2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「奨学金帳消しを」元学生ら訴え 1割「自己破産検討」 NPO調査 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/09/21(水) 23:15:49.25 ID:QCB/aZ6K9.net
 労働問題に取り組むNPO法人「POSSE」(ポッセ)などが21日、日本学生支援機構(JASSO)の貸与型奨学金を利用した元学生らに生活状況を尋ねたアンケートの結果を発表した。返還負担の重さから、劣悪な労働環境でも仕事を辞められなかったり、結婚や出産などのライフプランを諦めたりしたケースが多くあることが明らかになったほか、回答者の1割が「自己破産を検討したことがある」とした。

 調査は7~9月、かつて貸与型奨学金を利用し、返還中か、返し終えた人を対象にSNS(ネット交流サービス)などを通じて尋ねた。20~30代を中心に約2700人から回答を得た。

 JASSOの貸与型奨学金は2021年度時点で有利子の「2種」と無利子の「1種」を合わせ延べ約116万人が利用している。

 アンケートでは、約6割が進学時に300万円以上の貸与を受けたと回答。現在は61%が正社員として働く一方で、61%は年収が300万円台以下にとどまっているとした。収入が低いため、節約しても奨学金の返還に充てることができない人も多く、全体の28%は「(返還を)延滞したことがある」、10%は「自己破産を検討したことがある」と答えた。

 アンケートの自由記述では「借金(奨学金の返還)があるため、ハラスメントにあってもすぐに転職できない」「ダブルワークを余儀なくされている」と、奨学金のためキャリア選択の幅を狭められている状況を訴える内容が目立ったという。また、「1人で生きていくのに精いっぱい」などと結婚や出産を諦めたとの声もあった。「休みがなく、体の疲れがとれない」「バイト漬けで精神を病んだ」と、心身の不調を訴える回答も複数挙がった。

 アンケートを実施したポッセや総合サポートユニオンなどで作る「奨学金帳消しプロジェクト」のメンバーで、元高校教員の女性(25)は、きょうだい4人で計1000万円以上の貸与を受けたという。自身は約400万円を借りて私立大へ進学。卒業後は夢だった教職に就いたが、仕事が原因で体調を崩し、1年で退職することになった。

 現在は失業中で知人に借金してしのいだ時期もあった。返還のためのお金のやりくりに行き詰まり「死んでチャラにするしかない」とも考えた。女性は「奨学金は、人生を大きく変えてしまうことがある。勉強するために借金をするなんておかしい」と話した。

 プロジェクトのメンバーの岩本菜々さん(23)は、学生ローン利用者の一部に対して返済を免除すると表明した米バイデン政権の政策を例に挙げながら「救済措置だけでなく、最終的には債務の帳消しが必要だ」と訴えた。【李英浩】

毎日新聞 2022/9/21 20:06(最終更新 9/21 21:44)
https://mainichi.jp/articles/20220921/k00/00m/040/285000c

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:44:18.88 ID:guFNuEDF0.net
計画性ないんじゃないのwww

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:44:27.59 ID:wayk9lVv0.net
>>135
それな
自分も兄弟も親に行かせてもらったから、当然のように子供らを行かせてる
無論国立だが

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:44:30.67 ID:Z1y+k07Q0.net
けど難関大に行くには塾とかいかないと無理な入試問題になってないか

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:44:36.47 ID:UTXOuCOT0.net
冷たい事言うようだけど、これって前もって分かっていて借りたんだよね?
まぁ社会情勢の変化は予測出来ないけどさ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:44:38.89 ID:7ZZelN4A0.net
>>222
こういう楽勝世代が口挟んでくるからややこしくなる

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:45:04.14 ID:t5ZpIHJ/0.net
>>146
新聞配ってたっていうことは、新聞奨学生だろ
新聞配達する代わりに学費とか全部ただになるやつ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:45:06.98 ID:N/+jbKd30.net
借金してまで大卒っていうステータス買ったは良いけど
そのステータスを生かせなかったから代金は払いたくないですって図々し過ぎない?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:45:07.24 ID:xnRIIBZ60.net
>>195
それは借りすぎだろ
俺も学生時代困窮してたけど今より20%以上時給低かった時代にバイトで月10万稼いでた
12万も借りる必要がない

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:45:14.34 ID:opMQgiHT0.net
>>218
確かに
大卒でないと就職に困るからという理由で、やる気もないのに大学に借金して行くんだろうからなあ
高卒公務員枠を広げるとかどうだろうか

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:45:22.95 ID:f5HdHiMU0.net
返せないんじゃなくて返したくないんだろ
1000万越えとかならわからなくもないけど数百万で何言ってるのかと

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:45:23.72 ID:jga7wtYm0.net
よほど優秀な学生のみで返済に苦労しそうなのには出さなきゃよくね?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:45:28.54 ID:ywZNGkjy0.net
身分相応な生き方しろや
高卒で良かっただろ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:45:32.63 ID:AcvgWW0B0.net
返せるあても無いのに金借りて大学まで行くとか、まじで馬鹿の所業。

社会人になっても借金で苦しむだろうなぁ。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:45:36.25 ID:0lxLI/4y0.net
>>217
年54万で4年で216万を30年払いは碌でもないなw

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:45:41.37 ID:M77Fn/7w0.net
帳消しなんてするなら過去俺が払った分返せや

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:45:46.78 ID:7ZZelN4A0.net
>>236
学費が跳ね上がってるからね

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:46:00.48 ID:ExTU7f/l0.net
>>2
むしろ支那土人とかウンコリアンには支給するなといいたいわ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:46:00.73 ID:cys1K7rJ0.net
奨学金返さなくて良くなるなら 過去にまともに返したやつらや過去にまともに学費払ったやつらに全額返金しなきゃな
真面目に払ったやつが損する仕組みだけはありえないからな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:46:04.63 ID:MIIt3vHf0.net
勉強できないやつが大学行くのがそもそも間違いなんだよ
数百万の借金して行くようなとこじゃねーだろ
一部の優秀な人間だけでいいんだよ大学行くのは

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:46:07.16 ID:WVRBdzZ90.net
そもそも有利子じゃないと奨学金借りられないランクなら大学いかないほうがいいよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:46:11.36 ID:6gc6bKWO0.net
もっと柔軟に返済猶予出来るようにすればいいよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:46:16.81 ID:ExTU7f/l0.net
>>9
在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:46:22.71 ID:04O9z9J80.net
高卒に毛が生えたような無名私立を大学と呼ぶのはやめろ
これ言うと怒る人がいるけど採用担当者もそう見てるでしょ
借金返せないような年収の企業は別というか知らんけど

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:46:25.50 ID:8N9XxzxJO.net
借りたら返さないといけないんだよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:46:27.62 ID:CEkGyGAP0.net
大学の等級により借りれる額を変えたらいいよ。借りたものは返す。無理な借金はしない。高校生でそれを学びなさい。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:46:40.42 ID:2dDudY/V0.net
通信制大学行け

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:46:49.37 ID:Iy8cWWGf0.net
>>233
何も知らんくせに

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:47:00.32 ID:AcvgWW0B0.net
>>239
優秀なやつはこんなばかなことはしないしその必要も無い。
ていうか普通の奴はそう。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:47:03.74 ID:BoiQt/4A0.net
>>234
そう
住むところも無料
で月12万くらい給与出る
今どんな制度か知らんけどな
15年前だわ卒業したの

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:47:13.07 ID:wbkrbvwz0.net
借りたものは返しましょう

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:47:25.15 ID:TZXlQlw50.net
>>7
貴方みたいに真面目に返金した人が馬鹿を見る様な社会では駄目なんだよな。

月の返済額を減らして遅滞を可能にするとかのサポートは必要だと思うけど、踏み倒しは駄目だし、
休みが無いとか、ハラスメントに会っても云々ってのは職場の方の問題だからな。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:47:27.09 ID:/x4d39r30.net
バカは高卒で働けよ
Fランクで教員免許取ってコネある奴以外は夢も希望も無いぞ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:47:33.23 ID:6iIC0X6d0.net
>>3
オレ借りたけど返さなくていいぞ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:47:34.16 ID:7DTb0hgp0.net
外国人留学生にばら撒いてる分をこっちに充てたら?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:47:35.14 ID:rMeNVPTu0.net
もうだめだ
明日はきっと
今日より貧しい

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:47:36.99 ID:RkFnB7gf0.net
>>1
自己破産の制度を廃止して払えないなら拘禁した上で高金利ローンに切り替えした上で強制労働を義務づければいい

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:47:40.74 ID:6gc6bKWO0.net
まあ金利はなしにしてやるとかな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:47:47.66 ID:xT0cYQnV0.net
共通テストで一定以上の点数が取れててて親が富豪じゃない場合は給付型奨学金出すようにしろよ。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:47:56.95 ID:TP8Toylc0.net
歩きスマホして周りに迷惑掛けるような知障が奨学金借りるなよw

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:48:02.33 ID:MCA2FNh/0.net
高校卒業して半分くらいは進学、半分は就職するんだっけ?
俺、わたしの学費をおまえら高卒が払えっていう事?
4年後同じ会社に就職したとする。大卒の方が生涯賃金は高いかもよ?
凄く不合理な事主張してない?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:48:03.49 ID:OasFw84l0.net
旧帝や有名私立じゃないFランに2種で行ってたんなら自業自得や、さっさと自己破産しろ
1種なら無利子なんやからきちんと返せ、無理なら破産しろ
甘えるな
チャラとかするなら今まで完済した奴らにも便宜図れや

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:48:08.11 ID:RXcj6cOm0.net
>>246
それを山本太郎は公約に
不公平極まりない
これから理系の給付型増やすし
これから変えていけば良いね 
過去の徳政令はあかん

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:48:09.43 ID:iGgs7DPz0.net
>>244
跳ね上がってる言うても俺の時年52万で今の子供は年56万だから殆ど変わらん

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:48:13.68 ID:LcW+RA330.net
>>97
借りたものは返す当たり前の事しか言ってないのに偉そうって
完済したら偉いのか?当たり前だろ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:48:14.57 ID:0XCs1cXv0.net
そもそも学費なんて無料でいいだよw
日本人の学力が上がると嫌な人たちがいるんやろw

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:48:15.60 ID:cys1K7rJ0.net
奨学金借りてまで無理して大学卒業したのに無能すぎて薄給人生しか送れない負け犬共の大規模デモが始まるのかしら

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:48:22.48 ID:aAm3/9Vf0.net
政府はカイジのエスポワールみたいな船に乗せて救済してやれよ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:48:28.61 ID:jZuNH+8M0.net
答え出てるやん
死んでCHARAにしろよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:48:33.66 ID:AcvgWW0B0.net
>>255
まあまあ

馬鹿なんだよ。馬鹿だから返せるあてもなく金を借りる。
社会人でもそうだからな。年齢が違うだけでやってることはパチンコとなんらかわらん。

大学までいっててそんなこともわからないバカはほっとくといい。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:48:44.67 ID:v8J6khCV0.net
>>230
親も俺も私立だったから子供も私立でも許した
親はそういう余裕を見せてやって欲しいと思うよ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:48:47.80 ID:2M/wDGDc0.net
奨学金とか鬼の様に低金利なのに何故返済で詰むんだ?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:48:57.41 ID:GO9/FnZR0.net
防衛省が奨学金事業すればいいのに。
払えないなら入隊で体で返済。
公務員と言う肩書のもと働ける事だし3食寝床付き。
徴兵制は日本じゃ当分無理なので、この方式ならいけるんじゃないか。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:49:04.76 ID:Yg8No81q0.net
アメリカはいくらかチャラにしたよね

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:49:12.94 ID:Z1y+k07Q0.net
>>246
いや、おれは別に返してもらわなくても
むしろ金ごときで若い人に同じ苦しみをさせたくないわ
勉強や仕事がんばったり充実した人生を送ってもらいたい

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:49:16.09 ID:7ZZelN4A0.net
>>255
一括返済で何十万も戻ってくる制度はお前みたいな楽勝世代がそういうことするから消滅したんだよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:49:17.95 ID:0lxLI/4y0.net
夜学だと半額だぜ
国立夜学だと年27万

入学も講義も楽で学歴は国立卒だ
昼夜分けて記載する場所ないし

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:49:18.69 ID:k2p0Dw060.net
自己破産という制度を使うことは自由だが帳消しとか言ってる馬鹿はさすがに死ねよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:49:28.86 ID:0jXrjENU0.net
大学行って何するの?
乱交パーティーwww

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:49:28.88 ID:UVR7UJg20.net
自己破産て…私大医学部に全額奨学金で行ったとかでなきゃ返せるだろ…マトモな奴なら

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:49:34.13 ID:c5LAarfn0.net
知ってる国立大卒の人たちはちゃんと奨学金完済してるけどねえ
奨学金が返せないってただの甘えなんじゃないの?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:49:48.79 ID:JMdb7dgc0.net
馬鹿はわざわざ奨学金借りてまで大学行かずに高卒で就職しろ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:49:57.61 ID:RXcj6cOm0.net
こんなのニュースで煽るけど
昔より延滞者減ってるんだよね

291 :ただのとおりすがり:2022/09/21(水) 23:49:57.78 ID:GcEBWXu/0.net
>>273
そういうおかしな理屈をこねて借金漬け国家を作ったら
吉野家の紅鮭定食みたいなもんが3000円になってしまったのが合衆国だぞ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:50:11.01 ID:8Qh0jKjz0.net
学力審査で決めろよ
Fラン卒で工場や飲食に入るような底辺にはどうせ返せないんだから
寧ろ中学出たら高校と同じ扱いで専門学校に入れるようにした方がいい時間の無駄

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:50:13.40 ID:XBW8fIm/0.net
大卒で奨学金借りたら就職した時点で300万の借金
高卒ならその4年で年収300万でも1200万は稼ぐ、その差1500万
これがその後の結婚、出産への経済負担にも影響している
アホは無理に大学に行かせなくてもいい社会にしろよ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:50:13.82 ID:BoiQt/4A0.net
>>285
自己破産を舐めてるよね

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:50:15.04 ID:g5G/gxf00.net
気の毒な場合もあるだろうが
FやBFの私大だったら嗤うわ
あと成績も知りたいわ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:50:20.05 ID:NEO7fFpE0.net
生活に車や家が必要だからローン組みました
ローン帳消しにしてくれ
これと同じ事頭おかしい

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:50:23.23 ID:2M/wDGDc0.net
>>278
子供産まれてすぐから学資保険積み立ててるわ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:50:25.75 ID:RnAoShPT0.net
>>288
非正規増やしておいて笑わすな壺

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:50:27.25 ID:enV1WwIe0.net
返す必要があるなら
奨学金という名称やめろよ
学生ローンとかにしとけよ
消費者庁は仕事しろよ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:50:38.55 ID:KTUQzgfP0.net
帳消しってそれは返した人や受けてない人に示しがつかんな
自害して帳消しにするしか

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:50:38.59 ID:vM6jSmSh0.net
人さまから金借りてまで勉学に励みたい優秀な人たちなんだからさぞ立派な企業に入って当然だと思う 大学は遊び場じゃねーぞさっさと金返せ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:50:44.14 ID:j11nH7AX0.net
医大音大とかじゃなければ
奨学金てせいぜい200万ぐらいじゃないの?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:50:48.76 ID:MIIt3vHf0.net
まぁでも金利とるのはクソだと思うわ
学生ローンといえよじゃあ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:50:54.83 ID:DoL2aneZ0.net
>>183
機関保証でも破産して免責下りたら保証機関への債務も消えるよ
なんでそこだけ債務残ると思ったの?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:51:07.83 ID:J3o9z9mE0.net
そんな安い就職しかできないなら高卒で働いたほうが良かった人たちなんだと思う

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:51:14.98 ID:koyWfFsu0.net
月1万程度も支払えないのはさすがに自己責任だわ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:51:21.57 ID:7ZZelN4A0.net
>>271
あんたの世代だと40万前後だよ
初年度の入学金込みで考えてないか?
親が払ってたことが丸わかり
楽に生きてきたんだね

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:51:24.68 ID:1lc7hEll0.net
黙って破産しろよ…

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:51:44.60 ID:IlhQbULu0.net
「カネがあれば上手くいくんです」と言ってカネ借りて
「上手くいかなかったから借金チャラにして」ってすげえ話だな

「どうなるかわからない奴だけどカネ出してやれ」と言ってカネ貸して
「上手くいかなかったってよどうするよ」ってすげえ話だな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:51:44.94 ID:EpeWOt4f0.net
>>1
借金と分かっていて借りたくせに帳消しにしろ、と?
そりゃいくらなんでも筋が通らないと分からないのか?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:51:55.58 ID:2M/wDGDc0.net
>>295
BFのことをFって言うんじゃね

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:51:55.94 ID:KTUQzgfP0.net
まあ自己破産したらいいだけか
認められてる権利だし
そういう汚れは嫌だけど帳消しにしろってか?
舐めてますね

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:52:04.79 ID:QF3gfP240.net
甘い考えだな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:52:10.83 ID:otzoZBDy0.net
>>303
機構のは年利1%もないのに
名前変えたら民間の高金利学生ローンと間違えて借りるやつが増えそう

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:52:14.99 ID:5BD2VJsX0.net
>>242
年間7~8万返済で30年はある意味キツイわ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:52:16.25 ID:nQWntKbg0.net
奨学金帳消しプロジェクト‥????
何を言っているのだろう。本当にそんなことがまかり通るとでも思ってるのだろうか?
誰にも共感されないと思うけどなぁ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:52:18.52 ID:9Nl9dsWt0.net
それが認められるなら今まで返してきた人も返還すべき

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:52:25.89 ID:BlynTIau0.net
苦しめジャップジャップジャップ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:52:45.76 ID:40i8z37b0.net
>>297
当たり前よな
それすらやらない親は問題だよな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:52:48.36 ID:2M/wDGDc0.net
>>299
借りる前にちゃんと説明されるし別に騙されて借りたわけじゃ無いだろ
しかも超低金利で

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:52:57.91 ID:QF3gfP240.net
自己破産はただの手続きだから早くしろ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:53:00.56 ID:QKkIo7rW0.net
>>315


323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:53:08.40 ID:t5ZpIHJ/0.net
>>244
学費が跳ね上がってる?
アメリカの話?

日本は私立大学の医学部も含む全学部の平均で92万、国立なら56万とかだぞ?
失われた30年学費上がった大学がどこにある?むしろ、リーマンショック後に下げた私大多いぞ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:53:09.86 ID:yDhtIdz60.net
旧帝大くらい無償にしろよ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:53:12.95 ID:AMU9ISVE0.net
頑張って完済したよ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:53:21.45 ID:16E4HQVO0.net
>>7
俺も返したけど、もしこの訴えが実現するなら
返済した奨学金をこっちにも返還してくれ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:53:42.88 ID:H04VwOJe0.net
つーか親が返してやれよ
俺は事業苦しい時期だったから末っ子の分は借りたけど自分で返したわ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:54:03.70 ID:iGvH6fATO.net
一度社会に出てからお金を貯めて大学に入学する人もいるのに
低利の奨学金を受けてキャンパスライフを楽しみ卒業してから奨学金を返すのがイヤだと駄々をこねるとかクソ過ぎだ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:54:04.38 ID:KTUQzgfP0.net
そうか
超低金利なのか
それは借金じゃないな
自分の給与の前借りや

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200