2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】1ドル=145円 ★2 [どどん★]

1 :どどん ★:2022/09/22(木) 13:02:49.68 ID:7mmoJnf49.net
円相場は、円安が加速し、1ドル=145円の大台を突破した。

24年ぶりの円安ドル高水準。

アメリカのFRBが大幅な利上げに踏み切る一方で、日銀が金利を低く抑える緩和策の継続を決めたことで円安が加速した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/38b47939d567929b373906662ebd74b8a51397ff

前スレ
【速報】1ドル=145円 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663815504/

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:19:00.69 ID:dWS+jIDs0.net
>>566
すでに2兆円もガソリン補助金にじゃぶじゃぶさせてるからねw

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:19:08.62 ID:qOnhbWlH0.net
海外旅行とか恐くて行けないw

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:19:15.74 ID:CSb4yhVc0.net
ドル換算の為替マジックでポジショントークしてるだけね
貿易赤字が絶対悪なら世界最大の債務国家の米国はとっくに破綻しているよw世界最大の債権国家の日本は
円安のほうが経済メリット大きいのは様々な指標が証明してるんだよ

・企業の金融資産は4.3%増の1251兆円、「現金・預金」は1.8%増の325兆円でいずれも過去最高を更新した。
・4月~6月期の金融業・保険業を除く全産業の経常利益が28兆3,181億円となり過去最大17.6%増
・内部留保は6.6%増の516兆4,750億円で過去最大を更新
・7月の国税収 前年比10.5%増
・7月消費支出 物価変動の影響を除いた実質で前年同月3.4%増
・7月の第1次所得収支は22.4%増の2兆4332億円の黒字で貿易赤字を相殺 輸出は18.5%増加
・4月~6月の改定値 GDP年率プラス3.5%に大幅上方修正 設備投資は前期比1.4%増から2.0%増。個人消費は1.1%増から1.2%増。
・8月の街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整値)が前月比1.7p上昇の45.5pとなり3カ月ぶりに改善
・7~9月期の大企業の全産業の景況判断指数が+0.4となり3四半期ぶりに改善
・4~6月期の個人保有金融資産残高、前年比1.3%増の2007兆円
・基準地価、3年ぶりに上昇 住宅地はバブル以来31年ぶりにプラス

東アの外貨準備高
中国 3兆0104億ドル
日本 1兆3230億ドル
台湾 5478億ドル
韓国 4364億3000ドル(8月20億ドル減少)

東アの米国債保有残高
日本 1兆2363億ドル
中国 9673億ドル
台湾 2339億ドル
韓国 1124億ドル←

世界のインフレ率
日本2.4% 韓国6% 米国9%
https://i.imgur.com/AUUPQE2.png

財務省
令和3年末現在の対外の貸借に関する報告書(本邦対外資産負債残高)
対外資産残高:1,249兆8,789億円(対前年末比+105兆2,504億円、+9.2%)
為替相場変動に伴う外貨建て資産の円評価額の増加(+81.8兆円)

ドル高円安でも儲かる構造の日本

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:19:17.46 ID:05FFI0vs0.net
増税!増税!増税!

これやらなきゃ多少はマシだったろうな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:19:45.68 ID:OPqJvfDA0.net
>>526
>>505
レス番間違えてた
これはあかんw

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:19:48.17 ID:+aSB48Op0.net
円安壺高

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:19:53.78 ID:hJ1e/r9W0.net
ネラーに円安に反対ということは円安が正解

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:19:57.32 ID:gMV8mV5v0.net
上級の賢さは異次元だからなー
今も残っている上級が持っている経験則に「バブルが弾け飛んでも大きな所は残った」があるはずで、
それを応用するならば、
「日本を売って日本を縮小させれば生き残り易いのは上級だ。
 売って売って売って、さらに持った海外資産が伸びるなど天国だ」
となる
通常は実践出来ない
非伝統的とされる手法が容認される異常がどこか(ふつーカネ持ってるとこ/持ってたとこ)に無い限りは

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:20:07.09 ID:sk2iSn+b0.net
>>565
ありがとう
おまいさんすきよ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:20:21.81 ID:IvZeoXUn0.net
>>590
安倍晋三が心底喜んでるな^ ^
これからも自民党応援し続けような^ ^

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:20:29.02 ID:Gz2Hw4zGO.net
>>400
もう分かったからお前をニートだってもう責めないから嘘までつかなくていいんだよ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:20:32.57 ID:hJ1e/r9W0.net
>>592
おもしろい

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:20:34.76 ID:n5Mm1vuN0.net
>>571
お金ジャブジャブにして溢れさせて物価も部分的に上がってんのに
賃金だけ頑なに変わらず上がらないの不思議だよな

というか賃金さえグッと上がればアメリカみたいに一気にインフレになって好景気になるんじゃないか?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:20:37.96 ID:6kZEY8Eu0.net
>>517
わかりやすい円安相場でどうやったら含み損なんぞ抱えられるんだ?デイトレでもやってんの?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:20:43.15 ID:qkWASCIB0.net
>>573
国益ったってよ
労働者は外人だより安く原料も入れれんし加工技術も他所と大差ない
ちょっと付加価値つけれんだろ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:20:45.82 ID:SahNi3qr0.net
いつかの80円のときとどっちがつらいの?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:20:53.34 ID:nxD6U/q50.net
>>566
与野党が左翼なんてやってるからだよ
根元から潰されるぜ?
米国は容赦ないんだし

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:20:53.50 ID:DXqiFOR/0.net
スタンバイの状態wwwww

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:20:58.33 ID:JD7vM8170.net
あれ?洋一おじさんが円安はいいことづくめって言ってたのになんで為替介入しちゃうの?
説明してよ!洋一おじさん

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:21:00.81 ID:dnobzEJ20.net
ウクライナ紛争のせいで円安になったわけではない
何かあったときにあっけなく円安に転じてしまうような経済状態が先にあったってことだよ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:21:07.92 ID:8yjc/mZC0.net
>>573
名目微増の為に円の価値を半減させて
10年やってみたら結果途上国化しましたってオチなのにどういう了見で国益になるんですか説明してください

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:21:37.74 ID:29WpWThz0.net
けいざいのことは、まったくわかりません。
えんのかちが下がったというかいしゃくでよいのでしょうか?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:21:41.61 ID:6kZEY8Eu0.net
>>536
米国債を売れないから無理だな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:21:46.87 ID:znC1PI4T0.net
>>566
防衛費倍増はなんか金融政策に関係あるの?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:21:50.91 ID:wxo07ncl0.net
ここからの手順

1 アベノミクスは間違えていたと公式に認める
2 基礎的財政収支を黒字化させる。変動ローンで借金してる人に死んでどうぞと言う。
3 金利を上げる

どう考えても無理なんだよね

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:21:53.96 ID:phpc3dzb0.net
>>558
そうなる事はまずないよ
大家の連中も税金がかなり上がる事になるからな
それ相応の家賃まで値上がりする
実際NYですら家賃はかなり高くなってる
NYより土地が高い東京はもっと高くなる

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:21:59.75 ID:n4MMU+jy0.net
>>602
どっちも辛いが庶民にとっては今の方が辛い

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:22:00.58 ID:ZtxMkzij0.net
ここまで日米で金利差が付いたら近い将来プラザ合意並の為替政策が行われるかもしれんよ
それによって何が起きるか
アメリカの銀行に預けて金利で利益を得ていたいた日本企業の大量のお金が日本市場に溢れかえる事になる
行き場を失ったお金は株と土地開発に流れ込む
バブルの再来

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:22:02.28 ID:Z9TsQv2t0.net
>>590
本当に全て増税が悪いんだよな
バブル崩壊→経済低迷なのに増税→氷河期突入→出生率低下→労働人口の穴と消費活動の縮小
と全て失政のツケと言っていい

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:22:14.61 ID:cPb1cTJK0.net
>>564
円安で儲かったのは電気産業が好調だった30年以上昔の話
わずかに残ったメーカーも工場を海外に移してるから
円安のメリットなんか殆ど無い
言ってるのは懐古主義のじいさん連中
そして政治家のほどんとがこの世代

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:22:56.82 ID:9x3ODzco0.net
>>505
グラフの単位があまりに怪しいから調べてみたら、やっぱり財政支出はガンガンしてたね。使い方に問題あんでね?

第1-1-5図 政府支出の推移(ソース内閣府)
https://i.imgur.com/cm2CtJC.gif

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:23:09.10 ID:7FtP1Qio0.net
この道しかない 死ぬ道しかない

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:23:09.62 ID:giJZZCAh0.net
大機業がボロ儲けするだけでしょ?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:23:22.34 ID:Jl9h6la00.net
仕事兼趣味で海外サブスクをドル払いしてるからこれ以上値上がると嫌なんだけどな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:23:34.36 ID:IHLqepOr0.net
>>605
スピード早すぎるからなぁ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:23:42.53 ID:1zCuh7Lo0.net
>>582
税金とりすぎなんだよ
働いても働いても、税金で引かれて使えるお金がどんどん減ってる
だから消費も冷え込むし、消費が冷え込めば企業の利益も少なくなる。
賃金上げる余裕もない。
おまけに大企業ほど法人税が減税されているから、よけいに労働者にお金がまわってこなくなって格差だけが広がってる

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:23:48.63 ID:sWPHfC880.net
試される注視力

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:23:51.95 ID:dnobzEJ20.net
>>611
政府の負債を減らすことにどんなメリットがあるの?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:24:30.37 ID:WNW7pbZG0.net
SMAP「夜空ノムコウ」
24年前の代表曲https://youtu.be/022wpUwjNZM

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:24:41.87 ID:IHLqepOr0.net
てかお前らここでウダウダ言ってないでさっさと口座開設しとけよ?
財務省がノーリスクでお小遣いくれる日が迫ってるぞ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:25:00.23 ID:n5Mm1vuN0.net
>>612
大家だって不動産価格が上がるインフレやバブルなら大歓迎なんじゃないのか
賃金上がってから家賃が上がるなら住んでる人もそこまで困らないだろうし
バブル好景気経済ってそういう話あったんじゃないのか知らんけど

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:25:09.22 ID:LeKZqoWt0.net
普通に生活してたら円安インフレで大変な感覚有るのに
円安で喜んでる奴は引きこもりか世間知らずのコドオジだろね

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:25:13.69 ID:9x3ODzco0.net
>>569
それ、ソース源どこなん?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:25:33.18 ID:Zz4MC4XZ0.net
スタンバイしたって円高単独介入は一時的な効果しか無い

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:25:37.79 ID:IE0batHF0.net
>>374
経済がマイナス成長でも俺の生活レベルは落ちてないからセーフ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:25:41.12 ID:dnobzEJ20.net
>>617
また恣意的なのを持ってきたね
リーマンショックで何があったか覚えてないの?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:25:42.21 ID:5+/99yEE0.net
おい黒田コロスキカなんとかしろ間抜け

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:25:42.93 ID:x+N6Ociu0.net
為替介入「スタンバイの状態」 財務官、円145円台で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2249T0S2A920C2000000/

さぁさぁ脅しかマジか
ドキドキしてきましたよww

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:25:55.85 ID:Fna1HKV90.net
[東京 22日 ロイター] - 神田真人財務官は22日午後の為替相場が乱高下したことについて、過度の変動や無秩序な動きは容認できないとの考えを示した。為替介入を実施したかどうかは「介入有無については必ずしもコメントしないが、まだやっていない」と語った。財務省内で記者団の取材に応じた。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:26:00.42 ID:IvZeoXUn0.net
>>628
壺自民の奴らじゃね?
日本国民が苦しんで喜ぶのは自民党議員連中だよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:26:01.22 ID:8yjc/mZC0.net
>>622
税金が高いのも全て円安が原因

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:26:05.55 ID:6kZEY8Eu0.net
>>606
関係あるよ。
プーチンさんありがとう。
停戦しないで早く天然ガスを止めてほしい。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:26:10.39 ID:IE0batHF0.net
>>17
ユーロ円はむしろ円高方向に動いてるからな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:26:37.18 ID:AAof0AeP0.net
注視の効果が現れてるな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:26:37.31 ID:MEOHooF10.net
2020年3月には1ドル102円とかだったんだぜ
それがたった2年半で145円でまだまだ円安絶賛進行中
160円、170円は行きそうな勢いだろ
どうなっちゃうのマジで

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:27:19.57 ID:k1TsgA5r0.net
為替の影響がデカい会社は大変だろうな
年始から見たら別世界よな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:27:24.78 ID:n5Mm1vuN0.net
>>622
先に賃金上げちゃえば良いだろ
良い人材としての先行投資にもなるし
何より金融緩和を続けるんならさ
カネ溜め込んでても仕方ないし
アメリカの経営者はそうやってんじゃないのか

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:27:26.20 ID:29WpWThz0.net
百均はどうなっちゃうの?
唯一の心のオアシスだったのに…

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:27:37.03 ID:znC1PI4T0.net
>>641
2年で仕入れ値1.5倍とか輸入業者死ぬな
さようなら日本の食料品産業

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:27:40.68 ID:6kZEY8Eu0.net
>>611
住宅ローン減税拡充と抱合せで金利を上げればいいんじゃね?
5%くらいの金利にすれば円高になってエネルギーや食料が安くなると思う。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:27:41.90 ID:hJ1e/r9W0.net
>>601
日本はまだまだ円高1ドル240円でも問題ない

648 :巫山戯為奴 :2022/09/22(木) 14:27:45.86 ID:Y6xIfE/00.net
安定通貨で買われてたのに、国民は政府への抗議に南ベトナムかチベットみたいに焼身自殺してるし首相からカルトとかそりゃドルでも買うしかねーだろw

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:27:54.22 ID:OPqJvfDA0.net
>>617
アホだろ?アホだよなあ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:28:22.33 ID:Fna1HKV90.net
[東京 22日 ロイター] - 神田真人財務官

日米金利差が大きく広がるなかで介入そのものに効果があるかとの質問には「少なくとも、短期的に影響があるのは間違いないという方が多い」と述べた。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:28:28.02 ID:phpc3dzb0.net
>>627
今建てたような新築ならそうだろう
現在の地点で何十年も経ってるような所の大家は
改築だけで数億飛ぶぞ
しかもこれから工事するにも代金も値上がりしていく

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:28:33.52 ID:n4MMU+jy0.net
>>628
円高の時はFXのロングが丸焼きになったぜ
今のロングポジションはスワップが美味しい

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:28:44.55 ID:8yjc/mZC0.net
>>627
外人が買い占めてるだけ
大家以外地獄やんけ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:28:53.04 ID:dPaECLXm0.net
>>622
ところがこのあと大増税がやってくるんだぜw

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:28:58.62 ID:x+N6Ociu0.net
>>582
そら移民による人口増加で明るい未来の見える米国民と
外人嫌いの島国根性で衰退の未来しか見えない日本国民じゃ
消費マインド全然違うだろ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:29:12.92 ID:hJ1e/r9W0.net
>>607
累進課税制度があるので生産調整して利益を出さないよう必死にぜいきん対策してたので
円安で稼いだほうが得になる企業が業績をのばして日本が成長する

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:29:14.26 ID:MEOHooF10.net
あと2ヶ月もすれば冬到来で、暖房器具使わなきゃならなくなるんだぜ
雪国じゃ灯油を買わなきゃならんぞ
灯油代も爆上がりだぞ?どうするよ?
命にかかわるぞ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:29:15.42 ID:6kZEY8Eu0.net
>>628
24年ぶりの円安トレンドに乗ってドルに投資して含み益が5万ドル稼げた。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:29:32.58 ID:LeKZqoWt0.net
>>642
米の企業にドルで支払いしてるから収入2割は減ってるわ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:29:49.95 ID:u/KVW+4x0.net
>>628
現状では円安を止める手段が、政府にも日銀にもない。
円安を喜ぶ事で、自分たちを正当化しようとしてる。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:30:02.45 ID:qkWASCIB0.net
>>647
堪えてくれや
日本でてくわ(´・ω・`)

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:30:10.05 ID:6kZEY8Eu0.net
>>652
ロングでいれば損が出しようがないわかりやすい相場だよね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:30:15.43 ID:1zCuh7Lo0.net
>>643
だからどうやって上げるん?
利益減ってるのにそんな体力ない中小が大半だよ?

可処分所得が上がってないのに価格転嫁して値上げしたら、買うのやめようとか減らそうって思考になるだろ?
だから先に減税して使える金増やさないと

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:30:44.22 ID:dPaECLXm0.net
>>660
実にカルトらしい狂気だよな
しかも末期的w

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:30:55.58 ID:hJ1e/r9W0.net
円安で非正規解雇は今まで無かった
円高になると非正規を切って解雇
雇用の面で円安は国益

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:31:25.24 ID:OPqJvfDA0.net
>>647
確かにそこまで円安が進んだらワンチャンあるかもな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:31:26.45 ID:Z9TsQv2t0.net
>>663
カルト政党に可能なんですかね

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:31:32.91 ID:Jf19EyMY0.net
今、FXしない奴はバカ。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:31:35.13 ID:6kZEY8Eu0.net
>>634
核武装してない国が遺憾砲しか出せないのと同じで
効果は一時的。何度も同じことをするから効果がなくなる。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:31:39.96 ID:1zCuh7Lo0.net
>>654
マジで財務省消えてほしい

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:31:44.72 ID:hJ1e/r9W0.net
>>661
円安で貿易して円安タワーを建てまくるから
帰って来たければいつでもどうぞ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:31:55.82 ID:x+N6Ociu0.net
>>643
あと、アメリカは情勢が悪化したときは
最悪解雇できるから賃金を上げやすい
日本は一度無期雇用になると定年まで雇う覚悟がいるから
賃金は上げにくい

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:31:57.21 ID:8yjc/mZC0.net
>>656
過去最高益(しかしドルベースだと40%減)これがダメだと言ってんの

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:32:14.82 ID:6kZEY8Eu0.net
>>641
そう思うならドルを買えばいいだけ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:32:17.76 ID:QDZOkQxN0.net
やばいなぁ
逆日銀砲とか
すぐ弾切れになる

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:32:23.65 ID:tXgpIbDT0.net
百均で月イチ無駄遣いするのがささやかな楽しみだったのにそれも消えそうか

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:32:26.82 ID:p00bhSJl0.net
ほんと新築新車をローンで購入してる人はガチのバカだと思う

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:32:35.53 ID:1zCuh7Lo0.net
>>667
諸悪の根源潰さない限り無理だね

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:32:40.35 ID:hJ1e/r9W0.net
>>668
FXは損しかしないやるやつこそバカなんだ
5000万円とかかんたんに消えるらしいぞ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:32:55.24 ID:RiSbQEAd0.net
>>580
もう本当にめんどくさい
年寄りは自分で検索しようとしないからな
無職ジジイはもう世の中に要らない存在だからね

https://www.jiji.com/sp/graphics?p=ve_pol_zeisei20160601j-04-w440
税率の引き上げは社会党首班の村山内閣が決め、橋本内閣が実施した


https://jp.reuters.com/article/edano-interview-idJPKBN0IH0GO20141028
10%への消費増税の判断に関して、引き上げを延期するのであれば、アベノミクスの失敗を宣言するのと同じことになる

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:33:06.70 ID:gMV8mV5v0.net
急激過ぎる変動:
1.投機筋のせい。
2.国内の流動向上と国外への流出向上とで後者が大きくてもエビデンスが無い場合の現象の形容。また、あっても知らないフリする場合の現象の形容。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:33:08.09 ID:8yjc/mZC0.net
>>647
資源価格が1/10だった頃な

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:33:09.30 ID:SQPBedOS0.net
>>655
財政支出をちゃんとしてるかどうかで移民や人口は関係ない
日本以上に人口減ってる国でもしっかり経済成長してる

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:33:24.51 ID:EL69R73A0.net
>>622
だまれ
働くな
以上

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:33:35.18 ID:OPqJvfDA0.net
>>665
円安になっても雇うのは日本人じゃなくて外人労働者だけどな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:33:38.54 ID:hJ1e/r9W0.net
>>673
あきらめて円安を受けいれればいいのに
どうせ100円まで戻す日が来るから

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:33:40.91 ID:dPaECLXm0.net
>>670
セルフ経済制裁の先駆者、そして絶対にブレることはない

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200