2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ロシア「実質的にNATOとの戦い」欧米側の軍事支援を非難 ★2 [凜★]

1 :凜 ★:2022/10/07(金) 17:49:00.34 ID:nLPFTgc59.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■NHK(10月6日)

ウクライナ軍は、ロシアからの領土奪還を目指して東部や南部で反転攻勢を強め、部隊が前進しているもようです。これに対し、ロシアのプーチン大統領の側近は「実質的に、NATO=北大西洋条約機構との戦いになっている」と述べ、欧米との対決姿勢を前面に打ち出しました。

※全文は以下でお願いします
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221006/k10013850951000.html

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665110051/

★1 2022/10/07(金) 11:34:11.51

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:49:31.68 ID:pBQUA5VJ0.net
何を今更w

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:49:49.82 ID:2tmqFDZy0.net
駄々っ子かよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:49:59.37 ID:flBHLPcI0.net
パヨクどうすんのコレ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:50:06.56 ID:o/ET0c4H0.net
嫌なら、撤退(撤兵)すればいい

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:50:11.37 ID:apaGrZjs0.net
お?始まるか?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:50:14.85 ID:yCeH+kfQ0.net
アメリカに支援されてナチスドイツに勝ったくせにwww

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:50:43.79 ID:/bXirV3Y0.net
やめてもええんやで~

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:50:48.29 ID:o/ET0c4H0.net
橋下徹「ウクライナは降板しろ!!」

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:50:52.13 ID:1wd1kgwl0.net
今さら何言ってるんだか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:50:54.04 ID:UrJZ1RiQ0.net
さて照ノ富士関が思ったより弱いのか
鈴木宗男が思ったより強いのか
どっちなんだ?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:50:58.55 ID:lyczj08n0.net
で、どうするの?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:51:07.04 ID:bKXLU4W20.net
その通りとしか

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:51:11.58 ID:wO/8mLHC0.net
昔の日本に倣って真珠湾に核ミサイルを撃ち込め

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:51:11.69 ID:S4rkWmSo0.net
僕は毎朝、納豆と戦ってるお(*^^*)

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:51:24.31 ID:kMvzR7y60.net
ロシアは大きな北朝鮮

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:51:29.22 ID:i7PQSKIT0.net
何を

いまさら!

もう負けは

確定した!

アメコウノ

思う壷!

中国が最終的なねらいなんだよ!

アメコウは

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:51:35.50 ID:tSecns2+0.net
イマサラプーチン

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:51:53.07 ID:xx/1vTsT0.net
撤退したらええやん

20 : :2022/10/07(金) 17:51:55.06 ID:8cLYkVJR0.net
米側は俺たちロシアを勝たせるべきだっていう泣き言非難かねw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:52:10.40 ID:l8dnaiLR0.net
無様ですな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:53:00.72 ID:TXtdRcHl0.net
核落として戦況変えるしかない、他国にはロシアに撃ってきたら全世界に撃ち返すぐらいの脅しをしてから

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:53:12.94 ID:elofkFlx0.net
早いことプーチン殺せよ核撃つぞこのハゲ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:53:14.25 ID:UAQ3133s0.net
結局ロシアの武器って西側よりかなり遅れてるんだな
意外だった

25 : :2022/10/07(金) 17:53:15.26 ID:8cLYkVJR0.net
ロシアさん欧米に接待戦争を要求

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:53:20.14 ID:irIMrr0h0.net
相手が雑魚だと思って虐殺拷問強姦しまくってたのに、NATOが出てくるのはズルいと思いまーす!

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:53:46.65 ID:z9f7la680.net
軍産の詐欺

すべて茶番

死んだ一般人や兵士の命は戻ってこないがな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:54:23.11 ID:95qoNrGC0.net
「お爺ちゃん、WW2の時もレンドリース頂いたでしょ。忘れっぽいんだからぁ。」

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:54:23.63 ID:E7NT9Udi0.net
じゃあさっさと欧米に核兵器を撃てよ(笑)

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:54:27.37 ID:m6qDJkyL0.net
中国の支援あてにしてたくせにw

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:54:32.42 ID:wxHa/H3Y0.net
>>27
最近そんな気がしてきたわ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:54:35.03 ID:yYZbA2Nq0.net
バカみたい

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:54:50.90 ID:tmxdz3xk0.net


34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:55:12.08 ID:bajsVgaB0.net
NATOと戦ったらモスクワが地図から消し飛んでるよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:55:17.02 ID:Fye1lY0+0.net
>>30
中国どころか北朝鮮にもすがってたのは笑った

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:56:16.51 ID:ddk3phpu0.net
こうなることはわかっていたはずなのに
どこに勝機があると思っていたんだろうなあ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:56:55.87 ID:Bu5WHsmJ0.net
「実質的にアメリカとの戦い」

で日本が戦場になりそうだな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:57:06.47 ID:1Q9bfSql0.net
NATOがみんなウクライナちゃんの味方でずるい!!あたし帰る!!

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:57:22.44 ID:oPNJnpyQ0.net
ウクライナは単なる米英の駒
ロシア国民の多くはそれを理解してる
負けたら奴隷扱いされるのも分かってる

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:57:25.70 ID:Owyyw0QF0.net
知ってて戦い仕掛けたくせにw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:57:33.28 ID:1+AoFlsS0.net
中国になきついたやろ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:58:08.30 ID:UqFYGbVT0.net
英米とG7の一部の国以外は世界中がロシアの味方だって
某巨大掲示板でレスされまくっていたけど、おかしいなあ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:58:20.75 ID:8NiWf7er0.net
最初からもっと強く牽制していたら違う結果になったかもな
律儀にガスも供給してるし余裕ぶっこきすぎだろw

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:58:22.07 ID:hrTcHs330.net
つまりNATOには勝てないと白状したのか

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:58:47.93 ID:JGmBTRzs0.net
今さらこれ言い出したら終わりだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:59:06.53 ID:vBQqVAPn0.net
開戦前はNOTOは助けないしゼレンスキーは逃げ出すと思っていたんだ
今までの成功体験がロシアを突き動かしてる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:59:08.02 ID:+dlE/7up0.net
ウクライナ内戦

ウクライナvs親露派2州と見せ掛けたNATO vsロシアの代理戦争

ウクライナvs 4州

ウクライナvsロシアになったから改めて声明を発表したんじゃないかな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:59:46.61 ID:H4OyIdKW0.net
通常兵器でモスクワ空爆とか見てみたい

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:00:00.04 ID:muQ9JvNh0.net
仕掛ける前にそうならないように
工作しなかったロシアのミス

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:00:54.17 ID:iPz2fU3Z0.net
NATOは3%程度の火力しか与えてないのにロシア劣勢てどういうこと?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:01:26.37 ID:2XfJ/T8I0.net
>>50
所詮ソ連の残りカスだからな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:01:47.62 ID:PCmnLMLj0.net
本当にNATO相手にしたら今頃トムクルーズみたいな飛行隊があらゆる地上戦力爆撃してくるんやで

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:01:48.20 ID:UrJZ1RiQ0.net
晋三よ怨霊となってプーも一緒に連れてけよ
何で俺の国葬に来なかったんだよー!

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:02:08.88 ID:tWO++a+00.net
戦争はスポーツじゃないんで
ほぼぼっちで味方がいないのはロシアが糞なだけだし
フィンランドやスウェーデンもロシア嫌なんでってNATOに行っちゃいました

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:02:19.07 ID:U81iFH800.net
最初の頃、NATOが介入したら核撃つぞと脅してなかったっけ?
これ最終警告やろ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:02:19.37 ID:oUkAMewr0.net
お前らだって別にロシア縛りなんて無いんだから負けじと支援してもらえばいいだろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:02:24.43 ID:hPBfRixa0.net
ハバト・ルバヴィッチ=サバタイ派フランキスト
人為的にハルマゲドンを引き起こし世界征服を企む偽ユダヤカルトとの戦いとはっきり言えばいい
https://i.imgur.com/nWjlw7Z.jpeg
https://i.imgur.com/2DWe2XK.jpeg

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:02:28.03 ID:E/KayU/H0.net
余裕と思ったら違ったでござるの巻

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:02:42.62 ID:UqFYGbVT0.net
橋下さんと鈴木さんをあげるから、それで納得してくれ
なんならポッポもつける

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:02:44.30 ID:OB531JDL0.net
NATO「え?ガチで直接対決するか?」

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:02:49.16 ID:S4rkWmSo0.net
デマをデマと、ウソをウソと見抜けないから負けるんですよ(*^^*)

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:02:58.19 ID:4qV+GwPJ0.net
多分臭いがネックなんだろ
俺も最初はあの臭いと見た目のネバネバで
無理だったんだよなぁ元々京都生まれなんで
食べる習慣がなかったし
嫁が東京生まれなんで勧められて
今は食べれるようになったよ
え? 茨城県民のソウルフードの事じゃないの?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:03:12.12 ID:uXoicrlU0.net
ヤケクソになって戦略核兵器も使うというのなら、自衛隊も、原潜を探して沈めないとな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:03:13.09 ID:5cR51y1R0.net
独「こんなにNATOの足引っ張ってるのに十把一絡げは解せぬ」

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:03:33.12 ID:SPJD8E8x0.net
確かに
でもそこに気づいたんなら損切りするしかないと思うが。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:03:42.35 ID:zbOJhtl40.net
>>31
最前線なのに何でスマホが繋がるのか

砲弾が飛び交う下で女子供すら普通に暮らしてるのか

違和感はかなりある

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:03:45.44 ID:R4Ze56tZ0.net
分かってるなら無条件降伏しろよプー珍、お前に勝ち目は無いぞ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:04:12.03 ID:6XwxZGrH0.net
被害妄想一人相撲

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:04:20.83 ID:rjNNjdG30.net
NATOのおかげなのに毎回ゼレちゃんが
「俺すごいでしょ?」みたいな神妙な顔でメディアに出てくるの面白いww

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:04:45.15 ID:1NoK7F930.net
ウクライナが最初期にドンバス諦めて停戦交渉しようぜって時にしとけば・・・

愚かどころか無能すぎる

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:04:54.25 ID:DcdkbHJF0.net
援蒋ルートを叩けばよろしい

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:04:57.29 ID:A32XN9Ce0.net
そういう道を選んだのだから頑張ってくださいw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:05:26.42 ID:WR3DN8L/0.net
ムネオなんとかしろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:05:48.86 ID:4qV+GwPJ0.net
あっプーチン70歳のお誕生日おめでとう!

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:05:49.30 ID:rjosff6P0.net
今のプーチン信者の拠り所は「プーチンは必死でNATOと戦っている偉大な指導者」
という事らしいw
あいつらちょっと前まで「世界人口の85%がロシアの味方」と言っていたのになw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:05:59.15 ID:SV/9v5h70.net
米帝「デモンストレーションもかねて衛生兵器でモスクワ焼いてみっか、あ、開発中のBC兵器とかナノマシン使って実験もいいな 実地試験できて助かる〜」

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:06:08.87 ID:GG7g0In90.net
独ソ戦も実質は独米戦だっけか?w

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:06:19.82 ID:1n/mTCdd0.net
早く核攻撃やろうよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:06:25.21 ID:DcdkbHJF0.net
兵站こそが重要という事だね

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:06:32.86 ID:Cdp1KseJ0.net
金正恩が助けてくれるから大丈夫

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:06:38.25 ID:H4OyIdKW0.net
>>54
スポーツじゃなくてプロレス

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:06:55.15 ID:SV/9v5h70.net
ゼレンスキーは実際凄いのよ
全世界の同情を勝ち取った敏腕セールスマン

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:07:02.16 ID:5ogb1Ec80.net
とっとと核兵器を全世界に打ち込んで報復核攻撃でロシア人を地上から一人も残さないように道連れにさせろよ クソハゲ野郎

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:07:08.17 ID:UqFYGbVT0.net
世の中銭やねん

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:07:24.95 ID:p4QAbGeX0.net
>>66
よそに頼れる身内がいる人や、場所に自由が効く職業ならな。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:08:37.91 ID:wfaR+W210.net
>>53
晋三「こっちこいよ〜」

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:08:50.01 ID:l1kig32x0.net
ハイハイ、核攻撃する口実作り
イワンのバカのいつもの手ですな

開戦当初は、ネオナチが!と言ってたのに
今では、NATOが!に

あほちゃうか

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:08:57.07 ID:0YExMQdi0.net
急に停電になるまではがんばって生きるわ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:09:02.92 ID:2RTmERTU0.net
戦術核をどこに使うつもりなのか?というのがNATOの最大の関心事。

まず米空母には確実にうたれれる。軍人しか死なない。
よってジェラルド・R・フォードは黒海やバルト海にいかない。

次のターゲットは?に対し、ここのところのロシアのアピールから補給路の寸断を狙う。だとするとその補給路はポーランドからなのでポーランド国境か双方の基地。

野原に打っても放射能汚染でその補給路が使えなくなるなら使う可能性が非常にある。誰も死なない。もし半減期の短い核物質による汚染を誘発できる戦術核とかもってはいないだろうなって話。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:09:11.17 ID:hPBfRixa0.net
悪魔崇拝シオニスト(サバタイ派フランキスト=イルミナティ)がマッキンダー地政学を蒸し返しウォルフォウィッツ・ドクトリンとしてハルマゲドンを計画
世界侵略を進めているのは偽ユダヤシオニスト

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:09:13.92 ID:0Wrpr5MA0.net
ロシア人納豆嫌いなのか

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:09:21.91 ID:Wvbw9BI70.net
今になってようやくこの戦争がロシア対西側オールスターになってるって気づいた無能

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:09:33.09 ID:ZSvwGWGD0.net
全面戦争か
こりゃ核戦争不可避

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:09:46.63 ID:7Z+iNejl0.net
泣き言いうなよバカ(笑)

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:10:42.70 ID:hPBfRixa0.net
>>92
んなわけねーだろタコ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:10:59.61 ID:WBTcJj2J0.net
>>62
うーん
あんこう鍋?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:11:04.26 ID:YCvzptvw0.net
習近平を振り向かせるために頑張らなきゃ!
頑張れプーチン。中国が動かなきゃ確実に負けるぞw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:11:58.46 ID:wjpS4Rec0.net
帝政ロシアとソ連の悪いとこどりしたのが今の低脳ロシア

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:12:06.39 ID:UqFYGbVT0.net
欧米の金融システムに乗っかって商売していて
小銭が出来たからって胴元に喧嘩を売ったら
そらあれやろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:12:41.38 ID:Wvbw9BI70.net
>>95
文句はタコ以下の知能しかないロシアの皇帝に言ってくれ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:12:45.52 ID:d/O+2IIg0.net
無茶苦茶な難癖侵略と徴兵で士気ドン下げてるのに
相手は必死で防衛と日本のコンビニ以下の時給でもいいよって

ノリノリできた歴戦の義勇兵が何故か最新装備で攻めてきて

たまたまNATOが払い下げたドローンが
何故かわからないけど熟練の操作で飛んでくるけど
多分ウクライナの人だよ、ウクライナの人に決まってるよ

民間人が対戦車砲どーんどーんして
ハハハひっくり返ったぜ!ー
なんで村の真ん中にそんなものが?


なんでだろうなぁ?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:12:48.84 ID:2RTmERTU0.net
>>97
台湾の民意を尊重すると公式にいったので、中国とはすでに切れた。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:13:05.63 ID:HI0UBn8R0.net
お前が始めたんだろうが

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:13:12.71 ID:YCvzptvw0.net
>>102
あ・・・

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:13:22.36 ID:lyczj08n0.net
文句言ってても仕方ないから解決策考えろよな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:13:33.92 ID:fsOy8Ndl0.net
核撃つなら数百発撃たないとダメだね
中途半端は必ず負けるんですよ
NATOを焼け野原にして引き分けしか
ないのですよ、勝利はもう無理やから
やるしかない

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:13:51.34 ID:62Xu6zIt0.net
>>24
やっぱ真空管じゃ無理があったな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:14:04.87 ID:l4s+bWjo0.net
ネオナチは何処に消えた
全く言わなくなった

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:14:13.89 ID:wfaR+W210.net
>>82
秀逸
逃げない政治家で1000点
ブチャの悲劇に対し怒りを表明し国民を結束させた10000点
世界を味方にした100000点
ゼレは愛されてるなw

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:14:30.39 ID:DmBPFdPi0.net
>>66
暮らしてるだけで普通ではないだろ?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:15:15.73 ID:a4rxfR9f0.net
嫌なら帰れ!

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:15:22.17 ID:9Sf0lJBr0.net
NATOに負けたんであって、ウクライナには負けてないっていう言い訳?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:15:30.06 ID:f+iVpWbl0.net
こんなハズじゃなかった感

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:15:48.65 ID:hPBfRixa0.net
>>82
ゼレンスキーがすごいんじゃない
シオニストのネットワークがやばいだけ
やつら実質マスコミと広告会社を牛耳ってる

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:16:33.35 ID:93jIjvnS0.net
銃を見ればわかる
M16、M4、FN FNC、M249、L85A2、HK433対AKB48

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:16:41.11 ID:wfaR+W210.net
>>92
あいつらの望み通りだろ
もともとnatoとやりたがってたんだし
じかにやりあって負けるまでは納得できないんだろ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:16:44.41 ID:hPBfRixa0.net
>>109
騙すのがうまいシオニスト
https://i.imgur.com/9UVn9bS.jpg
https://i.imgur.com/VnMoz7H.jpg

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:17:18.12 ID:TISARcTK0.net
>>82
ムネオが今一番○したい奴No.1

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:17:29.51 ID:ybyySvzv0.net
衛星写真が見れる時点で雲泥の差だ。
中国に頭下げて衛星偵察写真送るようにするだけで随分違うと思う。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:18:13.21 ID:H4OyIdKW0.net
>>82
ユダヤ系だからな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:18:20.59 ID:KGuvA3ux0.net
愚かだったな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:18:22.52 ID:hPBfRixa0.net
ゼレンスキーはハバト・ルバヴィッチのセールスマン
https://i.imgur.com/IHbv1qJ.jpg
https://i.imgur.com/FX5tAOO.png

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:18:53.97 ID:D5gEJ38s0.net
>>106
戦術核を国境線沿いに使って核汚染させれば放射能レベルが下がるまでNATO軍は陸路を進めない。

空爆に対しては空母打撃軍が必須だが戦術核の最初のターゲットになる。

NATOのジレンマ。

キッシンジャーやイーロンマスクはこれを意識している。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:19:38.10 ID:wfaR+W210.net
>>114
70年前なら支援も出来ずにポーランドみたいに分割されていたから確かにすごいのはゼレではなく世界だなw
似たような事は起きるが結果は少しずつずれるようだw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:19:46.32 ID:U/J6T9IH0.net
核を使う兆候が見られたらNATO 各国はどのように行動するか分担などもう話はついてるんやろ?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:21:13.41 ID:tQC5Bv9Q0.net
>>125
当たり前体操

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:21:33.40 ID:k2dkDWlu0.net
>>24
少数民族や小国の軍人一般人お構い無しにやりたい放題できるから精度なんてものはロシア軍には関係ないからな
事ある度に世論に叩かれる米軍とは兵器開発に大きな差ができるのは当たり前なのかも

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:22:09.94 ID:TZjQIgc80.net
>>11
ムネオはちょっと男前になった坂田利夫

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:22:42.37 ID:wfaR+W210.net
>>117
ある意味うまく騙して国民に利益運ぶのが政治家の仕事だろ
東部南部分割から選別が利益だったか?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:22:48.03 ID:tQC5Bv9Q0.net
>>128
坂田利夫を男前にしてさらにアホにした感じ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:23:43.52 ID:I1jqtW910.net
>>130
何その意味無い工程w

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:23:52.35 ID:tQC5Bv9Q0.net
ゼレンスキーとか言う現代の英雄にして天才政治家

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:23:57.35 ID:VkDFe21V0.net
ロシア「今こそかつてのワルシャワ条約機構の仲間達よ立ち上がれ!」

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:24:27.35 ID:S8vsw/bj0.net
お前がしたこと
わかっていたろうに

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:24:41.92 ID:YQXQZE7M0.net
きんぺーにも相手にされなくなった小心ちびはげ
次の一手は?
もう手づまり?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:25:52.60 ID:tQC5Bv9Q0.net
>>133
お爺ちゃん…(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:26:00.41 ID:hPBfRixa0.net
>>129
ゼレンスキーは国民のために働いてるわけじゃないし
ウクライナの分割統治をどうとも思ってない
シオニストがパレスチナのために働かないのと同じ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:26:32.78 ID:fZbgnVYJ0.net
核兵器を搭載した原子力潜水艦今どの辺りなんだろうか
広場の1500倍らしいで
みんな逝くん?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:26:44.03 ID:8Ki50B+/0.net
今頃気づいたんかアホw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:27:16.79 ID:tQC5Bv9Q0.net
>>137
何を根拠に言ってるのか知らんけどそんなんでここまでの大仕事をやってのけたならマジで天才としか言いようがないな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:27:32.11 ID:gGri+4Eo0.net
意気揚々と攻め込んで破壊と暴力と略奪やって負けそうになったら被害者面か。だっせー

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:27:50.36 ID:r4wyWGTh0.net
ウクライナはならず者の集まる未開の地
ロシアしか相手にしてくれなかったのにそのロシアにも牙をむけるキチガイ国家

戦後が楽しみだ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:27:59.76 ID:jpWeGUNt0.net
これさ、ロシアが攻め込んだから「侵略者の好き放題にさせておいたら国際秩序が乱れる」って言ってウクライナに加勢してるだけだろ
もし、ウクライナがロシアに攻め込んでロシアが自国だけじゃどうしようもないってんならロシアに加勢してる
ロシアvsNATOじゃなくて、侵略者vs侵略者を良しとしない国だろ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:28:05.80 ID:D5gEJ38s0.net
東部への武器供与を防ぐためにという理由で戦術核を使いポーランド国境を封鎖されたら。これはウクライナ全土を支配されたに等しい状況になる。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:28:08.33 ID:tQC5Bv9Q0.net
>>138
完全に捕捉されてるから大丈夫よ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:29:04.65 ID:tQC5Bv9Q0.net
>>143
そこら辺は世論次第だけど、おそらくそうはならんだろうな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:29:34.62 ID:I1jqtW910.net
>>142
戦後って事は停戦合意をやれると思ってるんだろうか?
それを考えるなら、ロシアは撤退したほうが良いんだけどねぇ…
それは出来ないってわかってるんだけども…

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:30:34.45 ID:goexk4gW0.net
半ベソかいてますね
これから益々前後不覚になって暴れ出すか

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:31:35.54 ID:Jzh/rHlw0.net
>>128
>>130
w www 迂闊にもワラタ(^O^)

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:33:07.96 ID:KBaGKsHH0.net
まさか今の時代侵略戦争を仕掛けても諸外国が黙っているとでも思っていたのか?
全世界相手に戦う覚悟も無く侵略したの?
間抜けか

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:33:08.43 ID:WQj097EG0.net
みんな寄ってたかってなにすんだ
父ちゃんに言ったる!! (´Д⊂グスン

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:33:26.69 ID:D5gEJ38s0.net
ドイツはロシアとガスの供給に関して秘密交渉を始めたら、ロシアは最初にガスの元栓を閉めて交渉を始めた。

アメリカはそれはヤバイということで1本だけ残して3本を寸断した。取引したらもう一本も潰すぞと。

今ここ。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:33:28.09 ID:WUQaMRzJ0.net
ズッチーナ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:33:29.09 ID:hPBfRixa0.net
>>143
そもそもNATOはNATO地域内の治安維持を掲げる組織で
国際秩序を維持する組織じゃないので
前提から間違えている

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:33:44.34 ID:Jzh/rHlw0.net
>>15
俺は、夜に納豆と米と戦ってるわ。
毎回完全勝利してるけどw

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:35:20.59 ID:r4wyWGTh0.net
>>147


157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:35:42.24 ID:hPBfRixa0.net
>>150
ついこの前ゴラン高原を強制的に併合したときにいう言うべきだったね
情弱か無知か偽ユダヤに利用されてる🐏ちゃんだか知らないが遅すぎるよ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:36:48.01 ID:gGri+4Eo0.net
まあ確かにイスラエルはいかんよね

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:37:03.20 ID:y+b5TkZu0.net
なんで欧米が指咥えて侵略を見守ると思ったん
アホかいな(´・ω・`)

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:37:09.29 ID:I1jqtW910.net
>>156
先読みしたいんだろうけど、合意にはならんよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:37:32.72 ID:tQC5Bv9Q0.net
>>157
要するにプーさん信者の中ではプーさんはユダヤに完全敗北したって事なんかね
プーさん雑魚すぎんでしょ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:37:59.94 ID:h0wj6npS0.net
池上彰の解説だとロシアは後2年は戦えるらしいぞ
トランプが大統領になってEUが暖房費で自滅するまで待てばロシアの勝ちらしい

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:38:18.70 ID:tQC5Bv9Q0.net
>>159
クリミアの時に見守っていてくれたから今回も同じような感じになると思ったんよ(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:38:25.80 ID:Jzh/rHlw0.net
泣き入れてるw www ださっ!

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:38:34.03 ID:ORthRLVb0.net
言えてるね
前線で戦うのはウクライナで武器弾薬を出すのはNATO
でもロシアも似たようなことやってるわけでお前が言うな感が凄い

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:38:45.72 ID:8vYKlqWE0.net
>>154
ただウクライナはロシアからの防衛線でもあるわけだから 側面支援をしてるのだろう
ここが完全にロシア側になってしまうと NATO加盟国の危険度が増してしまう

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:39:31.36 ID:5kyxlZsn0.net
>>1
誰のせいだ?
さんざん侵攻するなと警告やったよね

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:39:33.39 ID:tQC5Bv9Q0.net
>>162
そもそも池上彰ごときが何の情報を持ってるんだって話だわな
クソほど価値のない情報

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:41:58.48 ID:Jzh/rHlw0.net
>>35
とばっちり飛んで来るから表面上は知らんぷりしてたな。
裏で支援してるかも知れないけど。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:42:24.26 ID:m/ryYlO/0.net
本気で言ってんなら素人でも読める展開を読めずに進軍したマジモンのアホって事になるけどええのか

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:42:32.01 ID:5kyxlZsn0.net
>>82
奪還したイジュームにいち早く駆けつけて兵士をねぎらい犠牲者を哀悼する

一方のプーチンは安全なとこから指示したり動員かけるだけ

どちらが指導者に相応しいか考えなくてもわかる

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:42:49.95 ID:H9Ky2S8q0.net
世界と戦う気概もないのに侵攻したのかよ…
第二次世界大戦の日本みたいにボロボロにされるぞ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:43:15.58 ID:yCeH+kfQ0.net
>>163
ヒトラーと同じミスしてるな

こりゃ最期も同じかね

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:43:34.98 ID:H9Ky2S8q0.net
プーチンもクリミアで指揮をとれよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:44:03.45 ID:tQC5Bv9Q0.net
>>170
さすがの天才のお前でも一度はキーウが落ちるんじゃないかって思った事くらいはあるだろ?
だったらボケ老人がそんな夢を見ちゃっても不思議じゃないじゃないか

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:44:23.41 ID:6IBc8p390.net
いまさら泣き言かよw

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:44:35.63 ID:aTgFd7qb0.net
>>75
中国、インド、トルコから距離を置かれたしなぁ~
今は世界人口の10%くらいかなw

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:45:14.79 ID:eSs8OBJH0.net
現在の蒋援ルート
日本人なら当然ロシア支持だよな?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:46:50.32 ID:I1jqtW910.net
>>163
アレは特殊だからな…
何度も通用するわけでもないし
ウクライナは肉を切らせて骨を断ったんだろうな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:46:54.30 ID:q+geup7q0.net
ロシアはもう・・・




核を使うしか無いな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:47:01.39 ID:5kyxlZsn0.net
>>178
今はアメリカの敵は日本の敵なんだよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:47:22.77 ID:5kyxlZsn0.net
>>178
今はアメリカの敵は日本の敵なんだよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:47:58.76 ID:I1jqtW910.net
>>180
使っても負け、使わなくても負け

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:49:49.65 ID:D3OcvjYC0.net
>>138
大丈夫、背後にピッタリ攻撃原潜付いてる。発射シーケンスに入った途端、魚雷で沈められるよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:51:07.23 ID:EEDPNaR/0.net
>>150
イスラエルがゴラン高原を実効支配、1981年に併合宣言
これに対して当時は国連安保理が「シリア領」と決議した
つまり併合()直後はイスラエルの主権を否定した

しかしイスラエルの実効支配は今に至るまで継続
2019年米国の当時の大統領(トランプ)は「ゴラン高原はイスラエルに主権」と発言

現実はこんなもの

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:51:59.97 ID:fDy3/0AJ0.net
>>4
NATOを敵に回したネトウヨこそどうすんの?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:52:46.30 ID:81OPU7hE0.net
日本が大陸で戦ってた時と同じ
そういう奴らだよ
歴史は繰り返す
今回は日本もそっちの立場だけどな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:54:47.32 ID:I1jqtW910.net
>>187
違うのは日本の正義が今の価値観の起点になってる事だな
正義と正義は争う宿命とぼやかしとくけど

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:55:15.32 ID:8DP5Q/Ui0.net
>>1
アホかw

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:56:35.39 ID:j6A87wUM0.net
こっち側から見たら「社会主義との戦争」なんだが。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:56:40.60 ID:bAnoQhIC0.net
世界の中心で発射!!を叫ぶ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:57:32.93 ID:z6Qc0qeX0.net
ロシアは少数民族を戦場で肉壁にした時点で
すべての正当性を失ったからな
今や悪の代名詞

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:59:33.55 ID:J1tt8l0x0.net
>>1
こんな馬鹿な側近のプーチン終わってるわw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:02:10.54 ID:0cRhT9j+0.net
ロシアからしたらただの紛争だろ
最新兵器だってここぞという時まで温存してるだけで本気になればウクライナは一捻り

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:11:11.15 ID:sJf0SIpg0.net
>>117
シオニストの意味わかってんの?🤣

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:15:06.02 ID:EoBLm0/F0.net
>>1
えーん。みんなにいじめられてる~
って強盗レイプ殺人犯が泣き始めた

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:15:35.51 ID:Rn3ZKQgT0.net
ロシアから見えてる範囲の兵器は全部ロシア製だろ。
どこにNATOの兵器があるんだよ?
え、破片?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:18:56.75 ID:Ng04CDDh0.net
?ロシアが無くなれば全てが丸く収まると思うのだけれど?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:19:49.55 ID:LKqHEH7A0.net
本来NATO軍は、ワルシャワ条約機構軍に対抗して造られたんだから敵同士なのは当たり前。
アフガンに侵略して勝手に敗れて崩壊して、ゴルバチョフさんに解体されてソ連邦消滅。

ソ連邦が解体しても、親分だったロシアが健在で穏健なエリツインさんから、凶悪狂人のKGPのプー公に成ったんですからね。
其の侭残したのは当たり前何ですね。
今思うと、本当にNATOを解体しないで良かったですよねw
ソ連邦だったウクライナに配備されていた核を、安全を保証しますからと嘘言って武装解除したのは大失敗でしたよね。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:20:12.37 ID:bN34x/Xn0.net
実際、共産圏は化学を度外視したから今に至る訳で、レーニンも知ってた話。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:21:07.76 ID:y805PXuj0.net
過去に自分だって使ったじゃんね

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:21:27.61 ID:wiizs/Sm0.net
自分から喧嘩引っ掛けてきたくせに泣き言言うなよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:21:59.01 ID:rjvscUeQ0.net
先に戦争仕掛けといて何いってんだ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:22:03.76 ID:YQXQZE7M0.net
池上明と中村逸郎の話は本気で信じちゃダメ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:28:13.49 ID:eJsFYyxf0.net
ロシアには15000両の戦車があってNATOが束になっても勝てないって昔教わったんだがなんか余裕で勝てそうやな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:28:53.84 ID:dl3BMem30.net
ここから逆転するには韓国に核打ち込んで韓国と韓国人を消滅させるしかない
決断しろプーチン!

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:30:25.40 ID:LPoCoEv20.net
珍しく大本営が正しい事言ってるよ・・どうした、熱でも出たんか?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:35:03.66 ID:ZNQmPWBJ0.net
こんなとき猪木がいてくれたら

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:35:26.29 ID:zh/Z8QDS0.net
今や冷戦時代からのNATO加盟国より、かつてソ連の支配下にあった東欧諸国がいきり立ってる事は直視出来ないんだなあ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:35:59.47 ID:02pLfSMD0.net
英米がくっそ喜んでるなw
普通にやったらお互い死ぬしかなかった露助が自滅してくれたからなw

孤立無縁で一人総力戦w

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:37:57.85 ID:kGvf/Zzr0.net
なとう

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:38:27.81 ID:fpzjMVBf0.net
側近達が発言する度にプーチンが煽られて興奮してる姿が想像出来るなw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:39:05.72 ID:5jqQgglc0.net
どっかの宗男と同じ事言ってるな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:39:21.46 ID:asZfUQIK0.net
>>115
力作だが誰も触れないな乙

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:45:54.25 ID:R4Ze56tZ0.net
>>74
プー珍享年70歳か

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:46:03.03 ID:hP7gjpX60.net
全世界が敵です。嫌われてますよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:47:25.74 ID:Jzh/rHlw0.net
>>63
オホーツク海や日本海や太平洋に居るロシアの原潜なんて、黙って攻撃して浮かんで来ない様に沈めちゃえよw
どうせ、黙って日本を狙って潜水してんだから。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:49:13.86 ID:Jzh/rHlw0.net
>>80
そしたら、金豚も道ずれに攻撃しような。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:53:41.39 ID:t5Cdigxk0.net
日中戦争こと蒋介石国民党との戦いも
事実上欧米との戦いやったからな

それを見抜けなかった東京のど田舎っぺぶりのせいで敗戦国に

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:55:09.80 ID:f+iVpWbl0.net
涙目じゃん

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:59:23.83 ID:ck2K826c0.net
俺はウクラナイを侵略するでもウクライナに援助はするな
絶対だぞ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:59:36.49 ID:oatavx210.net
アメリカと戦ったの相手の多くがロシア製の武器を使っていたわけだが
ロシアが支援していたんじゃないの?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:03:07.40 ID:xSwhYpOj0.net
ロシアがNATOに加盟すればえんじゃね?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:03:13.63 ID:MASZfWAh0.net
でも侵攻前にプーチンがマクロンか誰かに、「やるなら相手になってやる、かかってこい」とか威勢のいいクチ叩いてなかった?
弱い犬がキャンキャン吠えるからこうなる

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:05:15.41 ID:1oJn2uVY0.net
事前にわからなかった?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:05:18.20 ID:cW1I2a3c0.net
あんな大規模に侵略しておいて何も無いと思ったのか?
結果はNATO軍拡に自軍ボロ負けだけどなウケる

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:06:17.71 ID:2hqJYUcl0.net
その展開を想定してなかったの

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:07:30.94 ID:pQN94aIo0.net
>>114
でもムネオと入れ替わってたら、日本の協力を取り付けてムネオ率いるウクライナを殲滅してた気がする

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:08:15.94 ID:Zt1o2W7i0.net
ロシアの強さが思っていたのと違ったな
それよりもアメリカって国内の反対とか抜きにして、全力で戦ったらどれくらい強いんだろうな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:08:52.77 ID:c5wvc0r60.net
それ2014年より前に言うべきだろ…

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:09:03.16 ID:rfjGgsSb0.net
日本もNATOに入ろうぜ!
ロシアを東から攻めるか。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:10:32.66 ID:coDH6Xav0.net
アメリカの事前発表を受けて、侵攻中止すりゃ良かったんだよ。
クリミア半島での成功体験が逆に悪さした。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:13:55.85 ID:5zpN/9on0.net
欧米は自国の軍人を危険に晒さずにロシアを攻撃できるんだから喜んで武器提供するよな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:15:20.71 ID:1oJn2uVY0.net
ロシアに面した壁を補強するのは誰でも考えると思うぞ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:17:31.31 ID:JkpXDfmQ0.net
ワルシャワ条約機構で対決しろよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:17:51.30 ID:NsEaolOO0.net
マリウポリの製鉄所を制圧したタイミングくらいで
講和できていれば ゼレンスキーは応じなかったかもしれんが

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:18:10.02 ID:mIRfwCyi0.net
片方だけ支援するなんてズルい!!!

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:18:57.94 ID:ELY6iiNm0.net
NATOじゃなくて「世界」との対立の間違いでは?
この戦争を否定してない国は数えるほどでしょ
オリンピックもワールドカップも延々と呼ばれない事になる

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:19:33.71 ID:ROjybPkK0.net
>>215
まあ、もう先は長くないだろ

死なばもろともで核に手を出しても
出さなくてもプーチンの負けは確定している

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:19:36.92 ID:8n5bKLQJ0.net
やんのか?露助こら

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:19:58.90 ID:1oJn2uVY0.net
そのうちにルカシェンコも寝返るぞ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:20:11.03 ID:XI+UGlkd0.net
今思えば、ほぼ全てイワショフ退役大将の言ったとおりだったな。

もう一度読み返すと、プーチンがいかに浅はかで馬鹿か、
そしてこの慧眼を持った軍事のプロフェッショナルの元大将の命懸けの提言を、
軍事の素人のプーチンが無視して自滅への道を突き進んでしまった愚かさを、再確認できる。

https://globe.asahi.com/article/14550085

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:21:36.38 ID:j1eJv/wY0.net
米(NATO(盾ゼレ))vsロシア

これは明白

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:21:45.05 ID:APiKQfd50.net
>>209

恨み骨髄なのはポーランドやらチェコ、ハンガリーだろうしな
特にポーランドなんて、スターリンとヒトラーに戦争ふっかけられたんだから

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:22:05.82 ID:j1eJv/wY0.net
>>238
ぷっ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:22:41.28 ID:JVFH/B5B0.net
ロシアいなかったらNATOはなにすりゃいいんだ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:23:27.08 ID:KbghZsK10.net
NATOってそもそも要らないよな
アメリカがいなけりゃ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:28:05.93 ID:2a2fsy3r0.net
いまさら気づいた?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:31:05.69 ID:hhIf1AVJ0.net
初めっからNATOが約束破ったから侵攻したんだとか言ってたような記憶があるが
それが理由ならNATO加盟国攻撃しろよって思ってたのも懐かしいな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:33:05.07 ID:8n5bKLQJ0.net
プーチンもまさかコメディアンに負けるとは思ってなかっただろうな

251 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 22:16:26.45 ID:5+1ELWqlW
ロシアま〜んがいっぱいくるね♥
わけーロシアンを蹂躙したい♥

252 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 22:21:38.84 ID:5+1ELWqlW
フェラパイずり永遠にされて出そうになったらま〜んに中田氏♥

253 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 23:27:45.16 ID:iPQevmsZt
普通にウクライナ人が国を守る気持ちがあって、優秀な男が多いってだけじゃん。

日本男性がNATOとか米軍から無限に武器供与を約束されても

普通に上級国民の子息が恥も外聞もなく我先に逃げ出すだろし、
それをSNSで知った一般男性も、全財産をはたいて逃げ出すか
骨折ビジネスに頼るだろ

254 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 23:37:10.59 ID:iPQevmsZt
国際調査機関での公正な公的調査結果で
日本人が国を守ろうという意識が世界で最下位だったw

ロシアは59%、中国は71% 米は44% 韓国は42%

守る気がないわけで、じゃあ取られてもしかたねえじゃんねえ
これだけ、ネット内ではオール世代で右よりなのにw

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:39:26.85 ID:Wn/hLIw80.net
実質的に敗北

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:46:25.44 ID:8n5bKLQJ0.net
プーチンももうじきアベちゃんと再会できそうだなw

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:48:02.60 ID:0tXZjPBe0.net
>>242
『10日で戦争は終わる』などというテレビのトークショーに踊らされてはなりません」

プーチン自身が10日で終わると思ってた臭いもんな。
今思えば底抜けのおバカちゃんだな。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:49:27.98 ID:STm48fVb0.net
NATOと戦う覚悟も無いのに欧州の都市を破壊したのか?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:49:32.81 ID:lHFg/cbZ0.net
ロシアは対NATOのために温存しないといけないから
結果的に戦力の逐次投入になってしまってるのだろう

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:51:26.29 ID:IgKfzKGs0.net
戦場ではロシアとアメリカの民間軍事会社が戦ってるからな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:52:05.98 ID:8n5bKLQJ0.net
ロシア国民も祖国が敗戦国になる前に基地外大統領をなんとかしろよ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:52:23.95 ID:7ixASNQt0.net
そもそもお前らが攻めなきゃよかったんじゃね?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:54:34.68 ID:R/T8W5WD0.net
2次大戦時のドイツの気分か?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:55:08.31 ID:Rn3ZKQgT0.net
そういえば、3日で平定できると思って新聞社に出してた長々とした文章あったなw
今となってはいい思い出だな。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:55:12.54 ID:o5kaEtED0.net
横暴に皆で助け合う

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:55:47.06 ID:Tcu4FcCQ0.net
>>96
生シラス

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:56:04.72 ID:pMMGPLz20.net
全てはイエスマンばかり集めたせい

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:00:05.94 ID:JTn55mvU0.net
だからプーチンはイライラして
顔のパーツが真ん中に集まってきたのか?納得

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:00:35.31 ID:a4bxTgPL0.net
アメリカやNATOが出てこないと思ったプーが馬鹿だったんだろ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:01:24.45 ID:8zU3nGd20.net
どうせこの次NATOと直接対決になるのわかってんだろw

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:08:10.30 ID:YQXQZE7M0.net
しんぞう「ウラジミル待ってるぞ、早く来い」

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:08:13.76 ID:+Du/kkl40.net
>>209
そりゃソ連の下僕時代は、拷問されてた状態だもんな。
東ヨーロッパは。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:12:18.79 ID:ROjybPkK0.net
>>262
それを理解できるロシア人が多数派になるのは次の世代でだろうな
今は大半のロシア人は被害者意識の塊だから

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:13:51.03 ID:ROjybPkK0.net
>>246
ロシアがいなけりゃNATOごとなかった

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:14:44.95 ID:9FWiG8KM0.net
NATOのうち5%程度との戦いなw
NATOが空軍出したら終わる

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:14:58.79 ID:R/T8W5WD0.net
流石に核は撃たんだろってテキトーに考えているけど
まーたアメリカがけしかけてるよな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:15:27.68 ID:sdEZHwhV0.net
「NATOは後悔するだろう」って言ってたのは無かったことになったの?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:17:23.71 ID:ROjybPkK0.net
>>276
おそらく本気で核戦争を始めたら
通常兵器での戦争と同様に
西側が圧倒的に強いはず

西側も無傷じゃ済まないから
消極的なだけで

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:19:08.07 ID:REGeGIBV0.net
ん?

じゃあNATOに攻撃すりゃ良いじゃん

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:19:59.64 ID:R/T8W5WD0.net
>>278
ウクライナ限定で戦術核使用したとして
イギリスやフランス、アメリカなどの核保有国がロシアに核攻撃するの?

ホントにする?

なーんかしないような気がするなー

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:20:40.79 ID:7HvoFWL+0.net
NATOはまだほとんど何もしてないんだよなぁ
もしNATOが本気で動いたら露助なんぞ一週間でモスクワ陥落 1ヶ月で全土制圧されるぞ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:20:54.70 ID:Q3Jqt/j80.net
そういえばロシアって全滅しそうになったら助けてくれそうな国ってあるの?

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:20:58.92 ID:WHqheDtH0.net
ドイツが中露とやっていく路線に進んだら
アメが出張って来て潰したんだよ
あきらメロン

284 ::2022/10/07(金) 21:23:49.74 ID:ICNQKcu20.net
アメリカの見せしめに日本を核弾頭でフルボッコにするロシア

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:25:24.39 ID:WHqheDtH0.net
核戦争ギャーギャー騒いでるけど
米中ソは自国の本土で露天で核実験やって時代もあるし
イラク戦争でもユーゴでも戦術核使ってるやで
イラクの時は米兵に被害が出てるわ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:29:01.68 ID:Dr/7lO4m0.net
野戦軍に戦術核使っても、
実際には1個中隊程度の戦力しか削げないってインドの研究もあるしな。
戦術核に夢を見すぎなんじゃねーかな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:29:05.94 ID:Qb48TuFm0.net
当たり前だろw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:29:26.73 ID:Qc8Lko2+0.net
いきなり首都に攻め込むもんだから
何処の国でも大なり小なり抱えてる領土紛争って建前通じなくなって
そりゃ介入されるわな。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:32:08.08 ID:T1uXPmCF0.net
いまさらですか?
ウクライナは武器チートしているというのにw

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:34:22.84 ID:98triC980.net
>>274
NATOは現存するのになんでWTOは解散したの

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:34:57.75 ID:RCo97b/W0.net
ハイマース12基で息も絶え絶えなのに18基おかわりとか
そら、言いたくもなるわな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:36:37.01 ID:9FWiG8KM0.net
>>286
イラク潰すのに戦略級10発いるのにな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:36:42.03 ID:RCo97b/W0.net
しかも追加の18基はすぐ届けるんじゃなくて
一から作って、出来たら渡すとか
まるで虫が死ぬのを楽しむ子供みたいな傍若無人の振る舞い

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:38:27.24 ID:WHqheDtH0.net
WTOは今もあるでよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:40:21.31 ID:nsMIdg8e0.net
>>294
ワルシャワのほうの話じゃないのかね

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:43:04.90 ID:qRPw1zXW0.net
中国もそっぽ向いてるしもう露助に死しか無いだろ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:47:22.40 ID:vsIh12Vy0.net
おいおい
日本も加えてくれよ
NATO+Japan

298 :名無し募集中。。。:2022/10/07(金) 21:49:06.49 ID:NuM8gSPB0.net
誰もロシアの味方してくれないからなw

早くプーチン暗殺しろよ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:49:27.38 ID:L1zoW5Ah0.net
いやいや日本は蚊帳のそとで良い
ロシアとNATOでやっててよ

300 :名無し募集中。。。:2022/10/07(金) 21:50:44.22 ID:CgOXlPeW0.net
ロシア「ずりぃーぞ!ウクライナの味方ばっかしやがって!アンフェアだ!」

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:51:00.22 ID:g+WdzRJg0.net
>>9
鈴木宗男かよ。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:52:25.05 ID:fOPHGB9X0.net
>>1
あれ?軍事作戦であって戦争ではないんですよねw
プーもとうとうパーになったか?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:52:44.00 ID:9bGnSpyP0.net
もちろんです
そのためのNATOですから

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:52:57.15 ID:awC2y4YS0.net
>>1
貴様ら以外、全方位敵だから
覚悟しとけよ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:54:11.86 ID:awC2y4YS0.net
>>299
かつてソ連にやられたように
瀕死になったら北方領土を奪還しようぜ
ついでにサハリンあたりまで頂こう

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:56:32.45 ID:uUa0GAh20.net
アメリカがやりすぎたよな
核を使わせるまでがシナリオなのかもしれんけど

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:00:32.60 ID:77NOcfTa0.net
>>300
ロシア人にフェアという概念はない

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:06:26.47 ID:fVKrPzIJ0.net
アメリカが軍事支援さえしなければ
ロシア勝利で平和的に解決していた

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:07:36.23 ID:fVKrPzIJ0.net
日中戦争もそうだね
アメリカが中国に軍事支援さえしなければ日本勝利で平和的に解決していた

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:09:26.59 ID:fVKrPzIJ0.net
アメリカはでしゃばり過ぎた
移民国家で伝統も格式も無いのに
調子に乗りすぎ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:09:55.11 ID:sz81k9Yt0.net
何処を誰が支援しようが勝手だろ
お前ら勝手に軍事侵攻したんだから

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:10:53.70 ID:EoRRpo/V0.net
>>309
無理
週刊空母で太平洋では負けまくってたよ
中国に支援と言っても援蒋ルートでそこを潰しに行ったのが
かの有名なる大成功を収めた大作戦インパール
イギリス側将軍牟田口は50万の日本兵を屠った

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:11:35.00 ID:EoRRpo/V0.net
>>310
伝統と格式の天皇「……。(昔負けたんだよなぁ」

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:12:52.48 ID:fVKrPzIJ0.net
アメリカなんて
建国200年くらいなのに
調子に乗りすぎ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:14:02.30 ID:uUa0GAh20.net
NYやDCが核攻撃されたら世界が狂喜乱舞するだろうな
911の時も世界中の人々が喜んでたしな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:15:27.14 ID:fVKrPzIJ0.net
日本は建国1万年
アメリカは建国200年

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:15:37.11 ID:H4OyIdKW0.net
>>314
ユダヤ人の新転地みたいなもんやん

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:17:19.36 ID:fVKrPzIJ0.net
無法者が集まってできた国
それがアメリカ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:17:59.56 ID:82svhdUk0.net
今更かよ!

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:18:42.14 ID:uUa0GAh20.net
アメリカはなんの権限があって武器供与して戦争を煽るんだろうな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:21:31.98 ID:6czgKk1r0.net
>>24
結局、金と技術力なんだよな
資源頼みでまともな産業もなく、軍事費もアメリカの1割以下
勝負にならんよな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:23:46.27 ID:Qtk6/AjS0.net
NATOが実際に参戦したらロシア軍なんてイチコロだろ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:27:33.97 ID:LdqtKC4z0.net
最初からそうだろ、負け惜しみ言うならNATOに喧嘩売るなよ雑魚

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:27:35.38 ID:e3aeHPlX0.net
ロシア人はこれから世界中でいじめられそう

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:31:22.29 ID:aIPxcZj+0.net
この戦争で一番得してるの日本だよな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:31:36.87 ID:8dUb6zuJ0.net
じゃあNATO軍参戦でいいか?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:35:35.94 ID:SV/9v5h70.net
あっちは核 こっちは統一
忙しいでんなぁ。。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:51:04.70 ID:9Bdq5CL50.net
>>35
中国が表立って参戦するのはマズいのはわかってて
だったら北朝鮮を今のウクライナ(NATO欧米連合)みたいに、北朝鮮(中国)にして参戦して欲しかったんだろね
それか核目当てか

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:57:19.82 ID:5z+9jwY00.net
NATOに入れてもらえていないのに、ミョーな感じではある

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:58:53.21 ID:xHda5NyV0.net
>>320
ロシアは我慢している方だな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:03:26.86 ID:ZfsIFq8D0.net
え、今まで気付かなかったんか

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:06:13.35 ID:ZfsIFq8D0.net
>>329
欧州はロシアがウクライナ取るのは怖いから出来れば避けたい
米と英は戦争で稼ぎたい露の資源欲しい
ほとんど巻き込まれ戦争

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:08:25.58 ID:yjkMB6c10.net
きいてるきいてるー

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:08:53.61 ID:1dquQFWd0.net
そうなるの覚悟してないでウクライナ侵攻したの?
頭お花畑なの?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:09:34.09 ID:YbSH0SXR0.net
ソ連時代の政策、集団農場のせいで強制移住をやり放題だったわけ?

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:11:30.28 ID:eMjER+q20.net
バカだな、ギリギリ核は使えないくらいに勝ったり負けたりして
国内消耗させて、プーチン政権崩壊させるしか手がないのわかってんだろ、いまはやりすぎや

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:16:42.51 ID:8DP5Q/Ui0.net
>>256
同じ夢見れるね🤗

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:16:57.14 ID:I1jqtW910.net
>>336
やり過ぎなのは、ロシアがやらなければ生まれなかったんだよ…

ロシアはウクライナにせめんこんでるんだ~

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:18:32.68 ID:n2HxYTFa0.net
クリミアの時に全力で叩いていればこうならなかったのにな
調子に乗ってウクライナ全土とか狙うからこうなる

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:19:13.54 ID:Uqop1RGs0.net
日本だってタイマンなら負けてないんだよ。戦争はこうなること予測できないやつの負け

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:21:32.73 ID:JUsAKyHP0.net
核保有であるNATOとの戦争状態なら、ロシアの核兵器の使用は何ら問題無いな

殴り返しである報復の目的である対日の核使用とは違い、相手が未保有ならダメ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:30:09.48 ID:aKk8QxSO0.net
ウクライナとロシアの問題なのに
米英がいつものように余計な介入したはいいが
弱体した米英には以前のような力がないし
中国もロシアも北朝鮮も、もはや米英など恐れていない

力をつけた中国+ロシアの2強に対し、もはや米英も核を使わなければ何の抑止力も無くなった

さらにこれまで世界中で暴挙の限りを尽くした米英は
イスラム圏やアフリカにも恨みを買っている

長いこと続いた米英の独裁も崩壊、または終末戦争、人類(文明)滅亡という形で終わるだろう

米英の国民は我慢耐性がなく文句しか言わないから
少しでも風向きが悪くなれば、米英は中露と戦争する前に内部から崩壊するだろう

アメリカは本土攻撃されたことがないから、本土に攻撃を喰らったらパニックになるし
すぐ反戦運動や暴動が起こり、兵役からも逃げ出す

日本は米英の子分を選んだ以上、運命共同体だ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:35:40.54 ID:iARZ2f/50.net
ロシアがNATOの軍事衛星をレーザー兵器によって破壊したから
NATO側はロシアの核兵器の追跡が不十分であり、
尚且つウクライナ軍はHIMARSやMLRSが使えないようですね。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:40:51.13 ID:JUsAKyHP0.net
ロシアの併合も、岸田の国葬と同じでウクライナの反ロシア派による貴重な少数意見を採用しただけだろ?w

日本の無職バカウヨの反沖縄派が、沖縄なんて中国にやれよ!と同じで

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:43:35.04 ID:aKk8QxSO0.net
包丁を持った相手に素手で立ち向かうとか、ただ逃げるだけの国でいいのか
包丁を持った相手は、さらに長い包丁か拳銃で追い払うべきだ
最悪、相討ちや共倒れはやむを得ない
一方的に殺されるだけよりはマシだ

弱体化した米英などもはや、中国ロシアに対し何の抑止力もなく
どうせ怖くて使えもしない、核による脅ししかできない

腰抜け役立たずの米英には見切りをつけて
日本も核武装&長距離ミサイルの開発を急がなければならない

今の日本は、アメリカにも中国にも、北朝鮮にまでも相手にされていない

もう米英の言いなり子分はやめて、自国は自国で守る力を持つべきだ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:45:15.47 ID:J81ntlW80.net
>>334
半島と同じく
「ロシアのメンツだけを重んじて他が譲歩する以外あり得ない」
と思っていたので

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:49:10.18 ID:GJqFH3ig0.net
>>320
ウクライナに武器を供与しているのはアメリカだけでもないよ
かなり多くの国が武器や物資を供与しているよ
理由は、この戦いが独裁主義と民主主義の戦いだからだよ
むき出しの暴力主義の国と法治国家の戦いでもある
ロシアのやり方がウクライナに広がり、さらにドミノ倒しのように
近隣の国が独裁主義、暴力主義の国になったら困るから、
ウクライナを助けてるということだよ、ウクライナには戦う
意味があるし、近隣のEU諸国にも軍事援助する意味があるよ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:49:34.94 ID:iARZ2f/50.net
>>345
サンフランシスコ平和条約(講和条約)を連合国と締結したから
日本が重武装することは不可能だよ。

まずはきちんと事実を知ることからはじめないと、妄想の垂れ流しで終わる。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:51:52.57 ID:aKk8QxSO0.net
日本に住んでるくせに
核戦争は他人事とか、ロシアが負ければいいとか夢みたいなことほざいてるバカ

ロシアの負け=核戦争でお前らも死ぬ
ロシアが勝って米英が引く=何も起こらない
とりあえずはな

ウクライナは、米英に操られ、鬼畜外道のゼレンスキー&アゾフ連隊が政権握ってる以上、どっちに転んでも地獄だ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:52:31.78 ID:e5y6s4LD0.net
>>348
ソレは初耳だね、サンフランシスコ条約の何条に
日本が武装できないって書いてあるの?

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:52:50.17 ID:JUsAKyHP0.net
>>345
まず己が勇気を出して子供部屋から出て自衛隊に入隊しないとw

他人任せだと何も変わらないよw

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:54:11.33 ID:Zq6X1Vho0.net
>>349
ぽかーん

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:55:16.10 ID:iARZ2f/50.net
>>350
英文で書かれたサンフランシスコ平和条約の条文のなかには、
憲法9条と瓜二つの条文もある。

バカウヨ連中はこのような事実を調べようともしないバカ連中よ♪

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:55:19.54 ID:aKk8QxSO0.net
>>348
戦争や革命は、約束破りをすることから始まる

日本を最も非武装化させたかった米英は
金がなくなり今では日本の重武装化に肯定的だ

国連とかそんなの、核やミサイルの前では何の意味もない

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:55:36.43 ID:JUsAKyHP0.net
改憲するなら、自衛隊法の「自衛官の定員撤廃」を求めなきゃ

大日本帝国はなぜ軍備が充実していたのか?徴兵により軍人が多かったからですよw

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:55:59.47 ID:RmjhjuEX0.net
戦い?特別軍事行動でしょ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:56:35.96 ID:aKk8QxSO0.net
包丁を持った相手に素手で立ち向かうとか、ただ逃げるだけの国でいいのか
包丁を持った相手は、さらに長い包丁か拳銃で追い払うべきだ
最悪、相討ちや共倒れはやむを得ない
一方的に殺されるだけよりはマシだ

弱体化した米英などもはや、中国ロシアに対し何の抑止力もなく
どうせ怖くて使えもしない、核による脅ししかできない

腰抜け役立たずの米英には見切りをつけて
日本も核武装&長距離ミサイルの開発を急がなければならない

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:59:38.86 ID:iARZ2f/50.net
>>354
あなたのアタマの具合がよろしくないのかもしれませんが、
そこはお大事にどうぞと。

ロシアが現在、西側諸国によって経済制裁を受けているわけで、
日本がサンフランシスコ平和条約を一方的に破棄したら、
常任理事国によって兵糧攻めにされる手はずです。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:59:56.67 ID:aKk8QxSO0.net
>>351
万の兵隊より一発のミサイルだ
糸が切れてしまった人間に理性などないし野獣と同じ

どうせ死ぬなら相打ちだ
その意志が伝われば攻めてこないが
脊中を見せたら地獄を見る

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:00:22.39 ID:cqFF6Op00.net
自衛官の定員を撤廃をしなきゃ、無職バカウヨが望む核や長距離ミサイルの部隊に、現自衛官の人員を割かなきゃならない

無職バカウヨが憧れの軍人になれる徴兵制度の復活が必須

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:03:03.44 ID:cqFF6Op00.net
>>359
展開している戦闘部隊である兵隊のいる場所にミサイルは撃たない

ミサイルは殺傷が目的の兵器では無いからである

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:04:34.04 ID:0qIYA0Cx0.net
>>357
賛同できる所もあるけど、長距離ミサイルは独自開発は
個人的には良くないと思ってるよ、むしろアメリカから
トマホーク ブロックVを売ってもらった方がいいと思うよ
今回のウクライナの状況にも関連するけど、有事に独自開発の
武器は戦争を継続しながら増産できるのか疑問だし、敵は待って
くれない、アメリカ軍からの武器援助は継戦能力に不可欠であって
アメリカ軍が日本の独自開発のミサイルを供給してくれるとは考えに
くいから、しかし、トマホーク ブロックVを日本が既に購入していれば
日本はアメリカから供与を受けるだけで発射可能だから、アメリカ軍の
レンドリースを受けても日本の護衛艦や潜水艦からトマホークが撃てる
日本は防衛産業から、独自開発の売り込みが来るけど、調達数が少ない
から割高で、独自仕様だからアメリカ軍からの弾薬援助が受けられない
従ってアメリカ軍と互換性のあるトマホークブロックVを護衛艦と
潜水艦に配備するのがベストだと思う

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:07:06.25 ID:mcrTFv240.net
自分と家族と友人が死ぬのが嫌なら
米英が不当なウクライナ介入をやめ、ゼレンスキー&アゾフ連隊の軍事独裁政権を潰すことを考えろ

ロシアを追い詰めたり、中国まで巻き込んだら世界が終わる

元はロシアのウクライナなんか無くても誰も困らない
ゼレンスキーやアゾフ連隊に殺されているウクライナ人の命も救われる

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:14:56.01 ID:0qIYA0Cx0.net
>>363
しかし、今世界平和が必要なら、侵略戦争しているロシアが
ウクライナから引き揚げるべきじゃないかと思うよ
ウクライナを侵略して、軍事的に占領して核兵器で
世界を恫喝しているのはロシアだよ、正しく状況を
認識するべきだろ思うよ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:15:31.45 ID:7XuUgwEn0.net
ロシアの兵士たちは正しい降伏の方法とかホットラインで教えてもらってるらしいよ、まず白旗を上げる、とか
もう戦争やめなよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:16:37.96 ID:mcrTFv240.net
米英の国民は我慢耐性がなく文句しか言わないから
少しでも風向きが悪くなれば、米英は中露と戦争する前に内部から崩壊するだろう

アメリカは本土攻撃されたことがないから、本土に攻撃を喰らったらパニックになるし
すぐ反戦運動や大規模な暴動が起こり、兵役からも逃げ出す

もう米英の核の傘の下にいるから大丈夫なんて言ってられない

今さら中国サイドに寝返ることなどできないし、どっちについても地獄だから
ウクライナの敗北と、米英の不当介入をやめさせる以外に助かる道はない

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:20:40.39 ID:OW+YtsKl0.net
>>4
ネトウヨどうすんの?
アベ、トランプ、プーチンが3人の光の戦士じゃなかったのかよwww

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:21:30.20 ID:gvYpCNzK0.net
>>347
日本はロシア以上の長期独裁政権だけど許されてるの?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:22:00.31 ID:mcrTFv240.net
>>364
ロシアの侵略も、米英の不当介入も同罪だ
被害者はウクライナ国民と、迷惑かけられてる全世界

他国の戦争に口を出し、武器を供与し戦争させといて、自国の兵隊は一人も死なない

米英が引けば数日でこの戦争は終わり、アメリカに黒星はつかないし敗戦国にもならない
世界の暴君であり嫌われ者のアメリカに、今さら威厳とかそんなものどこにもない

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:23:26.54 ID:0qIYA0Cx0.net
>>366
アメリカは本土攻撃されてると思うよ、帝国海軍がイ号潜水艦の
水上機でカリフォルニアを爆撃してる、それ以外にも
メキシコとアメリカは戦争してるから、アメリカ、メキシコ
国境は何度もアメリカはメキシコの攻撃を受けてるよ
メキシコとの戦争後にアメリカは州が増えたりしてる

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:24:17.44 ID:uRzC0O9u0.net
>>1のそれって通常戦力ではNATOにかなわないって
言ってるのと一緒じゃないか・・・。

じゃあ核で?お互い数回絶滅させるほどの数もってるから
比較は意味ないわ

ロシア「人類を50回絶滅させる核をもってるわ」
NATO「人類を3回ほど絶滅させる核もってるし!(ガクブル)」

こういった比較意味なくね?人類は1回の絶滅で
十分だし

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:26:57.75 ID:mcrTFv240.net
独裁者ゼレンスキー&アゾフ連隊に乗っ取られた貧国ウクライナに
武器と金を与え戦争をさせる
それはもはや侵略以上の蛮行であり、非人道的な鬼畜行為だ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:28:28.85 ID:taYqdm9A0.net
ゼレンスキーはただの役者でしょ?
西側の書いた台本通り演じてるだけ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:31:31.17 ID:mcrTFv240.net
>>373
そう、チンポピアノ芸人だから

だがもしウクライナのトップがマトモだったら、ロシアは侵略すらしていないし
マトモな人間ならアメリカなんかにそそのかされない

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:32:23.41 ID:41arCNw10.net
アメリカがカナダに軍事侵攻したようなもんw

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:32:35.65 ID:0qIYA0Cx0.net
>>369
ソレは違うよ、ロシアはウクライナから見れば侵略軍だから
世界から見ても、悪の帝国であることに間違いはないよ
ウクライナを助けているのも意味があるし、ウクライナの戦争
にも意味がある、同じ内容になうけど敢えて書くけど
理由は、この戦いが独裁主義と民主主義の戦いだからだよ
むき出しの暴力主義の国と法治国家の戦いでもある
ロシアのやり方がウクライナに広がり、さらにドミノ倒しのように
近隣の国が独裁主義、暴力主義の国になったら困るから、
ウクライナを助けてるということだよ、ウクライナには戦う
意味があるし、アメリカにも近隣のEU諸国にも軍事援助する
意味がある、だからこの戦争はきちんと明文化された講和が
なければ止めるべきではない、理由はかつてのチェンバレンの
和平のように一時的な平和はさらに次に大きな戦争になる
だから妥協するべきではないと思うよ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:33:08.64 ID:ip/UdpmH0.net
ロシアも他国に協力求めればいいじゃん

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:33:42.57 ID:41arCNw10.net
>>374
https://www.youtube.com/shorts/pa5LY91fWU8

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:35:43.26 ID:hGzlXbza0.net
>>374
それは「ロシアは物凄い良い国だからアメリカの陰謀がなければ世界中の国はこぞってロシアの仲間になるはずだ!」って理屈?
今のロシアを見てもそんなこと言ってるなんてお前頭にウジ湧いてるだろ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:37:35.05 ID:mcrTFv240.net
ウクライナには、悪魔のユダヤ人が現れた
そして米英仕込みの下品なお笑いコントや臭いドラマでウクライナ人を洗脳し、軍事独裁政権を樹立した

ウクライナ人は米英の奴隷となり、代理戦争で死んでいく
ウクライナ人もロシア人もたくさん死ぬが、米英人はただの一人も死なない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:38:51.04 ID:59mEoAdo0.net
>>374
2014年にロシアがクリミア半島を実効支配したのは?

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:39:12.68 ID:hGzlXbza0.net
>>380
言ってることがプーチンと同じ
類は友を呼ぶってやつだな

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:40:10.88 ID:xr3IGLIB0.net
トランプ再登板まで時間稼ぐしかないな
トランプはバイデンライナを即見捨てる
その方が核攻撃されるよりよほどウクライナ国民にも益あるし

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:42:00.57 ID:lzWU2iJB0.net
今、軍事演習中なんだろ?

戦いとか一体何の話してんの??

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:42:07.35 ID:i5Zpniba0.net
開戦から今後も含めたロシアの様々な損失をちょっと考えただけで胸やけがする

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:45:57.44 ID:lzWU2iJB0.net
>>374
ロシアみたいな格好悪い国とはもう付き合ってられねーわとさ
ロシアに魅力が無いってのがそもそもの原因
ガスお友達価格程度で我慢出来るがダサさじゃ無かった様だ

向こうからロシアにすり寄ってくるくらいの魅力みせてみろよ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:46:05.31 ID:95YtoIEm0.net
>>380
完全に差別主義者のファシストの理論だな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:54:59.40 ID:JHpMLc930.net
>>4
9条改正反対の人がいつもの駅前で

「ウクライナに武器を渡すから戦争が終わらないのです。アメリカの
軍需産業は武器を提供して大儲けしています。武器供与を辞めさせなければなりません」

ていうてはりました。一理ありますが「ロシアが進行したのが悪い」という
文言は一言もありませんでした。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 00:57:49.77 ID:mcrTFv240.net
>>388
悪いのは
ロシアの侵略
アメリカの不当介入

そして外交ができずアメリカにそそのかされた(または米英のスパイの)ゼレンスキー政権

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 01:03:29.80 ID:5as5JdZl0.net
>>24
あいつら現代でも兵は畑で取れる
で、困ったら冬将軍来てくれ~だからな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 01:04:47.30 ID:nHndVRAt0.net
ロシア側にもひっそり武器を売るだろうな、武器商人。茶番過ぎて飽きた

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 01:08:05.28 ID:g9jXbJSa0.net
どうでもいいから戦争終わらせろやウクライナ馬鹿

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 01:08:33.74 ID:25F07iBJ0.net
>>391
すぐにバレるから売れないよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 01:10:03.49 ID:2fioY2pg0.net
早く暗殺しろよ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 01:11:10.18 ID:nHndVRAt0.net
>>393
ロシアがハイマース入手しているみたいだけど

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 01:35:32.62 ID:OuZEG7zZ0.net
喧嘩は勝たなきゃダメ

ロシアも核撃てよ

397 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>395
あれのキモは衛星とかドローンとの連携だからロスケには真似できない

398 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そりゃロシアがNATOに喧嘩売ったのが始まりですし

399 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>389
ドイツに天然ガス送るパイプ細工してガス抜いてたウクライナは悪く無いの?

400 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>398
手出した方が負けなのよww

401 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
橋下徹「ウクライナは、降伏しろ!!」

402 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
NATO相手は分が悪いという事で撤退する理由が出来ましたね

403 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>24
核戦争後を想定してるのかも

404 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアってマジで馬鹿なんだね

405 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
NATOに勝てるわけないだろキチガイVladimir

406 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウクライナは支援してもらって楽しすぎだろ

407 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアにはイランが付いてる。

408 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安倍さんが復活して神から授かった森羅万象を制する力で
盟友プーチンのためにウクライナ軍を天変地異で皆殺しにしてくれるよ
復活のためにはお金が必要なので統一教会信者は全財産を寄付しろ
もちろん限界まで借金してな

409 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
せっかくウクライナがNATOに加盟しないように侵攻したのに残念でしたね
ざまあみろって奴です

410 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
WATOどうすんの

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 04:33:37.10 ID:cL1ZWzSh0.net
NATO諸国への核攻撃はよ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 04:41:25.14 ID:W1twbCS+0.net
まあ裏で武器供与しまくりで
ウチは関係ないですって
それはないよね

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 04:53:22.08 ID:6i8Xw9rd0.net
別にNATOはロシアを攻撃してはいないし、これは特別軍事作戦なんだろ?
それがうまくいかない理由が「抵抗するからだ、抵抗するな」って言ってるだけでしかないよな?
黙って侵攻されろ(周りは黙ってろ、って言っている)

まさか自分達が作った建前を今更変えてたりしないだろw

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 04:54:28.83 ID:DX0xZDuP0.net
鈴木宗男「プーチンさんが停戦と言ったら停戦を受け入れるのが筋」

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 04:56:35.80 ID:BfhR7fWg0.net
第2.5次世界大戦

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 04:57:40.29 ID:3beJgWPN0.net
日本とオーストラリアもNATOに加盟しよう

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 04:58:42.78 ID:Aqcqywnq0.net
ロシアは何かっこいいこと言ってんだ?
本当にNATOと戦争になったらロシアは3日で負けてたぞw

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 05:05:24.82 ID:NAUyq20V0.net
>>66
テスラのおかげや。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 05:12:45.99 ID:mrSd1+bi0.net
プーチンはNATOとの戦いを名言してるのに、NATOはいやそれは違うと否定する。
つまりウクライナの為に戦うのは御免だという事。
ロシアからすればハッキリしてくれという話だ。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 05:30:29.18 ID:D9424BoX0.net
そりゃ最初からわかってたことだろう
そんな見込みの甘さだからこんな長引く戦争始めたんだな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 05:40:17.14 ID:XJP4iyfn0.net
こないだまでプーチンべったりだったのに、手のひらくるくる。先もその都度都合のいい立ち位置について、サヨクガーって言ってればいいだけ。自称ウヨクは信用できない。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 05:42:46.31 ID:TtO16Nwa0.net
クリミアと東部だけで満足してれば良かったのになあ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 05:47:42.43 ID:cL1ZWzSh0.net
>>416
お断りします
なんでヨーロッパの戦争に巻き込まれないかんの

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 06:01:56.78 ID:M6cN9uCQ0.net
ロシア「ボクには味方がいないのにウクライナにはいるのはズルい!」

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 06:04:00.67 ID:ZQErdzBe0.net
ロシア「というわけで、冬服くださいNATOさん」

426 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウクライナに最も武器を供給しているのはロシア
豆な

427 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>421
左翼は1度も信用なんかすることはできた試しがないからね

428 :名無しさん@13周年:2022/10/08(土) 07:32:15.76 ID:0Y9lGmxkI
武器支援だけのNATOにこんだけ惨敗できるんだから露助弱すぎ

429 :名無しさん@13周年:2022/10/08(土) 08:06:02.98 ID:CvaJtNgMo
アメリカはウクライナに譲歩を迫るかもしれないね
飲まない場合は支援をやめるだろう
そしてウクライナで核が使われた場合はアメリカは核の反撃はしない
参戦もしないのじゃないかと考えられる その場合その後の世界の軍事バランスは
大きく変わるだろう

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 07:41:06.86 ID:cpXNOCsR0.net
だからなんなん?そんなの最初からわかってて始めたでしょ。お前ら。今更そんな泣き言聞きたくないわ。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 07:41:19.48 ID:xr3IGLIB0.net
>>422
ロシアはそこを落とし所にしたがってるでしょ
クリミアをとりもろす、核戦争やろうや、がゼレン

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 08:05:27.96 ID:a3c6zO1P0.net
>>430
分かっていなかったどころか
ウクライナ電撃占領で恐れおののき悪のアングロサクソン以外は寝返り
NATOというか現在の世界秩序崩壊ってご都合主義だったんですよ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 08:37:45.07 ID:bGsjKWgC0.net
>>14
どんな歴史習ってるんだ?
何で序盤で核ミサイル持ってて負けるんだよ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 08:56:26.03 ID:cpXNOCsR0.net
>>431
苦しいな、その説は。核兵器持ってるのロシアだし。挑発に乗って攻め込んだのもロシアだし。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 09:16:43.14 ID:HnUY62zS0.net
この、おポンチ作戦を仕立て上げたのはいったいだれなんだ?

最終的にはプーチンが了承したんだろうが。
最初の侵攻作戦を設計した奴がいるだろう。
それを見てプーチンが「いいね、行けるじゃん♪」とか思ったんじゃないのか?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 09:17:09.40 ID:HnUY62zS0.net
>>431
そんなてめーらの都合がいい落とし所があるかよw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 09:18:57.66 ID:HnUY62zS0.net
プーの頭の中では、せいぜい懲罰戦闘
大規模なプラハ侵攻程度にしか考えてなかったんじゃねーの?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 10:08:36.03 ID:V1yUCqCH0.net
キーウまでウクライナ人が沿道から手を振って戦車隊を迎え入れてくれると思ってたよ
あとはゼレンスキーを広場で公開銃殺刑して新政権つくるつもりだった

439 :名無しさん@13周年:2022/10/08(土) 10:52:49.77 ID:iNRnVdApN
発射された核ミサイルをソ連領内で撃ち落とす
迎撃ミサイル配備してんのかな

440 :名無しさん@13周年:2022/10/08(土) 13:15:45.36 ID:+G/Z6OMff
つーか、スペツナズの連中とかワグネルの傭兵たちって
実際にはそんなに精強ではなかったってことなの?
ゼレン暗殺も米英の特殊部隊の隊員たちが護衛してたからできなかったって話だけどさ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 10:29:26.30 ID:bZ+JnpGT0.net
泣き言言い出しやがったぞ
相当苦しいらしい

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 10:32:49.85 ID:bZ+JnpGT0.net
軍服すら支給できない国がまともにミサイル飛ぶのか?
ソビエト時代のポンコツだろ?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 10:34:32.16 ID:n6Leu2q70.net
>>434
見方がおかしい
挑発してたのもロシアだよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 10:35:46.35 ID:labCCXx+0.net
イギリスを目の敵にしているのは何故?
ロシアの報道?はイギリスばかり批判しているんだけど

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 10:38:08.41 ID:n6Leu2q70.net
>>444
イギリスになら勝てると思ってるって事でしょ。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 10:42:34.49 ID:uNTOfS3u0.net
>>15
平和!

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 10:45:14.14 ID:wiJ/cQ2z0.net
イギリスも王室の縁戚を○したボルシェヴィキに100年の恨みを晴らそうとしている

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 11:24:08.95 ID:RoZ6yZjj0.net
ちょっと武器支援されただけで負けそうになるとか、実際にやり合ったらロシアなんて瞬殺でしょ
もう北と同じで核戦力で脅すしかできない国

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 11:34:31.04 ID:BzLmrTxI0.net
ガチの専門の奴が言ってたが、最近の北のミサイル実験は失敗の軌道らしい。

北のミサイルは常に精度上げてたから最近の誤計算はあり得ないらしい。

たぶん、ロシアに協力したくないからワザと失敗してるんじゃないかと

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 11:54:57.26 ID:+hN97h0M0.net
>>444
帝国主義を育てるためにイスラム、ユダヤ人に悪質なジハード思想、フランキズムを植え付けいがみあわせてきた歴史から学べ
シーパワーが豊かになるのは血塗られた歴史

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 11:55:45.41 ID:+hN97h0M0.net
プーチンが嘘の帝国 悪魔崇拝と重要なヒントを言ってくれているのにねえ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 11:56:43.84 ID:+hN97h0M0.net
>>447
レーニンを封印列車に乗せて革命を支援したロスチャイルド陣営に支配されてまんがな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 11:58:25.23 ID:+hN97h0M0.net
帝国主義者がスラブ人の信仰心を捨てさせるために
フランキストのマルクスが作り
ロシアにばらまいたのが共産主義

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 11:59:11.99 ID:1OJo43KQ0.net
ウクライナはガンダム世界のHWやな
ロシア軍の屈強な精鋭部隊をアメリカ軍の最新兵器を操るキモヲタがやっつける話

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 11:59:25.77 ID:N/Ze9BDf0.net
ギャンブルでイカサマに文句付けているような感じだな
残念ながらこれはスポーツでもギャンブルゲームでも無い
戦争だ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 12:13:28.08 ID:cjQSgo3p0.net
正解や

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 13:09:58.26 ID:yqBDZcg+0.net
喧嘩しかける奴の為に徒党を組まなきゃいけない無駄

458 :名無しさん@13周年:2022/10/08(土) 17:28:10.81 ID:9ZpneTzHs
根回しが良い動員兵なんかロシア本国にいる時点でウクライナの投降ホットラインに連絡して投降してるわ
10/6には動員兵が列車ごと反乱を起こしている、肝心なロシア国民が敵になるのも時間の問題。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 19:36:51.22 ID:8+zFsXTA0
ロシアの韓国化が止まるところを知らない…
あとは起源を言い出すだけだよ…

460 :名無しさん@13周年:2022/10/08(土) 21:12:46.27 ID:zHbHX6haF
ゼレがマットに沈むのは既定路線か
次はお前田、
NATO出てこひw

461 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも、アメリカのレンドリース法のお陰で大量の武器弾薬支援してもらってドイツに勝ったわけじゃん
あれはソ連の力じゃなくてアメリカの力で勝った戦果だって認めんの?戦ったのはソ連兵でも武器の供与したアメリカの勝利だと?

462 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>74
69歳よりは生きたな

463 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本も奪われた土地を取り戻そう
今が最大のチャンスや

464 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
負けそうに成ると、人のせいにする!
赤子の手を捻る積もりの侵略が大やけどではね。 正義はウクライナに有るのかも。

465 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ベトナム戦争だってアメリカにしてみれば実質的にロシアとの戦争だったんやで
そもそもお前らだってチェチェンや中国とかマブダチ()に支援求めてるじゃん
そのマブダチが役立たずだったりマブダチは思い込みだっただけで

466 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近、ウクライナでは米英兵やポーランド兵など外国人傭兵の戦死者が多数晒されてるからな。
まあシリアと変わらんけど。

467 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
いや、ちがうな

全世界vsロシアだ

全世界vsロシア中国北朝鮮か

468 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウクライナに侵略しなければNATOと戦わなくて済んだのに。ロシアが全部悪い。

469 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>467
アフリカはロシア勢だよ

470 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
それがどうした、仲間はずれは寂しいのか。

471 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
侵略してる側が言う言葉か

472 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあそうだよね
みんな知ってた
「俺とこいつの問題だろ!なんで警察が出てくるんだよ!」的な?

それにしても、衛星や高高度偵察、ドローン、電子諜報の恐ろしさよ
兵器性能の差もあり、西側の戦争遂行能力はすさまじいな

473 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 01:50:58.21 ID:BFCJr/kyM
『欧米との対決姿勢を前面に打ち出しました。』
ここに何故か含まれてしまう惨めな口先だけの敗戦国家日本

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 01:26:10.28 ID:6Bmy+B2Y0.net
>>281
モスクワ陥落なら、全土1ヶ月掛からないだろ?
他の連邦の国は、ほぼモスクワの奴隷みたいなもんだし。
「モスクワから解放された」って喜ぶぞ。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 01:30:34.20 ID:6Bmy+B2Y0.net
>>291
プーチンが泣き入れてるわw

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 01:33:45.20 ID:6Bmy+B2Y0.net
>>305
ウラジオストクやホトナカやオホーツク海沿岸部やカムチャツカ半島や千島列島も手に入れよう。

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 01:39:57.18 ID:6Bmy+B2Y0.net
>>324
最低限、肩身は狭いだろうな。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 01:42:57.88 ID:6Bmy+B2Y0.net
劣勢なロシア工作員が必死になってるの見ると笑えるわ。
日本の世論攪乱しても無駄な抵抗w

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 01:46:38.30 ID:6Bmy+B2Y0.net
>>341
プーチンの理論に非核の国に撃たないと言う思想は無いな。
後ろ(極東)から攻め込まれる前に、日本の動きを止める為、日本に核を使うぞ。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 01:48:10.54 ID:6Bmy+B2Y0.net
>>342
はいはい。お爺ちゃん早寝なさいよ。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 01:50:26.62 ID:6Bmy+B2Y0.net
>>358
今の状況じゃそりゃ無理だろw
アメリカやイギリスや西側諸国に頼りにされてるのにw

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 02:00:17.12 ID:6Bmy+B2Y0.net
>>372
はいはいお爺ちゃん呆けのお薬飲んでねwww

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 02:01:26.04 ID:6Bmy+B2Y0.net
>>377
表面上は、中国や北朝鮮にふられてるw
裏じゃ支援してるかも知れないが。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 02:04:06.02 ID:6Bmy+B2Y0.net
>>382
統合失調症の患者の様な発言だよなw

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 04:01:05.85 ID:YD7o5N720.net
腹いせに核攻撃を御見舞します

486 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 09:44:22.04 ID:PgYStLTof
んー

487 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 09:51:16.59 ID:Lyc9w21eN
ん?
子供の喧嘩に大人が出てくるなとかそんな感じ?
実質どころか直接NATOと戦えるって建前じゃなかったの?

まだNATOは全然本気じゃないんだけど

488 :皆さんの協力が必要です:2022/10/09(日) 10:07:18.09 ID:dbY+P8XRg
國友里美(クニトモサトミ)
元.性風俗嬢
風俗.情報誌に掲載されている
広島県.生まれ
武蔵野.美術大学出
神奈川県 横浜駅から徒歩で、10分の.雑居ビルに逃げた
アローズって会社 出したが、社員全員の.給料 全額未払いのまま
給料.全額持ち逃げ
未だに営業中
未だに支払わられて無い
前の場所は、神奈川県 横浜 関内駅から徒歩で、10分の雑居ビル
第一国際ビルに居た 女
両目を刃物で、失明させよう
私達社員.全員が、全国に送信し続けています
一斉.送信して下さい

489 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 10:10:25.77 ID:1fJ6XwCAd
プーチンの一本勝ちだろ
東京檻(オリ)じゃねえのw

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 10:27:18.79 ID:hO9z04zs0.net
>>485
イギリスへようこそ核兵器

491 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 13:06:22.46 ID:N2m0UprG6
>>1
お前らw

ソースを読まないとこのロシアのプーチン大統領の側近の発言の意図は分からないぞw

ロシアのプーチン大統領の最側近の1人のパトルシェフは
ロシアが支配する地域で「破壊工作やテロ行為の脅威が高まっている」と主張した
そして
「実質的に、NATOとの戦いになっている。欧米側は、敵対行為をロシア領土でも行おうとしている」と述べた
って事

この発言を簡素化すると

元はウクライナであったがロシアが支配する地域はロシア領土になった
そのロシア領土で欧米側が敵対行為を行っている

と言っているの過ぎない

要はロシアと国交を結んでいる欧米側がロシア領土で敵対行為をしているのはけしからん
と非難しているんだよ


NKHが見出しにした「実質的にNATOとの戦い」に惑わされるなよw

492 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 13:36:47.28 ID:TuHhDB6Ub
いま一番ウクライナ軍に兵器を提供してるのは、皮肉な事にロシア自身だよ。
2/24開戦以来ウクライナに兵器や武器を手土産に投降する将兵が後を絶たない、撤退しようものなら拒否されるか督戦隊に狙われるからだ、この21世紀に。
陸戦兵器である戦車や装甲車両に絞っても千数百両以上がウクライナに鹵獲され再戦力化されている。しかも形勢不利な現在、その数は加速して増えてきている。

493 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 13:48:55.87 ID:25+tzb3HA
1994年 ウクライナが核を放棄する際のロシアとの「ブダペスト覚書」では、
前提条件として
ロシアはウクライナの独立、主権、国境を尊重する義務
ロシアはウクライナに対して武力行使、武力威嚇をしないと書いてある。

つまりは、ウクライナは再核装備する権利が生まれたってことだからな
それを阻止するためにも、NATO側がウクライナを支援する必要があるだろ

ロシアがウクライナとの約束を反故にしたわけだから。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 21:31:17.31 ID:MGszo8+n0.net
死なばもろとも

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 01:39:39.19 ID:Hv5I+hNV0.net
ロシアだって他国に支援してもらってるだろ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 01:46:03.34 ID:NrTL2owN0.net
北朝鮮に弾売って貰ってるとかさあ…

497 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いざとなったら北朝鮮から核弾頭貸借するんだろな
ミサイルはいくらでもあるし

今一所懸命セットしとる

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 08:52:30.83 ID:6GttgmLE0.net
もしプーチン君が核撃ったら北朝鮮諸共滅ぼせる口実ができるわけだ。

499 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
NATOとの戦いだったら、クレムリンにもミサイルを打ち込まれて報復されていることだろう。

500 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分らもイランからドローン買ってるだろwww
西側批判するならそれは高性能武器作れる西側に対する僻み
民間を潰してるからお前らが作れ無いのは共産独裁の所為だし
ロシアに冬の軍服が無いのはロシア自身の問題だクソ豚テロ国家め

501 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ww3きたーー!

502 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱロシア人ってみんなおかしいんだよ
プーチキンだけじゃねーもん

503 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
NATOにやられたならシャラポワ条約機構に泣きつけよ

504 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
早く死ねよ、糞ロシア

505 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>24
4xゲーやるとわかるけど内政が貧弱なのに戦争で勝てるわけがない
リソースが足りないから数を揃えられないだけでなく、研究も進まない
だから経済が貧弱になりがちな専制国家では民主主義国家から技術窃盗の必要があるわけだ
中国のようにな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 00:49:46.66 ID:ZXh26/zA0.net
自作自演アメリカトンズラこいてて草wwww

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 01:55:10.52 ID:YWlNXR6z0.net
>>503
ワルシャワはNATO構成員の絶対ロシア殺すマンの先鋭

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 02:52:19.80 ID:C0mSHb+60.net
✕ ロシア VS NATO

○ ロシア VS 世界

509 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ミサイルだけ撃ち合うってわけにもいかんし
これから冬になったらどっちも地獄で見てられんことになる
収穫期と冬は一休みってことにしてくれんかな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 03:17:48.39 ID:zQsL4At60.net
もう小麦の種蒔きの季節じゃないのか
ウクライナ東部4州以外では普通に農作業できてるのかいな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 03:24:59.52 ID:zQsL4At60.net
2月に侵攻さえしなければ
ロシアはLNGと小麦や飼料、武器の輸出と
北海航路の開発と通行料の期待で資本が集まり
地球温暖化も進んで凍土が溶けてシベリア南部は 広大な緑の沃野が拡大して農業生産や
雇用や居住地の拡大etc

プーチンの未来は薔薇色だったのに
なぜこんな下手を打ったのか
時計の針を逆回しにできたら
と後悔先に立たず

心境を聞きたい

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 03:29:07.57 ID:ENo+bt8+0.net
この程度で苦戦してるようならガチのNATOとの戦争になったらボロ負けするぞ
どれだけ手加減してると思ってるんだ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 03:30:18.77 ID:BiCEnzj80.net
ロシアの発言=鈴木宗男の発言=橋下徹の発言=維新も容認

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 03:30:33.26 ID:bRe2dRX+0.net
文句があるならNATOに宣戦布告すればいいじゃん
馬鹿とチキンのどっちなん?

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 06:11:53.14 ID:ik9Crx7m0.net
プーチンは皇帝でも無いのになんで宮殿に住んでいるんだ。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 07:31:42.38 ID:O4x2xp1G0.net
日華事変後の日本も実質的に欧米との戦いだったしな
(⁠-⁠_⁠-⁠メ⁠)

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 10:12:08.99 ID:AxaH3IgW0.net
>>515
プーチンはナポレオンにあこがれていたんだろう

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 11:40:24.04 ID:em+fj92B0.net
>>515
勘違いバカだから

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 11:48:43.67 ID:jEsiaMvG0.net
いやいやw

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:22:21.41 ID:8SDtxVSe0.net
アメリカをNATOの一軍としたら、英仏あたりが二軍、東欧が三軍、ウクライナは四軍というところだ。
四軍相手にひいひい言っているロシアがいかに情けないかということだなw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:23:39.47 ID:5h3r1DSn0.net
【速報】メドベージェフ氏を指名手配
https://www.asahi.com/articles/ASQBB6VD7QBBDIFI008.html?oai=ASQBC2602QBBUHBI036&ref=yahoo

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:23:55.27 ID:3OOVY9v00.net
ジョージアとフィンランドも要塞化しちゃうよ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:23:58.49 ID:5h3r1DSn0.net
イスラエル首相、ロシアを名指しで非難
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6441264

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:24:12.27 ID:5h3r1DSn0.net
ウクライナに防空システム提供を表明 米大統領
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd7f97bcc4625f7ded1bab54b11ecf8eeaef9f3

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:24:20.27 ID:x1ZG7pQV0.net
NHKの余剰金でフジテレビを助けてやれ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:24:23.43 ID:Uo1YCwAw0.net
>>520
アメリカはNATOに加入してないんじゃないっけ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:24:31.91 ID:5h3r1DSn0.net
>>522
フィンランド大統領、プーチン氏は「敗北を受け入れる能力がない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/693b6f1ea9c576caa2b0d2ec3127bdae6d4f3c2c

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:26:03.13 ID:8SDtxVSe0.net
>>526
書き込む前に検索ぐらいしろよw

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:29:43.58 ID:/sejlO3L0.net
>>515
まあ実質皇帝みたいなもんだし〜

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:31:49.92 ID:SJWPEcw00.net
>>526
アメリカ、カナダはNATO加盟国
日本とオーストラリアは入ってない。
TPPやクアッドがある。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:32:11.50 ID:goOvgNZg0.net
いや、実質は国連との戦いだろ?
賛同してくれる少数の国があるだけで。
なんで矮小化させてんだよ?w

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:33:17.59 ID:Hbmjxj6O0.net
確かに西側の武器供与無かったらロシアの瞬殺だったもんな
卑怯だよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:33:21.69 ID:SJWPEcw00.net
日本はこのTPPを広げるべきやね
これいっとき台湾が表明したらすぐ中国が加盟申請してきたやろ
そんくらい威力ある。
経済協定なんだけど実際はやはり軍事にも影響する。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:34:33.91 ID:5h3r1DSn0.net
米大統領「ロシアに代償払わせる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a480df1d25dae2dc6005df2ebeeb16f9cd6a269

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:36:24.88 ID:/sejlO3L0.net
>>531
まあ全面的に協力してる所は多く無いけど
割と中立orロシア寄りの国も多いんだよな
アフリカで勢力拡げてたりはするらしい

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:37:36.54 ID:tmjh/ePL0.net
わかったから、ベルリンとパリとワルシャワに核攻撃してこい

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:37:45.38 ID:WC9NgRMV0.net
>>1
あれ?軍事作戦であって戦争じゃ無いはずでは?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:40:38.19 ID:GkTnj7GB0.net
なめきったアメリカが 本土攻撃される日も近い

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:45:18.33 ID:dNyYkNTF0.net
>>538
ウクライナにお返しと空爆して翌日には静かになってしまったロシアだけど、アメリカさんに手を出してされるお返しもこんな程度だと思っているアホなんだろうか。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:45:40.78 ID:k5W1flDm0.net
>>314
建国200年なんだけど、
ローマ帝国の上院下院制導入したり、
ラテン語を紙幣に書いてたり、
大統領と副大統領とかローマ帝国ばりばりそのまま

そらパクスアメリカーナになるわ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:46:11.49 ID:k5W1flDm0.net
>>539
なんじゃね?
ドイツ領事館攻撃する時点で庇いようがない

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:47:35.54 ID:8SDtxVSe0.net
>>541
「ドイツが加わったら負ける」という二度の大戦のジンクスを再現しようとする
「ロシア脅威の大戦略」なんじゃないのかw

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:48:10.70 ID:k5W1flDm0.net
>>535
AU、アメリカ連合はロシア寄りではあるけど、
元宗主国に簒奪されてて気に入らないってのにつけこまれて
SNSのデマで反宗主国感情高めてる
で、露中に接近してるんだけど、
貿易したら欧米から一気にカットオフされる

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:49:04.95 ID:xZOE9DbK0.net
NATOがロシアを占領したら
あの辺は何国になるの?
東半分が中国で
西半分がEUのどこか?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:49:27.55 ID:k5W1flDm0.net
>>542
それなら壮大にしておそろしい計画なんだが、
結果として英仏から防衛システム支援供与することが決まったので、
寝た子を起こしたね
S300でいいだろ?だったのに、
PAC3が導入されたらもうロシアは勝ちようがないよ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:50:21.59 ID:k5W1flDm0.net
>>544
キエフルーシ共和国と
シベリア共和国
てか共和国連邦制だから共和国が独立するかもね

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:51:31.48 ID:oELieH8r0.net
>>534
おじいちゃん、もうご飯食べたでしょ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:52:16.36 ID:jvQXp0mZ0.net
そう思うならNATOに攻撃してみてくれ。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:54:30.49 ID:nAADXFv70.net
>>530
さんきゅー
そういやTPPが国滅ぼすとか騒いでたんなんだったんだろ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:42:46.06 ID:lbOdOwk/0.net
通常戦はアメリカ抜きのNATOでロシアを7回滅ぼせるらしいから問題は核だけ
ロシアの核弾道ミサイルをどれだけ迎撃できるかが重要
北朝鮮のミサイルすら迎撃できない日本は論外だが

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 15:03:08.45 ID:5h3r1DSn0.net
>>550
ロシアの各発射基地はアメリカに全部把握されてて、欧米のミサイルの標準もセットされてる
兆候があればセットされてるミサイル全て放たれてすべての発射基地は瞬時に破壊される

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 15:03:12.44 ID:AxaH3IgW0.net
>>544
ドイツが西ロシアを統治する これがヒトラーの夢だったw

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:28:02.05 ID:eSpsIR9N0.net
>>512
それなっ!

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:34:37.54 ID:eSpsIR9N0.net
>>544
何で中国が入るのか?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 23:05:01.88 ID:zTRalk4v0.net
>>551
使う使うと堂々と言ってるのに、爆撃機も使える使えないは別として準備してるのに、
兆候ナシと弱気の判断

556 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
書けた!

557 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トルコもNATO加盟国ですからねロシア軍人はよく覚えておくように

558 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
毎日核が落ちたが確認してるのに無い。

559 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
実質敗戦

560 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
軍事大国だと思っていたらロシア核以外はうんこみたいな戦力
中国はどうなん?

561 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>560
ロシアを軍事大国だと思ってたのロシアだけだよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
侵攻しなければ軍事支援もなかっただろ

563 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>550
日本は北朝鮮にミサイル撃ってくれとお願いする立場だろ

ミサイルが海に落ちるだけで批判が和らぐからな

564 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>561
軍事力ランキング不動の2位だったけどね
米→露→中の順、さすがに来年は中露交代か?

565 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
またロシアが正論言ってる

566 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>551
問題は、ロシアの潜水艦だけだな。
勿論、中国や北朝鮮の潜水艦も注意しないと突然ロシアの味方になって参戦して来るかも知れない。

総レス数 566
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200