2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア 「 ウクライナNATO加盟なら第3次世界大戦 」★4 [お断り★]

1 :お断り ★:2022/10/14(金) 12:26:52.88 ID:itdulWCF9.net
ロシア連邦安全保障会議のアレクサンドル・ベネディクトフ副書記は13日、国営タス通信とのインタビューで、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟が第3次世界大戦を引き起こすと述べた。

詳細はソース 2022/10/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/4628f1632f2d06dd36236ddd6de448996082160f

ウクライナ全土40カ所に攻撃 「NATO加盟なら第3次大戦」―ロシア
2022/10/13
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101300966&g=int

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665711034/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:27:05.28 ID:mQgzFzbz0.net
「ここまでにしたい」

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:27:41.73 ID:GZvyAlTK0.net
既にロシア対NATOだけどな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:27:59.41 ID:IPQn7cvD0.net
あれ?

核撃つ撃つ詐欺は辞めたの?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:28:10.50 ID:AS+qzBbm0.net
じゃあ日本もNATO加盟するか

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:28:23.18 ID:f5dRQlcp0.net
ロシア側がボッコボコにされて終わるだけだからな
覚悟しとけよ侵略者共、ぶっ殺してやるからな
金銭的にももっと支援してやるからな
息の根止めてやる人類の癌共

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:28:24.06 ID:UJ4elTxP0.net
はあ? やってやろうじゃないの! 
おまえらまかせたぞ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:28:38.30 ID:lOsyANY00.net
勘違いするな
露vs世界だぞ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:29:02.46 ID:/IyQhrk/0.net
第三次世界大戦もロシアだけ孤立してる現状、フルボッコやんか

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:29:08.64 ID:eDKUWpyT0.net
>>1
じゃあ北方領土だけじゃなく
樺太も返してもらおうか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:29:11.91 ID:9Ujp4UQp0.net
ロシアはここに来てメンツを保ちつつの
落とし所を探してる感

12 : :2022/10/14(金) 12:29:19.43 ID:UtRUTs4N0.net
ロシア「この指と〜まれっ!」

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:29:22.69 ID:Rx28QlQ80.net
ロシア対その他の国の戦争を世界大戦と呼ぶのだろうか

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:29:31.90 ID:zw8lgmJg0.net
>>7
任しとけ
クソ雑魚ロシア兵とか俺1人で充分

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:29:53.96 ID:DHa33OYs0.net
>>5
長引く円安で日本人の反米感情が高まってるのに無理だろ・・・

岸田もアメリカの経済政策、金融政策に対して「遺憾の意」くらい表明して意思表示すればいいのにな。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:30:10.94 ID:dSaosKsA0.net
第二次世界大戦がそう呼ばれたのっていつから?
何が言いたいかというともう始まってるんじゃないの?と

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:30:13.75 ID:IPQn7cvD0.net
ウクライナ「まずは俺を倒してからにしろ」

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:30:28.56 ID:ssPU9aqy0.net
第二次世界大戦直前の大日本帝国もこんな感じだったのかしら

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:30:30.37 ID:T6jalqHJ0.net
鮭がたくさん食べれるようになるね!

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:30:42.67 ID:NiA7z4Ec0.net
ウクライナも倒せないのに?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:30:55.57 ID:aXMng6w80.net
下っ端に言わせてるうちは相手する必要なし

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:31:00.08 ID:nW+gzIvX0.net
第三次世界大戦になったら間違いなくロシア連邦消滅だけどそれはいいんか?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:31:04.43 ID:Y0mkWHmw0.net
日本はNATOには入れないだろ……

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:31:15.82 ID:f5dRQlcp0.net
「第三次世界大戦」?
大袈裟なw
「ロシア滅亡戦争」でいいやろww

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:31:20.92 ID:wLfFet6b0.net
なんでNATOと仲良くできないの?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:31:34.62 ID:MVypIZ390.net
世界大戦ともなれば
約80年ぶり3回目の常連の日本も
ロシア東部をちくちくしなきゃならんかもなあ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:31:41.78 ID:qEfNToem0.net
冷静時代に作られたmlrsに苦戦するハゲ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:31:43.90 ID:dApd3hRE0.net
中国も見限り始めてるじゃん
北やベラルーシ同盟では勝負にならん

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:31:49.32 ID:b0sLMjk80.net
ロシアが大惨事

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:32:08.39 ID:xttjEYfB0.net
第三次世界大戦って、やったらロシアがボコボコにされるだけじゃん。アメリカもNATOもまだ直接攻撃していないんだから。
大丈夫か?ロシアは。弾尽きたのか?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:32:15.22 ID:6ta3dkWM0.net
>>15
全然反米感情なんかないけどな
反ロシア

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:32:23.33 ID:UJ4elTxP0.net
>>14
おう!

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:32:23.44 ID:f5dRQlcp0.net
>>23
地理的にもほぼ絶対無理だね
アジアで擬似的なNATOみたいなものを作るのはアリ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:32:25.30 ID:iyjShQlk0.net
>>6
誰のセリフ代弁してんの?
恥ずかしくない?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:32:28.42 ID:XVhFPSvF0.net
何が始まるんです?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:32:28.96 ID:RSYknVtw0.net
わかったからはよせいや

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:32:32.99 ID:s0zdChRQ0.net
アジア版のNATO作ろうぜ
もちろん仮想敵国は中国

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:32:41.11 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:32:51.92 ID:HZ01c+TN0.net
あと10年くらいはだらだら戦争していそうだ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:32:52.64 ID:XVhFPSvF0.net
>>37
ほぼクアッドじゃん

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:32:56.49 ID:RxBtr5on0.net
ロシアが側に付く国いないんじゃねw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:33:23.45 ID:umlNm4TU0.net
おまえんとこ そんな体力残ってないだろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:33:24.11 ID:VWFohqRo0.net
ウクライナ如きに手こずってる無能ロシアが一方的にボコられるだけだから大戦にはならない

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:33:24.52 ID:f5dRQlcp0.net
>>34
露助さんw

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:33:28.82 ID:A8KvKxvR0.net
実際、欧米は同盟してるわけでもない全くの他国間の戦争に、
政府独断で参戦できるものなのか?
国民投票なり民意確認無しに先制攻撃もできんだろ、民主主義なんだから

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:33:31.33 ID:ZJuBSsLR0.net
戦争は各国スーパーロボットのみ使用可能にしようぜ
かなり技術革新するはず

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:33:34.60 ID:A2Wwuo+j0.net
>>41
ウクライナにボコられる弱さだしな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:33:39.94 ID:f2O6pJV10.net
大惨事ロシア敗戦

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:33:51.25 ID:p4TAfowD0.net
>>15
むしろ日本が世界に取り残されてるんだが…
この30年ずっっっっと世界はインフレだぞ
もちろん給料も上がってる

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:33:56.99 ID:f2nDWLRu0.net
>>46
ボルトガンダム作られたら強いじゃん

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:34:07.34 ID:lXoaRNo90.net
プーチンはよ死ね!

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:34:14.09 ID:A2Wwuo+j0.net
>>46
Gガンで十分だろ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:34:30.80 ID:gixic1h70.net
ロシアが加盟すれば全て解決

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:34:36.00 ID:dEDNN5bb0.net
ウクライナ国民を虐殺しておいて何言ってんだ。
ウクライナはロシア兵しか殺してないわ。ウクライナがロシアの子供や老人を殺してねえだろ。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:34:40.37 ID:HZ01c+TN0.net
>>41
まあロシアにつけば極貧確定だし

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:34:40.85 ID:9rCjTLcy0.net
全土取り戻してから加盟したいよね
今停戦加盟したらそこが国境線になっちゃう

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:34:49.70 ID:VYVd9IQa0.net
なんか北のロケットマンが賑やかしてるよな
日本着弾も日本の問題かね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:34:49.83 ID:UuETkY5Q0.net
さすが白朝鮮ゴールポストが動いてんな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:34:51.97 ID:RxBtr5on0.net
>>47
ロシア側はガチで地雷でしょw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:34:55.71 ID:GQ+BGH0g0.net
ロシアに味方してる大国はねぇ(笑)
中印は流石に1歩引いて静観始めてるし
ぶっちゃけ関わりたくないだろう

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:35:17.86 ID:3+MVB4la0.net
ロシア単独で世界と戦うのか胸熱だなぁ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:35:32.11 ID:wwtwm5F00.net
あまりの弱さに中国もつかないだろ。敗戦国にして国連の常任理事国から降ろそう

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:35:33.35 ID:OGzX9x8I0.net
>>23
TPPを軍事同盟に

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:35:50.73 ID:cA3slBJq0.net
頼りの核兵器はちゃんとメンテナンス出来てるんだろか?
いざ撃てーッ!ってなっても、湿気っちゃっててその場でボンッ!なんじゃ…

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:35:58.50 ID:dja0sX4S0.net
ロシアに賛成してたニカラグアなんかみたらアメリカ側についても悲惨な目にあった国もあるし割と難しいよね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:36:02.59 ID:c/UJI+0R0.net
ロシア滅亡したら面白いけどな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:36:17.71 ID:85RhFLSx0.net
日本にはNATTOがある

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:36:17.83 ID:vkO7tA1s0.net
自分から仕掛けてこれかよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:36:30.50 ID:2aqELMxm0.net
世界大戦は同等の戦力を持った国同士が戦ってはじめて成立するんだよ
ロシア軍なんか崩壊寸前じゃん
NATO軍どころか自衛隊にも勝てんよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:36:38.25 ID:6EsaUARR0.net
この状況なら北朝鮮までロシア攻めこむだろ
きっとノリノリで核ミサイル撃ち込んで、実証実験するぞ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:36:41.32 ID:NlooPNAk0.net
第三次ロシア革命はよ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:36:51.98 ID:wZDE2OY80.net
ロシアって第二次世界大戦~冷戦の時はアメリカと対抗しうる強さだったけど
なんで今はこんなに弱いの?
共産主義でお金無いから兵器買えなかった?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:36:54.21 ID:Syr+kCaL0.net
第3時世界大戦になって困るのは自分達だろうに安い脅しだな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:37:04.07 ID:Ijlg/oUL0.net
何を今更www
とっくに世界大戦やんけ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:37:10.99 ID:hBNtbQ0o0.net
今のままだと確かに世界に成らない構図だよな(笑)

ロシアと愉快な仲間達vs世界(−様子見派)だ。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:37:11.15 ID:dEDNN5bb0.net
ベラルーシでさえ裏切るに決まってるだろ。
カザフスタンは既に反ロ派だよ。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:37:12.22 ID:HZ01c+TN0.net
日米による莫大な資本投下でリッチになった韓国を見たら
ロシアにつく国は無いわな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:37:24.88 ID:f5dRQlcp0.net
>>64
実際現場の整備員の人達がどうにか撃たないか、破壊工作してるか、そもそも国外に逃げ出してる可能性の方が圧倒的に高いよね

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:37:34.96 ID:0xJxzDtL0.net
>>1
既にボコボコにされているのに、よく強気になれるなwww

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:37:35.34 ID:uTWwd6KR0.net
これキッシー、どうすんの

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:37:41.44 ID:4MdI6/Oh0.net
クチだけ番長

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:37:42.85 ID:wwtwm5F00.net
石油減産するし中東の動きがちょっとおかしいんだよね

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:37:59.00 ID:KgtNJqX30.net
ロシアって日本でも勝てるんじゃね?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:38:03.82 ID:ZELeGpc70.net
はやくしろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:38:15.39 ID:dCFrVa3s0.net
(ロシアの味方)
ベラルーシ
北朝鮮
鈴木宗男


これは弱すぎる

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:38:15.92 ID:Cc44wjlH0.net
NATO=【北大西洋】条約機構

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:38:37.89 ID:f2O6pJV10.net
どうやら解体され足りないみたいだな
ソ連→ロシア→次も国があればいいな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:38:43.85 ID:dEDNN5bb0.net
めだか師匠の捨て台詞みたいなこと言って逃げる。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:38:49.34 ID:8lDfLTRQ0.net
>>85
ムネオとか個人まで出すならアメリカ議会にだって頭Q和党いるし

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:38:49.61 ID:mN86X4Qi0.net
>>1
具体的には、どことどこが参戦?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:38:51.79 ID:aD/SAUco0.net
>>33
NATTOとかどう?

うおっつまんねーー

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:38:54.49 ID:E7kuB9y90.net
もし世界大戦になったとして、中国と北朝鮮はロシア側に立つんでしょうか?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:39:10.54 ID:S/H95KSY0.net
アホくさ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:39:13.57 ID:uTWwd6KR0.net
いま、ロシアに味方できるのはアメリカだけ

バイデンさんひとはだ脱いでやれよ
脱毛するだけで良いぞ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:39:15.51 ID:+2/7BbaK0.net
>>30
核戦争になるのに、ロシアだけボコボコで済むわけないだろ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:39:20.43 ID:lb40A5nk0.net
>>85
そいつらだって「ロシアと一緒に戦う」ような気はさらさらないだろ。
要するにロシアだけだ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:39:27.83 ID:mN86X4Qi0.net
>>1
ウクライナで手こずってるロシアが、NATOと戦うの?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:39:53.28 ID:Yjuz88zs0.net
核が打ちにくくなるからやめてくださいまで読んだ
じゃあ加盟しないとだなぁ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:40:06.27 ID:A2Wwuo+j0.net
>>92
つかないだろうな
沈み始めてる船に乗るバカはいない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:40:07.29 ID:uTWwd6KR0.net
バイデンがはげになって謝る、ww

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:40:15.73 ID:UuETkY5Q0.net
国同士の相続争いがどうなるか

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:40:17.36 ID:g3SIkpQA0.net
フィンランドとかも加盟したけど・・・なにか?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:40:18.73 ID:dEDNN5bb0.net
>>94
プーチンは引きずり出そうとしてんのに、バイデンはしらんがなって言ってる。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:40:46.47 ID:Y4axVLO30.net
NATO加盟しないけどアメリカかイギリスと安保締結とかはいいんか?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:41:09.88 ID:rf7wGVwa0.net
世界大戦って誰がロシア側につくんや?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:41:15.04 ID:PTjzEuSL0.net
ロシアもNATOに加盟すればすべて解決!

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:41:19.56 ID:1wHGMjPt0.net
今の状況と何を変える気?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:41:35.79 ID:uTWwd6KR0.net
バイデンはのってやれよ
友達だろ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:41:41.56 ID:b8iwKCrc0.net
https://twitter.com/pmed64293572/status/1580754042174590977?s=46&t=QHOt3BsjIibBZ8tHl0hwyg

ナチスウクライナ軍第95旅団Andriy ChorniyがLPRの町を火炎放射器で焼いてる所をUP。いくら"彼らはネオナチじゃない"と無理筋なフォローをしても本人達が自白するのだ
「住民達が泣き叫びパニックに陥ってる所を見るのが好きだ」との本人のコメントに対し「いいね。もっと焼け」と煽るコメント欄
(deleted an unsolicited ad)

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:41:43.82 ID:lb40A5nk0.net
>>92
今ですら北朝鮮は「ロシアに弾薬提供しているんじゃないか?」と言われたら必死になって
「そんなことはしていない!計画もない!」と否定するぐらいだぞw
絶対にない。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:41:53.74 ID:Ospn0men0.net
ロシアンフレンズ(笑)

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:41:55.74 ID:t5uPDTyF0.net
ロシアもNATOに加盟申請したらおもろいのに

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:42:03.56 ID:wwtwm5F00.net
クーデターがベスト

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:42:05.06 ID:Ge5FxhBj0.net
フルボッコだな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:42:05.10 ID:dEDNN5bb0.net
シリアでの将軍を軍部の最高司令官に任命したからプーチンはこいつに何かさせようと
躍起だよ。たぶんぜんぶこいつのせいにして終る。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:42:21.41 ID:iCCoYCGE0.net
>>110
そこは仮にやってたとしても否定するんじゃないか?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:42:28.74 ID:ZWOYVPmP0.net
>>11
これだけ自他国の人間殺しておいて面子保つとか
ド厚かまし過ぎだろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:42:31.99 ID:vkO7tA1s0.net
>>99
習近平は外満州奪還のチャンスだと思っていそう

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:42:39.32 ID:jbW5V9Ry0.net
>>15
安倍、岸田の経済政策、金融政策の失敗を米国のせいには出来ないだろ。
特に岸田は就任1年経ってるけど、まともな経済政策は何もしてない

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:42:57.17 ID:NlhCXR/V0.net
大戦の前にロシアが消えれば回避できるな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:42:59.43 ID:WdqR5dbv0.net
何が始まるんです?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:43:01.43 ID:WxBsRpUV0.net
いったいなにがはじまるんです?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:43:09.69 ID:oGii7o/40.net
中国とインドは核戦争での破滅に付き合う気ないだろ
まあロシアの核だけで世界は破滅させられるけど

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:43:14.45 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:43:36.44 ID:m7V3+4e30.net
>>119
根本にあるのがドル高だからどうしようもないってのはある

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:43:43.76 ID:2UCfa7gW0.net
>>1
わーくには参加しないんで勝手にやってつかーさいな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:43:49.78 ID:NbaLOnSK0.net
北朝鮮 中国 ロシアで組んだら世界大戦らしくなるけどな
ロシア弱っているときに中国も北朝鮮も来ないだろう

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:43:52.93 ID:jMK+MqZ40.net
>>122
死体だけだ
もう会うことは無いでしょう

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:44:03.78 ID:VICDoj8z0.net
ベラルーシも中国も北朝鮮も高みの見物するだけじゃろ
泥舟ロシアの味方して派兵する国がどんだけあるんだ?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:44:15.83 ID:vlQURTJ90.net
ロシア「やってやろうぜ中国さん!」
 中国「えっ?」
ロシア「えっ?」

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:44:18.05 ID:4MdI6/Oh0.net
ベラルーシなんか兵士も送りもしない
兵士送って負けたら
コイツラも戦争犯罪で牢獄行きと
ウクライナに賠償金払う羽目になるからな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:44:39.82 ID:I9+ieufN0.net
日本を巻き込むんじゃないぞ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:44:51.65 ID:Pp24itUK0.net
ウクひとつに半年以上てこずるやつらがNATOと?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:44:54.39 ID:cqI4z9nG0.net
>>26
北方領土が「防衛」の口実になりますもんね!

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:45:00.44 ID:xmV0Iri00.net
第三次世界大戦?
ロシア側で参戦なんてどこもないから
ロシアvs世界を第三次世界大戦と言ってんのか?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:45:25.65 ID:f5dRQlcp0.net
>>127
それでもvsNATOじゃ敵わないだろうけどね

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:45:48.42 ID:UnHiIOgH0.net
敵国条項をロシア、ベラルーシ、イラン、北朝鮮にチェンジでお願いします。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:45:54.85 ID:VICDoj8z0.net
ルカシェンコもキンぺーも馬鹿じゃない
現状では北朝鮮カリアゲよりプーチンの方が頭悪い

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:45:58.68 ID:8yU2HPOX0.net
ロシア対世界

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:45:58.76 ID:FQHYTj4U0.net
>>129
ベラルーシというかルカシェンコはロシアの後ろ盾無くなったら詰むから最後にはロシア側
北もロシアの支援なくなると核の維持ができるかどうかわからんし最終的に詰みが見える

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:46:08.64 ID:qMBnXrbp0.net
「第3次世界大戦だ(キリッ」
<プークスクス   ヒソヒソ>

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:46:21.89 ID:OnHYRsoj0.net
まあ実質そうなる罠
ロシアの中庭みたいな場所に敵が入るんだから。
日本なら九州が独立して人民解放軍置く事に等しい。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:46:37.33 ID:R/IklZxu0.net
ロシアと北朝鮮とベラルーシ
vs
世界

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:47:01.58 ID:DHa33OYs0.net
>>125
そう。

なのでアメリカの経済政策・金融政策によって苦しめられてるのは日本人だけじゃないのよ。
(日本人はこの半年で一気に3割も賃下げさせられた。もっと酷い国もある。)

次回のFOMCの内容次第では世界中で一気に反米気運が高まる可能性もあるんだ。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:47:02.09 ID:SYFnZT7c0.net
そもそも開戦前にNATO加入したら戦争だと言ってて、加入してないのに攻め込んだ嘘つきロシア

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:47:09.81 ID:oGii7o/40.net
北朝鮮はまあ付き合ってくれるかもしれんけど
中国とかインドはまだ成長中で行き詰まってないのに
なんでロシアと心中せなあかんねん

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:47:27.43 ID:G5HpGLgZ0.net
>>140
まあベラルーシは最後はバルト4国になる手も

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:47:27.96 ID:2tQPa+iR0.net
よし!チャンコロシア解体だなっ!

ドドーーーーーーーーン!!

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:47:35.30 ID:NV1QQQcC0.net
アメリカは中国には負けるよ
世界中反米国ばかりになっているからね
日本も岸田政権の崩壊と共に親中国の仲間入り

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:47:37.40 ID:RPaQXuRB0.net
やれるもんなら
やってみな( ・´ー・`)ドヤッ

by大和田

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:47:40.33 ID:oYv80mAG0.net
>>45根本にエネルギー問題があるのを忘れたらいかんよ
ロシアがその気になればガス売らないよと脅すから
EU諸国は言いなりになるくらいならとの反発でウクライナについてるのだから

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:47:43.82 ID:lXoaRNo90.net
>>80
注視します

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:47:47.32 ID:FQHYTj4U0.net
>>147
ルカシェンコ本人が吊るされるから

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:47:57.43 ID:+SU/IvLU0.net
>>140
汚チョンはどちらかと言えば中国のペットだからロシアがいなくても大丈夫
それでも馬鹿だからロシアを応援するんだろうけど

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:48:12.44 ID:RUkdAAph0.net
>>146
中国はバブル弾けてもうキツくねえか?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:48:12.85 ID:4NRQ9u0V0.net
まあこのままウクライナが勝って装備がNATO標準になるだけで
ロシアに対しては十分な軍備を備えることになるけどな

NATOの代わりに軍備の供給協定を結ぶだけでいいだろう

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:48:27.61 ID:N0LfJF020.net
世界大戦も何もロシアの味方ってベラルーシだけじゃん
一方的に世界中からフクロにされるのを世界大戦っていうのか

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:48:35.27 ID:gEq8lfla0.net
えらいビビってまんな
すでにNATO拡大しちまったのは都合悪いから
見て見ぬふりか?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:48:39.28 ID:oMalcZC70.net
代理戦争してて、直接戦争は怖いから止めてってか笑

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:48:56.15 ID:K4Y3Ixdh0.net
モヒカンが闊歩する世になるの?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:48:56.48 ID:0WqRyRAh0.net
ウクライナに負けたあとのロシアをよってたかって貪り食うの超楽しみ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:49:24.75 ID:/aIl3FPz0.net
世界大戦?
ロシアがタコ殴りされるのをそう呼ぶんすか?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:49:25.65 ID:gGOBhX6y0.net
一体何が起こるんです?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:49:26.30 ID:IAg8x63O0.net
落とし所としては、
・ ロシアが開戦前の線まで撤退し、ウクライナのNATO加入は保留する
・ ロシアがウクライナ量内に居座り続けるなら、ウクライナを保護するためにNATO加盟を認める
の2択でしょうな。
どちらもプーチンとしては呑めないだろう。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:49:33.92 ID:RUkdAAph0.net
>>154
中国はすげ替え用の正男を囲ってた時はそうだけど今は割と微妙じゃない?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:49:36.91 ID:uL1KmyYn0.net
>>1
世界大戦?なんで勝手にウクライナ以外の国を巻き込むことになってんの?バカなの?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:50:06.76 ID:DHa33OYs0.net
日本人の間でも当初はウクライナ戦争の影響で苦労させられているという認識だったのだけど、
凄まじい円安相場のせいで、
「いやいや、俺たちが苦しいのはどう考えてもアメリカのせいじゃんw」
という風に認識が変わって来てるのよ。

そしてそれは日本に限った話ではないということ。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:50:07.77 ID:DGt7hIPK0.net
ロシアのチキン野郎がまた吠えてる
自分や子供が徴兵されるとなったら口から心臓飛び出すやつに限って
日本にも腐るほどいるネトウヨという名のチキン

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:50:09.64 ID:uYwiWs8i0.net
>>72
ロシアというかウクライナやベラルーシらも含めた
ソビエト連邦の頃はそれなりだったが
連邦崩壊してロシア単身になって国力が落ちた

まあそもそもソ連時代から
西側にとって都合のいい「強い敵」としてプロデュースされていた可能性もあるけどね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:50:10.98 ID:Q9/w3vvd0.net
>>141
生物兵器と見なせる物が世界中にバラ撒かれて3年
情報戦で後れを取って東日本大震災の年より死人を増やしてる

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:50:13.60 ID:s+CugrYT0.net
はいはい。ほなしたらよろしいがな。
第三次でも大惨事でもどっちでもええけど、おまはんとこの国民が戦火にまみえることになるだけやぞ?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:50:29.52 ID:u1bDNJht0.net
現時点でほぼ第三次世界大戦の様相ですけどね…

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:50:31.74 ID:DzX5QUmN0.net
ポーランド!
ポーランド!

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:50:36.71 ID:MHo7VcYv0.net
俺「それはダメ」

はい阻止

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:50:44.09 ID:KeobyLvv0.net
>>149
アメリカなら中国どころかアメリカ以外の国全部と戦っても勝ちそうだよ
アメリカ以外がネット使えない衛生使えないとかにして
宇宙から世界の重要軍事施設を攻撃してくると思う

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:50:52.56 ID:IAg8x63O0.net
>>161
ロシアに力をつけさせずに、EUへのガス供給を正常化させるには、
ロシアからガス田を切り離してNATOで直接管理するしか無いからね。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:50:57.52 ID:mETFOHxg0.net
>>157
核兵器使う使う詐欺が通用しなくなったから
世界大戦するする詐欺へ移行
このタイミングでウクライナと停戦したら
プーが降ろされる→裁判→死刑
この詐欺であと数年は持ち堪える予定

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:51:01.10 ID:RUkdAAph0.net
世界大戦じゃなくて欧州大戦で留めてくれ
こっちに被害来たら嫌

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:51:10.92 ID:DGt7hIPK0.net
日本にも腐るほどいるネトウヨという名の干からびたチキン

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:51:40.46 ID:iVCM6g2X0.net
また恫喝、脅迫か
マフィアみたいな国だなロシアは

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:51:40.83 ID:9oe5vQ/V0.net
>>5
対露については日米同盟だけで事足りてるから別にNATOは要らないな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:51:45.39 ID:CSpoP6yN0.net
ロシアに同調する国あるんかねえ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:52:09.22 ID:CQT5ldDI0.net
>>1
必ず起こせよ
待ってるぞプー様

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:52:14.49 ID:W8KoDHXV0.net
NATOには吉報
正直迷惑だっただろうな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:52:17.11 ID:OGzX9x8I0.net
>>141
ワクワクするぜ突撃だ
モンシロチョウ キャベツ畑

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:52:24.28 ID:qMBnXrbp0.net
>>170
お昼のおくすり飲みましたかー?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:52:25.10 ID:E69aJlUv0.net
>>31
反米と言うより反壺だな。
岸田は壺と手を切らないし、経済政策しないし。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:52:34.35 ID:IAg8x63O0.net
>>178
第1次対戦とおなじように、極東でも申し訳程度の紛争やって、戦後は戦勝国ヅラする。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:52:52.81 ID:49aK9h/J0.net
世界大戦!!www
ボッチのロシアは世界中に宣戦布告か?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:52:52.85 ID:babgITqN0.net
露助の終わりの始まり

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:52:55.88 ID:jp3OZk900.net
核戦争で人類の歴史を一度リセットする時が来たぞ
生き残れる奴はいない

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:52:58.21 ID:Dzw7m/PZ0.net
うさぎのすり身はロシア信者

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:53:24.03 ID:9rCjTLcy0.net
>>167
ファンタジー垂れ流しw
日本が勝手に逆歩調とってんだろ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:53:28.52 ID:ds1AjfCs0.net
別にNATOは構わんだろ

変な理由で戦争したら支持率が落ちるから躊躇してるだけで、
ロシアがキチガイなら戦争が支持されるから躊躇なくやるぞ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:53:53.37 ID:68bHLojY0.net
中華が参入したらヤバいかも
世界中身の回りの物は大体Made in Chinaだし物資で打ち切られたら恐らく世界は詰む、日本はまずダイソーから潰れるから終わるね

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:53:54.20 ID:RUkdAAph0.net
>>188
日清日露WW1と連勝して調子こいた国の再現も嫌だから大人しくしてればいいと思う

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:53:56.30 ID:PDDhddSo0.net
ロシアが生き延びる方法は
ロシア人がプーチンを捕まえて
ロシア人の手でチャウシェスクのように始末するしかない。
プーチンが生きているうちは
マクドナルドもトヨタも戻ってこない

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:54:25.36 ID:p3SP38AP0.net
南北朝鮮はロシアに着くだろけど中国は本当にロシアに着くだろうか?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:54:38.09 ID:Sdqviv5c0.net
国連が「喧嘩両成敗」に持っていかないと、10年戦争に突入する

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:54:39.88 ID:dEDNN5bb0.net
領土拡大したいからNATOはウズウズしてる

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:54:42.24 ID:IoEmPFbB0.net
>>91
定吉七番

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:54:55.51 ID:s1nI55kb0.net
そろそろ落とし所を探り始めた感あるな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:54:58.15 ID:aSzP8ssx0.net
>>7
よっしゃ任せとけ!
俺は小手調に見ておくから隣の人お先にどうぞ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:55:00.11 ID:RUkdAAph0.net
>>198
南は一応アメリカから離れる理由もなかろう
滅んでほしいと言う願望だけで言っても仕方ない

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:55:06.32 ID:BE8xwSVk0.net
ウクライナ自分の持ち物って感覚がロシアに見え隠れするのだが

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:55:18.45 ID:dEDNN5bb0.net
始まったらまず北朝鮮を叩く

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:55:26.43 ID:GHiBStdJ0.net
まあ始まったら思惑のある国々は動くだろうなあ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:55:28.29 ID:ungDC/Pp0.net
日本には弱い犬ほどよく吠えるという審理を穿ったことわざがある
露助にピッタリ
小学生が必死にコケ脅ししてるレベルのクズが露助

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:55:28.83 ID:3fi0k1Ab0.net
>>15
日本が自爆して墜落していっているだけだろ。
人さまのせいにしてどうすんだよ。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:55:36.66 ID:mETFOHxg0.net
>>191
なんかの都市伝説YouTubeで
人口調整は災害とパンデミックで
核戦争はないって言ってたよw
もし死ぬんなら津波か病気だよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:55:50.07 ID:vd0Xoijn0.net
はよやってくれ。
ワク信=ウク信=マイナンバー馬鹿どもに占拠されたこの状況を打破するには、戦争しかない。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:55:54.73 ID:fK94zeGP0.net
本当に三次大戦になったら、前回のソ連真似て
終戦直前に宣戦布告して、領土拡大だな。
北とかシナとかやりそう。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:55:59.27 ID:RRj0EiBV0.net
>>198
ロシアにつくのはロシアより格下の国だけだよ
中国とロシアは基本的に敵国

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:56:01.32 ID:dSaosKsA0.net
>>205
隠してないしw

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:56:03.68 ID:oZqCiJe70.net
どさくさに紛れて北朝鮮から核ミサイルが着弾するかもな。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:56:07.31 ID:p4mCtO230.net
>>126
参加したいだろ!参戦して天然ガスもらおうぜ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:56:10.98 ID:unMsTb3f0.net
>>182
たくさん有るよ
逆にアメリカ、特に米民主党に同調している国など皆無だろう
状況が変われば掌返ししそうな国ばかり
アメリカは反感を買い過ぎてる

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:56:17.38 ID:dEDNN5bb0.net
日本は北方領土を奪還して足場にする

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:56:18.16 ID:0lEOOo3Y0.net
核しかない露助如きが世界大戦なんかで生き残れると思ってるのか?プーはそこまで頭がボケたのか

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:56:36.02 ID:tvRkqMRJ0.net
はようやれよ、この日常に飽きてきたんだよ
景気よく核打っちゃおうぜ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:56:38.36 ID:Ro8iLzy20.net
>>1
世界大戦にはならんだろ
先の大戦は連合国vs枢軸国って形だったけど今起こってもロシアvs他国って構図にしかならん(北朝鮮とベラルーシくらいしかロシア側につかんだろうし中国には無視される)

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:56:57.37 ID:Q9/w3vvd0.net
>>210
いかにも餓死しそうなアフリカが増やしまくりだしな
先進国が飢餓になると一気に死ぬ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:57:06.85 ID:P/017OXa0.net
>>199
侵略されて両成敗じゃウクライナには理不尽この上ないがな

ウクライナに侵略された非があるとかいうムネオレベルの戯言はいいです

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:57:07.84 ID:mETFOHxg0.net
>>197
後の第三次ロシア革命だな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:57:08.23 ID:+SU/IvLU0.net
>>165
それを言い出すと汚チョンと仲が良い国なんぞ皆無だぞ
せいぜいアフリカの独裁貧困国家位

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:57:16.07 ID:DHa33OYs0.net
>>193
通貨安に苦しんでるのは日本人だけじゃない。
欧州諸国だって同じだし、世界中どこもそんな感じになってる。

悪者がロシアからアメリカに変わりかねない状況にある。

次回のFOMCでアメリカがどう出るかだな。
「待ってwロシアに付かないで!」
と、しっかりメッセージを送れるかどうか?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:57:19.61 ID:49aK9h/J0.net
>>198
朝鮮も中国も溺れてる犬は棒でぶっ叩く国なのですが

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:57:24.79 ID:atYQ/Xxc0.net
第三次世界大戦は日本が再び戦勝国側に返り咲くまたと無いチャンスである

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:57:31.81 ID:Sdqviv5c0.net
「喧嘩両成敗」と「双方お取り潰し」だね、世界秩序のために

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:57:32.54 ID:9+TxLIHL0.net
中国は泥舟に乗るメリット無いから棄権だわな

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:57:36.21 ID:6ctut9Sv0.net
戦いたい人だけで殴り合いでもすればいいのにな。
国民というか、ただ過ごしてる人がかわいそうだわ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:57:54.27 ID:8Nt0QXek0.net
誰がロシア側にたつんだ??

第三次世界大戦になったら、中国は間違いなくロシアのウラジオストクを
取りに行くぞ。ロシア人は馬鹿なのか??

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:58:07.33 ID:RUkdAAph0.net
>>229
世界の徳川幕府があればいいんですけどね

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:58:12.59 ID:AOSTtmES0.net
ロシア対世界

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:58:31.11 ID:dEDNN5bb0.net
あれだけの大国だから西側のように国が変わったら世界経済も変わるぞ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:58:33.74 ID:eYEo2t630.net
今のロシア『程度』が西側諸国の軍事同盟と言えるNATOを敵に回して戦いになるとか本気で思っているのか
それとも中国とかNATOに批判的な国々が自分達に味方してくれるとか馬鹿な妄想をしているのか?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:58:37.90 ID:cqI4z9nG0.net
プーとゼニーが決闘で決着を着けたらええねん

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:58:49.27 ID:oGii7o/40.net
>>155
日本の失われたウン十年しかり
世界恐慌から世界でファシズムが吹き荒れる時代までかかった年数考えれば
行き詰まりでどうしようもなくなるのは経済危機に陥った時点じゃなくて
経済危機で切り捨てられてどうにもならなくなった人間が社会に溢れた時点だから
中国がそうなるとしてもしばらく先の話や

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:58:50.05 ID:Mq8QBQ5T0.net
つまり「ロシアが第三次世界大戦をはじめた、具体的にはプーチンが歴史に名を残すために始めた」っていいたいのかw

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:58:56.95 ID:lOPsRsX30.net
仲間はベラルーシと北朝鮮www

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:59:31.27 ID:PBkyqfzD0.net
>>5
日米安保がある。

ロシアが極端な行動したから結束したけど、侵攻前までは英国と旧東のポーランドやバルト三国が対露強硬だった一方、
仏独や南欧は対立回避路線で、米国も曖昧な態度で機能不全だった。

ロシアがクリミアの成功で過信して愚行に走ったのと、
ゼレンスキーが支援を引き出すのに奔走したのが功を奏したけど、
日本の政治家がゼレンスキーみたいに西側の支持を取り付けられるとも思えないし、
中国がロシアより賢くやればNATO内対立で機能不全になる可能性高い。

それなら、米国とだけ調整すれば済む日米安保の方が色々都合が良いし、
米国だけで不安なら英国と第二次日英同盟の交渉でもした方が英連邦が付属するし建設的。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:59:41.35 ID:FMucHqi/0.net
>>1
1対全
だぞ?
一人でやってろハゲ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:59:51.81 ID:lxfYiIdL0.net
日本経済死んでるしもう世界大戦になって全員財産無くなれって気持ちになってきた

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:00:04.70 ID:lb40A5nk0.net
>>226
それはお前の願望だろ。
仮にアメリカに文句言うようになっても、ロシアにつくことは絶対にないしな。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:00:05.53 ID:Ro8iLzy20.net
>>232
絶対にそう
資源も含めてシベリアを中国領土にする気で背後から虎視眈々と狙ってる

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:00:07.42 ID:unMsTb3f0.net
>>219
核兵器だけで十分じゃね?
アメリカは撃墜出来るのか?

プーチン大統領は「最高の戦術的、技術的特性を持ちあらゆるミサイル防衛を克服できる。ロシア軍の戦闘能力が強化され外的な脅威からロシアの安全が守られる」と述べた。国防省は「サルマトは世界最強かつ標的の破壊範囲が最も長いミサイルでロシアの戦略核戦力の能力が大幅に向上。米国の現在の技術ではこれを迎撃して撃ち落とすことは不可能」と表明。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:00:10.06 ID:KeobyLvv0.net
>>228
戦勝国側でも日本独立国じゃなくて植民地の国だから恩恵もおこぼれも大して期待出来んけどな
戦後復興費で尻拭いの20兆円くらいの金出させられて
代わりに最大良くても島貰えたら大成功レベルなんじゃ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:00:29.64 ID:BBmbuUHq0.net
ロシアの資源は欧米が差し押さえる
ロシアの国土はトルコとモンゴルの一部になる

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:00:55.22 ID:v67b8LGL0.net
ついてくる国はどれほどで?
まず兵器のポンコツさ加減は知れ渡っているが

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:01:00.77 ID:Cqx17YLa0.net
日本もさっさと核武装しないと乗り遅れる

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:01:29.06 ID:XOFvIauA0.net
NATOも核対応の演習開始、ロシアはノルウェー国境近くの空軍基地に戦略爆撃機移動と着々と第三次世界大戦が近づいてるな株とかやってる奴は手仕舞い準備しとけよw

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:01:29.57 ID:Z4ANDWOD0.net
馬鹿か露対西側になるだけだ
ウ相手に劣勢なのに何面も相手できるわけねえだろ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:01:30.15 ID:ra0dLxki0.net
ダラダラやり続けても勝てないからさっさと核使えばいいのに


って思ったけど日本も資源が無くて短期決戦しようとして負けたんだったな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:01:33.31 ID:EkaART6r0.net
プーチン打てない言うだけ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:01:33.55 ID:dEDNN5bb0.net
ロシア連邦って言ってるけど、モスクワ周辺しか大事にしてないプーチンは
連邦の敵だからな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:01:52.27 ID:BE8xwSVk0.net
>>249
始める前から負け戦だし、中国も参戦しないだろw

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:02:17.98 ID:KvjTY6nY0.net
危機煽るだけの詐欺でしょうな
雨の一部の人もグルの

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:02:18.05 ID:RyC3xEl00.net
>>232
日本が樺太攻めるのはその後でいいな

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:02:29.67 ID:RUkdAAph0.net
>>253
一応数年戦えるだけ溜め込んでからおっぱじめたぞ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:02:58.40 ID:dEDNN5bb0.net
中国軍なんてロシア軍よりまだ実戦経験のない軍隊だからキンペーは参戦するつもりなんてないわ。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:03:37.75 ID:LO+GLZRA0.net
いや無理でしょ
ウクライナ相手にあの様なのに米英独仏と正面から戦えるわけもない

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:03:49.22 ID:kL+4Rt1s0.net
>1
ここまで来りゃあ、将来の危険を除去するためナチスドイツを殲滅したのと同様、ロシアを解体せにゃならんだろ・・・・・・

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:03:50.57 ID:Sdqviv5c0.net
原子力発電所を小出力の核ミサイルを潜水艦から撃つとかどこ兄書いていたな
喧嘩両成敗しかないだろ、双方のメンツもあるし

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:03:55.92 ID:GHiBStdJ0.net
>>260
中国は混乱に便乗するだけでしょ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:04:03.89 ID:u4LLwzwt0.net
>>229
聞こえはいいけど
それは理不尽で解決にならない

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:04:18.39 ID:G7yJlWEu0.net
是非ベラルーシと北朝鮮を引き連れてNATOに宣戦布告して欲しい
多分中国は仲間にならんぞ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:04:45.68 ID:ow/btED/0.net
だったら早くやれ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:04:52.33 ID:hwCKqU0V0.net
もう・・・



どっちにしろロシアに未来は無いからな



最後は核を使うしか無い

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:05:15.73 ID:DBdDniFl0.net
ロシアが世界から一方的に袋叩きにあうことは
世界大戦と言わんだろ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:05:30.29 ID:GHiBStdJ0.net
>>266
中国は自分達の目的で動くよね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:05:44.05 ID:XOFvIauA0.net
中国は部の悪い賭けにはでないし

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:05:45.52 ID:jh4WYJT00.net
>>247
何でそんなに必死なのか知らんけど尻拭いをするのはロシアやで

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:06:00.97 ID:UWt8Urro0.net
対ロシア包囲網・対中国包囲網
尖閣も北方領土も自民党系が作り上げた地雷だという事

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:06:05.80 ID:RUkdAAph0.net
>>269
同盟国も枢軸国も袋叩きみたいなもんだし

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:06:18.54 ID:ueidBB4A0.net
中国が台湾侵攻同時にするかもなぁ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:06:20.02 ID:/nXdWSW50.net
何でウクライナがNATO加盟したらロシアが戦争仕掛けるのか理解し難い
逆にロシアがボコられて非軍事化されちゃうだろ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:06:24.29 ID:DHa33OYs0.net
>>209
むしろ「アメリカが自爆」してると思うのよね・・・

戦争中なのに世界的に敵を作るような金融政策を取っている。
俺たち日本人も何も悪いことをしてないのに一気に3割も賃下げされてしまったし、厳しくて当然、アメリカ憎しという声が高まって当然。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:06:43.66 ID:mbS13JtG0.net
ウラジオナホトカはイスラエルの飛び地になれば良いな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:06:50.98 ID:eYEo2t630.net
ウクライナNATO加盟なら

ロシア軍壊滅するから止めて→凄く分かります
核戦争の危機→プーチンがトチ狂った場合はあり得るな但しロシア連邦は滅亡
第三次世界大戦→え?ロシア軍が一方的に虐殺されるのが戦争?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:07:06.81 ID:unMsTb3f0.net
ハッタリかどうかロが英国辺りに核兵器打ち込んでほしいわ
ハッタリならロシアはジ・エンドだしもしホントに破壊力抜群ならロンドンは火の海になる
どちらに転んでも外野は楽しめるw

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:07:17.00 ID:QvZdCShP0.net
世界大戦にしたいならロシアではなく中国が動かないと
ウクライナと中国の関係は?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:07:17.26 ID:Sdqviv5c0.net
太平洋で放射能まじりの津波を起こせるほどの出力の核爆弾を持ってる国だぞ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:07:21.17 ID:dEDNN5bb0.net
>>275
あえて負ける戦争を台湾ごときのために起こすほどキンペーはバカじゃない

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:07:24.84 ID:XOFvIauA0.net
>>275
アメリカが報復核で中国対応どころじゃねーてならん限りまず動かんw

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:07:35.33 ID:bNyD/tnB0.net
>>1
もしそんな事になったらお前らなんて瞬殺で終了だから世界大戦まで発展しないだろw

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:07:36.62 ID:V8kyxOtd0.net
>>255
今回やっぱり構成国は属国奴隷扱いなのが分かったよな動員で根こそぎ連れて行かれてなんも持たせず肉壁扱い

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:07:53.79 ID:kL+4Rt1s0.net
>1
262追記
ここで中途半端に休戦協定なんて結んだら、数年後また周辺国を侵略し出すぞ。

そして、ずぅ~と同じことの繰り返し・・・・

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:08:03.08 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:08:04.34 ID:TYxuuabe0.net
氷河期世代はww3を望んでます。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:08:09.60 ID:QFC8IZ3y0.net
>>276
日本で例えるなら九州が中国九州省になって人民解放軍が入ってくるくらいの話だからな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:08:20.94 ID:ueidBB4A0.net
>>277
まぁ物価上がってるから仕方ない。ここでインフレ倒さなかったからアメリカが大変なことになって日本ももっと影響でかい

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:08:24.81 ID:XOFvIauA0.net
>>281
イランと北朝鮮くらいは呼応するやろ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:08:29.72 ID:g3DjtgWj0.net
いけいけごーごーロシア!

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:08:30.46 ID:KGOYilhl0.net
>>281
実は中国はウクライナ守る約束してた

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:09:04.28 ID:O94EAy800.net
ホントに戦争なっちゃうの?
ぼく怖い

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:09:16.36 ID:Sdqviv5c0.net
国連と中華がやる喧嘩両成敗
大きな借りが国連や世界各国にできるな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:09:18.66 ID:ueidBB4A0.net
>>283
>>284
確かに書いた後で経済逆転してからだよなとは思った。
逆転できるかわからんけど

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:09:20.99 ID:UWt8Urro0.net
対ロシア包囲網・対中国包囲網

尖閣も北方領土も自民党系が作り上げた地雷だという事

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:09:35.53 ID:kvJmqbPp0.net
クレムリン発表
本日、8日未明、ロシア帝国陸海軍はヨーロッパ方面にて
米英独仏伊墺蘭加奇土瑞西芬軍と戦闘状態に入れり

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:09:41.82 ID:9rCjTLcy0.net
>>290
プー目線は理解できないw

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:09:45.26 ID:X2u6l5v+0.net
意味が分からん。弱いくせに何言ってるんだ?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:09:56.98 ID:7mD3jlsX0.net
NATTOならみんな健康になれるのに…(´・ω・`)

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:10:00.91 ID:XOFvIauA0.net
>>285
西側は核報復でなく通常戦力による総攻撃が先らしいしな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:10:01.79 ID:sbRCA6Cg0.net
日本の自衛隊はどうするの?
どうせまた補給とかさせられるんだろ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:10:03.96 ID:otRZsgSk0.net
北朝鮮「なぁ、こっちもたまには相手してよ」

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:10:05.64 ID:ldBldKZX0.net
ロシアはシナに領土切り取られるね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:10:07.33 ID:imh9P/hU0.net
世界大戦の定義は知らんけどロシアと同盟軍
を組織する国なんてねーだろ
中凶のキンペーどころかベラルーシのルカ
シェンコすら参戦しねーぞ

大戦ではなく多国籍軍対ロシア単独のただの
地域紛争だよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:10:10.33 ID:+U4bcssQ0.net
景気が停滞してない国ってどこかある?
世界全体が不景気なイメージあるけど
ロシアのせいなの?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:10:14.69 ID:dEDNN5bb0.net
>>289
望んでるのは老害も一緒。長生きしてもいいことなさそうだしな。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:10:22.63 ID:JuaZUfwK0.net
しかし今の状況でロシアと同盟結んで世界大戦に突入する国は無いだろwww

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:10:42.39 ID:KGOYilhl0.net
>>300
ロシアは結局旧ソ連圏は自分のモノだという認識なんだよな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:10:43.11 ID:oYv80mAG0.net
>>195経済制裁や物流ストップは常に諸刃の剣
日本も確かに困るが中国も困る
アメリカですら今ロシアからアルミ輸入やめようか迷ってる程度の距離感だぞ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:10:44.30 ID:kL+4Rt1s0.net
>97
つーか、現状が既に NATO VS ロシアの戦い。

ロシアは、絶対勝てない!

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:10:50.07 ID:sbRCA6Cg0.net
✕ ロシア
○ ウラジミール

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:10:57.17 ID:TYxuuabe0.net
>>269
違うでしょ。そこは中国、エストニア、北朝鮮もまとめてだから。一気にヤヴァイ国は一網打尽するはず。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:11:03.50 ID:UWt8Urro0.net
願望みたいな話ばかりになっているという事

中国とロシアの関係がある限り、ロシアに負けはありえない

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:11:04.97 ID:wsJdcdFm0.net
https://twitter.com/JosBtrigga/status/1580364662419312641
友人の@Noggatoneと私は核戦争とウクライナのナチスを支持する下院議員AOC と対決しました。
私は、今まさに私たち全員を核戦争に追い込もうとしている政党の前で、臆病者であることを彼女に訴えたのです。彼女は立ち上がることができるでしょうか?
トゥルシー・ギャバード のように立ち上がり、平和のために戦うことができるでしょうか?

「貴方が賛成したから戦争が起り、核戦争になろうとしている。Gabbardは民主党を去った。
あなた達は第3次核戦争をロシア、中国に仕掛けている。アメリカ国民の命を何と思ってるんだ」

AOC heckled at town hall for Ukraine support: ‘You’re voting to start a nuclear war’
https://nypost.com/2022/10/13/aoc-heckled-by-anti-ukraine-war-activists-at-town-hall/
(deleted an unsolicited ad)

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:11:07.76 ID:DHa33OYs0.net
>>291
まあ、そんな言い訳がどこまで通用するのかだな。
現に「痛みを押し付けられている」のは日本などアメリカ以外の国なわけで。

もちろん、日本の財務省も悪い。
こんなもん「為替介入、120円ね」とアゴでクイッとやるだけで済む話をアメポチ根性全開で日和ってる。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:11:15.59 ID:pwns4x5J0.net
もう2022年だよ?大国が絡む戦争なんかやめようよ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:11:38.34 ID:XOFvIauA0.net
>>297
ゼロコロナ政策で経済再生に時間かかるだろうから逆転はしばらく先やろと言われている2030年逆転は無理やろと

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:11:40.08 ID:ra0dLxki0.net
>>304
いつもどおり自衛隊カレー食いながら筋トレするだけや
何も出来ない

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:11:41.12 ID:9rCjTLcy0.net
>>310
北朝鮮は義勇兵(有料)送るよ!

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:12:14.03 ID:Sdqviv5c0.net
後の中華大帝国である

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:12:34.97 ID:QFC8IZ3y0.net
>>300
いやまぁそれで仕方ないってスルーするのは日本くらいだろって話よね

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:12:51.83 ID:FraazrK20.net
お前ら下っ端職員の戯言で右往左往するなよ(・ิω・ิ)

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:12:55.82 ID:hwCKqU0V0.net
アメリカ以外は雑魚か・・・

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:13:10.18 ID:HjDsJRRL0.net
ww3になったらロシアは中国に寝首かかれるだろ
ボロボロのロシアと組んで欧米とやり合うメリットないし戦勝国のポジションを逃すとも思えない

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:13:17.31 ID:eXRgg6kO0.net
ロシアが滅亡?
アホか世界が終わるわ
勝ち組になりたいなら中立傍観だろ
関わるな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:13:57.24 ID:dtY9Z3Cs0.net
早くロシアを分割統治して資源地帯頂くべはよ核のボタン押せや

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:14:24.72 ID:imh9P/hU0.net
いい加減ハゲも自分が弱いのを認めないと
本当にロシアって国がなくなるぞ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:15:09.56 ID:v11IqoEK0.net
>>5
日本は元々NATTOだろ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:15:12.45 ID:u4LLwzwt0.net
>>319
イエス様がお生まれになって約2022年
人間はまだまだ未熟だということ

今日も会社や学校、ママ友間・・
全国いたる所でいじめが行われてるよ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:15:15.38 ID:AkuJRIGW0.net
プーチン「100万人動員するから ドヤ」
ゼレ「NATO加盟申請する」
プチーン「世界がー大戦がー」

よわっ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:15:38.41 ID:1HFCp0UN0.net
世界大戦ならロシア以外に何カ所か戦端開く地域がいるだろ
北朝鮮にお願いして形式的に南でも攻めて貰うか?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:15:49.47 ID:MzIK73QG0.net
>>302
ただし食べ過ぎ注意ね
1日2パックまでだよ(´・ω・`)

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:16:54.15 ID:0P249Nga0.net
プーチンと共に人類の歴史に終止符らしい(´・ω・`)

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:16:55.33 ID:U8uZ8TpZ0.net
何が始まるんです?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:18:28.58 ID:rC7T2hHl0.net
ロシア&ベラルーシvs UN連合軍?
無理くない?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:19:23.45 ID:YIDtJYry0.net
>>337
今と同じ状況が10年は続く
ウクライナのNATO加盟なんて無理だし
その近隣国なら今なら加盟できそうだが

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:19:33.76 ID:H6v6Yxx30.net
どうせ核なんて打てっこないんだからさっさとNATOがロシアというかプーチン滅ぼせばいいだけの話

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:20:15.06 ID:lfdtBJxf0.net
コロナ以降既に始まってる。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:20:28.50 ID:xrPLIo2W0.net
もう他の地域で戦えるほど潤沢な通常戦力残ってないんだから
できることは北朝鮮と同じ核だけなんだよな
それは第3次世界大戦ってより単に核テロと呼ぶべきものでしょ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:20:46.55 ID:pumy69os0.net
国名変えないと再建できないレベル
痛々しい

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:21:05.04 ID:KeobyLvv0.net
>>272
今までのアメリカの日本へ対する仕打ちを何回も見たせい

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:21:13.76 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:21:27.68 ID:wsJdcdFm0.net
サウジアラビア外務省 ジョー・バイデンが中間選挙後まで原油価格の引き下げを強要しようと圧力をかけていたと発表
https://yournews.com/2022/10/13/2432828/saudi-arabia-foreign-ministry-confirms-joe-biden-attempted-to-coerce/

公式声明
https://pbs.twimg.com/media/Fe62F8daYAE4x61.jpg

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:21:43.39 ID:1L2s19sN0.net
エルドアンとバイデンが停戦に積極的
バフムトが落ちれば停戦交渉が加速するかもしれない

ロシアの勝ち筋が見えてきたか?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:22:02.12 ID:jh4WYJT00.net
>>344
仕打ちがー植民地がー


349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:22:04.37 ID:Sdqviv5c0.net
日本政府は勢いで「ロシアに喧嘩を売った」のはいいが、
タイミング悪く円高も加わり小麦は高くなるは天然ガスは高くなるはで、電気代も当然高くなる
石炭火力に知kらを入れるか原発を動かすか
脱炭素なんか後回しでいい、ミサイルや砲弾の炭酸ガスの処理はどうするんだ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:22:50.00 ID:Jb9670Hq0.net
>>342
北朝鮮は実際に何処かに侵攻、領土の略奪をしてないだけまだ理性的と言えるってのがまたロシアの末期度を指し示してるというのがなんともはや
下手したら北朝鮮以下の扱いになる可能性すらあるんだよなぁ、これ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:23:20.63 ID:1TUBVSBQ0.net
>>15
円安で日本企業の内部留保は過去最高額、つまり(輸出)企業は大儲け、税収も大幅アップ
もし円安で反米感情か高まっているなら事実をきちんと伝えないマスコミの責任
原油高はロシアに最大の責任がある

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:23:32.64 ID:YIDtJYry0.net
>>272
ウクライナ復興は日本がしそうだが
ウクライナ自体がウクライナの復興モデルは韓国とか言ってるし

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:23:53.33 ID:Sdqviv5c0.net
最大の謎は「ウクライナにコロナが蔓延しない」ことだ?
マスクや医療も不自由なはずなのに

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:24:11.62 ID:4Qe1xl2a0.net
ロシアが弱すぎて世界大戦にならない

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:24:17.76 ID:ox2h4iEM0.net
>>353
しててもそれどころじゃないんだろ
検査なんかできねえしただの風邪よ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:24:33.30 ID:Jb9670Hq0.net
>>347
バフムト、そこまで戦略的価値がないから、あそこ落としても停戦にはならんでしょ
東部なら、せめてリマン取り返す可能性くらいは見せないと、ウクライナ側が引く理由にならないよ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:24:48.20 ID:Sdqviv5c0.net
これが大国にケンカを売るということだ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:25:00.00 ID:b5e+H+E30.net
ロシアは今の経済力で多面作戦できるのか?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:25:03.32 ID:wsJdcdFm0.net
Saudis say US sought 1 month delay of OPEC+ production cuts
https://apnews.com/article/russia-ukraine-biden-inflation-business-elections-a359717a7edd2e609701d03328b55418

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:25:06.70 ID:KeobyLvv0.net
絶対にアメリカにウクライナ復興支援金出させられる
ウクライナ復興50兆とか言われてる
どうもロシア完全解体までは行かない様子だし
下手すりゃ1/3~半分を日本に負担させる気だ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:25:14.60 ID:NlJdCAk70.net
この際中国もやっつけておいた方がいいな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:25:20.80 ID:D1i4NBJS0.net
civだったら今頃核撃ちまくってるよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:25:25.31 ID:s/MTgLe+0.net
やれ(笑)
マイナ強制した岸田の頭に核でも打ってやれ(笑)

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:25:28.74 ID:jh4WYJT00.net
>>352
他国と歩調が合う範囲でやろ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:25:53.46 ID:VhZaWP2D0.net
残念ながらウクライナだけで勝てる

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:25:55.45 ID:D1i4NBJS0.net
>>5
世界最大の戦争犯罪国家群と組むの嫌だわ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:26:09.01 ID:PmA+RAsb0.net
クリミア含めて全撤退なら、あり得るだろうが
もうNATO加盟しかウクライナの手段無いじゃん

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:26:16.43 ID:1TUBVSBQ0.net
>>352
ならウクライナは戦後ロシアに集ればいい

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:26:17.68 ID:R/IklZxu0.net
クレムリンに特殊部隊送り込めよ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:26:22.28 ID:vk/LU/IY0.net
基地外ロシアに何言ってもムダ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:26:27.31 ID:1HFCp0UN0.net
>>362
それ以前に責任とらされて内部から吊られる事無いのでさっさと停戦してる

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:26:34.05 ID:UWt8Urro0.net
核のハナシが出たこのタイミングで日本に北方領土を主張しろと言っている状況
ベトナム戦争同様、ロシアは撤退はあっても敗戦はありえない。ウクライナは核の標的は
日本にしろと言っているという事。メディアも自民党もこのウクライナに
追随している事実

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:26:40.33 ID:q/+JwLEn0.net
何がはじまるんです?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:26:47.23 ID:YOjzU5Sx0.net
ウクライナがNATO加盟する頃には今のロシアはないだろ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:26:48.39 ID:E4yP9CXZ0.net
>>350
北朝鮮は韓国に攻めたんやで双方で300万人の死者を出してるんやで

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:26:52.72 ID:wG3pGClE0.net
ロシアの都合で勝手に世界大戦にしてんじゃねーよ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:27:04.30 ID:Sdqviv5c0.net
>>355
「ウクライナにコロナが蔓延したら、ウイルスだから戦争に関係なく容赦なく死者が出るだろう

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:27:16.32 ID:Jb9670Hq0.net
>>373
寝ぼけた死にかけの熊の解体ショー
割とマジであり得るから困る

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:27:17.67 ID:PmA+RAsb0.net
>>363
岸田に頭ないよ。耳しかない芳一

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:27:23.34 ID:s6gGMwtn0.net
今回のウクライナの戦争が一段落したら、
NATO側はウクライナを引き入れる気はあんのかな~

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:27:37.72 ID:YIDtJYry0.net
>>364
漢江の奇跡でググれ
これがウクライナの復興モデル
日本の経済技術支援がないと不可能

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:27:44.68 ID:qfAxgDfG0.net
御用専門家ども おそらくおまえらの想像を超えてくるぞ 覚悟しておけw

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:28:09.11 ID:b1A7Nc5S0.net
>>89
ムルアカだっけか
まだムネオのボディーガードしてるんだろうか

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:28:32.79 ID:fm6Coa690.net
世界大戦ってロシア一派が一方的ボコられるだけだろ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:28:48.23 ID:vsgxqqxK0.net
あの国とまとめて地球からなくなればいいのに

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:29:31.07 ID:rVfroWgw0.net
ウクライナもそうだけどそろそろ北が東部戦線を構築するんじゃないかな
今回は何時もと違い西岸東岸に砲撃して戦闘機飛ばしているので始める気だと思うけどな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:29:31.68 ID:f2O6pJV10.net
ゼレンスキーが言うには今日はロシアから大規模攻撃の可能性が高いらしいな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:29:33.75 ID:uYwiWs8i0.net
>>355
結局コロナなんてその程度の問題でしかないんだよな
ただの平和ボケの集団ヒステリー
いつまでやってるんだって話

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:29:44.66 ID:VkUdqkqO0.net
北朝鮮とベラルーシとシリアとチェチェンが味方か
きゃーこわい

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:29:51.91 ID:kL+4Rt1s0.net
>221
”北朝鮮 ベラルーシ”かぁ。

ど~しょ~もねぇのばっか m9(^Д^)

中国には無視されるしwwwwwww

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:29:53.08 ID:Jb9670Hq0.net
>>375
それは朝鮮戦争時だからなぁ
あのときは資本主義と共産主義という2大巨頭が存在したからある意味成立した戦争なのよ
今の御時世に何も考えずに南進しだしたら、アメリカ刺激するわけで正気の沙汰ではないでしょ?ロシアはこれをやっちゃったのと同じなのよ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:30:03.51 ID:W7I0Yss90.net
>>221
北は空気読んでずる賢いから将軍様はわからんで

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:30:03.91 ID:xOeAkAcc0.net
プーチンすでに発狂済み

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:30:08.25 ID:wG3pGClE0.net
そもそもロシアは民間人から兵隊集めなきゃならないくらい壊滅してるのに戦争なんて無理だから

どっから兵隊つれてくるんだよ😂😂

民間人さらって前線にとばすのか?😂

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:30:40.70 ID:Sdqviv5c0.net
>>372
Tシャツ王がまたきな臭いことぉ言い出したと思った
大統領なんだからプーチンみたくスーツくらい着ろよ(最近は豪華になった)、この辺が最初からきな臭いw

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:30:41.24 ID:lmiI89L/0.net

https://o.5ch.net/1zlpd.png

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:31:20.83 ID:wG3pGClE0.net
ロシアが無くなれば世界は平和になる

北方領土も返ってくる

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:31:29.70 ID:1qBC5uRH0.net
第三次世界大戦するにも
ロシア軍の空軍と陸軍はウクライナで壊滅しちゃってるよね

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:31:32.43 ID:1HFCp0UN0.net
>>390
そもそもオリンピック期間中は控えてって近平がお願いしたの
ガン無視してプーチン始めちゃったからね
今さら泣きついても対等な交渉はしてくれないっしょ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:32:04.05 ID:x2fycnkG0.net
何だかんだで勝つのがロシア

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:33:31.02 ID:9rCjTLcy0.net
>>360
武器送ってない日本が唯一役に立てる場面だぞ
復興でしか誇り持てないんだからしっかりやれ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:33:36.48 ID:DpNwUrq00.net
さっさと核撃てよビビりプーチン

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:33:55.21 ID:VkUdqkqO0.net
>>400
ウクライナにこんだけ苦戦してるんだから
説得力ないな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:34:13.44 ID:Sdqviv5c0.net
日本は勝ち馬に乗る子tができるか?
今後の運命が決まる

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:34:17.74 ID:jh4WYJT00.net
>>381
意味不明だけど頑張れ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:34:19.65 ID:f2O6pJV10.net
9時ちょい前に空爆くるかな?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:34:28.57 ID:ox2h4iEM0.net
>>388
比較対象が戦争でそれを言うのは流石に暴論よ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:34:47.68 ID:vDnj5Dng0.net
>>367
最初のキーウ近郊まで侵攻した時にこれ言えば、クリミア半島のセバストポリ以東譲渡とこの話は受け入れられただろうな。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:34:48.37 ID:korz7T/60.net
世界大戦は良いですが、おたくの兵隊ばんばん降伏してますが…
隊長殺して降伏してますよ
つか地雷原突破のために部隊に強行突撃させて人間で起爆させることにより地雷除去っとかやり続けてたら逃げますよね普通は

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:34:51.74 ID:T+q5Ea0+0.net
夢見るチビハゲ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:35:29.34 ID:Sdqviv5c0.net
アメとロシアの代理戦争なのか

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:35:30.68 ID:kL+4Rt1s0.net
>10
No10も欲が無いねぇ~

こんだけ世界中に大迷惑かけたんだから、ロシア全土を分割統治してやった方が良いんじゃないの・・・・・?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:35:45.21 ID:nW4lhe050.net
このスレの連中ってどんな情報源でこんなレスしてんだろ。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:36:34.87 ID:8GfHQ4dW0.net
>>1
そんなに戦争がしたいんだなw

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:36:50.85 ID:UWt8Urro0.net
今回のミサイル攻撃で分かる通り
ロシアは本気を出していないという事

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:37:14.74 ID:04Q9dXwB0.net
敗戦後露死亜から大量の金髪女が日本の風俗店にやって来るぞ
日本男児よお前らの男根でヒーヒー言わせてやれ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:37:15.10 ID:p66bLjJa0.net
ぶっちゃけロシアさあ
碌な友達いないじゃん
チーム戦できんの?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:37:38.97 ID:c/S8+W6o0.net
訳すと、頼むなら辞めてくれってことか

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:37:42.05 ID:Jb9670Hq0.net
>>411
代理戦争の構図にはなってないかと
確かにウクライナはアメリカの代理とは言えるけど、ロシアは本土の戦力を投入してるから、どちらかというと非対称戦争の構図に近い
本来はロシアが圧勝しないといけないのに、何故かウクライナに押し込まれまくってる

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:38:31.16 ID:+5bmaPXa0.net
でもロシアには第二次大戦の戦車しか残ってないじゃん(笑)

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:38:32.21 ID:c4z95ghr0.net
さすがにウクライナみたいな内陸国家を北大西洋の範疇にするのは無理があるだろ
せめて大西洋に接しろよ

422 :sage:2022/10/14(金) 13:38:53.84 ID:qfMKZKfO0.net
プーチンでも黒電話でもいいから自民党本部が議事堂にミサイルぶち込んでくれねえかなあ
それでも日本は極めて遺憾ですぅしか言えんのだろなw

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:39:16.26 ID:e+jo1mE+0.net
>>413
多分クチから産まれて来たんだろう

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:39:21.48 ID:zLetFvMI0.net
おまえらホンマ板の中では無敵やな…

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:39:21.50 ID:Sdqviv5c0.net
NATO加盟国でもないし、国連の常任理事国にも入れてもらえないし
やってる感だけで距離を置いたほうがいいね

名誉NATO入りや、失敗したときのつるし上げ用のため常任理事国はごめんだ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:39:45.32 ID:dwAGgwwn0.net
てかロシアももう諦めろよ
ウクライナ側としてはロシアよりヨーロッパ側につきたいってことやろ?
他国に口出しすんのはどうかとも思えるわ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:40:03.68 ID:jxKggIAy0.net
ラピットドラゴン いいぜ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:41:07.06 ID:x9fkPmlH0.net
ロシアを勝たせたら真似する馬鹿が後から続く
中国も然り、北朝鮮やタジク、イラン等
世界中の独裁たいしつの馬鹿が調子に乗って世界大戦に向かう
ロシアの論理では永久に大戦は避けられない
自分達が大戦を今正に起こしてるって自覚が無いんだよプーチン

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:42:05.79 ID:nW4lhe050.net
2014年の仕掛け。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:42:10.08 ID:Y9eDN0fI0.net
日本が一番ヤバい国なんだけど

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:42:28.74 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:42:36.45 ID:VYyP8BP40.net
さすがに露助はNATOには勝てないでしょ
核を使えば3倍返しされるし状況が不利だから中国は味方につかない

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:43:04.26 ID:0Jzp9rQj0.net
ウクライナ相手に手こずってるのに、ここからNATOとの戦争などやれる気がしない。

ボクシングに例えるならビタリ・クリチコに判定負けした直後に全盛期のマイク・タイソンと戦うようなもんでは…

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:43:08.85 ID:GhkjBLbq0.net
>>400
アメリカとNATOはまだ変身を5回ぐらい残しとるぞ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:43:10.19 ID:1qBC5uRH0.net
>>411
代理戦争って冷戦期の東南アジアやアフリカの戦争みたいな両方代理って意味
ロシアを軍事支援するイランとウクライナを軍事支援するアメリカの代理戦争なら意味は通るけど

ロシアにとっては本人戦争というべきか直接戦争か

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:43:15.82 ID:WBcwQ3nR0.net
核のリスクが低い都市予想
(適当笑)

SSS 広島長崎 さすがに2発目は、奴らも同情してないのでは?笑
近くに米軍基地もあるし

沖縄 米軍基地の日本本部みたいな感じだろうし

SS 京都奈良 都市の歴史的価値を奴らも理解してそうだし

S 横浜神戸 外人が多そうだし
AAA 名古屋 トヨタがあるし

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:43:16.13 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが核を保持していたら核戦争に
なっていたという事

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:43:36.91 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:43:43.11 ID:8s0q9EsK0.net
>>426
やーなの
バンバンちてほちいほちいの

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:44:02.76 ID:hjHiz9at0.net
ロシア対その他対戦だろ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:44:03.58 ID:sU6xil3e0.net
>>428
暴力暴言でどうにでもなる奴が増えて来るな
パワハラは懲り懲りだよ…

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:44:22.64 ID:C1i3+1hF0.net
>>316プーチンの誕生日にプレゼントどころか祝電ひとつ送らなかったらしいが
大丈夫?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:44:46.14 ID:Jb9670Hq0.net
>>428
というか、領土の拡大を企図するなんてかつての帝国主義そのものだからなぁ
第二次世界大戦どころか、更にその前の植民地拡大の頃の論理に近いレベルなので…一世紀どころじゃないレベルで時代遅れすぎる論理だわなあ
そりゃあロシアの主張認めりゃ大戦待ったなしだわ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:45:18.68 ID:8gh+sD1e0.net
加盟ではない
誰かに脱退されると2:1になる可能性があり、不利な交渉をされる
可能性が高いわけな

おまえを助ける義理も言われもそもそも一つとなかったらしいな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:45:31.13 ID:nW4lhe050.net
この連中ってリアルの戦争をガンダムか何かと混同してるだろ。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:45:55.75 ID:43cj5Sjn0.net
ロシア広いから地理的にはまあ世界大戦になるかな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:45:57.23 ID:p4MU1BEK0.net
樺太と北方4島も北海道になるのかぁ
シベリアもちょうだい!

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:46:13.57 ID:NpJs75Ya0.net
カムチャッカに氷のリゾートと蟹の加工工場つくろうよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:46:33.71 ID:Sdqviv5c0.net
最初の油断してるときに、ミサイルで首都を絨毯爆撃しないところを見ると、結構降良心的にすら見える

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:47:28.53 ID:vTDNK3CA0.net
ウクライナに勝ってから言え〜

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:47:48.15 ID:vGlEq/Cl0.net
第三次世界大戦になったところで核をお互いに使ってしまったら勝者はいないのに、脅しにもなっていない気がする

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:47:58.64 ID:4uhLkQZp0.net
全くおそロシくないハゲプー

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:48:06.12 ID:GhkjBLbq0.net
>>432
ロシアが住民投票でウクライナ4州を独立させたあとに強制併合したのが、中国には気に食わないわな

これを中国が認めたら、台湾が同様の方法で独立出来てしまうからな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:48:18.84 ID:oYxUjBaG0.net
ヘタレプー<北の刈り上げデブ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:48:37.81 ID:eETRJI6Y0.net
>>447
シベリアはだだっ広いばっかりで、冬は凍結するわ、夏は蚊だらけで血を吸われまくるわでろくでもないぞ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:49:12.11 ID:UFQCcrmj0.net
はよ核で先制攻撃しろやチキン野郎

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:49:20.91 ID:Sdqviv5c0.net
最初のころの、ウクライナの妙にファッショナブルな可愛い少女の泣きながらのインタビューは違和感を覚えた

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:49:31.88 ID:M1Y0XWts0.net
別にウクライナがNATOに加盟しようが終いがロシアは関係ないだろ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:49:40.34 ID:eETRJI6Y0.net
>>448
内地並みに乱獲したらアッという間にボウズになるから、工場は要らんよ。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:49:48.82 ID:y8TOLAGZ0.net
ウクライナはソ連を再建してロシア以外の旧ソ連加盟国を統合するのがよい

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:49:49.16 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:49:51.31 ID:SCSFArut0.net
>>456
人が死ぬんやで?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:50:07.06 ID:eV7XjG890.net
>>11
ゼレンスキーはクリミアも返せ!最低でも東部は全部返せ。それと賠償な!とくるだろう。
プーチンはこれだけ死んで何も獲れず借金だけ残るとか、死ねと言われているも同然。妥協点がない。動員兵で巻き返してクリミアの維持と東部の新規獲得狙うか?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:50:24.03 ID:C1i3+1hF0.net
>>353今のウクライナの前線でコロナが蔓延するならロシアはとっくに全員感染してるはず
人集めて何なら動員かけてまで送り込んでるのはロシアだからな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:50:30.83 ID:SKYA5yeI0.net
まあ現実的にはウクライナとジョージアはNATOに加盟するだろうな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:50:33.84 ID:UFQCcrmj0.net
>>462
既にようさん死んでるやん

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:50:45.35 ID:7OcWG7ye0.net
>>187
じゃあ壺はウクライナマンセーだから

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:50:46.17 ID:5eGTCfVv0.net
世界大戦にはならないよ、ロシアがあっという間に消滅して終わり

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:51:07.40 ID:SCSFArut0.net
>>466
だからもっと死んでもいいと?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:52:21.77 ID:Sdqviv5c0.net
日本も名誉NATO連合に入りたがってんだよなw 移民党

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:52:35.96 ID:8LKZUe6v0.net
第三次大戦なら日本は政治家の息子を除く18歳以上から40代後半までは召集されるだろ
お国の為に死んでくれ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:52:46.56 ID:w8gx6AZf0.net
ロシアと共に戦う国があるか?
せいぜい不戦条約がいいところだろ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:52:56.84 ID:k2b7LCOl0.net
ウクライナもNATOなんて加盟しなくても
日本の遺憾砲と無防備宣言があれば無敵なのにな
早く9条制定してればこんなことにならなかった
なんでわざわざ侵略されるようなことするんだろうね

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:53:14.87 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナがロシアに勝つ前提の話に何の説得力があるのか

ベトナム戦争同様、ロシアは撤退はあっても敗戦はありえない

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:53:44.36 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:54:28.69 ID:Y9eDN0fI0.net
安部は憲法9条改正しようとしていたから消された

それが何を意味しているか分かるか?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:54:38.15 ID:Sdqviv5c0.net
日本のノーガード戦法を教えてやれ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:54:55.12 ID:0ER/HiPL0.net
>>468
ロシアの資源が賠償に当てられるとw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:55:07.04 ID:7OcWG7ye0.net
>>468
ロシアの資源をぶん取るためにアメリカは長年かけて仕掛けてきたんだけど、ロシアを乗っ取った暁にはアメリカが牛耳ってイギリスが少しお裾分けだな

そこまで中東や中国や欧州は指咥えて見てんのか、誰が次のアメリカの相手になるか

ってとこだろう

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:55:07.34 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:55:08.69 ID:Ka/T7c5y0.net
陸続きは面倒だから勘弁して

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:55:17.39 ID:pumy69os0.net
ならはよロシアに住み替えろや

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:55:23.58 ID:Vnte5H0m0.net
露助の言う核って戦術核?戦略核?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:56:29.48 ID:UWt8Urro0.net
願望みたいな話を繰り返しているだけで中身は無いという事

中国との関係がある限り、ロシアに負けはありえない

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:56:52.10 ID:0ER/HiPL0.net
>>453
実効支配だけ続けてればいいのに
国内にアピールする成果が欲しくてロシアも余計なことしたな
小者臭がすごいわ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:57:30.42 ID:Sdqviv5c0.net
ミサイルや砲弾の爆発時の炭素ガスはどう計算して処理する?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:57:31.81 ID:AkuJRIGW0.net
ロシア、早くも動員「第2波」国民に広がる不安 兵力すでに半減か

プーチンも戦場まで見学に来たらいいのに。
160万円の高級ダウンジャケット着て来ていいからさ。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:57:48.50 ID:7OcWG7ye0.net
>>473
2014年のマイダン革命のクーデターで完全に米英に政府を乗っ取られて、もうあとはアメリカの操り人形

じゃなきゃ自国民の東部住民を何十万と殺しまくれないでしょ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:57:49.44 ID:iKiTdAMz0.net
ロシアがNATOに宣戦布告するの?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:58:13.42 ID:eETRJI6Y0.net
>>449
事前工作は完璧だから内通する者が続々と出て、ぜレンスキーは拘束されて、プーチン大帝様は開放者として歓迎されて、実質無血占領できる手はずが整っておりますです、はい
とか何とか、美味い話を吹き込まれて真に受けて、その気になってやらかしたせいで無傷で置こうとしたけど、案に相違して強烈な返り討ちに遭って叩き返された、という粗筋としか見えないんだよ。

プーチンは美味しい話で釣る裏工作のベテランプロだから、逆に美味しい話に引っ掛けられた

ということだろう。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:58:28.99 ID:S4ZDuh0e0.net
>>179
このバカパヨ、哀れすぎ笑

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:58:34.10 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:58:37.51 ID:Zsy9ndc70.net
>>18
日本が周辺諸国に出て行ったのとは理由が違うだろ。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:58:39.38 ID:BMEuVMe70.net
つまり北海道に攻め込むってことだね

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:58:57.15 ID:WBcwQ3nR0.net
核リスクが高そうな都市予想
(適当笑)

本命 仙台 広島と都市規模的にイメージが合うし、やっぱり北側からでは? 東京にも結構近いし、米軍基地で近くにあるのは多分青森県の三沢と距離も結構ありそうだし

対抗 裏日本でロシア人との関係の
小さい都市のどこか笑 新潟はロシア人で中古車の買い付けの業者だのが結構いると聞いた事あるから除外

穴 東京大阪 外国大使館も結構ある
んだろうが、色々集中もしててコスパも良さそうだし笑

大穴 札幌 やっぱり北日本か裏日本
から攻撃ではて予感もするし

ロシアから見ると北海道は人&輸出入の物流の入口だろうし、そこを
完全に反ロシアにするのは、どうなのよ?とも思うし、ムネオの選挙区は北海道なんだろうが、

北海道は歴史的にはアイヌの物だろうが、拡大解釈して北海道はロシアの物と屁理屈をゴネる事も可能かも
だし笑

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:59:10.09 ID:wsJdcdFm0.net
>>445
日本の報道しか見てないゴミばっかりだからね

https://twitter.com/UcraniaOtro/status/1580271313448378369
ドネツクでは、アブディフカ村がウクライナ軍に襲撃された!
速報では、死者7名、入院者8名となっている。その打撃は、当時多くの人がいた中央市場にも及んだ。
https://pbs.twimg.com/media/Fe485gOXwAEJeqV.jpg
(deleted an unsolicited ad)

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:59:53.97 ID:XeOgMdLn0.net
>>485
それで中国も距離を取り始めたな

ロシアの雑魚ぷりが分かって、ロシアから兵器を買ってたインドも国家戦略を見直さなならんしw

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:59:57.94 ID:HZ01c+TN0.net
ロシア応援弾幕薄いよ〜
最近アメリカディスカウント、ロシアアゲの擁護レスがちょっと楽しみになっている
君ら普通の日本人と発想が違っていて時々面白いぞ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:00:06.73 ID:iKiTdAMz0.net
核使うのやめたの?
結局使えない兵器だったわけね

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:00:23.43 ID:rQgzznEM0.net
核で恫喝したやつに信用なんてない
G7とNATOはプーチン政権と交渉する気はない
ロシアがすべきは政権交代と占領地の全開放、社会制度の再構成を国際社会監視のもとですること
二度とプーチンのような人間を出さないためにな

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:00:35.14 ID:7OcWG7ye0.net
>>494
プーチンがいる間はないけど、野党になったらあり得るね

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:00:40.05 ID:Jb9670Hq0.net
>>490
ぶっちゃけ独裁し続けるとイエスマンしか残らないから、諜報組織の内部も政争でグッチャグチャだろうしなぁ
多分、プーチンは身近に道化を置くべきだったよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:00:57.06 ID:YCKh9pJZO.net
キンペイが芋掘りに総動員令をかけるか未知数だが中国に泣きつく未来が見える。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:01:03.98 ID:iKiTdAMz0.net
橋を攻撃したのはロシアの自演では
橋がプーチンの想定以上にもろかったので壊れた様な気がする

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:01:37.00 ID:iKiTdAMz0.net
ロシアは常任理事国を辞退すべき

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:01:56.16 ID:eETRJI6Y0.net
>>463
「返せ」じゃなくて「取り返したぞ」だな。

クリミアはプーチンの一大功績だから、功績が霧散したら何も残らん。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:02:24.63 ID:kSkN9RxL0.net
共産主義って結局こうなるんだよな
中国も今は経済だけなんちゃって市場資本主義にして誤魔化してるが行く末はヤバい

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:02:35.26 ID:iKiTdAMz0.net
ロシア側は北朝鮮とベラルーシ?しょぼいな
中国は参戦しないでしょ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:03:36.73 ID:l7fPIt5K0.net
(ロシアが)第三次世界大戦を引き起こす
だろ?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:03:56.20 ID:Jb9670Hq0.net
>>503
仮に泣きつくにしても、何を手土産にするかが問題よなぁ
あれだけの塩対応してる状態の中国を納得させるレベルの手土産となると、もはや別の意味でロシアが無くなりそうだがなぁ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:04:09.67 ID:wsJdcdFm0.net
https://twitter.com/marcoIsantos/status/1579536357458063360
2014 ウクライナ人に「ナチスは出て行け」「豚は消えろ、俺たちの費用で生きている」と叫ばれる。

ドイツのBILDの記事には11日にライプツィヒでウクライナの難民とドイツ人のデモで衝突があったと書いてる
https://www.bild.de/regional/leipzig/leipzig-news/leipzig-ukrainer-bei-demo-angefeindet-ihr-schweine-verpisst-euch-81583662.bild.html

ドイツ人にまでナチスなんて呼ばれるとはなw
(deleted an unsolicited ad)

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:04:58.89 ID:b8iwKCrc0.net
>>51
藁人形とかやめて下さいね、御神木は大事にしないとダメですよ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:05:06.75 ID:VkUdqkqO0.net
>>509
もう核乱射するくらいしかないし
やったらロシアはなくなるけどな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:05:19.78 ID:eETRJI6Y0.net
>>467
アメリカが牛耳ったら、旧ソ連以来の上意下達のダラ禁の陋習が一掃されて、いきなり産業が爆発的に進展するな。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:05:44.20 ID:hxQYeIBH0.net
たかがウクライナの東側占領するのに苦戦してんのにいい度胸だわw

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:06:10.57 ID:eV7XjG890.net
>>474
敗戦扱いにしないから撤退する。東部からも撤退。この辺が落とし所だろうな。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:06:39.92 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:07:08.15 ID:o0dUBp2V0.net
>>516
無理だな
併合してしまったから撤退ではなく領土の割譲になってしまう

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:07:23.66 ID:Jhpg6WTG0.net
とりあえず加盟させてみたら?それから停戦交渉したらいい

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:07:58.57 ID:fh9Myjrp0.net
四面露歌だな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:08:05.04 ID:b8iwKCrc0.net
>>69
日本のニュースだけ見てるとそんな弱いのですね、でたった2日で電力の30%失ったと

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:08:10.71 ID:SKYA5yeI0.net
>>504
自演だとするとこんな流れが考えられる

ロシア軍弾薬不足で南部東部両方の戦線維持することが難しくなる

南部を放棄することを決意、当然クリミアの維持も難しくなるのでクリミアも放棄

となると橋はもう不要、むしろ逆侵攻防ぐためと補給困難であるという理由付けのために破壊しておいたほうがいい

ウクライナのせいにするなら反撃が必要、ウクライナのMDへの探りも兼ねてミサイル乱射

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:08:42.60 ID:2IJA8XjO0.net
もともとウクライナがNATOに加盟する脅威から、「特別作戦」を始めたんだろ?全力で三方向から侵攻しといて
逆に通常戦力が壊滅的打撃を受けたわけだ。で、なんで侵攻する前と同じこと言ってるの?もうその能力が無い事
が世界に示されたんだけど。核を撃つ撃つ詐欺、でかい北朝鮮だぞ今のロシア。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:08:43.84 ID:eV7XjG890.net
>>518
じゃあクリミア返すまで続行するからね!ってところだろう@ゼレンスキー

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:08:59.97 ID:RrbnteK00.net
>>72
元々雑魚
日露戦争でも負けてるし第二次世界大戦での敗戦後の日本を攻めても占守島の戦いでコテンパンにやられてるw

日本
死者256名、負傷者762名

ソ連
死者約2,000名、負傷もしくは行方不明約1,000名

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:09:36.19 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:10:19.72 ID:iKiTdAMz0.net
ロシア国内への攻撃はないが、このままだとロシアはじり貧?
石油や天然ガスの採掘技術は西側頼み
新しいエネルギー開発はどんどん進みそう

日本もあちこちで天然ガスを見つけているし、その他のエネルギー開発も進めてる
新エネルギーが回り始めたら、何処もロシアなんて見向きしないのでは

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:10:25.92 ID:v7Xa2ry50.net
もう脅ししかしねーなこいつら

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:10:54.67 ID:Jb9670Hq0.net
>>518
こうしてみるとロシアの領土の併合はありとあらゆる意味で悪手だったなぁ
中国、インドがロシアにつくことがありえなくなり、欧州、アメリカを猛烈に刺激した挙げ句、敗北したら立場上戦争もしていないのに、ロシアの領土を喪失するというどうしようもない状況に陥る
ほんと、何を目的として併合なんてしたんだ?核で脅したかっただけなんかな?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:11:10.59 ID:VkUdqkqO0.net
>>409
督戦隊が後ろから撃ってる

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:11:21.15 ID:eETRJI6Y0.net
>>488
ロシアが拘束して盾に取って、故意に攻撃の矢面に居座らせて殺ったのが数十万人にも上ってるのか?
辺境の少数民族から先に武器弾薬食料無しで刈り出して前線に放り込んで抹殺するとかと同じく、旧ソ連以来のお得意の汚い手炸裂か。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:11:48.61 ID:AkuJRIGW0.net
>>495
今も東北の太平洋側は写真のように地平線まで更地のままだ。
これに追加で核爆弾か。
https://kappo.machico.mu/articles/4857

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:11:57.81 ID:iKiTdAMz0.net
>>522
ロシアは、橋攻撃の数日前にテロ対策会議をし、米軍よりも早くウクライナにミサイル攻撃してるのが不自然らしい
米軍の場合、もっとミサイルの目標地点選定で時間がかかるらしい

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:12:03.75 ID:Fv5/V4fC0.net
ロシア「第3次大戦だ」

ロシアvs世界

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:12:10.07 ID:eV7XjG890.net
>>525
妥当か分からないけど、島を落とすってそれくらいの被害は仕方ないのでは?戦力と武器で勝っていたアメリカも硫黄島、べリュリューや沖縄には手を焼いた。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:12:20.75 ID:Myt3Q93L0.net
>>514
流石にそれは無いなぁ
実際にソ連崩壊以降の東欧で巻き起こったのは
自由で豊かな資本主義社会が待ってたわけではなく
力無き者に得るもの無しっていう冷徹な現実だったわけで
西欧に半植民地として使われる状況に不平溜まってたのも事実よ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:12:38.42 ID:Ei6OZzDb0.net
落ちぶれた国はミサイルで脅し始めるの法則
イラク然り北朝鮮然り
北朝鮮も何か大きな事を言っていたけどあれだからな

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:12:53.28 ID:iKiTdAMz0.net
ウクライナに大量の武器を投入損耗している状態でNATOと戦えるの?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:12:56.98 ID:Jb9670Hq0.net
>>530
なお、リマンの戦闘では督戦隊がいの一番に逃げ出した模様
そして撤退路で撃滅されたというね
もう何がなんだか

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:13:00.26 ID:eETRJI6Y0.net
>>529
内応が続出するから楽勝ですぜ、ダンナ、と騙されただけじゃないか?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:13:14.03 ID:b8iwKCrc0.net
>>507
えっ?共産主義ってEU各国やアメリカで一つに纏まろうごっこしてるグループなんじゃないの?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:13:31.90 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:13:36.58 ID:iKiTdAMz0.net
今後、核使った国のトップは世界総出で殺すという国際ルールを作ればいい

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:14:28.09 ID:Vnte5H0m0.net
そもそも最初期の攻撃からして脅しでしょ?
プーさんあれで墜ちると思ってたらしいけど

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:15:24.66 ID:eV7XjG890.net
>>543
そんなルール無敵の人になった独裁者には効果がない。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:15:29.62 ID:JFFtmm+/0.net
グアム「ロシアなど私だけで十分」

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:16:03.26 ID:b8iwKCrc0.net
>>538
NATOは大量に死ぬ可能性のある戦場にNATO同盟国じゃないウクライナの為に人間出せるの?

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:16:06.04 ID:Jb9670Hq0.net
>>540
もしそれが主目的だとしたら、正面戦力だけでなく、諜報能力もダメダメだってことになるわけで…
もう、アメリカにいいようにされちまいそうだな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:16:16.00 ID:1AP+nLqe0.net
志位和夫が仲裁役を買って出ればいいのに
チャンスを窺っているのか

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:16:27.39 ID:UWt8Urro0.net
願望レベルの話しか無いという事

中国との関係がある限り、ロシアに負けはありえない

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:16:42.40 ID:iKiTdAMz0.net
>>545
脅されたら結構怖いと思うよ
懸賞金も付ければいい

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:17:14.98 ID:eV7XjG890.net
>>547
NATO兵だってグダグダになるどろうな。ベトナム戦争のパターンにはまりこむ。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:17:17.98 ID:iKiTdAMz0.net
>>547
じゃあロシアは何処と第三次世界大戦やるの?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:17:35.97 ID:+oWOZ2Zz0.net
>>549
アレがそんなことできると本当に思っているのか?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:18:08.65 ID:+oWOZ2Zz0.net
>>553
アメリカ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:18:27.84 ID:5BoQr7fo0.net
NPTO作るぞ!

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:18:36.56 ID:JT+oTA6x0.net
ロシア→ウクライナがNATO入ったら
NATO→ロシアがウクライナに核打ったら
一生このままの状態を続ける気か?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:19:03.03 ID:iKiTdAMz0.net
>>555
今無傷のアメリカとやる気なのか
ハイマースどころじゃないと思うが

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:19:18.25 ID:hiQ1mWHk0.net
フィンランドは許されたん?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:19:21.06 ID:eV7XjG890.net
プーチンはなんだってこんな無茶したのかね。打って出ないとヤラレルって昔の日本だね。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:19:52.59 ID:mbS13JtG0.net
核で恫喝するんだから世界の平和のために解体からのNATOで統治するしかないよねしょうがないよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:20:15.88 ID:eETRJI6Y0.net
>>533
テロ対策は反プーチン勢力対策で、はるか以前から練っていて、散発的に実行していたのを、会議という形で表に出しただけだろう。

また、あのミサイルは肝心の戦線では使い物にならないので固定目標を決めておくしかなかったわけで、だから実際に全く使えないでいたということでしかないから、開戦以前どころか、開発して配備した当初から決まっていただけだろう。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:20:56.77 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:22:10.65 ID:XeOgMdLn0.net
そもそも中国はウクライナとも仲悪くないしな

ウクライナは台湾は中国のものと認めてて、中国も親ロシア派のいた地域をウクライナの領土だとお互いに認めてた

それをぶち壊したのがロシアだしなw

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:22:39.67 ID:iKiTdAMz0.net
>>562
>あのミサイルは肝心の戦線では使い物にならない
使えないミサイルってなんだそりゃ
イラン製ってまじかな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:23:09.01 ID:1HFCp0UN0.net
>>560
クリミアの時を前例にして見積もりを誤った
メルケル時代のドイツのイメージで仲裁してくれると思ったら
今のドイツ政権が予想の斜め上をいく無能お花畑だった
資源絞って恫喝すればすぐにEUがへたれると思ってたけど
やせ我慢して耐えてしまっている、こんなところかと
で、EUのやせ我慢を崩すために戦線を硬直させたい。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:23:27.00 ID:6cQ2v3it0.net
何もかも勝手に言うならさっさと国連脱退して勝手連作れバカ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:23:28.04 ID:LHcNC/wh0.net
本当に開戦したら、どう考えても北朝鮮も中国もロシア側につくわけないからガチギレのNATOにロシアがボコられるわけで

ロシア消滅覚悟で核ミサイル打ちまくる

ロシアを残すために降伏する
しかないんだよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:23:49.05 ID:57xzy26S0.net
誰か巻き込まれるんか?

知らんけど

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:24:15.33 ID:oWUzgU320.net
>>561
ロシアとしては、クリミア侵攻で欧米は対したことしなかったのに、なんで今更って感じだろう

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:24:18.82 ID:A2BE++q/0.net
でもそこまで追い込んだのはプーチンだよな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:25:36.99 ID:Jb9670Hq0.net
>>558
アメリカ「ちょっと空母出します、あ、グローバルホーク飛ばして陸上の様子観察しますね、ついでにAWAC国境に貼り付けて、偵察衛星もロシア上空に貼り付けますね」
これをロシアは突破しないといかんのだ…
やっぱり無理ゲーではないかなぁ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:25:49.47 ID:x9fkPmlH0.net
良いか、ロシアを追い出して弱いと思ってた国が大国を破る時
ここで初めてガラガラポンになる
今迄独裁国家に閉ざされて居た人達が解放されて初めてガラガラポンだ

日本がその昔大国を破った末に植民支配が終わり
今そのアジアASEAN地域が幾つか民主化した様になる
ロシアを勝たせて帝国主義に戻ったら支配者がずっと支配者のままの世界で
それはガラガラポンとは呼ばないんだよ
だからウクライナが勝ち、独裁者が世界から去る必要が有るんだぜ
さっさと帝国主義をおわらせよう

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:26:02.06 ID:eETRJI6Y0.net
>>536
まあね。
旧ソ連以来の、国民を上意下達のロボット化する方針は物凄く強固だそうで、中国のように十何億もいて、いくら弾圧しても跳ね返りが年々多数生まれるのを避けようがないのと違うし。
ま、弾圧の鎖が外れたら、その内何とかなるだろう。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:26:15.08 ID:C1i3+1hF0.net
>>555アメリカまだ無傷でロシアは既に動員かけてる状態だぞ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:26:20.47 ID:L35rkHdc0.net
露の敗北確定だけどやるの?
自国民巻添え核のちゃぶ台返しでもやる気?

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:26:27.71 ID:cudXDRrt0.net
自業自得なのに世界大戦やぞーとか
ほんと落ちぶれたもんだテロシア
チンカスレベル

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:26:28.71 ID:iKiTdAMz0.net
敵を侮り前例をそのまま踏襲したら失敗する
変化に対応できない
プーチンは頭悪かったって事ですね

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:26:30.11 ID:YhUbHuls0.net
ウクライナごときで消耗してる挙句ヨーロッパとアメリカ相手にできると思ってんのかw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:26:47.73 ID:zwLkn/jk0.net
>>569
仮にウクライナがNATOに加入したらロシアVSNATOの図式になる
もちろんロシアに勝ち目はないからロシア側には誰もつかない
でも少なからずNATOにも核は落とされるリスクあるからウクライナのNATO入りはまずあり得ない

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:27:01.70 ID:b8iwKCrc0.net
>>560
引けないでしょ、クーデター政権をアメリカが承認し傀儡のポロシェンコ建てて、ロシアも仲介に参加したミンスク破られNATO加盟まで口にしたら

NATO加盟=米軍基地をウクライナに配置

なんだから、ここまでやられて黙ってたらどんどんエスカレートして資源国に圧力かける様になるのは目に見えてる、だから中東も今までは我慢してたけどロシア寄りになってる

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:27:11.78 ID:YcCynbz50.net
>副書記
おっつー
了解っすー

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:27:14.86 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:27:59.69 ID:wZ4BA7ik0.net
ロシアとベラルーシ vs NATO+か
こりゃプーさん核撃つな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:28:19.96 ID:Y24Dzt+Q0.net
戦後の枠組みやら、組織や体制やルールなどの変更や改変を考えたら
(バランス、勢力図などの塗り替え、両陣営の影響力の変化)
第三次大戦並みの大きな変化になるような気もするんだが
これを今から絵に描いてる(青写真)人は、おそらく既にいるんだろうな

このままいくとイランとか北朝鮮あたりは、真っ先に消される候補なんかな?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:28:22.82 ID:M3db1/Ll0.net
1(ロシア)対世界の世界大戦

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:28:37.03 ID:iKiTdAMz0.net
>>572
アメリカは国と国との戦いは得意そう
アメリカは、ロシアに北並の経済制裁もできるらしい
ロシアはテロ部隊組織してNATO加盟国攻撃でもする気かな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:28:56.46 ID:YCKh9pJZO.net
せっかくシベリアから兵力動員したのに全方位作戦やってみせろよ。鉄道移送しか出来ないクセにな。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:29:04.33 ID:XGh0XX9N0.net
>>511
まあそのTwitterの人はウクライナ応援してる人だけどね
ドイツの親露派は既知だが残念ながら少数派。

https://www.afpbb.com/articles/-/3399669?act=all&pid=24404505

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:29:11.60 ID:+ARNhfnP0.net
>>495
アイヌ人は元々ロシア人がやってきたんだよ そこを日本人が奪い日本人と混血児が産まれた

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:29:50.71 ID:cudXDRrt0.net
これをフェード現象と呼びますw

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:29:56.60 ID:iKiTdAMz0.net
ロシアのミサイルいつまで持つかな
世界大戦になったらロシア国内のミサイル製造工場を破壊していいんだよね?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:30:05.88 ID:pDMccZhc0.net
ロシアとイランと中国は一蓮托生だよ
インドも中立かもしれぬ
中国はどうせアメリカにロックオンされてるからロシアの次

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:30:07.94 ID:7o+BMVrP0.net
また核で脅すのか

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:30:13.82 ID:pPzDCEOF0.net
核うつのか
第三次世界大戦なのか
はっきりしろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:31:16.73 ID:zwLkn/jk0.net
>>590
種族で土地の持ち主決まるならアメリカ無くなるな笑

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:31:24.55 ID:pDMccZhc0.net
>>592
ずっと前からグラードほかのロケット弾なんだが
ウクライナ兵がわりとミサイルとロケット弾を混同してる

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:31:50.84 ID:dm82vZRZ0.net
もうロシア崩壊は目前に迫った現実なのに何を言ってるんだろうな
来年には今の連邦なくなって中堅新興国な新政府になってるからロシア政府見解とか脅しとかいらないし

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:33:18.12 ID:lRY5dWEG0.net
>>593
全然違う
中国は距離置いてるしイランは国内メチャクチャでそれどころじゃない
ロシアの味方はベラルーシだけだからw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:33:20.42 ID:pxjtudkt0.net
核兵器が落ちて来ないと事の重大さを理解できない情弱ばかりだなここ
ロシアを追い込んだら核兵器が飛んでくる、それだけのこと
それを望むんならロシアを一方的に敵視して追い込めばいい
マスコミがお前らを洗脳している通りにな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:33:38.13 ID:Ka/T7c5y0.net
ロシアの友好国()ってNATOとやるのはいいけどうちらを巻き込まんといてってとこばっかやん
こんなのは大戦じゃねえただの核テロ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:33:54.57 ID:pxjtudkt0.net
ウクライナのために第三次世界とかアホらしすぎるってのがアメリカ人とヨーロッパ人大半の本音
マスコミの煽りに乗って欧米人と歩調を合わせてると思ってるここの情弱は見てて滑稽
ドヤ顔で自分の破滅を呼び込んでるんだからな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:33:55.38 ID:UWt8Urro0.net
根拠も無い願望を話しているという事

中国とロシアの関係がある限り、ロシアが負ける事はありえない

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:34:01.50 ID:eETRJI6Y0.net
>>552
ソ連や手下の中国が背後から全面バックアップして、お得意の「反革命分子」は邪教に魂を売った悪魔の手先として集落ごと虐殺するのを繰り返して、来たら最後、従わないと虐殺させられるから、否応なしで従わせる手口を使ってるのか?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:34:04.26 ID:CDSLXPIn0.net
ロシアの世界せまああ!!!!

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:34:09.30 ID:iKiTdAMz0.net
>>597
そうなのか
しかしロシアは古い武器をよく保管してたね
物持ちがいい

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:34:18.05 ID:Jb9670Hq0.net
>>587
正規戦は基本的に物量と人材の数で殴り倒せる方が勝つから、真っ当な戦いでアメリカに勝つのはよほど革新的な何かがない限り無理だわなぁ
逆にアメリカが最も苦手とするのは、他国の統治というか、治安維持で大概これで無駄に資材と人材を浪費してしまってというパターン
まぁ、他国の治安維持はアメリカ以外でもとても難しい課題だけどね

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:34:48.63 ID:pDMccZhc0.net
>>599
中国が距離置くのが悪手だと言ってるだけ
プーチンは20年がかりで潰されてる
中国もそのコースに入ってる
緩慢な死に向かうか、伸るか反るかの瀬戸際がいま

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:35:22.70 ID:iKiTdAMz0.net
>>607
治安維持、アメリカはイラクで失敗してたね

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:35:39.43 ID:cWkjx8Xm0.net
プーチンが失脚したらロシアを立て直せる人材はいるのかねえ?
ゴルバチョフ?あ死んでたわ。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:36:00.85 ID:pDMccZhc0.net
>>602
シリア介入なんて一般アメリカ国民の利益にならんのに介入した
ユダヤロビーの力は現実すごい

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:36:10.38 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:36:31.66 ID:Myt3Q93L0.net
>>609
というか成功したケースの方が稀だろ…
基本制御しきれなくなって投げ出してる

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:36:35.86 ID:nMYBQYJ10.net
さっさとロシアもNATOに入れよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:36:38.22 ID:iKiTdAMz0.net
中国、今回ロシアの裏にいるのがバレバレだったからな
白人は怒ってるだろ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:36:55.86 ID:iKiTdAMz0.net
>>613
第二次大戦後の日本くらいでは

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:37:10.00 ID:pDMccZhc0.net
>>606
いやMLRSも基本はロケット弾なんよ
ソ連時代のカチューシャとか有名だけど
その後継のロケット兵器は現役

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:38:12.40 ID:eETRJI6Y0.net
>>548
そうそう。
プーチンの得意技を逆手に取って嵌める手に引っかかった臭すぎる。

まあ、それがなくても、早晩、クリミアの付け根で、かつロシア近辺随一の穀倉地帯は、プーチンが自分の懐に入れるために攻め込む手はずだったに決まってるが。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:38:31.32 ID:iKiTdAMz0.net
>>617
自分武器に詳しくないのでなんとも言えないw

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:38:33.16 ID:QiLCK+7W0.net
>>5
加盟はいいんだけどハンガリーとかルクセンブルクとかギリシャが危機に陥ったら日本も軍隊出さなきゃいけなくなるよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:39:27.50 ID:r/+Wn1/m0.net
>>615
で最後の最後にノコノコ最初から西側だったんですーってロシアにトドメ刺しに行くまでがプランだよな
日本の北方四島をかすめとったみたいにヤルタ会談みたいに裏でロシアの処遇を中国と話し合ってるかも

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:39:28.26 ID:iKiTdAMz0.net
ロシア、プーチンの面子を守るためだけの戦争になっちゃったね

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:39:31.17 ID:u53CKb3O0.net
ロシアってアホなのか

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:39:37.02 ID:cudXDRrt0.net
民間人無差別攻撃を一般企業が見過ごす訳にはいかないし
ロシアリスクゆえの国外からの投資も今後数十年は枯渇するだろうし
折角の資源も売る相手が多数いなければ水の泡
ボッチロシア

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:40:09.63 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:40:35.86 ID:kbw7V8a30.net
口だけ北朝鮮かよ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:40:41.08 ID:iKiTdAMz0.net
>>621
今回ロシアが核を使えなかったのは意味がある
中国も北も使えないということ
中国は16日の共産党大会前に悶々としてるはず

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:40:44.88 ID:I4QFzegX0.net
ウクライナが核攻撃で滅ぶの期待w

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:40:53.37 ID:lFgU5Ipe0.net
何回目の第三次世界大戦だよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:40:57.67 ID:il6e9e780.net
世界大戦にはならんだろw

ロシア対NATOだからアジアは関係ないし、中共も知らんぷりだろwww

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:41:03.72 ID:I4QFzegX0.net
>>22
ロシアが滅ぶときは世界も一緒に滅ぶな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:41:09.89 ID:pDMccZhc0.net
>>619
ここで重要なのはロケットは誘導機能がついてないので半導体なしで飛ばせるってこと
経済制裁とか戦略にかかわるから本来区別すべき

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:41:22.96 ID:I4QFzegX0.net
>>54
殺しまくってるぞ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:41:34.89 ID:cudXDRrt0.net
>>622
その為に死ぬのも愚かだ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:41:57.22 ID:ouKduPKK0.net
>>627
中国はまだ国力に比してそこまで核につぎ込んだわけではない
しかし、全てを犠牲にして核のみにつぎ込んできた北朝鮮は…w

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:42:22.61 ID:YeSCC4gR0.net
>>525
海軍ないからな
陸戦なら圧倒的にソ連有利

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:42:34.98 ID:zCCt/zka0.net
>>600
ウクライナごときにロシアが核使うわけないだろ
全然追い詰められてないじゃん

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:42:41.50 ID:Jb9670Hq0.net
>>616
日本の統治がそれなりに成功したのは、元から日本の社会制度がある程度の柔軟性を持っていたのがでかいだろうなぁ
その辺にアメリカが割と早い時期に気づいて、軍事関係以外は案外そのまま残ったというか、直後に朝鮮戦争やら冷戦やらが起こったせいで、ある程度丸くなったけど、戦前の形がそれなりに残ったことが大きいのかと
全部変えてたら流石に日本もどうなってたかわからんだろうね

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:42:50.22 ID:2aqELMxm0.net
>>521
日本のニュースなんか見てないよ
ロシア優勢なんて言ってんのロシア国営メディアとSNSのプー信ぐらいだよw
何も知らないのねww

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:43:59.83 ID:iKiTdAMz0.net
>>632
武器に詳しい人たちで上手く対応して欲しいですね
他国侵略が起きないようにしてもらいたい

>>634
ユーチューブの映像見たけど、もうロシア軍、攻撃に対して弾切れなのか撃ち返せず殲滅されてる
酷い有様
プーチンが悪いわ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:44:05.50 ID:6HrQjpq40.net
もうろくな兵器と兵士いないのにどうやって世界と戦うんだ
もうハッタリは通用しないっての

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:44:05.74 ID:eETRJI6Y0.net
>>565
西側の最新精密誘導ミサイルの威力を見りゃ分かる通り、爆発力よりピンポイント狙い撃ちの方が遥かに効くからね。

誘導が粗いくせに爆発力はあるんじゃ、敵味方が入り乱れて刻々と移動する現代戦の前線なんかで使ったら、敵陣を吹っ飛ばす代わりになけなしの味方を吹っ飛ばしかねないから危なすぎ。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:44:29.11 ID:bzZ6gT8S0.net
よく調教されてる奴が多いなw

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:44:32.43 ID:Vnte5H0m0.net
天気予報かよ(´・ω・`)



ゼレンスキー大統領「特に14日は空襲警報に注意」 10/14(金) 9:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7783bb591cc06871e426c8e7af830f04610a59f
https://i.imgur.com/GoDKrCC.jpg

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:45:17.84 ID:il6e9e780.net
>>637
最初から実質的にNATOが相手なんだよな。
ウクライナはただの戦場。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:45:46.88 ID:XGh0XX9N0.net
>>535
アメリカはちゃんと戦死者数は日本より少ない

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:45:50.72 ID:iKiTdAMz0.net
>>635
中国、今核ミサイル増産中らしいよ
北は負け馬に完全に乗った
今ネット工作でロシア応援している奴らは、北系なのではないかと疑っている

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:45:51.57 ID:VyIQzrZS0.net
晴れ時々ミサイル

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:46:17.46 ID:iKiTdAMz0.net
>>638
反対する人も居るかもしれないが、あのとき国体維持が大きかったのでは

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:46:42.65 ID:iKiTdAMz0.net
>>642
理解しました
そういうことね

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:46:47.30 ID:0oSJ1W5e0.net
よしやろう今すぐやろう

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:47:02.29 ID:BE8xwSVk0.net
>>521
復旧に向けて急ピッチで工事してるよ
尚、インフラ攻撃にブチ切れた西側は今まで渋ってた高度な防空システムなどの追加支援を行うそうな

良かったね、ウクライナが更に強くなるよ!

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:47:12.63 ID:lPhR/1/T0.net
>>609
あれはアメリカが下手過ぎると思う、日本の統治を成功例として
考えてたようだけど、日本の特殊性とか、そういうのをあまり理解せず
亡命イラク人?とかの意見とかに騙されていたような気もする

実は、日本人(一般人)も敗戦直後、連合国に対する反発や憤りはあった
(諸手で歓迎するよりも敗戦による恥辱や、連合軍が我が物顔で国内を歩いてる事への反発の気持ちはあった)
でも、それ(反発)よりも「安定や秩序やそれを保つ体制」を欲しいてたから
従順に自然とあまり抵抗も反発もなく、すんなり受け入れる形になってた
これは戦国の頃から変わらない「日本人の特性」でもある
(勝利した側やその体制にいち早く身替わりしたり、それに順応、適応してしまう)

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:47:54.61 ID:SKYA5yeI0.net
>>640
やはり弾薬不足から南部クリミア放棄、自演橋破壊という流れかねえ

そうなると気の毒なのはヘルソンで孤立してる部隊だな
完全な無駄死にじゃん

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:48:03.82 ID:GoFBvN/Q0.net
NATO加入を支持します
第三次でスクラップアンドスクラップ
みんなで滅びませう

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:48:04.19 ID:YhlAjUqy0.net
共産主義って平等だから権力者側も庶民と給料は同程度なんだっけ。よくやるよな。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:48:12.69 ID:hwCKqU0V0.net
>>644
セルゲイ・スロビキン陸軍大将





やる気マンマンか・・・

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:48:24.73 ID:9kfW0ws70.net
プーチンとかいう1人の老人の妄想とメンツのために世界が無茶苦茶
ヒトラーもこんな感じだったのかね

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:49:50.24 ID:kuR+BO6y0.net
>>620
そこで9条信者ですよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:49:50.76 ID:HKyODfx10.net
脅迫はいいから早くやれよ
止めたいやつは頑張れ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:49:51.52 ID:Jb9670Hq0.net
>>649
まぁそれはあるだろうと思う
多分だけど、うまく統治するというか、他国に干渉してでも付き合うには、社会のすべてを変えてはいけないってことなんだろうね
まぁそういう意味でいうと、欧州やアメリカはそのへんの感覚が薄いのは困りもんだが…
あやつら、自分ルールを押し付けてくるからなぁ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:49:57.92 ID:+BFav28v0.net
もしかして国連総会の住民投票無効決議が効いてる?

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:50:29.33 ID:SKYA5yeI0.net
>>647
そうなんだ?
中国はもう少し賢いと思ったが、ロシアの轍を踏むとはね

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:51:11.57 ID:U0HhxX+D0.net
プーさんの断末魔

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:51:43.56 ID:7tgtohse0.net
核兵器で罪もない人間を殺すだけでうらまれるだけ しかも重要施設に正確に当たらなければ戦力喪失に
ならない

ピンポイントは狙い撃ちだから市民はあまり狙わない巻き添え似になるだけだが、核施設、ミサイル基地 レーダーサイト
地下司令部や飛行場や道路 橋 弾薬倉庫など敵の致命傷になるような場所を飽和一斉攻撃で撃破する

通常兵器といっても高性能で爆発力のある弾薬を使うから昔の物に比べて最大で数十倍も威力がある
通常兵器といっても全然昔と違うんだわさ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:51:55.14 ID:iKiTdAMz0.net
>>653
他国支配は難しいということですね
帝国主義時代、宗主国と植民地の間の軍事力の差が大きかったんだろうな

>>654
ロシア兵が哀れですね
プーチンのせいでウクライナ深くまで行かざるを得なかった

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:52:09.75 ID:axvbRHXZ0.net
世界大戦と言ってもロシア側は北とベラルーシぐらいじゃないの?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:52:18.48 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:53:06.14 ID:dV3itaKN0.net
大戦が始まりそうになったら急いで日露不可侵条約を結んで、ロシアの敗戦が濃くなったところで一方的に条約破棄して北方領土と樺太とシベリアに攻め込もう

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:53:15.54 ID:b8iwKCrc0.net
>>598
ロシア崩壊とか有り得ないな、石油もガスも売り先が変わるだけ、トルコにガスのハブを作る話も出てる、逆にウクは電力もスターリンクも失ってボロボロやん、アメリカも在庫不足で武器支援に翳りがでてきてる、イタリアフランスはナショナリストが大躍進ドイツも続くだろうね

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:53:16.60 ID:duraepsY0.net
>>638
日本については民間人がほとんど武装してなかったに尽きる
だから占領統治もじっくり行えた

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:53:30.03 ID:WdxGz0aL0.net
>>667
それなw

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:53:30.33 ID:iKiTdAMz0.net
>>661
他国を侵略支配しないのが一番いいですよ
早くウクライナ戦争を終わらせて欲しい

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:53:35.45 ID:eXJdujxv0.net
まだ世界大戦でないという認識だったのか…

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:54:36.74 ID:XeOgMdLn0.net
>>638
天皇陛下は処刑されなかったしな
してたら大暴れしとるよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:54:45.94 ID:MIUG7OmV0.net
いつ核兵器使うの?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:55:10.19 ID:iKiTdAMz0.net
核なんてそれこそジェノサイドをやる武器だからね
使ったらその国は世界からぼろくそに叩かれ、どの国も味方できない

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:55:39.49 ID:axvbRHXZ0.net
武器支援があるとはいえウクライナに苦戦してるロシアなんだからNATOに参戦されたら終わりやろ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:55:49.46 ID:BNjHDzcE0.net
ウクライナとNATOの連合軍よりプーチンの方が弱いぞ。
ロスケ兵は、生き残りたかったら、その弱い方を討伐に行くべきだ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:55:55.96 ID:YJSSyPrh0.net
核ある以上、奴らには滅亡がないからな
露助が滅亡する時は世界の主要都市にミサイル撃つだろうし
いよいよヤバくなったら沖縄か小笠原諸島あたりに逃げたほうがいいな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:56:29.98 ID:7tgtohse0.net
あまりいう先に、イスラエルみたいに、先制攻撃でミサイル基地や潜水艦 戦闘機 爆撃機など
発射する間に全部破戒されるぞ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:56:36.68 ID:ltMGAZfV0.net
ウクライナ終わるwww  イーロンマスク氏「ウクに提供してるスターリンクのサービス終了するわ」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665719786/

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:56:57.91 ID:wGD3xUDI0.net
もし巻き込まれたら勝とうが負けようが苦痛だろうな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:57:28.12 ID:xproaFUX0.net
>>668
正しくはドネツク人に成りすましたロシア軍の砲撃隊に対してドローンで反撃

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:57:32.59 ID:uJOqm2fX0.net
第三次世界大戦キター

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:57:40.10 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:58:06.62 ID:tfZoeA2y0.net
世界大戦ってロシアの味方は北朝鮮と中国か?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:58:21.30 ID:YhlAjUqy0.net
>>680
柔道の聖地講道館がある東京は大丈夫

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:58:37.28 ID:cudXDRrt0.net
World War Z
この戦いでロシアという国は歴史にしか存在しなくなる
西からテロ国家認定される以上はプーチョンも覚悟決めなあかん

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:58:39.30 ID:SKYA5yeI0.net
>>666
最近ヘルソンでヘリがいっぱい落とされたのも、特攻して血路開くみたいな感じだったのかもね

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 14:59:17.80 ID:pDMccZhc0.net
いわゆるドローンとUAVを両方戦場で使ってるのに
UAVをドローンと呼ぶのは有害

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:00:18.00 ID:XOFvIauA0.net
>>681
バックにアメリカいるからやりたい放題なだけの国やんけw

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:00:26.96 ID:3oDOB0Sb0.net
ベラルーシも裏切りそう

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:00:27.09 ID:SNR7REuS0.net
>>684
ヤヌコビッチを第二のルカシェンコにしようとして失敗
どさまぎでクリミア併合
味を占めて東部にロシア軍を送って現地のヤクザもんを独立派に仕立て上げる

ここら辺書かないんだよなぁ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:00:50.42 ID:7tgtohse0.net
やるとき先にロシアの全核施設や原発ありとあらゆる所を全はかいして、反撃一切できなくんる

飽和攻撃(最初なにいうロシアが最初に考え出した戦法なんだが、NATOやアメリカが先にやってしまうわけ)でおわり

白旗上げるしかなくなる 戦闘兵器がほとんど無くなれば核も撃てなくなるっていうこと

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:01:12.39 ID:svW3QMBQ0.net
イーロンマスク切れた

ウクライナ終わるwww  イーロンマスク氏「ウクに提供してるスターリンクのサービス終了するわ」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665719786/
【速報】イーロンマスク「ウクライナに提供してるスターリンクのサービス中止するわ。さよなら」 [308389511]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665717518/

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:01:14.18 ID:Vnte5H0m0.net
ロシア側勢力つえー

【国連】ロシア「併合」非難決議を採択 最多143カ国賛成、反対5カ国―国連総会 [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665639054/

国連総会(193カ国)は12日の緊急特別会合で、ウクライナ東・南部4州で強行された「住民投票」と
ロシアへの「併合」は違法だとして非難する決議を、日米など143カ国の賛成多数で採択した。
反対はロシア、北朝鮮、ベラルーシ、シリア、ニカラグアの5カ国にとどまり、
中国やインドなど35カ国は棄権と表明。残りは投票に参加しなかった。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:01:18.83 ID:pDMccZhc0.net
>>689
イラクもアフガンも存在する
ロシアの政権がアメリカの傀儡になるだけ
ちょうどウクライナのように
ちょうどエリツィンのように

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:01:20.67 ID:m+iCNNrz0.net
>>671
基本的に天皇が絶対だったので天皇が辞めようって言ったおかげで大人しくしてた

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:01:39.40 ID:43cj5Sjn0.net
ロシアの衝撃的な弱さに世界が困惑している

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:01:55.43 ID:pDMccZhc0.net
>>692
逆に考えるんだ
アメリカの本体がイスラエル

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:03:25.97 ID:WdxGz0aL0.net
>>682
こんな古臭い上りだけの30年前からあったシステム必要ないwwwwwwwwwww\(^o^)/

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:04:12.42 ID:lvn04iEI0.net
>>682
これね
CNNが報じたということは、米国国防総省がスンナリ拠出OKとはしていないということだね
 ↓
ウクライナに提供のスターリンク、米国防総省の拠出なければサービス中止も スペースXが要請
2022.10.14 Fri posted at 11:02 JST
https://www.cnn.co.jp/tech/35194623.html

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:04:18.68 ID:QodUtCSY0.net
理想
アメリカ「お願いだからやめてよ~」
ロシア「そんなにやめてほしいの?」
アメリカ「勘弁してよ~」
ロシア「じゃあしょうがないな!」

現実
アメリカ「プーチンと会う気は無い」
ロシア「勘弁してよ~」

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:04:19.96 ID:grF+AFIo0.net
紛争中は加入出来ないんでしょ?

なら何で今言うの?(´・ω・`)

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:04:28.82 ID:cudXDRrt0.net
>>698
今回はアメリカどころじゃなかろ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:04:44.41 ID:kAsOEWEj0.net
ロシア1国じゃ大戦にならなくない?
プーのダチのプーも日和ってるのに

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:04:54.86 ID:UWt8Urro0.net
勢力図は変わっていないという事

中国とロシアの関係がある限り、ロシアが負ける事はありえない

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:05:27.50 ID:unMsTb3f0.net
>>697
35カ国は非米国家だな
これらの国は外貨保有高のドルの割合を減らす方向に舵をきってる

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:05:58.53 ID:ATKcHwhx0.net
>>661
日本はよく無条件降伏したかのように言われるけど、厳密には国体維持という条件はあったんだよね
まぁその条件がしっかり守られたかと言うと怪しい所ではあるが、昭和天皇を断罪しなかった理由ではある
あとは平等とは言わないまでも、ある程度の民主主義選挙とか戦前からやってたのも大きかったね
アメリカは日本モデルを成功例として世界に根付かせたかったのだろうけど、残念ながら土台が無い所にいきなり日本モデルの民主主義を輸出しても民度が追いついてこないから無理ゲー
実は韓国ですらアメリカの民主主義輸出先としてはまだ多少はマシな部類で、上手くいかなきゃアラブの春みたいな結末になる

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:05:59.10 ID:KaFmcJQO0.net
日本に樺太、千島列島が帰ってくるやん

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:06:04.62 ID:xproaFUX0.net
>>694
その辺の経緯を無視してロシアの主張を垂れ流してるんだよね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:06:28.78 ID:kAsOEWEj0.net
アインシュタインによれば、第3次世界大戦が終われば人類は石と棍棒しか武器がなくなるはずやで

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:07:09.19 ID:UWt8Urro0.net
核のハナシが出たこのタイミングで日本に北方領土を主張しろと言っている状況
ベトナム戦争同様、ロシアは撤退はあっても敗戦はありえない。ウクライナは核の標的は
日本にしろと言っているという事。メディアも自民党もこのウクライナに
追随している事実

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:09:00.30 ID:pDMccZhc0.net
>>710
日本を含めてだけど
アメリカは金で人を動かすことを考えるから
南ベトナムとかアフガンとかイラクとか全て汚職政権になる
逆に汚職を摘発する摘発しないでコントロールしてる
日本でも戦後すぐの疑獄事件連発とかロッキード事件とか

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:10:17.99 ID:7tgtohse0.net
戦闘機から魚雷【軍艦を一発で撃沈】米空軍の革命兵器”クイックシンク”いいね

youtubeからご自分で検索して下さい->張ると鍵が不正です制約食らうから(たった1回でも)

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:10:37.19 ID:zLTuUTZo0.net
ロシアには未開拓地がゴロゴロあるから
天然資源がザックザクでしょうなぁ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:10:53.89 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:11:31.39 ID:vEgAcjRR0.net
>>1
プーチンが核を使ったら核によらずロシア軍を全て滅ぼすとEU外相 [158879285]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665718305/

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:12:20.48 ID:XeOgMdLn0.net
>>717
ロシアの技術じゃ軌道に乗せられないのもの多いからな
それらを欧米はほしいだろな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:12:58.54 ID:f3DQUkXT0.net
核爆弾ってめっちゃ小さいやつとかないの?町内とか

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:13:37.88 ID:KuzII8hF0.net
>>1
いつも口だけの露助だから、まったく怖くないな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:14:01.81 ID:903h1dft0.net
最初にキーウに核落としておけば違ったけど 
今のロシアじゃ消滅させられて終わり 

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:14:14.13 ID:J+1UPA8s0.net
>>6
無職子どおじが書いてんのか

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:16:00.37 ID:7y18WEVJ0.net
今度は事実野郎が起きてきた事実
常連か!

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:17:07.98 ID:YCKh9pJZO.net
どうでもよいけど、何時になったら国連脱退するんだよ。早くしろよ。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:17:53.26 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:19:10.40 ID:xproaFUX0.net
>>726
昔の日本が辿った道を知ってるから味方ゼロになってもしがみつくと思う

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:19:39.72 ID:62PzJVNU0.net
核の脅しですか❓

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:19:55.87 ID:7cjN4g7b0.net
>>246
短期間でウクライナを落とせると法螺吹いた張本人の発言を引用するとか馬鹿なの?お前

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:20:41.26 ID:b8iwKCrc0.net
>>694
選挙で選ばれたヤヌコビッチを西ウクのバンデラ主義者がクーデターで政権奪いアメリカ承認

この時点で現ウクライナはアメリカの作った西ウク人の為の国じゃん、クーデター起こす様な過激派だけあってオデッサの悲劇みたいにロシア系住民50人焼き殺したり、クリミアの住民殺したり、そりゃクリミアも併合賛成多数になるわ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:21:08.02 ID:lIxlCofq0.net
ウクライナが戦勝国になれば
北方領土は戻ると考えていいのか?
この間、そう発信してくれてたし

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:22:53.19 ID:eETRJI6Y0.net
>>721
長距離ミサイルは国家予算をドッと注ぎ込んで作るレベルのもので、全体がブッ高いから、むやみに弱いのは金のムダが大き過ぎて作らないって。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:23:35.40 ID:HeCFGaTX0.net
>>723
逆に今のNATOだと消滅させられて終わりだろ。

ロシアは半導体作れないからミサイル攻撃出来ないとか、
ロシア人は国外逃亡してるとか
プーチンはメンツを潰されたとか
NATOの装備は優秀とか
ロシアの行動は衛星で監視できてるとか

そんな妄想で喜んでる所を突然容赦の無い大規模攻撃が襲う

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:23:49.39 ID:xD74J98V0.net
>>732
例え戦勝国になっても日本の米軍基地や自衛隊基地に原爆落とされた後だろうな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:23:55.93 ID:C1i3+1hF0.net
>>608もう遅い
中国にチャンスがあったのは7月あたりまでだった
不動産暴落銀行倒産預金封鎖のコンボ、洪水干ばつ乱発、ロックダウンと完全に身動き取れない状態でむしろロシアに引きずられる形で世界の敵感を強めつつある

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:24:19.13 ID:yuHvRo0Z0.net
>>5
本当に軍隊送ってくれるかわからない日米安保より
NATOのほうが安心だけど
日本が自衛隊を海外に送れないから入れてもらえないよね

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:26:49.15 ID:b8iwKCrc0.net
>>737
わざわざNATO加盟して遠い演習地まで出向いたりするより、軍事費使うなら自国で開発生産して、あちこちから良い物を買った方が良いよ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:27:07.11 ID:HeCFGaTX0.net
つうかNATOを守るべき対空ミサイルはウクライナに送っちゃったからもう無いだろ。

そこに今ウクライナに降り注いでるような物量の核攻撃が突然降り注ぐんだぜ。

馬鹿な政治家たちの虚勢のせいで、俺らの生活は粉々に破壊される事になる

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:29:51.48 ID:7y18WEVJ0.net
ロシア軍はウクライナ軍に武器供給して戦闘を長引かせるの止めろよ!

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:30:03.52 ID:Jb9670Hq0.net
>>739
ウクライナに送ったのはどれも二線級の兵器ばかりよ?
要するに予備武器で、アメリカや欧州の防空網は何ら損耗してないよ?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:30:23.39 ID:b1wpihJb0.net
第三次世界大戦が確定したんでは?
ロシアがそれを戦い抜けるとはいまいち思えんが。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:30:24.65 ID:1HFCp0UN0.net
>>736
どのみちロシアが沈んだら今後アメリカ政治家の
外国とのよろしくない繋がりがロシアから中国に代わるので
近平がスタンス変えない限り何やっても世界の敵になってただろうけどね
アメリカの仮想敵は相応に大きくないと意味ないし。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:32:21.62 ID:hwCKqU0V0.net
>>739
NATOって、そんなに弱かったのか・・・

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:32:49.30 ID:pDMccZhc0.net
>>741
ドイツが送ったゲパルト使ってるのか気になる

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:32:57.79 ID:V9PalmYb0.net
第三次元異世界対戦

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:33:06.29 ID:HeCFGaTX0.net
ロシアはサルマトやポセイドンみたいな戦略兵器を今年中に次々と実戦配備する。

ロシアはこれまで着々とNATOとの全面対決に向けて準備してきた。
農業生産は輸入に頼っていた所から世界最大の輸出国になるレベルに成長したし、
安価なエネルギーを輸出だけでなく鋼材製造など大量にエネルギーを使う産業に回し、
世界中に安価な製品や資源を供給し、政治的な道具にも用いてきた。
これらは偶然ではなく周到に準備されたものだ。

アメリカが支配する世界秩序を根本から破壊する気だ。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:33:15.33 ID:z/YeyawT0.net
>>734

> そんな妄想で喜んでる所を突然容赦の無い大規模攻撃が襲う

無理無理 プーチンって妻や子供いるだろう 自分や国民や死んでも身内しんだらいやだろう
全部やられるって事よ しかも先に攻撃受けるって事 想定してないだとろうな

通常兵器dけどな 全滅するほど大量一斉飽和攻撃だから手も足ももでんよ

ウクライナに四苦八苦してる連中が正規のNATOやアメリカ軍を敵にまわして勝てる訳ねえだろうが
片腹痛いわ どれだけの差があると思ってるんだ?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:34:49.51 ID:pDMccZhc0.net
>>747
バイデンみたいな無能でも維持できる世界秩序はなかなか崩れんよ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:34:51.23 ID:LDyWVTqd0.net
株手じまいしたから始めていいよ
派手に暴落させてね😊

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:35:27.55 ID:cr3YddlC0.net
>>1
ロシア有権者、ロシア知的階層目線だと、ウクライナが欧米に操られて一方的に利用されてるというロジックは内向けには論理的整合性が成り立つ。
https://peoples-free.com/material/12-future/1151-illustration-m.png
しかし、ウクライナ戦争前のウクライナは物欲でEU加盟したがり、物欲のオマケ連動で自主的にNATO加盟に近づく。
操られているのとは違い、自分の発想で動いてる。
https://previews.123rf.com/images/bbtreesubmission/bbtreesubmission1702/bbtreesubmission170205207/71740869-%E6%83%B3%E5%83%8F%E5%8A%9B%E8%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88.jpg
「ウクライナは欧米に操られてそのうち損するという内向けにツジツマの合う間違ったロジック」にロシア側のインテリがハマると、
軍事的なリソースをほんの少し活用すれば、ウクライナ国民は振り向いてくれるという、不可能な目標が実現可能に見えてしまう。
ロシアがウクライナにわずかな量の軍事的なショックを与えれば、ロシア側の魅力に気がついてくれるだろうとうぬぼれてしまう。
兵力たった13万人じゃ豊かな暮らしを求めて欧米側へ自発的に走るウクライナ全体を占領するには兵力が足らない。

女が貧乏な暴力男から優しい金持ちへ乗り換えようとしてるのに、暴力男が脅せばますます貧乏男のことが嫌いになる。
ウクライナは豊かな暮らしを求めて物欲でロシアを捨てて欧米にすり寄ってるのに、
ロシアが暴力で脅したり損害を与えたら、ウクライナは余計にロシアのことを嫌いになる。

現状だと、イラクがクウェート侵攻したように、ロシアが地球連邦軍を敵に回してる。
ロシアに通常兵器の弾薬もつきかけてる。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:36:46.73 ID:HeCFGaTX0.net
>>741
アメリカや欧州には既に碌な装備が残っていない。
今後更新しようという計画はあるがアメリカは既に力のある製造業が残っていない。
そして軍隊もなり手がいない。
軍のトップはトランスジェンダーの女性だ。
イラク戦争で兵士のなり手が激減した結果、
権利拡大のためにその身を捧げようと言うLGBTの巣窟となってしまった。

20世紀の野蛮で強かったアメリカ軍はもはや存在していない。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:37:07.06 ID:cr3YddlC0.net
>>738

> >>737
> わざわざNATO加盟して遠い演習地まで出向いたりするより、軍事費使うなら自国で開発生産して、あちこちから良い物を買った方が良いよ

海洋国家は他国の海洋国家軍隊と一緒に戦った方がお得。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:37:58.51 ID:pDMccZhc0.net
プーチンがトルコルートのエネルギー供給を交渉中ってことだから
やっぱノルドストリームは米英側の工作よの
だってロシアは元栓閉めるだけでいいのに動機がない
結局エネルギー利権の争いでハンター・バイデンもがっつり絡んでるのに
正義だ悪だ人道だ非人道だ言ってるマスコミはとんちんかん

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:38:13.21 ID:b8iwKCrc0.net
https://twitter.com/morpheus7701/status/1580455446955307009?s=46&t=KvW2GFZMDKjdXiTkPipVpA

2022年1〜9月期のロシアの財政黒字は547億ルーブル

報道によると2022年1-9月の収入額は19兆7400億ルーブルに達し2022年に承認されたロシア予算総収入の78.9%に相当する
(deleted an unsolicited ad)

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:38:41.67 ID:HeCFGaTX0.net
>>748
現にウクライナの発電所は大規模攻撃で大ダメージを受け、毎日攻撃は続いている。

イギリス国防省がロシアのミサイルは枯渇しているとか、ロシアに反撃の兆候は無いとか言ってたが、
それを信じた結果がコレだ。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:39:29.68 ID:C1i3+1hF0.net
>>747経済制裁と輸出入規制で今完成してないものはもう無理になった
資源レベルから完全純国産じゃないと開発進行できないからな
むしろ既存兵器の維持や増産すら厳しい

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:41:02.61 ID:pDMccZhc0.net
>>752
ポーランドを見ればわかるけど
旧ソ連製の兵器から米国製に乗り換える流れが出来ている
アイゼンハワーが軍産複合体と呼んだものは今は巨大金融となっているが
そこはウハウハ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:41:06.96 ID:b8iwKCrc0.net
>>748
5分でイギリス全土を消滅させられるサルマト到達するのに、先制攻撃も何も無い、察知したら撃つんだから共倒れするだけ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:41:55.64 ID:HeCFGaTX0.net
>>755
世界銀行の3月時点の予測ではロシア経済の成長率はマイナス20%を超えていたが、
6月時点ではマイナス3%まで改善していた。

結局の所ところ、経済制裁はロシアに効いていない。
それどころか、アメリカは大儲けしていて、高いドルを背景に安く資源を買い叩いている。
痛め付けられてる欧州は悲惨だ。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:43:13.95 ID:u53CKb3O0.net
そのへんは分かりませんな。 どっちも正直に公表してるとは思えん
ロシア政府公表戦死者5000人 ウクライナ公表消去したロシア兵70000人

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:43:35.95 ID:kTMRyBoo0.net
第三次世界大戦が酷くなってきたら
アフリカはロシア側につく国と反ロシアが半々だから
アフリカ内での戦争も始まるよ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:43:44.02 ID:HeCFGaTX0.net
>>758
ポーランドを見れば分かるけど、
計画はあるが金が無い。
アメリカがタダでエイブラムズを売ると思ってるのか。

アメリカのレンドリースだって、リースだぞ。
奴らは金融屋で、この事態でも金儲けの事しか考えてない。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:43:48.22 ID:ZkMtHXud0.net
ウクライナにも勝てない分際
惨め過ぎる

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:44:02.56 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:44:08.06 ID:z/YeyawT0.net
>>752

> 20世紀の野蛮で強かったアメリカ軍はもはや存在していない。

全戦略も兵器も防衛システムもレーダーや宇宙の衛星も格段にこ向上
無人で通常兵器も核兵器も攻撃できる
すべて位置は建設当時から現代に至るまでの工事の具合、およその兵器の数や格納場所
全部情報握られてるんだぞ

ロシアの潜水艦は潜行位置はわからんが常にアメリカの潜水艦からの追尾受けてる
早期警戒機やイージス艦艇とリンクして見張ってる

無人ドローンも偵察や攻撃の任務をアメリカの本土から操作できる技術力持ってる
ロシアとは比べものにならん 比べるならせめて中国だな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:44:17.50 ID:ZkMtHXud0.net
>>762
ロシアにつくメリットあるのかよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:44:27.13 ID:C1i3+1hF0.net
>>756偵察ドローンの中身が全部外国メーカーの民生品だったのがロシアだぞ
技術的に西側諸国に完全に置いてかれている
ミサイル攻撃も数が一瞬で減っている

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:45:46.12 ID:HeCFGaTX0.net
>>766
それで今行われてるウクライナ全土へのインフラ攻撃を予測できたかね?
マスコミが景気良く報じてるのを信じたら、明日はキエフ市民のようになるのだ。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:45:54.37 ID:UM2NWjx60.net
4月位でロシア弾薬切れそうとか報道されてたけどな

あてにならんよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:46:43.05 ID:pDMccZhc0.net
>>763
国庫と金融屋の利益を分けて考えよう
国庫が赤字でも金融屋が儲かればいいという世界に我々は生きている
兵器もワクチンも一緒

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:47:44.84 ID:MoMmGAt50.net
大惨事世界大戦と書いたほうが迫力があるな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:48:35.41 ID:7y18WEVJ0.net
>>769
弾がないから地対空ミサイルを対地に改修して撃ったんでしょ?
しかも半数以上迎撃されたっていうじゃん
次は何を溶かすの?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:48:38.51 ID:HeCFGaTX0.net
>>768
送電網の330kv系を破壊したから、次は基幹である750kv系を潰すかどうかで政治的な圧力を掛けてるんだよ。
ゼレンスキーが虚勢を張り続けるなら実行するだろう。

ウクライナ国民が冬を越せなくなり、物価高騰の欧州に数百万人の難民爆弾が投下されるわけだ。
欧州の政権などドミノ倒しになるだろうよ。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:48:45.88 ID:ZxT8uark0.net
2022年にもなってこんな危うく不安な時代になると絶望しかありません
成熟して和を重んじるワンネスになるにはあとどのくらいの年月が必要なのでしょうか

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:48:48.49 ID:kTMRyBoo0.net
ロシアが負けたらサハリンやウラジオストク辺りまでは日本領土にできるかな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:49:04.42 ID:BlPNrdcE0.net
まあロシアとの戦争が終わるまではウクライナが NATO に加盟することはないけどな
もし NATO に加盟したら納豆はウクライナの防衛義務が生じるからロシアとアメリカの戦争になる

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:50:29.09 ID:HeCFGaTX0.net
>>773
ウクライナ政府の発表をそのまま信じてるんだな。

ウクライナの対空ミサイルが誤射で市街地に着弾してんだよ。
残骸からS-300だと分かるから、ロシアが撃ったものだと誤魔化してんの。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:50:37.55 ID:z/YeyawT0.net
アメリカが手加減してほどほどに兵器の制約してるのがわからんようだな
ロシアが暴発しないようにほどほどに脅しもしてるしな

本気出させるきかよ アメリカやNATOにさ~

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:51:22.52 ID:KhDaekfs0.net
北朝鮮がロシア支援してるだろうから少なくとも韓国で手に入る物はロシアは入手出来るって考えていいのかな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:51:27.17 ID:7y18WEVJ0.net
>>778
ソースは?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:52:04.23 ID:b8iwKCrc0.net
>>761
最初の段階で1万人は死んでると思うしアメリカ国防省発表では9月で8万人の死傷者だったからロシア側死者5万人位はいるだろうね

ただウクライナ側は9月の内部流出文書で行方不明者含め死傷者30万人以上いるみたいなのが出回ってたからそろそろ厳しい

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:52:12.78 ID:pDMccZhc0.net
>>776
建前は国際法だなんだ言ってるけど
世界はわりと19世紀的になってきてる
ビスマルクは国際法なんて嘘だと大久保利道に教えた

ロシアが負ける場合当然サハリンと北方四島は奪うべきだが
憲法という建前を日本人がどう考えるか

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:52:57.75 ID:KuzII8hF0.net
あそこまで欧米に手加減されても惨敗する露助は笑いものだなw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:53:30.37 ID:HplkeFiu0.net
>>762
今はないな
兵器買うにしろ紛争の助太刀
にしろ頼りにならないし

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:54:12.29 ID:hUL/R5CM0.net
中国「聞いてないアルヨ」

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:54:21.99 ID:z/YeyawT0.net
ヘルファイア搭載ドローン【ウクライナに売却?】アメリカ軍のハイスペック無人攻撃機
.youtubeから調べてくれ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:54:26.85 ID:tfZoeA2y0.net
>>770
全力で中露道路橋作ったんでしょ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:54:46.71 ID:HeCFGaTX0.net
>>779
アメリカが手加減して程々の兵器を渡しているのはアメリカの都合だ。

アメリカは既にイラクやアフガンの失敗で自国の犠牲に敏感で、敗北すれば政権が大ダメージを受ける。

だから損害のリスクがある直接介入は出来ないし、シリアでロシア軍にコテンパンにやられた。
同じ事がウクライナで繰り返されるだけだ。
ロシアはシリアでも押したり引いたりしながら、NATOが軍事支援する反政府勢力を非武装化してしまった。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:55:28.18 ID:C1i3+1hF0.net
>>774おかげでNATO諸国が本気度を上げた
対空兵器をこぞってウクライナ入りさせているからな
ウクライナの犠牲者は増えるがロシアの寿命をも減らす形だ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:55:54.63 ID:65JRHJ5c0.net
露助って基地外だよね

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:56:16.68 ID:HeCFGaTX0.net
>>781
5chにリンクを貼ると一発でBANされる。
twitterとかで自分で探せ、発射から着弾までが完全に捉えられてる動画もあるぞ。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:57:10.91 ID:7y18WEVJ0.net
>>792
自分で探せ!は信用できません
BANぐらい良いだろ、貼れよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:57:43.21 ID:KuzII8hF0.net
>>792
まーた、露助の口だけか
プーアノンの妄想は聞き飽きたわ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:57:49.62 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:58:56.65 ID:KuzII8hF0.net
>>795
これは何を意味しているのだ?
クリミアを不当に占拠したのは、これより以前だが

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:59:13.81 ID:/+J05hqs0.net
加盟するまでもなさそうだな。

https://www.bbc.com/japanese/63252334
>ロシア、ヘルソン州民に避難を勧告 ウクライナ軍の前進で

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:59:46.24 ID:Ws1rg7AC0.net
ロシア弱すぎだな
日本なら海上保安庁でロシア軍撃滅できる

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:59:52.12 ID:6KgEJjDx0.net
>>541
自由市場じゃなくて党組織があらゆる価値を決めるのが共産主義です

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:59:59.25 ID:Jb9670Hq0.net
>>745
あれは構造がシンプルだから、普通に使えると思うよ
…ぶっちゃけとても強力な自走式機関銃砲座として生身の兵士を有機肥料に変える用途でも使えるというか、対空戦車の便利な使い方の一つだから、うん…

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:00:55.68 0.net
ロシアもNATOに加盟したらいいのに

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:02:15.81 ID:VGwLpPw50.net
ロシアの理屈なら日本は領海上にミサイル飛ばしてる北朝鮮や中国を始末しまなきゃいけないんだが

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:02:45.59 ID:z/YeyawT0.net
>>792
> >>781
> 5chにリンクを貼ると一発でBANされる。
> twitterとかで自分で探せ、発射から着弾までが完全に捉えられてる動画もあるぞ。

今年の4月ぐらいから鍵が不正ですエラーがでるようになった、5CH専用プラウザなどを完全アンインストール
(通常のインストールでは結果が変わらんかった->レジスタになんか書き込んでるようなので?インストール時に
インストールしたレジスタ情報もデリートしなければダメでrebo アンインストールでやったら何とかOKだったが
通常規制がとれないためVPN書き込みしている)->浪人でお金を払っていれば大丈夫なんだろうが?

リンク張りってどの文字で認識しているのかね?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:02:49.53 ID:KuzII8hF0.net
>>801
加盟しようとした
プーチンが高圧的な態度で米国と同等に扱えと言ってきたから、当時のNATO事務総長は一蹴したのよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:03:28.52 ID:XqwHLFme0.net
てかロシアの論理なら日本は北京や平壌に核ミサイルを落とさなきゃならなくなるな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:04:21.25 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:04:46.43 ID:pDMccZhc0.net
>>801
ブッシュ政権の頃だっけな
プーチンはNATO加入しようとしてたときあったはず
ググってもすぐに出てこないから図書館で昔の新聞とか漁らないとだめっぽい
インターネットも結局情報がコントロールされとる

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:04:59.57 ID:XqwHLFme0.net
>>803
なんとか.co.jpのなんとかの部分を規制してると思う

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:05:53.17 ID:O/jqaGr50.net
ウクライナ戦争232日目(2/24-10/13)ロシア軍損害
戦 死 63,800人(+420)
航空機 268機(+)
ヘ リ 240機(+6)
戦 車 2511両(+6)
輸送車 5167台(+11)
砲兵システム 1556門(+17)
多連装ロケット 357台(+2)
防空システム 183台(+)
ドローン 1182機(+33)
ミサイル 316発(+)
艦  船 16(+)
軍用車両 3935台(+9)
補給ユニット 140台(+)

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:06:05.87 ID:HeCFGaTX0.net
>>794
自分で試してみれば良い。
アプリをインストールし直すのは面倒だから俺はやらない。

NATO最強と信じたままシリアの反政府勢力のように非武装化されれば良い。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:06:21.11 ID:NSkwKqhf0.net
自分たちは平気みたいな発想やな
いの一に吹っ飛ばされるのモスクワだろ
馬鹿だよねロシア人

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:06:49.96 ID:rC7T2hHl0.net
プーチンが一番ビビるもの。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:06:51.50 ID:2xGaXUzB0.net
ウクライナ一国どころか
地続き目と鼻の先のクリミア半島まで
不意打ちで奪って維持もろくにできないロシアが

世界大戦wwww

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:06:56.71 ID:Jb9670Hq0.net
>>810
アプリをインストール…?てか、どこをバンされるって話なんだこれ?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:07:27.15 ID:rC7T2hHl0.net
勝て無いロシア。強いNATO。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:07:34.16 ID:cr3YddlC0.net
>>806

> ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
> 2021/10/31
>
> ロシアの軍事行動
> 2022/2/18

ウクライナの東部の地域紛争に
ウクライナ首都を攻撃し
国盗りするのはおかしい。
現代は中世の戦国時代じゃない。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:08:00.80 ID:1qBC5uRH0.net
>>810
リンクを分割するとか一部消すとかその手の画像やらリンクなんかいくらでも貼れるけど
それでもいやな理由は嘘だからか

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:08:13.69 ID:rC7T2hHl0.net
ここは投了するしかないだろ。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:08:28.49 ID:XqwHLFme0.net
>>810
ー.co.jp/謎の文字列

なら、謎の文字列だけ貼れば大丈夫だぞ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:08:46.76 ID:2lDj4SuP0.net
陰謀論に染まってる人は助けてあげるべきかわいそうな人達だよ。
アプリインストールでban回避とかの人ね。よくわかるでしょ。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:09:55.27 ID:jp3OZk900.net
>>210
都市伝説wを信じるのか
しかもYoutubeのw超胡散臭い

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:09:58.65 ID:skSPqOwd0.net
中国がどさくさ紛れに北方四島に進軍して来そう

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:10:10.71 ID:KuzII8hF0.net
>>810
NATOどころか、ウクライナすら制圧できない弱小露助では話にならない
貧相な武装勢力のシリアくらいしか勝てない露助が何だって?
正規兵相手では勝てないから、せいぜいゲリラに無双してろよw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:10:23.21 ID:XqwHLFme0.net
というか記事なら記事タイトルが一番無難
コピペ荒らしに使われてない限りは平気なはず

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:10:39.19 ID:dtvM9ZJV0.net
五〇〇メートルの津波起こせる最終兵器もってるんだってね
わお、すごいっ!
ろすけのポンコツぶりにはアメリカも苦笑いだろうな

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:10:53.86 ID:7uTHKC+40.net
続々と北方領土からも不法占拠者達が出荷されていくな
もう戻って来んなよ

択捉島・紗那 ウクライナで戦う予備役15人の壮行式「願いは一つ、生きて帰って」

「願いはただ一つ、勝利を収め生きて帰ってきてください!私たちはあなたたちを待っています!」--プーチン大統領の部分動員令で択捉島から招集された予備役15人の壮行式が12日、クリリスク(紗那)のクリル中等学校の校庭で催された。
家族や親せき、友人、隣人が見送りに集まり、招集された人々を英雄のように迎えた。小さい島だけに、誰もがお互いを知っている。
クリル地区のロコトフ市長があたたかい別れの言葉を述べたのに続き、正教会のロマン神父が祈りを捧げ、祖国を守る男たちを祝福した。15人がミニバスに乗り込むと、再び拍手が起こった。
サハリン行の飛行機はすでに空港で待ち受けていた。彼らはサハリンで軍服を受け取り、戦闘地域に向かう前にどこで訓練を受ける。(クラスヌイ・マヤーク2022/10/12)

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:11:18.63 ID:YCKh9pJZO.net
そもそも国民が戦場に行きたがらないのにこのバカは誰に向かって発言してんだ?
まさか負けてるウクライナにではないよな。(笑)

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:11:40.04 ID:z/YeyawT0.net
プーチンは戦闘がわかっていない 武器と同時に戦略も間違ってるのに何もわかっていない
極超音速兵器だけ持ってれば勝てると思って間違いだらけの行動を

それで陸続きだから陸軍で大丈夫的な事で戦略たてて大失敗

極超音速兵器(そもそも飛行全部が極超音速ってわけじゃねえ だいたい大陸間弾道弾だって飛行経路によっては
遙かに極超音速でとんでるが...)

極超音速なんてかなり上空に行くと景色はみえんし、あまりにも広大なので止まってるような速度なんですが...
人工衛星がなんか地球や宇宙が広大すぎて止まってるような錯覚になるような感じです

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:12:47.59 ID:HeCFGaTX0.net
>>817
これだな。夜だから対空ミサイルの発射から着弾まで綺麗に見えるだろ。
ツイッター/slightsight/status/1580478468751384577?s=21&t=rz0j9T55D8A8TR0rX3eeww

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:12:47.61 ID:XIVqDgqL0.net
なんかロシア関連の話題に勢いなくなってきたな。ハゲは口だけやし破滅願望持った連中にも愛想尽かされた感じ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:15:07.11 ID:ikcC3WYX0.net
なにをそんなに恐れているの?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:15:10.46 ID:XIVqDgqL0.net
プーチンは所詮、引っ越しおばさんレベル。第三次!第三次!そろそろ第三次!するで!?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:15:39.92 ID:hwCKqU0V0.net
>>829
あまり挑発には乗らない方が・・・

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:17:10.66 ID:HeCFGaTX0.net
>>828
迎撃出来ない核ミサイルが空母や空軍基地を破壊します。
これで3万人しか常備軍いない欧州のNATO軍なんか壊滅だよ。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:17:29.51 ID:i5hIe0bC0.net
めっちゃ効いとるやんw

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:18:26.64 ID:EBVUhwPY0.net
第三次世界大戦起こすような軍事力お前らにねーだろ😂

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:18:40.17 ID:osc0L2iT0.net
まあ確かに、確実に起こるわな
だってウクライナに射撃するとNATOから反撃来るわけやし

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:19:15.87 ID:EBVUhwPY0.net
1960年代の戦車で何ができるの😂

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:19:17.19 ID:z/OYofeN0.net
何が始まるんです?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:19:24.66 ID:JHX1moQq0.net
無慈悲だな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:19:41.84 ID:N+2N48Ez0.net
ウクライナよりも先に、ロシアがNATOに入っちゃえよ。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:19:44.72 ID:thLASJZe0.net
日本が敗戦国から抜け出すには第三次大戦で戦勝国側に入るしかない

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:19:52.67 ID:vPmw9zFK0.net
ウクライナはロシアと停戦したとしても
再び軍事侵攻される懸念を抱えることに
なるからNATOに加盟して相互防衛の和に
入るのが目標だろう ロシアは民族的かつ
歴史的に近しいウクライナだけはロシア圏に
留めておきたいから最終的に行き着く先は
第三次世界大戦からの最終核戦争しか
ないわな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:20:44.73 ID:7ld9gXp90.net
ロシアvs世界の第三次世界大戦か

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:20:58.84 ID:EPXVs3PH0.net
三つのしもべに命令だ ヤー!

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:22:43.83 ID:KuzII8hF0.net
あれだけ戦力を消耗した露助が第三次世界大戦は、架空戦記以下の話だ
ウクライナがNATOに加盟しても、指を咥えて見てるだけだ
戦後も経済制裁されるだろうし第三次世界大戦とか夢みる前に、北を見習って極貧生活を満喫する方法でも探してろよな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:23:15.00 ID:EBVUhwPY0.net
中国が参戦しない限り3次世界対戦起きないだろう

ロシアの戦力では一か月で叩き潰された終わりだ😂

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:23:18.48 ID:IbH0Z4rc0.net
>>331
ねばねばー!

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:25:45.36 ID:XUXcHRya0.net
最初はテキサスマックとか使うんだ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:26:05.11 ID:eETRJI6Y0.net
>>847
1ヶ月って、そんなに手間取るかね?

ああ、降伏交渉の終結までか?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:26:11.73 ID:QMMuUC2X0.net
ウクライナがNATOに加盟したら他の全ての加盟国がロシアと戦争しなきゃならんのだぞ
できるわけがない

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:26:26.52 ID:EBVUhwPY0.net
ロシアって何がしたかったんだろうな😂

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:26:34.45 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:27:01.68 ID:ryPWP4a00.net
世界大戦と言っても敵は実質ロシア一国だけなわけだが

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:28:30.50 ID:xttjEYfB0.net
いまのロシアに戦争は無理だろ。もうすぐ10万人の戦死者だぜ。死なせすぎだろ。大義も無い戦争でそんなに死なせた罪は大きいぞ。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:29:11.13 ID:z/YeyawT0.net
第一宇宙速度 地球の衛星軌道になる速度=秒速7.9Km/S マッハ23.9
第二宇宙速度第二宇宙速度は、地球の引力を脱してしまうのに必要な最小の速度であって、
地表では秒速11.2キロメートル。
宇宙の彼方に飛んでいくためには、地球の表面からは秒速46km(地球の公転の速さは秒速30kmなので、公転方向に打ち出せば
秒速16kmとなる)が必要で、これを第3宇宙速度ということもある。マッハ30
地球が公転している軌道上では、その速度は秒速約 16.7km=時速約 6 万 km にもなります。
この速度を「第三宇宙速度」と呼びます。マッハ32.6

マッハ5以上といっても地上からは速そうだけど大したことない
ところがレーザーやマイクロ波などの指向性エネルギー兵器はほぼ光の速度で秒速300000Kmというとてつもない速度で
敵の兵器に命中します これが本格的に完成すればほぼ照射した瞬間に命中します
だいたい破棄される媚態は数㎝もうごいてないかもしれませんね ところが破壊力が問題で減退するので
あくまで敵の誘導装置だったり半導体関連の機材を狂わすか壊すか程度で良く、そうなると軌道を失い墜落します

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:29:27.50 ID:EBVUhwPY0.net
国境線が長いから他の国境警備のための兵隊も温存しておかなきゃいけないしね😂

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:29:43.93 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:30:43.58 ID:AkuJRIGW0.net
>>829
「分からない」や「可能性」とかの報道では頭が混乱するから、嘘でも一方向で決めつけて書かれた物を読むと脳が安心するとか?
Twitterだから自由だが、匂わせ情報を見せられているような不気味さしか感じない。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:31:46.29 ID:EBVUhwPY0.net
イギリスで軍事訓練をしていたウクライナ兵1万人がもうすぐ戻ってくるんだって😂

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:33:12.77 ID:Dq3W9dcT0.net
株価にもバカにされるロシア

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:33:17.87 ID:EPXVs3PH0.net
読心術だ!透視力! 核魚雷を使うとき
ウラジーミル・プーチンの頬は震える

進め ポセイドン!

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:33:55.85 ID:05s7A6rQ0.net
日本がNATOに加盟した途端日本に核ミサイルが飛んできそう

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:34:04.48 ID:f3DQUkXT0.net
核爆弾ってめっちゃ小さいやつとかないの?町内とか

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:34:06.62 ID:lRY5dWEG0.net
>>608
一蓮托生の意味分かってないなら無理して使うなよw

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:34:23.74 ID:YCKh9pJZO.net
だって骨董品で第三次はねーよな。武器は第二次で戦術は第一次だし。
いきなり切り札の核ミサイルで返り討ちならバカだしな。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:34:31.99 ID:mXXif0OH0.net
はやく起こせよチキンロシア

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:35:17.34 ID:ya2SdCPA0.net
>>1
何を勘違いしてるんだ?
世界大戦じゃなくロシアたこ殴り戦争だけど?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:37:48.66 ID:wZ4BA7ik0.net
核兵器だけが怖い
プーチンならマジでやりそうで
流石にアメリカには撃たないだろうがウクライナへならあり得る

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:39:30.78 ID:0vu5YBWh0.net
>>754
このままだとドイツはガス不足で死ぬぞ、交渉の窓口は〆てないから修理とか考え直そうぜ?ってこの前やってたぞw
怪しくは有るが関係国にバレたら即死レベルのリスクを犯して、英米がNS物理破壊までするかというとちょっと疑問
大っぴらに都市攻撃した後のショルツが珍しく強めの言葉でキレてたし、スペインとのパイプライン交渉始めたし
周辺国の調査委員会でも露の方が黒いって見方の方が強まってるように思える

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:39:53.85 ID:iudQIHBL0.net
もうプーチンが暗殺されるしか終わらなそう

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:41:09.83 ID:gRYGafFK0.net
ベラルーシ「一人じゃないぜ!」

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:42:44.39 ID:sjL1lyxC0.net
ウクライナがNATO加盟した途端に
ロシア対NATOの戦争になるんだから
自動的にそうなるわな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:44:49.51 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:45:46.45 ID:HeCFGaTX0.net
>>859
ロシアが対空ミサイルを地上攻撃に転用する合理的な理由を示してみ。
ミサイルが足りてない?
今日もポーランド国境からの輸送網を大量の巡航ミサイルで攻撃してるけど。

可能性に縋ってるのはそっちだろ。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:46:22.09 ID:cr3YddlC0.net
>>873

> ウクライナがNATO加盟した途端に
> ロシア対NATOの戦争になるんだから
> 自動的にそうなるわな

その頃はロシアなんかどうでも良く中国軍、イランと戦う枠組みになる。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:47:00.47 ID:o0dUBp2V0.net
トップガンマーヴェリックみたいにトマホークが沢山ロシアに向かってくのみたいわ(´・ω・`)

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:47:16.16 ID:DOfrSGb/0.net
中国よりもロシアの方が厄介だと思ってたけどやっぱり世の中金だな、金のない国は大したこと出来ないわ。
逆に中国が台湾侵攻したらアメリカでも防げないと思う。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:47:36.83 ID:lBXmuG3K0.net
プーアノンが末期になるとウクライナがウクライナ攻撃してるとか言い出すようになるのか



すんごいね(辛辣)

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:47:43.42 ID:WD0SVNeb0.net
>>864
あるよ。大砲の砲弾タイプのちっこいの。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:47:54.98 ID:hg5jYoRb0.net
世界大戦(ロシアvs世界)

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:48:00.24 ID:sjL1lyxC0.net
>>876
知るか

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:49:21.88 ID:HG7jaCaj0.net
口先で言うのは良いけど、ここから何をどうやって第三次世界大戦に持って行くの?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:49:27.53 ID:Wh6tWdMv0.net
プー側で参戦すんのどこだよw
中国どころかベラルーシですらしねえだろ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:49:54.02 ID:05s7A6rQ0.net
でも明らかに
ロシアより中国がラスボスだよな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:50:28.56 ID:M3db1/Ll0.net
>>884
北朝鮮

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:50:36.49 ID:HG7jaCaj0.net
>>885
そもそもシナがこの戦争に参加するまでの道筋が全くわからんのだけど

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:51:05.68 ID:AkuJRIGW0.net
ノースロップ・グラマンは現地時間9月20日(日本時間21日)、開発中のステルス戦略爆撃機B-21「Raider(レイダー)」を12月第1週にカリフォルニア州パームデールの同社施設でロールアウト(お披露目)すると発表した。
退役が見込まれている米空軍のB-1とB-2を置き換えられる。

B-2爆撃機はポーランドで演習中。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:53:10.82 ID:XIVqDgqL0.net
一昔前のねらー「恐ロシア」今のねらー「雑魚すぎワロタw」

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:53:13.84 ID:Dq3W9dcT0.net
>>885
いえ、雑魚ボスのロシアで終わりです

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:53:40.58 ID:+BFav28v0.net
状況はアフガニスタンとかシリアと変わらんだろ。
違いはロシアが直接攻撃しているかどうかだけ。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:54:15.73 ID:xVww1x5I0.net
ウクライナだけでもあっぷあっぷなくせに何を言っとるのかと

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:54:30.61 ID:Dq3W9dcT0.net
ロシアはせいぜいカンダタレベル

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:54:53.08 ID:51YVBa9b0.net
ロシアと共に戦う国 ベラルーシ、北朝鮮、シリア、ニカラグア

世界大戦?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:54:58.31 ID:XIAtOQbZ0.net
誰かプーチン亡命させてやれよ
負け認めさせない奴等がケツ蹴飛ばしてんだろ
プーチンはあれでも温厚なほうなんだぞ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:55:19.76 ID:FzdTAc4O0.net
>>875
日本のニュースだと巡航ミサイルと扼すけど
原文だと無人機イラン製のシャヘト136、ドローンやね

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:55:55.99 ID:wDv1Itgt0.net
NATOには加入せずNATOと同盟締結とすれば問題なかろうなのだ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:56:00.52 ID:qgOltrFa0.net
>>888
威嚇だな てもB2最後の花道で効果的なとこに精密爆撃も有りか

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:56:25.61 ID:JiAkDD2u0.net
NATO「クリミア大橋やられて核撃つのひよってるヤツいる?wwwいねぇよなwwwww」

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:56:43.82 ID:9rCjTLcy0.net
>>883
加盟させるなよって牽制だよ
加盟できると思う?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:57:29.48 ID:aDa2RKn50.net
ロシアとその衛星国ベラルーシしかいないのに世界大戦てw
先の2大戦に比べて格落ちしすぎだろ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:58:57.74 ID:AkuJRIGW0.net
>>875
それが何処の国から発射された対空ミサイルだったのか第三者でも裏付けできる情報がない。

ベルゴロド州知事によると、建物はウクライナの砲撃を受けたというが、国営テレビは、ミサイルの破片が建物の屋根に落下したと主張。
その衝撃で外壁のコンクリートが剝がれ、近くに駐車してあった車の屋根とボンネットを直撃したという。
これに対して、ウクライナ政府関係者は、砲撃の事実を否定したうえで、国境沿いのウクライナの町や村に対するロシア軍の一連の攻撃で、ミサイルが目標を外れて、自国領内の建物を誤爆したのではないかとの見方を示した。
ちなみに、ベルゴロドから直近のウクライナ国境までは約35キロしかない。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 16:59:00.50 ID:Ly5qKv0c0.net
>>888
なんであんなブーメランみたいなカタチしたやつが空飛べんだよ
おかしいだろ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:00:01.52 ID:JiAkDD2u0.net
>>901
豚キムチ国も南下する振りだけはしてくれそうじゃね?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:00:21.74 ID:j9r0VlId0.net
ロシアの北朝鮮化が酷い

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:00:59.39 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:01:08.69 ID:qgOltrFa0.net
>>901
でもキンペーが今月末に3期決めれば
「ウ、ロには連動しないが我々は我々の核心的利益を追求する!」ってパティーンもアル

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:01:30.15 ID:5FLv+63D0.net
>>902
35kmって普通の自走砲とかで砲撃できる距離なのか

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:07:54.64 ID:AkuJRIGW0.net
>>903
プーチンどうするんだろ
https://www.youtube.com/shorts/fuhfMHhYMqw

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:08:33.38 ID:G8kU5Xg10.net
結局NATOがウクライナを入れるのを拒否した時点で巻く引き
ウクライナを半分取って終わり
経済制裁も武装支援も意味がなかったってことだろうこのまま終わってくれれば御の字なんだけどね
ろシアもうやる気ないみたいだし次日本に来るからまだ準備終わってないんだよね

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:09:19.74 ID:G8kU5Xg10.net
>>908
弾の種類によっては余裕で届くぞ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:09:37.50 ID:Ju57xLgR0.net
ウクライナが醤油とか豆腐とか味噌とかを作ればいいのでは?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:09:47.30 ID:7SBcxY5c0.net
ロシア人いなくなれ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:10:08.70 ID:8gh+sD1e0.net
当たり前なんだが、これは全くのインモラルな戦争だと言い出したら、
ブンブン丸やスイゲツのような何の教養もなく、ブレーキもないDQN
が武器を振りかざして勝つだけの話になる
あいつはあいつに有利なゲームにしたいだけで、わざわざそこに乗ら
なくていい

見ればわかるように、あいつ自身にはルールも何もない

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:10:21.17 ID:3U0qfx8i0.net
>>895
プーチン一味をポアしたところで次のプーチンが出てくるだけか
おそロシアもいいかげん西側に征服されて全部リセットしないとやばいな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:11:01.61 ID:G8kU5Xg10.net
>>905
今後朝鮮化するのはウクライナだよ東西に分かれて韓国と北朝鮮そっくりじゃん
緩衝地帯は日本の立ち位置でポーランドとかになるんだべ
ウクライナ西部が 韓国みたいな感じで東が北朝鮮みたいな感じになるんだよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:11:10.39 ID:JYRmJOSY0.net
NATO加盟しなくてもクリミアに米軍基地でも置いとけば?

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:11:18.84 ID:ryPWP4a00.net
まあプーチンは負けを認めたら暗殺まっしぐらだろうしな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:11:20.29 ID:aDa2RKn50.net
>>18
日本はドイツとかイタリアとかタイとかそれなりに仲間いただろ
ベラルーシなんて実質ロシアの一部であり
日本と満州の関係と同じ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:11:44.99 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:11:49.01 ID:O/jqaGr50.net
>>878
中国、最悪の住宅不況
住宅の在庫7634兆円 つけは国民と銀行に 住宅ローン返済ボイコットも広がる
大丈夫なの?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:11:49.58 ID:G8kU5Xg10.net
>>917
アメリカにそんな勇気ない

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:12:01.76 ID:wZ4BA7ik0.net
>>915
プーチン以外で幹部牛耳れる猛者って誰よ?w

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:12:08.94 ID:btECWmtS0.net
アホだな、今のロシアに味方するやつほぼいねーよ
中国とか期待するだけ無駄。どう考えても負け戦に参戦するわけないし
大体核だけでどうにかなると本気で思ってるのか

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:13:10.46 ID:jwk+C8mP0.net
ロシア敗北と予想してる人が多いね。
しかし、戦争ってまさかのことが起きるからね。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:13:28.99 ID:h4eMYEcJ0.net
キンペー「あ、うちら関係ないんで…ロシアさんが言ってるだけなんで…」

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:13:45.24 ID:G8kU5Xg10.net
>>918
ウクライナを半分取った状況で負けを認めるのはなかなか狂言力がいると思うね

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:13:46.74 ID:dc4rqgHJ0.net
露助と子分の雑魚が世界中からボコられるのを世界大戦は言い過ぎだな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:13:51.72 ID:msy7TwMw0.net
ロシアのエネルギー資源は魅力なんだよなぁ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:13:59.79 ID:ryPWP4a00.net
世界大戦になったら欧米各国が壊滅的な損害を被る可能性はあるって感じだけどロシア完全消滅は確実だしな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:15:22.75 ID:G8kU5Xg10.net
>>930
中国や中東の一人勝ちになるのもしゃくだよな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:16:22.68 ID:IPJ2xBdQ0.net
第三次世界大戦って、ロシアとどこが組むんだよ?ベラルーシも逃げ出すぞ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:16:41.78 ID:G8kU5Xg10.net
>>930
一番最悪なのは日本が前線になることだ
それだけは避けたいからウクライナにはガンガンなんかいらんもんでも送っといて軍事支援するべきなんだよね
陸だろうが海だろうがウクライナが国民総火の玉になってくれれば日本に来る余裕なんてないから

このまま沈静化するかウクライナがもっとこじれるのが一番日本にとってはいいんだよね

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:16:44.65 ID:A8p8/LR50.net
日本も核ミサイルを持たないと !!!! 今からは、中国 北朝鮮 ロシアに10は向けないと!!!

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:16:59.19 ID:Ly5qKv0c0.net
中国インドがいきなり裏切って
西側のロシアの資源切り取りに参加してきたら面白いな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:17:23.93 ID:JlYCkK7J0.net
>>927日々奪還されているのに気付けないからゆえの悲劇よな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:17:30.65 ID:nW4lhe050.net
関係ないけど、どこと組んでも負けるドイツはほんと不憫。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:18:15.33 ID:fY7D9Z2v0.net
NATOと戦いたくないからウクライナボコってNATOに味方したらこうなる!って見せしめにするつもりだったんだろうに残念だったねぇ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:18:51.06 ID:G8kU5Xg10.net
>>936
それで勝利宣言してるのはなかなか勇気がいるね俺にはちょっと無理
東日本がロシアに取られて 青森ぐらいまで日本が取り返したから勝利っていうのはなかなか無茶だろ
それくらい勇気がある発言だよ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:18:56.29 ID:Dq3W9dcT0.net
>>918
アベと同じ未来だな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:19:45.28 ID:qMBnXrbp0.net
>>829
見てきたが、動画からはそこがウクライナなのかもさっぱり状況がわからんのだが…
他のツイートも真偽不明…てか個人のツイートを見せられてこれが真相だて言われてもな…

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:20:47.47 ID:G8kU5Xg10.net
どうせ陸自の銃弾なんて使わないんだから フル生産して八割くらいウクライナに送ってあげればいいじゃん
警察の拳銃弾も送ってあげればいいじゃん
警察の拳銃弾使えるサブマシンガン多分持ってるだろウクライナ

こじれるほどありがたい日本に来なれなくなるからね

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:21:05.98 ID:JIluW7bn0.net
ウクライナと同じくらいモスクワに近いバルト三国がNATO入りしてるんだからウクライナが入って何が悪いんだろうね

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:21:09.04 ID:ryPWP4a00.net
>>927
プーチンが勝ちはウクライナが負けを認めるまであり得んからな
このまま続いてロシアが疲弊しきったら負けも同然の状態になる

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:21:31.73 ID:0I2aMdue0.net
今のロシア側につく国って中国と北朝鮮?
そうなったら地味に厄介なことになりそうだな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:21:46.42 ID:qgOltrFa0.net
>>942
アホスクールそこにキンペー軍来てるのに

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:22:21.41 ID:NNUBFefD0.net
>>900
加盟は出来るでしょ
ほぼほぼロシアのせいで

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:22:38.41 ID:9SUNGHKm0.net
真面目話しウクライナはNATOに入ってもEUに入れる訳じゃない、どっちにしろロシアの世話になる未来しかないぞ…

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:22:57.66 ID:ryPWP4a00.net
>>945
どちらも負け戦に関わるつもりは無いからよくて裏で支援しつつも中立決め込むだけだろうけどな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:22:58.11 ID:NNUBFefD0.net
>>948
意味不明すぎる

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:23:08.35 ID:G8kU5Xg10.net
>>944
今のところ ウクライナは民間人をメインを使ってるから
サブマシンガンとか扱いやすい武器と弾丸送ってあげればロシアは疲弊すると思うよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:24:02.90 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:24:36.49 ID:achfAZHy0.net
NATO
アメリカ イギリス フランスら総勢30カ国

ロシアとその仲間たち
ロシア ベラルーシ シリア イラン 北朝鮮 ニカラグア

一方的にロシアとその仲間たちがボコられる大惨事世界大戦やろこれ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:24:41.81 ID:+EN3PSXL0.net
NATOもまとまり無いからな
いざとなったら距離置く国はかなりあると思うけどな
同様にロシア支持してる国も逃げると思うわ
結局は当事国同士で争うことにw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:25:01.71 ID:2SKiEK/90.net
>>359
バイデンが、中間選挙終わるまで減産しないでって懇願してきたやつ?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:25:17.55 ID:G8kU5Xg10.net
>>946
まあとりあえず国内分はもう全部確保できてるだろうから
新しい 製造ライン増設と 中国人工作員の 対策だべ
自衛隊最近772に変えたんだろう556から 多分556 山ほど余ってるだろうからウクライナと日本の警察に渡せば?

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:27:20.62 ID:G8kU5Xg10.net
中国は多分一人で戦争を仕掛ける度量はなさそうだから
とりあえず露助削ればなんも出来んだろ
後は10年後に超少子高齢化で国が疲弊して中国は若い東南アジアアジア系統から八つ裂きにされるから
とりあえず今は露削るのが一番最優先だろ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:29:09.58 ID:8gh+sD1e0.net
まあ見ての通り露はとぼけ続けるしかないんだろうな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:29:46.19 ID:spWzCJCj0.net
壺も、倉刂価も力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤


https://i.imgur.com/sPKZ20d.png
https://i.imgur.com/GAi10qe.jpg

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:30:04.09 ID:2SKiEK/90.net
>>531
まさかこの紛争が今年始まったとか思ってる人?
まだいるんだ、新鮮だわ

ウクライナは政府が 自国民を 直接攻撃して8年間内戦してた
数十万の犠牲があってやっと今年の2月に東部が独立宣言してロシアに助けを求めた

内政干渉にならないようにね
学生さんにもよくわかったかな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:30:22.99 ID:8gh+sD1e0.net
この国際情勢と例えていること自体が誰に有利だと思っているんだろうな


このゴミは

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:30:32.47 ID:PRP5qA0L0.net
一体何が始まるんです

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:30:49.26 ID:KWsOU1tv0.net
>>919
ロシアにも中国や北朝鮮というお仲間がいるやん

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:31:04.42 ID:JlYCkK7J0.net
>>939どんどん奪還されてる上に再占領する材料が無いがロシアはどうすんだ?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:33:16.23 ID:8gh+sD1e0.net
まあブタランはどうも本当に自分の妄想にしか世界観がないんだろうな

こいつの面倒見は終わりだ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:33:53.58 ID:G8kU5Xg10.net
>>964
奪還してから勝利宣言しよう
米軍叩き出したイスラム国だかアルカイダだかみたく
完全に土地の奪還と自治権取り返してから勝利宣言する役ね

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:35:19.14 ID:259mCOLg0.net
ウクライナ一国すら手こずってるのに世界大戦とかアホやろw

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:36:32.42 ID:G8kU5Xg10.net
ウクライナの戦争は継続すればロシアは疲弊するからそれが日本にとって一番いいルートかもね
銃弾は多分生産しても使い道がないだろうけど
限界まで精算しないといけないから生産した分古い順にはウクライナに送ってあげればロシア疲弊するよ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:37:25.01 ID:8gh+sD1e0.net
まあブタランがアコとレン爺にどう対応するものだか
どうもそいつらを甘く見すぎていないか?
金のためなら
殺しでもなんでもするようなやつらを

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:37:53.28 ID:Dq3W9dcT0.net
プーアノン会話が成り立ってねえ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:37:58.91 ID:zwC1RWJr0.net
>>960
結局、ロシアがやらかしたんじゃねえか

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:38:08.24 ID:SKYA5yeI0.net
>>709
でもその35カ国は決議の結果(アメリカ寄り)に異論なしってことだろ?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:39:17.01 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:39:17.40 ID:XdheJNd90.net
https://www.youtube.com/watch?v=_mMzLlO4qR4

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:39:51.60 ID:o7gK8ogb0.net
中国「だが断る」

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:40:12.49 ID:pz8326n40.net
>>960
ロシアンファンタジーか

プーチンに指揮されたネオナチのワグネルがプーチンの指示で東ウクライナで戦闘してた
というのがもう一つの説明

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:40:18.10 ID:A8p8/LR50.net
岸田の無能が、、、わかる発言をきこう !!! 長男を儲けさせる !!!

(((( 新しい 政治家さまの 長男だ ))))

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:41:09.55 ID:G8kU5Xg10.net
ふと思ったんだけど中国の国境線の全カ国が牽制がてら中国挑発し始めたら
中国はどんだけ疲弊すると思う
軍隊をちょっと動かすのだけでもなお送って金がかかるだろう物資も人の疲弊も高くなるし

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:42:10.45 ID:aDa2RKn50.net
日本はフランスを短期間で倒すドイツの快進撃を見て同盟結んだんだよ
ロシアは快進撃どころか序盤から総崩れやん
中国がそんな割の合わないロシア側につくとは到底思えん

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:43:48.54 ID:axW3vPXU0.net
>>960
マレーシア航空機撃墜、「ロシア高官の指示」=国際捜査チーム
https://www.bbc.com/japanese/50429061

ロシアとグルで民間人虐殺と違法占領をやってたやつらね
「遺体からはクレジットカードや財布が抜き取られていた」

地対空ミサイルを使う山賊w

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:43:58.47 ID:G8kU5Xg10.net
>>979
最初から西よりのウクライナには制裁したいが
NATOと戦いたくなかったんだろ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:46:11.01 ID:Zh8TtTih0.net
ロシアはクリミアが欲しいだけ
それで陸続きの地域を取ろうとしてる
これが全てやろね

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:46:18.13 ID:NxseoH150.net
>>909
完全にイリヤの空UFOの夏のブラックマンタ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:46:31.45 ID:8gh+sD1e0.net
そもそも何が一人前に内政干渉だかな
何も歯止めが効いていないからこのような今日を招いたらしいな
武器を渡すというのは家来にするのと同じこと
的確か不適格かも見極めていなかっただけの話だ
不適格者を家来にしてはいけない

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:46:59.00 ID:259mCOLg0.net
ゼレンスキーがいちいちプーチンの感に障ることばかりやるからな。正直WW3はあると思うようになってきた。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:47:07.45 ID:BnuhkGiu0.net
いやお前が定期

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:47:07.65 ID:58DSRZvk0.net
勝手に大戦を開いてんじゃねえよ。開く前にお取り潰しでタマ無しになればいい。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:47:16.15 ID:3B/sRWzT0.net
>>960
未だにその説言ってのって+のネトウヨだけだね

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:48:09.89 ID:yVMBFYrH0.net
>>985
プーチンはゼレなんて見てないだろ
ゼレの親玉が標的

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:48:25.24 ID:f5Sab4Xt0.net
>>1 侵略する気満々だなw

991 :名無し:2022/10/14(金) 17:48:26.56 ID:PfmjZUDj0.net
ウクライナがNATO加盟するのはウクライナの自由だろ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:48:32.79 ID:zwC1RWJr0.net
>>963
え??え??中国が味方するって??

する訳ねーじゃん
せいぜい北朝鮮経由でボッタクリ商売する位よ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:52:01.20 ID:aDa2RKn50.net
中国はどっちかというとロシアに取られたままの沿海州を取り戻したいと思ってるだろ
ロシアが弱れば力づくで取り返しに行くのではないかな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:52:14.22 ID:pBQxKsaU0.net
ロシアは臆病だから国土が隣接してる国は同盟国か中立国じゃないと落ち着いて眠れないらしいw

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:54:11.07 ID:AkuJRIGW0.net
>>993
いろいろ信用を失う行動かもね

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:55:05.52 ID:RfVdyUd70.net
ロシア対その他

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:56:52.21 ID:LDyWVTqd0.net
さあ、どうぞどうぞ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 17:57:03.88 ID:0vu5YBWh0.net
>>994
ソ連もサンクトペテルブルクがフィンランド国境と近すぎて怖いからカレリアくれや!ってやって当然拒否られて戦争
何故か独立国が出来て併合ってやってるから、大体80年前の再放送や

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 18:00:41.73 ID:UWt8Urro0.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 18:01:53.22 ID:l2TEalRv0.net
ぬるぽ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200