2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】1ドル=145円 ★2 [どどん★]

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:50:08.88 ID:+vLIUPi70.net
次は、1998年の最高値 147.6円
その次は、ノックアウトオプション 150.0円

池池郷郷

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:50:27.94 ID:9x3ODzco0.net
>>694

しかしその時代を生きてきたのに知らないって
おじいちゃんボケちゃったの?
もうご飯は食べましたよ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:50:56.47 ID:km5Gpf1+0.net
>>742
もうgotoトラベルみたいに消費者クーポンとか全品目やサービス半額になるシールとか認めるしかないよな
賃金も半分そういうクーポンとかポイントにするとか

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:51:18.85 ID:2iHyxYDK0.net
ここにいるネット強者なら円はすでに、家とか別資産に現物化してるだろ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:51:41.06 ID:6kZEY8Eu0.net
>>749
145円越えはヘッジファンドの浴びせ売りに邦銀が耐えれなかったってこと?

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:52:10.87 ID:x+N6Ociu0.net
今日黒田に何か変化あるかな?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:52:47.72 ID:9x3ODzco0.net
>>722
だからやり方間違えてんじゃない?って指摘してたんだよ。財政支出してなくてここ30年間ろくすっぽ経済成長してないならまだ解るが、それなりにはしててその結果だ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:52:52.68 ID:KVvQ2re/0.net
>>599,689
日本で起こっていると言われる「コストプッシュ・インフレ」はどうやら元々はおもに賃上げがインフレに繋がることを心配する概念のようだが、アベノミクスは原材料など他のコストを増やすことでインフレを進めることに成功したと思われる

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:52:56.08 ID:6kZEY8Eu0.net
>>752
いや、低金利の世界最弱通貨を道具にドルを稼いでいる。
当然、差益はドルで保有。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:53:05.58 ID:gMV8mV5v0.net
各国の中銀(ただし日銀を除く)はインフレ率を2パーセントまで落とそうとしている
ただし目標のインフレ率は+なため、その国の通貨建てでの物価は下がらない、というか上がることが目標になっている


アメリカ様勢力圏外でアメリカ様勢力圏の春に耐えることが出来そうな国はどこだ選手権も現状全滅気分でいたほうが、
と思うのはまだ早かった
北米へ大麻輸出出来る国が強そうじゃね?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:53:11.65 ID:+UbCggx80.net
はい介入~

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:53:35.28 ID:n4MMU+jy0.net
>>723
30年のチャートでzarjpy見ると円高安定
ランドが高金利インフレで下がり続けているだけなんだけど

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:54:25.94 ID:o9zum8Qh0.net
摂取したアルコールが肝臓で分解されると「アセトアルデヒド」と呼ばれる物質になります。 
これは二日酔いの原因とされる物質で、モワっとした不快な臭いをもっています。
 
そして、アセトアルデヒドがさらに分解されたものが「酢酸」です。
酢酸は鼻がツンと痛くなるような刺激臭を放ちます。

アセトアルデヒドも酢酸も、通常は尿として排泄されますが、量が多いと尿だけでは排出しきれず汗や呼気にも交じり、体臭や口臭となるのです。

お酒とタバコはワキガを悪化させる? アルコールは「臭い成分」の塊!| 汗とニオイのコラム
https://sapporo-wakiga.com/blog/?p=1010

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:54:26.51 ID:6kZEY8Eu0.net
>>756
儲かったのはプーチンさんと黒田さんのお陰です。
景気が悪いのはデフレ下に消費税増税した国賊のせいです。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:54:37.06 ID:xQTH2cvz0.net
>>716
日本円の方が紙くずになりそうだな
資源ないからな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:55:18.22 ID:x+N6Ociu0.net
今のうちに円で油田とか買えないの?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:55:21.35 ID:9x3ODzco0.net
>>737


>>755

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:55:26.11 ID:+vLIUPi70.net
踏み上げ祭りじゃワッショイ
ワッショイ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:56:00.65 ID:km5Gpf1+0.net
>>756
というか賃金自体もコストには変わり無いから
賃金上げちゃえば金融緩和しなくてもすぐにインフレするしその方が良いインフレの好景気になるのにな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:56:01.73 ID:6kZEY8Eu0.net
円高で円の価値が増すと半島カルトへの献金の価値が増すことになる。愛国者なら円安推進の黒田さんを讃えるべき。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:56:15.31 ID:+vLIUPi70.net
売り豚 ぶ〜ぶ〜

踏み上げ祭りじゃ

ワッショイ
ワッショイ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:56:15.66 ID:n4MMU+jy0.net
>>763
日本は実は資源大国
コスト的に輸入した方が安いから
輸入大国になっているだけ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:56:16.09 ID:2iHyxYDK0.net
>>757
20%税金取られるじゃん

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:56:32.72 ID:6kZEY8Eu0.net
>>763
米国債を売りまくって通貨防衛すればいいのに

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:57:08.01 ID:x+N6Ociu0.net
>>770
メタンハイドレート?
採算取れない資源は資源じゃないんじゃ...

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:57:18.71 ID:6kZEY8Eu0.net
>>771
雑所得だから半分税金と覚悟している。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:58:06.58 ID:xQTH2cvz0.net
>>770
種類はあるけど量は無いか、海底に取りに行かなきゃならんだろ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:58:44.99 ID:n4MMU+jy0.net
>>773
それだけじゃなくて金属資源も実は多いが
深海の底にあるのでペイしない

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:58:45.90 ID:gmdk0E940.net
>>545
上級はインフレで資産上げでウハウハ
庶民はスタグフレーションってパターンになると
予測してる

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:59:08.22 ID:ZLjSrBVn0.net
>>52
先月の倒産件数今年最高だって記事見たけどな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:59:31.02 ID:68+3Ql010.net
>>764
ドル決済する為のドル買いで、更に円安になるんじゃね
値上げして、そのお金で輸入する為にドル買って、また円安にって負のスパイラルにはまってるし

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:59:51.19 ID:m9wy5+I10.net
日本は内需の国だから円安で良かったんじゃないの?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:59:58.37 ID:wq9jfyA/0.net
絶対に働きたくないしびた一文税金払いたくない
自給自足目指そ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:00:18.77 ID:Ibb3ppZ00.net
>>2
今すぐ地の底で輝き続けるよ
お友達もつれてけよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:00:19.60 ID:hJ1e/r9W0.net
>>749
日本復活の象徴になるからそこまでいけばいいな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:01:21.54 ID:8yjc/mZC0.net
>>52
ジンバブエも自国通貨建てなら爆益だぞ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:01:54.48 ID:PCBOKzI40.net
FXで仕込んどきゃよかった
けど、あれ勝てる気がせんからやらんで正解なんだろうけど
あぁでも140の時に買っとけば
でも今こんな後悔してる時点で向いとらんのだろうな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:02:19.78 ID:hJ1e/r9W0.net
>>780
そういえばゆとり世代がそんなこと言ってたな
日本は資源国で内需国だと言ってたから
円安になっても自給自足できるからむしろ為替に左右されない理想国家
ゆとり

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:02:57.84 ID:gmdk0E940.net
安倍さんのレガシーは凄いなw
彼は後世、日本があれば歴史に残るよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:03:01.01 ID:9x3ODzco0.net
>>680
まだあった



第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:04:11.46 ID:QBPk3Q+K0.net
>>785
逆に今ショートで仕込んでおけばええ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:04:12.27 ID:Zz4MC4XZ0.net
1998年といえば日本も証券会社や銀行が破綻したが1997年アジア通貨危機と1998年ロシア財政危機でアメリカもLTCM破綻で世界金融危機の恐慌寸前の状況でアメリカは急速な利下げとサマーズとミスター円榊原が円高ドル安の協調介入で何とか持ちこたえたんだっけ
アメリカは当時と全く逆の状況だから円高介入したって焼け石に水だな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:04:13.26 ID:myn0pBra0.net
女王の教室であった、上級が死ぬまで楽しく過ごすため愚民でいてくれればいいってその通りになってる

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:04:34.26 ID:sjr5CPDU0.net
令和4年5月末における我が国の外貨準備高は、1,329,651百万ドルとなり、令和4年4月末と比べ、7,458百万ドル増加した。

さっさっとドル売れよ。
めっちゃ儲かるよ。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:04:47.58 ID:GqgFjc1p0.net
日本の土地を中国に安く買って頂く為には円安は継続しなければならないからな
アメリカは日本がいつまでも手下でいると鷹を括っているが
中国との絆を深めている事に気付いてないんだろうな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:04:57.46 ID:cY5D5lEr0.net
150タッチはいくんちゃう

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:05:11.35 ID:a55UiwK70.net
>>89
今いよいよ斜陽から落日になってるところだぞ
あと20年は持つと期待してたんだがなぁ
氷河期世代が緩衝材になるどころか加速させちゃったからな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:05:29.34 ID:6kZEY8Eu0.net
>>785
今からでも5円の幅は取れると踏んで143円で1000万突っ込んだ。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:07:17.25 ID:ecL7EAPG0.net
今こそスピード感と確かな力強さを持って全力で注視だろ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:07:23.75 ID:9x3ODzco0.net
>>726
民主党だと為替については1ドル100円位になってるだけかと。失業率は倍位になってそうだけど…
まぁそれをセーフティネットで救えば良いじゃんが欧州のやり方だから、負担率的にはそうするのが正解だったのかもね

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:07:27.22 ID:6HViOTMt0.net
為替介入スタンバイやて

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:08:03.94 ID:0O2Li81H0.net
>>780
内需国だからこそ円高が良いんだよ、逆だわ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:08:03.96 ID:n4MMU+jy0.net
>>789
ショートの方が儲けやすいが
時間が敵になるので怖い
Zarロングはキャピタルは大幅ロスしているが
積み上がったスワップで大幅プラスだ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:08:20.26 ID:cDniEEtc0.net
為替介入エネルギー充填120%

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:08:37.73 ID:XqhGMp+60.net
>>790
自国通貨を喜んで高値誘導する国は日本ぐらい。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:08:44.95 ID:0O2Li81H0.net
>>799
遅すぎたな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:08:58.03 ID:eUimQC920.net
>>1
輸出大企業が自民安倍に
「献金やるから円安にしてくれよ」

安倍、黒田を日銀総裁に選び、喜んで円安日本貧乏にする。


統一教会、安倍に
「タダで選挙応援してやるぞ(信者から搾り取った金を使い)、だから、少しは統一教会の言う事を聞いてくれ。」

安倍、統一教会のいう事を聞き、喜んで日本を貧しい国にする。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:09:34.21 ID:9x3ODzco0.net
>>786

>>780

寧ろ内需国なら円高でも良かったんでは?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:10:06.99 ID:d0/nEqx50.net
悪夢の自民党政権

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:10:19.61 ID:UtoIOzYt0.net
いまから一年でどこまで上がると思う?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:10:45.95 ID:hJ1e/r9W0.net
>>804
介入なんてしなければいいのにまた日本破壊を思いついたのか困る

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:11:18.84 ID:0O2Li81H0.net
>>807
円安誘導の結果だな、失敗だったわ
極端な円高もあかんけどさ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:11:24.48 ID:pn+an+tS0.net
利上げとかアホな事やったら
中小潰れるぞ
早よ消費税減税しろ岸田

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:11:39.69 ID:sk2iSn+b0.net
>>807
悪夢は民主党政権な
安倍自民はまんま地獄
山上が蓋開けなくてもこの事態は予測できた

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:11:44.70 ID:Rm3BVOjJ0.net
介入でどうにかなるレベルじゃないだろ
そのときどうなるかだ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:12:09.58 ID:Sv7nhPuE0.net
>>798
ちょっと無理に完全雇用目指しすぎたよな
結局失業率ばっかり気にして非正規で雇うようになっただけだし

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:12:19.27 ID:6HViOTMt0.net
>>804
記事読む限りはスタンバイ発言もまだ口先やろ
まだ介入はしてない!だがいつでも出来るぜ!って述べただけやし
ステルスでやる場合もあるけどねー?とか匂わせが臭い臭い
やってから言えって話や

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:12:20.81 ID:m9wy5+I10.net
>>800
2003年だか4年だかの谷垣砲は何だったの?
アメリカで大量の自殺者を出したっていう

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:12:43.44 ID:YntstgQA0.net
利上げする→経済終わる
利上げしない→インフレ地獄

手取り20万以下のジャップがやるべきことは会社に賃上げ要請だw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:12:45.19 ID:v1P1r4Rp0.net
iPhone転売してウマウマ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:13:19.94 ID:LK8sLRfl0.net
中小企業を潰すことを決定

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:13:21.69 ID:vJM67LMh0.net
>>811
甘えるな、利上げで死ぬレベルならさっさと潰れろ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:14:09.12 ID:6HViOTMt0.net
>>817
要請したアホと他数人は切って残る中で使えるヤツに充てるわ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:14:44.89 ID:eUimQC920.net
>>780
日本は「貿易立国」という勘違い
日本人は概して円高より円安を好む傾向があります。その理由は「輸出大国ニッポンは円が安い方が有利
でしょ」ということかと思います。この前提、考えをそろそろ変えていかねばならない気がします。
まず、輸出大国ニッポンというウソ。日本の輸出依存度はせいぜい10〜15%程度です。日本は歴史的にも
圧倒的な内需国家なのですが、学校の教科書で「加工貿易の国」とか「資源がないから輸出で稼ぐしかない」
と習ってしまったイメージが強すぎるのだろうと思います。
//agora-web.jp/archives/1592450.html

日本は貿易立国ではない
日本は原材料を輸出して製品化をしていますし、原材料を加工した製品を輸出していることは確かです。
しかし、需要の約85%を内需に頼っている内需依存型経済なので、実際には日本は貿易立国とは程遠い国です。
2014年の輸出依存度(=輸出額÷GDP)ですが、日本は15.2%と先進諸国の中では低い方で、OECD加盟国で
日本より低いのはギリシャと米国だけ
//ameblo.jp/orange54321/entry-12078449165.html

日本はもう”貿易立国”ではない。輸出依存型から内需依存型へ
日本は「貿易立国」として成り立ってきましたが、実はそうではなくなってきていることをご存知でしょうか
日本の輸出依存度や経済状況から紐解いていきます。
//world-conect.com/nottrading-japan

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:14:54.93 ID:Rm3BVOjJ0.net
利上げとか言ってもコンマいくつでも大打撃なのに
この円安止めにはそれでは無理だろ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:15:36.13 ID:2iHyxYDK0.net
ネット時代のNHK受信料検討へ 事業拡大の是非も議論

https://news.yahoo.co.jp/articles/1209fed6eddff767cb8f0ca0f45f11541dc1882a

まだ甘えるな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:15:39.81 ID:n4MMU+jy0.net
日本はインフレ以上に景気が冷えているので利上げできる状況にない
アメリカは景気以上にインフレが酷いので利上げするしかない
ただそれだけなのに
為替レートのために利上げするってアホの局地

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:16:12.22 ID:xQTH2cvz0.net
>>814
日本ではよくある事だが
手段が完全に目的化してしまって誰も異論を唱えないという

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:16:55.78 ID:pn+an+tS0.net
>>820
失業者が増えて更に不景気になり、
今より庶民の生活が苦しくなるけど
それでいいなら好きにしろ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:17:10.07 ID:fpd7INhR0.net
>>252
それで結局首都再開発バブルで終わったら笑う(・ω・`)

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:17:41.98 ID:6ljQPkBi0.net
>>820
それ「利上げ」を「円安」に置き換えても成り立ちますよねw

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:18:03.57 ID:2+xgDo9O0.net
150円台は秒読み
180円ぐらいまでフツーに行きそう

250円や360円にはならないかと

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:18:28.35 ID:6ljQPkBi0.net
>>763
この程度で紙くずとか言ってるの甘えだわ
まずはトルコ見てみろやw

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:18:43.38 ID:CL5ckw6N0.net
>>820
潰れる人が多いと、残った人の負担が増え、給料払ってくれる企業の収益も下がります。
経済はみんなでシェアしてるので、利上げして一般市民が困窮すればあなたのように余裕な人も影響が出るのでは?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:18:44.51 ID:xQTH2cvz0.net
手段が「正しい答え」になってんだな、なるほど

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:19:01.08 ID:URD9CPJC0.net
145円に戻ってるw
しかも円安の動きが止まらない

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:19:26.84 ID:474phGiC0.net
>>542
供給に対しては需要が追いついてるからだよ
だから企業も価格に転嫁出来て給料もあげられる
日本は供給過多で需要が追いついてないから
需給ギャップは17兆円〜30兆円くらいあるのでここ埋めないとダメ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:20:00.59 ID:Pgdbv/aq0.net
おまいらいい加減に気づけよ
円安がどうとかじゃなくて

戦後の全ての施策が日本民族の浄化に繋がっている事に

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:20:20.57 ID:Zz4MC4XZ0.net
日銀は利上げなど毛頭考えてない
円高為替介入はやるかもしれんと牽制してるだけ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:20:23.16 ID:yVNWELaH0.net
>>825
急な円安で物価高に拍車がかかって消費が冷え込む
消費が冷え込むから景気が悪くなる
景気が悪いから金利引き上げない
日米金利差があるから円安進む

こういうサイクル繰り返しなんだけどわかる?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:20:30.80 ID:f2HLGEGj0.net
これはそろそろSしかけてもいいか(´・ω・`)

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:20:59.93 ID:BK4msuf60.net
うちの母が100円台前半のときに金利目的でドル円100枚ポジってそのまま放置してたらしいんだけど
ログインパスワード忘れてかなり慌ててる

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:21:03.98 ID:6ljQPkBi0.net
>>835
需要が大きいが働き手の供給が小さいのが要因だね

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:21:16.97 ID:Rm3BVOjJ0.net
誰が最後まで円安が正しいと言い続けるか見ものだな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:21:33.76 ID:e7PtEKv20.net
為替「急じゃないようにしました」

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:21:40.49 ID:8jt7/MaW0.net
なんか日本が凄い優秀なのではと思えてきた

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:22:00.98 ID:ucqrlQcV0.net
生活必需品を買ったらほとんど金が残んないのに
それ以上何か買えとか

アホ?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:22:23.41 ID:6ljQPkBi0.net
>>838
金利上げたら円安じゃなくなると思う幻想だね
BOEやECBも利上げしてるが対ドルで通貨安だぞ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:22:25.12 ID:e7PtEKv20.net
>>840
FXは半年とかで強制決済じゃなかった?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:22:26.90 ID:wmwOyLtg0.net
今から買ってもいい?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:22:32.26 ID:xQTH2cvz0.net
>>844
どしたん?はなし聞こうか?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:22:32.67 ID:Oh8mocla0.net
>>13
なにやってんだよww
なあ、俺の104Sと106Sと交換しないか?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:22:37.56 ID:gmdk0E940.net
>>249
スワップ狙ってるよな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:22:48.70 ID:pn+an+tS0.net
減税と庶民に給付金配るしか
方法ないんだよ理解しろアホども

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:23:01.84 ID:oBpTGl/H0.net
結局145円安定か
儲け損なった(´・ω・`)

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:24:02.88 ID:ucqrlQcV0.net
庶民は可処分所得が減ってんだからさー

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:24:20.36 ID:oqz3c1l10.net
150円になったら起こしてって言ってた奴w

もうすぐだぞ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:24:40.28 ID:qe9By+mB0.net
170円まで行け

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:24:49.01 ID:n4MMU+jy0.net
円安が正しいとは思わないが
アメリカの利上げは副作用も大きいので
そのうち適正なところへ巻き戻るはず
但しオーバーシュートして円高に振れすぎる
危険性も高い
自動取引の影響で最近の値動きは非常に荒い

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:25:54.22 ID:AoBe07xA0.net
>>844
間違ってないぞ
日本はインフレになってないから金利を上げなくて良いという特権を享受
オマケに金利を上げないから円安になり競争力アップ
一石二鳥状態になってる

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:26:25.93 ID:APegHb4h0.net
>>857
インフレピークアウトがもう少しわかる統計データや
景気鈍化を示すデータが出てくると流れはまた変わるだろうね
円高に触れる時もオーバーシュートの可能性高いの同意

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:26:40.66 ID:FZsBG0vt0.net
アメリカの犬らしくしてればええねん

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:27:30.35 ID:AoBe07xA0.net
>>860
犬を解雇されようとしてる韓国はもう終わりだなw

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:27:49.65 ID:xQTH2cvz0.net
>>857
以前は円は安定通貨と見られて資産逃したりしたけど今は違うだろうな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:28:02.96 ID:qv91e9Nh0.net
ションたろうww

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:28:34.51 ID:y2wsU6O+0.net
コンビニで焼きそばパン買ったら160円もした。しかも塩辛くて不味かった。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:29:02.66 ID:9x3ODzco0.net
>>814
雇用の質を薄めただけだもんな


https://i.imgur.com/LxyladG.jpg

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:29:03.93 ID:ZnYT1z4A0.net
0円商法で普及させたアイポンが20万円超えになる日クルー(・∀・)

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:29:50.20 ID:4oOZhA+J0.net
140円の時1万ドル買ってたやつは
145円になると5万円の損
手数料1ドルにつき一円
円ドル ドル円変換2万円かかる
慌てて外貨預金してるやつはアホ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:29:52.66 ID:Zz4MC4XZ0.net
日本がこの有利な状況で賃金上がらずインフレにもならず好景気にもならないのが最大の問題でこのままスタグフレーションで沈む未来しか見えないんだよな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:30:06.29 ID:mDX7bPOn0.net
輸出企業ウハウハやんw
海外じゃ値上げ出来るしトヨタの利益どうなるんだろう

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:30:17.03 ID:9x3ODzco0.net
>>649

>>696

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:31:08.73 ID:iFFIRLPd0.net
とりあえず当面の目標は年末180
年初200だろ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:31:17.57 ID:mDX7bPOn0.net
>>867
えっw

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:31:28.49 ID:VTL9dLet0.net
少子高齢化は40年はここから変わらないからね

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:32:11.24 ID:KEsst/+/0.net
>>869
輸入原材料が爆上げしたらウハウハどころか赤字だよ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:32:11.45 ID:brLIa8K20.net
利上げ出来なくした黒田は無能だったんだよ
円相場の話題になると民主党がーとか言う奴が居るけど
民主党政権時の値幅はそうでもない
あの時に円高にしたのは民主党政権前の福田と麻生政権
民主党政権は多少中国寄りかもだけど
隣の大国がたまたま中国なだけ
自民が政権取り戻してから中国と韓国の経済発展と
日本を比べればアベノミクスが失敗だった事は明白
アベノミクスで日本経済が成長したとか言うのは無知な奴ら
リーマンショックが落ち着いてボーナスステージだったのに
他国と比べて少ししか取れなかったのにまだ気が付いてない
工場が日本に戻るとかも、ボーナスステージ終了してこれから先はしばらく低迷になり工場に旨味も何も無いからなのに

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:33:20.33 ID:x+N6Ociu0.net
>>857
今まではそうだけど
これからは世界で唯一利上げできない体質が
バレちゃってるからなぁ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:33:45.46 ID:q+HuwWpy0.net
政策変えない限り口先介入は効かない
バレバレ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:33:54.31 ID:AoBe07xA0.net
>>868
G7最低のインフレ率でスタグフレーションとか言っても説得力ない

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:34:01.02 ID:b+RmXwHb0.net
消費税下げろって

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:34:29.01 ID:0XQb5+1J0.net
最近ずっと「24年ぶり」って言ってるけど、いくらになれば25年ぶりになるんだ?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:34:39.18 ID:3UpZsCBA0.net
とにかくカルト自民党を早く排除しないと日本が潰れる

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:35:47.85 ID:4xPrkFS60.net
癒着、談合、栄えて

国滅ぶw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:35:48.04 ID:0cZVDjQJ0.net
各国金利上げてんだから
そりゃそうなるだろ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:35:52.55 ID:9H6Oqlxp0.net
都会の道端にホームレスとジャンキーが溢れかえってるアメリカよりまだマシなんじゃないの?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:36:17.05 ID:Zz4MC4XZ0.net
>>878
円安でコストプッシュ・インフレ加速してスタグフレーションになるよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:36:42.23 ID:b2ml9jhC0.net
根拠金まもなく尽きる\(^o^)/

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:37:03.92 ID:AoBe07xA0.net
>>877
効かせるつもりがないんだよ
分かれよ
鈍いなあ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:37:17.81 ID:giO50nQp0.net
中抜きは世界一になったぞ
経済はかなり衰退したけどな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:37:24.17 ID:gv09dIjx0.net
今会見中か145オメ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:37:46.37 ID:8/U+eRXX0.net
次は150円が狙い。ここで遂に日本の為替介入が入って戻す
ただ長期的には、日米金利差考えれば160円目指しても不思議ではない
為替介入入って何円か戻した時が、絶好の円売りチャンスと見る

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:38:23.16 ID:m6E1DIbz0.net
プーチンが核兵器使ったら円高になる?

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:38:41.91 ID:AoBe07xA0.net
>>885
そんなのは円安分だけだから一時的なもの
悪性インフレというのはそんなもんじゃない

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:38:45.29 ID:xQTH2cvz0.net
止まんねーな
一気に行くのかな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:38:45.76 ID:f9PuEdZa0.net
沈没日本再生の円安革命が起きる
と信じよ
円安こそ日本の救世主だよん。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:39:06.37 ID:8/U+eRXX0.net
>>891
ならん。むしろ円売り要因だろう

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:39:16.25 ID:TFdOeL+X0.net
試しに3%利上げしてみようや黒ちゃん
変動金利勢は切り捨てでいいから

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:40:04.75 ID:OoPNqPfI0.net
大体金融緩和してすった札は何処に行ってるんだよ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:40:04.83 ID:kYgCJOxK0.net
金利上げるとローン破綻続出、日銀が債務超過、馬鹿みたいに発行した国債の利払激増だから利上げしたくてもできないんだよなぁ
安倍黒田のお陰で詰んだな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:40:48.02 ID:6ce0vcQi0.net
米国株式が下がっててドル建ての含み損がでかいから円安をガンガン進めて損失を見えない化してくれ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:41:27.25 ID:qxL/YG8/0.net
目指せ年内200円!

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:41:41.90 ID:Zz4MC4XZ0.net
>>892
8月でも2.8%の上昇のコストプッシュ・インフレが円安で加速するんだぞ
10月からどれだけ物価上がるか知らないのか

902 :名無しの親露派:2022/09/22(木) 15:41:46.89 ID:NqR75Dl10.net
コミュニケーション能力厨が跋扈したあたりから急激に衰退し始めたよな

日本人の言うコミュニケーション能力て変わった人間を排除して内輪のノリに同調する能力でしかないからな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:41:49.83 ID:qkWASCIB0.net
>>899
円換算で悲しくなるから一緒ぞ(´・ω・`)

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:42:34.84 ID:FtkgZV3U0.net
>>902
アメリカンも同じ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:42:53.97 ID:OoPNqPfI0.net
>>898
何故そこまでしても景気が良くならないのだ?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:43:18.29 ID:KcgtAKz30.net
黒ちゃんまだまだ追加緩和するでえ言うとる
200円だね

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:43:22.66 ID:8/U+eRXX0.net
>>899
トヨタとか任天堂とか円安が業績に好影響銘柄買っとけ
任天堂はちょうどもうすぐ株式分割して買いやすい値段になる

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:43:39.83 ID:y3jFeB9e0.net
ワイが無知すぎて経済的弱者ではないが
月見バーガーを家族ぶん買うのが贅沢品になった
日本どうなるの?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:44:22.16 ID:Z+5qLZva0.net
つーか税収上がっても物価対策の補助金で消えてんじゃねーの
まじでこれ以上もつの?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:44:24.40 ID:AoBe07xA0.net
>>898
日本は円安になっても困らないしインフレが進んでないから金利を上げる必要がない
金利は低いほど経済に良しが原則だから金利を上げないという当たり前の事をしてるだけ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:45:01.24 ID:z62HsdYE0.net
よゆーよゆー

自民党は統一教会の指示で日本を滅ぼす計画なんだから
こんなの政権にとっては通過点。


円安は国益、
円安で輸出企業爆益、
円安でインバウンドで旅行業者はウハウハ

とか、
狭い範囲での利益を宣伝してりゃ
大半の不利益は日本人はころっとわすれて、
円安ばんじゃーい!

とか言い出すからよ(´・ω・`)

よゆーよゆー

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:45:04.53 ID:b8kH1haL0.net
緊張感を持って注視が必要だね。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:45:17.33 ID:Sz7VpeB30.net
円安ワッショイ!
GoTo200円!!

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:45:28.75 ID:AoBe07xA0.net
>>901
これから論は意味ないから上がってから言ってくれ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:46:54.49 ID:OPqJvfDA0.net
ツイッターで外人に黒田は為替介入した方がいいんじゃないかと心配されてて草

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:46:58.63 ID:C4nQKYqy0.net
うんこ食いジャップマジでオワタ/(^o^)\

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:47:12.39 ID:tEBld99A0.net
お前ら安いうちに米買いだめしとけよ、来年から大幅値上げか、輸出できる農作物に切り替えられるぞ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:47:26.95 ID:Zz4MC4XZ0.net
>>914
これからじゃなくてもう上がることは確定してる
情弱なくせにインフレを語るな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:47:37.21 ID:OPqJvfDA0.net
He is getting paid good money for watching the YEN’s demise. Not a bad job…


920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:49:02.74 ID:AoBe07xA0.net
>>918
だからなってから言えよ
しつこいな
来月来い

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:49:32.80 ID:z62HsdYE0.net
為替介入するなら
日銀保有の株式を売りまくって円を回収するしかないな(´・ω・`)
そのために

金融資産倍増計画とか言って
庶民の預貯金を株に流そうと、

言うなれば付け替えてはめ込む

計画だからなキシダノミクスってのはさ(´・ω・`)

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:49:58.13 ID:znC1PI4T0.net
>>915
準備はいつでも出来てるからセーフ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:50:32.85 ID:qjpEtEXk0.net
インフレどうにかしてほしい
生活必需品だけでもどうにかしたらいいのに

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:51:10.64 ID:Dcmz18Fu0.net
輸出関係の仕事やってるけどウハウハや…すまんな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:51:12.49 ID:gmdk0E940.net
コレで増税を準備してんだから
かなりの基地外っぷり

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:51:13.84 ID:Y3RfMP5N0.net
>>885
インフレは加速するだろうし景気減速もするだろうがスタグフレーションになるか、つまり景気後退まで至るかは微妙だな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:51:30.07 ID:8/U+eRXX0.net
>>915
為替介入入ったら5円から10円近く
(円高方向に)動く可能性は有るが
かえってそこが円売りチャンスになると見る

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:51:30.09 ID:qkWASCIB0.net
>>923
死んでも税金下げたくない
もう完全なジャンキーやな(´・ω・`)

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:51:36.14 ID:kYgCJOxK0.net
>>901
日本は企業物価と消費者物価にかなり開きがあるからまだまだ値上げが続きそうだね
健在関係の商社で働いてるけど、毎月何かしら値上げしてるわ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:52:24.93 ID:Dcmz18Fu0.net
>>928
政治家は自分と賄賂くれる大口の支援者の利益しかみてないからな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:52:29.27 ID:Q/CoriyD0.net
どうなるのこれ
コロナウクライナ円安
物価ヤバすぎ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:52:40.07 ID:sVMLujxf0.net
国内用サービスで独立して40代で現預金2億貯めたけど、
数年前から外貨に分けた方が良かったなぁ、為替なんてあまり気にかけなかったわ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:52:53.45 ID:a62HItjk0.net
手持ちのドルで米国債を買う時が来たようだ
われながらよく今まで引っ張ったな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:53:05.06 ID:OPqJvfDA0.net
世界の笑いもの
*BOJ'S KURODA: NO RATE HIKE FOR TIME BEING

LOL

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:53:22.02 ID:Y3RfMP5N0.net
>>921
為替介入の意味わかってなさすぎて草
多分君の想像してることやるとそれで回収して円を売ると超円安やでw

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:53:40.80 ID:aWoVW3uG0.net
円安に進もうとする動きを無理に抑えると反動が大きいぞ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:53:53.27 ID:znC1PI4T0.net
>>929
企業物価だけ見ると欧米とそこまで変わらないんだっけか
インフレを市況に転化してるか、企業に転化してるかの違いだけか

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:54:53.61 ID:qjpEtEXk0.net
>>936
チャンスとばかりに円売りドル買いですぐ戻ってしまう

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:54:58.82 ID:Y3RfMP5N0.net
>>934
そもそもインフレ治んなくてパニクってるパウエルやラガルドの方が大失策なんだがw

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:55:29.09 ID:ea+kBWxL0.net
もうオワコン
何もかも激安セールで中国に買われて終了

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:57:18.30 ID:2Edhgfb+0.net
円安でも企業は米中へ投資するだけで国内回帰をしていない

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:57:19.49 ID:tJefVeuZ0.net
個人事業主だけど1割報酬上げるぜ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:57:39.31 ID:WtxceIjP0.net
先日WBSで、円安で割安になった日本の不動産を外人投資家が買い漁ったら
円高になるって言ってたけど、この理屈がサッパリ分からん。
偉い人、誰か分かるように説明してくれない?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:57:40.55 ID:RYvFBsKX0.net
うおーっ!!
146円クルーっ!!!

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:58:40.99 ID:Y3RfMP5N0.net
>>943
外国人が日本の資産を買う
つまりドル売って円を買う
ゆえに円高圧力

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:58:46.64 ID:1o7zyn6p0.net
146いくわ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:58:54.11 ID:AoBe07xA0.net
>>940
それ、すぐ中国に買われるとか言い出すやつがいるけど現実は日本は世界一の対外純資産国
外国人は日本の資産を全然買いに来ないんですよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:59:02.45 ID:qjpEtEXk0.net
>>943
偉くはないけど
たぶん資金を円に換えて購入するから

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:59:13.40 ID:znC1PI4T0.net
>>946
いつでも介入できるようにスタンバってるのに何故

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:59:13.77 ID:I2YV/ihC0.net
500万投資にぶっ込んだら短期間で700万近くになってビックリだよ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:59:20.72 ID:JCs98mK10.net
潤う輸出って今の時代例えば何?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:59:21.50 ID:qkWASCIB0.net
>>943
シンプルに大量に円の需要ができる
くらいでいいんじゃないのか

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:59:54.93 ID:9DJ/3wlp0.net
>>940
買われた時を狙ってさらに安くして買い戻すんやで

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:00:18.95 ID:NnypvJ680.net
>>847
それは証券会社によるんじゃない?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:00:42.37 ID:nGcZxrys0.net
fxで大爆益
人生大逆転

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:00:45.31 ID:1o7zyn6p0.net
>>949
スタンバイの意味はチューシーですよ😄

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:00:58.28 ID:t5/NLjib0.net
今年の6月頃は、ルーブルに価値は無くなりプーチンはその内ロシア国内のテロリストとかにやられるやろとか言われてたけど
まさか反ロシアのリーダーたる我が国日本は同じ轍は踏まないよな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:01:02.28 ID:H2lsLfGZ0.net
いつ核実験場にされても不思議じゃねぇ~ぞコリャあw

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:01:03.56 ID:Y3RfMP5N0.net
>>940
そしたら円高になるよ
円高になったら買い戻せるねw

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:01:15.30 ID:znC1PI4T0.net
>>914
台風予報も意味ないとか言ってそう

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:01:31.10 ID:RUEnMpDC0.net
早く数兆円単位で介入してくれ

含み損が3000万円になっててヤバい

死ぬ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:01:33.75 ID:ZhPVE8vp0.net
146円に届きそうな勢いだな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:02:17.96 ID:8/U+eRXX0.net
>>943
日本の不動産は基本円で買う
外国人は円ではなくだいたい外貨しか持ってない
円で買うために円買い(他国の通貨売り)需要が発生する
まぁあまり意味は無い仮定だがな>WBSの意見

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:02:32.96 ID:z6gts9UD0.net
日本円なんてアメリカドルの安全装置、消火剤なんだから、勝手にコックを開けないよ
CPI見てみろ、安定してきたぞ。アメリカ経済政策が景気回復トレンドにしっかり乗り切れてる証拠

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:03:14.49 ID:2Edhgfb+0.net
プラザ合意後は年平均レート145まで行っていないはず
日銀総裁は交代した方が良い

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:03:59.14 ID:AoBe07xA0.net
>>960
介入は意味がないのは韓国が証明してるw

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:04:03.96 ID:9x3ODzco0.net
>>947
言い換えればそれだけ国内投資されてないって事でもあるからな。アメリカの対外純資産が世界何位か知ればそれがよくわかるかと

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:04:45.73 ID:kYgCJOxK0.net
>>943
日本の土地を買うには円が必要→外国人は手持ちの通貨を円に変えないといけない→円の需要が増える(円の価値が上がる=円高)
ってことじゃね?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:04:57.98 ID:9x3ODzco0.net
>>966
そんなウォンにたいしても円安になってんのは事実だけどな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:05:14.24 ID:/UEdVjNO0.net
>>923
10月だけじゃなくて、来年も値上げが予想されてるぞ
今はまだ地獄の一丁目だ、頑張って耐えるか、海外に出稼ぎに行け

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:05:34.66 ID:M8FwoJ940.net
始まったな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:05:47.38 ID:AoBe07xA0.net
>>965
白川は地獄だった
やつは外国のスパイ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:06:05.10 ID:ACSDpp7A0.net
>>963
意味ないどころか為替の基本的な話だぞ
円安になるとそういう外国人の買いが増えるから円高圧力も増すというのは普通の話

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:06:31.97 ID:/skgNl3E0.net
>>961
JIN乙

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:07:27.46 ID:AoBe07xA0.net
>>969
それ、韓国が困るだけだ
輸出競争力強化という通貨安の唯一のメリットがなくなる

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:09:53.69 ID:EJ0W5onC0.net
ただただ注視
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:11:08.02 ID:kYgCJOxK0.net
もう海外の海運会社から日本は無視されてるんだよな
安すぎて割に合わないと
円安が進むと、これから更に輸入品が高くなるか運んでもらえなくて商品が入ってこない事態が増えるんだろうね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:11:52.79 ID:wJenESNl0.net
注視を中止するタイミングを注視

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:11:53.92 ID:98FI1MsE0.net
をいをい。146いくやん。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:12:15.73 ID:NBFwAYpp0.net
>>977
そりゃすぐ値下げしたがる日本よりインフレを呑む国で売った方がいいもんな

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:12:21.07 ID:Venz2LB40.net
ドーン🎇

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:13:27.77 ID:rhx2WAPm0.net
止まんないな

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:14:03.02 ID:AoBe07xA0.net
>>977
また、これから論w

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:15:10.71 ID:n4MMU+jy0.net
>>867
現引できるFX使えば手数料は格安になるよ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:15:12.61 ID:QDZOkQxN0.net
日銀砲
いつ来んの?
注視砲なの?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:15:36.81 ID:weOiRFJX0.net
やらないなら言わない方がいいのにね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:16:47.79 ID:DXqiFOR/0.net
>>972
俺天国だったけど?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:16:51.36 ID:oBpTGl/H0.net
今日銀会見してるんだ
安心して円売するわけだw

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:16:57.32 ID:ymK9ddfv0.net
日本は神の国だから1ドル=3600円でも大丈夫

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:17:13.07 ID:kYgCJOxK0.net
>>980
アメリカと中国を行き来してる船に空荷の時日本経由を打診しても断られるらしい
日本寄るより、空荷でも早くアメリカ中国間を移動した方が儲かるんだとさ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:17:20.58 ID:tBBYhHFh0.net
まもなく146円安

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:17:27.21 ID:MT7nPx1o0.net
黒田の逆噴射きてんね

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:17:40.73 ID:AoBe07xA0.net
>>987
日本経済が、だよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:17:41.34 ID:+eUU1ecC0.net
外資ファンド「意味のないハッタリだよ(URIIIIIIIIIIIIIIII」

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:18:00.90 ID:ga2sttDA0.net
>>3
統失反ワクバカウヨ必死の話題逸らしも効果なしw

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:18:03.21 ID:MqjhJMyb0.net
日銀が破綻するから日本は金利上げれ
ない。
早く200円行ってくれ。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:18:06.00 ID:DXqiFOR/0.net
>>993
活気あったじゃん

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:18:08.80 ID:ucqrlQcV0.net
次はー
146コインでーす

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:18:15.48 ID:I70TvQpt0.net
ジャップ話があるニダ

【ウォニャス】1,413.74 +16.01 (+1.15%) [9/22] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1663829512/

【中央日報】韓銀総裁「国民年金と通貨スワップを協議中…近く発表」 [9/22] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1663824158/

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:18:36.75 ID:ttQwob7a0.net
>>990
とはいえコンテナ不足も解消されつつあるってニュースになってたしそろそろ解消なんじゃね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200