2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】太陽の塔の初代「黄金の顔」 来夏から30年ぶり常設展示へ [凜★]

1 :凜 ★:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■朝日新聞(10月7日)

 1970年の大阪万博で「太陽の塔」の頂に据えられた初代の「黄金の顔」が、来年8月から万博記念公園(大阪府吹田市)に新設されるパビリオン内の壁面に取り付けて展示される見通しになった。現在の黄金の顔は2代目で、1992年に取り換えられて以来、常設で展示されるのは約30年ぶりとなる。

※全文は以下でお願いします
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQB74WDLQB6OXIE02F.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Dio

3 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アンパンマンみたいなもんか

4 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
タローマン

5 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
太陽の塔ってエヴァの使徒にいてもおかしくない

6 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
黒の太陽

7 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
岡本太郎持ち上げすぎてなんか気持ち悪い
新興宗教みたい

8 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1続き

 新設されるパビリオンは現在、「EXPO’70パビリオン」(旧鉄鋼館)の隣に別館として建設中で、来年8月に開館予定。これに合わせ、初代の黄金の顔のほか、大阪万博当時に塔内部で展示されていた恐竜「トラコドン」の模型や、当時のパビリオンの模型も展示されるという。

 今回の展示は、2025年の大阪・関西万博に向けた機運を盛り上げる狙いもある。大阪府府民文化部の担当者は「眠っていた1970年万博のレガシー(遺産)をぜひ見に来てほしい」と話している。

 太陽の塔は、芸術家の岡本太郎(1911~96)が制作。初代の黄金の顔は直径10・6メートルで、鋼板340枚を組み合わせ、表面に金色の特殊フィルムを貼っていた。その後、風雨で傷んだため、1992年度にステンレス鋼板製の2代目に取り換えた。初代は分解し、公園内の倉庫で保管。これまでに期間限定で公開されたことはあるが、いずれも横に倒して顔が上を向く状態で展示されていた。(新谷千布美)

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:13:20.68 ID:a1LV1wLl0.net
爆発だ!

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:41:32.10 ID:2NRqwHPL0.net
目玉のとこに赤軍派が籠城したやつか?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:53:32.44 ID:LT36qiIu0.net
地球規模で太陽の塔の真裏に月の塔を作る予定だったんだろ。すごいよな。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:03:07.90 ID:eR8ArgUT0.net
べらぼうなゆめはあるか

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:05:53.10 ID:NsEaolOO0.net
小田急百貨店

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:15:39.55 ID:1napYK1F0.net
建てられた当初は名前がなくて開催中の状態が小説「太陽の季節」のワンシーンみたいだということで名付けられたとか…

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:22:56.69 ID:biBooqB+0.net
違います.

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:55:37.97 ID:a+bj+UXP0.net
背面顔が怖い

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:10:45.66 ID:rfjGgsSb0.net
太郎の現役時代を見たかったなあ
だいぶヤバい人だったんだろうな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:23:29.65 ID:VmSWTHuJ0.net
元祖イルミナティのシャイン

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 23:16:39.69 ID:3g9Fh23r0.net
ケーンヂくん、あーそびーましょー

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 23:19:49.89 ID:7r2hmoY40.net
>>7
当時の大阪万博のシンボル的存在だからじゃないのん?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 23:44:49.72 ID:b3HvutPa0.net
>>16
たしか内面顔は行方不明だとか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 02:42:32.81 ID:ih1ZbKtj0.net
絶対に逮捕されないようにします

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 02:46:45.65 ID:/4R9EB+R0.net
地下に地獄があると聞いた

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 02:56:57.10 ID:npy986yr0.net
>>17
メチャヤバい人だったw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 14:22:22.73 ID:gv5anqlp0.net
というか太陽の塔は
内部を展示も含めてきちんと復元補修して
腕部分の当時の入口も利用出来るようにすべき

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 15:17:49.05 ID:HahDGO290.net
>>16
太陽の塔はすべてが怖い
夜にひとりで太陽の塔の近くに置き去りにされたら発狂するだろうな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 15:22:58.54 ID:8IP65he20.net
>>25
大屋根広場解体したから無理やねん
腕の部分から大屋根広場の上層階に行って展示物見ておりてくるコースやった

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 15:23:51.88 ID:+18PpG+J0.net
ダグラム

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 15:41:24.06 ID:MHPMvC1a0.net
>>28
それは太陽の邪だぞ

総レス数 29
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200