2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「北海道民が住みたい街」ランキングTOP5 2022年版 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/09/24(土) 15:02:13.24 ID:A+QxohV/9.net
ねとらぼ調査隊2022/09/24 10:00(公開)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/900299/

 大東建託は、北海道に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、その結果を「いい部屋ネット 住みたい街 自治体ランキング2022<北海道版>」として発表しました。

 北海道に住んでいる人たちから、最も住みたいと人気を集めている街(自治体)はどこなのでしょうか? ランキング上位の結果を見てみましょう。

第1位:札幌市中央区
第2位:東京23区
第3位:函館市
第4位:旭川市
第5位:札幌市北区

※記事内容は出典先で

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:02:49.65 ID:CzD5HPzn0.net
雪が降らないところが良い

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:03:07.98 ID:U1IL3psU0.net
あれ?大阪(笑)わ?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:03:15.52 ID:YKoMddY00.net
我が旭川市が憧れの都市4位に入ったか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:03:47.57 ID:B67UGwm40.net
札幌は区単位なのに
なんで東京は23区で一括りなの?(´・ω・`)

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:03:52.47 ID:nwNNKXIa0.net
東京23区一纏めってアホか

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:04:00.81 ID:d9P3JrEJ0.net
東京23区って、想像かよ(笑)

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:05:26.36 ID:d9P3JrEJ0.net
>>5
札幌市の面積は東京23区の2倍だからな(笑)

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:05:32.11 ID:u/ImMu7d0.net
北海道に住みたいと思ってる北海道民なんかいないから2位以外は大嘘
というのは大袈裟にしても3位と4位は確実に大嘘

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:05:33.09 ID:zOJP2q+w0.net
なんで燃料費が高くなる道北なのか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:05:47.37 ID:ViUfy3iT0.net
なんかフツーの結果でて面白くもないな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:06:17.50 ID:d9P3JrEJ0.net
ちなみに札幌市南区だけで、東京23区よりも広い(笑)

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:06:25.89 ID:zOJP2q+w0.net
しかも札幌ドーム維持費は税金だろ?
これから日ハムも居なくなって北広島が中心になればいいんやで

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:06:29.75 ID:gsxV3KlJ0.net
旭川を上げるには金を積まなきゃならんくなったな
露骨でバレバレ
札幌は鉄道直結再開発やりまくり、日本一地価高騰北広島を無視してくる訳が無い

旭川は滅ぶだろう

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:06:38.44 ID:T4ZD+9BR0.net
北海道の人はジョギングできなくてもいいんだな。自転車も乗れないけど気にならないんだね。暑いのは苦手だが外で運動できなかったり自転車で移動出来ないのはほんと不便だわ。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:07:07.69 ID:x+KitTHW0.net
本州にいると帯広とか富良野のが住みたい、すすきので飲んでゴミゴミした街中を歩いて空気が綺麗な違和感から札幌もありだが

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:07:21.30 ID:wLsVtpBf0.net
都会と言われて想像出来る限界が東京23区だとしたら悲しいね

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:07:26.72 ID:il59x1cN0.net
住みたくない街ランキングの方が面白いわ。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:08:00.18 ID:ytNoQ6Yo0.net
2022年9月30日がワクチン接種の申込締め切りとなります。あと2週間もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
ワクチンを3回打っていない人は一切外出をやめてください。ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。現在ワクチンを打たなかった若者を筆頭に大勢の人が後遺症で苦しみ打たなかったことを後悔する人が続出しています
また何度も感染することで症状が悪化し、最終的に死に至ります。そのためワクチン接種することが極めて重要です。
後遺症の種類により今まで当たり前にできていたことができなくなっていきます。人間らしい人生を送るためにも3回目のワクチン接種が必要です
3回ワクチンを打っていない人は打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か今選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。

厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html

初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html

>>1-3>>1000

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:08:36.18 ID:Ltd3MnNe0.net
>>1
旭川がランクインなんて北海道民どうかしている

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:08:57.40 ID:d9P3JrEJ0.net
>>15
歩いて5分の距離でもクルマで行く北海道民がジョギングなんてしないよ(笑)

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:09:11.61 ID:CiUW0KS50.net
円山公園近辺住みのわい
ベランダによく来る蜂に怯える

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:09:21.23 ID:u/ImMu7d0.net
んなに旭川と函館に住みたいならなんでガリガリ人口流出してんだよ
パルスのファルシのルシがパージでコクーンしてんのか?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:09:39.78 ID:ViUfy3iT0.net
東京歩いて思ったのはあれこんな狭いんかだもんな
北区脱出するだけでもめちゃくちゃ歩く

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:09:50.99 ID:Mmu9AePk0.net
気違いの街、旭川に住みたいとかw
蝦夷人てそもそも気が狂ってるのか?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:11:07.23 ID:qdXUJjG70.net
>>6
トンキン人は札幌の区のこと分かるんか
分かるわけ無いやろダボw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:11:45.89 ID:k0J1N3ht0.net
手取り月10万円で生活できるなら旭川はオススメ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:12:25.98 ID:iSGVWz0y0.net
イジメや殺人の旭川市に住みたいの?
アンケートやり直せ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:12:53.46 ID:QbV5k6nP0.net
函館3位だけど、渡島って函館以外本当何もないからなあ…

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:13:56.63 ID:ExgDZnnu0.net
大東建託は旭川に売れ残りが多くて売りたいから
さり気なくランキングにしれっと旭川市を混ぜ込んでる気がする

今や松戸市や川崎市を越える逸材

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:14:07.16 ID:IsCAsazi0.net
実際は仕事なくて
冬は住みづらくて
しかも住人は内心かくしすぎで辛いとか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:14:32.71 ID:iRg6Imdc0.net
すぐ海が近くてウニアワビ食べられて
ラッキーピエロやハセガワストアのある函館は住みたい

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:14:35.29 ID:mQcRa4/30.net
サッポロドームはハワイアンセンターにしろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:14:52.34 ID:bJlavOWO0.net
首都圏 京阪神圏
https://i.imgur.com/a1635ZE.png
中京圏 福北圏
https://i.imgur.com/ui7Y4Pc.png

2018年度地方別GDP
南関東183兆4253億4300万円 3672万8000人
関西 83兆6502億7000万円 2052万7000人
東海 72兆3995億6700万円 1496万4000人
九州 50兆2281億8400万円 1425万7000人
東北 33兆2411億3700万円 866万9000人
北関東 31兆1786億4000万円 673万6000人
中国 29兆3824億8000万円 728万2000人
甲信越 20兆6454億9700万円 508万3000人
北海道 18兆7867億2100万円 525万0000人
四国 13兆9729億8300万円 372万1000人
北陸 12兆6824億7400万円 295万0000人
計 549兆5880億5300万円 1億2616万7000人

2016年度都道府県の企業数・売上高
東京都 388590 735.4兆円
大阪府 257493 147.2兆円
愛知県 204779 111.5兆円
神奈川 180440 62.8兆円
福岡県 135433 40.7兆円
兵庫県 144250 38.2兆円
埼玉県 157624 37.8兆円
北海道 147454 33.9兆円
静岡県 121702 29.0兆円
千葉県 119861 27.3兆円
広島県 85324 26.7兆円
京都府 77555 21.6兆円
宮城県 60513 17.8兆円

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:14:52.78 ID:u/ImMu7d0.net
函館は観光に行くには良い
旭川は観光に行くこともない

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:14:59.22 ID:bJlavOWO0.net
主要都市圏の 2015年GDP
https://www.brookings.edu/wp-content/uploads/2016/09/metro_20160928_gcitypes.pdf

東京都市圏 (37,040,000) 1兆6239億ドル 1人当たりGDP 43,884 ドル
大阪都市圏 (18,640,000) 6809億ドル 1人当たりGDP 36,535ドル
名古屋都市圏(9,040,000) 3770億ドル 1人当たりGDP 41,672 ドル
福岡都市圏  (5,552,200) 1945億ドル 1人当たりGDP 34,970 ドル
札幌都市圏  (2,479,900) 804億ドル 1人当たりGDP 32,446 ドル
仙台都市圏  (2,230,600) 753億ドル 1人当たりGDP 33,765 ドル
広島都市圏  (2,030,700) 749億ドル 1人当たりGDP 36,900 ドル
静岡都市圏  (1,408,600) 584億ドル 1人当たりGDP 41,472 ドル
岡山都市圏  (1,613,700) 567億ドル 1人当たりGDP 35,198 ドル
浜松都市圏  (1,260,400) 522億ドル 1人当たりGDP 41,470 ドル
新潟都市圏  (1,367,700) 502億ドル 1人当たりGDP 36,756 ドル
熊本都市圏  (1,410,300) 418億ドル 1人当たりGDP 29,656 ドル
鹿児島都市圏(1,080,400) 343億ドル 1人当たりGDP 31,764 ドル

13大都市圏の法人事業所数(括弧内は全事業所数)
関東大都市圏 809,648 (1,491,522)
京阪神大都市圏 380,463 (862,607)
中京大都市圏 205,418 (425,317)
北九州・福岡大都市圏 118,078 (245,561)
札幌大都市圏 57,531 (96,737)
仙台大都市圏 50,304 (98,478)
広島大都市圏 48,889 (91,881)
岡山都市圏 35,364 (69,068)
静岡都市圏 33,640 (75,670)
新潟都市圏 31,980 (68,705)
熊本都市圏 30,855 (62,598)
浜松都市圏 27,624 (57,486)
鹿児島都市圏 24,406 (49,466)

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:15:06.61 ID:8sbsVXLN0.net
東京23区にわらた

そりゃ北海道の中なら札幌市中央区やろ
円山周辺の環境ほんと最高

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:15:31.16 ID:PcR0t5db0.net
本当に道民に聞いたのかよ
治安とか別にしても、夏暑いし冬も雪結構降るし住みたくないわ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:15:35.21 ID:bJlavOWO0.net
昼間人口密度

東京 大阪 名古屋 横浜 福岡 札幌
https://i.imgur.com/pUvkU6B.jpg
神戸 京都 仙台 広島 川崎 北九州
https://i.imgur.com/TQhpsff.jpg

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:15:45.40 ID:9JbG0ZUA0.net
そもそも北海道って札幌 函館 旭川くらいしかまともな仕事ないんちゃうの
農業以外で

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:15:56.76 ID:bJlavOWO0.net
都道府県面積あたり駅数【100km2あたり駅数】
都道府県 新幹線 JR在来線 私鉄 地下鉄 路面電車 モノレール等 合計 駅数/100km2
1 東京都 3 141 311 285 40 44 823 35.55
2 大阪府 1 101 250 116 41 28 540 27.40
3 神奈川県 2 108 215 41 0 22 388 16.02
4 愛知県 3 80 296 98 18 20 515 9.68
5 福岡県 5 163 138 38 0 13 358 7.05
6 千葉県 0 154 175 7 0 22 358 6.94
7 埼玉県 3 74 162 1 0 0 240 6.32
8 香川県 0 48 51 0 0 0 99 5.28
9 京都府 1 72 113 32 26 0 244 5.27
10 兵庫県 4 142 208 27 0 18 399 4.74

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:16:13.55 ID:bJlavOWO0.net
公示最高地価(令和2年) 価格(円/㎡)

中央区銀座4-5-6 57,700,000
大阪市中央区宗右衛門町7-2 28,700,000
名古屋市中村区名駅4-7-1 18,500,000
横浜市西区南幸1-3-1 15,100,000
福岡市中央区天神1-11-11 11,000,000
京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町51番外 *8,500,000
神戸市中央区三宮町1-7-5 *7,200,000
札幌市中央区南1条西4-1-1 *5,200,000
川崎市川崎区駅前本町11-1 *4,710,000
仙台市青葉区中央1-10-1 *4,020,000
広島市中区八丁堀15-8 *3,550,000
さいたま市大宮区桜木町1-8-1*3,480,000
熊本市中央区下通1-3-7 *2,470,000
那覇市久茂地3-1-1 *1,980,000
千葉市中央区富士見2-2-3 *1,850,000
岡山市北区本町2-1 *1,520,000
静岡市葵区呉服町2-6-8 *1,510,000
鹿児島市東千石町13-19 *1,150,000
金沢市本町2-16-16 *1,090,000
相模原市南区相模大野3-14-11 **,945,000
長崎市浜町3-25 **,944,000
奈良市中筋町1番4 **,830,000
松山市大街道2丁目4番13 **,821,000
北九州市小倉北区魚町2-3-4 **,800,000
浜松市中区鍛冶町320-18 **,655,000
堺市堺区北瓦町2-4-18 **,650,000
大分市末広町1-1-32 **,650,000
岐阜市吉野町5丁目17番外 **,618,000
新潟市中央区東大通1-2-30 **550,000
富山市桜町2-1-8 **,522,000
和歌山市友田町5丁目50番外 **,442,000
高松市磨屋町2番6外 **,440,000
徳島市一番町3丁目24番 **,383,000
長野市大字南長野字石堂東沖1970番1外  **,368,000
宇都宮市池上町1番3 **,367,000
福井市中央1-9-28 **,366,000
大津市梅林1-3-24 **,354,000
盛岡市大通2-3-5 **,311,000
甲府市丸の内1-7-1 **,307,000
宮崎市橘通西3-10-37 **,288,000
高知市帯屋町1-9-7 **,269,000
水戸市宮町1-2-4 **,268,000
津市羽所町375番外 **,257,000
福島市栄町7-32 **,245,000
佐賀市駅前中央1-5-10 **,245,000
山形市七日町1-2-39 **,213,000
青森市新町1-13-4 **,199,000
秋田市中通2-8-1 **,170,000
松江市朝日町字伊勢宮476番7 **,169,000
前橋市本町2-2-12 **,166,000
山口市小郡高砂町2-7 **,160,000
鳥取市栄町710番 **,134,000

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:16:19.12 ID:B1uiMbB80.net
釧路市に中学高校と住んでたけど
めちゃくちゃ楽しかったな
何より、みんな良い人だった

九州から転校してきたけど
みんな優しかった

ある説によると港町だから
よそ者ウェルカム気質らしい

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:16:28.76 ID:bJlavOWO0.net
主な繁華街の小売市場規模(卸売業を除く商業規模)

東京
 銀座・有楽町駅周辺 - 5297億、東京駅周辺 - 1825億(百貨店販売額525億)
 日本橋・三越前駅周辺 - 5187億(百貨店販売額4501億)
 上野・御徒町駅周辺 -3124億(百貨店販売額609億)
 新宿駅周辺 - 9540億
 池袋駅周辺 - 5057億
 渋谷駅周辺 - 3407億、表参道 - 1904億
 立川駅周辺2132億
 町田駅周辺2118億
 吉祥寺駅周辺 - 1898億
 八王子駅周辺1225億
大阪
 梅田・北新地駅周辺 - 8400億
 難波・心斎橋駅周辺 - 7750億
 天王寺・阿部野橋駅周辺 - 2270億
名古屋
 栄駅周辺 - 6070億
 名古屋駅周辺 - 3500億
福岡
 天神駅周辺 - 5298億
 博多駅周辺 - 2247億(百貨店販売額983億)
横浜
 横浜駅周辺 - 6270億
 関内駅周辺 - 1470億
京都
 河原町周辺 - 4847億
 京都駅周辺 - 1517億(百貨店販売額826億)
神戸
 三ノ宮駅周辺- 4390億
札幌
 札幌・大通駅周辺 - 4380億
仙台
 仙台駅周辺 - 3310億
広島
 紙屋町八丁堀周辺 - 3100億
さいたま
 大宮駅周辺 - 2400億
川崎
 川崎駅周辺 - 2350億
千葉
 千葉駅周辺 - 2170億
岡山
 岡山駅周辺 - 1807億
北九州
 小倉駅周辺 - 1707億
熊本
 下通上通周辺 - 1637億
静岡
 呉服町周辺 - 1634億
浜松
 浜松駅周辺 - 1156億
新潟
 万代周辺 - 1155億

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:16:46.01 ID:bJlavOWO0.net
都道府県別人口
2005年→2021年 10月1日 人口(万)

全国12776→12505

北海道562→518
宮城236→229

埼玉705→734
千葉605→628
東京1257→1401
神奈川879→923

新潟243→217
静岡379→360
愛知725→751

京都264→256
大阪881→880
兵庫559→543

岡山195→187
広島287→277
愛媛146→132

福岡505→512
熊本184→172
鹿児島175→157

沖縄136→146

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:17:58.30 ID:KWMr/rcv0.net
昔ならありかもしれんが今ならないな旭川

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:18:19.21 ID:VGAKclAU0.net
なんで旭川入っとるん?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:18:25.24 ID:8sbsVXLN0.net
>>15
みんな自転車乗れるぞ
長崎じゃないんだから

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:18:35.57 ID:NIsAN4Iu0.net
>>2
氷ツルツルでかえって危険だぞ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:18:42.09 ID:hiIXsUj/0.net
函館に住みたいのは道東民やろ
叔父も教職で網走の寒さに耐えられず、登別に転勤願い出したわ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:18:47.46 ID:LdrZ65Zh0.net
>>23
旭川:盆地で夏クソ熱く冬凄く寒い
函館:中心が無い、栄えている中心地がなく所々が僅かに栄えていて生活しにくい

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:18:53.66 ID:zOJP2q+w0.net
>>45
東京と沖縄に一極させてからの大規模災害来そうだな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:19:18.99 ID:hiIXsUj/0.net
>>48
冬に乗れないから、ってことでしょ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:19:27.76 ID:jFELFH/b0.net
>>1
やっぱ道内でも暮らすなら都会か

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:20:22.27 ID:De0tnlaN0.net
我が大都会民度劇だがの白石区がないだと!?

あ。雪は少ないぞ。ちょっとな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:21:01.13 ID:Yx6vI7X/0.net
東京23区てか板の多分聞いてもわからないような北海道のど田舎のやつだな
札幌市民だったら基本は札幌から出たくないから市内の区で書く

57 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京23区て書いたの多分聞いてもわからないような北海道のど田舎のやつだな
札幌市民だったら基本は札幌から出たくないから市内の区で書く

58 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
札幌近郊以外は苦行以外の何物でもない

59 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
子供の教育には
札幌の南区がエリートの住宅地だっけ?

60 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
苫小牧は?

61 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
旭川はヤバいだろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>55
丁度いいと思う
しろいし

63 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
旭川w

64 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結局都市部じゃん

65 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今だったら旭川よりも帯広のほうが住みやすい街だと思う

66 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
広々伸び伸び過ごしてきた道民が東京なんか住んだら絶対に病む

動物も多頭飼いすると精神崩壊する

67 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
旭川に住みたいとはならねーだろw

68 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
札幌はヒグマがウヨウヨいるのがな

69 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
全員旭川から出てくるな

70 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
23区民のワイ、逆に北海道に住みたいんだがどこがお勧め?

71 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京は住む所じゃないぞ

72 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>15
札幌来て冬場公園行ったらジョギングじゃなくてクロスカントリースキーしてたのには驚いた

73 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>70
北海道に何を求めるかで住む場所が変わってくる

74 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>26
真面目な話、近畿の人間は親から東京の読みを
トンキン
と教わるんだってな。
近畿は元々渡来系(朝鮮)なので
トウキョウ
と読めなかった祖先が子へ孫へ教えていったそう。
近畿出身者以外でもたまに トンキン
って覚えてる人もいるらしいが、親やじいさん、そのまたじいさんが近畿、つまり渡来系(朝鮮)なんだって。
始めネタかと思ったら、大阪、京都出身者に
「小さい頃、トウキョウって読むってホンマに知らんかった・・・ずっとトンキンだと思ってた...」
って言われてマジでビビった・・・

75 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>51
旭川は気候だけで住む気起きないのに
全国に悪名轟かせたからな

アンケ捏造もいいとこ

76 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
世間の旭川のイメージに対しての焦りからのランキングなんか?
もう少し落ち着いて作れよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>15
乗れないのは12月中旬から3月上旬くらいまでだけど
最近は冬MTBにスパイクタイヤ履かせて走ってるやつもいる
ジョギングは別に冬でもできるぞ
マラソンやってるやつは冬も元気に走ってるし
クロスカントリースキーもできるからな

78 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
道民には八王子がお似合いですよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
温暖化が進めばいずれ楽園になる

80 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
旭川住みたいのはなんでかね

81 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
札幌から函館て東京から名古屋より遠いのな

82 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>80
北海道基準では大都会だから

83 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>79
そこまで温暖化したら沈没しないか?

84 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京来て低収入で結婚できないとか
人間のゴミだよね

85 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ道産子は23区なんか全部知らんしな
都心3区除くと渋谷区と新宿区だけやろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
北海道の人は別に
九州、特に福岡の奴は陰湿なゴミばかり

87 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ、これはほとんどの人が知ってる街だろうから理解できるけど
他の住みたい街アンケートとか、知らなきゃ比較できないのに意味ね~っていつも感じる

88 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
旭川とか陰気くさいイメージしかないのに正気かよまだ帯広とか釧路のがマシだろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
北海道?wwwwwwwwwwwwwwwwww


ないわーwwwwwwwwwwwwwww


いじめ放置の町とか、ないわーwwwwwwwwwwww

90 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
釧路はさすがにあれだが帯広と旭川なら圧倒的に帯広

91 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
旭川は旭山以外何もないだろ

92 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>86
釧路住んでて
福岡市とか、その周辺住んでるけど
生まれも育ちも福岡って人は、ほとんどいないな

風俗では、よくいるけど
基本的にみんな良い人だよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
旭川も大概だが東京23区って足立区でも良いと思ってるんか?

94 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
函館の隣町北斗出身で荒川区在住の俺が来たよ。道民の本音としてやっぱ北海道がいいけど、北海道やっぱ
仕事ないしな。これは安倍政権が悪いと思う。本当なんとかしてほしい…

95 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
札幌市北区なあ。粘土質で地盤悪い。元々低い土地てま水に浸かりやすい。メリットは坂が少ないことか。

96 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中央区は円山地区があるから分かるとして北区??
北区なんて何もないぞ?札幌の中でも雪どっさり積もるけど

97 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
あ、北海道に住んでるやつに聞いてんのか

98 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>9
札幌出身だけど札幌市民は結構北海道好きだよ
内地は夏が暑すぎる

99 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
札幌市はどの区でもいいから地下鉄駅が近いのがいい

100 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>96
「北区に住みたい。家買って」
「おぅ。あいの里な。いいぞ」

北、東区民は大雪降ったら会社に出てこなくていいぞ指令とかあるからいいかも知れん

101 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺なら北海道のミッドガル室蘭が良い

102 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
南平岸とか月寒福住あたりの方が住みやすい気がする

103 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>96
札幌駅も北区だからそれじゃないか?

104 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
旭川……闇だらけの所やろw

105 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どんなご冗談を

犯罪者ばっかり県

106 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本人は乗っ取られる前に北海道に移住しまくれ

107 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>3
北海道民だろ
みればわかるけど熱いところは避けてる

108 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>25
こういうやつ見ると
同じ穴のムジナの癖に自覚が無い奴が如何に多いか思い知るね

109 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
札幌市民だけど道外行きたいわ
除雪も行き届かなくなったし五輪やる前に逃げたい

110 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
麻生に住みたい東区民。
東豊線の乗り換えを歩く歩道にしてほしい。

111 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
反原発のテロリストが襲撃して電気代が2倍になるよ

112 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
札幌は家賃が安いぞ。ススキノまで歩いて行ける高層マンションの20Fの部屋の家賃が6万位から有るw

113 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>109
札幌で住み心地いいのは狸小路だけだね
雪かき不要

114 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>112
ひろさは?

115 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無法地帯旭川4位ワロタ

116 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
4位...

117 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
23区なら神保町

118 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>94
安倍政権になってマシになったんだぞ
小泉政権でガクッと来てその後はそのままだったのが
安倍政権で建築需要なんかいくらか上がった

119 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1141LDKで40㎡くらいかな?

120 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
円山の辺りはマンションが乱立して景観が悪くなったのが残念

121 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
札幌住むならマンションだな~
雪結構深いし

122 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>71
パヨクも多いしね。英語じゃなくてハングル習わせるらしいぞ、教科書

123 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
旭川が4位なのは生まれも育ちも旭川で他を知らない奴が投票したとしか
札幌函館苫小牧旭川と移動してきたが旭川は寒くて暑くてイオンしか無くて人口の割に閉鎖的で北海道の悪いとこ取りだよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>9
内地の暑さは絶対無理だわ

旭川とか無関係な地域から見りゃ修羅場みたいなもんなんだけど、周辺町村からしたら丁度いい都会なんだろう。
つまり、なるべく離れたく無い。

何の理由も無く、不良少年が集中してる訳じゃ無い。人気が有るから。

125 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
北海道自体住みたくないわ
変な事件多いし

126 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
4位は...壁ドンの意味を無理矢理変えようとしたレオパ...いや

127 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これからの食糧難に向けてとかち帯広一択だろ

128 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
札幌市(南区)

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:06:53.15 ID:QbV5k6nP0.net
>>47
腐っても都会。デパートすらもうないけど。
他の対立候補も帯広、釧路、苫小牧、室蘭辺りだから消去法的に旭川しかないでしょ。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:07:02.47 ID:ESb4tUtm0.net
>>6
23区の面積って、札幌市南区以下じゃないですかー
そんなのひとまとめで十分

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:07:24.36 ID:5k58kgNe0.net
どこも住みたくねーな仕事ない寒い札幌の狭い地域以外田舎
旅行では好評だからって勘違い都市が北海道と福岡

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:08:07.91 ID:yQm9FDj80.net
>>26
田舎に生息するトンキン虫w
トンキーントンキーンて鳴くんだよなwww

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:08:26.98 ID:JIdidKGl0.net
>>128
南区以外といいぞ。雪少ないしな。車持ってりゃの話だが
虫は凄いし熊も鹿も凄いが、なぁに慣れりゃ楽勝よ
でもマジな話、北区や東区の奥地とか手稲に住むくらいなら、俺は南区かな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:10:00.80 ID:XRJPQOPn0.net
南区は考えたことないな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:10:19.11 ID:6pMwiBq70.net
1位でも得票率5%しかないんかい

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:12:01.48 ID:zxe1pbLL0.net
>>47
住んでたけど良い街だったよ。いじめ事件でイメージ悪いが、食べ物とても美味いし、近くには動物園だけじゃなく美瑛富良野とか観光地腐るほどあるし、函館や小樽と比べても都会。スノボでたまに遊びに行く。
札幌より人は少ないけどね。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:12:07.87 ID:DWDbWyYx0.net
何で中央区なんだよ

札幌で住むならどう考えても西区一択だろうに

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:12:33.59 ID:zxe1pbLL0.net
23区って、道民は東京に憧れてるのかよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:12:58.84 ID:zxe1pbLL0.net
>>137
西区はいいよね。過小評価されてるけど

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:13:18.17 ID:0o66BZLV0.net
東京23区w

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:13:30.51 ID:Bx1vxpHM0.net
>>130
いや南区は余市岳やら定山渓ダムとかが入ってんだから、区内に入れてる方がおかしいわw

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:13:36.50 ID:IsCAsazi0.net
>>47
アンケート結果を書き換えている疑惑

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:13:37.39 ID:UGZPGEup0.net
>>129
旭川より苫小牧の方が雪少ないし夏も涼しいしマシだろ
オワコン田舎町なのはどっちも同じだし

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:13:52.97 ID:m5BHGmwe0.net
北海道民 東京23区って言っても我が足立区は住みたくないだろ まあ取りあえず23区って言っているんだろうけど

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:14:05.24 ID:6rACoJUz0.net
>>18
夕張とか根室とか上位になりそう

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:15:18.32 ID:zxe1pbLL0.net
>>57
俺東区だが一度は東京に住んでみたいべさ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:16:02.36 ID:0GC1XEAO0.net
>>137
西区良いよな
東側から越してきたけどこっちの方が大分民度高い

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:16:17.14 ID:DWDbWyYx0.net
>>96
北区が人気なのは地下鉄とJRが程よくあるのに加えて
クルマ移動しやすいから
特に高速道路使うとか空港行く頻度の多い人は北区で間違いなし

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:18:19.61 ID:3DS5EfNK0.net
旭川、まじで寒すぎるから止めとけ。
結局都市の便利なとこが人気か。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:18:44.28 ID:6AtYIiMN0.net
北区は札幌駅周辺の事だろ
それより北なんて東区白石区清田区南区と
同レベルで住みたくないわ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:18:47.33 ID:QvBtJSI20.net
旭川がランクインしてるところに闇を感じるw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:18:57.81 ID:Bx1vxpHM0.net
中央区 遊ぶとこ
東区 やくざがいる所
西区 金持ちが居るとこ
南区 交通不便なとこ
北区 ほぼ石狩
白石区 貧乏人の居るとこ
手稲区 教習所

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:18:58.14 ID:DWDbWyYx0.net
>>139
>>147

民度も高いし、琴似あたりなら駅前に
生活するための全てがコンパクトに揃ってる
除雪排雪も他の区と比べてずいぶん仕事が早い

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:19:03.32 ID:0GC1XEAO0.net
23区じゃなくて山手線付近の間違いじゃないのか

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:19:48.38 ID:g/TvT07P0.net
西区ではなく北区が出るのは駅名で集計しているからだろう?
JRの札幌駅は北区

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:19:50.00 ID:05rbNkw80.net
札幌はまだしも他は運転は下手だし良く見てないしろくでもない。
接種だぜ!

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:20:05.81 ID:SEWob8i30.net
>>1
釧路はリストに無いの?
嘘でしょ。
夏涼しいのに。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:22:20.72 ID:0YjVfqAb0.net
>>1
俺、今東北に住んでいるけど、住みたい街は「雪が積もらない人口10万人以上の街」

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:23:00.10 ID:5R4yGu1n0.net
>>15
冬でも吹雪いてさえなければ普通に走れるが?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:23:38.48 ID:QfimEhsZ0.net
>>158
函館か苫小牧だな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:24:22.25 ID:ieNHdDZL0.net
札幌の地下街が広過ぎてビビった。
ススキノが新宿の歌舞伎町みたいに、駅から歩いて行ける距離感だと思ってたら大間違いだった。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:25:14.01 ID:JIdidKGl0.net
>>158
雪国の人間はみんなそう思うわな
寒さなんてどうにでもなるというか寧ろ寒くてもいいんだが降雪だけわなぁ
札幌なんて雪なかったら最高なんだけどな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:25:21.08 ID:LG5m7hJ70.net
>>153
西区が許されるのは地下鉄とJR沿線
平和や西野は手稲と変わらんだろ

北区は新道以南と以北で全然違うし
南区は石山藤野は別世界だし

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:27:34.91 ID:rm/DSjU10.net
おれは山奥の小屋で住みたいね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:27:47.47 ID:QfimEhsZ0.net
>>152
北区は札駅から麻生辺りが便利だから人気なんじゃない?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:27:47.95 ID:Bx1vxpHM0.net
>>161
比べるなら、歌舞伎町じゃなく吉原なんだよ
何故離れてるか分かるでしょ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:27:49.15 ID:QbV5k6nP0.net
>>143
苫小牧は駅前の寂れ具合が酷いのと、
外食がイケてなさ過ぎるんだよね、特に西洋料理系

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:29:52.18 ID:YYpUc5ww0.net
>>152
清田区「」

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:30:35.55 ID:g/TvT07P0.net
>>158
またそうやって室蘭をいじめる
気候は道内でも一番穏やかなんだけどね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:30:35.92 ID:0Cnw9X4R0.net
ゴキブリの出ない所がいい

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:31:48.75 ID:L1xx36eo0.net
旭川市民で他県に住んでた経験あるけど、北海道から出たい

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:31:50.29 ID:QUipHgoI0.net
麻生はいい
地下鉄始発
高速IC近い
買い物困らない

とはいえなんにせよロードヒーティングあるとこにしとけ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:33:07.01 ID:QfimEhsZ0.net
>>162
本当に雪さえなければ最高なんだがなあ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:33:29.68 ID:GqtFkacp0.net
ロシア人が来るぞ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:33:36.83 ID:EaP7mslR0.net
>>168
キヨタネーゼがいるところ
でも清田は最近そこそこいいよ。羊ケ丘通りで全て事足りる。手稲とか南区よりは住みやすい
車必須だけどどこの区民も車持ってないのなんていねーしな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:33:42.23 ID:Bx1vxpHM0.net
>>168
清田区 里塚霊園

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:33:53.15 ID:g/TvT07P0.net
>>167
イオンモール前に駅を作らないJR北海道の怠慢でしょ
駅ビルにイオン誘致して利用客増えたところもあるのにもったいない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:34:08.67 ID:EB/1lDJp0.net
>>171
やっぱ旭川に長くいると良くないんだね
俺は1年生で出たから良かった

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:34:09.76 ID:QUipHgoI0.net
雪なかったら体感温度めっちゃ寒いぞ
雪があって湿度あるから耐えられるんだぞ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:34:51.27 ID:HI6trb3h0.net
ここまで厚別区無し

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:35:51.03 ID:qZMvMHAU0.net
>>21
うちの親父なんてたったの100歩も歩かない家の前のコンビニに車で行こうとするからな…
歩いた方が早いとかじゃなく、一歩でも歩くの減らしたいっていう気概を感じる

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:37:18.53 ID:l5GexMiK0.net
北区:雪多い、麻生より北はほぼ石狩
東区:治安悪い
厚別区:国道と厚別通近辺は良いが、、、
江別:札幌のおまけ、雪は北区ばりに多い上に地味に寒い
旭川:冬寒い夏暑い治安悪い、雪は最近札幌より少ない
帯広:旭川より治安は良いが街全体が排他的
釧路:夏が無い、寂れすぎ
苫小牧:底辺だらけ、雪少ないし便利な場所ではある

取り敢えず住んだことある街の総評
町村含めればもう少し増えるがw

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:37:42.19 ID:YxZzkp+K0.net
北海道なんて住む所じゃ無いだろ
年間で暖房使わなくていい時期って6~8月の3ヶ月位だろ?
年間で暖房費いくらかかるのよ?
8月に3日連チャンでゴルフ回れれば十分だわ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:38:03.45 ID:+6ed+Fxr0.net
>>5
東京23区 622平方km
札幌市 1121平方km

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:38:26.42 ID:OWYlXDck0.net
雪かきで無駄に時間を浪費するのほんと無駄だと思う

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:39:22.46 ID:gRVnFEKT0.net
雪の降るとこは嫌だな。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:39:29.63 ID:u9zYMptJ0.net
>>1
詐欺集団の調べた住みたい街ランキングとか…

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:39:57.08 ID:XiKtHssF0.net
>>180
そういや再開発で人気あるっぽく見せてたのに結果に反映しねーなw
便利は便利なんよ。地下鉄始発駅だしJR直通だし買い物にも困らん
でもその近くの一等地は半分近く市営住宅に占拠されてるしなんせ東端で市内どこ行くにも時間がかかるというのが致命的

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:40:50.30 ID:eRIWCDNH0.net
>>183
まあ地元じゃなきゃわざわざ住まなかっただろうな
東名阪かその近郊に生まれ育ちたかったよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:41:47.40 ID:QzKkaFMF0.net
北海道人に聞いたランキング?
土人に聞いてなんか意味あるのか?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:41:51.60 ID:oQIbr1B80.net
カッペの道民はムサコみたいな都心のタワマンに憧れてるんやろうなぁ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:43:04.22 ID:qcwXt/sE0.net
札幌市中央区住みです

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:43:42.49 ID:+6ed+Fxr0.net
>>182
どこが一番まともだったの?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:44:23.24 ID:rjDhOLrO0.net
旭川に住みたいねぇ・・・
北海道の人の考えることはわからんね

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:45:12.95 ID:Ltqalpmm0.net
>>188
駅前も団地だし少し離れたもみじ台も巨大団地エリアだし金の無い年寄りだらけで寂れ過ぎてる
おまけにほぼ江別だから他の市内より寒いんだよな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:45:18.94 ID:AXLXjJH60.net
>>190
こういう奴ってさぞや高貴な家柄の生まれなんだろうな
その割には蔑称使って随分とお下品だが

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:45:51.22 ID:J4U0RIt/0.net
逃げ出したロシア難民が押し寄せそう(´・ω・`)

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:46:59.51 ID:hgPk6pnk0.net
道民が旭川に住みたいと思うわけねーだろ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:47:11.45 ID:0yfahYdm0.net
西友返金の東区はさすがにないか

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:47:25.52 ID:StDH9ZxM0.net
>>194
道内でも暑いし寒いし何もないし旭川に住みたい理由が分からん

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:47:49.16 ID:QzKkaFMF0.net
北海道は飯が美味いって言うから塩バタラーメン食った事あるけどたいして美味くねえしこれなら池袋ラーメン激戦区の方が美味くね?って記憶しかない

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:48:03.48 ID:qcwXt/sE0.net
>>188
また新たに開発始まってないか?
新札幌好きだな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:48:26.85 ID:CnzGQEPj0.net
函館は観光するのはいいが、住むのはおすすめしない。
理由
●函館賃金(給料激安)
      ボーナスなしは当たり前、定期昇給なし。
      就職しても数ヶ月はバイト扱いで、社会保険も正社員に      
      なるまでつかない。
      基本給10万円前後。
●ブラック企業が多い
      同族経営のワンマン会社が多く、給料低いにも関わらず、
      社長一族が威張り散らす。
      関連会社の商品を強引に買わされる。
●ブラックバイト
      バイトのほとんどが社会保険なし。しかも激務。
まだまだ沢山理由はあるが、函館の社長連中は、給料安くても夫婦共稼ぎすれば大丈夫との事で、低賃金にしてる。
ハロワ行っても求人はバイト並みの低賃金のとこばかり。常に求人出してるとこは、ブラック企業のトラック運ちゃんか、交通誘導の警備員くらいしかない。

これでも函館に住みたいですか?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:49:27.83 ID:yBjeZjDZ0.net
稚内や根室はもう既にロシア人多い

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:49:42.17 ID:ck+hjeHC0.net
結局 都会がいいんだな。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:49:53.44 ID:StDH9ZxM0.net
>>201
道民はバターが入ったラーメンなんて食べない
自分も北海道に住むまでは知らなかった
地元民が食べないものは不味いからだよ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:50:20.12 ID:QzKkaFMF0.net
>>196
土人なのに日本語上手いな、やるじゃんw

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:51:13.01 ID:QxVf21tB0.net
>>1
大東建託は昔西田敏行とかのCMバンバン流していたなー
つか、4位は最近BB弾でホットな旭川じゃないかよw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:52:49.65 ID:pqADwEiJ0.net
旭川は転勤で行っていじめられたからもう二度と行きたくない
醤油ラーメンそんな好きじゃないし

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:53:20.74 ID:QzKkaFMF0.net
>>206
じゃあ何でバターのトッピングなんてあんだよ
まずいならメニューに置いとくなよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:53:46.28 ID:F611T/7c0.net
>>195
あと宗教施設が多いw
各団地が出来て千歳線が付け替えられた後に出来た町なんで土地余ってたからねぇ
厚別通りは色んな店が増えてるはずなのに昭和の頃と大した変わらんという悲しいはめに
南側も地味に地盤悪いしねぇ。新さっぽろ駅なんて元々沼だぜ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:54:00.34 ID:Je7S5K2s0.net
>>193
あえて順位つけるなら
厚別>北>江別>帯広>東>苫小牧>釧路>旭川
かなぁ

治安さえ良ければ東区悪くないんだけどな
住んでた時すぐ近くで殺人事件あったw
近くのコンビニは殆ど強盗入ってたしw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:54:25.60 ID:swluMgMH0.net
>>206
ラーメンは人それぞれ。自分はこうだから相手もそうに違いないとかないから。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:55:10.17 ID:ftsXxM8C0.net
>>26
西区で良いわ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:55:24.73 ID:CnzGQEPj0.net
ちなみに俺は本州からのUターン組だったが、警備員の仕事しかなかった。
毎日家から現場まで往復200Km通勤してたw
だから山間部で時速120キロ出してたわw
いつ死んでもおかしくないなと思って2週間で辞めたわw

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:55:26.87 ID:5J0xja6W0.net
虫がいないのどかなところってないの?
ないか
ワイ虫嫌い

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:56:06.59 ID:9T5/W3V70.net
>>212
東区で治安悪いのは新道より南のエリア、北側はいたって平和だぞ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:56:13.54 ID:LvTlcTTf0.net
>>1
なあ、リンク踏みたくないからニュー速来てんのに
なんで最近の記者は横着すんの?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:56:20.70 ID:QUipHgoI0.net
俺は東京の会社勤務で札幌からリモートワーク

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:56:21.50 ID:sltOCvbY0.net
>>15
冬はクロカンだわ
北海道民は皆スキーのエキスパート

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:56:25.78 ID:OEEA/FAy0.net
北海道まともに知ってる奴なら道内で住むなら札幌と帯広しか選択肢ないだろ
函館とか旭川とか本当に道民に聞いたのか?って感想だな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:56:31.96 ID:CFLuZBlQ0.net
札幌市厚別区住みだけど5ちゃんでは厚別区笑って馬鹿にされる
リアルでは気を使われてか面と向かって言われた事は無いけど

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:56:53.78 ID:dnGulCDB0.net
江戸川区とか足立区でエエんかw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:56:56.25 ID:QUipHgoI0.net
QOLは確実に上がった

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:56:59.84 ID:JIdidKGl0.net
>>202
またって言うか段階踏んでるだけでもう終わりよ。学院を移転させて医療機関を集中させて
次の再開発は篠路だね

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:57:06.84 ID:5J0xja6W0.net
>>219
フルリモートの人うらやまし

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:58:29.79 ID:YaCQHR+R0.net
>>222
まぁぶっちゃけ貧乏人か学生しかいない

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:58:38.68 ID:63ojJpll0.net
はい!
中央区市電沿線エリア在住、持ち家ですが何か。
地盤いいし、川から遠いし、言う事なしだな。

ただし、すすきの近辺はのぞく。893とおねーちゃんが住んでる地区があるぞ。

よく調べてな。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:01:08.53 ID:5XhqFgKJ0.net
>>223
東京はどんな外れでもヒグマは出ないからな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:02:39.28 ID:Je7S5K2s0.net
>>217
栄町あたりはもう北区と変わらんw
丘珠や東雁来は交通の便がね、、

まぁあの辺は
冬になると新道を境にして天気変わる
そして屯田通超えるとさらに酷くなる
篠路ブリザードとか屯田ブリザードは聞いたことあるだろうよ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:03:03.59 ID:aue0bdCN0.net
>>189
今年の冬の光熱費大丈夫かね?
東名阪なら冬もエアコンで乗り切れる
除雪不要、灯油不要、スタッドレスタイヤすら大抵不要

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:03:09.86 ID:WzJmxnub0.net
>>228
カメムシ多くて大変そうやね山鼻w

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:03:30.69 ID:yqwisup+0.net
美唄よいとこ一度はおいでチョイナチョイナ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:04:08.81 ID:QUipHgoI0.net
白石区が出ないのは論外だから
東京でいうと足立区

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:04:35.10 ID:EB/1lDJp0.net
>>152
俺の白石と東のイメージ逆だわ
手稲はオリンピア

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:06:15.71 ID:sECJ0ILE0.net
>>230
白石高校や真栄高校に通ってるやつら大変だよなぁなんて思ってたら丘珠高校や東豊高校を見てまだきっついとこあるんだと思ったな
そしたら拓北高校やら稲北高校とかがあるのも知って恐ろしくなった

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:07:27.25 ID:Md2Jln0F0.net
ゴギブリとネズミ出る所に住みたいとかおめでたい

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:08:09.52 ID:IN5tbbzl0.net
東京都があるのにめっちゃ違和感w
道内で統一するか道外で統一するかどっちかにしろよ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:08:44.28 ID:fzmuuXnT0.net
>>228
市電沿いも8さんやねーちゃん多くね?あとホストとか
南円山や山鼻はうさんくさいのが最近増えてるイメージある

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:09:41.73 ID:C2nJt6WR0.net
北海道の人間は本州の人間が嫌いなんだろうな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:09:49.08 ID:tkcmbuP30.net
>>235
たしかに逆だね。生活保護受給世帯数は東区の方が多いけど割合になると白石区がトップなんで貧乏なのはどっちもどっちだがヤクザと言えば白石だかんねぇ
てか白石には老若男女チンピラとヤクザと水商売勤めしかいないw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:10:00.64 ID:2Fu1wA4z0.net
余市>倶知安>白老>八雲>長万部>岩内>静内>遠軽>中標津>厚岸

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:10:04.25 ID:QUipHgoI0.net
帯広とか釧路とか函館とか
バブル時代に作られた豪邸を中古で買いたい

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:10:59.89 ID:IN5tbbzl0.net
ていうかこのご時世旭川に住みたいとか普通思うか?
不祥事満載じゃねえか試される大地過ぎるだろう、兵庫県民が尼崎に一番住みたいです!っていうようなもんだぞ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:11:04.26 ID:sm6cQ8Ju0.net
>>15
真冬に雪道をトロトロ自転車で走ってる爺さんを時々見かける
曲がる時とブレーキ時に気を付ければ冬にも乗れないことはないが、スパイクタイヤをおすすめする

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:11:48.04 ID:QUipHgoI0.net
>>240
嫌ってない
大型連休のたびに糞渋滞する高速道路になんで怒らないのか不思議ではある

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:12:32.07 ID:EB/1lDJp0.net
>>245
爺さんといえば豊平川を肌色のブーメランパンツはいて走ってる爺さん見たことある
遠目に見て全裸だから戦慄した

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:14:02.84 ID:tkcmbuP30.net
>>239
南円山なんて言葉いつから湧いて出てきたん?北円山なんて単語が出てきた時でも「は?」って思ったけど
中央区でヤバいのは東屯田通を筆頭に中島公園周辺、行啓通と西屯田通くらいだな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:14:33.56 ID:5R4yGu1n0.net
>>240
全然嫌ってないけど時々 >>190 みたいに出身地だけでマウント取ってくる雑魚に絡まれることあるのがウザい

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:14:47.32 ID:sAo8ZWXq0.net
道民が住みたい街一位は東京だろ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:14:48.65 ID:XzovGH960.net
>>74
騙されやすいから気をつけろって周りから言われないか?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:15:36.52 ID:YxZzkp+K0.net
旭川ラーメン村の山頭火、塩チャーシューめっちゃ旨かったな
あっさりし過ぎてたら嫌だなぁって思っていたけど全然そんなことなくてちょうど良かったわ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:16:39.50 ID:9T5/W3V70.net
>>250
人がゴミのように居て暑い東京になんて勘弁して欲しい

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:17:58.04 ID:+ORkiCfM0.net
雪が少なく住みやすいのは伊達、室蘭、登別じゃないの?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:18:28.05 ID:2ceGTLN20.net
>>252
山頭火は旭川らしくないから美味い
王道の旭川ラーメンと呼ばれるものはもっとあっさり味気ない

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:19:46.32 ID:qafgld180.net
>>254
伊達が一番住みやすい気候って言われてたような
でも仕事ないから年金暮らしの年寄りしか住めないやん

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:19:48.89 ID:Je7S5K2s0.net
>>243
こんなので良ければ、弟子屈だけど
土地3000坪やで

https://fudosan.cbiz.ne.jp/detailPage/sale/5073/5/?prop=1&area=kushiro&fr=l

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:19:49.25 ID:ZlmWyhAv0.net
>>250
修羅の国に住みたいなんて旭川くらいなもんだろ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:19:51.06 ID:nbiNyaWa0.net
23区の括りだと吉祥寺は

260 :s:2022/09/24(土) 17:22:45.99 ID:Gt499ddu0.net
北海道のあのゴミ気候で一生を終える道民たちw

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:23:32.29 ID:qafgld180.net
>>244
もしかして全国的に旭川ってもう尼崎、北九州、川崎らへんと同じ枠になってるの?

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:24:22.37 ID:tkcmbuP30.net
>>256
雪のこと考えると苫小牧でも充分住みやすい
でも単純にもっと温暖で雪がないのはやっぱ登別と伊達だね
なんとか苫小牧にも通勤出来るぞ。頑張ればw

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:25:20.93 ID:hSprMhFx0.net
世田谷も足立も23区だが随分違う

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:25:28.33 ID:Gt499ddu0.net
半年雪が積もってクソ寒いから
鬱病の病人や働かない奴らが多い北海道w

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:25:45.89 ID:ytFC69ro0.net
江別から出たくない

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:26:15.06 ID:BmJoNWSo0.net
身近な大都会の札幌と道内では気候が比較的よくて陸路でも本州に行ける函館がツートップかと思った
札幌の区単位はありなのかよ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:26:37.19 ID:R+sqS28l0.net
旭川なんて絶対住みたくないw

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:27:42.23 ID:BmJoNWSo0.net
それと五位以内には旭川ではなく千歳が入るのかと思った
ここはちょっと意外

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:27:43.28 ID:uarqVDLY0.net
貧乏人や低学歴、低所得層が多すぎて、北海道だけは住みたくないなー
もちろん寒すぎるのも無理。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:28:17.76 ID:ytFC69ro0.net
>>15
真冬ジョギング勢はおるよ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:28:28.88 ID:sMstRZPj0.net
新十津川民にアンケートすれば奈良の十津川村が1位になるらしいぞ先祖の村だから

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:28:40.15 ID:F5oksCIF0.net
いじめのニュースを聞いてなお旭川に住みたいと申すか

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:29:17.08 ID:uarqVDLY0.net
>>266
札幌が大都会とはwwww
そりゃ釧路と比べたら都会だがwwww
えっ街こんだけ?って感じしかないwww

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:29:25.20 ID:IN5tbbzl0.net
>>261
イジメ、旭川大、DQN親子殺傷で怒涛の三暗刻状態だからな、あとひとつ起これば役満よ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:29:41.93 ID:QUipHgoI0.net
確かに低学歴の貧乏人は多いけどみんな残価設定クレジットで良い車乗って頑張ってるよ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:30:15.32 ID:Je7S5K2s0.net
飛行機の騒音に耐えられるのであれば
折衷案的に一番良いのは千歳、次点で恵庭

札幌なら消去法で豊平・平岸周辺か市電界隈かなぁ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:30:28.68 ID:BmJoNWSo0.net
>>273
わざわざ道民にとってのと付け加えないとダメなのか?
おいら道民じゃないけど

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:31:09.25 ID:iRetd1PW0.net
札幌を東京23区に例えると
西区:杉並区
手稲区:練馬区
北区:北区
中央区:中央区と文京区
東区:荒川区
白石区:足立区
豊平区:江東区
厚別区:墨田区
清田区:江戸川区
南区:八王子

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:32:42.92 ID:u/ImMu7d0.net
函館はないというか陸路で本州に行かんし
札幌近郊(苫小牧あたりまで含む)と帯広くらいが及第点で旭川、函館、釧路などは論外

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:33:24.25 ID:+g7woWcj0.net
函館育ちだが
島の中では雪が少ない南国
それが函館
ただしよそ者には厳しい

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:33:59.61 ID:uarqVDLY0.net
毎日雪かきの戸建てにすむか、
豚小屋マンションで我慢するか、
住環境が最悪すぎる

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:34:46.10 ID:CnzGQEPj0.net
函館の港町埠頭はいわゆる年金波止場。年金受給者が朝から釣り三昧。
函館のパチンコ屋は朝から生活保護受給者や車椅子の障害者で賑わう。
スーパーでは、低所得者に配られたプレミア商品券で大量にタバコや缶ビールを買い込んでいる高齢者。
タクシーで食ってけないから奥さんと偽装離婚して奥さんは各種手当の不正受給。
函館はいろいろヤバイよ。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:35:12.02 ID:WPZ4gPvi0.net
北区は地下鉄駅沿い以外底辺しかいない。太平屯田あたりはひどい

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:35:59.87 ID:o95adBn40.net
雪国で育った自分からすれば絶対ありえない。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:36:32.41 ID:StDH9ZxM0.net
>>210
観光客向けだろう
沖縄の人も海ぶどうは食べないんだし

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:36:43.30 ID:LVdCrYMp0.net
第4位:旭川市
えええええええ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:36:46.99 ID:PgiUmRL20.net
夕張と稚内は?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:36:57.78 ID:LT8wDtVH0.net
北海道に移住したいと思う人ってけっこう温かいところに住んでる人だと思う
東北とかそこそこ寒いところに住んでると、更に寒いところに住みたいなんて微塵も思わないというね

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:37:03.35 ID:tkcmbuP30.net
>>276
何と折衷するのか知らんが千歳恵庭って自衛隊の町なんで師団再編で人口増えたけど別に良い部分はないよ
積雪が激減するわけでもなし、でも札幌なんかより遥かに寒い
補助金貰って3重窓にしたいとか、飛行機マニア、千歳空港を利用しまくり、支笏湖に毎日行きたい以外にメリットはない

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:37:59.74 ID:u/ImMu7d0.net
函館は七月に盆や七夕をやる変態の集まり

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:38:25.79 ID:it85Ixy80.net
>>43
道民は基本的に変な因習ないからオープンよ?
そもそもほとんど移民だし

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:39:03.06 ID:GU3mcc1S0.net
北海道に生まれ育つこと自体、ガチャ失敗なんだよな
雪のない地方で育つと、本当にあり得ない半年の雪と夢冬

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:39:03.29 ID:Je7S5K2s0.net
>>279
交通の便を規準にしたら帯広より旭川だろ
まぁ旭川はそれ以外お察しくださいだから気持ちは分かるが

帯広も帯広で無駄な開拓者魂があって余所者には冷たい街よ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:40:11.39 ID:7ZNoyD0w0.net
夏以外は札幌西区に住んで夏だけ釧路で生活したい
暑いのやだ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:40:19.09 ID:yDfW3SGF0.net
>>50
道東でも太平洋側はオホーツク海側の網走とは違って
冬も北海道にしては暖かく雪も少ないぞ
夏も霧は多いが比較的涼しいしな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:41:50.43 ID:tkcmbuP30.net
>>283
らしいね。平成の中頃から太平屯田がタチ悪くなったってのを耳にし始めてなんだってあんなとこが…と思ったのを覚えてる
それまで北区でタチ悪かったのは新琴似と麻生だったもんね
手頃な新興住宅地は時間経って子供が大きくなるとダメなんかな。白石の北郷あたりもそうだね
かといって同じく新興住宅地の平岡や真駒内がおかしくなったとかはないんでやはり経済力かね

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:41:53.11 ID:sZqDk4cb0.net
旭川市は人殺しチンピラ粗暴な輩には居心地良いから人気なんだな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:42:20.53 ID:JrnGa3CR0.net
釧路や根室に住みたいと思わんのか

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:42:33.76 ID:m1mcx3J80.net
札幌でいいけど冬は横浜とか住みたい

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:45:54.74 ID:ofpDPve90.net
寒いところは無理

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:45:58.32 ID:GU3mcc1S0.net
うちの会社は2年の転勤後、延長希望を出せるが
札幌転勤の人は誰も延長希望出さないw
福岡や名古屋、神戸だと延長希望多いんだけど
札幌いったひとは二度と住みたくないと帰って来る

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:45:59.72 ID:55mCXaep0.net
北海道は暴力キチガイしかいないのに住みたいのか?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:46:19.58 ID:3UpX+Zie0.net
それでも住みたい旭川
道民の聖地 旭川
日本のロシア

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:46:55.88 ID:Je7S5K2s0.net
>>289
去年が異常だけど普段であれば
激減はしないが半分にはなる
(恵庭だと3/4くらい)

寒いっても帯広旭川より寒くないしなぁ
江別と同じでマイナス20ちょいくらいまでだろ(但し江別は札幌より雪が多い)

まぁ苫小牧よりはマシだろうよ
あそこは人間的にアレな人が多すぎる

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:46:55.91 ID:vnddcJdI0.net
>>144
うちの弟が仕事で神奈川に一時期住んでたけど
足立区だけは足を踏み入れたくないって言ってたわw
なんか雰囲気違うって

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:47:45.65 ID:vnddcJdI0.net
>>152
東区と白石区は逆

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:47:46.13 ID:it85Ixy80.net
>>301
それは札幌が嫌いというより本州が好きなんだと思うな。
文化が同じようで違う。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:48:51.84 ID:jvuPl8AZ0.net
>>18
そのランキング、京都ブッチギリ1位だわ。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:48:57.34 ID:LOKZPMnF0.net
北海道は住むには的さんわ
寒いし雪が降るもの
旅行か避暑地

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:50:01.05 ID:8pj60l9u0.net
>>301
道民の間では「転勤族は二度泣く」という、道内に赴任が決まったときと道外へ帰ることが決まったときに泣く人が多いとする説が囁かれているがデマなんだなこれ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:51:51.90 ID:Z0PLCK340.net
四国とか住みたいって若い子みんな言ってる

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:52:09.37 ID:vnddcJdI0.net
>>162
雪が降らないと水不足になるかも
それでも最近は雪解けが早くなって
雪がないと底冷えすることに気がついた
雪は絨毯みたいな役目があるので
あった方が暖かい

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:52:12.07 ID:SYXkPq9Q0.net
福岡だが札幌に一度は住んでみたいわ
一度本場の冬の生活を経験したい
長居はするつもりないけどw

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:52:34.76 ID:nG3ZPxFF0.net
仮に北海道に住むなら札幌旭川函館だよな。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:53:06.82 ID:g8uV4ztv0.net
>第5位:札幌市北区

札幌駅から新川辺りまでならいいけど、他は住みづらいでしょ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:53:32.51 ID:tinQbPq30.net
旭川、、、、
まぁDQNにとっては住みやすい街なんだろうな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:53:36.58 ID:apIMOP0y0.net
雪の少ない苫小牧が道都だったら北海道はもう少し発展した

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:53:54.44 ID:3RH3TFKP0.net
>>301
うちの取引先の人が(地元横浜)
転勤で北海道に来てそのまま清田に家買って永住した人いるなぁ
東京本社に呼び戻されたけど単身赴任で東京帰ったw

まぁ人それぞれって事だな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:54:52.23 ID:vnddcJdI0.net
>>199
あれはいろんなとこから輩が集まったんだろ
レシートなしで金額不明だって人に
店員が3万とか渡しちゃってんだから

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:55:16.54 ID:it85Ixy80.net
>>314
クッソネイチャー好きなら都市部以外でもいいぞ。
弟子屈町あたりなんかサイコーだね
アマプラポチればモノはなんでも明日届く。

富良野? 美瑛? ただの畑。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:55:30.65 ID:pqQdJbPO0.net
>>317
雪の少ない函館が衰退してんだから同じだよ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:55:44.11 ID:tmS3NwrT0.net
>>289
千歳だと買い物するにも家電とか買うなら結局札幌出るしな
ウィンタースポーツやるならルスツまで1時間半、もう少し頑張ればニセコにも行けるからメリットがないわけじゃないけど

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:56:51.34 ID:sQWCeiZ60.net
旭川市いいね

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:56:55.69 ID:Xl8dzkC60.net
東京23区って足立区には死んでも住みたくないな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:57:09.90 ID:0AD2J/aX0.net
>>1
数名の北海道出身の知り合いは何故か
鎌倉〜伊豆辺りの海沿いに好んで住んでるわ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:57:31.85 ID:JEzlHK8s0.net
○○への転勤は2度泣く

これ、どこの地方都市でも地元民がそう言うから
北海道、札幌民はこの言葉を誇るのはやめといた方がいい

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:57:42.05 ID:LdOXmGyw0.net
>>319
いろんなとこったってせいぜい白石区か北区から少し来たくらいだろう

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:58:06.50 ID:PH1IhfXb0.net
ぶっちゃけ何でこんなに釧路が不人気なのかわからない
寂れてるって言っても駅前が酷すぎるから観光客にはそう見えるだけで、他の所は平均的な北海道の街と同じくらいかそれ以上の住み心地だよ?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:59:18.97 ID:+tY9Rqe90.net
>>317,321
普通は港がある都市の方が発達するのに不思議だね

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:59:59.47 ID:it85Ixy80.net
>>328
7月にストーブ炊いて霧で湿度100%気温15℃のどこらへんが住みやすいの?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:00:01.30 ID:feMOBlji0.net
交通機関がないとこは人の住むとこじゃない

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:00:21.30 ID:SIWoNymB0.net
>>328
札幌から遠いのと夏でも肌寒いのが大きいんじゃない?湿地もちょっとなあ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:00:41.04 ID:FYu1y0gt0.net
北海道大人気じゃないか
東京と北海道以外知らんのかも

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:01:19.92 ID:De0tnlaN0.net
>>312
雪あると静かでいいしね。雪降ってる時はカーテン開けなくても寒くないからわかるよね
要するに雪かきかが最悪てことですな。融雪溝あってもやることたいした変わらんしヒーティングは段差出来て面倒だし

>>304
苫小牧いいよ。仰る通り民度はあれだし製紙工場はくせーけど雪ないから住みやすい
民間の仕事はあるしね

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:01:21.81 ID:it85Ixy80.net
>>333
道民は北海道大好きやねん

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:01:49.59 ID:8SxiZkPa0.net
横浜、静岡、名古屋、神戸に住みたいかな。20代札幌民

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:01:55.58 ID:FRe0udXr0.net
道民が居残り続けることはいいことだよ
しかし北海道も少子高齢化が進んでいるのか
人口減少が止まらないんだよな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:02:03.86 ID:k2gZV02W0.net
>>30
松戸は見た目ですぐわかるヤクザに近寄りさえしなければ暴走族もいなくなったし本当に住みやすいぞ。ヤクザだって普段生活してる分にはまず遭遇しないし。

いじめっ子がどこに潜んでるかわからんどころか組織ぐるみで隠蔽しようとしてる旭川なんて絶対無理。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:02:09.50 ID:QUipHgoI0.net
青函トンネルが乗用車OKなら函館いいね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:02:10.44 ID:M/UMz9KT0.net
札幌から遠い東側や北側は住むのに大変そう

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:02:59.79 ID:TXg7/IIB0.net
>>328
街全体が斜陽だからなぁ
結果として仕事も無いし

昭和の頃の活気のあった釧路はもう戻らないのだよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:03:17.51 ID:QUipHgoI0.net
釧路って
amazonでもの買ったら何日で届く?
札幌は3日

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:03:36.90 ID:i6WeQvd50.net
旭川とか北区は何故?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:04:09.72 ID:OZrTiBBb0.net
雪が絨毯w
黒福岡やもっと温かい地方に住んでみたら良いよ。天国だ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:04:29.52 ID:kzykUHr50.net
北海道内を転勤族だった夫を持ってたオバサンが、室蘭は二度と住みたくない地域ナンバーワンと言ってたなぁ
定年でおじさんの実家小樽に新築の持ち家を用意して落ち着いた親戚だが、
小樽も年々衰退してきて寂しいと言ってた
室蘭が嫌な理由も聞いたがさすがに書かないや

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:05:22.94 ID:i6WeQvd50.net
>>345
言うまでもなくわかる

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:05:26.84 ID:3tVtPbdB0.net
>>343
北区は札駅、北大、ヨドバシ、麻生があるし市内で人口一番多いから中央区の次に人気なのは納得できる
旭川は知らん

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:05:48.08 ID:YXyn95H00.net
>>341
北海道内に限定すりゃ別に釧路はないけど他の市には仕事あるってわけでもないからなぁ
むしろまだ人口6位に踏みとどまってる分上位なくらいだ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:06:07.95 ID:OZrTiBBb0.net
そこら中、喫煙者だらけなイメージ
女の喫煙率も異様に高い

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:06:34.49 ID:Oigqyjd80.net
中標津がないじゃないか

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:06:47.40 ID:hckttuMZ0.net
>>9
あと何年かで北海道の人口が福岡県に抜かれる模様

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:06:55.79 ID:vnddcJdI0.net
>>327
スマホもある時代だぞ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:07:02.62 ID:CJEFuGjt0.net
>>345
聞いた話だけど
室蘭は製鉄所内のヒエラルキーがそのまま近所付き合いに持ち込まれると聞いたなぁ
そして公務員と製鉄所勤務以外は蚊帳の外という

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:08:00.69 ID:i6WeQvd50.net
>>347
そうだ北大のキャンパスいいよね確かに旭川が上位に上がるのはわからんね

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:08:06.85 ID:kzykUHr50.net
>>337
そもそも北海道の歴史を見たら北海道に今現在こんなに住んでる人が居ること自体が日本ってか地球として見たら驚くことだもんな
これが、九州や沖縄なら別だけど
北海道でも雪が少ない地区もあるらしいが何故1つの自治体にしたんだろうね

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:08:58.43 ID:/FsA84ce0.net
>>340
実際大変じゃないかな。東側はまだマシかな。西端や南端、北端は最悪

>>343 
今でもそうなのか知らんけど道内の地方からの移住者からは札幌駅北口あたりにマンションが建ち始めた時にめちゃくちゃ人気だった
老人が多くて、通院や買い物を近所の地下で何でも済ませられるってんで

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:09:20.30 ID:OZrTiBBb0.net
北海道から抜け出すことが幸せへの第一歩

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:09:29.74 ID:pYktU1qF0.net
>>3
道民にとって道外は全部内地=東京

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:09:30.53 ID:Yx6vI7X/0.net
>>183
暖房よりエアコンの電気代のほうが高いぞ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:10:39.83 ID:kzykUHr50.net
>>353
オバサンは主婦で夫が地方公務員だった
俺は室蘭を知らんが貴方の書いた職業自体の理由は聞かなかったが、
人付き合い!って理由を言ってたわ
結局、オバサンが室蘭を嫌った理由を書いちゃった俺w
人付き合い云々を語ってたよ確かに

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:10:41.53 ID:o8zL/eIw0.net
>>355
少なくとも道央・道南と道北・道東は別の都道府県で良かったんじゃないかと思うな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:11:21.84 ID:i6WeQvd50.net
>>350
数年前中標津に居たときソフバンのスマホ壊れて修理に持ってったらソフバンの電波が無いソフバンショップで驚愕したわ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:11:30.37 ID:tvrnVs+80.net
旭川は人気なんだよな
札幌ほど土地が高くなくてそこそこ都会だから
実際には滝沢を過ぎた辺りで気候区分が変わり極寒豪雪なのに

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:11:55.66 ID:QUipHgoI0.net
雪がやだっていうけどネラーなんて家に篭ってるだけだろ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:12:16.38 ID:O/lD6vkD0.net
北海道4番手の都市圏は帯広でOK?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:12:20.45 ID:/FsA84ce0.net
>>354
冬は死ぬほど寒くて降雪量も多く、夏はクソ暑くて何かあるってわけじゃないのに不思議なもんだね
単純にアンケート対象が道民だから人口が多いってだけじゃね。大半はどんなにデメリットが多くても地元から離たくないってのが多いのは当たり前だし

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:12:32.25 ID:YXyn95H00.net
>>361
県に分けたら道東はあまり問題ないけど道北道南道央は絶対にどこを境界線にするかで揉めるから

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:12:36.26 ID:kzykUHr50.net
>>346
今は知らんけど昔はフェリーもあって俺的には室蘭→フェリー、住みやすそうって思ってた
オバサンが苦手意識で過ごした街でも俺なら平気かもだし俺自身は室蘭に悪いイメージ無いや
旭川は嫌いかな俺は

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:12:50.58 ID:y3SFGqj/0.net
旭川のいいところは駅が綺麗なところと旭山動物園があるところ。つまり観光するならいいところ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:12:53.07 ID:JEzlHK8s0.net
札幌は、人口100万人以上の大都市では世界一雪が降る都市な
もっと小規模な都市や町村では、降雪量が札幌よりも多いところもたくさんあるけど

その都市の市長が、去年の大雪であの体たらく
つか前市長からずっと、除雪費削減で冬の交通が不便
「冬は雪がなぁ」ってレベルが、以前とは段違いに上がっている

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:12:56.22 ID:1pWWuY9f0.net
>>363
動物園があるしどこでも交尾できて動物園を体験できるから?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:13:49.27 ID:BKVS5g1S0.net
旭川!?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:13:51.75 ID:HLrussUq0.net
>>1
北広島が大人気じゃなかったのかよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:14:53.18 ID:EuWpJqxh0.net
>>1
旭川に住みたいとかw

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:15:10.44 ID:211vpw8U0.net
>>370
去年の冬とかまじで酷かった
逃げ出したい

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:15:27.60 ID:n+Il85Dy0.net
ローカル板でやれ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:15:38.07 ID:/FsA84ce0.net
>>345
室蘭は町が分割されちゃってるのあれいかんね。余所者でもこれは…と思う
小樽は札幌に近すぎ。ほいほい札幌に移住しちゃう。あんな東西に広い町で浜言葉と普通の北海道便とを同時に聞ける楽しい町なんだけどな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:16:39.76 ID:/8zZ+DJ70.net
数千万円くれなきゃ北海道はねーわwww

大衆は2025〜2035年までに
首都圏に移住して逃げないとな
地方の瓦解がはじまる

オレは東京にも住処あるんで
地方ビジネス手仕舞いしたら
住民票移すだけやが準備しとるか?
はじから夕張化はじまるど

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:17:03.10 ID:OwjGPIHH0.net
え?旭川市って、北海道民の憧れの街なの?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:17:28.81 ID:YXyn95H00.net
小樽は住環境としては最悪だよな
道狭い駐車場ない大きい店がない坂しかない雪多いとひとっつもいいとこない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:17:32.79 ID:QcAAOY0g0.net
来るなかっぺ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:18:18.45 ID:UtEYwSbp0.net
ちょっとまって!石狩土人は東京くんなよ!
きてもいじめ返されるだけだぞ?近場でトンホグにしとけ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:19:04.51 ID:ftfr5zWu0.net
>>3
ハンキンはなまら臭いから嫌なんだわ!なまら!

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:19:39.15 ID:lDaYICCA0.net
毎朝雪掻きしないといけないってマジ?
悪いけどそんな生活できんわ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:20:32.25 ID:sltOCvbY0.net
>>278
八王子に熊は出ないから
西多摩郡だろ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:21:15.21 ID:HgcukOC10.net
>>18
横浜から宇都宮に転勤になったばかりでもう既に地域の陰湿さに辟易してるわ
なんなんだこのなんの発展性もない閉鎖的で陰湿な空気は?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:21:40.24 ID:YXyn95H00.net
>>384
賃貸か分譲マンションに住めば雪かきいらない
しかも札幌はそれらが激安

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:21:43.69 ID:EEEIHYS20.net
>>1
 
 また東京の圧勝。
 

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:21:49.10 ID:Uk05zV6p0.net
マンションに住むか戸建てでもカーポート付ければ除雪はほぼ不要
とはいえ住むなら駅近は必須

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:21:51.89 ID:Ssm7xeZq0.net
釧路は湿度がマジでやばい
対策しなかったら家の中カビだらけだよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:22:24.68 ID:xVnn7Vfr0.net
>>132
東京に生息するカッペ虫w
カーッペ!カーッペ!て鳴くんだよな😂

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:22:44.82 ID:pBfJ16bI0.net
札幌は中韓観光客でいっぱいですw
夏は33℃とか糞暑いしヒグマはウロウロしてるし物価高

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:22:51.80 ID:JIdidKGl0.net
>>384
朝だけだと思ってるなら甘いぞ
寝る前にやって起きたらまたやるんだ
それでも車出せない時あるんだぞ。市道の除雪が追いついてないからw

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:23:14.02 ID:7VrMnXc60.net
大坂民国おこなの?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:23:40.31 ID:lDaYICCA0.net
>>387
こういう情報まってた
札幌の物件探してみる

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:24:27.84 ID:aIeAPxFK0.net
北海道民が憧れるのは、愛媛岡山静岡あたり憧れると思った。
本州との差をわかってるから沖縄は意外と少ないかと

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:24:46.29 ID:Uk05zV6p0.net
たしかに札幌は中韓の観光客も住人もかなり増えた
ゴミ出しでトラブルある

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:24:48.17 ID:HmNi0PlT0.net
函館は観光に行くところだぞ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:24:49.88 ID:SyeVzO8v0.net
函館に良いステーキ屋とか焼肉屋ってあるの?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:24:59.71 ID:wT0tvC/c0.net
札幌市中央区民だけど
関東  国道16号の内側
福岡市 博多から西新の地下鉄空港線沿い
あたりに住みたい

東武練馬近くに住んでたこともあるけど、Amazon primeで当日届くのは髪サービスだった

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:25:29.47 ID:lDaYICCA0.net
>>393
なんかもう素直に言わせてもらうと人生にとって無駄な時間だと思う。
冬にキンキンに寒い地域好きだけど雪かき必須のとこはつらいわ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:25:58.13 ID:ievc7Rki0.net
>>396
基本暑いところとゴキブリがいるとこには絶対に住みたくない

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:26:03.44 ID:cVT/Qb9D0.net
>>132
今治市の某IT企業のCMかよw

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:26:05.21 ID:ky4bUJmu0.net
札幌市中央区も東京も住んでたけど函館の方が住んでて幸福度高かったよ
旭川とかいう海無し極寒地獄は誰が好んで住むんだ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:26:08.21 ID:sltOCvbY0.net
>>1
大東建託
この前も埼玉県の元沼地ばかり推してたぞ
信用出来んな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:26:35.76 ID:CN/8cp2I0.net
>>396
愛媛は温暖だけど北海道と所得は変わらないだろ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:26:44.33 ID:PTj9xrhC0.net
沖縄とか長野とか静岡とか入んないのかね
北海道って他県に出れないほど貧乏人が多いのか

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:28:04.89 ID:ESb4tUtm0.net
>>396
寒さや雪に辟易してるなら瀬戸内はまさにパラダイスだと思う

だが

関ヶ原以東の人は岡山や愛媛の場所など知らないのだ!

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:28:06.28 ID:WZ1Isb5S0.net
もう北海は中華の省になってるから日本人には関係ない
コロナも札幌コロナ祭りで拡散されたし


https://i.imgur.com/Eg70TVA.jpg

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:28:12.06 ID:64aEVYr50.net
東京は笑う

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:28:20.39 ID:q7d3H71p0.net
>>404
極寒は極寒だけど旭川は海の幸美味いんだなこれが

旭川以北の日本海とオホーツク海の海産物が一度旭川に集まるからね

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:28:51.56 ID:HgcukOC10.net
>>387
老後は札幌にでも住むかあ…
北広島出身だけど
札幌の道民性はさばさばしていて人懐っこくて好きよ
あまり陰湿な面はない…

宇都宮は辛いよ…
みんなコンプレックス持ちすぎだよ
プライド持って誉れ高く生きられないもんかね?
みんな心が卑しいよ
日本人特有の足の引っ張りあいが凝縮された感じ
北関東3県はヤバイって本当だったんだ…

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:29:35.07 ID:ao9elnQF0.net
>>3
北海道に行ってもでんがなまんがな言ってるから鬱陶しがられてる

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:30:31.84 ID:HgcukOC10.net
>>396
あまり北海道から出ないから本州のイメージがつかない人が多い
東京?札幌位の都会度でしょ?って感覚
北海道のブランド力が高いの

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:30:59.21 ID:PfTK8Dr90.net
北見は根室帯広釧路網走苫小牧室蘭に比べて知名度低いな
中標津と同じくらいの知名度じゃないか

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:31:10.15 ID:ievc7Rki0.net
>>407
じゃなくて別にいいなとか思わんのよ。若い連中は東京の都心には憧れがあるのも多いだろうけどね
他県も少なからずその傾向があるだろうけど北海道はその傾向が更に強い
なんぼ雪が積もっても北海道が一番なのよ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:31:17.46 ID:SIwoFStY0.net
>>395
北海道の物件は二重窓で暖かいとかいうけど賃貸は寒いから分譲マンション一択よ
同じ札幌市内でも実家の分譲マンションからひとり暮らしで鉄筋1Kに越してきたら夏は暑いし冬は寒い

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:31:26.29 ID:Ed5j7syx0.net
>>191
小杉なムサコは武蔵小山

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:32:01.41 ID:PfTK8Dr90.net
>>412
宇都宮はホンダ社員だと合コンでモテモテらしいな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:32:08.63 ID:HgcukOC10.net
>>396
あまり北海道から出ないから本州のイメージがつかない人が多い
東京?札幌位の都会度でしょ?って感覚
北海道のブランド力が高いのを自覚しているからプライドはちゃんと持ってる
栃木県民のように卑屈ではないかな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:32:25.05 ID:iaOloM3W0.net
東京には来ないで下さい
特に旭川の方!

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:32:48.93 ID:yuuroskJ0.net
転勤で飛ばされてもいい街ランキングなら納得

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:33:02.61 ID:rjDhOLrO0.net
>>421
それな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:33:14.68 ID:DmMNw5V20.net
ここ数年、北海道あちこち旅してるけど、寂れた都市だらけの北海道の中で旭川はそこそこ活気を感じたなあ。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:33:34.82 ID:HgcukOC10.net
>>404
旭川は適度に都会感があって旅行には良かったよ
女の子可愛かったし服とかブランド物とかは買えないな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:35:24.60 ID:SioKVEz40.net
>>191
東京24区とか言ってたなw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:36:10.11 ID:62nRb4fR0.net
旭川って暴力事件多くて住みたいと思えないんだけど何がいいわけ?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:36:21.56 ID:wfKH43Fu0.net
札幌市の
北区、西区、東区、豊平区、白石区で住むor勤務したことある

北区:新道を境に気質が変わる。貧乏だけど素朴な人が多いイメージ、ただし荒い
東区:荒い、ヤンキー気質
西区:田舎町の洗練された感じ
豊平区:おっとりしているがちょっと陰湿、ひと皮剥けば自己中
白石区:古いヤンキー気質の住宅街と、貧富の差が激しいチンピラヤクザ気質の新興マンション地帯

まともな人も多いんだけど、超絶DQNが目立つくらいには割合が高いよね
フードコートとか、「あそこに行かなければ遭遇しない」みたいな安全地帯は極少数で、どこにいっても見かけるくらいには

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:36:40.84 ID:HgcukOC10.net
>>419
本田じゃないが、大企業勤めで横浜から来ました!でも道民です!と言うと確かにもてるわ
でも不細工な女はコンプレックス持ち出してくるな。
なんでもかんでも横浜と比較しないでくれる?って…
いや、それあなたの勘繰り過ぎだから!
せっかく住むんだから俺だって宇都宮に誇りを持ちたいよ…
でも県民性が結構オワットル…

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:36:49.78 ID:bsMw7IWi0.net
>>422
道民でも地元じゃなければ旭川に飛ばされるのは勘弁だわ
札幌近郊か函館のほかは嫌だな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:37:26.97 ID:cVT/Qb9D0.net
>>386
埼群栃はもともと経済的に貧しい人が多いからなあ。
「ぜんぶビンボが…」の自暴自棄な人や、破産して両親がいなくなった人とか、結構凄まじい。
あと山梨や伊豆にも言えるが下手に東京に近いので若いやつの流出が激しい。

でも横浜もある意味陰湿で同調圧力が強くて住民内カーストが確立していて、街中のやつらは年老いたドンの言うことに疑い持たず完全に従うような東北みたいなとこだし、
プライド高いし、協調性なく自己中心の人が多いし、女性なんかおしなべて自意識過剰だし、横浜の会社であるはずの相鉄をみんながバカにするし、外人は夜住宅街でギャーギャー騒ぐし、
金はあっても国内トップクラスの住みにくい地域だと思う。しかもよそ者が感じるイメージとかけ離れてるからタチが悪い。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:37:27.72 ID:q7d3H71p0.net
>>416
それな
確かに雪かきめんどくさいけどある意味当たり前の日常だからなぁ

内地いって梅雨の30度近いジメジメした空気が道民には耐えられないのと一緒

6月末~7月頭の東京はマジで無理
飛行機降りた瞬間のあの空気は慣れれる自信がない

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:38:27.05 ID:lTqFJpQy0.net
>>396
愛媛=みかん、岡山=きびだんご、静岡=お茶
ってイメージが湧くくらいで憧れの対象ではないと思う
もっと言うと西日本の事を知らないやつは本当に知らない

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:38:34.40 ID:apIMOP0y0.net
札幌はもともと冬は住むところじゃなかったが、除雪しない政策でもはや外を出歩くことが不可能になった

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:40:37.97 ID:8vlBTwvW0.net
すすきの(中央区)にマンション1室持ってると、何かと便利よ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:42:29.78 ID:HgcukOC10.net
>>431
栃木は確かに賢い人が少ないかもな
宇都宮大学の学生としゃべってる方が楽しい。

横浜の印象は23年住んできたけど幸い、気持ちの良い人間ばかりに恵まれたわ
まあ、言わんとしてることも解る

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:43:12.21 ID:b5f7fS0c0.net
鬼胡桃取りホの場所かな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:44:18.14 ID:2D1VoggP0.net
田舎は車必須だし暖房のせいで光熱費が高くなるんで
北海道東北は東京よりも生活コスト高い

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:45:04.21 ID:gsxV3KlJ0.net
旭川は関わりたくないランキングで一位だと思うが、金を積んで何とか顔出して来るようだ
忌み地の癖に出てくんなよな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:46:38.35 ID:pYktU1qF0.net
>>415
無駄に5年に一回くらい全国ニュースになるのにな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:47:47.96 ID:wfKH43Fu0.net
>>438
今年の暖房費を考えると憂鬱になる
燃料費も上がってるから、おそらく今年の除排雪も死ぬ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:48:39.24 ID:LR/hzyag0.net
北海道といえばラルクのwinter againのイメージだな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:50:22.15 ID:qMwAGQzD0.net
奥多摩でもいいのか?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:50:48.46 ID:lDaYICCA0.net
>>417
やっぱり賃貸物件はどこも作りが簡素だよね

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:52:24.41 ID:c7PhlW8p0.net
北区だったら自分の経済水準で家を買えるから選ばれたような気がするね。
実際の理想は中央区、西区あたりかと

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:53:11.78 ID:NzTsR7iQ0.net
性犯罪者に優しい街がランクインしてんね

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:54:16.24 ID:kgm6lJeY0.net
>>2
静岡、宮崎、沖縄
パッと思いつくところはここか
でも温暖化の影響で他の地域も昔ほど降らないけどね
山口住んでるけど、昔に比べ雪は確実に減ってる

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:55:51.88 ID:+qflV3Ui0.net
遊覧船沈没で激熱の斜里町にきまってんだろ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:57:24.54 ID:94a3Ihri0.net
>>216
シベリアとか北極とか・・・

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:57:36.81 ID:jONO5d/y0.net
市立の中学校なのに学力に格差があるんだよね
3k2fっつって中央区にその5つの中学校が存在する

したがって子を持つ家庭は中央区に移住したがるんだよ
区によってかなりの学力差があるから

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:58:48.32 ID:T67I1u/80.net
積雪地域は暖房費、自動車(スタッドレスタイヤなど)で余計なコストがかかるのがネックだな。逆に南のほうがコストがかかるのってある?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:03:04.91 ID:qvhq0GB/0.net
>>4
ワシも旭川に数年居りました。冬はサンバレースキー場で夜繰り返し滑っていました。
旭川の街は石炭ストーブの煙で靄ってました。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:03:21.61 ID:gaa0KABr0.net
旭川にすみたいとおもうか?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:03:47.01 ID:w7Wb+6rf0.net
>>447
台風でやられる四天王の3人か

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:03:47.71 ID:21fn7Dq40.net
転勤で札幌に7年住んでた
冬は晴天でも洗濯物乾かない
中で暖房利用して乾かすの併用がデフォみたいだけど、そのために室内用の道具買うのも馬鹿馬鹿しいというか
それだけで場所とるねん!と俺は言いたかった
関西出身者の戯言です

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:05:27.24 ID:HFFn8/Hz0.net
最近旅行で帯広、旭川、札幌と初めて回って来たけど、旭川だけは住みたくないと思ったよ。
街の規模の割には柄の悪い奴多すぎだし、車の運転荒い奴多かったし、一発でこの町ヤバいと思ったよ。食べ物も大したこと無かった。
逆に帯広には住みたいと思った。農家じゃなければのんびり暮らせそうだし、飯うまいし、本州人からしたらいいとこだよ。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:05:36.78 ID:w7Wb+6rf0.net
出張で釧路、留萌、旭川、北見、函館だとか行ったけど北海道で住むなら札幌市中央区しかないよな
あとは死と隣り合わせすぎる

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:06:19.60 ID:bTtntAqE0.net
>>396
俺は富山だが移住したいのはその辺りだわ、老後だったら四万十もあり

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:06:55.67 ID:i6WeQvd50.net
>>401
無駄な時間といえば関東で車社会が無駄だったな渋滞が毎日だし

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:08:03.72 ID:KkWfT+rn0.net
函館なんて人の住むところじゃないだろ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:08:12.08 ID:wy7vUmjo0.net
札幌以外ありえねー

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:08:21.19 ID:Qr8a4fM20.net
生まれも育ちも札幌の人間にはわからんかもしらんけど、太平洋側育ちには日本海側は無理なんだよなぁ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:10:18.92 ID:ksf1XeFg0.net
>>462
同意
札幌が日本海側気候だと知らない人が多いみたいだけど

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:11:03.27 ID:QbV5k6nP0.net
>>415
ハッカ、焼肉、ロコ・ソラーレ…
後何かあったっけ?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:15:21.35 ID:GPMEdgKG0.net
>>462
スケートやらされるよりスキーの方が面白いぞ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:15:50.51 ID:bTtntAqE0.net
60歳になったら移住したいが希望は夏に帯広で冬は四国だな

札幌だと毎日すすきのに行きたくなる

467 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
札幌市民だが老後移住したい
道内だと帯広、伊達~白老、函館、道外なら瀬戸内くらいで考えてるんだがおすすめ教えてくれ

468 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>462
まぁ慣れだと思うよ、釧路育ち北区民だけどもう気にならなくなった
札幌の雪は物量だけだしこれで日本海側って言ったら笑われるわw
留萌や岩内に住めばわかるよ


旭川帯広の瞬間的な暑さにはまだ慣れないけどな

469 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>464
たまねぎ

470 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>467
関西はやめとけ道民はキャラが合わないと思うぞ
北広島市出身で祖先が広島だったならともかく

471 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>468
雪の量じゃなくて、いつも曇ってる気候が無理なんだよね

472 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
八雲一択

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:23:42.62 ID:HFFn8/Hz0.net
>>471
新潟に飛ばされたら鬱で死にそうだな君

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:23:54.45 ID:e6lVUi1d0.net
上渚滑町がいいな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:24:22.30 ID:A5JrK+Bh0.net
>>471
わかる

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:24:38.38 ID:cQZry42b0.net
札幌以外はオフィスワーク少なそうだし暮らしていける自信ないわ
就活で函館のホテルから内定出たけど行ってたら今頃コロナ解雇されてたな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:25:25.86 ID:4A+g9rcM0.net
>>4
いんしつないじめをちょうえつ
じどうかいしゅん
さつじん
したいいき

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:26:41.38 ID:brm1I35p0.net
名古屋から移住してきた上司がいるけど絶対名古屋の方が住みやすいだろ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:32:58.50 ID:LOKZPMnF0.net
>>472
何で八雲?

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:33:00.79 ID:L0nmkFup0.net
ソースが大東建託って…

不動産屋が住んで欲しいランキングじゃねーかw

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:34:28.23 ID:QbV5k6nP0.net
>>469
なるほど

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:34:30.90 ID:apIMOP0y0.net
>>464
カーリングだろ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:34:56.07 ID:oN+HqJjn0.net
>>1
道民が大好きな日ハムが移転する北広島だろ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:36:57.67 ID:QbV5k6nP0.net
>>482
だから、ロコ・ソラーレって言ってるじゃん

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:37:11.93 ID:aRgjXT6v0.net
札幌市北区より旭川市に住みたいか?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:37:29.50 ID:TGfpyOvR0.net
>>470
人付き合い面倒くさいと思う質なので、移住自体に向いてないのかもと思い始めている

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:38:19.86 ID:ZMiDJKk90.net
東京って言ってる人は東京帰りたい人でしょ?北海道住まい長い人はあの湿度と風雨とGには耐えられない筈

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:45:45.67 ID:HgcukOC10.net
>>470
俺も関西は無理そうだ
道民は結構牧歌的なところがあるから
ノリについていけなさそうだ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:45:57.20 ID:4T5+iFWl0.net
これまた意味ない関心ないランキング集計したな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:46:14.84 ID:59TIFr/T0.net
>>1
大東健太クンのアパート借り手募集ランキングか?
だから4位に旭川市が入ってるわけだなw

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:47:50.01 ID:IWEzx0LQ0.net
慣れても嫌なもんは嫌だからな
俺の地元の年間日照時間が2400時間
札幌の年間日照時間は1600時間だったか。
雪で閉じ込められるし、
人生損すると感じてしまう

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:48:09.10 ID:AjUTfBh50.net
北区東区は丘珠空港の近くでなければ…

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:50:17.56 ID:IWEzx0LQ0.net
本州太平洋側の気候で育つと、札幌のゴミみたいな気候は
拷問でしかないw

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:50:22.24 ID:3vF4fpst0.net
関西は食い物もうまいまずい以前に道民の口にあんまり合いそうにないしなぁ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:51:31.58 ID:AvV5Itrv0.net
>>1
足立区、荒川区でも良いのかな?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:52:27.62 ID:Gt499ddu0.net
道民の海外旅行未経験率は異常
ほんと北海道から全然出ないんだよなw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:52:42.21 ID:ky4bUJmu0.net
価値観の違いで道民は豪雪極寒に耐えられても高湿猛暑と狭い道路と満員電車は無理なんだよ
飯マズやGは暮らしてるうちに慣れる

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:53:38.59 ID:+NvfNPq90.net
旭川?
あそこで生きていくには何かの集団に属さないといけないんじゃないの?
それとも既にその集団に入ってる人が答えてるとかかな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:53:49.31 ID:3vF4fpst0.net
>>496
住んでる場所によってはまず新千歳空港に行くまでがすでに旅行だもの

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:54:01.73 ID:jdyTO00R0.net
旭川てイジメ公認のところだよ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:55:24.10 ID:44eXRklx0.net
>>496
本州も海外みたいなもんだし

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:55:28.89 ID:SRfizSF/0.net
>>158
人口少ないけど、住むなら飛島村が最強。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:55:55.85 ID:6lDxjfHI0.net
北海道の回転寿司のレベルは高いね
トリトン、花丸は知られてるけど
トピカルが一番
まぁ一店舗しかないんやけどね

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:01:59.54 ID:ka+sG2as0.net
わいの経験やと札幌市でも中央区ならロードヒーティングもあるしドカ雪こようがセコマの近くに住んでりゃだいたいなんとかなる
車は埋もれるのと事故るのを計算にいれといたほうがいいわよ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:02:53.78 ID:R2c2ikbw0.net
北海道の主要都市はほとんど行ったけれど、函館が一番素敵だったな
あと小樽
20年くらい前だから、今では全く違うだろうな


>>499
新千歳空港は、最寄りの空港から羽田経由の方が時間がかからないと聞いた事がある

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:03:11.03 ID:Oigqyjd80.net
ヒグマよりGが無理w
クマは見た目可愛いしw

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:03:14.16 ID:y7zsgkc90.net
>>396
道民は関西弁慣れしていないから四国はきついかもな
九州は印象いい

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:06:44.90 ID:BmJoNWSo0.net
>>158
仙台の南半分でいいじゃん
いわきも一応条件は満たすけど

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:10:50.79 ID:y7zsgkc90.net
個人的には函館は治安悪い
夜中にふらつく人が多すぎ
住みたいかっていうと、渋滞は酷いし無理
小樽の坂は論外
北海道まで来てなんであんなとこに家建てるんだよ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:12:48.54 ID:pYktU1qF0.net
>>487
漠然と道外くらいの意味

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:15:37.30 ID:HgcukOC10.net
>>487
札幌なら良いけどやっぱ首都圏の都会の方が俺は良いなあ…
飲み歩く人だけど都会の方が人が温かい

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:16:10.48 ID:LoI0hRJp0.net
>>47
旭川医大(国立)がある。んで町医者も多い。
宗男(鈴木)が頑張ってインフラがしっかりしてきた。(ワシはその前に居住)
旭川空港もある。日本酒(国士無双他)があり、酒好きにはたまらんのだ。
旭川町中は寒いといっても盆地・鍋の底、さほどでもない。(隣の幌加内は一番寒い)>>51
ワシにとって旭川3条6丁目が青春の地だった。(恥ずかしながら)

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:32:40.65 ID:SioKVEz40.net
>>495
足立区も高いが荒川区なんてもはや庶民では手が出ない

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:35:34.44 ID:utf4xCF60.net
>>6
ボンビーガールって番組で上京してくる田舎の女の子が渋谷や吉祥寺のアパートを月5万くらいで探そうとしてんの見てて
明らかなヤラセだと思ってたが、この回答であれはガチだったのかもしれんと思った

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:35:42.90 ID:qcwXt/sE0.net
>>511
都会(東京)の暖かい人って江戸っ子とは限らないんだよね?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:36:30.39 ID:ZThmxbrF0.net
旭川って今でこそ駅前にイオンができたけど
その前は買い物公園が一番の繁華街だったろw

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:41:05.81 ID:tN63eaop0.net
グーグルマップのストリートビューで札幌市を見て思うのは
住宅地に生垣とか庭木などの緑が少なくて殺風景なこと
土地にただ建物をドンと置いたような家が多い
北極圏のイヌイット集落みたい
寒いと庭の手入れが面倒くさいのかな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:46:08.75 ID:zAs8QtaY0.net
え?釧路じゃないの?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:49:30.89 ID:iTJxFzZk0.net
美瑛に住みたいやぅ。・゚・(ノД`)・゚・。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:51:28.19 ID:LOOBPfHO0.net
東京とか言ってるのは糞ガキだけだろ
大人になってから思い知らされるだろうね
東京なんかですむんじゃなかった!って
貧乏人が夢を持つ街では無い

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:52:12.93 ID:W09fAULL0.net
函館も津波が来るから危険なのにな
青森県東方沖とか十勝沖地震で津波くると
函館にも津波がくる

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:54:13.43 ID:Le7lPPgC0.net
>>517
スコクバカッポイコメント

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:54:45.96 ID:i6WeQvd50.net
>>480
これ以外のなんでもないと思う

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:55:04.85 ID:8sbsVXLN0.net
>>59
金持ちは中央区
あと西区の山の手とか

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:56:55.30 ID:i779a5Hx0.net
>>22
うちはカメムシに怯えてる
窓から公園が見えるのは気に入ってるけど、カメムシと小型のクワガタがよく飛んでくるのは勘弁してほしい

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:58:02.19 ID:6K2IcccT0.net
八王子も無理な都民は千葉の印西市を狙っている

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:59:25.45 ID:Yx6vI7X/0.net
>>396
愛媛静岡岡山は道民がまず選ばない地域だよ
北海道からそれらの地域に移住なんて皆無

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:59:26.56 ID:DFOkAtEb0.net
>>2
北の湘南(自称)にこいよ。
降るけど少なめだぜ。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:04:27.80 ID:6K2IcccT0.net
>>519
我路を立て直そう

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:04:32.67 ID:8sbsVXLN0.net
>>191
ムサコが都心???www

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:04:53.51 ID:Yx6vI7X/0.net
北海道民が移住して満足できるのは冬に解けない雪が積もる地域だよ
生まれも育ちも北海道のやつは雪のない地域の冬の寒さに耐えられないからな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:06:57.16 ID:TGfpyOvR0.net
>>496
新千歳にエアアジアやスクートが直行便出してくれて、フィンエアーも就航してこれからってどこでコロナだもんなー
もとに戻れば道民も海外に行くと思う
>>499
ピーチで成田か関空経由で安く行けそうだが

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:07:40.81 ID:3lQY/tRA0.net
東京?だれがあんなクソ暑いところに住むか
東京出身だがもう2度と戻りたくない

まあ暑がりな俺に言わせると北海道以外の日本の大半は地獄のような気候だが…。
正直札幌でも夏は暑すぎるんで、釧路や稚内に憧れてる

北海道来た時冬の寒さは覚悟したが思ったよりぬるかった。真冬の陸別あたりの寒さを体験してみたい

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:08:20.64 ID:Yx6vI7X/0.net
>>491
静岡あたりのクソ田舎育ちか
北海道でも日照時間は地域差があるからひとまとめにはできないよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:12:27.75 ID:W09fAULL0.net
>>533
釧路は千島海溝地震M9で津波に沈む

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:13:10.41 ID:3lQY/tRA0.net
東京いた頃は6〜9月の4ヶ月間は暑さで死んでたからもう戻りたくない
まあ札幌も真夏は30度超えちょくちょくあるので辛いけど。それでも本州各地の気温が36度超えてるの見て「外気温が体温超えたら死ぬだろ。人の住むところじゃねぇな」と思ってる

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:14:58.83 ID:3lQY/tRA0.net
>>535
主要都市で災害リスクの低さ求めると旭川が一番良いんだよな

道内だけじゃなく日本で一番災害が少ない

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:15:00.85 ID:XRJPQOPn0.net
札幌以外なら帯広に住みたい。食べ物が美味しい

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:15:14.99 ID:K9WMj6vIO.net
水曜どうでしょうがあればどこでもいんじゃないの?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:15:20.60 ID:Yw7KtFP/0.net
>>442
釣れますか?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:16:13.40 ID:m/1IpIwj0.net
旭川はロシア領でいい。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:16:36.11 ID:rNdTKM2b0.net
東京から札幌市中央区に引っ越したけど快適

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:19:38.75 ID:rNdTKM2b0.net
>>183
馬鹿なの?
馬鹿なんだろうな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:19:53.57 ID:3lQY/tRA0.net
>>532
円安だからコロナ前以上に海外に行かなくなると思う
道民に限らずだけど

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:20:15.81 ID:GmMXYjvN0.net
旭川が入ってる時点で悪質な工作なんがバレバレやんw
ブラック企業の大東建託がやってるじてんで捏造まみれなのは当たり前だけど

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:21:31.71 ID:1k59GwzM0.net
長万部が6位に入ってるのか
結構住みやすいのね

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:21:49.64 ID:zs7CzUQX0.net
旭川はアイヌの人も神様の聖地として特別な扱いをしてた土地
かつては浄化された土地ではあった
今は穢れてるけど、道北民にとっては手軽な都会で便利で物価も安い
移住したい人が多い地域ではある

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:22:26.25 ID:3WP3VtZk0.net
外気温が30度超えると頭が働かなくなるので北海道以外には住みたくない

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:22:35.91 ID:XwTAV8Yy0.net
旭川って冗談でしょ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:22:58.52 ID:rNdTKM2b0.net
>>278
中央区は新宿と渋谷と千代田区だ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:25:46.95 ID:r5+xdkSP0.net
>>536
北海道出身だけど
日本で一番暑い埼玉県の熊谷に住んでた

人間は慣れる

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:25:52.17 ID:rNdTKM2b0.net
>>313
逆に福岡に住んでみたい
台風が嫌だから数年でいいけど

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:26:10.16 ID:i6WeQvd50.net
>>545
みなまでいうなw

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:26:19.63 ID:vsJ2JDAe0.net
旭川って性犯罪者をイジメだからって擁護する自治体でしょ?反社に支配されてないと犯罪擁護しないよね。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:27:52.33 ID:WB4r3wrs0.net
>>533
釧路なんか霧が多いやん

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:29:02.72 ID:8sbsVXLN0.net
>>550
閑静な住宅地も抱えてるから文京区に例えるのもわかる、あとは目黒区かな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:29:56.46 ID:3lQY/tRA0.net
>>551
東京出身だが、生まれてからずっと住んでても暑さに慣れないどころか、ますます酷くなるので北海道に逃げた
母は北海道出身なのに何故か暑さに異様に強く、エアコンを嫌っていたので、実家住んでた頃は休みの日も避暑のため昼前から日没まで外に出てた

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:30:11.60 ID:Hs05HMf30.net
暑いのと寒いのならまだ暑い方が耐えられるかな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:31:00.55 ID:F4o9GYtI0.net
何で旭川国が入ってるんだろうと思ったらレイプ合法だからかw

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:31:30.60 ID:SyeVzO8v0.net
函館に良いステーキ屋とか焼肉屋ってあるの?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:31:40.37 ID:F4o9GYtI0.net
>>108
勝手に知った気になってて草🤭愚かなジャップ、笑ける🙌🤣

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:32:08.06 ID:8nSHRFMS0.net
>>184
じゃあ、札幌市中央区や北区の面積は?
東京23区に匹敵するくらい広いのか

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:32:22.67 ID:Gc1QpifO0.net
>>512
宗男は道東地盤だから旭川関係ないだろ

小選挙区も市長もながらく民主党系だったし。
イジメ問題のせいで市長も国会議員も自民系になったが

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:33:20.46 ID:hoQ67coM0.net
観光でしか言った事ないけど
札幌函館の中心部以外は車無いと生活出来んな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:34:44.40 ID:YcU77Zmq0.net
>>445
北区でも、札幌新道を境に変わるぞ
てか、北区の奥は地盤悪すぎ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:36:01.87 ID:8nSHRFMS0.net
>>351
それって福岡が増えるからじゃなく北海道の人口流出が激しいからでしょ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:36:07.24 ID:r5+xdkSP0.net
>>564
札幌周辺以外は60km先に30分で着くのが北海道だな
親の転勤であちこち回ったが

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:36:36.12 ID:Gc1QpifO0.net
お前らいっそ那覇がいいぞ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:36:54.47 ID:Kw0l91lx0.net
>517
除雪対策では?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:37:22.85 ID:8nSHRFMS0.net
>>559
まるでおまえの祖国韓国みたいだな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:38:33.89 ID:Gc1QpifO0.net
>>569
仰る通り。塀を回さない戸建が多いのもそう

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:38:51.84 ID:JYo2r+nY0.net
>>12
定山渓まで南区って反則

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:39:17.68 ID:bZ9mlX9i0.net
>>533
冬の北海道 水墨画のようなモノトーンの世界
と言えば聞こえは良いが3日で飽きる

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:40:03.65 ID:Gc1QpifO0.net
東京、福岡、那覇、このあたりがいいぞなんだかんだいって

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:40:03.76 ID:F4o9GYtI0.net
>>570
残念やけどワイ、ジャップやでw😁

流石レッテル貼りが得意のジャップや!チョンや支那にも負けちゃいねぇ!

くぅ~!たまんねぇ~w

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:40:08.35 ID:3lQY/tRA0.net
>>564
北海道来た当初、人口2万人規模の町で1年ほど車なしで住んでいたことがある
不便じゃないかと言うと不便だが、生活はできなくはない。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:40:55.18 ID:Gc1QpifO0.net
>>575
日本人なら自分のことジャップとは言わんだろう

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:41:27.35 ID:0a8oaDDH0.net
>>558
暑いならエアコンガンガン入れて引きこもればいいけど雪国は雪かきという苦行がそれを許してくれないからな
生きるための難易度がダンチ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:43:36.88 ID:3lQY/tRA0.net
>>573
吹雪の日もあれば晴れる日もあり、雪景色の刻々と変わる表情に日々生きてる実感があって感激した
雪も降らない冬なんて冬じゃねえ!と思った
まあ自分には北海道の気候が合ってたんだろうな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:43:43.43 ID:QUipHgoI0.net
大雪と言っても外のゴミ捨て場まで辿り着けないとかその程度よ?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:45:36.18 ID:F4o9GYtI0.net
>>577
いや言うが…😅

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:47:27.34 ID:3lQY/tRA0.net
北海道出身の母は寒さはともかく雪を異様に嫌っていたので
過ごしやすい気候求めて移住したのは自分と同じパターンかもしれない。方向性は真逆だが。
自分が北海道行く時母は雪で苦労すると反対したが、自分は大して苦労も感じてないし満足しているので人それぞれなんだろう

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:47:34.20 ID:H2ZPNHkD0.net
函館は無いな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:49:21.04 ID:K9WMj6vIO.net
新潟県から埼玉県に来た人から何で埼玉に?と聞いたら
もう雪は嫌だとポツリと一言

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:51:17.26 ID:yxcr5YG00.net
あんな飲食店に人が並んでてよく住みたいと思うよな
冬は雪積もるし論外だわ
観光地比較なら人間糞だけど京都の本当がマシ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:51:32.01 ID:NfbXQFzg0.net
北区にもいろいろあるだろうに

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:52:27.16 ID:Yw7KtFP/0.net
>>576
人口2万でも商圏人口が3~4万いればロードサイド店が充実してたりするんだよな。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:54:26.87 ID:y7zsgkc90.net
>>576
北海道で人口2万人は割と大きめの自治体だけど場所にもよる
余市や静内ならバス1本で札幌に行けるけれど
中標津だと厳しい

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:55:13.17 ID:3lQY/tRA0.net
雪も降らない冬なんて、苦味のないコーヒー、辛くないカレー、気の抜けたサイダーみたいなもんだぞ

物足りなくてツマランよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:56:27.07 ID:PhepD/CN0.net
>>589
降るくらいはいい
積もるのはNG

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:57:05.38 ID:NfbXQFzg0.net
まあ、札幌もマンション住みだとそこまで雪も気にしなくて良くなったしたなあ。ただ車で移動は。、

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:57:26.42 ID:Lk0yzoB+0.net
旅行ならともかく雪国に産まれ落ちて住みつくとかどんな罰ゲームだよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:58:10.43 ID:zeB1twCY0.net
函館2回くらい観光したけど、函館市民って休日はどこで何して遊んでんの?って疑問が湧いた。

港付近の赤レンガやハッピーピエロで遊ぶの?
服も買うとこなくない?

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:58:11.85 ID:K9WMj6vIO.net
趣味がウィンタースポーツなら、雪が降るは楽園らしいな
スノボが好きな人は毎日スマホの雪情報とにらめっこしてたよ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:58:50.75 ID:L/8bRpXQ0.net
>>589
まだ若いからなんだろうな
それなりに年をとると雪かきの酷さを身にしみるだろう
それともマンション住まいかなw

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:59:03.28 ID:i6WeQvd50.net
秋のカメムシの発生率で冬の北海道の積雪が決まる

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:03:02.88 ID:heKtCF1v0.net
学生時代が札幌だったから、戻りたい。
でも、嫁と子供が嫌がってて無理。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:05:32.66 ID:c3WMdyXg0.net
>>595
まあマンション住まいっすね(笑
車を出す時以外雪かきしたことない
北海道に移住して雪が苦にならない自分と、北海道出身で雪を忌み嫌う母の認識の違いは住環境の違いもあるんだろうなと思う

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:05:32.62 ID:HgcukOC10.net
>>515
そうそう。
多分色んな地域からの寄せ集めだから
人に優しくしないとやっていけなくなるんだろうな…

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:06:40.39 ID:L0nmkFup0.net
クソみたいなステマランキングw
あからさますぎるわ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:08:03.66 ID:c3WMdyXg0.net
>>593
函館は観光客向けのベイエリアと産業道路のロードサイドで分離してるから
その中間の本町五稜郭あたりなら観光客と地元民両方行くと思うけどね

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:08:41.96 ID:t4+hVoT90.net
北海道に住むやつの気が知れんわ
アホでしょ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:11:26.02 ID:NfbXQFzg0.net
函館は観光地は住居に適してなさすがだからな。五稜郭ですらやや微妙になった。居住地は他にあるw

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:12:07.79 ID:udPX+HCz0.net
>>593
俺は釣りが趣味だから満喫できてるがたしかに遊ぶところはないな
いっちゃなんだが観光に来て何を見て楽しんでるのか俺にはわからない
赤レンガとかのベイエリアはいいが他行くところないからな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:12:33.71 ID:c3WMdyXg0.net
>>599
北海道は田舎でも陰湿さが無いのは殆どが移住者の土地柄だからだろうかね
田舎でもどことなく首都圏の郊外感がある、気がする

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:12:44.68 ID:NfbXQFzg0.net
函館の観光地は道路事情も、狭いからあまり良くないな。。車がない時に発展した後遺症だな。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:14:54.94 ID:rjDhOLrO0.net
>>605
旭川の陰湿さをお忘れかな?w

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:14:56.14 ID:WB4r3wrs0.net
>>557
年取ると暑いのが分からなくなってくるのもあるよ それで熱中症になる
いま北海道なら大丈夫だと思うが

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:15:13.72 ID:udPX+HCz0.net
雪かき言うけど実際そんなにしなくないか?
除雪よく入るし

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:16:32.11 ID:NfbXQFzg0.net
>>609
札幌で一軒家はちょっと厳しいかな、とくに北区は。、

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:17:04.47 ID:c3WMdyXg0.net
まあ函館が道内では道路事情悪い方だと言っても
例えば23区の西の方とか首都圏の船橋市あたりとは比べ物にならんほど良い訳だが(と言うか千葉県北西部が悪すぎなんだが)

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:17:29.65 ID:y7zsgkc90.net
>>604
とりあえず函館山に登ってあそこ行きたいとか言って決める感じじゃないだろうか?
北海道にしては珍しく徒歩や自転車で観光地を回れるので評判はいいと思う

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:17:36.11 ID:pGjXrJnd0.net
東川町はどうだろう

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:18:34.27 ID:NfbXQFzg0.net
>>611
まあ、首都圏住みだと気にならないかもw

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:19:12.20 ID:s/ER52Xa0.net
近畿地方の各エリアが憧れている都道府県ランキング
at home調べ


https://i.imgur.com/2Nsizmx.jpg

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:19:16.30 ID:c3WMdyXg0.net
気候的に道内で一番過ごしやすいのは伊達市と言われているね

あの辺は北海道の湘南と言われているからなあ
火山リスクあるけど…

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:19:55.37 ID:03mX9BJz0.net
転勤で札幌に7年住んでました。
正直2度と住みたくないです。
これが率直な感想です。
千葉出身です。
人間関係云々ではなく、生活環境がとにかく過酷です。
たまに雪、常に雪の差なんでしょうね。
あと雪災害の認識の差も明らかにありますね。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:20:16.75 ID:NfbXQFzg0.net
というか札幌中央区いうけど、金持ちエリアは普通に住みずらいぞ、環境がいいというだけだwコンビニすらままならないかもwまあコンビニをつかってるようじゃあまり金持ちではない、ということだなw

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:23:09.32 ID:y7zsgkc90.net
>>611
函館の道路事情は関東で例えると鎌倉市に近いと思う

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:23:20.09 ID:yAhR07uF0.net
えりも町一択

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:23:29.47 ID:x2Stl5470.net
春夏秋冬あって楽しいよ
お金がない人には冬は厳しいけどね

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:23:40.21 ID:NfbXQFzg0.net
リアル札幌地域は今でも一つたくさん住んでるが
リアル函館地域はめちゃくちゃ過疎ってるな。、。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:23:51.59 ID:dfBT6ndk0.net
>>161
俺はススキノ行くときはいつも歩いて行ってるよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:25:05.85 ID:c3WMdyXg0.net
>>608
母がいた頃は、実家には最後までエアコン無かったな。
一昨年に母が死んでから、父が入れたw
弟夫婦が同居することになり、エアコンの無い家は流石に住めないと

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:25:07.10 ID:NfbXQFzg0.net
バブル時代に函館山のふもとに沢山マンションたったが、滅びたな。とにかく不便だからな。。環境だけはいいが。
札幌だと環境が良い地域はなんとかなるんだが。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:25:24.37 ID:K9WMj6vIO.net
函館にもイオンはあるだろ
庶民の遊ぶ場所とかイオン程度なもんでしょ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:26:02.80 ID:4IUn6lnm0.net
帯広とかいう攻守最強マイナーグルメ都市

帯広豚丼
インデアンカレー
平和園 有楽町
六花亭 マルセイバターサンド
柳月 三方六
クランベリー スイートポテト
高橋まんじゅう屋 チーズおやき

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:27:02.18 ID:eSFfBJim0.net
浦河来いよ誰か牧場手伝ってください

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:29:30.96 ID:c3WMdyXg0.net
>>619
鎌倉はコロナ以前は人混みでまっすぐ歩けないほど混雑してたな。京都もそう。バスに乗れなくて積み残しが出るほどだったし
函館や札幌は流石にそこまでは混まないと思う
北海道の混雑は首都圏や関西圏に比べれば知れてる

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:30:20.74 ID:pGjXrJnd0.net
上士幌はどうだろう

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:30:41.04 ID:NfbXQFzg0.net
>>626
実はないんだよ、イオンもどきらみたいのならあるんだがw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:33:34.22 ID:TGfpyOvR0.net
>>567
最近はそんなスピード出さないよ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:33:40.36 ID:c3WMdyXg0.net
>>631
上磯イオンとかはあるけど、巨大モールとは程遠いよな

函館はベイエリアは殆ど観光客だけど、五稜郭とかなら普通に地元民もいっぱい歩いてる

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:34:08.23 ID:pGjXrJnd0.net
やはり大都会・北見だろう

635 :1:2022/09/24(土) 22:37:20.01 ID:Cm1moujr0.net
(´・ω・`)ヒラフに行ってスキーしまくりたい

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:37:35.59 ID:xODnPOqh0.net
円山公園近くに住んでた
月5万のワンルームで

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:41:01.58 ID:y7zsgkc90.net
>>629
函館は外から入ろうとするのに苦労する
函館駅周辺はそんな混んではいないんだけどその外側が詰まってる
札幌は夏はいいんだけど冬は雪山で車線を塞ぐからまともに流れない
碁盤目状で大量にある交差点はツルツルに磨かれて進めない止まらないだしかなりマゾい

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:41:55.52 ID:pGjXrJnd0.net
東川町は意識高い系が多くて良いと思うんだよね

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:45:55.63 ID:tPVl2f2O0.net
>>430
じゃおめー稚内とか様似とか留萌に飛ばされる方がいいのか?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:49:42.05 ID:rq9oW/2K0.net
札幌市中央区って
札幌市の中では一番クマーがうろついてるとこ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:50:14.36 ID:D0StAKVq0.net
旭川はやべーのを全国に知らしめた

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:50:50.74 ID:vsOMpfwy0.net
>>640
南区のほうが多いだろ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:50:51.45 ID:p5dWj3Z50.net
19〜20時ごろにヨドバシに買い物に行った
立体駐車場で、小学校高学年〜中学生くらいの男の子が駐車場の柱に後ろ回し蹴りを連発していた

自分も空手やってるので分かるけどあきらかに未経験
楽しそうに靴裏を柱になんども叩きつけていた
それを側で見守る父親

「ああ、札幌だなあ」と感慨深かった

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:52:00.09 ID:K9WMj6vIO.net
網走は番外地なのか

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:56:15.27 ID:06Yvz5B00.net
>>30
旭川って冬普通にマイナス10度で20度も結構いくからなw
それで夏は普通に30度こえるというか35度とかいく
そりゃおかしくなるわなw

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:56:26.67 ID:p5dWj3Z50.net
留萌は住んだことある
雪解けが他よりも1ヶ月くらい遅いよね
深川とかがアスファルト出てても、まだまだ圧雪アイスバーンが続く

以外だったのは除雪がしっかりしていたこと
もう10年以上前なので状況が変わってるかもだが
札幌に転勤して、生活道路の除排雪のひどさに驚いた記憶がある
上田市長のころから、除雪減らしてたからなあ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:04:55.16 ID:ou89iToU0.net
北海道には住みたくない

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:05:54.56 ID:P1r4wlBB0.net
>>3
「わ」?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:06:58.88 ID:DWDbWyYx0.net
>>169
室蘭の難点はアパートの家賃が高い事だな

道内一平地が少ない街なので仕方ないが
他の町の相場に比べて一万くらい高いイメージ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:07:00.71 ID:k7UK7G5p0.net
東京23区って
学生時代に札幌に住んでた頃の友人たちは
八王子が大都会だという認識のやつばかりだったから
23区どころか同じ区内でも街並みや住み心地が全然違うのわからないんだろうな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:07:56.46 ID:BC4TcCPT0.net
静岡と言いたかったが今回の台風であまり穏やかじゃないと知る

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:09:18.37 ID:DWDbWyYx0.net
>>177
イオン前に駅の計画はあったんだよ
そもそも苫小牧イオンが出来た時は民主がアレで党首がアレだった頃

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:10:45.04 ID:WB4r3wrs0.net
旭川はほんときっちり膿を出さないと段々ゴーストタウンなっても知らんぞ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:11:23.22 ID:ZThmxbrF0.net
旭川にいた時は冬の週末に大都会札幌に越冬しに行ってた
雪の量が少なくて幸せになれる
んでまた特急列車で帰る時岩見沢から滝沢のあたりで吹雪来はじめて雪世界に舞い戻って鬱になる

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:11:46.62 ID:vsJ2JDAe0.net
>>634
車で五分走れば市街地を抜ける大都会北見w

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:12:46.69 ID:WB4r3wrs0.net
>>624
そうだったか
暑さに強かった母上にご冥福を
俺なんて北海道から埼玉行って初めの初夏でくたばりそうになったわw
よく耐えたな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:13:22.78 ID:zq8J7zso0.net
>第4位:旭川市

マジか
あの陰湿な魍魎都市がか

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:13:35.39 ID:kqRP9nUv0.net
虻田の辺りがいいよ
一番食い物が良い

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:14:30.46 ID:DWDbWyYx0.net
>>550
言い過ぎだ。その3つに相当する場所なんか札幌には「無い」

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:14:55.98 ID:tvImveQd0.net
旭川市てw
おかしいだろw

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:16:29.12 ID:DWDbWyYx0.net
ってか全然出てきてないけど

札幌以外で1番住むのに良いのは
恵庭・千歳エリアだぞ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:17:25.95 ID:JyaDlxG70.net
>>656はエアコン付けるまでって事ね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:17:45.88 ID:hF9qRwJ30.net
恵庭
千歳
苫小牧

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:22:35.64 ID:vnddcJdI0.net
>>471
いつも曇ってないだろ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:24:11.84 ID:RQyIjipN0.net
町中華で飲ろうぜ
来週は江別と札幌

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:26:09.90 ID:F8oTpLna0.net
不自然な北海道上げが続いてるな
なんかあるな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:37:20.01 ID:DWDbWyYx0.net
>>666
別に不自然でもない。
ハムの新球場も電通案件だしメディアは来年までやるよ
実際、国としても観光外貨の稼ぎ頭エリアの一つだしな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:39:29.42 ID:qCT26lS80.net
>>1
23区の得票合計して2位に入れてやる必要あんの?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:41:17.13 ID:lTB9xEgg0.net
どこに住んでも糞寒く、豪雪かつヒグマが彷徨う離島

誰が住みたいんだよ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:41:50.33 ID:G5OHELOe0.net
札幌以外なら帯広だろ
道民なんか北海道何もわかってない

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:41:55.28 ID:Biglzb0V0.net
気候的に厳しい旭川が選ばれるのは違和感
旭川周辺地域でもどうせ引っ越すならと札幌に来るのが多いのに

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:46:59.27 ID:4t4Kl7TM0.net
>>1
意味不明
23区二位だし

所詮は札幌すすきのが関の山
まじめに農業やれば別だがな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:47:53.64 ID:4t4Kl7TM0.net
>>671
旭川は病院が多く、インフラが整ってる
交通網もあるから札幌に住むか、旭川が都市生活できるギリ
小樽とか富良野とかはダメ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:48:09.28 ID:4t4Kl7TM0.net
>>670
帯広笑
畜産しかねえぞ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:52:03.05 ID:88Ks7wEl0.net
この夏訪れた帯広に住みたいと思った。
そこそこ大きな街でちょっと車で行けば大自然

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:55:00.62 ID:f+y5NYKv0.net
>>670
函館じゃなくて?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:08:13.47 ID:+u+HySgI0.net
>>674
お前は何もわかっていない

>>676
函館なら仙台でいい

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:11:16.33 ID:dxd/WBd40.net
>>162
東北出身だけど雪が降らないなんてガッカリだよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:12:13.77 ID:dxd/WBd40.net
>>669
Gが出ないなんて天国

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:13:01.78 ID:Kw6ujHHd0.net
旭川なんて観光でも行きたくねえよ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:14:09.72 ID:om2bNloL0.net
確かに冬は車を使いにくいが
歩いてる分にはちょっと雪降ってきても別に濡れないから逆にいいと思ってたわ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:15:21.20 ID:SnYNJY1n0.net
燃料費高騰で、札幌の除排雪は今冬も地獄だと予想

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:20:28.79 ID:sMth31rV0.net
恵庭
千歳
苫小牧

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:22:23.08 ID:KgtJ7yRi0.net
>>682
暖房代を捻出できなくて駐車場のロードヒーティングは切って使用不可になるくらいは覚悟しないと駄目かも

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:25:49.18 ID:UehR9nVv0.net
>>676
函館って意外に北海道っぽくない
どちらかと言うと文化的にも経済的にも東北

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:29:12.79 ID:xSsk4FC40.net
旭川ってマイナス25度ぐらいの街だよな
そんなこと住むとか罰ゲームだろ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:32:07.13 ID:q/8PBH+00.net
北方よんとう

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:32:26.16 ID:hvu80fmt0.net
車バイク好きならいいとこだよ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:34:27.14 ID:hvu80fmt0.net
函館はなあ
道民は観光も道内で完結してるんだよ
函館に住むと日帰りで行けるとこが限られる

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:35:42.91 ID:PNygppDk0.net
>>250
暑い狭い
車を止めるところがない
ツルハとかサツドラとか広々買い物できんだろ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:38:12.80 ID:PNygppDk0.net
第2道都旭川 人口32万人 上川振興局47万5千人

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:47:54.62 ID:+WZfZsGE0.net
子どもに学歴をつけさせたいと思った時函館は適する大学がないというのがネックかな
函館中部と函館ラ・サールの生徒達はおそらくほぼ函館を出るんじゃないか

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:53:11.09 ID:AE9pTR8S0.net
>>692
北大水産学部という尖った存在が

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:53:19.32 ID:EZQgaH9r0.net
旭川が4位って不思議
少女売春推奨の虐めOKの街だから絡みたくない街の1位行きたくない街の1位だわ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:08:06.21 ID:dKiVvdum0.net
北極海は住む場所じゃないね
人が陰湿なのは知っての通り

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:23:50.25 ID:+muOcQVh0.net
>>694
お前みたいなイジメ人間にうってつけだな
自分がやってることがイジメそのものだって分からないのか?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:33:31.78 ID:Cy9mZn7f0.net
不思議なランキングだ
区単位で回答していいなら全部札幌市内になりそうなものだが

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:34:57.93 ID:HJb4Z4sA0.net
>>675
冬は寒いよ
帯広自体も寒いし、ちょっと北に行って大雪山系に入るともっと寒い

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:41:59.31 ID:nqkQLyHr0.net
親元離れてからは、住みたいと思う街に常に住んでるしな
別に難しいことでもない

アンケートなんて取らずに世帯数の多い街が住みたい街1位やろ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:45:57.77 ID:iQ8or9ed0.net
>>656
ギラギラした陽射しとムッとする湿気の中、汗をダラダラ流すのが好きだったらしい。
母は汗かかない方で、自分と父が汗でドロドロになる中涼しい顔してたが…特異体質だったのかな…。

寒さにも強い方だったから、暑さ寒さに鈍感だったのかも。熱々の食器を素手で握って「私の手はパイレックス製」とか言ってたし

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:48:27.70 ID:iQ8or9ed0.net
>>692
函館は進学の道外志向強いと言うよね
札幌ではなく首都圏や東北や京都に行っちゃう

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:49:05.54 ID:Njc0tNyQ0.net
日照時間少ないし積雪あるしで
ソーラーパネル設置には向かないから
太陽光発電が普及しだすとオワコンだろうな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:50:57.30 ID:iQ8or9ed0.net
冬に日照時間少ないの日本海側だけじゃん

北海道は風力発電中心に自然エネルギー比率高いんだけど。人口密度低いこともあって

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:51:31.57 ID:daFWHbIP0.net
北海道民じゃないけども札幌に住みたい
地下鉄駅に近いマンションがいいな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:54:34.87 ID:iQ8or9ed0.net
>>688
バイクは冬に乗れないのがネックでは
まあ雪の降らない地域では夏は暑くてバイクはつらいかw

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:07:32.25 ID:Aoc7ZPWD0.net
>>694
自然災害には強い街だからね。
なお人災

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:34:30.90 ID:dGohHk8Y0.net
>>18
秋田一択になってしまうやろ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:37:27.75 ID:z4ueFoh80.net
>>2
四国かな
クソ田舎だけど

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:38:35.01 ID:z4ueFoh80.net
>>533
東京はたまに沖縄の気温超えるね

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:39:00.80 ID:z4ueFoh80.net
>>496
九州も同じ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:39:16.71 ID:88eEiaVJ0.net
道民じゃないけど、真駒内が好き
ここに上がらないのは交通があんま良くないの?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:39:52.47 ID:z4ueFoh80.net
>>462
日本海側の人って何が良くて日本海側に住んでるんだろう

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:41:00.01 ID:A2q23Qs50.net
雪かきある時点でアホなランキングや

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:41:16.02 ID:KY0DoImQ0.net
>>690
東京はそもそも車に乗らない

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:42:21.77 ID:KY0DoImQ0.net
>>691
俺が上京したときは36万あったのに。中核市維持できるのか?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:46:31.61 ID:7knipWLe0.net
北海道=満州
沖縄=台湾
の開発モデルだよな。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:58:33.97 ID:NPCPf3720.net
>>711
道がほぼ一本しかないし
地下鉄あるけど各駅停車しかないから、中心部まで結構かかる

718 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京都23区って言ってもわざわざ上京してきて足立区や赤羽とか無いだろ

719 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
絶対に住みづらいのはわかってるが
もし金ができたら函館山の景色のいいところに
家持つのが俺の夢

720 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>718
赤羽は超便利だが、埼玉に近いとイメージ悪いんだな

721 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
札幌市北区は環状線内側までだな
外側に行くにつれDQN率高くなるからおすすめしない
北24条のノスタルジーな雰囲気は好きだけどね

722 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
帯広はいいぞー
飯がうまいし
飯もうまい

723 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>720
汚い酒場と団地ばかりのスラム街ってイメージ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:28:33.34 ID:kAQ8Ky9R0.net
> スラム街
繁華街を除く札幌市中央区にそんなイメージを抱いているので、住みたい街第1位が信じられない。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:30:08.45 ID:JO6ssATX0.net
旭川はないだろ。いじめと自殺の関連ないって、まだ隠蔽しようとしてる市だぜ?
加害者と関わってた教員全員に罰あたえない限り信用できない。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:43:46.52 ID:WOMKr3jB0.net
札幌なら地下鉄沿線
雪もあんまり関係ないし
休み明けの人身事故で止まるくらい
明後日も止まるかな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:47:31.96 ID:5L/QBnKd0.net
23区内が良いと思ってるのか
金ある奴でも失敗
金ない奴が住めば大失敗しかないのに

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:59:22.82 ID:R8fVI2kO0.net
東京区部に憧れててワロタ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:59:37.51 ID:R8fVI2kO0.net
>>727
それなりに楽しいぞ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 04:53:32.48 ID:4ilByzG50.net
>>718
わざわざ上京して札幌より田舎に住む選択肢はないから、自分は大学入学時に世田谷区に住んだよ
その後杉並住んでいまは文京区

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:02:53.75 ID:VzQLNK9V0.net
東京23区ってぼんやりし過ぎでワロタw
具体的にどの区だよ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:40:07.62 ID:JgHaa6uk0.net
北海道大好きでコロナ前までは北海道でしか見れない景色ということで道東(釧路・帯広・根室・知床とか)によく旅行に行ってたが、去年ふと行ったことがなかった函館と小樽に初めて行ってみたらドハマリしたwちょうど1年前が初めてで12月と3月にも行ったw
歴史のある港町ってなんとも言えん魅力があるんだよなあ
でも北海道関連のスレで函館や小樽の人の地元は衰退してるオワットルみたいな書き込みをいくつか見たけどそんな事ないよ?めちゃめちゃ魅力的な街だと思うんだけど
移住も考えて賃貸とか調べてるけど誰も知り合いがいない所に移住するのが不安で迷っている

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:46:31.77 ID:nXrCe5fL0.net
>>702
北端の宗谷町は太陽光と風力でほぼ全ての電力を賄ってるw
実際に太陽光発電施設が目に付いたな
そういや旭川の知人の家にも太陽光発電システムがある

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:48:16.13 ID:P7AOxcRk0.net
>>727
何を言ってるんだ、都心部こそ金がなくても楽しめるんだけど

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:54:27.59 ID:aLuuVpjA0.net
札幌の甘チャンが旭川に行ったら
一年以内にツンドラの大地で永久凍土になるだろ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:56:11.83 ID:o68X/2R60.net
函館と札幌のヒグマは人の味を覚えてて毎年二桁食われてるらしいから絶対すみたくない
しかも金もったいないから駆除しないらしいな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:56:27.90 ID:gUoxjoOn0.net
一度1ヶ月ぐらい真冬の北海道に住んでみたい

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:59:11.16 ID:WccK7fn40.net
>>731
道民が遠目で漠然と都心のことを言ってんだろ
足立区と港区の区別もつかん

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:02:14.44 ID:kKa9hOF10.net
壺にしろ倉刂価にしろ、力ル卜は政治に近付けるなよ🤤



https://i.imgur.com/HYR3DgX.jpg

https://i.imgur.com/LswZlIt.png

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:16:46.13 ID:OvYieAJd0.net
日本海側→雪が多くて嫌
太平洋側→地震津波が怖いから嫌
北日本→寒いから嫌
西日本→夏蒸し暑いから嫌
東京大阪名古屋→人多すぎて嫌

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:19:13.51 ID:gUoxjoOn0.net
犯罪発生率をググってみた
住みたい順位
第1位:札幌市中央区2.1%
第2位:東京23区
第3位:函館市1.00%
第4位:旭川市0.87%
第5位:札幌市北区1.42%
大阪市2.7%
名古屋市2.49%
福岡市2.00%
東京23区全体は出てこないな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:26:39.75 ID:wgyk4d8H0.net
>>5
道民が東京23区の名前わかるわけないだろw

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:26:53.95 ID:0sN6jswb0.net
>>6
八王子くらい迄なら23区内って言ってもギリ信じそう

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:36:19.39 ID:p8mwpAzu0.net
>>722
地味に六花亭本社があるのが強い
名物に旨いもの無しって格言を片手で粉砕するからな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:36:51.83 ID:OozLyGiu0.net
4位 旭川……
イジメをするなら旭川ってやつか

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:51:32.53 ID:gHC7AuA+0.net
>>740
群馬しかねぇな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:53:29.72 ID:WccK7fn40.net
>>746
グエンばかりで嫌

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:56:35.45 ID:Ortsk3M40.net
沖縄県民は大阪に住みたいの?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:59:24.87 ID:fnAnU1XH0.net
>>520
今長年住んだ都内から都内へ引越し考えてるんだけど家賃がクソ高い
予算は二人住まいで10万なんだけど駅チカは壊滅
徒歩25分以上にあれば良い方

これが地方都市のまあまあ栄えてる地域なら駅チカ10分以内2LDK家賃8万円でおさまるものw
地方都市も考えてる

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 08:02:33.65 ID:ViCeo1IF0.net
>>749
そんな子育て世代のあなたにピッタリな物件ありますぜ
埼玉どうですかい?
都内のウサギ小屋とは大違いの住みやすさ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 08:05:03.31 ID:Z133IvV90.net
>>8
南区がダントツ広くて定山渓とかの奥地含むけどなw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 08:07:39.59 ID:NdX50SQQ0.net
>>748
現代は知らんけど沖縄からの移住者が多い街はあるね

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 08:11:09.53 ID:WccK7fn40.net
川崎の鶴見だな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 08:31:23.90 ID:i1Zvs3bh0.net
>>733
20年後の更新費用がJRの赤字ローカル線並に大変なことになりそうだ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 08:41:38.28 ID:kG3QjguB0.net
こういうのは意図がある偏ったランクだよ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:11:26.14 ID:nstHwFFB0.net
札幌住んでたときは地下鉄直結のマンションで職場も大通だったから冬場はほとんど外歩かなかったな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:15:10.95 ID:k9mjkLEt0.net
>>721
ウチは北高裏だけど、この辺りで限界だねw
それより奥は
土方、塗装工等々、ガテン系の巣窟だ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:15:35.48 ID:0J4xZmSH0.net
札幌駅周辺は外歩かなくてもいいとか何のメリットでもないw
外をまともに歩けない豪雪極寒の著しいデメリットを多少和らげるだけ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:20:16.08 ID:juMfnJ9A0.net
>>749
2人で駅近10万円とかw

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:24:41.67 ID:vtLyxvqG0.net
外は歩けるよ
それより冬場にチャリに乗れないのが痛い
チャリなら10分で行けるような距離でも徒歩だと30分かかるからね
偶にアイスバーンの上をママチャリで走ってる猛者もいるけど

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:29:03.63 ID:oWcgoRqy0.net
>>757
ホモにはたまらん環境じゃん

あ、でもホモなら伏古の方がいいか

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:32:52.14 ID:2Pj+BhUb0.net
何が悲しゅうて北海道なんかに住まないといけないんや
沖縄の次に嫌やわ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:32:52.31 ID:AiwDmp8+0.net
クマクマ言うけど、北海道だけで3万kmくらいツーリングしたけど
まだ一度も生で見たことないんだよなぁ

エゾシカ1000頭、キタキツネ200匹くらいは目撃したけど

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:34:02.91 ID:vtLyxvqG0.net
北区に住むなら北大近辺だけだね
精々24条くらいまで
それより北は何もないからw

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:36:03.74 ID:AG3GYEmO0.net
>>753
鶴見は横浜だろ
まあ住民の民度という意味では川崎に近いけどな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:38:39.11 ID:IaLMs4140.net
>>763
夜走ってる?
ヒグマは日中はあまり行動しないから夜じゃないと出会いが少ない
俺は昼夜問わず年間4万キロくらい走って年に2〜3回くらいの遭遇率

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:40:39.18 ID:NnnGIvKa0.net
それでも年2、3回c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:40:55.21 ID:oWcgoRqy0.net
>>764
「住む」なら北24条より南の北区も大していい環境とは言い難いんだがなぁ…
車いつも混雑してるし意外と買い物ふべんだしで

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:42:33.70 ID:4AvLqHdv0.net
逆に麻生あたりまで出てしまった方が住むには便利まである

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:46:24.53 ID:aXU/V1ey0.net
通勤20分の80平米3LDKが駐車場込で8万から9万ぐらいで借りられるのが札幌なんだわ
年収600万の札幌暮らしは、年収800万の東京暮らしより快適だと思う

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:48:10.72 ID:IaLMs4140.net
>>769
2年くらい前に北34条駅が浸水したの覚えてない?
北24条辺りから北の地盤は水を含んだ砂が多くなる脆弱地盤
住むなら環状の内側というのは正しいのかも

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:51:21.12 ID:xTY6BMfA0.net
雪は湿気少ないから思ったほど雪かき大変じゃないんだが路面凍結がダメだ
特に車だと神経すり減る

冬が大変じゃない地域に引っ越した元道民に同じアンケートしたらどうなるか

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:51:36.58 ID:FhhwGneD0.net
>>766
あーなるほど
走るけどせいぜい宵の口までだから、それ以降がゴールデンタイムなのか

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:53:27.64 ID:gHC7AuA+0.net
北海道って巨大蛾のクスサン大量発生したとこやろ?
マジ無理だわ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:58:28.94 ID:EcFbvu3P0.net
住みたくない地域
東京足立区
東京蒲田
足立区
大阪西成
新潟
道東
道北

まずは反論の余地は与えよう
上記に住みたいと思うやつは理由は書け

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:59:19.85 ID:Nb+9qkXA0.net
わしは一生京都でええわ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:00:03.22 ID:o9EBFLHs0.net
>>771
地盤だけのこと言うなら山の手や西野あたりが最高

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:06:43.27 ID:IaLMs4140.net
>>775
道東は帯広近辺なら悪くない選択だと思う
気温低いけど除雪車入らない年もあるほど雪が少ないし
釧路みたいに湿度高くてジメジメなこともない
盆地じゃないから風通しも良い
農産物は美味しいし
インデアンカレーは最高だ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:08:19.98 ID:Shp2lZyG0.net
旭川市はないだろイジメしても許される所だろ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:08:51.77 ID:SVCngWqU0.net
札幌は地盤悪いし泊原発近いし、
冬は道路ツルツルだしあり得ない。帯広は論外

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:09:13.84 ID:UiNuPztz0.net
反動で沖縄

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:09:28.29 ID:EcFbvu3P0.net
問題
下記の条件全てに当てはまる都市を答えろ

政令市かそれに匹敵する都市
人口40万人以上(東京・首都圏除く)
ただし東京・大阪まで半日で行ける本州(北海道、沖縄、離島など除く)
飯が美味い、魚介類が美味しい(盆地はNG)
地震や台風など災害が少ない
海が近い、山や温泉近い
雪国 却 下

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:10:14.67 ID:TjYbMPoi0.net
旭川とか銃社会じゃん。

そういう世界に憧れるのか。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:12:20.46 ID:uLvBuQsy0.net
>>715
中核市への昇格基準が激甘になったから今じゃ鳥取レベルの田舎でもなれる

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:17:32.69 ID:oDa/LY+X0.net
苫小牧でいい

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:19:54.96 ID:EcFbvu3P0.net
住 み た く な い ラン キ ン グ 
はなぜないのかな?こっちの方が盛り上がるだろう

魅力度ランキングの下位のランク付けはあるが

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:23:11.51 ID:UxFyuzvK0.net
道民はあんま外に出たがらないね、地続きじゃない弊害か

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:24:18.10 ID:pPna4YRw0.net
寒いところは最悪です

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:24:29.61 ID:oWcgoRqy0.net
>>786
同率一位が30個くらい出るからランキングにならねぇ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:25:22.99 ID:EcFbvu3P0.net
>>789
だけど上位3位くらいは確実にでるよな?w

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:27:19.89 ID:pPna4YRw0.net
瀬戸内海に面したどっかがいいby長野民

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:34:07.05 ID:0J4xZmSH0.net
このアンケートで分かるのは、道民の大半は北海道から出るという選択肢がない。


あとは東京への憧れが強く、道外=東京という視野の狭さが垣間見える。
なお、東京への流入者の出身地の圧倒的トップが札幌市。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:34:46.64 ID:twWrOQNI0.net
転勤族の間では札幌の2度泣きってことばがあるからな
まずなんでこんな僻地に飛ばされたんだと泣き
離れるときはやっと離れられると嬉し泣きをするっていう

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:35:34.86 ID:ToN3VJOS0.net
転勤で札幌も新潟も住んだけど、新潟の雪は水撒いて溶かせるからなぁ
札幌は本当に雪深くて寒すぎて最悪だった

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:38:32.62 ID:u/81pEi+0.net
旭川www

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:39:56.68 ID:xLicOAC40.net
雪の少なさや交通の便見れば苫小牧あたり良さそうだけど
ランク外なのか

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:40:19.94 ID:o9EBFLHs0.net
>>792
進学で東京に出るからな
進学校通ってて数学できないと東京(や京都あたり)の大学に行くしかない

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:43:12.89 ID:PdgeqsJa0.net
>>9
札幌住みは札幌に住みたいヤツがほとんどだろ
どこの北海道の話してるのかちゃんと書けよ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:44:54.89 ID:ZOpt+1zu0.net
定番の横浜がない。
そもそも知らないのかな。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:45:19.07 ID:uPHpzcpy0.net
>>3
そら嫌だってこと
北海道に来る観光客で大阪人のマナーの悪さ酷いし

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:45:36.96 ID:RAPet5en0.net
住みたくない街ランキングやっても旭川と函館は上位にきそう。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:46:12.51 ID:twWrOQNI0.net
札幌市内の偏差値60前後の高校の生徒は学年の半分くらいが北海学園大か北星学園大に進学する
札幌北高は北大進学者が多くまるで「北海道大学付属札幌北高」のよう

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:47:03.30 ID:uPHpzcpy0.net
>>98
って言ってる割に北海道から出てきて仕事場所問わない金持ちになっても北海道出身者が北海道に帰らないじゃん

沖縄は逆に帰る人多いのに北海道民は北海道を出たら帰らない

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:47:31.42 ID:TMxCcz8J0.net
北海道は観光ならば良いけど住みたいとは思わず

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:48:20.98 ID:bgvMubCQ0.net
>>803
何なら大泉とか北海道中心に活動するとか言ってたけど
今や都民w

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:48:30.94 ID:cEcr+WVk0.net
北海道に住みたい場所などない

ヒグマが出る
エキノコックス寄生虫病になる
道民の陰湿な人間性
農業酪農以外の産業がない
一年の半分が寒い
雪降ろしという1円にもならない労働
札幌五輪の借金を背負わされる

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:50:32.22 ID:o9EBFLHs0.net
>>802
MARCHに進学するじゃろ

北大と北海学園じゃあ偏差値に開きが有りすぎで中堅層がいく進学先が北海道にはない

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:51:59.14 ID:aMVSoK8q0.net
下北沢とか吉祥寺じゃねーの?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:52:20.12 ID:11a4HDeX0.net
>>722
百姓貴族のイメージが強い
一度は行ってみたい

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:57:20.00 ID:D80vBxTs0.net
>>3
関西全体は嫌われてまんねん

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:03:14.01 ID:MOVjfIqE0.net
>>798
東京移住者のうち、札幌からの移住がトップなんだけどw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:04:25.85 ID:o9EBFLHs0.net
>>809
東京(超高級住宅地はのぞく)に比べると札幌の一軒家は大きくて立派だなと思うが、帯広行くとさらに家がデカくて豪邸で驚いた

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:04:44.55 ID:MOVjfIqE0.net
偏差値トップが北大ってのも厳しいよな
新幹線や電車で東京、京都行ける地域とは意識も違うだろうし

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:05:17.15 ID:twWrOQNI0.net
>>807
それは偏差値65以上の高校の進学先だな
手稲、月寒、新川、啓成、北陵、清田、北広島あたりは北海北星が進学ボリュームゾーンだよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:06:11.11 ID:uPHpzcpy0.net
>>799
田舎奈川に住みたいわけない

816 ::2022/09/25(日) 11:07:33.08 ID:o4YT7AWc0.net
そりゃあ東京には憧れるよな
東京に住むと、もう二度と地方には住めない

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:10:07.87 ID:nYm6LR4Z0.net
こんいうランキング、本当に北の町はランク外の下位が確定している。

稚内とか、礼文、利尻…

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:10:56.23 ID:nYm6LR4Z0.net
>>813
おおっと、名古屋大学と九州大学の悪口はそこまでだ!

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:11:42.45 ID:o9EBFLHs0.net
>>814
その辺の高校て偏差値60もあるんだ
中学受験したから知らなかった

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:14:48.85 ID:0J4xZmSH0.net
>>818
愛知は東大京大に1〜2時間で行けるから、合格者も多いよな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:15:54.70 ID:kAQ8Ky9R0.net
>>762
> 何が悲しゅうて北海道なんかに住まないといけないんや

そこにセイコーマートがあるから。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:16:29.11 ID:OhnRl7iA0.net
>>794
俺も札幌と新潟に住んだけど新潟の冬のどんよりした空が嫌だった
あと民放が札幌より1局少ない

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:16:31.18 ID:twWrOQNI0.net
>>813
北大は今は7割が道外出身者で地元民は3割しかいない
何年か前に獣医学部合格者で北海道出身が合格者ゼロって年もあった

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:16:41.09 ID:0J4xZmSH0.net
やっぱり雪と冬がな。
本州太平洋側で育った俺らからすると、札幌の気候は地獄だけど
それが普通で育った人は耐えられるのかもね

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:18:48.39 ID:9K7jtCEz0.net
>>787
アメリカの田舎町といっしょだな
庶民は外の世界を知らずに一生を終えるという

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:18:53.43 ID:VC+gA0W30.net
旭川はあかん
普通そうに見えるやつが実は相当アレだったりする

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:18:54.40 ID:dfEt53GC0.net
>>823
キュウテイの中で入りやすいところだからな
各地方の少し学力足らない子らが集まる

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:19:20.47 ID:mu7r+LGN0.net
札幌って飲食店はファーストフード以外は原則関西人お断りやねんて
どんだけ非常識なレイシストやねん
ヨハネスブルク以下やんけw

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:22:03.03 ID:Zuv7yJwv0.net
旭川ねぇ……

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:22:11.76 ID:7Eru16Li0.net
>>817
一応利尻は45分、稚内は1時間強で札幌、3時間以内で東京行けるけどな。
礼文は船しかないけど。少し前「ATR42-600S就航させるキャリアいたら使う?」みたいなアンケートやってたらしいが。

その辺住んでたけど、Amazonは1日遅れだが、ヨドバシは午前中に注文して札幌店に在庫あれば翌日着く。
その辺に売ってないものはトドックで買えばいい。
島だと冬場に3mくらいの波で経済欠航するのだけは勘弁して欲しいけど、それ以外は言うほど、って感じだな。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:22:17.68 ID:7Eru16Li0.net
>>817
一応利尻は45分、稚内は1時間強で札幌、3時間以内で東京行けるけどな。
礼文は船しかないけど。少し前「ATR42-600S就航させるキャリアいたら使う?」みたいなアンケートやってたらしいが。

その辺住んでたけど、Amazonは1日遅れだが、ヨドバシは午前中に注文して札幌店に在庫あれば翌日着く。
その辺に売ってないものはトドックで買えばいい。
島だと冬場に3mくらいの波で経済欠航するのだけは勘弁して欲しいけど、それ以外は言うほど、って感じだな。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:22:34.68 ID:7Eru16Li0.net
あ、重複しちまった

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:23:11.87 ID:uPHpzcpy0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f759c5bcefbf7092d53d31aab85d006f9c7165ff

 大鶴は家族を東京に残し、単身で北海道・美瑛町の東京ドーム1.5倍の敷地の森に移住したが、「完全にナメてました」と、3カ月で東京に逃げ帰ったという。

 移住初日、役場から電話がかかってきて、「ヒグマの親子がいるので、家に入らないで」と告げられた。ヒグマは処分され、その後、住み始めたが、家から出る際は「すぐに出ず、2階から爆竹を投げてくれ」と助言され、従ったという。

 また、夜の森は暗すぎて、自分の手すら見えないほど真っ暗だという。懐中電灯を持って外に出たところ、12センチの巨大な蛾が光に集まってきた。大鶴はその大きさを「イメージで言うと単行本ぐらい。モスラ」とたとえた。

 さらに、「深夜に自宅のインターホンが勝手に鳴る」という怪奇現象が起きたが、原因は不明だという。仕方なく「壊しました」と、インターホン自体を破壊したことを明かしていた。

 大鶴は、結局、家から出ることが恐くなり、酒浸りの生活になって体調も壊した。自然が好きで地方に来たのに引きこもり生活になってしまい、地方移住を断念した。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:26:13.47 ID:uPHpzcpy0.net
大鶴義丹じゃないけど北海道はマジで蛾が多い
冬は雪が多いし夏は蛾とヒグマ

観光でちろっと行くにはいいけど住む場所じゃない

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:27:01.37 ID:8nq4yczs0.net
>>823
北大の獣医学部って日本で一番難しい獣医学部だもんね

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:27:04.79 ID:HUM1Vzet0.net
ロシア人には快適な気候だな?
移民を受け入れろ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:38:26.71 ID:FBPK16Ak0.net
帯広が入ってない時点で大嘘

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:39:11.43 ID:FBPK16Ak0.net
>>824
その代わりゴキブリと台風ない

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:39:29.83 ID:9EDNlrlN0.net
札幌の冬の運転はストレスだったな
4駆SUVじゃないとつらい
でも札幌駅からすすきの駅の間に主要な商業施設と娯楽施設があるから冬場はほとんど車使わなかった
冬に車に乗ったのはスキーに行くときとコストコに買い物行くときくらいだったわ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:42:34.71 ID:VC+gA0W30.net
帯広は悪くないが都会(札幌)が遠い

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:46:43.67 ID:dbSDG49j0.net
>>838
そんなのは非日常の一時的な話で、毎年毎年の半年雪・冬とは次元が違う

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:47:59.66 ID:pStD74hq0.net
頼むから本土にはこないでくれ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:48:42.87 ID:dbSDG49j0.net
帯広推しがやたら多いが雪降らないの?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:50:39.48 ID:/C2nytp50.net
>>742
北海道外の単なる総称だよ。
大多数の日本人にとって、英仏もアメリカ、白黒人皆アメリカ人なのと同様。
東京23区と言ったら夢の島のみならず、伊豆小笠原、大間崎から震旦天竺を越えて23区だよ。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:52:37.15 ID:gHC7AuA+0.net
>>834
昆虫って変温生物なのに雪国で生きてるって不思議やわ

>>838
蛾のほうが嫌

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:53:26.57 ID:VC+gA0W30.net
>>843
そんなに
ただ寒い
道路はガチガチに凍る

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:58:49.13 ID:tDUdAcXE0.net
そもそも道民は内地のことよくわかってないだろ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:00:16.18 ID:Vmj6iRBt0.net
>>1
記事を書かないなら記者辞めろ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:03:53.85 ID:5xsAjNnh0.net
帯広とか室蘭とか
地球岬とか襟裳岬周辺が適度に雪も人も少なくていいんではと思ってる
仕事探す時間と仕事があれば引っ越すよ
@南区

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:05:51.62 ID:uPHpzcpy0.net
>>838
いや札幌にゴキブリいるじゃん

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:07:19.55 ID:VC+gA0W30.net
ゴキブリは旭川の教員とか教育委員会とかだろ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:07:20.24 ID:uPHpzcpy0.net
>>843
今年の冬に札幌と帯広どっちもいたけど札幌の雪が異常だったのもあって帯広では拍子抜けしたが、普通に雪降ってる

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:09:55.50 ID:q3nQx8z80.net
サロマ湖や紋別辺りって別の国にいるような空気がある。この辺ってどうですか?冬が厳しいかな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:10:01.52 ID:uPHpzcpy0.net
都民の視点でいえば、北海道は札幌はしか都市部がなくて、その町も非常に狭いってのが心理的に圧迫感ある
東京だけが例外としても
藻岩山から札幌を見るとほんの一部しか都市部の繁華街じゃない
そこで働いて遊ぶから、地元民だと誰かしらと会うだろうなと
そこしかないから

失敗したら逃げ場がないってのがもう窮屈に思えて仕方ない
とても住みたいと思えない

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:10:12.10 ID:5xsAjNnh0.net
>>852
あのレベルなら少ないと札幌民は言う

2021-2022冬
自動販売機が埋まるレベルの雪降ってんのよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:10:50.95 ID:uPHpzcpy0.net
>>853
旅行視点で言うと紋別あたりに住むぐらいなら網走の方が都会だと思う

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:12:23.58 ID:zEOyPPmC0.net
絶望の大地北海道に住むとかない

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:13:14.76 ID:VC+gA0W30.net
>>853
オホーツク海側はあまり大荒れにはならない印象
寒さも雪も北海道基準では普通

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:13:30.94 ID:uPHpzcpy0.net
>>855
いや?今年の冬が異常だったって札幌民に散々言われた
1ヶ月以上滞在したし年の半分は北海道にいて北海道の知り合いいるから聞いてるけど
そもそも腰まで埋まったし新千歳まで行くのに1週間以上JR運休とか災害レベル
ゴミも回収できない救急車消防車通れないってのを味わった後に東京行ってから帯広にやっと移動して帯広

真っ白で帯広は雪まみれと聞いたが札幌よりマシだった
とはいえ吹雪くレベルで雪降ったし積もってはいた

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:15:04.96 ID:sGErh4x/0.net
旭川ってなぜ人気なの?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:18:35.59 ID:6pqkaHbw0.net
>>846
寒すぎて路面凍結するような地域は老人になったら
施設放り込まれて終了かな。
やはり絶対北海道には住みたくない

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:22:56.70 ID:uIjDet8/0.net
>>800
嘘くさい
北海道に行く大阪人なんてほとんどおらんぞ
北海道で大阪人観光客に遭遇する確率なんて微々たるもの

ただのアパルトヘイト時代のヨハネスブルグなだけやろ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:26:54.30 ID:VC+gA0W30.net
>>861
ボケてもハンドル握るぞ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:28:40.08 ID:5Ag7jeu60.net
>>860
犯罪者にはパラダイスだよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:29:55.13 ID:PBygmXco0.net
道民の内地呼びがうぜぇ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:31:00.28 ID:uPHpzcpy0.net
>>862
いや大阪人すごい見るし
covid19で北海道でクラスター起こした大阪人が大阪帰っても振り撒いてたじゃん

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:33:10.21 ID:UxFyuzvK0.net
>>858
ただ春先の一時期高確率で異常な暑さになるね

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:37:12.13 ID:gHpKLtvG0.net
札幌や青森に我慢できたら、どこでも住めるよ
札幌転勤から福岡行きが決まった時、家族も泣いて喜んだ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:37:26.73 ID:gHpKLtvG0.net
札幌や青森に我慢できたら、どこでも住めるよ
札幌転勤から福岡行きが決まった時、家族も泣いて喜んだw

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:38:23.96 ID:iLDhmGu+0.net
旭川は基幹病院から個人病院まで多岐に渡り充実してるのは魅力だわ
人口比率的には全国でも上位に入りそうなくらい病院は多い
コンビニの3倍は病院な感じ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:40:20.73 ID:UxFyuzvK0.net
>>860
一応札幌についで2番目の規模の市…は昔の話で今は何もない
けど道北の人達が出てくるには丁度いいんじゃないかな
何もないとは言っても札幌以外に比べたら一番マシだしね

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:43:16.36 ID:0J4xZmSH0.net
北海道は喫煙者が信じられないレベルで多い
札幌はまだマシなので

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:46:53.11 ID:A73cQ0Uh0.net
オレがどんなにビッグになっても足寄の町を捨てるわけねーべや!

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:50:08.29 ID:PdgeqsJa0.net
>>854

札幌市の面積:1,121 km²
東京23区の面積:622 km²やで…

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:53:00.97 ID:UxFyuzvK0.net
>>874
中央区しか札幌とみなされないんやで

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:54:07.95 ID:0J4xZmSH0.net
>>874
アホなのか?
都市部がごく一部という話だろw

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:01:41.87 ID:PdgeqsJa0.net
>>876
>>854の1行目でそんな事書いてなかろう

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:04:37.32 ID:AsTddo9e0.net
豊平区はどうなんだ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:04:59.93 ID:0J4xZmSH0.net
井の中の蛙の読解力

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:05:19.94 ID:F+BBLsX90.net
>>36
巣にお戻り

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:06:56.00 ID:PdgeqsJa0.net
>>879
井の中の蛙とか関係なかろうwww
ちゃんと解説してくれよ、大海を知ってるお前さんw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:07:25.74 ID:PdgeqsJa0.net
>>879
1行目のな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:07:45.49 ID:lnaG3CrD0.net
なんか貧乏人多い感あるよな、札幌。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:14:27.47 ID:HUM1Vzet0.net
>>883
十勝の酪農家とか猿払村のホタテ漁師の方が金持ち

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:18:48.18 ID:VC+gA0W30.net
>>883
田舎で食えない貧乏人が集まるからな
よりヤバいのが旭川、函館、帯広、釧路といった道内地方都市

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:21:25.76 ID:cEcr+WVk0.net
>>838
こういう嘘つきが道民の特徴

ゴキブリは普通に札幌や函館にいるし
台風は普通にやってくるし
冬の爆弾低気圧は台風よりもタチが悪いのを誤魔化してる
ちなみにここ数年梅雨も普通にやってきてる

887 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
琴似出身の俺が答える。


北海道は観光するにはいいけど、住んだら苦労するぞ。
内地に比べて共産党支持率が異様に高いし、創価も多いよ。あと生活保護とキチガイも多い。

888 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
札幌も旭川も
バカ左翼が多いから無理

889 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>886
道民だけどゴキブリ見たこと無い。

890 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
集団レイプ隠匿市は旅行も名前がついた食い物もノーサンキュー

891 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
羆が住みたい街も調べよう

892 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>889
道外民だけどこっちでも普通に生活してればゴキブリ見る事なんて
ほとんどないが

道内でゴキブリが散見されてるのが報告されてるサイト
いくらでもあるからググってこい

893 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゴキブリはいないけどヒグマはいる
ゴキブリはいるけどヒグマはいない

どっちがいいかバカでもわかると思うけど

894 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>876
これな

>>874
文脈読もうね
北海道は義務教育で国語ってやらないのかな

895 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
道民だが神戸に住んでみたい

896 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>886
ススキノの飲食店にはいるらしいけど一般家庭では見かけんな
少なくとも普通にはいない

897 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
旭川が入ってる時点でこれ嘘
不動産屋が売りたい土地ランキングなんだろう

898 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>879
マジそれ
普通に意図を汲めるのにね
一行目でも全体でも都市部は狭いという話で選択肢がないって意味なのにね
面積で語るとか本当にびっくりした

899 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>778
蒲田のインディアンカレー最高だよね

900 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>896
道外でも飲食店や繁華街にはいるけど
一般家庭で見かけるなんて
よっぽど汚い家くらい
普通に清潔保ってればゴキブリなんて見ないから

道民って道外はそんじょそこらにゴキブリが
ウジャウジャいるとでも思ってんのかな

901 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>900
普通にはいないと言ってるだけなんだがなんで怒ってるの?

902 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これが怒ってるように感じるって道民って頭悪そう

903 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>900
それでも見かける頻度は桁違い
普通に街中の道しゃかしゃか歩いてるしな

904 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
突然の東京都w

905 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>903
そもそも
道民はゴキブリは北海道にいないってウソついてるよね

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:58:08.78 ID:3hA+IMTO0.net
札幌は時々行く分にはいいけど住みたいとは思わないな
意外に渋滞がひどいイメージ
都内よりひどい気がする
あと道内全体でいうと冬は暖房強すぎる気がする
本州より密閉率高い建物多いから暖房の効きが良すぎるかんじがする

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:03:41.10 ID:fz+O88EV0.net
北海道生まれだけど、内地の高湿な環境で住める気がしないわ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:06:40.89 ID:aXipgJ2e0.net
帯広いいよ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:08:18.36 ID:cEcr+WVk0.net
道民は一生道内にとどまってればええ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:09:28.38 ID:OLoxpskB0.net
>>854
変な思想
精神的にヤバいだろ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:09:56.32 ID:hj873h+O0.net
転勤族の訳あり家庭の友達がいたけど、本州の人はプライベートを事細かく聞いてきて嫌だったけど、札幌の人はあまり他人に気を使わないフリをしてくれるから気楽だったと言ってたな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:11:56.42 ID:qR1ezZyF0.net
旭川キターーーーー

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:13:11.39 ID:OLoxpskB0.net
>>898
あなたの書き込みも視野が狭いw

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:15:15.79 ID:UehR9nVv0.net
清田区 ○○
自家用車メインの生活なら悪くない。商業施設には不自由しないが、それなら大曲(北広島)に住むのも変わり無いので札幌市内のメリットが1番感じられない区

厚別区 ○○○○
もみじ台とか端の方は札幌でも最底辺なんでお勧め出来ない。商業的な利便性はいいが複合施設が多く意外に歩くので実は年寄り向けではない。本来若者向けの作りの街に年寄りが多いと言う変な構造の街になってるがこれから再開発が進む流れもあり期待の大きいエリア。

白石区 ○○
地下鉄あり生活は便利は便利だけど民度が良いとは言えない。ただし地下鉄白石駅と南郷18近辺は別。高速道路へのアクセスも言われるほど悪くない。

東区 ○○○
広すぎて判断難しい。昔は区役所付近とか8丁目通りの民度がとか言われたが近年はファミリー層の新興住宅地の顔が強い。雁来方面はクルマ中心だが元町栄町近郊は便利。なお高速道路へのアクセスは最高レベル。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:15:47.84 ID:UehR9nVv0.net
北区 ○○○
広すぎて判断難しい。新道から内側は中央区のサブセットと考えてOK。中心は麻生と新琴似。交通機関があるように見えるが実質クルマ無しでは住みにくい。その代わり店舗など生活インフラは充実。篠路あいの里は札幌というより隣町と考える方がいい。

手稲区 ○○
都心から離れすぎてるのでクルマ中心の生活と思われがちだが唯一のJR線のアクセス効率がいいので案外ベッドタウンの機能性は高い。大手チェーン店が出店してペイできるか出来ないかの微妙か経済規模ゆえに、地場の飲食店が地味に豊富。
治安悪いとか言われたのもまあ昔の話。

中央区 ○○
説明不用。すすきのと百貨店に用事がないなら特に無理して住むほどのコスパの良さは無い。

西区 ○○○○○
一部山側には不便なところもあるもののおおむね良し。中心部は民度、利便性、全てにおいて最強。琴似駅から半径1キロ四方は北海道唯一かもしれない、クルマが無くても生きていくのに全く困らないエリア。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:16:44.19 ID:UehR9nVv0.net
豊平区 ○○○
広すぎて判断難しい。平岸や南平は昔からの学生の街的な空気も残ってるし典型的な札幌の住宅地感がある。若い人ならあの通りを移動するだけで大半の用事は済む。全てにおいて平均。更に近代さを求めるなら月寒・福住一択。

南区 ○
多少不便でも静かに暮らしたいならギリ澄川はアリ。
それから南は、北の篠路あいの里と同様に、札幌ではなく隣町だと考えるべき。

石狩市 ○
クルマないと死にます。

江別市 ○○
実は札幌まで電車で20分程度と悪くない。クルマ移動も275線や米里線を使うとそこまでアクセスも悪くないので実質札幌市内の最端エリアとも言えるが札幌市内よりは地方都市の空気感は隠せない

北広島市 ○○
これから伸びるであろう街。空港へのアクセスやら積極的な商業誘致もあり「南札幌市」にでもなりたいのかというイケイケ感だけはある。札幌に拘らなければお勧め。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:17:33.35 ID:UehR9nVv0.net
恵庭・千歳 ○○○○
本州との行き来が常にある人なら全然便利なエリア。
本州勢の移民先としてもギャップが少なく程よい北海道感を手軽に味わえるのでお勧め

苫小牧 ○○
ついに北海道4番目の都市に昇格した工業都市。治安が悪いとか昔から言われるもののシングルマザーへの施策が手厚く、街の中心部も札幌寄りに変化して別物の郊外型都市になっている。雪も降らず意外に住みやすいがクルマ必須。無ければ暮らすのはほぼ無理。

小樽 ○○
人口の割に中心部もコンパクトで賑やかだが、それだけ市内だけで回してる経済が大きいという事でもありコロナ禍で観光都市として受けた打撃は大きい。それでも小樽に住むという独特な空気感を味わいたい人にはお勧め。生活圏として薦められるかはうーん?って感じ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:17:44.90 ID:OLoxpskB0.net
>>883
道外の貧乏人も移住してくるからな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:19:23.75 ID:2e4Xt9I+0.net
>>722
空気がうまい、空気の良さだと音威子府とかのが良いが

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:20:52.57 ID:AKUN/1al0.net
>>911
もともと移民の土地ってのもあるからいちいち他人に興味を持たないってのはある。儀礼やしきたりもあちこち混ざって簡略化・効率化されてるし

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:47:36.80 ID:GwS7jQwg0.net
その地域に住んでる人
・元々産まれ住んでいる
・他地域には住めなくなり移住してきた
・進学、就職、辞令、結婚、等で仕方なく
 
他にもあるが、事由としてはこうなるね
どの地域でも元々住んでる人からしたら、
来んなよwみたいなのはあるんじゃね?
だから田舎じゃ工事前に挨拶回りみたいなのが今もあるし引っ越してからもあるし

都内じゃ業者がプロ市民に前持って挨拶してから(この場合は金)着工だがw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:51:21.83 ID:j95tUz2J0.net
>>593
まぁ、函館市民は近場の温泉入ったり、ソフトクリーム食べに行ったりじゃないの?あと回転寿司やラーメンとか食べに行ったり。
ちなみに俺はリュック、水筒持って函館山の要塞めぐりやな。
函館山の電波塔群の下には要塞の基礎部分が残ってるし、ちょっと歩くが、砲台跡や戦闘指揮所もあってなかなか面白いよ。ブラタモリでも紹介してた。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:55:35.40 ID:cEcr+WVk0.net
北海道って九州の2倍以上の面積があるのに
九州よりも遊んだり観光行く所が少ないのは致命的

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:58:13.01 ID:j95tUz2J0.net
>>923
いや、結構観光地はあるが、いかんせん北海道広いから観光地間の距離がありすぎるのが欠点。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:59:29.17 ID:AE9pTR8S0.net
いじめ殺人のガキ放置してる旭川なんて恐ろしくて住めない

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:00:47.13 ID:K8UFSFTF0.net
雪に積もる場所なんか絶対いや

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:01:26.90 ID:cEcr+WVk0.net
>>924
九州7県に比べると少ない

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:02:23.24 ID:t1THHEey0.net
ID:cEcr+WVk0
九州人

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:03:29.81 ID:3RDkaSXH0.net
>>905
いないと言われて完全にゼロだと思うのはお前くらいなもんだろw

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:04:16.42 ID:Xi0zwjX20.net
雪だの寒いだの言うけど
北欧とアフリカなら北欧に住みたいがな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:07:15.94 ID:Om13qoNU0.net
>>930
寒いのはどうにでもなるけど暑いのはどうにもならんからね
わけのわからん虫が死ぬほどいるし

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:08:13.46 ID:cEcr+WVk0.net
>>929
道民って日本語わからないのかな
いない=ゼロ
少しでもいるのであれば少ないと言うのが常識

嘘 北海道にはゴキブリはいない
正 北海道にはゴキブリは少ない

それともバスの中に子供1人いるのに
誰もいないと報告するのが道民なのか

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:08:50.74 ID:cEcr+WVk0.net
>>931
北海道にもエキノコックスというわけのわからない寄生虫いますけどね

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:12:15.26 ID:3RDkaSXH0.net
>>932
コロナのせいで街に人がいないという話を聞いて
誰一人いない街を想像するのはお前くらいなもんだw

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:12:18.39 ID:Vt37rdTL0.net
>>928
九州男児が北海道の女と付き合うのはまず無理ゲー

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:14:41.57 ID:ZQX0b4a/0.net
東京23区ってwww
23区のどこよ?w

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:25:27.78 ID:lmUw4ZgY0.net
>>738
いや、そこまでも解像度高くなくて道民にとって東京は取り敢えず道外って意味
まぁ西日本を流石に東京とは言いはしないが関東なら余裕で東京だ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:26:51.10 ID:cEcr+WVk0.net
>>934

嘘 街に人がいない
正 街に人が少ない

普通こう言うよね
日頃から嘘ばっかりついてるから
そのあたりがわかんなくなってんだろ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:29:14.38 ID:SsJxOWGI0.net
>>291
いや、道民ですが、控えめに言っても排他性が強く、陰険な土地柄だ。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:31:04.05 ID:cEcr+WVk0.net
このスレ見てても
道民って排他的で攻撃的で嘘つき

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:32:11.81 ID:FiFzvhbI0.net
>>936
よくわからないから住んでみたい、なんだろな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:34:43.89 ID:WccK7fn40.net
>>911
元々故郷を捨てて来たデラシネだからさ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:34:54.47 ID:vNZKlNBz0.net
>>932
一頭でもいいなら東京にもヒグマいることになるぞ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:37:55.41 ID:WccK7fn40.net
>>937
道外出るなら行き先は取り敢えず便利な羽田って感じかな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:38:27.07 ID:cEcr+WVk0.net
>>943
動物園に1匹くらいいてもいいんじゃないか
そもそも俺は東京にヒグマはいないなんてレスしてないし

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:41:37.97 ID:XmyEbFAJ0.net
>>886
ゴキブリは家じゃ見たことないけど、
気候は台風なんか目じゃないレベルで極悪だよなw
早く出向終わらんかと家族全員で願ってる

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:42:24.86 ID:yh+lrVbS0.net
>>943
ヒグマじゃないけど、小仏トンネルで渋滞待ちしてた時、動物がスリ抜けてってびっくりしたことはある。
トンネルの直前は橋みたいになってるけど、そこからもっと手前にいった、左車線が増えるあたり

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:43:33.87 ID:+VvXfu3y0.net
>>910,913
選択肢が少ないのは事実だろ
世界各国どこでも選択肢の少なさは息苦しさ
選択肢がない国では一党独裁

道民って間違いを絶対認めないよね
人口減少してることと
そんなの素晴らしいはずなのに企業がいつかない
道出身者が成功しても戻らないこと直視しなさい

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:44:25.58 ID:XmyEbFAJ0.net
>>911
道民から見ると東京からの転勤族は畏れ多いので
いろいろ突っ込む勇気もないw

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:44:36.18 ID:+VvXfu3y0.net
>>911
都民なら隣すら知らないけど
このスレ見てても>>910みたいに事実を無視して誤読するのもいるし突っかかってくる粘着質ばかりじゃん

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:44:57.96 ID:cEcr+WVk0.net
北海道なんて12月から春先まで
毎週のように爆弾低気圧がやってきて
猛吹雪が2,3日続くなんて珍しくないからな

九州で例えると7月~10月までの間
毎週台風が上陸するのと同じレベル

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:45:16.65 ID:+VvXfu3y0.net
>>924
拾い連呼するけど言うほど広くない

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:45:52.93 ID:+VvXfu3y0.net
>>930
あなたアフリカってどこを指してるの?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:46:16.41 ID:+VvXfu3y0.net
>>940
本当これ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:47:14.84 ID:Ktk4hTry0.net
北海道には四季しかない
東京には五季があるけど

春、梅雨、夏、秋、冬

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:48:03.19 ID:XmyEbFAJ0.net
そもそも北海道は歴史がないので、何にもない空虚な場所で
町に連続性がなく、円山も白石も似たような冴えない街並み。
気候もひどいが、それが耐えられない

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:48:05.98 ID:dzK5iRRh0.net
>>886 が嘘つき
>ゴキブリは普通に札幌や函館にいる

他地域の悪口を17レスもしているお前がビョーキだ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:48:48.25 ID:cEcr+WVk0.net
>>955
これも道民が日頃から言ってる嘘のひとつ

北海道には梅雨がないwwww
マジでバカだと思うわ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:49:11.70 ID:WccK7fn40.net
>>955
秋雨も入れて六季だろ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:49:58.91 ID:cEcr+WVk0.net
>>957
嘘ついてる奴に本当の事を教えてあげるのが悪口になるのか

本当どうしようもない地域性

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:50:10.04 ID:XmyEbFAJ0.net
>>955
北海道は、こんな感じよ。

冬、冬、冬、冬、冬、春夏、夏、夏、秋冬、冬、冬、冬

地元名古屋は

冬、冬、春、春、春夏、春夏、夏、夏、夏秋、秋、秋、冬

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:51:54.75 ID:2E+4PdQp0.net
>>960
札幌も函館も住んでたがゴキブリは見たことないな
家にゴキブリ出たなんて聞いたこともない
空港では見たことある

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:52:33.74 ID:dzK5iRRh0.net
キチガイの九州人が暴れてるw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:52:34.77 ID:TJbyAvmz0.net
東京でも寒いから1ミリも北上する気はない

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:54:21.13 ID:4KSsi4Mz0.net
本 厚 木

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:58:08.53 ID:x2rlW1hi0.net
え?雪が降るところは嫌だ
関東住みだけど大阪なんか面白そうと思った

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:00:25.31 ID:x2rlW1hi0.net
ゴキブリなんかブラックキャップを置けばいなくなるからどうでもいい

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:04:54.37 ID:vhyTD2md0.net
札幌市のクマさん
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=z1tD77I5wNwc.kjf5OMKDCpLY

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:12:53.88 ID:VbAdE3CT0.net
道民に合いそうな本州は長野県

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:17:51.74 ID:+ppvbler0.net
北海道自体住みたくない
友達が札幌に移住すると言った時は反対したわ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:21:33.10 ID:OLoxpskB0.net
>>950
あなたの事実って思い込みじゃん
数値や国民のランキングとか無視した
自分の思い込み

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:23:08.61 ID:OLoxpskB0.net
>>950
コミ症なのか?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:25:04.71 ID:OLoxpskB0.net
>>952
どこと比較してんのw

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:25:30.37 ID:OLoxpskB0.net
>>954
自分も排他的で攻撃的なこと分かってる?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:29:04.68 ID:OLoxpskB0.net
>>806
住みたい街ランキングにも全くでてこないところに住んでる嫌われ者

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:32:29.91 ID:OLoxpskB0.net
>>958
気象庁が梅雨がないって言ってんのに
気象庁のホームページの
梅雨入り・梅雨明け一覧表に北海道ありますか?
お前が嘘つき

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:35:30.87 ID:OLoxpskB0.net
>>803
ソースは?w

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:35:59.57 ID:+vYCJl3N0.net
言うて日本は北東北以外は毎夏インド並みの灼熱地獄じゃん
関東以西は雪も降らない名ばかりの冬、秋雨に梅雨のジメジメ

日本で四季らしい四季があるのは北海道だけですよね

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:37:05.92 ID:+vYCJl3N0.net
>>969
盆地はけっこう暑いぜ
野辺山みたいな高原ならいいけど

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:37:23.47 ID:uhzGmeFn0.net
いつもの北海道絶対殺すマンが発狂してて草

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:37:46.07 ID:OLoxpskB0.net
>>854
読み直してもただただコミ症なだけじゃんw
外国行けよ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:38:30.20 ID:3tLBqQyC0.net
冬の気温と雪の少なさ重視で伊達から室蘭あたりに住みたい。

東京にも千歳から飛行機、苫小牧からフェリーで行きやすいし、将来的には
長万部から新幹線も乗れる。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:41:41.62 ID:+VvXfu3y0.net
>>971
もはや君は頭がお粗末すぎて相手にする価値なし

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:42:20.84 ID:+vYCJl3N0.net
>>976
気象庁は北海道には梅雨がないと言い張っているけれど
近頃は毎年梅雨前線かかって雨降るんだから、コレを梅雨じゃないと言い張るのは苦しい気がする

いずれ道南と道央は梅雨があります、と認めるんじゃないだろうか。気象庁。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:43:01.76 ID:+VvXfu3y0.net
マジで道民は知能と民度が低い
視野狭すぎる
キチガイスレ立て人の夜の閉経も道民というのに納得

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:43:24.44 ID:OLoxpskB0.net
>>983
もう諦めたのw

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:44:05.80 ID:+VvXfu3y0.net
>>981
君は日本語を正しく使いな
世間の狭い視野の狭い馬鹿の相手をするボランティアはしません

つか「コミ症」ってねぇ
こいつ人と関わったことないから間違いに気づいてないんだな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:44:40.14 ID:lUqKhlto0.net
まあでも札幌で事足りるからなあ
別に東京とかに住まなくていいわな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:44:44.99 ID:+VvXfu3y0.net
>>984
6月の北海道は快適とか言うけどじめじめあいてた

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:45:10.28 ID:OLoxpskB0.net
>>987
コミ症と認めたくないコミ症w

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:45:45.97 ID:OLoxpskB0.net
>>989
快適ってどこ情報?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:46:02.84 ID:+VvXfu3y0.net
>>988
と思っている人はいいと思うが
実際は事足りないから東京に来る
そして北海道出身者は北海道には帰らない

沖縄出身者は沖縄に帰るし
何なら他所から沖縄移住もするけど
北海道に移住する人はほとんどいない

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:46:56.26 ID:OLoxpskB0.net
>>989
そもそもあなたの住んでる快適なとこ教えてよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:47:56.31 ID:+VvXfu3y0.net
世界が狭い
飯が独自の文化がほとんどなく美味しくない
進化から置いていかれる
選択肢がない
おまけに気候が最悪
蛾など害虫が多い
害獣である熊も多い
そして土着民の民度が低い
基本的にはアイヌの土地を奪った侵略者の末裔

そらまともな感性があったら住まないわ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:48:26.30 ID:+VvXfu3y0.net
頼みの綱の食ですら偽装のオンパレード

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:48:41.48 ID:+vYCJl3N0.net
>>989
昔は快適だったんだろうね

今は6月の特に後半は梅雨空でカラッと快適とは程遠い

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:49:29.07 ID:+VvXfu3y0.net
>>996
今年の6月に観光行ったけどほぼほぼ雨だった
同じ雨でも直前にいた石垣の方がまだ晴れ間があったレベル

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:49:30.61 ID:OLoxpskB0.net
>>994
あなたの脳内ランキングw

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:49:55.03 ID:OLoxpskB0.net
>>994
アイヌ出す自体反日クソサヨじゃん

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:50:55.50 ID:OLoxpskB0.net
>>994
差別主義者

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200