2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国連】バイデン米大統領「常任理事国は拒否権自制すべき」… [BFU★]

1 :BFU ★:2022/09/22(木) 00:32:59.01 ID:OjHHGb4L9.net
バイデン米大統領は国連演説で「米国を含む国連安全保障理事会の常任理事国は国連憲章を守り、特別な状況を除き拒否権の行使を自制すべきだ」と述べた。

https://nordot.app/945341104562225152

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:33:16.55 ID:GOSH546S0.net
何言ってんのオマエ?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:33:48.84 ID:fHRpRbFC0.net
>>1
お前が言うな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:34:12.50 ID:zSF5VZCg0.net
↓バイデンさんの心の声

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:34:15.37 ID:1/Ng2sYR0.net
ボケたの?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:34:32.80 ID:FbHJPZ0v0.net
冷戦時代なにやっとったっけ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:34:51.84 ID:816ismGj0.net
中露「ン拒否スルゥ」

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:36:20.97 ID:zikpLiTM0.net
おまいう

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:37:24.67 ID:vaV0bi5M0.net
United Nation
連合国軍

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:38:21.11 ID:j5do0Dj50.net
勝ち組を常任理事国として定め、負け組を日本ドイツイタリアと定め
この枠組みを半永久的に維持するのが国連の主な目的
それを作ったのがアメリカなのに今さら何を言ってるんだ
ソ連と中国なんて戦争負け続きで大国ですらなかったのに

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:38:29.12 ID:7O2n30UQ0.net
国連意味なしっていう自白

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:38:30.61 ID:BIDCKkey0.net
拒否権の発動表とかあるかな?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:38:55.90 ID:QLbKlvt10.net
>>9
軍要素はどこ?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:38:59.34 ID:fHRpRbFC0.net
2020年8月現在の過去の拒否権の行使回数は、ロシア連邦・ソビエト連邦が116回、アメリカ合衆国が82回、イギリスが29回、フランスが16回、中華人民共和国・中華民国が16回である[20]。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:39:23.00 ID:AEDYPe4N0.net
お前らが作った仕組みだろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:40:03.73 ID:QLbKlvt10.net
どうもアメリカで、ユダヤの神通力が効かなくなってるぽい感じ
いよいよイスラエルも危ないのかな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:40:10.85 ID:pZfv2lbI0.net
これにはイエローストンも大噴火

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:40:42.22 ID:kwchBlL30.net
中国、ロシア入れたのが致命的。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:41:55.94 ID:S3Cr2qiQ0.net
拒否権行使回数(2020年8月時点)
ロシア連邦・ソビエト連邦が116回
アメリカ合衆国が82回
イギリスが29回
フランスが16回
中華人民共和国・中華民国が16回

ほとんどお前の国とロシアだろw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:42:09.42 ID:gMV8mV5v0.net
な?
軍事大国の都合がまかり通らない国際機関に文句ある軍事大国は、
選挙目的で何する気になるかすらも予断を許さないもんだろ?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:44:33.93 ID:kyvws7N+0.net
平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会
なんてものが存在すると思ってんのか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:45:19.20 ID:Fh/k3vQO0.net
>>9
sが無い、やり直し

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:47:27.25 ID:3XDLX5dT0.net
ソ連崩壊後、一人勝ちで国連邪魔になって弱体化させたアメリカさんが何を言ってるんだ?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:47:36.69 ID:LnGADu5Q0.net
中華人民共和国やらロシア共和国みたいに国連発足当時に存在しなかったり崩壊したとこは拒否権なしでええんや

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:48:15.52 ID:j5do0Dj50.net
国連ってのはアメリカが作った勝ち組サークルだよ
負けたアイツらをいじめ抜いて団結・共存しましょうって
余計な飾り取ったら本当にそれだけの団体なんだ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:49:15.51 ID:1GD8TMYF0.net
>>18

> 中国、ロシア入れたのが致命的。

ゴルバチョフさんが冷戦終わらせた時は
ロシアもこれから長く民主化していい国になって、世界の核廃絶も夢じゃないと思ってたが
やっぱり駄目だった

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:50:11.63 ID:sBtcZl3h0.net
>>21
それ、日本はテロまみれで永劫苦しんで主権を持とうなど夢にも思うなっていうローカル条約だから

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:52:24.66 ID:ntUV4dLr0.net
そもそも拒否権ある事がおかしいだろ
いい加減無くせよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:52:37.71 ID:93KDqaDb0.net
バイデンはボケをかました
国連は凍りついた

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:53:33.04 ID:OCBffm0o0.net
もう国連自体要らん

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:53:43.94 ID:W5e8IwEz0.net
バイデン国連に何を期待してる?

拒否権を持つ2カ国が独裁軍事国家ってだけで終わってる
世界の危機にまともに機能するわけがない

NATOなどを中心に新国連を作り直すしかない。
侵略されたら自動的に加盟国が侵略国を攻撃するような体制しか平和なんて守れない

32 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
戦勝国はええなぁ

33 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国際連合などという奇っ怪な造語を使うから誤解が生じる
原義通り連合国と表記するべき。中国語ではそのまま連合国と書いてる

34 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
国連なんていらんわ

日本でも有難がってんのはブランド大好き頭空っぽのバブル世代以上だけ

クソみたいな組織

35 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
何ですって?

36 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中露「それに拒否権発動!」

37 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自制ってw

38 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
国際連盟・・・

39 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアの侵略に泣くことしかできない事務総長

こんな組織無くせよ

40 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だからといって
アメリカが特権を手放したり
常任理事国に日本を入れたりするわけじゃない

41 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそもソ連と中国を国連に入れたのが間違いだ

42 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分を棚に上げるバイデン

43 : :[ここ壊れてます] .net
最近の世の中、お前が何言ってんの多すぎ
世界的にアホが増えたんかな

44 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
米国も拒否権多用してたろ。
多数決にすればいい。

45 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本はもう分担金を払わなくていい、なんのメリットもない

46 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
韓国連合でどうしたヤンキー?

韓国人様にお伺いを立ててからほざけよ犬がw

47 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いやそんな付け焼き刃な対応ではなく改革すべきだろ、それが出来ないなら国連なんて解散してしまえ
結局アメリカも自分達の権利は放棄したくないだけ

48 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>26
中国だって豊かになれば民主化して世界経済も
活性化して、みたいな皮算用して今の体たらく
本当にアメリカ様はアホですわ

49 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドイツ空軍と訓練するしそろそろ国連脱退しようぜ、イタリアは中国の犬だし他の国と同盟組むか

50 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こういう言い回しから新組織提案への流れだな

51 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアは緊迫してるのにまだ国連云々言ってるのに温度差感じるな

52 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
第一次世界大戦の前夜、誰も世界大戦になるとは思ってなかったんだぜ
同じことが第三次世界大戦でも起きるってことよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
それより独裁国家は常任理事国辞退すべき

54 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
常任理事国を廃止すればいいじゃん
拒否されると思うけど

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:08:33.53 ID:zQAMZqec0.net
わかめ~わかめ~

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:08:54.21 ID:+O7rnYbk0.net
じゃあイスラエルに使わないでね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:09:40.02 ID:u8Km9pZa0.net
>>1
などと意味不明な供述をしており…

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:11:07.32 ID:IeqthRMS0.net
圧倒的戦力の米軍の前でお前らはなにピーピーないとん?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:11:42.79 ID:1Qm0Q8h20.net
拒否権発動に拒否権発動

拒否権発動に拒否権発動に拒否権発動


無限ループじゃん

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:12:45.85 ID:EmonujGo0.net
>>43
何か急速に秩序が崩壊してるのかもな・・・

経済戦争ではロシア優勢という記事もあるし。
(欧州のエネルギー産業がロシアから買えず破綻寸前のとこが沢山あるらしい)

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:13:18.62 ID:bzjFKzsb0.net
常任理事国は第二次世界大戦の戦勝国で核保有国やで。いわば列強。戦後の権益維持団体である国連常任理事国に対して辞退とか廃止、国連要らんとか、お前らはアホかよ。

特に岸田、もうちょっとまともな先生に教えてもらえ、バカボン༼´・ω・`༽

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:14:22.87 ID:zQAMZqec0.net
https://youtu.be/3133Bmih3rg

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:17:39.87 ID:ij8xWHSa0.net
>>54
自前で組織立ち上げた方が早そう

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:18:42.43 ID:K572h6UV0.net
お前がいうなよ。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:21:06.43 ID:suqWUAMh0.net
やっぱアルツ?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:31:14.96 ID:Fs+R+ri/0.net
>>43
一番酷かったのが、民主主義国家がプーチンの暗殺を呼び掛けてたこと
民主主義と正反対のことを民主主義国家が呼び掛けるとかキチガイ過ぎる

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:32:20.92 ID:lVKxC3zr0.net
それだと中露が何か提案してきたとき拒否できねぇやん

68 :くろもん :2022/09/22(木) 01:33:38.65 ID:xBH+K3FU0.net
>>67
それ。
逆の立場になった時のことを考えてないね、このお爺ちゃん。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:33:40.63 ID:Uvj9/W9a0.net
>>10  こんなもんやて国際政治は

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:36:26.68 ID:3XDLX5dT0.net
中露抜けて独日in
中露が新組織立ち上げてASEAN、アフリカ、南米あたり誘って
新冷戦かな?
日本は国軍持たないとinする意味ないけどね

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:38:16.46 ID:s8JmMZGX0.net
中国は台湾に返せ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:39:21.34 ID:b2L9PcT20.net
イスラエル「・・・」

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:40:12.90 ID:Fs+R+ri/0.net
>>67
元々拒否権は冷戦期にロシアとの全面核戦争を回避する為にある
拒否権無くしたらロシアを筆頭とした東側諸国が国連脱退して独自陣営形成→西側との全面核戦争というシナリオになりかねない
そして今、資源保有国が軒並みロシア側についてるので、これらがゴッソリ国連から脱退したら西側は資源不足でやっていけなくなる
バイデンはボケにボケてるから自分の首絞めてることに気付かない

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:42:32.60 ID:Fs+R+ri/0.net
>>70
資源保有国が軒並みロシア側についてるから、それやられたら西側の負け
アメリカで採れる石油なんか質悪過ぎて自国でも使わないレベルだしな
食糧だって西側だけじゃ賄えない

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:43:32.68 ID:5KNR3t2L0.net
>>1
と言うか「戦争当事者国」は、拒否権不可にすべきでは。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:46:20.86 ID:QL+/0he70.net
国連って意味ないのでお金払わなくていい

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:59:07.84 ID:3XDLX5dT0.net
>>74
今はまだ西側先進国優勢だからロシアにつく国が多いけど
拮抗しだしたら逆に西側に移る陣営もあると思うよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:03:36.51 ID:Fs+R+ri/0.net
>>77
少なくとも資源保有国はみんな西側に散々痛ぶられたから、その歴史的背景から西側につく事はないな
そうなると資源の無い小国が西側に着くだろうけど、資源止められたら速攻で干上がって国民の反乱で潰れるだけ
結局のところ資源持ってる国が勝つ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:03:42.35 ID:oJhF33vf0.net
>>1
気持ちは分かるがアメリカが言うなって話だな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:03:45.83 ID:NYeKuzRi0.net
>>76
平和の役には立たないけど入らないと村八分
町内会とかと一緒

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:05:59.02 ID:mkiNTxvR0.net
もう国連やめようぜってなんで言わないの?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:17:18.73 ID:0eaLhQJG0.net
そういうルールにしたのお前らだろアホか

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:18:48.74 ID:TS+eCZlU0.net
それはギャグで言ってるのか?AA

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:18:55.92 ID:7yBy4xFJ0.net
アメリカの外交政策でのダブルスタンダードは昔からの伝統だから~。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:21:18.07 ID:cQTZWKtO0.net
国連憲章では常任理事国はソ連と台湾であってロシアと中国ではない、ぐらい言ってくれ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:21:48.24 ID:JKc7NdkU0.net
国連止めて新しい組織を、と世界を白黒または赤青ニ色にわけかねないのがね
ウクライナ侵攻でロシア孤立狙っても分かれたし東側につく国も多い
二次大戦が世界規模での悲劇としてそれを防ぐことを軸に、だっんだけど
機能しない原因がわかってるなら改善させていくのがいい、できるなら
原因作ってる国や部署が改善を望まないなら変えていく努力くらいは見せないと←今ここ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:24:11.15 ID:jUmVT4Jp0.net
おまゆう

っていうか、国連すでに機能不全に陥ってるのに、アメリカが拒否権って最大の利権手放したくなくて事態悪化させてるのが

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:24:41.65 ID:TyV+rT+w0.net
やっぱりバイデンは認知症なんじゃないのか
頭まともならアメリカがこれを言わないだろw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:28:44.16 ID:QL+/0he70.net
バイデンのスピーチは面白かった
とてもイモーショナルなのに論点をわざとズラして
観てた人達はズコーってなってたと思う

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:46:10.93 ID:wiO+N2tQ0.net
お前らが意味不明な権利作るから悪い

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:48:33.54 ID:juB3fdwW0.net
なんの権利があって拒否権使ってるの?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:48:56.81 ID:sAj1r/m70.net
>>85
それな

93 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
イタリアは戦勝国だぞ

94 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>93
どこのパラレルワールドから発信してんだ?

95 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>85
ああ、それは面白いな

でも、リアルでは言わないなw

96 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
特別な状況(ニカラグア事件での賠償拒否)

まず隗より始めよって事で、アメリカがニカラグアに賠償する事から始めたら?

97 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だから
常任理事国を増やす
拒否権を制限する
国体が変わったら(中国、ロシア)は追い出す
はほぼ必須なことだったのにこのままじゃ手遅れだな

98 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>97
まあでも
キチガイレッドチームのおかげで第三次世界大戦にならずに済んでると言えば済んでる

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:35:53.77 ID:FJvudDH10.net
とりあえずロシアは常任理事国から解任するでしょ
常任理事国とは肩書きだけじゃなく争いを力で解決する実行力が求められる
しかし今回の戦争で力が無いことがバレてしまった
常任理事国の資格なしとして解任だろう

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:40:27.75 ID:aRgbivBD0.net
これがアメリカンジョーク

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:41:38.47 ID:aiBGzZP+0.net
アメリカもロシア(+ソ連)についで2番目に(それも3番以降の国を大きく引き離して)拒否権発動してきているだろ…

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:42:34.75 ID:PmURRdBS0.net
>>75
「特別軍事作戦」も対象だと米国も拒否権を使えなくなる
今でもソマリアやシリアで作戦展開中

シリアの油田には米国主導の有志連合CJTF–OIRが違法に基地を設置して駐留している
https://news.yahoo.co.jp/byline/aoyamahiroyuki/20220817-00310704

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:47:29.88 ID:MfO36YIR0.net
バイデンだけだろ
戦争したがってるの

104 :巫山戯為奴 :2022/09/22(木) 03:48:14.79 ID:yf2hEyKd0.net
アメーリカンジョーク┐("⌒∇⌒")┌

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:50:26.35 ID:GLezc56s0.net
まおゆう

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 04:15:33.92 ID:0RGxiPrR0.net
拒否権行使に課金制度設けろ。
一回一兆万円。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 04:18:31.24 ID:lwNMpSG+0.net
>>3
常任理事国である米国が言うなら意味あるが
例えば非常任理事国である日本がほざいたところで
蟷螂の斧だって理解している?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 04:24:09.99 ID:c+F6KFye0.net
>>1
ロシアと中国が常任理事国の時点で何も期待出来ないけど、取り敢えず言ってみました的な。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 04:28:01.46 ID:bbo3MZtI0.net
戦争しかける奴が自制すると思ってるのかと。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 04:30:31.41 ID:nenqA4Q00.net
国際連合は、第二次世界大戦を防ぐことができなかった国際連盟(1919年 - 1946年)の反省を踏まえ、アメリカ合衆国、イギリス、ソビエト連邦、中華民国などの連合国(the united nations)が中心となって設立した。

常任理事国が戦争始めてんのにもう意味ないじゃん、ロシアと中国を強制退会させるか、解散して新たな連合を作るしかないよ、そうなると第三次世界大戦が始まるけどね

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 04:36:56.01 ID:ZQMAUEBp0.net
拒否されるような決議を出してるのはどこのどいつだ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 04:37:43.58 ID:6GI/IWwW0.net
>>107
パレスチナ問題でイスラエルが国連で批判され制裁
されそうになるたびに米は拒否権使ってて、常任理事国
で使用回数が一番多い
そりゃお前が言うなって言われても仕方ないわ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 04:49:30.93 ID:62CilKD40.net
>>112
それとはまた事情が違うと思うけどなぁ
一部地域じゃなく世界巻き込んでるし

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 04:50:16.11 ID:/ekIKpVu0.net
拒否権を廃止すべきなのに
既得権益は絶対に手放そうとしない常任理事国
特に軍事独裁国家である中露が
拒否権を持っている限りは永遠に国際連合は機能しない
やはり一度国連を解散して新組織を作るしかない

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 04:52:14.33 ID:62CilKD40.net
戦争当事国に拒否権持たすからそうなるんちゃう?
仮に中国が拒否っても要らぬ批判や制裁もセットで飛んでくるし多少自制も効くだろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 04:52:52.71 ID:Fb5PcjWt0.net
>>1
イスラエル軍によるパレスチナ人虐殺やパレスチナ人自治区への攻撃、侵略についての安保理でのイスラエル非難決議に拒否権を行使しまくってるアメリカがなんだって?

117 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
イスラエル案件で絶対使うなよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どう見ても今が特別な状態だろ

ボケ大統領

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 05:50:08.42 ID:Yk5lSN1m0.net
これのせいで機能不全

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 05:58:26.84 ID:2cRGYAga0.net
拒否権1回行使ごとに1兆円払えよ。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 06:18:27.39 ID:fjwbmSUl0.net
拒否権て侵略国イスラエルのためにつくったんだろw

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 06:24:01.91 ID:mR/fkJIl0.net
一旦解散しろ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 06:38:26.44 ID:e0d+/dxC0.net
>>94
と思うじゃん?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 06:45:23.02 ID:1roR0PaC0.net
ええやん!!
ロシアは、米がアゾフ支援したウクライナ騒乱やその後のウクライナ疑惑を国連で追求すればいい
米は拒否権使わんのでしょ?
ついでにゼレンスキーの不正蓄財も

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:01:51.80 ID:1GFhtthX0.net
>>124
証拠があるのか?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:08:02.06 ID:1roR0PaC0.net
>>125
まずは捜査すればいいでしょ
クソネオナチアゾフに米が支援してたのは明白だし、
クーデター後に米がバイオラボに金出した記事もあったぞ
ウクライナ侵攻直後に研究員が証拠隠滅しまくってたけど露軍も証拠押さえたみたいだしな
それを国連で追求すればいい
ほんで米は拒否権使わんのだよね?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:10:59.87 ID:1roR0PaC0.net
ついでに武漢研究所とファウチのあたりも捜査しようか
ファウチが関連団体経由で金出してたのは連邦議会でも証拠は出てる
新コロにせよウクライナにせよ米民主党は害悪でしかない

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:11:24.36 ID:eAS0WXbc0.net
何言ってんのこいつ
いや、本当に

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:13:49.97 ID:ckc5lo920.net
え?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:16:27.00 ID:RRNHP4Sw0.net
バイデン「俺が馬鹿なのはアメリカの責任だ」

131 :ただのとおりすがり:2022/09/22(木) 07:33:05.00 ID:ukakr4p30.net
おまえがいうな(笑)

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:34:20.67 ID:01QSsol50.net
一番拒否権使いまくりな米国がいうなw
というか相当追い込まれないと使わない中国が小国に取り込まれてる意味を判れと

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:35:36.65 ID:iLNEjqCE0.net
国連解体!

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:55:49.12 ID:qEn8CIIX0.net
>>132
ググったらこうだった。

2020年8月現在の過去の拒否権の行使回数は、ロシア連邦・ソビエト連邦が116回、アメリカ合衆国が82回、イギリスが29回、フランスが16回、中華人民共和国・中華民国が16回である。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:56:41.12 ID:U5kdRf6I0.net
国連なんてもういらんな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 08:07:31.45 ID:y6/rQtkf0.net
戦犯ジャップは黙ってて!

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 08:07:44.37 ID:s8JmMZGX0.net
>>134
初めから相手が拒否権だすのを分かってて発議するからな。
だから、拒否権発動の多さと言うより、議事録だけ狙っ発議の回数のが腹痛いやろ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 08:12:53.79 ID:1Heims4Q0.net
いったん国連解散して
新・国連再編すべき

常任理事国制度廃止
全ての国の権利を平等にすべき

国際的な承認を得ない現状変更侵攻を行なった国は永久追放

139 :pop:2022/09/22(木) 08:13:29.35 ID:PwF+tuFZ0.net
ロシアもアレだが少なくとも
お前が言うな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 08:13:38.49 ID:1roR0PaC0.net
兎に角、国連主導ではウクライナ侵攻は止められないってこった
どっちかが先制核攻撃ね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 08:14:12.96 ID:HPkrYQYf0.net
国連はもう解体する時だよ
時代遅れの意味の無い集合体

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 08:14:44.41 ID:arYDCHca0.net
>>1
お前が言うな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 08:15:59.90 ID:bt6UsbNX0.net
ゼレンスキー 「こんな時に何も行動できない国連など解体してしまえ」
ゼレンスキー 「日本主導で平和のために新たな国際組織を作ってほしい」

広島こそ新しい国連の場所にふさわしい

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 08:17:24.74 ID:aAXxnoYA0.net
第二次世界大戦の戦勝国って概念がもう古いよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 08:17:59.53 ID:u4YcFIht0.net
ユダヤアメリカはイスラエルとパレスチナ問題になると連発して、そもそもアメリカが一番拒否権出してるだろ。アメリカはWASPとユダヤが支配してますって言ってるようもん。バイデン民主党もイギリスとユダヤがバックだし、バイデン自体ボケてるんじゃないか。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 08:19:11.14 ID:xO2hyAf50.net
まるでアメリカはしたことないような口振りだな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 08:27:29.34 ID:s2G7vyN00.net
もう国連解体して新たに連合作るしかないな
アメリカに本部あるんだし有利だと思う
だいたい未だに反ナチスドイツ掲げてた国だけが常任理事国にいるのがおかしいわ
時代はもう変わってる

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 08:27:49.44 ID:D5VoiPxO0.net
中国は問題なし

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 08:47:23.69 ID:aIxojJ3x0.net
常任理事国を廃止すれば良い。セットで核兵器不拡散条約も更新して、核兵器保有国に対して、核兵器使用国への報復義務を追加すれば

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 08:48:43.12 ID:CuWZTb2m0.net
理事国に拒否権無い新国連作って、それに賛同する現加盟国すべてが国連脱退、新国連加盟すればいい。
常任理事国や理事国は今後100年最初期加盟国のみに限定すれば、どっちつかずの国を牽制できる。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 09:19:47.40 ID:nxD6U/q50.net
日本近海はアメリカ原潜のお陰様と
ドイツ軍のお陰様だよ

今週はドイツ空軍も日本に来てくれる予定だし 
国連とか意味なしてないし

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 09:29:42.47 ID:YuN75QxF0.net
イスラエル絡みだと拒否権使いまくるお前が言うな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 09:30:56.81 ID:ac4kYMk50.net
>>22
さーせん

154 :名無しの親露派:2022/09/22(木) 09:49:38.66 ID:NqR75Dl10.net
一番使ってるのお前の国じゃなかったっけ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 10:00:13.20 ID:KF4exOlK0.net
???
ワケワカメ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 10:04:17.31 ID:nkyA17hS0.net
>>1
拒否しなくても好き勝手出来るアメリカが言ってもねえwww
アメリカのやる空爆は合法の空爆ってことでいいのwww

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 10:05:00.96 ID:nkyA17hS0.net
>>150
アメリカが反対したら形だけになりそうだなwww

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 10:07:57.85 ID:6vXE0ZW00.net
ソ連からロシアになった時になんで自動退会にしなかったの
別の国だろ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 10:12:22.32 ID:Lzq66za/0.net
自制でなく廃止しろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 10:14:58.00 ID:nkyA17hS0.net
>>158
あれ自体戦争に勝った国なんだしw当然引継ぎじゃ

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアはソ連じゃなから無効な
中国も台湾に返せ

162 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>36
>>19
米露やろ?中国一番少ないやんけw

163 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>138
アメリカとかアフガンとかシリアとか武力による変更しまくってるけど永久追放でいいのか?

164 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>158
ウクもウクライナ騒乱で自動退会だね
アゾフは民主主義的じゃない

165 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも紛争当事者に拒否権が認められる時点で無意味

166 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
酒を飲みすぎると口臭がひどくなるってホント?: J-CAST ニュース
https://www.j-cast.com/2016/02/05257565.html?p=all

酒が口臭を強める? 自分では気付かない「スメハラ」|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO95481320U5A221C1000000/

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
閣議決定みたいに少人数で大事なことを決めるシステムって無いの?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 11:34:24.23 ID:q8QaBpjl0.net
>>141
大惨事世界大戦後の話やな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 11:36:54.75 ID:juB3fdwW0.net
利権が絡んでるから国連解体なんて誰も得しない
ソ連を叩き潰すしかない

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 12:16:00.23 ID:ESqzFEKk0.net
まあ俺は使うけど、ってなもんよ
単なる多数決ならとっくの昔に空中分解よ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 12:27:09.33 ID:TKClarWF0.net
おまえじゃい

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 12:51:19.51 ID:2+akSo0J0.net
もう中露抜きで他のを作れよ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 13:05:49.32 ID:7pkF0mkr0.net
一国の拒否権発動で機能不全に陥るのはおかしいと思う

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:06:48.59 ID:iGEdR13A0.net
お前が言うな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:01:09.83 ID:fvDNsK2Y0.net
国連改革しようにもどうしようもないしな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:08:05.60 ID:fvDNsK2Y0.net
>>172
それ結局昔の無秩序戦国時代に戻っちゃうんだよね
ないよりはある方がいい

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:14:52.78 ID:d6+ozHCy0.net
常任理事で多数決取ればいいじゃない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:16:19.74 ID:RbLo0c0L0.net
>>176
もう機能してないじゃん

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:27:18.40 ID:wUOBY/h20.net
あれ?
岸田の演説が効いたのか?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:28:39.88 ID:HI/ppyLA0.net
露助の次に使ってるのはお前らやろが

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:49:54.80 ID:wUOBY/h20.net
現代のヤルタ会談やるなら、参加国はどこ?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 18:43:41.11 ID:fEgaXHZi0.net
ロシアや拒否権を使用する国を国連から追い出すのか?
なんのための国連だ
アメリカの箱庭かよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:23:31.52 ID:5Cmygqsn0.net
こいつのアホぶりはしかし凄いな
このバカがあのアメリカのトップなんだからな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:24:02.28 ID:/ckZ3dWY0.net
もう腐り切った国連は改革の余地すらなし。解体して新組織を作って出直すしかない。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:26:58.64 ID:5Cmygqsn0.net
Wikipedia
1970年にアメリカはローデシア問題で初めて拒否権を行使し、1972年にはシリアとレバノンに対するイスラエルの戦争を非難する決議案に対して単独で拒否権を行使した。それ以来アメリカは最も頻繁に拒否権を行使しており、そのほとんどはイスラエルを批判・非難する決議に対するものである。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:28:14.97 ID:5Cmygqsn0.net
>>182
アメリカは自分で自分を追い出すのか?w

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:29:05.39 ID:6KHWetnw0.net
アメリカの拒否権の事か?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:29:53.90 ID:5Cmygqsn0.net
>>99
イミフだアホウクライナ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:32:30.97 ID:qg9OIjm80.net
常任理事国の拒否権はもう時代遅れ
単純に常任理事国は5P非常任理事国は1Pのポイント制多数決にすりゃいい

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:32:57.36 ID:56UHIe6I0.net
今日のおまいう

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:35:24.76 ID:pDqpMTx80.net
今こそ中露抜きの人類同盟を立ち上げる時

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:42:25.61 ID:WwLPhaeg0.net
>>1
自分の拒否権は通しますって
精神がクズすぎるよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 00:04:38.70 ID:JhUKHKoM0.net
>>6
全部忘れたんだよ
アルツの特権

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:03:56.86 ID:KmnyhwBH0.net
第三次世界大戦が新国連を生み出すのも時間の問題だよね

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:05:30.52 ID:x5202Kin0.net
>>113
世界巻き込んでるのはアメリカとヨーロッパが積極的にウクライナに支援してロシアに制裁を加えてるからだろ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:43:34.74 ID:JwO5UuOs0.net
>>195
ウクライナの東側の独立宣言した地域も
ロシアが支援して武力独立促したんじゃないの?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:46:12.07 ID:PYvlP5gL0.net
戦勝国 中国 韓国

戦犯国 ジャップ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:47:49.00 ID:xVLtt+ni0.net
ロシアがそんな話聞くくらいならウクライナ侵攻なんかしてない

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:50:03.40 ID:0i2YpU5J0.net
>>1
おまいうだけど、ロシアと中国が殊更に異常だからな。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:52:15.66 ID:0i2YpU5J0.net
>>16
トランプ復権と、福音派を乗っ取り済みの統一教会次第だな。
ネオロシアと中国が勝つなら、米国の半分も赤化して米国共産主義が本格的に復活する。

201 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアと大陸ゴキブリ排除しろよボケ売電

202 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
拒否権廃止してみろよw

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:20:19.89 ID:ipwMOUkb0.net
プーチン「拒否権自制すべきに拒否権を発動!」
習近平「右に同じ、拒否権自制すべきに拒否権発動アルヨ!」

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:22:01.54 ID:/jmRUhCp0.net
>>5
前からボケてる

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:28:13.07 ID:C0wwWran0.net
拒否権制度は先の国際連盟で満州国否定された日本が
ホンなら国際連盟脱退するわ、でその後
第二次世界大戦への道一直線になった反省でもあるからなあ

拒否権使った場合は説明せよ、ってことになったのは
多少の進歩だけど、拒否権制度自体はなくせないんじゃないんかね

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:38:18.77 ID:nVISu0p40.net
イデオロギーが違う国を常任理事国にしている事自体が過ち
絶対に意思疎通なんて出来ないから

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:41:42.71 ID:adTOmEH90.net
そもそも何かを決めるためより、主要国がやめない枠組みであることを重視して
作られた組織なんだから全ての批判はお門違い。
米英もそれを分かっててあえて批判してる茶番だよ。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 23:15:03.71 ID:e4tQzrQk0.net
これはむしろ国内から反発が来そう

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 14:36:51.59 ID:ZYs95V3W0.net
>>204
なんかの動画で同じ人に2回握手求めててワロタw
短期記憶がやばいんじゃないか?
タモリや故ジョージ・ハリスンと同じ年だしな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:46:35.46 ID:wzvUB9kA0.net
あ、拒否権自制とやらのどさくさに紛れて国連で台湾を国家として認めちゃうってのはどうよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:48:35.54 ID:WMNXSCMO0.net
アメリカがソレを言うとは、、この恥知らずが

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:14:29.44 ID:Qbs9sLHv0.net
典型的おまいう
まあ使ったら何年かは使用出来ないとか回数制限して越えたら資格停止とかするべきとは思うが

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:16:40.16 ID:sqnU3zdX0.net
Brain Damage
https://youtu.be/CRfwJQK7leQ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:32:26.66 ID:zF+0KnJC0.net
>>212
イスラエルが猛反対w

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:33:52.59 ID:9GTG1Zox0.net
>>5
ボケてるね

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 21:44:30.64 ID:WrH4rD5m0.net
>>66
ずばり、アメリカが って書くとなんかまずいのか?
CIAに狙われてるの?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:32:19.98 ID:/byP1wkY0.net
自制?
死ねよ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 21:49:11.46 ID:kU22fEjg0.net
>>178
相手を非難できて各国がそれに同調できる
これまで無くすのはやばい

総レス数 218
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200