2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【禁止】 ベラルーシ大統領、値上げを禁止 インフレ抑制で [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/07(金) 18:57:50.73 ID:j39rHFeM9.net
2022年10月7日 15:01 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ベラルーシ ロシア・CIS ]

【10月7日 AFP】ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ(Alexander Lukashenko)大統領は6日、急激なインフレを抑制するため、値上げを即時に禁止すると発表した。

 1994年から旧ソ連構成国ベラルーシを厳しく統治しているルカシェンコ氏は、風変わりで過激な言動で知られる。2020年には1日1杯ウオッカを飲めば新型コロナウイルスを予防できると主張していた。


 ルカシェンコ氏は政府の会合で「10月6日から、あらゆる値上げを禁止する。あすではなくきょうから禁止だ」と述べた。

 ルカシェンコ氏は消費者物価について、前年比18%上昇で「常軌を逸している」と指摘した。

 さらに「肉類も乳製品も値上がりしている。ミンスクではここ数日、卵が不足している」として、「課題は、来年までにインフレ率を7~8%に戻すことだ」と述べた。

 ベラルーシは、ロシアのウクライナ侵攻を支援したことや2020年大統領選後の厳しい取り締まりを理由に西側諸国から相次いで制裁を科されている。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3427741?act=all

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:59:35.85 ID:0ULKHWaJ0.net
土人国に生まれなくてよかった

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:59:36.39 ID:VjkgqQgg0.net
戦争するからだろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:00:19.61 ID:R7zDj1XV0.net
売るやついなくなるやつでワロタ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:00:33.86 ID:BBOztcRb0.net
値上げを禁止?
国は補償しないんだろ?
この世の地獄じゃんw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:00:41.56 ID:wHCdyAjR0.net
それは商品無くなるだけじゃねえの

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:01:05.56 ID:HB3lRn2h0.net
完全にダメなやつだな。市場に出回らないで闇市に流れるだけ。

自国通貨が通用せずに裏でユーロとかドルで取引するようになる。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:01:20.51 ID:GN17A0ec0.net
これなんの意味があるんだ?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:01:28.68 ID:ZOmBRzHY0.net
脳みそ筋肉だろ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:01:28.83 ID:lyczj08n0.net
輸入がないならできるかもしれんが原価割れするだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:01:43.13 ID:Dig1bgJ00.net
ウォッカで頭やられてるな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:02:05.91 ID:BBOztcRb0.net
>>8
コレが安倍が得意としてきた大衆迎合主義w

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:02:09.95 ID:OT1jxccQ0.net
面白くなるからもっとやれwww

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:02:17.34 ID:iXsu1lUD0.net
ジンバブエみたいになってきたな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:02:32.17 ID:Qsx3B1Ek0.net
日本と一緒やんw
量は3割減らしても値上げは無しやw

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:03:52.27 ID:BBOztcRb0.net
安倍が愚民の求めに応じて金をばら撒いていたら日銀の打つ手がなくなりました
と同じねw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:04:00.32 ID:YWLFWvbb0.net
凄いことやるな
みんな逃げちゃう

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:04:01.87 ID:fjzTYc9u0.net
おいおい6Pチーズが5mmになるぞ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:05:08.22 ID:eXZR939F0.net
闇市が流行るだけだな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:05:09.30 ID:cr3PyTyJ0.net
嵩上げが捗るな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:05:48.39 ID:gJN80k690.net
早く出国したほうがいいわ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:06:21.28 ID:PYu/Vqy+0.net
>>1
>前年比18%上昇で「常軌を逸している」

もしかして、戦争に加担してる自覚がないの??

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:06:34.63 ID:Zq6X1Vho0.net
アメリカも値下げすりゃええ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:06:41.38 ID:bb/m+vkP0.net
それで上手く行くならとっくに世界中共産主義なのだよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:07:25.60 ID:e3YNyr1o0.net
草しか生えんwwwwwwwwwwwww

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:07:30.90 ID:Gjg+3GGv0.net
ジンバブエかな?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:08:29.17 ID:5GHWo1Qc0.net
経済制裁を喰らって、世界経済から半分切り離されているロシアならばそれでも付き合うかもだが
さすがに中国やインドは見捨てると思うぞw

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:08:48.44 ID:qpl/Yk2W0.net
>>1
これ、やっちゃ駄目なやつじゃないか?
市場からものが消えて闇市になるぞ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:08:53.42 ID:0iBC72Ie0.net
商売禁止

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:09:00.54 ID:lHaG5xCW0.net
商品が棚から消えて終了w

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:09:04.59 ID:QM/aR/7i0.net
供給量が減るだけでは?
経済学学んでないなw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:09:31.41 ID:PsLBaEBi0.net
>>1
岸田www

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:09:48.49 ID:QM/aR/7i0.net
>>19
まあこれだな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:09:59.93 ID:/YlcElgB0.net
ジンバブエ?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:10:33.74 ID:PsLBaEBi0.net
ルカシェンコもプー同様基地外でしたー

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:10:46.99 ID:A/hZrdqc0.net
チョンバブエ w w

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:11:00.49 ID:Blx5uFl+0.net
>>16
心の拠り所のロシアが大コケして安倍に八つ当たりするしかなくなったかw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:11:00.73 ID:YklEv2+k0.net
パン引換券

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:11:43.63 ID:PGhrgtYr0.net
単純で分かりやすい政策だな。
ただ、民間企業は廃業するから配給制に移行。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:11:45.72 ID:vH9jnwQY0.net
供給ストップで終了やん
アホかな?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:12:04.49 ID:g8A8lc5J0.net
税金は上がるんだろ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:12:04.70 ID:zh/Z8QDS0.net
ルカシェンコ大統領は善人ではないが、ベラルーシを戦乱から守ろうとしてる信念は感じるから何とかしてやって欲しい

少なくとも経済制裁は解除してもいい

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:12:33.83 ID:rNQNGM6y0.net
ベネズエラの話かと思った

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:13:15.15 ID:esh/9KIh0.net
岸田も見習えw

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:14:00.53 ID:maofGoja0.net
ジンバブエで痛い目にあったの知ってるだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:15:09.03 ID:lTkdpPyy0.net
輸入品はどうするのよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:15:35.27 ID:NlGDNMbE0.net
貨幣価値と釣り合わなければ誰も表で取引しなくなるじゃん。
物々交換の時代に逆戻りするのか?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:15:38.85 ID:OftF2UYe0.net
新商品として出すだけ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:15:50.51 ID:mAlvBdq80.net
お店が潰れるじゃん

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:15:53.93 ID:323FGsg+0.net
大規模な経済学の実験だな
どんな副作用が出てくるか注目w

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:15:57.73 ID:i3Vlr5Ur0.net
ジンバブエでみた

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:16:51.18 ID:n9ckLtwR0.net
>>1
好き

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:17:02.42 ID:0+EbvfdJ0.net
物無くなるぞ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:17:08.20 ID:8jAhW5/80.net
ジンバブエの失敗を繰り返す

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:17:56.49 ID:8jAhW5/80.net
>>50
ジンバブエで答えは出たよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:18:05.11 ID:TFbgHilm0.net
えっ…赤字覚悟で売れって事なん…

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:18:49.24 ID:PBt/SxJY0.net
アニメに出てきそうなほどステレオタイプな無能な独裁者

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:19:30.01 ID:Yqte/BIP0.net
https://youtu.be/7Micdmd0l-Q
https://youtu.be/fVnYjTizJ2w

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:19:50.43 ID:LT36qiIu0.net
経済学者ってほんま役に立たんよな。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:19:57.30 ID:rvPDrI/+0.net
面白い
日本もこれやろう
値下げ強制法もやろう(∩´∀`)∩ワーイ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:20:32.94 ID:ZNU7E7Bk0.net
ベラルーシ企業
「アホか、経済不振となり倒産するわ」
日本企業
「大統領、量は減らしていいんですよね?」

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:21:06.23 ID:YxkL6Rm80.net
高値で暴利を貪ってるやつがいるから悪いんだ。

こんな発想だな。
 

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:21:26.31 ID:gPb9wyov0.net
どうしろって言うんだろ
商品消えるぞ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:21:56.16 ID:UI1zY4kY0.net
値上げ出来ないなら量を減らせばいいじゃない

65 :!omikuji !dama:2022/10/07(金) 19:22:03.15 ID:VzVz9rEh0.net
ジンブバエw

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:22:22.31 ID:Lp+PREMN0.net
ここの大統領独裁者の割にナメられてるよな国民に

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:23:31.84 ID:o8hFvJIf0.net
https://pbs.twimg.com/media/DdTHwKWU8AAtdwu.jpg

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:24:59.46 ID:IflXbyTZ0.net
恥ずかしいこと言うの禁止よ禁止!

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:26:27.00 ID:eJsFYyxf0.net
岸田も真似しろよ
値上げ禁止

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:26:39.05 ID:zk5iBAsn0.net
そこにシビれるあこがれるゥ!

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:27:09.66 ID:KqzpugG50.net
こんな無責任な大統領で気の毒だな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:27:41.50 ID:LAgxEJCC0.net
>>19
戦後かな😞

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:28:32.04 ID:Egol6R+O0.net
>>39
日本も企業側が自主的に値上げを抑制してたから、この国と同じような流れになりそうだな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:28:43.32 ID:mX3Eh4x00.net
欧州のジンバブエ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:29:52.87 ID:1aGSbkVY0.net
日本も真似しろ
なんでも海外の真似してるだろ?
ほらチャンス!

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:30:16.99 ID:1ysiVMIt0.net
これくらいのノリでいいんじゃね?
ディマンドプルインフレはこれで完全に止められる
輸入原価が上がった分は
まあ気合いでどうにかしろと

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:30:45.26 ID:8ihLPCfE0.net
物々交換か

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:32:01.03 ID:RLVax+dV0.net
物がなくなるわな
社会実験してくれるのはありがたいがw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:33:11.09 ID:LwUnS16B0.net
痴民よりは優秀なのかもなあ?(笑)

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:33:46.82 ID:EhgMFBAT0.net
悪手キタ~

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:37:16.26 ID:Zwqv8CdM0.net
小学生の思いつきかな
案外いけるかも、童心のピュアさが吉

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:38:37.17 ID:oag0axFc0.net
会社が潰れまくるやつか

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:39:12.92 ID:OToNJ4pE0.net
こういう経済実験はドンドンやって欲しいわ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:39:43.84 ID:Qisi1drK0.net
80年前の日本もしたことあるんだなこれが
そして今もそのときの法律を改正したものが有効で銭湯の価格だけはこの法律で統制してる

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:40:47.28 ID:TX/MY5Ed0.net
じわじわ効いてるね

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:41:06.97 ID:8Ki50B+/0.net
店が潰れるわw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:41:25.76 ID:Qisi1drK0.net
>>83
すでに日本が80年前にやってるが
同じこと何回もする意味あるか?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:43:05.38 ID:qpl/Yk2W0.net
>>44
パヨクがいかに愚鈍かがわかる一言

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:43:51.50 ID:95qoNrGC0.net
天才かょ
売るの止める→収入激減→経済停滞→デフレ
こんなの普通思いつかねーよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:44:32.03 ID:Qisi1drK0.net
【悲報】80年前に日本がにたような法律を出したことがあることを知らない奴多すぎ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:46:24.06 ID:OToNJ4pE0.net
>>87
実験とか1回だけで判断できるものでもないだろ
国家の規模や周辺国の状況もそれぞれ異なるしまた新たな発見があるかもしれんのに

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:47:17.09 ID:EKINGYK40.net
これは国が潰れる

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:48:28.52 ID:8Ki50B+/0.net
まあこいつのせいで派兵はしてないだけで戦争中と変わらんからな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:50:17.26 ID:iaLZAHaM0.net
アフリカのどっかがこんなことやってたような

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:50:18.34 ID:MiEmSXNg0.net
ただの独裁国家じゃ無理があるな
社会主義国家にして配給制にすればいいじゃん

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:50:50.20 ID:esh/9KIh0.net
PS5を値上げせず転売屋の餌にする我々日本国民の美しい民度があれば余裕だったのにw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:53:15.14 ID:ZhllV7Lx0.net
そして皆がドルで買い物をするようになったとなるに1ドル

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:53:32.45 ID:NlGDNMbE0.net
>>91
何回やっても同じだよ。
お前は、実態価格は上がってると思うのに、わざわざ元の安い値段で売ろうと思うか?
むろん、そんな酔狂な人は殆ど居ない。

そうして、表の市場からモノが消えることになる。
経済は血液に喩えられるが、まさにそれが完全に止まるってこと。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:53:35.88 ID:YAplA15b0.net
セブンの弁当がピザ並の薄さになるんか?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:57:12.12 ID:Yqte/BIP0.net
https://youtu.be/hqAeBbjTEU8
https://youtu.be/fITwNk9adCo

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:59:38.92 ID:trZG7FSi0.net
>>67
和製ルカシェンコw

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:59:57.75 ID:muQ9JvNh0.net
終わった
ジンバブエ並みのハイパーインフレ開始
ロシアがケツもつんだろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:01:04.58 ID:z6Qc0qeX0.net
それだと闇市出来るだけだろ
東スラブ人ってコントやっているの?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:02:50.08 ID:x84OOkrl0.net
市場からモノが消えて闇売買になるだけだ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:02:53.13 ID:hlPyCkdU0.net
あっと言う間に物が無くなるなw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:03:04.38 ID:IE8Pu3JT0.net
底抜けのアホ大統領だな

107 : :2022/10/07(金) 20:03:06.64 ID:rzf++euP0.net
憎めねぇオヤジ演じてるだけだろ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:05:14.04 ID:NlGDNMbE0.net
これから寒くなるのにモノが無くなって、国民の不満が一気に噴出しそう。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:05:24.22 ID:Yqte/BIP0.net
https://youtu.be/cfOsF3joPwg
https://youtu.be/8twMG7mTwTA

110 :くろもん :2022/10/07(金) 20:05:24.73 ID:RMbWGbbv0.net
ジンバブエ化してて草

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:08:06.57 ID:cf/TeHeQ0.net
物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出←イマココ

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:08:07.32 ID:8zU3nGd20.net
プーチンに文句言えよw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:10:11.12 ID:/HiNVnJN0.net
禁止したら売る側に負担がかかるばっかりだから入荷できずに結局物自体が無くなって行くな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:10:13.78 ID:3hc1x5rB0.net
これと同じことして経済破綻したジンバブエ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:15:18.17 ID:PZHK4P0e0.net
では梱包手数料をとります

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:18:28.27 ID:Z/oFdSYh0.net
アホ過ぎる
頭プーチンかよ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:19:52.28 ID:DOjFh+zw0.net
ジンバブエ、ベネズエラでも同じことしてたな
損するから生産者は何も作らなくなってますます品不足になるけどね

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:22:19.09 ID:NlGDNMbE0.net
周りのブレーンや経済学者は何も言わないのかな。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:27:06.61 ID:zOUcuA+Q0.net
>>91
世界中で歴史上いくらでもこの手の対策は何度もやってる
赤字で仕入れて売る奴は居ないし品物自体流通しなくなる
誰かが隠してるって略奪の流れ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:28:43.99 ID:oiu/pDbA0.net
ベラルーシは地味に資源国だからできる
日本じゃ無理

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:31:49.86 ID:+QmZfKnP0.net
すぐ隣で戦争してるからだろ
ロシア兵みたくウクライナの町から盗んでくるのか?

122 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
その手があったか!

123 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自殺者出そう

124 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
経済素人以下?
こんなことしたら通貨暴落で金融も死ぬで

125 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
行動力あるわー。羨ましいね。

126 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
イモあればいいんだよなの?

127 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
市民 「おいシェフ、このハンバーグ、やけに小さくなってないか?」
店主 「いやまあその…、値上げではありませんから。」

128 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昔見たジンバブエ

129 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
すげー幼稚な発想

130 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんなの出来るか?
量を減らすとか逃げ道ありすぎだろ。

131 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さすが独裁者だな。やってることジンバブエと変わらん。さっさも滅びろ。

132 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
企業が死に絶えるだけ

133 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
値上げ分の価格のダミー商品と抱き合わせ販売すればいい

134 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この芋欲しいなら1ドル札持ってこい!

135 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>84
銭湯はずっと値上げしてるぞ

136 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>15
ステルス値上げはオッケー

137 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ガキの発想で草

138 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無茶言いよる

139 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
独裁者が揃いも揃って経済音痴なのはなぜなのか
果てはジンバブエかベネズエラか

140 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ベラルー市役所の電話鳴り止まず

141 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
規模は小さいながらミンスクはカジノで潤ってたのに・・
付き合う相手を間違い没落か

142 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
天才じゃね燃料費もあげられないなら変わらない

143 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチンに戦争禁止しろ

144 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
値上げを禁止したら仕入れ出来なくなるだけじゃねーの???

肉は山へ行ってウサギやイノシシとってこいってこと???

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:40:32.08 ID:S/fYJ3Ou0.net
やっぱりアホだったなwww

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:43:33.22 ID:Qaq72SLw0.net
売るより横流しした方が儲かるようになる。
無意味だよこれ。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:44:15.80 ID:BP+NQOj60.net
大体の商売が原価割れで商売しない方がマシってなったら
物凄い速さで経済崩壊しそうだな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:47:25.43 ID:xDrnIc9A0.net
物価が18%上がったら商品の量を18%減らせばいいだけなのでは?
オレマジ天才だなwwwww

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:49:52.40 ID:Yqte/BIP0.net
https://youtu.be/k8eT8f64ouw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:57:44.74 ID:hmMPZ9re0.net
中身が小さくなるんやろ

151 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチンの一番弟子、ルカチンコか。

152 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺はルカシェンコは好きだぞ

トルコのエルドアンも好き
キチガイ極右国家ロシアと対峙対応しながら国民を守ってる
日本人には無い思考の柔軟さと図々しさと男気が好き

153 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ジンバブエでも似たような日用品価格固定とかやってたな
結果は周知の通り

154 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いもほり確定

155 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
店潰れへんの?

156 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国内だけで回ってるなら可能だけど
輸入品が関係してたら売っても赤字になって誰も売らなくなるだけだろ

157 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
インフレ目標を設定した挙げ句、案の定制御不能になり、「高騰対策に全力を挙げる」とかホザく、そんな某国の統一自民チョンより余程マトモじゃないか。

158 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
経済学を学んだほうがいいな

159 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
室町時代あたりにこんな将軍がいた気がする

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 02:51:25.92 ID:MGv4w1la0.net
やはりルカシェンコは天才やな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 03:02:08.74 ID:+IwmHFBy0.net
ルカシェンコ、プーチンの誕生日にトラクター(種まき機付き)をプレゼント
https://www.pravda.com.ua/rus/news/2022/10/7/7370793/
商品券
https://img.pravda.com/images/doc/c/a/ca9eeaa-photo-2022-10-07-15-03-08-original.jpg

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 03:47:44.63 ID:SyB9VPXq0.net
北朝鮮にも闇市はあるらしいし

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 04:39:53.56 ID:0ek8IffA0.net
ジンバブエ思い出すな。売れば売るだけ赤字になるので店に商品が並ばず、インフレが加速して止まらなくなるやつ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 04:42:49.82 ID:S21lnpEy0.net
サイズがどんどん小さくなる

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 05:32:04.70 ID:ILzMhuQh0.net
物々交換になるんかな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 06:01:59.95 ID:kGc/i+ch0.net
餓死コース路線

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>148
物件が100%上がった時点で詰み

168 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
余計にインフレ悪化するような…違うのけ

169 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
インフレ、ジンバブエ、闇市
これ言えば経済通って思ってるのか知らんけど
全てを日本に当てはめて考えたり
思い込みと知ったかで安易に決めつけたり

これが昭和の年寄りの書き込みだったら呆れるわ
それとなんでルカシェンコがプーチンと仲が良いと思っているのか不思議な感受性だわ
なんか日本共産党員っぽい思考性で違和感ありまくり

170 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
岸田とは一味違うな~

岸田なんて物価高に対して供給側への補助金や非課税世帯へ給付や政府売り渡し価格の据え置きに地方交付金の増額とか予備費3兆円活用とか矢継ぎ早にきめ細やかな施策を繰り出すばかり

いやあベラルーシはいいねえ

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>169
よかったね。
お前に日本の空気は合わんだろう。
とっとと祖国に帰んな。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 10:30:00.58 ID:45EhALkt0.net
>>12
安倍ちゃんはポピュリズムの逆やってたろ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 10:32:37.64 ID:Kf7Gn02o0.net
ムガベノミクスかな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 10:33:22.72 ID:vqwGfqXd0.net
ジンバブエ脳のガイジやんけ!

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 10:53:25.35 ID:gtEE62GG0.net
日本なんか時限的に消費税減税すれば済む話なのになあ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 11:05:53.70 ID:FpM4A3AN0.net
メルカリで値上げ禁止したら
安物以外消えてなくなるなw

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 11:25:12.00 ID:Q1Cm96H40.net
>>1
ジンバブエか

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
店頭から物が消えて闇に流れるだけ
汚職官憲は見て見ぬふり

179 :くろもん :2022/10/08(土) 15:16:02.04 ID:ZaylmmEW0.net
値上げ禁止したら、輸入品の高騰分を価格に転嫁できなくなって、企業が潰れまくり。

そのため更に供給不足になってインフレが加熱するという悪循環。

まさにジンバブエ状態。

180 : :2022/10/08(土) 15:25:59.76 ID:2qagr/lu0.net
国民生活安定緊急措置法

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 15:29:07.58 ID:jrpI1/0w0.net
白いジンバブエ人とはたまげたなあ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 15:59:05.39 ID:rWMEocuU0.net
古今東西、過去に色んな国や地域で値上げ禁止令は出されたが、成功例は1個もないぞ。
トンデモなく経済混乱が起きるだけ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 16:00:02.46 ID:/t0qFI+K0.net
>>177
どこかで聞いた話だとおもったらそれだ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 16:44:53.23 ID:xTRcrl210.net
これダメなヤツじゃね?w
確か闇市に物が流れて、市場に物が無くなるヤツ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 16:56:27.08 ID:Ih1GBZ4c0.net
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう

其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2~3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:肥満に気をつける
其の7:アルコール・甘い炭酸飲料を控える
其の8:喫煙を控える

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 17:32:01.13 ID:31p1sYdg0.net
>>169
日本でもすでにやり始めてる訳だが?
日本の自動車も半導体価格は下がってるのにそれ以上に日本の円安が酷くて日本では売らないようになってる
損する商人は存在しないんだよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 18:49:33.55 ID:LoyBlaH50.net
日本は見習えよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 19:35:09.74 ID:Xfk848XT0.net
ジンバブエやベネズエラの真似をするアホ国家

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 10:37:06.67 ID:p92BPVSv0.net
次は物があれば必ず売らないといけない法律なのかね?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 03:05:16.62 ID:dNSoxU/w0.net
利益が出ないから商売やめるんだよな
こういう政策は

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 21:49:53.73 ID:3tW/nrId0.net
今在庫にある商品は今の値段で売れるけれど、仕入れ値があがると今の値段で
将来も売るのは不可能だ。

つまり仕入れ値も同じにすれば完璧じゃん! 全員が誰も値上げしなければ問題なし。

192 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
経済にはそんなの通用しねえって今までさんざんいろんな国で証明されてたろ
バカにでも分かりそうな物なのに低能だな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 08:55:15.64 ID:cJc+aFGG0.net
日本も新しい資本主義でやりそうじゃん

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 00:07:38.02 ID:uZTwULTn0.net
ジンバブエリスペクトってやつ?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 09:14:57.96 ID:x6wKXTcl0.net
天然資源国のベネズエラやジンバブエがやった手法だな、結末はインフレ率がトルコ以上になって優秀な人材はみんな国をすてた

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 09:18:56.49 ID:x6wKXTcl0.net
>>193
日本は補助金あげるから値段吊り上げしないで!だろ?

ベラルーシは補助金なしの値上げしたら罰を受けるもの

赤字で売る奴は誰ひとりいない、大統領でさえも・・・

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 09:30:29.31 ID:oE2RCAx30.net
おにぎりが小さくなるんでしょ?
知ってる

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:24:03.08 ID:VMjAz2280.net
「うちはお値段据え置き、売り惜しみもしません!
 あ、お支払いはドルでお願いします」

総レス数 198
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200