2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外貨準備高 前月比過去最大の減少 政府・日銀の市場介入も影響 [頭皮ちゃん★]

1 :頭皮ちゃん ★:[ここ壊れてます] .net
9月末の日本の外貨準備高は、前の月に比べて過去最大の減少となりました。アメリカ国債などの評価額が下がったことに加えて、政府・日銀がドルを売って円を買う大規模な市場介入を行ったことも影響しました。

財務省が7日発表した先月末時点での日本の外貨準備高は、前の月に比べて540億ドル余り減って、1兆2380億ドル、日本円で179兆円余りとなりました。減少は2か月連続で減少幅は過去最大です。

アメリカ国債の金利が上昇して債券価格が下落したために、保有する「証券」の評価額が減ったことや、政府・日銀が急激な円安に歯止めをかけるため、先月、2兆8382億円のドルを売って円を買う市場介入を行ったことなどが主な要因です。

外貨準備のうち、市場介入に踏み切る場合に取り崩しがしやすいとされる「預金」の残高は1361億ドル余り、日本円で19兆7300億円余りとなっています。

ドル売り円買いの市場介入の資金となる外貨準備が減るなか、今後、円安が加速する局面で、再び政府・日銀が市場介入に踏み切るかどうかが金融市場の焦点になっています。

財務省 神田財務官「市場介入 制約感じたことない」

財務省の神田財務官は、7日発表した外貨準備の残高に関連して、「外貨準備の運用や市場介入については市場に臆測を与えるので公表したもの以上のことについてはお答えできない。ただ1つ言えるのは、市場介入を行うにあたっての弾薬について制約を感じたことはなく、いろいろな工夫を行っている」とコメントし、外貨準備にある資金は柔軟に市場介入に投入できるという考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221007/k10013851601000.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安倍が悪いアベベノベベッベ~

3 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカから毒珍を大量に買ったしな

4 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金だけはいくらでもあるんだよな

5 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
既に弱小国だな……

6 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>4
外貨は限度あるやろ

7 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今回の介入で兆単位で儲けたぞ
外為特会のカネを一般予算に組み込んで経済再生に繋げや

ま、財務省が絶対に許さないだろうけどなー

8 :佐野場 備知男君です(*^^*):[ここ壊れてます] .net
>>6
外貨準備高の範囲でしか出来ない(^^;)
そもそも外貨準備高は、介入履歴(^^;)
政府が保有している米国債と考えても良いかもしれない(^^;)

9 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本ぐらい金あって減少とかアホか?
大便民国と違うからw
そもそも円はドルと無限スワップなのわかる?馬鹿チョン

10 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
黒田を国外追放しろよ
何十兆円無駄遣いする気なんだ

11 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
介入させたのは財務省ですが?
そんな簡単な事も理解していないクズが日銀のせいにしてんなよクズ

12 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>80
ねぇねぇ
80円を140円で売ったら無駄遣いなの?
馬鹿チョン
普通は大儲けだと思うが?

13 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>9
ドルスワップ協定って実際に使われるの?
ポンドが史上最安値でもまったく言及されなかったじゃないか

14 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>12
それはかつて80円で買えたものを140円で買わざるを得なくなったと考えるべきなんだよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
足りなくなりそうなら、介入用の預金を増やせばいいだけだろ?
何が言いたいの?この記事は

16 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>12
この間の介入なら円買いじゃね

17 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
海外のヘッジファンドが
日本国債を売り浴びせるタイミング
虎視眈々と狙ってるな

18 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>14
財務省が小銭欲しさにやったんだろ
黒田は緩和してるからな

19 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>7
国の予算にすると一回こっきりの泡銭やから、使いにくいのよ
予算て継続して使うから
昔のふるさと創世予算みたいに一回だけのばらまきなら出来るけど
あれが二兆円くらいだったと思うからそれくらいは儲かってる

20 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
2兆言ってるかなー?
行ってないと思うぞ1兆3000億程度の介入だったんだろ?
ま、でも外為特会のカネは十分増えた

"溶けた"とか言ってるマヌケとか報道を見ていると笑う

21 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネトウヨご自慢の外貨準備高が減ってるけどどうなってんの?
円安で日本復活はどうなった?

22 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
世界最大の外貨保有国なんですけど

23 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
穴埋めは、かたくなな黒●さんに願いたい

24 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
儲けた金はどこへ

25 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>21
ネトウヨじゃないがリフレ
減ったんか?
なぁ?減ったんか?
増えたんちゃうんか?
ドル債が円に変わっただけちゃうんか?

ん?

26 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>21
前の月に比べて540億ドル余り減って、1兆2380億ドル
まあ減ったね
で?

27 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本が終わっていく

28 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1ドル80~100円時に購入した国債を1ドル140円台時に売却して多額の売却利益が出ている件は報じないんだな。むしろもっと国債売却して利益は国民に還元するぐらいしたらいいよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
外貨準備が減ることに文句を言うやつも
為替介入に賛成するやつも

ど っ ち も 経 済 音 痴

30 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おまえら経験に学ぶ愚者にすらなれないのな。

31 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
危険数位超えてる 滅び

32 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あと5分で米失業率発表w
外貨準備金の出番か?

33 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>32
うおー、ドキドキすんな!

34 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ユロを買って待つw

35 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
半年前もけっこう減っていた

外貨準備等の状況(令和4年3月末現在)
https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/official_reserve_assets/data/0403.html

令和4年3月末における我が国の外貨準備高は、1,356,071百万ドルとなり、
令和4年2月末と比べ、28,502百万ドル減少した。ml

36 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
外貨準備等の状況(令和4年9月末現在)
https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/official_reserve_assets/data/0409.html

令和4年9月末における我が国の外貨準備高は、1,238,056百万ドルとなり、
令和4年8月末と比べ、54,016百万ドル減少した。

37 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>28
その頃に買った国債を売ったなら先ずそこで大損やん。
当時0〜0.25%の政策金利やったやろ。

38 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
すごい準備高だな
今回みたいな介入があと20回はできるじゃないか

39 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>35
ワクチン?

40 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>37
為替利益は?

41 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>37
米国債を円高介入した結果のドルで買ったんだから、その理屈は間違い
日銀がドル持ってても利息付かないから米国債にしただけ

42 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
外貨準備高は世界的に見ても日本は2位
お金持ち日本

43 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バコーンと逝ったな
0.7円か…

44 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>40
そら有るやろ。
ただ幾らで買って幾らで売って幾らの為替差益が有ったかを公開してないしな。
トータルで大損してるとも思わんが大儲けしたかと言えば微妙かもな、って感じやろ。

45 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
0.7円下げたのだーれだ?

46 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いくら儲けたの?
ちゃんと予算委員会に報告せいよ。

47 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>38
森永さんは、いま外貨準備で介入に使えるのは35兆円くらいと言ってたけど、さて

ただ、なぜか同時に日銀は金融緩和継続宣言した
為替介入するのなら、せめてあいまいな態度をとるか、
できれば利上げの可能性を匂わせるとかすりゃいいのに

48 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>41
米債であれなんであれ高値で買って安値で売れば損するやん。
そもそもそれ買う資金は外為特会のなかで為替なんちゃら債券を発行して調達してんじゃなかったか?
それの利子もずっと払って来てんだしな。
まあとは言え外為特会はちょくちょく一般会計に小遣い出してるけどな。

49 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
円だけでなく貯めてたドルまでばら撒き始めたよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>47
利上げなんて有り得んだろ
それこそ愚の骨頂だわ緊縮派の思うツボだわ

日銀は緩和
財務省は介入
ま、この時点で矛盾してるんだけどな

51 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>47
日銀は金融緩和は止めないが、急激な円安には断固とした処置を取ると言った
その通りにしてるだけ

52 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>49
売り食いか

53 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>40
>>36 に内訳があって、取引時の為替相場しだいだが
ドル円で平均110円前後としても、数十兆円の黒字になるはず

54 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>49
貯めたドルって…
白河総裁時代の時、アホみたいに円高になったからその時に介入した時のドルだろうが
その時のドル、80円ぐらいで買ってんだろ

別に貯めちゃいねーし

55 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
韓国兄さんを笑えない状況なの!?

56 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
また減りそうだな

57 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>48
根本的にわかっとらんな
当時、円高介入して大量のドルがあった
そのドルをそのまま盛っていても利息はつかない
だから、米国債にして運用してる
満期になるまで、その間、ずっと利息が付いている
何年物の国債買ったかは知らんがな

いつその時買った国債を安く売ったんだ?
常に売買してるし満期になった米国債なんていくらでもあるんだぞ?

58 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>44 対 >>53

59 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そら3兆円も市場介入したら減るだろうよ
でも為替差益でめちゃくちゃ儲かってるはずなので
国民に還元しろよw

60 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日銀が得た為替差益はどうなる?
国庫?

61 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>60
財務省の犬のアホの岸田だからね~

62 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう介入しないことは内部の人間ですから知っています

63 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>60
為替益の円は日本国債か他の円建て債権を買うんじゃないかな
そして、円高介入資金としてとっておく
利息分くらいは外為特会から国に戻してるかも

64 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
馬鹿だから。貴重な外貨準備金使って為替介入し、あっと言う間に戻された。

65 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>57
うん?
>>28に対して言った話なんだが?

途中でロールしてるのは当然やし、今回売却して介入したって発表してる以上は満期云々は関係ないわな。
そしてその売却した債券を幾らで買ってるか分からん以上損得は現時点では分からんわな、って話をしてるんだがね。
もし10年前後に超長期債を買ってたのを売ったなら確実に債券売買では損が出てるやろ。

66 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>65
いくらで買ったかわからないとは言っても145円よりもかなり下ではないかなあ?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:20:56.27 ID:50hpsdY50.net
放置じゃなくてそんなに介入したんだわ

どうして145円になっちゃったのか?

よっぽど日本に買うものが無い、価値が無い、衰退国って評価?

外国人が言ってたよ。日本には老人ばかり歩いて軽自動車ばかりで将来のない国だと

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:24:24.21 ID:nBuTuH0K0.net
>>7
民主党政権の頃から外為特会の余剰金は一般会計に組み込むことになっている

歳入と歳出の差額である毎年度の利益(決算上剰余金)は、一部を外国為替資金特別会計の運用資金である外国為替資金に組み入れ、残りを一般会計や翌年度の外国為替資金特別会計の歳入に繰り入れています。
https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/gaitame_kawase/foreign_exchange_fund_special_account/index.html

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:35:12.17 ID:sOOkC8ee0.net
日銀も成果報酬で
利益なきはマイナス報酬ぜを

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:37:12.12 ID:sOOkC8ee0.net
老人に若者の稼ぎを莫大に
医療介護に浪費する
生産性なき國に誰のせい

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:59:10.25 ID:j7Ilu7v20.net
>>65
それならあんたは>>48のレス付け間違えてる事になるな
俺のせいではない

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:00:26.21 ID:rauty4Gq0.net
やったねパパ。週明けは日銀砲だw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:05:06.33 ID:rauty4Gq0.net
世界の株価を地に落とし。
自国の株価も地に落とし。
FRBは今日も勝つw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:09:10.55 ID:SMFML6a/0.net
70円で買って145円で2兆8000億円分を利確
めっちゃ儲けてますやんw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:23:37.09 ID:sophHK9l0.net
2011年10月に75円で10兆円分買ったドルを145円で3兆円分売っただけ
3兆円近い大儲けをしている
もっと売らないといけない
年内にあと2回は売れ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:28:47.20 ID:rauty4Gq0.net
今やEUは、ドイツのBMよりフランスの小麦みたいな経済指標しか出てこないからな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:34:40.68 ID:dD0vVHc50.net
パパ家は貧乏になったの?

78 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
停戦と同時に暴騰しそうなウーロを抱え貧乏街道を突っ走ってますw

79 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
円高介入時のドル、少しだけど漸く円に戻すできたか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 03:54:03.21 ID:uF+cIzCj0.net
これはあれかもわからんね

81 :ただのとおりすがり:[ここ壊れてます] .net
為替介入してトヨタ(輸出企業)が(原材料輸入のために)ドルを買うタイミングを作りました

82 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
150円どころか175円くる可能性すらあるのに28兆円のうち2.8兆円つかって弾切れ必至

83 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
安倍は死んだんだ

84 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>64
140円台でまたドル買ってたら笑う

85 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
円転した円を全く無視してて草
その金国庫入れて国内でまわしゃいいんだよ
まあちょっとインフレになるけど

86 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
為替介入しても戻されて韓国と同じやんww

87 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おまえらはそんなに日本政府をデフォルトさせたいのかw
本当にバカだなw

88 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>50
利上げしたら借金が返せなくなって死屍累々になるからな

>日銀は緩和
>財務省は介入

アクセルとブレーキを同時に踏むようなことをしてどうする、と
安倍に「日銀は政府の子会社」って言われたので
意地になって独立をアピールしてるんか

89 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>88
金利上げたって日本円の借金が返せなくなることなどあり得ないけど民間の資金需要がますます減ることになるからやらないだけだよ
頭悪いなきみ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 10:07:40.41 ID:89s/HEX50.net
またダメリカに貢いだのか!イスラエルも狙う日本の純資産である外貨準備。この金は実貿易で財務省がシコシコ積んだものだから、擦り散らかした最近のドルとは大違い。

91 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>90
ドルに違いは有りはせぬ

92 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
円高介入のせいで外貨準備高が増えすぎて使い道がないって悩んでたから良かったんじゃないの

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 12:24:34.43 ID:sophHK9l0.net
11年前は1回で10兆円ドル買い介入しただろ
あと7兆円減らしても大丈夫だ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 12:28:27.67 ID:dZ57qNF40.net
ああ儲かってるのか、じゃあもっとやれ
あと十回?しらんけど。ホント衰退国家がやることと変わらん
緩和も継続だぞ!

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 12:48:40.58 ID:qzTnN2AZ0.net
>>11
じゃ財務省がアカンのじゃないの?

日銀は円安介入で自演しただけなんだしさ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 12:50:06.13 ID:qzTnN2AZ0.net
財務省が かなり変なんだろな

日銀はちゃんと緩和してたからな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 12:53:43.64 ID:qzTnN2AZ0.net
>>67
需要は日本市場には ほとんど無い。とゆうこと

ドルに需要がある

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 12:55:09.20 ID:5Z/5eXiE0.net
外貨準備減らせば減らすほど
円への信任が無くなり円安になる

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 13:02:37.69 ID:TScSPSTB0.net
>>1
黒字が出てるという話はあるが、ワクチン買わされた分でチャラかな。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 16:00:30.87 ID:PvaYx9GZ0.net
ジャップ通貨危機か
韓国に頭下げてスワップ協定結べば?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 21:00:09.57 ID:sUkNB3qb0.net
日本円の価値の次は日本円の信用度下げるか
マジでジンバブエだな
通貨は信用で成り立ってるって分かってんの?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 01:53:07.56 ID:NiQf41NJ0.net
NY円相場、1ドル=145円台半ばに 円安、介入以来の水準
https://www.asahi.com/articles/ASQB8266HQB8ULFA001.html

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 21:54:50.22 ID:oq3J9MhR0.net
>>89
国内の個人や企業のことだろw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 21:58:42.49 ID:Jh90Uiho0.net
米国債売り払えwww

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 20:07:40.28 ID:a6dTRstV0.net
投機筋が焼き払われてブルってる書きこんでいたアフォがいたけど
ダンマリか?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 20:10:00.28 ID:3VaKfZxx0.net
水ぶくれした経済のたてなおし

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 20:29:05.33 ID:BWpuwzzr0.net
日銀的にはドルの値上がり待って利確してるだけなんだよなあ

108 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドルめっちゃ持っとるやんw

109 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>7
国債発行した方が早そうだぞw

110 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
がっつり儲けただろ?w

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 18:28:02.20 ID:7LnPWVn20.net
>>5
じゃあ他の国はミジンコかよw

112 : :2022/10/12(水) 18:32:16.65 ID:9QeliYDk0.net
>>99
そもそも円安止まらないの分かりきってるのに今売っても安売りしただけだろ

総レス数 112
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200