2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インボイス公表サイトのダウンロードページが一時閉鎖 不特定多数への“本名バレ”に国税庁が対応か [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/23(金) 06:40:06.42 ID:cxHsdKYg9.net
2022年09月22日 22時40分 公開
[松浦立樹,ITmedia]

 国税庁は9月22日、インボイス制度に登録した個人事業主の公表サイトにおいて、事業者本人の名前をダウンロードできるページを一時閉鎖した。
理由は一時的に提供を見合わせているためとしている。一部メディアでは、同庁が個人事業主の名前などの公表方法について見直す方針を決めたと報じている。

 公表サイトは2021年11月に公開されたもの。インボイス制度に登録した個人事業主の本名が記載されており、サイト閲覧者なら誰でもダウンロードが可能だった。
この仕組みを参議院の赤松健議員と山田太郎議員は問題視しており、22日に国税庁に申し入れを行っていたという。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2209/22/news210_0.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:41:47.25 ID:ZhKSLQnd0.net
誰が責任をとって辞任するの

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:42:44.57 ID:VY1IPloG0.net
あほらし

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:43:18.92 ID:0FxIpN8V0.net
個人情報を政府自ら公表するスタイル

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:44:18.92 ID:/rlo5bOT0.net
まあ、企業サイトに行けば代表名前なんて簡単にわかるが
ソレは個々が情報を取りに行くから見られる訳であって
わざわざ一括ダウンロードできる様にしてるのは謎だな

しかも公的機関のサービスとして

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:44:20.67 ID:f9TwenS30.net
赤松仕事したやん

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:44:26.03 ID:zkjvnmDs0.net
創価のやつらって、どんな生まれ育ちなのだろう
揃いも揃って、見るからにバカそうで下品で卑しくて wwwwww

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:45:41.14 ID:H5d88NRd0.net
国税庁は制度の足し算しかできない無能集団

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:45:41.20 ID:A9iIwpuE0.net
>>2
デジタル大臣

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:46:43.84 ID:nDKwvgzs0.net
インボイス制度って、
売上1000万円以下の事業者と取引すると、
損をするのでやめたほうがいいよ
っていう制度だよね?

小さな事業者は、大手と対等に商売ができなくなる
今よりも10%値引きしないと、誰も買ってくれない
取引を断られる

貧乏人は、ますます貧乏になり、
金持ちは、どんどん金持ちになる
格差が広がるよね?
こんな社会でいいの?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:46:57.30 ID:GQ6ECslZ0.net
何でこんなことが外部から指摘されないと誰も気付かないんだ?
どうなってんだよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:47:32.89 ID:5xXRX/OU0.net
何処までも莫迦な政府

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:47:36.23 ID:bcrwfHwr0.net
自分の情報を参照した奴の情報が分かるようにして欲しい

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:47:39.71 ID:bsTons1+0.net
インボイス制度が二転三転してて
国税庁の準備不足がバレバレ
もうこの制度中止か延期したら

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:47:47.01 ID:A344O9QC0.net
21年衆院選後に騒ぎ出した荻上チキと津田大介は誰から指示受けてたの?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:48:30.59 ID:H26TJeCU0.net
LINEやTikTokを政府が使っちゃう国、流石です。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:48:40.53 ID:FhcKXOVx0.net
共産党以外選挙の争点にせずずっと放置してたのに
急に意識高くなるの本当笑うわ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:48:43.61 ID:p0KYXxld0.net
>>12
外国の猿真似だからな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:49:31.56 ID:AY7zs+2u0.net
生活ができなくなる!としてるのに
5年も黙る必要性ゼロw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:49:52.29 ID:5xXRX/OU0.net
来年以降は、小さな所は廃業か潰れるのがどんどん出てくるね

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:49:53.13 ID:ahNfh1uZ0.net
振り込みの手数料が引かれたら
返還インボイスをやり取りしろ
とか云う基地外制度

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:50:21.30 ID:plo4OnC40.net
国税庁はプライバシーの問題を
どう考えているんだろう?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:50:54.68 ID:/rlo5bOT0.net
>>10
取引しても良いけど、消費税をその業者に払っても
控除しませんよ
つまり、消費税分は払えなくなるって話しだな

まあ、弱い者いじめなのは一緒

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:51:17.54 ID:plo4OnC40.net
>>14
岸田がその判断をできるだろうか?
今度は個人事業主、全員の敵になるな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:52:01.57 ID:libTbxBM0.net
消費税は厳格にやった方がよい

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:53:02.44 ID:hCSxRoyB0.net
収入は減るわ書類は煩雑になるわ
良いことなんにもねー

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:53:33.79 ID:LxxwZntg0.net
こんなも公開してどんな効果があるか分からないのにリスク高いからな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:53:45.88 ID:g1DTvZMb0.net
住所ものってたよね

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:54:09.54 ID:uTEegtPl0.net
バカ役人頭悪すぎだろ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:54:25.86 ID:BhYMlIYU0.net
消費税は預り金じゃねえ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:54:32.30 ID:H5d88NRd0.net
>>22
お友達企業とカルトと与党議員と官僚は黒塗でプライバシー保護
それ以外はシラネ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:54:41.23 ID:ALnCS9lu0.net
>>10
元々消費税払ってないからその言い訳は通じない

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:54:52.15 ID:fOB3f83p0.net
この制度の骨組み決めた奴は無能だから窓際にしとけ
数学出来ても算数出来ないタイプ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:55:41.23 ID:IPK2gugI0.net
よくよく話聞いたら今までズルい事してた事業者の負担増えるだけかよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:56:00.29 ID:+pnekR6V0.net
>>10
いままで消費税分でもらってた10%分ポッケナイナイしてますよ
ってことだろ舐めんな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:56:32.42 ID:qvnojwCc0.net
これって結構前から指摘され続けて来た事でしょ
今頃反応して対応したって事?
んで迅速に対応しましたって誇らしげにしてんのか

阿呆か

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:56:45.62 ID:i8CDG7Ph0.net
見たい見たい(((ヽ(o`д´o*)ノシ)))

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:57:22.29 ID:LxxwZntg0.net
もうダウンロードしているから作家やタレントは本名と住所までバレバレ
ひどい国だわ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:57:48.82 ID:/rlo5bOT0.net
>>32
その消費税分が完全に貰えなくなる制度

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:57:55.97 ID:5xXRX/OU0.net
>>38
そういうことだよな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:59:52.13 ID:ALnCS9lu0.net
>>39
元がおかしい。そもそも負担してないのだから
例え消費税が益税であったとしても不公平な制度だったから是正されるのは当然
当事者でもなけりゃ擁護しようがないわ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:00:26.60 ID:IPK2gugI0.net
>>41
だよなぁ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:02:08.65 ID:/rlo5bOT0.net
>>41
なら年間売り上げが1000万未満の小売りが消費税を取ってたら
税務署はその小売り業者を検挙するのか?って話しなんだがな

物凄く不公平になるぜ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:04:25.58 ID:Gn2k33aK0.net
赤松議員そこらのクソジジイ議員よりよほど役に立つな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:04:41.82 ID:pKXtEfqe0.net
>>41
仕入れの時には消費税負担してるんだけどな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:05:30.61 ID:LxxwZntg0.net
経済を活性化っときに国税庁は冷やすことしかしない
インボスにサラリーマンの副業に
もっと景気よくなってからでもいいだろう
今は減税しないといけないときだぞ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:06:25.60 ID:Sdh6blQk0.net
国はマジでイカれてる

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:07:07.73 ID:YIdYijQ/0.net
国とか警察は自由を迫害するからな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:07:17.43 ID:GdVhDjDh0.net
NISAも課税対象になるんだよな
どんだけ貧乏人から税金取って苦しめたいんだよ我が国は
他国にはどんどん金配る癖に

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:07:48.49 ID:ICo0VbSt0.net
>>47
愚民はお上に従ってればよいのだよ

51 :テスト:2022/09/23(金) 07:08:05.19 ID:TO1xRuPF0.net
最初から10%取っておけばインボイス制度なんて面倒な事をしなくて良かったのに何故わざわざ面倒にするのか。
非課税事業者を無くすだけで良かったのでは?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:08:51.12 ID:zfgK7OwG0.net
こんな奴らがマイナンバーカードよろしく言うてますけど

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:09:10.59 ID:gqFE8BCv0.net
>>43
消費税分も欲しかったら適格請求書出せるように登録してねってだけでどう不公平になるん?
いままでポッケナイナイしてた分を国にぶんどられるイメージ?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:09:22.41 ID:qelPtUat0.net
名前バレするからと零細から税金巻き上げるとかだから廃業しようと思ってたのに

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:09:32.13 ID:2+W4TRkD0.net
そもそもインボイスという不平等な制度なくせ免税店とか要らん
税制が複雑になりすぎて制度が民間の邪魔ばかりしてくる

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:10:09.51 ID:ig3OJipt0.net
もう遅いw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:10:20.04 ID:McuRMEqY0.net
オレは大規模アパートの大家なんだがインボイス登録しなくていいらしい
オレが言うのも何だがザル法だよw

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:10:22.43 ID:7tuIrk9g0.net
>>53
俺は小売の話をしてんだがな
馬鹿には難しかったな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:11:00.44 ID:2+W4TRkD0.net
あらゆる制度の複雑化はただの民業・民間の圧迫である
社会維持コストとして相応しくない

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:11:30.65 ID:fKKUTsAT0.net
>>1
在日だけ公表するようにしとけよ


犯罪者が紛れ込んでる可能性あるし

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:12:47.78 ID:EHq6/pAV0.net
いっそ免税事業者の扱いを廃止すりゃいいのにめんどくさいだけじゃねーか

62 :テスト:2022/09/23(金) 07:14:45.04 ID:TO1xRuPF0.net
消費税もシンプルに一律で10%で良いのに新聞は8%とかバラバラで複雑化してる。
他国では税制がシンプルで税理士なんて職業が無い国すらあるのに日本は制度を複雑にして無駄な士業の中抜き無しでは会社が回らなくなってる。
これじゃ生産性上がらない

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:14:49.38 ID:mLpIknfM0.net
なんで実名が分かると都合が悪いの?
普段通名使ってるから?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:15:22.91 ID:7tuIrk9g0.net
少なくとも税制は可能な限り公平でなくちゃならんが
この制度だと小売業は見逃してやるが
それ以外の個人事業主はダメだ、と言うメチャクチャな制度

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:15:36.40 ID:tIgsvWWj0.net
個人事業者で登録だと、氏名だけ開示されるだけだろ。
何が不味いの?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:15:41.01 ID:wui8z36w0.net
個人情報て

「事業主」やろ

匿名で事業したいのは反社くらいや

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:16:43.54 ID:mLpIknfM0.net
>>64
消費税ネコババしてもいいと?
納税は国民の義務ですよ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:17:02.60 ID:mLpIknfM0.net
>>66
それな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:17:04.18 ID:7tuIrk9g0.net
>>66
その事業主と取引したい人間が調べて判明するのと
一括ダウンロードできるとでは全く趣旨が異なる

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:17:20.81 ID:XQ2K+OeU0.net
見積りベースでカツカツ予算発注
要件定義が甘々でテキトー開発
1次請けは何もしない多重請けで
ゴミみたいなシステム組んでるでしょ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:17:38.27 ID:7tuIrk9g0.net
>>67
公平にしろと言ってんだよ
やるなら小売も見逃すんじゃない

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:17:47.39 ID:LxxwZntg0.net
>>51
それな
いまからでも遅くないのにな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:18:37.76 ID:mLpIknfM0.net
当然払うべき税金を取られるからと文句言い、事業主なんだから責任上公表して当然の実名がバラされたと文句を言う

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:19:01.30 ID:jqpSBDnl0.net
在日炙り出しにもなるからな
そういうのは注視検討せず即決するんだな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:19:05.06 ID:wui8z36w0.net
>>69
何が違うんや?
どう不都合なことがあるんや?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:19:08.94 ID:1f3FlZMg0.net
>>7
噂では 不倫だらけ。とゆうのは聞いたことがある

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:20:13.32 ID:DhSnhwY60.net
文句云うてもチャリンと税金が入るから舐められてるんや
税金回収に難儀するよう全部現金で窓口から国民一人づつ払うような手間がかかったら
あんな舐めたやり方できひんよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:20:25.00 ID:LxxwZntg0.net
>>63
タレントとか作家の住所バレは怖い

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:20:29.14 ID:mLpIknfM0.net
>>71
現状で一般消費者はもちろん普通の企業は消費税払ってる時点でおまえらがお目溢しを受けるのも公平じゃないでしょ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:21:46.09 ID:S9DFFwOo0.net
>>73
取られないからって理由で副業してた奴ら大勢いるだろ
国もそれを勧めてたわけだし後から制度変えるなんて詐欺みたいなもん

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:21:55.22 ID:mLpIknfM0.net
>>78
それならタレントや作家やめたら?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:22:15.49 ID:gqFE8BCv0.net
>>71
ごめん馬鹿だから教えて
小売は見逃してるってどういうこと?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:22:46.19 ID:z5OcNuh/0.net
>>79
大企業は消費税払ってないけどなw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:22:46.58 ID:7tuIrk9g0.net
>>75
馬鹿だからわからんのだろ?

個人商店の様な所は完全に見逃されてんだ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:23:23.23 ID:7tuIrk9g0.net
>>79
だっら免税事業者ってのを廃止すれば済んだ話だろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:23:34.86 ID:1f3FlZMg0.net
>>46
それもあるし
たぶん財務省も媚中派で 国税庁とともに中国のサルマネしかやってないのかもしれないしな

中国マニアか何かとしか考えられないなぁ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:23:45.33 ID:75N9AWoE0.net
当たり前だわ
馬鹿な官僚がクソ制度をつくり、日本はもうおしまい

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:24:14.22 ID:erK3D4Kl0.net
確定申告のとき消費税追加でいいんじゃないの?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:24:29.28 ID:wui8z36w0.net
>>84
答えがないから出てこないんよ

自身が受けてきた各知能検査の轍見てみ

馬鹿が誰かはすぐ解る

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:24:49.04 ID:Jy4tyf9c0.net
特許庁さんにもよろしく言っといて下さい

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:24:58.51 ID:7tuIrk9g0.net
>>82
普通に商品を陳列して売ってる場合だな
消費税を取っていても、免税事業者なら引き続き納付する義務はない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:25:37.49 ID:w9sQNrlJ0.net
代表者名も公表できないような後ろ暗い個人事業主なんぞ庇う必要ないでしょ
元々免税事業者だろうしインボイス制度で住みわけできるんじゃねーの

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:25:57.01 ID:wUBYgo4j0.net
>>87
統一教会は免税される

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:25:58.58 ID:/IRK/wTx0.net
>>78
ケケ中とかはどっちにも分類されないな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:26:00.29 ID:LxxwZntg0.net
>>81
何それ
そういう問題じゃないだろう
公開することに何の意味があるの?
誰が得するの?
通名の人は通名のほうが分かりやすいのに

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:26:02.07 ID:7tuIrk9g0.net
>>89
お前の頭が悪いのを人に転嫁すんな

街場の個人商店の話だマヌケめ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:26:15.41 ID:msFQc70d0.net
インボイスは個人事業主を隠れ蓑にした迂回増税だよ。必ず値上がりの起爆剤になる。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:26:17.16 ID:0o4A40Qf0.net
>>7
壺ガーだもの

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:27:11.42 ID:wui8z36w0.net
>>96
意味不明
小売メインの個人商店がインボイスする意味ないやろ
アホかこいつ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:27:34.38 ID:t5ID1N+W0.net
人気商売だと厄介なファンが向こうから来ちゃうしな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:27:44.19 ID:1f3FlZMg0.net
事業主や個人自営業の

営業許可の更新料が高すぎるのも
景気を冷やしてる要因だろうしな
職員の態度も悪いらしいな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:27:45.01 ID:7tuIrk9g0.net
>>99
ダメだこの馬鹿
税制として公平なのか?と言ってんだよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:29:29.02 ID:OobxUJ5L0.net
ほらね
何やってもダメ
日本の公務員です

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:29:42.16 ID:1f3FlZMg0.net
>>87
そしてカルト反日宗教政治活動だけは免税とか

完全におかしいわな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:30:08.41 ID:jqpSBDnl0.net
>>81
夢を売る商売だからな
悪夢を見せるわけにはいかんだろ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:30:22.08 ID:hu55ZZR80.net
朝鮮人が火病起こしてるのか
気に食わないのなら祖国に帰れ定期

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:31:08.06 ID:AuQrtfBI0.net
弱小の野郎も消費税収めろ制度
廃止にならんかなーこんなもん
昔は3000万円以下は益税処理してよかったよね

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:31:21.84 ID:otf5ZATL0.net
>>81
日本人のタレントや作家がいなくなってよその国のタレントや作家だらけになるのがお望みか

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:31:51.94 ID:wui8z36w0.net
>>102
意味不明
別に小売もインボイスしてもええんよ?
税制は全く関係がない。
販売先が仕入税額控除したい相手かどうかであって
単なるインボイスするメリットがある事業なのかどうかや。

法律上の公平とは、内容が同じなら扱いを同じにすることや

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:32:07.95 ID:msFQc70d0.net
インボイスは個人事業主を隠れ蓑にした迂回増税だよ。必ず値上がりの起爆剤になる。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:32:29.64 ID:gqFE8BCv0.net
>>91
ありがと
なるほどね、請求書を出さなくてもお金を領収してるような小規模店舗

分かりやすく言うと駄菓子屋やな

BtoBしか頭になかったわ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:32:45.77 ID:QzOYslxH0.net
俺は先月インボイスに登録したけど、これは公表されていないのか。

まあ本名は全く問題ないけど、住所の番地以降までフルで載っていたら嫌だな。町名位までなら良いけど。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:33:01.44 ID:7tuIrk9g0.net
>>107
すこし違う
免税事業主には消費税分を払うな、と言ってる制度

同じ免税事業主でも、小売業者は引き続き客から消費税を取っても何のお咎めもないと言った
超不公平税制に変わる

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:33:08.65 ID:qauj4ptR0.net
売り上げ1000万円以下の個人事業主なんて、消費税分含めてもカツカツだから値下げなんてあり得ない
事業者登録せず値上げで対応するしか方法がないよ
いろんなものが10%前後値上がりすると思うわ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:33:30.86 ID:7tuIrk9g0.net
>>109
売り方1000万以下だとインボイスできるわけねえだろマヌケ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:34:07.10 ID:tXCH9HPU0.net
一時停止だからな
すぐに元に戻る

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:34:18.03 ID:SomcMzuQ0.net
情弱達は今頃インボイスで顔真っ青なってるがwwwwww
怒りで反自民が加速するwwwwwwww
財務省の盾にされる自民党もアホだけど

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:36:24.63 ID:wui8z36w0.net
>>115
IQ90以下とは話したくないわ

https://www.spreadoffice.com/blog/invoice_1000/#:~:text=%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82-,%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%88%B6%E5%BA%A6%E5%B0%8E%E5%85%A5%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%A3%B2%E4%B8%8A,%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AE%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E4%B8%BB&text=%E3%81%BE%E3%81%9F%E6%B3%95%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%82%82,%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A9%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:36:44.02 ID:7fR6y+Wg0.net
もう手遅れだろ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:36:48.47 ID:msFQc70d0.net
インボイスを理由に契約解除も違法。インボイスを強要しても違法。
元請け側に残された道は契約単価を上げるからインボイスいてくれませんかという交渉。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:36:58.12 ID:/16LREdS0.net
今までの税抜き金額を税込金額にすればとんとんで登録する必要ねーか
まあ収入は減るが手続きは維持できる?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:37:18.26 ID:bI/9PJBs0.net
>>44
赤松は作家で個人情報を晒される当事者だから。
ジジイ議員が自分の利権を守るのに必死になるのと同じ。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:37:43.68 ID:4YF7u5Wf0.net
国民をおとなしくさせるのに必要なのは公平な税制に公平な裁判とどこかの偉い人が言っていたぞ
一律10%とれよ
この制度導入にもコストかかる

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:37:57.73 ID:7tuIrk9g0.net
>>111
小規模と言っても1000万までだからね
商店街の小売りとか、田舎の小さなスーパーとかも含まれるだろうなあ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:38:33.04 ID:Qr/8h2Z10.net
>>5
色々なことに悪用できる「名簿」だもんなぁ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:38:43.68 ID:7tuIrk9g0.net
>>118
売り上げ1000万以下だとそもそも番号の発行すらねえよアホが

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:39:01.85 ID:W9+5DYTR0.net
チョン『やめてもらっていいですか!?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:39:05.84 ID:SomcMzuQ0.net
少しの税収の為にまーた日本経済衰退させるインボイスwwwwwwwww
財務省解体しないと日本の経済は良くならないぞwwwwwwwww

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:39:32.32 ID:rkrDCmWt0.net
youtuberはどうなるん?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:40:10.48 ID:JRL74y+20.net
ますます岸田の人気が下がる制度
でも検討しかできないから突き進むかな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:40:31.20 ID:SgiS7f7i0.net
>>47
戦前に戻りつつあるな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:40:34.88 ID:UsQF9ibh0.net
>>10
全然違う

税金くらい公平に払えよって話

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:41:04.49 ID:A6EIL5vZ0.net
税理士と税務署に相談員を派遣するパソナが儲かる制度

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:41:10.90 ID:hLiqQjgN0.net
>>128
下級日本人から税金欲しいだけ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:42:00.14 ID:aNtNhHQr0.net
ブレブレブレブレ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:42:10.82 ID:/16LREdS0.net
要は貧乏人への義理人情を打ち切るってことやろ??

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:42:23.47 ID:wui8z36w0.net
>>126
意味不明
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2206/03/news002.html

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:43:18.67 ID:ipBKlEN/0.net
この国の制度は常に増改築の九龍城だからどんどん手間ばかり増えるの本当にアホ
もう仕事の作り方すら知らない人間が仕事作ってやった気になってるだけじゃん
制度は複雑化すればするほど抜け道だらけになるんだよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:43:36.19 ID:SomcMzuQ0.net
これ安部ちゃんが導入したwwwwwwwwwww
安部ちゃん生きてたらインボイス開始の時の総理は大打撃なる罠の爆弾仕込んだ
その隙をみて総理に復活するつもりだったのかもなwwwwwwwwww
まぁ死んでしまったがw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:44:08.85 ID:SgiS7f7i0.net
富裕層、大企業の租税回避は放置かな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:44:17.31 ID:qauj4ptR0.net
>>126
あるぞ?
売り上げ1000万以下は事業者登録してもしなくてもいいが、登録しないと取引先から切られる可能性が出てくるって制度だ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:44:33.38 ID:cWqkQoHr0.net
どれくらい税収増えるんだ?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:44:39.35 ID:4YF7u5Wf0.net
>>133
それだろうな
一律にとったほうが簡単だからな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:45:08.25 ID:msFQc70d0.net
>>124
1000万以下の小売ってほとんどないでしょ。あの人らって利益10%〜20%とかでやってんじゃないの?
1000万売っても100万〜200万程度じゃ店維持できなくない?転売ヤーとかの話?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:45:16.43 ID:uEWg5bna0.net
何だか知らねーが金返せよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:46:03.83 ID:/16LREdS0.net
始まる前にYouTuberで一山当てねば

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:46:07.87 ID:OxEYPDyU0.net
言われないとわからない、言われたことだけその場凌ぎの穴埋めするだけ
小学生かな?大丈夫この国?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:46:15.72 ID:JRL74y+20.net
>>138
全くそのとおり何でインボイスなんて採用したのか?1000万を300万に引き下げるのはダメだったのか

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:46:50.44 ID:wui8z36w0.net
>>146
YouTuber関係ねーよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:47:23.70 ID:VVZ+J2v+0.net
乾いた雑巾搾りには容赦無いな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:48:09.59 ID:/16LREdS0.net
>>149
当てたら貧乏脱出で関係なくなるだろ
カリカリしすぎ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:48:45.57 ID:SomcMzuQ0.net
税収数千億増えるだけじゃなかったか?w
それより経済衰退の方がダメージ大きい
デフレ進行するし

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:48:48.63 ID:hmSQI8gi0.net
公開情報なんだから別にいいだろ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:50:15.28 ID:t5ID1N+W0.net
>>141
うちもお手紙来ちゃったな
登録しなくてもいいけどその時は取引考え直すからって

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:51:20.41 ID:wui8z36w0.net
>>151
んにゃ
そもそも単にYouTubeみたいに報酬貰うだけの場合や
個人相手への商売には関係ない制度やからって意味や

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:51:42.62 ID:2Ut4avdA0.net
公開するならこんないいことありますと説明しないと
データ使ってGoogleマップ作るサイトが出てくるのは間違いない
うちのマンションに有名人が隠れ住んでたら面白いけど
公開するなら登録しない人増えると思うが登録して欲しくないとか?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:51:44.78 ID:2san+IWU0.net
>>81
そろそろ〇〇だったら辞めたら論から卒業しなさい

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:53:02.10 ID:yZJCN8UY0.net
バカなのか

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:53:40.66 ID:34gEi0PJ0.net
こんな雑な管理する行政がマイナンバーとかデジタル化とか無理やろ
本名バレに関しては何度も問題視されてたのに今の今まで普通に後悔してたとかアホやろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:53:45.11 ID:UsQF9ibh0.net
貧乏人だから税金免除って甘くね?

この1年で所得税法人税消費税相続税などで4億円以上納税した俺に感謝しろよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:54:26.74 ID:wui8z36w0.net
>>156
住所と事業所はちゃうからな
登録はレンタルスペースでもええ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:54:35.77 ID:SgiS7f7i0.net
>>134
取れるとこから取る感じね。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:54:56.43 ID:JD4s0BXx0.net
困るのは登記ロンダして他の租税誤魔化してる会社くらい

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:55:05.45 ID:ROXH2ozN0.net
国税庁ってアレだろ?
給付金詐欺するところだよな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:55:07.06 ID:fTCf/Ubh0.net
>>41
物品税やめて
消費税導入する時に、何て言って導入したと思う?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:55:15.66 ID:Iz85mfq80.net
東大出ても馬鹿しかいない官僚

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:55:22.24 ID:msFQc70d0.net
インボイスは個人事業主を隠れ蓑にした迂回増税。
必ず値上がりの起爆剤になる。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:55:36.67 ID:T8QeoxeC0.net
国税庁はアホばっかりなんか

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:56:08.04 ID:ROXH2ozN0.net
>>160
豚が虐げられてる自慢しなくても

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:56:51.80 ID:+4abB8ha0.net
>>163
実体のない会社に支出してるのとかも全てバレるからねぇ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:57:30.45 ID:SomcMzuQ0.net
>>160
貧乏人はお前の1か月分の所得以下で1年間生活してるんやw
それを哀れに思わないのは鬼畜やなw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:57:36.69 ID:crwLTg370.net
あれほど言われてたのに強行して後手で対応とか政府もイケてますね

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:58:43.47 ID:SgiS7f7i0.net
>>66
ミュージシャンとかも個人事業主っしょ。
本名知られるの嫌な人多いかと

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:59:42.27 ID:/16LREdS0.net
>>155
それなら「関係ないYouTuberで当てるのは良い案やな」くらい言って欲しかったな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:00:00.93 ID:AO5gLeqB0.net
>>1
国葬に賛成しているとされる日本の若者層とは・・・
失われた30年の最中 数少なく この世に ひり出され 経験も浅く、これから先の人生、政府が謳う就職率が改善された派遣という非正規雇用で喜び勇み、自民の続けていく悪政の中、多くの老人を支えてくれる涙ぐましい貴重な超高齢国の救世主たちである!!
ここは そんな素晴らしい若者に意見を譲り、愛国者のフリをして 美しい日本をトレモロスとほざきながらウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた百枚舌の国賊コウモリのホラッチョ安倍チョンの事は黙っておこうではないか
そう、パヨクこそ悪!アベガーこそ悪!
\(^o^)/ 老人は老害と呼ばれるがまま道化を演じよう!!

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:00:40.57 ID:UsQF9ibh0.net
>>171
働いてる量が違うから
あわれに思わない

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:01:35.39 ID:stwP9Dx90.net
書類関係のデジタル化でらくらくなんちゃらとかのクラウド系経理システム契約しないといけない
小規模だとこの分の経費が結構痛いわ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:01:48.25 ID:6/4hH5Ol0.net
>>108
作家はともかくタレントはそれでもいいかも
消えて困るやついない

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:02:31.23 ID:vqWqBb+X0.net
つーかさ
仕事なんだから身分明かすのは当然じゃね

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:03:59.20 ID:+mlZRqIg0.net
本名で戦えよヘタレ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:04:56.14 ID:msFQc70d0.net
保険屋のねーちゃんの自宅がわかるの?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:05:17.35 ID:UyIx9bee0.net
内税にされているからうちは減るだけや
増税のたびに減らされていたようなものなのに
最近はそうさせないように動いていたみたいだけど、こうなればいまさらやねん

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:05:29.47 ID:rkrDCmWt0.net
なお海外在住の日本人にインボイス制度は適用されない

ひろゆき逃げられるのか、ちっ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:05:43.92 ID:+mlZRqIg0.net
誰かわかんねぇから悪ふざけする奴でてくるんだろそんなこともわからねぇのか

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:06:28.28 ID:2mZGTpoJ0.net
もう消費税やめちまえば?
消費マインドを下げるだけなんだから
いくら税率あげたって税収見込めねえよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:07:05.65 ID:iZBPAUcz0.net
>>122
赤松クラスになると普通に法人化してるだろ
とりあえず赤松仕事したな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:07:17.71 ID:BG/EDQiK0.net
これそれなりの規模の企業が取引先中小零細企業にインボイス登録強制したり、消費税分値引きお願いしても下請法違反になるんだよな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:07:43.06 ID:37hByKaI0.net
個人名じゃなくても屋号で登録できるよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:08:33.50 ID:bQ1XjL/J0.net
>>187
静かに仕事が減っていきそうだな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:09:51.82 ID:0hUk/62J0.net
>>112
登録したのなら一時的に公表されてたと思うぞ
ついこの前仕事で必要で全件ダウンロードしたとき
法人以外も載ってたのは驚いたなぁ
氏名も住所もしっかり載ってた

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:10:13.48 ID:2mZGTpoJ0.net
>>187
元請け側が一方的にやっちゃったらそうみたいだね

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:10:42.75 ID:rt8wyKBb0.net
既得権益上級様からは吸い上げずに
ギリギリで生活してる人のギリギリを吸い上げる制度だろこれ
無敵の人が量産される

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:10:51.47 ID:rkrDCmWt0.net
>>188
事業者名:ADO
業務内容:うっせーな
こんな感じか

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:10:56.29 ID:SPZ1MDmx0.net
>>1
ゴミみたいなやつらウヨウヨ沸いてるけどインボイスの意味を理解してるのかも怪しそう

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:11:14.49 ID:BG/EDQiK0.net
>>189
何も言わずに取引やめる企業が増えるだろうね

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:11:35.68 ID:DIaaq7P+0.net
>>1
個人情報保護法違反で、確か懲役と罰金とかあったよね〜
今回のは極めて悪質だと思うんで、是非是非罰せられて下さい

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:12:14.90 ID:3EIDchj00.net
赤松みたいに金に困らないレベルのやつが政治家になると利益欲しさに自分の都合いいようにしないから任せられるな
政治家しかしてないやつだと金があってもさらに金を欲するようになる

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:12:32.76 ID:qoRHw/lk0.net
>>187
中古車オークションが会員に登録強制(適格事業者じゃないと利用できない)にしたらしいが法的問題はどうクリアしたのか気になる

消費税分の値引きは経過措置分については値引き合法らしいけど

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:12:39.19 ID:iZBPAUcz0.net
>>188
調べた感じそれは違うんじゃないかな
本名は必須で屋号も任意で登録できるよって感じ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:12:39.55 ID:dcjlM8BX0.net
これは破産マップのように有名人マップを作る奴が出てきそうだな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:13:00.22 ID:kpuWqdQy0.net
新サイト構築に10兆円とかやるんかな、

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:13:33.93 ID:SPZ1MDmx0.net
>>197
意味不明過ぎる
じゃあ麻生太郎が最適解だな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:13:40.65 ID:bQ1XjL/J0.net
オフィスあるならまだしも個人事業主は自宅住所にしてることも多いからなー

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:14:29.39 ID:rkrDCmWt0.net
企業取引担当者は下請けいじめではありません、働き方改革です
なんて詭弁を使いそうだな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:16:33.72 ID:j5WD+uWM0.net
政治家と官僚を全員死刑にしろ🥺

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:17:07.73 ID:hLiqQjgN0.net
>>176
安倍は家で犬撫でてたけど

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:17:47.93 ID:2mZGTpoJ0.net
財務省の迷走が酷すぎるな
どうしてこうなった?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:18:21.96 ID:37hByKaI0.net
>>188
初回登録時は氏名に限られてるのか

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:18:53.41 ID:bc1NVvrN0.net
個人情報モロバレするのに武器で自衛する権利が無いのがアンバランスすぎるんだよ
日本はやられたら負けだから匿名性を重視する
家に日本刀置いて、キチガイ凸をぶった斬って良くしろよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:19:20.38 ID:msFQc70d0.net
>>198
中古車どーすんだろーな?売りに来た客にインボイス強要するの?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:19:51.66 ID:h14sv3aZ0.net
>>204
仕入れる方は減免が効かなくなるからインボイス登録してない事業者を切るのは詭弁どころか業務に忠実である事の証明にしかならない

この制度の狙いは請求書をある程度フォーマット統一して今後やるであろう画像処理で伝票処理の効率化に繋げる事だと思っているが個人事業主の事を全く忘れていたんだろうな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:20:07.17 ID:Fr2xTRi00.net
このスレに消費税を本気で理解してる奴どんだけ居るんだろうなw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:20:29.56 ID:OS7CaiL60.net
>>209
命狙われるってどんな不徳な事業やってはるん?🤔

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:20:32.51 ID:dAJ8RYZt0.net
やっぱ消費税なくそうぜ
経済から消える金が多すぎで悪影響しかないやん

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:22:04.87 ID:x5nU3pfY0.net
個人情報も何も個人事業主なんだから公表するのが筋なのでは?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:22:45.87 ID:2mZGTpoJ0.net
>>212
本気で消費税を理解しているそうなので
真の消費税の知識を教授してくれ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:23:47.41 ID:8j0GrwsV0.net
>>207
なんかガリ勉が机上の空論で考えた、実務負担は全く考慮されない制度が次々に出てくる感

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:24:20.94 ID:iZBPAUcz0.net
このネット時代に本名や住所を公開するリスクは計り知れない
→適格請求書発行事業者にならない
→取引先が仕入税額控除できない
→実質的に報酬値上げになるので同業者に対して競争力が無くなり仕事が減る

もともと弱い立場の個人事業主がさらに弱くなる
全くいいことないね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:24:24.47 ID:H79sunUD0.net
Youtuberは収益登録の時アメリカへの税金申告の手続きをしているから日本の消費税は関係ないのでは?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:24:33.89 ID:/zvsRbUd0.net
事業主の個人情報リストをタダで配布とはさすが日本政府だな
海外で同じことやったら訴訟の嵐になる

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:24:38.35 ID:34gEi0PJ0.net
>>213
ユーチューバーが嫌がらせされたり家凸されたりなんてあるあるやろ
殺されまではしなくても嫌がらせしようとする悪意のある第三者はいくらでも転がっとる

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:25:18.08 ID:SPZ1MDmx0.net
>>216
やべーな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:26:18.97 ID:Z0DK+PF80.net
>>1
これは刑事事件。

脱税したわけでもないのに
公開はおかしい。
すでに反社がリスト入手してる
かもしれんな。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:26:59.00 ID:3MzJwi230.net
韓国人だらけだったからな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:27:27.92 ID:j5WD+uWM0.net
>>160
こんな国に税金払うとか
カルトの信者かよwwwwwwwwwwwww

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:27:36.88 ID:LQ9jo35G0.net
アホだろ政府

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:28:25.27 ID:kiEMDuZZ0.net
インボイスや電子商取引の強制化
付いていけない老人ホ経営者を駆逐して焼け野原にして滅ぼす気なんだろうか?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:29:14.87 ID:msFQc70d0.net
>>213
違法駐車取締屋さん

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:29:17.35 ID:nnu2tB0L0.net
>>216
法人税減税のための生贄
からの
日本人を貧しくして韓国へ献金するための制度

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:29:31.31 ID:4GbuwQRk0.net
あーゴミが相変わらずウゼえなあ
なんでそこまでゴミなんだろうね
いいから人のエネルギー使おうとするのをやめろよゴミクソゴミクズ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:29:34.73 ID:Qp1cjvlZ0.net
インポ椅子

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:29:38.45 ID:Z0DK+PF80.net
>>1
これは岸田政権の
大チョンボ。

この政権が、財務省国税庁いいなりで
やつらのやりたい放題になってる
どんだけ無能政権なのかが分かるだろ?

支持してる約30%の奴らは反省しろ。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:29:39.77 ID:cG3zTlHR0.net
本名がバレて困るのは朝鮮人くらいだろ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:30:34.32 ID:4GbuwQRk0.net
ナチュラルにそうだから始末が悪すぎる
自然に当たり前にそんなんとかどうしたらこんなゴミが出来上がるんだ?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:30:50.28 ID:Z0DK+PF80.net
>>233
あほ

チョンやグエンに利用されるのは日本人のリストだよ。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:31:26.07 ID:BdbIqYH30.net
>>2

https://i.imgur.com/ybPBXOh.jpg

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:31:31.26 ID:nnu2tB0L0.net
>>233
自民党がずっと通名認めていて何もしてないから

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:31:58.83 ID:rkrDCmWt0.net
>>221
美人配信者で人気のyoutuberチャンネルが実は雇われモデルを使っていてうp主はおっさんだったことが判明なんて悲劇が…

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:32:17.78 ID:wnSdbLm60.net
酒を若い人に飲ませようとしてたり国税庁ってもしかしてヤバい奴しかいないのか?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:32:56.61 ID:4GbuwQRk0.net
こっちはもう苛ついてる余裕もないわけわかる?
お前どんだけゴミなんだよ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:32:57.17 ID:AA+tVLiG0.net
卒アルですら個人情報の塊として高値で売れるのに

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:33:23.95 ID:Z0DK+PF80.net
このリスト使って
ロシア、北朝鮮あたりが
マネロンやトンネル会社に利用するリスト
作ってるな。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:33:57.90 ID:5GRWxAY90.net
そもそもインボイスいらんだろ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:34:44.82 ID:72QVJJqa0.net
>>227
どっちにしろ円安で中小は一掃されるからちょうどいいのかもなw

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:35:11.39 ID:Qsk0YizS.net
免税事業者に発注する場合がどーもわからん
おしえて?

発注者→下請け

工事代金100万円 消費税10% 10万

本来なら110万を下請けに支払うんだが、インボイス制度で免税事業者と取引する場合
工事代金100万の消費税はどういう形で処理するんだ??

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:35:18.72 ID:j5WD+uWM0.net
で?
ジャップの糞馬鹿はいつクーデター起こすの?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:36:20.07 ID:sr9++oXG0.net
手に入れたリストの情報を使って商売した奴がとんずらしたら消費税は誰が負担するんだ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:36:30.04 ID:nnu2tB0L0.net
>>245
その10%が仮払消費税として認められない

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:37:05.20 ID:azEXhfaq0.net
政府批判のバカ
諸外国ではやってますが?
一言でまるっと論破

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:37:17.91 ID:VW46yF0U0.net
批判が多かったから動いたか

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:38:08.82 ID:msFQc70d0.net
>>245
個人事業主から請求書やら領収書やら貰うでしょ?インボイスではなかったらそのままゴミ箱へどうぞ。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:38:34.39 ID:j5WD+uWM0.net
>>249
でたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
人がやってるから自分もやる理論だあああああああああああああああああああああああああああああああああ
日本人は自分で考える頭がないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:39:00.53 ID:hq7dnNjQ0.net
議員が圧かけると官僚も一応動くんだな。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:40:01.46 ID:2/I/HfVc0.net
こんな面倒なことやってるのは日本だけだからな、面倒にすればするほどそれに関わる業者が儲けるシステムだし。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:40:19.73 ID:/HGEo/4B0.net
まああれでしょ
個人事業者は消費税分の目減り分を人件費として経費に組み込めばいい話
実際個人でやる場合はそれなりに工数は必要

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:40:34.43 ID:VByPWqMf0.net
>>10
お前共産党員だろ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:40:43.36 ID:4GbuwQRk0.net
なんで俺が拒絶するのがそこまで迷惑なんだよどイカれwwWWwWWwwwwWWwWWwwwwWWwWWwwwwWWwWWwwwwWWwWWwwwwWWwWWwwwwWWwWWwwwwWWwWWwwwwWWwWWww

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:40:53.02 ID:Qsk0YizS.net
>>248,251
消費税として認められなかったら、どういう形で親方は発注者に請求書出すの?

工事代金 100万-消費税分10万 差し引き90万の請求とか??

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:41:01.83 ID:nnu2tB0L0.net
>>251
下請法の餌食になりたいとか

実際やばいのは大手の方だと思うわ
10%負担するからって職人の取り合い容易になる

ITは関係ないけどな
腕の良し悪し発注主わからんから

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:41:06.10 ID:ZDxzryFf0.net
今までも安倍や統○自民が絶賛推奨してきた韓国アプリで情報漏洩に力を入れて来たのに何を今さら。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:41:15.40 ID:j5WD+uWM0.net
で?
いつ自立するんだジャップ
お前らが苦しいのは政府や社会のせいだけじゃないぞ
無能だからや

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:41:23.55 ID:InnndA0Q0.net
法律
憲法
校則
社則
条令
風紀
国際法
国内法
自国法
国外の法
他国の法
戒律
法令
刑法
民法
法規
規則
規約
社内規則

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:41:51.39 ID:eYKJJ51+0.net
>>66
芸名や筆名で活動してる個人事業主の本名晒して、それを頼りに訪問してきたキチガイが事件起こしたら責任持てるの?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:41:59.64 ID:wbplCDh+0.net
問題は貧乏人まで納税対象ってことだよ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:42:06.16 ID:aFbbR/Z90.net
こんなくだらない制度はいますく中止にしろよ。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:42:33.91 ID:0iAhWWQP0.net
>>245
発注者は消費税分を支払い免除されてる受注側はそれをそのまま売上にする

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:42:39.88 ID:mmYOArHo0.net
わざとだな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:42:57.07 ID:rkrDCmWt0.net
個人事業主やめて会社組織にしなさいってこと

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:42:57.72 ID:aFbbR/Z90.net
>>35
仕入れで消費税払ってるから丸儲けではないぞ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:43:24.71 ID:VGlFqZwL0.net
名前だけの公表なら個人情報じゃないんだけどな。電話番号や住所が紐付いてるとアウト。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:44:56.43 ID:3sEr903I0.net
vtuberの身元バレとか大丈夫なの?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:45:37.93 ID:rkrDCmWt0.net
これ海外在住の個人事業主が日本の仕事を請け負って報酬を受けたら日本の税金は関係ないだろうけど
逆に日本在住の個人事業主が海外との取引で所得を得たらどうなるん?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:45:38.24 ID:GlwE2Qln0.net
本名わからなかったら困るよね。
支払調書とかは本名、住所、マイナンバーとか書くよね。。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:45:57.64 ID:InnndA0Q0.net
特別処置
個別事例
個別事案
事例
事案
処置
救済処置
救済
別件
個件
個別件
特措法
時限立法
時限処置
時限処遇
処遇
個別処遇
個別処置
時限事案
時限事例
別個
個別
時限
特例
特務
服務
服役
荷役

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:46:14.84 ID:THByFPyw0.net
わーくにの技術力

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:46:19.97 ID:nnu2tB0L0.net
>>258
100万の請求でおわり

発注元が負担するか、請負側が負担するかだけ

仮受と仮払の差額を納付だから状況によっては発注元が負担することで減税狙えることもあるだろねキャッシュアウト減らせる的に

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:46:21.66 ID:4GbuwQRk0.net
バカが
人のエネルギー体よく使って当たり前でいるてめえがおかしい

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:47:16.43 ID:0hUk/62J0.net
マンション管理組合とか町内会とかもインボイス登録するんやろか

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:47:17.72 ID:azEXhfaq0.net
>>252
社会や制度の変化を拒絶する日本の老害

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:47:19.32 ID:neaAcUF+0.net
初めから分かってたことだろうが

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:47:21.91 ID:rkrDCmWt0.net
>>271
可愛い女子高生vtuberが実はおっさんでしたなんて悲劇が

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:47:49.78 ID:eNvxLT6L0.net
>>161
本名なのに住所は事務所なのか
社長の自宅がバレるかかれてたけど
事務所でいいなら通名でいいじゃない
個人事業主が事務所かまえる余裕あると思えないけど

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:47:56.20 ID:Em7O91SC0.net
>>1
対応かもなにも、赤松議員とか山田議員が動いたからだろ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:49:00.77 ID:0iAhWWQP0.net
>>270
それな
そもそもしっかり開業してる個人事業主なら普通に取れる情報だしね
インボイスで名バレだうわあぁなんて馬鹿じゃねって思う

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:49:27.28 ID:Qsk0YizS.net
>>276
やっぱりそうか・・ありがと

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:49:27.76 ID:msFQc70d0.net
>>276
いや、100万しか渡さなかったら下請法に触れる恐れがある。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:49:31.15 ID:5GRWxAY90.net
俺も個人事業主だから関係あるけどさ、国が消費税取りたいならこのインボイスの適格事業者の申請とか面倒なことさせんで、免税をなくして全員一律に消費税取ればいいんじゃないの?
手間増えるだけだろ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:49:33.73 ID:nnu2tB0L0.net
>>268
法人住民税かかるから損

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:49:41.44 ID:InnndA0Q0.net
領地
領土
領海
領空
領湖
領池
領川
領河
領河川
水域
排他的経済水域
排他的経済空域
排他的経済地域
地域
海域
水域
空域
度量衡

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:49:43.05 ID:WSLQ2jEH0.net
>>272
所得は所得税じゃね?

輸出だったら売上に消費税かからんのでは。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:49:58.27 ID:Z0DK+PF80.net
>>249
財務相がバイト雇うようになってるのか?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:50:38.13 ID:6a/xfUmV0.net
益税でギリ経営保ってた店ってどのくらいいるのだろう?
どのくらい潰れるのかな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:51:51.67 ID:KS8HBh2k0.net
>>10
益税無くなる分
小売価格に跳ね返るだけ

ようは値上げ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:52:18.31 ID:rkrDCmWt0.net
>>290
日本人youtuberがアメリカのGoogleが運営するyoutubeで動画を公開して
その広告収益をドル建てで貰うと税金はアメリカ?日本?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:52:20.14 ID:g//Gqvdp0.net
この国の老害にITは早すぎたんだよ
フロッピー使ってシコシコやってろ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:52:20.36 ID:KS8HBh2k0.net
>>293
実質増税

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 08:52:25.38 ID:v691O9aC0.net
見切り発車で直前にちょっと待ったってなるいつもの無能ムーブで草

298 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
つっかれた朝っぱらから
しゃら疲れたたたでさえ不安定な最近なのに
すげえエネルギー使ったわ
すげえ疲れたなにこれ俺すげえ大人しくしてないとやばい状態だなとか起きたとき思ってたんだけど
どうしてそんなにクズなわけ
拒絶する以外こっち救いの道ねえじゃん

299 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>292
その程度の店なら規模も小さいから潰れるほどじゃ無いだろ

ソースはうちの実家

300 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
よくこんな庶民いじめ積極的に進めようとする政党支持できるよなw

301 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
公務員を見たら無能だと思え

302 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
インボイス制度ってよく考えたら当たり前だよね

免税業者はお客から消費税をもらってないだけだけど
お客から国へ払うための消費税を預かっておいて、それを国に納めず
自分の利益にするってよく考えたら無茶苦茶すぎる

303 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>300
でも君の支持政党は前回の総選挙で自民党に負けたんだよね?
逃げずに答えろよ?

304 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金さんが想像以上に多かったとか?

305 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
請求書や領収書も作り直さないとあかん

306 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>295
え?フロッピーって気持ちいいんでしか?

307 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>245
買掛金は110万で変わらず

経過措置分をあえて考慮せずに言えば
消費税分を原価科目に含めて110万で処理するパターン
消費税分を雑損失などの科目に振り替えて処理するパターン
のどちらかで、このどちらにすべきかは今のところ任意っぽい
俺の会社は監査法人に問い合わせ中らしい

308 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
個人事業者も事業者名で登録すべきなのでわ?

309 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>286
100万の仕事を消費税のために削られる法人が問題

310 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自己破産マップも公開されているしな
官報を調べたりはしないけどマップならみるよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金取る方は必死なのに 
国民の権利とかには極端に 
鈍感なのが官僚

312 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>302
風俗業界なんて消費税を嬢に払ったことにして事実上の脱税だもんな

313 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これやってGDPが下がるはずなんだが何故か上がる不思議

314 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
消費税脱税はよくない

315 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>303
だからよく支持できるよなぁって言ってる
個人事業主が自民党に入れてるなら自業自得でしかない

316 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
まさにこれ
売り上げ少ないフリーランスとか更に貧乏になる
自殺する人も出るだろうね

317 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>35
法律でポッケナイナイして良い事になってた。

インボイスはじまったら
1000万以下はポッケナイナイしても良いけど死ね

318 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>294
日本の視聴者が見る動画なら完全に日本での所得課税は逃れられないぞ
そんなのが通るならAmazonで買った越後製菓の餅も消費税がかからなくなる

319 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
適格事業者として登録しなきゃいいだけやん

320 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
結局はお役所の個人情報についての認識なんて、ゆるゆるの甘々ってことなんだろうな
ほぼ全国民の本名と電話番号が載ってたイエロータウン時代の思考のまま動いてそう

321 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>315
壺に投票してた愚か者だからな

322 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>294
有料アプリは何もしないと日本と米国で税金払う。
日本人はアップルと米国へ免除申請しないとならん。

youtuberは知らんけど似た感じじゃね?

323 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>279
日本は変化して悪くなってくだけじゃんwwwwwwwwwwwww
現実見たら?wwwwwwwwwwwww

324 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>315
今の野党が政権とったら、もっと酷くなると思っているんじゃ?

325 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>263
どうやって芸名と結びつけるの?w

326 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>312
消費税払ってない業者は基本そうじゃね?

327 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>236
名言中の迷言
It doesn't mean that we should take responsibility.

328 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>315
でも日本は総選挙で勝った自民党の国だから
文句があるなら日本から出ていけば?

329 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>263
つか、法や制度の提唱や設計をした役人とそれにOKを出した役人の名前を記録し公表する制度も必要だと思うわ

330 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今まで隠れてやってた奴らが明るみに出た途端に「けしからん」と声をあげた制度

331 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>315
まともな野党がいるならそっち入れるだろうけど、反日か基地外みたいな野党ばっかりじゃ入れたくても入れらんないだろ

332 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だから貴様の生きるも背負うなんてまっぴらごめんだっつうの
お前本当本当に肝心なことは人任せだよな
そのくせ
つっかれた朝っぱらから
おい本当ふざけるなよマジ疲れていい状態にないがクソゴミがふざけるから拒絶するために頑張る以外ない

333 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>328
少数議席に意味がないとか民主主義への挑戦してるのか?w
まあ俺は個人事業主でもないからこの件についてはどうでもいい

334 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
河川 花王 王様 王 女王 皇帝 肯定 校庭 高低 天皇 帝 御門 三門 じぇじぇじぇ
寡占 ビング ヤフー グー グーグル エキサイト クローム グーグルクローム エッジ マイクロソフトエッジ マイクロソフト
架線 アップル アップルサファリ サファリ ウェブ 検索エンジン エンジン 検索 検索ブラウザー ブラウザー
化繊 マイクロソフト エムエスエヌ エッジ マイクロソフトエッジ МSN トーク 投稿 登校 投降 投了
化学繊維 ネット インターネット インター インターチェンジ アイシー ic ツィート つぃーと ライン line Line LINE
繊維 ツイッター Twitter TWITTER twitter Google GOOGLE google Yahoo! Yahoo yahoo YAHOO
化学 高額 工学 光学 向学 
科学





とんち
頓珍漢
頓智
といち
グミ
大地
代地
台地

335 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>331
維新はどう?
(俺は別に支持しないけどね)

336 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>322
届け出せばアップルやyoutubeが所得を振り分けてくれるのね

337 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
根本的に分かってないやつらが
騒ぐだけのスレで草

338 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>316
ご自由に

339 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>272
つうか海外の事業者からインボイス領収書は貰えないだろうな


>>318
それは日本に住んでたらそうなる
あとYouTuberは消費税払わなくていい売上

340 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>331
理由は知らんけど結果的に自民党に入れたんなら文句言わず虐殺されとけってこったね

341 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>325
本名公表してないけどいつの間にかネットに本名が流れてる芸能人いっぱいいるじゃん
どんなに隠しても小学生時代のクラスメイトあたりから簡単に流出する

342 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>311
今までのアホ優遇制度作ってたのものな
それでいて国民は極度に引きこもってデモとかやらないし言いなり

343 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
共産党とかインボイス反対するのかなぁ
10%脱税の貧困事業者援護で
社会保障の原資で共産党ナマポ目当て原資なのに
肉屋を支持する豚🐷

344 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>338
日本人が死んで嬉しい壺朝鮮きたw

345 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
よくわかんないw

346 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>325
実名と屋号(芸名)を晒してたんだ
個人事業主は実名だすのが基本で、屋号は任意だが、取引先が実名じゃわからないから屋号も出せと言う
それで、実名と屋号が出る事になる

347 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
海外にダミー法人作ってそこを経由して取引すれば税金の煩わしさから逃れられるのか

348 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>248
仮払にできないところに原則頼むな買うなになるんだよな

349 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
制度はともかくとしてなぜ個人情報公開が必要なのか誰も説明してないのな

350 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>51
ほんこれ
わざわざ運用しにくい方向に持ってくのうざい

351 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>347
仮払い消費税の還付まであるよ

352 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>347
1000万円未満の規模なら送金コストのほうが高くならん?

353 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1000万以下の売上しかなかった人が今までは売上の消費税を国に納めなくても良かったのは、違法でも何でもないのにな
急に梯子を外されるようなもんか

354 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国籍透視なんて出鱈目攻撃してたらお前らが晒されてやんの
ザマァいいぞもっとやれ

355 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>353
免税特権から廃業への輪舞へ

356 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>353
ロープが首に絡まってるので梯子外すの待って。

357 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
宗教団体は何億円もお布施されても非課税!
不公平だよな。

358 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
じゃあこれでインボイス問題ないよね
身バレガー身バレガーだったんだから






え?年収が1割減るから反対?
え?なんで年収へるのw脱税してたのw

359 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>51
それ消費税導入の時の言い訳だからこうなった

360 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いいじゃん、実名で。

361 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>302
そもそも全員納税させりゃいいだけでは…

362 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>360
取引先にも実名明かしたくないとかいってる漫画家いて草生えたwwwww

363 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>330
そもそも仮払と仮受の差額納付がおかしい

仮受を全額納付すれば良いのに、なぜか仮払と相殺
企業の得にしてる
消費者が企業の消費税を負担してる
企業優遇のクソ制度

364 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
対応したならまだ内容変えれるんじゃん
余計な項目も削除しとこうぜ

365 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
わざわざ個人情報データベース化して、しかもお漏らししていく政府w

366 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>302
それは全企業が自分の利益にしてる

払った消費税を全企業が納付すれば良いのに
企業の購買に使った消費税を消費者が負担してる

367 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>355
免税特権じゃない
免税特権があるのは免税業者

お客が国に支払った消費税を預かってるだけなのに
それを国に支払わずに自分の懐に入れてた人たちがいたってことです

368 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>353
免税事業者をまるで脱税事業者の様な印象操作をしてるよな
それに踊らされる無能が多い
何故か税金の無駄遣いには騒がないのに

369 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>362
通名なんか闇に葬ればいいじゃんwwww
ザマァ

370 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
単純に今まで消費税納税分を免れてただけやん
それで立ち行かなくならその仕事は破綻してるんだわ

371 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>302
当たり前ではない
こんな面倒なことするなら免除をやめたらいいだけ

372 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
淀や魚籠でPS5なんかを買いに並んでるザーサイ臭い奴らがまた悪いこと企む予感

373 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
消費税やめれば皆んなウィンウィン

374 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
都道府県
区市町村
市区町村
地区

政府
国家
自治体
内閣
政府広報
広報
後方
前方
左方
右方
作法
国会
議会
地方議会
中央議会
地方
中央
会議
衆議院
参議院
内閣官房
内閣
省庁
象徴
小腸
大腸
十二指腸





結腸
地域
自治会
自治政府
自治管区
自治工区
自治鉱区
自治校区
中央政府
役場
役所
役者
役人
役職
要職

公民館
地区公民館
地球
気球
惑星
衛星
太陽

恒星
他国
自国
外国
国際連盟
国際連合
ヨーロッパ連合
連合組合
組合
パシフィックリム
環太平洋
環大西洋
太平洋
大西洋
欧州連合

375 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一番困ってるのは
免責業者で消費税をもらってなかった小さな商店じゃね?
消費税分値段上げなきゃならない

376 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>361
全員???

>>366
>企業の購買に使った消費税を消費者が負担してる
は???
消費者が負担してる消費税は消費者が買った商品の消費税だけですよ?

377 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
これも違う
1000万以下の事業者でもインボイス登録して消費税払えという制度

抜け道としては個人客相手だけで商売してたら大丈夫

378 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>371
は、免除をやめるっていうことです

379 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>368
どうせ壺だろ
自分らが今受けてる制度が受けられなくなった時じゃないと分からないんだろうな

380 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
只今サジェストチェックを行っています。

381 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>273
支払い調書は取引先間のみだろ
これは不特定多数の人間が誰でも自由にダウンロードできてたから問題なんだよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
簡易課税もサービス業なら50%のみなし仕入れが適用されるから売上1000万なら50万の納税で済む
フリーランスはこれ使え

383 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>353
別にこれからも違法でもなんでもない
ただ取引先がなくなるかもよ~ってだけ
いかにもやり方が日本人的でいやらしいw

384 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>378
違います
免税はあるけど村八分にしますという制度

385 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>377
個人同士のオークション取引なら消費税はないよな

386 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも消費に税金をかけるとか経済活動的にナンセンスすぎる。むしろ銀行に寝かしておく方に税金かけろと。

387 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だから無視してや。

388 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>384
免税業者と今回のケースは何も関係ないですよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>382
まあ、それすらも無くす検討してるけどね

390 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺が気合いの行進をどうにかしてると必ずあやかる干渉をしてきやがる
てめえでやれよwwWWwWWwwお前本当いい加減にしろよ?
つっかれたもう俺戻んねえんじゃねえのすげえ精神疲労の酷いとこにこれかよもう正常に戻らんかもしれんわなんてそんなふざけられる

391 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
政府広報オンライン
政府インターネットテレビ

392 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本は税制頻繁にいじりすぎ
社会コストの増大が成長の足かせになっているのに気がついていない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:20:53.73 ID:6BnXx2LK0.net
イイボイン公表だと?!

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:20:56.86 ID:/1BC8PaZ0.net
>>363
消費者は以前から消費税払っているので何も変わらない
払った消費税を全企業が納付すれば良いのは確か

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:21:47.33 ID:0Ldo01/w0.net
このまま白紙に戻してほしい

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:21:51.83 ID:2ja4dbD00.net
>>388
インボイス制度が狙うもの。増える業務負荷と迫られるデジタル化 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1413865.html

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:21:56.75 ID:3wktgsGP0.net
>>375
個人取引だけなら別に必要ないから小さい商店はそんな困らない気がする

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:22:20.06 ID:jQBOZUoa0.net
>>320
個人事業主は保護対象の個人情報にあたらないんだよ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:22:49.15 ID:KS8HBh2k0.net
益税で得してたのは消費者

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:23:08.51 ID:InnndA0Q0.net
バイト
キロバイト
メガバイト
ギガバイト
テラバイト
ペタバイト
エクサバイト
ゼタバイト
ヨタバイト

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:23:12.87 ID:PnROTlEq0.net
>>236
この手の目くらまし発言ていかにもカルトっぽいよなー この人骨の髄までカルト体質だったんだろね

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:23:19.79 ID:WEIkMy2S0.net
元請けが簡易課税だとインボイスする必要が無いという今以上の不公平制度

403 : :2022/09/23(金) 09:23:40.79 ID:fhUgkGV/0.net
> 赤松健議員

漫画家

> 山田太郎議員

早稲田ビジネススクール

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:23:48.58 ID:2/8yUtJi0.net
本名はバレるとなんか問題があるのかね

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:23:55.78 ID:68s50sRW0.net
多様化を失うと滅びる。
ロシアとウクライナの戦争で学べばいいのに。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:24:58.47 ID:7Q4/0/LA0.net
本名バレてヤバいとか
通名使っている在日かな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:25:00.72 ID:cBTiBojc0.net
インボイスについて高卒の俺にもわかるように簡単に説明してくれよ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:25:14.26 ID:cUq1Xu0s0.net
>>404
取引先にも実名明かしたくないんだとよwwっwwwwww
そんで年収1割減るーwwっww




マジクソ連中

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:25:17.95 ID:+xh0IcIl0.net
>>396
インボイス制度が狙うもの

適正な課税の確保
益税の阻止(益税とは、消費者が事業者に支払った消費税の一部が、納税されずに事業者の利益となること)
さらに結果的ではあるけど、デジタル化も進む

って書いてますけど・・・何が問題なの?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:25:22.59 ID:InnndA0Q0.net
おこ
激おこ
激おこぷんぷん丸

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:25:46.61 ID:3wktgsGP0.net
>>363
最終販売価格の10%を製造流通の各段階で応分に負担するのだから別にいいだろ
最終販売時一括も売上税の時検討されたけど批判受けて止めて今の制度だし

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:26:16.69 ID:+kwf0K2M0.net
はよ登録したやつアホみたいだなw

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:26:34.89 ID:cUq1Xu0s0.net
>>409
インボイス反対バカ「脱税できなくなる!」

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:27:03.81 ID:NrAEdBRw0.net
こんなめんどくさいことしないで、1000万の壁をなくせばいいだろって思うんだけど、それじゃあ困る何かがあるんだよな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:27:07.60 ID:pLiIDTfd0.net
>>53
小売業はまたちょっと違うぞ
世間一般がこの程度の認識だからしょうがないと思うけど

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:27:18.39 ID:jQBOZUoa0.net
>>404
押し込み強盗ホイホイじゃね

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:27:26.90 ID:4GbuwQRk0.net
あいつが親で俺が子なのにそんなふうだというところにどうしようもない苛つきがある
つっかれたマジで
シャレにならん状態になってると思われる
つっかれたマジで
安静にしてるしかないなとか思ってなかったっけ
つっかれたマジ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:27:40.68 ID:KS8HBh2k0.net
影響でかいのは
免税事業者から
仕入れざるを得ない
仕入業者

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:28:13.27 ID:InnndA0Q0.net
粉ぷんぷん
粉ぷんぷんかな?
ぷんぷん!粉ぷんぷん!
捏ねるのは小麦粉だけにしとけや

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:29:30.02 ID:InnndA0Q0.net
粉カス
コナカス

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:30:29.31 ID:sr9++oXG0.net
>>409
あなたには何の得もないけど正確に徴税するために全ての取引の記録を
残してくださいって言われたら協力する?

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:30:44.72 ID:uccaufnc0.net
消費税は納めていなかったけど消費税分は客からとってました

↑これ詐欺に当たらないの?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:31:12.04 ID:KS8HBh2k0.net
免税事業者から
仕入れざるを得ない仕入業者は
結果的に
免税事業者が払うべき消費税を
代わりに払うことになる

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:31:45.49 ID:KS8HBh2k0.net
>>422
法律でそうしなきゃいけなかった

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:32:36.02 ID:2ja4dbD00.net
これ相当混乱するんじゃないか?
飲食店が食材買ってくるときにスーパーとかでインボイス領収書出してもらわないとならん

八百屋とかでもインボイス領収書切らないとならん

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:33:23.73 ID:2ja4dbD00.net
>>409
増える業務負担のところが大事なんだよ壺さん

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:33:25.02 ID:58cHVNVG0.net
でもそもそも本物か確認するためなんだから仕方なくね?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:33:29.31 ID:cUq1Xu0s0.net
>>425
まともなレジ使ってるなら軽減税率のときとかにインボイス対応済み

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:33:29.76 ID:KS8HBh2k0.net
>>425
返還インボイスというのもあってな。。。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:34:50.55 ID:f8zStyai0.net
>>5
一般常識や社会通念が欠落し
公務員基準で仕事をしてるから
疎いんだよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:35:06.82 ID:rCB4LKvh0.net
芸能人有名人の本名住所は需要あるよな
誰でも見たいと思うからこれを元にマップを誰かが作るはず

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:35:31.16 ID:2ja4dbD00.net
>>429
kwsk

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:35:48.43 ID:WsvfoYF40.net
赤松有能

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:36:46.30 ID:uTEegtPl0.net
途中からやり方を変えるバカ役人
頭悪すぎだろ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:37:33.70 ID:pLiIDTfd0.net
>>431
本人が任意選択しないと氏名と登録番号しか乗ってないよ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:37:51.19 ID:GlTu1os10.net
こんなんだからマイナンバーとか信用されないんだよ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:37:59.43 ID:+xh0IcIl0.net
>>421
私は、日本政府が徴税した税金による行政サービスを受ける日本人なんですが・・・

>>426
デジタル化がそれよりもはるかに重要なんです

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:38:08.90 ID:iueaRnW10.net
>>430
本当にそう。
民間なら懲戒解雇。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:38:26.76 ID:uTEegtPl0.net
>>436
こんなんじゃなくても壺政府ですからね
信用できないよね(笑)

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:38:31.10 ID:pn+ytsvp0.net
偽名ダメでも通名はいいって変なの

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:38:31.49 ID:wB1PGd3O0.net
>>376
企業の仮払と仮受相殺してるからじゃね

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:38:50.28 ID:91VIJKAF0.net
壺の次の標的リストってら可能性も

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:38:57.94 ID:uTEegtPl0.net
>>409
最初からやれよ薄らバカって話

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:39:48.03 ID:e2cEUIfs0.net
個人情報保護法違反で国を集団提訴すればいい

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:40:07.05 ID:InnndA0Q0.net
ワンカス
ニャンカス
わんカス
にゃんカス
犬カス
猫カス
鳥カス
牛カス
豚カス
魚カス
酒カス
タバコカス
たばこカス
煙草カス
大麻カス
お菓子カス
肉カス
野菜カス
鶏カス
合鴨カス
雉カス
ジビエカス
焼肉カス
ラーメンカス
蕎麦カス
うどんカス
沖縄そばカス
ソーキそばカス
中華そばカス
お酒カス
金魚カス
グッピーカス
オウムカス
文鳥カス
インコカス
ハムスターカス
虫カス
昆虫カス
パソコンカス
インターネットカス
ネラーカス
ねらーカス
5ちゃんねるカス
2ちゃんねるカス
ネット掲示板カス
SNSカス
SMSカス
フューチャーフォンカス
スマートフォンカス
ガラケーカス
言論カス
悪口カス
噂カス
しつこいカス
ヤニカス

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:40:09.00 ID:kXENnS6N0.net
安倍ちゃんが仕掛けた罠が来年発動で岸田さん大ビンチwwwww
総理に返り咲きたい本人はもう居ないがwwwww
下民捨て石にした罠やな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:40:39.81 ID:ir9Iv8VZ0.net
タクシーって発行してくれるようになるのかねえ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:40:44.54 ID:wB1PGd3O0.net
>>411
消費者の支払った消費税を
企業が減額して払ってる
企業は消費税納付はしてるけど支払ってないね

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:41:23.94 ID:fTCf/Ubh0.net
>>444
事業情報は個人情報保護法の埒外

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:41:30.86 ID:a9L/7UfF0.net
この本名ってつまり通名でもなく戸籍名てこと?

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:41:36.61 ID:hNzAXin70.net
>>23
まてまて
消費税控除がそもそも制度としておかしい話じゃ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:42:00.13 ID:EHywpOLg0.net
そもそも赤松先生が場に出しているカードがやばすぎてこんなの通るわけないんだわ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:42:12.42 ID:KS8HBh2k0.net
>>432
返金や返品の際のインボイス

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:42:14.24 ID:cUq1Xu0s0.net
>>450
ペンネームらしいよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:42:44.52 ID:WEIkMy2S0.net
>>422
詐欺でもなんでも無い
大体、消費税分が所得になってたんだからその分の所得税を払ってた

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:42:47.25 ID:WGkBI4oc0.net
これからどんどんメッキ剥がれて株価の実力は19800あたりまでいく
もっとさがるー
たのしー

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:42:54.82 ID:wB1PGd3O0.net
>>422
それは全企業でそうだろ
消費税払ってない
仮受と相殺してる

仮払全額納税ならわかるが、企業の仮払消費税を相殺しているから、払うべき消費税払ってない

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:43:56.97 ID:DJxMGIU30.net
本名って通名じゃダメ違うニカ?

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:44:11.01 ID:pn+ytsvp0.net
正しく税金払えや

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:44:12.62 ID:wB1PGd3O0.net
仮払消費税を全額納付が公平な制度
現行消費税は企業だけ得する
しかも輸出だと還付

売国自民党がやりそうなことだな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:44:28.27 ID:3wktgsGP0.net
>>425
適格簡易請求書ならスーパーの領収書に登録番号が追加される程度

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:44:54.40 ID:aA0ijbc50.net
>>1
個人事業者名簿の名前一覧ダウンロードって悪用されるじゃん馬鹿なの

役人「大丈夫なんだが?トーシロは黙ってろw」

公開

大量にダウンロードされる

役人「なにかおかしいので公開中止します」

役人「個人事業者名簿の名前一覧が悪用される危険性があるという驚愕の事実が判明した!対策はこれから考える」


バカの国です

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:45:12.29 ID:9olL2pk80.net
外部からアクセスできないようにできないのか

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:45:53.33 ID:2ja4dbD00.net
>>429
余計面倒なことになってないか??

値引きがいつのものかによって、返還インボイスの発行有無が変わる | 税務情報
https://tax.mykomon.com/daily_contents_60895.html

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:45:57.32 ID:CMC5zU2w0.net
>>225
おじちゃんは稼ぎが少ないだけでしょ!

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:45:58.18 ID:uTEegtPl0.net
>>462
わざとやってるんだから優秀なんだぜ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:46:13.61 ID:wB1PGd3O0.net
法人税は減税するは、課税事業者は消費税免除してるに等しいは、大企業は還付するは、日本で消費する消費者が企業の消費税を負担させられてる

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:46:26.50 ID:4GbuwQRk0.net
全ての罪は調子乗ってふざけてるやつにある

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:46:58.30 ID:kphr1YVv0.net
でも今までの請求書でもフリーランスは企業が出してくるより半額くらいでやってたりするから思われてるより仕事なくならね?
発注者が求めるターゲットが違うやん
消費税なんか払ってももっと安くなる

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:46:58.74 ID:2ja4dbD00.net
>>461
スーパーならいいけど小さい八百屋とか大変だろ?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:47:26.94 ID:/1BC8PaZ0.net
>>457
>それは全企業でそうだろ

は?
事業している人ですよね?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:47:27.97 ID:wB1PGd3O0.net
企業は
受け取った消費税をそのまま納付しない

自社で購入の際に使った消費税と相殺して支払う
なんで相殺してんだよ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:47:47.19 ID:InnndA0Q0.net
SNS
SMS
電子たばこ
電子タバコ
加熱式たばこ
加熱式タバコ
電子マネー
クレジットカード
ICカード
ポイントカード
割引カード
キャッシュカード
デヴィットカード
デビットカード
POSAカード
ポサカード
クオカード
ペイ
電子ペイ
電子カード
電子決済
ペイアプリ
タイムカード
会員カード
鍵カード
クレカ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:47:58.77 ID:WEIkMy2S0.net
>>457
最上位は丸々支払い
以下は利益上乗せ分を支払い(仮払いを相殺するから)
結局、最終消費者が払った消費税額が国に納まる
輸出は別だが

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:49:30.15 ID:k7OKnLMC0.net
>>472
そりゃ仕入れにも消費税かかってるからにきまってんだろ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:49:30.26 ID:jhtju2qW0.net
>>470
普段レシート出さないし、求められた時に対応した領収書を発行すればいいだけじゃないの

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:49:56.87 ID:lNzOd7SS0.net
個人事業主にインボイス義務付けた時に
これくらいのことは考えられなかったのか?
散々言われてたやん

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:50:09.54 ID:auUIiJz40.net
消費税分割引したらええんだろ?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:50:16.18 ID:InnndA0Q0.net
おーぷん2ちゃんねる
5ちゃんねる
2ちゃんねるSC
2ちゃんねるsc
14ちゃんねる
3ちゃんねる
45ch
45CH
45ちゃんねる

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:50:29.75 ID:wB1PGd3O0.net
>>474
払った消費税丸々納付ならわかる

相殺すること必要ない
企業は消費税払ってない

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:50:49.81 ID:wB1PGd3O0.net
>>475
その消費税を相殺する必要はない

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:51:19.31 ID:2ja4dbD00.net
>>476
普段しないことを業務目的で購入する客にはやらないとならない

混雑時とかなら尚大変、、、
気の毒過ぎる

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:51:25.13 ID:RhmdsCGJ0.net
これ炎上商売してるインフルエンサーや
ブロガーの正体が解るのかな?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:52:36.16 ID:2ja4dbD00.net
これまともに周知してないから怖い

相当混乱するぞ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:52:37.37 ID:jhtju2qW0.net
>>482
今までもそうだったんじゃないかな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:52:37.47 ID:InnndA0Q0.net
テレフォンカード
テレホンカード
プリペイドカード
電子マネーカード

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:54:19.00 ID:CC+Aj+Cv0.net
安倍時代に決まったやつは全部停止しろ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:54:46.65 ID:InnndA0Q0.net
ユダヤ教
キリスト教
仏教
イスラム教
神道
浸透
新党

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:55:10.69 ID:wB1PGd3O0.net
>>475
払うべき消費税何勝手に相殺してんの
企業は消費税払ってないじゃない
受け取った消費税勝手に自社の買い物した消費税と相殺してる

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:55:20.31 ID:md7X7nxp0.net
>>366
仕入税額控除をするな、ということですか?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:55:23.42 ID:2ja4dbD00.net
>>485
レジ取り替えないとならんだろ?
白とかならレシートでも済んだだろうし、免税事業者がインボイスにすると増えるし

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:55:51.78 ID:CtvkvibM0.net
公表サイト稼働時どころか数年前にインボイス導入決めたときから本名云々は問題視されてたのに今更対応って

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:56:41.83 ID:WgBFbZ9S0.net
わざと?て疑うくらい無能
わかってたのになぜやった

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:56:47.19 ID:mdmUjdok0.net
20万人の名前を公開って
なんという気前のよさ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:56:51.70 ID:2ja4dbD00.net
>>487
これな
壺は徹底排除しないと

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:57:47.72 ID:jhtju2qW0.net
>>491
あぁ、たしかに今まで以上に面倒は増えるなぁ

レジ買い換えはきつそう

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:57:55.81 ID:pn+ytsvp0.net
>>495
壺がらみだとあべ祖父時代からになるぞ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:58:17.08 ID:INmcg4Ll0.net
>>483
連中も個人事業主だからバレる
本名は勿論、許可してれば自宅の場所まで特定される

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:58:49.89 ID:WEIkMy2S0.net
>>480
最終消費者になったものに対しては払ってる
事務机買えばその消費税は払ってる
製品、サービスは最終消費者じゃないから企業が払う必要無い

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:59:50.95 ID:/zGgD8v60.net
デジタル後進国

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:59:54.56 ID:InnndA0Q0.net
北海道
青森県
秋田県
岩手県
宮城県
山形県
福島県
新潟県

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 09:59:59.77 ID:wB1PGd3O0.net
>>490
仕入だけじゃないだろ

従業員の飲み食いに使った経費の消費税も
預かってる消費税と相殺してる

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:00:53.41 ID:wB1PGd3O0.net
>>499
消費したらかかるのが消費税だろ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:02:12.07 ID:/1BC8PaZ0.net
>>486
流通だけの人?

企業は原材料を仕入れて
それを使って製造して付加価値の高いものに仕上げて
それをまた他の企業に売って

ってやってんだけど

505 :名無しさん:2022/09/23(金) 10:02:21.80 ID:634uoAdb0.net
>>1
なんで、開始前に指摘してるのにやって問題になってから対応すんの?アホなの?しぬの?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:02:22.22 ID:InnndA0Q0.net
茨城県
栃木県
群馬県
長野県
富山県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
静岡県

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:02:27.95 ID:1D6R1tBm0.net
>>6
そもそも自民党政権がくだらん事をしたのが悪い
自民党が元凶

508 :名無しさん:2022/09/23(金) 10:02:38.54 ID:634uoAdb0.net
>>11
前から指摘されてた

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:03:50.11 ID:2eieGZHF0.net
名前や住所のリストを垂れ流しにしてたけど、
ダウンロード公開は中止したのでもう安心!


いやいやww
既にダウンロードされた後ですやんw

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:04:16.00 ID:dmWTxcb20.net
「え〜?あそこの社長ってテョンだったの!?」ってことにならないよう壺忖度

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:04:49.51 ID:/eHiB7tk0.net
新しい制度を作って仕事した気になるの止めろよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:04:57.80 ID:/Jlc65Xi0.net
税制を決めたのも自民ならそれを回収して使うのも自民
そしてインボイスが決定したのは「統一発覚前」
鵜呑みにするのはただの馬鹿か壺

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:04:57.97 ID:InnndA0Q0.net
愛知県
岐阜県
石川県
福井県
滋賀県
三重県
奈良県
和歌山県
大阪府
京都府
兵庫県

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:06:46.35 ID:InnndA0Q0.net
岡山県
鳥取県
広島県
島根県
山口県
香川県
徳島県
高知県
愛媛県

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:06:48.83 ID:RsD/6gGD0.net
本当自民ってクソだな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:07:26.23 ID:pn+ytsvp0.net
>>511
制度作ると中抜きネタが増える

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:07:52.63 ID:wB1PGd3O0.net
>>499
従業員の飲み食い経費は最終消費だろ
なんだこのクソ制度

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:07:54.78 ID:InnndA0Q0.net
福岡県
佐賀県
大分県
長崎県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:08:11.05 ID:ncD7ZsXz0.net
年商3000万利益300とかの無能が大歓喜してて面白かった

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:08:19.38 ID:0J/+MUCy0.net
>>498
>>449
一般的な会社なら、住所は会社だが
個人事業主なんかもろ居住所だからな
インボイス登録するとか危なくていけない
支那人マフィアとか犯罪者が、盗っ人にくるに決まってる

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:09:18.94 ID:QdWWbPjH0.net
>>489
「消費」税だからな。
文字通りサービスや商品を消費した人が払う税金だ。

当然、企業が消費した物に対しては企業は消費税を払うし、中間流通や加工品なら
商品を売ったときに受け取った消費税を原材料を買ったときの仕入れに対する消費税で引き、
会計に残った消費税を納税する 。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:11:12.00 ID:f8zStyai0.net
こんなんだから確定申告の申請予約に
信頼性に疑問符が付く
LINEなんかをツールとして採用したりするんだよw
本当何をやっても考えが浅いと言うか危機管理が皆無と言うかね
作業は出来ても仕事は出来ないポンコツ揃い

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:12:34.75 ID:InnndA0Q0.net
ロシアの地方

カムチャツカ地方
チュクチ自治管区
サハ共和国
ハバロフスク地方
沿海地方
ユダヤ自治州
アムール

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:12:37.24 ID:b4FSUcgu0.net
>>489
せめて勉強してからレスしろよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:13:21.14 ID:UrBA5qRL0.net
>>7
もう非アクティブな2世だが
年がら年中政敵や仏敵と見做した相手を口汚く罵るってのを機関紙でも会合でもずっとやってるんだから
思考力も低下するし下品で野卑な人間性にもなるわな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:13:28.50 ID:6QZqgsKz0.net
>>1
インボイスはマジでいらんよ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:14:04.25 ID:wB1PGd3O0.net
>>521
仮払を全額納付が公平だろうが

仕入れだってどっかのオッさんが勝手に儲けようとして消費してるだけだろ

従業員の飲み食い経費の消費税も相殺してる

これ企業にだけ負担求めない不公平制度じゃねーか

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:14:16.52 ID:InnndA0Q0.net
デカフェ
カフェインレス
ノンカフェイン

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:14:32.01 ID:wB1PGd3O0.net
>>524
反論できなくてミスリードしかできないなら黙ってろ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:15:24.51 ID:InnndA0Q0.net
ひーじーばぼーん
ヒージーばぼーん
ひーじーバボーン
ヒージーバボーン

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:15:44.28 ID:ojNBkqRb0.net
無能のピンハネ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:16:11.46 ID:2ja4dbD00.net
>>497
そりゃそうよ
つうか明治維新から正さないとならん

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:16:58.78 ID:Z8hUnIOp0.net
>>1
前から問題あるって言われてんじゃん
ただ個人事業主の管理はしないと、
Uberとかメルカリとかヤフオクで転売するバカの脱税追えないからな
あ、同人作家もちゃんと税金払えよ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:17:09.88 ID:InnndA0Q0.net
デュクシ
デクシ
ドゥクシ
ドクシ
ディクシ
ドィクシ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:17:23.11 ID:Z8hUnIOp0.net
>>532
じゃ、江戸時代の身分に戻れよ部落民

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:17:24.29 ID:2ja4dbD00.net
>>509
ダウンロードしとけば良かったわ
こんなのスパイツールじゃん(笑)

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:17:36.53 ID:Et01rg180.net
基本的に登録されるのは個人は名前と番号だけだよ
追加申請しないと住所と屋号は載らない。
住所載ってるのは自分で公表する意思のあった人

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:17:56.23 ID:wB1PGd3O0.net
従業員の飲み食い経費なんか最終消費だろ

これ、なんで預かってる消費税から相殺してんの?
企業の消費税消費者が負担してんじゃねーか

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:18:46.24 ID:/1BC8PaZ0.net
>>529
とりあえずお前は税金着服すんな
としか言いようがないですね

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:19:07.77 ID:WEIkMy2S0.net
>>517
経費として認められてるから相殺できてる
機械動かす為のガソリンと同じ扱いだ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:19:16.51 ID:2eieGZHF0.net
>>520
Q.個人事業主は自宅住所がバレるんじゃないですか?
A.問題ありません

Q.マンション部屋番号までバレるのは問題では?
A.気になった方は自宅以外の事務所を借りてそちらで事業登録するなどの対策をしてください

からの

「個人事業主の住所や名前の流出の危険があるためダウンロードを中止しますwwwフヒヒwwサーセンw」

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:19:24.33 ID:0J/+MUCy0.net
>>537
白字反転してるだけだからマウスカーソルで文字選択すると浮き出てくるんやで

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:19:26.62 ID:InnndA0Q0.net
政令
制令

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:20:00.23 ID:2ja4dbD00.net
>>535
アホだなおまえ
こんなの書いてるけどメルカリとかこれほとんど関係ないから

>>533

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:20:13.32 ID:Et01rg180.net
>>542
それは知らなかった。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:22:48.34 ID:sskVNd9E0.net
何にしても名簿が必要な人らはすでにダウンロード済みだしどうにもならんな
このまま裏で出回り続けることになるんだろう

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:22:49.77 ID:wB1PGd3O0.net
>>540
だからクソ制度なんじゃねーか
消費者だけ損する不公平制度

節税のために行った社員旅行も消費税払わなくて済む

最悪な不公平制度だな消費税

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:24:35.32 ID:6a/xfUmV0.net
>>413
脱税?

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:25:45.84 ID:1wmTxDkp0.net
>>547
そんなに必死な書き込みしてるけどおたく自営業かなんか?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:26:49.57 ID:8YSkH+Pb0.net
クソバカ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:27:55.67 ID:wB1PGd3O0.net
>>549
なんだそれ
5ちゃんの身元確認とか意味あんのかよ
企業優遇のクソ制度なのは認めるんだな
よかったよかった

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:28:07.84 ID:G1YdK9IZ0.net
>>542
制度以前の問題で、公表資料の作成ミスじゃねえかww

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:28:45.53 ID:CYesr1tJ0.net
本名と通り名がバレた感じ?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:28:49.92 ID:2ja4dbD00.net
taspoで街のタバコ屋と自販機が壊滅してコンビニへ

インボイスで個人商店が壊滅して大手だけに

肉屋支持豚大喜び

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:29:04.30 ID:2wrTtUMk0.net
自分も5年前に個人事業主になったけど
むしろ消費税貰える事の方が驚いたから
インボイスは正直妥当だと思ってる

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:29:26.76 ID:teOcJX3X0.net
インボイス自体やめれ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:29:44.92 ID:2ja4dbD00.net
壺は作文がうまい(笑)

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:30:29.88 ID:TxQf9aYX0.net
YouTuberVtuberの阿鼻叫喚が見たかったのに

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:30:37.89 ID:hLiqQjgN0.net
利権持ってない下級国民から税金搾り取る制度だよ
上級や海外取引大手は安泰

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:31:30.27 ID:wB1PGd3O0.net
>>554
大手は作業してねーだろ
囲い込みが始まるってか

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:31:46.82 ID:Et01rg180.net
>>547
誰かの売上は誰かの仕入もしくは経費って言う当たり前のことを理解しろ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:31:58.40 ID:2wrTtUMk0.net
ぶっちゃけ簡易課税制度使うやつが多いだろうから
消費税分全部収入なくなるかっていわれると
別にそうでもない

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:32:24.25 ID:xmICbVTZ0.net
飲食店が壊滅しそうだな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:32:27.55 ID:wB1PGd3O0.net
>>542
この公務員に退職金やら賞与いらねーだろw

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:32:59.95 ID:wB1PGd3O0.net
>>561
従業員の飲み食い経費で説明してくれ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:33:21.56 ID:e3EIjT0K0.net
>>555
そうそう
今までは消費税受け取っておいてポッケないないしてたんだよね
これからは受け取った消費税をちゃんと納めましょうって話
ただ個人情報晒さないといけないのはどうかと思うから
そこをもっと上手なやり方すればいいのに

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:33:33.15 ID:adI17mVT0.net
>>558
登録者の多い有名どころはタレント事務所所属だから
中身バレするのはせいぜい個人でやってる無名Vだろう

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:34:03.96 ID:2ja4dbD00.net
>>560
おまえの言ってることはトンチンカンだが筋は通ってる

あとはいろいろ学べ





これはヤバいことになるね
景気にも影響与える


『実は、日本の事業者の過半数は免税事業者で、財務省の調査では、国内の823万の事業者のうち、53%の435万者が個人の免税事業者、9%の77万社が法人の免税事業者で、その割合は6割を超えている』

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:34:48.03 ID:Et01rg180.net
>>565
免税事業者じゃなければその飲食店が納税してるだろ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:34:53.91 ID:nnu2tB0L0.net
>>568
トンチンカンじゃねーよ
企業優遇なのは間違いない

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:35:06.32 ID:IsiTlxbM0.net
取引の全部が課税事業者の会社からすればインボイスは面倒なだけで迷惑極まりない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:35:15.32 ID:uQLLBNUi0.net
何このゴミ制度

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:36:08.22 ID:ttAVWSb60.net
データ引っこ抜いてアフィカスが小判鮫サイトを作るんだろ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:37:42.84 ID:HAqN4sII0.net
日本の公務員は学歴だけは立派なのになぁ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:38:32.48 ID:wB1PGd3O0.net
>>569
それを仮受と相殺したら誰がその消費税払ってんだよ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:40:37.11 ID:E5gKfiGu0.net
>>568
そんだけ税金払わない奴らがいたってこと?
そりゃちゃんと網かけないとダメだろ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:40:43.47 ID:s60bEnDc0.net
>>563 飲食店はほぼ簡易課税使うんじゃないか?

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:40:56.54 ID:2ja4dbD00.net
>>570
だからそれはあってる

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:42:13.88 ID:rkrDCmWt0.net
カリブ海のどこかにペーパーカンパニー作ってそこを介して取引しよう

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:42:46.09 ID:aRBdahSa0.net
売上ゼロ円から納税者にすればいいとは思う
それを確認する制度が不要
もともと消費税3%時代の免税は売上3000万以下だったんだし

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:43:10.23 ID:2ja4dbD00.net
>>576


所得税は払ってるし個人商店に金が行けば地域に金が廻る

大企業に金を流してもタックスヘイブンとかで外国に行っちゃうよ(笑)

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:45:05.77 ID:e050arxd0.net
これに賛成してる一般人は意味がわからない

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:46:27.88 ID:Q10lI0610.net
>>566
ポッケナイナイって五輪のKADOKAWAと政府がやってたような悪事に対して使う言葉じゃねーの?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:49:12.11 ID:npPwaUna0.net
名前出すのが嫌なら法人作ればってことではないの?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:50:57.73 ID:Et01rg180.net
>>575
え?大丈夫?
飲食においてはその企業が最終消費者じゃん。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:51:07.27 ID:pvgFqefg0.net
>>507
マッチポンプってやつか

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:51:44.55 ID:pvDNskgI0.net
>>580
せやせや、だから竹下は消費税導入できたんやよな
さて今のお上は今後も消費税アップする気マンマン
一方で益税オッケーの法律のお陰で消費税アップの度にウマウマする連中がおるのは気に入らん
そこで編み出したんが今回のインボイスってワケや

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:52:01.04 ID:yv7b2jYT0.net
いつまでも中抜き下請いじめみたいなことやってっからスタグフレーションになるんだよ。
適切な物価にするためには「値上げ」した上で「賃上げ」して経済回せ。インボイスはそういう狙いがあるんじゃないでしょうか

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:53:15.76 ID:rCwnb+O+0.net
不景気対策してこれ補填あるの?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:54:40.07 ID:/1BC8PaZ0.net
>>581
大企業が海外に逃げないように税率は低め

で、これまで消費税を懐に入れていた奴らには

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:56:20.73 ID:lKzdpoU/0.net
>>582
インターネッツはサラリーマン多いんで自営業が得しそうって話は反対する人めっちゃいる

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:56:49.11 ID:ZoIcFh6b0.net
税制複雑化のキリが無い
余計な仕事増やすな
零細や個人事業者の救済や得とかおためごかしもいいとこ
軽減税率やめろ

593 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>591
結局価格に反映してくるんですけどね

594 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>588
そう思います

なので↓
>>593
おそらく価格に反映させた方がいい

消費税払うと年収が1割減るので制度を止めろという発想がそもそもおかしい

595 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マイナンバーを表記すればいいよ。

596 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何が問題なの?
法人代表の名前なんだからむしろ公開して何も問題ないだろ?
匿名個人事業者とか怖くて使いたくもないんだが

597 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>594
この段階でインボイスってな何?な下請と値上げの意思のない元請けの流れから見て失敗する気がします。

598 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも会社立ち上げた時点で
本名、住所公開されるの今まででも同じでしょ
インボイスにいちゃもんつけるための話でしかないような

599 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>597

きちんと仕事するなら、きちんと(消費税込みの)対価を貰えよ、と
対価が見込めないから、消費税分はごにょごにょ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:24:56.00 ID:AUtSijfo0.net
>>596
何の問題もないならここにお前の氏名と住所書いてみてくれ

事業者云々じゃなくて「何の問題もない」んだろ?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:25:23.45 ID:0kfMZpVV0.net
内税にしたばかりだったんだが外税にしなきゃなぁ
んでキリよく料金改定だな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:28:31.78 ID:3wktgsGP0.net
>>470
業者向けにやってるとこは元々課税事業者が多いから
登録番号付加したスタンプに作り直すぐらいの手間で済むとこがほとんど
大変なのは業者向け売上比率高い免税事業者だね
意外と面倒そうなのが外部貸し駐車場や自販機、携帯アンテナ設置の
マンション管理組合とかかな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:29:45.65 ID:2eieGZHF0.net
>>598
公開する前に擁護してたバカも同じこと言ってたな
んで公開して速攻で公開中止ww

理由は「個人事業主の名前住所の流出のリスクが判明したため」www
知能がプラナリアくらいしかないんですかね?ww

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:30:30.01 ID:C0wwWran0.net
>>586
元はと言えば消費税8→10%の時に軽減税率導入しろと公明党が主張して
それなら、納税額を明確にするためにインボイスが必要だよね、
と言う理由でインボイス導入されてしまったって話だ

当時、軽減税率の大キャンペーンは新聞屋もやってたから
創価学会、新聞屋を助けるために個人事業者は犠牲になったのだった
と言う構図

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:30:49.07 ID:JSc0dSDb0.net
>>1
氏名隠蔽して働くとか
脱税だろ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:32:16.22 ID:JSc0dSDb0.net
>>600
個人事業主と一般人一緒にすんなよ
頭悪いな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:32:45.81 ID:N/h8fLpM0.net
これ立法府の行政府への不当介入じゃないの?

まあ日本では三権分立wな状態なのでしょうがないがw

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:32:49.27 ID:C0wwWran0.net
>>603
公開の仕方に問題があったね、ってことで
インボイスがどうのと言う話ではないわけだけど、
そこをごっちゃにしてインボイスが悪いと言っているだけでしょ

まー国税庁も何考えてるんでしょうね、ってのはある

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:33:42.00 ID:G1YdK9IZ0.net
>>585
企業目線では消費ではない。文具や光熱費と同じような経費。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:34:01.46 ID:b4FSUcgu0.net
>>529
お前ツッコミどころ満載だけど勝手に相殺してるってのとりあえずどうにかしろよ
いつ誰が「勝手に」相殺したんだ?
答えられたら付き合ってやるよ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:36:47.04 ID:7iP7xshX0.net
>>605
大抵の人間は氏名隠して働いてんだぞ
そのへんのリーマンはネットに所属と氏名公表してるか?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:37:08.09 ID:JRL74y+20.net
舵取り次第だけど岸田さんの人気が益々下がるねー

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:37:37.04 ID:TteSQBeG0.net
なんでインボイスの話題になるとよくわかってない奴がご意見表明におしよせるんだ?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:39:25.64 ID:KS8HBh2k0.net
ケータイ料金の複雑さより
税金の複雑さをどうにかしろよ

納税者にわかりやすく!

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:40:56.08 ID:KS8HBh2k0.net
納税コストが上がるのは確か
徴税コストが下がるのは確か

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:43:36.44 ID:j8NQdJlI0.net
>>614
衰退国家ほど税金は重く複雑だから無理

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:46:07.75 ID:2eieGZHF0.net
>>608
納税とか消費税の話は一切してないからな

「事業者の個人名と自宅住所をリストにして全部ダウンロードできるようにする」という仕組みの問題点を散々指摘されていたのに自信満々に「大丈夫大丈夫ww」からの「危険性が判明した」キリッ
が馬鹿丸出しだなって話な
ネットでも一生懸命に擁護してた馬鹿が国税局にハシゴ外されて右往左往で論点ずらすしかできてないし

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:47:09.20 ID:G/WvLoj/0.net
>>606
何が問題なの?
俺は公開できないけど

すごいせっとくりょく

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:48:28.93 ID:yd7salkK0.net
住所はマズイけどインボイス自体は必要だよ。
マジで免税事業者がやりすぎ。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:49:28.07 ID:b4FSUcgu0.net
>>618
個人事業主と一般人一緒にすんなって簡潔に書いてくれとるだろw
残念ながらそこで話終了だ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:50:14.19 ID:T19HcO7C0.net
ほんと国葬とかええから、インボイス制度を抜本的に見直せよな。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:50:32.60 ID:fT++NSGP0.net
事業者情報なんだから、公表すべきだと思うがなあ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:52:18.51 ID:G/WvLoj/0.net
>>620
「氏名住所を公開することに何の問題もない」と主張するのであれば
個人事業主であろうがなかろうが公開しても問題ないわけだ
公開はよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:53:53.26 ID:/1BC8PaZ0.net
個人事業主って
「私たちは個人事業主だから守られる存在!」
って人なんかな?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:55:04.26 ID:jODRBCY70.net
何その罰ゲーム

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:56:18.98 ID:2eieGZHF0.net
そもそも当事者の国税がヤバいから慌ててダウンロード中止にしたという事実を無視していまだにドヤってる馬鹿はなんなんだ?
ボウフラ以下の知能しかないのか?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:57:12.83 ID:/1BC8PaZ0.net
>>623
事業をしているならば、例えそれが個人であろうが「氏名住所を公開することに何の問題もない」はず
って話では?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:57:22.17 ID:yd7salkK0.net
>>621
今まで年商1000万以上あっても免税事業者と名乗れたシステムがおかしくて、それに乗じて不正してた連中が騒いでるだけ。
事業やってるなら消費税はキチンと納めましょう。
今まで好き放題してた結果がコレ。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:02:24.78 ID:vO3XC06w0.net
書類黒塗り大国っぽい処置だな。名前すら公表できない仕事ならやんない方がいいですよ。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:03:28.59 ID:2eieGZHF0.net
>>627
そのご高説を緊急対応で公開中止にした国税にしてあげたら?w

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:04:24.01 ID:qelPtUat0.net
>>416
だから言っとろーが
公開が個人名だけとして、だれが住所が絶対公開されないと保証されるかってこと
その他情報から住所特定して押し入る支那マフィアとか普通にいるわ
まあインボイス登録はないな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:05:25.87 ID:qelPtUat0.net
>>628
今年の年商400万円くらい
うーむ、もういいわ
廃業して隠居するわ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:09:00.58 ID:/1BC8PaZ0.net
>>630
人に言えない、知られたくない事業主に言っておくれ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:11:25.37 ID:3LJ5YRGO0.net
インボイスは請求書の保管とか検索できるようにしないといけないとか
いらない仕事が増えるだけ
迷惑

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:13:52.67 ID:2eieGZHF0.net
>>633
公開に
問題があって
緊急で中止したのは
国税です

ニホンゴ ワカル?

馬鹿だからわかんねえかw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:14:03.02 ID:a3UiL75H0.net
痔民党政府=基地外

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:15:55.78 ID:yv7b2jYT0.net
>>635
横だが。貴方の勝ちだよw

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:16:42.53 ID:yd7salkK0.net
>>634
データベースで管理出来る様になったので、請求書や納品書の7年間保存とか無くなるから楽になったよ?
15億規模の会社で昨年から準備してるけど、最初の導入は大変だったけど今はこっちの方がやりやすい。
ぶっちゃけ経理1名はずせたくらい。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:16:47.26 ID:/1BC8PaZ0.net
>>635
バカダカラワカンネェ
具体的にどこに問題があって国税は中止したの?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:18:20.63 ID:KCkneUYb0.net
いろんなデータを悪用して名寄せするなんて国税庁の日常業務だから
正統性がない上に腕がたつ奴らがやるって発想なかったんだろうな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:22:09.90 ID:yd7salkK0.net
>>639
個人事業主は自宅で登録するから、それが大問題だから停止したんだよ?
名前とかじゃなくて居場所の特定は色々と問題ある。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:29:29.68 ID:C0wwWran0.net
>>641
インボイス始まる前からそうだったのだから
いまさらその点を騒ぐのって?ってことでは

インボイス始まる前も、自宅住所が公開されるのが嫌な人は
自宅以外に事務所借りてその住所で登記して
自己防衛していたわけだし

643 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
個人情報保護のために個人情報を公表していくスタイル

644 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この制度って売上1000万行かなければ一切関係ないって考えていいんだよね?

645 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
インボイス制度
それを受けているとマズいことが起こるような制度だった
それを国税が認めたってこと?

646 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>609
消費税の話してるのになんで法人税所得税の話持ち出すんだ?

647 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>642
法務局行って登記簿取らないとダメだったのと、今回みたいな無料ダウンロードは全く違うだろよ。
俺は事業をやるんだから消費税は支払うべきだし、名前の公表もすべきとの立場だけど、流石に住所はマズいよ。

648 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>644
全く違うw

649 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>644
めちゃくちゃ関係ある

650 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そういえばプレミアムフライデーってどうなったの

651 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>644
その場合は免税事業者ですと開示しないとダメ。
取引先が仮払い消費税分を損するから。

652 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんな基本的な部分も検討されずに一方的に動いてるのは論外だわ

653 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
壺「個人情報、ゲットだぜ!」

654 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>647
個人だと同姓同名多すぎて住所とセットじゃ無いと意味をなさないと言うのはある。

655 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>651
開示しないと捕まるのけ?
ただ取引先に切られるってだけ?(大問題だが)

656 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
こっちもザルかよ。

657 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本名がバレたニダ

658 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>655
開示も何も請求書にナンバー入れれないから一発でわかる。

659 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>655
どっちか選ばないとダメになる。
猶予期間10年あるけど、キチンとやらないと取引先失うよ。
相手側がキチンとやらない場合は6割までしか仮払い消費税認められないとかルールあるので。

660 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もうすでにたくさんダウンロードされた分の情報はどうすんのw
ダウンロードしたヤツ全員ブタ箱入れんの?

661 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今まできっちり消費税払ってる会社は何も問題ないってことでいい?

662 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
税率10%のものしか仕入れてないなら登録する必要ない?

663 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>661
下請けに免税事業者が全く介入してないなら問題ないんじゃない?

664 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
破産者マップのようにならないといいですわね

665 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>662
軽減税率やる代わりにインボイス制度が導入された経緯があるだけで
仕入れのものの税率10%だったら登録しなくていいか、とか言う話ではないんじゃね

主なお客が事業者だったらインボイス発行できるかできないかは
お客に影響が出る話なので、登録するかしないかは当然考えなければならない

666 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>661
余計な仕事増える

667 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
登録する必要事態なくね青なら戻ってくる額おおきいし
阿鼻叫喚してるのは白だけか?

668 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
インボイスがそもそも要らん

669 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうしてもこの制度やりたいなら選択ではなく全員免税を無くせばいい。適格事業者になりますか?と選択させるからややこしくなる

670 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カネカネかねって年金も消費税も釣り上げ国民から異常に巻き上げて
やることは中抜き賄賂ツボツボ壺~だからなw

671 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>438
民間なら当事者は責任取らず
代わりに下っ端と派遣社員がお前ら死んでわびろ!賠償金用意しろ!とのクレームにぐっと耐えねばならない
※上への報告は許されない。

672 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>407
免責業者なのに消費税徴収してポッケナイナイしてる奴手をあげて

はーい

673 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>667
インボイスは支払う側の処理の問題だから取引切られるだけ。
支払い先に課税免税混在するのがめんどくさいから、課税事業者としか取引しないってなるとこ出てくる。

674 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1000万円未満だと税処理にかかる経費のほうが高くなる

675 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>672
従業員の飲み食い経費なのに
消費税負担してない企業手あげて〜

はーい

676 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
分かってたことだろうが
一体、何がしたかったんだ?

677 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>672
免責されてるのに払う人いんの?

678 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>676
壺に個人事業主の個人情報渡したかっただけ
壺が暴かれて立場悪くなったから見直しとか言ってるだけ

679 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>677
その辺よく知らんけど
プライスダグや領収書で消費税として徴収してる場合
納めないのは法的にどうなのかね?

680 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
副業推進とか言って個人事業主やフリーランス促進しといてこれよ

投資を煽って金融資産への課税を強化するのと同じ
ただの追い込み漁

マジでもう働いたら負けなんよこの国
雇われでも独立でも

681 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
売春婦もお水も個人事業主だから?
知り合いの本名で検索すれば
副収入がわかっちゃう?

682 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
赤松に入れてよかったわ
さっそく役立ってる

683 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
共産思想の壺自民こええ

684 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>682
さっそく?????選挙いつだったか覚えてる????

685 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>679
売る段階で1000万超えるかわからんから取る分には問題ない。1000万越えない事業者は収めないでいいことになってるから問題ない。

686 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>681
反社もそうだが、そもそも申告してないから完全非課税だぞ

687 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
名前も出さない如何わしい商売の方がもっと問題だろ

688 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>685
売上1000万超えて課税事業者になるかどうかは原則二期後に反映される。売ってる時点で自分が課税か免税か分からないなんて事はあり得ない。

689 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>672
ありがとう
払ってないやつは文句言わず払えやカス

690 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
決めてなかったのか

691 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
情報欲しかった奴は終えてるんじゃないのか
知らんけど

692 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
メンドゥなことやめて、消費税は、
消費税込み1万円札
消費税込み1000円札、5000円札
消費税込み100円玉、50円玉、10円玉等
発行するとよし。(๑•̀ㅂ•́)و✧

693 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
停止前にデータダウンロードしたけど
名前と番地までしっかりの住所セットでワロタ
有名人とか特定されちゃうだろこれ

694 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
壺国なんかに納税したら負けナマポが一番

695 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>51
うん、まぁ少額納税されても事務が煩雑になるだけだし取締りめんどくさいし…
ってとこだろうな。あくまで「免」税なわけだから。

696 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>8
ノーパンしゃぶしゃぶ以来アホと助平しかいない

697 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>692
どうやって納税するんだよw

698 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これを機に青色にすっかぁ

699 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
年収300万未満の底辺を生み出すしくみ作りに躍起になる公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1656567270/
誰にもそう気付かせる事なく奴隷制度を実現できたとしたらこれ以上都合の良い奴隷はいないと思う公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1538142047/
格差を助長したい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1662217839/

700 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>696
職員自ら持続化給付金詐欺をやるから

701 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>132
>>160
反対する事業者を黙らせる目的で1000万未満は免除の上
消費税導入したから
文句が出るのは当然

702 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
税務署勤めってマジで嫌われるよね
居酒屋で職業バレしたおっさんが
近くの客に絡まれた挙げ句、店から出禁にされてた
光景が今でも忘れられない

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 14:42:38.42 ID:0E1tSK5o0.net
>>693
なんのためにダウンロードしたの?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:07:09.10 ID:sN6cozw70.net
>>693
ヤバすぎて草

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:08:23.22 ID:KCkneUYb0.net
利用者登録必須のDB(なんなら資格要求してもいい)でDL不可にして
DBに番号投げる→有無がわかる
DBに番号と屋号投げる→真正かわかる
これだけでいいのにDL可能屋号ではなく本名公開で屋号選択制誰でも使えるって駄目すぎる

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:13:10.50 ID:p7INkw6TO.net
インボイスなんてまだやる気だったんだな
壺売りに課税してからやれや壺税庁さんさあ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:34:11.24 ID:+5BRvIDM0.net
大手は事業者毎に調整するの面倒だから最終価格に上乗せしてくると思う

契約や報酬は今のままで個人事業主の消費税分だけ商品価格上げればいい話
増税分の負担は消費者にいくと思う

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:34:35.21 ID:qelPtUat0.net
>>660
開示したやつも豚箱いきた…

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:36:19.20 ID:FnC5yrq90.net
登録制にして個別照会だけ出来る様にすりゃあ良かったのに
未登録で一括ダウンロードだからな

どんだけ頭悪いんだか

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:39:19.79 ID:qARIqO9z0.net
表自議員の手柄にはなったが既に大量にダウンロードされてるわけで

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:42:32.99 ID:Ku7g35tF0.net
壺やら倉刂価やら力ル卜は政治に近付けるなよ🤤




https://i.imgur.com/jpqU7CH.jpg
https://i.imgur.com/9ollsN8.jpg

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:44:55.71 ID:zEY6NqQ/0.net
【飲酒と薄毛の関係】

影響1,髪の成長に必要な栄養素がアルコール(→アセトアルデヒド)の分解に使われる

影響2,薄毛の原因物質ジヒドロテストステロンが増加する

影響3,糖質の摂りすぎによる血行不良が起こる

影響4,飲酒により睡眠の質が低下し成長ホルモンの分泌量が減少する

飲酒で薄毛が悪化するって本当?飲酒と薄毛の関係やアルコールが髪に与える影響について詳しく解説 | AGAメディカルケアクリニック|オフィシャル
https://agacare.clinic/official/column/improvement/1693/

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:45:48.68 ID:Q10lI0610.net
>>684
議会ほとんど開かれてないんだから活躍のしようがないじゃん

714 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これまで免税してもらって助かりましたありがとう
これからは平等公平にまともに納税します

とならない不思議

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 16:54:30.96 ID:wCglHScq0.net
>>714
消費税導入は事業者からすごい反対されたからな

716 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも、これ最初から公表する必要あったん?

717 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>714
そらまぁ税制面で優遇しまっせってことで国が起業や副業推進してきたからな

718 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>716
新しい取引先が出来た時に照会すれば良いだけだから
個別の有料制照会でも何も困らない

それこそ登記照会と同レベルで良かったのに
何故か個人情報のばら撒きを実施した

役人に幼稚園児レベルのバカしかいないか
悪意があって敢えてそうしたか
のどちらか

719 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
消費者にだけ負担をしいてそれが税に反映されてなかったのはいかがなものかと
小売業者を複数人数で支えてただけなんでしょ?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:26:47.62 ID:nnu2tB0L0.net
わざとかな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:29:04.99 ID:3gqETkgt0.net
>>166
どちらかというという多浪で地頭が悪い馬鹿しか官僚にはならなかった

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:32:35.24 ID:oAorrHWK0.net
きっちり税金取られるね

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:33:55.55 ID:CvGpRJwr0.net
無能政府「マイナカード作れ。セキュリティとか気にするな」

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:38:12.33 ID:iSWzLKUV0.net
やる前に気づけ
もう相当な個人情報がタレ流されたぞ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:38:30.56 ID:qelPtUat0.net
>>722
暫らく休職するから払うのは消費税くらいかな
ぶっちゃけ底辺IT土方もつかれた
はよ五万円低所得者にくばれよな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:39:41.01 ID:qelPtUat0.net
>>724
知ってたから登録してないし、こんな下手したら氏名、住所も垂れ流されて支那マフィアに狙われるとかねーから、個人事業主も辞めようと思ってた。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:47:34.83 ID:bOkHR9a50.net
領収書とか納品書の規格を法律で統一しろ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:47:47.27 ID:4LcsKjMS0.net
名簿業者より悪質に思えるんだがw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:49:30.30 ID:Et01rg180.net
法人は法人番号にTつけただけだからいいけど、個人事業主だとマイナンバー使うわけにいかないなら別途番号振ってある。
事業者登録番号振ることでマイナンバーを守ってるんだけど、士業とかは支払調書作るためにとっくにマイナンバー流出してるんだよね。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:54:13.23 ID:nRNbIk730.net
>>719
受け取った消費税貰える代わりに、経費で払った消費税控除されないからそこで反映してるよ

731 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>385
事業として行ってたら課税

732 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
生真面目にインボイス事業者登録した人に何で仕打ちを

733 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>730
そこを分かってない人多いよな
免税事業者はべつに消費税額を全部着服してるわけじゃないし、損してる場合だってあるわけで

734 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>49
それじゃニーサじゃないじゃん

735 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
馬鹿しかいない国

736 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
消費税廃止だ

ショーコー ショーコー

737 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
秋の経済対策で延期になると睨んでるが甘いかな(´・ω・`)

738 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>6
この人元々プログラム屋だからな。

漫画関連で見られがちだけど、
政治のIT関係の無知を正す為に議員になった感もある

739 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>53
この間のクソ税理士の話し方とそっくりだな

小売は価格交渉が相当に不利で商売してるのに、さも盗んでるみたいに言いやがってふざけてる

大手が得するようにしてるだけじゃん。

740 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国防のためにも帰化支那人、朝鮮帰化人、なりすましの在日朝鮮人全員のデータも一括ダウンロードできるようにするべきだよね。
鮮人.inとか出来ないかな。

741 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>23
消費税ぶんを騙し取っていることが問題なんだが、理解できてるかな?頭悪いから無理かな?

742 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんな馬鹿なことするわけない
と反対派を心配しすぎと笑ってた人達いたけど、官僚のネットやパソコンスキルを過信しすぎだったね
ダメじゃないか絶対やっちゃいけないことやってる

743 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>703
仕事で取引先の番号リストアップするためだよ
ファイルいくつかあってとりあえず全部DLしたら
ご丁寧に
法人は法人
個人は個人でリストまとめられてた
すでに個人もまぁまぁ登録あったよ

744 :名無しさん@13周年:2022/09/23(金) 22:54:50.91 ID:H+x5nte54
今更停止させてどうすんだよ(w

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:33:53.06 ID:YD/9zOvt0.net
>>701
導入時は3000万だったよーな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 00:07:26.51 ID:tNar19mv0.net
>>743
取引先から番号もらって検索すればええやんけ…

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 00:40:27.27 ID:8+olQZzK0.net
普通に消費税免税やめれば済む話だと思うんだが、多分自分達が面倒臭くなるから、仕様変更して対応負担を民間に押し付けた感

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 01:12:59.41 ID:+sMB563O0.net
>>739
大手はむしろ何も変わらないけどな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 01:45:20.46 ID:9ba9394k0.net
対応おせーよ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 01:46:19.30 ID:EWZWL6Nd0.net
法人リストは昔からあったはずでは
なんの取引先だよおっかねぇ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 08:21:08.08 ID:Y8YnSKP90.net
インボイス制度止めろ
低層中層個人事業主は消費しなくなり更に経済が冷え込む
低中層生産層までも死ぬことになる
将来消費税を上げようとしても誰もが反対に回り上がらなくなる
高給もらってる官僚どもにはそれが解らんのだろうな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 08:24:12.67 ID:zFEq4PU60.net
>>751
日本を殺しにきてるんだろうな

https://youtu.be/HjggqULEpDc

753 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
個人名の公開は嫌だな
さらに万が一にも住所が公開されたら、支那マフィアとかグエン集団で襲ってくるに決まってる
会社みたいに個人宅にセキュリティー付ける余裕なんてない
安部宅みたいに24時間警官によるガードしてくれるんなら登録してやってもいいがな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:04:21.13 ID:AzDHkwE40.net
今更かよおせーわw

755 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんな増税して国葬とかムダ使いして円安誘導するなら納税拒否運動だよ。
まともにやってられんわ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 14:06:29.15 ID:eVgiTNgE0.net
頑なに事務処理の電子化を遅らせてきた連中のせい

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 14:10:01.91 ID:Iz4tE9cU0.net
>>671
何言ってんだw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 14:13:44.25 ID:QUvBNFAf0.net
>>316
それは自己責任
嫌なら大企業の正社員とか公務員になればよかっただけ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:44:35.44 ID:9ixRft9m0.net
>>758
出たよ自己責任厨
誰も彼もが公務員と会社員になれると?
もしなったらどうなるかくらい想像もできないのかね

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:49:01.24 ID:SYH314ci0.net
名前と納税額とか売上高とか出てまうの?

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:20:37.35 ID:5qSLIumI0.net
住所も公表されるからヤバいよ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:21:05.92 ID:vkdN2bHg0.net
インボイスってクズシステムもなくしとけ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:42:53.16 ID:jqKoFEv30.net
>>1
議員全員の個人情報晒しとけ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:42:58.45 ID:wnBxrqcA0.net
>>4
商売すんなら普通なんだけどね

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:43:44.35 ID:jqKoFEv30.net
>>5
官報なんて1ページずつしかダウンロードできないクソ仕様なのにな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:44:15.08 ID:DeWYhZiB0.net
国家権力という名の暴力で金品強奪する公務員
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1542596928/

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:06:29.93 ID:5aAgWI620.net
個人事業主の住所の扱いって公表サイトには載らないけど、データベースには載ってるって事なのか?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 04:04:18.39 ID:yixFZIGQ0.net
自民の尻を自民が拭いてる

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 08:29:15.03 ID:WVtJ3HXi0.net
>>761
レンタル事務所で登記すればいいだろ。通名がバレるのがヤバい

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 08:30:59.86 ID:8NL7jxiI0.net
副業推奨しといて名前晒しとかやるやん

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:24:57.69 ID:caTVSjzy0.net
散々副業や起業、フリーランス推進しといてこれよww
投資を煽って誘導してからの金融資産への課税強化とかな
ただの追い込み漁、国ぐるみの罠、詐欺

マジで働いたら負けだぜこの国

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:26:55.97 ID:c+gFeEFf0.net
クソめんどくせえインボイス対応
こんなバカなこと考えるバカいるんだな

773 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いっぱしの経営者なら規模の大小に関わらず本名の開示が原則だろ

774 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
芸能人とかYoutuberって確定申告書の屋号のとこに芸名書いてるのかな。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:25:46.34 ID:gpB8F5RJ0.net
Amazonが「フリーランスとして働ける」ってわけわからん広告出してるなw

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:38:26.74 ID:4fxkMJ2Z0.net
>>430
そもそも自分がその給金貰えるに値する存在で無いって認識がないのかもしれないですね
まぁ、泥棒の一種なんだろうと思いますよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:48:48.90 ID:fFHc9Goe0.net
これへの抗議の方法
「山田太郎議員のいる自民党に投票する」

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:03:27.10 ID:pNtRxea50.net
インボイスは事務負担は増えるよ
全事業者で間違いなく

消費税を納税させたいなら免税を止めればいいだけなんだけどね

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:09:16.95 ID:7mHr9BD70.net
見直しってDLできてたんならばらまかれるやろ・・・

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:20:15.25 ID:3w79UbtP0.net
>>35
何でそれが許されていたか理由があるんだけどね。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:27:07.78 ID:dDf8HM120.net
免税点未満の零細から搾り取ってもたかが知れてるだろ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:28:40.58 ID:4nlknljZ0.net
いい事思いついたFAXで問い合わせるようにすれば安全なんじゃね?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:40:38.12 ID:bwtopVIK0.net
脱税するやつのせいで

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:45:23.44 ID:tqkvxTL/0.net
300万以下雑所得といい本当ろくなことしねえな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:31:18.91 ID:4pspAT9U0.net
>>768
安倍の尻拭いをこれから国民全員でやらされる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:05:22.24 ID:rTpgP8I40.net
>>23
【そもそも消費税を納付するつもりのない者】が【消費税を請求している】詐欺なのに弱いものとは?

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 17:09:59.67 ID:dS6lH6s60.net
>>777
中共のスパイ

788 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これやってないの日本とアメリカだけだったらしいが、他国はどうしてんの?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 06:37:07.91 ID:fepPgH0C0.net
社畜が発狂しててワロタ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 07:23:33.93 ID:rb2OU/7O0.net
>>730
>>733

お前ら何言ってんの?
消費税は利益の消費税と経費の消費税の差額を支払うんだから
利益の消費税納税しないのに消費税のマイナス側だけ申請出来るわけないだろ

法人税で収入から経費引くのとごちゃ混ぜにでもなってんのか?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:06:23.30 ID:ZHX2+uXx0.net
>>789
社畜じゃなくフリーランスだろ
社畜の中でも経理は余計な仕事が山ほど出てくるから発狂してるかもしれんが

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:06:39.56 ID:eDYmN6230.net
困るの木っ端フリーランスだけでしょ
これでやってけなくなるとかそんなのお前らは最初から要らなかっただけ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 10:51:37.75 ID:XhFFbO7c0.net
とにかく国民に対する嫌がらせには熱心な自民党
それが日本を苦しめたい統一教会の意向なんだからしょうがないよな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 12:34:36.83 ID:Jl9WvVJt0.net
何故わざわざ晒したの?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 12:52:44.38 ID:EtzRN8sn0.net
>>792
それを必要としてたのが企業であり、今の社会なんだが?
困るのは末端だけじゃないぜ?
短絡なお前らみたいなのが1番困るんだろうよ


796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 13:04:25.57 ID:Jl9WvVJt0.net
>>792
社会から必要とされていないひとが言ってもな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 13:18:52.40 ID:SNrk5hIK0.net
宇宙人が東大とかもそうだけど役人は勉強は出来ても頭は悪いな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 00:44:43.90 ID:wquDK1OT0.net
何これ、登録すると公表されるのか
知らんかった

総レス数 798
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200