2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】1ドル=145円 ★2 [どどん★]

1 :どどん ★:2022/09/22(木) 13:02:49.68 ID:7mmoJnf49.net
円相場は、円安が加速し、1ドル=145円の大台を突破した。

24年ぶりの円安ドル高水準。

アメリカのFRBが大幅な利上げに踏み切る一方で、日銀が金利を低く抑える緩和策の継続を決めたことで円安が加速した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/38b47939d567929b373906662ebd74b8a51397ff

前スレ
【速報】1ドル=145円 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663815504/

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:40:48.95 ID:n4MMU+jy0.net
>>716
ロシアは国自体が終わりそうだけどな
プーチンが拡大自殺計ったら巻き込まれるよな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:41:10.55 ID:ZGRosFUB0.net
>>719
国葬終わってからが日本の夜明けだな
自ら墓穴掘って落ちた自民党がこのさきいきのこれるか

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:41:17.81 ID:aG3XR2ms0.net
>>42
民主党ならとっくに終わってるわ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:41:26.33 ID:uzGhX77i0.net
>>1
分配無きアベノミクスの当然の帰結、
庶民にはお金が回ってこない、、、

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:41:32.53 ID:OPqJvfDA0.net
>>707
外貨が必要
そやインバウンドや
でも政府は外国にインバウンド以上にばら撒く模様

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:41:41.98 ID:OcelUk6l0.net
日本若者のは岸田を支持してる
終わりだよこの国

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:41:57.78 ID:4+asdXdX0.net
>>387
累進性活用型か外人適用条件型で固定資産税を爆上げすれば外資を稼げるのに何故かやらないんだよな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:42:18.21 ID:9x3ODzco0.net
>>680
なんだ内容が全然ちがうやん。

「基本的には(消費増税法の)景気条項の関係だ。今の経済状況をどう評価するのか。きちんと議論しないといけない」とし、「7─9月の数字を分析しないと軽々に(どうすべきかは)言えない」と語った。

そのうえで、「われわれはアベノミクスは失敗だと思っている。アベノミクスが成功なら、景気条項が発動される予定はない」とけん制。さらに「アベノミクスが成功だと(してアベノミクスを)続けながら、消費税を上げないのは最悪だ。消費税を上げられないような経済環境をもたらしている経済政策を維持しながら、景気が良くないから消費税を上げないと(判断すれば)、結果的に財政はますます悪化する。財政も経済も両方悪化する最悪の選択だ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:42:30.14 ID:QdAakizQ0.net
コロナ下なのに電気屋に行列できてたわ
多すぎる

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:43:30.10 ID:OhrRACLp0.net
まあ規定ラインだな
150〜160をウロウロしてりゃいいよ
円高になるときもこんなんだったっけ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:43:43.43 ID:iFFIRLPd0.net
きききたー

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:44:16.19 ID:1kJNhg7D0.net
ちょうどいいだろ
米国債売っちゃえよ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:44:30.08 ID:V18YeZDA0.net
>>711
そうだな…
消去法で自民、はコロナ前後あたりな記憶

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:44:45.41 ID:dnobzEJ20.net
>>696
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210225-00223734
日本が小さな政府であることは否めないね

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:45:21.89 ID:km5Gpf1+0.net
>>721
そんな事ないでしょ
新しいiPhoneや新築住宅や車に
オフィスビルや新業態なサービスやゲームやアプリに観光事業やら
需要や成長の見込みは沢山あるのに

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:45:27.97 ID:2iHyxYDK0.net
iPhone14
Appleレート 1ドル136.3円

1割引き端末

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:45:28.56 ID:4+asdXdX0.net
>>726
岸田の無能振りや自民党のあまりにも仕事が出来ない所を見ていると、もし、万一いま東日本大震災がきたとすると、当時の民主党政権とは比較にならない程の大惨事・大事故に至るのでは?
と思えて仕方がないんだが。

さっさと政権交代して野に下ってもらってさ、次は他人の足を引っ張る形ではなく、実力をつけた上で政権奪還してほしい。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:47:46.06 ID:RL15Nkn+0.net
年末レート予測170-180ラインに修正したはw

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:47:47.85 ID:ZO0EpgeH0.net
政府が一律に年収の45%のクーポン券配布でいいよ
企業が賃上げしないんだから仕方ない

743 :名無しの親露派:2022/09/22(木) 14:47:51.42 ID:NqR75Dl10.net
ハイパーインフレ待ったなし

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:48:00.12 ID:VPuAq/zF0.net
舶来品が高級品だった貧乏な時代に戻るのね

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:48:26.20 ID:ZGRosFUB0.net
>>729
そもそも若者は政治に興味ない
そうなるように教育してきてるんだから
投票率見たって若者が政治に関心あるわけねえw

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:48:35.32 ID:9AAXuwT30.net
>>710
まちがえたスマン

桜田淳子じゃなく山崎浩子
の元旦那のテッシー勅使河原さんが統一協会の会見してるぞ...

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:49:03.30 ID:hJ1e/r9W0.net
だいたい円安が嫌だというから円安になるんだよ
なにか発言あるたびに円安に振れていくから
俺みたいに円安は国益な円安は最高だと言ってれば円が安定するのに

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:50:03.28 ID:dm7Ai0Fo0.net
>>310
コミュニケーションに優れる人材しか集めてこなかったのにどうしてこんなことに…

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:50:08.88 ID:+vLIUPi70.net
次は、1998年の最高値 147.6円
その次は、ノックアウトオプション 150.0円

池池郷郷

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:50:27.94 ID:9x3ODzco0.net
>>694

しかしその時代を生きてきたのに知らないって
おじいちゃんボケちゃったの?
もうご飯は食べましたよ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:50:56.47 ID:km5Gpf1+0.net
>>742
もうgotoトラベルみたいに消費者クーポンとか全品目やサービス半額になるシールとか認めるしかないよな
賃金も半分そういうクーポンとかポイントにするとか

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:51:18.85 ID:2iHyxYDK0.net
ここにいるネット強者なら円はすでに、家とか別資産に現物化してるだろ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:51:41.06 ID:6kZEY8Eu0.net
>>749
145円越えはヘッジファンドの浴びせ売りに邦銀が耐えれなかったってこと?

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:52:10.87 ID:x+N6Ociu0.net
今日黒田に何か変化あるかな?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:52:47.72 ID:9x3ODzco0.net
>>722
だからやり方間違えてんじゃない?って指摘してたんだよ。財政支出してなくてここ30年間ろくすっぽ経済成長してないならまだ解るが、それなりにはしててその結果だ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:52:52.68 ID:KVvQ2re/0.net
>>599,689
日本で起こっていると言われる「コストプッシュ・インフレ」はどうやら元々はおもに賃上げがインフレに繋がることを心配する概念のようだが、アベノミクスは原材料など他のコストを増やすことでインフレを進めることに成功したと思われる

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:52:56.08 ID:6kZEY8Eu0.net
>>752
いや、低金利の世界最弱通貨を道具にドルを稼いでいる。
当然、差益はドルで保有。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:53:05.58 ID:gMV8mV5v0.net
各国の中銀(ただし日銀を除く)はインフレ率を2パーセントまで落とそうとしている
ただし目標のインフレ率は+なため、その国の通貨建てでの物価は下がらない、というか上がることが目標になっている


アメリカ様勢力圏外でアメリカ様勢力圏の春に耐えることが出来そうな国はどこだ選手権も現状全滅気分でいたほうが、
と思うのはまだ早かった
北米へ大麻輸出出来る国が強そうじゃね?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:53:11.65 ID:+UbCggx80.net
はい介入~

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:53:35.28 ID:n4MMU+jy0.net
>>723
30年のチャートでzarjpy見ると円高安定
ランドが高金利インフレで下がり続けているだけなんだけど

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:54:25.94 ID:o9zum8Qh0.net
摂取したアルコールが肝臓で分解されると「アセトアルデヒド」と呼ばれる物質になります。 
これは二日酔いの原因とされる物質で、モワっとした不快な臭いをもっています。
 
そして、アセトアルデヒドがさらに分解されたものが「酢酸」です。
酢酸は鼻がツンと痛くなるような刺激臭を放ちます。

アセトアルデヒドも酢酸も、通常は尿として排泄されますが、量が多いと尿だけでは排出しきれず汗や呼気にも交じり、体臭や口臭となるのです。

お酒とタバコはワキガを悪化させる? アルコールは「臭い成分」の塊!| 汗とニオイのコラム
https://sapporo-wakiga.com/blog/?p=1010

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:54:26.51 ID:6kZEY8Eu0.net
>>756
儲かったのはプーチンさんと黒田さんのお陰です。
景気が悪いのはデフレ下に消費税増税した国賊のせいです。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:54:37.06 ID:xQTH2cvz0.net
>>716
日本円の方が紙くずになりそうだな
資源ないからな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:55:18.22 ID:x+N6Ociu0.net
今のうちに円で油田とか買えないの?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:55:21.35 ID:9x3ODzco0.net
>>737


>>755

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:55:26.11 ID:+vLIUPi70.net
踏み上げ祭りじゃワッショイ
ワッショイ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:56:00.65 ID:km5Gpf1+0.net
>>756
というか賃金自体もコストには変わり無いから
賃金上げちゃえば金融緩和しなくてもすぐにインフレするしその方が良いインフレの好景気になるのにな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:56:01.73 ID:6kZEY8Eu0.net
円高で円の価値が増すと半島カルトへの献金の価値が増すことになる。愛国者なら円安推進の黒田さんを讃えるべき。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:56:15.31 ID:+vLIUPi70.net
売り豚 ぶ〜ぶ〜

踏み上げ祭りじゃ

ワッショイ
ワッショイ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:56:15.66 ID:n4MMU+jy0.net
>>763
日本は実は資源大国
コスト的に輸入した方が安いから
輸入大国になっているだけ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:56:16.09 ID:2iHyxYDK0.net
>>757
20%税金取られるじゃん

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:56:32.72 ID:6kZEY8Eu0.net
>>763
米国債を売りまくって通貨防衛すればいいのに

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:57:08.01 ID:x+N6Ociu0.net
>>770
メタンハイドレート?
採算取れない資源は資源じゃないんじゃ...

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:57:18.71 ID:6kZEY8Eu0.net
>>771
雑所得だから半分税金と覚悟している。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:58:06.58 ID:xQTH2cvz0.net
>>770
種類はあるけど量は無いか、海底に取りに行かなきゃならんだろ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:58:44.99 ID:n4MMU+jy0.net
>>773
それだけじゃなくて金属資源も実は多いが
深海の底にあるのでペイしない

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:58:45.90 ID:gmdk0E940.net
>>545
上級はインフレで資産上げでウハウハ
庶民はスタグフレーションってパターンになると
予測してる

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:59:08.22 ID:ZLjSrBVn0.net
>>52
先月の倒産件数今年最高だって記事見たけどな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:59:31.02 ID:68+3Ql010.net
>>764
ドル決済する為のドル買いで、更に円安になるんじゃね
値上げして、そのお金で輸入する為にドル買って、また円安にって負のスパイラルにはまってるし

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:59:51.19 ID:m9wy5+I10.net
日本は内需の国だから円安で良かったんじゃないの?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:59:58.37 ID:wq9jfyA/0.net
絶対に働きたくないしびた一文税金払いたくない
自給自足目指そ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:00:18.77 ID:Ibb3ppZ00.net
>>2
今すぐ地の底で輝き続けるよ
お友達もつれてけよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:00:19.60 ID:hJ1e/r9W0.net
>>749
日本復活の象徴になるからそこまでいけばいいな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:01:21.54 ID:8yjc/mZC0.net
>>52
ジンバブエも自国通貨建てなら爆益だぞ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:01:54.48 ID:PCBOKzI40.net
FXで仕込んどきゃよかった
けど、あれ勝てる気がせんからやらんで正解なんだろうけど
あぁでも140の時に買っとけば
でも今こんな後悔してる時点で向いとらんのだろうな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:02:19.78 ID:hJ1e/r9W0.net
>>780
そういえばゆとり世代がそんなこと言ってたな
日本は資源国で内需国だと言ってたから
円安になっても自給自足できるからむしろ為替に左右されない理想国家
ゆとり

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:02:57.84 ID:gmdk0E940.net
安倍さんのレガシーは凄いなw
彼は後世、日本があれば歴史に残るよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:03:01.01 ID:9x3ODzco0.net
>>680
まだあった



第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:04:11.46 ID:QBPk3Q+K0.net
>>785
逆に今ショートで仕込んでおけばええ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:04:12.27 ID:Zz4MC4XZ0.net
1998年といえば日本も証券会社や銀行が破綻したが1997年アジア通貨危機と1998年ロシア財政危機でアメリカもLTCM破綻で世界金融危機の恐慌寸前の状況でアメリカは急速な利下げとサマーズとミスター円榊原が円高ドル安の協調介入で何とか持ちこたえたんだっけ
アメリカは当時と全く逆の状況だから円高介入したって焼け石に水だな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:04:13.26 ID:myn0pBra0.net
女王の教室であった、上級が死ぬまで楽しく過ごすため愚民でいてくれればいいってその通りになってる

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:04:34.26 ID:sjr5CPDU0.net
令和4年5月末における我が国の外貨準備高は、1,329,651百万ドルとなり、令和4年4月末と比べ、7,458百万ドル増加した。

さっさっとドル売れよ。
めっちゃ儲かるよ。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:04:47.58 ID:GqgFjc1p0.net
日本の土地を中国に安く買って頂く為には円安は継続しなければならないからな
アメリカは日本がいつまでも手下でいると鷹を括っているが
中国との絆を深めている事に気付いてないんだろうな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:04:57.46 ID:cY5D5lEr0.net
150タッチはいくんちゃう

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:05:11.35 ID:a55UiwK70.net
>>89
今いよいよ斜陽から落日になってるところだぞ
あと20年は持つと期待してたんだがなぁ
氷河期世代が緩衝材になるどころか加速させちゃったからな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:05:29.34 ID:6kZEY8Eu0.net
>>785
今からでも5円の幅は取れると踏んで143円で1000万突っ込んだ。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:07:17.25 ID:ecL7EAPG0.net
今こそスピード感と確かな力強さを持って全力で注視だろ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:07:23.75 ID:9x3ODzco0.net
>>726
民主党だと為替については1ドル100円位になってるだけかと。失業率は倍位になってそうだけど…
まぁそれをセーフティネットで救えば良いじゃんが欧州のやり方だから、負担率的にはそうするのが正解だったのかもね

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:07:27.22 ID:6HViOTMt0.net
為替介入スタンバイやて

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:08:03.94 ID:0O2Li81H0.net
>>780
内需国だからこそ円高が良いんだよ、逆だわ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:08:03.96 ID:n4MMU+jy0.net
>>789
ショートの方が儲けやすいが
時間が敵になるので怖い
Zarロングはキャピタルは大幅ロスしているが
積み上がったスワップで大幅プラスだ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:08:20.26 ID:cDniEEtc0.net
為替介入エネルギー充填120%

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:08:37.73 ID:XqhGMp+60.net
>>790
自国通貨を喜んで高値誘導する国は日本ぐらい。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:08:44.95 ID:0O2Li81H0.net
>>799
遅すぎたな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:08:58.03 ID:eUimQC920.net
>>1
輸出大企業が自民安倍に
「献金やるから円安にしてくれよ」

安倍、黒田を日銀総裁に選び、喜んで円安日本貧乏にする。


統一教会、安倍に
「タダで選挙応援してやるぞ(信者から搾り取った金を使い)、だから、少しは統一教会の言う事を聞いてくれ。」

安倍、統一教会のいう事を聞き、喜んで日本を貧しい国にする。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:09:34.21 ID:9x3ODzco0.net
>>786

>>780

寧ろ内需国なら円高でも良かったんでは?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:10:06.99 ID:d0/nEqx50.net
悪夢の自民党政権

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:10:19.61 ID:UtoIOzYt0.net
いまから一年でどこまで上がると思う?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:10:45.95 ID:hJ1e/r9W0.net
>>804
介入なんてしなければいいのにまた日本破壊を思いついたのか困る

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:11:18.84 ID:0O2Li81H0.net
>>807
円安誘導の結果だな、失敗だったわ
極端な円高もあかんけどさ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:11:24.48 ID:pn+an+tS0.net
利上げとかアホな事やったら
中小潰れるぞ
早よ消費税減税しろ岸田

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:11:39.69 ID:sk2iSn+b0.net
>>807
悪夢は民主党政権な
安倍自民はまんま地獄
山上が蓋開けなくてもこの事態は予測できた

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:11:44.70 ID:Rm3BVOjJ0.net
介入でどうにかなるレベルじゃないだろ
そのときどうなるかだ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:12:09.58 ID:Sv7nhPuE0.net
>>798
ちょっと無理に完全雇用目指しすぎたよな
結局失業率ばっかり気にして非正規で雇うようになっただけだし

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:12:19.27 ID:6HViOTMt0.net
>>804
記事読む限りはスタンバイ発言もまだ口先やろ
まだ介入はしてない!だがいつでも出来るぜ!って述べただけやし
ステルスでやる場合もあるけどねー?とか匂わせが臭い臭い
やってから言えって話や

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:12:20.81 ID:m9wy5+I10.net
>>800
2003年だか4年だかの谷垣砲は何だったの?
アメリカで大量の自殺者を出したっていう

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:12:43.44 ID:YntstgQA0.net
利上げする→経済終わる
利上げしない→インフレ地獄

手取り20万以下のジャップがやるべきことは会社に賃上げ要請だw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:12:45.19 ID:v1P1r4Rp0.net
iPhone転売してウマウマ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:13:19.94 ID:LK8sLRfl0.net
中小企業を潰すことを決定

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:13:21.69 ID:vJM67LMh0.net
>>811
甘えるな、利上げで死ぬレベルならさっさと潰れろ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:14:09.12 ID:6HViOTMt0.net
>>817
要請したアホと他数人は切って残る中で使えるヤツに充てるわ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:14:44.89 ID:eUimQC920.net
>>780
日本は「貿易立国」という勘違い
日本人は概して円高より円安を好む傾向があります。その理由は「輸出大国ニッポンは円が安い方が有利
でしょ」ということかと思います。この前提、考えをそろそろ変えていかねばならない気がします。
まず、輸出大国ニッポンというウソ。日本の輸出依存度はせいぜい10〜15%程度です。日本は歴史的にも
圧倒的な内需国家なのですが、学校の教科書で「加工貿易の国」とか「資源がないから輸出で稼ぐしかない」
と習ってしまったイメージが強すぎるのだろうと思います。
//agora-web.jp/archives/1592450.html

日本は貿易立国ではない
日本は原材料を輸出して製品化をしていますし、原材料を加工した製品を輸出していることは確かです。
しかし、需要の約85%を内需に頼っている内需依存型経済なので、実際には日本は貿易立国とは程遠い国です。
2014年の輸出依存度(=輸出額÷GDP)ですが、日本は15.2%と先進諸国の中では低い方で、OECD加盟国で
日本より低いのはギリシャと米国だけ
//ameblo.jp/orange54321/entry-12078449165.html

日本はもう”貿易立国”ではない。輸出依存型から内需依存型へ
日本は「貿易立国」として成り立ってきましたが、実はそうではなくなってきていることをご存知でしょうか
日本の輸出依存度や経済状況から紐解いていきます。
//world-conect.com/nottrading-japan

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 15:14:54.93 ID:Rm3BVOjJ0.net
利上げとか言ってもコンマいくつでも大打撃なのに
この円安止めにはそれでは無理だろ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200