2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アップル きょう(10/5)からアプリ料金を3割値上げ [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/10/05(水) 17:16:12.68 ID:Ng2wqQCN9.net
テレ朝NEWS 10/5(水) 12:14

アメリカのIT大手アップルは、5日から、日本で販売するiPhone(アイフォーン)など向けのアプリの料金をおよそ3割値上げしました。

 5日から値上げされたのは、アプリを配信する「アップストア」で販売しているアプリです。

 日本国内では、120円のものが160円に、250円のものが320円になります。

 日本での値上げは、2019年の消費税引き上げの時以来です。

 アプリ内の課金サービスも値上げしますが、自動更新のサブスクリプションは対象外です。

 アップルは日本の他にも、ヨーロッパや韓国などでアプリの価格を引き上げます。

 円安をはじめ、外国為替市場で急激にドル高が進んだためとみられています。

テレビ朝日
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/43559356ff6038517439e2ce5972bdcd48f9378c&preview=auto

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:16:43.55 ID:nBWL4+Q10.net
原材料費の高騰が原因か・・・

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:16:47.22 ID:TNBiJLD/0.net
勘弁してくれよ、首を吊るしかなくなるぞ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:17:01.75 ID:ePi1rcsf0.net
経済成長が絶対に出来ない国で値上げだと

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:18:28.52 ID:eIfL/ihv0.net
値上げぐらいで騒ぐなよ給料を稼げばいいだろ
俺なんて親父の秘書になって0から1000万にしたぞ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:19:19.96 ID:88z2/XU30.net
どんどん上げて良いぞ
絞れるだけ絞るのが林檎の伝統やし

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:19:26.51 ID:IRoFgkdS0.net
アイチョン

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:19:31.30 ID:y2S+VVus0.net
>>5
多くの労働者は年収300万前後で暮らしているんだよハゲ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:19:49.09 ID:KF2O226R0.net
Androidはアップルに合わせないで欲しいわ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:19:53.94 ID:W/It8tCs0.net
円安のせいで、アップルやGoogleから見たら勝手に減収になってるからしゃーないw

ちな岸田政権誕生時(去年10月ごろ)為替レート1ドル=111円台
今1ドル=144円台と、約3割円安ドル高になっとる

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:20:00.95 ID:prhUkqI+0.net
どんどんきかせてー

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:20:06.44 ID:gWvq+M4x0.net
>>5
うるせー、レジ袋無料に戻せボケ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:20:17.15 ID:0oACMdeL0.net
>>5
岸田息子草

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:20:37.79 ID:BtVuAIzr0.net
>>2
アプリの原材料ってなをだろ?
紙と鉛筆?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:20:45.61 ID:ClYyB4OK0.net
音楽とBookも?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:21:15.74 ID:ZhmRpX050.net
>>5
いいね

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:21:21.31 ID:piW0RzCK0.net
>>2
これは原材料費関係ない。円安にした安倍のせい

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:21:33.25 ID:I2QMjrWp0.net
円安だからしゃーない

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:21:37.73 ID:WDH9AVAk0.net
同じゲームでAndroidとiPhoneで金額が変わるの?
ガチャとかアホくさくならないか?
やらんから知らんけど

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:22:10.09 ID:t7Q0f2QA0.net
あまり知られていませんが
アプリを値上げするとですね値代が高くなるんですよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:22:15.22 ID:ZOu5A8Kg0.net
安倍が悪いアベベノベベッベ!

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:22:18.97 ID:7+Wx3HT40.net
新しく辞書を買いたいのですが、iPhoneのアプリにするか電子辞書にするか紙の本にするか迷っています
どれがオススメとかどれはやめた方がいいとかデメリットやメリットはありますか?

今時はスマホのアプリで買った方がすぐ調べられて楽なのかな?と興味はあるのですが、
心配しているのは、iPhoneのアプリで購入した場合、今後ももしAndroidに機種変更したら使えなくなりますよね?
また、なんらかの事情で現在使っているApple IDを変えることになったら、使えなくなって再購入が必要ですよね?
また、別のタブレットが別のIDだとやはりそちらからは見れませんよね?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:22:29.87 ID:LflR4SN70.net
そんなこといいからiPhone出荷してくれよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:22:33.20 ID:LASRwaeV0.net
ソフトウェアなんてコピーし放題でこのボッタクリ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:23:08.02 ID:tj8F6MtJ0.net
値上げと言うより円が糞化してる

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:23:11.80 ID:D9YgAknU0.net
>>14
物価高騰に備えて従業員の給与を上げるためとか(ただし日本は除く)

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:23:13.91 ID:BtVuAIzr0.net
>>23
おま国な

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:23:25.14 ID:j8Htm4p+0.net
信者は値上げくらいじゃへこたれないんでしょ?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:23:32.79 ID:JuMxdYxS0.net
壺のせい

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:23:56.57 ID:jBovOTLM0.net
3割とか有り得んだろう普通は

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:24:10.00 ID:T+WGUn/70.net
ガチャ価格上がるのかね
ソシャゲなかなか滅びないから徹底的に値上げして

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:24:10.57 ID:LflR4SN70.net
>>22
AppleIDに使ってるアドレスは変更可能だよ
そしたらIDそのものが変わる
そういう話じゃないかもしれんが
Androidに移ればそりゃ使えんわ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:24:31.78 ID:gWvq+M4x0.net
>>22
ウンコの味

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:24:49.36 ID:QYLFsv/w0.net
アプリなんか買うやついんの?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:25:13.64 ID:nzahxffb0.net
>>1
MacのAppleStoreの課金はそのまま?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:25:26.53 ID:NngHGIKK0.net
原料も輸送費も上がったからな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:25:41.60 ID:XjnugZN10.net
アップル税が上がったのか

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:25:58.69 ID:fR2oK5Xe0.net
値上げするからって駆け込みでアップル端末買った人って全て値上げされてこれから搾取され続ける覚悟で買ったの?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:26:10.63 ID:6NXZPIk40.net
円がゴミすぎる…

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:26:17.25 ID:ObuXJhHL0.net
>>14
プログラマーという名の家畜のエサ代

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:26:21.39 ID:q9Q/uchf0.net
有料アプリ買った事ない

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:26:34.15 ID:wY9nGUij0.net
3割ってマジすか?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:26:43.32 ID:aI78BKEj0.net
日本以外の先進国は給料倍近く上がってるからな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:26:48.44 ID:IBgCFhvJ0.net
バカはどんどん吸いとられるのう

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:27:15.93 ID:LhuLq21m0.net
反地球至上主義は成功しますか

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:27:25.49 ID:PlggPO7z0.net
アップル教団の信者は
値上げしても金使ってくれますから
やり放題ですよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:27:50.23 ID:IgL6PTUC0.net
うちWindows派
もちろんローカルアカウントだ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:27:57.02 ID:o/UjHv8x0.net
androidにすればいいじゃん

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:28:21.72 ID:A2gQKdUa0.net
🥹

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:28:30.29 ID:+Vn+MJFH0.net
価格帯が変更されるだけだからゲームによってはガチャ単価は変わらないのにTVとかはスマホゲームの課金が値上げされると情報操作してるな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:29:13.58 ID:dxWlM2uM0.net
アイホン使ってるのは情弱だけだろ
ただブランドを有難がって無駄に高いものを買う

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:29:46.85 ID:t7Q0f2QA0.net
GooglePlayも続くだろ
ただわざと放置してアンドロイドで課金してガチャを引いたほうが得みたいになる戦略もありかもな
通常プレイはiPhoneで課金はAndroidみたいな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:29:56.83 ID:em8xiHzS0.net
androidも一緒くたにあげられてんだよなぁ
クソリンゴカスのせいで

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:30:02.10 ID:QLD9zGJu0.net
>>50
ソシャゲに吸い取られて物やサービスが売れないんだよ
ソシャゲは経済成長を阻害する癌

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:30:30.69 ID:YQKRgiCb0.net
ぼったくりますだな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:30:49.74 ID:gUwrViJX0.net
>>48
そもそもアプリ買ったりガチャする人の方が圧倒的に少ないからね
有料アプリってチンクルと
adガードだけど無料期間の時インスコしたしな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:30:52.96 ID:CUuZF5Ag0.net
>>1
来月から電気ガス料金も
4割値上げになりますので
iPhone、アプリやらに
金使えないです(‘・ω・`)

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:30:56.89 ID:Bv2MmJG30.net
やべえなアポー(^_^;)

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:31:40.58 ID:2c6U1rdc0.net
>>37
どっちかと言うとアップルさまの利益分減らさない為に円もっと払えとなった
円安が原因やね

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:31:43.89 ID:Uux7K4Yb0.net
>>5
90点!

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:31:46.55 ID:UslY7e2s0.net
記事が説明不足だな
「最低価格が3割値上げ」というべき

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:31:55.04 ID:aI78BKEj0.net
公平性が保てなくなる名目でgoogleが何か言ったわけじゃないけどソシャゲの各運営の判断で課金は値上げされるね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:31:58.33 ID:uW+roVMR0.net
アップルの信者って値段が上がると喜ぶ変な奴だらけだからどんどん上げるといいよ
信者も喜んでアップルも儲かる、ウィンウィンだろう

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:32:11.34 ID:ASzJvoPH0.net
300円ガチャは400円になる感じ?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:32:33.12 ID:fWkyeEq40.net
>>40
ジャンクフードとか家畜の飼料も値上がりしてるもんな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:32:40.56 ID:Gy7d6/W+0.net
終了のお知らせ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:33:06.32 ID:BO8R/rbz0.net
これにはユーザーも根を上げたって

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:33:28.38 ID:piW0RzCK0.net
>>54
時代についていけない癌

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:34:52.79 ID:i+kkA8Ru0.net
最悪の企業だな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:35:14.71 ID:Mum2PsUU0.net
壺やら倉刂価やら力ル卜は政治に近付けるなよ🤤



https://i.imgur.com/W2MqnTc.jpg
https://i.imgur.com/GYe070A.jpg

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:35:42.82 ID:BgAZ6oT30.net
元々場所代で3割取ってたのにさらに3割値上げだって?
今まで100円の物から30円取ってたのをこれからは130円で売って店の取り分は70円のまま変わらず60円取るってことか?クッソ高くねーか!?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:35:54.00 ID:bJygQBgW0.net
アップルのシェアが減るのは歓迎や
これ機会に日本製の参入機会が出来れば良いが・・・無理やろな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:35:56.33 ID:piW0RzCK0.net
>>59
そう。スレタイがおかしいとも言える
アップルは以前と同じドル価格で売ってるのに勝手に円の価値が下がっていくw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:36:45.05 ID:l/xgyxMi0.net
でも今更変えるのめんどいし
今回は大人しく搾り取られるわ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:36:52.95 ID:z43Zi1pj0.net
>>64
多くのところは元々の金額に近いtierを選んで調整しているから単価は殆ど変わっていない

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:37:00.05 ID:6vXzI4kj0.net
3割上げるほど円安か?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:37:06.99 ID:uW+roVMR0.net
>>69
独占してシェアを取って価格を吊り上げる、アップルのやってることは昔から変わってない
それを喜ぶ北朝鮮の人民みたいな奴が大勢いるから帝国が成り立ってるだけ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:37:10.18 ID:piW0RzCK0.net
>>71
値上げしてない。円の価値が下がった

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:37:17.09 ID:LhuLq21m0.net
反地球至上主義の筆頭てどこよ
 

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:37:25.09 ID:XL1cSo460.net
どっちみち次はAndroidだよ
Windowsのオンラインサービスも同じこと
違うとしたらドル建て支払いのところぐらいか

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:37:43.27 ID:6vXzI4kj0.net
もう制裁的税金かけまくって潰しちゃえよこんなクソ会社

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:37:45.94 ID:bnFquFwO0.net
ティア対応で終了

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:37:50.40 ID:FLG3JIt60.net
2割3割は当たり前

84 :名無し募集中。。。:2022/10/05(水) 17:38:00.28 ID:Ts2oInBR0.net
企業努力が足りないだけなのに

値上げしたら日本が悪いみたいな報道なんなん

iPhoneが売らなきゃ日本が貧しいからみたいな報道でもするんだろ
真新しさがない製品を売ってるAppleが悪いのに

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:38:01.12 ID:piW0RzCK0.net
>>76
>>10

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:38:22.12 ID:xDS9bFi40.net
ほぼヤクザ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:38:35.24 ID:zMNMndb60.net


88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:38:38.70 ID:D+EmKE7s0.net
よっわwww
日本の凄さが分かった?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:38:59.82 ID:lO8Ffvyq0.net
アポー信者と統一信者は本質的に同じ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:39:25.20 ID:piW0RzCK0.net
>>84
値上げしてないよ。円で見るから値上げしてるように見えるだけ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:39:50.04 ID:qF8mltOr0.net
アイフォンでなくてよかった
泥さいつよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:40:17.93 ID:27upabZD0.net
アプリの原材料って何?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:40:28.63 ID:I/wp4ZyX0.net
円安のせいだろこれ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:40:37.76 ID:D+EmKE7s0.net
日本は1年で円の価値が2倍になり、輸出品の価格がそれに応じて2倍になったんだよ。
電子データじゃなく、現物でな。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:40:41.77 ID:mdPqfEgC0.net
ありがとう自民党

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:40:48.58 ID:XL1cSo460.net
>>76
2019年は大体110円未満だな
3割値上げなら、妥当かやや安いぐらいかと

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:41:06.30 ID:TFUT5t4O0.net
値上げするのは勝手だけれど

それで見た目の売上金額上がっても、市場シェアは落とすだろう

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:41:08.30 ID:OO5P4eOF0.net
どうせ泥もやるわな
まあ、必要なものだけにしか金使わなければいいだけ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:41:13.11 ID:iqJ9ONU20.net
もうmacからは卒業かな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:41:14.40 ID:xDS9bFi40.net
ゲーム側ではiPhoneとAndroidで同じ価格設定にして値上げするところが多いっぽい
つまりAndroidユーザーが割を喰っている

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:41:16.70 ID:kWUH51Nu0.net
ドル安になっても値下げるわけではないのになー
殿様商売羨ましいな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:42:05.14 ID:D+EmKE7s0.net
政府が米国のクラウドサービスを挙って採用したのは、米国に色々諦めさせるため。
日本にはもう絶対に敵わないってな。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:42:15.15 ID:I/wp4ZyX0.net
普通にGoogleも値上げしてくると思うが
Microsoftはどうだろう

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:42:17.09 ID:BgAZ6oT30.net
>>78
100円で売って30円貰ってたのを円が下がったからApple Storeが130円に上げて39円取るってことか?
だとしたらそれはサービス提供側が決めることだろ勝手にApple Storeが価格決めんなよ
場所代貰っている百貨店がテナントの店の商品価格を勝手に上げるのと何違うんだよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:42:35.40 ID:vl8uixRr0.net
アプリに課金とかw
しかも人生の貴重な時間を無駄にするゲームに金使う馬鹿はオンボロイドでも関係ねーし

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:42:44.17 ID:MKVfgdrz0.net
>>19
今やってるゲームはそうなってるわ
昔使ってたiPhoneのサブ垢は160円
今使ってるXperiaのメインは120円

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:42:51.44 ID:LhuLq21m0.net
奴隷は死ぬまでなんとやら

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:42:54.26 ID:XL1cSo460.net
アメリカのインフレ分が乗ってないんだから、むしろ良心的じゃね?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:42:55.01 ID:Ta0LbBbt0.net
アプリの製造費?
意味わからん

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:43:16.05 ID:6NXZPIk40.net
>>101
レート見るとむしろ頑張ってくれてたほうやで

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:43:27.81 ID:D+EmKE7s0.net
米国のサービスを利用したDXは体の良いデフラグ。
仮想化が進んでいるので、一旦動いてしまうと移行させるのは極めて簡単。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:43:28.48 ID:piW0RzCK0.net
>>97
後進国価格にしてくれる事に期待

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:43:50.79 ID:eqqZW9tZ0.net
>>48
課金学上がるならAndroidも検討しちゃう

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:44:01.75 ID:uL89vVc+0.net
信者は値段が上がれば価値も上がると信じてるし問題ないだろ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:44:12.55 ID:Tn8NqKht0.net
>>18
だよね、いっそ課金がドルなら問題無い

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:44:13.98 ID:D+EmKE7s0.net
おそらくスマホ機能を搭載したマイナンバーカードが無償配布される。
携帯する国家資産なので民業圧迫には当たらない。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:45:02.15 ID:IG50rcMc0.net
ついに行きつけのデリヘルも値上げしたしな
ラブホもしれっと値上げしてるし八方塞がりだわ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:45:10.53 ID:I/wp4ZyX0.net
>>104
テナント代金上がるから商品の値段上げるねってやると
小売が非難されるからね

むしろAppleの優しさでは?
上がった分を下げると小売は逆に感謝されるし

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:46:14.89 ID:xPegqt2H0.net
ランク1は仕方ないけど
高いランクは下げて円で変わらないようにしてるのもあるのかな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:46:32.60 ID:0G3NjtAu0.net
>>5
政治家の息子乙

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:46:35.28 ID:D+EmKE7s0.net
すぐ壊れるゴミで個人情報を取引したり、国家インフラに接続させる訳にはいかんからな。
デジ庁が胴元になって世界のOSS住人を囲うと思う。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:47:40.71 ID:CKdQ6lwl0.net
Apple Music 1200円もすぐだろうな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:47:52.18 ID:Pk7vwkRZ0.net
12万円のものが16万円にだってー!!!!!

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:48:57.64 ID:Wgm7dies0.net
アップルストアなんてたまに曲DLする位だし40円くらいどうでもいいよ
騒いでる奴ら貧乏過ぎだろw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:49:09.08 ID:NQ+kBjC40.net
Amazon新卒内定者の例

基本年俸: $129k (1860万円)
入社ボーナス: $83k (1200万円)
株式報酬: $111k (1600万円)

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:49:28.48 ID:UslY7e2s0.net
>>119
国内開発・配信のゲームはそうしてるね
(やってるの2種類なんでサンプル数2だけど)

アメリカ運営のゲームはやってないから知らんけど、為替変動の分をきっちり乗せてくるのかな?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:50:08.27 ID:jfkX562m0.net
>>124
ちょっと何言ってるかわからない

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:50:59.79 ID:mEq3sL+p0.net
🍎最初にカード切っちゃったけど
これでググル静観だったらシェア流れちゃう?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:51:09.97 ID:zuBJiZBq0.net
廃課金連中はぶっこむ額もデカいから影響大きいだろうな
そんなの気にしないレベルの富豪は関係ないだろうが

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:51:19.22 ID:eHu7kNAO0.net
Android「敗北を知りたい。」

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:51:24.77 ID:LhuLq21m0.net
日本の引きこもりに一言よろしく

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:51:32.48 ID:MxFe1hwx0.net
まだまだお布施が足らんとさ、信者頑張れ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:51:33.13 ID:cmhZPT9r0.net
有料アプリなんて買ったことないわ
って、そういえばCIAのワールドファクトブックに105円払ったくらいか

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:51:34.37 ID:js9mPowd0.net
>>5
お前の名字は岸田か?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:51:50.48 ID:/2QL530I0.net
iPhoneに搾取される愚鈍か( ´ー`)y-~~しらんし

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:52:08.27 ID:js9mPowd0.net
>>9
合わせちゃったんだよなぁ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:52:14.97 ID:L15VDuq00.net
>>125
どうしたらこういうところに就職できるの?俺は慶應出てるのに工場にしか採ってもらえなかったのに

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:52:41.90 ID:D+EmKE7s0.net
e-wasteの問題を進次郎が火を付けると思うで。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:53:05.79 ID:lpS5cpUE0.net
そういえば10月って
毎年恒例のiPadの発表はあるの?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:53:22.60 ID:cHnACQq80.net
三割増しか
電気代上がってるし、サーバー維持にも金かかるんだな
信者への踏み絵でもある
みな、信仰の力を示せ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:54:24.38 ID:a2WvGgbx0.net
やり口がソフトバンクみたいだな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:55:24.16 ID:XL1cSo460.net
>>140
為替に合わせただけだよ
そう言う意味では、国内の食品値上げなんかもみんなそうだけどな
日本国内ではインフレは起こっていないw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:55:32.73 ID:BXrjEqsz0.net
>>136
テンセント系列は🍎バッサリ切ったよ
尚公式課金を用意して🍎からの課金を回避できる措置も導入
探索者の皆さんへ

いつも『Tower of Fantasy(幻塔)』をご利用いただき誠にありがとうございます。

Apple社より、一部の国・地域における為替変動に伴い、App Storeの全アプリおよびアプリ内課金項目価格の値上げを行うことが発表されました。

これに伴い、幻塔では以下の対応と調整を行います。

1.幻塔はグローバルに展開するマルチプラットフォームゲームであり、グローバル共通のクライアントを使用しているため、Apple社による価格調整の影響を受ける国・地域のiOSクライアントに対して個別に価格調整することができません。つきましては、全てのiOSクライアント内の商品購入価格を、Apple社のポリシー改変に従って変更します。また、値上げは10月5日より実施されます(実際の日時はApple社に準じます)。詳しい調整内容については、Apple社の価格調整に関するお知らせをご確認ください。
2.皆様の利益を可能な限り守るために、 Android・PCの商品価格変更はございません。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:55:38.16 ID:3NyOH0+Q0.net
>>5
毎晩、銀座赤坂でどんちゃん騒ぎできそう

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:55:50.77 ID:piW0RzCK0.net
アップルに文句言ってる奴ばっかりで絶望感しかない
文句を言うべき相手は安倍なのに

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:56:05.11 ID:LhuLq21m0.net
アマゾンプライムも値上げするかな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:58:07.00 ID:PMOBatBA0.net
試される信者たち

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:58:17.97 ID:pHsDFMDn0.net
サービス期間は終わったのさ…

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:58:23.40 ID:Fylj0HhX0.net
>>104
1ドル111円で30円=27セントの利益だったのが1ドル144円になって39円=27セントの利益だからドル建てで見ればアップルの取り分は変わってないんだよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:59:01.27 ID:7neDZo5o0.net
アプリのゴロツキApple

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 17:59:57.93 ID:tKFUr1lz0.net
グーグルも追従するだけなんだよなぁ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:00:05.44 ID:1CZTUtDj0.net
日本にいるとわからんと思うけどね
実はドル高じゃなくてドル安なのよ
インフレが強烈すぎるわけ
ドルの価値がどんどん落ちてる

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:00:09.23 ID:/zKjLEvX0.net
同時にAndroidの値上げしてるとこ多いけどGoogleは値上げののお達し出してないよね?そうなるとAndroidは単純に値上げしてるだけだよな?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:00:35.89 ID:y+fcoM760.net
吉野家

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:00:41.61 ID:2LaLLtVa0.net
ソシャゲに課金しまくるバカくらいだろ困るのは

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:01:09.29 ID:2lTF9eES0.net
嫌なら使うな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:01:31.90 ID:Hu/SQ1ln0.net
>>143
これ、実際はちゃんと公平に出来るみたいだよ
サーバー選択式の全国展開のアプリも公平にしようとしてるの何個かあるからな

ただ、あまりにも手順や認証が面倒らしく
時間もかかるからやらないだけみたい

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:02:06.30 ID:PMOBatBA0.net
https://www.apple.com/jp/shop/product/MWUG2J/A/pro-stand

信者は全員購入済みのpro stand(ただのモニタ台)は146,880円(税込)

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:02:14.51 ID:BXrjEqsz0.net
>>153
そうだよ、アプリ開発側が勝手に値段合わせてるだけだし幻塔みたいにappleだけ値上げでもいい
appleが他も価格合わせろと言ったら独占禁止法違反

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:02:32.41 ID:R5rb+HiV0.net
レートに合わせて毎朝9時に変更してよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:02:41.25 ID:ggOr/adF0.net
円安は正義大正義(´・ω・`)

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:03:01.27 ID:BgAZ6oT30.net
>>149
取り分が代わっていないのはそうだけどやっぱりおかしくないか?
勝手に商品価格上げといたから今までと同じ額ドルで入金よろしくな!ってこれで売り上げ落ちたら訴えられられるだろ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:04:16.59 ID:odCLpmJ00.net
子供達にはキツイな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:04:24.46 ID:XL1cSo460.net
>>160
ドル建てのところは自動的にそうなんじゃね?
為替手数料がないだけ円建ての方が安そうな気はするけど

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:06:34.30 ID:BgAZ6oT30.net
最初からドル支払いのアプリならレートに応じて支払い価格が変動するのは分かるんだけどな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:07:47.94 ID:dVAC+53q0.net
アップ税徴収しろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:10:01.16 ID:O8o6QWaZ0.net
なんで?
アプリなんて据え置きできそうなものだけど

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:10:27.71 ID:rEz/VOAu0.net
ゲームやらんし何年も無料アプリ以外DLしてないな…

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:11:33.83 ID:SRHhbEPc0.net
Googleまで巻添えくらうの勘弁してくれ別に課金しないけど

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:13:23.12 ID:k9F3XNO+0.net
どうせ徴収するなら見合った楽しみをくれよ
俺はやらんけど!

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:13:26.36 ID:XL1cSo460.net
>>167
最終的には、日本円の価値や日本人の労働価値が安くなってたってこと

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:14:13.24 ID:yYiprE/U0.net
>>159
勝手にというか林檎に忖度してるんだろな
幻塔はテンセントだから林檎に忖度しなくてもビクともしないからこそできる

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:14:27.54 ID:8SYM4w6y0.net
給与が30年変わらない衰退国には厳しいな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:15:07.83 ID:UslY7e2s0.net
国内運営ゲームだとそんなに影響ない話だから

モンストの価格改定だとこんな感じ
https://www.monster-strike.com/news/20220929_3.html

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:16:07.27 ID:3ucVd5ZQ0.net
iPhone止めれば良い
いくら周りが使ってて仲間外れになりたくないだけでハードもソフトも高いiPhoneなんてやってられないだろう
androidがオンボロイドだった時は仕方ないけど今はサクサク動くだろ
重いゲームどうしてもやりたい以外はiPhoneじゃなくても良いだろ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:16:20.96 ID:QkyzzzOp0.net
泥も便乗値上げしてるのもちょいちょいあるな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:16:46.83 ID:KfDqUBPS0.net
小麦が上がってるから仕方ないか

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:17:49.99 ID:xPegqt2H0.net
>>126
国によってランク変えられるのかな?
それなら日本だけ下げればいいけど
海外売上もあるとこは値上げするしかないね

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:18:21.50 ID:p2KPhVdX0.net
有料アプリなんて入れたことないし
課金も一円たりともしたことないわ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:18:35.29 ID:z0YuLWxy0.net
円安とか関係ないやろ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:21:39.94 ID:6ThKkNaf0.net
今どきアプリ購入してるやつとかいんの?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:22:55.64 ID:07bqps8R0.net
こんなもん課金してる奴いるのか
アホらしい

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:25:34.98 ID:OC8JBWvU0.net
Appleの値上げ幅半端ないな。
試される信者。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:26:22.74 ID:z2H40Pjj0.net
技能実習生とかで日本に来る外人の給料も、日本円での支払い額は変わってないのに、
1ドル100円の時に比べたら今の1ドル145円だと、母国に仕送りする額は3割以上減るからな。
この急激な円安で日本で働きたい外人がどんどん減ってるんだよ。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:28:15.68 ID:PC4RDIJW0.net
ネトウヨのせいで
日本はどんどん貧乏になるな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:29:06.04 ID:0pjq4dAN0.net
280blockerだけは課金して入れたわ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:31:37.69 ID:CYt61gRa0.net
>>1
アホーw
アホーン使ってる奴らは馬鹿だろw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:31:54.65 ID:CYt61gRa0.net
>>4
在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:32:15.50 ID:Hunpka530.net
円高に逆戻りしたら値下げなるとは思えない

一度上げたら下げないイメージはある

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:32:24.17 ID:z2H40Pjj0.net
>>167
日本人がドルで支払ってるなら変更いらないけど、日本人は円で支払ってるから。
1ドル100円の時に日本円で1000円払ってたら、ドルにした時に10ドルだけど、
今の1ドル145円だと、ドルにすると6ドル80セントにしかならない。
つまりアップルからしたら3ドル以上減収になるので値上げしないといけない。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:32:51.40 ID:msUzeXNL0.net
>>14
その発想で出来上がったのがコレ!(´っ・ω・)っ[COCOA]

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:32:56.92 ID:AqwZ9Ugf0.net
日本企業と違って価格維持の企業努力を1ミリもしない米国企業かっこいい

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:33:39.69 ID:E/nw3PQr0.net
いいぞ
もっとやれ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:34:18.90 ID:DLW2Re630.net
Appleお前もか
さよなら定期

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:35:44.35 ID:d4ZZJQ4F0.net
>>167
Appleの株主様の配当を減らしたらだめだろ?
消費者を取るか株主を取るかだけどクックは余裕で株主を選んだってこと

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:36:15.00 ID:z2H40Pjj0.net
>>192
こいつ何言ってるんだよと
アメリカ本国の値段は据え置きだ
日本が円安仕掛けてるから円からドルにした時の目減りが3割あるからそれを補ってるだけだよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:37:18.12 ID:P/6ppsX00.net
これほど円安ならしゃあないな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:40:43.82 ID:ANRUMeji0.net
円安だししゃーないな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:41:18.72 ID:y+4Nw0KT0.net
どんなのよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:42:46.15 ID:d4ZZJQ4F0.net
>>197
今のルールだと日本の企業が日本人向けにサーピスを展開していても黄本値上げになる
企業が自由に価格設定する自由を奪うのはおかしいわな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:44:57.92 ID:wuYOtUBP0.net
アベガー解釈的にはどうなの?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:45:28.39 ID:grRT/DZe0.net
円安を理由にするなら
アップル日本の社員は給料3割アップするわけ?
いいなあ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:45:32.19 ID:ERqLTBus0.net
ガチャ1回400円?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:47:32.28 ID:WmEqKpsy0.net
一気に3割値上げとか半端ないな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:48:36.58 ID:ZyVEidfi0.net
fanzaの糞エロソシャゲもこれ連呼してて笑う

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:51:15.68 ID:e6rltPyp0.net
中華泥地獄の人はよーくかんがえよう

中国の「デジタルシルクロード」、アジアで監視拡大の懸念
https://jp.reuters.com/article/china-southeast-asia-surveillance-idJPKBN2QM0JU
>カンボジアの人権活動家は、自分たちは絶えず監視されており、ソフトウェアや監視カメラ、ドローンがオンライン・オフラインを問わず、彼らの行動を全て追跡していると語る。

プノンペンの地元メディアによる報道では、中国は新たな全国規模の監視システムの一環として、同市に1000台以上の監視カメラ(CCTV)を設置したとされる。

カンボジア政府のフェイ・サイファン報道官は、この技術が活動家や組合指導者らを標的として使用されていることを否定。トムソン・ロイター財団に対し「CCTVなどの監視用インフラは治安維持目的であり、犯罪や交通違反、その他の違法行為を取り締まるためのものだ」と述べた

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:55:56.06 ID:9MH2sGzv0.net
米ドル紙幣持っていったらアメリカと同じ価格でiPhone売れよ💢

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 18:56:47.11 ID:NPWP9maP0.net
googleと釣り合いとるの難しそう
ソシャゲの内部課金とか泥と林檎で値段バラけるのけ?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:02:05.38 ID:6HChpU/X0.net
日本のソシャゲは大部分が購入単位が変わるだけで購入レートは変わらない
ただしグローバル版に言語パックが付いてるやつは購入レートも上がる

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:03:32.70 ID:rcFokqG20.net
昨日Final Cutかっといてよかた

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:08:26.40 ID:ZV8rBPkK0.net
あー 画面レイアウトのアプリ買っときゃ良かったかなあ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:12:22.24 ID:93JqvdWf0.net
信頼できるapkを入れればいい

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:14:54.66 ID:O0rIIfwD0.net
>>5
座布団1枚

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:17:17.60 ID:N419NN1d0.net
自民・公明に投票しておいて何を今更w

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:17:19.46 ID:qTJrQEeY0.net
PDFのアプリ買っておいてよかった
適当に選んだからあまり使いやすくはないが

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:19:00.46 ID:Q384CHFX0.net
iCloudのストレージ追加(5GB→50GB)130円は対象外

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:19:52.39 ID:G9ht8r940.net
>>19
そういうのに気付くくらいの情報通ならアップル製品なんて使わないよ。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:23:28.59 ID:TsPYnwfi0.net
頭おかC

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:28:25.77 ID:x5fAbJh00.net
iphoneもドル建て価格は変わってない。
通貨安に合わせて上がってるだけなんだよな
アベノミクスの果実や

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:32:31.07 ID:YbVLBbcD0.net
アプリじゃなくアップル経由で購入すると
高くなるの沢山あるじゃん

バッカみたい、信者は

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:45:37.85 ID:Z5qfx4kE0.net
まあ給料上がってるし仕方ない所ではあるな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:47:11.01 ID:WBrxhwTu0.net
最低価格とアポー製アプリの価格が上がったってことではなくて?
アポー税なの?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:47:32.97 ID:tcXdK9500.net
俺のやってるゲームはAndroidの方の値段は変わらないからノーダメ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:49:10.82 ID:R/t1DpBD0.net
Appleは円高になったら戻すから
あとは世界情勢の推移と日本の頑張り次第

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:49:30.05 ID:4UDLj4Mn0.net
逆に3割円高になったら3割値下げするなら許す。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 19:52:39.31 ID:3fwsPf6S0.net
ストアの楽曲は据え置きだった
ホットした

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:02:46.65 ID:p/QE/HVh0.net
これ、為替関係あるの?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:12:38.16 ID:GCSW4Thy0.net
3割値上げってすげえなw

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:19:46.28 ID:nryHgrd10.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
為替は関係ないだろ?クレジット債権が崩壊してるのでは?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:27:00.72 ID:0oM7My900.net
AppleのせいでGoogleも便乗値上げされるのがあるから迷惑
良心的なアプリは連動しないけどな

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:28:24.88 ID:A3l6w61+0.net
ヤフコメで必死に「値上げじゃない」と書き込んでるのって信者なんかな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:30:43.47 ID:mdlNKAOY0.net
これのせいで関係ないのにAndroid版も便乗値上げされる

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:34:05.95 ID:hDnxwKjs0.net
そんなもんいらんだろ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:34:56.30 ID:onbLKh8w0.net
これが怖いのは円高になってももう戻らないということ
本当に可笑しいことだわ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:38:04.14 ID:4UDLj4Mn0.net
>>234
小賢しい日本企業なら色々と理由つけて戻さんだろうけどな。
ドライな外資なら戻すんじゃね?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:41:11.93 ID:AdbBrtiy0.net
>>22
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合23【英和】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1649092888/

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:42:32.47 ID:Jp8fYjYO0.net
日本が衰退し始めたのは、消費税導入からだな。
そして厚生年金を徴収し始めてから、中小企業が弱体化し始めた。
ゴミを捨ててもお金かかりすぎるし、マジでこんな時代で会社が給与アップなんて中小企業では無理だろうな..

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:53:46.45 ID:R5HaPiCP0.net
最近課金してないアプリのお知らせで見て
値上げ幅のひどさに笑ったわ
ありえねーだろ
品物を売ってるわけでもないのに

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 20:54:08.69 ID:bgm8v2pz0.net
ゲーム買い忘れた

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:07:50.91 ID:2N8dCX4j0.net
あら?価格変わらんな

241 :!id:ignore:2022/10/05(水) 21:13:17.99 ID:GUG5gmdj0.net
Apple Store今課金出来なくないか?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:14:12.01 ID:8pkszl590.net
やっぱりエピックが正しかったな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:14:58.68 ID:C8io6wtv0.net
>>14
サーバーの電気代と保守?

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:15:22.06 ID:UslY7e2s0.net
>>238
海外運営?
国内のまともなところなら>>174みたいにほぼ据え置きだよ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:16:02.23 ID:lqCmnG/L0.net
信者なら喜んで払います

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:16:02.89 ID:euE7goR30.net
日本人は貧しくなった
ケケ中のおかげ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:18:01.84 ID:GBYl0OSP0.net
🍎嫌いだからシェア落として欲しいわ
ただの殿様商売の最先端企業だろ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:19:07.28 ID:v9nx+vtp0.net
林檎変わるのは勝手だけど、他プラットフォームも巻き込むなよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:22:05.18 ID:seQRGWb50.net
良心的な会社は料金のランクを変えて値上げしない事も可能ってyoutubeで解説してたな。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:26:53.54 ID:YXTXCCBS0.net
壺と同様、値段など気にしてはいけない

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:30:01.33 ID:KHapDgOJ0.net
>>9
どっちもアメカスやぞ
喜んで使こてるアホばっかや

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:38:23.49 ID:B9cVUSOG0.net
>>247
アメリカだと盛り返してんだけどな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 21:56:32.42 ID:zMLfej4A0.net
最近ろくなアプリが無い件

254 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
原神プレーヤーが戦々恐々w
国の経済力衰退をゲームで知る役立たずども

255 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
りんごなんか使ってるから

256 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アップルは30年前から需要曲線の概念がないから一回破産している

257 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
円高になっても値は戻らんよ
アメリカ国内が大幅なインフレになってるから値上げしてる

258 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
岸田、おぬしやるな

259 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
林檎製品一つも無いわw

260 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
テレ朝でもやってたがYouTuberよりも浅い話しかしとらんな、国内開発運営だとティアー変えて据え置きが主流だろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>257
中長期のトレンドは円安。
生産年齢人口が急減している、老衰国の通貨が買われる理由は無いからね。

262 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この程度の値上げで騒ぐことかよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アプリ買うの忘れてたわ
あーあ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:19:49.65 ID:fipfQZiU0.net
約3割の値上げは小さくない。
重課金ゲーマーは数十万円~数百万円課金するらしい。
例えば、今まで20万円課金していたものに、26万円の課金が必要となる。
彼らが嘆き憤慨するのは理解できる。下らん事に金を使う愚か者と言う事はとりあえず横において。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:20:29.61 ID:M5zsAkNg0.net
iPhoneは金持ちしか持ってないらしいから問題ないな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:21:09.56 ID:3GnbHaqg0.net
>>245
信仰心が試されるなw

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:21:39.42 ID:1BFF6m4c0.net
>>265
IPhone でマウントとれるらしいからな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:24:47.67 ID:OcH50DiG0.net
なんか買っときゃ良かった

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:36:40.54 ID:pXq+kmBo0.net
タイトルここも無知だらけだな
円安をTierごとの価格に反映しただけで
ほとんどのアプリが元の値段になるように調整してるよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:44:01.89 ID:NH4UHmbR0.net
ウマ娘を引退するのに丁度良いきっかけだ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/05(水) 23:55:39.57 ID:4dd+kIv/0.net
3倍にしても信者は買うからどんどん上げろ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:00:03.42 ID:eBIAerSc0.net
アプリの値段が上がるのはわかるにしても、俗にいうソシャゲの石などの額も上がるのは何故なのか

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:04:06.85 ID:u4PbMvX30.net
>>272
円については円安対応だから。
アップルと同様、アプリメーカーも前と同額のドルを得ようと思えば、円での価格は上げざるを得ない。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:04:46.02 ID:Z4/MIYsx0.net
>>17 安倍ちゃん1人で円高円安コントロール出来ると本気で思ってんのか?
アベガーってのは頭悪いんだな。小学校出てるか?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:08:09.54 ID:kOqXdmg30.net
ソシャゲはもう辞めようぜ
pcでow2無料やで驚いたわ
ガンエボも無料だし
スキンだけ課金とかマジ有能

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:08:45.85 ID:lsL2JTIj0.net
>>274
今更逃げても遅いよ。
安倍が散々円安の効用を謳ったので、国民の心の中で、
円安と安倍はもう不可分にリンクされてる。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:08:53.95 ID:eBIAerSc0.net
>>273
有償に対しての三割かいくらかがインセンティブとしてプラットフォームに払うんだろ
課金の額面はゲーム会社が価格を決めて手数料としてそれを払うのに額面が三割上がるみたいなのは不思議なんだよ。国内で換算した手数料だから日本円に対して為替も何もないはずなんだけど

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:11:11.53 ID:lsL2JTIj0.net
>>277
グローバル企業は手数料も含め、国別対応なんかしてないだろ。
例えば、価格の〇〇%で世界一律。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:16:04.35 ID:oIirQQ660.net
サブスクは別にして今更新規にアプリ買うことなんてほぼないからどうでもいいや

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:16:50.55 ID:E6/TczwP0.net
>>272
>>269

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:17:31.19 ID:iOdEFrwF0.net
課金したことないから割とどうでもいい

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:18:15.62 ID:HfS48sjo0.net
>>1
マシーン帝国のグローバリストにとっては全ては数字
我々はクレジットカードと紐付いてる駒に過ぎない

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:18:55.61 ID:wMjjjplc0.net
アップル経由でスパチャ出すのも値上げ?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:23:06.24 ID:FCIWsmig0.net
林檎に納税するアホはゴミ
外部ストアを入れられないことが悪

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:24:08.19 ID:nu2kjeLB0.net
s&p500暴落だな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:29:15.44 ID:egw5unir0.net
>>284
おまえがジョブズになれなかった事が悔やまれるな。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:37:28.10 ID:G95UsAEE0.net
値上げっつーかさ、アッポーの見立てだと1ドル160円ってことだよな
このことがきっかけでほんとに160円までいって安定しそうで怖い

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:42:52.72 ID:9jjrWQNr0.net
アプリは無料しか無いわw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:44:19.25 ID:Be8a3vlk0.net
>>287
円はもっと下がるだろ。
生産年齢人口が急減する、老衰日本はどこまで落ちて行くのだろうか…?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:44:30.76 ID:eBIAerSc0.net
>>278
いや、そういうわけではなく、はなから円安とか関係なくそれを含んだ金額でやり取りはしてなかったのかということ
為替なんて常に動いてんだし

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:48:14.77 ID:KiheMCwf0.net
>>290
世界の基軸通貨は米ドル。米ドル換算で儲ける事が儲ける事だからね。
ジンバブエドルを幾ら稼いでも、この世界では儲けた事にならないんだよ。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:52:39.76 ID:eBIAerSc0.net
>>291
そうなんか?オンラインだから3000円課金したら、課金した当時の為替換算で瞬時に計上するのが普通だと思ってたんだけど、ここにきて円安で値上げとかよくわからん仕組みだな
こりゃまともなスマートコントラクトが必要だな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:54:50.47 ID:G95UsAEE0.net
>>290
当然ドル建てでその時その時で大きく外れないレンジで変遷してきてるよ
80、100、120をいったりきたりで為替の変動に併せて変化してきたが、今回の見立ては160ということだ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:58:04.54 ID:KiheMCwf0.net
>>292
1ドルが百円だった頃の3,000円は30ドル。
簡単のため今1ドルが150円だとすると、
同じ30ドルの売上のためには、日本の皆さまには4,500円お支払いいただく必要がある。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 00:58:15.28 ID:IygTZEWI0.net
自民党とアップルを甘やかし続けたツケを払わされてる

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:02:48.78 ID:huMEqIcS0.net
>>288
androidの方が無料アプリ多いいけどね

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:07:19.03 ID:eBIAerSc0.net
>>294
不思議だよな
カードで決済するときは為替換算で決済してるのに、さらに円安といって値上げしてるんだろ
ただの便乗だろうに

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:17:59.45 ID:23EAIvQN0.net
>>297の意味が分からないな。
ドル建て商品をカードで買う時は、カード会社のレートで円に換算される。
しかし今は円表記のアプリ内課金の話だろ?それは単純に円で支払うだけ。
この場合は、アプリ内課金の円表記が為替に応じて変動する。円高なら安くなり、円安なら高くなる。が、ドルでの価格は同じ。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:21:45.31 ID:dTASddip0.net
>>297
円の価値が低くなってるんだから
1万円出されてもドルに換算すると目減りする上にアメリカのが時給超高いから値上げしないとドルが足りん

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:23:10.29 ID:qEUkifHt0.net
アップル製品はもう終わりだね

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:23:49.95 ID:FOTtlqYZ0.net
みんな貧乏が悪いんや

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:23:53.93 ID:eBIAerSc0.net
>>298
円表記でも決済するときは為替換算でapple側に計上されてないのかってのが根本的な話だからね。コンビニで売ってるカードとかはややこしそうだけど

売り上げ下がって、ドル高でドルが足りないってのはもはや笑うしかない

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:23:54.83 ID:7sWudy3Q0.net
>>300
たぶん日本が終わり

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:25:18.33 ID:QtGpxbG20.net
スパチャも値上げ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:29:41.60 ID:wwjFkAsT0.net
アップリ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:33:23.63 ID:G5C1HiRz0.net
apple 利益は250億ドル(4兆6000万円) 過去最高利益
儲け過ぎだと思うが プラットホーム提供側でライバルがGOOGLEだけだし

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:47:45.04 ID:yJwZgjfn0.net
プラットフォームが商品代金あげてるのは笑う
Amazonとかで勝手にAmazonが商品値上げしたらビビるだろ。それをやってのけるのが林檎。腐ってる

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:51:10.76 ID:IVZ4jqhg0.net
文句があるなら、アプストアに代わるコンテンツ・プラットフォームを立ち上げれば良いだけ。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 01:57:12.82 ID:FCIWsmig0.net
>>308
林檎ユーザーが高い金払うだけでいいならいいけどね
泥1万円
林檎1万3千円
これでも払うなら林檎様々よ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 02:03:45.36 ID:gjMAmoB90.net
>>19
値段の差分、石の個数に差がつけられてるぞ
Android→3000円3000石
iPhone→3900円3900石
みたいな感じ
しかもアップルストアの更新よりアプリ更新のほうが早いからiPhoneは1〜2日3900石を旧価格3000円で購入できるような現象が起きてた
中華アプリなんかは「アップルストアが更新されるまでお得ですよ」と公式アナウンスしてたよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 02:05:57.62 ID:PCsPc1bD0.net
マジで岸田インフレの破壊力すごいね

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 02:09:03.49 ID:Cdna0+qG0.net
>>310
原神は全世界共通ソフトで、プラットフォームもPC、泥、iPhone、PSと多数。
細かい個別調整はせず、アプストアに合わせて一律値上げになるのでは?と多くのユーザーが心配してる。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 02:13:20.61 ID:V+jHpcRz0.net
山火事の影響かな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 02:31:06.11 ID:bfPVnJcM0.net
MacやiPhoneの再値上げも時間の問題だな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 02:38:10.33 ID:G5C1HiRz0.net
スクエニはapple値上げでAndroidも一律値上げ
googleは値上げしてないし 据え置きなのに 便乗値上げ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 02:59:30.69 ID:6vpy7TEf0.net
App Store、有料アプリを約3割値下げ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/14/news036.html

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 04:41:29.20 ID:rxAHCHcm0.net
このあたりに全然お金かけないからよくわからん
ガチャとかもそのうち値上げするんだろうし、そういうので稼いでる日本は痛手だね
Steamとかもそうだけどああいうプラットホーム作らないとだめだよな
今更OS作ったりシェア奪えるようなことも無理だろうし、どんどん搾取されるだけだよね
一生賃貸みたいなもんだわな
しかも安くない賃貸

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 05:22:37.69 ID:zYp2A/QQ0.net
アップルの工作員の書き込み目立つな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 05:40:28.80 ID:drJ8RgRj0.net
きっつ
アメリカは景気良いからね~
日本だけ落ちぶれてしまった
これ竹中平蔵自民党支持した連中恨むわ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 06:05:44.54 ID:HPwfv0WQ0.net
日銀黒田のせい
つまり任命している岸田のせい

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 06:20:13.14 ID:nfWInkBN0.net
プログラムも値上げか…
音楽配信なんかも上がるかね

322 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Androidはいまのところ値上げしていないな
端末もアプリも 値上げしているiPhoneから、Androidに移行する人が加速しそう

323 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>22
辞書を何に使うん?

324 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
両方リリースしている同じアプリでも、Androidは据え置き価格で、iOSは高くなるんか

325 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
とてもセクシーですね

326 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>319
世界の好景気に乗れなかったのに、「民主党よりマシ」って言う魔法の言葉で
景気が良くなったアベノミクスは神って思ってる奴らが多いからな

327 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
iPhoneは5万円で売ってもApple黒字だろ

328 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
平均年収あっても売血しないと生活できないアメリカの景気が良いとかどこの世界線の話だよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
apple純正ならともかく
なんでサード製アプリのアプリ内課金を
appleが勝手に値上げするんだ

330 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
課金する奴がバカ

331 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
働き方改革が全ての元凶
昭和のように残業して働く環境に戻せ
残業代も出せ

余暇が増えても金がねえんじゃ消費もできねえ

332 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
きしだ!

333 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ガチャ課金だけが死ぬんじゃね
たまに有力アプリ買うくらいだと何とも思わん

334 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
岸田インフレ酷いよな

335 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうせ円高になっても値下げしないんだろ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 10:03:04.71 ID:fTMSOBeZ0.net
前は下げてたような

337 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もうストアの値段表示をドルにすればよくね🤔

338 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
説明不足なテレ朝(笑)ソースでこのニュースを知った気になって語ると恥かくぞw

it関連メディアで詳細調べてこい

339 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
任天堂のポケ森が酷いことになってる

340 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Apple持ってないから関係ないな

341 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
課金やめれば?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 12:50:18.00 ID:0UHGyw+A0.net
>>276 お前らみたいなのは、安倍さん叩きたいから円安を理由に言ってるだけなんだよな。
超円高放置で製造業を死ぬ寸前まで追い込んだ民主党の時は何も言わない。

アベガーありき。だからダブスタ野郎と言われんだよ。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 13:05:54.47 ID:QWTWkXwU0.net
>>342
安倍がバカで国賊だから批判してるだけ。何が悪いのか。
政治批判は国民の権利だ。おまえみたいな壺にとやかく言われる筋合いは無いよ。失せな。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 13:08:37.43 ID:og77J/t/0.net
>>5
親父の秘書で1000万かよしょぼすぎんぞせめて5000万だろがめついんだよ岸田

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 14:15:13.45 ID:+OZWYskE0.net
アップル アプリ料金“3割”値上げ ユーザー悲鳴
https://news.yahoo.co.jp/articles/f57721da820d220826a0388782a49bc9171ef6d3

346 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アポー信者はお布施が強化できて大はしゃぎしてるんだろうな

347 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
任天堂を除くガチャゲーは課金レート維持したままゲーム内コインを調整してるから
ほぼ影響無しだな
任天堂ゲーに課金しているユーザーはご愁傷様です

348 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
いや、輸送費かも
なんたってこれまでの様々な企業の言い分がこの二つなんだから

349 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
値上げ前にルーマフュージョンてアプリだけ買った
動画編集まったくやったことないのに

350 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
え、3割ってやばない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 16:09:45.91 ID:7+48ZqU+0.net
すでに販売価格の3割がアップルの取り分じゃなかった?
これで6割をボッタクることになるのか。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 17:22:45.16 ID:/AsC0zKn0.net
国内市場専用のはランク落としてこれまでとほぼ同じみたいだね

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 17:26:20.31 ID:EvfHjlt/0.net
やっとおまえら望んでたインフレきたな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/06(木) 20:58:08.08 ID:Qba2KMd90.net
もうアップルやめてVAIO Phoneにするわ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 03:03:13.17 ID:IZw7FI5e0.net
>>137
普通に日本法人も募集してるぞ
こんなに待遇よくないけど慶応で英語できるなら売る可能性あるんちゃう

356 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
今やってるゲームはAndroidもiPhoneに合わせて値上げしやがった
クソだわ

357 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
これまで、携帯アプリはアップルのティアに準拠してキャリアの差が出ないよう、ゲームメーカーが決めてきた

その意味では、iPhone以外の携帯用の価格も変わる可能性が高い

しかし、千載一遇のアップル市場追討のチャンスをGoogleが見逃すかどうか
これは見ものだ

ちなみに、高い課金者のiPhoneユーザーは次回Androidに変えるという人が急増している
他に課金手段を持っている人も今回のアップルのやり方に、見切りをつけた形だ

358 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そのうち、ヒカキンみたいな成金しかi@hone買わなくなるんじゃないのかな

359 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ貧富の差が日本よりも激しい海外はAndroidの方がシェア上だったしな
ありえない話ではないな

総レス数 359
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200