2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「奨学金帳消しを」元学生ら訴え 1割「自己破産検討」 NPO調査 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/09/21(水) 23:15:49.25 ID:QCB/aZ6K9.net
 労働問題に取り組むNPO法人「POSSE」(ポッセ)などが21日、日本学生支援機構(JASSO)の貸与型奨学金を利用した元学生らに生活状況を尋ねたアンケートの結果を発表した。返還負担の重さから、劣悪な労働環境でも仕事を辞められなかったり、結婚や出産などのライフプランを諦めたりしたケースが多くあることが明らかになったほか、回答者の1割が「自己破産を検討したことがある」とした。

 調査は7~9月、かつて貸与型奨学金を利用し、返還中か、返し終えた人を対象にSNS(ネット交流サービス)などを通じて尋ねた。20~30代を中心に約2700人から回答を得た。

 JASSOの貸与型奨学金は2021年度時点で有利子の「2種」と無利子の「1種」を合わせ延べ約116万人が利用している。

 アンケートでは、約6割が進学時に300万円以上の貸与を受けたと回答。現在は61%が正社員として働く一方で、61%は年収が300万円台以下にとどまっているとした。収入が低いため、節約しても奨学金の返還に充てることができない人も多く、全体の28%は「(返還を)延滞したことがある」、10%は「自己破産を検討したことがある」と答えた。

 アンケートの自由記述では「借金(奨学金の返還)があるため、ハラスメントにあってもすぐに転職できない」「ダブルワークを余儀なくされている」と、奨学金のためキャリア選択の幅を狭められている状況を訴える内容が目立ったという。また、「1人で生きていくのに精いっぱい」などと結婚や出産を諦めたとの声もあった。「休みがなく、体の疲れがとれない」「バイト漬けで精神を病んだ」と、心身の不調を訴える回答も複数挙がった。

 アンケートを実施したポッセや総合サポートユニオンなどで作る「奨学金帳消しプロジェクト」のメンバーで、元高校教員の女性(25)は、きょうだい4人で計1000万円以上の貸与を受けたという。自身は約400万円を借りて私立大へ進学。卒業後は夢だった教職に就いたが、仕事が原因で体調を崩し、1年で退職することになった。

 現在は失業中で知人に借金してしのいだ時期もあった。返還のためのお金のやりくりに行き詰まり「死んでチャラにするしかない」とも考えた。女性は「奨学金は、人生を大きく変えてしまうことがある。勉強するために借金をするなんておかしい」と話した。

 プロジェクトのメンバーの岩本菜々さん(23)は、学生ローン利用者の一部に対して返済を免除すると表明した米バイデン政権の政策を例に挙げながら「救済措置だけでなく、最終的には債務の帳消しが必要だ」と訴えた。【李英浩】

毎日新聞 2022/9/21 20:06(最終更新 9/21 21:44)
https://mainichi.jp/articles/20220921/k00/00m/040/285000c

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:11:37.26 ID:zskGyOoo0.net
>>473
年収300稼いでたら月一万ずつぐらいは返せるだろ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:11:51.37 ID:Q7f1TcYe0.net
>>421
奨学借金に命名すれば解決かぁ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:11:53.82 ID:vATaC66T0.net
>>464
その時代のバカは中卒、高卒で板前で修行した奴が勝ち組

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:11:54.32 ID:9V2UkkDd0.net
田舎の高卒が自動車ローン組む程度の額だろ?
親がその額を払えない方に驚きだよ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:11:59.21 ID:stf/o8R80.net
>>467
いくつだよ?
すげえ嘘臭えなw

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:12:09.54 ID:6xBtiggn0.net
>>425
6年一貫授業のおかげでバカが増えてる
パターンには強いが少し変わると途端にアウトな生徒が急増
勉強はできても学問ができない
難関大学の入学が目的なのも拍車をかけてるんだけどね

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:12:19.18 ID:3VFfY5Vu0.net
脳内首席

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:12:23.49 ID:OQEYBdRe0.net
>>183
何いってんだ?機関保証だろうが連帯保証だろうが自己破産したら借金はなくなる。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:13:00.08 ID:eWo7FtDy0.net
返す気ないんなら借りるなよ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:13:04.02 ID:XqhGMp+60.net
お前らも20代の時お金関係でオイタをしただろ
もう車乗っていいんだなよっしゃローン組んだろみたいな
今月支払いきついなよっしゃ一回ブッチしたろみたいな
そこから少しずつ学んでいったはずだ
何も知らん若者に借金させるとか良識ある大人のやっていいことじゃない

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:13:11.46 ID:89hpFUlp0.net
>>475
年齢に係わらず大学への総入学者数を単純に大学入学適齢人口で割った比率でグロス値ベース、

だってさ、、、

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:13:22.80 ID:DQilbSALO.net
>>400
新コロで従来風邪やインフルより少し初期の適応に負担がかかったが変異する感染症なんてそんなもんで、3年経って完全に風邪化し
世界の国で1、2割の少数レベルの過剰対策で3、4年も青春を弾圧され悪くなった景気で更に女子大生を買うと
日本の老人は本当にゴミクズ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:13:40.54 ID:NysPHpOs0.net
>>485
50手前だな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:14:04.69 ID:BwaLHoyH0.net
まあこいつらは氷河期の5chのオッサンたちよりもいい暮らしを送ってそうね

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:14:17.50 ID:gzhYqs3d0.net
300マンくらい返せよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:14:21.75 ID:ZGvLQjvm0.net
有利子はヤバい
ただのサラ金じゃん狂ってる

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:14:26.61 ID:IPGbBgu60.net
>>467
ちなみに不文律だが首席卒だけじゃ免除にならないんだ。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:14:44.93 ID:TewpHFBv0.net
>>401
全部が無料じゃない
私立なら日本の数倍
中学時点で進学させてもらえるかが決まる

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:14:50.00 ID:zskGyOoo0.net
>>490
は…?まともな人間はローンをブッチしようなんて思考にはならない
返せないなら自己破産するのはだめなん?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:14:50.50 ID:cRIQMY/00.net
甘えてんな
私大だけど学費バイトでなんとかしたぞ
三つ掛け持ちして二年生で車も買った
やればできるぞ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:14:51.76 ID:yEY8GjOa0.net
在学中にバイトして返済にあてたか?時間はたっぷりあっただろ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:14:55.59 ID:/vNjw0210.net
>>496
金利が違いすぎるわ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:14:59.54 ID:xkiE9tLc0.net
>>490
奨学金は親が判子押さなきゃ絶対に借りれないだろ
まるで何も知らない子供を騙したみたいな嘘付くなボケ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:15:08.40 ID:J3VrjktJ0.net
たとえガキに借金負わせてもFランだろうとも大学卒業させるのが親として最低限のつとめにしてしまったバカどもが悪いだろ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:15:15.27 ID:/a/QQQkm0.net
うちの近所の子は、奨学金借りて東洋大の大学院まで行ったなー。で、奨学金700万円借りたらしい。

何故、そこまでの借金をしてそんなバカ大学のしかも文系の院まで行ったのか

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:15:15.38 ID:sLsJp4220.net
>>491
ごめん、わからんw

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:15:18.73 ID:tq4i9/Nl0.net
偏差値50以下のチンパンジー飼う飼育場いらね

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:15:41.07 ID:bBqArDTj0.net
>>1
アンケート結果とはいえ気持ち悪すぎる
何言っても許されると思うな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:15:42.50 ID:zskGyOoo0.net
>>494
氷河期より今の若者の方が給与は高いらしいな
若者貴重だから

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:16:04.56 ID:6xBtiggn0.net
>>435
ぶっちゃけ基礎研究以外の技術屋は
高卒を会社で育てた方がよく育つし使えるんよねー
実学実務で素直に学んだ奴が良いわマジ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:16:10.89 ID:j03nEm0j0.net
自分は子どもが産まれてすぐ学資保険に入ったけど
産まれてすぐから毎月一万ずつ貯金したら200万以上は貯まる
18年かけて大学の費用は準備してやっとなのに、子どもだけで何とか出来る話じゃないと思うよ
親がいない人達は大学行くのも大変だよな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:16:17.66 ID:/vNjw0210.net
>>505
文系の院はマジで音大みたいなもんだろ
金持ちの娯楽かそれをわかってないアホか

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:16:25.64 ID:ZxWAX2kV0.net
わからん
世間の共感得られるのか?
韓国人じゃあるまいし徳政令を求めるメンタルは日本じゃ難しいだろ

まぁ、奨学金って名前は使ってはいけないわ
貸す側に良心が欠片でもあるなら学生ローンと名前を変えるべき

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:16:29.24 ID:HXIr2+R20.net
>>490
借金させたのは親じゃん

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:16:38.00 ID:sAj1r/m70.net
>>490
痛い目見たやつを見て学習してきたタイプです
さんきゅ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:16:38.92 ID:itbtdO1T0.net
帳消しはおかしいだろ
Fランに借金して行く時点で間違ってる

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:16:39.60 ID:8oDiAgFU0.net
借金したけどアベと岸田のせいで返せない!って騒いでもやっぱそうはいきませんよね?(^。^)

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:16:48.35 ID:9ZWpnVsl0.net
まてまて。これって借金踏み倒しじゃないの?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:16:57.61 ID:VAW65kz50.net
>>428
利子なんて無いようなものなんだから奨学金借りてなかったら
同じ金額だけ自分の家の現金がダイレクトに無くなってるんだが
大多数を占める奨学金借りてない卒業生はハードモードスタートなの?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:17:12.29 ID:J3VrjktJ0.net
>>474
子供を大学に行かせないのは虐待ってのが親の総意だろ?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:17:21.17 ID:yBHQhUhg0.net
さっさと金返せよ!
返せない金借りるな
どうせf欄文系とか言う専門学校行ったほうがマシなレベルの講義すらマトモに出席してないんだろ?

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:17:37.43 ID:4X2lH4H60.net
今は学費高いもんな。
1種借りてたけど年35万くらいだったので派遣底辺でも返済できた
20年掛かったけど

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:17:50.21 ID:/vNjw0210.net
帳消しはねーよなw
これからの子が国立無料とかならわかるけど
借りたやつが帳消しにしろなんて言うのはねーわ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:17:51.61 ID:RjJ2cSza0.net
借りた金返せよ!

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:17:54.68 ID:V9oXxo/J0.net
大学の卒業資格も帳消しならエエやんな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:17:54.88 ID:89hpFUlp0.net
>>506
18歳で進学するとして、
全18歳人口の69%が大学進学してるんださ、、
フランスは、、、

なんか意外、、、
フランスにそのイメージはなかった、、、

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:17:59.06 ID:5nuzfzXz0.net
大学行くなよwww

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:18:38.11 ID:vATaC66T0.net
>>505
就職難で大学院いく奴がいたり
国家試験受かってから就職行く奴とかいるんだわ
またわ学歴ロンダリング失敗でそのまま頭の悪い院卒で終わったか
いろいろいるわ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:18:45.05 ID:MGe+C9ep0.net
おいおい奨学金のお陰で大学卒業出来て就職出来たんやろ??
なんで返す時になってゴネてるんだよ…

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:19:17.53 ID:KgqlxkhW0.net
>>421
自衛隊といい奨学金といい、日本は本音と建前を使い分ける国だからな。

奨学金だから借金じゃないんだって思っているなら、頭がおかしいとしか言いようがない。
それこそ大学に行ってはいけないレベルの。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:19:18.19 ID:FBl83cGO0.net
親子で池沼だからな
大卒だと給与が高いとか、自分が統計を読み違えてることにも気付かない

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:19:32.81 ID:89hpFUlp0.net
>>510
だねぇ、、専門書読めりゃ大学の
意味ねえマスプロ講義受ける必要もねーし、、

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:19:33.85 ID:yBHQhUhg0.net
借金帳消しとか言ってる奴、
お前の成績表見せてみろよ?
可しか付いてないだろ?まともに講義に出てこず遊んでたんだから

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:19:34.21 ID:/vNjw0210.net
頭いいやつは借りた金運用してるよ
硬いところ入れとけば年5%は増える
金利1%なら余裕でプラスになる
そんなやつの分も帳消しなったらどうすんだよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:19:37.25 ID:msCla1G10.net
今月やっと返し終わるわ
普通に働いてれば返せる額だろ甘えるなよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:19:43.18 ID:sLsJp4220.net
>>526
うーん。。自分でもググってみたんだけど
単純計算ならそうかもしれないけど、何か要素が欠けてる気がしてさ
そこがわからん。バカでごめん

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:19:44.49 ID:f2HLGEGj0.net
金かかるから大学行かせてもらえんかったわ(´・ω・`)

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:19:50.48 ID:EPhbgTDd0.net
奨学金問題って中卒より7年も勉強しといて数百万すら返済できないことが問題だと思うんだけど
高校も大学も職業訓練校じゃないって理屈はわかるけど明らかに中卒より有利な武器を持ってるわけで
それでいて中卒は普通に生活してるし、その普通に生活してるプラスたかが数百万を大卒が払えないって異常だと思うよ
中卒と大卒の平均生涯賃金から考えても数千万円の差があるんだから
れいわがチャラにするとか言ってるけどそういうのやるならせめて卒業のハードルあげないとだめだわな
大学って土日も入れたら学校通ってる期間半分もないんだぞ?その間文系は遊んでるだけだろ?
自衛隊でも入れよ
いま35くらいまで入れるんだろ?国も自衛隊の枠広げろよ
返せないような仕事してるなら自衛隊で体力つけたほうがましだろ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:19:52.28 ID:zskGyOoo0.net
まあこういう無計画な奴らが親ガチャとか言ってそうで納得だな
性質は遺伝するもんだ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:20:03.70 ID:j03nEm0j0.net
兄弟4人とは羨ましい
子どもの大学の学費考えたら、子どもは2人までと夫と決めたんだわ
金があったらもっと子ども産みたかったなー

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:20:08.28 ID:MudezAmy0.net
奨学金借りて進学してるんだったら普通に返せるレベルの会社に就職するだろ
それさえできないとか人生設計おかしいわ
こういうやつは進学させるだけ無駄

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:20:18.10 ID:NysPHpOs0.net
>>497
論文の評価とかあるみたいね
昔も教師になれば免除とかはあったけどさすがに職業縛られるのはやだし普通に就職して返すのがデフォだったから制度があるだけでも羨ましい

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:20:38.93 ID:2eENtFAb0.net
借りたもの返さないのは恥だと思うがプライドやモラルは無いのかね。
貧困で成績良い場合は国立だと授業料減免受けられるから、地元なら奨学金も要らないし。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:20:46.11 ID:1X8Emgrt0.net
>>1
借りた金は返せ
借りるのが嫌なら最初から借りるな
完全に自業自得だ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:20:47.35 ID:3Y65dTgB0.net
甘えるな
自己破産できるだけ有難いと思え

自己破産はしたくないんですう~ だと?
( ゚Д゚)<氏ね!

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:20:56.70 ID:eGtYE5yv0.net
底辺でも3,400万くらい期間工2、3年もやれば返せるけどやらないんだろ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:21:32.92 ID:0JWHVOwI0.net
ほんと駅弁大未満のアホ大生に奨学金とか無意味

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:21:36.21 ID:QdAmMO9Y0.net
いや借りた金は返せよ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:21:41.05 ID:8oDiAgFU0.net
毎日新聞やTBSが騒いだら借金チャラになるって国にしちゃダメでしょ?(笑)

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:21:49.76 ID:V0S4msIP0.net
昔と比べて学費が高すぎるんだよ。値上げしすぎ。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:21:53.48 ID:4ZwWHu8Q0.net
返してから言えよw

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:21:58.43 ID:kTgNIgEr0.net
年収300万以下だとしても奨学金+大学時代より豪華で贅沢な暮らしできないか?
返済できないほど金銭感覚おかしいのなら融資通すべきじゃな
いし

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:21:59.57 ID:89hpFUlp0.net
>>536
俺もなんか違和感あるけど実際そうらしい、、、
実際のとこフランス人でもFラン出て就職先
無いやついっぱいいるんじゃねーのか、
日本とあんま変わらんな、、、


という結論になったよ、俺の中で、、

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:22:02.81 ID:IHhVotw80.net
>>1
なのにチャンコロ留学生はタダとか絶対おかしいだろ
売国奴全員引き摺り下ろせ!
今こそ日大闘争リベンジの時だろ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:22:08.04 ID:6xBtiggn0.net
>>526
総入学数が曲者で、単に大学が公表してる合格者数を足してたら
進学率は実態とかけ離れるがどうなんだろね

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:22:25.04 ID:IbR7qQ/U0.net
それなりのとこに就職できりゃ300〜400万くらい借りても返済できなくはないだろ
学部で120万、院で312万の合計432万借りたけど学部の分は12年、院のは18年かけて完済
月々の返済額は学部のが1万、院のが1万5千だから多少家計に響くことはあったけど、少なくとも
返済で困窮するようなレベルじゃなかった

繰り上げ返済とか一切やらなかったけど利子として余分に払ったのは結果的にせいぜい30万程度
432万借りて18年払いで30万の利子で済むんだから超良心的だったわw

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:22:35.94 ID:01jn/3GL0.net
乞食はダメ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:22:49.96 ID:bHbXnYa00.net
ちなみに自己破産したら親も自己破産することになって財産差し押さえされます

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:23:00.19 ID:vATaC66T0.net
貧乏で大学行きたいなら自衛隊
つまり防衛大学偏差値40の学費無料コースを作るべきだわ
3万人入学すれば自衛隊も助かるだろ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:23:05.50 ID:AEDYPe4N0.net
奨学金返済は当然として今後馬鹿大学は廃校にしたほうがいいだろ
取りあえず大学行ってなんぼって風潮は少子高齢化促進させるだけだと思うわ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:23:09.97 ID:5yks63+Y0.net
借りといて踏み倒すとかアホすぎる
ブラックリストにいれて
今後クレジットカード、ローン通らなくしないと
また繰り返すぞ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:23:17.72 ID:QdAmMO9Y0.net
>>558
このくらいのリスクを負うのは当たり前だろう

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:23:19.02 ID:4ZwWHu8Q0.net
>【李英浩】

しかも記事書いたの乞食民族じゃん

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:23:56.01 ID:ntUV4dLr0.net
>>536
横だが、ここの解説を見ると、大学入学者を大学入学適齢人口で割った数値らしい

式で表すと(現役生+浪人生+社会人入学生+留学生)÷その年の18歳年齢人口
という形らしい

https://www.globalnote.jp/post-2511.html?data_no=980&post_no=1465

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:23:56.08 ID:yBHQhUhg0.net
>>550
なら、国立大行くか、金借りるなよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:24:00.25 ID:UcPmIjSe0.net
借りた金を大学に納めて卒業後に「借金を帳消しにしろ!」って騒ぐくらいなら
学生の時に「学費は学生の負担になるから学費を無料にしろ!」
って大学側に要求すれば良かったのに何でそうしなかったの?

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:24:02.56 ID:leD3Crto0.net
勉強のために借金まですんなってことよ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:24:21.49 ID:ZEWV5zN10.net
しまいには住宅ローンも帳消ししろって言い出しかねんな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:24:22.74 ID:XqhGMp+60.net
この元学生を叩いてる連中の本音は
俺も騙されたんだからお前らも騙されろってことだろ
4、50代で老害とか笑えんよ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:24:35.26 ID:lWr56oCN0.net
ウチわきがだけど大丈夫かな?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:25:01.27 ID:V0S4msIP0.net
>>565
国立大も高いじゃないの。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:25:04.37 ID:89hpFUlp0.net
>>555
うーん俺も最初そう思ったが、どうやら
先入観で「EUは優秀なやつしか大学行かない」と
思い込んでいただけなんだという結論に至ったわ、、

EUもフランスも日本と大差なく
馬鹿でもなんでも大学は行くようだ、、、

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:25:17.66 ID:4JxOHNYp0.net
俺がギャンブルで作った借金も帳消しにしろ😡

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:25:28.47 ID:BN7UKmN50.net
>>565
残念なことにその国立がすげえ値上がりしたのは事実ではある

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:25:33.95 ID:gr7mCHWK0.net
>>259
そらそうなんだけど外人にバラ撒いてるから納得いかないんだよ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:25:36.95 ID:mcFXbzh40.net
貧乏人は大学行くなって事だ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:25:44.56 ID:4ebsa2Hy0.net
キチンと返した人は丸損やな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:26:03.51 ID:IbR7qQ/U0.net
>>569
アホか
悪徳金融じゃねーんだから借りた金はきちんと返せ、ただそれだけの話だ
大学行く頭があって返済のことなんて知りませんでした騙されましたは通じねーよ
笑えねーのはお前の頭だボケ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:26:25.82 ID:vl04UD500.net
>>565
国立も今割と高えんだよな。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:26:32.40 ID:6xBtiggn0.net
>>565
国立大は数が限られてて
所在地以外からくる学生は寮費or家賃、生活費などで
余計に金が掛かったりはする

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:26:53.17 ID:rka3HllR0.net
>>30
いや、コイツラはルール無視で盤面ひっくり返そうとしてるんだぞ
自己破産するならともかくどこにも乗っていないルールを強行しようとしてる

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200