2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR仙山線、シカと衝突し遅れ [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/10/07(金) 13:23:17.28 ID:UK1LG8Br9.net
 7日午前10時45分ごろ、仙台市のJR仙山線の熊ケ根-作並間で、下り普通列車がシカと衝突し、緊急停車した。乗客約140人にけがはなかった。JR東日本山形支店によると、安全を確認した上で運転を再開し、この列車が36分遅れた。

山形新聞 2022/10/7 12:55
https://www.yamagata-np.jp/news/202210/07/kj_2022100700173.php

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:25:38.02 ID:b6SLNvbm0.net
あの区間、何もない所を走っているからな
奥新川は人が住んでるけど、車で行くと悪路で死ぬ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:26:18.89 ID:wrjZVSPP0.net
シカたないな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:26:21.01 ID:6r7BkZeg0.net
シカでした

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:27:27.97 ID:zH2Crcua0.net
西仙台ハイランド駅は?、っ思ったら完全に廃止になってたのね

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:28:19.22 ID:LgxLvw2n0.net
しかとしたのか

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:29:39.35 ID:GGyrZVE10.net
シカがシカト

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:32:32.62 ID:TbtgD88v0.net
>>3
優勝

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:36:33.59 ID:jVHthyZF0.net
鹿の最期をシカと見届けた

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:37:52.48 ID:e846icg50.net
またですか
鹿もそろそろ覚えてくれればいいのに

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:38:43.66 ID:588SHyEr0.net
線路…うめ…うめ…

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:40:08.50 ID:9g/eGLG60.net
線路舐めに来たのか鹿さん

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:40:31.54 ID:2NRqwHPL0.net
怒るでシカし

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:43:30.28 ID:9kt2AMce0.net
こりゃシカえししてやらんと

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:51:35.91 ID:Ce9kdICB0.net
熊ヶ根のあの橋が怖すぎ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:51:45.87 ID:h+QDQEoV0.net
仙台育英最低だな。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:53:16.69 ID:VFdvcLOK0.net
鹿をシカる夜中まで

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:54:50.16 ID:DtUuZZlX0.net
>>12
鹿にとってサビは美味いらしいね。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 13:59:30.04 ID:kYmGGZsx0.net
昔は自由席のグリーン車を連結した急行が走ってた。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 14:01:16.55 ID:YQ3sjx/O0.net
何でシカがカタカナなんだ?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 14:05:41.79 ID:ilIG35+w0.net
>>17

長いよ!!
鹿なにしたんだよ!!

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 14:06:02.98 ID:Mhumpml20.net
先頭車にクマ乗せておけ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 14:22:30.20 ID:nGCJYB9I0.net
>>19

急行べにばな新潟行きですね。
小学生の頃間違えて乗って、作並に連れてかれたのを思い出しました(本来の目的地は陸前落合)

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 14:24:48.15 ID:P8gHh1si0.net
>>1
北海道は日常茶飯事

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 14:25:20.16 ID:rtWXOaaK0.net
夕べは山陰線がシカと接触して遅れてたな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 14:28:25.36 ID:9y5gBQiT0.net
やまでらのおしょさんがー

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 14:29:51.01 ID:I19ECv3d0.net
先月、山田線を通して乗ったけど
うつらうつらしつつたまに窓の外見ると鹿がいるんだよな
3回は見た

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 14:30:33.60 ID:wdUke/IB0.net
東京でも青梅線とかがたまにやらかす

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 14:42:45.36 ID:GjlQh+vm0.net
https://i.imgur.com/MH6CJXh.jpg

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 14:55:24.53 ID:LNPPnsZ20.net
山陽本線も日常やで… シカ・イノシシ・倒竹

31 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>28
よくあるね
英語だと Deer collision

32 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
仙山線ってなんて読む?
山は「せん」とも読むからワンチャンせんせんせん?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 15:22:35.83 ID:RCtbZUaN0.net
仙台って大都市かとおもってたけど少し走っただけで山奥なのね
カモシカも熊も猿もいるよって友達言ってたけど本当みたい

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 15:27:18.00 ID:nGl2dCSi0.net
食べ物がないから降りてきてるんだね
シカもかわいそう

宮城県は獣害対策として
甘い柿の木をわざわざ渋柿にする
遺伝子組み換えしてるんだってね

アホ
海外輸出用に立派な果物つくらせて
国民にはクズ果物しか回ってこないようにしてる農水省
アホ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 15:32:47.19 ID:mdb2DhqU0.net
シカたない

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 15:33:00.23 ID:nfvyDbH50.net
>>32
せんざん

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 15:34:41.08 ID:TttYydRp0.net
鹿でした

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 15:35:50.58 ID:UbQqJ1hY0.net
人間って野蛮ビー

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 15:40:22.34 ID:9W7p1jCP0.net
なんだよ、面白山でスキーしようと思ってたのに

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 15:43:57.10 ID:WmMV+yjS0.net
>>33
都心にヒグマが出る札幌よりは、、、

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 15:44:21.82 ID:VaWnihqJ0.net
電車に鹿が衝突した

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 15:53:27.01 ID:Rn3ZKQgT0.net
これはテロだな…ローンウルフじゃなくてローンディアー型w

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 15:54:26.34 ID:LwUnS16B0.net
もう、もうシカることも出来なんだな…?(涙)

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 15:57:13.13 ID:Qzkhqctp0.net
なしか!

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 15:57:49.25 0.net
東北ってシカ増えたよな
俺は今のところヒヤッ!としたことしかないが、
田舎の道路を走ってるとシカが飛び危険がある区間増えてきた
あいつら走行中の車も恐れず道路へ飛び出したり立ち止まるシカもいたり
理屈的には成人男性より体が大きいような生き物が道路に飛び出したら思ったりよりビビるもんだよ
死んでるのも見たことあるし
決まった通り道があるんだろうねシカも

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 15:58:53.45 0.net
俺はツキノワグマよりシカのほうがビビるわ
ツキノワグマも道路に飛び出すのを毎年経験してるが熊は走り去るからシカよりマシ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:00:03.08 0.net
>>33
愛子の方へ行けば山も近いし

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:06:53.24 ID:TAUn5vPa0.net
Deeeer!!

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:09:09.57 ID:c3MJ09lg0.net
三陸みたいに夜走らせて懐中電灯で追い払うのがいいかも

50 :!omikuji !dama:2022/10/07(金) 16:13:49.73 ID:/L9GD+XH0.net
きちょシカ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:16:18.09 ID:LU8uCwi60.net
いいなあ
こっちはカモシカしかいねぇ…

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:20:26.26 ID:AGPXg3uW0.net
ニュースになるような話か?
北海道とか信州だと毎日のように起きてることだろ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:32:05.43 ID:HjUYpo2K0.net
宮城山沿い住だけどここ何年かで増えたのか、年一〜二回は運転中シカに遭遇する
角あるやつだとかなりデカくてびびるわ…

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:39:35.99 ID:jpZABi5j0.net
>>34
まだ秋口でシカに食い物ないなんて事あるかよ
葉っぱや草を食い尽くしてハゲ山になってるとかなら知らんが

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:40:00.82 ID:2SRafgZL0.net
>>33
自分は国分町という繁華街から車で信号有りでも10分もかからんとこ住んでるが熊目撃情報はしょっちゅうあるw
鹿は自宅駐車場で去年2回見たけど今年は見てない

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:06:55.43 ID:+QNcLx0U0.net
>>1
山梨も鹿グモ多いんだよなー。
鉄分補給する為に線路を舐めに来るからなー。
山深いところは仕方ないわ。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:17:17.23 ID:p9nBceI30.net
仙台⇔山形は仙山線よりもバスの方が便利だよな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:57:00.81 ID:dSbmqwEF0.net
>>34
山の葉物よりも畑の作物のが栄養あって美味いから下りてきてんだよ。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:55:39.44 ID:nSfmCdr10.net
鹿、よけないらしいんだよ
田舎走る時は注意してな
ジョギングって意味じゃないぞ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:05:28.10 ID:nSfmCdr10.net
>>31
英語でライトを浴びた鹿のように動かないって慣用句があるらしいねw

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:39:16.54 ID:u+ErBCLK0.net
>>29
運転士かわいそう
下手すりゃ死体のチンコが顔面直撃じゃん

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:44:50.90 ID:KOtNDwPG0.net
ウゴウゴルーガの思い出

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:47:31.76 ID:7HeEEQDr0.net
面白山スキー場また再開しないかなあ
駅の玉こんにゃく美味かったし、駅からリフトに乗って滑れて楽しかった
温泉街にも滑っていけるし、雪質も良かったな

64 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>61
これ確かガラスに突っ込んだだけで命に別状が無くて
運転士と会話してたらしいぞ
元気良すぎて上に飛び過ぎたんだよw

65 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
赤城山の黒保根から根利抜けて沼田に行く山道夜中は鹿だらけでヤベーな。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 01:08:02.32 ID:aJ7MxpEt0.net
仙山線と言うのは、日本で最初に交流機関車が走った所。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 01:36:00.78 ID:OuZEG7zZ0.net
シカたない

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 01:38:49.21 ID:8TIbiC/q0.net
まれによくある

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 04:09:48.38 ID:X/UbFVGt0.net
よく知らないんだけど、蒸気機関車の時代って、何がぶつかってきてもそのまま走り続けていたんだろうか。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 04:24:49.38 ID:8TIbiC/q0.net
>>69
弁慶号って知ってるか
あれの先頭についてる排障器のことを英語でカウ・キャッチャーって言うんだぜ
当時から動物が機関車にぶつかるのはよくあることだった
小型蒸気機関車だと動物にぶつかるだけでダメージ食らうことも多かったんじゃないか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 04:43:04.33 ID:X/UbFVGt0.net
>>70
レスありがとうございます。勉強になりました<(_ _)>
知らなかったですが、いまの鉄道車両にも排障器がつけられているんですね。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 06:43:47.37 ID:/2sxIP5B0.net
>>19
「ちょっと何言ってるか分からない」

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 06:48:02.48 ID:q1USUsy00.net
仙山線から仙石線へ仙山線全線精算

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 06:48:45.84 ID:phkEhfmC0.net
>>62
しかと
兄貴
ブリブリはかせ
ミカンせいじん現わる

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 06:51:21.28 ID:6ZrZyUz00.net
本州の普通のシカ相手に半時間もチェックする必要あるのか?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 13:15:17.40 ID:CXFkmgEK0.net
>>29
アナログマに咥えられている地デジカみたいだ。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 10:52:03.10 ID:efS2iTdx0.net
ローカル日常を全国ニュースでやるなよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 11:05:54.60 ID:mgPKp8WR0.net
鹿さんが
線路なめなめ
うれしいな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 11:59:21.35 ID:8xFzS5qu0.net
熊ヶ根かゆかりさん元気かな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:04:52.27 ID:GeQQ8eWd0.net
>>73
仙石線も加算精算 加算して1300円ですね

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:43:41.85 ID:M9djz+XN0.net
日本だと列車にひかれるくらいウジャウジャいる日本シカだが、
世界的に見ると絶滅しつつあるシカ

朝鮮半島、台湾、ベトナムでは絶滅したし、中国でも減少傾向

温帯アジアの中型のシカでは、ノロジカの方が圧倒的に分布も広く頭数も多い

総レス数 81
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200