2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

飲酒運転防止や自動速度制御装置、新車への搭載義務付けを勧告 米NTSB [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/09/22(木) 00:37:17.47 ID:XZy4/C7C9.net
※CNN.co.jp

飲酒運転防止や自動速度制御装置、新車への搭載義務付けを勧告 米NTSB
https://www.cnn.co.jp/usa/35193551.html

2022.09.21 Wed posted at 20:16 JST

(CNN) 独立した立場から事故調査を行う米連邦機関の国家運輸安全委員会(NTSB)は20日、増え続ける死亡事故を減らす目的で、速度制限装置や飲酒運転防止装置を新車に搭載することを勧告した。

昨年超党派の支持で成立したインフラ投資と雇用に関する法律では、3年以内に新車への飲酒運転防止技術搭載を義務付けることを運輸省に求めている。しかし、速度制御システムを奨励するNTSBの再勧告は、まだ連邦政府内で広範な支持を得ておらず、車両ではなく交通取り締まりによる速度制限に慣れた米国のドライバーの抵抗に遭う可能性もある。

NTSBの勧告は、飲酒運転検知の車載システムや、高度なドライバー監視システム、あるいはその2つを組み合わせて、ドライバーの飲酒運転を検知した場合に車両操作を阻止あるいは制限するシステムの搭載を全ての新車に義務付ける内容。実現のためには米高速道路交通安全局(NHTSA)の承認を必要とする。

NTSBは2017年に同様の勧告を行っており、今回はNHTSAに対し、スピード関連の事故防止につながる自動速度制御装置(ISA)についてもメーカーや消費者に採用を促すよう求めている。

ISAは、ドライバーがスピードを出し過ぎると視覚や音声で警告を出すシステムから、車の速度を電子的に制御するシステムまで多岐にわたる。NTSBの勧告には、採用すべきシステムに関する具体的な内容は盛り込まれていない。

NTSBによると、今回の勧告のきっかけとなったのは、昨年1月1日にカリフォルニア州で子ども7人を含む9人が死亡した事故だった。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:38:29.71 ID:d0/nEqx50.net
みんなで望んだ監視社会

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:38:52.95 ID:mbCuD1s90.net
建物が立派なNTSB

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:39:40.76 ID:/if1SmI00.net
飲酒検知は要るな
あおり運転された時用の武器は付けた方がいい
盗まれた時用の自爆システムも付けた方がいい

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:40:44.61 ID:clUXgVlC0.net
120km/hオーバーでキンコン復活か

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:42:16.41 ID:H+fFpr6z0.net
めちゃめちゃ無理して日産GTR買ったのにGPSで踏める場所管理されてて萎えた

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:44:01.76 ID:oPE7O6/s0.net
>>5
ガガガガってABS働く

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:48:24.08 ID:yUgVVZHP0.net
飲酒運転は罰則が軽すぎる

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:54:06.71 ID:0D9q1tN50.net
日本も続け!

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:57:06.73 ID:hMrQWVv60.net
速度抑制は絶対に必要だと思うわ
急発進抑制もやりゃダイナミック入店事故も減らせる

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:58:49.77 ID:ZAqPMvwd0.net
高卒マークとAT限定マーク貼るの義務化しろ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:59:09.01 ID:qxL/YG8/0.net
同時に古い車を禁止しないと全く意味ない件

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:59:13.35 ID:iBm0qoy20.net
>>1
銀英伝に出てきた自動運転の車はよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:59:40.04 ID:/J/N2cC00.net
ていうか速度制限は必須だろ
120kmとか以上は出ないように何故規制しない

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:07:52.30 ID:eVFb2rCY0.net
>>14
坂道でパワーが出なくなるから

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:10:47.83 ID:Q7f1TcYe0.net
速度抑制装置のついたフェラーリとかポルシェ誰が買うの?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:29:33.34 ID:Elewy8Rm0.net
>>15
スピードとパワーは別じゃないの?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:35:55.06 ID:3lKz8P/l0.net
日本なら180リミッターは昔からある
まあ精々150位出ればいいと思うけどね
外車にも忖度しないで強制的に付けさせろよ
まずはそこからだ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:36:23.79 ID:6UTfHTTp0.net
スピード抑制してもいいけど加速性能抑制すんなよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:55:02.94 ID:pukqzKXi0.net
スピードはMAX150くらいでいいな。でも加速制限はするなよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:57:45.05 ID:fTuV4JIY0.net
車の価格にまた乗せるんですね
わかります

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:01:08.27 ID:4goPdXLr0.net
>>1
日本でも、車と酒のメーカーで交通事故被害者の支援基金をつくるべし
 

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:32:28.02 ID:wnkPMcEj0.net
泥酔したやつを助手席に乗せると動かなくなりそう

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:39:28.86 ID:Fs+R+ri/0.net
>>4
自爆とか無関係な周りの人も巻き込まれるだろ
そうなったら盗んだ奴じゃなく持ち主の過失になるな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:47:23.97 ID:q8UC0ogZ0.net
日本も必要よ
自動運転拡大の入り口におるし
GPS使って法定速度で管理できるようになる

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:03:15.21 ID:O9n0dJAY0.net
カットすりゃええねんで
しかしこりゃ車持ってた方が良いな
中古で高く売れそう

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:12:42.98 ID:epZgoDXK0.net
>>16
売らなきゃいいじゃん
そういう車いる?

28 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
JTSBも続いて勧告出すのかな

29 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キンコンフッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!

30 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
酒と言うのはこの世に有ってはならない物だからね

31 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
洋画でよく飲んで運転するシーンあるけど、
やっぱりアメリカでも飲酒運転ダメなん?
何であんなシーンがあるんだろう。
不思議。

32 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キンコン復活

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 06:20:42.66 ID:MsxTJes00.net
日本の場合
停止又は超低速からの急加速が出来ない様に
速度制御しないと

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:02:09.21 ID:3fbaR2ww0.net
>>31
日本の3倍ぐらいまで合法。ビール3,4杯飲んで運転してもOK

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:21:21.40 ID:UOVecuGn0.net
>>31
日本の基準でもけっこう飲んでも呼気から出ないけどな。
体質にもよるけど自分の場合生ビール4~5杯程度なら酒気帯び運転にもならない。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:29:20.58 ID:3xFnECz00.net
アメリカじゃ交通事故の死亡者数が増えてんのか
それなら日本も本当は増えてるかもな
日本の統計は24時間以内の死亡者数だから~ってやつ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:33:21.64 ID:UeIL+cph0.net
>>15
坂道で速度超過しなければ変わらん

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:34:23.76 ID:FLeEhOle0.net
>>18
150もだすなよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:40:29.18 ID:ThDOk78X0.net
>>18
ある意味日本は世界に先駆けて道路の低速化してるよね
もっとも新東名や東北道のように例外的に120km/h区間はあるけど基本的に100km/h、特に西日本は80km/hが上限だし

ちなみに西日本の高速道路が殆ど80km/h規制なのは軽自動車の普及率が高いというのがあるらしい

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:44:59.90 ID:oQ6lhYDI0.net
追加で免許差し込まないと動かないようにしろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:51:08.01 ID:Qxuj8K6p0.net
高速のトラックの張り合いみたいなのが一般車でも出てくるわけか

42 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>12
プリウスもそうだよね

> 同時に古い車を禁止しないと全く意味ない件

43 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自動車なんて鉄の塊の殺人マシンは
一般向けは時速50キロしか出なくすればいいのに

44 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>39
軽自動車は高速道路を走行禁止にした方が世のためw

45 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
NTSBは勧告だけで強制力無いし相手にされない

怖いのはNHTSAの方

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 10:49:44.16 ID:2bPj4EPt0.net
「飲酒は適量であっても脳を萎縮させる可能性がある」と2万5000人のデータから判明
https://gigazine.net/news/20210520-alcohol-brain-harmful/

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 10:57:18.04 ID:hXt+Iwil0.net
キンコンチャイム復活で

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 11:29:38.09 ID:s4irDId60.net
高速を100マイルでかっ飛ばすアホばかりだからな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 12:32:55.31 ID:Xhc8kYh90.net
非関税障壁や!

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 12:37:47.15 ID:DT9AD3v30.net
顔センサーをハンドル中央に付けて意識失ったり居眠り運転の場合速度を落として路肩に停車させる装置も付けるべき
で2時間くらいは動かないようにすればと思う

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 12:53:25.38 ID:PvbI1ssD0.net
EUに続きアメリカもか

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 13:05:54.37 ID:S1Xws1LA0.net
明らかな速度超過や酒気帯び疑われるようならアンパンマンマーチ爆音でかかる仕様にしとけ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:19:11.52 ID:C4Zyt9dy0.net
>>44
俺も軽自動車の高速道路走行禁止に賛成
何故なら元々税制面で優遇されてるんだから高速道路走行禁止といったペナルティを課さないと他の車種との公平性が損なわれるから

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:59:26.40 ID:6us6753G0.net
>>53
百歩譲って走行可能としても追い越し車線を走行禁止にして欲しい。バス、トラック、ミニバン、SUVも追い越し車線の走行禁止にw

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 00:14:16.58 ID:krvpcBHP0.net
マイナンバーカード入れて指紋認証義務化

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 15:47:17.06 ID:1MP8Vbb40.net
生活道路で30キロ以上でなくなれば、死者ものすごく減る

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 15:51:45.70 ID:1MP8Vbb40.net
つか、佐倉の事故があってなおかつ世界一の自動車メーカーがあるのに、
日本からこういった話が全く出てこないのは悲しい

総レス数 57
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200