2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 円相場は一時1ドル=148円台に下落し、32年ぶりの安値を更新した ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/10/14(金) 23:43:55.52 ID:WpOFdwya9.net
NY円下落、32年ぶり148円台

※2022年10月14日22時58分

 【ニューヨーク時事】14日のニューヨーク外国為替市場では、円売り・ドル買いが一段と進み、円相場は一時1ドル=148円台に下落、1990年8月以来約32年ぶりの安値を更新した。

ソースは↓
時事通信ニュース: NY円下落、32年ぶり148円台.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101401281&g=int

※前スレ
【速報】 円相場は一時1ドル=148円台に下落し、32年ぶりの安値を更新した [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665755777/

★ 2022/10/14(金) 22:56:17.27

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:44:05.39 ID:rt9orErI0.net
ありがとう自民党

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:44:19.42 ID:18ezsvCz0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーップ!!!!!!!!!!

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:44:29.77 ID:2dEJSjZc0.net
それでも悪夢の民主党政権時代よりマシだからな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:44:31.44 ID:WHGE6MwC0.net
日本オワタ/(^o^)\

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:44:33.04 ID:lnvXcC2D0.net
アベノ詐欺が捲れてきたどー

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:44:33.17 ID:fQrX+4eW0.net
売っとけ
儲かるぞ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:44:41.05 ID:xy3YmG1k0.net
もう終わりだよこの国

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:44:43.55 ID:wApehGDJ0.net
>>1
この流れならいえる


今日ワイの誕生日なんや・・・

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:44:48.57 ID:M3H6JM2r0.net
もっと箱物作ってオブジェつくってインバウンドだ!

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:44:53.26 ID:CZAfyxS20.net
異次元緩和っていつまでやってんのかな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:44:57.30 ID:RV2y+Fgs0.net
>>9
何歳?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:45:05.49 ID:acz+C7Re0.net
誰か黒田を注視してくれ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:45:08.45 ID:K06DvcIg0.net
額面で32年
実効為替レートでは50年ぐらい逝ってるがな
ただこれはまだ序の口、年末160円を震えて待て

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:45:10.63 ID:uKrTJzM40.net
黒田更迭しか道はないやろ
無能の岸田には到底できまいが

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:45:11.44 ID:xAfebtzO0.net
どうすんのこれw

注視してても円安は止まらんぞw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:45:16.46 ID:tJPiafCa0.net
ミンスのがマシになるとわ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:45:20.49 ID:9q+zYOal0.net
日本をぶっ壊した、安倍

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:45:28.65 ID:CY1vTItP0.net
良い円安!!!

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:45:33.90 ID:eYdy0/Eu0.net
日本の安売りを願っていた売国奴のネトウヨどうするのよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:45:37.64 ID:RSYknVtw0.net
ドーピングきれたんやろ

22 : :2022/10/14(金) 23:45:38.52 ID:J0htGthN0.net
だから一円刻みで立てるなて
どうせすぐ150超えるんだからその時に数値更新しようぜ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:45:39.44 ID:YF08lbPN0.net
為替取引不能まで円安になるぞ。
今年中に1ドル=100000000円になる

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:45:48.78 ID:Fm7v4aTm0.net
円安は国益…円安は国益…

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:00.85 ID:YfPmTy1K0.net
止める気があるなら2回目の145円で介入すべきだよな
みんなビビってたのに
注視し続けて壁を突破させたということは容認してるってことだよな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:02.59 ID:vQsoAHv+0.net
>>14
ピャー

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:08.14 ID:NUD5uhL/0.net
ばばさま
みんな死んじゃうの??

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:08.22 ID:EHpeEzJw0.net
だれがこんな国にしたんですか?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:09.00 ID:gTsLFQqq0.net
さよならニッポン

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:12.32 ID:xAfebtzO0.net
安倍がひたすら赤字国債発行しまくって日本経済メチャクチャにした結果w

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:17.15 ID:CY1vTItP0.net
安倍さぁん!!
発泡酒が水になったよ!!

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:18.73 ID:UHRzwdVv0.net
あの介入は何だったんだ?
介入するんなら徹底的にしろ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:31.27 ID:/BSL6Ihw0.net
これで原発作る理由が出来たな
今止まっているとこも再稼働だよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:31.89 ID:fFGauhW00.net
>>20
壺ウヨは統一の工作員だから円安で日本人が苦しんでるのを見て喜んでるよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:32.68 ID:5i5mCqsQ0.net
200円まで行くだろうな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:37.69 ID:SlowkAX40.net
黒田一族はインサイダーで全員とっくに換金済みだろうな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:39.14 ID:+m4wDian0.net
>>10
日本の風俗嬢のレベルの高さを外国人に知ってもらい外貨を稼ぐ
これが日本の道だよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:41.91 ID:A4zesWly0.net
ドル大量に持ってる奴は嬉しいだろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:44.90 ID:wEXCxRS30.net
>>1
岸田『注視
黒田『まだまだ円刷りまっせ~

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:49.66 ID:S/V3HvdC0.net
もうだめ猫の国

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:50.43 ID:9v0IYM/q0.net
韓国さん、スワップで助けて下さい

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:52.67 ID:yJPp1Hks0.net
安倍は国賊だったろ?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:54.77 ID:A0QPudoh0.net
100円ショップ、利益ないだろコレ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:54.85 ID:T18e8rV40.net
円の価値が半減したってことは消費税50%と同じことだぞ
まだ値上げが反映されてないから笑ってられるだけ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:57.36 ID:FRxn0auG0.net
アベノミクスの果実が148円に値上がりしたのか

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:58.55 ID:uuu/IegX0.net
ジムロジャーズが正しかった

安倍が日本が終わらせた

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:59.99 ID:NUD5uhL/0.net
安部ちゃんは
責任を取れよwww

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:01.82 ID:Wxf8RyFz0.net
円安加速、148.401 高値更新

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:02.76 ID:sUFxSXYR0.net
>>17
ネトウヨがデマ流しまくってるけどミンスってリーマンショックやら麻生の尻拭いやら結構頑張ってたんや

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:06.36 ID:bJFcOkwl0.net
安倍の市場改竄から始まった

国衰退

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:07.77 ID:sikJahRG0.net
円安をとめてまたデフレに逆戻りだな
産業どころか食品も中国製になるよ
ここで産業復興しなければいけない

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:13.72 ID:C+W8spPB0.net
悪夢の民主党

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:14.49 ID:nE5L3A4y0.net
>>9
残り15分切ってるな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:17.56 ID:Ea5ZAzqL0.net
今後はあらゆる場面で日本人が後回しにされるだろうな
良い物は外国人が全部買い占めていくし、観光地やテーマパークなんかも日本人お断りレベルになりそう

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:22.92 ID:xAfebtzO0.net
>>42
国葬とかw

笑いが止まらなかったわ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:30.74 ID:lw3S2EnY0.net
今更介入しても遅いし無駄
あとはいつ破産するかだけ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:35.04 ID:EtyMBQaX0.net
ウクライナ、ロシアよりも国家崩壊が近い日本

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:36.62 ID:Fm7v4aTm0.net
>>41
韓国も同じくきついからな
どうでもいい話だけど

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:37.05 ID:UHRzwdVv0.net
>>25
ほんとそれだわな

60 : :2022/10/14(金) 23:47:42.97 ID:J0htGthN0.net
>>17
復興のための物資が必要な時に円高容認してた理由と正しさが、物資不足の今、円安になってアホでも理解できる状況になったな。
まだ理解できないのは自公カルト信者とチープな工作に流されるド低脳だけ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:43.81 ID:msOFqNl00.net
ワロス曲線になってきたな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:45.55 ID:rAMLDeJf0.net
ネトウヨのせいで日本は没落しましたとさ

ネトウヨ、どう責任取るの?

日本人らしく切腹したら?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:47.15 ID:nxCv3kz/0.net
これネトウヨどう責任とるの?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:47.22 ID:Wxf8RyFz0.net
100円ショップ倒産。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:48.80 ID:qW3qQs0D0.net
既に148突破しててまだ勢いがある
今後は加速度的に悪化するだろう

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:51.98 ID:YfPmTy1K0.net
>>38
ドル建てで資産を持ってるのは中流以上
つまり

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:54.08 ID:GhG2uVVi0.net
衰退ジャップはiPhone1台30万ぐらいでいいんだよ
1ドル200円早くしろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:47:56.97 ID:i/Qgq1510.net
岸田内閣は仕事しろやwww

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:00.93 ID:g6Tgf0Nk0.net
もう148.5ぐらいじゃん
明日には150いくんじゃね?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:03.41 ID:uP96nhEi0.net
中間層がなくなるね

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:04.82 ID:Oru+PxKR0.net
さて何も無くなった日本で、どうやってドルを稼ぐのか

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:06.57 ID:yvPkcNjs0.net
日本の官僚は、公務員の食い扶持である日本経済をシュリンクさせて
自分の首を絞めているに等しい行為だと気づいているんだろうか。

少子化放置で生産人口が今後40年も減り続ける予測の状況に日本を追い込み、
何をやっても経済成長などありもしないということに気づいていない。

需要の中心である若者がいなければ経済は縮んでいくだけ。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:06.81 ID:vQsoAHv+0.net
>>31
炭酸水はまだ飲めるでしょーが!
でも水なんて健康的じゃないか
国を挙げてのニッポン人ダイエット企画やぞ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:07.45 ID:CZKJuGAB0.net
黒田が動かないと止まらんよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:15.69 ID:rAMLDeJf0.net
ネトウヨ、お前が日本を崩壊させたんだぞ?
分かってんのか???

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:15.84 ID:wEXCxRS30.net
>>51
ムリムリ
平均年齢48歳の衰退国だもん

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:16.55 ID:sikJahRG0.net
こいつら右往左往して罠に落ちてくからな
円高を批判して円安を否定するアホ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:24.00 ID:HwaivEfh0.net
前回の介入額3兆いかなかったから介入は経済界に対するただのやってますよポーズなんじゃないかな
円安本気で止めようとしてないよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:26.95 ID:rkTZWSkt0.net
>>66
俺やん!
金持ちじゃないけどな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:35.03 ID:Fm7v4aTm0.net
>>46
あいつは黒田バズーカで大損こいて恨んでただけ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:45.61 ID:5nnsHZbg0.net
>>64
中国元が下落してるから問題ないよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:49.89 ID:aSrCqOlR0.net
これは黒田の国葬あるで

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:53.52 ID:MjONyseE0.net
いつショート入れればいいの?やっぱ150かな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:54.92 ID:D59YehFM0.net
財務省や日銀が有能という前提で話をするからおかしくなる
あの安倍とずっとつるんでたバカ集団だぞ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:48:57.40 ID:RV2y+Fgs0.net
国賊発言で処分食らった村上は正しくて
処分した自民党が国賊党だった
国民が責任もって国賊自民党を処分しないといけない

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:02.25 ID:Z0PvBpzy0.net
完全に底が抜けたな

為替介入したが一晩で元に戻って最安値更新
政府は対処できないから無視してるw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:03.17 ID:h45KbEmK0.net
>>9
おめでとう🎉

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:05.00 ID:uKrTJzM40.net
>>25
もう使える外貨に余裕がないかG7で批判浴びたかやな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:08.12 ID:1OiqHmlr0.net
ドル買うだけで無限にお金増えていくんだが笑が止まらん
これで困るやつってよほどの怠け者だろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:13.53 ID:jy1tMT2e0.net
 
 
【高知県議会】旧統一教会をめぐる被害者の救済や関係断絶を国に求める意見書を否決 自民党が反対
 
キモすぎる自民党
さっさと消えろ統一自民党  

 

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:14.13 ID:TY+MWnbt0.net
これ通過危機っていうんだろ?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:14.90 ID:S9tbgaYC0.net
>>4
んなわけねえだろワロタ笑

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:20.22 ID:f3Cp9Ryh0.net
このまま円安加速したら日本どうなっちゃうの?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:22.36 ID:8cC5IFPx0.net
輸入品どんどん上がり続けたらどうなるの?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:22.93 0.net
岸田は注視している

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:23.12 ID:lysq/dGz0.net
つーか、円安って治らないの?
来年の2月に卒業旅行でニューヨーク行く予定だからマジで勘弁してほしいんだけど

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:27.71 ID:Wxf8RyFz0.net
黒田も統一か?日本円を安くして日本人を苦しめる。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:28.12 ID:l6R1sStK0.net
刷れば大丈夫って国葬になったアホが言ってたような気がする

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:35.96 ID:JXJkm1cH0.net
もぉどぉにもとまらない~

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:37.99 ID:h5/Daglg0.net
06/04 日銀黒田「スーパーで物を買ったこともあるけど基本的に家内が買い物してるので(物価高は世間が騒ぐほど)感じてるというほどではない」
06/06 日銀黒田「家計が値上げを受け入れている」(2021年度の黒田総裁の年間報酬は約3500万円)

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:42.36 ID:XfZChbot0.net
チャート的には160円か?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:45.30 ID:SqHWcAeP0.net
無能クソメガネは一体何をしてるの

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:47.21 ID:MjONyseE0.net
>>91
通貨機器だ馬鹿

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:47.33 ID:uP96nhEi0.net
もう統一教会に入信するしかないね

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:49.07 ID:lnvXcC2D0.net
介入は釘刺されてる
金利は上げられない


まな板の上のアベジャパン

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:55.00 ID:+aPPnBE+0.net
みんなで農業やろう

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:58.00 ID:EtyMBQaX0.net
この国家存亡の危機を救う一手が白川前総裁を日銀総裁に据えること
そして政権交代して焼け野原になった日本を復興していく

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:58.60 ID:vvkqhgb10.net
32年前といえばバブル絶頂期じゃないか
日本すごい俺すごい

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:05.39 ID:fa6yUXps0.net
>>74
山神が動いたら止まるんじゃね?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:06.17 ID:T18e8rV40.net
>>93
トルコ化固定

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:10.75 ID:wh09ZSoJ0.net
>>96
160円くらいになってるかもね

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:11.48 ID:q9mfZH2L0.net
円安になると銀行預金の価値が下落する
物価が上がるという事はそういう事

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:12.01 ID:CZAfyxS20.net
>>93
物々交換の社会に

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:13.00 ID:F+kjKyUS0.net
>>43
ダイソーは創価企業!
これ豆な

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:13.04 ID:2Ujouk7Q0.net
149円射程

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:18.57 ID:xAfebtzO0.net
>>96
残念ながら…
200円になってないといいね(^_^;)

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:20.26 ID:lw3S2EnY0.net
戦後からバブルにかけてはかなり無茶しても無視したから成長できた
今の時代そんなことできないから円安だと首を絞めていくだけになる
輸出で儲かる?
それ以上に資源高く買わされてるのに儲けなんて出るわけ無いだろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:20.67 ID:bhQs9q1/0.net
>>96
2月てw
んな糞寒い時期にニューヨークいって貧乏旅行でもすんのか?

東南アジアとかにしとけ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:21.26 ID:TBlad9cG0.net
もうアメリカの投資家がポシャるのを待つしかないな。

120 : :2022/10/14(金) 23:50:21.52 ID:J0htGthN0.net
>>74
今までの経済政策は未来の選択肢を捨ててその場しのぎの株価だけ吊り上げだったので、今身動きとりようがない。
黒田、もしくは後任者がそれを是正しようとした瞬間に日銀年金崩壊

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:26.62 ID:ZSjNcEKv0.net
金利上げれば全て解決と思ってるバカ大杉

政策金利は景気の調整弁。アメリカはコロナ後の異次元財政出動で景気加熱したからそれを引き締めるために金利上げまくってるの。
わーくには増税と緊縮財政大好きな政府のお陰で万年不景気。財政出動も減税も無しに金利だけあげたら猛烈な不景気と失業の嵐が待ってるだけよ。
金利あげるのは政府がやることやってから。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:28.24 ID:G8lY0TRw0.net
日本人の庶民の夢ハワイ旅行

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:29.51 ID:ovJ6UjcV0.net
apple製品とかクラボとか今のうちに買っといたらええんか

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:31.21 ID:uKrTJzM40.net
>>93
物価高が続いて国民総下流に成り下がる。
給料あげる政策してないからな。上がってるのは一部の大企業と公務員だけ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:31.63 ID:HdqU889z0.net
注意深く 注視していきたい

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:32.27 ID:UKvLUGK70.net
>>96
政府もこの円安は構造的な物だから当分続くと見てるよ
なので円安を活かすことを考えよう、と言ってるし

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:35.24 ID:Z0PvBpzy0.net
>>102
もう政権が長くないと悟って息子を秘書官にした

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:37.93 ID:NUD5uhL/0.net
ヤバイヨヤバイヨ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:38.11 ID:dHDaStPo0.net
これ月曜の朝
電車止まるやつでしょ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:42.96 ID:DoHYk61a0.net
日本の終わりが見えてきた
昔のような貧しい国に戻って中国の属国になる

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:46.76 ID:F+kjKyUS0.net
大作=大創

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:48.49 ID:mQAqDRcM0.net
輸入の肥料は高騰するだろう

食糧危機くるよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:49.23 ID:bHj1AEGW0.net
介入して稼いだ円を国民にばらまけ
期限付のポイントでもいい
国民の行動範囲を広げろくそ無能が

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:54.03 ID:csEwkGEP0.net
止まるんじゃねぇぞ…👆

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:55.96 ID:aehO+BFT0.net
今晩中に149円も抜けそうな勢いなんだが・・

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:50:58.47 ID:voXuvs0X0.net
160円、170円、180円といくの?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:00.80 ID:Fm7v4aTm0.net
いまこそ和食だ
でも小麦粉とか大豆は輸入頼りだ
終わってる

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:02.24 ID:UKvLUGK70.net
>>98
よし、刷ろう!

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:03.07 ID:X+fa22/S0.net
【黒田岸田インフレ】
円安インフレ時代の株式投資 貯金→投資

海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オプトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:05.39 ID:A4zesWly0.net
数万ドル以上持ってるやついつ利確すんの?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:11.05 ID:vQsoAHv+0.net
>>84
そりゃ「増税しても金融緩和で経済成長できる!そしてインフレする!」
とか抜かしてたアホどもだしな
結果インフレせず、コロナと戦争で円安追い打ちからの過度なインフレw
もう最悪です、おまけに増税はまだまだこれからもあります

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:13.98 ID:DUTqMXdn0.net
ありがとう安倍晋三😭ありがとう自民党😭

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:19.39 ID:sikJahRG0.net
このチャンスをだいだいてきに利用して
日本は産業復興すると宣言すれば
支持率ばくあがりして国際社会からニッポンコールになるのに

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:20.49 ID:Sgk7lTdB0.net
>>129
先んじて運休にしておくべきだな…😔

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:21.41 ID:HjQOl60J0.net
今晩中に149も行きそうだし150すらありえるわ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:22.66 ID:Z0PvBpzy0.net
>>126
どう見ても政策の失敗による円安だろうが

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:23.15 ID:7r2hQQam0.net
>>89
ドル買うのは仕事じゃねえぞ?
お前の行動は何一つ世のためになってない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:24.32 ID:5nnsHZbg0.net
2月に円高に成るって言ってた
野村證券の社員でてこいや

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:25.20 ID:huRauNEV0.net
>>9
おめ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:28.11 ID:e0gFvLda0.net
スケベショートしてんだよ
はよ介入介入

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:29.33 ID:ydYZOA2p0.net
>>129
各駅に停まるね

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:30.12 ID:8PaWjsvm0.net
経済人の巨匠 柳井も輸出でもうかってる企業ですらいないっていってるのにwなんで無職ニートは円安で日本復活酔いしれてるんだ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:30.47 ID:msOFqNl00.net
>>71
バクチ観光

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:30.95 ID:tZrm7G4w0.net
アメリカはドル高で苦しく無いんか?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:31.27 ID:rkcxim/w0.net
ああ、これはもう

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:32.25 ID:iHUFgY8W0.net
 
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!


●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIはずーーっとマイナスで、今年4月にようやくプラス0.8%に転じただけ。
未だ円高デフレ不況を抜けてない。
22年3月のGDPギャップは、内閣府の大甘な推定ですら約20兆円と、拡大基調にある!
プラス10兆円で30兆以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!
 

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:33.45 ID:xAfebtzO0.net
>>140
180かなw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:34.06 ID:NV1QQQcC0.net
いまだに黒田と安倍・岸田政権の失政である
超円安を擁護している奴がいるのが信じられない
円安に国益なし
デメリットしか存在しない
ユニクロの柳井ですら日銀と岸田政権の通貨政策に苦言を呈するほど

さっさと利上げするしかない

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:35.37 ID:yvPkcNjs0.net
半導体製造世界一だったNECは、今はもう半導体を作っていない。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:35.72 ID:uKrTJzM40.net
>>98
刷ればますます円の価値が紙切れに

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:36.44 ID:Fm7v4aTm0.net
>>132
うんこ回収して肥溜め作るぞ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:38.50 ID:MF9VSWHF0.net
日本円通貨ぶっ壊わしましたからの
コロナ禍想定外、東欧有事想定外、諸外国超インフレ想定外
利上げ出来ない、見てるだけ、運任せ
あとは野となれ山となれ

安倍黒田「お前らがんばれw あばよ」
1人は死去、もう1人は退任予定

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:41.05 ID:lX4+rdU50.net
とんずら黒田死なねーかなー

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:48.63 ID:T18e8rV40.net
自民党に入れたバカってこれどう思ってんの?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:51.28 ID:y0aHW2+q0.net
今の日本の経済力なら148円でも高いだろ、今なら300円くらいの力しかない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:51.90 ID:iHUFgY8W0.net
 
スヴェンソン
「海外へ脱出した日本企業は、本来ならドル130円で国内に回帰すべき。
なのにドル150円になっても回帰しない企業はバカ」
.
22.6.6
日本の製造業に「国内回帰」の波
半導体など戦略物資だけでなく、電子部品や日用品も
www.zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/
.
22.7.8
急激な円安でも「プラス」製造業7割、非製造業でも「マイナス」を上回る
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657235036/
.
22.9.13 日経
円安で日本製品が売れ、GDPに加え所得収支にも好影響
日本経済を成長軌道に乗せる好機
www.nikkei.com/article/DGXZQOCD3149H0R30C22A8000000/
.
22.9.15
アイリスオーヤマ、製品生産を中国から日本国内へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663182880/
.
22.9.26 日経
人手不足、コロナ後最大 企業の5割で正社員足りず
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664166687/

22.9.26
円安で企業の国内回帰が加速「中国の2割安く作れる」
地域経済も活性化
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000269628.html?display=full

22.10.7 電波新聞
グーグルが日本に1,000億円投資しデータセンター GDPに40兆円の効果
dempa-digital.com/article/360612

22.10.8 読売
産業用ロボット大手の安川電機、中国依存やめ国内回帰
www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20221008-OYTNT50018/


↓↓マクロ経済見通しも日本復活の兆し!
.
22.9.7 ブルームバーグ
GDP年率3.5%増に上方修正 円安で設備投資絶好調
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-07/RHS0XIT0AFB401
.
gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMFの世界済見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。
>金融緩和しているのは日本だけだからだ。
.
2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善
経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
 

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:52.91 ID:S9YGWviE0.net
貧しさレベルで1966〜67年くらいまで来てる

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:54.46 ID:bJFcOkwl0.net
日本スゴイ

駄目なのは日本だけではない←イマココw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:54.73 ID:96e0xdMW0.net
円安万歳と叫びながら竹槍特攻w

170 : :2022/10/14(金) 23:51:55.81 ID:J0htGthN0.net
>>146
まさに政策の失敗

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:56.85 ID:BBP6sNzr0.net
もう148.5きてるような

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:51:58.31 ID:nla5A3pd0.net
黒田を許してはならない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:00.34 ID:lw3S2EnY0.net
>>143
復興なんてできねぇよ馬鹿

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:00.42 ID:ja1QP0bc0.net
>>17
マジでなんでこう極端なんだろうね
民主はわりと酷い円高
自民は超エグい円安

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:02.08 ID:SPJ841A40.net
注視の岸田

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:02.71 ID:N1SpB+TG0.net
>>129
電車とまるだけならましじゃね?
このままだと暴動とか起きても不思議じゃ無いよ
いくらなんでも自民の独裁酷すぎるよ円安も含めて本当に酷い
これ以上の地獄ないだろ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:02.91 ID:sikJahRG0.net
白川にごめんなさいしなさい
エルピーダメモリ潰してありがとうしなきゃ
円安は国益

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:04.93 ID:GhG2uVVi0.net
あードルロングだけで無限に儲かってしまうw

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:05.89 0.net
クソメガネの最大の仕事は
統一教会の解散命令を出せないと閣議決定したこと

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:06.29 ID:WHGE6MwC0.net
もうすぐ149円台になりそうな勢いだなw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:07.36 ID:lc6cG95s0.net
( ̄ー ̄)これって、氷河期再スタート?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:08.26 ID:j4W9CZ7x0.net
通過しそうな勢い
利確はどこですべきか

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:08.72 ID:iHUFgY8W0.net
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
imgur.com/a/RJHHOyl


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:20.49 ID:l6R1sStK0.net
>>96
そんな急激には無理
そもそも暫く円安に流れるのでさっさと行ってソッチでバイトなり稼ぎ見つけてっていう前提の方がいいのかもな
帰ってこれなくなりそうだけど笑

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:24.89 ID:iHUFgY8W0.net
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:27.86 ID:QrYWpyc+0.net
>>96
労働ビザ発行した?
向こうで稼いでこっちで安く買えるぞ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:33.08 ID:NUD5uhL/0.net
市況板見てると
みんな焼かれてるな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:36.48 ID:MjONyseE0.net
>>9
おめでとう お幸せに

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:40.66 ID:iHUFgY8W0.net
 
リーマンショック時のFRBバーナンキ
(2022年ノーベル経済学賞授賞)
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:44.78 ID:V8gI72lK0.net
やべえ…そろそろ円買うか

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:48.86 ID:voXuvs0X0.net
高橋洋一なんていうんだろ 見てないけど

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:49.66 ID:hAFUVdaU0.net
32年前はバブル時期

つまり、そういうこと

円安を叩いてる奴は反日工作員

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:52.12 ID:sikJahRG0.net
>>173
それならこのまま円安のほうが得だよ日米同盟があるから

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:55.81 ID:T18e8rV40.net
>>136
行くよ
トルコ通貨はあれよあれよと1/10になった

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:56.50 ID:fuRZs6S70.net
はやっきしょ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:52:59.97 ID:tuNJMZUs0.net
マイナンバーのシステムもアマゾンとグーグルに河野が外注したけど、その内、支払いに困るようになるかもな
なんで国内でシステムを作らなかったんだろ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:03.63 ID:NV1QQQcC0.net
>>152
自民党の工作員だろう
財界人ですら円安国益論なんてとっくの昔に否定している

そもそも黒田が自分の面子のために暴走しているせいで
超円安が進行している
このまま異次元緩和を続ける方がはるかに経済を壊すんだから
利上げをする以外の道はない
黒田以外ならとっくの昔に利上げしている

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:08.81 ID:yEO1SkSw0.net
この日本がスポーツの試合ごときで暴動おこして百七十人もの死者を出すような
国よりも貧乏なんだよ。国内ほったらかしでありえないくらい外国に援助してきてその結果がこれか

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:10.33 ID:RV2y+Fgs0.net
>>96
さらに円安進行してて
いったら破産しそうだな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:10.61 ID:N1SpB+TG0.net
>>174
民主の方がましなんだよね
円高の方が円安よりはましなんだよね

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:15.49 ID:fFGauhW00.net
>>89
円の価値無くなってるから金増えてないぞ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:21.18 ID:GRQN0EZv0.net
ありがとう安倍さん
ありがとう自民党

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:22.66 ID:NUD5uhL/0.net
日付が変わった瞬間に
なんか来そうwww

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:25.34 ID:yvPkcNjs0.net
日本経済に成長余力がないことを世界に見透かされている。
少子化放置促進が最大の原因。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:26.31 ID:CZAfyxS20.net
もう後戻りできない異次元緩和やなぁ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:28.10 ID:Ny1wGKnc0.net
一時的なものじゃないもう戻らないだろうね
中国製が安い時代は終わり国産に変わる
設備投資が安い服飾なんかは海外工場を国内に切り替えを勧めてる
人件費の安い国で生産=日本国内生産w

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:28.35 ID:Oru+PxKR0.net
円安になっても本当に観光産業しか残ってない悲惨さ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:29.02 ID:MK+uPzU80.net
明確な出口があるならともかく無限に緩和続けてりゃこうもなる
この先崖だぞって教えてくれた奴なんてナンボでもいるのに「今落ちてないじゃんw」っつって笑いながら前進し続けた奴の末路

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:36.38 ID:/aaT2Wuj0.net
安い国日本

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:37.37 ID:csEwkGEP0.net
ジンバブエまで一直線か!?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:37.43 ID:EtyMBQaX0.net
>>140
バカ黒田が居座っている間はドルを持ち続けろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:41.04 ID:ryjr/Q9U0.net
>>9
オッサンおめでとうございます!

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:47.14 ID:bJFcOkwl0.net
キューバのように
日本人用と観光客用の通貨を分けて!

早くーーーw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:55.56 ID:vQsoAHv+0.net
>>180
ワクワクする!不思議!w
150円になったらどう祝おうか?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:53:59.25 ID:5IAJDuKX0.net
もう終わりだよwwwwwww

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:07.12 ID:ZSjNcEKv0.net
>>146
その政策の失敗というのが何なのか具体的にどうぞ。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:10.06 ID:/D5U6Qiz0.net
>>130
韓国より強いだけでいい
韓国がもし地上最弱のGDPなら、日本は二番目に弱いGDPでいい

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:12.15 ID:oPFXLkjr0.net
>>132
牛の飼料も輸入が多いんだよなあ
乳製品も肉ももっと値上がりするな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:13.39 ID:NV1QQQcC0.net
>>96
適切な利上げすりゃすぐ改善する
日本だけマイナス金利を続けていることが円安の原因
黒田と安倍派の暴走みたいなもん

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:13.86 ID:mQAqDRcM0.net
バブエ


くるよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:14.76 ID:MjONyseE0.net
>>9
永作博美さんかな?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:15.70 ID:Fm7v4aTm0.net
>>96
そんな高いとこより欧州にしたら?
ユロ円ならそこまででもない

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:16.78 ID:HjQOl60J0.net
安倍に違和感があると主張して家族会にハブられた蓮池透さんは正しかったんやな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:17.43 ID:ryjr/Q9U0.net
マジで円高の民主党政権のほうがよかったわ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:30.87 ID:oZuorXYJ0.net
国力が落ちたんだから妥当なんだよあきらめろ
と言えないマスコミと自民党

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:39.77 ID:I7f5VVua0.net
輸入大国のくせに円安を促進した結果、円安が進み過ぎて輸入できなくなって、介入もできず、座して死を待つだけ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:41.24 ID:pOh9Lkfn0.net
>>17
「悪夢の民主党政権時代」から円の価値は0.5倍、半分になっている
円の価値が高かった頃が「悪夢」に見えていた自民党は、どこの国の政党なんだろうか…?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:43.57 ID:voXuvs0X0.net
一旦120円くらいまで戻るとかあるんかな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:43.99 ID:Wxf8RyFz0.net
リアルタイム通貨危機

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:45.79 ID:Nla6TsmA0.net
ペースがすごいな
年末にはどうなってるのやら

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:45.97 ID:O5H90Lha0.net
>>224
それはない

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:47.81 ID:iK9WRESO0.net
>>4
つまり「消去法で統一協会」

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:48.62 ID:VzmaLmUh0.net
毎日1円

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:49.33 ID:IVT+vwwL0.net
ユーロ、ポンド、カナダドルなんかとはまあ増幅あるけどそう大きな変動がない。
米ドルだけが異常
典型的なドル独歩高

米ドル建て債務抱えてる小さい国がマジでやばいぞ

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/exchange_top.html

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:52.36 ID:Z0PvBpzy0.net
来年から怒涛の値上げが来るからな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:53.83 ID:Oftds7GI0.net
安倍が死んだ途端に日本経済の厚化粧がボロボロ剥がれて草

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:55.26 ID:7rtLY+U30.net
どうなっちゃうのコレ
ドル持ちのオレは誰にお礼言ったらいいの?
おまけに事業継続支援金、事業復活支援金、Gotoトラベル、Goto eat、旅行支援も利用させて頂きました
あー日本に生まれて良かったわ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:00.88 ID:lc6cG95s0.net
(´-ω-`)いやいや32年前と言えば、
ガソリン1リットルが90円だったはず。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:07.24 ID:bqYpSTb90.net
>>189
牛丼並盛300円以下で食べられて庶民は生活しやすかったよね(´・ω・`)
円高のお陰だったんだよね

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:07.47 ID:tm+o3DyW0.net
もはや東アジアの主役は中国や韓国
日本はイタリアやスペインの様に落ちぶれていくだけ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:07.72 ID:57xzy26S0.net
黒田は退職金もらって悠々自適な生活が待ってるんじゃね?

知らんけど

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:07.86 ID:q9mfZH2L0.net
半年前に1000万あった貯金が750万に減った
そんな感じ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:17.23 ID:y0aHW2+q0.net
昔、東南アジアの発展途上国の昼飯が20円とかでビックリしてたけど、欧米から日本って同じ風に見られているんだな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:18.75 ID:8PaWjsvm0.net
小売は買い控えされてるから仕入れ自体減らしてるよ
スーパーで品薄になってるだろ
こういうのが続くと気づくと食料危機になる

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:19.91 ID:CZAfyxS20.net
>>181
これ国がなくなるレベルでは・・

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:21.93 ID:R5HyGVBc0.net
>>204
少子化なら中国も韓国も日本を上回る勢いだぞ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:23.44 ID:NV1QQQcC0.net
>>204

黒田が自分の面子のために
異次元緩和を継続しているせいだよ

ドル円の適正レートは90円
安倍政権と黒田が意図的に円の価値を毀損したせいでこのザマ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:25.23 ID:IVT+vwwL0.net
>>228
10年くらい無理じゃないか?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:30.38 ID:gTsLFQqq0.net
世界経済が死ぬかどうかは分からん
日本経済は死ぬ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:31.22 ID:5IAJDuKX0.net
>>214
150円wwwwwww通過点じゃん

300円まで待てや

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:31.43 ID:yvPkcNjs0.net
日本国内で製造していて間違いなく世界で売れるもの。
ホンダとヤマハの除雪機くらいしか思いつかない。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:37.66 ID:RV2y+Fgs0.net
>>227
韓国カルト宗教日本支部

253 : :2022/10/14(金) 23:55:43.03 ID:J0htGthN0.net
>>211
だから黒田から変わっても打つ手がない状況にしたのが安倍黒田
何年も前から言われてただろ

https://www.sawakami.co.jp/media/webmagazine/202008message/

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:43.43 ID:a9T+8tQ30.net
持ってても下がるから手放すんだろ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:49.64 ID:eGKKwQgC0.net
前スレから更に12万の増益ww
元手がない人とはどんどん格差が広がるんだろうね

https://i.imgur.com/0sVbHeG.jpg

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:58.59 ID:V8gI72lK0.net
もうiPhone買えないねぇ…

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:55:59.08 ID:9v0IYM/q0.net
節約して1億円くらい貯金あったのに2/3になったのか

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:00.70 ID:vQsoAHv+0.net
>>224
そもそもあの時期は日銀は独立してて
政権が介入なんてできないし
だから麻生政権から円高

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:05.65 ID:FhY1ZjkG0.net
>>228
短期で到達するにはアメリカが滅亡レベルの失策でもしないと無理そう

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:10.00 ID:PByi3luK0.net
草ぁ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:14.33 ID:tuNJMZUs0.net
>>225
国力が落ちたなら、原発再稼働とか、それなりの対策するはずだけど、岸田は何もしないし

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:15.23 ID:fFGauhW00.net
>>217
韓国は利上げしたから日本の方が下です

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:20.73 ID:2zy+4xkK0.net
>>154
自給自足できる国で通貨パワーで諸外国を圧倒
経済的には大勝利なのが今のアメリカ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:25.88 ID:M3H6JM2r0.net
不景気だとジュリアナみたいなデスコが活気づくんだよな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:29.83 ID:pOh9Lkfn0.net
>>232
田畑、ビルディング、車、家、全てを韓鶴子へ捧げます!😆

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:34.93 ID:MF9VSWHF0.net
岸田さん? 岸田さん?

岸田「えー、我が国としては、通貨の、取引に、関して、特段、言う事は、ありま、せん」

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:36.20 ID:jjqRF6xB0.net
>>240
ゴミ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:36.48 ID:Nla6TsmA0.net
今のうちに海外製のものは買いだめしとこう

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:41.40 ID:lPYqNLBI0.net
日本人ざまあwww

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:44.72 ID:5nnsHZbg0.net
MMT理論なんて絶対に無理やな
高橋洋一でてこいやw

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:47.36 ID:HjQOl60J0.net
介入上等って感じの上げっぷりだな

食う気満々の世界中のヘッジファンド相手じゃ介入できないわな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:48.61 ID:PByi3luK0.net
今年中に200円行きそう?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:56:52.29 ID:csEwkGEP0.net
日本で作るものあんのかw
ないよねw

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:00.51 ID:J0htGthN0.net
>>231
カルト信者は黙ってろって
どうせお前は公明党のポスター貼ってる系だろ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:08.28 ID:NUD5uhL/0.net
1日1円?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:13.59 ID:7RvgXgxz0.net
スーパーも潰れるだろうしみんな餓死だな
金持ってても買うところがなきゃね

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:16.69 ID:y0aHW2+q0.net
>>256
中古を使い回すしかないね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:17.55 ID:NkQOG3Jf0.net
自民党政権下の失われた30年の集大成はまだまだこんなもんじゃないだろうな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:22.66 ID:VHP/4etb0.net
500円ぐらいまで行け!!

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:22.90 ID:jRPgMVPW0.net
>>219
>>121

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:28.46 ID:Nla6TsmA0.net
国内だけで経済回せばノーダメ
つまりこれからは鎖国の時代だ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:29.78 ID:DoHYk61a0.net
>>228
ドルが暴落すればあるいは
つまり無いな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:32.28 ID:G50+w2O40.net
税金も32年前と同じなら楽なんだが

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:36.50 ID:wEXCxRS30.net
>>96
世界恐慌

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:38.75 ID:a9T+8tQ30.net
物は上がりお金は下がるわけだからな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:45.04 ID:96e0xdMW0.net
キチガイノミクスの成果

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:49.37 ID:NfPb2i4o0.net
自民党を支持してきたネトウヨ朝鮮人が喜んででムカつく

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:50.89 ID:ja1QP0bc0.net
>>200
まあ通貨高で破綻する国はないもんね

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:52.45 ID:Gl36CB4p0.net
岸田「この円安で日本経済はインバウンドで上向く」
岸田「円安による物価高から国民の生活を守る」

どっちやねん

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:52.80 ID:NV1QQQcC0.net
>>225
国力は関係なし
輸出高ですら世界上位で
第一次所得収支は世界1位争いの状況から
ここまで通貨暴落を招いた
黒田と安倍・岸田政権の完全なる失政
人災だよ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:53.29 ID:w3iNkhad0.net
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220922-OYT1T50256/
>トヨタは、対ドルで1円円安になると、年間の営業利益が450億円押し上げられる。しかし、足元では原材料やエネルギー価格の高騰で、通期では1兆7000億円押し下げられる。

円安国益論者はよく読めよ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:55.52 ID:8PaWjsvm0.net
>>219
円高からは円安は造作もないだろうけど
逆は介入できないだろうが

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:55.66 ID:PatbNp2X0.net
為替介入しないのか???

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:56.14 ID:uuu/IegX0.net
これから値上げラッシュがさらに続くぞ

地獄の自民党政権だ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:57.15 ID:vQsoAHv+0.net
>>270
だから金融はMMT違う
なのに混同してきた高橋洋一らりふれ派は叩かれてしかるべきだけど

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:58.53 ID:Fm7v4aTm0.net
>>258
あれもリーマン対策で緩和してたアメリカ利下げの影響だから
麻生と民主もこれもアメリカ次第

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:01.71 ID:G+CyitlC0.net
緊張感をもって注視するしかねえだろこれ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:02.98 ID:FQKX9cZW0.net
そうか税金を32年前と同じにすればええんや

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:04.62 ID:aehO+BFT0.net
日銀とか財務省とか誰も何のコメントすらしないというw

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:06.95 ID:j4WND2CI0.net
>174
民主党のときの円高は実質実効為替レートでいうとリーマンショック前に戻った程度
2000年代前半や1990年代のほうが円高だった

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:07.04 ID:lc6cG95s0.net
氷河期おかわり(・д・)ノ▽

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:14.44 ID:aiNA88eH0.net
>>251
あとシマノの歯車類とYKKジップとかかな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:14.64 ID:fFGauhW00.net
>>228
アメリカがアベノミクス始めたらワンチャンある

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:16.08 ID:qCLw49aG0.net
原材料費の暴騰は家計を直撃するからな
こんだけ野党がゴミでも尚自民は終わるかもしれ湯

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:17.85 ID:5nnsHZbg0.net
日本は無限に円を刷っても問題ないって
言ってたバカは何処に行った?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:20.66 ID:T18e8rV40.net
>>154
アメリカの消費者はどんなに物価が上がろうと海外から半額で調達できるから、別に国内の糞高い商品なんて買わなくてもいいわけ。だから無尽蔵に物価が上がっていくわけだ
業者も半額で仕入れて超絶ぼったくりしてるから一部の情弱に売れるだけでも十分儲けが出る
これは収まらんね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:22.85 0.net
インバウンドと世界の工場として復活だなw
あとは原発フル稼働で完成

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:26.61 ID:qx8hKof70.net
未だに日本円しか持ってない奴…w

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:26.83 ID:r0PKVrSc0.net
景気上昇の気配がするたびに増税で水を挿して、
馬鹿な金融緩和続けてたツケが回ってきたな笑

そんな詐欺政党が今年の夏の選挙で圧勝慕ってことは国民含めて馬鹿なんだろ?
救う価値もない

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:29.43 ID:N1SpB+TG0.net
>>224
本当にこれ
超円高と超円安なら絶対に超円高のほうがまし
これだけは断言できる

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:33.42 ID:YfPmTy1K0.net
>>271
介入警戒してたところからもう3円も上げてるし
介入で1円2円下げてもどうってことないんだろうな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:33.99 ID:2zy+4xkK0.net
政府経団連にとっては円安こそ生きる道だと思っているか計画通りだよ
日本は日本人だけのものじゃない🏺

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:35.18 ID:NUD5uhL/0.net
もう戦争になーれ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:36.69 ID:zcjNh8Fy0.net
>>1
安売りジャップwwwwwwwww
メシも売春婦も安い、かつてのニガーなみに没落したクソジャップwwwwwwwww

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:41.76 ID:3fi0k1Ab0.net
>>9
おめでとう

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:45.07 ID:Z0PvBpzy0.net
まだ値上がりが始まってないから
国民も大人しいけど

あれもこれも2割3割上がるようになったら
騒ぎ始める

でもその時になって騒いでも遅いんだけどね

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:49.25 ID:1OiqHmlr0.net
低金利の弊害だったゾンビ企業は潰れ値上げしても勝てる競争力のある企業だけが生き残る
フェアバリューに回帰してるだけ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:50.87 ID:xy3YmG1k0.net
自国通貨を安くするなんてアホでも出来るお仕事だからな
安くなった通貨を高くするのは至難の業

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:52.28 ID:Oru+PxKR0.net
京セラのスマホもバルミューダ見たら期待できないよな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:58:57.07 ID:Ez3Isamy0.net
>>28
日本人だよ?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:07.21 ID:0WwE2O6A0.net
うまい棒も更に小さくなりそうだ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:12.49 ID:5IAJDuKX0.net
>>273
舐めんなよ
さつまいもだけは自給率90%だぞ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:14.17 ID:oNSnRMGj0.net
先物上がってんなぁ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:14.32 ID:Ea5ZAzqL0.net
新型ゲーム機なんかが出てもPS5以上に日本人は手に入らなくなるだろうな
値上がりしまくった末に外国人が全部買い占めていく

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:15.65 ID:wDG0gG4T0.net
>>197
黒田が暴走?
政府に与えられたインフレ目標必死に達成しようとしてるだけでしょう
なにか、たったインフレ率たった3%
だったのに、セルフ経済制裁してバブルぶっ潰して
世界で唯一30年も成長しない
経済音痴大国にしたのが正しかったって
言いたいわけ?
罪務省の手先なんですか?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:16.09 ID:csEwkGEP0.net
岸田「全力で注視する」

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:16.14 ID:NUD5uhL/0.net
さぁまもなく日付が変わるが
動くかな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:17.01 ID:OiG8AJWW0.net
それにしてもドル異常だろ
どうするの?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:17.65 ID:k+KJQFjl0.net
企業「経営やばいから給与減らすわ」
そろそろこれくるぞ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:22.94 ID:nTLzZ3Ga0.net
海外勢「介入?やってみろよオラぁwww
岸田コイン「円安プシャアアアアアアア

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:25.24 ID:M3H6JM2r0.net
なにか表に出てないヤバいネタがあるんじゃないの?
いくら糞メガネが無能でもこうはならんやろ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:25.66 ID:4S0z1K8r0.net
爆乳佐藤りんか速報入った?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:25.65 ID:NV1QQQcC0.net
完全に黒田と安倍・岸田政権の人災
大元はアベノミクスのせいだが
黒田の暴走を半年以上も放置している岸田も論外
普通の政治家なら今年の春には
黒田を説得して利上げさせている

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:28.65 ID:vQsoAHv+0.net
>>296
何かあった時の円高
すら消滅したのが痛いんだよね
ありがとう糞自公、日本を最速で破壊してくれて

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:32.33 ID:NfPb2i4o0.net
来年のiPhoneの値段が楽しみだな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:35.48 ID:7xOnbYNn0.net
アベノミクス失敗へ
異次元金融緩和を中止すべき

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:38.45 ID:tuNJMZUs0.net
>>289
岸田が中途半端すぎる
どうしたいのかわからん
リーダーシップがゼロ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:39.83 ID:6a6NKd7T0.net
日本の影響力がどんどん失われるわ
通貨の価値まもるきないし

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:42.03 ID:WsC6IeZR0.net
こんなんFXやってるやつボロ儲けやろ、これからもっと円安なるし

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:44.74 ID:I5/0mi6e0.net
韓国の右派でもあり北朝鮮の潜水艦も造る反日ならなんでもありや

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:49.30 ID:FRxn0auG0.net
これで防衛費増額したいって戦争でもしたいのか

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:49.85 ID:HjQOl60J0.net
>>311
むしろ追い銭にしかならんもんな
150でも止まらんな
マジで200とかあり得るんじゃね?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:55.33 ID:aehO+BFT0.net
マジでここまでの値上げなんてほんの序の口だなこれは・・

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:56.96 ID:NV1QQQcC0.net
災厄の元凶は安倍政権と黒田だが
黒田の暴走を放置している岸田政権にも大きな責任がある

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 23:59:59.13 ID:wEXCxRS30.net
>>224
円高還元セールよくやってたよな
消費税も半分の5%だったし

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:00.50 ID:Q0/Pd9Yt0.net
来年は庶民にとっては大不況になるんかな?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:01.37 ID:c/UofQh60.net
貯金の1150万をドルにしたら1480万になっただけ

たかが300万増えたくらいでそんなに騒ぐことかね?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:01.85 ID:qBihudU60.net
円安が止まらないな
黒田が無能すぎてやばい事してるし

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:08.45 ID:bS39j3U80.net
もう出稼ぎに行って稼ぐしかない

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:10.42 ID:+pkZOn6O0.net
ガチで生きてるうちに途上国になるとはなあ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:13.01 ID:qRSK1Uyl0.net
為替介入したらチャンス

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:14.04 ID:NDSxtcw70.net
去年ちょっとだけ円安になった時豪ドル売った母ちゃんがニュース見るたびがっかりするのが不憫で不憫で…

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:18.50 ID:pVHyc84n0.net
さあおっさん達よ思い出すのだ
かつてのジャパニーズ不動産バブリズム(今テキトーにカタカナにしたから真似する際には注意)は、
「こんなんじゃ高すぎて東京に人が住めなくなるよ」
「だって買ったら次の日値が上がってるんだよ?買うでしょ」
等々の声があった

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:25.70 ID:PlGLdiP+0.net
ドル買ってる奴も全財産を投入している訳ではないから焼け石に水で99%の日本人は円の大暴落で実質的に資産爆発減

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:26.13 ID:Q6T8Akeq0.net
>>322
さつまいもは病気で作れなくなってるんだろ?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:37.13 ID:eW3/oKIM0.net
輸入品が高級品になるのか
南国のフルーツが年に一度の贅沢にww
爺さん婆さんの昔話で良く聞きましたねハイ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:39.22 ID:pigBsSED0.net
>>346
リセッションだしカネ持ちもかなり影響受けるだろ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:40.06 ID:hZ2TqPf80.net
輸入に頼らず日本国内で生産できるもの。
砂鉄からつくる玉鋼とそれから作り出す日本刀。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:43.75 ID:e60/5ZZY0.net
>>291
全然ダメじゃん
トヨタ潰れるぞおい

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:47.17 ID:XQFK8dpt0.net
>>328
異常なのは自国だってwwwwww
認められねえのかよw

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:47.23 ID:RoWxhEp80.net
>>316
税金投入して価格変動押さえてるけど
いつ決壊するかな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:47.37 ID:1UFnm8yD0.net
紙切れすぎ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:53.18 ID:gKI4J/ox0.net
介入
ないんかよwwww

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:54.15 ID:wwc95sUF0.net
笑うしかねーよな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:00:57.19 ID:RFHborY50.net
せっかくだから観光で荒稼ぎしようぜ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:04.73 ID:Q6T8Akeq0.net
>>346
はい。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:04.99 ID:R0+qu5xb0.net
>>335
来年どころか今年中に価格改定もある
今のiPhoneは136円レートだし

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:09.49 ID:/hPYDGSh0.net
>>1
80円台の時に積み立てした4000万の保険と学資保険は解約手続きしましたw
そのままドル建てで、カード決済様に半分は 放置w
これで完全に人生逃げ切ったw
国家公務員バンザーイww

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:17.08 ID:IszGsSre0.net
前回の日銀介入で一時、円高になった時にヤバいと損切りしたヤツ、今息してないんじゃないか?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:17.43 ID:Xr0gaNmC0.net
>>316
10月に値上がり第一弾、為替次第ですぐまた値上げくるかもしれないけど、来年春の電気代値上げ時はさらに値上げくる
カルト信者以外の愚鈍とか引きこもりでもその時に円安のヤバさ気づくはず。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:18.69 ID:aNAIKzMI0.net
>>328
米国企業の決算が本格的に悪化しだしたら今度はドル安に持っていきだすから
来年の春先くらいからドルショートでオーケー

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:23.97 ID:EInrUzne0.net
アメリカ国債売って調達したドルでドル売り介入すれば良いよ
そうすれば、国債売られたくないアメ公も強調介入に同調するはず

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:25.21 ID:Bu8LUO1k0.net
このままだと国民が外貨に変え始めて円安とまらなくなるかもな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:26.28 ID:wchgNdgn0.net
インフレ終わるまで利上げやめられないから今のドルって状況的に金融緩和時の株と同じ
無限に儲かるボーナスステージ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:27.83 0.net
>>333
プラザ合意の呪縛からの離脱
こんな喜ばしい事はない
https://i.imgur.com/4b9DFCc.jpg

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:39.43 ID:iVTkOo2O0.net
おまえらわかってない(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
UAEは再び原油減産を決定、ガソリンが
リットル200円超えるぞ。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:40.99 ID:6cisR8hv0.net
>>358
もはやうんこも財産!
肥料輸入は高いでな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:41.34 ID:vMyyzATN0.net
利上げしたいとこだけど
ぶっ壊わしたから、禁じ手になってしまった
アホだよ、アホというか犯罪だね、逮捕していい

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:42.39 ID:k02nzt1V0.net
>>281
そのための原発なんだけどセルフ経済制裁大好きなバカジャップはわざわざ原発止めて再エネや化石燃料発電増やし、海外依存ふやしてるんだよなあ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:42.71 ID:LldgmXLc0.net
>>325
正直、黒田は世界の経済学の教科書に載るレベルの失政をした
安倍なんかに関わったせいで
過去の名声のすべてを失ったレベルだろ
もうマイナスしか存在せんよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:52.59 ID:JuMSXAJK0.net
このまま無敵の人が量産されたらどうなることやら

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:53.87 ID:qjBYzhHA0.net
地獄の自民党政権
本当の地獄はこれからだ
円は紙屑になる

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:55.45 ID:XQFK8dpt0.net
>>355
マジかよ~wwww
死ぬしかねえなwwwwww

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:59.02 ID:qBihudU60.net
前回介入しても無駄になったし
流石に介入じゃ何もならないと学習してそう

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:01:59.16 ID:1v5na4Bj0.net
民主党時代のレートは85円
今や物価は1.8倍
アキクノミンシュガー連呼自民に鉄槌を下すときは来た

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:02:06.65 ID:OTlJS12B0.net
黒田「早く逃げよーっと」

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:02:09.31 ID:5Pbev80b0.net
ここまでドル高ならアメリカを外してドル無しで貿易が出来るようにしたほうがいんじゃね

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:02:12.97 ID:Xr0gaNmC0.net
>>333
黒田日銀は暴走というより弾切れ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:02:14.43 ID:1w/EGuX10.net
金がないやつ、某国が人材募集してるぞ
「経験不問、肉厚優遇、年金支給」だとさ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:02:18.86 ID:xSA4qhhg0.net
いまでもガソリンの元売りへの補助金が一日100億ペースなんだぜ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:02:23.22 ID:7ysEemYQ0.net
この一年はビットコインをバカに出来ない値動きだな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:02:26.08 ID:JeYHC7EZ0.net
>>363
為替介入する権限と責任もってるのは
財務省ですからね

くれぐれも騙されないように

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:02:29.46 ID:Q6T8Akeq0.net
これ全部安倍と黒田のせいな。
半分以上は安倍のせい。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:02:37.85 ID:vu0reCXP0.net
スマホでポチポチして簡単に外貨に変えれるしな
円は逃げていく一方

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:02:44.56 ID:WSvH8N/g0.net
>>365
観光ってGDP全体の数パーセントだろ、5%から10%だろ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:02:53.58 ID:fvvp/AAr0.net
>>359
海外で作るから大丈夫や
原材料高騰は価格転嫁するからな
東南アジアのレクサスとか1500万ぐらいするし

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:02:57.74 ID:bIbY5e0l0.net
安倍がマジで日本ぶっ潰したなww

さすが統一ww

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:02:58.57 ID:wby6cAER0.net
ほんとガチで貯金ない家庭死ぬな
子供の給食費ケチるレベル

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:01.26 ID:gKI4J/ox0.net
安部ちゃんは
責任とれよwww

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:07.21 ID:Ikv0U1hx0.net
1ドル=360円の時代もあったんだから別に驚かないよ

370円になったら騒いでくれ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:07.70 ID:mAUbL54X0.net
もう半ばやな
150一直線

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:08.45 ID:4qGB7s+Q0.net
介入はない。
まだ、慌てるような時間じゃない(´・ω・`)

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:11.76 ID:SqooU8kG0.net
アメリカ発の世界恐慌か。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:16.11 ID:lnmzDz1l0.net
>>346
いやとっくの前から大不況だよ
来年は恐慌な

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:20.20 ID:pjb2SW+u0.net
>>4
さすがにそれはねぇわ
何もかもが今は糞

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:22.58 ID:LldgmXLc0.net
ユニクロの柳井ですら否定している
円安国益論とか展開しているのは
自民党関係者しかいないだろ
早く黒田説得して利上げさせろよ
利上げするしかない段階を
何故半年も放置しているんだか
あまりに無責任すぎる

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:22.92 ID:G5RqdBq50.net
日本人の平均年収
2012年 54000ドル
2022年 29000ドル

アメリカ人の平均年収
2012年 61000ドル
2022年 69000ドル

うわっ…私達の年収、低すぎ…?

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:23.15 ID:WBR2NkA50.net
パンドラの壺が割れた

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:24.00 ID:hZ2TqPf80.net
フランスは原発7基増設するのに、日本は既設原発をストップさせているわけで。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:26.03 ID:mg1luKID0.net
永遠に飛び続けることはできないんだからどこかでは着地しないといけない
そのショックをやわらげるのが出口戦略であって戦略無き者は墜落死するのみ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:29.06 ID:awbR55V30.net
>>376
車捨てるわ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:29.76 ID:Xfq1MrIn0.net
んほぉぉぉぉぉぉ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:31.05 ID:kDOZctXR0.net
サナエノミクスって何するつもりだったの?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:32.24 ID:l1rrNzla0.net
>>356
舶来ものは高くて高級品
の日本に戻る

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:37.91 ID:e60/5ZZY0.net
>>355
北海道のさつまいもはまだ大丈夫

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:42.42 ID:B1uLYqUu0.net
ざまあ
はよ終われや日本

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:46.45 ID:qsZwwtya0.net
安倍のせい
アヘは死んでよかったな
生きてたらポンポン痛いじゃ済まなかったぞ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:50.36 ID:g7usYDQL0.net
>>381
治安も悪くなるよなぁ
移民だけじゃなくても

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:51.95 ID:7IjGxnAi0.net
息子と一緒にチューシー👀

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:03:52.13 ID:qjBYzhHA0.net
安倍晋三ならいま地獄にいるよ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:01.33 ID:lmSFVTmd0.net
円安喜んでいるのは統一教会信者

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:04.35 ID:Q6T8Akeq0.net
>>383
そろそろ各家庭でじゃがいもやゴーヤ作りなさいってお達しが出るよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:04.49 ID:H+Zqcitj0.net
恐慌か戦争の予兆

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:06.08 ID:Xr0gaNmC0.net
>>393
もっというと自公それぞれのカルト宗教とその信者のせい
他宗教の国民巻き込んで不幸にする邪教

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:07.22 ID:LldgmXLc0.net
>>407
結局、アベノミクスは大失敗の経済政策なんだよな
旧民主党の通貨政策が正解だった

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:08.32 ID:N5m1NuHj0.net
そりゃ異次元緩和したらそうなるわな
アホウヨは通貨発行権が~だもんな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:11.96 ID:88ETuD4E0.net
月給だけ上げないアベノミクス完徹だな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:15.56 ID:k02nzt1V0.net
>>380
おまえみたいな低能でも職にあぶれず今まで食いつないでこれたのは黒田のお陰だよ。
黒田は政府の財政政策の誤りの尻拭いをやらされてきただけ。
問題の所在を履き違えてる。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:17.27 ID:j7i7glxY0.net
>>391
ビットコインの方が落ち着いちゃってるもの。一年で30円以上安くなるなんて異常。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:20.91 ID:BXXNNgaw0.net
介入を決定するのは財務省やぞ
黒田はその手先にすぎない

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:27.94 ID:xSA4qhhg0.net
安倍に不信感があると主張して家族会にハブられた蓮池透さんは正しかったんやな

キワモノ扱いした奴多いだろ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:34.86 ID:Xr0gaNmC0.net
>>403
日本は自爆

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:43.20 ID:algBrwoE0.net
ジャァァアアアアアアwwwwwwwwww

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:45.13 ID:LldgmXLc0.net
アベノミクスの顛末を見りゃ
政治家に学歴は必要って分かるだろ
旧帝一工神出身以外は政治家になったらいかんのよな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:49.62 ID:RHyKu1Jk0.net
日本には開発されたもののコストの面で普及していない超技術ってのがたくさんあると思う
でもこれからは相対的にそういう国産の技術が活かせるようになるんじゃないかな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:50.35 ID:7loNAiDQ0.net
>>420
葛西と一緒に地獄の業火で焼かれてるんだろうな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:54.27 ID:181kEPjV0.net
>>96
ピークが来年春くらいと予測する人もいる、その前に織り込み済みとなって
円安が止まる可能性もあるが、当たるかどうかはわからない

「政策金利 ピーク到達は来年3月」 米FRB高官
ttps://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nms/news/post_259897

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:56.47 ID:MyDD7lEN0.net
岸田、菅、黒田、竹中は極刑にしても良いと思う

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:56.79 ID:vQuEskXI0.net
>>197
財界人が経済オンチだからな
産業を中国に提供したんだから

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:57.90 ID:KaHP1u0h0.net
>>420
爺ちゃんも大叔父も父ちゃんもいるから寂しくないな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:04:59.68 ID:/s+4O33v0.net
安倍って責任取ったの?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:08.41 ID:6cisR8hv0.net
>>414
バナナは高級品やね
日本人が食えるのは芋かかぼちゃか米

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:09.06 ID:Xr0gaNmC0.net
>>406
あれ?創価学会員は自公政権支持してないの?
なんでそこ無視するの?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:11.03 ID:pjb2SW+u0.net
>>17
大震災とか色々と運がない政権だったな
民主よりもましとか言ってるのは壺の洗脳

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:12.27 ID:GeYPVaSp0.net
>>406
引退決定してるしもうなんもやらんやろあのおっちゃん

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:12.92 ID:hq9Sb1vS0.net
>>376
灯油18Lが幾らになるかだなぁ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:16.14 ID:/hPYDGSh0.net
>>428
同感だわ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:16.54 ID:z9LgUWN90.net
>>376
岸田がアホほど補助金だすだけだろ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:19.24 ID:fvvp/AAr0.net
>>406
経団連会長様が円安は企業にプラス
軍事費は国民企業平等に負担で仰っています

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:19.43 ID:vMyyzATN0.net
>>398
耐えてきた企業もシュリンクフレーションから値上げ
低所得家庭は確実に飯抜きになるよ、辛い子どもも増える

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:23.17 ID:pigBsSED0.net
>>395
インバウンドなら1%だったはず

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:26.06 ID:4qGB7s+Q0.net
>>346
現時点で大不況だよ。
金利ゼロ、賃金上がらない。
その時点で大不況。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:28.61 ID:xB9ozSxC0.net
>>311
145円で警戒してたのにそれで介入しなかったから、みんな円安にイケイケドンドン
財務大臣と財務官の致命的なミス
タイミングを外すと介入が全部ムダになるのに
WBSで介入の番組見たけど、あのやり方だとダメダメだと思ったわ
専用チーム作ってヘッジファンドに対抗しないと

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:37.51 ID:6s4CvuIV0.net
民主党政権の頃、1ドル70円台で庶民はいろいろ安くて海外も行けて安く買えて良かったがトヨタなど輸出企業がブーブー文句言ってたな。
いま、物価高で庶民が悲鳴上げててもトヨタなどは黙ってニッコリ。でも税金は納めないよ節税してるから。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:39.06 ID:idgN/Lm50.net
アルゼンチンとやってることは一緒だから
もうしばらく浮上は無理だと思う

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:43.69 ID:lRM0DanV0.net
>>1
おらがガキの頃は180円位だったな

海外で作って国内で売って
利鞘を稼いでる会社はキツイだろうな
俺的にはそんな会社はどうでも良いがね

まぁ日本国は海外からの借金は殆ど無いし
ドルもタップリ持ってるから
慌てる必要は無いな

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:50.79 ID:pigBsSED0.net
>>400
つ実質実効為替レート

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:05:56.23 ID:LldgmXLc0.net
>>428
真逆
通貨の番人の役割を放棄してアベノミクスに加担した黒田の罪は重い
現状でも異次元緩和を強行しているところは
インパール牟田口レベルだろ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:00.69 ID:JeYHC7EZ0.net
>>380
デフレ政策が世界的に大間違いなんですよ
どこの教科書読んだんですか?
インフレターゲットとかアメリカもイギリスもやっています
いっぽう30年もアホみたいにデフレ有り難がってたアホな国は日本だけです

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:01.46 ID:vQuEskXI0.net
>>438
金融緩和にさんせいしたのは国民
国民を極刑に

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:03.76 ID:e60/5ZZY0.net
>>441
安倍「責任を取ればいいというものではない!」

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:04.43 ID:WSvH8N/g0.net
もう外車も買えなくなるな、軽自動車買うのがやっと

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:08.60 ID:GdPVMulO0.net
政治家まとめて100〜200人くらい亡くならないとこの国は変われないと思う

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:15.20 ID:+SOIPyzx0.net
ここ数ヶ月で何人自殺したんだろうね

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:17.53 ID:1w/EGuX10.net
>>435
日本が安売りしてるから、技術者ごと中華が買ってるぞ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:18.57 ID:fuApxm1G0.net
1971年で360円で1973年で308円てそんなに昔でもない。
50年ほど前

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:21.78 ID:PlGLdiP+0.net
若者の自殺増加スレが立っているが、これだけ際限なく円が暴落するとさらに自殺者が増えるのは避けられない

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:25.02 ID:pjb2SW+u0.net
中途半端な金持ちもヤバいんじゃね?

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:27.72 ID:r+iIz2XL0.net
黒田が辞めても次は中曽でしょ?
同じ緩和派だから円安は止まらないよ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:34.85 ID:algBrwoE0.net
外国人のお金持ちのお客様
ジャップメス買ってください
ジャップオスはとてもじゃないけど養えませんので
まんさんは海外から送金頼むンだわ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:37.08 ID:XQFK8dpt0.net
>>385
まじ収入少なかったけど
数万で海外豪遊できて
ストレス皆無だった少女買いまくった

あの日に帰りたい

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:40.64 ID:RhI5PVt60.net
>>126
雑魚だな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:48.63 ID:Lg4STlJs0.net
ひどいな。どうすんねんこれ。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:54.70 ID:5wubQ47u0.net
きしだ が なかまになりたそうに こちらを ちゅうししている!

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:06:55.02 ID:l1rrNzla0.net
ジャパゼンチン

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:16.55 ID:vQuEskXI0.net
>>467
人手不足だから三顧の礼でブラック労働させにくるよ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:19.26 ID:4qGB7s+Q0.net
>>422
わかった、耕作するから土地くれ(´・ω・`)

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:26.18 ID:Q7fY9AM80.net
国が没落していくのを見るのは辛いものだ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:27.14 ID:pigBsSED0.net
>>421
本国への送金が目減りするからノルマ強化だな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:30.60 ID:6cisR8hv0.net
>>463
そこまで行くならもう政治家全員消えてもらったほうがよくない?w
ゴジラーーーー出番やぞお!!

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:31.53 ID:kdYGe33z0.net
岸田ショック 
早く泉先生に総理交代を

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:33.03 ID:DEcWR6F/0.net
>>25
ぶっちゃけ日本が利上げは無理なのでアメリカが利上げ止めるまでの時間稼ぎなので
まともに撃ち合って半年で詰むより一年二年粘って状況変わるまで待つ
玉砕するよりマシだが国民は見捨てるのが大前提

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:33.91 ID:Z+m9NYJt0.net
1ドル148円ってネタ抜きでやばくねぇか?笑ってる場合じゃねぇぞって言ってるそばから149円行くぞコレ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665757507/

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:34.46 ID:zasojDul0.net
もうもやし生活やな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:35.46 ID:aNAIKzMI0.net
CPIの度に引き上げられるアメリカのターミナルレートの予想値
もはや政府日銀なんぞの時間稼ぎ介入などなんの意味もない
大人しく降参して金融引き締めに動くしかない

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:36.93 ID:5wubQ47u0.net
ジンバブ円

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:38.48 ID:5Pbev80b0.net
海外にバラ撒きのやり過ぎだろ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:41.99 ID:fuApxm1G0.net
60代位の人って円がどんどん高くなってくのを実際に経験してるのか

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:45.23 ID:lnmzDz1l0.net
この冬はさらに節電強いられるし
衣料をいますぐ買っとけよ
日本人は頭が弱いんだからみんな一斉に衣料品買い漁る時期重なってで高騰しまくる

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:47.06 ID:LldgmXLc0.net
>>453
黒田・安倍政権の人災+岸田政権の人災だわな
現状の円安は

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:47.33 ID:e60/5ZZY0.net
>>356
終戦直後は鶏卵が盆と正月のご馳走だった
来年にはそうなる

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:55.36 ID:hZ2TqPf80.net
想定外に対応できないのが日本。
安倍元首相が殺されて切り返すように対応できない自民党。
プーチンの有事で、数手先のエネルギー逼迫に対応できない日本。
世界的インフレの嵐で、それがもたらす日本円の動きを制御できない日本。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:56.80 ID:VlLUrGYh0.net
>>4
統一教会自民党よりは何でもマシだわ🏺

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:07:57.67 ID:eW3/oKIM0.net
どうせ庶民の生活キツくなってもお構いなしに増税するんでしょ?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:03.43 ID:vISU2jrr0.net
>>38
2024に預金封鎖か預金課税が来るだろうから、外貨を持っていても日本に住んでる限りは意味ないよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:04.99 ID:g7usYDQL0.net
>>467
上級以外の子供は真っ暗だしな
仕方ないわ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:05.52 ID:pVHyc84n0.net
そういやドル資産バブルの資産効果誰か計算してくれよ
トリクルダウンがあるという仮定ジョーク付けてさ
ちょっとー、リフレ派さーん?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:06.12 ID:vQuEskXI0.net
産業復興を諦めたなら東北や北海道に移住して農業やればいい

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:06.30 ID:7ysEemYQ0.net
政府関係者は当然ドル建て資産を持ってるだろうし笑いが止まらんだろうな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:11.84 ID:6Lmx7NyU0.net
インバウンドで金を吸い上げて
自民党儲かるんか?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:11.92 ID:4qGB7s+Q0.net
>>483
明け方には151円やろな(´・ω・`)

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:28.73 ID:r8HVNnBk0.net
このままだと200円まで行くかもな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:29.35 ID:0iAmfTGC0.net
>>249
むしろ死んでから三十三周忌くらい?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:31.16 ID:1w/EGuX10.net
>>473
どうもこうもならん
他国が2倍の成長を遂げる間、足踏みを続けた国にふさわしいところまで落ちるだけ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:35.35 ID:181kEPjV0.net
>>107
もう73歳だから激務は勘弁してやって

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:40.45 ID:IszGsSre0.net
しかし、こうなった1番の原因はなんなんだ?
中国、韓国製品が売れるようになったから?
この辺りを総括しなけりゃ、次に進めないし、やるべき事が見えないわ
それを明らかにして、対処する道標を示すのが、政治家のやる事だろ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:44.91 ID:r+iIz2XL0.net
紫BBAが日銀総裁に成れば円安を
止められる

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:54.31 ID:fuApxm1G0.net
なぜか円は100円前後が相場だと物心ついたころから思ってた40代

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:08:55.06 ID:qBihudU60.net
日本人の資産家も円を売ってドルにしてそう
円が紙屑

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:00.11 ID:7ggqQ3Pd0.net
いい加減マイナス金利やめたら
引き返せなくなるぞ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:00.86 ID:6cisR8hv0.net
>>484
もやしも1袋100円な

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:01.39 ID:KM6ntmGn0.net
円安の波及効果は甚大となるだろう。

超円安により日本はかつての高物価国から新興国並みの低物価国となったが、
低物価国日本へと世界の需要が大きく集まり始めている。

まず輸出競争力が高まり輸出数量が増加し始める。
また輸入品を国内製品に代替することが起きる。

かつての超円高の時代に日本企業は海外に工場を移し、国内需要は
安い中国品に蚕食されたが、今その逆のことが起きつつある。

割安になった日本で商品を調達し海外へと転売する越境ECが活況を呈している。

この日本への需要集中はまだ始まったばかりであり、これが奔流のように
力を増していくことは疑いない。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:04.49 ID:pigBsSED0.net
>>498
農業って輸入品だより

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:11.24 ID:OmUvoenl0.net
>>422
今年はゴーヤが取れすぎて近所に配ったw

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:13.15 ID:KN6VS66j0.net
輸出企業様大儲けだね!観光業界も大儲け!自民党バンザーイ!

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:16.78 ID:xB9ozSxC0.net
>>490
岸田、とっとと辞めてほしいわ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:19.04 ID:LldgmXLc0.net
>>485
自分の面子のために利上げしない黒田が異常すぎるのよ
政財界どころかエコノミストですら
利上げの必要性を強調しているのに
1人だけ暴走しているからな

それを放置している岸田政権も異常すぎる
今回の円安は黒田ショックとか後世で命名されるレベルだろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:19.71 ID:3vLBYdca0.net
>>487
バラまこうにも円じゃ要らないからドルでくれ言われそう

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:20.19 ID:vQuEskXI0.net
>>506
ロシアの戦争

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:22.55 ID:Vny3vZ3q0.net
>>84
ほんとそれ

財務省なんかのアホの集まりをヨイショ
しなきゃ予算を回されない制度が腐ってる

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:27.25 ID:1v5na4Bj0.net
>>413
8割の大陸系日本国民に壺を売る

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:34.75 ID:JeYHC7EZ0.net
>>499
そして、国民の為には使いません
そいつは財務省ってヤツなんですけどね

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:39.43 ID:tieMfpMO0.net
まだ騒ぐ時ではない
一蘭のラーメンが一杯1000円越えてきたら、そこが臨界点

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:39.57 ID:1w/EGuX10.net
>>499
不動産とか最悪じゃね?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:41.04 ID:lnmzDz1l0.net
底辺は食を削るんだろうけど
免疫落ちる冬にそれやると体壊して医療費つくぞw

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:41.67 ID:ABu9niQm0.net
モノづくり大国ニッポン復活の足音が聞こえる
安倍さんありがとう
なんか涙が出てきたわ。。。
見たか中韓パヨク!
これが日本の底力だ!

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:47.85 ID:6cisR8hv0.net
>>513
うんこと米があるやん?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:09:54.27 ID:DEcWR6F/0.net
>>400
その時代ラーメン一杯いくらだ?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:01.11 ID:l1rrNzla0.net
>>494
次は13%とか言ってるな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:07.16 ID:pjb2SW+u0.net
>>93
あなたの子孫が出稼ぎ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:15.00 ID:WSvH8N/g0.net
岸田は来週からヨーロッパに逃亡、よっぽど日本に居たくないんだな
参加しなくてもいい国際会議バンバン参加してる

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:15.27 ID:Xr0gaNmC0.net
>>507
円安止めるための手段取った瞬間国内株暴落するよ
そう言う時限爆弾仕掛けたのが安倍黒田
安倍が仕掛けた爆弾各種威力半端ないからな
年金ぶっ飛ぶぞ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:16.47 ID:fuApxm1G0.net
アベノミクスとは何だったのかって記事が出てくる

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:16.45 ID:pigBsSED0.net
>>499
竹中ってドルしか持ってなさそうだよなwww

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:24.68 ID:vQuEskXI0.net
>>84
日銀は有能

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:26.19 ID:7ysEemYQ0.net
円が安いというよりはドルが高くなってるイメージだけどな
ユロドルも1.0切ってるし

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:26.47 ID:xt6ATSJl0.net
失われた30年を地で行ってるんだな

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:29.01 ID:0pf4+xdU0.net
ここで利上げしろ利上げしろと騒いでるキッズは何のために我が国が変動相場制を採用していると思っているのか

政策金利が為替のためだけにあるんなら最初から固定相場制にしてる

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:35.96 ID:cipxepfQ0.net
輸入のトマト缶が高すぎる
キャンベルの缶スープも爆値上がりで
手抜き料理がやりにくくなった

もう嫌や…

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:37.25 ID:kdIgMHLH0.net
>>4
んなわけねえだろカス!

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:39.53 ID:vISU2jrr0.net
>>506
とりあえず最優先で必要なのはアベノミクスの失敗を認める、令和の玉音放送だわな
アベノミクスを成功と考えてるうちはどこにも進めないで停滞したまま滅んでいく

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:40.22 ID:Wy+eUe670.net
ガソリン代超えるな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:50.27 ID:FWf3GHDY0.net
外国からの観光客を受け入れまくった方が良いよ
個人の一人旅とかも受け入れてさ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:50.54 ID:xB9ozSxC0.net
>>506
ウクライナ紛争特需でアメリカが好景気

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:52.72 ID:4qGB7s+Q0.net
まあ、とりあえず日銀保有の株を売っぱらって
日本円に変えるしかなかろ(´・ω・`)
400兆ばらまいた分の何割かは回収できるやろ。

それである程度は円安にブレーキかかる(´・ω・`)

年金が売り抜けてなければ
年金なくなるがな(´・ω・`)

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:53.35 ID:LldgmXLc0.net
>>506
単純な話
黒田利上げせずにマイナス金利を続けているせい
バンクオブアメリカが春先に発表していた
ドル円の適正レートも90円だし
円の力が衰えたという事実は存在しない

異次元緩和というのがどれだけ馬鹿げた失政かという話

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:53.55 ID:qRSK1Uyl0.net
中国人による日本の資産爆買いが捗るdeath

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:59.92 ID:pigBsSED0.net
>>527
うんこしかない
米は燃料肥料農薬全部高値更新

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:01.08 ID:Q6T8Akeq0.net
>>398
貯金はまあまああるけど日々目減りしていってツラいわ
安倍チョン支持者を探し出して全員ナチ式ガス室に入れたいレベル

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:01.11 ID:9pD+czwK0.net
俺の米国株暴落でお通夜なのに為替差益でめっちゃプラスに振り切れててもう訳分からん

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:02.51 ID:r+iIz2XL0.net
俺は金持ちだから良いけど
年金者とかインフレに耐えられないだろう

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:02.94 ID:vQuEskXI0.net
日本は米国債を買ってアメリカを支えればいいんだよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:06.24 ID:PlGLdiP+0.net
>>490
日本通貨危機の責任の割合

安倍 50%
黒田 40%
岸田 10%

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:08.81 ID:/ySCJy/x0.net
こりゃ150円も突き抜けそうな感じだなあ
いったいどこまで行くのやら

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:10.39 ID:DRgcaBtl0.net
オワコン日本
ありがとう売国国賊安倍晋三w

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:12.92 ID:6Wvz4FR90.net
金を持ってても日本に住んでれば同じなんだよ
逃げ切るということは海外脱出のことだから

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:14.14 ID:pjb2SW+u0.net
>>102
奈良かどこかで一句やってたw

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:16.39 ID:OTlJS12B0.net
キッシー「明日から本気で皆の意見聞くからぁ!!「聞く力」発揮するからぁ!!!」

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:17.62 ID:6cisR8hv0.net
>>539
雑草があるやろがい!

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:26.13 ID:1w/EGuX10.net
>>526
熟練工を首にして、バイトと技能実習生しかいない生産現場でなにをやろうと?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:26.43 ID:nF5L/8W30.net
149タッチで一発かまして年内160までで耐え忍ぶ流れ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:27.04 ID:LldgmXLc0.net
>>543
利上げすりゃ良いだけ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:30.33 ID:Z+m9NYJt0.net
のちに悪夢の岸田政権時代と呼ばれるだろう

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:34.38 ID:R0+qu5xb0.net
>>526
中韓パヨクって統一自民党の事?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:37.23 ID:gKI4J/ox0.net
もうできることないんでしょ
将棋で言ったらもう首を差し出してる感じか
相手のミス待ちw

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:39.29 ID:h3ojbM3a0.net
株価下がらなきゃ円安でもOKなスタイル

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:43.02 ID:nxfHvmq50.net
悪夢だったミンス政権からどんどん正常化していくね
安倍さんとガースーの功績だな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:50.57 ID:Q6T8Akeq0.net
>>514
おじさんになったら食えるようになるし、何より栄養抜群なのが嬉しいよな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:52.20 ID:6M2aZasJ0.net
貧乏神岸田の支持率も同時に下落

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:11:57.82 ID:WSvH8N/g0.net
もうヒロシみたいに地方の山買って自給自足の生活するしかないな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:12:03.16 ID:iUTnAIow0.net
>>506
1パーの利上げでいいんだよ1パーなら不況にはならんだろ
海外みたいに4%上げろと言ってんじゃねえ
ところが1パーすら上げられない
野党が突くべきはここだろ
なぜ1パーでもダメなのか
やらないんじゃなくてできないんじゃないですかと

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:12:03.58 ID:5Pbev80b0.net
逆にドル高インフレでアメリカの内需が自滅するんじゃね

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:12:06.31 ID:Xr0gaNmC0.net
>>545
日銀が1単位でも売った瞬間暴落するから、日銀半端ない赤字になるよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:12:09.51 ID:Qmeh7/Of0.net
>>506
解雇規制のせいで有能社員も無能社員も賃金に大きな差をつけられず
競争がなくなって実質的な社会主義国になってしまった。
そのせいで技術力が落ちて中韓の製品に負けるようになった。

日本の癌である雇用制度は明日改革しても間に合うかわからないのに
国内にはぬるま湯から出たくない反対派が大量にいるので
おそらく10年後でも解雇規制は変えられない。

だからもう詰んでるww

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:12:13.63 ID:cs63kba60.net
大震災も来そう

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:12:18.14 ID:/hPYDGSh0.net
>>368
後は夫婦で退職金待ちだぜwww

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:12:23.36 ID:3c5fKYq50.net
粛々と黙ってマスクして歩いてる国民見てると、ああこうやって茹で上がって滅んでいくんだなあって思っちゃう。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:12:26.46 ID:7IjGxnAi0.net
無能「緊張感を持って注視!」

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:12:33.24 ID:KM6ntmGn0.net
公的年金基金(GPIF)の直近2021年度末の運用資産は197兆円、これに対して105兆円が
累積運用収益である。

2012年度末のGPIFの運用資産は120兆円、対する累積運用益は25兆円であった。

2013年以降アベノミクスによりGPIF改革がなされてから今日までの運用資産は77兆円増加、
累積運用益は80兆円増加であったから、年金財政の改善はもっぱら運用益の増加であったことが
瞭然である。

なぜこれほどの運用収益改善が可能になったかと言えば、そのすべてはアベノミクスの成果と言える。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:12:37.76 ID:lnmzDz1l0.net
とりあえず紙切れはワインなりウィスキーに変えとけよ
いざとなったら食料と交換してやるよ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:12:41.14 ID:vISU2jrr0.net
>>548
米農家が肥料の調達に困ってるしなw
再来年あたりの肥料不足に、何らかの災害が加われば大飢饉は見えてきそうだ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:12:42.73 ID:/UqbH8AC0.net
>>325
バーカ、知ったかすんじゃねーよ
黒田は政府とか周りから散々説得受けてるけど
全く聞く耳を持たない状態なんだよ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:12:48.44 ID:ltQGiwHq0.net
世界で日本だけ金利を上げられないのは
金融緩和は失敗したということだよ
敗戦処理が必要な段階

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:12:58.81 ID:KaHP1u0h0.net
>>528
1970年だと120円くらいだったような
北海道の田舎の食堂の話なので東京はもっと高かっただろうが

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:13:10.67 ID:MdrNcKSm0.net
150円越えると、なんかおきんの??

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:13:11.56 ID:kDOEWoQL0.net
バブル目前!

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:13:17.43 ID:fMAvsNkZ0.net
ダブルトップ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:13:17.84 ID:LldgmXLc0.net
自民党の工作員なのか知らんが
必死に日本の国力の問題にしたがっているが
黒田が異次元緩和継続とか主張して暴走しているせいだぞ
黒田は正気なのかと疑いたくなるほど

適切な利上げすりゃドル円は120円までは確実に戻るだろ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:13:20.23 ID:1w/EGuX10.net
>>572
アメリカのインフレは賃金インフレ
給料はいいから消費意欲が落ちず、利上げで冷やしてんだよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:13:28.40 ID:pigBsSED0.net
>>543
コロナ前の2019年でもGDP1%だったはす
しかも中国も不況だしアメリカ人がシナチョンより来るわけない

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:13:32.93 ID:k6jMVOAH0.net
人はみーなー破滅ーのなかー
このくーにをー潰すのはきしーだー

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:13:35.40 ID:3sYkYVeb0.net
日銀がいくらやっても政府が増税脳だし無意味どころかより悪影響になってる

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:13:35.86 ID:hZ2TqPf80.net
日本政府の長期展望がなく、孤立主義的なことばっかりやってきたのでまるでダメ。
多国間貿易協定から、東アジア版のEUを構築して通貨統合まで到達していれば
日本はもっと大局的に動くことができた。
新興国の勃興から今に至るまでのわずかな期間のスピード感がまるでない。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:13:37.26 ID:fMpzbTf70.net
戦後は農家が強かった理由がわかるで

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:13:42.93 ID:cs63kba60.net
>>579
価値が半分以下になってる

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:13:51.81 ID:G/+UtfVb0.net
物価めちゃくちゃ上がってくのに更に増税とか死ねよマジで

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:13:53.66 ID:6cisR8hv0.net
>>577
中部に住んでるけど
とてもじゃないけど今の日本人にええじゃないか踊れるとは思えんな
そのまま野垂れ死にか自殺すんだろうね

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:13:58.66 ID:YqnoK20I0.net
最近このゴミ通貨を3兆円分買った国があるらしい

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:13:59.99 ID:qsZwwtya0.net
美しい国だな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:14:09.97 ID:PFc9iWcj0.net
消去法で統一

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:14:12.13 ID:tieMfpMO0.net
痛みを感じるほど、生きている実感が得られる
更に、高みに登れるように円安は国を動かす原動力になる

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:14:16.60 ID:vQuEskXI0.net
>>582
金融緩和にさんせいした人はまた日本崩壊を支持するわけか
金利を上げたら円安なのに借り入れできず産業復興のための資金も借りれない
これって素晴らしいよな苦しいだけで希望も無くすし

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:14:20.94 ID:wchgNdgn0.net
政府は為替操作するなよ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:14:21.75 ID:eW3/oKIM0.net
安倍ちゃん日本を取り戻すって70年前の日本に戻すって意味だったんか
でも今は既得権益者が上に居座ってるので夢すら見られないけどww

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:14:23.43 ID:EfxBv3KK0.net
>>575
民主党は311でも耐えたよ
今来たら耐えたられないよ、確実にクラッシュする
コロナで住宅部品すら供給不可だし
通貨もさらに死ぬ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:14:26.66 ID:e60/5ZZY0.net
>>585
蝕が起きる

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:14:27.39 ID:0pf4+xdU0.net
>>574
日本の真の癌は無自覚のうちに新自由主義に荷担してるお前みたいな奴だよ。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:14:40.70 ID:LldgmXLc0.net
>>582
黒田が日本経済と無理心中しようとしている状況だからな
つーか、いまだに黒田を説得できない岸田も弱腰すぎるが

はっきり言ってユニクロの柳井も言及していたが
この段階で利上げをしない状況が異常すぎる

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:14:41.54 ID:nK7bLmOM0.net
150円この後直ぐじゃん

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:14:44.75 ID:VlLUrGYh0.net
>>539
業務スーパーだと100円ちょい

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:14:48.99 ID:rFZCEZO30.net
そろそろ本腰入れて注視だな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:14:59.37 ID:DY+96z6S0.net
反日カルト党の狙い通り

消去法で自民!に騙された馬鹿は反省しろ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:00.22 ID:vQuEskXI0.net
>>604
取り戻しているけど産業復興しないから取り戻せずにいる

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:01.05 ID:qjBYzhHA0.net
民主党が政権とってたらこんなことにはならなかった
地獄の自民党政権

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:01.11 ID:WSvH8N/g0.net
コストコ日本から撤退しないよね

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:01.72 ID:jrDBk/y50.net
もうすぐラーメン3千円の時代来る?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:02.37 ID:iUTnAIow0.net
既に消費税50%相当なのに
防衛費倍にするから増税するだもんなw

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:07.06 ID:pigBsSED0.net
>>582
聞く力と聞かない力2つ合わされば


日本崩壊www

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:08.16 ID:vFn+SZ8G0.net
>>54
まず外国製品は日本市場撤退かな
高額でも売ってもらえるうちが華で日本に市場価値がないと思われたら終わり
iPhoneもCHANELのバックもスタインウェイのピアノもベンツも買えなくなる
日本製品は全て海外に輸出され、日本人は食べるものすら確保出来なくなるだろう
今でも高級魚介類や果物、和牛なんかが日本のスーパーすっとばして輸出に回ってるし

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:10.82 ID:fuApxm1G0.net
>>584
給料もどんどん上がる時代

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:17.00 ID:uPsQZfQL0.net
そのうち欧州のように電気代5倍とかやな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:25.03 ID:lnmzDz1l0.net
>>588
アメリカ以上の利上げしないことには円転はしねーよ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:29.40 ID:vQuEskXI0.net
>>614
円高嫌ってたの忘れたのか

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:30.53 ID:6Lmx7NyU0.net
車が買えなくて
チャリンコと原付バイクだらけの国になりそう

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:32.95 ID:181kEPjV0.net
この早さなら言える
ぬるぽ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:37.60 ID:AOp9x3kY0.net
>>596
バカ共がよく考えもせずに自民党に票入れちゃったからね、しょうがないね

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:39.07 ID:9DJ3kmp30.net
これからは民主の方がマシだったターン

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:40.20 ID:QAWTkJES0.net
こうなったらアメリカでインチキ寿司握るわ。
出稼ぎじゃ出稼ぎ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:40.31 ID:gKI4J/ox0.net
148後半いきそう

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:45.08 ID:hZ2TqPf80.net
日本は現代版の価値観で大東亜共栄圏を目指せばいいのに、それをやらない。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:46.42 ID:vQuEskXI0.net
>>625
がっ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:50.41 ID:z9LgUWN90.net
アベノミクスを継承した岸田が全て悪い
責任取って今すぐ辞めろ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:52.30 ID:LzzrTWQy0.net
148.45

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:54.61 ID:7PIe7/5C0.net
【黒田岸田インフレ】
円安インフレ時代の株式投資 貯金→投資

海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オプトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:15:58.45 ID:lU0MeVlU0.net
総帥が変わらないと方向性も変わらないとか、
頭固すぎで戦中の軍かよ!

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:00.93 ID:Q6T8Akeq0.net
>>624
台湾か!ベトナムか!

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:01.24 ID:qsZwwtya0.net
>>593
ずっと自民に投票するからだろ
緊張感なくなってこの道しかないとかほざいてるバカを支持し続けた結果だ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:01.51 ID:l1rrNzla0.net
第二の敗戦が来る
それは決して不運などでは無く
日本人が日本人であるがゆえの必然

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:02.56 ID:sZCtLIlV0.net
反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民党が円安政策を断行し続けている成果だな!

ありがとう! 国賊政党自民党!

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:06.99 ID:Qmeh7/Of0.net
>>607
ね?
こういうぬるま湯から出たくない反対派が大量にいるでしょ?
日本はもう詰んでますww

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:14.48 ID:g7usYDQL0.net
>>621
欧州は給料上がってるの?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:14.85 ID:hRGOA9OB0.net
反日自民の思惑通り日本破壊出来てさぞ嬉しかろう

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:17.07 ID:LldgmXLc0.net
>>602
いや、君、義務教育を受けているのか?
このまま円安放置していることこそ日本経済への破壊行為そのものだが

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:20.54 ID:vFn+SZ8G0.net
>>56
コロナ禍で少子化も進行したし、アジア最貧国まで落ちぶれて20年後には日本消滅かな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:20.61 ID:d4SkeLdU0.net
子供がいるやつは英語で全力を教えよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:26.51 ID:pjb2SW+u0.net
>>181
世代人口が比較にならんだろ
働き盛りが沢山いた氷河期と今とは全然
意味合いが違う

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:32.45 ID:gas1aiLr0.net
>>623
嫌ってねぇよ
まともな人らは円安はダメだと主張してたよ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:33.20 ID:4qGB7s+Q0.net
>>506
そりゃアベノミクスの効果だろ。

400兆も株にぶっ込んで
国内に全く流してないでマネーゲーム繰り返したからな。

本来なら株価を買い支えた企業は空前の利益出してるんだから
それを国内の労働者の給与、工場設置、新技術開発、人材育成
なとに法的にでも投下させなきゃいけなかった。

それをまったくしないで
企業らは儲けた金で更に株を買う、内部留保と称して懐に入れて国内に循環させなかった。

完全にアベノミクスの大失敗だわな。

殺されて当然だよ、日本人の金を奪って博打に注ぎ込んたんだから。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:34.91 ID:wzABXcSh0.net
ハワイは遠くなりにけり…

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:36.51 ID:oSVvWwqu0.net
このままだと150円突破は時間の問題
日銀は何しとる

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:40.40 ID:fuApxm1G0.net
どんな本読んだら経済理解できるうんだろう。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:41.06 ID:wPra56ZA0.net
円安で製造業の国内回帰論ってほんとアホだよな
製造業は現地生産&現地消費の時代に何を言ってるのかと

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:41.45 ID:hxqoXe/m0.net
>>584
そんなもんだっけ?
駅の立ち食いのかけ蕎麦が30円だった記憶は薄っすらある

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:42.54 ID:jO5YpHJe0.net
安倍にゃんありがとうにゃ〜

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:44.66 ID:XxnDS2b90.net
価格転嫁しない賃金上げないゾンビ企業と日銀との我慢勝負

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:45.85 ID:Xlfgwqbu0.net
>>645
中国語じゃなくて?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:16:56.78 ID:4u/A/zwK0.net
>>506
今の高齢者は死ぬほど働いてた

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:04.47 ID:JeYHC7EZ0.net
>>582

聴く価値なんでしょうよ
せっかく、世界標準のインフレターゲットはじめて、必死に日本国債半分も買い占めてんのに
アホの財務省がケチケチして国債出してくれないし、増税したり、散々足引っ張ってきたんだから…
責任転嫁すんじゃないよ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:09.68 ID:OTlJS12B0.net
冷やし中華やめました
野草の天ぷらはじめました

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:11.83 ID:LuiNgjKf0.net
仕事終わりのベルに囚われの~

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:12.80 ID:5Pbev80b0.net
ドルが高すぎてアメリカ製品は海外で売れなくなる
まずはiPhoneから

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:14.50 ID:nF5L/8W30.net
米国金利上昇から見て年内160円で耐え忍べば御の字

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:16.03 ID:DY+96z6S0.net
>>593
>日本政府の長期展望がなく、

何いってんの?
反日カルト党の狙い通りだぞ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:19.74 ID:G4b7f12S0.net
アホノミクス大失敗で、止まらない円安、止まらない日本売り。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:19.80 ID:c6AEqy0r0.net
粘ってるけどすぐに149円逝きそう

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:20.37 ID:2UDtrPcF0.net
注視は中止だ!

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:21.41 ID:vQuEskXI0.net
>>643
義務教育受けてるので日本は輸出で外貨を稼いで生活してる国だと知っている
義務教育受けてない人達は日本は内需国家だと言ってます

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:24.42 ID:vISU2jrr0.net
この円安のスピードだと、日本人もパニック起こして円を投げ捨てていってるんだろうな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:26.02 ID:vFn+SZ8G0.net
日本人の大多数は英語も話せないから海外出稼ぎも無理だろうな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:30.82 ID:XQFK8dpt0.net
ジャップメスは身体売って稼げる
からいいよな
おれらは?カカオ農場で働いてるのかな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:33.19 ID:KM6ntmGn0.net
幸福感(well-being)を自殺者数と平均寿命で見ると、アベノミクスの前と後で顕著な改善がある。

自殺者数は1997年の金融危機勃発・デフレ陥落以降失業率の急上昇とともに大きく上昇し
32000人前後で推移していたが、2019年以降20,000人前後へと大きく低下している。
また世界最長の平均寿命はアベノミクスの下でさらに伸びている。

このように見ていくと、2%のインフレ目標が達成できていないからアベノミクスは成功していない、
などと言う主張は根拠薄弱どころか、白を黒と言い含める詭弁とすら言えるのではないだろうか。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:35.41 ID:o8GwbMAB0.net
民主と違って自民は為替放置しないと言われてたけど結局何も出来なかったな。てか民主と違い自民なら○○出来るって何一つやれた事ないわ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:36.79 ID:pigBsSED0.net
>>656
崩壊寸前

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:40.06 ID:gKI4J/ox0.net
さっさと介入 しばくぞ!

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:40.57 ID:Q6T8Akeq0.net
安倍チョンの野郎マジ運良すぎやろ
今生きてたら日本人全員から狙われてるわ
日本人もどきのチョン公だけだろ円安喜んでるの

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:41.78 ID:2RjH/h5Q0.net
これは安倍ちゃんGJだね

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:48.81 ID:tieMfpMO0.net
ダイソーから品物が消えてない以上、円はまだまだ強い

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:52.71 ID:56jVCLfT0.net
インボイスで失業廃業も増える予定だからますますこの先日本国民が苦しむよね
楽しみ~(壺)

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:52.99 ID:wPra56ZA0.net
>>641
上がってる
欧米諸国は全て賃金インフレ起こってるよ

アメリカなんて時給平均50ドル(7000円)を越えたんだぞ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:53.32 ID:qjBYzhHA0.net
政権運営に不慣れながらも国民の為に政治をしていた民主党を引きずり下ろして
自分らのためにしか政治をしないカルト自民党を政権につかせてきたんだから国民の自業自得な部分もあるわな
まぁ一番の国賊は安倍晋三だけども

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:55.80 ID:bWhw/g/R0.net
>>1
いまドルに対して円安なのは、アメリカがコロナ経済対策をやりすぎて強いインフレになったのを
政策金利を高くすることで抑えようとして利率の高いドルが買われているから。
政策金利の上昇は景気の悪化を招くのでいつまでも続けられるものではない。
ドル高はいつまでも続かない。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:57.80 ID:Xlfgwqbu0.net
株価があがれば200円でもいいんだろ?
とかいうやついるよね?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:17:59.49 ID:KaHP1u0h0.net
>>653
国鉄のやってた日本食堂の蕎麦が80円だった気がする
座って食べれた

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:00.66 ID:1v5na4Bj0.net
>>588
ほんこれ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:01.00 ID:G/+UtfVb0.net
>>626
更にバカどもは無関心で選挙行かないから仕方ないね

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:06.47 ID:vOM7NKFC0.net
黒田スロット
10年の円安キャリーオーバーの
ジャックポットや
黒田がキャリーオーバーさせるから
ちょっと額が大きくなっちまった

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:07.27 ID:vQuEskXI0.net
>>647
今まともな人なら産業復興めざすよ
産業を取り戻せるチャンスだからな
政府からも支援得られたら強いんだけどな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:08.91 ID:4u/A/zwK0.net
>>645
お前は日本語からな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:13.47 ID:6cisR8hv0.net
>>656
中国もバブルは崩壊してる
国内の人材守るから外国人は余程の高度人材かスパイじゃない限りお断りやろ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:16.49 ID:DY+96z6S0.net
>>670
お前も売れるぞ
稼げよオラ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:18.31 ID:pjb2SW+u0.net
>>224
壺信者寄って来るからヤメレw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:18.36 ID:ckvzwsot0.net
147超えて毎日緩やかに上げてけば介入はない、ってバレてるからねwww
もう止まらんよ、147円の次の壁どこよ?w

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:18.36 ID:7ysEemYQ0.net
そうして潤沢な資金で中国人が日本の土地を買い漁るのか
パンダエキスプレスが増えちゃうのか

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:22.88 ID:2RjH/h5Q0.net
下痢便の最後っ屁、どうすんだ?、アホウヨ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:28.30 ID:wby6cAER0.net
>>651
経済理解できてる奴なんて余裕で1割未満だろう
俺はもちろん9割の雑魚

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:33.25 ID:Jjx4a+zP0.net
為替操作しないんじゃね

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:35.57 ID:4qGB7s+Q0.net
>>573
いいんたよその赤字を企業に押し付けりゃ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:36.60 ID:1w/EGuX10.net
>>588
国債を刷りまくったから利上げできないんだろ
ジンバブエみたいになりたいんなら、また刷りゃいいけどw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:46.20 ID:qsZwwtya0.net
給料はドルでください
円いらないです

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:48.04 ID:oSVvWwqu0.net
ウクライナ紛争が終わらない限りドル高は止まらんだろう

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:50.84 ID:wPra56ZA0.net
世界的なインフレ真っ只中でさ
日本だけが賃金インフレだけは起こっていないのなw

どーしても賃金だけは上げたくない国だしw

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:52.76 ID:LldgmXLc0.net
>>667
君、幼稚園から人生をやり直した方が良い

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:53.01 ID:g7usYDQL0.net
>>679
まじかー裏山

国ガチャ外れきつすぎる

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:53.40 ID:JuMSXAJK0.net
こんだけ急激に円安進むとガチで生活苦しくなるからな
大量落選くるで

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:19:12.88 ID:EfxBv3KK0.net
日銀関係者にもインバウンドやりたい筋から横槍も入ってるだろう
あまり市場を冷やすなと

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:19:14.27 ID:/dOGz6KJ0.net
歴史的な円安水準を更新してるのに何もコメントしないとかwww
そういうトコだぞ岸田www

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:19:16.62 ID:DY+96z6S0.net
>>626
自公こそが売国奴だとあれほど言ったのになあ
馬鹿国民すぎてもう

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:19:16.88 ID:1FH94+uZ0.net
第二次世界大戦の敗戦と同じ理由だよw
目先しかみてないからなw

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:19:17.04 ID:G/+UtfVb0.net
>>677
賃金の安い日本製に切り替えてるだけだよ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:19:21.06 ID:vFn+SZ8G0.net
>>219
でも利上げしたら住宅ローン借入者だけでなく中小企業が全部破綻して大恐慌になる
行くも地獄、引くも地獄

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:19:24.63 ID:lnmzDz1l0.net
輸出企業がいくらかせいでも円には戻さんよ
だから円安はとまらん

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:19:24.74 ID:QAWTkJES0.net
日本政府の正体は死ね死ね団か!?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:19:26.88 ID:LldgmXLc0.net
アベノミクスの大失敗ぶりが明らかになった後ですら
自身の失敗を認められない黒田と安倍派が本当に醜悪すぎる

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:19:27.06 ID:Bg6nZn6d0.net
アメリカやヨーロッパでコロナが猛威を振るってた時「NYがゴーストタウンみたいwww」「日本では感染拡大をよく抑えてる」
なんてイキってたのにアメリカは早々に復活して、景気がいいから利上げに対して強気にいけて一人勝ち状態
それに対して日本は立ち直れる希望もなく気が付けば観光しかないチープな国に

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:19:29.75 ID:Q6T8Akeq0.net
>>231
コイツエラ張り四角顔だな🤓🖕

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:19:49.58 ID:gas1aiLr0.net
>>506
簡単
プライマリーバランスが崩れてる
それが世代間格差になってる
老人に医療費と年金だしすぎ
欧州のように消費税20%取るか、米国のように年金や医療費を削らなきゃあかん

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:19:56.99 ID:bsnBwtfz0.net
>>4
ダイソーの100円フランスワイン懐かしいっス

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:19:57.89 ID:qBihudU60.net
この勢いだと年内200円もありそうだな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:00.53 ID:WSvH8N/g0.net
150円突破したら一気に160円、170円いきそうだな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:03.13 ID:pjb2SW+u0.net
>>239
だから賃金上がらなくても生活出来た
今は明らかに財布の紐も厳しくなってる

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:15.18 ID:hugsm54N0.net
>>672
民主党だから中国の領海侵犯がおおいんだ!
ってのも安倍の時の領海侵犯のが多かったからね

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:17.52 ID:LldgmXLc0.net
>>714
アメリカはアメリカでハイパーインフレ状態で論外
コロナ対策でドルを擦り過ぎたことが
アメリカのインフレが止まらない元凶

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:19.97 ID:ckvzwsot0.net
>>697
日経平均構成してる企業全部倒産するけどww
日銀が何を買ってるか知らないでしょお前w

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:21.09 ID:MddM5xiq0.net
マイナス金利からせめてゼロ金利にしろ。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:23.74 ID:4q7uKejn0.net
検討に検討を重ね検討する

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:25.21 ID:DY+96z6S0.net
豚コレラ放置もわざとだろ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:25.55 ID:hZ2TqPf80.net
ダイソーの基準価格が200円になるのも時間の問題だろう。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:27.85 ID:hTdaSDnT0.net
また一歩貧しくなった…

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:30.30 ID:aNAIKzMI0.net
>>704
でもイギリスのガイジムーブのおかげで安易なポピュリズムに走れなくなってるからなあ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:31.37 ID:vQuEskXI0.net
>>702
それができるなら素晴らしい
若返るなんて

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:34.70 ID:oSVvWwqu0.net
貯金を全部ドルにすると、ちょっとした買い物に困る

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:43.15 ID:tieMfpMO0.net
円安で実害受けてる連中は、せいぜい外食の便乗値上げに泣いてる層だろう
自炊派目線から見ると、憐れみしか感じない

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:43.96 ID:vOM7NKFC0.net
年金がぶっかけスライドじゃなくて賃金スライドに改悪されてるから来年老人どもがまじで覚醒するよ
たぶん年金ほとんど増えねえから

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:52.39 ID:udx1xYX60.net
日本を買い叩け!!!

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:52.78 ID:nz2qvEp00.net
日本人の円資産、この半年でどれだけ失われたんだろう

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:56.57 ID:4uL1xmIt0.net
高橋洋一が円安ついてだんまりになったな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:20:58.22 ID:Wr4yFQKm0.net
むしろ32年前に147円だった事に驚き
by21歳

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:01.03 ID:pVHyc84n0.net
アジア危機時の東南アジアのV字回復な?
国々の外には、
一国一国に比しても大きさがあり、国々に工場を置く意欲がある資本があったわけだろうことでな?

で黒田ってアジア開発銀行総裁だったお方で、
東大法学部卒の大蔵省入省とかそんじょそこらの記憶力じゃない方だろうわけだよ

この岸田安は何を企図してるんだろーねー

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:06.28 ID:WSvH8N/g0.net
もう日本ヤバい

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:14.24 ID:TTesBZvk0.net
ここに書いてる合間にも円安進行してる
もう.5目前じゃん
やばいわ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:16.55 ID:vQuEskXI0.net
ドルに変えてくればいいじゃん
一万円でも二万円でも

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:17.37 ID:tqTNYJ450.net
日本の平均年齢は50歳
つまり老人しかいない国なんです~

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:20.89 ID:F1T6dKgA0.net
>>648
企業が投資せず内部留保に走るのは
人口減少と国民所得の減少で投資しても元が取れないから

先進国で少子化を克服できた国なんて皆無なんだから
少子化対策なんて早々に諦めて質の良い移民の獲得に舵を着るべきなのに
外人嫌いの島国根性の国民のせいでそれができない

だからもう日本は詰んでますww

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:22.65 ID:E1p1zN8X0.net
現在148.48

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:24.43 ID:wPra56ZA0.net
欧米は物価高騰してるが、賃金だって高騰してるって部分は隠して話す奴は詐欺師だよ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:29.07 ID:LldgmXLc0.net
円高こそ国益とお前らも理解出来ただろ
円安誘導で円の価値を毀損し続けた黒田・安倍政権が
いかに国益を考えていない連中だったかは言うまでもない
政治家もマジで一定以上の学歴が必要なのよな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:29.41 ID:hugsm54N0.net
コストプッシュインフレなんて
消費税増税されてるようなもんだからな
これで景気が良くなるまで金融緩和する?
狂ってるやろ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:32.77 ID:4qGB7s+Q0.net
>>723
知ってるから企業に詰め腹切らせろって話なんだがな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:41.28 ID:xzbKAqLdO.net
10年前は円高で騒いでたのに

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:47.81 ID:mviMfCFO0.net
一億糖質時代だな。w

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:57.12 ID:vQuEskXI0.net
安倍が生きてたら産業復興を指示したんだろうな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:59.02 ID:vFn+SZ8G0.net
>>207
観光だってどこまで持つかね
中国人はもう戻らないだろうし

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:59.70 ID:/UqbH8AC0.net
とりあえずの手段として黒田を更迭するだけで20円落ちるから
なんなら逮捕してもいい、家族周辺を探れば絶対に何か出てくる

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:59.82 ID:pVHyc84n0.net
>>738
アジア危機て
アジア通貨危機でやしたッス

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:00.25 ID:6cisR8hv0.net
>>707
もうそれは真じゃない

日本がまともに経済政策してたのは麻生政権
ようはねじれっす、どの党も議席が均等だと
政権は多くの人が望むように自民で
かつ好き勝手させない、野党も与党も同じ力配分
これが正解

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:03.83 ID:5Pbev80b0.net
輸出企業が儲けてもドル資産のまま内部留保で持つから
円安は止まらないな、根本的な策が必要だが企業に甘い自民党では無理

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:06.20 ID:hTdaSDnT0.net
>>732
???
自分で買い物した事ありますか?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:18.80 ID:Tj+2fstF0.net
介入まだー?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:20.99 ID:LldgmXLc0.net
>>747
金融緩和の必要性を主張しているのは最早黒田だけ
完全に自分の面子のためだけに黒田が暴走している
黒田を説得しない岸田政権が異常すぎる

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:23.70 ID:ckvzwsot0.net
>>748
トップ企業潰してどうするのそれw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:24.64 ID:MddM5xiq0.net
アメリカは既にハイパーインフレに足突っ込んでる。
弾けるぞ。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:34.42 ID:qZEFym3B0.net
壺のネット工作規制せなアカンわ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:36.02 ID:4KMlAtKP0.net
円安にしても人がいない良い物作れない売れない
ほんと今までの政策の失敗のツケが一気に来たわね

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:38.37 ID:lnmzDz1l0.net
円安でインバウンド大盛況!
貿易収支毎月三兆円赤字
このペースでいけば四十兆円赤字
インバウンド効果はなんと年間四兆円規模

なぁ馬鹿だろw経済人w

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:40.88 ID:Ikv0U1hx0.net
>>683
おまえら何歳だよww

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:44.54 ID:Xlfgwqbu0.net
俺が預金5億持ってる家持ち無職だった場合
利上げされるとなんかデメリットあるの?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:46.16 ID:OTlJS12B0.net
金でも買った方がマシだろう

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:47.62 ID:lU0MeVlU0.net
その歴史的な危機の中、何もしない総理であった。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:48.09 ID:j4+pBu0K0.net
日本史上最低の無能・黒田

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:50.73 ID:nsXsxaUj0.net
悲惨なのは物価高はこれからなんだよなぁ
非課税世帯にはした金じゃ焼け石に水

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:55.80 ID:wlIpcLPP0.net
この国滅びるぞ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:56.24 ID:wby6cAER0.net
>>727
24時間営業も消え去って店の電気も真っ暗になる

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:22:58.41 ID:pigBsSED0.net
今日の正義のミカタで時計ドロボーはなんて言うんやろ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:00.66 ID:MddM5xiq0.net
円高で騒いでたのは自民党だけ。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:05.84 ID:Jjx4a+zP0.net
中国潰しの一環だろ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:19.57 ID:F1T6dKgA0.net
>>766
持ってる家の価値が下がる

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:19.58 ID:vQuEskXI0.net
円高で騒いでた時に日本人のせっそうの無さが見えてたし
こうやって黒田批判すると思ってたし生活苦になるのもわかってたし
それをふりきって円安にした以上は工場を日本に戻すか誘致しなきゃ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:20.44 ID:hugsm54N0.net
長渕が土地を外国に売らないでとほざいてるらしいが
そんなっている原因の方に目を向けろよ
ネトウヨって本当にバカだろ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:21.06 ID:DY+96z6S0.net
>>755
反日カルト党が与党の時点でねーわ
話にならん

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:21.30 ID:NLftXTCL0.net
安倍自民売国政治の象徴
日本の価値は落ちに落ちた

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:23.53 ID:QAWTkJES0.net
もしかして:民主党政権の方がよかった?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:27.08 ID:nkdURZTD0.net
#ありがとう自民党
ありがとう岸田総理

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:27.50 ID:0LI7KWFi0.net
>>722
アメリカは緩和した金を個人にばらまいたけど、日本は緩和した金で株買いまくっただけだからな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:27.78 ID:XQFK8dpt0.net
>>690
オスなんて十代しか熟れねえよw
白人のペド舐めてんのか

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:33.29 ID:4qGB7s+Q0.net
>>760
国民の金に集った連中活かし続けるほうが問題だと思うがな。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:39.48 ID:ckvzwsot0.net
>>766
何もない
利下げはデメリットしかない

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:39.62 ID:qjBYzhHA0.net
紙屑になるのわかってるからな買うバカはいないだろ
円が廃止されるまでこの円安はとまらんよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:49.19 ID:3ZdaHpra0.net
これは貿易赤字拡大で経常収支もマイナスになるな
円安歓迎でもラインってもんがあるんだけどね

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:52.16 ID:xQ367xRy0.net
円高の時は大企業がヒーヒー言ってても庶民は円高差益還元セールとかあったけど
円安だとなんもいいことないんか?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:52.24 ID:+byFlhcs0.net
149円逝きそう

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:23:55.44 ID:h/yk9wXd0.net
アベノミクスの最終結果は大失敗で終わりそうなのに、なぜ国葬なんかしたし
あと黒田は早く辞めろ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:24:07.44 ID:wPra56ZA0.net
もうタイやインドネシアに旅行しに行った日本人がさ
現地の露天商のおっちゃんへの支払いの際に


「円はいらないよ ドル、ユーロ、元で欲しい」


ってマジで言われてる動画あったぞ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:24:10.91 ID:dyGXNqNN0.net
言うて円安で困っとる奴おるかー?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:24:11.61 ID:WSvH8N/g0.net
>>769
無能黒田
無能岸田
無能黒岸田

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:24:21.15 ID:Z+m9NYJt0.net
黒田と岸田が無能だから円売りは止まらないだろうね

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:24:27.93 ID:5Pbev80b0.net
国内の設備投資もこうなる前にやらせるべきだったな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:24:31.13 ID:unFI9dul0.net
なんかすごいよね。
1年くらい前はウッドショックだから家を買わずに落ち着いたら買うって言ってた人いたけど
落ち着くどころかどんどん値上げラッシュで高くなってく。
恐ろしい。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:24:32.92 ID:lnmzDz1l0.net
>>761
ハイパーインフレの定義は100%超えてからだろう
いままだ9%程度
アホか

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:24:35.32 ID:ckvzwsot0.net
>>785
感情論お疲れwww

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:24:35.69 ID:1w/EGuX10.net
>>761
金利ガンガン上げてるだろ
日本の金融当局とは違うんだよ
おかげで円安はさらに加速するけどなw

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:24:37.30 ID:pigBsSED0.net
>>777
平均年齢48歳の国に工場はつくらない
ちなみにベトナムは31歳

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:24:40.08 ID:jqhiL4L80.net
日本安いですー!
安いよ安いよ!
馬鹿にされる国に落ちぶれた

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:24:45.10 ID:l1rrNzla0.net
>>737
その時はドルも今ほどインフレしてないんだわ
インフレしたドルに対して更に円が安くなってんだ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:24:46.95 ID:DY+96z6S0.net
>>784
いやおっさんでも売れるぞ
変態を舐めてんのか

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:24:57.53 ID:UbeKNw1a0.net
夜中のファミレスもコンビニも営業しなくなってきてるね まあ、高い時給を払えないもんねw

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:24:58.43 ID:NnHS/XD/0.net
>>37
みんな垢抜けさせたり小綺麗にさせる風潮とか外国人に売り飛ばす為だもんな

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:01.84 ID:JLMxezS/0.net
日本円建ての日本株式市場は株価以上に価値が下落してるってことなんだよなぁ
ドル110円の平均株価27000円と
ドル150円の平均株価27000円じゃ
海外投資家からしたらまったく価値が違う
それなのに買われてないんだから、どれだけ日本市場が魅力ないのかということ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:01.92 ID:LldgmXLc0.net
>>764
インバウンドがどうのこうのなんて
自民党関係者しか言ってないだろ
必死こいて円安は国益と責任の逃れしているだけ

そんなデマを振りまく前に
暴走特急状態の黒田を説得してさっさと利上げしろよっていう
3〜4%までは一気に上げないと
どの中央銀行も副作用を承知で利上げ敢行しているのに
いまだにマイナス金利を続けている黒田が異常すぎる

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:04.81 ID:4qGB7s+Q0.net
>>799
国民舐め過ぎだろ。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:06.01 ID:Jf8U/dg20.net
日本が破綻してなくなるレベル

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:06.11 ID:NuKkoXJa0.net
しかし、生きている間にアジアから日本の物価は安いと観光客が大挙押し寄せる日が来るとは想像してなかったわ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:07.40 ID:DEcWR6F/0.net
>>584
そんな値段だったんだ
大卒の初任給も10万無い位の時代だろうと知らんケド想像してたが
なんか今より贅沢だったのでは?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:09.59 ID:OTlJS12B0.net
岸田翔太郎が総理大臣になる日は来ない
なぜなら日本が無くなっているからだ!ドン!!

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:13.83 ID:1FH94+uZ0.net
落ちぶれても世界の工場には成りえない
老人しかいない高齢化社会だからw
マジで観光産業しか成立しなくなるよwある意味先見の明があった安倍ちょんwww

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:17.07 ID:1v5na4Bj0.net
>>701
賃金アップをけちるから物価上昇との乖離が大きくなってきた
賃金アップ→消費増大→値上げ→企業業績向上→賃金アップの好循環が破壊された
企業が身を切らない限り悪循環は永遠続くよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:19.48 ID:wPra56ZA0.net
>>789
なんもない
マジでない
そもそも輸出産業で働いてる日本人って1割もいないしな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:19.93 ID:6cisR8hv0.net
>>779
まあ、自民がいやって人が多数なら
変わったらいいと思うけど
自分は圧倒的議席の党さえなければいい

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:23.04 ID:RKZPshaK0.net
祭りじゃああああっぷ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:23.83 ID:vFn+SZ8G0.net
>>276
日本の食糧自給率考えるとやばいな
それどころか外貨稼ぐために米まで輸出するようになるだろうな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:24.11 ID:JeYHC7EZ0.net
>>724
国債が足りないんだからしょうがないじゃん
財務省がケチらないで国債バンバン出してくれなきゃ無理だよ

マイナス金利は、日銀が市場から国債
買い占めて借金ちゃらにしてやんよ
って政策です

借金が大変で破綻すんでしょう?
もう、日銀のお陰で、借金半分ちゃらにでましたよ

よかったですね
もっと喜べ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:26.85 ID:udx1xYX60.net
>>778
バカウヨってたいてい経済音痴で陰謀論にコロっと

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:29.20 ID:uWTBh3UV0.net
利上げしろや

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:30.63 ID:EfxBv3KK0.net
安倍黒田の残した爪痕は消えないからな
帳消しなんか出来ないし、手の打ちようもない

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:31.60 ID:0pf4+xdU0.net
>>506
単純な話だよ。
アメリカはコロナ対策で空前絶後の大規模財政出動をやって景気が加熱した。だから利上げせざるを得なくなった→ドル高

対するわが国はまともな財政出動せず国民を見殺しにするだけだった→景気冷え込んだまま、利上げなんかする状況にない

つまるところ需要不足が原因なのよ。決して日本の生産性がどうだとか、サプライサイドの問題ではない。
そこを履き違えた>>640みたいなバカがいなくならない限り誤った政策は続く。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:33.28 ID:gas1aiLr0.net
>>777
まともな人間は円安なんて支持してねえよ
2015年以降でアベノミクス賛成してたまともな人間いるか?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:33.94 ID:hugsm54N0.net
>>759
他国が景気を悪くしてでも
金利を引き上げてる意味さえ
わからないバカだらけなんかな?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:43.92 ID:WSvH8N/g0.net
マヨラーはマヨネーズ買い溜めしとけよ
来月から13%値上げだ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:44.70 ID:181kEPjV0.net
黒田「いいこと思いついた、日曜にアラブ経由で介入できないだろうか」

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:50.81 ID:QAWTkJES0.net
輸出には良いって言っても売る物ねえからなぁ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:00.71 ID:vQuEskXI0.net
>>801
日本企業は日本人をなめてるからな
福岡県みたいに外国企業を誘致してる県は強い
福岡県ひとり勝ち時代になるかも

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:03.55 ID:DzO4MmOI0.net
あっという間に更に15万円上乗せで本日55万円なり含み益がたまらん
外貨定期預金で4%の金利、この為替レートになれば月20万円のお小遣いが約束される

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:04.48 ID:Ye0fD3K60.net
200円まで

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:04.77 ID:j4+pBu0K0.net
黒田も安倍と同じように責任を取れよ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:05.28 ID:0LI7KWFi0.net
>>781
圧倒的に民主党政権の方が良かったよ
民主党時代は物価も安かったし税金も安かったし給料は今と同じぐらいあったからか処分所得は圧倒的に多かった
物の値段が安いからあの当時は躊躇なく色んな物を買えてた
そもそも民主党政権が苦労したのは麻生が家電エコポイントとかバカな政策やって需要の咲き具合で経済を壊したから
家電エコポイントのせいで家電メーカーは7年ぶんぐらいの需要が一気に消失して、
あれで経営が成り立たなくなったんだよ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:09.41 ID:KaHP1u0h0.net
>>805
たまに意味もなく深夜のファミレス行ってダラダラ過ごすのが楽しかったのに
もう永遠に無理かもな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:13.49 ID:4Egv+2On0.net
>>207
円安になれば外国人は増えるかもしれないが、日本人は貧しくなって観光に行けなくなる
そして観光客の割合は日本人の方が圧倒的に多いので
円安で日本を旅行する客は激減する

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:19.05 ID:DY+96z6S0.net
>>817
嫌とかそんなレベルじゃない
外患誘致罪で死刑でも足りない

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:19.38 ID:tieMfpMO0.net
手こぎボートと、ダイソーのルアーロッド1本あれば動物性タンパク質には困らないからな
円安で食い詰めると思ってる奴は、有事に備えてトゥイッチとジャークだけは練習しとけ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:22.92 ID:pigBsSED0.net
しかし今の大学生って悲惨だよな
学生中はコロナデ就職時期に世界恐慌www

氷河期世代超えるで

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:27.54 ID:vFn+SZ8G0.net
>>281
少子化で内需縮小してるから手詰まり
最後はアマゾンの先住民のようになって絶滅するだけ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:34.81 ID:lnmzDz1l0.net
外貨にしないでもなんでもいい

現物資産になるもん置いとけ
貯金通帳に刻んだ残高でニヤニヤしてる場合じゃねーぞ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:35.93 ID:wPra56ZA0.net
>>826
他国の場合はコロナ対策でヘリマネやったからだし
日本は金融緩和だから利上げがマズイんだよ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:35.99 ID:bxnmI7bv0.net
日本のサプリは小さくて少ないから、輸入もんを好んでいたおれさまは
結構な打撃なんだけど

ひと瓶あたり2,300円くらい上がってる
いつもまとめ買いしてるので、数千円多めに払ってる

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:43.76 ID:XxnDS2b90.net
基軸通貨じゃないんだから日本が輸入で儲けられる日が来ることは永遠にない
アメリカは巨額の貿易赤字でもドルで還流してくるから耐えられる
日本は円安基調が普通でないとおかしい

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:43.83 ID:CEKSSo3V0.net
名古屋の歓楽街はいまウハウハなんか?儲かってるんやろ名古屋の企業

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:50.26 ID:+85c9+hq0.net
>>811
日本人がアジアに女を買いに行っていた時代から、まさか他のアジアの国から日本人女性を買いに来る時代になるとはなww

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:53.42 ID:7ysEemYQ0.net
円安で得することって何?
輸出産業ってなんだっけ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:53.94 ID:QKco4K0U0.net
政府にできることなにもないってほんとなの?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:26:59.63 ID:Emus+vmJ0.net
そんな大騒ぎするようなことなん?
145円が150円になったとこでたいして変わらないじゃん

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:27:01.90 ID:vQuEskXI0.net
>>825
120円を超えたら輸出企業のターン
輸出企業が利益を出せるから

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:27:23.90 ID:wPra56ZA0.net
>>839
そんなことない
コロナ真っ只中でも氷河期世代より有効求人倍率高いよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:27:25.41 ID:5EDxH9/q0.net
円安だから経済が駄目、円高だから良いとは限らない
貿易赤字だから駄目、黒字だから良いとは限らない

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:27:26.06 ID:vFn+SZ8G0.net
>>307
働き手がいない
ここまで円安進むと外国人労働者も来ない

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:27:26.76 ID:hugsm54N0.net
インフレは簡単にコントロール出来ると
ほざいてた糞バカも出て来て謝罪しろや

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:27:33.77 ID:G/+UtfVb0.net
こんな国で結婚出来なくて、子ども作れなくて良かった!

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:27:34.26 ID:OTlJS12B0.net
こりゃ来年も食品値上げだな
マックハンバーガー1個200円

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:27:37.61 ID:F1T6dKgA0.net
>>849
110円が148円になってるのよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:27:38.49 ID:6cisR8hv0.net
>>837
無党派がちゃんと選挙行って自公以外に全力すれば
衆議院選挙で勝てるかもしれんけど
行かねーじゃんw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:27:55.88 ID:vQuEskXI0.net
>>849
騒ぐほど円安になってない
まだ造船業を失った頃の水準

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:27:56.79 ID:Snnh8ssk0.net
円だけでなく、他国の通貨や国債で大暴落してるのも報じろよ。
ポンドと英国債はどうなっとんねん?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:28:04.47 ID:5Pbev80b0.net
ベトナムやインドやアフリカにはバラ撒きするが
国内は何もしないから最後はこうなるよね

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:28:05.49 ID:LldgmXLc0.net
>>842
利上げ出来ない理由なんて存在せんぞ
マジで黒田が面子のために暴走しているだけ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:28:07.38 ID:gas1aiLr0.net
>>848
ある
財産税を取り、国債問題解消すればいい

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:28:18.99 ID:EfxBv3KK0.net
通貨薄めて数値増やして、お化粧して見栄えよくすれば
経済が回るなんて虚構だわ、弊害を無視したツケは必ず支払うからね

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:28:20.30 ID:pjb2SW+u0.net
>>487
もうそれも出来ないかもな
円?価値ねぇじゃん!って言われたら終わり

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:28:23.14 ID:CHLekbQ+0.net
やばいな
この冬の貿易赤字すごいことになりそう

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:28:27.06 ID:QAWTkJES0.net
こうなったらアメリカザリガニやブラックバス獲って食うしかないぞ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:28:28.93 ID:XQFK8dpt0.net
>>804
えっ?
50代絵に描いたような
チビハゲデブだけど売れるん?

飼ってほしす♡

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:28:40.54 ID:sMRt92JS0.net
チャート見てると朝には149円になってそうマジやばそうだわ自殺増えるだろうな…

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:28:45.75 ID:4uL1xmIt0.net
こんばんは
高橋洋一です

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:28:46.96 ID:vQuEskXI0.net
この円安は日本に期待してる証拠日本への援助

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:28:47.09 ID:e60/5ZZY0.net
明日定食屋行ってずっとやってみたかった
「ビールをください。あと醤油ラーメンとカツ丼をください」
ってのをやってくるわ
最後の贅沢になるかもしれん

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:28:49.48 ID:wby6cAER0.net
この先何人職を失うんだよ…
飲食とかもう転職先ないだろこれ…

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:28:55.27 ID:DY+96z6S0.net
>>858
だからカルトに簡単に支配されたね

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:28:56.08 ID:bxnmI7bv0.net
>>849
ちっさい会社で働いてる人は、そう思うだろうけど
でかい会社だと為替予約とか保険をかけるわけだが
結構な損失を被る場合もあるよ、億単位でね

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:03.66 ID:hugsm54N0.net
>>842
ヘリコプターマネーしたのはアメリカだけで
他国は対抗手段として金利を上げてるんだろ
途上国がヘリコプターマネー出来るわけないやろ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:03.96 ID:8cNaKVj70.net
>>847
中国様が日本で価値が残ってる企業をお安く買い上げてくださり、無能な劣等人種である日本人を経営から追い出して、日本の企業を立て直してくれる

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:04.89 ID:lnmzDz1l0.net
>>854
いやだからコストプッシュインフレなだけでデフレだよ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:13.62 ID:WSvH8N/g0.net
>>856
80円の時代でもそんなに食わなかったけどな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:13.97 ID:vQuEskXI0.net
>>873
工場とか

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:14.43 ID:nqucBZVS0.net
今まで中小企業に倹約をさせてきた日本
もうダメだわ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:20.55 ID:PFc9iWcj0.net
月曜テレワークに切り替えるかぁ…😅

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:21.58 ID:ZIFIfiMg0.net
貯金してるだけで金が減るw

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:21.75 ID:wPra56ZA0.net
どんなに景気が悪くなっても今の日本では氷河期世代よりも有効求人倍率が低くなるなんて事は有り得ないんだよ
理由は簡単で若者人口は少ないから

氷河期世代は人口多すぎる上に、団塊もまだ引退してない時代だしな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:25.72 ID:3sYkYVeb0.net
>>860
インフレなのに減税財政出動しようとたから、日本とは逆の意味で政府が馬鹿

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:30.54 ID:wchgNdgn0.net
アメリカは賃金上昇も年+8%だから底辺以外はそこまで困ってないんだよな
若干インフレに負けてる程度だからまだ購買意欲ありまくりでインフレ収まらん

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:31.46 ID:vFn+SZ8G0.net
>>335
これでも日本が世界最安値だからそのうちAppleが痺れ切らして日本市場撤退しそう
航空機なんかも中国経由しないと欧米に行けなくなるかもな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:32.28 ID:LzzrTWQy0.net
じゃがいも作るしかない

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:38.41 ID:vQuEskXI0.net
>>877
株主は日銀とか日本だけどな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:48.12 ID:gas1aiLr0.net
>>850
今の貿易収支みてみろ
円安で真っ赤だぞ
経常収支すら単月では赤になってる月も
データで語れや

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:49.18 ID:rVnvgYHc0.net
金返せ
金返せ!!

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:50.95 ID:wby6cAER0.net
>>880
アイリスオーヤマは工場戻ってきてくれたけど、働く先あるんか…?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:53.26 ID:PDGKUX6M0.net
円が150超えたら困るのはアメリカと中国、日本はむしろ歓迎



って東亜のコテたちが口揃えて言ってたから大丈夫だろ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:55.54 ID:hTdaSDnT0.net
またiphoneが値上がりしそうだね…

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:29:56.79 ID:tqTNYJ450.net
やはり無党派層が野党に投票するしかない
(´・ω・`)おじいちゃん徒歩で行ける?

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:30:01.40 ID:wxNdIEx10.net
金利差的に
リーマンのときの円高と違って
長い目で見てもSでは入りにくいよね

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:30:04.13 ID:xzbKAqLdO.net
10年ぐらい前円高で任天堂すら赤字だった
日本企業やべぇみたいな記事多かった

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:30:06.34 ID:6cisR8hv0.net
>>874
無党派層4割の実力を次の選挙で見せてくれよ!
じゃなきゃ自公政権のままねじれが現実的

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:30:07.61 ID:DY+96z6S0.net
>>868
売れる
キモデブ親父に舐め回されんの頑張れよ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:30:14.40 ID:wPra56ZA0.net
>>862
あるわ
金融緩和やり過ぎたから利上げできない

簡単やんか

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:30:17.13 ID:hugsm54N0.net
>>878
アメリカのインフレは例外か?
バカは死んでろカス

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:30:22.88 ID:wlIpcLPP0.net
取り敢えず来年の春は光熱費二倍ぐらいになるのは覚悟しとけよ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:30:30.22 ID:sMRt92JS0.net
>>28
統一自民党!

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:30:39.72 ID:wPra56ZA0.net
>>876
欧州やってるやん
ヘリマネ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:30:44.71 ID:8cNaKVj70.net
>>889
日銀も中国人様に買ってもらおうぜ
日銀総裁が中国人にならば日本にもチャンスが出てくるんじゃね

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:30:45.15 ID:tieMfpMO0.net
就活から逃げ続けた引きこもりのワイが勝ち組になる日が来るとは…
リモートワークのスキルが身につきすぎて、負けが想像出来ない

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:30:48.40 ID:dyGXNqNN0.net
円安に備えてないアホが多いんやあーニッポン人はアホしかおらんでー

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:30:48.48 ID:StmKqguv0.net
リーマンショック、いやゲリーマンショック

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:30:50.41 ID:xQ367xRy0.net
>>834
年金も10年納めればもらえるようにしたりいいこともしてたんだよな
ちょっと鳩とかレンホーとかイメージが悪かったな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:30:55.59 ID:glxJRxGk0.net
日本の一人勝ちがきたな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:02.33 ID:qIFsffiG0.net
ありがとう自民党

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:02.45 ID:JLMxezS/0.net
>>860
ポンドはこの前ピークつけて今は上がり気味(ポンド高)

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:06.45 ID:8cNaKVj70.net
>>902
日本の春が来ちゃうな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:09.57 ID:JUBIAONu0.net
バブルから衰退までを経験できたのは貴重じゃわい

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:12.15 ID:hNlYmiWV0.net
これでこの国を守る!

ってバカみたいに防衛費あげるからなww


武器に金使う前に経済に金使えよww


マジでアホウヨは軍事で国が守れると思ってやがる。

このスレ読んだだけでわかる。
マジで経済どうにかしろ。
俺がどんだけ頭下げて見積もり変更して
貰ってるかしらねぇーだろ!

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:21.64 ID:EfxBv3KK0.net
>>893
昭和に生きた爺さんたちは夢がありますね
情報も更新してないし

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:22.34 ID:lnmzDz1l0.net
>>901
だからインフレはアメリカで日本はデフレだよ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:23.19 ID:0pf4+xdU0.net
>>850
その輸出企業が上げた利益が国民の所得として還元されない構造にアホノミクスがしてしまったので全く意味がない。
その円安の恩恵で潤った内部留保は何処にいくかって?
ドルやユーロで海外に再投資されますw

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:23.61 ID:bxnmI7bv0.net
ま、サタンの国の通貨は安いよね
対ドルばかりか対中国の元に対しても、うん十年ぶりの安値だからね

国葬と紙の保険証廃止は、閣議決定なのに
壺売り解散は極めて慎重な、アホな国だからな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:24.25 ID:3vLBYdca0.net
むしろ安く雇えるから大丈夫だぞ
その前に会社が潰れそうなのと
働いても何も買えないからみんな仕事しなくなるのを何とかできればだけど

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:26.52 ID:ioHjy3N40.net
>>898
どうせこれでも自民が勝つよ
日本人の脳みそ 欠陥あるから

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:29.75 ID:Jjx4a+zP0.net
外人わんさかくるから困るな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:31.03 ID:fuApxm1G0.net
>>695
そう思えるだけで雑魚じゃないですよ。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:31.32 ID:ckvzwsot0.net
>>901
例外やな
というか日本が例外
海外ストとか最近すごいで

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:41.71 ID:vFn+SZ8G0.net
>>442
さつまいもは病気で不作らしいよ
次に冷夏でも来たらもうタイ米すら輸入出来ず餓死続出だな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:43.64 ID:hugsm54N0.net
>>904
なら欧州と書けよ
途上国も対抗利上げしてるぞ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:45.66 ID:vQuEskXI0.net
>>890
Jカーブというやつだな

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:47.44 ID:5Pbev80b0.net
毎月の日本の経常収支もヤバいからな
韓国をバカにできない事態

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:47.88 ID:ZIFIfiMg0.net
>>888
インフレ食料危機をにらんで
農家も悪くないかもね

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:50.96 ID:IJiyESHW0.net
日経平均上がってっから無問題
むしろ日本に取って追い風よ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:52.90 ID:XHK2Y1/V0.net
>>4
流石にそのレベルはゆうに超えてるかと

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:31:55.89 ID:Xlfgwqbu0.net
>>776
>>786
ありがとう。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:00.57 ID:8cNaKVj70.net
>>906
中韓の仕事をリモートワークで受けられればワンチャンあるな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:00.58 ID:OTlJS12B0.net
さっきNHKで梅毒が流行ってる言うてたな
ガチで貧しくなったんだな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:03.13 ID:LldgmXLc0.net
>>900
それはただの都市伝説
何の問題もなく利上げ出来る状況なのに
黒田が面子のために利上げをしない状況

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:10.13 ID:9vGrbNyd0.net
32年前はバブル末期でアッシー君やメッシー君が流行語になってた頃だそうです

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:12.84 ID:cRRTEYH/0.net
>>4
壺乙

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:16.87 ID:zi+Zb30Z0.net
円安のおかげで会社が買われ
円安のおかげで物価が上がり
円安のおかげで土地も買われる
ありがとう! 売国壺移民党!

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:23.54 ID:gas1aiLr0.net
>>915
ごもっとも
経済戦争で勝たないと軍事もクソもない
軍事も重要だがまずは経済戦争

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:26.20 ID:DY+96z6S0.net
馬鹿国民「それでも消去法で反日朝鮮カルト党!」

絶望だろ?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:27.29 ID:TTesBZvk0.net
いまさら円安になったところで工場は戻らんよ、働き手がいないからね
現にうちの地元では工業用地買ったけど募集しても人が集まらず工場建てられていない

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:28.81 ID:1FH94+uZ0.net
昔は日本人がタイやフィリピンへ買春ツアーしてたが
今は中国人が日本に買春に来てる状態だけどなw

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:34.41 ID:WIneJEmn0.net
ここ数日、為替介入してこれだからな

何もしなかったらとっくに150円超えてる
もはやハイパーインフレ間際

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:38.19 ID:vQuEskXI0.net
>>918
法人税増税すれば

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:39.82 ID:WSvH8N/g0.net
モヤシ育てよう
かいわれ大根も育てよう
毎日サラダ生活しよう

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:43.15 ID:3ZdaHpra0.net
>>873
外食産業はドンドン価格転換しないとキツイだろうね

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:45.89 ID:+OcQDi6c0.net
WBSでも為替相場が反米感情に繋がる懸念に触れてたな。

ウクライナ情勢にも影響して来そうだわ。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:47.05 ID:hugsm54N0.net
>>917
日本語がわからないバカ
アメリカのインフレは簡単にコントロール出来てないよな?
バカには難しいか?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:50.20 ID:YcKachal0.net
カルト国家の通貨を買え😡😡😡😡

宗教差別か?世界よ😡🏺😡🏺😡🏺😡🏺😡

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:51.86 ID:X9Gs7a4C0.net
家に火がついたら消すだろ?
注視するって何なんだよ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:52.11 ID:KNAPPWoN0.net
>>872
スラムダンクに憧れてんのか

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:32:57.34 ID:nqucBZVS0.net
>>28
安倍になってから酷いもんだ
倹約で生き残る中小に給料上げろとか
もうダメ猫の国

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:00.11 ID:6VFpYojD0.net
今になって思う
円高の時の海外旅行は楽しかったと……

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:00.19 ID:3vLBYdca0.net
>>915
クーデター対策だぞ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:03.00 ID:AzsCDeQF0.net
真の友人は韓国くらい

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:05.59 ID:bTA2HigE0.net
金利が上昇すると日銀が保有する債券の価格が下落して日銀が債務超過に陥るので利上げできない。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:07.67 ID:1l2BWwI70.net
>>200
そりゃそうだよ日本にほしいものなんかないし

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:13.07 ID:g+otxMiW0.net
政権交代しても安倍と黒田の後始末に我慢できなくてまた自民に戻るのが見え見えだけどな
未知の地獄へ突入

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:13.50 ID:0pf4+xdU0.net
>>944
自民と経団連べったりだからできない

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:18.20 ID:XQFK8dpt0.net
>>899
ありがとうございます
オシリは未使用で童貞です

3でお願いします

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:21.10 ID:9vGrbNyd0.net
立憲や共産党は利上げしようとしてるからな 流石にそれは怖い

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:26.49 ID:6cisR8hv0.net
>>921
だよねー
ま、このまま自公政権でGDP8位くらいになって
2位じゃダメなんですか!とかいうギャグがあってのうとか昔話しだすんだろう

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:27.29 ID:4qGB7s+Q0.net
まあ、そろそろ
銀座とか麻布とか金持ちか集まる場所を庶民が襲撃するでしょ。
何かの事故で店舗が壊れ、
誰かがどさくさ紛れに家電でも宝石でも持っていけば
次々と略奪か起こり始める。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:28.27 ID:mJJTeINa0.net
もう止まんね
更にロングしていいよー

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:36.05 ID:vFn+SZ8G0.net
>>365
中国資本のホテルに泊まって中国資本の土産屋でシャープや東芝製品買って日本には一円も落ちない

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:44.53 ID:XHK2Y1/V0.net
>>917
日本はスタグフレーションかと

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:45.65 ID:vQuEskXI0.net
食品衣類なんかは輸入企業だから円安はデメリットだけどな
民主党円高時代にうるおったから

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:47.05 ID:ZIFIfiMg0.net
>>938
成長しないから買われない

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:56.08 ID:wPra56ZA0.net
>>935
意味不明
金融緩和しまくったのは事実だろ
ここで利上げしたら大惨事になるぞ
アホか

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:58.89 ID:WSvH8N/g0.net
>>942
それを歓迎、喜んでる日本のマスゴミに絶望するわ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:33:59.35 ID:wlIpcLPP0.net
なんで日本人は安倍なんかを総理にしちゃったんだろうか

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:34:05.05 ID:lnmzDz1l0.net
なんかしらんがキッシー外遊で資源調達開拓してくるんやろ
もちろんすべて失敗という報道が再来週あたりでそうだがね😀

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:34:05.28 ID:DY+96z6S0.net
>>227
カルトにとって悪夢だったんだろ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:34:09.14 ID:9vGrbNyd0.net
住宅ローンを犠牲にすれば利上げできる!

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:34:11.31 ID:m+In2T/K0.net
医療費をカットするしかない。

国債発行しすぎて円が薄まりすぎる。

国債発行すると円安増税。
増税しなけりゃデフォルトだよ。

日本国民が国債買ってるからデフォルトしないなんてうそ。

増税されるよりデフォルトえらぶべき。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:34:14.85 ID:t58yRh/p0.net
インバウンドの時が来た

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:34:15.87 ID:Oby3FdC90.net
>>42
そうだね。売国奴が…

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:34:18.13 ID:3sYkYVeb0.net
>>943
インフレじゃなくてスタグフレーションだよ、なおのことたちが悪い

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:34:28.46 ID:tieMfpMO0.net
激安が売りのちゃんぽん屋が一杯540→800円に値上げ
人気飲食店の終焉が見えた気がした

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:34:29.80 ID:wby6cAER0.net
マジでもうオタク産業しかないな
生きてさえいれば無から製造できるのはこれしかない

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:34:37.19 ID:hTdaSDnT0.net
>>935
利払いって知ってる?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:34:45.17 ID:WIneJEmn0.net
あーあ、国賊に責任も取らせずに国賊にしちまったよ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:34:49.57 ID:pVHyc84n0.net
でも、
中国様やロシアさんといった強国に日本を占領してもらって軍政下に置いてもらう案は大却下で、
現指導部と共に軍事費に倍突っ込んでジャベリンや空輸し易い野砲やHIMARSで戦いたいんでしょう?
最新だとMDの何か(大抵いいお値段です)も追加ですか?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:34:53.09 ID:6P+P7FHb0.net
こりゃ鎖国しかないな

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:34:54.28 ID:56jVCLfT0.net
>>784
部長世代も社長世代も需要ある!
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/131878448.jpg

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:34:57.15 ID:JUBIAONu0.net
こうなる前に海外旅行しておいてよかった

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:35:00.51 ID:KNAPPWoN0.net
>>941
そら中小メーカーは期間工以下の待遇の奴隷しか求めてないからなw

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:35:05.56 ID:vFn+SZ8G0.net
>>418
少子化で警察官も足りないらしいな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:35:08.33 ID:e60/5ZZY0.net
>>909
厚生年金と社会保険加入者も激増したな
日本企業トップ6の半分が消費者金融だったが
グレーゾーン金利を廃して引きずり下ろして
かなり怨み買ってたな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:35:13.75 ID:6cisR8hv0.net
>>980
あと体張るやつな
AVってやつ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:35:19.72 ID:0LI7KWFi0.net
>>897
任天堂が赤字だったのは円高のせいじゃなくてただ単に3ds が失敗だっただけだよ
売れないから値引き販売して赤字になった

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:35:28.93 ID:JLMxezS/0.net
>>933
中国はともかく韓国(ウォン)は日本円に次ぐぐらいウォン安になってるんで…(今の円ウォンレートは2018年と同じぐらい)

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:35:29.03 ID:DY+96z6S0.net
国賊を国葬した国って
未来永劫笑いモノ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:35:30.86 ID:lnmzDz1l0.net
底辺は短気で困るw
飯食えてないんかw
円安でせいぜい苦しんでくれやw

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:35:33.36 ID:pjb2SW+u0.net
>>596
国民から絞れば景気なんか知らね~よ
それが公務員と政治家です

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:35:36.52 ID:EfxBv3KK0.net
すげー貧しそうな母子が
買い物しまくってる外国人を羨ましそうに見てるとか
お前ら、、30年前に考えたかよ、、

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:35:39.81 ID:/HL7apsG0.net
>>921
あのワクチンを我先にと自ら希望して打ってるアホが85%もいる国だからな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:35:51.43 ID:Fu52XsBc0.net
無意味な介入だよ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:36:02.39 ID:1l2BWwI70.net
>>897
任天堂なんかなくても生活に困りません

1000 :名無し募集中。。。:2022/10/15(土) 00:36:13.76 ID:XTsTnELx0.net
スマホ副業サイトあるけど詐欺?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200