2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府・日銀、24年ぶり円買い介入 急激な円安阻止へ★3 [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2022/09/22(木) 20:32:44.87 ID:N8e4IFT69.net
政府・日銀は22日、1998年6月以来、約24年ぶりとなる円買い・ドル売りの為替介入に踏み切った。財務省の神田真人財務官が表明した。

日本経済新聞
2022年9月22日 17:16
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA12A5H0S2A410C2000000/

★1 2022/09/22(木) 17:20:58.24
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663837633/

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:58:08.82 ID:cXVNEqCj0.net
四時間で100万円消滅。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:58:21.42 ID:QcRLa3qO0.net
今の円安は紛れもなく『悪い円安』

作り手がいないのに円の価値下げてもそれは海外からも『日本の国力低下が示す円安』と安易に見て取れる

今の円安はそれすなわち『国力の低下』なんですよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:58:24.18 ID:DKnLJ3Pf0.net
有りえないでしょ
国が為替操作しても巨根投資家は狸寝入りなの?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:58:25.58 ID:hJ1e/r9W0.net
日本の衰退は周辺の平和と安定を損ねるため
経済大国になる必要があるのに
自らのプライドを守るために外患誘致とか

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:58:27.89 ID:U3BP8QcA0.net
>>746
いいなぁ
ムスカ大佐ごっこ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:58:43.22 ID:Ho496UOl0.net
>>748
ならなんで介入すんの?する必要ないじゃん。

>>752
急激な円安なのは今より3月中旬頃のが遥かに高くね?あのときは良い円安連呼だったが

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:58:48.65 ID:jhsYw7uN0.net
黒田「120円になるまで永遠にドル売りを続けます。」

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:58:48.71 ID:ZPIlswsA0.net
米国債の金利が4.5%になったタイミングで買った
結構儲かったからここで止まっていいよ♪

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:58:49.43 ID:buQkS1cp0.net
介入するなら、120円台を達成するような日銀の本気を見たかった・・・
無念!

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:58:50.92 ID:EzFjnfzm0.net
やるぞーやるぞーいまからカイニュウシチャウゾー
と介入したのでハゲタカファンドの養分に消えそう

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:59:08.74 ID:tliazvtn0.net
日米金利差ガー

こういうマスゴミ報道に踊らされて洗脳されてる馬鹿は今どんな気持ち?

金利差は相互の通貨価値に影響を及ぼさないってのは熟練トレーダーなら誰でも知ってるよ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:59:20.19 ID:EcHL01BW0.net
>>742
急激でなくスローペースなら良い円安

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:59:41.12 ID:hoqsLBPt0.net
介入また来てるやん
財務省の逆襲
山○はやっぱ刺客だったのかとw

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:59:44.53 ID:28R4rFFO0.net
緊縮財政+金融緩和+為替介入+売国政策

=戦後レジームの完成

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:59:55.31 ID:HyMQOlNE0.net
>>775 オレのことか。(・ω・)

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:59:55.90 ID:XnWcPGgj0.net
日本で1%金利上げたらローン組んでるやつはほぼ死ぬ感じかいな?そもそも金借りれない会社が続出するのかな。日本も貧乏になったもんだ。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:00:22.97 ID:N3ZzFekL0.net
>>763
日銀の介入は性格悪いんよ

はじめに数円下がるどでかい介入をしてびびらす

戻り狙いのハイエナ達を少し戻ったタイミングで焼き殺す

そろそろ戻るだろうとすけべ買いした奴らを焼き殺す

こんな感じで介入する
多分今はロンガーが少し積み上がるのを待ってる

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:00:24.00 ID:2HKszoRL0.net
>>789
日銀はなるべく高値でドルを売りたいから

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:00:28.49 ID:ZPIlswsA0.net
>>786
そろそろ急上昇はヤバいラインに来たんだろ?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:00:33.35 ID:L+G1UiWv0.net
平均購入レート110円代だからまだまだ余裕なのだ
でも含み益はだいぶ減っちゃったよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:00:39.48 ID:jhsYw7uN0.net
>>796
企業が倒産しまくるよ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:00:44.31 ID:8nAYYlmL0.net
>>786
世界中で通貨安で苦しんでいる諸国を助けるためだよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:00:46.68 ID:2iHyxYDK0.net
>>796
ローンは上げるタイミングと上げ幅に限界がある

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:00:49.21 ID:RU894Lxk0.net
正午ころ145.3付近から143.5付近まで落ちたのはあれは何だったのか、という点だけ引っかかってる。その動きで、今日はやめた。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:00:57.67 ID:Zo6SXxvg0.net
ウォンも高く成って来た~

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:01:02.66 ID:3YuDdWWB0.net
円安を肯定してたウヨ経済評論家は土下座してください

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:01:06.72 ID:jhsYw7uN0.net
>>798
なんで?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:01:16.35 ID:WOoAG2gM0.net
アメリカ住宅ローン金利6%だっけ
それでも建てる奴がいるのが驚き

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:01:17.30 ID:BGoXUUQW0.net
介入してるのは日銀じゃなくて財務省な?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:01:30.24 ID:eJc/kGbX0.net
売れ売れ売れ売れ
買え買え買え買え

811 :使徒ヴィシャス :2022/09/22(木) 22:01:42.46 ID:O5LqH52o0.net
ドル使いきって終わるよ(。・ω・。)www

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:01:46.71 ID:474phGiC0.net
>>7
日銀は今まで喧嘩売って来たファンドを全部蹴散らして来たからなあ
いくら市場の方がでかいとはいえ使える資金に差がありすぎる
市場が意思統一なんて出来るわけないし

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:01:47.98 ID:Zz4MC4XZ0.net
140-145のレンジでプログラム組んでるんだろバレバレだ

814 : :2022/09/22(木) 22:01:56.46 ID:43iEdsyG0.net
>>797
撃ったくさいんだな
国内先物もそこら辺のタイミング下がってて笑ったわ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:01:57.44 ID:vJo7sv3N0.net
円売り介入と違って円買い介入は外貨準備高がガンガン減ってゆくことになるんだが
わかってるのかねw

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:02:09.32 ID:LOGghv6x0.net
何ドル売ったら5円も変わるんやろ?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:02:16.58 ID:ZnmKgaNX0.net
円売りドル買いなんかする壺アベは頃されて当然
はよしねよ











あ、もう死んでたかwwwwww

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:02:22.97 ID:TzmqewAt0.net
すぐ戻るとか言ってるやつは、当然全力ロングなんだよな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:02:27.47 ID:zquR+leD0.net
>>804
あれは外資の撤退組だろう
値段下げずに売りまくってたから

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:02:31.10 ID:28R4rFFO0.net
米 国民全員に185万支給
欧 各種減税
日 10万一回とチン毛マスク

どう考えても為替介入フラグあったろ
読めないアホはセンス無さすぎ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:02:37.46 ID:nq/ELVU00.net
>>798
高値で賣りたいというより、できるだけ多くの通貨を回収したいんだろ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:02:38.99 ID:BGoXUUQW0.net
>>801
コロナで無理にお金借りた企業もあるだろうしね…
誰かが粗利補償もやらないからさあ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:02:41.62 ID:UuN3oBvx0.net
介入したけどあっさり日銀やられそうだなこの動きw
円高デフレ老人には辛い未来が俟ってそうだw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:02:50.57 ID:ucqrlQcV0.net
プーチンがFX民を戦地に送って
そんで黒田が核を使ったと
二つのニュースをまとめてみました

違和感ねーよな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:03:05.03 ID:YJ9lMdcB0.net
>>820
日ゴミで草

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:03:06.66 ID:Ho496UOl0.net
>>778
日本はそもそも国として調査してないんじゃ…

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:03:07.54 ID:L+G1UiWv0.net
>>801
倒産すべき会社が倒産しないから経済成長もしないし賃金も上がらないんだよ
もっと倒産するべき

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:03:18.97 ID:P9PUHal60.net
>>813
さすがにチョンの当局ほど日銀は馬鹿じゃないと思いたい

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:03:21.63 ID:dRtQ8OWn0.net
ドル売ったら損するんじゃね?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:03:25.02 ID:2iHyxYDK0.net
この動きの中、このから動く日本人少ないだろ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:03:31.26 ID:Xu4lTSSi0.net
75円攻防の時もちょっと円安になっては戻る繰り返しだったけどあの時にたくさん死んだからか戻りが弱いね 岡目八目より

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:03:31.90 ID:UuN3oBvx0.net
投機筋にドル献上しておしまいか?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:03:46.34 ID:N3ZzFekL0.net
>>798
70円台で介入時に手にしたお宝ドルは売りたくなかったと思うよ
高金利だから持ってるだけで利息で儲けれるし
金のガチョウを殺すなんて苦渋の決断だったと思う

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:03:49.87 ID:ZGmzDfQg0.net
>>804
政策金利発表と口先介入というか介入予告でしょ
どのみち嫌な変動すると思ったからその頃は見だったけど

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:03:53.59 ID:1deLGLnG0.net
>>626
インフレのためだよな

ちなみに電気代爆上げガス爆上げ生活費爆上げコアコアという幻想だけデフレの模様

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:03:58.46 ID:JFAl87C30.net
介入ってすげーな

はじめ日銀に1億ドルあるとする
1ドル200円の時にその1億ドル売って200億円分の円買い介入したとする。
そして、1ドル100円の円高になったら即円売り介入。
丸々その200億円を売れば2億ドル手に入る。

つまり一瞬で1億ドル儲かるのかw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:04:31.14 ID:2HxMRl6M0.net
介入の準備しましたって言ってたから親切だったよな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:04:32.78 ID:F1KVREZz0.net
たまに介入して方がいいよ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:04:35.12 ID:m2LfdQ/I0.net
>>7
谷垣さんはもういませんよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:04:37.37 ID:UuN3oBvx0.net
はい、141円w
ほんと草

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:04:38.10 ID:xtBcv0Ii0.net
どんどん買ってファンドぶっ飛ばせよ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:04:39.06 ID:SynMmVUC0.net
>>796
経済対策とは
金を使う(家を買う、投資する)やつを優遇し、預貯金で貯めてるやつに損させることだからね

利上げして貯めてれば得な状態にすれば、無理して金を貸さなくなる

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:04:59.19 ID:2iHyxYDK0.net
>>836
個人投資家から回収して万全

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:05:02.10 ID:+4C/h06E0.net
>>837
プーチンの核ミサイルみたいなもんかと思ってた
やられたわ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:05:05.48 ID:+6mB7mZo0.net
>>815
まだまだ余裕があるよ。
いざとなったら米国債を担保にして借りればいいし、
無限スワップもある。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:05:06.24 ID:Ho496UOl0.net
>>802
ドルと円以外の通貨はドルと円以外でみたらあんま変わってなくない?ただ凄いドル高独歩と円安独歩だっただけで

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:05:07.54 ID:8nAYYlmL0.net
>>824
FX民が、見事に全滅したな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:05:31.42 ID:U3BP8QcA0.net
>>840
ファンドが束になったら日銀は勝てるの?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:05:40.43 ID:1deLGLnG0.net
>>836
すげーな

そこまで動くほど貧弱ならもう円の価値なんてゴミだろ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:05:43.72 ID:N3ZzFekL0.net
>>837
高値掴みした日本人ロンガーが逃げれるようにしてくれたんだな
親切だな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:05:48.91 ID:QkpWoy1E0.net
急激な円高とか言ってマスゴミ騒ぎだすまで
2000ppsは軽く取れる
介入背景に余裕のドル売り
なんでこんな簡単な仕事が出来ないのか理解に苦しむわ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:05:53.61 ID:+wu02PYp0.net
人の金だからいくらでも溶かして可

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:05:57.78 ID:dRtQ8OWn0.net
連休明けにはニューヨークの橋から身投げするのが見れるかも

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:06:01.09 ID:RU894Lxk0.net
>>819
>>834
なるほど平常運転での危険信号でやめたけど、昼飯食べてる時はこうなるとは思ってなかったなぁw

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:06:02.70 ID:m2LfdQ/I0.net
>>827
日本は中小企業だらけだから一時的に失業者が溢れまくるよ
それを吸収するほどの体力が日本にはもうないよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:06:04.14 ID:Ho496UOl0.net
>>799
だからこれ以上上がったらヤバいってなったんじゃって話。速度なら3月中旬頃のがヤバかった。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:06:10.45 ID:HyMQOlNE0.net
>>815 為替介入の他に、何か使い道はあるのかね?使い果たしたとして、どんな不都合が?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:06:23.63 ID:vJo7sv3N0.net
>>7
ネトウヨは円売り介入と円買い介入の勝手の違いも理解してないっぽいなw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:06:25.34 ID:8nAYYlmL0.net
>>846
ユーロもウォンまで助けてしまったよ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:07:06.18 ID:ZPIlswsA0.net
オレの米国債を全額円に変えたらまた110円/$に戻るから
オマエラは安心していいぞ?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:07:29.50 ID:XqhGMp+60.net
今日焼かれた連中多いだろうな
3連休の出しダイヤ乱れの影響は少ないだろうけど

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:07:41.44 ID:buQkS1cp0.net
踊る阿呆に見る阿呆

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:07:41.51 ID:nq/ELVU00.net
金利目的なら態々ドルを買わなくてもアフリカランドや発展途上国の通貨を買えばおk

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:07:51.44 ID:hJ1e/r9W0.net
この円高でミサイルがうちやすいし
この円高で尖閣にと台湾にも飛行機飛ばしやすい

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:08:19.27 ID:28R4rFFO0.net
コロナで米欧に併せて給付と減税と粗利補償してたら今頃120円で済んでた
こんなもん散々分かってた話だからな
今頃騒ぐアホはマジでセンス無いよ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:08:19.49 ID:38gWwm3M0.net
>>797
なんと頼もしいw

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:08:22.97 ID:+6mB7mZo0.net
>>858
お前さんは日銀砲の怖さを理解してないなw

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:08:33.87 ID:pOF5NRGn0.net
利上げしなかったらずっと円安トレンドじゃん

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:08:42.57 ID:Xu4lTSSi0.net
国内の反日レ馬鹿へわざわざ(やあやあ😄我こそは日銀なり)と声を上げて介入とか優しすぎるだろう黙って殺せよ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:08:47.03 ID:Ho496UOl0.net
>>855
その構造がダメだったんだろな…
高い失業率はセーフティネットと長い失業保険でカバーが欧州先進国のやり方だったし。日本も負担率を欧州並みにするならそうすりゃ経済成長できてたのに

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:08:55.58 ID:9SwSYs+Q0.net
誰か、高卒の俺にも分かりやすく説明しておくれよ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:09:09.32 ID:cNNINb510.net
為替介入に専門家「あくまで時間稼ぎ」 98年は3兆円超投じ再下落
https://www.asahi.com/articles/ASQ9Q73QQQ9QULFA042.html

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:09:46.23 ID:ucqrlQcV0.net
365日かい乳できるわけでも無いのに
効果は限定的やん

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:09:46.62 ID:EcHL01BW0.net
外為特別会計だけで150兆円とかあるんでしょ?
暫く弾は余裕ありそうで草

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:09:50.80 ID:rQeC0Zy+0.net
日銀が急激な為替変動おこしてるやないか

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:09:55.80 ID:Ho496UOl0.net
>>792
ならもっと円安のスピード早かった3月中旬頃にはいい円安連呼されてたん?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:10:02.62 ID:L+G1UiWv0.net
>>855
リーマンの後どこの先進国も失業者で溢れかえってたよ
日本だけ賃金据え置きで企業と雇用を守ったから置いて行かれた
スクラップせずにビルドってわけにはいかないよ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:10:02.96 ID:IKvZWRQj0.net
下り最速ゥッ!!

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:10:19.49 ID:buQkS1cp0.net
ほら、141円台に!

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:10:24.35 ID:kEP6DX0N0.net
円安はアメリカが許容するかどうかだから
日本に決定権はないんだろう

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:10:29.99 ID:28R4rFFO0.net
為替介入読めなかったアホは少数だろうから日本のダメージは最小限で終わるよ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200