2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】ことしのノーベル化学賞にアメリカの大学の研究者など3人 [Ikh★]

1 :Ikh ★:2022/10/05(水) 18:57:09.87 ID:/3EXMkxL9.net
ことしのノーベル化学賞の受賞者にアメリカの大学の研究者など3人が選ばれました。

NHK NEWS WEB 2022年10月5日 18時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221005/k10013848991000.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:57:37.58 ID:1dHEIbgL0.net
にげと

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:57:39.69 ID:ftH8tzHI0.net
俺じゃないのか

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:57:48.29 ID:brxEGLF70.net
もうそんな季節かー

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:58:36.17 ID:wWM0zSDE0.net
韓国系の学者もひとりまじってるらしいね

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:58:56.35 ID:g/W/1oTY0.net
む、村上は?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:59:13.81 ID:AtR7vaSQ0.net
ジャップそっちのけ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:59:27.19 ID:2Q5ZKVER0.net
カーボンナノチューブとかあかんかったか

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:59:28.46 ID:Jgzk2QGo0.net
>>6
明日

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:59:50.85 ID:JPVY4W3z0.net
こんなもんでノーベル賞だもんなぁ。これと同じことを中学の時に考えてたよ。論文に書いておけばよかった。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:59:58.84 ID:Ufl9yjiv0.net
日本人は此れからは無いですね

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:00:01.93 ID:ukeb1DIz0.net
いよいよ日本人はアカンか

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:00:17.79 ID:Ufl9yjiv0.net
山上はだめなの?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:00:18.82 ID:gqos0/9x0.net
桜降る蒲田?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:00:19.63 ID:Xdp97gl70.net
日本人はいませんでした いませんでした

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:00:49.61 ID:8ZV10uVr0.net
じゃっぷは
取れない国になってきたなw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:00:50.46 ID:GCc7VttJ0.net
韓国人大歓喜!w

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:00:54.75 ID:P9Ifc9Db0.net
うんうん。「韓国ノーベル賞」には、かなうまい。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:01:00.41 ID:K3vKL//Q0.net
日本人にはおバカ賞であるイグノーベルがお似合い

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:01:12.83 ID:y8KibZ5l0.net
ノーベル平和賞に安倍さんサプライズ受賞あるで!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:01:25.36 ID:k+sjnZg30.net
>>5
マジか!やったー誇らしい

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:01:39.14 ID:QAQf6yjj0.net
村上今年は取れるだろ、三冠王だし

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:01:47.84 ID:Ufl9yjiv0.net
金が急に無くなったから?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:01:58.72 ID:nsRNZri60.net
化学はかなり日本人候補が多いから期待しゃったよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:01:59.88 ID:3vhaC8WY0.net
日本の若く優秀な化学者の大多数が高い給料の欧米諸国に移住しているよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:02:00.08 ID:gRiA4w2I0.net
日本人が採れたのは戦前世代までだな
後は山中教授みたいな突然変異

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:02:04.89 ID:ixUjvh2v0.net
mRNAワクチンのカリコは、化学賞でも無理だったか。

ノーベル財団は反ワクだな。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:02:20.45 ID:CrqoldmK0.net
春樹に期待するっきゃない!

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:02:25.61 ID:BfRDucaz0.net
ジャップは?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:02:41.66 ID:ftH8tzHI0.net
日本はオワコン

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:02:49.48 ID:nYcFKX7q0.net
日本人は?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:03:04.69 ID:Jgzk2QGo0.net
この前話題になってた飛び級のトレーラーの人が受賞したらどうすんのよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:03:46.40 ID:ddtKkSyQ0.net
チョッパリw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:03:52.66 ID:d/uoq54O0.net
日本は昔の遺産でもらってたけどそろそろ無理になってきたんじゃない?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:03:56.90 ID:7AU7T40N0.net
科研費潤沢だったバブル期の研究者はキセキの世代

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:04:14.49 ID:xbTuCoJv0.net
あれ?ハルキは?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:04:21.21 ID:f/S10NOn0.net
ジャップ哀れ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:04:41.53 ID:8QYfGlsX0.net
日没した日本にノーベル賞はもう無理だ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:04:42.32 ID:ukeb1DIz0.net
今年はゼロだな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:05:19.52 ID:0zdkSkK50.net
>>1
毎日報告必要?
日本人がでたら教えてくれればいいよ
興味あれば自分でサイト見るし
逆に日本人以外の研究者の方が面白いからな
ロジャー・ペンローズとか。

>ロジャー・ペンローズ OM FRS(Sir Roger Penrose、1931年8月8日 - )は、
イギリスの数理物理学者・数学者・科学哲学者。2020年ノーベル物理学賞受賞[1]。
一般相対性理論と宇宙論の数理物理学に貢献した。
特異点定理によりスティーブン・ホーキングとともに1988年のウルフ賞物理学部門を受賞し[2]、
「ブラックホールの形成が一般相対性理論の強力な裏付けであることの発見」により、
ラインハルト・ゲンツェル、アンドレア・ゲズともに2020年のノーベル物理学賞を受賞した[3][4

「え?なんでまだ貰ってなかったの?」で溢れた学術界
物理も数学も業績あるし

41 :Ikh :2022/10/05(水) 19:05:21.60 ID:/3EXMkxLd.net
こりゃ韓国は今年も受賞無理そうだわ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:05:35.32 ID:N4YH5UG60.net
中韓に抜かれてどんな気持ち?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:05:42.76 ID:0zdkSkK50.net
>>36
ドラフト指名は以上で終了です

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:05:56.55 ID:XwBLc83w0.net
誰だと思ったらクリックケミストリーのシャープレスか

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:06:05.35 ID:0zdkSkK50.net
>>41
おっさん
自分で立てたスレにコテで書くと剥奪だぞ

46 :Ikh :2022/10/05(水) 19:06:35.43 ID:/3EXMkxLd.net
>>45
★で雑談しなきゃノープロブレム

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:06:37.86 ID:N5A3esFg0.net
ノーベル物理学賞は
10月5日に発表だって
(⁠・⁠∀⁠・⁠)

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:06:41.29 ID:qd5yx1ty0.net
破裏拳ポリマー

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:07:02.57 ID:r/ecPVB/0.net
選択と集中、選択と集中と

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:07:14.35 ID:VmdNFIwl0.net
日本人は人をからかう事に興味や関心があるから

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:07:21.95 ID:pcYCUtos0.net
あ、それ俺

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:07:35.19 ID:XwBLc83w0.net
>>47
昨日量子コンピューター関連で発表されただろ…

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:08:05.07 ID:CrqoldmK0.net
>>49
俺らは洗濯と焼酎

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:08:15.09 ID:ukeb1DIz0.net
小泉安倍の研究者イジメ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:08:32.65 ID:0zdkSkK50.net
>>46
ならいいけどね
アザラシはそれでキャップ剥奪

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:08:42.17 ID:r/ecPVB/0.net
ノーベル文学賞は春樹ではなく多和田葉子が取るぞ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:09:22.44 ID:RWaZyBDj0.net
田中耕一さんが一番印象に残ってる

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:09:29.19 ID:t8MWCdhl0.net
今年は無冠かー

59 :Ikh :2022/10/05(水) 19:09:33.47 ID:/3EXMkxLd.net
>>55
俺は自分で立てたスレにトリつきで何度も書いてるけど、それでキャップ剥奪されたことはないねw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:10:05.04 ID:/+e0Qsz70.net
コ・ウン…

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:10:55.65 ID:ulF4vhFY0.net
壷自民が教育や科学技術への投資をケチってきたから、もう日本はジリ貧でノーベル賞もとれないよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:11:08.28 ID:HwtxUrAY0.net
トンキンとカンコクは残念だったね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:11:31.15 ID:G+X2i1Sf0.net
研究内容じゃなくて国が重要なんやな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:11:33.07 ID:7AU7T40N0.net
そのうちイグノーベル賞からも存在感なくなるよ

65 :Ikh :2022/10/05(水) 19:12:11.35 ID:/3EXMkxLd.net
ノーベル科学賞受賞者も白人中心に回帰したイメージだよね。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:12:29.67 ID:ctaYdqmH0.net
>>37
半島はノミネートすら皆無なんだから関係ないっしょ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:12:44.35 ID:ukeb1DIz0.net
>>61
韓国カルトによる日本下げ作戦だったと思われる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:13:10.82 ID:UvKZSy6Q0.net
化学賞も応用化されたものがごまんとある基礎研究か

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:13:18.01 ID:pbrtAhJo0.net
ゼレンスキー大統領ノーベル平和賞

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:13:37.56 ID:ctaYdqmH0.net
>>67
韓国カルトはノーベル賞取れるレベルに韓国を引き上げることは不可能だったのか…

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:14:09.62 ID:KK0Y591r0.net
今年のノーベル平和賞が山上さんになったら嬉しいのだが

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:14:10.15 ID:qd5yx1ty0.net
候補者渋滞中

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:14:27.61 ID:0oACMdeL0.net
ざまあニダ!!

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:14:30.42 ID:D+cfvn3Q0.net
>>8
フラーレンやグラフェンと言った炭素結晶が二回もノーベル賞を取っているので、我がカーボンナノチューブの出る幕はとっくの昔に無くなっていた

75 :Ikh :2022/10/05(水) 19:15:09.12 ID:/3EXMkxLd.net
ノーベル科学賞受賞者も、日本人以外はほとんど白人だもんなあー

まー白人種が近代科学の発展に貢献してきたことは確かに何人にも否定できないがw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:16:34.46 ID:ukeb1DIz0.net
研究費を削りまくって身内集めて桜の会をやってたバカ政治のせいだろうね

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:16:35.03 ID:BkcS5FjI0.net
>>73
ノーベル0サルwwwwwwwwww

78 :Ikh :2022/10/05(水) 19:17:01.52 ID:/3EXMkxLd.net
黒人のノーベル科学賞受賞者っていたっけ?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:17:16.52 ID:7HfOc4Iz0.net
アメップの為の賞みたいだな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:17:33.12 ID:eB+rOaA20.net
山上さんにはノーベル平和賞が授与されるな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:17:36.58 ID:UvKZSy6Q0.net
日本人の野依さんと同時受賞したシャープレスが2回目の受賞
野依さんのとこに行くのかな?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:18:03.68 ID:KOaP+sIU0.net
ざまあ
落ち目のジャップはもう取れませんよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:18:27.41 ID:S4rrb7IR0.net
2度目かよ、誇らしいな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:20:15.18 ID:ukeb1DIz0.net
2000年代から小泉が激しい研究者イジメした成果が出てきたね
ろくな給料すら無いのに世界的研究しろというキチガイ政治が20年間

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:20:48.50 ID:dKUznj1I0.net
>>65
まぁ絶対数が違うでしょ~
生きているうちに与えたい人で大渋滞が起きていると思うよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:21:00.76 ID:vc73VDI20.net
>>82
クソ食い寄生虫は一つも無理だけどな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:21:17.40 ID:BkcS5FjI0.net
>>85
白に対抗できるのは日本人くらいだからな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:21:40.74 ID:BkcS5FjI0.net
>>82
ノーベル0サルの鳴き声を聞くのもなかなか面白い

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:21:53.15 ID:qd5yx1ty0.net
平均寿命が長い日本人は後回し

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:24:36.23 ID:UvKZSy6Q0.net
シャープレスって、2001年の受賞理由になった反応がいっぱいあるくらいの人なのに、テーマを変更してクリックケミストリーの総説で受賞っってすげーな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:24:42.16 ID:QTGsXVwE0.net
>>5
どこにも見当たらないんだがどこだw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:24:42.39 ID:+AF1WOLk0.net
賞品
ノーベルアメ一年分?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:24:55.41 ID:uWFs8+qs0.net
韓国人に期待なんかしたら気の毒だろw

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:26:20.71 ID:D+cfvn3Q0.net
>>84
「科学者も少しは経済的自立を目指せ、ゼニ稼いで逆に国庫を助けろ」

的なスローガンは実は建て前で、予算絞れるところは徹底的に絞って、浮いた金を全部、竹 平蔵たちが中抜きするって仕組みだったからな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:28:13.66 ID:7mAMegJM0.net
>>10
多分多くの人がノーベル賞レベルの考えもってると思うぞ
難しいのは証明することなんでない?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:29:11.57 ID:v8xPOCSV0.net
日本人が一番強い(受賞者が多い)分野はどこなの

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:29:34.04 ID:fVNLhRtS0.net
日本には村上という本命がいるから

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:30:05.56 ID:2l3yIt1L0.net
>>96
エロ漫画

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:30:11.41 ID:2Q5ZKVER0.net
>>84
大学院重点化という国策が
大量のピペット土方という犠牲者を生み出し
大学行政法人化という国策が
研究予算の低下を招いた
マジで国賊レベルの大失敗

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:33:32.78 ID:7hUR++6B0.net
若者の、ノーベル賞離れ。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:33:38.16 ID:7HOUR3NY0.net
>>96
ラノベと忖度制度
ここのノーベル賞創設すればあと2個はいける

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:34:00.67 ID:dQc3Hf2/0.net
それでBTSにダイナマイトを
歌わせてたのかー
どんだけノーペル脳だよw

103 :Ikh :2022/10/05(水) 19:34:29.65 ID:/3EXMkxLd.net
日本によってアジアが解放されるまでの絶対的な白人優位を根拠づけてきたもの、それが近代科学における白人種の貢献だからねw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:37:23.85 ID:ExxrGzPE0.net
いよいよ村上の出番か

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:39:51.32 ID:k8lpytEh0.net
クリックケミストリーなん?
受賞理由くらいかけや

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:44:09.92 ID:UvKZSy6Q0.net
https://www.nobelprize.org/
for development of click chemistry and bioorthohgonal chemistry
クリックケミストリーと生体直交化学の開発

NHKも受賞理由すれHPに載せて無いな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:47:00.48 ID:uWFs8+qs0.net
>>101
あと中抜き賞有れば独占出来る

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:47:31.66 ID:v8xPOCSV0.net
まったくずぶの素人だけど、数学者のなんとか新一さんとか革新的な論文がどうとかってやってたけど、
どうなのかな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:50:24.45 ID:/oQRn4z10.net
山上が受賞したら
今後、日本はノーベルを辞退するのか?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:51:54.61 ID:9MH2sGzv0.net
野蛮なヤーパンw

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:53:49.31 ID:D+cfvn3Q0.net
>>108
証明のGAPは埋まってないとの批判に、望月教団はいまだ答えてない

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:53:49.52 ID:v8xPOCSV0.net
>>40
あくまで個人的な印象だけど、よっぽどアカデミックに興味がある人を除いて、たいていの日本の人はノーベル賞には
お祭り騒ぎ的に感心あるだけだと思うね。もちろん日本人が受賞すれば嬉しいよ。心から嬉しい。でもサッカーの
ワールドカップみたいに勝てばウワーッて手を叩いて喜んで応援し、祝福する。感動をありがとうって。でも、2〜3日もすれば
すっかり忘れるwもちろん受賞すれば嬉しいし、祝福する。でもよっぽどアカデミック世界に関心ある人を除いて、心から誇りに思うとか
そういう感じじゃないとは思うね

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:55:01.74 ID:znP0mopK0.net
昨年は日系アメリカ人の扱いで揉めててワロタわ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:57:57.16 ID:zkYiDr8A0.net
まあええやん。
でも日本政府は学術予算をもうちょっと出したれや。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:59:27.35 ID:/QgkJNpM0.net
アホ文系馬鹿国は?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:59:54.36 ID:iIoCynE20.net
ジャップとチョン兄弟からは誰も選ばれなかったの?w

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:00:39.10 ID:uWu7wfcn0.net
>>81
2回もノーベル賞なんて凄いよな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:01:28.39 ID:2kxEfg7Q0.net
ゴミクズ私立文系の馬鹿がのさばるニッポンは?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:02:09.68 ID:52J6lVSR0.net
文学賞ももうすぐか
毎年恒例秋の風物詩

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:03:37.04 ID:seQRGWb50.net
ドライブナントカっていう映画がアカデミー賞貰ったから春樹も期待していそう

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:04:32.83 ID:+KYbBill0.net
やっぱ日本人はアカンかったか

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:08:39.67 ID:QJ9U86Nr0.net
>>95
そう
だからアインシュタインは相対性理論でノーベル賞を取れなかった
実証されてなかったからね

アインシュタインのノーベル賞は光量子仮説に基づく光電効果の理論的解明

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:09:54.74 ID:B5tUikVS0.net
>>1
日本人はいませんでしたー!!
日本人はいませんでしたー!!

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:10:08.00 ID:mdgyCz680.net
>>10
まだ間に合うよ
支援するから先ずは顔と名前を教えて

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:13:38.13 ID:K3b1yQWH0.net
>>119
角川弟か

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:15:18.23 ID:jWjKkggV0.net
日本は文系がコミュ力を使って中抜きするのが主産業だからな
科学技術は重視されない

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:17:03.49 ID:4+j2JyHY0.net
中国共産党日本世論工作員

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:17:22.82 ID:SoDfGJUy0.net
凱旋門賞惨敗とノーベル賞騒ぎは
10月初めの風物詩として
すっかり定着したな
(´・ω・`)

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:21:12.61 ID:AEHSy7g90.net
>>13
平和賞は行けるな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:25:21.99 ID:Lp+vvBV+0.net
>>1
今年は見苦しい買収も効かなかったようだねクソジャップ?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:29:24.19 ID:KOaP+sIU0.net
もう日本は当分取れないでしょ
落ち目のジャップ
みじめ><

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:30:23.51 ID:ItRppJbH0.net
これから先の賞はおまけ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:31:17.91 ID:v8xPOCSV0.net
>>111
そう、まだ証明が不十分ってことかね。残念だね。なんかいろいろとベールに包まれた感じのいかにもギフテッド的な感じの人で、
若い頃から数学の強さで数々の逸話がある人みたいだし、報道とか何かの記事で知って、自分は学界、学術的なことはほぼ分からなくて
野次馬的感心だけど、ああいう人の生き様にはちょっとだけ関心あるな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:38:23.12 ID:7DGdEH690.net
人工肺サーファクタントはいずれ取る気がする
新生児死亡率にもたらした影響がデカすぎる

…問題は出身が岩手医科大学って事

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:43:07.96 ID:JIHFa0g50.net
>>134
> …問題は出身が岩手医科大学って事
東京大学医学部はノーベル医学生理学賞を取れてないんだから、岩手医科大学なら受賞出来るよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:49:31.30 ID:3q1QRYct0.net
またアメリカか

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:50:11.43 ID:FiSo3U6E0.net
>>128
ノーベル賞は日本人がとらないと全く騒がないし取り上げないけどな
中身には興味ないから

138 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
文系向けにノーベル文学賞と経済学賞がある訳だが
日本の文系はノーベル賞取れそうなのいるの?
春樹はネタとしてさ
日本の文系は韓国より劣等なんだよなぁ

139 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>138
えっ

140 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
目のつけどころがシャープレスなのにか

141 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>139
韓国人の平均TOEICスコア683
日本人の平均TOEICスコア531
お前は当然のように韓国人に負けてるだろ?
てか嫌韓なのに自民支持してるだろお前頭悪過ぎて

142 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本では、日本人が取らないとノーベル賞は存在しないに等しくなる。これ来年のイグノーベル賞対象になりそうな案件だ。

143 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>141
えっ?

144 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
山上にノーベル平和賞を

145 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本はオリンピック汚職でイメージダウンでもうとうぶん無理

146 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2回もノーベル賞取るとかスゲーな

147 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>141
日本人のノーベル賞28人
韓国は平和賞一人だけですねー

148 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
エーザイではアジ化ナトリウムが消えたそうだが、
Huisgen反応に使ったか?

149 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
生体直交化学の確立
よく分からないがスゴイな

150 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>143
ごめん
池沼であうあうえー
しかいえないひとだった

151 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>142
もしかして
イグノーベル賞を映画のラズベリー賞みたいな単なるお笑いアワードだと思ってる?

152 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だんだん日本人の受賞は少なくなっていくんだろうな

153 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ダイナマイト作った奴の賞なんているか!

154 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Stockholmの受賞会場の2階に上がった事ある俺参上

勿論、俺は受賞してないけどな

155 :佐野場 備知男君です(*^^*):[ここ壊れてます] .net
>>64
これはあるかもな(^^;)
ゆとりは既成品オタクだから(^^;)

156 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>150
韓国では日本みたく、猫も杓子もTOEICなんか受けないでしょ
そもそもTOEIC自体が世界的にはオワコンだし

157 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>138
経済学賞は正式にはノーベル賞ではない
まして、平和賞は「ノルウェー人のなんたら」賞であり、ノーベル賞とは全然違う

ノーベル財団の人に直接力説されたw

158 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>150
あたまわるいねえ

159 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>142
グラフェンで本家ノーベル賞取った人はその前に「カエルの磁気浮上」イグノーベル賞取ってるんだぞ

160 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>153
Dynamiteな賞でもいいんじゃないでもいいんじゃない

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
samplingとかinclusion criteriaとかの概念がないんでしょ

きっと低学歴

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:29:14.24 ID:nGdSAW/O0.net
日本人はなしか

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:29:21.73 ID:Bf7AWfp20.net
>>158
韓国人にTOEIC負けてるお前のことだよなそれ

164 :佐野場 備知男君です(*^^*):2022/10/05(水) 21:31:23.44 ID:vBBAstk+0.net
>>85
https://www.yomiuri.co.jp/science/20221004-OYT1T50207/

古澤明氏が取ってもおかしくなかったようだが、
年齢的に若いので、高齢の3名にしたという考えもあるかもな(^^;)
死んだら受賞できないので(^^;)

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:31:59.62 ID:0qtf2KZs0.net
指摘されても理解できないらしいw

こりゃあ低学歴歴間違い無い

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:32:35.51 ID:kFLPdOqY0.net
マジでこの先、日本人受賞者は少なくなる悪寒(´・ω・`)

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:34:16.95 ID:mw3eS5Fm0.net
>>56
この人ノーベル賞狙いにいってる感じだね
外国に暮らしてフェミニズム全開だし

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:35:13.32 ID:PaPu+D5R0.net
量子コンピュータ関連だよな
この人たちは将来においても
歴史に名を残すかもしれんな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:35:57.95 ID:PaPu+D5R0.net
>>56
もうハルキはマスコミからも期待されなくなったしな

170 :佐野場 備知男君です(*^^*):2022/10/05(水) 21:35:58.45 ID:vBBAstk+0.net
>>138
数でも勝っている上に、
政治的な平和賞と思想絡み(三島はこれで逃した)の文学賞、
あとは偽ノーベル賞の経済学賞(スウェーデン国立銀行賞が正式名称)だけしかない(^^;)

一体何を比較すれば良いんだ?(^^;)
アニメ?(^^;)
ゲーム?(^^;)
ダンス音楽?(^^;)
ハリウッドスター(笑)?(^^;)

お前らの得意そうな部門って、
その程度のサブカルだろうが(^^;)

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:36:00.16 ID:0qtf2KZs0.net
>>166
どうかなあ
毎年、この時期のスレに書いてるけど、ノーベル賞って結局は候補者を推薦できる人(各分野のトップ研究者やら)とお友達かどうかなんだよね
そういう点では、むしろこれから増える気も

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:36:47.57 ID:PaPu+D5R0.net
>>171
まあ完全に公平では無さそうではあるよな
日本・日系研究者も海外組ならまだ取れるだろ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:37:09.37 ID:j55fOHAs0.net
まあでもマジレスすると今年の物理学賞のには日本人が入ってもおかしくなかったんだろ?
その逆バージョンもあるからな。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:38:34.62 ID:PaPu+D5R0.net
>>156
時代はIELTSなんだよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:42:51.43 ID:zMrd4KSA0.net
あとは文学賞で村上春樹
平和賞で安倍を討ち取った山上徹也が
受賞できるか注目だな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:45:23.47 ID:uLBsrZoB0.net
>>6
ノーベル野球賞なんてありません (´・ω・`)

春樹についてはもうあきらめろ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:47:07.59 ID:uLBsrZoB0.net
>>175
面白いレスしたつもりなの? (´・ω・`)

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:49:03.70 ID:8CtVFYRv0.net
死ね!私立文系の国賊!

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:07:49.38 ID:uEWQDZEC0.net
>>19
そんなんだから朝鮮はダメなんだよ

イグノーベル賞貰った日本人は漏れなく狂喜して出席してるの知らんのか、高名な研究者も多い

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:23:42.92 ID:0i5KobIT0.net
>>164
小泉のよる研究者イジメ開始のギリギリ時期の業績だね
この後の時代は絶望的だろうな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:47:43.35 ID:rkorIy/M0.net
「自然科学部門のノーベル賞を受賞した黒人は居ない。黒人は無能」

こんな事を言っている、5ちゃん民はこれまでの人生で、一体どんな事を成し遂げて来たの?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 22:53:36.61 ID:Bf7AWfp20.net
>>181
韓国嫌いなのに韓国人の平均TOEICスコアさえ取れないゴミだよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:05:15.51 ID:dFK3Q4Iq0.net
「今年」ぐらい漢字で打てないのかねー

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:13:39.65 ID:rkorIy/M0.net
>>182
なるほど

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:39:29.43 ID:tc9K9yKq0.net
sharp lessなのに頭はsharp

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:48:43.51 ID:KVTgvLbB0.net
>>166
出る訳ねーだろうが!役立たずのFラン文系大学ばっかり作ってさ。
理系大学が発展のために必要なのに終わりだよこの国は

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:51:58.79 ID:jRAz9Nd60.net
統一教会自民党による日本破滅計画はすでに成功している
ノーベル賞は二度と出ない

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:53:49.12 ID:Rpn5QWUj0.net
>>186
でも文系大学じゃないと
頭悪い人は大学行けないじゃん

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:17:59.65 ID:tssykulv0.net
>>149
orthogonalの略語として直交というのは、数学用語としてはそうなんだけど実際は「無関係な」という意味で使ってるんだよな
2本の直線の関係で直交はまあ無関係と言うことなんだけど、この日本語訳でいいのかな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:34:59.73 ID:vQc9mnR00.net
日本は完敗だな。今年のノーベル賞

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:38:33.39 ID:4rJcyzWa0.net
>>187
岸信介の頃から付き合いがあるのにw

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:05:19.39 ID:dDup+shP0.net
近年日本人がやたらと受賞してた感じだったのは、おそらくこれまで40年分ぐらいのを
まとめてもらってるんだろう
要するに日本人は差別的な扱いによってもらえてなかったことが多かったってこと
池田菊苗なんか絶対もらうべきなのにもらってないしな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:06:18.32 ID:dDup+shP0.net
>>187
これが妄想っていうやつか…
日本が憎い憎いと思い続けているとこんなことになってしまうんだ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:47:33.45 ID:i/Cp5xZo0.net
>>188
体育会系と宗教関連だ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 02:15:17.00 ID:6e6sPb7v0.net
>>91
受賞者が韓国の方をじっと見つめた瞬間があった。
だからこの受賞者は韓国にルーツがあるに違いないニダw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 08:40:43.23 ID:0TCDHHQq0.net
>>186
日本の大学の文系の多さは
女性の社会進出の妨げになってるしな
馬鹿文系からの派遣とかさ

197 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>186
アホー学部出身ばかりの官僚は文系大学にしか天下りできない
官僚は理系のことは全くわからない PCのこともわからない
だから理系大学を潰して文系大学を残す

198 :名無しさん@13周年:2022/10/06(木) 21:10:52.86 ID:wmrhuz3VV
5ちゃんでは理系こそ至上、文系糞な流れだが
正直理系の奴がノーヘル賞貰った所で盛り上がらないんだわ
正直科学者ってカッコ悪いし研究テーマも一般人には程遠い
小説家ってカッコいいじゃん、ヘミングウェイとか
なんか生き方含めてマロンを感じるし作品に気軽に接する事
が出来るのもいい。ノーベル賞貰ってる理系の爺さんさんて
大抵ヨボヨボだし男としての魅力を感じないよね

199 :名無しさん@13周年:2022/10/06(木) 21:25:30.58 ID:wmrhuz3VV
でも科学者にも好きな人は居て
古くは決闘で夭折したガロア
林檎を?って自殺したウォーレスカロザース
エニグマを解読したイアンチューリング
ユナボマーのセオドアカジンスキー…等居る事は居る
でもそれは研究内容ではなくて彼らの異常性に興味を
引かれるからなんだ。小説の題材としては最適だね

200 :名無しさん@13周年:2022/10/06(木) 21:37:54.25 ID:wmrhuz3VV
君らがあまりにも5ちゃん的なwステロタイプな会話に
終始しているもんだから少しお邪魔させてもらったよ
君らの会話は全く面白くないし大抵は人の悪口や不平だ
一番世間の女性に嫌われるタイプだよ、もう20年前から
繰り返されて来た事を今更ながらオウムの様に唱えてる
だけだ。若年性痴呆症かもしれないねたまには外に出て
そこで出会った人と挨拶をかわして会話でもしてみな?
人生は学歴以上に大事な事があるって事さ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:15:49.93 ID:A+rTbcL/0.net
>>197
3流大学に天下りする官僚は、理系のことが分からないのばかり、だな
 

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 21:31:44.06 ID:c1Zy3RRV0.net
ノーベル賞の話になると朝鮮ストーカーがワラワラ湧いてくるのは本当に滑稽だな

総レス数 202
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200