2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【暮らしのゆとり】「なくなった」5割超え…“物価上昇”が主な理由 日銀調査 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/10/15(土) 22:36:31.57 ID:FAzXHOwL9.net
※10/15(土) 15:12配信
テレビ朝日系(ANN)

物価の上昇を主な理由に、半数を超える人が1年前より暮らしにゆとりがなくなってきたと答えました。

 日銀が3カ月ごとに行う個人の生活意識に関する調査によりますと、1年前と比べて「暮らし向きにゆとりがなくなってきた」と答えた人が50.7%となり、2014年8月以来、およそ8年ぶりに5割を超えました。

 理由は、比較可能な2006年9月以降で最も多い84.5%が「物価が上がったから」としていて、「給与や事業などの収入が減った」の46.9%を大きく上回りました。

 また、現在の物価が1年前より「上がった」と実感する人は9割を超え、14年ぶりの高水準でした。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/20207f8e8f0c58decbf5926539e5ea1b6d62fa93
※前スレ
【暮らしのゆとり】「なくなった」5割超え…“物価上昇”が主な理由 日銀調査 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665836733/

★ 2022/10/15(土) 21:25:33.14

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:37:00.12 ID:QLaQvtpp0.net
紀宮様ってけっこうかわいらしいとおもうんだが。
美人ではないけど、ぽっちゃりとしてて、乳首はきっと
小さくてピンク色で、まんこもきれいな色のような気がする。
パンティの上からそっとなでたらじゅんとぬれて、かわいらしい
喘ぎ声を出すんじゃないか。そして、おれのちんぽをぶすっと
いれたら、あうっ、とか声を出すんだ。そして、おれが耐え切れなく
なってどぴゅっと出したら、紀宮はやさしい目でオレを見つめる。
ちんぽを抜くと、紀宮のまんこからおれのザーメンがどくっと流れる。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:37:00.38 ID:53sBBlaB0.net
民主党政権時代は円高で物価が安くて天国でしたね

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:37:17.47 ID:uJt5Rr7X0.net
ナマポGO

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:37:28.04 ID:NeGIqRUD0.net
だから

10月からはスーパー値上げラッシュがはじまる言うたやろ!


円安がバブル崩壊時の148円
バブル崩壊時に何があったか調べてみろ


頭ハゲるぞ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:37:57.51 ID:8VOpup8K0.net
安倍晋三は国賊だったから殺されたわけ

国賊を見つけたらガソリンぶっかけて全部 全部 皆殺しにしたほうがいいってこと

分 か り ま し た か ?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:38:04.98 ID:n6xCyDmd0.net
100円ショップってすごいよね

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:38:07.27 ID:UdS9UsU80.net
頭の弱いまんさんは、夫の年収がいくら高くても生活に余裕がない

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:38:12.34 ID:kaa9B2ED0.net
ありがとうアベノミクス地獄

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:38:22.51 ID:/yVnMXgf0.net
コロナ禍でキャバクラ行かなくなったら金が余る

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:38:27.27 ID:OkpVMb8q0.net
サイゼリヤに変な時間に行ったらすごい行列。貧乏人殺到しすぎだろ……そんなにお前ら苦しいの?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:38:37.20 ID:kaa9B2ED0.net
>>7
1000円超えも売るようになったけどな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:38:42.02 ID:UZm6MncT0.net
自分の無能を政治のせいにするような人間になったら終わりだな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:38:43.40 ID:oSWAFFsL0.net
元から余裕ないです

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:38:49.05 ID:/ySCJy/x0.net
彼女作ってご飯行きたくても、プレゼント買ってあげたくても、
その分のお金は、

給料から勝手に強奪されているから、女性にお金を使う余裕も無い!!

今月も【厚生年金料】と【住民税】でお金を盗られた分、何かを買えない!!

取られる分が高すぎて、つまり何も買えない!!

>>1

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:38:51.31 ID:NeGIqRUD0.net
これが


アベノミクスの3本目の矢‥‥‥

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:38:54.04 ID:8ACNCYHu0.net
旅割やってるから旅行しなよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:38:55.51 ID:LxqTMLK80.net
値上げ前にワイン買い込むかな。これだけ円安だとワイン上がるよね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:39:02.03 ID:S+qCrnN50.net
嘆きがそのうち、怒りに変わる。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:39:06.64 ID:SJ1bAzPS0.net
>>11
釣られないぞ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:39:12.26 ID:GmcvsQhu0.net
日本を救おうとした漢が殺されて日本は終わった

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:39:16.24 ID:bC5lNd9Q0.net
>>1
不作で食糧難にだったり戦争だったりで来年はもっと上る
長期保存が効く備蓄できるものは、セールの時とかに買いだめすべし

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:39:19.62 ID:zuTD95790.net
円安は国益で日本経済大復活で空前絶後の好景気で稼げない奴は負け組とか言ってたネトウヨはどこ行ったんだよw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:39:36.23 ID:8cSjfUdB0.net
国税庁と財務省のデータ

増えない給与、止まらない値上げ 20代男子はランチ抜いて耐える悲惨
https://www.j-cast.com/trend/2022/10/11447603.html?p=all

>国税庁の「民間給与実態統計調査結果」によると、給与所得者の給与平均額は
>平成9(1997)年の467万3000円をピークに微増減を繰り返し、
>令和2(2020)年は433万1000円だ。23年前より34万円も減っている。

> 一方、財務省が公表している、租税負担及び社会保障負担を合わせた国民所得に対する「国民負担率」を見てみよう。
>平成11(1999)年に35.4%だったものが、令和2(2020)年には47.9%と増加している。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:39:43.34 ID:D2Y1UqIX0.net
>>17
旅割分値上げされてるけどなw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:39:49.68 ID:qvvyZtoG0.net
本来100円出さなきゃ買えないものを企業努力を通して50円で売る
それは差し引き50円分泣きを見てる人がいるから成立してるだけの歪みであって
いつ自分が、家族が泣きを見る側に回るかなんて誰にもわからない

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:39:52.22 ID:6cisR8hv0.net
>>11
日本人って貧乏人ほどいじめるから
日常生活で声あげないだけで増加してるっての
サイゼリヤが外食の最後の砦やで

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:40:01.86 ID:L7LL6pKO0.net
YouTuberからちゃんと税金取れよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:40:11.53 ID:u1fOwUDv0.net
チャリがとんでもなく増えてるわ
危なくて仕方ない
昔の中国みたいや、人民服着たらばっちりや

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:40:11.90 ID:RgDTQ0t30.net
>>1
物価高でも安い。

神戸物産業務スーパー
冷凍カットブロッコリー500g税込み170円
https://youtu.be/HjWMSP8eAg8
https://youtu.be/Y4wcVL4SHYE
即席袋麺5食税込み170円

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:40:18.29 ID:uJt5Rr7X0.net
こんな時に防衛費増額とか
政治家に庶民の暮らしは分からんらしい

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:40:24.22 ID:Ibses+mV0.net
安い日本(笑)じゃなくなってよかったなw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:40:33.35 ID:5DUymoeU0.net
>>7
100円じゃ利益出ないだろうな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:40:37.29 ID:53sBBlaB0.net
>>24
物価が上がってんのに給与減ってんのか
ひどいな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:40:39.07 ID:RgDTQ0t30.net
>>1
物価高でも安い。

しゃぶ葉 子供ランチは安い
https://www.skylark.co.jp/syabuyo/pk637h000007u6ss-img/img_about_syogakusei.png

しゃぶ葉公式twitter9月22日投稿をスマホ画面表示で11/13まで7%割引券他の割引券もある。

ランチ60分豚バラ食べ放題税込1099円(店による)
https://www.skylark.co.jp/syabuyo/menu/menu_detail.html?mid=7_80
ステーキガストのカレー放題ランチ、ココスのモーニングビュッフェの方が安いが。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:41:00.67 ID:RgDTQ0t30.net
>>1
物価高でも安い。

しゃぶ葉 食べ放題
豚ばら肉の味噌チゲ鍋 ランチ税込 1,319円 店舗により時間無制限
スープは味噌チゲ鍋じゃなくて別の味でも美味しい値段同じ。
https://www.skylark.co.jp/syabuyo/menu/menu_detail.html?mid=2_69

高い牛肉を頼んですき焼き味も人気
https://www.skylark.co.jp/syabuyo/menu/dashi/index.html

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:41:05.20 ID:/ySCJy/x0.net
>>1
額に汗して働く会社員の給料から毎月毎月勝手に【厚生年金料】【住民税】など各種税金を強奪されるせいで、消費活動に使う分のお金が手元に残らない!!!

給与強奪の税金が高すぎて【可処分所得】が0に等しい現状を何とかしてくれ!!マジで生活がキツすぎる!!
助けてくれ!!

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:41:07.90 ID:bC5lNd9Q0.net
>>1
天引きが増えて手取りも減っている件

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:41:18.36 ID:n6xCyDmd0.net
>>29
週末しか乗らんし車売ったわ
貯金がもりもり増える

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:41:23.23 ID:RgDTQ0t30.net
>>1

かわいいネコ型ロボットが追加おかわりの皿を運ぶ。

個人的には最低料金の豚肉は味噌チゲ鍋、牛肉はすき焼き鍋がおすすめ。
鶏ガラ出汁の豚肉しゃぶしゃぶはラーメンのチャーシューを無限に食う天国状態。
高価なお肉は、白出汁かハーブ出汁かゆず塩出汁、あっさり目の出汁で食うといいかも。
ゆず胡椒、わさび調味料を高級肉につけるなど個人の好きだ。

実際はすき焼きを注文する人が多い。テーブルにオマケの生卵ばっかりだ。
つまり、高価な牛肉を注文して味がすき焼きになるテーブルが多い。
4種類のスープがいっぺんに楽しめるコースも追加料金である。
チゲ鍋はキムチ味、鶏ガラ醤油出汁は無限チャーシュウ、
ホタテの豆乳出汁は浜辺の味、ゆず塩出汁はゆずの味だった。
スープの味が薄くなったら、「濃い原液を小皿に入れて持ってきてください。」とテーブルにあるオマンジュウのようなボタンを押して頼む。

750 一名でお待ちの名無し様 [sage] 2022/01/31(月) 09:49:18.07 ID:OMVrQyc0
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/iyasaka_fasting/2021-00653
栄養士、管理栄養士3人が「しゃぶ葉」の最高の楽しみ方を考えてみた 【筋トレ民も絶賛】

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:41:23.24 ID:/dD+BTGn0.net
>>31
ウクライナとロシアの戦争見てると欧米が兵器くれるから防衛費まで上げて買う必要あるのか?って思っちゃうわ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:41:27.63 ID:NSTcfK/I0.net
>>849
>あの時は前政権麻生が世界の経済対策対応、日本も政権交代後まで手をうってた。

>しかし、あとついだ民主党はいきなり不景気真っ只中で「円高は国益」と逆噴射、からの迷走から無策。
>で、円高に耐えていた

逆だろ
麻生が蜂に刺された程度、って対策を怠ってた
その後2次補正案で手当てしますとか言っときながら
政局を優先して2次補正採決が年明けになった
その結果、麻生政権では株価が7000円まで落ちた

あまりの酷さに政権交代が起こり
民主党政権がリーマンショックの手当をして
中小企業をずいぶん救った

自民党が呼んで職にあぶれてた日系ブラジル人労働者を
10万人ぐらい母国へ追い返したのも民主党政権

自民こそが反日

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:41:38.79 ID:NeGIqRUD0.net
まさにこのとおりになったのが
現在の日本や


40年間で見事に実現した



勝共
日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない、日本の国民に犠牲になることを要求している。

『新版 社会科学辞典』 新日本出版社 1978年第1刷

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:41:41.18 ID:YM2aKZDC0.net
とか言いつつサンガリア飲まずにスタバに行っとるんやろ?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:41:43.73 ID:s3RrtQUM0.net
海外へ出稼ぎに出るしかねえ
まずはオーストラリアだ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:41:48.59 ID:N1syXoij0.net
自民に入れるのはまだいいわ
それで不満垂らしてる奴らを見るとぶち殴りたくなる
お前らが投票したんちゃうんか?入れずに被害被ってる側の気持ちになれや

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:41:48.79 ID:RgDTQ0t30.net
>>1
物価高でも安い。

ステーキガスト全店で10月28日にステーキ食べ放題。
注文90分、サラダバーなど3時間。
税込み4729円と2749円
https://www.skylark.co.jp/steak_gusto/menu/niku_day/index.html
https://www.skylark.co.jp/steak_gusto/menu/niku_day/images/img_tabehodai_sp_st.jpg

寿司と高級ケーキが食えるすたみな太郎も安い。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:42:01.73 ID:kDOZctXR0.net
>>31
統一教会の教えはよく分かってるぞ…


勝共
日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない、日本の国民に犠牲になることを要求している。

『新版 社会科学辞典』 新日本出版社 1978年第1刷

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:42:07.35 ID:Te35A/V70.net

黒田が

安倍が


50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:42:15.68 ID:Xtn2tM9+0.net
>>44
安いけどマズいし

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:42:17.95 ID:3ZdaHpra0.net
>>23
あいつらはバカだから円安になればなるほど
良いと思ってる統計の数字を見ない大バカどもだからね
もう少し貿易赤字が膨らめば経常収支もマイナスになるのに

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:42:27.49 ID:sE6s50rT0.net
>>29
ヨーロッパやアメリカですら都市部は自転車推奨しだしてるがな
だからシマノうはうは

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:42:27.71 ID:Mqro9Q9e0.net
今まで貧乏人を見下していた連中が転んでいるだけ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:42:32.36 ID:zuTD95790.net
UNIQLOはもう安くなくなってるからな
そら柳井も円安でぶちギレますわ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:42:40.42 ID:OkpVMb8q0.net
>>27
なるほどな。俺全く金に困ってなくて値札なんかほとんど見ずに買い物してるから世間の感覚がわからんわ。
というかそんな金あるならサイゼリヤなんか行かずに相応の店に行って金落としてくれという天のお告げなのかもw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:42:48.12 ID:NeGIqRUD0.net
東京のやつは

バイクに乗れ!


東京で車なんか無駄だろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:42:52.17 ID:yGxdFu1N0.net
岸田文雄が悪いんだよ

岸田文雄がロシア制裁なんかをやったから

日本は北方領土全部失って、こんな目にあってるんだ

それで得られるものなんか何もないというのに

統一教会ズブズブ自民党と岸田文雄のせいだよ

次の選挙で責任を取らせないと駄目なんじゃないのかなぁ?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:42:59.63 ID:tbAngvtv0.net
働けど働けどなお我が暮らし楽にならざり

ぢっとチンポを見つめる。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:43:05.49 ID:uJt5Rr7X0.net
>>44
サンガリアのナタデココ入りパインジュースが激ウマだった
サンガリアを舐めちゃいかん

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:43:16.66 ID:/ySCJy/x0.net
額に汗して働く会社員の給料から毎月毎月勝手に【厚生年金料】【住民税】など各種税金を強奪されるせいで、消費活動に使う分のお金が手元に残らない!!!

給与強奪の税金が高すぎて【可処分所得】が0に等しい現状を何とかしてくれ!!マジで生活がキツすぎる!!
助けてくれ!!

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:43:18.81 ID:zxS3HLf/0.net
欧米に比べたらまだまだ物価安いだろ
一般人は俺らと給与変わらんのに、
ランチは数千円

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:43:34.18 ID:UzTgN66H0.net
自分が無能なだけなのを「あいつが悪い」「社会が悪い」「政治が悪い」って言って現実から目を逸らすのって中毒性高いんだよな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:43:38.98 ID:Yo0M0A8E0.net
なんだかんだ5Gになって通信料金また高くなったな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:43:48.90 ID:NSTcfK/I0.net
>>981
>日本人に仕事なんてないから
>帰ってくるだけやろ

職にあぶれた美容師がオーストラリアに渡ったら月収3倍に
毎月40万円貯金ができるそうですよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:43:50.68 ID:bGF/fTy70.net
安倍コインゴミすぎて辛いな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:43:53.92 ID:BQE1jA4N0.net
前スレからいるんだけど、どうして悲観的なレスばかりなの?
海外の方が物価上昇率が高くてさわ年ぶりの円安傾向にあるんだから、めちゃくちゃビジネスチャンス来てる訳でしょ
こんなの数十年に一度のチャンスなんじゃないの??

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:44:02.30 ID:Ai13xOVa0.net
以前から日本が終わっているのも目に見えてたのに民間に就職する奴の気が知れないわ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:44:09.91 ID:Ibses+mV0.net
>>49
リベラルはどうして欲しいんだ?w

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:44:12.39 ID:zuTD95790.net
>>51
ネトウヨ=統一教会信者が多いからカルトの思考だと思えば納得したわ
食う金無くても円安は国益って唱えてるのはまさにカルトだしな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:44:13.65 ID:sE6s50rT0.net
>>61
日本の中流と向こうの下層を比べて、現実逃避されても

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:44:18.12 ID:UYa8slzi0.net
おい!クロダ キシダお前らがどれほどお勉強ができて
優秀な人間か知らんが
結果が全てだ
日本は壊れたもう生活出来ない
海外で出稼ぎしろってことか?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:44:18.41 ID:RtsiFXY10.net
若い女性の自殺者増

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:44:34.44 ID:6cisR8hv0.net
>>46
わかる
でも、家族でもない限り誰が誰に入れたかはわからんからなぁ

ただ、ジジババどもは値上げで店に文句言うのやめろ、ほんと長いこと値下がり、定価維持が当たり前になってたせいで
政治の失敗なのに店や製造会社のせいにして馬鹿じゃないかって

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:44:40.87 ID:8cYrTuwO0.net
100円自販機減ったなと思ったら130円自販機急増した

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:44:53.19 ID:xCd7wms20.net
>>1
日銀の2年で止めると言った大規模金融緩和が円安、
つまり物価高の原因。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:45:12.49 ID:qGQQQSkj0.net
ゆとりも生活水準も変わらん
昇給の実感は感じない

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:45:16.35 ID:pj/vCqTc0.net
全部自民党のせいです

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:45:23.40 ID:JTT6RySy0.net
減税くらいしろよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:45:25.26 ID:zxS3HLf/0.net
>>70
いや下層じゃなくて中流だから
共働きじゃないと暮らせないからな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:45:29.61 ID:+ybnM66I0.net
最近電動スケーターとかいうやつを買おうと思ったけど自転車でいいや
車イラネもう

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:45:40.31 ID:7bKgRiF30.net
このまま行くと経済は崩壊してロシアが勝つ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:45:43.61 ID:N1syXoij0.net
>>29
国が前に進むとは限らん
無能が国の舵を握り馬鹿が支持してれば船は沈没するだけ

日本丸とかいう船は今や泥舟、これも日本人が無脳かつ馬鹿なおかげや

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:45:43.83 ID:uJt5Rr7X0.net
もうスマホ一人一台やめんか?
一家に固定回線一台でいいだろ
通信費高すぎやろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:45:44.66 ID:6cisR8hv0.net
>>62
日本だけ30年停滞してんのは
はっきり政治のせいって答え出てるよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:45:54.30 ID:G2J3qXeB0.net
>>77
お前が働きゃいいんだよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:45:55.38 ID:4TWpc1LC0.net
もう移民を受け入れる側じゃなくてむしろ移民する側

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:46:15.12 ID:NSTcfK/I0.net
>>967
>立憲が第二政党である限り
>自民しかないやろ

立憲を選ぶわけじゃないぞ
その選挙区で自民のつぎに当選しそうな2番手に投票するだけ

自民が続々落選した結果、どの党が第1党になるか
どういう政権ができるかなんてやってみないとわからない

立憲に政権を~とか誰も狙ってない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:46:17.98 ID:7bKgRiF30.net
自家栽培が流行るだろう

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:46:23.97 ID:/LaQ1r4R0.net
生活がキツイ言いながらスマホと固定回線を使うバカ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:46:29.26 ID:8VOpup8K0.net
>>83
日本らしい貧乏人の発想だな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:46:32.43 ID:BSNnQHsN0.net
どうせコンビニでカップ麺買ってる層が、ゆとり無くなったとかほざいてるんだろ?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:46:32.73 ID:NeGIqRUD0.net
>>81

まじでロシアがあと一年耐えたら


世界経済ぶっこわれるわ


デフォルトする

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:46:40.60 ID:J/XM7AhQ0.net
結婚×
子ども×
持ち家×
自家用車×

何も持たずに生きればそのうち人生終わる
独り身ならなんとかなる
嫌気がさしたら死ぬのもあり
遺族がいなきゃ気も楽だ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:46:40.60 ID:yA8Y+iQN0.net
欲しい物あってもいやここは節約しようって歯止めかかるようになったわ
スーパー行くたびに何かが値上がっててつらい

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:46:40.94 ID:G2J3qXeB0.net
>>84
30年お前何してたの

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:46:44.40 ID:xv1x/stw0.net
今って有事になるんかな?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:46:52.21 ID:nfOdtF4K0.net
順調

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:46:54.47 ID:/LaQ1r4R0.net
僕は5Gギガホプレミア

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:46:58.67 ID:fkAcQ9Kf0.net
サンガリアの60円自販機健在でワロタ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:47:00.39 ID:NSTcfK/I0.net
>>84
30年停滞してるのは民主党のせいじゃないのかwww

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:47:12.49 ID:VKtABODf0.net
>>71
ホリエモン「この程度の物価高で生活できないと言うのならとっくにお前が壊れてんだよ」

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:47:18.71 ID:AHNq+oDS0.net
政治屋は中抜きでウハウハ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:47:19.35 ID:aE00MEmt0.net
もう中国や韓国のが豊かだからな
こんな国にした自民党が未だに政権握ってんのが終わっとる

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:47:26.64 ID:VUWUPaIs0.net
もう貯め込んだ上級から奪って分配するしかないだろ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:47:32.12 ID:kDOZctXR0.net
>>83
4人家族で皆格安SIMにすれば10000円行かないよ

106 :全巻:2022/10/15(土) 22:47:32.15 ID:4R2hCFJ10.net
>>95
キッズの八つ当たり草
ママに殴られたか?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:47:35.29 ID:RTllWr6C0.net
オレはゆとり世代のはずなんだがな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:47:41.59 ID:xv1x/stw0.net
>>95
自民党は30年で何したの?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:47:41.68 ID:UdS9UsU80.net
>>56
東京でバイクになんて乗ったら停める所がまず無い

コインパーキングはほぼ車だけ
スーパーは自転車と車だけ
路駐はすぐに切符切られる
たまにあっても、ほぼ満車

結局、自宅を出てから家に戻るまで一度も停車できずに帰ってくるのが都会でのバイク

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:47:50.90 ID:huxUTryU0.net
食料品とか10%ぐらい値上げされて
10%量が減ってるから実質2割アップぐらいかな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:47:51.18 ID:UZm6MncT0.net
>>84
その政治家選んでるの誰だよ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:47:54.44 ID:zxS3HLf/0.net
インフレ自体は世界的な圧力だからどうにもならん
給与の上昇を求めていくしかないね

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:47:56.01 ID:8VOpup8K0.net
スマホなんてもうアフリカ人すら持ってる
それを切り離そうとするマインドそのものが日本の落ちぶれ度合いを表してる

とても悲しい

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:47:56.39 ID:Rm7FPVXu0.net
底辺生活なんて変わらん
車捨ててバスと電車にしたらw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:48:08.41 ID:4wMfTX/d0.net
物価上昇の原因は安倍晋三

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:48:09.80 ID:aQclwKWA0.net
>>83
一人で4台持ってるが2000円くらいしか払ってないぞ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:48:15.57 ID:NeGIqRUD0.net
>>109

じゃあローラースケートでええやろな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:48:24.91 ID:lOThU1hK0.net
なくなった

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:48:31.90 ID:qRyvNheQ0.net
停滞というか全部外資に盗まれただけやん

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:48:34.03 ID:UdS9UsU80.net
>>83
月300円の所で契約しろよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:48:36.85 ID:J/XM7AhQ0.net
>>83
日本会議っぽい思考で草
豊かになる発想は無し

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:48:53.59 ID:G2J3qXeB0.net
>>108
知らねえで叩いてたの?バカじゃねえの

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:04.93 ID:sE6s50rT0.net
>>119
負けたと言わずに現実逃避

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:13.71 ID:K6QgwZye0.net
ポテチの包装のビッグて違法じゃないの

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:14.56 ID:OZyIz8bs0.net
日銀のせいなんだけど自覚してんのか?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:16.84 ID:37uWqRcm0.net
お前らが円安進行させる安倍ちゃん自民党投票した結果だからな アベノミクスのっけの清算はこれからやで

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:20.70 ID:RtsiFXY10.net
反日隠して愛国保守のふりした政権にボロボロにされた30年

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:25.50 ID:42SgA0wO0.net
あんまり変わらんな
持ち家だし田畑貸してるから米野菜には困らないし、肉はあまり好きじゃない、魚は釣ったのの食ってるし、果物は季節物を大量に貰うし、市に貸してる土地で税金賄っている
買うのは基本的に日用品か子供のお菓子
衣類はリサイクルショップでまとめ買い
共働きで車は普通車1台と軽1台と中型バイク1台
手取り18万の底辺労働者だけど、時々しか手をつけないくらいゆとりはある生活だと思う

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:31.37 ID:3rRKm1gx0.net
>>110
3個連パックの豆腐まで値段上がって量が減ってるわ
これが続いたら米を食べる量が増えて成人病の人が増えそう

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:31.68 ID:20sHJKTX0.net
ニュース見たけど既に日本は海外へ出稼ぎに行く時代なんやな……
俺も英語喋れてスキルあったらやってみたかったわ
俺はもうワーホリで仕事探すには遅いし沈みゆく泥舟から脱出できずに死ぬ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:35.44 ID:5EkGzTlI0.net
日銀は家庭が値上げを受け入れたとか言ったくせにな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:37.11 ID:xv1x/stw0.net
>>122
はよ答えろよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:41.61 ID:UdS9UsU80.net
>>117
ローラースケートは公道走ったらアウトや

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:42.46 ID:j7tXgq950.net
今回の円安は結果的にアベノミクスの負の遺産だよな
不謹慎だけど安倍はあの世で「結果的に良かったかも」と思っているのでは?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:45.00 ID:N1syXoij0.net
参院選はついこの前で自民はアベノミクスを推進すると言ったよな
で円安批判する野党は惨敗

これに不満垂らしていいのは野党支持者だけな?
自民に入れた奴らは不満言う資格ないんじゃ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:45.12 ID:f9BAoLLA0.net
最近良い仕事増えて経済的には余裕出てきたわ
長く続くかはわからんが

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:45.94 ID:4TWpc1LC0.net
近所で車やめて自転車にする家がちらほら

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:49.25 ID:6cisR8hv0.net
>>95
どういう意味?w
失われた30年の政治責任が明らかって話なんだけど

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:49:54.07 ID:x3ihdjIl0.net
>>122
何したんだ?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:50:00.63 ID:4Jot3D/c0.net
まじ笑えないよな、1商品あたり100円~200円値上げ
10品目買ったら以前より+1000円
100品目買ったら以前と同量買っても
+10000円から+20000円
単価が相対的にあがるのってほんと恐ろしい

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:50:03.43 ID:37uWqRcm0.net
日本が昔の東南アジアみたいになるんやな 日本人は高くて買えないけど円安で外人にたくさん買ってもらう側になるんや

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:50:04.37 ID:hzcjPnzE0.net
>>136
どんな仕事?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:50:09.11 ID:JU5HjzEP0.net
岸田以下自民統一はガッツポーズやろな
バレないように気付かれないように日本を壊そうと頑張って来たわけだし
国民に耳障りのいいことを言い続け逆のことしてきたんだしな
そして岸田が王手で何もしない
もう日本は終わりや

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:50:13.88 ID:NSTcfK/I0.net
>>111
自民に投票し続ければいつかなんとかなる!
って人たちだな

おれが投票した自民がこんな酷い政権であるはずがない!!
ってやつだろう
自民クソと認めたら投票した自分もクソってことを認めたくない心理

かくしてぜんぜん出ないパチンコに永久に金を入れる

完全に自民中毒患者です

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:50:18.18 ID:8VOpup8K0.net
>>115
もう安倍晋三を見つけだしてカチ込んでガソリンぶっかけて殺すしかないわよね

政治家のくせに経済を悪化させた奴はガソリンぶっかけて殺すべき

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:50:19.46 ID:pjb2SW+u0.net
政治家は1ヶ月で10000円の食費で生活
出来たら資格取れるようにしろよ

料亭で毎日散財してる奴等が国民の生活を
理解出来てるはずがない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:50:29.73 ID:yGxdFu1N0.net
岸田文雄がロシア制裁なんかやったから

日本は北方領土を全て失って、北方領土周辺での漁業もできなくなり

ロシア上空も飛行できなくなって、物価高で困る事になったんだ

国葬費用の総額と、統一教会との関係の説明とオリンピック汚職に

岸田文雄に聞かなきゃいけない事がまだまだいっぱいある

岸田文雄の最大の政治功績は自分の息子を秘書にした事さ

北朝鮮のミサイルを横目に呑気にF1観戦している首相だ

本当の統一教会・自民党でいいのかい?

やっぱり次の選挙で責任を取らせないと駄目なんじゃないのかな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:50:32.43 ID:6cisR8hv0.net
>>111
まあ、有権者のせいではあるね
そこは否定してない

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:50:54.01 ID:yAtXff4e0.net
逆にお菓子とか買わなくなって痩せてうれしい

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:50:58.49 ID:NSTcfK/I0.net
>>108
何してたっていうか
何もしてないからこうなったんじゃないかwww

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:50:58.93 ID:gSGdX7vv0.net
欲しがりません勝つまでは

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:50:59.98 ID:NeGIqRUD0.net
>>133

じゃあチャリやな

電動アシストで片道50キロ行けるやろ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:51:01.14 ID:bGF/fTy70.net
>>113
ほんとそうだな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:51:06.81 ID:G2J3qXeB0.net
>>132
なんで俺に聞くんだよ、質問しただけなんだが

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:51:27.17 ID:hzcjPnzE0.net
消費税廃止してほしい人いる?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:51:27.87 ID:hH17OAEK0.net
ロシアだろロシア原油がすべて狂わせる

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:51:31.63 ID:UdS9UsU80.net
>>111
小泉進次郎が毎回当選するような国だからなw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:51:34.40 ID:37uWqRcm0.net
日銀黒田の人事決めたのは安倍ちゃんだからね アホみたいに金融緩和続けで円安物価高ここまで放置した責任は重いよ もう為替は手が付けられないレベルに来てるけどな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:51:43.76 ID:Ai13xOVa0.net
立憲が〜って言う人達ってどんな思考をしているか気になるね
何年前の話だよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:51:48.71 ID:eADYjXfU0.net
ついさっき、オーストラリアに出稼ぎに出た日本人を紹介してたよ @TBS
美容師 300万→800万
寿司職人 300万→600万→独立→1200万
金属加工業 500万→1000万

口を揃えて「日本で働くのはバカらしい」だそうだ

でしょうね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:51:49.62 ID:huxUTryU0.net
>>129
大豆ってほとんど輸入だろうし値下がりすることはないな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:51:50.48 ID:Rm7FPVXu0.net
>>140
1商品あたり200円も上がるとかどこの高級スーパー?www

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:51:54.64 ID:Qg94/EWr0.net
ガチスタグフレーションきてんね

164 :名無し募集中。。。:2022/10/15(土) 22:51:58.22 ID:XTsTnELx0.net
お前らどこの党に入れるん

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:00.02 ID:20sHJKTX0.net
>>111
少なくとも俺ではない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:03.07 ID:LHYSRXua0.net
>>141
アメリカ合衆国日本州か中華人民共和国日本省になります

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:09.48 ID:LCpSIne00.net
政治家は物価上昇なんて屁でもないもんな
麻生なんかカップラーメンが500円になるまでは平気なんだろうし

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:11.42 ID:bGF/fTy70.net
ゲリカスの矢が国民に刺さった
ゲリカスを支持したネトウヨたちに責任がある

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:12.82 ID:NeGIqRUD0.net
真面目に

土日にウーバーイーツやりゃ良いじゃん


一日に1万は行くやろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:16.08 ID:CS5Z1My30.net
だから何?
消費税の税収が激増しているので大成功

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:21.42 ID:NSTcfK/I0.net
>>157
横須賀だからしょうがない
そんなことを言ったら群馬なんて最低最悪だぞ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:22.14 ID:f9BAoLLA0.net
>>142
仕事内容は言わないが月150万くらいの売上が年内は続く

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:22.65 ID:UdS9UsU80.net
>>152
そう
東京で一番便利なのは電動アシスト付き自転車
実は東京は意外と坂が多いので、アシスト付きは必須

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:23.42 ID:vVOb9ZFr0.net
こういう最下層の日本人は日本にいらない役に立たないのに施しの要求だけは一人前
日本には血筋が良い上位の日本人と文句言わないで底辺労働する外国人だけでいい

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:28.05 ID:j7tXgq950.net
>>137
1.5Lクラスで350万円が当たり前の流れ来ているもんな
シエンタの価格見て驚いた

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:29.14 ID:mlht8Xm60.net
散髪も4000円のところから2000円のところに変えた

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:32.47 ID:PJOdCdq90.net
>>142
フリーランスじゃない?

178 :名無し募集中。。。:2022/10/15(土) 22:52:34.79 ID:XTsTnELx0.net
自民党と立憲のちがいおしえて

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:41.00 ID:hzcjPnzE0.net
>>148
まあでも朝鮮カルト売国移民党のやり方は霊感商法みたいなものだからなんとか救済してもらわないといけないよね。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:43.76 ID:yVbmpbqq0.net
>>1
旅行も外食もしてなかったのに、余裕がないとか
相当収入が減ってるのね

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:44.68 ID:tbAngvtv0.net
日本だけ経済成長しないのは政治の責任だよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:46.77 ID:d8xGkM0q0.net
>>160
日本で働いててそう思うからそれが普通だな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:47.18 ID:b74Of/m80.net
選挙に行かない多くの国民が選んだ未来がこの現状だから仕方ないな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:48.30 ID:DEcWR6F/0.net
>>83
アフリカでもスマホ普及してる時代ですよおじいちゃん

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:49.56 ID:5EkGzTlI0.net
欲しがりませんウクライナが勝つまではの精神はもう続かないな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:51.51 ID:Qg94/EWr0.net
>>24
官製貧困だな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:52.16 ID:6M2aZasJ0.net
岸田不況で外食の値上げが凄まじい

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:52:57.48 ID:mCpGH4ab0.net
いわゆる準富裕層だけど、今年の後半から生活が厳しくなりそうだわ。
欲しいものが買えなくなってきたな。
それに、収入も激減しそう。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:00.14 ID:juSFziEd0.net
>>1
昼は外食で、千円から二千円。
‥‥とかやってたら、ダイエットしなきゃならなくなり、逆に食品に金使えなくなってしもた。
残業続きの仕事に講習で、趣味持つ暇もないのに。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:03.47 ID:unFI9dul0.net
自分が行ってる散髪屋の料金が1,700円→2,000円になった

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:07.45 ID:+x4xvKkY0.net
>>160
自民党が政権にいるせいだよな

増税やったらこうなるなんて教養あれば誰でも知ってる

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:08.68 ID:vuB/7XyA0.net
>>160

オーストラリアの生活費は(・∀・)ニヤニヤ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:09.18 ID:GRUdDFI50.net
>>1
元々ゆとりのない9割の国民は居ないことになってるのか?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:09.87 ID:DGJoaiAe0.net
>>164
令和

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:14.95 ID:xv1x/stw0.net
>>164
甚だ遺憾だが次は維新に入れるよ
決してあそこを支持してるワケではないが

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:15.27 ID:J/XM7AhQ0.net
>>155
この物価高&増税で手取りも減ってんだから食料品は非課税にして欲しい
サタンにはそれすらも許されないの辛いです

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:15.51 ID:x3ihdjIl0.net
>>174
じゃあお前出てかなきゃな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:20.68 ID:jW6PNcoY0.net
自民党に入れるマゾ(笑)

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:22.54 ID:RFLyv3f10.net
>>187
正しくはアベノミクス円安地獄です

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:28.86 ID:CS5Z1My30.net
いくら文句を言ってもどうにもならんよ
日本は地方公務員の給与、年金が毎月発生する

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:29.77 ID:M8OVoTnz0.net
>>195
維新wwwwwww

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:34.67 ID:uJt5Rr7X0.net
>>184
もうアフリカ人より貧しいんや…

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:34.79 ID:2ti5u36S0.net
自民党のせいやんけ
自民党しね!

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:38.61 ID:S1b4uB6U0.net
お前ら「ゆとりを無くせ」って言ってたじゃん

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:40.89 ID:huxUTryU0.net
>>160
日本人総寿司職人化計画で海外に出稼ぎに行くしかないなw

206 :全巻:2022/10/15(土) 22:53:41.69 ID:4R2hCFJ10.net
中古スポ車ショップなんてバカにされる職業だったが、今は笑いが止まらんだろうな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:46.04 ID:hH17OAEK0.net
デジタル大臣がUSBって何?って言った瞬間
この国は終わったんだよ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:51.30 ID:20sHJKTX0.net
>>145
そんなことしたら日本の政治家が全員灰になるぞ

まあええか

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:53:57.52 ID:J/XM7AhQ0.net
>>195
維新?
どゆこと?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:00.04 ID:/FFK/hKZ0.net
来年の今頃って日本人生活できるのか?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:01.23 ID:1W/nESDv0.net
えっお前ら貧乏なの?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:03.89 ID:4TWpc1LC0.net
近所の割と大き目の家で、車庫のシャッター開くと軽が2台でスッカスカとか珍しくなくなった

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:04.57 ID:yGxdFu1N0.net
岸田不況で国民みんなが困っている

その不満と怒りを全て政治へ

自民党へ、そして岸田政権へぶつけよう

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:18.50 ID:G2J3qXeB0.net
>>139
パはアホみたいに質問に質問返ししなきゃ死ぬのか?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:20.63 ID:6M2aZasJ0.net
さっさと利上げしろバカ日銀黒田

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:20.97 ID:TSwxrhC30.net
デフレ時代が終わった。
100円ショップが
100円以外のもの売るように
なったからな。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:27.05 ID:103/65FN0.net
>>131
しぶしぶ値上がりしたもの買ってんだから受け入れてんだよ。
嫌なら買うな が自由経済だから

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:29.97 ID:6cisR8hv0.net
>>179
自民党を好きで選んでる層が洗脳されたって被害者ぶるってこと?
ミンス政権誕生させたネラーとかもそういうこと言ってたわ、耳にタコ
馬鹿はミンス政権誕生から自公永久政権でまったく学習しない

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:32.57 ID:2h8XiYw20.net
むしろ売上も給与も増えたわ
来年から顧客減りそうな気がしているけど

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:32.93 ID:IlGZQl8f0.net
>>58
それを咥える事が出来れば、金持ちになれるかもな
ガンガレ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:34.85 ID:yVbmpbqq0.net
>>176
五千円の電動バリカンでボウズがコスパ、タイパ最高
電車でもみんな近寄ってこないから快適、感染防止にも有効

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:35.50 ID:RtsiFXY10.net
統一カードより投票義務化しろよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:39.17 ID:uJt5Rr7X0.net
どっか海外にジャパンタウンないのかよ
そこで働きたいわ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:43.09 ID:uJQvks7B0.net
>>174
日本人は怠け者って言ったどっかの派遣会社のトップか?
でも反社じゃない一般人レベルでも詐欺加害が横行してるの見ると間違いでもなくなってきたね

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:44.16 ID:NeGIqRUD0.net
>>206

今の中古車ブームヤバイよ


400 500万ざらだからな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:44.51 ID:TTJIwMMH0.net
コーヒーも豆からインスタントにした
緑茶ずっと買えなくて安い麦茶飲んでる
食パンもスーパーで一番安いのに変えた

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:47.89 ID:GZeVmEB30.net
>>130
イ㌔

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:48.71 ID:akgHMBYL0.net
結婚してなくて本当に心底良かった

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:49.67 ID:Ai13xOVa0.net
>>178
自民のする事の逆をしようとするのが立憲

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:54.82 ID:/dD+BTGn0.net
>>195
維新は維新で正社員は既得権益。とか言ってなかったっけ
あそこは無理だなぁ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:58.08 ID:qIFsffiG0.net
ありがとう自民党
サタンに鉄槌を

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:59.49 ID:1tTSLhOF0.net
在日支配システム

富裕層 韓国人
中産階級 韓国人、創価人、神道人
正社員 創価人、神道人
非正規 神道人、移民

政治、宗教、金融、通信、情報、報道、賭博、風俗と全てを支配した韓国人

神道人5000万人は絶滅するなw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:59.57 ID:hzcjPnzE0.net
>>158
日米金利差で円安になったのは4割くらい
後の6割は需要不足の日本売りだよ。
日銀は何一つ悪くない

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:55:16.02 ID:+x4xvKkY0.net
>>178
自民は国重視(実際は統一重視だったみたいだが)
立憲は国民重視

国会見た個人的な感想だが

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:55:16.10 ID:eADYjXfU0.net
>>192
生活費はほぼ倍だけど、収入も倍以上だから手元に残るお金も倍なんだってさ
30万ー20万=10万
60万ー40万=20万

こういうこと

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:55:21.35 ID:xv1x/stw0.net
>>209
どういう事も何も他がねーもんよ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:55:22.24 ID:37uWqRcm0.net
引き続きアメリカは利上げだしジャップさんは円安で原油輸入割高でかわされ続け貿易赤字拡大してくし円は引き続き売られる負の連鎖きてるからな 
1ドル200円の円安物価高覚悟しといたほうがいいよ 
アベノミクスの清算は国民の命ではらうことになると思うわ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:55:22.42 ID:hH17OAEK0.net
>>228
なぐさめあえるパートナーもいるんだってよ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:55:28.19 ID:8VOpup8K0.net
雪崩のような円安
痛みを伴う利上げ

どっちがマシなんや?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:55:38.38 ID:brXK4vYi0.net
>>178
どっちも仲間

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:55:45.13 ID:hzcjPnzE0.net
>>164
れいわ新選組

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:55:47.75 ID:CS5Z1My30.net
>>215
できません
少しでも金融緩和を止めると、その瞬間に全国97%の自治体が財政破綻します
その結果、地銀がほぼ全行破綻し、不動産市場崩壊でメガバンも破綻
株式市場崩壊で年金破綻も破綻
ということです
残念w

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:55:50.60 ID:jrDBk/y50.net
ありがとうクソ自民党

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:55:51.10 ID:huxUTryU0.net
>>223
日本人街は中韓の成りすましに乗っ取られてる

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:55:55.10 ID:IZnwXpFr0.net
>>66
エネルギーや原材料が国内で全て賄えるなら

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:55:57.35 ID:NSTcfK/I0.net
>>201
自民を排したら選挙区2番手を選ぶのが最も合理的
それが維新だろうが立憲だろうが共産だろうが、知ったことか
自民を落とすことが目的だからな

だから政党を選ぶわけじゃないんだよ
2番手を選ぶだけ

その結果どういう政権が誕生するかはやってみないと分からない
分からないものを考えても無意味

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:11.52 ID:9o6EXlrZ0.net
>>228
あの世の方が幸せだからこの世で無理して結婚することない

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:15.01 ID:hH17OAEK0.net
過去から学べないのこの状況からの脱却方法
なお日本は武力はない

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:18.46 ID:akgHMBYL0.net
>>238
中にはそうだよね
俺は家族ですら嫌い過ぎるから1人が良い

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:18.95 ID:OBtz8LiQ0.net
岸田「物価は上がっても支持率が上がらねンだわ。なんで?」

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:21.66 ID:PJOdCdq90.net
立民になったら、xxの理由で良くなるって
言える人いるん?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:26.25 ID:hKf5Odce0.net
お刺身食べたいなあ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:31.19 ID:OG7LAEFY0.net
>>228
絶対相手に見栄張って散財するよな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:33.88 ID:CS5Z1My30.net
>>239
その痛みという認識が間違い
痛みでは無く死亡です

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:35.10 ID:brXK4vYi0.net
>>242
とっくに詰んでるのを無理矢理延命してるって事か

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:37.91 ID:UdS9UsU80.net
>>205
まずオーストラリアに行く飛行機代が出せないだろ

だから、まず日本で多額の借金をして運賃を高利で借りて、向こうで働きながら利子をずっと支払って無休で働くことになる。
年収1200万でもその斡旋ブローカーに1150万は取られるから、ずっと奴隷状態。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:46.15 ID:hzcjPnzE0.net
>>172
売上?
限界利益と事業利益は?

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:49.32 ID:BeiPDB9a0.net
氷河期スレで結論出てたろ
政治の問題は一切なくて全て自己責任!

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:53.36 ID:37uWqRcm0.net
>>233
いやいや為替は黒田が金融緩和続けますって言って今年何回円安にぶっ飛んだと思ってんだよwww

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:55.95 ID:6cisR8hv0.net
>>192
オーストラリア舐めないほうがいいぞ
医療費も安いし、欧州と米国のいいとこどりみたいな社会システムしてる

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:59.88 ID:VP9Q4Qs10.net
元々カツカツでやってきたんだがな
毎月の積み立て諸々で20万してて残るの月8万くらいのはずで20年くらいやってきたから大丈夫なんだけど

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:57:01.10 ID:j7i7glxY0.net
まだまだこれからが本番だから。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:57:07.32 ID:DrTxVJsx0.net
ゆとり世代なのにゆとりがないなんて

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:57:07.68 ID:BkWX7vka0.net
スーパーの弁当が明らかに値上げされてたな
中身が少なくなり価格も上がった

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:57:18.60 ID:4+3LqZvA0.net
なんで余裕ないんだ?
過去最高の賃上げしたろ?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:57:24.58 ID:xv1x/stw0.net
>>258
壺が現れたぞ
囲え

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:57:26.72 ID:NSTcfK/I0.net
>>256
なにその技能実習生

(ここまでがテンプレだよな?w)

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:57:33.81 ID:UdS9UsU80.net
>>235
借金も倍になる

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:57:35.83 ID:oa828gaF0.net
老若男女ゆとりなし。てことだろ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:57:35.85 ID:hH17OAEK0.net
>>262
だよなまだスマホ代払えて5chに書き込める余裕があるし

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:57:37.46 ID:hzcjPnzE0.net
>>177
不安定極まりないドカタのこと?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:57:38.70 ID:yBi7b2M+0.net
ゆとりないなら働けよ
安倍は主婦はパートで月25万稼げるって言ってたぞ
25万もあったら普通に暮らせるだろ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:57:47.07 ID:u1fOwUDv0.net
オーストラリアは地元のスーパーとか
普通の値段だよ
日本で売ってるオージービーフが
オーストラリア本国より安いわけ
ないじゃん

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:57:47.19 ID:zuTD95790.net
維新は竹中マンセーなのと何気に統一教会汚染は自民党より深刻なのがね
まあ自民対抗で勝てそうなら投票してもいいのかもしれんってレベル

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:57:50.67 ID:1nDH2iAx0.net
旅行する余裕はあるみたいよw

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:57:51.18 ID:huxUTryU0.net
>>256
オーストラリアで日本でのグエン状態になりかねないな…

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:58:08.11 ID:d1nFDMC30.net
ゆとりがないのは勝手だが他人に当たるのやめてほしいぞ正義マン

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:58:09.83 ID:TTJIwMMH0.net
漫画も公式が無料で配信してるのばかり読むようになった

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:58:14.90 ID:NSTcfK/I0.net
>>260
あらゆるものが日本と反対だもんなオーストラリア
季節までとか念入りすぎる

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:58:15.86 ID:xL73/Nh90.net
いつも買ってる除菌ウェットティッシュが200円から300円に値上げしてて思わず二度見した、他も数十円単位で値上がってるからボディブローのように効いてる
まあ買うけど

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:58:17.75 ID:QgcPoE8V0.net
>>251
どこがなってもダメだと思うから
まだマシな今のところになってんだろ
もうずっとこんな感じだな…

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:58:18.42 ID:wXMvrQkr0.net
>>258
ほんとそれな
安倍ちゃん暗殺は自己責任よ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:58:21.84 ID:N1syXoij0.net
インフレがきついって当然やん
給料上がらんのに
でもそのインフレで成長するって言われたから信じて投票したならついてけや(俺は信じてねえが)
体鍛えて筋肉痛に文句言う日本人ってアホか

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:58:30.59 ID:37uWqRcm0.net
原発再開してエネルギー価格抑えられないと貿易赤字抑えられず円安抑えられないからね 

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:58:32.88 ID:OG7LAEFY0.net
アメリカってスーパーの食材は激安だぞレストランが日本よりちょい高いだけ
日本の3倍給料貰って

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:58:37.50 ID:hH17OAEK0.net
日本人がみんな本気出せば一気に抜け出せるって
淡いピンク色の期待をもってるんだけども

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:58:37.95 ID:CS5Z1My30.net
>>255
はい
だって民主党野田政権の時に、全国の自治体は地方公務員の給与、年金を払う税収が枯渇して実質破綻しました。
だから税と社会保障の一元化というのも毎年10兆円の赤字を出している公務員共済の破綻が原因です
民間サラリーマンの社会保障は、創設以来50年以上毎年大幅の黒字

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:58:40.46 ID:lgBUhaGz0.net
考えてみれば安倍晋三本人はいいタイミングでこの世から退場したな、生きてたら恥ずかしくてやってられんかっただろ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:58:50.11 ID:hzcjPnzE0.net
>>218
まあ売国移民党を倒してから考えようや
奴らこそ日本人共通の真の敵だから団結して討伐しよう。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:58:57.04 ID:MvNsSg/o0.net
不景気だと仕事増える職種が最強

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:58:57.48 ID:L8R+ujf30.net
なぁにいずれ貧困層は死んで消えるさ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:02.71 ID:UdS9UsU80.net
>>276
オーストラリア人 「また日本人がカンガルーを狩って食ったらしいな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:10.46 ID:hq9Sb1vS0.net
>>1
まだまだ無慈悲の値上げは続きますよー

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:17.79 ID:gUmN5G0j0.net
デモやスト、一揆なり革命なりやればいいのにな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:18.56 ID:6cisR8hv0.net
>>276
日本でのグエンならぬ
オーストラリアでのスズキ、タカハシ、ヤマダになるのか
日本からの移民まじでくそ!とか言われる?w

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:21.03 ID:NSTcfK/I0.net
>>281
だから考えて選んでも意味が無い
成り行きにまかせるしかない
自民だけは外す

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:21.22 ID:sE6s50rT0.net
>>242
変動金利のフルローンで家買っちゃったサラリーマン
借金を借金で返すゾンビ企業
財政ファイナンスで税収不足を誤魔化し続けた政府
みーんな飛ぶぞw

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:25.41 ID:QgcPoE8V0.net
流石に今回の値上げで結構キてる感じがある
あとガス代がそこまで使ってないのに結構使ってる時と同じような値段なのもキツイな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:29.68 ID:NeGIqRUD0.net
>>288
いや第3次安倍政権で
とどめさしてたよ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:36.35 ID:jIkiVB2h0.net
>>270
5chが静まりかえったらいよいよヤバいな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:36.97 ID:yVbmpbqq0.net
トゥダィ イズ サタダィ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:36.99 ID:103/65FN0.net
>>235
貯金できるほどの給料もらえるかあっちの薄給でも貯金できるほどの貧乏生活が苦じゃない人ならいいかもな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:38.17 ID:EDTc4ysE0.net
自民と維新以外にマシなところがない
あるならどこか教えて

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:40.96 ID:mCpGH4ab0.net
ちいさい会社を経営しているが、今年度初めて前年比割れをしそうだわ。
経済のことなんてさっぱりわからんけど、厳しくなるんだろうな。
それでも、観光業は死んでいるけど物産展なんかは人だかりができているし。
次に何が来るのかさっぱりわかんね。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:53.83 ID:CS5Z1My30.net
>>293
いいことですよw
税収が爆増します
来年も公務員の給与はアップです

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:57.12 ID:hzcjPnzE0.net
>>195
余計緊縮になって殺されるよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:06.10 ID:eWFsnzQa0.net
>>276
今は手に職がある人が海外に行って儲けてる段階だが、
技能実習生とか行き始めたら終わりやな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:09.49 ID:Qg94/EWr0.net
>>297
0.5とか1%で飛ぶ奴おらんから心配しなくて良いぞ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:12.50 ID:1nDH2iAx0.net
>>290
ハロワ職員バイトか!?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:13.07 ID:NeGIqRUD0.net
>>298
 
これ始まりだからな


円安が止まらない限りは上がり続ける

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:14.85 ID:zuTD95790.net
>>278
基本無料の漫画バカにしてたけと人気なのは結構面白くてこの前徹夜で一気読みしたわ
ゲームみたいに見るだけなら課金いらんのに全話無料でよく商売成り立ってるなと心配になる

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:19.25 ID:uJt5Rr7X0.net
>>300
昔より過疎な気がするのはかなり退場したのだろうか

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:24.20 ID:IhSWrYNS0.net
アメリカ人からしたら価値が8%も棄損したドル紙幣のが紙屑に見えるんだぞw

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:26.79 ID:IIaJpTxz0.net
>>303
自民党以外ならどこでもいいんじゃね?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:27.49 ID:CECH9s3q0.net
インフレに対応した賃上げ予定してるとこある?
ごく少数だよな
今年の実質賃金どうなるんだ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:35.34 ID:hzcjPnzE0.net
>>196
消費税廃止すれば何もかも10%オフですよ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:35.79 ID:KmzzQuzA0.net
それなのに減税を主張しない自民党を大勝させる国民w
まぁ「財源=税収」と誤った認識持ってる限り
お金がないから増税or公共サービス削減or民間(外資)に買い取ってもらおう
という発想になって日本が衰退するのは必然なんだよ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:37.01 ID:px83JkhP0.net
そんなことより風俗の値上げやめてほしい

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:37.96 ID:Nrwn8jRV0.net
>>303
なら自民と維新でいんじゃね?
なんで悩むの?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:38.58 ID:UdS9UsU80.net
>>302
日本で預金できない人は、外国に行っても預金できない

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:39.95 ID:ZyXaDUJZ0.net
右も左も韓国韓国
そりゃ選択肢も無くなる

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:46.11 ID:3frx/W/T0.net
車いらんし売った
その分投資にあてる

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:47.10 ID:xv1x/stw0.net
>>251
どこなら良いとかじゃなく緊急手段的に自民以外って考えの人は多くなると思う
とりあえず自民から政権引っ剥がさないとマジで底辺層は持たない

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:49.56 ID:37uWqRcm0.net
>>250
給料上がらず実質賃金下がり続けてるからだわ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:49.38 ID:uSMZsvQF0.net
カップヌードルやマックや牛丼が値上げしても
野菜は200円もしないし
米は安いし
電車の運賃も変わってない
物価高なんて実感ないけど
まだまだデフレだろ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:53.32 ID:2h8XiYw20.net
>>263
ゆとり世代ってのは暮らしにゆとりがない中でも心にゆとりを持つことを学ばさせられた世代だぞ
むしろ本領発揮

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:53.65 ID:V6IotVsp0.net
>>42
正しい

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:59.07 ID:3/2z0TOu0.net
流石30年間経済成長しなかった国ニッポンw
もう沈んじゃえよw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:59.64 ID:pMO+BDzi0.net
暮らしのゆとりって何やねん
昔は毎日キャビア食うてたけど今はランプフィッシュですわー
みたいなこと?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:59.72 ID:yD1fJZsr0.net
おいおい、値上げラッシュしてまだ1ヶ月も経ってないんだぜ?
根をあげるの早すぎだろう
このあと最低3年は地獄が続くんだぞ?w

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:01:01.64 ID:trOlSxNA0.net
ほんとに余裕なければ、マイナンバーカードのマイナポイントでも縋り付くだろうけど、文句言う人のほうが多いくらいだし、日本はまだまだ余裕

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:01:05.57 ID:98eMNdSk0.net
暮らしにゆとりなんてあったことねえよ
毎日死ぬか生きるか瀬戸際だよ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:01:05.68 ID:RtsiFXY10.net
>>291
日本人苦しめることが壺の望みだもんな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:01:09.40 ID:hH17OAEK0.net
>>300
よくスレタイ検索利用するんだけど
3日くらい前のスレが残ってたりする着実に人が減ってると思うんだ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:01:09.40 ID:PJOdCdq90.net
>>313
アメリカは全然羨ましくない

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:01:14.48 ID:InNbc7Jl0.net
世界中で起きてるし日本の影響は微々たるもの

アメリカイギリスじゃフードバンクに行っても物がない状況になってる

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:01:19.32 ID:QgcPoE8V0.net
>>310
円安が止まらないというよりは
米さんが止まらんと無理やろ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:01:34.64 ID:GR7833/g0.net
>>304
物産展で旅行気分を味わってるんだろうな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:01:35.13 ID:NSTcfK/I0.net
>>295
海外でいちばん人気あるのはワタナベだな
その次がオザワ

ホンダトヨタ除外はお約束でいいよね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:01:52.31 ID:EDTc4ysE0.net
自民維新しかないか、しゃーないな
他の政党ゴミということなら

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:01:52.87 ID:CS5Z1My30.net
こういうニュースは禁止するべきです
下級を惑わせる

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:00.07 ID:20sHJKTX0.net
>>282
自分達が創り上げた自己責任の国の民に殺される
物語の最後としては綺麗やな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:00.58 ID:pWBAN4lw0.net
暮らしにゆとりはないはマスコミの印象操作で戦後70年以上バブルのときですらそんなんでずっと変わってないから

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:09.57 ID:hzcjPnzE0.net
>>145
日本国民が本当にそのくらいの行動力を持たないと売国移民党にこのまま滅ぼされてしまうよね。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:10.13 ID:6cisR8hv0.net
>>279
ぶっちゃけG7にふさわしいのは日本よりオーストラリア
いや、まずイタリアを蹴落としてオーストラリアに入ってもらうか

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:20.06 ID:sE6s50rT0.net
>>308
と思うだろ?w
0.5%上がったら、返せなくなる層は出てき始める

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:20.15 ID:uSMZsvQF0.net
>>315
バイトの時給10円上がったわ
自民さまさま

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:21.47 ID:PJOdCdq90.net
結局、自民の支持率が野党の5倍もあるのは、
海外情報見てもっと酷いの知っているからなんだろうな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:25.33 ID:hq9Sb1vS0.net
>>334
まぁニュー速+は過疎ったよな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:25.62 ID:eSMKLij60.net
>>251
どこかに変えれば良くなるなんて、もうそんな時期は過ぎ去って、まず腐ってるところを切り落とさないと食えないんだから。

自浄作用がどこにも無いんだから、政権交代を繰り返して、国民の方を向かせるようにしないと

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:27.59 ID:g7j24CBI0.net
賃上げどころか冬のボーナスでないって噂なんだが
もうアコムしかないよね?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:29.81 ID:4MXIf9Px0.net
>>93
おれはこれ
15年くらい前から予見してたわ
長らく底辺やってきたけどようやくお前らも俺に追い付いてきたようだな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:30.53 ID:HqUtVsKx0.net
近所の焼肉屋と回転寿司は並んでたな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:33.52 ID:huxUTryU0.net
>>307
マジで腕のいい寿司職人とか日本料理の料理人は引く手あまただと思うけどな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:33.89 ID:A2HfUukg0.net
昔アメリカや欧米中国に行く労働者は「技術だけ吸われてポイw」とか言って笑われてたが
実際は海外の方が厚遇してくれて、日本人が技術だけ吸い取って技術者使い潰してるんだよなあ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:35.44 ID:zuTD95790.net
国会の質問見てたら共産党がめちゃくちゃ優秀だから
統一教会潰し兼ねて比例では入れてやるわ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:37.43 ID:ShlSeaha0.net
10円50円がほとんどの商品で一斉に値上げだぞ
スーパーにちょっと買い物行っただけでも1日500円は負担増になってる
政府が放置してるしもうダメだよこの国

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:39.90 ID:U1KXFacr0.net
まだまだこれからだ
株価とか市場の反応は早いけど欧米の実態経済の物価変動は遅れてやってくる
来年が地獄

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:02:42.97 ID:NSTcfK/I0.net
>>337
円安を止める方法はある
もちろん止まれば円高方向にも進む

岸田のやる気次第だな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:03:15.80 ID:5xnGcqQD0.net
でも旅行の全国割クーポンは大人気でもう終了してるし百貨店も好業績だし、
底辺以外は自粛中に貯金が増えてしまい金を使いたがってるように見える

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:03:16.75 ID:gUmN5G0j0.net
>>150
注視してただろ?経済も防衛も少子化も

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:03:16.95 ID:hH17OAEK0.net
>>349
ウヨだのパヨだのサポだのそんなんで人集まってたのにな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:03:23.92 ID:FlYieVAv0.net
さっきテレビでやってたけどオーストラリアとかカナダに脱出する若者が増えてるて。
アホらしくて日本でなんか働いてられんとさw
良い事だわ、若い子はどんどん海外に出れば良い、日本の企業が青ざめる程にな。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:03:39.28 ID:Nrwn8jRV0.net
>>340
今の生活が充実してるなら全く悩む必要ないよね?
逆に底辺なら自民推す理由はさっぱり分からんが

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:03:40.94 ID:cr2cn1k00.net
>>145
生きてた時にはそんな書き込みする度胸なかった癖にw

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:03:41.71 ID:zxS3HLf/0.net
>>337
安いのは円だけではないからね
他も酷い
円はまだマシ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:03:42.31 ID:yGxdFu1N0.net
自民党は保守のフリをして

その実、朝鮮統一教会と一体化しており

統一教会 = 党 = 国家が一体不可分の

「美しい国」を目指していたんだよ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:03:58.76 ID:IIaJpTxz0.net
>>360
底辺の人数が増えまくってるのが問題なんだがな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:03:59.26 ID:tGEzJgzE0.net
売国奴が8年やってたら潰れて当たり前だよね?
安倍支持してきた奴らはよ死んでくれ~

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:02.32 ID:eSMKLij60.net
>>282
政治は結果。byあべ
殺されたんなら、それが自分のやって来たことの結果だな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:03.83 ID:WBR2NkA50.net
悪い円安じゃん

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:08.80 ID:CS5Z1My30.net
>>363
どうぞどうぞwwww
雇用してくれるなら出て行くべきですwww

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:10.32 ID:fWuQW9PT0.net
1日1食になりますた。
健康にいいです。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:12.42 ID:103/65FN0.net
>>320
そうね
だから日本で20万しかもらえないやつが海外で為替効果で円換算で給料倍になってもウハウハになるとはおもえないな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:12.82 ID:hzcjPnzE0.net
>>259
日本経済の実力がないのが悪いだけだよ
金利差だけで為替が決まるわけじゃないだろ?
そんなことも知らなかったのか?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:18.18 ID:37uWqRcm0.net
企業の為替予約がまだ効いてるからいいがこんなに円安になって為替予約始めたら価格転嫁きて地獄食らうからな 半年後以降物価高の地獄見るやろ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:18.34 ID:gUmN5G0j0.net
>>162
野菜食わなければOK

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:18.33 ID:NSTcfK/I0.net
>>354
なんと!
日本じゃツケ場に立てないレベルの寿司職人でもぜんぜんメイン張れる
日本の回転寿司職人とかだったらもうアメリカじゃ神扱いよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:19.66 ID:BkWX7vka0.net
>>360
金あるなら割引には頼らないんじゃね?
時期ずらすと思うよ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:30.08 ID:j7i7glxY0.net
>>270
そうそう。通信費も上がればスマホは火を吹かないかぎり使うしかないくらいになる。ありとあらゆる物が上昇する。来年1月や4月はかなり上がる。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:30.91 ID:PJOdCdq90.net
>>363
脱出って、向こうの家賃とか知っているんだろうか?
実家が無いんだから、月50万とかの家賃をどうやって払うつもりなのかと思う。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:32.44 ID:6cisR8hv0.net
>>93
>>352
お前たちの血だって
第二次世界大戦すら生き延びた血筋だってのに
自公政権の失敗でとだえるとかさ、戦死より悲惨だよこんなの

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:40.02 ID:QgcPoE8V0.net
>>334
芸スポ+も酷いもんだぞ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:40.23 ID:1nDH2iAx0.net
>>363
日本人雇うより糞ベトナム雇ってたほうが安いしなぁw

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:42.25 ID:wXMvrQkr0.net
>>316
110円が10円引きになるなら9.09%オフじゃね?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:51.24 ID:hH17OAEK0.net
飢餓状態って脳が覚醒するからそっからが本領発揮

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:05:18.03 ID:rY+GHnOy0.net
半年前は物価高騰していいからロシア倒せって8割が言ってたよ?
5年ぐらい欲しがりませんしろよw

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:05:21.75 ID:i1ZC5YL00.net
日本人は厳しい状況に慣れてるから大丈夫だよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:05:21.87 ID:p1vQfTuP0.net
もし今民主党政権だったらマスコミと自民党タッグでボロクソに叩かれまくってただろうな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:05:22.44 ID:IhSWrYNS0.net
民主党政権時代を悪く言う人が少ないのは
みんな自殺したり行方不明になったりしてるからなのよね
生き残った人は物が安くて良かったって言えるけど

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:05:27.52 ID:CS5Z1My30.net
消費税の税収が激増するので、問題は無いですねー

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:05:28.94 ID:CECH9s3q0.net
>>347
こどおじバイト戦士かよ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:05:31.89 ID:hzcjPnzE0.net
>>237
アメリカのように利上げできるくらい日本国内の需要を喚起することが日米金利差を埋めていく唯一の方法だよ。
なぜそれくらいのこと考えられないの
投資家は本当にバカだなぁ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:05:43.19 ID:eoIbOzTU0.net
岸田くん息子を秘書にしとる場合ちゃうで
息子さえよければそれでええんか

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:05:52.19 ID:WS5gAPI10.net
円安で国内回帰とか言ってるけど
円は暴落するわ物価は高騰するわで
日本国内の労働力が皆んな海外に逃げちゃうよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:05:57.39 ID:IdC9MU4Z0.net
自民党に文句言ってる人たちに
え、でも自民党に政権取らせてるのは日本人なんですけど
って言うと黙り込む不思議w

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:06:03.03 ID:hzcjPnzE0.net
>>242
嘘吐き乙

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:06:04.27 ID:QvdZyNEv0.net
それでも国民は物価上昇を受け入れている

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:06:13.57 ID:QgcPoE8V0.net
>>366
長期のグラフ見るとわかるよな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:06:14.95 ID:3/2z0TOu0.net
>>360
そうだとするとスレタイの5割の層は全部低所得層って事になって日本の半分は底辺って事になるがむしろヤバすぎじゃねそれ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:06:15.39 ID:nmTfRVk40.net
>>307
なんで日本の政治家から経団連まで考えないのかね
優秀な人間や若者が日本から出ていく可能性を
技術者は既に中国に買われてるからあって当然なのに

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:06:27.54 ID:xv1x/stw0.net
>>356
共産党は政策の監視、影響の分析等と野党の仕事は優秀だと思うよ
でもちょっと政権持たすのは危ないかな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:06:28.94 ID:4MXIf9Px0.net
>>382
人類なんてゴミみたいなもんだ
無価値だと思ってるから途絶えて良かったんじゃねえかな
お前らの望み通りに消えてやるから安心しろ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:06:43.41 ID:Qg94/EWr0.net
>>393
毎年数十万人人口減るんだからそれは無理
需要が高まることなんてもうないで

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:06:49.62 ID:FlYieVAv0.net
>>381
80万円の給料で30万円は貯めれるてさ。
たまに日本に帰って来たら金持ちになった気になるて。
ちょっと寿司握れるだけで年収数千万、そらアホらしくて日本では働けんわな。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:06:51.53 ID:eWFsnzQa0.net
>>381
50万かどうか知らんけど、家賃払えるだけ儲けてるってことだろ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:06:57.99 ID:CTE35EnH0.net
値上げというか円下げというか
生活水準が保てなくなってる

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:07:02.24 ID:CS5Z1My30.net
>>397
嘘じゃないですよ
日銀に金融緩和を要請したのは、全国知事会、市長会です
まだお前らわかんないの?
インフレ増税なんだよバーカw

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:07:06.20 ID:tbIlTJ0U0.net
出稼ぎ行ってくる

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:07:22.00 ID:37uWqRcm0.net
>>393
んなことはわかってるよ 最近の円安の根本は金利差と貿易赤字だから

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:07:22.15 ID:wXMvrQkr0.net
>>384
ベトナム人と王将で飯食ってるとき
餃子をベトナムで食べたら王将の倍はする
日本の物価はベトナムより安いって言ってた

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:07:23.20 ID:quR/j7CI0.net
こっからさらに収入が減るスタグフスパイラルが待ってるってのに
壺自民を支持したアホは自己責任だわなwww

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:07:24.66 ID:MvNsSg/o0.net
>>348
選挙になると自民候補者と対抗馬の得票数差が
千票前後しかない選挙区が多いけどな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:07:45.73 ID:NSTcfK/I0.net
>>372
「嫌なら日本から出てけ」

それで出て行って成功したやつを見ると
くやしがるとか
ほんと壺ウヨはww

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:07:46.47 ID:yD1fJZsr0.net
そのうちに韓国人が売春ツアーで大挙してくるな
自民党支持者は妻や娘を売りに出せよw

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:07:47.59 ID:uJt5Rr7X0.net
出稼ぎに行く飛行機代が無い

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:07:54.35 ID:e/qZnm5q0.net
>>381
必要経費も賃金も増えれば可処分所得の分豊かになるで

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:07:54.48 ID:OBtz8LiQ0.net
グエン「ユトリナクナッタヨ」

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:07:57.35 ID:6cisR8hv0.net
>>403
そんなの望んでネラーしてねぇよ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:07:58.95 ID:YXJoG/N70.net
>>405
良いことやん。何が問題なの?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:08:07.41 ID:zxS3HLf/0.net
>>381
流石にそこまで高くは無いが、
オージービーフが本場より日本の方が安いのは笑えるw

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:08:16.67 ID:huxUTryU0.net
それでも日本には四季があるさ!

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:08:31.50 ID:cDh6ewc60.net
>>348
国が滅んでも絶対に動かないカルト自民党信者ってだけ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:08:32.90 ID:j7i7glxY0.net
>>400
非課税世帯が結構多かったでしょ。
まあ中には金持っててそこに含まれる世帯もあるとは思うけど
思ってる以上に貧困化してる。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:08:40.84 ID:jrDBk/y50.net
日本→10万円

オーストラリア→30万円

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:08:42.69 ID:unFI9dul0.net
>>351
アコムなどの消費者金融は総量規制で年収の1/3までしか貸せなくなったから
銀行カードローンの方が多めに貸してくれるよ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:08:50.07 ID:CS5Z1My30.net
>>414
どうぞどうぞ
氷河期世代までは圧倒的世界1位の学力でしたが
今の若い世代は世界25位とかの池沼
雇用する国なんてないんで、好きにして下さいwwww

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:08:50.38 ID:mCpGH4ab0.net
自転車屋にときどき行くのだが、
ロードバイクの人気なし。車体や部品の高騰、そして売る商品がないと、かなり末期的初見を呈していたぞ。
産業全体があんな風になるのかねえ・・・

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:08:50.90 ID:hH17OAEK0.net
>>422
そういう発想嫌いじゃない

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:08:53.16 ID:FlYieVAv0.net
>>420
問題?
そんな話ししてないが?
若いならチャレンジすれば良いと思うぞ。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:09:04.42 ID:BZ7gHSMR0.net
統一教会的には日本人は試練にさらされることで植民地時代の償いとしているらしいで

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:09:16.53 ID:37uWqRcm0.net
今年はドル買って寝てるだけで儲けさせてもらってるわ お前らすまんな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:09:21.21 ID:zuTD95790.net
>>402
まず共産党が政権取ることはないから自民党と統一教会への嫌がらせで入れるわ
国防関係で共産党とは相容れないが国内のカルト潰せないような政党に国防も期待できんし

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:09:24.42 ID:4ypaGjlO0.net
それでも日本は国民皆保険で無職や低所得ほど安い金で手厚い医療が受け放題の長生きの国
アメリカや韓国の数千万円もする高い抗がん剤やスイスの数億円もする難病のゾルゲンスマが無料や数万円
エイズや透析や癌の外国人なんかも日本に続々と来るし医療費安いだけでも最高だぞ日本

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:09:27.20 ID:/ySCJy/x0.net
>>1

額に汗して働く会社員の給料から毎月毎月勝手に【厚生年金料】【住民税】など各種税金を強奪されるせいで、消費活動に使う分のお金が手元に残らない!!!

給与強奪の税金が高すぎて【可処分所得】が0に等しい現状を何とかしてくれ!!マジで生活がキツすぎる!!
助けてくれ!!

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:09:35.79 ID:l1rrNzla0.net
>>355
確かにw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:09:45.82 ID:NSTcfK/I0.net
>>429
四季っていうか、すでに死期だけどな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:09:46.97 ID:3Slz8lFC0.net
??「円安は国益」

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:09:48.27 ID:20sHJKTX0.net
>>93
わかる
独り身はホンマに楽やわ楽すぎて危機感覚えるけど楽だからなんもしない

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:09:55.76 ID:oBT7SLbe0.net
ありがとう自民党

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:09:58.92 ID:3/2z0TOu0.net
>>415
インターナショナルokの風俗も増えてきたしもう既にニッポンマンコは安く売り出されてるだろ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:09:59.36 ID:eWFsnzQa0.net
>>401
産業を興さないといけないのに金融・為替でなんとかしようとするセンスの悪さだから仕方ない
輸出企業が儲かるから円安にしますとかアホかと

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:10:03.24 ID:hH17OAEK0.net
>>437
うまいこというな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:10:06.32 ID:CS5Z1My30.net
利上げするには、政府が利上げ準備しないと無理なんでwwwww
つまり地方公務員終身雇用制廃止、地方公務員年金廃止を国会で決定しないと利上げはできません

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:10:09.61 ID:iHsbZ64i0.net
>>349
コロナで在宅増えて社会人きて
ネトウヨネトサポが駆逐されたよな
山上の手によってこいつら壺信だったとわかったわけだが

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:10:22.31 ID:EfWxhFxE0.net
時代が俺に追いついてきたw

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:10:30.79 ID:m5n1NKxa0.net
円安のせい
アメリカ一人勝ち状態

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:10:43.35 ID:jDe31vQ20.net
今や中国じゃなくてタイが爆買いしにくるんだから終わってるよ
しかもそれを円安特需とか言って喜んでるバカ政府だし
どうすんだよこれもう終わってるだろ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:10:48.92 ID:zi+Zb30Z0.net
スーパーに買い物行ってもやしが売り切れてる衝撃

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:10:58.35 ID:jDe31vQ20.net
>>437
座布団一枚

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:11:08.54 ID:NSTcfK/I0.net
>>433
国会での共産党の仕事っぷりがすごい
共産の議席がもうちょっと増えて質問時間が増えれば
政治もちょっとだけ良くなるよ
って感じはあるよね

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:11:15.96 ID:yVbmpbqq0.net
世界最大の為替操作国=米帝

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:11:27.68 ID:uJt5Rr7X0.net
ネトウヨくん何か言ってよ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:11:27.69 ID:huxUTryU0.net
>>447
アメリカも中流以下は大変らしいぜ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:11:28.85 ID:cDh6ewc60.net
>>448
東南アジア以下なんだもんな本当に悲しいわ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:11:30.74 ID:uSMZsvQF0.net
>>447
アメリカが勝ってるって?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:11:43.23 ID:NthvYh9f0.net
ジャッピーはテクノロジーが嫌いで
非効率が大好きだからしょうがないね

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:11:53.00 ID:Qt1vy7R40.net
レッツ山神しかないだろこれは

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:11:56.21 ID:zuTD95790.net
>>355
ずいぶん前に中国行った知り合いは普通にまだ中国企業で働いてるわ
待遇を中国より改善せんと向こうで上手くやれる奴は帰ってこんわ
待遇よりも愛国がーとか寝言言えるの働いてないネトウヨだけ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:12:03.01 ID:3Slz8lFC0.net
麻生太郎「自国通貨が高くなって破産した国はないが、安くなってほぼ破産という国はいっぱいある」

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:12:06.70 ID:NSTcfK/I0.net
>>448
インドネシアにも買われてるぞ
人口多いから金持ちも多い

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:12:12.27 ID:TQvthx610.net
>>446
食パン爆買いしてたババアがおった
レジから溢れてた
どんだけ値上げ恐れ天然

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:12:15.75 ID:N1syXoij0.net
>>390
いや、なら記憶が薄れて民主党が勝つわ
というか民主党の何がそこまで悪かったのやら
外交音痴ではあったが経済は底辺に住みやすくて良かった
少なくとも安く変えるうちは餓死は無い

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:12:19.57 ID:20sHJKTX0.net
海外で稼げるスキル持ってて英語喋れる有能は若いうちに海外行くべきやわ

まあ日本は日本で無能に優しいけどね
俺みたいな低収入でも結婚と子供と自家用車と持ち家と旅行と外食を諦めれば余裕持って生活できる

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:12:22.92 ID:uSMZsvQF0.net
>>448
ウエルカムの時代からそんなもんでしょ
外国の機嫌に頼ってる時点で

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:12:24.84 ID:6cisR8hv0.net
>>448
昭和の公務員の東南アジア売春ツアーも吐き気がするけどさ
いまや、日本がされる側、当の昭和の爺どもは「すごいよ!日本」でオナっててきもい

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:12:24.94 ID:CS5Z1My30.net
日本の国力が落ちたって事です
氷河期世代を食い物にして、そこで技術断絶、人材断絶が起きた

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:12:30.48 ID:ElyXRfV90.net
なあ、結局ここ最近威勢の良かった「保守派」って一体日本に何をしてくれたんだ?
左翼より全然クソだったよな?
なんの問題も解決できず、日本にデマと差別暴力を広めて、怠惰な権力を馬鹿みたいに擁護してただけで、
しまいにはカルト宗教つかって日本人の財産を韓国に送金してただけ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:12:30.83 ID:eWFsnzQa0.net
>>447
実は日本が一人負けなんだよなー

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:13:12.96 ID:Eu74Dr1y0.net
カネ刷っていち早くリーマン不況を脱出した中国
カネ刷っていち早くコロナ不況を脱出したアメリカ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:13:19.46 ID:4MXIf9Px0.net
>>419
言い方悪かったがゴミが消滅するのも国が望んだことだろうよ
ガキ一匹大学まで行かせるのが義務化みたいになって2000万+αやん
そんな底辺のガキが底辺のガキ作ってどうすんだ
一人で生まれて一人で生きて一人で死ねって事だろうよ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:13:23.61 ID:103/65FN0.net
>>442
ぶっちゃけ円安がいいから放置してるわけじゃなくて、アメリカのインフレと利上げが一段落するまでは日本がやれることはないから言い訳しとるだけよ。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:13:24.18 ID:n6xCyDmd0.net
昔はタイのロリを買いに行っていたのに

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:13:37.12 ID:a+rxd1Mz0.net
>>445
統一教会問題でネトウヨが認知的不協和に落ち込んだのだよ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:13:38.08 ID:cDh6ewc60.net
>>469
日本負けは今に始まったことではないからな30年以上前から負け続けてるし

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:13:43.42 ID:GGCD/imv0.net
>>396
日本人ではなく
朝鮮カルトに洗脳された日本人の間違いでは?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:13:45.98 ID:hdfNLPx70.net
いよいよこの国が終わった感がすごい

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:13:46.23 ID:NSTcfK/I0.net
>>469
どの通貨もドル高だ!

ていうけど、そのユーロやポンドでも安い日本…

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:13:55.36 ID:37uWqRcm0.net
皮肉にもお前らが馬鹿にした民主党時代のドル買い介入したドルが今の為替介入の原資になってるってのわらえるよな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:13:57.04 ID:CS5Z1My30.net
>>469
はい大嘘
我々のような真のエリートは、もうね、海外資産が毎日爆増して興奮して寝られないんですよ
もう世界征服出来るのと違う?くらいに日本全体での海外資産はバクエキですよ
まじでもう計算不能レベルで利益がでている

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:14:13.58 ID:l1rrNzla0.net
>>466
爺の時間止まってるよな
時空が歪んでる

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:14:14.54 ID:FvwmcKib0.net
そうなの

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:14:26.32 ID:nmTfRVk40.net
>>395
そうそう
日本人はもちろん外人も来なくなる
外人が日本に来てくれてるのは労働ビザが取りやすいだけで、差別や労働環境の悪さに加えて金払いも酷いなら誰も残りゃしないよ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:14:27.80 ID:PJOdCdq90.net
>>463
忘れてしまっているだけだろう。

うろ覚えだが、民主党時代は大卒の3割くらいが就職できなかった。
多少数字間違っているかもだけど。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:14:41.62 ID:huxUTryU0.net
>>475
その間自民党はカルトと結託して自分達とその仲間に利益誘導することしか考えてなかったからな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:14:50.43 ID:6cisR8hv0.net
>>468
う~ん左も右も極端が嫌だ
ってか右は統一でもわかるように、皇室こけにするやつらとすら問題を認識せず付き合えてる点で
左以下かもね、左は正直に皇室いらない!って表明してるわけだしw

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:14:55.35 ID:37uWqRcm0.net
>>478
年初来でユーロ円 ポンド円見ても円に対して10%くらい普通に上がってるもんな ドルの独歩高&円の独歩安だよ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:14:59.10 ID:NSTcfK/I0.net
>>472
おれなら円安を反転させることができるけどな
秘策でもなんでもない
単に消費税を半分にするだけで実現する

そうなると黒田は利上げできることになる

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:15:09.00 ID:/dD+BTGn0.net
>>466
今は外国人様が爆買いするニュースを見て喜んでるんだもんなw

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:15:10.46 ID:cDh6ewc60.net
>>484
リーマンショック忘れてね?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:15:10.56 ID:70iUvsXN0.net
今日オイル交換したけど、1年前リッター2,000円だったのに3,500円になってた。7リッターで25,000円はさすがに高すぎ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:15:12.79 ID:uSMZsvQF0.net
>>467
そもそも、高度成長期自体
焼け野原からの再建とブラック労働の成果であって
飽食の時代で育ったゆとり共じゃ
肉体労働も嫌がるから体売るくらいしかなくね

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:15:13.66 ID:eWFsnzQa0.net
>>472
いやー長年円安政策してなかったらまだ余裕があったと思うぞ
単純に10円は違ってた

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:15:20.22 ID:vMXe2ayA0.net
スタグフレーションを存分にお楽しみください

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:15:37.52 ID:3Slz8lFC0.net
1ルーブル=1ルーブル

1ジンバブ円=紙くず

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:15:41.77 ID:4Jot3D/c0.net
日本の未来は世界が羨むとはいったい!?Yeah

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:15:43.56 ID:NSTcfK/I0.net
>>484
初耳だな
大卒就職率が8割割ったことなど氷河期でもなかったんじゃないのか

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:15:50.60 ID:jDe31vQ20.net
>>484
国民総貧民の今よりマシだな
昔は失業者を飼う余裕があった

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:15:59.70 ID:CS5Z1My30.net
>>488
無理
地方公務員終身雇用制廃止、地方公務員年金廃止しないと無理ですよ
毎月、全国で莫大な支払いが発生します

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:15:59.85 ID:BQE1jA4N0.net
ここぞとばかりに与党叩いてる人多いけど、政権変わってもいいけどあんまり変わらないと思うよ?
優秀な政治家がいたとしても能力を発揮出来る仕組みになってないからね

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:16:02.00 ID:jIkiVB2h0.net
外国人観光客も何時まであてにできるんかね

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:16:03.45 ID:xv1x/stw0.net
>>468
ランサーズとかdappiで答え出てただろw

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:16:04.74 ID:kMcc0vIH0.net
日本人は他者(氷河期)蹴落として団塊クズが地位維持してたせいで
先進国で唯一衰退したね
プーチン大統領はやく例の爆撃機日本にに飛ばしてほしい

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:16:04.98 ID:3/2z0TOu0.net
>>434
アメリカにも普通に保険はありますが…
ってのは置いといてもう日本すげえで良いからインドとかから医薬品買うの許可してくれよ、自己責任で良いから
薬剤も中抜き手数料も日本高すぎ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:16:14.31 ID:37uWqRcm0.net
岸田が原発再稼働さっさと決めて再稼働始めてればエネルギー高による円安は少しは抑えられたはずだからな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:16:23.85 ID:huxUTryU0.net
>>491
そんなん文句言うなら小さい車に乗って安いオイル入れろやw

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:16:43.22 ID:hdfNLPx70.net
>>493
あんま関係ないよ
お前らがセックスしないのがいちばんの原因だから

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:16:45.07 ID:uSMZsvQF0.net
>>495
俺に100万くれたらトイレットペーパー一巻きと交換してもいいぞ?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:16:49.79 ID:5xnGcqQD0.net
>>400
非課税世帯3500万人に全国のワープアや学生を合わせれば7割くらいは厳しい生活だろうね
逆に3割もの人がゆとりある生活の出来る良い国とも言える

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:16:49.89 ID:NSTcfK/I0.net
>>500
政権交代ってだけで円の爆買いが起こるんだが

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:16:51.51 ID:gULJZcrV0.net
>>484
リーマンの尻拭いと東北大震災じゃ仕方ないわな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:16:54.19 ID:CS5Z1My30.net
何でお前ら苦しいのならば、地方公務員終身雇用制廃止、地方公務員年金廃止を主張しないの?
おかしくね?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:17:01.06 ID:/dD+BTGn0.net
>>504
オオサカ堂とかそういうとこから買えばいいんじゃないのか?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:17:07.96 ID:yGxdFu1N0.net
岸田政権の最大の実績は息子を秘書にした事ですよ

このタイミングで息子を秘書にしようとするそのセンス
ハイわかりました、とそれを受諾する息子のセンス
そんな岸田家政治何ができるというのでしょう

どうせ来年には内閣総辞職の死に体政権ですが
さっさと辞めてしまったほうが国民と本人のためでは

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:17:12.74 ID:6reJT6cc0.net
そーいや90年代はなぜか東大でてパチンコ屋(おおもと?)に入るとか居たような

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:17:17.01 ID:qMpG+p8Q0.net
>>500
無能なら余計一年交代にさせろ
長くやらせて良いことなんて何もない

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:17:24.18 ID:uSMZsvQF0.net
>>501
年始にまた波が来て
補助金詐欺でまた税金もってかれるよ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:17:24.92 ID:6cisR8hv0.net
>>471
ある意味、小学校から刷り込まれる「他人に迷惑をかけない」
の究極系の生き方ではあるんだよな、でも、自分は日本の一般人が好きだよ
皇室もそうやって広く国民と一緒にありたいって常に言ってくれてる
お前を否定はしない

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:17:25.62 ID:PJOdCdq90.net
>>500
まぁ

立民支持率6%
自民支持率30%

とかだから、自民叩いても
野党になればよくなると思っている人もまた居ないって事よ。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:17:29.61 ID:zuTD95790.net
>>451
まあ統一教会潰すまでは共産党に頑張ってもらんと困るわ
今日の報道特集見ても鈴木エイトと同じぐらい地方で細田と統一教会の関係追ってたし
さっさと岸田が統一教会潰せばいいけど全くやる気ないどころか庇うクソメガネだからな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:17:46.65 ID:EvbYbxBq0.net
アベノミクスだなんだとぶっ殺された安倍が言い出した頃からこうなるとは思ってた
ただ唯一の救いは株高
円安株安で本当に日本終

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:17:55.54 ID:yD1fJZsr0.net
>>484
お前は麻生達が放置したリーマンショックを忘れてるわけだ
都合がいいな?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:17:57.13 ID:DGJoaiAe0.net
早く核ミサイル打たねえかな(´・ω・`)

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:17:57.40 ID:hdfNLPx70.net
>>519
つまり日本人はガイジなんだよな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:17:59.34 ID:NSTcfK/I0.net
>>511
あと新型インフルエンザ
麻生と舛添が水際対策失敗するから日本でまん延

それを収束させ新型インフルエンザ等対策特別措置法を作ったのが鳩山

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:18:09.09 ID:k8bO0PSx0.net
>>287
諸悪の根源は本来なら生保に毛が生えた程度が妥当な公務員共の無駄に高い人件費だからな
何故、何も生み出さない公務員共に大企業の社員を基準とした俸給を与えているんだ? とね

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:18:10.27 ID:FvwmcKib0.net
このインフレ危機を乗り越えるには
普通のスーパーで買い物をすることをあきらめて

格安スーパーで
買い物すれば食費の節約ができるのに
年間で数十万円の節約も可能だよ

全国的には
業務スーパーが有名だけど

関東なら
OKストア

関西なら
サンディやラムー

が格安スーパー

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:18:24.37 ID:Igtn996P0.net
>>513
そもそも日本の保険のほうが安いからな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:18:45.24 ID:/dD+BTGn0.net
>>527
サンディ、ラムーが近くにある場所に引っ越したいわ…

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:18:45.29 ID:103/65FN0.net
>>488
俺も消費税廃止でもいいと思ってる口だけど、その効果が出て金利上げられるのは数年先でアメリカが利上げやめてくれる方が早いんじゃないかな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:18:47.61 ID:6reJT6cc0.net
与党は改善しておくれ
バカな安倍も死んだし

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:18:58.26 ID:4Jot3D/c0.net
あさり叩いてる余裕あったからへーきへーき

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:19:11.09 ID:EvbYbxBq0.net
>>527
インフレじゃねえよスタグフレーション

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:19:20.41 ID:37uWqRcm0.net
>>521
来年黒田やめて緊縮派になったら株も終わるは思ってるわ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:19:23.77 ID:Zox1YEwb0.net
>>484
お得意様のアメリカが大不況だもの。
それはそうなるだろうよ
企業は福祉で人を雇用するんじゃなくて商売のため。商売が危機の時に人なんて雇ってられんわな。
ただ、不良債権問題の時代よりはよかったけどなあ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:19:27.64 ID:v/JaBCsx0.net
岸田は総裁選にプライオリティあるだろうな
内向きすぎる、清和会の🏺に気を使い、麻生に媚び
原発村の岩盤支持を強固にし

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:19:34.21 ID:mS6h4FCy0.net
「なくなった」と「なくなってきた」とは違うよな

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:19:40.41 ID:6reJT6cc0.net
わたしはもう50きたから老先短い
だがなー、孫ふたりいるんだわ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:19:40.96 ID:WzcpTCE90.net
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 163【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1664318007/

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:19:52.65 ID:yGcp5BFp0.net
この政府と日銀じゃ良くなるわけねえだろ!
その位も分からねえで物価上昇のせい?w

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:20:04.71 ID:157zubt00.net
お前ら氷河期は子供の頃にバブル味わってるから
それと比較して文句ばかり言うんだよ
オレは子供の頃から不況で育ってるから
別になんとも思わないね
お前らがそうやって文句いうだけで何もしなかった結果が今の社会

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:20:06.08 ID:mHx0i0E40.net
10年前とだいぶ変わったなあ
悪夢の民主党政権って言われてる時代なんだけど

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:20:06.50 ID:x7GvbMCt0.net
>>253
大丈夫相手にされないから^ ^
忠告ありがとう!

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:20:12.55 ID:wXMvrQkr0.net
>>469
慶應義塾大学大学院准教授が東洋経済に2022年9月
「ついに「日本が世界でひとり勝ちする時代」がやってきた」のタイトルで日本経済すごい!最強!の記事書いてる
慶応准教授が日本経済は円安で一人勝ちと言ってるのにお前は慶応の先生を否定するの?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:20:17.42 ID:GGCD/imv0.net
選挙の時の各党の政策見れば
自民党の政策じゃ余裕なくなるのは当たり前
国民に余裕を与える政策は左派政党の政策な

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:20:21.95 ID:fxqNQPYp0.net
ヨーロッパの物価上昇に比べたらまだ緩いだろ
この程度で生活苦しく感じるとかどんだけ身の程知らずな生活してんだ?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:20:26.58 ID:WfF448BF0.net
でも与党にいれちゃいまーす

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:20:31.40 ID:uSMZsvQF0.net
>>538
あと15年働けるゾイ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:20:42.83 ID:V9aCtmtz0.net
>>13
世界的な物価上昇は個人の力じゃどうしょうもないし
日本の円安は政治だからな馬鹿には分からんか

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:20:44.61 ID:zuTD95790.net
>>527
成城石井ですら割引シール速攻でなくなるからなあ
見た目セレブぽい奥様が割引品買いまくってるのはこれまでになかったなあ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:20:46.83 ID:NSTcfK/I0.net
>>530
金利上げるのは日銀判断だけど確かに数年先かもね
大幅な消費税減税で景気が回復し海外からの投資を呼び込めれば…
その起爆剤はもちろんインバウンド関係で

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:21:06.00 ID:N1syXoij0.net
>>484
結局自民を持ち上げたいならそう言えや
自民党時代なら大卒はそんなに簡単に就職できていたとは初めて聞いた
あと人口が多くてリーマンがぶつかりゃどうなるかすらわからんのか

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:21:07.50 ID:GGCD/imv0.net
>>538
まず選挙で自民党以外を選ぶことから始めよう

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:21:08.92 ID:FvwmcKib0.net
関東の安いスーパーの
OKストアについて
去年の関西のニュ-スでやってたけど

OKストアってこんな感じの店なんでしょ
清潔感があって
普通のスーパーみたいな感じだけど

去年9月時点で
鳥の胸肉 1キロ379円
おにぎり 49円

これを安いとみるかどうかは個人の主観次第だが

10分くらいのニュース動画

youtube
MBS
【特集】社長を直撃!人気スーパー『オーケー』が「関西スーパー」買収に本気なワケ 大手『H2O』と...株主が選ぶのはどっち?(2021年9月27日)
2021/09/28

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:21:10.04 ID:v/JaBCsx0.net
物価高くてもワーキングホリデーでアメリカに出稼ぎ行った方が稼げる貯金ができるって
いまテレビでやってた

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:21:24.07 ID:6reJT6cc0.net
>>544
それから後よね
ロシアウクライナ戦争始まったの

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:21:32.51 ID:0kf4cR6B0.net
>>13
おまえの能力とやらで円安地獄止めてくれや

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:21:36.35 ID:3Slz8lFC0.net
ジム・ロジャース「アベノミクス最後の矢は自分の背中に突き刺さることになります」

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:21:41.17 ID:L7LL6pKO0.net
>>535
めちゃくちゃ疑問なんだけど、アメリカ金利上げまくってるけど、住宅ローンとか大丈夫なのかなと

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:21:44.72 ID:DiZSxpoc0.net
>>260
オーストラリアは恵まれた大地だからいいよなあ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:21:48.20 ID:37uWqRcm0.net
>>546
それね まだこんなもんで済んでるだけマシではある
これからが地獄の始まり

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:21:48.81 ID:CS5Z1My30.net
>>534
ならないからwwww
日銀の政策も変わりません
利上げ準備もしていないのに日本全体で破綻する政策なんかすることはありません

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:00.18 ID:mpNtoH6D0.net
電気代がたかい・・・

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:00.40 ID:aenUVlMw0.net
>>30
それ中国産やろがい

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:07.27 ID:sq5/arp+0.net
オーストラリアへワーホリ行ったら同じ仕事で給料日本の倍以上だってさ
そりゃ行くよね海外

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:08.84 ID:PJOdCdq90.net
>>546
欧州の方がきついが、給料も上がっているし、
政府が借金しているわけじゃないから、
未来が見える

岸田は借金してこれだからな・・・

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:11.54 ID:6reJT6cc0.net
>>548
働くさ
だけどまだ旦那の老親がいきてる
バアサンのほう

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:11.95 ID:EvbYbxBq0.net
>>555
冗談抜きで本当にそんな時代だね
日本円はゴミなんだから

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:24.69 ID:uSMZsvQF0.net
>>558
発言捏造すんなと文句くるぞ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:29.34 ID:DGJoaiAe0.net
>>551
消費税下げようとすると財務省に○されるんだよな(´・ω・`)

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:38.37 ID:eWFsnzQa0.net
>>544
准教授w

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:41.48 ID:NSTcfK/I0.net
>>539
オーケーストアで完全自炊のおれでも食費1万2000円は切れない…
いまは値上がりが効いて、今月の食費は1万7000円だった

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:47.38 ID:CFrrQBc60.net
いい加減目覚めろ日本人

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:48.14 ID:hdfNLPx70.net
>>345
日本とイタリア外してオーストラリアとインドだろ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:49.87 ID:5xnGcqQD0.net
>>500
国民が選挙毎に政権交代させるような緊張感のある投票行為を取れば、
政治家は世襲が無くなり多数派の国民に媚びる政策をするようになり、
海外へのバラマキなんかも自重するようになるんじゃないかな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:51.98 ID:a+rxd1Mz0.net
高齢者は年金暮らしでフローが弱いからそら物価上がるのは困る
しかし今まで企業の方は上げたくても上げられなかったのが実情
ようやく円高に乗じて上げられるようになったのが現在

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:55.10 ID:FvwmcKib0.net
政治家叩きもいいけど
これから3年間は選挙の予定がないから

これから3年を
どう生き残るかをまず考えたほうがいいぞ

普通のスーパーで買うことをあきらめて
格安スーパーで買い物をするのも一つの手だぞ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:22:58.64 ID:0kf4cR6B0.net
>>565
月100万だってな。勿論円で貰わないだろうけと

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:23:01.47 ID:yCKCpGvv0.net
>>24
まぁ団塊世代の退職とかも影響してるんだろうが、これは酷い

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:23:02.42 ID:v/JaBCsx0.net
>>554
オーケーストア行ってるがオニギリ49円?嘘つけ
このデマゴーグ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:23:03.62 ID:/dD+BTGn0.net
>>559
サブプライムローンもリーマンの時以上に積み上がってるんだっけ
どうなんだろうね?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:23:15.46 ID:WfF448BF0.net
>>534
株は安倍が死んでから日銀介入なしだから2割目減り。安倍の時代も安倍の同郷のユニクロ
しか買ったらほぼアウトだったけれどね

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:23:18.40 ID:sq5/arp+0.net
30以下ならワーホリ行けるから行っとけ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:23:19.35 ID:N1syXoij0.net
>>519
ならそれでもいいから自民シンパは円安マンセーしとけ
投票する意味もわからんで不満垂れ流すの見ると殴りたくなるからな
文句言うのは入れない側の権利じゃ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:23:23.09 ID:8BeqDDaq0.net
>>563
太陽光パネル付けておいて良かったわ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:23:24.94 ID:zi+Zb30Z0.net
日本の未来は Wow Wow Wow Wow♪
世界が見下す Yeah Yeah Yeah Yeah♪
売国しようじゃないか! Wow Wow Wow Wow♪

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:23:33.57 ID:+mbSa8KU0.net
>>542
悪夢の民主党なんてフレーズも
今思えば壺カルトのネット工作だったんだろうなw

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:23:34.20 ID:NSTcfK/I0.net
>>559
大丈夫じゃないから景気が落ち着くわけだけどな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:23:40.99 ID:hdfNLPx70.net
>>577
流石にこの世からいなくなれば補欠選挙はあるよね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:23:46.83 ID:AzwSWGQc0.net
たいした変わらなくないか

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:23:59.43 ID:CS5Z1My30.net
何で文句を言っているの?
日本は絶好調だから、先週も公務員の給与アップが決定した

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:24:09.66 ID:6reJT6cc0.net
この冬は寒いよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:24:25.00 ID:eWFsnzQa0.net
>>556
認知症発症してますよ
最近の記憶がまだらでしょ?

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:24:29.66 ID:6reJT6cc0.net
>>591
下がったやん嘘つき

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:24:31.91 ID:fWuQW9PT0.net
マイナス金利のせいだろ。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:24:32.68 ID:PsOe9clZ0.net
198円でギリ耐えてた物が一気に238円になったらそりゃ塵積よ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:24:36.98 ID:5QK2SmKv0.net
ワイ買い控えで生活費余るようになったわ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:24:49.65 ID:7IjGxnAi0.net
いい円安
円安メリット
観光立国
緊張感を持って注視

もうダメだこれ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:24:49.93 ID:J/XM7AhQ0.net
安倍ちゃんがあのタイミングで民主党のせいにして増税した時
あれが分岐点だったと思いますね
上向いていた経済が見事に死んだの本当凄い

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:24:52.51 ID:xv1x/stw0.net
>>575
地盤がゴリゴリの利権化しとるから覆すのが相当大変
下手に声上げたら暗殺されかねないくらい

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:24:55.39 ID:sq5/arp+0.net
>>578
残業もなしだってさ
物価は高いけどそれ補う分給料も倍だからな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:00.27 ID:6reJT6cc0.net
>>593
施設6年目
泣きそう

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:02.64 ID:mHx0i0E40.net
>>500
ウンコは毎回流せばいいんだよ今日も明日もウンコを流す
流さないから病気になる

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:10.79 ID:uSMZsvQF0.net
>>571
教授にもなれない
ポスドクに毛の生えた助手みたいなもんか

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:11.89 ID:6cisR8hv0.net
>>574
インドよりは中国だろ
よっぽど先進国w

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:14.79 ID:EvbYbxBq0.net
一人者と家族養っている男ではこの物価高も感覚的な影響違うしな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:15.02 ID:pnhYQH5O0.net
>>192
ちょっと調べたらわかるけど、その給与なら余裕
国民が若いから日本ほど持ってかれない

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:17.87 ID:37uWqRcm0.net
アメリカがコケるしか助かる道がないと思うわ コケたらコケたで日本も巻き添え食らうけどそっちのがマシな気がするわ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:19.40 ID:NSTcfK/I0.net
>>580
うちもオーケーだが
閉店間際でシール貼られたらそのぐらいだよおにぎり

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:20.88 ID:103/65FN0.net
>>559
アメリカの住宅価格がピーク迎えたからプチバブル崩壊になるかもね

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:31.02 ID:BQE1jA4N0.net
>>510
それならドル買いまくってから毎回国政選挙で政権交代したら世界中丸儲けだね?あれ?誰も損しないよ?
なんなら一度大幅に円安になるじゃないか
つまりそんなセオリーはまるで無意味

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:34.02 ID:zW+GpIsM0.net
金の余裕はこころの余裕
これから嫌な事件が増えるだろう

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:47.63 ID:wXMvrQkr0.net
>>556
『ついに「日本が世界でひとり勝ちする時代」がやってきた』2022年9月
ロシアウクライナ侵攻2022年10月ってことか?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:49.86 ID:hdfNLPx70.net
>>600
今の国民の殺伐さ考えると、暗殺者が港に浮かぶやろ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:54.97 ID:8BeqDDaq0.net
>>591
公務員とナマポは貴族階級だからしゃーない

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:57.09 ID:Pks5kBuU0.net
まぁ飯が美味いって一点だけでも
日本に生まれてよかったやん

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:25:59.15 ID:5xnGcqQD0.net
>>577
まずは銃の自作からだな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:06.73 ID:sq5/arp+0.net
これからは海外で稼いで日本で社会保障受ける時代になるわこれ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:08.80 ID:CS5Z1My30.net
国家公務員の給与 3年ぶり引き上げ決定 政府
2022年10月7日

今年度の国家公務員の給与について、政府は人事院の勧告通り、月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:11.91 ID:oQHiUQgH0.net
だから消費税を下げて金利を上げれば、景気も快復し、ガスも安く買えるのになw

自民マジ無能

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:12.21 ID:j4J4TtUX0.net
>>27
サイゼリヤは消費者にはいい顔して、大量に抱えてる非正規従業員の待遇落としてるだけやで

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:12.23 ID:KV/Rhl+T0.net
ジャ♪
ジャ♪

どこまで堕ちるか♪
貧乏ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!

竹中だけが知っている♪

貧乏ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!

(´・ω・`)

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:13.93 ID:trOlSxNA0.net
>>542
みんな穏やかに貧乏のほうが、日本人には合ってたね

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:21.43 ID:PJOdCdq90.net
>>160
そういうの、あまり信用しない方が良い

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:25.88 ID:N1syXoij0.net
>>542
そう洗脳されたからな
安倍はカルトと精通してただけあって敵を貶める才能だけはあったわ
で騙されたアホが今になって後悔、やっとまともにあの時代の評価できて幸せや

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:30.90 ID:FvwmcKib0.net
>>609
関西にいるから
関東のOKストアの安さはわからないが

実際のところどれくらい安いの

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:31.15 ID:piEN+4aD0.net
けどディズニーやユニバは人だらけだしスタバは混みまくり

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:36.44 ID:FxLwxIgj0.net
この15年で年収は正直40%上がった
でも可処分所得が減った
ぶっちゃけきついから子供はいらない

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:37.33 ID:6reJT6cc0.net
>>613
あーそれか
まさかそれを真に受けてない?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:38.51 ID:SBa975O80.net
>>604
教授は企業でいえば部長級だけど、大学なら時間とともに准教授から教授にレベルアップする

高卒だと縁がない話

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:50.40 ID:GR7833/g0.net
リーマンショックの時は求人誌片手にボロボロの服着て歩いている人や明らかに荒んでる人とか見かけたけど
年末にはまたそんな感じになるのかな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:54.39 ID:0kf4cR6B0.net
>>601
例え物価高くても給料から生活費引いた残りが日本より圧倒的に多いって言ってたな。なるほどなーって思ったわ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:57.67 ID:3Slz8lFC0.net
>>569
──アベノミクスをどのように評価していますか?

【ジム・ロジャーズ】安倍晋三首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって命取りとなり、日本を破綻させた人物と
して歴史に名を残すことになるでしょう。自国通貨の価値を下げるなんて、狂気の沙汰としか思えません。円はここ数年
で45~50%も下落していますが、これは先進国の通貨の動きとしては異常です。このようなことが起きると国家は崩壊し
、時には戦争に発展します。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:27:01.41 ID:e52DywYK0.net
都市部にいると生活費上がるよね。
こっいの田舎は野菜とか米とか融通し合うからそこまで困らないよ

とれたての季節野菜や魚料理した方が美味しくて安いから外食とかも元からあんまりしないし
外食でわざわざセントラルキッチンで作られたレトルト食べる意味がない。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:27:04.81 ID:qMpG+p8Q0.net
>>544
これとか高橋洋一みたいなバカ学者の意見聞いてるんだからそりゃ失敗するわな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:27:05.29 ID:NSTcfK/I0.net
>>616
スペイン人ならよかったのに…

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:27:09.32 ID:uSMZsvQF0.net
きりよく、360円まで落ちる間に
FXで稼ぐしかないな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:27:12.59 ID:37uWqRcm0.net
悪夢の民主党から地獄の自民党になっただけだからな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:27:13.62 ID:xmvfiUn60.net
デフレ屋崩壊のための痛みに耐えろ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:27:26.34 ID:mMAFrHJp0.net
>>500
もう政治家には誰も期待してない
後は山上化していくだけだろ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:27:33.78 ID:I2F72Jy80.net
YouTubeガーリィレコード高井くんのスーパードンキーコング2 ゲーム実況を一緒に見てくださいお願いします

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:27:49.67 ID:6reJT6cc0.net
>>638
そして25年みな年をとった

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:27:53.46 ID:37uWqRcm0.net
>>627
貧乏人ほど金遣い荒いからな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:28:02.66 ID:J/XM7AhQ0.net
>>634
でも車が要るぞ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:28:04.63 ID:ia5slfns0.net
安倍ちゃんどうすんだこれ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:28:06.60 ID:i7bb2vql0.net
円安で物価高でも給料上がらない
推進してた奴死ねよ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:28:06.96 ID:3/2z0TOu0.net
>>616
その美味い飯ってのを食うためにはやりたくもねえゴミみたいな仕事を低賃金でやらなきゃならないんだけどな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:28:14.83 ID:Cjkqnbr70.net
>>500
そりゃあ存在しない人間が能力を発揮する仕組みなんて作りようが無いですわ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:28:21.59 ID:Pks5kBuU0.net
>>636
スリが多いと聞きましたよあそこ!

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:28:25.40 ID:oQHiUQgH0.net
>>623
そもそも仕事がない民主党時代も、結構最悪だけどw

地方公務員の倍率100倍超えが好みとか、タダのキチガイ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:28:26.09 ID:6reJT6cc0.net
>>643
ね、
貯める方法も学ばないから

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:28:26.43 ID:P7QAr2g/0.net
>>604
准教授なら正規雇用
年収はだいたい800万クラス
私立ならもっといくかも

ポスドクは非正規
年収は250万くらいかな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:28:43.24 ID:6cisR8hv0.net
>>600
むしろ政治家の地盤とか組織票は、高齢化でどこも弱体化してんだぞ
でもそれよりも投票率が下がりまくった結果
弱体化した組織票とかでも勝てちゃったりしてる

でも、悪目立ちした政治家は左右関係なく落ちたりする現象も起きてる
無党派が有権者全体の4割に達してる調査もあるから
そこが要なんだよ、ネラーも半数は投票に行ってないってことだから
もうね、日本人の投票離れが問題なんだよ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:28:46.50 ID:Eu74Dr1y0.net
電気料金11月から15%前後値上げ 
東北電力、福島県内は約27万件の契約が対象

まだまだ行くぜ!

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:28:55.77 ID:3LKvAJC90.net
はっきり言ってまだまだ余裕だけどな。
いまゆとりないって言ってる奴らはハナから余裕ない奴らだろ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:28:59.02 ID:sq5/arp+0.net
>>643
入場料高額だから今はもう貧乏人入れないよ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:29:02.68 ID:FvwmcKib0.net
これからの日本経済を予測するのに役立つ

経済の先行指標である
消費者態度指数が
リーマンショック直後並みに悪いからなあ

岸田政権になってから
消費者態度指数が8くらい下がってる
ウクライナ戦争の影響なのか
円安と値上げの影響なのか知らないけど

9月の
消費者態度指数が30.8だからな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:29:11.97 ID:xiNB7k4g0.net
>>1
給料は上がらないのに物価だけは上がっていくのなんで?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:29:17.71 ID:CS5Z1My30.net
国の一般会計の税収67兆円、2年連続で過去最高 主要3税とも増収
2022年7月5日

財務省は5日、2021年度の国の一般会計の税収が67兆379億円となり、2年連続で過去最高だったと発表した。
税収のうち最も多かったのは消費税。
前年度より9172億円多い21兆8886億円で、全体の32・6%を占めた。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:29:21.13 ID:N1syXoij0.net
>>555
円安バカの自民信者はどうせ同じ底辺労働なら海外に出るってのがわからんからな
どうせこき使われるなら言葉わからんでもアメリカで仕事するわ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:29:24.17 ID:PJOdCdq90.net
>>654
欧州とかは1500%値上げとかだからな・・・

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:29:26.88 ID:bZbnKuFg0.net
>>160
なら帰化して日本国籍抜けよ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:29:32.64 ID:wtvtNc860.net
イギリスも物価高で不況らしいよ。光熱費爆上がりしたりで。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:29:35.67 ID:37uWqRcm0.net
>>646
黒田は給料上がってるって言い張ってるぞ
少なくとも今年俺の周りで上がったってやつは聞かないがw

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:29:38.81 ID:EvbYbxBq0.net
インバウンドとか言い出した時に誰か安倍を◯してくれと思ったわ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:29:44.17 ID:3ulKcS7b0.net
>>658
上げないのも企業の自由だからな
嫌なら辞めるしかない

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:29:46.78 ID:eWFsnzQa0.net
>>634
> 外食でわざわざセントラルキッチンで作られたレトルト食べる意味がない。
田舎にはそういう店しかなくてかわいそうだな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:29:50.73 ID:hdfNLPx70.net
>>653
ぶっちゃけ今更この国に責任負いたいやついないだろ
与党は落ちたら殺されるからしがみついているだけで

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:30:00.19 ID:0kf4cR6B0.net
>>658
スタグフレーションだから

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:30:06.22 ID:8BeqDDaq0.net
>>643
これは本当にそう
短絡的思考だから即効性のある楽しみに直ぐ飛びつく

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:30:08.00 ID:J/XM7AhQ0.net
>>655
子どもいたりローン組んでると金はいつもない

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:30:12.41 ID:a+rxd1Mz0.net
>>604
ポスドク知ってるのになぜそんなトンチンカンなこといてるのか不思議

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:30:28.37 ID:qMpG+p8Q0.net
>>604
教授なんて普通なれないから准教授はパンピーの上がり

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:30:30.11 ID:8eQWkCEJ0.net
確かに値上げ値上げ言うから意識するようになって出費減ったわ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:30:32.52 ID:CS5Z1My30.net
いま文句を言っている人はどれだけ低学歴の底辺なのよwwwww
経済絶好調だけどwwwww

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:30:33.52 ID:BQE1jA4N0.net
>>575
それってつまり有権者側の問題だよね
政治家側の問題じゃない

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:30:38.88 ID:NSTcfK/I0.net
日本人が技能実習生をやる時代がきたのです

資産所得倍増? 日本人は体が資産です!

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:30:46.60 ID:6reJT6cc0.net
オーストラリアはLPGガスでしょ

日本はバカだからカタールと取引やめた途端にロシアウクライナが戦争はじめた
サハリン2に胡座かいたせい

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:30:48.36 ID:FvwmcKib0.net
10月から
雇用保険料が値上げですよ

1月680円なら
1年間で8160円の負担増ですよ

あまり話題にならなかったが
地味に重要なニュースだったよ

ねとらぼ
10月分給与から雇用保険料が引き上げ 一般業で額面給与が34万円だと、1020円→1700円に

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:30:51.50 ID:kMcc0vIH0.net
>>573
いい加減目覚めなさい by阿久津真矢先生
ドラマ女王の教室
そのセリフで
国民は詐取されるよう教育されてるようなこと言ってたね
あれは真実

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:30:53.85 ID:sq5/arp+0.net
まぁ今のままなら日本で働く理由はもはやないね

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:30:56.88 ID:IhSWrYNS0.net
日本の税収過去最高やけどな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:11.67 ID:DaQYUvsD0.net
日経平均株価みればわかるけど、景気良いんだわ
今苦しいやつは無能

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:11.87 ID:0Axxhcpo0.net
ゲリノミクスの結果がこれか

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:13.82 ID:v7nZHQ7L0.net
>>671
金がないなら車手放して団地に住め

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:19.46 ID:103/65FN0.net
>>658
高い燃料や食料輸入してっからだよ。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:21.20 ID:bseF1f5U0.net
40歳童貞で友達も彼女もいないからゆとりある

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:23.94 ID:OfSNnvR30.net
世界的には今、有事だからな。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:24.16 ID:NSTcfK/I0.net
>>680
女王の教室おもしろかったな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:25.36 ID:qyYthnU/0.net
国葬なんかで散財してる暇あったら庶民の暮らしを何とかしろ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:27.05 ID:n1AKHUjJ0.net
今まで物価高が異常なくらい抑えられてて気持ち悪いくらいだったけどこれが普通と感じてる連中は
これから後戻りできない円安地獄の物価高を目の当たりにしてショック死しそう

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:27.29 ID:hdfNLPx70.net
>>677
オーストラリアの技能生が40万だからな
来年から技能生は一人も来ないぐらいに考えた方がいい

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:40.96 ID:6cisR8hv0.net
>>668
諦観ね、一番ガキっぽいと思うわ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:43.11 ID:6reJT6cc0.net
>>683
嘘はためにならんよ?

695 :全巻:2022/10/15(土) 23:31:44.66 ID:4R2hCFJ10.net
おまエラ貧乏人が俺の畑に盗みに入ったら、クロスボウで殺すからな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:50.45 ID:pgaAvT120.net
>>673
国立大はポイント制になったから、地方国立大だとなかなかキツイね
上がいなくならないと無理
稼ぎたいなら米中か私大

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:52.61 ID:PTBpooLX0.net
円安で輸出企業が大きな利益を上げてからが本番

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:56.44 ID:PJOdCdq90.net
>>679
それは安倍時代に異常に値下げしていただけだよん。
(安倍時代は失業者が異常に少なかった)

元の額に戻っただけじゃね?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:31:58.61 ID:EvbYbxBq0.net
>>671
本当にそれ男一匹の天涯孤独な人とは立場が全く違うよな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:32:03.50 ID:cv4oRJI10.net
マスク外す外さないをクローバーの恋占みたいに
まいにちやってんだから平和だよ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:32:04.99 ID:sVLao3qp0.net
国民が全員、壺の餌食になっているという事
もう敵は見えてるのに
日本人は馬鹿なので死ぬまで搾取されるかも

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:32:05.66 ID:KGOwgrxo0.net
キャットフードの値上げが地味に痛い、安いのにすると食べてくれないから変えられん

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:32:13.68 ID:5HxNByYP0.net
民主党カムバック!

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:32:20.31 ID:wadg/5Ly0.net
>>687
俺も未婚子無しだからすげー余裕あるわ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:32:20.49 ID:a+rxd1Mz0.net
>>660
労働ビザなんかそうそう取れないよ
とりあえず大卒の資格は取っとくべきだね

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:32:29.04 ID:sxqCgnrU0.net
軽自動車は確かに高くなったけど
フィットとかヴィッツとかコンパクトカー20年前とほとんど価格変わってない気がする
自動販売機の清涼飲料水とかも

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:32:35.46 ID:uSMZsvQF0.net
>>672
反論しやすいようにして
煽ってるだけやで

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:32:44.75 ID:NSTcfK/I0.net
>>692
もうどうも意味がわからないんだよな

グエンが日本で働き
ジャップがオーストラリアで働く

なんなのこれ?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:32:45.87 ID:xwxA/mG00.net
そんなのおかまいなしで
利権だ
旅行割だ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:32:51.76 ID:FvwmcKib0.net
>>698
雇用保険料の値上げの理由は
コロナ対策で財政悪化したからだって

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:32:52.11 ID:06v1Mzu90.net
欧州に比べりゃよほどマシな状況だろ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:32:59.95 ID:pPWl6qO80.net
今夜のニュース見てたら、若者は外国に出稼ぎ行くみたいね
日本では月収14万くらいの美容師がオーストラリアでは年収1000万超えとか
日本じゃ苦労して勉強して一流大学入って一流企業に入っても、管理職クラスにならないと1000万いかないからな
出世コース外れたら1000万届かない人もいる

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:33:01.97 ID:6reJT6cc0.net
景気がいい?
認知患いなの?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:33:06.25 ID:37uWqRcm0.net
>>683
日経平均なんてここ2年くらい26000から3万のレンジ取ってるだけやんけw

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:33:08.44 ID:uk/EdtXq0.net
あの国葬の10億円があれば
一体どれだけの国民が助けられたか・・・・

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:33:12.31 ID:J/XM7AhQ0.net
>>685
そうやってすぐ貧しい方に寄せていくでしょ?
意味がわかりませんよね

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:33:14.76 ID:kMcc0vIH0.net
団塊 ゴミ経歴なのに年功序列高額退職金
団塊ジュニア 経歴良いのに国策で採用されず何も経験つめなかった

日本ってゴミほど得だね

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:33:19.35 ID:6cisR8hv0.net
>>679
これから先の各種税金調べたら
増税ばっかで憤死しちゃうw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:33:22.52 ID:EvbYbxBq0.net
>>695
市場に出せない野菜は子供食堂にでも寄付してやって

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:33:29.34 ID:0kf4cR6B0.net
>>703
一度失った信用はそうそう戻らないから誰がやっても円高は当分来ない

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:33:32.03 ID:NSTcfK/I0.net
>>705
オーストラリアはゆるい
中国人には厳しいからな
中国以外を集めたい

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:33:35.85 ID:e52DywYK0.net
>>667
家庭持ってたらそんな類の外食あんまりしなくなるよ。

仕事とかで行く程度じゃない?でも素材がいいもの手に入る所は家飲み家飯サイコーだけどね。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:33:41.67 ID:CI9dkk180.net
余裕がないのは政治のせいだが
自民に矛先向かないように
壺は自己責任論広めてるよなw

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:33:42.92 ID:uSMZsvQF0.net
>>704
むしろ結婚子育てという人が当然持っているべきゆとりを無くしてるんじゃね

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:33:44.61 ID:hdfNLPx70.net
>>693
俺みたいなれいわ支持だと、これまで散々警告した事が今更起きているだけで、なんで慌ててるの?ガイジなの?
って気分

今日みたいな日にならないために、失業者を公務員にして生活安定させて少子化対応しておけば良かったじゃんと

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:33:46.56 ID:NeGIqRUD0.net
>>708

いや

グエンもオーストラリアいくだろ

148円だぞwww

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:33:51.70 ID:CS5Z1My30.net
税収は激増中! アベノミクス大成功wwww

税収のうち最も多かったのは消費税。前年度より9172億円多い21兆8886億円で、全体の32・6%を占めた。
個人消費の回復やエネルギー価格の上昇で購入額が膨らんだことで、さらに額が伸びたという。

所得税は2兆1924億円増えて21兆3822億円、法人税は2兆4082億円増えて13兆6428億円だった。
法人税の増加は円安による輸出企業の好業績などが主な要因。
大企業から株主への配当が増えたことなどで、所得税も伸びた。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:34:01.31 ID:IwYoVVpY0.net
スーパー行けばイヤでも実感するよ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:34:02.15 ID:0ajJrLcB0.net
>>702
ペットと子供は贅沢品

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:34:04.53 ID:PJOdCdq90.net
>>715
1人8円でもいいから、還元してほしかったよな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:34:09.98 ID:FBER/MS60.net
>>29
チャリは健康に良いんやぞ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:34:13.48 ID:Pks5kBuU0.net
>>715
1人9円貰って嬉しいか?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:34:26.67 ID:sVLao3qp0.net
壺の搾取ルール見ただろ
それを自民党を使って日本人全員にやろうとしてるだけ
というか自民党と壺は同時に生まれたから
片方でも残るともう片方を再生する

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:34:29.59 ID:pgaAvT120.net
>>726
外国人を「入れてあげる」国から「きていただく」国へクラスチェンジ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:34:31.72 ID:hdfNLPx70.net
>>708
グエンは国に帰る
日本人は外国に出稼ぎに行く
日本に労働力は残らない

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:34:32.56 ID:rzRHHZHp0.net
>>714
で?あの悪夢の時代のレンジはどうだっけ?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:34:40.67 ID:NSTcfK/I0.net
>>720
いまやもう円高と呼ぶ水準が130円だからな…

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:34:41.86 ID:6reJT6cc0.net
>>729
うちは孫も犬もいるわ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:34:44.78 ID:3Slz8lFC0.net
ねえ
自国通貨の価値を下げて本当に上手くいくのだとしたら、すでにみんながやってると思わないか?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:34:45.75 ID:CS5Z1My30.net
いま文句を言っている人は、自分が無能だと自己宣伝しているに等しい

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:34:48.61 ID:sxqCgnrU0.net
>>710
みんな雇用調整助成金もらいすぎなんや

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:34:54.64 ID:GR7833/g0.net
>>702
ペットの食事は死守しないとなあ
うちの犬は処方食だから値上がりもキツイけど品薄になったら困る

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:04.59 ID:xv1x/stw0.net
自民党は責任とれよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:04.87 ID:sVLao3qp0.net
>>716
もうわかってるだろ
壺メソッドなのよ全て
このスレにも壺がわんさか

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:06.89 ID:6reJT6cc0.net
>>740
はいはい

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:08.96 ID:157zubt00.net
>>542
求人数と最低時給が当時より上がったのはありがたいけどなー

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:09.83 ID:h2IMC3h20.net
>>703
国民民主党なら可能性ある

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:13.36 ID:N1syXoij0.net
>>705
出稼ぎ釜本格化したら日本でも省庁が作られるわw
それこそフィリピンやベトナムと混じって日本人は働くことになるわな
でそんなのを招いた老害は円安で野垂れ死に、楽しいやないか

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:17.33 ID:FvwmcKib0.net
>>723
政治家が無能なのは仕方ないでしょ
与党第1党なんて
世襲のボンボンだらけでしょ

一般庶民にできることは
どう節約して乗り切るかでしょ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:20.40 ID:2RjW40r20.net
>>714
安倍さんが経済回復させる前の、
お前が大好きな民主党政権の日経平均株価はいくつだっけなあ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:21.64 ID:wXMvrQkr0.net
>>679
産休も育休も雇用保険の対象だし
マジ有効に使えばいいよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:30.37 ID:wadg/5Ly0.net
>>724
んなこたーない

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:31.12 ID:huxUTryU0.net
>>726
単純労働ではオーストラリアで働くのは難しいよ
技能がないとね

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:37.61 ID:nWvOF/Y10.net
値上げするなら給料も上げてよ
これから上がるの?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:40.50 ID:Eu74Dr1y0.net
東電、企業向け料金値上げ 
燃料費高騰で23年4月から順次 12〜14%

まだまだこれから

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:41.89 ID:EvbYbxBq0.net
今日嫁と買い物行ってけど卵は安いままなんだよな
158円とかそんなもんでちょっと驚き

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:49.22 ID:w5X/lI620.net
>>703
統一自由民主党でいかがでしょうか?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:51.39 ID:CS5Z1My30.net
>>745
所得税も伸びているんですよ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:52.08 ID:pgaAvT120.net
>>749
選んでるのは日本国民だから有権者の自己責任

辛いですな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:58.73 ID:oclTsDjQ0.net
ここ最近はスーパーで買い物してて合計金額これくらいだろうなって予測を軽く超えてくるんだよね
安物ばっかり選んでるのにこれ?って恐ろしくなってくる。実感として半年前とは全然違う

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:35:59.82 ID:5HxNByYP0.net
>>720
立憲はいらないから窓際族にして玉木の国民民主党が主体の民主党なら日本を復活できるであろう!

日本は再び2大政党が必要だ!

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:00.39 ID:pKdns5/N0.net
>>21
山神尊はまだ生きてるぞ殺されない。国賊ゴキブリ朝鮮人の奴婢の血筋の安倍チョンは天罰を受けた

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:00.76 ID:37uWqRcm0.net
>>736
論点変えるなよ
景気がいいってお前が言うから日経平均は大して変わってねえって言ってんだよ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:02.00 ID:FBER/MS60.net
>>121
ほんこれよな
発想が後ろ向きなんだよ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:04.75 ID:Wuv/N6gG0.net
インフレを起こすには通貨価値を落とせば良いんだ!
これがリフレ派のアホ論
バカすぎて誰もやらなかった社会実験がアベノミクス

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:07.76 ID:hq9Sb1vS0.net
>>754
残念!
下がるか税金が上がります!

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:09.32 ID:vn1wr0GQ0.net
>>703
冗談は顔だけにしとけよw

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:10.46 ID:ddCWu6Mi0.net
まだ在庫を捌いている状態で何を騒いでいるのか…
これからが本当の値上げやぞ
1.5から2倍は上がる
そして世界的なインフレ状態だから今後元に戻る事は無い

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:14.75 ID:NeGIqRUD0.net
1ドル148円の国で


サラリーマンやってるなんてアホですわ


働いたら負けかなと思ってる

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:17.83 ID:AmwS7To00.net
アベノミクスの果実はおいしいですか?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:18.09 ID:3Slz8lFC0.net
本当に円安が国益になるなら、なぜ他の国は通貨の価値をわざと下げないんだと思う?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:20.52 ID:bseF1f5U0.net
人生充実してる人ほどゆとりないでしょ
終わってる僕はゆとりありすぎる

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:24.88 ID:fxqNQPYp0.net
>>680
賢くならなければ搾取されても文句は言えないよね
狡賢くなる必要はないが正しい知識とその使い方を知る事が教育、つまり国民の義務なわけよ

学ばない人は日本国民としての義務を全うしてないくせにギャーギャー騒いでるただのお馬鹿さん

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:25.25 ID:6reJT6cc0.net
>>758
I don’t think so

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:27.46 ID:C1k2xux10.net
全て消費税が悪いことは数字が証明している。
安倍のせい。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:27.95 ID:uSMZsvQF0.net
>>739
逆に通貨高でハッピーなら
バイデンはこんなに苦しんでないけど

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:40.52 ID:m5n1NKxa0.net
日本に来た実習生かわいそう

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:42.95 ID:NSTcfK/I0.net
>>734
オーストラリアには感謝すべきだな
いまどきはカナダですら日本人は厳選だし
それも義理でだぞ
本音ではフィリピン人とかをもっと優遇したい

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:58.76 ID:LpSFpqqO0.net
買い物しないから今一物価が上がったかがわからない

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:59.66 ID:DRwIt6b70.net
コストコも値上がりだらけでプリン諦めた

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:04.56 ID:sVLao3qp0.net
>>743
責任取る機会も与えるな
1秒でも早く去らせるのが日本の為
まあ、法の元の刑罰は与えるべきだが

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:08.74 ID:Qg94/EWr0.net
>>736
日経のバブル後最低価格、悪夢の麻生政権やな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:14.73 ID:CS5Z1My30.net
主要3税の税収が全て過去最高なのに
文句をいている人は恥ずかしいですよwwwww

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:14.88 ID:hdfNLPx70.net
>>769
手取り1000ドルの国


もう先進国名乗るのが烏滸がましい

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:15.51 ID:YUj0G22e0.net
やばいなあ
この国世界から置いていかれてる
景気も悪い
物価も上がる
中国や韓国に抜かれた
デジタル分野は絶望的
政府は無能
国には借金しかない
ここ10年国のめでたいニュースがなにひとつ無い

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:16.23 ID:103/65FN0.net
>>710
雇用調整助成金は雇用保険の積み立てが原資だったからね

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:22.57 ID:4+3LqZvA0.net
>>160
まともな奴ならそうする
海外へ行くのを止めたりバカにする奴は
自分にスキルがなかったり努力できない無能だ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:23.67 ID:UU+4nYVb0.net
>>774
バカは現実も見えないw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:25.27 ID:8jHvxW4K0.net
飲みに使ってたやつはコロナなってから使わなくなるまである
元々カツカツって少ないだろ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:26.61 ID:uSMZsvQF0.net
>>749
世襲でないへずまりゅうやガーシーを総理にすべきだな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:28.53 ID:8eQWkCEJ0.net
>>711
実はあまり変わってないよな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:30.50 ID:sxqCgnrU0.net
一都三県が高すぎる気がする

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:39.00 ID:C1k2xux10.net
>>761
アホ、民主なんて壺で汚染党だろ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:42.72 ID:UDimIUFF0.net
>>763
効いてる効いてるw

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:45.89 ID:6reJT6cc0.net
安倍って最低やな
韓国にカネ流してたとか

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:49.02 ID:8CR0CpIc0.net
何食えばいいのかわかんねーな
とりあえず一食100円以内を目指す

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:52.28 ID:FvwmcKib0.net
円安より重要な話だが
少子化問題を考えたほうがいいぞ

出生数の推移だが

団塊の第1次ベビーブームが
年270万人

団塊ジュニアの第2次ベビーブームが
年210万人

今年は
年75万人ぐらいかな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:52.35 ID:5HxNByYP0.net
>>747
だよな!
最近の玉木は5ちゃん民の理想に近い!

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:57.51 ID:pgaAvT120.net
>>778
英語できないもんな日本人は
そりゃフィリピン人のがいいだろう

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:58.01 ID:NSTcfK/I0.net
>>746
失業率どうのというけど
ある程度の失業率がないと人手が回ってるとは思えないしな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:38:04.11 ID:sq5/arp+0.net
>>775
消費税ぶんの金が市場には出回らなくなったんだもんな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:38:06.40 ID:N1syXoij0.net
>>736
安倍が禁忌とかした日銀による買い支えしただけな
むしろ悪夢の民主党でもやらなかった政策なんだわ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:38:17.11 ID:6cisR8hv0.net
>>725
それはホント賛成
でも今、失業者はそんなに多くないから
定職者の給料底上げの給付金とか公務員も派遣は禁止とか
そういう方向だよね、馬鹿が野党を国会も見ず批判するけど
まっとうにやってるとこはちゃんと記録されてるからドンドン提言してほしいわ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:38:19.91 ID:9o6EXlrZ0.net
>>772
失う物ない人は強いよね
これからの時代は底辺で生きて来た人が勝ち組

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:38:23.67 ID:6Fw/BsJv0.net
政治がとことん終わっとる

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:38:24.85 ID:oclTsDjQ0.net
>>756
うちの近所は178円
半年前は140円台で安売り時に100円切ってた位
牛乳も一番安いやつ買ってるけど30円値上がりしてる

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:38:25.56 ID:10If3j9a0.net
凶悪犯罪増加

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:38:27.16 ID:0ajJrLcB0.net
>>769
年金暮らしのお爺ちゃんはあとは死ぬだけだから気楽で羨ましいわ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:38:34.69 ID:nWvOF/Y10.net
コンビニでも売ってるパックのハンバーグが120円くらいだからたまに買ってて
でしばらく売り切れでーすってなってたんだけど最近出始めて170円くらいになってたわ
さすがに手が出ない

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:38:39.29 ID:6reJT6cc0.net
>>788
私じゃなくて758でしょ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:38:39.46 ID:UU+4nYVb0.net
>>787
給料の高い国で稼いで
給料の安い国で遊ぶ
バリ島にオージーが多い理由

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:38:45.83 ID:pKdns5/N0.net
国政選挙投票してない奴は記録して分かってるから

投票してない奴は日本国籍剥奪してアフリカルワンダに強制送還しよう

投票率50%なんて舐めプし過ぎじゃ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:38:46.06 ID:NSTcfK/I0.net
>>750
経済回復させたのは民主だろ
麻生政権の株価みてみろよww

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:01.03 ID:5HxNByYP0.net
>>793
じゃあどこなら感染してないんだ!

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:02.14 ID:Eu74Dr1y0.net
戦争拡大すればドル円170円はいくだろ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:05.60 ID:3Slz8lFC0.net
>>776
それならバイデンが通貨を大量発行すればいいのでは?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:07.58 ID:pPWl6qO80.net
>>721
今夜のニュースで、オーストラリアでワーホリビザで出稼ぎしてる日本の若者が紹介されてたな
美容師とか工場労働で年収1000万超えだと

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:09.07 ID:LYSwpB9S0.net
健康ならなんでもいいや

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:12.58 ID:bs82pBat0.net
>>160
見た見た
これからは人生切り開く人が勝つね。
昭和みたいに退職するまで同じ会社に居続けたい性格の人は大変だと思う

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:13.91 ID:nWvOF/Y10.net
卵と納豆と味噌汁かなー底辺は

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:18.36 ID:6reJT6cc0.net
韓国にカネ流してた安倍ってなんなの

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:20.07 ID:3qoEMvbP0.net
>>3
そう思うのは、働かなくても一定額を貰える
ナマポクズと、年金老害ジジババぐらいですよ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:24.14 ID:DGJoaiAe0.net
近所の飲み屋うるせえから早く潰れないかな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:28.01 ID:NSTcfK/I0.net
>>761
贅沢言うな!
いま選べる状況かよ!!

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:30.65 ID:UU+4nYVb0.net
>>814
公明

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:36.45 ID:FvwmcKib0.net
01年 117.1万  出生数の推移
02年 115.4
03年 112.4
04年 111.1
05年 106.3
06年 109.3
07年 109.0
08年 109.1
09年 107.0
10年 107.1
11年 105.1
12年 103.7
13年 103.0
14年 100.4
15年 100.6
16年 97.7
17年 94.6
18年 91.8
19年 86.5
20年 84.0
21年 81.1
22年 75万人ぐらいかも  

これで日本の先行きがピンと来なかったら鈍いぞ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:37.66 ID:4iIztuiH0.net
でも旅行支援でウハウハだろ
あいつら何で余裕なんだ?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:39.04 ID:8CR0CpIc0.net
とりあえず俺が死ぬまで日本もってくれれば良い頼むでその後は野となれ山となれ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:49.27 ID:GSybEIzv0.net
スタバ→コンビニコーヒー→自宅でコーヒー

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:56.51 ID:pKdns5/N0.net
>>750
自民党麻生太郎政権の日経平均株価7000円だぞ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:39:56.84 ID:luynNkM+0.net
>>826
ヒント 日本は面積が狭い

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:01.81 ID:HJje4zvT0.net
国民総壺化

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:02.82 ID:qeNv7AKw0.net
あったときがないからなくなったという感覚がわからないな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:03.25 ID:wXMvrQkr0.net
>>776
インフレで苦しんでる
ドル高でインフレによる物価高の苦しみを和らげることができるからドル高は歓迎してる

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:03.35 ID:6reJT6cc0.net
>>825
しれっとID変えてんじゃねえよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:05.01 ID:hq9Sb1vS0.net
>>768
まだアメリカよりは良い方よな。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:06.53 ID:6reJT6cc0.net
新しい資本主義はいかがですか

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:14.73 ID:sxqCgnrU0.net
>>813
麻生政権が低いのはリーマンショックだろ
民主党が回復させたわけではない

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:19.31 ID:UU+4nYVb0.net
>>817
オージーのワーホリは日本人もフィリピン人も同じ給料

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:19.97 ID:pgaAvT120.net
>>829
そのうち輸入できなくなるかもなw

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:23.24 ID:3Slz8lFC0.net
>>750
リーマンショックは麻生の時だが?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:27.22 ID:0ajJrLcB0.net
>>756
今日生協で1パック258円だったけどな
それ安すぎ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:27.47 ID:nWvOF/Y10.net
雇用保険って外国人ももらえるんよな
身内にいったら払ってるからいいだろって言われたけどなんだかな感

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:27.79 ID:hdfNLPx70.net
>>803
手遅れなんだよ
俺は15年前ぐらいから言ってきたから、今更慌ててるやつらがただのガイジにしか見えない

一番恐ろしいのは国力衰退によるジンバブエ型の崩壊インフレに決まってる
今の日本はそれに入ってしまった

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:28.58 ID:3/2z0TOu0.net
欧州に比べりゃマシって言うならなぜ欧州から日本に出稼ぎに来る人がいないの?
なんでグエンばっかなの?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:30.58 ID:UDimIUFF0.net
>>830
なんでリーマンショック直後の数字を同列に語ってんの?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:33.03 ID:6reJT6cc0.net
>>837
IDかぶり

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:34.25 ID:u8bEdxzp0.net
気づけばスーパーの1.5Lペットボトル飲み物とかしれっと40円ほど高くなってる

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:38.55 ID:sq5/arp+0.net
>>803
派遣は中抜き額の書面明確化か上限規制を設けるだけで給料変わってくると思う

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:39.28 ID:NeGIqRUD0.net
>>808
アホやなあ


いまはリーマン以外にも稼ぐ手段があるということや

特にドルを稼げば良いだけや

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:42.79 ID:huxUTryU0.net
>>829
→コーヒーなんて高級品は週に一度

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:40:47.31 ID:rbe7aZG30.net
大卒初任給で見る日本人の労働賃金の推移 

1950年 4万
1960年 6万
1965年 7万
1970年 12万
1975年 13万
1980年 17万
1985年 18万
1990年 20万
1995年 20万
2000年 20万
2010年 20万
2020年 20万
現在   20万

自民党って日本人削減計画でも実行してたんだろ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:41:05.08 ID:C1k2xux10.net
>>801
消費そのものが減った。つまり、景気を悪くした。賃金が上がるわけない。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:41:05.41 ID:CgPXsNzE0.net
>>838
その理屈なら今の株価は安倍のおかげではない

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:41:08.29 ID:HJje4zvT0.net
こんな壺今まで見たことない

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:41:09.05 ID:sxqCgnrU0.net
>>830
それはリーマンショックだろ
麻生のせいとは言い切れないだろ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:41:10.28 ID:37uWqRcm0.net
日経平均民主党時代から上がりましたとか言ってるのはGRIFと日銀にかなり買わせたからやんけ 大株主に日銀が入ってる官製相場やで?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:41:32.32 ID:CS5Z1My30.net
日本は絶好調なんですけどwwwwww

8月税収10.4%増、円安で消費税伸びる 財務省
2022年10月3日

財務省は3日、8月の一般会計税収が前年同月比10.4%増の5兆9981億円だったと発表した。
消費税は10.8%増の3兆393億円だった。
円安や資源高で海外から日本への輸入額が伸び、税関での徴収が増えた。
所得税は給与所得の増加を背景に11.2%増の1兆5789億円となった。
4~8月の税収の累計は16兆1683億円と、前年同期に比べて9.0%増えた。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:41:46.98 ID:CI9dkk180.net
>>740
壺の好きな自己責任論じゃんw
本当は政治のせいだぞ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:41:50.65 ID:6reJT6cc0.net
>>858
はやく吊れよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:41:52.09 ID:N1syXoij0.net
自民に投票した奴らは自分の間違いを認められないから、このまま突き進んでいくんだろうなとしか
それでも人間飯食わないと死ぬから頑張って生きてみせろやwジジババはもう詰んで生活保護がまた増えそうやが

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:41:56.00 ID:VOOrr5vk0.net
iPhone買ってるバカはさておき、普段の生活で顕著なのは油かな
全体から見たらたいしたことないんだけど

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:42:01.83 ID:UU+4nYVb0.net
>>851
俺の飲むコーヒー豆は1杯30円程度だが
肉体労働バカが飲むコンビニコーヒーはそれよりまずくて高いw

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:42:04.91 ID:pKdns5/N0.net
>>827
は?!HISみたいな犯罪企業が不正してガッポリ儲けて一般庶民はすでに使えないのだが

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:42:06.06 ID:sxqCgnrU0.net
>>854
そもそも株価をどうこうできる能力なんて一政権にはないんだろ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:42:15.64 ID:pgaAvT120.net
>>843
留学生からも国保とか年金とか徴収するからな
ちゃんと払ってるならサービスも返さないと不公平だw

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:42:17.62 ID:6cisR8hv0.net
>>826
どう考えても失業率低下は
子供不足からなのはこれでも明確よ
安倍のおかげとか抜かしてるあほいたけど
ミンスから失業率は改善してんの、定年退職者は多いのに働き手が圧倒的に減ってるから

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:42:26.46 ID:6reJT6cc0.net
>>863
腐れ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:42:28.34 ID:EvbYbxBq0.net
>>806
一品目でそれくらい値上げになっているんだから影響あるよな
んで所得は大して変わらないんだもん

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:42:28.97 ID:pSHOw2Cy0.net
>>852
あなたは改革と競争が出来るようにして労働生産性を上げて
賃金を上げることに賛成なの?

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:42:32.16 ID:FvwmcKib0.net
>>852
じみんの某議員の
ありがたいお言葉

「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:42:36.57 ID:NSTcfK/I0.net
>>806
ハナマサとかクリエイトはそれぞれ138円と128円だけど
全部小玉なんだよね
ミックスたまごで176円で売ってるオーケー良心的

ただ今年の頭までは106円だったんだけどね

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:42:41.05 ID:CS5Z1My30.net
>>860
ねえ?
何でこんな毎日天国なのに、文句を言っているの?
公務員なんて毎日バンザイしているけど

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:42:43.52 ID:DoUNUEx80.net
>>856
麻生は株価ズルズル下がっても「蜂の一刺し」「対岸の火事」とか言ってたがなw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:42:44.24 ID:UU+4nYVb0.net
>>862
iphoneは仕事で使うから損金
iphone買うと税金安くなるっていうw

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:42:59.27 ID:C1k2xux10.net
>>814
国葬明キャンセルした党。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:43:09.25 ID:4iIztuiH0.net
>>858
そりゃ円安だから実質価値なんて下がってんだろw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:43:10.08 ID:6reJT6cc0.net
>>873
公務員 笑

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:43:14.12 ID:WfF448BF0.net
嘘だろ?w
選挙結果からすると生活に不満があるのは
多くて3割だぞw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:43:27.35 ID:u9hmsy7I0.net
美しい国、日本 (滅びの哲学)

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:43:34.08 ID:rbe7aZG30.net
>>865
日銀に買わせたじゃん
中央銀行が自国企業の株の半分を取得してるバカ国家って世界でも日本だけだぞ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:43:36.82 ID:sq5/arp+0.net
電通パソナとズブズブ政治家が派遣中抜きやめるわけがない
円安で国内体力も落ちて日本終了にしか思えないが

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:43:40.39 ID:pSJ0LPLS0.net
過半数が自由競争資本主義党に入れてるんだからしゃーない

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:43:46.93 ID:hdfNLPx70.net
>>862
自営なら普通に買うな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:43:49.32 ID:XNSeIV3Y0.net
>>874
岸田の注視みたいなもんかな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:43:54.51 ID:nWvOF/Y10.net
初期の日本のスマホくそやったからiPhoneやわ
ここおっさん多いから分かるやろ?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:43:59.73 ID:NSTcfK/I0.net
>>813
民主党ほんとマジよくやったよね
東日本大震災がなければもっと回復してた

自民時代に大震災あったら絶対にアウトだったろうな
阪神も東日本も自民政権じゃなくてよかった

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:44:08.81 ID:ICE9JvjJ0.net
>>484
確か麻生内閣がバブル後日経史上最安値で株価6000円代つけたよな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:44:10.79 ID:UU+4nYVb0.net
>>879
生活に不満ない俺は最近選挙行ってない
最後の投票は都知事選の石原

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:44:13.26 ID:CS5Z1My30.net
>>877
赤字国債の負担も毎日減っていますが
何で文句を言っているの?
全てが大成功で、もう安倍様が天国から応援していると公務員は毎日感謝していますよ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:44:18.43 ID:LZJNS8OB0.net
減税もセットでやらないと金融政策の意味がないぞ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:44:32.13 ID:NeGIqRUD0.net
つうか


インボイスは止めようぜ


インボイスが通ったら日本経済は完全に終わる

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:44:34.28 ID:4iIztuiH0.net
黒田が逃げるほど異常事態

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:44:34.96 ID:3/2z0TOu0.net
>>858
国民の5割「生活に余裕無くなった」
大本営発表「日本絶好調」

さあ戦時中みたいになってまいりましたwww

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:44:35.55 ID:3Slz8lFC0.net
>>886
初期は良かったよ
Xperia買ったし

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:44:38.36 ID:NSTcfK/I0.net
>>817
見たよ

手に職持ってるやつの日本での不遇さが浮き彫りだったね

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:44:43.96 ID:nWvOF/Y10.net
わいは時給で働く底辺だから給料は据え置きだけど周りは上がってんのかな?
辛いわ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:44:44.01 ID:uSMZsvQF0.net
>>874
アナフィラキシーショックかな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:44:45.54 ID:6reJT6cc0.net
>>890
後追いしたら?w

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:44:46.93 ID:B2kgMdT70.net
>>879
日本はそれが理解できない老人の群れなんよwww
支援者はほとんど地方の老人だけどね

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:44:55.75 ID:1Ooy01P/0.net
当たり前だわ
純粋に使える金が減ってるんだから

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:44:56.40 ID:N1syXoij0.net
>>797
政府は少子化投げてるやろ
国民も同じ、ジジババに媚び売って生きてるから自民は政権取れてるようなもんやし
でももうそれも不可能になるからバタバタ老人が死んでくわ
きれいな日本の復活になる

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:45:01.68 ID:huxUTryU0.net
>>888
そのアホウがいまだにデカい顔してるんだからな…

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:45:05.66 ID:UdS9UsU80.net
>>862
あまり油を使わない料理の方が健康に良いよ。

一番最悪なのが鶏の唐揚げ
これ毎週食っているやつはやばい

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:45:10.71 ID:nWvOF/Y10.net
>>895
エアプやわ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:45:17.75 ID:wXMvrQkr0.net
>>837
統一教会が日本を恨んでるように
岸田も日本に恨みがあるような気がする
意図的に統一を守ろうと動くのを置いといても
政策や発言の多くに日本衰退に舵を切ろうとするものが多い

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:45:17.79 ID:+JaLniWY0.net
>>879
それだけ何も考えてないバカが多いんだよ。
野党に投票しとけば、今頃消費税下がって僅かでも生活楽だったのに

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:45:18.78 ID:bs82pBat0.net
>>160
寿司職人が「日本にいた時は修行でお客の前には立てなかったけどアメリカに来たらすぐカウンターに立てた」
みたいなのも国の差を感じる

プラマイあるとは思うけど、日本は不幸な時間が多すぎなのよな
先輩後輩から始まって、「仕事は苦しいから報酬としてお金がもらえるのだ。楽しい仕事などない!」
みたいな感覚つい最近まであったし

海外は「楽しいからその仕事するんだろ?間違ってるかいw」みたいな感覚だもんね

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:45:18.97 ID:WfF448BF0.net
>>874
麻生は欧州貴族だから日本人を奴隷化
したいのかもな。命の水道をフランス
支配にしたしwww.

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:45:20.92 ID:0ajJrLcB0.net
>>874
あのお爺ちゃん日本の行く末なんてどーでもいいと思うよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:45:22.37 ID:6reJT6cc0.net
老人はさっさと死んじまえばいい

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:45:27.87 ID:NSTcfK/I0.net
>>837
なにが新しいのか説明してほしい岸田に

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:45:42.47 ID:68ujtI3C0.net
>>892
文句言うなら公明にな

軽減税率導入したから消費税が2つになってインボイス導入になったから

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:45:42.61 ID:rbe7aZG30.net
>>902
少子化を投げてるんじゃないの
逆に少子化を推進してススメてきた40年だったの

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:45:55.90 ID:UU+4nYVb0.net
肉と果物はふるさと納税で賄ってるから年2000円ポッキリ
野菜と魚だけはスーパーで買ってる

もっと稼ぐともっと生活が楽になりますよと

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:45:56.63 ID:uSMZsvQF0.net
>>904
週一ならむしろ食ってないほうだろ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:45:59.14 ID:pPWl6qO80.net
日本は移民が来なくなるどころか、日本人が海外に出て行ってしまうのか

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:46:04.83 ID:6cisR8hv0.net
>>887
冗談抜きで今の自民見てると
あの福島原発隠ぺいして工場から東電のいうまま全員非難させて
東北民非難させずもっと被害でてたんじゃ?って思ってしまう
だって安倍だよ?w電源喪失ない、安心安全とか言ってたの

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:46:28.58 ID:EvbYbxBq0.net
>>911
流石にそれ自分の親には言えなくね?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:46:30.72 ID:6reJT6cc0.net
82歳だっけ麻生
死にかけやん

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:46:32.07 ID:5RMKtvFC0.net
30年デフレを放置するということは資本主義を否定するのと同じこと
安倍自民は資本主義推進ではなく資本主義を放棄した党
国が貧乏になるのは当たり前

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:46:45.53 ID:NSTcfK/I0.net
>>846
蜂に刺された程度とか言って手当しなかったから7000円だったんだよ
麻生のせいで世界のどの国より被害がでかかった

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:46:47.75 ID:WfF448BF0.net
>>907
本気で考えてないうちは苦しくないw
打壊しみたいになるまでは余裕ありすぎw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:46:52.85 ID:nWvOF/Y10.net
日本人が出稼ぎに行く時代やね
子供いる人はえーご教えとけ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:46:54.17 ID:u9hmsy7I0.net
クロ「俺の施策は死んでから評価される」

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:46:55.80 ID:6reJT6cc0.net
>>919
うちは早死にしたからありがとうだよ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:46:57.24 ID:1Ooy01P/0.net
収入は横ばいなのに物価が上がってたら苦しくなるに決まってるわ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:46:58.92 ID:pfSalksu0.net
自民党は反日だから全国民に1律10万円支給をしない
代わりに自民党はアフリカに4兆円寄付するわけよ
あとオリンピック予算で消えた10数兆円、あれはお友達だけで分けたんだと思うよ
自民党は反日だからね
絶対やってる

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:01.88 ID:37uWqRcm0.net
リーマンショックに東日本大震災だったからな
民主党も気の毒といえば気の毒だわ当時は そっから自民党10年くらいやったけど生活は何も良くなってないんだけどなw

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:03.03 ID:m5n1NKxa0.net
言うほど生活苦しくはないけどね
円安なのによく維持してる

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:09.81 ID:UdS9UsU80.net
>>916
週一以上食っていたらマジでヤバイ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:10.36 ID:uSMZsvQF0.net
>>917
英語喋れるならね

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:13.70 ID:XNSeIV3Y0.net
>>917
日本人が逃げられないように英語教育はチカラ入れません

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:14.35 ID:UU+4nYVb0.net
>>927
働けよw

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:21.67 ID:RwPdqoqV0.net
俺の周りに生活苦の人なんていないが?

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:26.61 ID:UDTQ7UqT0.net
東京に集まって子供も作らねえからだろ
自己責任だわ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:28.33 ID:pKdns5/N0.net
>>866
外国人はインフラ代の9000兆円の少しでも払うべきだ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:32.56 ID:EvbYbxBq0.net
>>926
かなわんなw

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:33.92 ID:UdS9UsU80.net
>>911
まずお前から

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:40.02 ID:/dD+BTGn0.net
>>886
その頃はHTC使ってたわ
iphoneはver1の初代を触ってたけど何するにせよIitunesが必要なのとver2へのOSアップグレードが有償だったんでiPhone買う気にならなかった

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:41.87 ID:NSTcfK/I0.net
>>863
ウドのコーヒーはにがい

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:42.02 ID:FBER/MS60.net
>>930
これからだよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:43.49 ID:UU+4nYVb0.net
>>932
大谷レベルなら英語できなくても

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:51.22 ID:mHx0i0E40.net
>>886
今でも日本スマホなんかそんな人気ないんじゃない

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:59.36 ID:5HxNByYP0.net
>>876
それ共産党しか無くない?
共産党はなぁ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:48:00.05 ID:hdfNLPx70.net
>>933
マジで日本の英語は発音に力入れないからな
わざとだと思う

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:48:09.37 ID:6reJT6cc0.net
>>938
子孝行な両親だったわ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:48:12.73 ID:WfF448BF0.net
>>919
俺は虐待搾取されたから死んでもなんとも
思わなかったな。毒親死亡で草

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:48:28.30 ID:nWvOF/Y10.net
日本人の平均48歳で100歳以上3万だっけ?
やっべー国よな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:48:29.04 ID:6reJT6cc0.net
>>939
テメーさては老人だな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:48:30.10 ID:l1rrNzla0.net
>>858
円安コストプッシュで商品の価格が上がり
消費税はパーセンテージだから総額からの取り分が増える
やった税収アップだ!
ってフザケてんのか?w

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:48:32.71 ID:1Ooy01P/0.net
>>934
働いてるわ
お前が言ってる事って転職しろって事か?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:48:36.95 ID:uSMZsvQF0.net
>>931
唐揚げで駄目なら
鳥のささみ以外肉食えなくね
ステーキもカツもなしになんの人生だよ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:48:40.06 ID:UdS9UsU80.net
>>942
来年の2月から本格的に上がる

すべてのものが

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:48:40.59 ID:FvwmcKib0.net
>>929
輸入物価が
去年と比べて48%のインフレですよ

110円時代と145円時代じゃそうなるわな

共同通信
9月の輸入物価指数、48%上昇 円安主導の値上げ定着の可能性も
10/13(木) 17:16配信

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:48:56.86 ID:6reJT6cc0.net
>>949
50歳超えたよ昨年

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:49:03.77 ID:hdfNLPx70.net
>>954
嘘つくな
賃金と年金は上がらないだろ!

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:49:04.94 ID:UdS9UsU80.net
>>950
お前より若いよ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:49:05.00 ID:wXMvrQkr0.net
>>895
xperia2台買って2台ともタッチ切れした
初期不良期限越えてすぐ発生した
修理代バカ高いし、同機種同障害発生多数過ぎてあきれた

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:49:06.42 ID:ihGs4NmT0.net
>>918
全電源崩壊は起りえない!って国会で安倍言ってたな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:49:09.48 ID:37uWqRcm0.net
>>930
まだ為替予約がきいてるのと企業が価格転嫁してないだけだからそこまで上がってない 企業物価はかなり上がってるから時間の問題

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:49:16.88 ID:UU+4nYVb0.net
>>952
給料上がらないのは「仕事」じゃなくグエンでもできる「作業」

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:49:18.52 ID:9us6ZgEK0.net
民主党政権の頃の半値だもんなぁ。地獄の自民党政権

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:49:25.18 ID:qNj4Xym80.net
>>921
バブルの不良債権処理に手間取ったのがアカンかったわな
騙し騙しやのうて一気に処理しとけばえかったんやと思う
こういうのは国民性なんやろな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:49:36.84 ID:ViZhGhHf0.net
>>7
コロナのおかげでMADE IN JAPAN商品が増えたしな。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:49:38.09 ID:+JaLniWY0.net
>>935
他人に「生活苦なんです」っていい始めたら、終末が近いってことだぞ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:49:51.68 ID:5T+ODZBQ0.net
マイナンバーカード持ってるやつに50万円配れ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:49:53.78 ID:6reJT6cc0.net
>>958
だが、年は平等に増えるんだよ
若くはなれないんだ
バカね

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:50:02.39 ID:UU+4nYVb0.net
>>964
竹中が一気にやっただろ
感謝しろ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:50:05.02 ID:UdS9UsU80.net
>>953
鳥はいいけど、油で揚げるのが良くない

脂分接種しすぎ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:50:06.01 ID:37uWqRcm0.net
>>960
アンダーコントロールって大嘘ついてオリンピック招致してたよなw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:50:09.70 ID:hdfNLPx70.net
>>962
グエンもオーストラリア行けば年収1000万
作業を甘く見過ぎ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:50:23.97 ID:FBER/MS60.net
>>957
収入は下がる、支出は増える
これがずっと続いてきて、今後も続きます

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:50:25.65 ID:WT+rHOf70.net
風前の灯すらない国

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:50:27.40 ID:6cisR8hv0.net
>>960
そう
それをミンスのせいみたいになすりつけてさ、みっともない男だったよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:50:30.24 ID:bX8+EM750.net
>>3
次々と会社は倒産して仕事は無くまさに地獄でしたわ。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:50:39.17 ID:UdS9UsU80.net
>>957
公務員賃金と議員年金は上がるよ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:50:44.87 ID:NSTcfK/I0.net
>>932
しゃべれなくても全然いけるんだよなあ
むしろしゃべれないほうが本場っぽさがでるから人気

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:50:51.44 ID:qNj4Xym80.net
>>969
いつの話だよ(*^^*)

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:50:51.67 ID:Jedwc1vP0.net
>>929
そのうえで速攻で拗れ国会だからな。自民党時代みたいに票を与えすぎてはいけませんってマスコミの糞キャンペーンは絶妙だったわ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:50:54.46 ID:rbe7aZG30.net
結局ね この半世紀は何が日本に起こってたのか?

1990年代までは冷戦中だったので日本人が社会主義者や共産主義者にならないように給与増やし続けてきたの
でもソ連が崩壊したし中国も資本主義化したからさ
日本人から大手を振って搾取できるようになったと言うこと

緊縮は財務省ではなくアメリカの指示だし

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:02.04 ID:WfF448BF0.net
>>911
今日、ホテルで若いフロントに虚勢
クレームしてる80くらいのジジイが
いたからしばいといたw

ホテルの若手のスタッフがあいつらの
社会保険料負担してるからね。危なく
殺しちゃうとこだったわw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:03.17 ID:LBFR+T4Q0.net
外国は給料も上がってる

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:05.02 ID:UU+4nYVb0.net
>>972
オーストラリアが受け入れない底辺グエンは日本に来る

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:05.62 ID:CS5Z1My30.net
>>951
何の問題がありますか?
税収が過去最大だから大成功

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:20.73 ID:uSMZsvQF0.net
>>961
小売は足並み揃えられるけど
外食、特にチェーン以外は
据え置きで奴隷労働

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:21.64 ID:J/XM7AhQ0.net
>>915
魚こそふるさと納税でそ
エアプかな?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:23.95 ID:FBER/MS60.net
>>976
今からそうなるよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:25.56 ID:NSTcfK/I0.net
>>945
共産アレルギーか
食わず嫌いだぞおまえ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:27.29 ID:anik5rVQ0.net
安倍ちゃん・・・

https://i.imgur.com/bp4Nqry.jpg

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:31.06 ID:6reJT6cc0.net
>>977
うちは稼ぎ頭の子供家族がふたり敷地内同居しとるんやわ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:34.86 ID:1Ooy01P/0.net
>>962
お前バカだろ
全員が転職して給料が上がるレベルじゃないとそんなことは言えんわ
お前転職しても生活が苦しくなることはないと言ってるんだぞ?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:36.84 ID:IKLSZppp0.net
今日も1日0円生活でした

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:42.81 ID:UdS9UsU80.net
>>935
今日スーパーに行ったら、買い物しているおばちゃんたちが
「うっそー、こんなに値上がっている」って驚いていた

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:46.83 ID:UU+4nYVb0.net
>>987
冷凍庫埋まるから

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:48.48 ID:6JHU05k70.net
収入の3割献金してカツカツなのに
ゆとりないのは自己責任言ってんだから笑えるわw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:49.80 ID:YQwyng7Q0.net
民主党はサタン

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:52.34 ID:piEN+4aD0.net
>>658
給料上がったらもっと物価上がるけどな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:51:59.45 ID:GBMotv4s0.net
統一教会と創価学会に課税しろよ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 23:52:27.82 ID:EBFNLB9i0.net
何もかも値上げ一品40円〜50円上がり方がスゴい!年間にしたら世代で7万以上は出費が増える優雅に旅行支援してる場合か

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :名無しさん@13周年:2022/10/16(日) 00:13:17.62 ID:ETJsotCFi
>>715>>728

俺「おい少ない人数だなお前ら行けよとか、氷河期世代書いて自己責任書いていきながら、
こいつら文句ブーブーいってるシルバーデモクラシーのくず有権者やごみくず女税金くずどもが、てめえが死ねころすぞしね」

総レス数 1002
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200