2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】男性国家公務員の育休、取得率6割超で最高 21年度 [凜★]

1 :凜 ★:2022/10/07(金) 17:45:17.64 ID:nLPFTgc59.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■日本経済新聞(10月7日)

人事院は7日、一般職国家公務員で常勤の男性職員について2021年度に新たに育児休業を取得した割合が過去最高の62.9%だったと発表した。前年度と比べて11.5ポイント高まった。9年連続で伸びた。

※全文は以下でお願いします
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA076AX0X01C22A0000000/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:46:47.71 ID:p//dVvia0.net
育休職員の仕事は派遣社員を1人動員して処理します

表向き:派遣社員という雇用ができていいでしょ、社会の皆さん
裏向き:派遣社員でもできる仕事って絶対言っちゃダメ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:46:57.11 ID:4C+YJ5iy0.net
>>1
これは素晴らしい
民間も続けよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:47:19.49 ID:QkpESoG70.net
公務員だけが天国の国

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:48:02.94 ID:wO/8mLHC0.net
大不況でも給料は上がるし税金を使って休暇三昧
公務員と乞食は三日やったらやめられないな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:48:06.38 ID:4C+YJ5iy0.net
>>2
その人の代わりとして雇われるわけではないから

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:48:18.38 ID:AyJKzKxE0.net
既得権益プロパガンダ大衆洗脳、朝鮮メディア・マスゴミ

テレビ電波オークション はよせえ



カルト自民党統一教会、公明党創価学会

特別定額給付金 はよせえ



NESARA/GESARA

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:48:55.13 ID:4C+YJ5iy0.net
>>5
その代わり好景気になっても給料変わらないけどなw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:49:12.47 ID:05nDqZ6U0.net
独身にしわ寄せが行きます

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:49:27.34 ID:S7I6dWy70.net
なんだこの無能制度

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:50:21.47 ID:YnpRbVO30.net
「物価上昇に賃金が追い付いていない」 実質賃金5か月連続減少 厚労省

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:50:52.22 ID:7puVasiB0.net
壺は反対です

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:53:00.10 ID:tSecns2+0.net
プロフェッショナルじゃない暇人だからな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:54:57.06 ID:S7I6dWy70.net
プロフェッショナル制度で残業多い社員もいれば
これで格差いわれても知らんがなでいいよな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:55:37.07 ID:4C+YJ5iy0.net
>>9
未婚は日本にしわ寄せが行きますw

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:57:21.84 ID:ZqwUUpyz0.net
>>1
公務員と大手以外の中小零細の人は育休なんて無理だろ
男女の格差を縮めても経済格差は広がっているな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:57:24.79 ID:+V9LS+rr0.net
仕事は非正規にやらせて自分はバカンスか?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:57:28.59 ID:M+HSV5N70.net
国家公務員は自衛隊や官僚(勇退)を含むから多いのでは?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:58:02.49 ID:9JhYKqfb0.net
楽でいいな
どうせ遊びに行ってんだろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:58:12.27 ID:IZk3/v1n0.net
>>5
有給なんて勝手に取れない
世間に公表する事だけ勝手に取らせる実際は出勤してるけどね

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:58:27.88 ID:vh4NPZhM0.net
育休ではないが

アルバイトも有給休暇取れるぞー

でも取らせてくれないぞー

取らせない事業所はペナルティ1人につき30万らしいぞー

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:58:41.47 ID:tclrkYln0.net
>>6
そう、そのお陰で残っている職員に割り振りがいく

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:59:03.31 ID:G0/zF63/0.net
どーせ登山とか海外旅行とかギャンブルでもやってんだろ?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:00:31.85 ID:NSvvZW9a0.net
>>15
人生充実してそう

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:01:04.60 ID:YCvzptvw0.net
なんだこれ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:01:43.99 ID:IJU+vOvf0.net
公務員は暇そうでいいな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:02:25.38 ID:4s4iRFUs0.net
育休の前に有給が消えていくわい

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:05:20.15 ID:ugcN8RT40.net
昨日どこかの自治体で孫休暇をつくったとか言ってたわ
普通の有給休暇使えよと

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:05:41.26 ID:OTtj6vwq0.net
>>1続き

21年度に新たに育休を取得した常勤職員の総数は男女あわせて5672人だった。うち3654人が男性だった。省庁別では国税庁が1100人で、法務省の657人、厚生労働省の371人が続いた。取得割合はそれぞれおよそ85%、57%、77%だった。

男性の取得期間は2週間以上1カ月以下が50%を占めた。1カ月超3カ月以下が17%、5日以上2週間未満が16%だった。育休を取得した職員の代替は4分の3ほどが「業務分担の変更など」で対応した。

22年度の国家公務員の総合職試験の申込者数は1万8000人ほどで、12年度と比べるとおよそ3割減っている。働きやすい環境が必要だとの指摘がある。

政府は19年に子供が生まれた全ての男性職員が1カ月以上をめどに育児に伴う休暇・休業を取得できることを目指すという方針を決めている。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:09:05.16 ID:TISARcTK0.net
上級栄え、国滅びる

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:13:29.36 ID:OZSmv5oa0.net
子無しはかわいそうに

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:14:22.20 ID:QizGvnyA0.net
サボれていいな
男の育休なんてたかがしれてる

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:15:11.08 ID:IrtvPiuS0.net
公務員なんてクソでも出来る仕事なのに

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:15:50.24 ID:L6Xw7+yM0.net
いいご身分だな
自営業や中小零細は「男が育休?何それ」だろ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:16:22.21 ID:yixrAGtu0.net
良い御身分なこった

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:21:32.91 ID:oGKgCnES0.net
はあ!?ふざけんなよ公僕😡一般企業に合わせるとか言って上澄みばっか真似すんじゃねえ!お前ら赤字なんだからド底辺を見習わんかい🤜💩

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:22:13.29 ID:AMZVgLa30.net
>>1
公務員の貴族化(笑)

税金で食い晒してる連中がお手盛りでいいね

普通は民間の多くが取れるようになってから公務員もってのが当たり前だと思うんだけどね

コイツら公務員て「隗より始めよ」も美味しいことは早いけど、負担や損みたいなことは率先してやることってないよね

民間が納めた税金を使わせてもらっていますなんて感覚がそもそもないんだろな、むしろ民間は奴隷だとでも思ってんじゃね?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:23:41.99 ID:AMZVgLa30.net
>>3
資本主義国家なんだから普通は民間が先だろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:24:50.12 ID:AMZVgLa30.net
>>8
そんなことねーよ(笑)

コイツらのお手盛りは異常だよ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:26:21.05 ID:fhYP0OWN0.net
>>38
民間に広まるようにまず公務員から導入する
クールビズとかもそうだったでしょ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:26:34.30 ID:5Sln/4sG0.net
>>39
僻み カッコワルー

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:27:25.13 ID:5Sln/4sG0.net
>>36
お前を見習えって?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:27:25.40 ID:cUkZRIoZ0.net
これはいいことだね

>>9
全く問題ないな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:28:41.40 ID:5Sln/4sG0.net
>>2
世の中の大半は派遣で処理出来る
自分しか出来ない とか思ってるヤツは老害と無能

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:30:15.18 ID:YUGclpFs0.net
育休(嫁が実家に帰ってきたばかりの時の1ヶ月間)

そんな感じだから実質的に取ってないようなもんだよ
女さんレベルで取れるようにしないと育休取得率だけ上げてもダメ
取得率もだけど取得日数も気になるわ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:30:24.16 ID:3uFPaDKE0.net
何日とったんだろね

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:31:11.75 ID:yJQtK1SR0.net
自分らの高福利、高給を保つために、バイトからも税金を取ったり非正規を増やしたりしてんのよな。
マジ公務員は鬼。人の心がない。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:34:29.27 ID:5Sln/4sG0.net
>>47
ヨウ バイト底辺

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:36:32.75 ID:P5TlOO0g0.net
おれ新潟県三条市の町工場が多い街に住んでるけど
男が育休取ったとか聞いたことない

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:36:41.09 ID:fhYP0OWN0.net
>>47
バイトだったら税金払わなくてもよいと思ってるの?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:38:13.31 ID:80+aeTqq0.net
他の国だったら暴動が起こってるよ
公務員死ね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:38:58.93 ID:tw3xWVmm0.net
>>48
サヨは朝日新聞社員で年収1500万円だもんね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:44:14.79 ID:f4jSkyTO0.net
>>49
普通のとこなんかとれないよ。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:46:04.50 ID:x2X+vB9z0.net
公務員が休んでも全く問題ないことがバレてきたねw

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:46:36.90 ID:jw+A49CW0.net
自衛隊
警察
消防、救急隊員
まともな教員以外は
公務員名乗るな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:48:05.32 ID:qkxOtEeB0.net
それでも、やはり男の非婚化未婚化は絶対に止まらない

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:50:57.75 ID:BUu4CuHO0.net
国家公務員の給与 3年ぶり引き上げ決定 政府 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665127810/

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:51:02.00 ID:l2nrvBGw0.net
キャリア官僚って激務なんでしょ?
いつセックスしてるの?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:52:04.49 ID:tRdqOC3+0.net
しかしこんなに休んでも回るなら人員過剰だったのではないか?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:52:36.93 ID:tRdqOC3+0.net
雇用調整の機関なのか?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:01:15.99 ID:bb/m+vkP0.net
平成中期頃の高校生の時これからの時代公務員一択だよと力説してた友達は先見の明があったな 

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:01:40.89 ID:8fmUqr1Y0.net
公務員の話はどうでも良いのよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:03:06.53 ID:0xLtWSyT0.net
>>54
バブル期見たら無能でも公務員勤まることがわかってるしな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:09:25.37 ID:XA0JvhMk0.net
>>20
×有給なんて勝手に取れない
年休を使うと休み明けの机の上が怖いことになってるので休めない

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:11:52.02 ID:Ehw2Kc7i0.net
い~ゴミぶんですこと

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:12:11.68 ID:TWYQCFVk0.net
1日取るだけでも取得率は上がるというね
むしろ、1日も取らない人が4割もいることが驚きだよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:15:19.10 ID:ECSZhk270.net
>>66
俺の予想では両極端

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:15:59.68 ID:qkxOtEeB0.net
更に進むようになったな、非婚化未婚化!

69 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 19:52:33.85 ID:hj2q36mkw
>>48←俺「俺が現実で母親あざだらけにしてなぐるけるして2ちゃんに書いたら、こいつら育休だとかシングルマザーとかだしてカネたかってるてめーら殺す。
底辺で俺が殴ると女のシングルマザーや貧困女どもがリッチ税金で日本の借金増やしてやがる。
マジでまた母親殴る殺してやるよ、逆らったらてめーらの企業さらすかてめーら探し出して殺す」

70 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 19:54:49.43 ID:u8NqFm5ii
https://www.youtube.com/watch?v=HjggqULEpDc

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:54:50.18 ID:3EJ8Mghf0.net
さっすがサボる事に関しては余念が無いな公務員

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:55:17.54 ID:r9+1iQ670.net
上級様様ですなぁ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:57:29.58 ID:ZAFOBA6C0.net
公務員が率先してやってるんだから民間もそれに続けよ
育休すら導入できない会社にしか入れないのは自分の能力の低さが原因で
妬んで公務員の足を引っ張っても自分の利にはならんし、それで喜ぶのはブラック企業の社長だけやぞ

74 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 20:20:47.82 ID:XrAn5wWC+
貧乏人は仕事があるだけ、有り難いと思えと プレ金でも言ってた

75 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 20:21:49.09 ID:XrAn5wWC+
>>73
*ブラック支援は国策だぞ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:23:21.11 ID:H+Iv4+du0.net
公務員は休むのが仕事か?

77 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 20:49:17.07 ID:XrAn5wWC+
>>76
量販と白鳥の境界線は人事院統計の、内と外

統一邪教のすることは分かりやすいぞ

国家公務員に地方公務員は 特別国家公務員のおこぼれだからな

78 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 20:51:44.05 ID:XrAn5wWC+
先進他国に及ばない 最低時給も 労働再分配も 社会還元率も 重税も
ちゃんと理由があるんですの

ブラック経営者にはばら蒔いたでしょう

実習生雇えば、補助金ですから

79 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 20:53:23.90 ID:XrAn5wWC+
人即出しの、ブラック支援には余念がないでしょ

法律変えてまでも支援してるでしょ
但し 物流建設、介護は除く  法律でも露骨に差別化してるでしょ

80 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 20:54:35.21 ID:XrAn5wWC+

嘘つきも 屑も支持して 馬鹿と煽る 移民党 www

法律なにそれ?美味しいの?水際作戦だ。

貧乏人は仕事があるだけ有り難いと思えと、プレ金でも言ってたwwwww

81 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 21:01:05.52 ID:XrAn5wWC+
違法を合法にして支援してたカスゴミは、ブラック支援のばら蒔きは華麗にスルーして、いつものアクロバット擁護でやってるぞ

低賃金競争させるのに必死になってるからなwyw

82 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 21:02:22.98 ID:XrAn5wWC+
ウジは相変わらずの結果ありきのアクロバット擁護で 終始カスが笑わせてくれるぞwww

83 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 21:12:23.63 ID:XrAn5wWC+
カスゴミの屑が 屁理屈十八番で 屑を擁護して笑た

先進他国に及ばない 最低時給も、労働再分配も、社会還元率も、重税も ちゃんと理由があるんですの

友達にばらまいた金融緩和の1000兆円は友達から回収しとけよ
他人にタカるなよ

チンピラでも他人からは取り立てしないからな
他人からの取り立てはチンピラ以下のカスがすることだぞwyw

84 :名無しさん@13周年:2022/10/07(金) 21:14:49.77 ID:XrAn5wWC+
アホがマシニングセンターと戯言抜かしているが 佐生の仕事だけで、社会が回るわけではないからなwww

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:12:27.15 ID:nEA2QVe10.net
3日取った
これも1カウントされてるんだろうね

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:40:36.77 ID:D9ui29IO0.net
>>76
休んで子どもを育てるのは立派な仕事だろ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:47:31.88 ID:LTxO2bkX0.net
民間だと育休取ったとたん出世は不可能だからな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:50:12.11 ID:p2zNLWFt0.net
>>73
自分が損してでも他人の足を引っ張るのが日本人の民族性らしい

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:52:37.34 ID:lpCeWsLe0.net
>>73
公務員が率先すべきやね
オッサン公務員、ジジイ公務員、年収300万円も夢じゃない

年功給から「職務給」移行、転職・副業促進も…「新しい資本主義」概要判明 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665145096/

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:18:38.28 ID:A4tb7/wl0.net
公務員率先してやらないと民間の無能経営者は追随しないからな。
国の職員が無能な民間を引っ張るのが正解。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:23:46.59 ID:+IFtKpsb0.net
>>3
本当に育児しているかどうか証拠ある?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 22:34:48.17 ID:S4HINNyv0.net
障がい者雇用とかは嘘ついてしなかったのにこういうのだけは率先してやる公務員

93 :名無しさん@13周年:2022/10/08(土) 00:09:44.78 ID:eeo0IYkx2
>>90(ヾノ・ω・`)ナイナイ

アホの経営者には補助金止めるのか一番効果的

更なる経費削減のためにブラック支援カスは、やらないけど、

94 :名無しさん@13周年:2022/10/08(土) 00:10:50.18 ID:eeo0IYkx2
>>88
その通り正解

95 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そりゃあ暇な公務員は取得できるさ
民間調査したらどうよ

96 :名無しさん@13周年:2022/10/08(土) 03:39:29.50 ID:eeo0IYkx2
は貧乏人は仕事があるだけ有り難いと思えと、ブレ金でも言ってた

安倍と麻生のカスがすることだからなwww

97 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>41
オマエみたいのより税金多く納めてるからな、だからムカつくんだよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちの会社も基本男性も全員育休取るようになったわ
3が月から6ヶ月なんだけどその間は要員減だからキツイが子供が第一だから周りがフォローしないとな

99 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
宮崎「ちょっと不倫してくる」

100 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
黙ってはたらけ

101 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
良きこと
民間企業も見習って導入を!

102 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>3
公務員みたいにのんきに仕事してる民間なんて潰れてるよw

103 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
公務員叩きって年収500万未満の人がしてるのかな
まともな大卒で公務員年収600万とか地獄やろ
高卒とかfランなら高給だが

104 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>103
地域格差忘れるな
平均年収200万代のとこまであるんだし
何でもかんでも東京基準で話すなと

105 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
休んで仕事が回るなら、そいつイラネってことじゃん

106 :名無しさん@13周年:2022/10/08(土) 06:45:39.23 ID:KeP6P5qfA
有給5日義務化みたいに、企業に罰則付きで課せばOK。

>>105
その発想はブラック企業を生む、危険思想や。

107 :名無しさん@13周年:2022/10/08(土) 07:38:09.08 ID:LZDqxic3p
今年も給料上げるんだって? やってられねぇなぁ

国民の実質賃金の上昇っていう成果を挙げてから自分等の賃金上げてくんない?

民間は成果主義なんだぞ?

108 :名無しさん@13周年:2022/10/08(土) 07:41:34.97 ID:LZDqxic3p
>>103

自分は600超えてるけど、民間じゃ公務員のその負担でその値段はつかんぞ?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 07:50:14.49 ID:Iwq3P/IK0.net
のんきでいいな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 08:20:54.87 ID:SkRT7wG30.net
>>1
公務員だけ幸せ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 08:21:44.66 ID:HTJyo1WR0.net
それで俺の生活が豊かになるのかね?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 08:22:59.54 ID:SkRT7wG30.net
>>90
アホか
市場を知らない臆病者の公務員が民間の見本になれるか
軽蔑されてるぞ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 09:05:08.08 ID:6vV4IAjc0.net
渋谷区悪質クズ職員が悪事三昧を告発される→ヒアリングを虚言逃避→連続中出し長期育休ゲットで追及逃れ
仕事はいい加減な水戸出の嘘吐きろくでなしが育業?

2021/03/06(土)
30分仕事して1時間トイレでスマホやってるやつがいるんだけど、
どうにかならんかしら。
他の職員も含め執務室横のトイレ行くとなぜかアリバイのためか紙で音を立てる。
2021/01/17(日) 15:03:21.
午前午後、便所に延べ3時間籠ってスマホいじっている奴がるん上司もお手上げ状態。
私生活ではヤリ捨てした女にスト―カーされてトラぶっているし、
事故もみ消すし、
カラ残平気でつけるし(時間外の大半が居残りと無駄話しているか、そもそも席にいない)
無断離席したと思ったら他の部署に出張して3時間おでかけ気分、
1人で行かず同僚をダシ(そいつもサボりたい)にしてグルで中抜け。
そして夜は同僚と飲み会。クラスターになってももう知らない。
いい加減懲戒処分案件なんだから、人事はヒアリングでもやればいいのに。
>>228
それ渋谷区の四ツ倉颯斗だろ
四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身緑岡校テニス部OB 2016年 中大卒 渋谷区採用 初任給400万以上の悪質クズ職員 手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖
出張と称して遊び歩き、連絡も入れずそのまま直帰、毎日がプレミアムフライデー、区民からの素行目撃情報苦情多数
>>329ヤり捨てた女には中○させといて責任取らず、
自分はちゃっかり別の女と祝い金やら手当てやら、加えて何年も育休で遊ぶ税金喰らい公務員か
さすが渋谷区
ろくな死に方しないぞ
>>99
なんでこんなクズが採用されるの?
コネ?(´・・ω` つ )

>>115区長がコメ党ベッタリでコメ党と街頭回り、コメ党立候補者の応援に公用車で駆け付け、草加にビデオメッセージ送るほどの傀儡だから
親子で学 会員だろ

茨城県民が渋谷区役所で公務員やってるとか下心以外の何ものでもないんだけど笑
田舎水準の自称・イケメンて痛い奴でしょ 自分を勘違いして渋谷にまで乗り込んでなるかな公務員に
公務員になりたいなら地元の市役所に入ればいいのに何でわざわざ渋谷の公務員になるの?見栄とヤリモク?
https://i.imgur.com/ONcFvFq.jpg

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 09:10:29.89 ID:unE7ezNg0.net
公務員は子供最低2人を義務にしろ
貧乏子沢山の迷惑家族に支援するな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 10:02:57.20 ID:6vV4IAjc0.net
これを地方公務員の男も確信犯でやらかす

131 47歳早期退職 2019/01/21(月) 20:22:33.76
そういえばオンナは公務員になるな!
というスレがあったな。
入庁してすぐお腹膨らませ3年超休み
少したったらまた孕んで3年超休む。
これを4回繰り返し
勤続15年で実質3年くらいしか
出勤していない豪傑がいた。
休職と違い、産休育休には要リセット期間が
無いからやりたいホーダイですわ。
明らかに計画的だし、休職繰り返す奴より
ある意味悪質

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 10:50:08.10 ID:crziyYRc0.net
>>115
真剣に子供に向き合い納税する真っ当な人間に育てて社会に還元するならそれも良し

117 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なワケねーだろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>115子どもが病気でも看護有給とれる公務員
嘘申告で子ども連れてレジャーに行ってた事がバレてニュースになってたな
地方公務員の悪質さは甘やかすから増長したんだから地方公務員には厳しくしろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 12:41:22.96 ID:W6gUPyMB0.net
>>3
ぜんぜん素晴らしくない。
ジョブ型社会に逆行してる。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 12:43:43.28 ID:W6gUPyMB0.net
>>103
公務員叩きってもいろいろある
俺の場合は、ジョブ型による雇用契約の促進と、雇用の流動化促進をすべしと思っているから

雇用固定化を助力する「長期休んでも、雇用が確保されます」なんてジョブとは相容れない制度を否定しているだけ

結局こういう福利厚生って給与を上げないことでも成立しているわけだしな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 14:54:49.79 ID:QunYPDyb0.net
>>102
このままじゃそのうち国が潰れるから、呑気にやろうがシャカリキにやろうが関係なくなるよw

122 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無理矢理全員取らせればいいのに。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 21:31:29.37 ID:U2rc7oCU0.net
地方公務員にはやめとけ
千葉県職員だったか、男も嫁も長期育休取ったが男はゴロゴロするだけで、
嫁に留守番頼まれてる時は赤ん坊を日常的に殴ってたのが発覚したが処分なし、給料も保障されたままで休み継続という「公務員さま利権」貪ってたろ

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/665225

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 21:37:18.75 ID:U2rc7oCU0.net
>>123
公務さま割りで執行猶予判決 休職扱いで収入はそのまま

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/710067

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 22:28:19.92 ID:9WYVWq8z0.net
>>3
なぜこの人達は民間が全然そうじゃないのに
自分達だけ育休取ったり、
給料あげたりしてんだろう。
これも一種のトリクルダウンで
現実には起こらない

126 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 01:09:35.75 ID:QE6h6cq8D
公務員は、気楽だな。

一般国民からの搾取のうえに
成り立っているのが、公務員の
高待遇。

127 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 01:13:06.58 ID:6KTaDv9If
特別国家公務員のおこぼれだからなwyww

貧乏人は仕事があるだけ有り難いと思えと ブレ金でも言ってたでしょ、

128 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 01:13:07.99 ID:QE6h6cq8D
2人で出来る仕事を3人で行って
いるから、休みも取りやすいm

129 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 01:15:13.72 ID:6KTaDv9If
先進他国に及ばない、最低時給も、労働再分配も、社会還元率も、重税も ちゃんと理由があるんですの

人事院統計内の御用組合優遇のおこぼれですのでw

130 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 01:15:59.46 ID:QE6h6cq8D
公務員のコネ採用を、法律で
禁止しろ。

131 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 01:17:12.29 ID:6KTaDv9If
『公務員が〜っ』
他人の足を引っ張っても 貧困化政策の優遇は受けられないぞwww

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 01:12:59.36 ID:meHnJ8Yt0.net
>>3公務員ほど楽出来る民間企業はない
公務員という役立たず犯罪好きダニ・ノミを民間企業が養わなきゃならんのだから

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/09(日) 01:24:06.03 ID:meHnJ8Yt0.net
公務員なんぞは不正休暇取得のプロフェッショナルなんだから泥棒に追い銭になるぞ

※2022/10/08 16:04

 新型コロナに関連した理由でも認められるようになった公務員の「特別休暇」を巡り、保育所の臨時閉園で子どもの世話が必要になったなどと偽って、川崎市立中学校の女性教員3人が最大で計36日分を不正取得していたことが6日、明らかになった。市などは3人の処分を検討するとともに、同様の理由で特別休暇を取得した全職員に対象を拡大して調査する方針だ。

 特別休暇は災害対応や家族の看護・介護などで取得されるものだが、市は2020年春から国に準じて、コロナに関連する理由でも取得できることとした。しかし今年3月、約2年間で177日の特別休暇を取った男性職員がいると判明。取得の適正さに疑義が生じ、市は「30日以上」の取得者に絞って実態を調査した。

続きは↓
読売新聞オンライン: 女性教員3人がコロナ「特別休暇」で不正、最大36日分も…休暇中の子ども通園で発覚.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221006-OYT1T50355/

134 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 01:52:50.49 ID:6KTaDv9If
『公務員が〜っ』

先進他国に及ばない、最低時給も、労働再分配も、社会還元率も、重税も ちゃんと理由があるんですの

その中でも 人事院統計から外して 露骨に差別化するのは ちゃんと理由があるんですの

貧乏人は仕事があるだけ有り難いと思えと、プレ金でも言ってたwwwyw

135 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 01:54:36.11 ID:6KTaDv9If
『公務員が〜っ』『老人が〜っ』『若者が〜っ』『パヨクガ〜っ』

便所落書き名物  いつもの荒しですからwww

136 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 02:17:44.38 ID:6KTaDv9If

嘘つきも 屑も支持して 馬鹿を煽る 移民党 wyyx

137 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 02:28:19.41 ID:6KTaDv9If

不幸を作って 不幸を煽って 他人の足を引っ張って 私欲を肥やす 移民党 wwww

屑のすることは露骨で分かりやすいぞwwx

138 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 02:30:29.36 ID:6KTaDv9If
『公務員が〜っ』

人事院統計から他人は露骨に外して 差別化政策の結果だ  現実見てこい wywy

139 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 02:33:31.80 ID:6KTaDv9If
アメリカ   最低時給は20ドルにしろ
日本     公務員が〜っ

140 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 03:04:51.63 ID:6KTaDv9If
だって公務員は日本人だからなwww

141 :名無しさん@13周年:2022/10/09(日) 04:56:00.65 ID:NeXhtId60
6割も取得させてよく現場回るな。

普段どんだけ暇なんだよ?

142 :貧乏人:2022/10/09(日) 07:01:05.45 ID:LlLRa/myS
今日の五条の橋の上
大の男が便をした

昨日も今日もまたしたぞ。

143 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>124
懲戒免職になってるじゃねえか

144 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
民間企業の1人で出来る仕事を10人でやってるからな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 19:43:55.79 ID:TNiPxS1m0.net
10月から新制度が始まり月末以外にも2週間取れば掛金免除になるから大量に単発取りがやってくるぞ
無条件で4回取れるしな

毎月6万掛金取られてたら、24万は免除になるからなこれは大きい

146 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>86
休んで子守が公務かい?

147 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>146
子どもを育てる以上のヒトとしての公務は存在しないと思うぞ
それを怠った故の今の惨状だろ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 11:02:19.89 ID:KVS52d3R0.net
>>147アホ!男はろくに役に立たん
ましてや甘ったれ役立たず公務員は子育ても杜撰で >>123 虐待増えるだけ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:00:15.34 ID:hIDOpKGP0.net
>>148
自信たっぷり力説してるけど、どこにそんな根拠があるの?
そういうあんたはどうやって子育てした(してる)の?
「実は子育てしたことありません」なんてアホな返事は聞きたくないんだけどw

総レス数 149
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200