2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】10月5日「レジ袋ゼロデー」 長崎県内のマイバッグ使用率は8割弱 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/05(水) 21:00:04.59 ID:Epp/iTZm9.net
テレビ長崎

2022年10月5日 水曜 午後7:28

10月5日は「レジ袋ゼロデー」です。
2020年7月にレジ袋が有料となって2年あまり。
みなさんはマイバッグ派ですか?それともレジ袋を使っていますか?
10月5日は「レジ袋ゼロデー」です。
スーパーマーケットの業界団体=日本チェーンストア協会がマイバッグの持参を呼びかけ、ごみを減らそうと2002年に制定しました。
マイバッグ派 「身についてマイバッグを持っている。小さい積み重ねでも少しずつは(節約できる)」
レジ袋派 「急に買い物に行ったりした時はいい。後々違うことに使える。オムツ入れで使ったりするのでいいと思う」
レジ袋は、2020年7月から有料になりました。
長崎市のこちらのスーパーでは、レジ袋が有料化される前の2020年6月には1カ月で約5万1千枚を配布していましたが、9月には1万5千枚ほどに減りました。
現在は、利用客の8割ほどがマイバッグを使っているということです。
ララあたご 青山 英雄 店長 「マイバッグは推奨していきたい。SDGsの環境の側面から次の世代に残してつなげていきたい」
県が県内約600のスーパーやコンビニを対象に行っている調査では、2019年のマイバッグ持参率は24パーセントでしたが、2021年は75パーセントにまで上がっています。

https://www.fnn.jp/articles/-/426987

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:01:28.11 ID:IwD0kSgI0.net
まるたかにいかんば

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:03:30.64 ID:Yb3Kj4Qn0.net
全体主義やめろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:04:14.41 ID:2Q5ZKVER0.net
ゴミを減らすには消費しないのが一番であり
そうすると経済は低迷する
日本は没落が止まらないね

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:04:34.75 ID:f4W6PWou0.net
Canきょうほごがもk的なんじゃなくて
s今日みたいで怖くかんぢるんだよね・・・

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:04:41.12 ID:CWBozmbr0.net
小泉進次郎だけは、絶対に許さない
レジ袋を有料にしたのは、絶対に許さない
この件だけで、今後も絶対に許さない
一生恨んでやる
レジ袋の怨みは重いんだぞ
思い知れ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:05:10.36 ID:gfFUGFsB0.net
マイバスケットの方が店員に詰めてもらえてそのまま持って帰るだけだから楽なのに?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:06:46.14 ID:f4W6PWou0.net
コロナでレー氏とさえ手渡し禁止なのに?
詰め込み軟化してないが

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:13:15.58 ID:0oACMdeL0.net
レジ袋は一番大きいサイズ買ってゴミ袋に転用してる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:15:34.88 ID:I2QMjrWp0.net
ゴミ袋が必要だから買い物の時は必ずレジ袋を買うようにしてるわ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:16:18.81 ID:ewaz4/Do0.net
マイバッグなんて汚れるし直ぐに傷むし破れるし、安い110円の物から数百円、千円超えのもあるけど耐久性どれもたいして変わらん。
レジ袋なら3~5円程度で毎回毎回清潔な新品使えるし、マイバッグみたいに破れて使えなくなったら自治体によってどの分別にしてゴミに出すかとかいちいち考えなくて済む。
レジ袋はよく燃えるから燃料代わりにもなる。
素直にレジ袋使う方がみんなに良いだろ。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:17:22.48 ID:I5gOtUcx0.net
レジ袋有料化は環境詐欺だからな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:17:54.72 ID:R06WHh6q0.net
お袋も玉金袋もレジ袋もないと困る。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:18:57.78 ID:ewaz4/Do0.net
環境対応レジ袋はとにかく弱くて直ぐに破れる。
袋詰めして駐車場に行くまでに牛乳の角で破れる、菓子袋の角でも破れる、
袋としての最低限の機能果たす前に破れる、
これこそ資源の無駄だろ。
しっかりした袋で作ってゴミ袋として再利用、そのまま捨てて焼却時によく燃える、以前のレジ袋に戻せよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:22:06.58 ID:nGdSAW/O0.net
くだらん

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:23:05.18 ID:B1yhPMjf0.net
鞄持ってても毎回わざわざ袋買ってるわ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:24:22.57 ID:jgNX0zbJ0.net
自民党のレジ袋有料化は絶対に許さない

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:28:41.76 ID:Gg2QP5ox0.net
「経費削減できてばんざーい」が本音なのにSDGsとかぬかすから不愉快なんだよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:29:05.49 ID:49l/2cpw0.net
あほくさ
レジ袋有料にしてプラゴミによる環境汚染はどれだけ改善したんだよ?
エコバッグとか持ち歩くのめんどくさいから普通にレジ袋買うわ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:30:23.59 ID:lzvEqhaZ0.net
>>17
自民党、小泉でなくても同じ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:41:39.15 ID:sjgnjbUZ0.net
レジ袋有料の店では買い物しない

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:45:49.31 ID:9nT24Wr50.net
レジ袋作ってた会社は倒産させろーっ!! と事だよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:51:36.93 ID:FMzDmsJ30.net
ヨドバシオンラインで手頃な価格で買えたビニール袋廃盤になったのは会社が潰れたんだろうなあ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:55:36.55 ID:06VOLVfL0.net
結局各部屋のゴミ箱にセットする用に
レジ袋買ってるわ
大きさ統一したいからホムセンで100枚入りのやつ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:57:25.50 ID:tdv+xd440.net
おかげでダイソーのレジ袋買うようになった
そしたらあまりにも気軽に使いすぎて逆に消費量増えたわw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:59:36.94 ID:8uYT7i8m0.net
そういやファミマのフォーク渡さないやつ結局どうしてんの?
みんなごねてもらってんの?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:00:57.64 ID:hm2d2b1a0.net
日本の田舎はバカばっか

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:01:06.80 ID:j2RS6SyN0.net
>>6
その割にはネットでレジ袋無料化運動なんてやってないしデモ活動も見ないな
どの政党もレジ袋再無料化を公約にしない
結局あんたほど熱心に反対してるのは少数派だ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:03:04.44 ID:YDnwdOYX0.net
>>1
小野田議員「あんま意味ないんじゃ…」
https://youtu.be/vhLr_yZryU8

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:05:11.02 ID:iYiBRCuo0.net
危険だよなその発想
そのかわいいバックとレジ袋はどちらが生産で
二酸化炭素やコストを掛けて製造されたのか
知らないから脳死で使える

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:09:41.74 ID:GSx2ZB9Y0.net
エコバッグもたまに洗って乾かさなきゃ汚いかなと思うとめんどいからレジ袋でいいかなってなっちゃう

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:16:54.40 ID:GLqdLjFW0.net
↑↓何もしない口だけ大将達を見て世界

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:17:49.57 ID:c32UvzBG0.net
バカバカしい

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:22:49.04 ID:cFqLrHrG0.net
ゴミ袋いるからなー

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:24:45.48 ID:pEiC1/GK0.net
僕はレジ袋絶対買う派というかゴミ袋用に逆にあえて多く買う派です。適正処理出来ないものなら発生抑制する意味はあると思うんですが、買い物も気兼ねなくできて買い物を終えた後も使い所がたくさんあって廃棄処理も合理的にできるレジ袋を無くす意味がさっぱりわかりません。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:26:06.54 ID:/BUBH4X+0.net
>>9
うちも1日分のゴミとか生ゴミをまとめるのにレジ袋使ってる
エコバッグ使ってるがエコとか思ったことない

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:30:42.64 ID:uFHOdbS/0.net
>>35
買い物の度にレジ袋貰ってたら余るから適性処理できない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:32:50.95 ID:cFqLrHrG0.net
>>37
普通に足りなくなる事はあっても余らんぞ?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:33:16.66 ID:z1z28vz40.net
ほんと、意味のない無駄なことしてるなぁ。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:40:18.02 ID:uFHOdbS/0.net
>>38
理論上は買ったものより多くのゴミは出ないから絶対に余る。
足りないっていう人はよほど特殊な消費の仕方をしてるので金を出して袋を買えばよいと思うよ。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:41:58.19 ID:rnnAoq370.net
某100均、1番の売れ筋は数十枚入りのレジ袋。レジで有料レジ袋もどんどん出る

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:48:38.22 ID:dwHq5Sbn0.net
コンビニはレジカウンターの配置を何とかしてくれ
後ろに並んでる人に悪くてマイバックに詰めれん

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:51:48.97 ID:/+e0Qsz70.net
セクシーマイバッグを国民全員に配布しろよ。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:03:51.74 ID:zpAvXKu30.net
レジ袋くらいで何が変わるんだよ
元に戻してくれ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:04:14.16 ID:pEiC1/GK0.net
>>40
買ったものがゴミになるのはわかりますが、ゴミはレジ袋に入れて買ってきたものだけじゃないですよね?なので、理論上~とか言われてますけどその理論は私の頭ではついていけない高レベル理論でした、本当にありがとうございました。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:11:31.03 ID:6wuTGO5e0.net
ストローもレジ袋もいるやろ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:13:27.81 ID:Lrd32acy0.net
地球温暖化対策は、ある程度はわかるけど
こうゆうのってどうなの?って思う

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:17:51.30 ID:dFK3Q4Iq0.net
一応エコバッグは持ち歩いてるけど、外回りの仕事で昼はコンビニ弁当で済ます事が多いんで結局ゴミ袋が必要で
50枚200円とかでポリ袋を買ってる

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:23:47.35 ID:lU9kOBJV0.net
>>48
50枚200円だと1枚4円だからコンビニのレジでレジ袋を買った方がよくない?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:25:27.43 ID:WunO6s5k0.net
何故マイバッグを持ってきたら値引きにしなかったのだろう
本気でやるなら店舗に補助金を出してでもそうするべきだったのに

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:29:54.78 ID:goYZOiVV0.net
>>31
ほんとこれ
コンビニであたためた弁当を入れた後とか
細菌の苗床にしか見えない

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:41:53.65 ID:PL7uKNKN0.net
>>42
うちの近くのイオンの薬・化粧品・日用品売り場や、ドラッグストア、いろんな店がそれ。
けっこうたくさん買うのに自分で袋詰めする。他の客が並んでいるから、もう片っ端からぐちゃぐちゃに袋に詰め込む。
それがイヤで、この頃はレジ袋買って店員さんに袋詰めしてもらう。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:44:27.66 ID:PL7uKNKN0.net
>>11
せやな。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:50:27.58 ID:6NcoteDh0.net
shinjiro-shine のエコバッグを

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:50:50.44 ID:5tSlQp1n0.net
普通にレジで袋買うわ
マイバッグなんて持ちたくない

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:51:13.40 ID:LyprYxBl0.net
大きなレジ袋を使いまわしてる
汚れたり破けたら捨てる

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:57:36.75 ID:RSg64g550.net
ゴミ袋必要だから買うわ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:58:01.65 ID:wlAFTVCd0.net
有料化の前からコツコツ貯めてるレジ袋。結構な量を保管してる
穴が開くまで使ってるけどなかなか減らないな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:59:18.18 ID:V09JVI890.net
ゴミ袋として毎回買ってる
足りないくらいだわ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:19:10.27 ID:0ZKZ1fSp0.net
>>7
長崎県民「まいばすけっと?」

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:20:46.94 ID:zS6Rc8cL0.net
ごみ袋として買うよ
袋にあまりごみ詰めるなと言われても、有料になったから詰めてしまう

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:37:59.95 ID:UyXlQAqM0.net
アホな議員のせいで国民が大迷惑よ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:51:00.51 ID:qEwH/mwi0.net
進次郎絶対マイバッグとか使ってなさそうw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 02:29:38.48 ID:7Bc14bX40.net
安いとこで売ってるレジ袋まとめ買いして数回使って最後はゴミ袋
そして無料のロールポリ袋を使う数がめちゃくちゃ増えてゴミは増えたな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 03:04:33.20 ID:/AReRypU0.net
レジ袋に入れたのを持参の買い物バッグに入れてるのだが
直に入れるとかバッグに変な匂い付きそうでなんか嫌

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 03:25:18.37 ID:hGjySAis0.net
ナマ魚とかもマイバッグに入れるんだ
きったねー

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 03:30:45.11 ID:hGjySAis0.net
レジ袋って世紀の大発明だぞ、くだらんことしてくれたもんだ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 04:35:14.87 ID:MGdXUTW10.net
マイバックのがマイバックっていうゴミふやしてるんだよな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 05:04:47.69 ID:Qsbvoq6/0.net
マイバッグのすさまじい環境負荷
バカの所業

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 05:20:38.02 ID:47+qbezK0.net
長崎の連中ってみんな医療費タダなの?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 05:56:28.66 ID:up6XABKS0.net
殆ど効果も無い事まで結果出てるんだからもうやめろよ

協力しないでレジ袋使えば良いって言うのもレジ袋下さいって言う一手間かかるし、店員側は大変だろ

だからレジ袋を使うのを標準に戻してエコバッグ使いたい人だけが会計の時にレジ袋は要りませんって自己申告すればいい

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 06:03:24.60 ID:LG04Heun0.net
意味のない週間だよ


海洋ゴミの原因の大半は
漁具プラスチック
その他にペットボトルとか
後は観光関連ゴミ

レジ袋にしろ
ゴミ捨て場に捨てろと
奨励しないと意味ない

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 07:37:42.28 ID:/t9Y6pFa0.net
減らすのはわかるがゼロ目指すとか
レジ袋使う人を悪い人みたいに持っていくのは間違っている
全くプラ袋を使わずゴミを出せる地域ならわかるが
ゴミだし無料の場所はゴミ出し用の袋買ってるだろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 07:44:26.93 ID:Fmo/w+wt0.net
たまにスーパーのレジ袋をマイバッグ替わりにしてるおじさんいるよな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 07:53:05.93 ID:q+e29Jb/0.net
セクシー!って感じか

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 08:09:44.48 ID:HzYovG/90.net
>>74
レジ袋型の指定ゴミ袋をマイバックとして使ってるぞ

77 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>71
レジ袋要りませんっていう一手間かかるじゃん。店員は袋を取り出したり店によっては
袋詰めをしていた手間がなくなって大助かりだよ。

78 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>35
俺もゴミ袋用として毎回もらってるな
毎日買い物に行くわけではないので溜まることもないし

79 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
レジ袋をゼロにしても環境にたいして影響ないよね、特に日本は。

80 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今までレジ袋にかかってたコストはスーパーの利益になったんだよな。
環境問題対策に使うとか言ってたけどどうなったん?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 08:49:52.69 ID:GfhpbTwy0.net
>>65
汚さない為にかなりの枚数のビニール袋を使う様になったねえ
有料化前はレジ袋一枚で済んでたのに

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 08:50:25.46 ID:xa8qRXk40.net
>>63
そもそも買い物しなさそう。
秘書がいるだろうし。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 08:51:44.53 ID:xa8qRXk40.net
>>80
そんなこと言ってない。
そもそもが袋の有料化は税金とは無関係なのて国は関与できない。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 09:00:03.84 ID:V12JVxvA0.net
>>83
https://philafilm.org/shopbad_who-good/

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 09:03:51.78 ID:xa8qRXk40.net
>>84
それ個人のまとめサイト。
くにはそんなことするとは言ってない。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 10:03:31.24 ID:K2H5VjgJ0.net
僕はレジ袋派宣言

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 10:19:03.51 ID:Tx9UWwBv0.net
レジ袋有料化は環境対策には全くなっていない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 11:05:46.03 ID:DanR8S2l0.net
紙袋を有料にしてる店なんなの
便乗かよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 11:08:02.07 ID:PVD5hJuc0.net
レジ袋ゼロ円デーを作れ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 17:47:04.78 ID:vhgmfsNA0.net
>>88
紙袋はコストはレジ袋とは比べ物にならんくらい桁違いにコスト高いからね。
ついでに弁当のプラスチックのスプーンやフォークも木製となるとこれまたコストすごく高い。
本当に店泣かせなのよ。

91 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小さな小さな個人飲食店やってるけど、
テイクアウトのお客さん、沢山買ってくれた人ほどレジ袋複数枚必要なのにレジ袋代払えなんて言えねーわ。
コスト高い環境対応レジ袋に変更して無料で配ってる。
レジ袋無料にするよりは、ソソースやマヨネーズたっぷり、紅しょうが使わないメニューの時に紅しょうが頂戴、こういうのを気軽に言われた方がダメージデカイw
レジ袋よりコストかかるのよ。
マヨネーズなんて1年前と比べたら下手すりゃ2倍近いコストアップしてるのよ。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 23:40:29.21 ID:8HFPwqQA0.net
たかが2円3円なんて子供でもワープアでも余裕で払える
コンビニなんて使ってる層ならまず気にならない
というか気にする奴ならコンビニ使わない
その数円を気にするのは主婦層だが主婦は有料化前からマイバッグ使ってる
結局文句言ってんのは政権批判したいだけの輩なんだよなぁ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 23:49:01.59 ID:xa8qRXk40.net
>>92
老人の意見だな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 08:31:57.72 ID:MpVR+Av70.net
>>93
逆だろ
こういうのに文句言うのが年寄り

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 11:28:03.57 ID:S7L0q4sV0.net
>>94
君は高齢者だよね。団塊手前くらい?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 15:30:51.97 ID:MpVR+Av70.net
レジ袋有料化なんて年寄りくらいだろ文句言ってんの

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:13:35.00 ID:YcjhB6k40.net
高齢者は殆どマイバッグ持ってってるやん

98 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クレーマーって大抵年寄りだよな
ただババアはマイバッグ持ってるからこれに関してはジジイくらいか

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 14:01:10.99 ID:7He5yiEM0.net
>>89
商品値上げしてもアホが来そうw

総レス数 99
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200