ウクライナの暗殺者に付け狙われるんじゃないかな。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:43:37.52 ID:OBqXFLnZ0.net
>>661
まあでも序盤でキエフ落とそうとはしてたし
そこに失敗してるのは確か
どちらにせよ西側は最初から取ろうとは
してなかったのはそうだろうが

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:44:01.33 ID:S4o8s+rE0.net
>>685
はないちもんめで売られてくんだね

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:44:03.44 ID:vDMwcC+F0.net
大体核打ってもウクライナはビビらんだろ今更
逆に勢い付くだけじゃね

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:44:08.34 ID:areD5EuG0.net
>>662
最近でもロシアの戦術核は少なくても1200発以上は即時に発射が可能と米軍事シンクタンクは言ってるよ

このスレは妄想が多いからなw

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:44:08.76 ID:EgBqkpi90.net
>>621
同じスラブ人だから情けをかけてるわけで、脅しだろ
相手がポーランドとかだったら初戦からミサイルの雨霰で更地になってただろうが

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:44:19.81 ID:hBC8Dwi/0.net
>>686
馬鹿だな ロシアの国力のこと言ってるんだよw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:44:28.99 ID:+kPcJpvT0.net
>>677
寒すぎて人の住む場所じゃないよ(´・ω・`)
あの広さの領土があって日本の人口とそんなに変わらない一億4千万人の人口だ
ほとんど荒れ地やん

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:44:31.88 ID:N+3Uxtt/0.net
>>671
チェルノブイリやボルシチはロシアだと思ってた奴がほとんどだw

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:44:38.15 ID:L0tugJV80.net
>>636
ノルドストリームも早々にドイツに「タービン寄越せ」って言ってたな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:44:48.60 ID:swV4Buvm0.net
>>695
じゃあ何で打たないんですかね?

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:44:50.23 ID:S4o8s+rE0.net
>>692
落とす理屈がないからw
もともとはドンバス問題でミンスク2違反だから
特別軍事作戦をおこなった建前
それは今も崩れてない

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:44:51.41 ID:3NuSL3Q30.net
切り札は使ってしまったら終わりだからな
だからホントにどうしようも無くなるまで使わないだろうよ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:44:53.28 ID:FCz383/x0.net
>>287
その年金問題が加速したのはクリミア併合したのが主な原因なので今更領土増やしても最初から解決にはならなかった(プーチンは気付いていない可能性ある)
今回は泥沼化した上に若者が多く死ぬ事により本末転倒と言うよりも更に悪化
話題そらしにはなるけど最初だけで最終的に今より酷くなるって分かりそうな物だから
どちらにせよプーチンは内政も戦争も下手な脳筋だったと言う話だね
上手いのは対抗勢力の暗殺だけじゃね?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:44:55.45 ID:93Hrk+vb0.net
>>682
wikiではこう書かれてある
本当ならスウェーデンで安心か


現在は、マスコミを避け、妹夫婦の滞在先のスウェーデンに移住して研究を続けている[11][12][13]。趣味はキノコ狩りとされ、人付き合いを嫌い、ほとんど人前に姿を見せない人物であるが、学生時代までは笑顔の絶えなかった少年として周囲から記憶されている[14]。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:45:12.60 ID:KCkGD9/n0.net
>>678ウクライナのためにはならないがそこは問題じゃない
最初からウクライナは兵器が足りなくて西側諸国に助けを求めるしか無かったのだから
戦うのはウクライナが自分達でやるしかない

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:45:13.96 ID:cMJjsHpe0.net
核兵器が使われるケース
①プーチンが自分の死を厭わない場合 これはないと思う、プーチンは自分の命は大事にしている
②発作的に使う  これはあるかもしれん ただしプーチン一人では打てないのだろ?そこで止まるかな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:45:20.69 ID:hBC8Dwi/0.net
>>695
じゃあ 打てば?w

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:45:22.48 ID:VYsPAn3j0.net
>>692
どこまで本気で言ってるかは知らんが日本という国は基本的に自分の思想や心情について言うだけなら自由なんで
あと個人的にあいつらの意見に賛同はしないけどマイノリティの代弁者として変な意見を言う議員が当選するってのも民主主義の一面だから

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:45:25.02 ID:n2yKVwf20.net
>>698
地球温暖化で穀物産出量が史上最高

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:45:35.00 ID:+kPcJpvT0.net
>>699
コサックダンスはウクライナ人のダンスなんだけどロシア人のダンスだと思ってました
マトリョーシカもウクライナの工芸品だけどロシアのだと思ってました

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:45:37.52 ID:v0AQu4Xz0.net
大スラヴ主義を掲げてる以上ウクライナとの戦争だけはプーチンにとって悪手だったわけだ
だってウクライナはミサイルでロシアを攻撃できるけどロシア正教とルーシ民族の聖地を大スラヴ主義者は廃墟にできないから
この戦争、初手キエフ陥落が成らなかった時点で詰んでる

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:45:47.16 ID:VYsPAn3j0.net
>>709
>>691宛でした

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:45:53.68 ID:3NuSL3Q30.net
>>691
ロシアや中共と違って
日本には言論の自由があるので

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:45:57.43 ID:hBC8Dwi/0.net
>>696
全部のミサイル打ってもならないw

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:46:12.56 ID:OBqXFLnZ0.net
>>702
ベラルーシ側から軍を展開して
キエフに攻め込んでたのは事実

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:46:15.11 ID:EgBqkpi90.net
あたおかしかおらんwww

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:46:20.27 ID:096fLte50.net
マリウポリは?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:46:23.19 ID:LZsc6oLa0.net
>>1
頭わるいんかこのハゲプーチン
侮辱罪で逮捕怖いお✋(^ω^)

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:46:23.86 ID:LZiIaWRS0.net
>>655
もう大国ではないのにNATOに対して孤軍奮闘してるのがね

そりゃ敵わんてって外野から見れば明らかなんだよな

中国を全力で引き入れないといけなかった
それを疎かにした時点で負け確定

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:46:25.41 ID:EsFP/8yq0.net
>>691
日本もさっさと降伏していれば核2発も落とされずに済んだんだ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:46:30.38 ID:n3cAtFTY0.net
>>666
そもそも開戦の大義名分のドンパス二州だけに専念してりゃ、あれほど血も流れず兵器も失わずにクリミア化は簡単だっただろうし、欧米もアメリカもウクライナ支援にゃ消極的でゼレンスキーは今頃失脚してただろうし。 

何をトチ狂ったのかウクライナ全土やらクリミアとの交通路確保まで必死にやり始めたのがプーチンの馬鹿なところ。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:46:36.97 ID:5K0xPcDS0.net
>>695
シンクタンクあてにならんだろ
戦争始まる前にロシアの兵站があそこまで皆無に近いと誰も予想してなかったし

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:46:43.09 ID:L0tugJV80.net
>>703
切り札じゃなくて拡大自殺スイッチだろ
撃てば自分等も消滅するだけ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:46:55.26 ID:9tUsnFGM0.net
>>655
それってまるで北朝鮮

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:46:58.99 ID:hBC8Dwi/0.net
>>702
はいはい ドンパスドンパスw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:47:02.19 ID:5Y+n/v/i0.net
>>671
ジョージアは有名でしょ
ロシアはグルジア、アメリカはジョージア、ウクライナはサカルトベロって味方によってメッチャ名前変わるし

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:47:04.93 ID:HEXw0Gyq0.net
>>711
じゃあ、ロシアって
なんもねーじゃんw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:47:09.97 ID:LZsc6oLa0.net
>>707
意味ないことすんなよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:47:15.25 ID:LPqbY8cR0.net
>>723
そりゃ自分からおっ始めるなら相応の用意してからやると思うじゃん…

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:47:20.86 ID:LYC4OIUw0.net
ロシアの核がハッタリだってバレたから最近のウクライナは遠慮が無くなってきたなw

撃つなら8月のクリミア攻撃の時に撃ってるよ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:47:30.03 ID:L0tugJV80.net
>>723
だって本当の事を言ったらスポンサーに予算が降りないじゃないですか!

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:47:30.25 ID:u4t3Wrhc0.net
>>706
問題に決まってんだろ
勝てない戦で敵の消耗を誘えってだけなんだから、勝ち筋が少しでもあるならともかく一切無い戦いを西欧諸国のために続けろとか単なる鬼畜だろ
本気で救う気があるなら今すぐ西側は参戦してロシアを落とすのが道理だよ
それが恐ろしくて出来ないなら諦めろとしか言えんわ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:47:45.88 ID:xh4ymSKX0.net
最近、自国民にウクライナからの即時出国を呼びかけた国

1) 中国

2) セルビア

3) カザフスタン

4) ウズベキスタン

5) トルクメニスタン

6) キルギスタン

7) タジキスタン

8)インド

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:47:49.01 ID:+kPcJpvT0.net
>>710
スターリンがルイセンコ先生を気に入ったりして色々あったけど小麦を作ればいいよな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:48:17.77 ID:/z6iHe7d0.net
最初の大義名分がドンパス?
違くね?
ネオナチがどうとかNATOがどうとか言ってなかったか?
というか演習だから気にしないでって言ってたけどな。
呼吸するように嘘をつく。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:48:39.48 ID:hBC8Dwi/0.net
>>733
ウクライナに援助しただけで 負けそうなロシアに そこまでする必要あるか?w

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:48:40.27 ID:S4o8s+rE0.net
>>712
ドネツク・ルガンスクからここまで伸ばしただけで充分だから
https://i.imgur.com/4pGE5m7.jpg

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:48:46.66 ID:n3cAtFTY0.net
>>707
③カディロフが勝手に撃つ。(笑)

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:48:47.38 ID:p2lfJsFy0.net
本当にヘルソンが近日中に落とせるかどうかが真っ向からロシアボコれるかどうかの試金石になるだろうな
イジュームからリマンはあまりにロシアがアホすぎて参考にならなかった

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:48:52.74 ID:LZiIaWRS0.net
>>722
戦力を分散させて
しかもそれが連携が取れてなかったのが愚策だったと言われてるね

742 : :2022/10/16(日) 18:49:03.30 ID:Lq0FcTKe0.net
>>727
日本はポッカ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:49:07.48 ID:HEXw0Gyq0.net
>>690
そうか
ママンが亡くなったのかな

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:49:08.58 ID:BTUEdaNc0.net
>>506
今年の6月の記事だけど
禁止と制限だね

その前からウクライナ語のみ学校で認められることになっていて

https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20220628-00302958


政府の公式発表だけだから現状はどうかな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:49:11.46 ID:qrZf3H+X0.net
>>736
鳥頭って大変なんだな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:49:16.50 ID:hBC8Dwi/0.net
>>738
はいはい ドンパスドンパスw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:49:16.84 ID:xarSy/zR0.net
>>1
結局東部州はもう7年間も戦争やってるからな
いまもその続きをダラダラやってる
今年の二月が東部州以外にも攻撃かける特別なイベントだっただけで
実質十年近く戦争やってやっと取ったのが東部二州
ロシアの強さなんかカケラもないんだよ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:49:21.94 ID:n2yKVwf20.net
ウクライナの領土が15%とられてもここを見ていると大勝利。
日本なんか九州上陸する前に降参だからなwウクライナだったらとっくに無条件降伏。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:49:48.74 ID:v0AQu4Xz0.net
>>722
割と本気でモスクワ大公国=大ルーシを復活させたかったんじゃないかな?
1100kmの外線は正気じゃ築けないし維持できないって分かる
全盛期のローマや漢武帝でもそこまで己惚れてない

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:49:58.37 ID:n3cAtFTY0.net
>>710
ロシアの穀倉地帯なんてあの国土のほんの一部だし。(笑)

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:50:02.62 ID:er4ykPMf0.net
>>733だがそう決めたのはゼレンスキーと国民だ
その決断は彼らのものであり外野がとやかく言う事じゃない
クリミアを取られ、東部を取られて彼らは決断したのさ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:50:36.07 ID:hBC8Dwi/0.net
>>748
占領地ずっと 維持できるといいねw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:50:37.29 ID:S4o8s+rE0.net
>>745
ちょっとびっくりだね

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:50:41.79 ID:m76ixweA0.net
アルマゲドン将軍が立ちはだかる限りウクライナに明日は無い

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:51:01.79 ID:S4o8s+rE0.net
>>752
四州併合宣言から今まで
国境線はほとんど動いていないよ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:51:04.27 ID:84MSVqmy0.net
もともと
ロシアがやりたかったのはこれね
https://imgur.com/a/uenkWUL

沿ドニエストル共和国の存在が理解できるでしょ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:51:28.89 ID:hBC8Dwi/0.net
>>755
ずっと続くといいねw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:51:40.99 ID:Xkc4ap4B0.net
>>713
ガチの殺し合いを国家間でやってる当事者に、その理屈が
通用すればいいですね

過去には、イスラム教を侮辱したとかでイスラム指導者に
死刑宣告されて、実際に殺された日本人作家がいたんだよね

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:52:01.69 ID:5S1mQnrX0.net
>>744
それロシア侵攻からでしょ?
で、>>542についてはどう思うよ?
流れとしてウクライナとしては当然では?
ドンパスの分離派はかなり自演でお粗末な偽旗作戦の動画つくってたし、マレーシア航空機撃墜して、ウクライナのせいにしたり、俺はあまり信用できんね

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:52:04.96 ID:6gyB6Cye0.net
まて、ロシアがこんなに弱いわけがない

孔明の罠だ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:52:34.21 ID:jFnmOriW0.net
>>671
とりあえずガノタはオデッサは異常に有名
軍オタだとハリコフ攻防戦で知ってる
あとキエフの聖ソフィア大聖堂は世界遺産
ハギア・ソフィアとかアヤ・ソフィアになると、
四つのイスラム尖塔、ミナレットを持つ東ローマの大世界遺産はトルコにあるから、よく間違える

ここ壊した場合、確実に人類の敵ね?
イスラム国とアルカイーダの失敗って
アッシリア遺跡の破壊とユヌスのモスク、
アレッポのウマイヤドモスク壊したこと
イスラムの遺跡壊すか?ふつー
てことで、殺されても誰も庇わない

インシュアラー

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:52:39.76 ID:BTUEdaNc0.net
>>542
2014年からは本格的に砲撃されて虐殺されて地下暮らししてるから、そりゃそうでしょね
それまでは学校でも両方教えてた、ソ連時代はロシア語だったから


スヴェトラナさんの証言

I was born in theUSSR.Then appeared Ukraine.So we studied both Russian and Ukrainian and we haven't done anything bad to anybody.

私はソ連時代に生まれ、その後ウクライナになり、ロシア語とウクライナ語の両方を勉強しましたが、誰にも悪いことをしていません。


https://
youtu.be/9A5F0pILRhw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:52:42.54 ID:LYC4OIUw0.net
>>755
併合宣言翌日に要衝リマン陥落は笑かしてもらったわ🤣

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:52:50.22 ID:+kPcJpvT0.net
>>748
太平洋戦争のときで日本の戦死者は300万人だけどソ連の戦死者は2300万人で一桁違うからな
その時ウクライナもソ連領だった
2300万死んでも降参しない国と300万死んだら降参する国では300万で参りました言うところが勝てるわけがない

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:52:58.52 ID:d5iThQdf0.net
>>658
第二次世界大戦のときのレンドリース法はロシアへも兵器供与してたな

ロシアが第二次世界大戦のドイツと同じ状況になったw

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:53:03.04 ID:areD5EuG0.net
>>708
撃ったら当然NATOも物理的反撃に出ると宣言してるからね
だがその反撃も黒海艦隊に「通常戦力」で攻撃するって言ってるな

まぁここら辺は駆け引きのチキンゲームかな
ただ一つ確かなのかロシアがNATO加盟国に、NATOがロシア本土に核弾頭を撃つことなないなw
だってそしたら報復のやり合いで数千万人の死者出るだろうからね

使われるとしたらNATO加盟国ではないウクライナのどこかで低出力の核で
その報復はロシア本土ではなく艦隊などになるだろうって話

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:53:06.17 ID:7XTjcPR70.net
日露戦争は賠償金取ってないとかで誤解されてるところがあるが、半島問題だから。

38度線まで押し戻してアメリカが今も駐留してるように、
半島全体がロシア勢力圏になって前線基地となったマジで国防上やばいし、東アジアと太平洋も危機になる。

国連もなく西欧が帝国主義で侵略しまくってた当時、止めさせるとなると軍事力しかなかった。
結果は半島は完全に日本勢力圏になって満州も半分ぐらい進出した。
戦略目的からすれば十二分の完勝。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:53:18.46 ID:VYsPAn3j0.net
>>758
あいつらが海外でアホなこと喚き散らしてたら知らんが日本国内のメディア向けに発言してるのをいちいち海外の法律で取り締まってたらキリがないぞ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:53:22.28 ID:u4t3Wrhc0.net
>>751
それは流石に無責任だな
ま、まともに交渉もしない時点でアメリカはウクライナなんて路傍の石ころ程度にしか思ってないのだろうけどね
まぁ本気で助けたいなら西側は核戦争覚悟で戦うのが道理なのは変わらんよ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:53:28.87 ID:S4o8s+rE0.net
>>757
いや別にどっちでもいい
俺ヒアルロン酸ハゲを応援してるわけでもないから
もちろんチンポピアノを応援してるわけでもない

ただ事実だけを応援してる

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:53:34.47 ID:qIqXYnVq0.net
>>707
ところでプーチンさんは戦争関係なくそろそろ寿命なのでは?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:53:43.40 ID:n3cAtFTY0.net
>>748
自称大国なのに兵も兵器も弾薬も必死で注ぎ込んで奪取したのがそれだけだからな。(笑)

しかもじわじわと奪い返されて来てる挙げ句、虎の子の兵器も無傷でプレゼントしまくってて、防衛する余力も無くなりつつあるんだがな。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:53:43.89 ID:z+g/NxXF0.net
レ○プーチン「武器ないからレイプで侵攻」

774 :木松田卓也:2022/10/16(日) 18:53:49.23 ID:pseC6zdj0.net
日本田けは攻めないで

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:53:58.15 ID:mDznhAoP0.net
>>6
お前プーチンの身内?
関係者でもないのに本性なんかわかるかよ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:54:00.24 ID:uKp6HIJi0.net
チャンネル桜の水島あたりが、食料とエネルギーを自給できるからロシアは負けないとか言ってるけど、
現代戦は食料や資源だけじゃ戦えないんだよね
ロシアは産業のコメである半導体やそれを使った電子部品を自給できないのが致命的
精密誘導兵器が枯渇してハイマースのような欧米の兵器に一方的に攻撃されることになる

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:54:01.40 ID:7Bo9XpRo0.net
互いの部隊が撃ち合う激戦動画ないよねどこで見られるの本当に戦争してる??

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:54:07.14 ID:fDbYZvUj0.net
ロシアって人口は日本とさほど変わらない
日本で6万が死に3万が重傷、さらに30万が戦地送りになったらものすごい反発がありそうだがロシアには無い
死んだのは誰なんだ?本当にロシア人か?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:54:15.90 ID:xarSy/zR0.net
>>486
あのなあ
兄弟民族と宣伝してるんだから
言語が大きく変わることは本来ないはずなんだよ
ポルトガルがスペイン語になったって
失職なんてまずしない
関東弁が関西弁になっても仕事に影響しない
それが兄弟民族というもの

元々の定義が嘘だから
そういう矛盾が起きるんだよ
ウクライナは侵略地域だから強制的に兄弟民族定義しただけだろ?
ウクライナ語とロシア語はまるで通じない別言語なんだよ
最初から同胞なんかじゃない

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:54:17.55 ID:SAl5UACU0.net
>>748
核落とされたの都合よく忘れてね?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:54:28.62 ID:areD5EuG0.net
>>723
確かにキエフは陥落するからゼレンスキー政権は亡命して別の国から指揮するべきとか言ってたけどねw

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:54:28.85 ID:6aswf2RZ0.net
>>608ソ連は崩壊したよ
叩き潰せはしないけど追い込めば自滅するのさ
今度のロシアはソ連よりも楽

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:54:58.62 ID:+kPcJpvT0.net
>>771
知らんが一般人より限りなく命の危機は高いだろう

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:55:13.04 ID:/z6iHe7d0.net
>>776
あのオジサン、色々ヤバいね。
馬渕動画とか酷い有様。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:55:24.87 ID:cMJjsHpe0.net
>>733
意味が分からん ロシアは非道なことをしても良いけど西側は理想論で行動しないといけない そう言うことだろ?簡単に言えばロシアに従えということか

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:55:30.40 ID:LYC4OIUw0.net
併合宣言のとき記者から国境線はどうするの?と問われた時のペスコフ報道官のコメント

「住民と相談してこれから決める」

なんじゃそりゃ🤣🤣🤣

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:55:37.59 ID:hBC8Dwi/0.net
>>766
ロシア軍でNATO軍に勝てると思ってる馬鹿はいないからな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:55:43.04 ID:qIqXYnVq0.net
>>760
ロシアは強い!
ロシアは恐ろしい!

というイメージを増幅させて恐怖を煽ってたのはアメリカなんだよな
実はとんでもない過大評価だったのもアメリカが一番よく知っている

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:55:51.07 ID:ak9bRww/0.net
>>282
次世代貿易航路の要である北極海ルートが手に入るのはデカすぎやね
信長が美濃近江をとったようなもん

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:55:58.76 ID:swV4Buvm0.net
結局ロシアは旧ソ連の亡霊に取り憑かれてるんだな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:56:05.20 ID:5S1mQnrX0.net
>>762
分離派勢力がなにもしなかった前提ではあなた?ワグネルってロシアの軍同様だけど、もうそのときから活動してたんだよ?
「ウクライナ国内」で。
そして、先にウクライナ語排出したんだよ?「ウクライナ国内」で。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:56:16.50 ID:SZ/b7C+E0.net
プーチンちゃん、今どんな気持ち?

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:56:27.44 ID:+kPcJpvT0.net
>>778
いや、ロシアでも反戦デモが起きているがタイーホされて連れて行かれた
どれだけの数がタイーホされたのかは分からない数万人だろうか?
そんなに収容する場所はあるのだろうか?
そもそも収容されずに○されたのだろうか?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:56:38.39 ID:HEXw0Gyq0.net
>>758
あれは、日本の警察が犯人を
ほぼ掴んでたけど
捜査やめさせられたよな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:56:47.24 ID:a91Po0050.net
負けかいww

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:56:48.92 ID:swV4Buvm0.net
>>788
そりゃあ、評価するべき敵がいなけりゃ、相手を評価する人たちの価値もなくなるわけでして…

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:56:50.37 ID:iA03vJBa0.net
>>782
今のロシアの国内反発はソ連の時よりだいぶ温い感じがするなあ
ロシア兵士母の会とか息してんの

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:56:53.33 ID:n2yKVwf20.net
ウクライナとロシアが戦っていると思うとロシアが弱い気がするw
ロシアと米国NATOが戦っていると思うとロシアが強い気がするw

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:56:55.69 ID:hBC8Dwi/0.net
>>770
事実をちゃんと見てればいいんじゃね?w

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:57:09.94 ID:v4L1Id170.net
ロシアの勝ち負けとかどうでもいい
中東の原油国がボロ儲けしててメシマズ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:57:13.57 ID:u4t3Wrhc0.net
>>785
そりゃロシア関係無く、西欧諸国の倫理感にそぐわない卑劣な考え方だから言ってるだけだ
自分たちのやり方に恥を覚えないか問う時に敵の事なんて関係ないからな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:57:27.91 ID:n2yKVwf20.net
>>758
作家じゃねえ五十嵐教授だ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:57:29.18 ID:qIqXYnVq0.net
>>793
逮捕→即戦場送りでしょ

一刻も早く戦場へ行きたいロシア人におすすめの方法=反戦デモ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:57:35.45 ID:5S1mQnrX0.net
>>762
そして、南オセチアでロシアがやったことしってる?
それをみてたんだよ?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:57:39.63 ID:o+kDEkno0.net
プー、いちおう宗教とも絡んでるだろ

ウラの大義には黙示録の実現があるとおもう

核を使ってキリスト再臨、千年王国をつくるんだーみたいな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:58:09.76 ID:N+3Uxtt/0.net
>>728
飛行機オタが最強旅客機アントノフがウクライナだったとか気付く位の、実は仲間割れに見えなくはないw

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:58:13.98 ID:qIqXYnVq0.net
>>796
そうやって仮想敵国を過大評価して軍事費を増強するのがいつものアメリカのやり方だからね

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:58:14.87 ID:v0AQu4Xz0.net
スラヴ人が同じ民族同士で殺し合ってる横で中国が一人勝ちしてるの糞メシマズ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:58:17.28 ID:BTUEdaNc0.net
>>779
ロシア人本人にそこは聞いた
ウクライナ人は9割以上普段はロシア語なんだけど、
ロシア人からしたらウクライナ語の日常語は半分わかるかレベル
学術的な言葉はまったく違うとのこと

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:58:24.75 ID:UOO+CEna0.net
>>658
何しろ旧ソ連は独ソ戦中6年間に2両しか蒸気機関車を作ってないんだとw
アメリカの援助の凄まじさの一端が分かる

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:58:33.40 ID:+kPcJpvT0.net
>>803
戦場でやる気のない兵士が多いわけだぜ(´・ω・`)
女はどうするんだよ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:58:34.23 ID:Otn6c+yD0.net
早くも動員した30万人の新兵全滅でしょう?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:58:35.52 ID:cMJjsHpe0.net
>>797
それだけプーチンの恐怖支配が確立されているんだろ ただそうは言ってもロシアは北朝鮮より遥かに自由な国だからな 今から先に何が起きても不思議はないと思うよ プーチンが退陣しても驚かない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:58:50.24 ID:7mdgoRsj0.net
プーチンも人間、諫言を具申する部下を排除し現実と乖離した楽観的な情報で自らを追い込む判断をする独裁者の罠に嵌まった。
独裁国家では良くあることだが問題はロシアが核兵器保有国である事だ。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:59:03.43 ID:vDMwcC+F0.net
詳しい人に聞きたいんだけどロシアに勝ちの目あるの?
負けない、じゃなくて勝ち
経済制裁も解除されて以前と同様の状態に戻り、国として発展できて、かつウクライナの占領区域を統治し続けられればまぁ勝ちだと思うんだけど、そんなこと可能なんか?
ウクライナが領土取り戻せるかはともかく、ロシアの勝ちっていう状態に持っていくの無理じゃね

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:59:18.07 ID:cMJjsHpe0.net
>>801
貴方の本音はロシアに従えだろ、そうとしか思えん

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:59:20.64 ID:LZiIaWRS0.net
>>778
ロシアでは暴動起きてるだろ
粛清されるのが怖くて大人しくしていただけ

敗戦気味になってきて部分動員とか始めたから
我慢の限界と暴動が起きてる

暴動を起こした奴は拿捕されて最前線に送り込まれるらしいが

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:59:25.29 ID:n3cAtFTY0.net
>>720
中国もロシアが上手くウクライナ掌握したら、次は南西諸島か本命の台湾侵攻する気満々だったよね。

ところがプーチンが何トチ狂ったんだかキーウ侵攻やら首都への戦車パレードし始めたんで、頭抱えただろうな。  

おまけにオリンピック開催でオミクロン感染拡大しちゃって、もうそれどころで無くなったのが救い。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:59:44.98 ID:VYsPAn3j0.net
>>815
ゼレンスキーがいきなり心臓麻痺になって後任の大統領がハシゲ思考だったらワンチャンある

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:59:45.38 ID:5K0xPcDS0.net
もうどう終わっても
ロシアにとっては大失敗なんだよね
すでに子分の周辺国ですらロシアをもう大国だと思ってない感じだし

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:59:51.22 ID:tB5C+pn30.net
>>811
そろそろ女の徴兵も始まるんじゃない?
どうせ戦場に行っても死ぬのが仕事だし
ウクライナ軍は女もこんなに殺してる!ってイメージ戦略したいでしょ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:59:55.02 ID:PqLQ30mt0.net
ロシア国内のZ掲げてイキってた人達どこ行っちゃったの?w

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:59:56.35 ID:swV4Buvm0.net
>>807
まぁぶっちゃけ安定した国家体制ができている国の軍隊にとって最も恐ろしい相手って、敵国じゃなくて、自国の財務関係者及び省庁だしなぁ
すぐに軍縮したがりますもん

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:00:11.69 ID:IisAviNV0.net
>>6
単に過信してたんだろ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:00:19.99 ID:u4t3Wrhc0.net
>>816
別に最終戦争覚悟で欧米が行くならこの世の終わり買って感じだけど筋は通ってるから認めるけど…

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:00:25.45 ID:fDbYZvUj0.net
>>817
鎮圧されて対したニュースにもならない程度の暴動しか起きてない

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:00:26.49 ID:LPqbY8cR0.net
>>821
まーた戦争が女の顔しなくなるのか

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:00:50.09 ID:p2lfJsFy0.net
>>812
流石に即全滅はしないだろうが装備がまともに回されてないなら冬が厳しいな
強制動員なのに装備は自弁でローン組んで用意しろとか戦国時代よりひでーや

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:00:54.96 ID:PoRM4FM80.net
どうでもいいけど早くウクライナが負けてくれないと
どさくさに紛れて中国が台湾侵略始めちゃいそうだ
日本も必ず巻き込まれるから高みの見物している場合じゃないと思うぞ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:00:55.81 ID:84MSVqmy0.net
>>825
ロシアがどうやって最終戦争するの?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:03.44 ID:BTUEdaNc0.net
>>779
こんな感じの違いみたい

https://twitter.com/miiko16196406/status/1543406951203471360?s=21
(deleted an unsolicited ad)

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:07.59 ID:Q/czKQy30.net
>>6
クリミアを電撃作戦で行けたからあっさり行けると思ったんだろ
それが失敗して引くに引けない状況に

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:10.08 ID:cMJjsHpe0.net
>>815
詳しくないけど 無理だと思う ロシアが勝つことはないと思うよ ただ損切りは誰でも難しいからね 希望的観測で決定的に負けるまで戦争を続けるかもしれない

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:12.86 ID:xh4ymSKX0.net
それより、ここに来てロシアと仲良しの国々がウクライナから退避呼びかけ始めてるけどなんかあるの?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:14.26 ID:5S1mQnrX0.net
>>762
チェチェンでプーチンがなにをしたか?
南オセチアで起こったことをしってもロシアを擁護するのか?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:15.19 ID:LPqbY8cR0.net
>>828
一領具足「せやろか」

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:16.80 ID:qIqXYnVq0.net
>>823
ロシアはこの戦争でもう仮想敵国としての役割を終えることになるけど
次の仮想敵国は中国なのか…?
そこが問題だ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:22.25 ID:pFd6tVbM0.net
>>667
戦争賛成か興味無い派鹿報告されておりません、同志

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:22.54 ID:d+GDvbTV0.net
>>776
もしまだそんな事を言っているなら、かなり現実認識ができなくなっているな。

食糧と資源でなんとかなるなら、ソビエト連邦は崩壊していない。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:26.74 ID:n2yKVwf20.net
>>815
ユーラシア経済圏で自立できるから経済制裁の解除なんてなくてもいいだろう。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:27.45 ID:Xkc4ap4B0.net
>>767
ロシア人が雑でバカだったから、負けなかった
普通、バルチック艦隊の戦力で日本に負けるかぁ?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:30.23 ID:/uuOrdv60.net
ニュース見てみ
ロシアの徴兵で素人集めた訓練所で乱射事件起きて大変だぞ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:48.47 ID:xarSy/zR0.net
>>809
だからそう言ってんだが

なんで言葉の違う異国に大勢入ってるんだよ?
お前頭大丈夫?

侵略するときは"我々は同じだ"と言って入り込んで
ロシア語禁止したら"通じないから困る"とかなに言ってんだ?

お前はインディアンを侵略した白人と同じことやってんの
早く出ていきな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:48.57 ID:S4o8s+rE0.net
>>763
地図見るとリマンってそう要衝とは思えないんだよ
大きな道路もないしね
スクショ取って示したから見てほしい
https://i.imgur.com/vi2c6ul.jpg
https://i.imgur.com/RKtLcgS.jpg

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:53.27 ID:+kPcJpvT0.net
>>813
プーの譲歩=失脚
退陣して死ぬまでクソ扱いされる覚悟でプーチンの退陣の可能性も有り得るな
強いボスを最後まで演じるためのチキンレースとかどこかで心が折れるぜ
それかプー暗殺

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:01:56.43 ID:WM8viWes0.net
>>821
なんか永住権ゲットした東南アジア系の女性徴兵されてヴァルハラにいったよ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:02:03.03 ID:cjLf35sY0.net
ロシアもそろそろ弾薬の生産が追いついてくる頃だから、これまでウクライナにヤられた分、激しくヤられるよ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:02:16.09 ID:5K0xPcDS0.net
>>837
完全に中国でしょ
中国製の通信機器の締め付けがさらに強化されたし

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:02:25.56 ID:cMJjsHpe0.net
>>825
貴方はなんとかロシアに有利な方法はないかと考えて正義や倫理とかをその方向で使っているだけ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:02:46.79 ID:6aswf2RZ0.net
>>834ロシア核使うよ論に信憑性を持たせたい

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:02:51.02 ID:n2yKVwf20.net
>>776
中国から半導体も冬服も買えるだろwww

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:03:14.05 ID:S4o8s+rE0.net
>>819
俺はハシゲを「大阪のゼレンスキー」と呼んでる

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:03:35.31 ID:d+GDvbTV0.net
>>829
はあ? ウクライナが勝てば、あと5年は中国は台湾へと絶対に攻め込まないよ。

アメリカ製の兵器の優秀さがハッキリわかったからね。人民解放軍ではアメリカに勝てない。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:03:36.52 ID:FwV0qTWx0.net
ロシアがイランから弾道ミサイルと2400基の神風ドローン購入

まだまだ長引きそうだな

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:03:42.85 ID:n2yKVwf20.net
>>834
爆撃するつもりだろ。ISISを爆撃で消滅させた将軍だからな。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:04:06.58 ID:5S1mQnrX0.net
>>844
鉄道交通の目からはどうなの?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:04:12.30 ID:LPqbY8cR0.net
>>851
半導体は中国も西側から締め上げられたらお手上げの分野だぜ
PS5の時代にPS3作れましたみたいな話でよければ自前でできるらしいが

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:04:22.47 ID:hBC8Dwi/0.net
>>851
アメリカが怖いから 中国企業が自粛してるからね
どうしようもないわw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:04:24.77 ID:S4o8s+rE0.net
>>856
軍隊は鉄道で移動しないしなあw

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:04:31.42 ID:s48UHU+m0.net
>>847
妄想激しいな
生産人口まで動員してる末期戦なのに

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:04:44.98 ID:84MSVqmy0.net
>>856
グーグルでリマンの航空写真見れば要衝の理由が馬鹿でもすぐわかるよね

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:04:45.59 ID:VYsPAn3j0.net
>>852
ゼレンスキーほど肝が据わってりゃバカにされてねえだろ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:04:48.37 ID:cMJjsHpe0.net
中国政府が自国民の避難勧告をしたのは戦争開始の時に避難勧告が遅れてしまって国民から批判を受けたからだよ 別に深い意味はない

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:04:48.66 ID:d5iThQdf0.net
>>819
ゼレンスキーはプーチンが大統領でいる限りは、交渉しないという法律をウクライナで通した

それは暗殺されるとか、そういう事態に備えてだぞ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:04:51.65 ID:n3cAtFTY0.net
>>851
中国「知らんアル」

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:04:52.63 ID:LZiIaWRS0.net
>>826
そもそもプーチンがのし上がってきたのはテレビやメディアを支配下においてきたからなんだが

都合の良いことしか言わせない

流石にインターネットまではコントロール出来なかったがな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:04:59.27 ID:v0AQu4Xz0.net
>>854
納品は何時かで話が変わってくる

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:05:11.48 ID:u4t3Wrhc0.net
>>849
まともな反論もできなくて草
君の倫理感が単純に低すぎるだけだと思うよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:05:17.21 ID:S4o8s+rE0.net
>>856
要衝だ要衝だっていうんだけど
なぜ要衝なのかの報道がないんだわ

俺も知りたいから教えてほしいんだが

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:05:18.46 ID:mwQ+yTl/0.net
ロシア軍戦力
総数85万人うち陸軍28万人 戦死65000人+負傷で損失46% 全滅→殲滅状態
戦闘機772機 撃墜268機 稼働率50%なら損失70%
攻撃ヘリ544機 撃墜242機 稼働率50%なら損失89%
戦車1万2420両 撃破2529両 稼働率50%なら損失40%

戦闘機とヘリも在庫少

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:05:19.61 ID:pSgApugI0.net
ヘルソン州の住民は全員が親露派というわけじゃない・逃げる必要があるのは親露派のロシア人だけ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:05:23.58 ID:+kPcJpvT0.net
>>815
ない
ウクライナを降伏させても危険な国としてマークされ制裁は解かれない
東欧のNATO加盟国に侵攻されたらそれこそNATOはたまったものではないからだ
ウクライナはまだ加盟国ではなかった
幾通りか元通りになる道筋があるとすればプーチンの首を捧げてすべてプーチンが悪いことにして西側と和解するしかあるまい
それかプーチンが撤退命令を出したあと西側と和解を打診して退陣するかだ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:05:23.60 ID:UOO+CEna0.net
>>839
ソ連崩壊の引き金は物流の機能麻痺が発端だったね、食い物も燃料もあったけど市民に届かない

ゴルバチョフは頑張ったと思うけど、国民が誰もソ連政府を信じなくなってた
亡国なんてあっという間だな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:05:27.78 ID:EgBqkpi90.net
>>772
ロシアはウクライナ人自体を敵視してるわけじゃないから歩兵の戦力で対応してるわけで、
この前のミサイルだって主にインフラを狙っただけで、相手がウクライナじゃなかったらアメリカみたいに無差別爆撃して焦土にしてるよ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:05:29.22 ID:02IFfS280.net
いよいよポチっといくかあ?

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:05:36.68 ID:IcSI2HNC0.net
ロシアがこんなに弱いとは思わなかったw

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:05:38.32 ID:WGQpOawt0.net
>>834
知らん
アルマゲドン将軍が無差別攻撃大好きの糞野郎で有名だから
一足先に逃げてんじゃないの

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:05:40.11 ID:5S1mQnrX0.net
>>861
別に煽りは不要です。ならどうして、要衝といわれているの?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:05:47.47 ID:LxERmgL40.net
>>822
自分たちには関係ないと思って煽ってたけど、徴兵令が出たらいなくなっちゃったね

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:06:12.63 ID:wvFm27W30.net
>>409
西側のプロパガンダが酷いだけでウクライナはガタガタだからそんなことはそもそもムリだよ
今の空爆もインフラ叩いてウクライナの三割は停電した

Ukrainians brace for blackouts, hard winter after Russia pummels power grid | Inquirer News
https://newsinfo.inquirer.net/1680607/ukrainians-brace-for-blackouts-hard-winter-after-russia-pummels-power-grid?utm_medium=Social&utm_source=Twitter#Echobox=1665899309-1

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:06:14.51 ID:5TQG6Lr+0.net
ロシアが負けると共産国って中国とベトナム北朝鮮だけ?あとキューバか。

あ、すまんロシアは共産国でなかったな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:06:17.01 ID:+kPcJpvT0.net
>>821
ウクライナ軍が殺してるとか言う前にロシアがライフルの前に女を送ってるって言われるだけやん

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:06:20.95 ID:6aswf2RZ0.net
>>825使わせないラインを見極めつつロシアをすり潰してるから大丈夫だよ
キューバ危機の方がよっぽどだったが西側諸国はそれを乗り越えたからな

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:06:26.80 ID:HdVzs0e40.net
この検索キーワードで元記事がでてくる
【 In the Ukraine war, a battle for the nation’s mineral and energy wealth 】

ウクライナ戦争では、国の鉱物とエネルギーの富をめぐる戦い

いまロシア軍が占領してる場所の地下資源が概算で12.4兆ドル
それだけのお宝を今ロシア軍はてにいれてるわけだ
ドルだからね

ウクライナ東部を広く見るとだいたい数十兆ドル規模の地下資源がある
開戦直前にはクリーンエネルギーとかテスラなどにつかう電池のリチウム鉱床が公表された
あたらしくあの地に世界最大規模のリチウム電池の材料があったのだ

これがそのままロシアから中国にわたればテスラなどは勢いを失うだろう
電気自動車は中国製が覇権を握るだろう

つまりウクライナ東部こそが争いの地でありお宝の眠る場所なのだ
地下資源というお宝があるから人が集まり隣国ロシアが介入してたのだ
すべては金だ
儲かるから侵略をしかけたのだ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:06:34.91 ID:HEXw0Gyq0.net
ロシアは鉄道で
かなり物資を送ってるから
鉄道おさえられると
かなりダメージ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:06:38.46 ID:WM8viWes0.net
>>815
米国の分析ではこのまま膠着状態なら冬の間はロシアの勝ち
あと今ロシアと米国が講和会議をしているらしい
ウクライナが受け入れるかは知らん

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:06:46.36 ID:S4o8s+rE0.net
>>862
肝が座ってる?
それは間違いなくヒアルロン酸ハゲの方だ
あいつは人を殺すことを何とも思ってないぞ絶対

チンポピアノは小物臭がすごい
クリミア花火ではしゃいで
ミサイル降らされて泣き入れてたw

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:06:51.08 ID:VYsPAn3j0.net
>>881
中東とかアフリカとか中南米のモブ国家になんかあるんじゃないの?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:06:53.79 ID:jFnmOriW0.net
>>728
気持ち悪いモスクワ大聖堂=テトリスの背景と、
ビーフストロガノフ。
これはウラル地方、エカテリンブルクだから。
まあこれもオデッサにアレクサンドル・グリゴリエヴィチ・ストロガノフがいたときだとするとウクライナになるな
ピロシキも東欧だからウクライナかも

もうウクライナがルーシでいいよ
そっから東はシベリア

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:06:59.38 ID:n2yKVwf20.net
>>867
イランからロシアの輸送機がモスクワいったから第1便はきたなw

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:07:13.96 ID:hBC8Dwi/0.net
>>869
死守したロシア軍が間抜けってことになるねw

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:07:21.96 ID:i68YNHXJ0.net
>>662
もう諦めなさい
ロシアはもうジャイアンじゃないんだ
君らサヨクと同じ負け組なんだよ…

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:07:22.95 ID:NA24rwWk0.net
来週はウクライナに1100億円分の最新武器入って来るぜぇ
ロシアさんもっと頑張らないと100%負けるでぇ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:07:37.99 ID:S4o8s+rE0.net
>>886
ほんまかいな
冬まで戦争続けてほしいのに

もし講和会議が本当なら
ロシア有利に事が進んでるんだろうね

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:07:38.09 ID:qIqXYnVq0.net
>>851
なんで中国がロシアを助けてあげる義理があるんだよww

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:07:55.61 ID:pFd6tVbM0.net
>>841
バルチック艦隊は戦力的に連合艦隊より劣ってたよ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:08:06.95 ID:cMJjsHpe0.net
>>868
おかしな反論かな?俺にはそうとしか思えない 倫理や道徳をウクライナ批判に使う人も良くいるしね それは一面では正しいのかもしれないがロシアの人権違反については無視するのが常だ。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:08:12.20 ID:84MSVqmy0.net
>>878
ソ連はモスクワが中心で道路も鉄道網もモスクワに向かって作れられてるんだよ
東京がモスクワで北海道がウクライナとすると途中の仙台とか福島がリマン

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:08:19.22 ID:VYsPAn3j0.net
>>895
もちろん特売価格で通常の2倍のお値段でセール販売よ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:08:25.46 ID:wvFm27W30.net
>>815
勝ち目しかないよ
日本に流れてる情報はほぼ全部プロパガンダ

海外ソースできちんと分析してる人はロシア有利とみてる

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:08:30.26 ID:S4o8s+rE0.net
>>893
大阪ワクチンにならなければいいがw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:08:34.99 ID:3Kcr5WDK0.net
>>829
逆だろ
ロシアがウクライナ侵略でうまい目見たら台湾侵略が実行される
ロシアの醜態のおかげで台湾侵攻はしづらくなってる

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:08:52.94 ID:PrPpt5lK0.net
>>778
死んだのは畑で採れる奴隷だよ
赤い貴族達は他人事で見てる
そういう国
とにかく人を粗末にする

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:08:56.83 ID:tB5C+pn30.net
>>882
まったくその通りの正論なんだけど
プーチンにそんな正論が通じるだろうか

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:08:58.26 ID:n2yKVwf20.net
>>879
年逝った奴も志願してるぞ。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:09:04.07 ID:5S1mQnrX0.net
>>859
ウクライナ西部と中部の鉄道施設6カ所をミサイル攻撃で破壊したとき、露国防省は、米欧かウクライナの装備輸送ルートになっていたと主張したけど、あれはうそ?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:09:07.91 ID:PoRM4FM80.net
>>853
はあ?ロシアが負けを認めるわけが無いでしょ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:09:08.00 ID:JGMhtt7K0.net
何故かNATO拡大を恐れたプーチンの冷戦脳のせいで
死ぬロシア人哀れ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:09:09.88 ID:pFd6tVbM0.net
>>899
支払いはルーブルでヨロスキー

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:09:14.28 ID:+kPcJpvT0.net
>>829
今回のロシア制裁を見てあのような制裁は喰らいたくないと心底思ったから逆に抑止力になってるだろ
変に金稼いでる方が経済制裁は効くと思うぜ?
パートのおっさんが仕事なくなるのと君が明日から仕事がなくなるのでは意味が変わるだろう?
バイトのおっさん新しいバイトを探すだけだ
扱いと賃金は大して変わらない
勤続10年越えの会社員が職を失うのはつらいだろ?
稼いでる方が制裁はツラい

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:09:15.96 ID:v0AQu4Xz0.net
>>890
ふむ。イランは賽を投げたんだな。すでに経済制裁を受けてるからNATOは怖くない
というよりロシアのこれ以上の弱体化が面白くないわけだ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:09:19.21 ID:usMNXnLJ0.net
もうロシアに勝ち筋ないだろ
核なんて使用したら、世界的に介入圧力が爆発して、ロシア解体までありうるしな

とっとと手を引いて、傷を少しでも少なくするのが最善だろうに
ただ、この無駄な戦争で、これからを担う労働人口をどれだけ無駄に消費してしまったか考えれば、
今後20年くらいはロシアはダメだな

今の動員がなされれば、それが更に酷い事になる

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:09:26.91 ID:LPqbY8cR0.net
>>903
奴隷が全員死んだら貴族の神輿は誰が支えるのかねえ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:09:34.31 ID:pgj0dPaJ0.net
また指揮官更迭されるのか

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:09:42.47 ID:jFnmOriW0.net
>>887
戦争には二つある
被害を過剰に報告する場合と、
被害を過小に報告する場合

戦争を始めるには前者をもって、
戦中においては後者
これ大日本帝国もやってた

やべえのはロシアがずっと下パターンで、
クリミア大橋を「テロ」として軍事攻撃と認めてない点ね
特別軍事作戦だから国内に「軍の攻撃」と言えないの
宣戦布告しないと行けないから。
でも動員令出してるとか意味不明

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:09:48.57 ID:Tlz7HrbB0.net
親ウ派の流すデマに騙されるなアル!

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:09:54.48 ID:p2lfJsFy0.net
リマンが要衝じゃないって独創的な意見5chではじめて見たわ
無益なバフムト攻めも重要と思ってそう

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:10:17.72 ID:VYsPAn3j0.net
>>909
まぁそれでもガス引き換えして転売すれば利益出るわな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:10:20.83 ID:7Bo9XpRo0.net
なんか陰湿なイジメと同じだねウクライナと戦ってるけど実質NATOやろ、開戦まで散々煽ってたの欧米が正義面する気持ち悪い戦争してる

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:10:26.62 ID:6aswf2RZ0.net
>>900誰だその分析してる人とやらは

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:10:26.92 ID:n2yKVwf20.net
イギリスで訓練した1万人が投入されるから見ものだな。
これが尽きたらダルマだけどなw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:10:29.73 ID:u4t3Wrhc0.net
>>897
>>801で既に言った事すら理解できずにレスしてきてんのか?
他人と比較する事じゃないといったにも関わらず他人と比較したら僕らは正しいとか言ってんなら話しにならんわw

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:10:32.00 ID:PoRM4FM80.net
>>902
逆だろ、大義名分も無いのに台湾進攻できないだろ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:10:32.11 ID:LYC4OIUw0.net
>>844
鉄道網のハブなのよ

ロシアの軍事輸送は鉄道に頼り切ってる

だから陥落して蜂の巣をつついたようにロシア国内で大騒ぎになった

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:10:33.78 ID:dV8BcdUb0.net
お前らって韓国と戦争してでも竹島取り返したいって気持ちはあるの?
今のロシア見たらそんなこと愚かなことであると認識はある?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:10:40.13 ID:tB5C+pn30.net
>>895
中国「分かったアルよ特別価格で売ってあげるよ」
中国「支払いはドル建てで前払いアル」
中国「納品日?知らんアル」
中国「まあ10年もしたら届くんじゃない?」

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:10:54.36 ID:HEXw0Gyq0.net
プー「何で思ってる通りにうごかないんだ!」
イライラしてそうw

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:11:08.66 ID:HdVzs0e40.net
ウクライナ東部のリチウム電池の材料については
twitterでこのキーワードを検索するとでてくる

【 ukraine war lithium 】

たぶん正式な公表の1年ぐらい前にはプーチンも情報を得たはず
そしてこの電気自動車の未来を左右する世界最大規模の鉱脈こそが
プーチンに侵略を踏み切らせたきっかけだろう

国境を越え少しだけ占領するだけで新技術の電気自動車産業を支配できるのだ
しかもその他の地下資源もたくさんある
ロシアの国家予算20年分が手に入るのだからやっみる価値のあるギャンブルだったのだろうね

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:11:16.57 ID:wvFm27W30.net
>>829
ウクライナも失敗して台湾危機を作るのももう失敗したから安心しろ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:11:21.85 ID:i0aiuXU50.net
国境まで押し返して、
で、その後、だよな。

ロシアに攻め込むのかどうか。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:11:22.02 ID:hBC8Dwi/0.net
>>917
要衝でもないのに死守して死んだ5000人のロシア兵が かわいそうすぎるなw

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:11:41.75 ID:xarSy/zR0.net
ロシアのウクライナに対するレイプ史観はマジですごいな
ロシア語禁止が弾圧だ?

そもそも自分が侵略したからだろ
ウクライナとロシアは家族のようなもの、とかいいながら
一方的なルールしか認めない
ウクライナ側の解釈ではロシアは同系民族ではない
言葉がまるっきり違うからな
ウクライナ人はポーランド語の方が理解出来る

ウクライナがロシアの強制同化に苦しめられてるだけ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:11:46.04 ID:n2yKVwf20.net
>>920
公聴会でバイデンとイラク戦についてやりあった元大佐とかだな
陸士長とかレベルが違う

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:11:58.61 ID:tB5C+pn30.net
>>900
日本に流れてる情報が全部プロパガンダだとしたらその情報統制してる奴凄すぎだろ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:12:08.49 ID:wvFm27W30.net
>>920
おまえらのは情念とかだろ?(笑)
頭悪過ぎなんだよ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:12:13.20 ID:s48UHU+m0.net
>>894
冬まで引っ張るつもりの持ち上げだよw
冬服も暖房も用意できないロシア軍が冬将軍で凍死しまくるまでロシアに降伏されないように

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:12:21.28 ID:7Bo9XpRo0.net
岸田が好きだからウクライナ応援してるの?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:12:21.60 ID:i68YNHXJ0.net
>>928
絶対勝つ!っていって家の金全部持ち出して行くパチンカスのようだなw

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:12:24.29 ID:6aswf2RZ0.net
>>925だからウクライナもクリミアまでは我慢しただろ?
問題は次だよ次

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:12:24.40 ID:LxERmgL40.net
>>905
プルシェンコはマダ兵役志願しないのかな?
楽しみに待ってるんだけど

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:12:30.52 ID:v0AQu4Xz0.net
リマンはドニエプル川東岸で鉄道の駅を持ってるし水源もあるから策源地として要綱なんでしょ
向こうは日本みたいに歩けば川にあたるなんて地形じゃないんだ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:12:32.98 ID:tB5C+pn30.net
>>907
そうだね
大日本帝国も負けを認めるわけなんてないよね

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:12:54.47 ID:n3cAtFTY0.net
>>874
で、まずその無差別爆撃に必要な爆撃機はロシアにあんの?(笑)

しかもロシア本土からキーウまで爆撃して帰還可能な奴。
それに爆撃機なんてスピード遅くて回避性能無い機体を制空権も取ってない時点で飛ばす無茶が出来るの?(笑)

そもそも無差別爆撃なんてことが無理だからなけなしのミサイル使っただけで、人道的配慮なんて全く考えてないし、事実一般市民の犠牲者が出てる。

それにインフラ攻撃されて困るのは軍じゃなく主に一般市民なんで、軍事施設やら敵陣じゃなく、非占領地のインフラ施設攻撃する方が余程非人道的。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:13:15.84 ID:wvFm27W30.net
>>934
ウクライナ一色じゃん
英米なんだからそれぐらい影響力あるよ、マスコミなんか逆らえる訳がない

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:13:23.37 ID:xarSy/zR0.net
>>881
アラブ諸国は結構共産だよ
なぜかあまり知られてない

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:13:30.66 ID:Gvuw9tF90.net
× プーチン大統領 “ウクライナへのミサイル攻撃 当面行わない”
◎ プーチン大統領 “ウクライナへのミサイル攻撃 当面行えない” \(^o^)/

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:13:39.35 ID:S4o8s+rE0.net
>>898
鉄道の駅があるだけだなあ
道路網はちょっと外れてると思う

(Google による翻訳)トラフィックの点でウクライナで最も強力な駅の 1 つ, しかし、知られている理由から、それは低容量で動作します, 乗客の数と郊外と長距離列車の両方の数が大幅に減少しました. 駅は優れています, いくつか待合室、チケットオフィス、フードポイントが改装されました。

要衝、というのがよくわからん

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:13:42.20 ID:CDi9TnIz0.net
>>941
冬になると鉄道や要衝以外は凍結するからな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:13:46.72 ID:HEXw0Gyq0.net
キンペーさんに
土下座すれば
助けてくれると思うけど
できないプー

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:13:49.51 ID:PoRM4FM80.net
>>910
わざわざ長文悪いが
俺が言いたいのは中国ロシアの経済ではのことではない

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:13:57.42 ID:s48UHU+m0.net
>>925
制海権を確保したら自動奪還だから
そこ比べてるのアホ丸出しなんだか認識ある?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:14:06.19 ID:WM8viWes0.net
このままウクライナが勝ったとしても20代の30代40代の男性激減で経済は終わってるだろうし
ロシアはそれ以上に終わるし
お互い最悪の状態になるだけの悲しい現実だよ
プーチンが1週間手キエフ攻略して傀儡政権作れなかった時点で詰んでいたんだよな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:14:19.26 ID:n3cAtFTY0.net
>>887
まずチンポピアノなんて下品なワード使って喜んでる時点で頭の幼稚さが透けてるからね。(笑)

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:14:20.71 ID:7Bo9XpRo0.net
なんのためにロシアぶっ潰すの?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:14:21.29 ID:LYC4OIUw0.net
軍隊は鉄道で移動しないとかw

鉄道で数珠のように運ばれるロシア戦車とか山のように動画あるのにwww

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:14:24.74 ID:n2yKVwf20.net
>>934
NHKだって制作会社は電通と共同している。電通を抑えれば簡単。
電通は株主外資www

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:14:26.02 ID:+kPcJpvT0.net
>>837
世界は平和と秩序のために団結して向かうための分かり易い悪党が必要だからな(´・ω・`)
NATO結成時はドイツを抑え込むとか対ソ連とか言っていたが、ドイツはもうEUの一加盟国に過ぎず、ロシアも弱体化した
「ちうごく」がちょうどいい
少なくとも英国は香港返還時の約束を反故にされ、アメリカも経済制裁を続行中
シーパワーの国のアメリカを台湾の件で挑発している(アメリカ視点)
すでに中国の太平洋進出を睨んで英米豪太平洋安保同盟を結んでいるし
インドも隣国の中国と仲は悪い
悪党に仕立てるにはちょうどいいだろう

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:14:26.86 ID:5S1mQnrX0.net
>>874
制空権がとれてない状況では無理では

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:14:40.47 ID:3784T1YK0.net
こんな記事が出るということは
奪還は困難なんじゃないか

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:14:42.71 ID:PoRM4FM80.net
>>929
まだ結果出てない

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 19:14:54.60 ID:tB5C+pn30.net
>>944
英米だろうと今のこの時代に事実と明らかに異なる嘘は流せないんだよ
もうそんな時代じゃない
でも君の言うとおり80を90に見せるくらいの「脚色」はできるかもね

962 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>917
リマンに何があるか知らんからな
知ってるのって軍オタか鉄オタ
リマン配車場があること知らないと失陥のダメージわかんない
ま、プーチンの領土宣言の中に入ってるだけでも、
領土侵攻されて負けてるんですけどね

ドネツク市・ルガンスク市を東京とすると、
大宮取られたみたいなもん
やべえよ

963 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>956
電通がウクライナの味方してんの?w

964 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>942
爺さんズレすぎ

965 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>954
ロシアは資源があるから民営化してユダヤ資本がのっとりたい

966 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>947
貨物の引き込み線がすごいから
貨物のハブ駅なんだと思う

967 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>946
ミサイルぶっ放したのは仕返ししなきゃ
示しがつかないっていう
完全に内向きの理屈だからなあ
軍事的なメリットはあんまりない

968 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>952
それこそ西側の大勝利やん

969 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>900
お前の世界の日本、まるで今のロシアみてーだな。(笑)

970 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>835
チェチェンに遠征した人も知ってるけど、それとウクライナはまた違う
何でも同じに考えてはいかんよ

あんなに反露教育受けて東部のブタどもを皆殺しにしろと指令を受けても、まだ人の心を持っているウクライナ兵だっている



司令官から「村には占領者しか残ってない。見る人全てを撃ち、地下室には手榴弾を投げ入れろ」の司令

朝になり地下室から出てくる一般市民、母子達を見て青ざめた

戦うのは嫌じゃないが、こんな司令は聞けない‼と

https://twitter.com/katomaric/status/1578932290347933696?s=21
(deleted an unsolicited ad)

971 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>963
勝共連合と電通とCIAだろw

972 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>900
戦争が終わったらウクライナは極度の女余りになるやろな
男はみんな戦争に駆り出されてミンチになってしまった
今のウクライナ兵なんてNATO軍の肉の盾要因やろな

973 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハイマースでミンチ作成がまた始まるのか、、、

974 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>927
 ロシアのプーチン大統領は苦戦が続くウクライナ侵攻に関し、「後悔していないか」と記者から尋ねられ、「していないが、今起きていることは不愉快だ」と答えました。



◎「後悔している、今起きていることは不愉快だちくしょ~~~~~~~~~~~~」\(^o^)/

975 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうでもいいリマンを死守して玉砕したGRUスペツナズさんカワイソス(´・ω・`)

976 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>961
何言ってるんだ?
ブチャの虐殺がヤラセと報じたテレビ局なんかないだろ?

977 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドニエプル川右岸からロシアがウクライナ軍に大規模ミサイル攻撃
ウクライナ軍は大打撃を受けている模様
アホかな

978 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>962
大宮なんて東京から見てなんでもないぞ

979 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>962
> ドネツク市・ルガンスク市を東京とすると、
> 大宮取られたみたいなもん
> やべえよ

その言い方だとむしろどうでもいいように感じてしまうwww

980 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>6
加齢によるボケ

981 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>978
鉄道の拠点としてはかなり重要

982 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>948
例年通りの寒さならインフラの無い場所での野営は自殺行為なんだよね
だから本格的な冬が来たならどんなに嫌でも隣接都市奪還の目途が立たない場合進軍をとめざるを得ない
今年のウクライナの寒さがどんなものかはまだ分からないけれど

983 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>966
そういうことだな
鉄道の要所ということはわかった

984 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>970
チェチェンとの戦争起こす前のことをしってる?

985 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ユダヤ資本家からすると世界で唯一歯向かってくるプーチンは嫌でしょうがないんだよ。
ソロスがずっとウクライナ支援してるだろw

986 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウクライナには悪いがロシアが本気だしたら勝てないよ
条件闘争に切り替えも視野に入れた方がいいと思う

987 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>968
西側の大勝利っていったて戦後のインフラ投資やロシアエネルギー問題で一時的な没落は確実だしな
何もしてこなかった中華の台頭が目に見えてこないか?

988 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>970
ロシアがウクライナを民族浄化したからだろ
反露になるなとか都合よすぎるわ
植松か

989 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>876
元ソ連将校vs元ソ連将校でウクライナ側はアメリカが武器支援してるからな食い物も金も集まってくるし

990 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
防御陣地まで後退して敵を平地に誘き出し側面から大規模火力攻撃
こんなの戦術の初歩中の初歩なのに
ウクライナはアホしかおらんのか

991 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>843
だから東部ウクライナのロシア語圏のドンバスが紛争地帯になってんですけど2014年スタートで


参考
ティモシェンコ元首相「我々に必要なのは800万のロシア人をどうするか、だらしないあの豚どもを殺すことよ」
https://twitter.com/rook0081/status/1528698904866304000 NHK動画8年前
「ウクライナ東部はウクライナ軍の砲撃により深刻な影響が出ています」国連安保理にて
(deleted an unsolicited ad)

992 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クラスみんなで誰かイジメたいだけよねロシアが的にされてるだけ

993 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>970
あと、そんな動画はいくらでも作れるし、ドンパス勢力はそんな偽動画たくさんだしてきたので、ソースにはならんよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
でもお前ら仕事で工作してんだろ?ロシア負けるとか本心では思ってないはず
あくまで日本の世論を反米に傾けない為の組織だと思うんだがな。

995 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/4xWzTmL.jpg

996 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>944
今は個人で発信出来る時代なんだからあからさまな嘘は無理よ

ロシア国内でテレビしか見ない老人は騙せたみたいだけどね

嘘を浸透させるならインターネットを遮断しないと

997 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>945
お前、馬鹿だなぁw 小学校も出てないのかw

アラブ諸国? 中東が共産だってかw 王政も貴族も残ってる
国なのにw オイルマネーで裕福になってるが支配者層は
未だに王族だぞw

共産主義は「王政の打破、貴族階級の廃止」を訴えて始まった
もんだ。「なぜかあまり知られていない」じゃなく明確に
共産主義とアラブ諸国は相容れないの。

そんなこともしれないのかw 幼稚すぎるだろw

利害関係でアメリカとの対立はある。背景にはイスラエルや
ユダヤ民族との対立がある。アラブや中東は反米ではあるが
ロシア贔屓でも共産主義でもない。どこの馬鹿だよw お前は。

998 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>990
もう弾無いじゃん

999 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>981
いや別に

1000 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最後はプーチンの粘り勝ちだな

いまだに支持率高いし失脚する未来が見えないw
2024年も大統領選に当選だろう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200