2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「怖い。でも仕方なく乗る」 高校生の自転車事故が8年連続最悪の県 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/09/21(水) 07:43:53.18 ID:EZqiBY8j9.net
 高校生の自転車事故率の8年連続ワースト1位は群馬県というデータがある。だんだんと日没が早まるこの時期は、特に下校時の事故が発生しやすい。

 9月21日から始まる秋の全国交通安全運動を前に、県警などが協力し、通学路の安全対策に力を入れる。

 自転車専門家らでつくる「自転車の安全利用促進委員会」は、高校生の自転車事故データを都道府県ごとに公表。16日に発表された2021年調査によると、群馬県の高校生1万人あたりの自転車事故の件数は111・95件。2位の静岡県(64・29件)を50件ほど上回っている。

 県警によると、今年7月末までに県内で発生した自転車事故は1047件。このうち326件は高校生が絡んだ事故だった。どちらも前年から減少しているが、約3件に1件は高校生が絡んでいる。

 なぜこんなにも高校生が目立つのか。

 自転車の安全利用促進委員会は群馬のマイカー保有率の高さなどを挙げるが、「原因を一概に特定するのは難しい」と語る。

 群馬の高校生はどう感じているのか。自転車通学中の生徒に話を聞いた。

 安中総合高の明石倫さん(2年)は昨秋、学校近くの横断歩道で車と接触した。車は自転車に気づかなかったのか、止まってくれなかった。

 「車は意外に止まってくれな(以下有料版で,残り546文字)

朝日新聞 2022年9月21日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ9D6CVQQ99UHNB005.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:44:32.86 ID:JMGguynR0.net
安倍さーん

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:44:40.90 ID:3YyOL1rI0.net
有料記事でスレ立てんなよゴミ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:45:00.52 ID:GalBkrrY0.net
ゆっくり漕げば

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:45:07.97 ID:ZRUOizsO0.net
自民党の仕業
自転車保険ビジネスで車道走らせるクソ政権

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:45:11.78 ID:ye0UJtBS0.net
チャリを車道に走らせてから事故激増したんだろ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:45:36.46 ID:VNfvXZdf0.net
ミニバンSUVは人殺しまくってるしな
死角作りまくる害悪でしかない

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:46:20.92 ID:CdzEDpNb0.net
藤原とうふ店

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:47:00.62 ID:J3Qh+98n0.net
車道を走る車が怖すぎる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:47:02.05 ID:5C7bDxBO0.net
こいつらすごかったんだな
https://i.imgur.com/od0qAGE.jpg

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:47:31.65 ID:ye0UJtBS0.net
欧州を見習って自転車を車道側で走らせたけど
そもそも日本は国土が狭いから道路も欧州と比べて断然狭くなるんだよな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:47:31.81 ID:sqKyntva0.net
交通マナーが悪いから?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:48:34.55 ID:uE9uGQr50.net
別に軽車両優先で普通乗用車が止まらにゃならんってルールないからね

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:48:58.45 ID:ufFBwVNN0.net
スマホ見ながらじゃなければ怖くないよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:48:58.49 ID:IeK1jgVB0.net
車は意外に止まってくれないとかいう認識してるから事故るんだよ
予測せずに動き出す奴増えてるよな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:48:59.53 ID:J3Qh+98n0.net
鉄の塊VS生身の身体だから
パワードスーツくらい用意してほしい

17 :ただのとおりすがり:2022/09/21(水) 07:49:04.92 ID:guBG89ai0.net
自転車に乗ったまま横断歩道を渡るから左折巻き込みの事故が多いんだろ
自転車はバイクと同じように押して通行させろよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:49:13.42 ID:dJo8XWAU0.net
道は狭いわりに大型トラックがたくさん走ってるんじゃね?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:49:24.49 ID:csaFcJSF0.net
基本的にチャリは車と同じ交通ルール
ってちゃんと教えないから危険運転をするんでしょ
一時停止を守らずに飛び出してくる自転車が多すぎる

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:49:25.87 ID:zo/MWahK0.net
自転車は自分が優先だと思って車の前を平気で横切る
こんな奴ら轢かれたって仕方ないだろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:49:28.45 ID:FG2BYqh60.net
踏み潰されてクチャクチャになっちゃうよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:49:39.14 ID:aJqML/el0.net
クソ狭い車道を路線バスと車と自転車と原付でシェアするのは無理だと思いました

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:49:56.87 ID:g/y+y9cx0.net
群馬県は平野部を山が囲む地形だから、
自転車がスピードでそう。

あとは自転車通学の比率が高いとか?
見渡す限りの田んぼでもなく、見晴らしがよくないとか。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:50:16.85 ID:eNY+k1KF0.net
皆さんの健康と幸福を心より願っております!

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:50:17.36 ID:ZRUOizsO0.net
歩道の事故のために車道走らして
自転車事故が増えてる

自民党はクソ政権

国民殺しなっかやってる

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:50:28.45 ID:+iaRYSJD0.net
全校道交法を試験科目に入れて9割行かない奴は中卒で良いよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:50:43.60 ID:jDdZIrfZ0.net
交通弱者保護という名目はあるが、根本的に止まってくれなかったはお互い様だろうに。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:50:45.14 ID:5AfNuS/l0.net
>>1
日本のインフラはまだまだなんだよなあ

車歩自転車バイク
通行帯の分離を進めても良い

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:50:50.60 ID:+Eb5QWSL0.net
>>6
群馬に歩道なんてねーよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:51:12.91 ID:QPMqigUt0.net
基本は歩道を走れ。
歩行者を避けるときだけ車道へ来い。

歩行者にぶつかるのと車にぶつかるの
どちらが危険か考えろ馬鹿が

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:51:19.79 ID:RXuVEt8i0.net
ガキ共はイヤホンしたりスマホいじりながら自転車乗るからな

歩きにしろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:51:20.66 ID:va7b9QbN0.net
田舎ってカブで通学するんじゃねえの?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:51:41.63 ID:6haCZUtU0.net
怖いと言いつつ路地や交差点をノンストップで突っ切る勇者何だよな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:52:13.79 ID:ohSmxh+y0.net
>>19
これなんよな。自転車って、とにかく止まることを嫌がる。
自転車乗る方も怖いかもしれないが、車の方も怖いんだよ。
ちょっと安全確認するだけで、全然違うはず。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:52:29.52 ID:fQUi00L90.net
>>6
バカが拡散して、信じたアホが勝手に車道走ってるだけ

自転車の歩道通行に関する法律はなにも変わっていない

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:52:36.48 ID:UxAFDbwy0.net
車社会なのはどこの田舎も同じ
運転が荒い県は他にいくらでもある
つまりグンマーのガキがバカだってこと

37 :ただのとおりすがり:2022/09/21(水) 07:52:44.30 ID:guBG89ai0.net
>>30
自転車は軽車両だから車道を走るのが道交法

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:52:57.50 ID:oi3QbA6+0.net
怖いと感じられるならまだ安心だ。
勘違いして気付かないままあの世行きって事もある。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:53:04.47 ID:IX7WKu340.net
>>11
ドイツとあまり変わりませんが

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:53:12.35 ID:EtexCw0l0.net
逆走チャリとスマホチャリは故意にひいても無罪ってことになればチャリのマナー向上して事故も減るだろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:53:16.78 ID:xlYxtltI0.net
これが群馬だ!!

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:53:17.58 ID:8BRhF3Ql0.net
道が狭くて、自転車は歩道を通るのが基本の構造になってる。
それを全国まとめて自転車は車道を走れと決めてしまった。
歩道はほとんど人がいないのに、狭い車道を自転車と車がなんとか走ってるようなところばかり。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:53:19.57 ID:Vy6FbyP00.net
堂々とレーンの真ん中を走ればよろしい

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:53:22.46 ID:ht5KpxoA0.net
車が社内で先に行けってやってもガラスの反射とかで見えないからな
ライト出せ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:53:28.19 ID:Qybkn9iO0.net
無灯火片手スマホしてるから当たり前だろ。
その上、車側もおかしい奴が多い。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:53:44.88 ID:ye0UJtBS0.net
時速60キロ出せるようになった奴だけ車道に来い

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:54:06.74 ID:dMQihvBk0.net
青信号だから右左折が止まってくれるとは限らない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:54:22.62 ID:kDMt41Xf0.net
愛知はむしろ鍛えられすぎた

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:54:27.28 ID:4H9wJ36g0.net
>>35
歩道くんな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:54:35.30 ID:UxLIOub60.net
電動は車道走れ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:54:37.94 ID:+Eb5QWSL0.net
>>11
国土面積なら大半のヨーロッパの国より日本の方が広い

バカほどイメージで語るから困る

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:54:55.16 ID:60Cqb3LQ0.net
後ろ渋滞になってるのに絶対に譲らないチャリカス
左に寄せたら歩道走って行くチャリカス

53 :sage:2022/09/21(水) 07:55:11.55 ID:Guqabj2I0.net
ルール守って安全運転すれば怖くないだろ。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:55:27.03 ID:b5NQn3GK0.net
グンマーの運転手は自転車と歩行者は存在しないと思ってるし
認識してもパイロンだと思ってるから当たらなければ良いと真横を通るし
自転車も右側通行して車を見てるぞって認識させた方がイイね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:55:32.30 ID:Xy83ydNO0.net
高校の通学はバイクじゃだめなのか?
アメリカは自動車乗って通学する
日本は日本の理に適うバイク乗れば良いだろ
自転車でスマホ見ながら走ってるから事故になる

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:56:05.46 ID:JyqrD6E90.net
交通ルール教えないからだよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:56:21.78 ID:4H9wJ36g0.net
無灯火でスマホ爆速してるクソアホどうにかしてくれ
クソリーマンとクソ学生多すぎ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:56:27.93 ID:+Eb5QWSL0.net
>>43
片側二車線以上ある道路ならそれが正解

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:56:31.14 ID:IQbjgxgt0.net
>>35
今は警察と国が主導で、自転車通行帯を車道に作ろうとしてるからなあ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:56:32.19 ID:8BRhF3Ql0.net
狭い車道に自転車がいるから車は進めず減速、自転車が行くまで自転車について進む状態。
結局どうにもならないから自転車が歩道に入ってくれて車が進み始める。
こんなことを繰り返してる。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:56:35.34 ID:KfIte1FV0.net
静岡だけど自転車の高校生が歩いてる人をどかしてまで歩道通るな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:56:44.10 ID:ff8KnheA0.net
自転車は今すぐに歩道を走らせろ!!!!
一体どれだけの若者の命を犠牲にすれば気が済むんだよ

時速数十キロで走る鉄の塊(自動車)と、乗り上げたら即死に繋がりかねない縁石の
わずか数十センチの隙間を生身の体を剥き出しの状態で自転車で走らせるって
危険すぎるだろ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:56:56.47 ID:91x4xZWP0.net
走行している自転車は軽車両やぞ。
歩行者優先と履き違えて優先意識で横断歩道走行して接触したんやろ。
免許持ってない年齢にはもっと道交法を周知してやれや。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:57:00.98 ID:0ezB9jF10.net
動物と間違われて銃で撃たれるのか

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:57:33.75 ID:ff8KnheA0.net
自転車と歩行者がぶつかったって死者なんか出ない

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:57:49.85 ID:fQUi00L90.net
>>42
決めていないよ
好きで車道走って危険な目にあってるだけ

>>37
ほらバカが沸いた

自転車の歩道通行に関する法律はなにも変わっていない
すれ違える幅があるなら自転車は歩道を走ってよい

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:57:54.32 ID:8Am/cCvJ0.net
統一『子どもは車道を行かせなさい』

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:58:11.40 ID:J11s5tDA0.net
車が悪いだけ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:58:12.34 ID:7X5Fii7W0.net
群馬といえば女に会うために85歳が女子高生2人ひいてたな。ひどすぎる
https://www.sankei.com/article/20180120-WRSB5JNNPJIAVFGAVZG5KRLSBE/

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:58:28.14 ID:f9pTpTmy0.net
びくんびくん

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:58:32.71 ID:ff8KnheA0.net
>>63
その法律は一体何十年前に出来たんだよ
時代に合ってないルールはさっさと変えるべきだ
若者が大勢亡くなってるんだぜ?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:58:50.69 ID:ejzK4fpb0.net
逆走と無灯火と5人並走やめろ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:59:15.94 ID:PNSDHJvV0.net
原因はコンニャクによるスリップ事故か
それとも前橋高崎問題で双方による刺客による暗殺の可能性

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:59:22.50 ID:0nOc59Ek0.net
チャリは灯火類をどうにかしてくれ
あんなんで車道に出られても困る

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:59:23.89 ID:hcdtBCpD0.net
人「…」
自転車「(入れ替わってる!?)」

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:59:30.44 ID:8BRhF3Ql0.net
>>66
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/five_rule/five_rule01.html

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:59:56.84 ID:2KwEB+rO0.net
車も自転車も乗らんが車カスは待つのを異常に嫌うからな
横断歩道上でも歩行者の間縫うよう行こうとするゴミは投石くらい認めろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:00:03.95 ID:hqop/3Dz0.net
さすがグンマー

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:00:12.66 ID:G2Yckf8X0.net
日本で安全に自転車乗れる道なんてほぼ無い
専用路だって少ない上に違法駐車に邪魔される、危なくて通学に使わせられないよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:00:15.41 ID:9eiXo5XP0.net
クルマに最適化された都市構造は歩行者には不便だったりする
歩きだと辛すぎるから自転車に乗ってる面もあると思う
そして高校卒業したらこんな辛いのは嫌だとクルマに移行する

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:00:17.58 ID:R4eKG+WY0.net
横断歩道とかの巻き込みが怖いよな
法律云々ではなくチャリも危なそうなら止まれよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:00:18.70 ID:U/SqBAHc0.net
とにかく自転車も免許制にしとけ
被害者ぶってる違反自転車乗りが多すぎる

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:00:21.54 ID:T9cjm/fv0.net
群馬の冬は風が異常に強いから自転車しんどい

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:00:25.67 ID:M3BJKDAT0.net
スマホ見ながら乗るな、無灯火やめろ、ノールック横断やめろ
これだけで事故は激減するだろう

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:00:25.73 ID:f9pTpTmy0.net
車道走れって指導してる気がする。歩道あるならそっち走れよ。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:00:27.45 ID:EtexCw0l0.net
死にたくなかったらヘルメットかぶれ
https://i.imgur.com/WD6SGDq.jpg
https://i.imgur.com/URgTa4Z.jpg

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:00:31.80 ID:klJaROFg0.net
自転車に跨ったまま横断歩道渡るのは違法なんだが

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:00:37.05 ID:sTRFbGVz0.net
チャリカスにも青キップ切れるようにしろよ
マッポの取締が捗れば、事故も違反も減るだろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:00:39.57 ID:olxSuXaB0.net
自転車もヘルメット着用義務化の流れきてるし大変だな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:00:49.35 ID:R4eKG+WY0.net
>>79
温室育ち
子供いじめられそう

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:00:50.76 ID:ff8KnheA0.net
自転車にも自動車並みの罰則付きの厳しいルールは課せばいい
その代わりに歩道を走らせてくれ・・・

時速数十キロで走る鉄の塊(自動車)と、乗り上げたら即死に繋がりかねない縁石の
わずか数十センチの隙間を生身の体を剥き出しの状態で自転車で走らせるって
もういつ死んでもおかしくないレベルに危険だろ

92 :ただのとおりすがり:[ここ壊れてます] .net
>>66
自転車と歩行者がすれ違うためには幅員が1.5メートル以上必要だから有名無実な

93 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>79
自転車は道路維持のための税金を払ってないからな

94 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自民の保守王国だから庶民の対策はせんよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本はクルマが何処でも速度出しすぎなんだよ
歩行者と自転車と交わる市街地道路は30キロ徹底させれば事故が減る

96 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
グンマーは飛ばす車とノロノロ車の差が激しいと思う

97 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クルマのドライバーが昔より圧倒的に下手になってきてるからな

マニュアルの頃はじいさんでも女の子でも左手でシフトをスコンスコン入れながら右手で重ステぐりぐり回してもっとキビキビ運転してた

98 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>93
歩行者も払ってないけど?

99 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車に自動操縦とか載せてそう群馬

100 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>66
すれ違える幅…
やべーなお前w

101 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>95
時間厳守国だから
車も飛ばさざるえないんだわ

102 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホ以外の原因あるか?

103 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
》なぜこんなにも高校生が目立つのか。

様々な理由で全力で走るからだろ

104 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>95
いや欧州ドイツとか車の速度の上限なんてないよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>65
字が読めないんか
何人も出てるが

106 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
グンマなんだから馬とかラクダに乗ればいいのに

107 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>101
イギリスみたいにそこら中にスピードカメラ付けて捕まえりゃいいだけ

108 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>91
一応、13歳以下とか歩道を走って良い例外もあるようだ。
でも例外作るくらいなら以前のように歩道でいいと思うんだよな。
群馬って本当に歩道は誰も歩いてないし、むしろ、歩道すらない道がザラにあるんだよ。

109 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>71
いや、車道を走らせた方がトータルで事故が少ないんだが

110 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺も健康のためにチャリ乗ってるけど自分がクルマ乗ってる時に「おいおいこんなとこチャリで走んなや」って思いそうな道(狭くて対向車同士の離合が困難な道や高規格のバイパスとか)は避けて多少遠回りでも安全なルート選んでるわ。
その辺の感覚が高校生とか無免許のババァとか希薄そうだしな。

111 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>3
マジでそれ

112 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車も免許制にしたほうがいいな

113 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
普通に警官もチャリで歩道走ってるから問題ない

114 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
上州のからっ風に煽られるから

115 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
度胸試しなのか車が来てるの確認して目前で飛び出すDK
友達との話に夢中で信号変わったのに気付かず片道二車線の交差点の赤信号を堂々と渡るJK
なら見たことある
無灯火や逆走は当たり前
高校生って交通ルール忘れてるんじゃと思う

>>65
イヤホン+片手ドリンク+余所見のJDが坂道ノーブレーキでお婆ちゃんに突っ込んで死なせた事故とかあるやん

116 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電動キックボードに移行でいいよ

117 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
時速1km/h超えたらスマホ動かなくなるように世界的に規制かけてくれよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちゃんと安全運転しろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>91
自転車は車両だから車が避けないと
自転車が歩道を走るのは邪道

120 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
都会はバイクやチャリの数が多すぎて必然的に自動車もスピード飛ばさないけど
地方はビュンビュン走ってるよね
チャリが集団登下校すればクルマ側が気を遣ってくれそうだけど

121 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホ見ながらチャリ乗ってるようなカスなら
轢かれても文句言えないと思う

122 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
チャリも免許制にすべきだな

123 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何が「怖い」だよ
急な路線変更信号無視当たり前集団で歩道占拠イヤホンで大音響ながらスマホこっちが遥かに怖いわ
風俗20年勤めのモンスタークラスが「男って狼」いうてるようなもんやろ

124 :◆65537PNPSA :[ここ壊れてます] .net
学ラン着て無灯火の自転車は轢いてもいいことにしようよ
あれ本気で見えねえんだよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
先日、広島に旅行に行ったら
地元の人が、自転車に乗っている広島の人は
歩行者がいても止まってくれないから注意して下さいって言ってたわ

126 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あいつらアホだからぶつかっても悪いのは向こうくらいにしか思ってないからな
死ぬのは自分なのに

127 :ただのとおりすがり:[ここ壊れてます] .net
>>108
どうして歩道が無いのか不思議
福田中曽根小渕と立て続けに首相を出したのに整備されなかったのかな

128 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
毎日ヒヤヒヤしてるのは車のほうだよクソガキ

129 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>108
例外で車道を走らせるぐらいでちょうどいいよ

>>109
トータルで事故が少ない???
自転車と歩行者による事故で亡くなるのは年間数人
しかも、そのほとんどが小石につまずいてコケても亡くなるような高齢者ばかり

一方、自転車と自動車の事故で亡くなるのは年間数百人
しかも、その多くが子供や若者

130 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
チャリは車道を走るにしてはとにかくノロい
車との速度差がありすぎて双方が危険な状況におちいる

131 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>115
雷に打たれて死んだ事故だってあるよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>62
グンマーに独立した歩道があるのは幹線道路と駅周辺100メートルだけです

133 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
下手くそなんだろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
/(^o^)\
https://i.imgur.com/5U5oGK9.jpg
https://i.imgur.com/95uX2B6.jpg

135 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車も自転車も多いのに道が狭いのか?

136 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ガッタガタの車道の端走らせたらそらね

137 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車は一応、車両だからか

138 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>103
全力少年

139 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方は歩道がない道路多いからかな
路側帯も人一人がやっととか
鎌倉でレンタチャリしたけどすぐわきを車が通って怖かったぞ

140 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>103
単純に学校が遠くなるからだろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車は事故ると儲かるからなwww

142 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドリルで襲われるからな

143 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホチャリ故意に轢くの合法化してれば…
https://i.imgur.com/uW7FMQ5.jpg
https://i.imgur.com/MzabIVN.jpg

144 :◆65537PNPSA :[ここ壊れてます] .net
ロードバイクは車道走ってもいいが、ママチャリは歩道走れよ
邪魔でしゃーない

145 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>129
アホ
歩道走ってて車道を渡る時に車に轢かれるんだよ
だから最初から自転車も車同様車道を走らせるのが正解

146 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬は下り坂多いからスピード出すチャリが多いんだよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「止まってくれなかった」
この意識が全てじゃないかなあ

148 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>23
風で押し戻されそうになるぞ

149 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車は相手が止まると思ってるし、スマホいじってイヤホンしてるからまわり見てない聞こえない。友達と走っててもまわり見てない聞こえない。
歩道も車道も関係なく安全確認もせずフラフラ。
横断歩道のところで一時停止しないで飛び出すんだろう。なんなら車道を左右に移動するし。
十字路や交差点でも止まるべきところで止まらない。そりゃ事故るよ。

150 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>134
どんな運転したらこんなになるんだよ

151 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>22
そこへ電動キックボードが入るんだぜ

152 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>66
いったいどこで聞いた情報なんだ?
陰謀論とか信じちゃうタイプ?

153 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車の学生には
子供や自転車が飛び出してくる
ドライブシュミレーターとかやらせたほうがいいんじゃないかなと

154 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
横断歩道を自転車での通行禁止にしろ

歩行者じゃなくて車両を運転してるって意識をつけさせろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>146
確かに下り坂のほうが3割ほど多かったな。

156 :ただのとおりすがり:[ここ壊れてます] .net
まぁ上州人の民度が低いからで完結するんだろ(笑)

157 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>144
ピチパンも遅いし邪魔なんだよ
勘違いすんなウンスジ野郎

158 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>130
遅い方が抜きやすい
2-30キロくらいで走ってるやつ最悪

159 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高校チャリは暴走族と変わらん

160 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
また2輪車差別のスレタイ記事かね?

懲りないねぇ
差別対象が居なきゃ
生きていけない連中かよw

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>51
可住地面積と人口が全く違う
イメージで語らないでくれw

162 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
チャリは車道走るの禁止
歩道を押して歩け

163 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>145
その理屈は通用しない
車が左折する時自転車を巻き込んでるのも多いんだよ
自転車が歩道走ってたらそうはならないんだよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
土人脳は「自動車エラいから自転車ひいてもイイ」レベルだから当然だな

165 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>62
それでお前ら歩行者がひかれたらどーするの
笑い話で終わりにでもするのwww

166 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>161
誰も可住地面積なんて言ってないよねw
後出しで条件つけるのやめたら?w

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>158
ほんとそれ
ピチパンが必死に漕ぎまくってる方が
長い時間付き合わされてうざいw

168 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>65
それで死のうがにゅーすにならないだけだろww 

169 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>164
このスレ見てもよくわかるじゃん
結局発展途上国なんだよ、日本

170 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電気自転車マジでおっかねえからな
ババアでも男子高校生レベルで疾走するから

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>163
はいまたアホ発言
それは真逆

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歩行者は自転車に恐怖を覚えているんだけどな

173 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
勘違いしてるのか無知なのか知らんがチャリに跨がってたら歩行者じゃなくて軽車両だからな

174 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>165
自転車と歩行者による事故で亡くなるのは年間数人
しかも、そのほとんどが小石につまずいてコケても亡くなるような高齢者ばかり

一方、自転車と自動車の事故で亡くなるのは年間数百人
しかも、その多くが子供や若者

自転車が歩道を走るようになれば、上の被害者は10倍になるかもね
しかし、下の被害者が10分の1になるだろう
ゼロリスクはないんだよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬は坂が多いのと
歩行者が殆どいないので自転車にスピードが乗る
車もラッシュ時以外は道が空いているので車の速度も出ている
自転車の急な飛び出しがあると悲劇が起こる

176 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
寒いわ
なんじゃこれ

177 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬の車道は他県に比べて狭い感じがする

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>169
確かに自転車が逆走しようが逮捕もしない中世国家だからねえw

179 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>171
反論無いなら黙ってようか

180 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>166
気づかなかったんやろ
勉強になったな
日本を常に持ち上げないと気が済まないのは大変だと思うが、もっと勉強しよう
頑張って!

181 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>59
EUは歩道に自転車通行帯があることが多いね
>>76
普通自転車の通行の安全を確保するためにやむを得ないと認められるとき

1.2m以上な(笑)

182 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホ見ながら無灯火フラフラ逆走「怖い。でも仕方なく乗る」

183 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>87
今は歩行者の邪魔にならなければ
自転車に乗ったまま横断歩道を走行可

降りてわたりましょうと教育されたのは相当のジジイ

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>158
自転車にも追いつかれた車両の義務って適用されるんだよな?
守らない奴多過ぎ

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>11
いやそもそも欧州では自転車は運動神経が人生マックスの
成人男性ばかりが車に交じって乗っている。ラッシュでも街中でも。
ヘルメットに専用のピタパンで。

日本みたいにオバちゃんや高校生の乗り物ではない。
完全に、日本でに例えると中型バイクの立ち位置。
それなのに日本でも車道を走るようにしてしまった。

186 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>179
はい論破w

https://www.cyclesports.jp/topics/21563/?all#start

187 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車を免許制にすりゃ減ると思う。
減点罰金入れりゃ無茶はし辛いだろう。
免許取得時にクルマのシミュレータやらせて、自転車がいかにクルマから見えない、突飛な動きにクルマが反応できないことを体感させればいい。

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
4輪も車体が重くて 道路を痛める維持費高の原因になってるから 車体を軽くしたのに

軽くしたぶん ペラペラの車体になって
交通事故でペッシャンコになり 死亡確率が上がったのよな

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本の交通ルールって世界の常識から逆張りしてるよな
歩行者>チャリ>バイク>車←これ欧州は真逆な

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
左折する時に幅寄せしない車多いけど、そういう隙間でもチャリやバイクは通過していくから寄せた方がいいと思う
この間も渋滞の車列の左側から原付がすり抜けしてきたけど、俺が左折するために左に寄ってたからイラついた様子で右に抜けて行った
車側も自己防衛するしかない

191 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>180
日本すごい番組が流行るわけよな

192 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高校生なら自転車でええやん
原付自転車

193 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
原因はノールック飛び出しとスマホイヤホンだろ
正面だけ凝視して飛び出してくるクソチャリとかおるもん
横すら見ないんだぞ車きてるのに
頭おかしいんちゃうか自転車乗りって

194 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>185
なるほど、オランダは欧州じゃないんだな
https://gigazine.net/news/20130812-cycling-popular-in-netherland/

195 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>180
条件後出ししてなんで偉そうにしてんのか理解しかねるw

196 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>186
ワロタ
その図では思いっきり自転車は歩道を走ってんじゃん
その図で車道を走ってる場合と比べてみろよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>189
貴族社会の名残

198 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
いいんでね

死ぬかカタワになるかの自己責任

199 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬ですよね

200 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歩行車じゃなくて自転車なら車止まる義務ないのを学校で教えたほうがいい

201 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬とか国道80くらいで流れてる
制限速度守る気全くない

202 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>196
自転車が歩道を走ってた方が危険っていう記事なんだが

203 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
朝ぎりぎりに家を出てからの自転車乗り男子高校生は無敵

204 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歩道あるのに車道の右側暴走してるからな
そりゃいつかは事故るさ

205 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>188
死亡率なんて平成以降ずっと下がりっぱなしで
本格的に軽くなったのは平成8年だぞ

206 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>169
一時暮らしてた外国なんかと比べても異様に自転車で走りにくいんだよな
他の民度は総じて日本のが高いんだが
なぜか自転車と自動車って関係になったときだけ異様に酷い
半島人的階級志向のせいがあるんじゃないかと思うのだが

207 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
AT限定免許などと言う愚策の結果。

208 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>174
自転車乗ってるゴミなんか轢き殺されていい
歩行者の生命の方が数億倍大事

209 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>11
広くてガードされてる歩道を自転車は走った方がいいよな
というか無理やり自転車道とか作るから自転車道も細くて危険すぎるよw

210 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>161
可住地面積の意味がわからないヤツがいっぱいいる
日本の7割は山林だから、平地だらけのヨーロッパとは混み具合がまるで別物なんやけどな

211 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車が車道走るのは仕方ないにしても
逆走と並列はやめろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保険には入っとこう!賠償金に気をつけろ

213 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>174
対自動車は出会い頭が半分以上やで
歩道車道関係ない事故

214 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
チャリはとっさによけるとか方向転換とかできないから危ないんだよ
あれならチャリを歩道で人を車道に歩かせた方がマシ

215 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>202
その記事の意図を少しは考えろよ
道路交通法では自転車は車道を走れ、歩道を走るなって言うルールになってんだろ
それを正当化してるだけの話

自分の頭で考えてみろ
すぐ横を走ってる自転車と、離れたところを走ってる自転車
どっちが危険か

216 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自動車事故は少ない方の県なんだから
チャリのがアホってことやろこれ

217 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>207
マニュアルばっかなんて渋滞地獄だぞ
老人と女の発進なんか10秒くらいかかるから

218 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>190
赤信号まで距離があり、すでに止まってる車が数台あるのにウィンカーも出さずに幅寄せするバカは迷惑だわ

219 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>203
うちの近所にそういう男子学生いるけど、マンション駐車場を抜けるとショートカットになるから猛スピードで爆走していく
うちの車ギリギリに通過していく時もあって毎朝ヒヤヒヤするわ
一度角から急に飛び出してきてぶつかりそうになった事もあるし
勘弁してほしい

220 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
田舎なのに道ないの

221 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歩道走んな!ヴォケ!💢

222 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>206
たぶん それだろね

外国で暮らしてた人らはすぐわかるらしいわ

中国や半島民らの
上下階級のみの
儒教思想による 差別思想なんだろうなぁ

米英やEUからも笑われてるよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19 >>13
横断歩道で止まってほしけりゃ
横断歩道だけ降りて歩行者になればいいだけ

という知恵をつければ車を止まらせる
歩行者さまになれるから

224 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>217
そんな鈍臭いやつに車を運転させるなと言っているんだが

225 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>215
お前の頭で考えた結果が間違えてんだろ?

大体>>202のレスはどういう意味だったんだ?w

226 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
公民館に愛人に逢うために毎日通ってた痴呆の爺さんが
家族の反対を押し切って車運転して女子高生をひき殺したことあったけど、あれも群馬だったか

227 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>219
クルマなんて休みに空いてるとこで趣味で乗るだけにするのが一番だな
あるいは他人に運転させるかw

228 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
飛ばし過ぎじゃ

229 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
グンマーって民度が低いのか

230 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>206
やっぱクルマのマナーは、日本は圧倒的に悪いよ
先進国で横断中の歩行者妨害なんてありえないもの

231 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ベトナム人に轢かれても任意保険に入っていない率が高い

232 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
交通弱者という魔法の概念を止めるべき
日本人は交通弱者を優遇するあまり、
歩行者や自転車はなにをやっても許されるという方向に過激化した。

歩行者が交差点に飛び出しても車が悪い
自転車が夜間無灯火でも車が悪い
車を規制すれば交通事故は無くなるというアホの理論

どんなに車が安全運転しても歩行者や自転車が飛び込んできたら事故は起こるし
事故が起こると歩行者や自転車が死ぬ。歩行者や自転車が規則を守らない限り
事故は減らない。車が自動運転になっても同じ。

233 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一時停止の看板付いた側の交差点とかでも左右一切確認しないで突っ切るチャリ多くてびびる

234 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>222
海外は引かれても気にしないだけやぞ

235 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>224
車メーカーの儲けと税収欲しさだろう
女の社会進出もあってほとんど100%免許取るようになった

236 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
常に危険予知を高めてれば事故は起こらないんだよ

237 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>181
多いかなあ?オランダとか特殊なとこあるだけのような

238 :!omikuji:[ここ壊れてます] .net
あらゆる違反でしっかりと取り締まりをして点数を引いてればこんなことにはならない
警察の怠慢

239 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キックボードでもっと○ぬぞ

240 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬も外国から見れば日本

お前ら毎日一生懸命よその土地を叩き合ってるけど、外国人からすれば全部日本人のこと

素晴らしい国民だな(笑)

241 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
絶対、増加の原因は

スマホ

242 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
生活道路の自動車の制限速度80km/hで社会実験してみてほしいな、チャリもビビるだろww

243 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>219
マンションの住人じゃないなら、はっきり立ち入るなと言えるし
マンションの住人なら管理人に言って張り紙でもしてもらえばいい。

244 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>169
100年前まで馬や駕籠がノールールで道を爆走してた国だからな
あの頃の歩行者の方が分をわきまえてたから引かれたり
跳ね飛ばされて死ぬ事故は起きなかった

245 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>225
その記事の最後を見ろよ
「交通ルール全般を守り、周囲の車・歩行者に迷惑を及ぼさない走り方を心がけてください」
って書いてるだろ?読めるか?

現状の交通ルールを全肯定するための記事なんだよ
そのためのデータ解釈であり、理屈なんだよ

一つの事実やデータに対して真逆の見解はいくらでも出来る
裁判なんて全部そうじゃん

246 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>223
それ間違い
車は、横断歩道では自転車、歩行者どちらもゆずらんといかんの

法令があったはず
オレも最近まで勘違いしてた

247 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
その群馬県で高校3年間チャリ通で無事故、免許取ってから12年車で通勤してるけど無事故無違反の俺偉くない?

248 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
長い坂道をノーブレーキで下ってくる学生やらババア
ガードレールに突っ込んで痛い目にでもあってくれ

249 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>238
ルールを定めない行政が悪いんだよ
歩道を走るのか?車道を走るのか?
そのへんはっきりしないからポリも取締れんだろ

250 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>121
スマホ見ながら車運転してるカスが轢いちゃうんだよな

251 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中曽根は無能

252 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>235
オートマとパワステで女と老人のドライバーが激増したね
オートマ限定免許で駄目押し
まあそんな時代に生まれ育った男も目糞鼻糞だけどね

253 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>243
やめといた方がいい
このご時世、一般人が他人に注意なんてするもんじゃない
何されるかわからない
もう日本はそういう国だよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
幹線道路を普通に青信号で渡ってても殺しにくるドライバー増えたよ
軒並みながらスマホしてる

255 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
福井県「タスカッタ」

256 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>249
いや一応自転車は軽車両で、歩道走るのは法律違反だよ
罰則とかはないのかもだが

257 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>254
クソワロ
ひでーもんだな笑

258 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2位の倍近いってちゃんと原因探った方がいいだろう
自動車保有率1位のようだが2位の2倍近いなんてことはないし、
この場合は人口あたりよりも面積あたりで見るべきで、面積あたりで見ると13位で1位大阪の1/7でしかない
隣県埼玉と比べても1/4
自動車の数は原因として弱いんじゃないだろうか

259 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
補助輪なしの自動車は税金かけて免許制にしろ

260 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>8
Fもまさに群馬だったしな

261 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>245
どんな記事だってそう書くに決まってんだろうがw
反社かお前はw
歩道走った方が事故が少ないってソースくれよ
当然歩行者も自転車も自動車もトータルでな?

262 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>244
いや室町時代くらいには左側通行になっていたし
江戸時代には荷車や馬が人と事故を起こしたら厳罰に処された
君の世界はどこの平行世界かな?

263 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
グンマーにいたけど車の取り締まりやってないから違反だらけ
車の数も高齢者に女ドライバーが増えすぎてどうにもならん

264 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>249
ルール決まってるだろ
自転車は原則車道
ただし"第三者の目から見て"車道走行が危険な場合はその限りではない

つまり歩道で事故が起きたら自転車のせい、行政は悪くない
車道で事故が起きたら自転車の自己責任と自動車の不注意のせい、行政は悪くない
要するに100%役人の責任回避のための建付けになってるだけで

265 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
怖い、でも仕方なく乗る

そうび
あたま:しろいヘルメット
みみ:イヤホン
みぎて:ジュース
ひだりて:スマホ
からだ:ガクラン
あし:スニーカー

266 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>256
自転車というけど幼児の乗る三輪車と明確な区別がないんですけど

267 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>23
赤城おろしの逆風でよろける

キキーッガシャーン

268 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>232
オマエみたいなサイコパスが法律作成に関わってなくてホント良かったと思うわ

269 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
盗んだバイクで走り出す

270 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>253
え?人の敷地に入り込むのは犯罪だよ?
ただの注意とは違う
あとマンションの注意喚起張り紙なんてふつーじゃん

271 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歩道が狭く歩行者に支障が出るなら仕方ないが、チャリは車道!というキャンペーンや刷り込みはやめるべき
現状では互いにデメリットしかない

272 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高齢化も要因だな
3人に1人が年寄りだからな

273 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>31
グンマー帝国は片道10キロ通学余裕

274 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高校生の頃は怖いもの知らずだったな
何でもできそうな気がしてた

275 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
なら左からの追い越しマジでやめろ

276 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>256
条件による。
当然自転車通行可の標識があったら普通自転車であれば歩道でも走れる、歩行者の通行の邪魔にならない限り。

277 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>256
現実歩道爆走してもポリが注意もしない
これじゃルールになってないよ
免許制にして車道に通行帯なければやむやく歩道に進入可
その際は降車して押してあるくこと
こういうのがルールっての

278 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
交通ルールわかってない自転車乗り多いからな
さらにスマホ見ながら運転してるし

279 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>263
俺が思うのは、結局のところ自動車を運転するおとなのマナーや法遵守ができてないから
自転車を運転する子供が真似をするんだよ

280 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>162
都市部のマイカー禁止もセットで

281 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>69
真っ先にこれが頭に浮かんだ

282 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「止まれ」
  ↑
これ読めないバカ轢いたら金一封で

283 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車だろうが車だろうが乗る回数と量が増えれば確率として必ず事故る。
全体の事故率を下げるには、自転車から降ろすか、自転車の安全運転の強制が必要。
ただでさえ人間は得手不得手があるのだからそれらを判断して下手なやつには乗らさないことだな

284 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬って坂が多くて自転車は大変だと思ってるだろ、実は坂より風の方が大変。でも群馬っ子はからっ風に慣らされてて強いんだよ。

285 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
グンマーの車→https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/77/%E5%A4%A7%E5%85%AB%E8%BB%8A.jpg/240px-%E5%A4%A7%E5%85%AB%E8%BB%8A.jpg
グンマーの自転車→http://www.eva.hi-ho.ne.jp/ordinary/JP/ordinary/edotokyo.jpg

286 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>200
自転車なら止まる必要がないってお前のルールか?

287 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
後ろから来たチャリにチリンチリン鳴らされて避けろよオラみたいな態度されるのがムカつく
歩道も狭いし車道は車ビュンビュンだし、チャリもどっち走ればいいか悩ましいんだとは思う
しかしね、チリンチリンは失礼だよ
こっちだって

288 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>268
歩行者は全員サイコパスだなw

289 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>264
そんなこと言ったら青信号だって、安全を確認できたら通行して良い、だしなぁ

290 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だからって自転車は信号守らないし、一時停止すら守らないし

291 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最低限の法学は義務教育で必修にしろよ

292 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>270
警察呼んだらいいんだよ
一般人がリスク取るのは損
たかがマスクの有無で殴り合いになるような国なんだから、いくら「大義」があってもやめた方がいい
逆恨みは怖いよ

293 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
死にたくないなら歩道を走れ

294 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車の危険運転、無謀運転を小学校の頃から授業で教えないからだよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>264
その行政の責任回避の曖昧ルールがルールの要件を満たしてないっての
簡単に言えば暴走チャリも行政もどうとでも言い逃れできる

296 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>279
まあ、一時停止も守らなければ速度規制も守らない、歩道も駐車場代わりの大人を見てたら、子供もアホくさくて守らないだろうな。

297 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何度か北関東いったてるけど
殆ど薄暮時にライト点灯しない車が多くておどろいた
そりゃぁ下校時見えんよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>290
そういや一時停止してるチャリなんか見たことないね
ここのスレでチャリ乗ってる人達はちゃんと一時停止してるんだろうか

299 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>286
自転車は軽車両だから譲る必要無いよ
停車してても自転車にまたがっていれば軽車両
完全に降りていれば自転車という荷物を持った歩行者

300 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>277
写真見ると分かるけど、こういう田舎は歩道と車道が分かれてない
そういう論議は意味ない

301 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
馬鹿と猿は高い所好きといういつもの

302 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車を降りて歩行者としていたなら高校生が気の毒だが、自転車にまたがっていたなら高校生の認識が間違い

303 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>271
そもそも歩道なんて大都市の駅前か主要国道くらいしかない
グンマーだけでなく

そしてやたらと飛ばしているのは女性専用車に乗ったオバハン
咄嗟の危機回避が出来ないからやたら事故る

304 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>261
俺は法律を変えるべきと言ってる
現に自転車の歩道通行は徐々に認められる方向に進んでいる

お前の出したのはソースじゃない
一方的な解釈に過ぎない

305 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>287
失礼じゃなくて、警音器使用制限違反だよ
立派な違反

306 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
かわいい

307 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>301
馬鹿と猿ってのもあんのか
色々バリエーションありそうだな
馬鹿と煙ってのは聞いたことがあったw

308 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>246
横断歩道と共に自転車横断帯があれば譲らなければいけないが横断歩道だけで自転車の人がサドルに跨っていたら優先権は車にある
でも優先権って自転車が走り出した途端に無くなるから注意
自転車がどうぞって言って初めて走れる
ただ実際事故ったら過失割合は車の方が圧倒的に高いから

309 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>298
自転車でも一時停止するし、原チャリや車でもしてる。
でも、自転車や原付で一時停止すると後続車が追い越していくわ。

310 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車事故で警察に通報してる奴ってどんくらいいるんだろ?
対車だったら通報多いかもしれんが、自転車どうし、対歩行者だったら通報しない奴ばかりだろうに

311 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>292
正義マンは割に合わない

312 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
お父さん怖いよ
何か来るよ
大勢でお父さんを殺しに来るよ

313 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>308
歩行者や自転車にそういう知識が無いのが問題
交通弱者だからすべてにおいて優先され優遇されると思っている
だから車の前に飛び出して、車をにらみつけるアホだらけ

314 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>249
警察は取り締まりめんどくさいと思ってる

315 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>293
グンマーはその歩道がないんだよ
下手したら畑とか田んぼ水路に落ちる
工事中でも歩行者用通路なんか作らない

316 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>300
そういった道路用のルールがないのが怠慢
通行できるのか?
通行できないのか?
行政の怠慢で結論はでてるから議論は無駄なんだよ

317 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>287
あれ鳴らすのは意味のない警笛鳴らせの標識のとこだけで他は違法だっての知られてないからな
よく道のど真ん中塞いでふらふら右行ったり左行ったりのバカの後ろを安全距離とりながら超低速で進まざるを得なくてイライラするわ
ベル鳴らせば違法、声かければ不審者呼ばわり
人によっては極端に焦って横っ飛びに避けようとして怪我しそうで危ないし

318 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>308
自転車は歩行者等に分類されるから、自転車横断帯が併設されていない横断歩道を自転車が横断する際は自転車が優先。

319 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>278
特に免許持ってない(交通ルール知らない)人の自転車運転怖いよね
車道で逆走するし、2人3人で並走してるし
スマホ運転、曲がる時も確認しない、
歩行者がいてもスピードそのまま
学生は特に、歩行者と同じ感覚で運転してる人多い気がする

320 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>298
一方通行逆走も違反な
自転車で守ってるやつ見たことないがw

321 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
馬や鹿みたいに縦横無尽に走ってるからじゃね
車からしたらお前らの方が怖いよ

322 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>315
スクールゾーン以外に歩行者なんて滅多にいないからな
野良猫のほうが多いんじゃないかな

323 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>314
銭にならんけんだろうな
免許無いから特定に時間かかるし
判断基準曖昧で訴えられたら無効になる可能性高いから
取締ビジネスにならんのやろ

324 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそもチャリに一停という概念がない
自分も車の免許を取るまで「止まれ」の赤三角標識は車が止まれだと思ってた

325 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車がダメならバイクに乗れば良い

326 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>313
取り敢えずオマエに免許もつ資格ないわ
危険物運転してるっていう自覚に乏しすぎる

327 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
千葉県かと思ったら群馬か。
埼玉とかは取り締まり厳しいせいか?
横断歩道に人いたら停まる車の方が多いけど
千葉なんて誰も歩行者やチャリみてないから怖いぞ。

328 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
50cmしかない路側帯に自転車マークと青い印つけて仕事した気になってる国と警察…

329 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカ

年間4万人が交通事故で死去
年間2万人が殺人で死去

330 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>320
ロードバイクはそれだけはちゃんと守ってるよ
逆走するのはほぼママチャリクロスバイクマウンテンバイク勢

331 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>324
知能障害か家庭環境が悪かったんだね

332 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬ってアレだろ
自転車乗ってるとからっ風で飛ばされたビニールハウスのビニールが巻き付いてくるんだろ
そら死ぬわ

333 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
免許持ってない人がチャリに乗ると、車から見落とされやすい状況がわからないので危ない

334 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>320
逆走だってガチで分かってないんだろうなという学生はちらほら見かけるな
車の免許を取らなかったら分からないまま逆走し続けるのかな?

335 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
交通公園で自転車の講習やらんの?
小学生のときやったぞ

336 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>12
交通ルールを教わんなかったからじゃね?

337 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車カスのマナーが悪すぎるせいだろ

338 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>326
交通弱者は葵のご紋、ひかえおろーっ
ほんと典型的な日本人だねw

339 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>289
子供と高齢者だけは一部歩道を走ってもいいっていうルールは何であると思ってるの?
歩道の方が危険だとするなら、子供と高齢者にだけ危険なことをさせようとしてるの?

子供と高齢者だけは一部歩道を走ってもいいっていうルールは
歩道の方が安全だっていう証拠なんだよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>297
チャリティも無灯火
お互い様

341 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
チャリに加えてキックボードも走るようになるんだろ?
もう怖くて車なんて運転できないよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>334
まあ高校生に分かれって言うのも無茶かもな
誰も教えんのでしょ?

343 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無灯がダメはもちろん
ついでにライトは角度を下げてほしい
道路と平行の角度のせいか光が目に刺さる自転車もいる

344 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>334
車の免許持ってても大差無いよ
自転車に乗るのに車の知識を活用する人間は少ない

345 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ものすごいスピードで立ち漕ぎしてる女子高生いるぞ

346 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小中高で毎年チャリの講習やればいいのに

347 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>338
いや逆だろ
免許持つって事はその責任が生じるって事だ
それを負う気がないなら免許返上するのが筋

348 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
事故が多いのって生徒にも問題あるだろ

349 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
原付に乗ればいいじゃない

350 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
グンマー

351 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウインカーやブレーキランプも無いのに車両だから車道を走れとか無茶だよな

352 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
実際に自転車学生が事故で救急車呼んでるとこ見たけど車の左折と直進の自転車だな
自分も同じ道路でやられそうになった
スピード出して左折して全く自転車とか見てない

353 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中高生ぐらいのときって男女共に自分は無敵的な感じ持ってるからね

354 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>312
ありがとう ぬくもりを
ありがとう 愛を

355 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>316
できるに決まってるだろ
できないルールなんかないわ

356 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>344
舐めてるよな
自転車なら何でもありだと思ってんだろうけど

357 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>3
ほんとそれ。
有料記事禁止にしろよ。

358 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>351
そのための手信号なんだろう

359 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>351
まあ無茶苦茶よね
法定速度出せない自転車を車と並走させるとかどんだけだよw

360 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>348
教育のカリキュラムに加えた方がいいね。

361 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>347
車運転する人間が義務と責任を負うのは当たり前
それを否定していないが?君が勝手に脳内変換してるだけ
俺は歩行者や自転車が交通弱者を振りかざして滅茶苦茶するのを正せと言ってるだけ。

362 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>358
彼、運転免許持ってないんだよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>330
それだけ守ってるだけで
赤信号左折の時は平気で歩道走る
ダブルスタンダードやってるくせに、うるさい

364 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>352
交差点目前でものすごい勢いで自転車抜いて
その後急制動して自転車巻き込むように左折するキチガイわけわからんよな

365 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>352
こういう危険運転するドライバーの増えた事増えた事
何だかんだ言って、実際に事故起こしちゃうのはこういう輩なのよね

366 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>342
教えなきゃわからない考えないって時点で
すでに教育に失敗してると思うけどなw

367 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歩道より車道の方が自転車は安全
こんなのを真面目に信じてる人いるのかよ
自転車乗ったことないのか?車にも乗ったことないのか?道路見た事ないのか?

368 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>361
概念止めろとまで言ってんだから、言われても仕方ないかと

369 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>365
すげー自分勝手だし他車が避けてるから事故らないだけでこういうドライバー同士だと事故起こすよな

370 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>366
>299を書いててそれを言うってことは、あなたも教育に失敗した口かな?

371 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>308
自転車に跨っていた場合、優先権は車にあると自分も思ってたんだけど
それは間違いで、
サドルに跨っていた場合でも、車は一時停止しなければならない
道路交通法の第三十八条に書いてあるから見てみて
検索したら出てくるので

372 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>359
以前は自転車って歩道があるところは歩道だと思ってたくらいで
普通に考えるとどっちかっていうと歩道な感じがする

373 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無免許でも車からの視線を体感させるのに広い駐車場でトラックとか運転させればいいのに

374 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>166
こういうのは後出しとは言わんやろ
>>11読んで平地の面積の話だと理解できない方がヤバい

375 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>159
朝の保育園送迎電動アシストのババアが最凶

376 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>363
赤信号歩道ワープはむしろ車には歓迎だけどなあ
自転車に周りをウロチョロされるよりさっさと行ってくれた方が良い
まあ車は赤信号で動けないのに自転車はズルいって気持ちもわからんではないがw

377 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車は軽車両なんていう大昔のルールは改正して
自転車は歩道を走らせべき
これ以上、何十年も元気で生きられるはずだった人の命を奪うな

378 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車は歩道を走ることを前提に道路造りをしておいて自転車は車道走れとかふざけてるよな
しかも車道走れと言う割には車道じゃなくて路肩や路側帯を走れと言ってる始末

379 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>335
どこの交通公園よ
そういうのどこにでもある訳じゃないぞ
俺は板橋交通公園育ちだけど

380 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬県って自家用車保有率全国1位だってね
そんなずぼらで昼間から何してるのか分からんような奴らが車乗って遊んでるからだよ
子供は毎日学校通ってるのに田舎っておかしなクズが多い

381 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>30
現実に則した運用だったのに
それをやるなって言ったのが麻生なんだよな

382 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>377
歩道爆走自転車を捕まえないとな
歩道は自転車通行可な所を走れるだけでブッ飛ばして良い訳ではないし

383 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>355
できるなら堂々と車道で走ればいい
明確なできるルールもできないルールもないんだよ
行政の怠慢でな

384 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>372
昔は横断歩道の隣に自転車用の横断エリア併記してたねw
地方行くとまだその跡が残ってたりしてほっこりする

385 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>364
自転車を追い抜き左折するクルカス
左折ウインカー出してる車の左側に特攻するチャリンカス
どっちも脳味噌溶けてる

386 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近、大阪では高校生の自転車スマフォが殖えてるわ。保険金狙いの親がそのように教育してるらしい。

387 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
子どもたちを守る仕組みを作らないと
こんなつまらないことで命落とすなんてあんまりだ

388 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>371
道路上において車は最底辺だからな法律上は
そこを勘違いして車が一番偉いと思ってるから事故を起こす
自動車は本来道路を走ってはいけない
それを特別に許可してるのが免許制度

389 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>385
バカ女の自転車がトラックに巻き込まれて轢かれたが轢かれたくなければ引けよな

390 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
朝早くだと自転車がなんと車道の右折レーンから右折してたりしやがるw

391 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この前千葉かどっかであった、川&高架側の車道から歩道に子供が高速ダッシュして、子乗せチャリが転倒した事故って結局どんな判定になるんだろうか

392 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>366
教え方が悪いからね

歩行者は右側、自転車は左側って子供は習う
結局どちら通ってもいいと勘違いする

車と自転車は左側って教えないといけない

393 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>378
>自転車は歩道を走ることを前提に道路造りをしておいて
その通りだよ
本当に歩道は歩行者だけなんだったら、もっと狭くていい

>しかも車道走れと言う割には車道じゃなくて路肩や路側帯を走れと言ってる始末
いやそれもそうだよな
自転車が自動車と同じように車道の中心を走ったら、渋滞がもう滅茶苦茶なことになるよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>380
あの県は何気に国策自動車産業で食べてるので、買わされる。

395 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
並んで走るという隊列を車が来ようが歩行者がいようが変えないからだろ

396 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>11
ドイツやオランダが日本より広いのか?

397 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
路肩に車停めるのを無条件で免停にするのをやらないと

398 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>368
俺は車に責任は無いとは一言も言っていない最初からね
そう決めつけてきたのはそっち
ちゃんと他人に意見するときはちゃんと読むようにしようね

399 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>189
してねーよ池沼

400 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬県佐波郡玉村町で派遣やってたことあるけど
朝のチャリ出勤時に何回か怖い思いをした

401 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>134
これボケ老人が家族に運転止められてたのにカギの隠し場所探し当てて運転した結果だったね

402 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>398
いやいや
あなたの書き込み全部見ての感想ですよ

403 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車を押して歩けとかいうキチガイ

404 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車王国だから歩行者や自転車に人権無いんだよな

405 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>35
昔から自転車は車道ですよ
昭和30年代後半にまだ信号が未整備だった頃に歩車入り乱れて自転車を含む交通死亡事故が多発したとき、
交通事情上で危ない区間では自転車を歩道に上げるようけいさつが運用上指導してたもの
道路や信号が整備された現代ではそぐわないので撤回して法律条文どおり自転車は車道を走らせるように全国けいさつに訂正指示した

406 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
・両耳イヤホン
・信号無視
・スマホ
この3つをしてる奴の多さよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>396
ドイツは知らんがオランダは自動車道自転車道歩道の3本が並走してるよ

408 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>266
三輪車が自転車だろうがどうだろうが、ブレーキがついてなければ公道は走れないルールはあるな

409 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
グンマーは歩道狭いのか

410 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>392
それには更に誤解があって、歩行者は右ってのは歩道の無い車道を歩く場合なのよね
なのに歩道を歩く時も頑なに右側に張りつく奴の多い事
日本国は左側通行が原則です

ていうとまたキチガイ認定されるんだよなあw
正確に言うと歩道にはどこを歩けという決まりは無い。どこをどう歩いても自由。
だから対向者が来た場合は原則に従ってお互いに左側に寄るのが正解なんだけど、
これを理解できない奴の多い事よ

411 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>371
38条に書いてあるのは

横断歩道又は自転車横断帯
を渡ろうとする
歩行者又は自転車

だな
普通はそれぞれと言うか平行にと言うか
横断歩道を渡ろうとする歩行者

自転車横断帯を渡ろうとする自転車

って解釈するんじゃねーのかな?

412 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>407
もう十年ぐらい前だけど、ドイツは自転車専用道路みたいなのは見なかったな。
まあ冬だったから自転車で走る人すら見なかったけど。
横断歩道で待ってる歩行者がいたら、普通に車は止まってたね。
それと至る所にオービスがあったわ。

413 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>406
マジで普通にいるからな

414 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>376
法律的な話な
ロード乗りは軽車両だから車道と言い張って、警察が実際の運用も徐々に折れてきたのが現実

415 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
このポーズって求人写真の奴らの定番でもあるから笑えるよな

416 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>86
リアルで気持ち悪い

417 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
芦屋は自転車に結構優しい町
太めの道には歩道に自転車専用のレーンがある
田舎なら土地余ってるだろうしそうすればいいのに

418 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高校生の自転車マナーもやばい
猛スピードで逆走してきて信号待ちしてる歩行者の軍に突っ込んでくのか見たわ
歩行者は退いて当然って思いながらチャリ乗ってるよなあいつらも

419 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
名古屋におったらな

420 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中免取らせるのがいいと思うけどね
原付きもそうだけど流れに乗れないから危ないんだよな
中免取っちゃえば流れに乗れるし
倒れにくい安価なママチャリのような中型バイクを作ったらいいんだよ

421 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
田舎行くと族車みたいにカスタムしてるチャリの高校生いるよな
あれ笑われないのか

422 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホ イヤホン 逆走取り締まれよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
栃木もあまりにも歩道で車止まらないからストップキャンペーンやってたね

424 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ダォーモ、グンマ17ッス!
こないだチャリで走ってたらはね飛ばされて
カゴに入れてた肉がどっかに行っちゃってマジ悲しいッス
そんなわけでジェット炒飯は灯油臭いッス

425 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
前橋工業高校って自転車競技が強かったのと違うかな

426 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>339
速度が歩行者よりだから

15とか20km/hオーバーでずっと走るのが客観的に無理と思われて円滑な交通の邪魔になるからだろ

427 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
横断歩道では自転車に乗ってたのか押してたのか
乗ったままなら軽車両だから車の警戒心は低下する

428 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬におったらな

429 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そりゃ見えりゃ止まるけどあっちが止まる前提で突っ込んできてたらどうにもならん

430 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
原因わからないのかよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬って歩道も車道もないんだから仕方ない

432 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬県といえばSUBARUのお膝元でしょ
交通死亡事故ゼロにするんだからSUBARU乗れよな

433 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>430
車に非があればはっきり車が悪いって言うよ
それを言えないってことは自転車に問題があるって事よ
いつもの都合が悪い真実ってやつ

434 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車と接触するようなタイミングで飛び出すからぶつかるんだろ。どうせ安全確認しないで侵入してたはず。

435 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
夕暮れ時に多いならテールライトを義務付ければいいやん
夜は前後ライト付ければ昼間より視認しやすいからむしろ衝突事故は減る
昼間の事故は自転車側が交通ルールをしっかり学んで守れば減る

436 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
イヤホンやめろ

437 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも日本は「自転車は車道」が基本だが自転車が走るスペースなんて無いに等しい
都心部なら新興住宅地や再開発で自転車専用レーンが出来てる所も有るが全体の1/100にも満たないし群馬なら尚更無いだろう
普段使いで自転車に乗れる国では無いと諦めるのが1番だと思う

438 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺は高校の頃光るニコちゃんマークのシールを自転車に200個位貼ってたなぁw
集めてるんだと言ったらクラスの色んな人から貰ったっけ

439 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
法定速度
自動車は60キロなのに、自転車は無制限なのずるい

440 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
お前らはグンマーの闇をナメすぎ
自転車が虐げられてるイメージあるけど群馬は自動車で若葉マークの事故率も全国ワースト1の常連なんだよ
つまり若い奴のガイジが多い県

441 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
夜間、黒の学ランで無灯火、スマホ見ながら逆走

「怖いから自転車乗りたくない」じゃねーよ。お前が怖いんじゃ。

442 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬のチャリンカスはやばいぞ、轢かれたいのかと思うくらい

443 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>438
そのぐらいギラギラしてくれてると助かるわ

444 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>439
そんなはずはない 自転車も60やろ

445 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
軽自パラダイス・グンマーらしいな?(笑)

446 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬栃木あたりが一番悪い
・車社会なのに道路事情が悪い
・電車バス路線が少ない
・自転車で通えないほどの過疎ではない

447 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>439
軽車両だから60km制限なら60km以上は速度超過だろ

448 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まだ免許のない人は、車の運転手目線や仕組みを知らないから自転車側がどんな危ない事してるかは気が付いてないとは思う。自分で車の免許取って運転して気が付いたことは結構な人いるんじゃないかな

449 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>422
ニケツも無灯火も傘使用も注意出来なくなった警官達に無理を言わないで(笑)

450 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>444,447
最高速度の指定がない道路は軽車両は速度無制限だよ
免許持ってる?

451 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>435
反射板若しくは尾灯が義務付けされているけどね。
前は前照灯が義務付けられてる。

452 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>448
免許持ってても大半の人は
車運転時「自転車危ねーなあ」
自転車時「車止まれよ!」
だから

453 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>450
これマジ?

454 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>244
ソースは時代劇

455 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
女はなんで逆走するの?

456 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

457 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>450
>439くらい読んでからレスしようね
439は「車は60キロなのに」って言ってんだよ
60km制限の道路の話をしてるんだね
ほんと小学生が多いなw

458 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
都市部だけど学生ならともかく社会人で雨の日に自転車乗ってるのみるとみじめ見える
電車でもバスでも振替手段いくらでもあるのに
そこまでして交通費浮かせたいかねって

459 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
チャリは邪魔な存在と捉えてて他人の命なんかどうでも良いと感じてるお前らみたいな奴が多い県なんだろ群馬は

460 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>453
残念だけど道交法では軽車両の法定速度の規定はない
原付で30キロ
自動車60キロ
軽車両無制限

461 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>458
地方だけど毎日自転車通勤頑張ってるお父さん知っとるで
家族の為にやっとるのが多いやろ
あんまりバカにしたんなや

462 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車通学させてる所はドライバーから見た自転車。みたいな教育映像でも1回は見せてみても?
俺は原付取ったあと急な登り坂道で車の真後ろで止まってたら車が動き出すときに下がってきて接触したことあったわ。当時の俺はなんで前に行かないで下がるんだよ!嫌がらせか!?とかそんなレベルだったわ

463 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>440
チャリカスが車乗るようになってチャリカスと事故る悪循環だな
そして恨みを持ったチャリカスが車に乗って更に悪化する

464 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昔は歩行者自転車が右側通行
バイク車が左側通行
という風潮があった

465 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>410
なんか、ずーっと人は右側って思いこんでたけどこの8月に沖縄返還時の特集番組を観て、当時 具志堅さんが「人は右、車は左」とPRした結果だとわかったわ
その時は3歳だからニュースで見たの覚えてたんだろうな

466 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
光るヘルメットや光が当たると発光するベストみたいなのを着よう
ダサくても命重視で

467 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>458
それもあるだろうけど、面倒臭いし時間かかるってのがあるだろ

468 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうせ名古屋おっと愛知だろと思ったら違った

469 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>460
じゃあ軽車両扱いの馬やリヤカーも速度制限ないのかな

470 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>443
お陰なのか当時自転車盗難が流行ってたけど盗まれることもなく平和でした

471 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車が邪魔だから事故を起こしてもいい理由にはならないぞ

安全運転が足りないだけだろ

472 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
明日はカーフリーデーだからチャリは車道を堂々と走れるぞ。

473 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>437
いや車が走るスペースあれば自転車のスペースがないわけない
歩道乗り上げて自転車運転するくらいなら車道の真ん中走れよ
歩道にいる自転車は車運転しててもすごい迷惑

474 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>453
その道路に速度制限があれば自転車もそれに規制される
書いてないから何をやっても良いというのはカス理論

475 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>469
軽車両だから馬車も人力車もそうやで
リカルベントなら70くらい一般人でも出るし

476 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>440
へー。。それは初耳
今でも赤城山峠道を車で攻めるの流行ってるのだろうか

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:36:04.08 ID:aGQaNZH/0.net
>>472
さいたまカーフリーデーは終了しましたワロタ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:36:35.65 ID:Tngg2qKX0.net
>>475
recumbentだからリカンベントやで

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:36:56.81 ID:aZCEBDOB0.net
記事に使われている写真が右側走行ばっかってのがまたアレ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:37:13.03 ID:ND70ggKi0.net
一時停止しなさすぎるんだよ
とにかく一時停止をしろ
相手が止まってくれるかもじゃなくてお前が一時停止しろ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:37:56.30 ID:tQSdWd2I0.net
>>448
逆はあったな
2度ほど軽くぶつけられたが相手が有責のパターン
当たり方が良くてこちらが無傷だけど相手の車傷つけたりミラー壊れたりしたけどやたら下手に出られて当時は疑問だったが

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:37:56.98 ID:xa/eXVWP0.net
>>473
軽車両は車道の左側

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:38:16.28 ID:ax3k0UDo0.net
俺も高校時代は3回事故ったな
自爆が一回で他2回は車と

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:38:56.72 ID:o3TchWJI0.net
>>1
ドリフトするんだろ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:39:44.86 ID:tQld/p+I0.net
>>482
バイクも車道の左側

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:39:59.23 ID:9r+51FEj0.net
車の免許取るまでは交通ルールなんて意識しない奴が大半だろう

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:40:39.37 ID:I7m2EzY10.net
なんぴとたりとも
俺の前を走らせねぇ!

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:40:50.33 ID:4zT9AXTq0.net
歩道を横切って出入りする時に一時停止しない自動車多過ぎ あれ結構危ないんだよ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:41:24.29 ID:c+e8k+7z0.net
車の視界を乗らない人間にも勉強させたら良いんじゃね
乗るほうも乗らないほうも両方で意識したほうが事故は減るやろ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:42:23.45 ID:c+e8k+7z0.net
学校で教習所のシミュレーターに乗せてあげよう

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:42:35.48 ID:xa/eXVWP0.net
>>489
交通弱者原理主義者にキチガイ認定されるぞ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:42:54.16 ID:Dvxhg3E10.net
群馬って普通の交差点でもドリフトしてるんでしょ?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:43:01.17 ID:aZCEBDOB0.net
学校で交通安全教室とかもうやってないのかな
年1回必須にすればいいのに

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:44:03.99 ID:Dvxhg3E10.net
>>34
怖いと言いつつアクセル全開で突っ込んでくる車カスw

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:44:04.18 ID:9+9waYsM0.net
高校生は運動能力の高さにくらべて危機を回避するための経験と予測能力がアンバランスなんだと思う
もし朝に10分早く家を出る習慣を身に付けられればかなり事故を減らせるんじゃないかな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:44:47.65 ID:gcWyxPsk0.net
車から見ても怖いけどな
基本自転車乗ってる奴って周り見ずに膨らんだりするし酷いのはイヤホン付けて乗ってたりするし

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:45:03.08 ID:fTvo3ei70.net
相手が止まってくれると思ったらいかんよね
その相手も同じことを思ってる可能性もある

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:45:21.33 ID:fzo1x0UP0.net
>>166
電話口で「お母さんいますか?」って尋ね られて「はい、居ます」とだけ言って代わらないアスペルガーの子供みたい
行間が読めないのが甚だしい

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:45:29.45 ID:EUCoTlyX0.net
ぶっちぎりで悪いんじゃん
キチンと調査するべき案件だぞこれ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:45:38.17 ID:t1Z09r3m0.net
>>473
幼児を後ろに乗せた自転車が1車線しか無い国道の真ん中をのんびり走って居ても渋滞しているドライバーは優しい気持ちで待てる
と言うならそれでも構わないが実際無理だろ
下手すると煽り運転されるぞ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:46:03.82 ID:kLzLtmcZ0.net
横断歩道で止まる国
デンマーク
ノルウェー
スウェーデン
長野県

横断歩道で止まらない国
ベトナム
チャイナ
インド
グンマー

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:47:03.62 ID:tQld/p+I0.net
>>486
そんなやつおらんやろ、と思うけど
群馬はそうなんかな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:47:19.09 ID:EUCoTlyX0.net
今でもたまに自転車通行帯を
逆走してるヤツとかいるもんなぁ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:47:20.48 ID:JJ46RCqf0.net
>>501
信濃国とグンマーの民度の差よ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:47:28.90 ID:stN3i4or0.net
ゆっくり動く歩行者ならばともかく遠くから一気に目の前まで到達する自転車なんて気づけない事が多い
車はピラーとかボンネットとか座席や同乗者などに前方側方でも死角が多くて見えてないことが多々ある
というか夜なんかは殆どの右左折の車が横断歩道に迫ってくる自転車に気づけてない

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:47:59.09 ID:BwMF6PR60.net
グンマーの恐いところは脇道とかコンビニ、ホムセンから車がノールックで出てくる
基本自転車とか歩行者はいないと思ってるドライバー

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:48:43.78 ID:aZCEBDOB0.net
>>505
車乗るな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:48:45.75 ID:a76CtQhi0.net
スーパーから幹線道路への出口を定点観測してみたんだけど、自動車は歩行者自転車への配慮が酷いの多いね
見通し悪いのに店が地面に書いた止まれを無視して歩道に突っ込んで通せんぼ
普段悪口言われてる原付きや大型車の方が配慮してた
1番酷かったのは駐車場内なのに猛スピード&ノンストップで出ていったジジイ
跳ねられる歩行者自転車が悪いって太古の価値観を継承してんだろね

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:49:03.17 ID:MDjnFK5N0.net
>>505
それはお前が下手くそなだけ
車を運転しちゃいけないレベル
自転車がクソみたいな運転してるのとはまた別の話

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:49:47.06 ID:J7fc3+n20.net
車道のルール知らない者に車道走らせるからそうなる

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:49:55.47 ID:stN3i4or0.net
>>507
いや自転車乗っての感想

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:50:28.52 ID:Dzv/2HIi0.net
俺もだったけど、赤城や榛名の麓の辺から平野部の高校まで飛ばして来る自転車多いからな
12kmで20分ちょっとで登校してた

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:50:50.71 ID:EUYLhR790.net
>>501
群馬に限らず、田舎は特に酷いな
栃木 茨城 福島とか

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:51:42.80 ID:6tdmhknt0.net
>>468
同じく愛知だと思って覗きにきた
グンマーは足踏み入れたことない未開の地だからよく分からん。つまんね(´・ω・`)

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:52:03.27 ID:I7m2EzY10.net
不思議なんだけど、
なんで義務教育で法律教えないの?
成人したら頭の奥から湧き出る知識じゃないだろうに

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:53:08.82 ID:aZCEBDOB0.net
>>515
小学生からペーパーテストくらいはやったほうがいいと思うよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:53:49.99 ID:BERqK3gF0.net
高齢社会でクルマがないと生活不便な田舎ほど危険やな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:54:23.35 ID:/fKWdIyA0.net
車が一番の害悪だろ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:55:35.95 ID:/fKWdIyA0.net
自動車禁止で全員自転車にすれば事故減るよ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:57:40.79 ID:Vg9JwI0V0.net
グンマーって電車乗らないの?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:58:45.33 ID:E7aMIO+30.net
まーた名古屋か

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:59:26.79 ID:fXwaMdQ30.net
>>500
車乗ってるのほうからいわせると対向車側から自転車を確認できるからその方がいいよ
自転車乗ってるの側は自分の車道側のことばかり考えがちだけど対向車からの認識という点では
歩道走られると実質片側二車線みたくなるから滅茶苦茶危ない

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:59:47.85 ID:AVGRi0NW0.net
チャリ通の連中はマナーが悪いから事故が絶えない
一時停止無視や連れと並列走行するのは当たり前で
逆走したりスマホ片手に走ってるからな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:00:26.42 ID:vCnowU9F0.net
歩道のそばに植える街路樹ってさぁ事故の時に突っ込むのをガードするかも?とか見通し悪いから慎重に車道に出てね。ってことなのかと思ってるけど、本当に見づらくて車の頭出ないと見えない事もあるあれもっとどうにかなんねーかな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:00:29.86 ID:ARnzBSp20.net
駅まで数キロ自転車が普通

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:00:44.27 ID:ad7hKmxO0.net
うおおおお!ニッポンスゴい!

世界一親切なニッポン人!
世界一正直者のニッポン人!
ニッポンには四季がある!
ニッポンは水道水が飲める!
ニッポンの民度は世界一!

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:01:34.32 ID:M1qaaIzr0.net
高齢社会で老人に引かれる高校生がよくニュースになるもんな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:01:36.49 ID:XKY8VAQ+0.net
自転車は車道とか言ってるけど
こいつらがそんなの守る訳ない
平気で車道歩道車道を行ったり来たり
横断歩道で停車待ち
やりたい放題だろ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:01:50.24 ID:swgB3amU0.net
アタマ文字D

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:02:06.82 ID:q4sl1hss0.net
事故って後悔するチャリンカスばかり

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:02:10.23 ID:stN3i4or0.net
車が右左折で横断歩道を横切る時はそこに向かって走ってくる前後二十メートル位を走行する自転車を把握しておく必要がある
これが街路樹で歩道が隠れていたり夜間だと素早く全てを把握するのは難しい
車は横断歩道の前で減速するのでそうすると先程確認した自転車のさらに後方から突っ込んでくる自転車もケアする必要がある

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:02:53.36 ID:BwMF6PR60.net
>>520
電車はいつでも座れるほど快適
ただし行けるとこが限られて本数が少ない

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:03:02.07 ID:XfIFsQDF0.net
>>520
乗らない。
ってか、駅から自転車使わないで通学出来るのは大都市くらいでは?

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:03:39.53 ID:qOSNwJg70.net
グンマーだから?

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:04:04.13 ID:RN7+8Jag0.net
しかしプリウスで事故のニュースが多いのは、単純に台数が多いのか?あのプリウスシフトが原因なのか?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:04:29.97 ID:qmXttwaS0.net
危険予知能力、回避能力は生き物の基本だからな
生き残れよー

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:04:59.20 ID:h9O63RWv0.net
自転車は道交法しらないのに車道走るし
学生は徒歩の上位互換だと思ってるし

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:05:32.56 ID:bnjg9UAF0.net
グンマーでも安中とか秘境やんか

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:06:11.51 ID:W8iFal3/0.net
>>528
歩道なんて人いないんだから自転車は歩道でOKなんだが

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:07:09.79 ID:t1Z09r3m0.net
>>522
根本的に歩道を走るというのは日本の法律に反していると認識して欲しい
その上で車道の真ん中を走る事も出来ない

日本には自転車が堂々と走れるスペースが無いって事

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:07:29.23 ID:ARnzBSp20.net
>>535
自転車との事故なら静かさじゃね
音で気づかないなら事故が増える

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:07:53.08 ID:raSqAZ4m0.net
グンマーでは黄色信号はアクセルを思い切り踏め、じゃないと追突されるからな
赤信号でも平気で突っ込んでくる車多いよ
あと、18になったらみんな車に乗るから自転車の乗り方忘れちゃうんだよ
免許取ったら二度と自転車に乗らない
それがグンマーだ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:08:44.06 ID:vCnowU9F0.net
自転車免許制も今後議論されていくのかどうか

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:09:05.38 ID:fQUi00L90.net
>>237
ロンドン、ニュルンベルク、ミュンヘン、ブリュッセルとかそのへん
都市部だけなんか?

チェコは無かったな

>>405
ちゃうねん
自転車の右側通行が2013年に規制された
その時に通例を無視して自転車は本来車道を走るべしって危険な情報が流布された
ロードが流行った時期と被ったのも間が悪い

道路交通法63条の4は一切変わっていない

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:09:59.18 ID:BmyM6Xyv0.net
岡山の用水路は有名

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:10:00.78 ID:Q8DsGe4D0.net
>>299
自転車は歩行者の邪魔にならなければ乗ったまま横断歩道を横断可だし
自動車は横断歩道では歩行者等に譲らないといけないんだよ
等とは自転車を含む

免許を返納した方が良いよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:12:06.08 ID:ZOhJtVKm0.net
>>513
信号のない横断歩道で横断歩行者がいた時に
一時停止するクルマの割合

一時停止率ワースト
1 岡山県 10.3 %
2 東京都 12.1 %
3 青森県 14.0 %
4 京都府 16.8 %
5 和歌山県 18.4 %

https://i.imgur.com/cRrrnyq.png

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:12:20.90 ID:ZRSIREDQ0.net
この先危険 群馬県

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:12:55.35 ID:I6xxf/Px0.net
田舎の場合自転車が皆無だから
マジで轢かれる
三重県とか自転車見ないから

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:13:05.24 ID:wg1CeJ5u0.net
自転車で怪我する奴
事故に遭う奴
もう根本的に生きるセンス(が無い
ポンコツなんだよw

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:13:09.37 ID:xa/eXVWP0.net
>>541
歩行者や自転車は目視で確認せずにいきなり動きを変えるからな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:13:12.73 ID:4NEtumgq0.net
自転車ながらスマホのガキが居ると車に轢かれてしねと思うわ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:13:20.85 ID:Rl+DEIsa0.net
自転車事故の原因は自転車側の法律違反が7割

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:13:32.02 ID:FGlO6FK+0.net
>>59
ここ路駐にちょうどいいやんけ!

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:14:25.54 ID:vCnowU9F0.net
歩道にうじゃうじゃ人がいる所ではスピード出す自転車は車道走りなさい!
歩道に殆んど人がいない所では好きに乗ってりゃいいんじゃね?ってのを各々の判断でやってよってのが本音なんじゃないの

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:14:26.73 ID:dSBAmWNN0.net
>>547
これ数字おかしくない?
増え方が異常すぎる

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:15:39.75 ID:pUB9pdO/0.net
ロードバイクのおっさん連中。何度か怖い思いをする毎にジャージがハデケバになっていく。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:16:19.95 ID:utfwR/CR0.net
>>550
井の中の蛙
本当の自転車通学を知らない
3年単位で換算したらダカールラリーより過酷

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:16:26.91 ID:SGr0eu6X0.net
夜になると狭い道では一時停止しない車が多い。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:16:42.18 ID:J3UnBXjA0.net
歩道と車道どっちが危険か考えなくても分かるだろ
人も歩いてないのに車道通ってるバカは何なんだろうね

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:16:58.11 ID:dF0qYsVt0.net
>>10
これって何のプリクラなの?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:17:03.17 ID:XBACCR/00.net
旅行した中で自転車中心の街作りしていた都市
🇩🇰コペンハーゲン
🇳🇱フローニンゲン
🇩🇪ミュンスター

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:17:52.67 ID:5CQuh5dX0.net
自転車通勤しているオレに言わせてもらえば、
自転車の最大の敵は自転車。ガキやオバサンの
傍若無人な行動には毎日殺意わくって。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:18:11.23 ID:4TpTnlCH0.net
自転車で車道走ってると交差点に近い訳でもないのに
嫌がらせなのか無意味に左側に寄せてくる車いるんだよな
そういう不届きな奴にはすれ違いざまに
サイドミラーに振り下ろしパンチかましてやってるが

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:19:07.60 ID:4aB8YuBS0.net
裸で自転車パレードの写真(´・ω・`)マダー?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:19:29.16 ID:1jtuON220.net
当人たちが問題意識なくやる逆走と一時不停止のせい

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:19:36.77 ID:Igl/N0My0.net
今までなぁなぁで誤魔化してきた国が全て悪い

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:20:07.83 ID:psDkkzF20.net
田舎は電車がないか、あっても本数少ない

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:20:46.54 ID:Q8DsGe4D0.net
普段自動車に乗っててたまに歩行者として歩くと
危ない運転をしている馬鹿が多いのにびっくりする

俺の場合曲がって横断歩道をよこぎるときには
Aピラーの死角にいるかもしれない歩行者を確認するために頭を前後左右に動かしたり
左後ろを並走している自転車が突っ込んでくる可能性を考えて左後ろをミラーだけではなく目視で確認したりする

でもたまに歩くと
ヘッドレストから頭を動かさず視線は進行方向を見たまま
横断歩道を渡ろうとしている俺に全く気づかずに曲がっていく馬鹿が多い

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:21:59.39 ID:+FE4ctqR0.net
最近、路肩にペイントで自転車レーン作ってるけど、大抵クルマが路駐していてかえって危険

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:22:20.55 ID:zOUR46nm0.net
>「車は以外に止まってくれな
自転車も車両だから標識等で明確に自転車優先となってない限り止まってくれんだろうよ。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:23:07.96 ID:LLaZL68j0.net
車は以外に止まってくれない
じゃねーーよ
オマエラも車側だよタコ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:23:09.24 ID:xa/eXVWP0.net
>>563
逆走してるのにまったく避けようとしないババアな
女が優先と思ってるだろあれ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:23:24.77 ID:4NEtumgq0.net
>>555
警察も事故さえ起こさなければそこまでうるさくないわな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:23:53.14 ID:fCBnN+To0.net
群馬の道は細い

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:24:35.86 ID:4NEtumgq0.net
>>569
左折は煽りハンドル右折は真ん中まで行かないなんてヘタクソも増えてるしな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:24:43.20 ID:fXwaMdQ30.net
自転車は車道走ると後ろから轢かれるのが怖いかもしれないが後ろの車は自転車がよく見えてるからひかないよ
自転車が歩道走って問題なのは車が渋滞気味でノロノロ運転してるときに歩道側から車抜いちゃうときね
そのとき運悪く右折車来たらぶつかるよ
車が渋滞してたら本来自転車も渋滞に巻きこまれるくらいでいいんだよ
車が5〜10キロくらいで走行しててその横を30キロくらいで自転車が抜いて出てきたら止まれるわけないって話
自転車は対向車にどれだけ認識してもらえてるかよく考えた行動を取ってほしい

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:24:57.84 ID:MZXsOl130.net
>>570
路駐多いね
かわそうとするとドア開ける
コジキのDQNとヤクザのシノギかと思うわ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:24:58.83 ID:Igl/N0My0.net
>>573
あれは自分が最優先やw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:25:04.37 ID:fCBnN+To0.net
>>572
高校生車運転しないが

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:25:30.23 ID:vCnowU9F0.net
>>560
田舎の歩道の幅2m近く、数キロに渡って誰も歩いていない所ではなくバンバン車の走る車道を自転車で行く人は法律がそうだからと意地なのか反骨なのか素直なのか生きづらい人だなぁと感じるわ。でも信号とか守らなかったり逆走したりヘルメットもしないし電話しながらも走るのが不思議

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:25:34.28 ID:LLaZL68j0.net
>>580
自転車に乗ってる時点で車は側なの

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:25:39.30 ID:xBgpRmlO0.net
これって車の死亡事故が減ってきて、以前から変わらない自転車事故が相対的に大きくなってきたって事かね。

自転車に関してはハッキリ言って警察も無視してきた経緯があるからな。
これからはどんどん取り締まって教育していかないとダメだよ。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:25:56.29 ID:utfwR/CR0.net
>>580
自転車も車です

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:25:57.58 ID:PQpI48wA0.net
免許取って交通ルールを学ぶまではルール無用のモンスターだから事故ってもしょうがない

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:26:16.15 ID:GmBBNgzA0.net
新宿の都庁近くの交差点
←←↑↑→→ のレーンなんだけど、自転車で直進するとき何処通れば正解なの?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:26:56.41 ID:fCBnN+To0.net
>>582
はいはい凄い凄い

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:27:08.84 ID:wX9xld3R0.net
自転車は車両だから横断歩道だからって車は止まらなくてもいい
自転車から降りていれば別だけど

高校の方でそれを周知させればいい

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:27:37.68 ID:jlecxV550.net
チャリも乗れないくらい軟弱になってしまったんか?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:27:58.99 ID:Mdg81wMi0.net
ピチパンロードレーサーが一番クズ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:28:01.98 ID:qd1uMWui0.net
>>318
その通りだと思う

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:28:54.75 ID:C11FU0xc0.net
グンマー

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:29:37.60 ID:xBgpRmlO0.net
とりあえず手始めに自転車の逆走の取り締まりを始めて欲しいね。
これを徹底してやればかなり事故は減ると思うよ。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:29:45.31 ID:j3D2yg1g0.net
有料記事だから読めないけど
統計的な有意差があるんだったら
まずは徹底的に原因を追求しないと
マイカー率の高さ?うーん

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:30:08.02 ID:6DHE+XX60.net
馬に乗れ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:30:15.29 ID:VAt8FlCg0.net
>>586
1番左のレーンを直進

渋谷にも同じような交差点あるな

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:30:26.00 ID:lsi4Bj5f0.net
自転車にも後方確認のためにミラーを義務つけなさい

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:31:26.78 ID:T+AbjRje0.net
友達と2列になったりするし、傘差しやスマホいじりも平気でする
事故ってもしょうがないよこんなガキ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:31:32.88 ID:dcCUWDmR0.net
自転車にもウインカーとシートベルトつけろ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:32:13.25 ID:/64meoEI0.net
端っこであればOKみたいに考えて右側車線で逆走してるチャリ多い

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:32:46.41 ID:Gac10aT80.net
>仕方なく乗る

ホントは
天下取ったような気で
乗ってるくせによ

つかガキの頃から
この手のウソつけるとか
完全にお前らだな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:33:23.72 ID:Igl/N0My0.net
>>599
パカパカライトもつけよう

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:33:25.76 ID:9+9waYsM0.net
通学自転車高校生
保育園へ向かう子供乗せ自転車のかーちゃん
走ってる女
ババア
ガキ
俺はこれらがいると警戒度Maxになる

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:33:37.99 ID:uPaFmAlO0.net
自転車保険に加入して

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:33:45.25 ID:/64meoEI0.net
>>211
中高生は並列できないと社会的に死ぬので事故る方がマシと考えてる

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:34:08.52 ID:09ay3gJs0.net
逆走、一時停止無視を取り締まるだけで事故は減る

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:34:18.60 ID:iCBbd/qE0.net
>>601
その決めつけかまさに「お前ら」だな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:34:39.66 ID:PblRgFUG0.net
>>586
九段下とか半蔵門にもある

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:34:58.52 ID:7uYivYl90.net
横断歩道って車は歩行者と同じようにちゃりにも止まらんとあかんの?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:35:03.36 ID:vCnowU9F0.net
まぁでも仕方ないことでもあるか
自転車乗れるように練習して乗るものの、ルール的なことは一切知らないし、教わるにしても家族ルール友達ルールみたいなもんだもんね
最初に教わっておけば素直に従う国民だろうに。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:35:28.37 ID:Bujo6d6oO.net
てっきり愛知県だと思ったら群馬県かよ
田舎だから街灯がないんだろw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:36:53.80 ID:OTEuo5dl0.net
両側に歩道と自転車通行帯を確保してから車道幅を決めればええやろ。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:37:42.36 ID:Xgk5ZfJ60.net
70歳以上でクルマ運転する人って、いつまで免許返納しないの

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:37:49.88 ID:kgscnG0T0.net
知的ボーダークラスに近い子が多すぎるんじゃないかな
人の近くとかブラインドコーナーとかを考えなしに突っ走る馬鹿が増えたし、まあ大人も違法電動自転車で走ってる馬鹿が多いけど

あれ当たり屋は凄い狙い目にすると思うけど
金なさそうだから狙わんのかな?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:37:57.20 ID:Yrultvwf0.net
田舎の危なっかしくて薄暗い通学路と策もない用水路みると
田舎の子供の命って安いんだなと思う

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:38:30.26 ID:xBgpRmlO0.net
>>609
押して歩けば歩行者扱いじゃなかったか?
乗って走ってる状態では車両扱い。
横断歩道は専用車線がない場合は特例で使っても良いけど降りて押さないとダメ。
この辺は俺もあやふや。

いくら走行中は車両扱いと言っても、車と事故すれば交通弱者扱いなので車側はどうやっても負ける。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:38:50.08 ID:ZmQhO7Qg0.net
>>544
車道通行の徹底はもっと前
2007年(平成20年)には法律もかわって安全利用5原則が出されてる
このとき標識がある場所以外での歩道通行ができる対象が決められた

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:39:56.48 ID:J18GmQmq0.net
相模原のR16とか、大阪の御堂筋線みたいに、車道と側道を分けれないの?
御堂筋みたいに一方通行で

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:40:32.88 ID:ZmQhO7Qg0.net
>>546
その場合でも38条で保護されません

自動車だって横断歩道での横断歩道自体は禁止されてないぞ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:42:04.44 ID:nBaRdntJ0.net
青梅街道とか路駐で実質1車線だから、クルマと自転車が入り乱れるて無法地帯よ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:42:27.55 ID:b5NQn3GK0.net
>>3
変なところで引用記事が終わってる。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:43:00.55 ID:Wb1p0uid0.net
きちんと免許取らせてバイクで通学させりゃいいのに

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:43:23.31 ID:b5NQn3GK0.net
>>86
小峠感がある

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:46:06.45 ID:b5NQn3GK0.net
>>134
群馬のブロック塀は道路に直角に設置しているのか。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:46:34.20 ID:q9CYks4k0.net
>>618
相模原は交差点ごとに横断歩道へ誘導される罠だから、巻き込み事故多発してるよ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:49:21.47 ID:cAbfnWzJ0.net
車の視界から離れた自転車レーンが横断歩道に流れる動線は完全に罠だな
自動車も横断歩道で一時停止しないから巻き込み事故になる

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:49:22.23 ID:b5NQn3GK0.net
>>167
しかもようやく追い抜いたと思ったら信号待ちで追い付かれ、信号無視して交差点をパスされてまた前を走られる…

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:50:13.44 ID:JofCWFFH0.net
大型車が左折中にJKが大型車左後方からノーブレーキで特攻してキャーッ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:50:37.66 ID:OYcl54+g0.net
>>544
平成25年でしょごく最近
それより前の平成20年頃に自転車走行指導の運用を改めて法律どおり原点に帰えるよう指示が出された
歩道を走った自転車との歩行者との衝突死亡事故が発生し、交通死亡事故総数の減少と共に埋もれてたのが目立つようになったから

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:50:53.31 ID:mcKsPu0U0.net
>>618
相模原のあれは酷い
完全に事故誘発の道路作り

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:51:18.99 ID:GGskpZTt0.net
>>18
これ
歩道なんてない
左は蓋なし用水路
おれも40年前死ぬ思いしてもそこを走るしかなかった
ダンプ野郎は速度も落とさず怖かった

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:54:16.71 ID:spAIUuy50.net
でもさ、あいつら曲がり角とかスピード出して曲がってくるし

なんていうか、もしかしたら車きてるかも!っていう想像力が足りない

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:55:06.58 ID:PUeQqldM0.net
>>166
清々しい馬鹿だなw

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:55:52.06 ID:4NEtumgq0.net
>>632
いつか事故って死ぬわな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:56:50.04 ID:ad7hKmxO0.net
日本て普通に土人国家だよなw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:57:24.24 ID:KKyu2ZAu0.net
群馬と言えば外国人労働者のメッカ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:58:55.79 ID:zXvQe9fP0.net
>>371
ちゃんとググって解説サイトとか見たほうがいいぞ
自転車帯がない歩行者用の横断歩道オンリーで自転車に乗ったままなら
車に一時停止義務はないってちゃんと解説してるから

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:59:05.44 ID:ejtPOwJN0.net
>>1
当たり前、

9割くらいイヤフォンつけて

5割くらいがスマホいじりながら乗ってるから

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:59:31.63 ID:nUKajiQF0.net
田舎の道は本当に怖いわ。
すごいスピードでギリギリをすり抜けて行きやがる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:00:27.78 ID:io0y6bcz0.net
あいつら自転車でビュンビュン飛ばすからそりゃ事故るわ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:00:41.44 ID:jlecxV550.net
交通ルールとか税金のこととか学校で一切教えてくれないの不思議よな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:01:35.22 ID:Tngg2qKX0.net
>>586
法律上一番左側の車線。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:02:14.42 ID:WNIp+uu20.net
ルールとか法律以前に他人へのやさしさと思いやりがないんだよ、お前ら
だからお前らはモテないし、童貞なんだよ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:02:38.75 ID:OYcl54+g0.net
>>632
自転車の乗り手の幅はかなり広くて総じてどうかの一般化は出来ない
あなたも自転車に乗ることもあるでしょう
ただ免許が必要ない分、乗り手には、
運転免許返上した爺婆、スポーツ帰りの小学生、通学の中高生、そして運転免許取消処分になった輩すら含まれてて、
それらの割合が高く、また取締や指導を受けてないぶん、野放しになってて
総じて自転車はと一般化したくなる気持ちは分かる

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:02:54.03 ID:pvWnbFVD0.net
車も悪いんだろうが、自転車の運転マナーも悪いんだろうな
特に年寄りのマナーが悪いと、自転車に乗る人全体に不利益になる

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:04:16.87 ID:e6/7nQg50.net
>>609
横断「歩道」だからチャリは無視していい
ただし自転車から降りていたら歩行者と同じで止まらないとならない

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:05:55.95 ID:vpQAO9d60.net
出来たら歩道走って欲しいところ
朝とかチャリと原チャリが連なってるとことかほんと怖い
ほぼ道路走ってるようなふらつきおばちゃんもたまらん

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:06:19.53 ID:e6/7nQg50.net
>>609
付け加えると
横断歩道の隣に自転車通行帯がある場合は自転車であっても止まらないとならない

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:07:36.13 ID:X+znF1+J0.net
>>556統計取り始めて公表したから増えただけ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:08:21.62 ID:NpjCWgys0.net
意外に…?
法定速度守らないのが暗黙のルールなんだから、当然に止まらないだよ
そんなこともわからないから事故に合うまで気付かないんだよ
死んでからじゃおせーぞ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:08:34.18 ID:dCqiujB+0.net
乗るなよw

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:08:39.19 ID:3Azq6dmy0.net
>>561
チャリで来たプリクラだよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:12:40.51 ID:fQUi00L90.net
>>617
>>629
とは言え
道路交通法63条の4があるので歩道走行自体は合法

車道を走って事故になるのならば歩道を走るべき

>>646
それはデマ
道路交通法 第38条に『歩行者又は自転車』と規定されている

当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、ry

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:13:15.47 ID:gv259LHr0.net
自転車に乗れないわしは
皆が自転車通学してる中で
三年間徒歩通学してやったぜ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:14:28.67 ID:8AeLfW+g0.net
>>653
自己流解釈じゃなく執務資料や判例読んでこい

ネットで抜粋してくれてるひといるんだから

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:14:42.51 ID:e6/7nQg50.net
>>653
デマじゃないよ
百回道路交通法読み直せ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:14:54.31 ID:8gOhaHEC0.net
この統計面白いな
田舎では自転車が被害者となり、都会では自転車が加害者となる事を示してる

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:16:43.03 ID:0W6CoURW0.net
>>279
それだね

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:16:52.06 ID:Tngg2qKX0.net
>>656
そう言うデマを流すのはやめてください。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:17:09.13 ID:mQitD5uN0.net
>>259
補助輪付けてる自動車ってどんなのだよ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:17:33.20 ID:HWXlQW8L0.net
自家用車禁止にして皆チャリ乗ればいいじゃん

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:18:28.27 ID:6iIC0X6d0.net
>>655
そっちの方が誤っているからなあ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:20:09.57 ID:e6/7nQg50.net
>>659
おまえの自己流解釈なんてどうでもいいんだよ
横断歩道等の等は自転車横断帯のことで、自転車横断帯が、又は自転車と対応しているの

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:21:56.24 ID:QVFASLdP0.net
見てると足の地に届かないチャリに乗ってるやつが圧倒的に運転がヤバい
格好つけたいのかサドルが身体に合わない高さにしてる
或いはリム径が大きい
自分のチャリの運転下手さを認識してない

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:21:57.58 ID:Tngg2qKX0.net
>>663
でも、それあなたの勝手な解釈ですよね?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:21:57.72 ID:6iIC0X6d0.net
>>663
後段は警察側の自己流解釈
条文はそんな書き方していないからなあ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:23:41.02 ID:fQUi00L90.net
>>666
実際に警官に聞けば歩道をゆっくり走ってって言うからね

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:24:05.96 ID:i/BRwnOe0.net
>>666
判例もあるのに

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:24:55.10 ID:zdQbzYBP0.net
グンマーは山ばかりで平地は無いので、自転車に乗る者はおらんだろうと
思っていたが、高校生は足腰が達者なので急坂上りを楽しんでいるようだな
怪我せんように頑張れよ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:25:45.15 ID:6iIC0X6d0.net
>>668
その判例も自己流解釈を踏襲したものであって、普遍性はないよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:26:30.66 ID:ZOhJtVKm0.net
>>657
自転車事故
加害者割合ランキング

中学生
1位 栃木
https://i.imgur.com/WDLa7Yo.jpg

高校生
1位 東京
https://i.imgur.com/bWVEf2S.jpg

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:26:43.14 ID:e6/7nQg50.net
>>666
警察でも判例でもそういう運用されてるんだから、それ以上でも以下でもない
何がデマなのか言ってみろ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:26:59.25 ID:r+wC/4Kt0.net
>>670
ワロタ

お前が法だったのか

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:27:15.55 ID:fQUi00L90.net
>>663
横断歩道って自転車が走っても良いのよ

道路を横断しようとするとき、近くに自転車横断帯がなく、横断歩道がある場合は、横断歩道に歩行者がいないなど歩行者の通行を妨げるおそれがないときは、自転車に乗って横断歩道を渡ることができます。

歩行者がいるときなどは、自転車から降り、歩行者の通行の妨げとならないよう自転車を押して横断歩道を渡らなければなりません。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:27:15.78 ID:e6/7nQg50.net
>>670
うだうだうるせーよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:27:17.96 ID:6iIC0X6d0.net
「国又は地方公共団体が国民又は外国人を〜」とある時に
「国が国民と対応していて地方公共団体が外国人と対応してるんだよ」なんて解釈する奴はおらんよ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:27:24.93 ID:cKvdKuTo0.net
自転車の奴らの意識が歩行者のままだからだろ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:28:25.73 ID:iMgiu9qL0.net
実際、お巡りさんも自転車で歩道走ってるし

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:29:02.44 ID:6iIC0X6d0.net
(a+b)(x+y)=ax+byとやるようなもんだな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:31:07.40 ID:sp2bE8n30.net
>>19
自分を歩行者だと思って運転してるよな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:32:36.75 ID:4NEtumgq0.net
>>19
自転車で走る時は両方一旦停止の交差点で止まると交差道路を止まらず走る自転車に遭遇する事が多いよな

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:33:02.86 ID:kg6y6bvv0.net
>>674
渡るだけなら自動車だってできるよ

禁止されてないから

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:33:24.62 ID:wg1CeJ5u0.net
>>558
ダカールラリーに参加した事あるのかよ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:34:22.84 ID:fnhrlPxy0.net
自転車にも児童運転機能や児童ブレーキつけろ
エアバックとか児童ライトもつけろ
安全性をもっと高めるのだ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:35:27.33 ID:GFW9UQIo0.net
自転車通学の高校生なら自転車のルールを学校で習ってるのでは?

となると車側の問題でしょ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:35:48.82 ID:sp2bE8n30.net
信号すら見ないで運転してるチャリもいるからな
赤信号で矢印右折表示の時にスピード落とさず直進してきたチャリオバサンが前の車とぶつかる寸前だった

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:36:08.98 ID:ekCevgdy0.net
教材がマリカーだもんな。そら事故るわ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:37:33.82 ID:fWZvDUQ/0.net
手信号、やってよ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:39:26.88 ID:UVfLVsMp0.net
子供に車からの目線を学ばしたほうがいい
免許とるときに車なんてたいしてまわり見えないって理解する

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:40:31.24 ID:4NEtumgq0.net
>>689
後方視界の狭さも重要ね

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:42:40.73 ID:KrDrdi6m0.net
>>653
ずっるw
(横断歩道等)の前から書けよw
俺が>>411で要約しといたけどな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:42:45.05 ID:p4JAejmd0.net
>>3
しかもその県の名前を見出しから敢えて隠すクソ記事だし

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:42:59.85 ID:i3fIkFcl0.net
自転車乗った女子高生が爺に轢かれ死んだ事件かわいそうだったな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:43:05.75 ID:Y0Q2G34x0.net
>>5
ソースは?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:43:11.16 ID:xa/eXVWP0.net
>>689
見えないじゃなくて見てないが正解
進行方向しか見てないドライバー多すぎだから

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:43:51.46 ID:i5v82wZT0.net
>>676
たすき掛けの場合と平行の場合あるの知ってて、そういう事あくのか

他の条文から判断しないと

横断歩道は歩行者が使用すところであり義務もある
自転車も自転車横断帯が用に供されて義務もある

38条は平行なんだよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:44:25.89 ID:Mjb4nsLB0.net
>>685
あいつらは習ってもそうするとは限らない
イヤホン・スマホ・信号無視当たり前だぞ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:44:28.44 ID:fQUi00L90.net
>>691

>>674みて
自転車も横断歩道はしれるからね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:44:58.62 ID:UVfLVsMp0.net
>>615
人が少ないってことは
使えるお金も少ないんだろ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:45:31.04 ID:kv03J+i20.net
>>698
走る義務がないだろ
そして走るだけなら自動車も禁止されてない

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:45:36.15 ID:Zm6t0bmS0.net
一時停止大事
車両を運転している自覚大事

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:47:31.83 ID:UVfLVsMp0.net
>>695
言い方はどっちでもいいけど
相手がよけてくれるとか見てるとか
相手に期待しちゃだめってことよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:49:09.56 ID:xa/eXVWP0.net
>>702
それを言うと交通弱者原理主義者が怒り狂う

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:51:26.56 ID:uY3NJcN30.net
荒くれ者だらけだから衝突は起こる

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:54:53.41 ID:mAdOHpsI0.net
グンマーなんてつい最近自転車が輸入されたところだし
慣れるにはもう少し時間がかかるだろう
文明開化の音がする

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:55:00.60 ID:ejoTYuU40.net
狭い道の交差点で車も自転車もゆっくり出るってことをしない人とかも多いからね。 
歩行者や自転車と車が交わるところを極力少なくするように道路設計考えるのと、交わるところの視界を良くするようにしないと不意の事故は無くならないんじゃないかな。 

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:57:28.20 ID:mAdOHpsI0.net
これがグンマーだ!
怖いか?

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:00:45.96 ID:mAdOHpsI0.net
スマホやイヤホン自転車と言ってる人が多いけど
グンマーにはそのどちらも無いんですよ、常識です。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:03:21.41 ID:TMz/qULe0.net
馬に乗れば解決

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:05:22.14 ID:sm3PDCAm0.net
頭文字Dが舞台の県だからチャリでも攻める走りするからだろw

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:07:22.50 ID:O6Hcf+i20.net
通学の時間ってものすごく無駄だよな
オールリモートでいいんだよ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:07:40.25 ID:WTD9psBc0.net
車線の左側に自転車のマークがあるが、
あれに沿って走るとトラックに轢かれそうで怖い。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:08:31.85 ID:+Xv83Y1i0.net
全国20万以上都市 (四捨五入)2020 1.1


【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:10:10.29 ID:+s5Qu9vR0.net
イヤホンチャリ多すぎ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:13:19.16 ID:K0VE8tmw0.net
そもそもまともに交通ルールを守っている自転車が少ない
軽車両の認識が無い

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:14:44.33 ID:hvYijB9M0.net
尾灯の電化を義務付けしないのはクソだと思ってるわ
まじで安全なんて口だけとしか思ってないんだろ
義務化とは違うが今日日、ワンコの首輪すらLEDだってのにさ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:16:38.90 ID:/EAFVzj60.net
チャリ免許制にせずに歩道走るなとか言って車道走らせるからだろ
後方も確認せずに歩道から車道車道から歩道へそら事故起こるわ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:18:08.26 ID:OYcl54+g0.net
>>653
本来自転車の歩道走行の想定は緊急避難的(例外)なんだよ
走ることとされてる道路左端が穴が空いていて走れないときとか
だから基本は車道
とはいえ6歳未満幼児と65歳年寄りは危ないからと平成25年の法改正で彼らはいつでも歩道走って良いこととされた
小学一年生になったら車道を走らなければならない
本来は免許制が望ましいとは思う

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:18:51.16 ID:H/VN6/xz0.net
ケッターにも道交法を遵守させるべきだ
違反したら科料罰金懲役
未成年だろうと許すな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:18:57.84 ID:sMDi2NRI0.net
チャリで死んだ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:19:49.12 ID:8Qh0jKjz0.net
>>5
地方を車社会にしたのは自民党だからな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:20:28.74 ID:VBMm0lci0.net
車道走行にしてから死者減りまくってる事実を永遠に認めない車カスw

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:20:32.81 ID:OYcl54+g0.net
>>715
普段見かける自転車乗ってる人の大多数は免許無し層(中高生、主婦、高齢者、交通違反して免許返上者)が多いからで、それらの層に他の人も右に習えで引きずられてる

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:21:02.98 ID:H/VN6/xz0.net
歩道で歩行者に危険を与えたら即逮捕しろ
ガキでも許すな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:22:06.31 ID:zHDulTWe0.net
後ろ確認せず突然道路渡る自転車
右側走行で車に向かって衝撃増やすアホ
並んで走るゴミ
スマホイヤホンVRゴーグルマン

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:22:26.45 ID:6PoH+hLh0.net
栃木の高校生は原チャリに乗ってたわな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:22:37.12 ID:8Qh0jKjz0.net
>>209
自転車道作れ作れって自転車乗る奴が言うから

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:24:22.54 ID:VBMm0lci0.net
>>11
適当なこと言ってるが、道路幅は日本もヨーロッパも3m基準、なんならヨーロッパの方が路側帯や車道外側線が無い分狭い

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:25:27.46 ID:sp3asUzK0.net
自転車を車道で走らせるようにしたのって自民だろ?
どうせまたカルトの嫌がせだろ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:26:04.88 ID:/TtH16on0.net
高校生ってなんでライト付けないんだ?
暗闇から急に出てくるから焦るんだけど

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:26:05.28 ID:uCFh+18l0.net
主婦やリーマン等も大差ないが高校生なんてほぼ道交法無視だからなあ。小学校のうちからちゃんと教えておかないとダメだわ。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:26:08.42 ID:WoWbbmgH0.net
アホが狭い車道側走った結果だろうな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:27:25.73 ID:OYcl54+g0.net
>>729
党は関係ない
超党派の自転車議連がある

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:28:38.77 ID:Uq2xIbIx0.net
>>718
知識が不十分だな

令二十六条にちゃんとかいてあるぞ

第二十六条 法第六十三条の四第一項第二号の政令で定める者は、次に掲げるとおりとする。
一 児童及び幼児
二 七十歳以上の者
三 普通自転車により安全に車道を通行することに支障を生ずる程度の身体の障害として内閣府令で定めるものを有する者

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:30:31.04 ID:qaZ4kA0M0.net
群馬自転車の逆走が多すぎ、悪質な道交法違反なのは理解してるの?
親や学校が馬鹿で教えてないんだろうけど

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:32:30.16 ID:OYcl54+g0.net
>>734
そこのことを言ってる
平成25年頃の法改正で追加になった項

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:32:58.41 ID:a5fKkxTA0.net
端っこ走るのやめて60キロで真ん中走れ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:33:46.32 ID:WI+gr2590.net
片道一車線の道路2本が1本に合流する三叉路で、
手前の道の車道左側を走ってて、車の青信号に従ったら警察に止められた。
歩行者信号に従えと。つまり、止まって待てと。
どういうことだ?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:34:03.31 ID:1a5Xa8gs0.net
>>734
その知識では自転車事故に役に立たないよ

もう起きてしまったのだから

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:34:56.99 ID:Hm12KQAd0.net
原付で通学させる高校があるってマジ?
バスもないの?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:36:52.03 ID:4VDV6tEX0.net
田舎なのに交通事故は東京以上なんだな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:36:54.65 ID:BnuBzRgy0.net
>>730
自分は車が見えているから、車も自分が見えている、とでも思っているのだろう
残念だが車は無灯火の自転車なんて見えてない、忍者みたいなもんだ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:37:23.93 ID:OYcl54+g0.net
>>738
警官でも交通担当でないと知らない場合があるからな
特に自転車が車両用信号か歩行者用信号かのどちらに従うべきかを以外に知らない人は多い

注意しないといけないのは、横断歩道の歩行者用信号に「歩行者自転車用」と縦の板が付設してある時があって、その場合はそれに従わないといけない
その場合はどうだった?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:37:25.02 ID:DE3ct90F0.net
イヤホンチャリは轢かれても止むなしでいいと思う
突然車道に飛び出して渡るからマジ焦る

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:38:17.34 ID:ZPhSQx3T0.net
>>741
グンマーまじで運転荒い
もともと荒いんだが、外国人大量になって更に悪化

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:38:23.32 ID:HkFg5qN90.net
>>740
種子島みたいな離島やろ
本州では聞いた事ないわ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:39:38.24 ID:ZPhSQx3T0.net
>>740
私立ならあるよ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:39:45.49 ID:Q5mOAmG/0.net
>>586
法律上は左側の車線から直進
ただ自動車のドライバーは理解してないから危ないだろうね

実は安全なのは直進レーンから直進かも
ただ道交法違反だし自動車側をイラつかせる

道交法を守るか命を守るかは任せる
俺なら迂回するかな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:41:17.58 ID:ao034B2u0.net
バイクにしろよ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:41:21.43 ID:Q5mOAmG/0.net
>>588
横断歩道では自転車は歩行者の邪魔にならなければ乗ったまま横断可
横断歩道では自転車にも優先権があるから
道交法では歩行者等という言い方で自転車も含めている

免許を一度返納して勉強すべきはお前

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:42:15.75 ID:8Qh0jKjz0.net
>>586
そもそも新宿に自転車で来るなよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:44:09.88 ID:i5AVHE1b0.net
近所の高校生は見通しの悪い交差点からノーブレーキで飛び出してるぞ
ここ10年で4回くらい
「自転車とナントカの事故目撃情報探してます」の看板が立った

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:44:24.52 ID:7vxwN6d50.net
一車線で歩道ないとこが危険やな。
あと、民度

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:44:39.97 ID:uCFh+18l0.net
歩車別の信号だと自転車の信号無視すごい多いよ。取り締まれば大量に検挙できる。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:45:27.66 ID:WI+gr2590.net
>>743
自転車が歩道を走る前提で、信号整備されてるよね。
本当、現状の自転車の交通ルールの整備は欠陥だと思う。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:45:48.78 ID:X0hB36Pk0.net
バス専用レーンを自転車と共有してる街はあるな ロンドンはそうだった

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:46:30.96 ID:7vxwN6d50.net
建設業者のバンやトラックが危険。
土木業者のダンプやトレーラー等もガイジが運転してるんじゃないかと思う

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:47:27.73 ID:7vxwN6d50.net
警官のチャリが歩道走ってるし

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:47:32.44 ID:j+vWQ4F80.net
群馬は道路が貧相な割に交通量多いから、自転車は裏道中心に走らないと寿命縮む

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:48:10.29 ID:rPgBRvZZ0.net
>>750
散々否定されてる事をまた書く

通行可と三十八条で保護されるかは別
判例や執務資料で保護されないとされてる
自動車だって横断歩道の通行は禁止されてない
勿論横断時歩行者を含めた交通の邪魔をしないという条文はある(二十五条の二
教則に書いてある事はこの条文を書いてるだけだな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:50:10.82 ID:zVSMIw820.net
男子高校生が運転する自転車はミサイル
被害者ヅラしたところで
自動車のドライバーの方がまともなのはみんな知ってる

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:51:04.28 ID:OYcl54+g0.net
>>755
そうなんだよ。なんだかんだ言っても(けいさつホームページでも車道走行から一旦自転車横断帯を通ってまた車道に戻りなさいと書いてあっても)
自転車横断帯は横断歩道併設で「歩道から接続」されてるからな
そこはやはりおかしいと認識され始めたみたいで、国交省とけいさつで相談したのか知らんが、道路整備の新方針では自転車横断帯は無くそういう向きに発表されてるし、全国的にも横断帯が消されてる
だけど地域によって差があって(国交省から地方整備局、あるいはけいさつ庁から地方けいさつに強くは指導してないのだろうか)新設してる所もあるw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:51:17.72 ID:WI+gr2590.net
>>754
自転車が、歩行者を待つタイプの信号で赤信号になった場合、
歩道を走っているとそのまま進めて、
車道を走ってると止まらないといけない。

合理的な思考だと、
じゃあちょっと前から歩道に寄るか、となる。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:52:48.31 ID:7vxwN6d50.net
>>761
建設業者や土木業者のバン、トラック、トレーラーと民度の低い土人が運転する車はミサイル。
加害者の癖に被害者ぶってんじゃねえ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:53:38.87 ID:Qv8N9wht0.net
逆走無灯火スマホイヤホンをまずやめろ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:53:43.12 ID:zVSMIw820.net
自転車は一時停止の標識を守らなさすぎ
止まれって書いてあるのが見えないのか

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:55:00.40 ID:zVSMIw820.net
>>764
ドライバーとて車から降りりゃ歩行者だ
歩いてればチャリと車がどっちが交通ルール守ってるかよくわかるわ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:56:27.67 ID:nSnrHyGn0.net
人は過剰な力には飲み込まれるものなのだ
群馬県民にはすぎた代物だ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:57:28.04 ID:cyiq3haO0.net
自転車は、自動車に追い越されたら素直に自動車の後ろについてくればいいのに
赤信号を当たり前のように無視して先行しようとしてくる

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:57:37.02 ID:7vxwN6d50.net
>>767
加害者が被害者ぶるなよ。
自転車が車轢くの?w

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:58:25.91 ID:hKr7ArkW0.net
道交法38条というものは横断歩道が設けられる場所で歩行者等(歩行者と自転車)が安全に渡れるための法律
自転車は自転車横断帯があるところしか適用されないというのでは法律の意味がない
もしそれが正しいのならば、国は全ての横断歩道に自転車横断帯を設けなくてはならないことになる
そうしないのであれば、横断歩道のみであっても自転車も38条の対象というのが正しいことになる

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:58:48.56 ID:TXYgvNGg0.net
>>762
自転車横断帯て本当は交差点ないに書くもんだとおもうんだが何故か引っ込んだところ横断歩道と一緒に描いたせいでめめちゃくちゃな事に

歩道走ってることを前提にしてるのか交差点手前何十メートルもガードがあって歩道に上がれないのに横断帯描いてたりするからな

横断帯書くなら交差点手前で歩道に上がるように誘導せいって

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:59:42.71 ID:VBMm0lci0.net
>>766
車カスも守らないやん

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:00:09.26 ID:/7X889Nd0.net
ゾウに乗ってダヴョウを狩ってるんじゃないの

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:01:24.13 ID:zVSMIw820.net
>>773
車はよっぽど変なやつ以外一時停止は守るわな
ちゃんと観察してみろよ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:02:09.69 ID:cyiq3haO0.net
自転車しか乗らない人は優先関係をしらないから交差点も無確認、無減速で突っ込んでくる

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:02:19.22 ID:TXYgvNGg0.net
>>771
勝手に解釈するなってわら

押し歩けば歩行者扱いなって安全に横断出来ますよ

横断帯を使うことを義務付けてるから保護されるのであって別に横断歩道使わんでも横断して良いんだよ

但しその場合は他の法に従って横断だぞ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:03:26.15 ID:VBMm0lci0.net
>>775
守っとらん

平気で停止線超えて横断歩道まで突っ込んでくる
飛び出してきて危なくて仕方がない、歩行者自転車は塞がれる
歩道や路側帯通過時の一時停止なんて守っとるやつ見たことない

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:06:36.64 ID:kuP1vfgY0.net
通勤路に一方通行が網の目になってるような
狭くてほぼブラインドの交差が続く路地があるけど
チャリ乗った学生とかみんな一時停止しないどころか安全確認さえしてないw
ずっと前だけ見て進んでる

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:07:00.44 ID:FCLQMQoT0.net
夜にライトを点灯させてなかったら潰しても無罪だから

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:07:54.65 ID:cyiq3haO0.net
こういうところでも、おばさんは止まらず突っ込んでくるから
https://glass-d.com/glassstyle/wp-content/uploads/2022/01/tp02-1024x673.jpg

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:09:46.97 ID:zVSMIw820.net
自転車が余りにもロクでもない運転ばかりして
歩行者に迷惑ばかりかけるから
原則車道となった現実を自転車を運転する人は認めないといけないよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:10:12.68 ID:Pxii+/gP0.net
赤城おろしで太もも鍛えられてる生粋の競輪選手達だからな
桐生市近辺なんか最高やぞ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:10:15.20 ID:7vxwN6d50.net
>>775
有名な信号のない横断歩道で止まらない車の動画群馬やろ。
全車一時停止なんかしとらんぞ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:10:50.66 ID:zVSMIw820.net
自動車にやつあたりせず
なんで自転車が歩道から追い出されたのかちゃんとそこに向き合おう

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:11:01.74 ID:vJ9y1RfZ0.net
>>65
普通にニュース出るぞ
最近の傾向で賠償金が上がってるから気をつけろ的なニュースも

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:12:39.40 ID:naLP+lwT0.net
ノールック高校生
こないだ警察24時でやっていたな
乗用車が飲酒運転だったからセーフだったが

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:13:03.65 ID:cJiIx41M0.net
楽しないで歩けばいいだろ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:13:50.57 ID:VBMm0lci0.net
>>786
保険掛け金で一目瞭然だが、自転車が歩行者に億単位の賠償って天文学的確率でしか無いけれどな

出される例も数年前とか10年前とかw

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:14:00.19 ID:zVSMIw820.net
学生でも女子はまだマシ
男子学生のチャリはキチガイ率が高すぎてドライバーは震え上がってるわ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:15:08.19 ID:7vxwN6d50.net
>>785
論点ズレすぎガイジすぎ。
横断歩道で止まらない車の動画一兆回見ろよ、お前は。
危険運転する車の動画いっぱいあるからさ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:15:47.23 ID:zVSMIw820.net
>>791
じゃあなんでチャリは歩道から追い出されたん?

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:16:28.37 ID:7vxwN6d50.net
こんな馬鹿勘違いドライバーがいるから事故が減らない

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:17:12.85 ID:cyiq3haO0.net
停止線や標識は自動車目線で建てられてるから
自転車で一方通行(自転車を除く)の道を進んだ先の交差点に停止線や標識がない

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:17:34.33 ID:zVSMIw820.net
歩行者からすりゃ屑チャリが狭い歩道からいなくなって
有難いばかりなんだがな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:18:51.45 ID:7vxwN6d50.net
>>792
追い出されたとお前が勝手におもってるだけやん。
ならなんで危険運転する自動車の動画が圧倒的に多いの?
お前の主張が正しいなら危険運転する自転車の動画のほうが多くなるがw

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:20:04.75 ID:7vxwN6d50.net
とんでもねーカッペ勘違いドライバー。
信号のない横断歩道は止まったほうが危険とか言うてるアホやろ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:20:05.44 ID:zVSMIw820.net
>>796
追い出されてないなら歩道走ればいいじゃん

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:20:06.21 ID:B5nuM0Mm0.net
歩道の右側を走る事はあるけど、さすがに車道の右側はねーわ
車道逆走する奴って頭の病気なんか?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:21:27.99 ID:7vxwN6d50.net
>>798
歩道走ってるよ。
ポリの巡回チャリすら歩道走ってるし。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:21:54.80 ID:7vxwN6d50.net
こいつ絶対に信号のない横断歩道止まってへんわw

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:24:18.68 ID:zVSMIw820.net
>>800
警察持ち出すなよ
ほんなら俺だってゴールド免許だわ
警察のお墨付きだ
歩道走り回るようなキチガイ屑チャリに
とやかくいわれるほど荒い運転してねよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:32:11.71 ID:guZ12Jii0.net
>>35
お巡りさんが歩道走ってるから俺もそうしてる

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:35:02.73 ID:XqNcZkTW0.net
取り敢えず議員は自転車で1000キロ走るまで
他の乗り物に乗るな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:37:11.53 ID:+2LOq25s0.net
この前一旦停止を見して飛び出した 高校生が
自動車と接触をしていたけど
その後来た親が猛烈な勢いで自動車に文句を言ってたわ

自転車は車両なんで同等なんだけど
悪いのは自分って思わないんだよね

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:37:38.49 ID:IQbjgxgt0.net
>>804
谷垣さんとかロード乗りだった(意味深)、その辺絡んでる気がするんだが

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:40:20.98 ID:Wtlt8d1P0.net
高校の時柔道部のやつがひき逃げされたと制服ボロボロになって学校きたことあったわ
TSUTAYAの駐車場から出てきた車にはねられたと
受け身をとったから痛む箇所はないと言ってたけどな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:42:42.98 ID:7DTb0hgp0.net
クルマが完全自動運転になるまでは事故は減らないだろーな
簡単なルールすら守れないきちげえドライバーが多すぎ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:45:43.75 ID:QITIZcXH0.net
>>321
上手いw

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:47:01.94 ID:zVSMIw820.net
自転車の原則車道とかドライバーがそうさせたわけでもないんだから
そこは自動車を逆恨みしないようにな

チャリがアホほど歩行者に迷惑かけまくるからそうなってしまっただけ
逆にどんだけ歩行者に迷惑かけて、どのくらい歩行者からの不満が溜まると
そんな事になるのか、チャリに乗る人は省みた方がいいよ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:54:07.92 ID:d/kX46dg0.net
田舎の車は横断歩道で歩行者いても止まらんよ
死にたくなけりゃ逃げろ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:00:09.66 ID:gkoDKAW10.net
一方通行路を自転車で逆走してたら
対向ですれ違った車が文句言ってきてワロタ
「自転車除く」って書いてあんだろっつう
自転車まで含めた一方通行なんてあるとしたら相当レアな場所だろ
こういう意識レベルの奴ですら車運転してるのが現実なんだよな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:00:55.09 ID:rcmAFCu00.net
群馬の道路が悪いだけ
道路が悪いから道路のせい

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:02:11.71 ID:rcmAFCu00.net
自転車専用道路はどうなったんだ
嫌がらせに歩道の走行禁止
※女性と老人と未成年はのぞく

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:06:17.87 ID:G/MPUjJ50.net
グンマー「なんぴとたりとも…オラの前を走らせねえ!」

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:07:12.23 ID:D9aWB1cS0.net
https://www.youtube.com/shorts/_fT0Z-bvxxg

これを参考にしてほしい

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:09:25.35 ID:96L8ydba0.net
>>209
歩道爆走してケガ人出したアホ共を恨め

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:10:33.25 ID:qhpnO/cl0.net
群馬DA・KA・RAさ(笑)

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:14:15.42 ID:1gq0j2Vq0.net
群馬は行ったことないけど
学校まで行くのに
峠を何個も越えていくイメージ(´・ω・`)

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:16:12.54 ID:Tngg2qKX0.net
>>775
止まったふりしてジリジリ動く変なやつならたくさんみるね。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:17:05.43 ID:QITIZcXH0.net
グンマ―がちょっとあれなのは認める
大学時代、群馬出のクラスメートが
「もっと道の端に寄って歩かないと
群馬だったら轢き〇されてる」って言ったのが忘れられない

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:19:53.17 ID:RZcYurUj0.net
群馬もそうだけど北関東民はスピード出すしウインカー出さないし割り込むし譲らない傾向があるな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:20:10.75 ID:Tb6E7yNl0.net
そら辻道からノールック左折とか一旦停止も「多分来ないからヨシ!」とかやってるんだから轢かれるよそりゃ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:22:28.20 ID:JFf5c09C0.net
歩道を3台のチャリが並走しているのを見た時は軽く殺意が湧いたわ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:25:58.22 ID:gkoDKAW10.net
>>821
グンマー土人に車なんて文明の利器を与えんなよな
オーバーテクノロジー過ぎて満足に扱えないだろ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:26:30.30 ID:phHFMlyp0.net
原因はノールック飛び出しとスマホイヤホンだろ
正面だけ凝視して飛び出してくるクソチャリとかおるもん
横すら見ないんだぞ車きてるのに
頭おかしいんちゃうか自転車乗りって

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:26:49.69 ID:a0iAaHg40.net
田舎の自動車はキチガイ運転だからな
ドカタやガイジでも車乗ってるから

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:28:58.50 ID:LKqUD3/z0.net
チャリの前照灯はちゃんと2,3メートル手前の地面を照らすようにするんだぞ。
ほぼ水平のライトで光量少ないと遠くにいると勘違いされて轢かれるぞ。
あとライトや反射板は前方は白、後方は赤にしとかんといかんぞ。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:30:39.80 ID:eJerSEZe0.net
自転車レーン作らない国が悪い

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:33:56.99 ID:2sqcYsQ00.net
グンマー国で車所有は都内のビルオーナーと同等の
ヒエラルキー上位の一握り。だから走れる道では自分が一番
いちいち自転車や歩行者に思いを至れないからね。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:34:05.97 ID:/5OEFmdF0.net
横断歩行者に対して車が止まるのは義務だけど、止まるわけじゃない。
当たって痛かったり死ぬのは歩行者側なんだからさ。法の建前は物理法則から身を守ってくれない。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:36:30.43 ID:2sqcYsQ00.net
>>177
道が狭いんじゃない
取り囲む領土が広いからそう思うだけ
獣道だけじゃ無いんだよ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:36:40.14 ID:8WQJ7rOn0.net
車道なんて走ったら死ぬぞ
自転車は見えない、夕方や夜なんて見えないに決まってんだろ
よほど照明でもつけないと

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:36:57.93 ID:vp9V1NO60.net
アスファルトの剥がれとかむき出しの側溝とか
道路の端って危ないとこが多い
10年以上放置もザラにある

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:37:49.96 ID:78ICqmcN0.net
ママチャリほど安全な自転車無いんだが
ロード乗るとよく分かるよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:38:11.03 ID:DZkxwLLd0.net
法規はあっても安全を保障しているわけじゃないから

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:38:16.35 ID:/I926nB10.net
悪いよ。
車も自転車もマナー悪い
自転車は歩行者気分で走るから、
そのくせ「自転車は車道」って知識はあるもんだから、
結果的に車道を平気で逆走してくる

車は車で、群馬の自動車は歩行者がいることに慣れてないので
歩行者はいないものとして走る奴が多すぎるし
なによりも、年寄りの車が多い。これが怖い。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:38:23.20 ID:ZOhJtVKm0.net
>>814
車社会の割には 全体としてあんまり良く無いね
https://i.imgur.com/LUIQYUW.png

道路の整備率・改良率なんかは
同じく車社会の富山に結構差をつけられてる
東京は整備率・改良率高いけど混雑度が凄い
北陸はこう言う感じのデータだと
良い位置に来る事が多いね
https://i.imgur.com/0ghoKC1.png

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:38:36.68 ID:vh31Xek80.net
手放しでスマホを両手操作してるアホいて転んで死ねと思った。
段や小石がないとなぜ信じられるの?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:40:04.52 ID:9BDqUWbS0.net
>>835
最近乗る機会があったんだがドコモバイクすげえと思った

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:41:33.78 ID:UqkN0aNy0.net
群馬とか車は多くても歩行者は少ないだろう
歩道を走れ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:42:51.66 ID:+6kne+A90.net
自転車のライトではアピール力足りない
アウトドアマニアが使う強力なライトとか自転車ヲタが使うライトでないと厳しい
テールは反射鏡じゃダメで電池式の赤ランプ

これでも日没後はおっかないし
その地域の民度によっては命がいくつあっても足りない

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:45:52.69 ID:u8rEIs6L0.net
車の目障りな者は排除されるのか

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:47:16.44 ID:TF2IOxn90.net
>>260
何人たりとも俺の前を走らせねぇ!

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:48:44.96 ID:tTtRkXJg0.net
怖い
でもスマホ見ながら耳栓で音楽聴きながら乗る

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:49:44.90 ID:ksD3pcju0.net
>>829
個人の土地を徴収していいなら作れるが

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:50:36.80 ID:VRLkfg5v0.net
自転車は歩行者にとっても邪魔
デリバリー活発化でさらに危険性上昇
もう原付と同じ扱いで要免許にしていいと思う

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:52:39.03 ID:a0iAaHg40.net
>>846
言い訳
他の国は作ってんだからジャップも作れよ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:54:23.97 ID:ot6Y1BYB0.net
なぜチャリはその他の交通ルールは一切無視するのに車道走行だけは頑なに守ろうとするのか
歩道ガラガラなのに車道逆走してくるやつとか

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:55:14.99 ID:JhL97lR80.net
道広くしてほしい

851 :房枝:2022/09/21(水) 14:55:22.48 ID:ZoArDbde0.net
電動自転車なんて元々は高齢者が買い物に、坂道を押し自転車してたのが、乗ったままで楽になりますよと爺さん婆さんが好むようなデザインの低い車体のファミリー車しか売られてなかったのに
アホの日本人は親がガキを楽させようと買い与え
幼いガキをツバメの巣のように前にも後ろにも乗せて走り回る若い主婦らが買いまくったわな
挙句、暴走車が増えて追突系の事故も激増した。
本来の用途と違うものにしてしまうのが、あたおかの多いこの国なんやで

じゃあ元々白髪のおばあちゃんモデル使ってまで宣伝してた層は乗っ取るか?圧倒的に乗ってないんよな
その一つが、自転車に10万円もの価格と言うのが年金ぐらしの年寄りは欲しくても躊躇してしまうから
買えないわけ

せやからみてみ、乗ってるのはみんな若いものだけや電動自転車。
ながら運転の女子大生がおばあちゃんに追突して殺したり、色々あったやんけ。
ええ若いもんが電動アシストにのる、こんなの恥ずかしいと普通は思うから若者が電動ママチャリなど乗らないのが世界中の若者なのに

日本人だけは変態で恥知らずが多いからはずかしげもなく子供に買い与えるのも多いわな
若いときにバイクと変わらん電気自転車など乗り回して楽してたら体もじょうぶになるわけないやろ
そんな気持ち悪い国になってるんやでこの国は

自民党のせえやで  笑笑笑

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:55:59.64 ID:EfhyN6Xq0.net
大人でもいるけど高校生が目立って危険運転してるからだろ
イヤホンして音楽聴いてたり
ハンズフリーで電話しながら走ってるのもいるし
しかも結構なスピードで周りなんて見てないし
自転車はいつでも止まれる程度の速度で走らないと危ない

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:56:32.69 ID:jrSyxjcF0.net
自転車のブルーレーンも結構できてきたよな
ウーバーの暴走馬鹿は前を抜きたいときは躊躇なく車道にはみ出して迷惑かけてるけど

854 :房枝:2022/09/21(水) 14:57:46.49 ID:ZoArDbde0.net
マザームーン自民党「もっと事故起きろーー苦しめー」

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:58:57.90 ID:5UWoB0/40.net
道交法守れよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:59:17.59 ID:10kbwCqd0.net
グンマの原住民にはまだ自転車は早かったようだな
歩け

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:03:51.07 ID:vp9V1NO60.net
こんな状況でなんでキックボード緩和したんだろw

もう車の方減らせってか
確かにこれ以上のエコもないな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:08:43.19 ID:zVSMIw820.net
>>857
キックボードはナンバー自賠責必須でチャリよりも遅いんだから
大抵は電動チャリ選ぶんじゃねえかな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:13:51.34 ID:JEJEcjnL0.net
グンマーなんて交通マナーどころか
すべてのマナーが悪いだろ
もはや土人レベル

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:16:12.23 ID:p1jIDlYm0.net
>>10
この中の一人なんかの番組で見たぞ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:20:48.70 ID:goeOkz+g0.net
ガキから大人までスマホ片手多すぎ
流石に年寄りは持ってないけど

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:21:41.90 ID:wbycKt1G0.net
お前たちはまだグンマーを知らない

863 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
群馬はブラジル人最凶の街やろ

864 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ながらスマホ、逆走、傘持ち、右左折で一時停止せず飛び出してくる奴
全員氏ね

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:08:13.09 ID:ZOhJtVKm0.net
>>863
総数でも人口一万人あたりでも
愛知 静岡 三重には敵わない

https://i.imgur.com/stMbY74.jpg

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:18:13.70 ID:x7HLW+oA0.net
群馬県民に自転車はまだ早い

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:29:37.70 ID:FwDmfHCf0.net
車カス「自転車はルール守れ」

なお車カスは速度守らん黄色どころか赤信号でも突っ込む横断歩道脇に人がいても無視

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:37:01.16 ID:zVSMIw820.net
>>867
歩行者「自転車はマナー守ってくれ」
ゴミチャリ「クルマガークルマガー」

869 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車道走ってるチャリは車両として道路交通法守れ
歩道走ってるチャリは歩行者を優先しゆっくり走れ

870 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いいから自転車専用道でも作ってやれよ

871 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中高生の自転車運転はクソ

872 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
田舎だと横に並んでフラフラしながら走ってる高校生いっぱい居るからな

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:57:20.80 ID:+NFUQPP60.net
群馬県民が銀座に来たら人轢きまくりだな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:01:00.62 ID:+B4hCLLQ0.net
うち富士山の麓で坂道が多い地域なんだが高校生のチャリはめちゃくちゃマナー悪いからな。
スマホでイヤホン、爆走、道を横ぎる時の止まって確認はしない、横断歩道も乗ったまま車に文句言う前にマナーを守れよ。
私は免許制じゃないものを車道の仲間とは認めません。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:13:00.75 ID:9dQGZiey0.net
>>98
だから道の端っこを歩けとなっている

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:14:46.33 ID:6iIC0X6d0.net
>>682
ごく稀な例だが、家の駐車場の出口の真前に横断歩道がかかっている場合、横断歩道の「自動車」の通行が禁止されているとしたら詰んでしまう
もちろん歩行者最優先で出入りさせてもらうことになるが

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:17:26.46 ID:6iIC0X6d0.net
>>718
本来とか歴史的なことを言ってもあまり意味なくないか
必要なのは現行法で何が許されて何が禁止されてるかであって、「かつて禁止されていたけど今は許されるようになった」は「許されている」と同義

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:21:27.66 ID:6iIC0X6d0.net
>>760
その判例とか執務資料だとかの方が間違っているということ

昔は道交法の鬼みたいな人がいたんだろうけど、その後の仕事を引き継いだ人は到底その域に達することができず、改正の差分だけ見て改訂を続けているが、改めて全体を見渡して正しい解釈を自力で導き出すことができなくなっているね

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:22:27.57 ID:MfwGe5k50.net
交差点で減速もしないで突っ込んでくるのは自転車だな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:26:41.48 ID:+B4hCLLQ0.net
自転車も免許制にすれば良いと思うんだけどね、保険加入とナンバープレート強制で。
そしたら糞みたいな運転してる高校生は全て動画に収めて通報するから。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:26:49.43 ID:6iIC0X6d0.net
>>772
交差点内に置くのであればそれは初めから自転車用の車道であって、それは「横断」じゃないから。単なる直進だ
「横断」てことは、歩道から車道を渡って反対側の歩道に入ること
だから自転車横断帯は歩道通行が前提になっていたと考えられる
なのに、そこのところを詰めない条文を書いちゃったので、あのエクストリーム解釈が生まれてしまった
ということだろうね

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:45:16.12 ID:a0iAaHg40.net
>>874
車道の仲間w
キチガイの思考回路怖えwww

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:08:21.28 ID:fDWxaxOD0.net
>>878
お前が法律かよワラ

違う解釈してるのは誰なの?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:10:52.10 ID:t1hf34nV0.net
自分が止まるって言う選択しないのがアホなんやぞ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:14:51.05 ID:EgcKts9e0.net
「まずい、もう一杯!」みたいな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:24:05.18 ID:M55eblOf0.net
原付免許取らせて乗らせろ
過保護にすんじゃねえ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:51:26.70 ID:q/dDbnZ10.net
>>1
どこもかしこも坂道で道路も古いからあちこち自転車のタイヤはまりそうなヒビ入ってる
しかも近くに工場が沢山あって大型トラック滅茶苦茶通るのに道幅も一車線ずつ
自転車通るようのスペースなんて5センチもないその上歩道も人一人分程度の狭さ
っていう怖い地域で毎日自転車乗らされてたわ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:10:54.91 ID:7nvfVlEr0.net
命が軽い件てことは確かだよ。
法がはたらいてない。警察も行政も。
そしてドライバーも。数字が証明してんだよね
俺も群馬の印象変わったわ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:12:01.11 ID:hIS+2vt/0.net
俺が高校生の時はブレーキの無い自転車に乗るのが男の証だった。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:16:21.12 ID:F6N2b18U0.net
俺の地元は雪積もるし道路は人車分離は路側帯だけって環境で周囲は山だから
自転車より歩きの方が楽だったな
車が来ない田んぼのあぜ道や山の獣道をショートカットしていたし

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:19:02.12 ID:zVSMIw820.net
男子高校生のチャリはシャコタンのクラウンよりも無謀な運転をする

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:21:17.49 ID:JSchxoM60.net
乗車中のスマホやめろ
それで事故の半分は防げる
残り半分は自動車と歩行者のスマホ弄りだ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:23:19.12 ID:riLIrEHY0.net
ケッタマシンが怖いとか…

どんだけ恐怖耐性ないんだよ
地震台風火事親父で泡拭いてぶっ倒れそうだな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:25:16.63 ID:JwsKmCqa0.net
(専用道除く)右側走行と無灯火、一時不停止
事故りたくて走ってるとしか

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:25:41.93 ID:wQyiDMKJ0.net
車からみた自転車の方がこえーわ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:29:30.67 ID:gczmUN9+0.net
気をつけてればそんなに事故起きないだろ
死の道路でもあるのか?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:32:53.42 ID:riLIrEHY0.net
高校生のロードバイクは速い
ジジババの運転する車より速いから厄介
つか、ジジババてめー歩いとけ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:35:12.48 ID:KkmtYItZ0.net
チャリカス野放しのつけが今来てるよ!圧倒的にババアでもスピード出る電動チャリカスとかロード乗りとか信号無視、一時停止ガン無視とかやりたい放題なんだもん

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:35:15.22 ID:PTn5wJfT0.net
電動アシスト付きなら坂でも楽勝だろう?
俺の高校時代はバイク事故で死んだやつはいたが、自転車で死んだやつはいないぞ。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:44:36.07 ID:xGKhfw2m0.net
>>411
であるならば
やっぱ自転車横断帯がない場合
自転車を押して歩いて一時的に歩行者になりゃ横断歩道を堂々優先されてちやほやされるってことですな

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:45:10.80 ID:JSchxoM60.net
ママチャリ売ってる販売店にも光軸検査利き導入を義務付けるべき
なんだあの強烈な目潰し攻撃は
ハイビームの車どころじゃないぞ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:45:17.97 ID:eyiNFGLp0.net
電動アシストチャリは国内メーカーの以外は
本当に合法の範疇のアシストになってるか甚だ疑わしい

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:47:25.86 ID:Xr07Wkkk0.net
5人が横一列に並んで走ってんだろw

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:03:41.39 ID:vn1p9jMM0.net
>>23
片道5kmだかを自転車通学してた松本典子は生き残ったんだな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:50:51.73 ID:XFQO80di0.net
>>10
オレはコイツらの頃は10kmくらいしかチャリで移動出来なかったな。
なんせ山奥なんで、登り坂がキツかった、、、

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:53:57.56 ID:QPMqigUt0.net
慣れは怖いぞ。
自転車で車道に走る事に慣れると
そのうち怖く無くなるだろうが、
それは自動車側も同じだからな?

当初は大きく避けてたけどけど
慣れた車は自転車ギリギリにしか避けなくなる。

そのうち轢き殺すニュースがポンポン出てくるだろうよ。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:01:33.73 ID:mpP6172H0.net
>>1
千葉だが、チャリ通高校生見ていると、スマホ片手に見て音楽聴きながら、バックしている車に後ろを走り抜ける輩を結構見かけるぞ。
周囲の音をヘッドフォンで遮断し、視界の注意力をスマホの画面に取られている状態でよく運転するわ。
そういう無謀運転チャリは事故ったら相手が車でチャリ側が死んでも10対0でチャリ側の過失になるように道交法を改正してほしい。
当然車の修理代も全額チャリ遺族持ちな。
例え車が止まっていても特攻してくるチャリは避けられないから。
チャリ乗りにも視界で、音で、周囲の状況を把握して注意しながら走らせる義務があるはずだ。
この位厳罰化しないと無謀運転チャリは無くならない。
過剰までに重い過失責任を問われなければバカには理解できない。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:08:22.21 ID:cJnOntNs0.net
横に並んで逆走するチャリは轢いてもいいよな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:12:07.47 ID:yDSpvgmE0.net
田舎の狭い道は自転車にはきつい
ちょっと外れると田んぼにドボン
🐸さんと仲良しに…

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:26:01.52 ID:+iM+bH2E0.net
逆走自転車をロードローラーで潰しましょう

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:27:32.91 ID:xN3GMZ0K0.net
公共交通機関を充実させろよ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:30:54.91 ID:qjRh0wA80.net
逆走チャリに遭遇するとドライバーはどうしていいか困るよな
右側に逃げ場がない場合はその場で止まって
ぶつからないように祈るしかないもんな
逆走してくるチャリは車が避けてくれると思って
特段これといった動きもしないからマジで怖いよ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:31:10.08 ID:EtexCw0l0.net
毎年4月に自転車税10万円で

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:38:29.49 ID:6iIC0X6d0.net
>>883
警察は法律じゃないからな
行政の一末端組織にすぎないのに、まるで立法府の長であるかのように僭称してるのはどっちなんだ?

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:43:50.77 ID:IGReZuZH0.net
>>750
いや横断歩道に歩行者いたら自転車は降りないといけないみたいだぞ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:45:38.63 ID:TF2IOxn90.net
>>915
歩道の幅によるみたいやな。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:57:14.75 ID:r2ByuKBt0.net
>>914
なにトンチンカンな回答してんだ?

判例や執務資料に反してる解釈してるのは誰だってきいてるんだよ

そもそも道交法改正案は警察庁作成の内閣提出法案じゃないのか

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:59:19.10 ID:0qskcom80.net
>>912
順走チャリは順走チャリで、突然後ろも見ずに
道交法なにそれでギュイーンって道路つっきってったりするからマジで恐怖

振り返れば自分が学生の頃も、迷惑かけてたわ&よく生き残ったもんだ死んでてもおかしくない

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:04:16.71 ID:6iIC0X6d0.net
>>917
いかにも苦しそうだが
国権の最高機関が制定した法律の文言に反する「解釈」は無効だからな
文章の意味は、党派派閥の余地なく決まる部分と解釈の余地のある部分があるが
今の話は解釈の余地なく万人が従わざるをえない部分の話だからね

920 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>919
だからa又はbの場合c又はdって形には、たすき掛けと平行があんだよ

そして三十八条は他の条文等も併せて平行型

921 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分が交通弱者なのを理解した上で身を守らないと事故に遭う訳で、能動的に安全を図らないと意味が無い。

922 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
よく取り上げられる判例だけど
あれ「自転車は対象外だろ?」という原告が敗訴になったやつだからな

もしも警察庁側が「いやそんなつもりはなかったんだ、あれは原告勝訴であるべきだ」と前々から思ってて今もそう思ってるんだとしたら、そうなるように更なる法改正を国会に提案すべき案件なんだよ

>>920
数学を否定することはできない

923 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「社会では論理も数学も関係ないから」

924 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
月内は注意しないとな
取り締まられると面倒だから

925 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今の国語科には論理国語ってあるらしいけど
実社会が論理とは違った論理()で動いているのに大丈夫なのかな

926 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「平行型って何だよwww情弱wwwFランwwwだからお前騙されるんだよwww」

927 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
ん?
横断歩道を自転車降りて渡ろうとしたのか乗って渡ろうとしたのか

928 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
法律は安全を保障しているわけではないだよ

事故をおこしたら自己責任だから

929 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いや国は国民の安全を保障しろよ

930 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車はヘッドライトとテールライト必須
バカはそれに気が付かない

931 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ブレーキいっぱい握りしめてゆっくり下れとゆず様がおっしゃってる

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:27:30.68 ID:mlZbsUkm0.net
群馬は運転荒い

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:50:30.04 ID:iRFgAr2S0.net
横断歩道で自転車にまたがって止まっているけどそもそもそれこそ大きな勘違い。自転車に乗ってる場合は軽車両だから車には止まる義務はない。
横断歩道は歩行者のためにある。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:14:00.33 ID:8u2pMB0T0.net
原付免許取ってからチャリ乗ったら少しは変わるかもね

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:51:29.28 ID:hLMlXBGW0.net
車の免許に年齢制限があるのがおかしい
馬鹿でも乗れるんだから140cmを超えたら免許試験うけれるようにするべき

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:06:49.08 ID:nwR71njC0.net
当たり屋の県

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:13:35.32 ID:b3VQM4D30.net
電動アシストのアシストを15km/hぐらいで切れるようにしてくれ
子供乗せて無謀な走り方してるのが多すぎる

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:28:50.41 ID:zRIU4ViU0.net
日本はオランダみたいに道整備できないんだから
自転車完全に禁止して150ccオートバイ乗せたほうがずっと良いだろに

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:37:40.29 ID:ujkVFYb+0.net
最近の自転車乗りはノールックでいきなり
曲がろうとしたり危なっかしいのが多すぎる
マジで小学生のうちに自転車の乗り方
教育をした方がいいかも

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 04:37:43.41 ID:/VmPHBkS0.net
車乗ったことある自転車乗りはマナーいいはず

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 04:55:49.29 ID:9/TvnRpP0.net
てめえら免許持ってねえガキの方が交通ルール守ってねえし
死にたくなかったらクルマの動きちゃんと見とけ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 05:03:07.11 ID:bZmDToze0.net
群馬は新井姓が多いから運転が荒い

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 05:05:59.91 ID:Vq+M1REG0.net
方向指示器どころか尾灯すらないチャリが朝夕に車道と歩道を縫いながらカッ飛んでる狂気国
接触事故起こすなってほうが無茶

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 05:13:39.82 ID:Cp5LzNCK0.net
自転車はスピード出し過ぎ、危ないったらない。
自転車優先と勘違いしてるから嫌われる。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 05:20:57.54 ID:mAZy1sA00.net
道がクソ狭い
マジで狭い

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 05:25:18.41 ID:Vq+M1REG0.net
今の東南アジアは中高生も通学に小型二輪車乗ってる
50ccではなく150cc
50ccは遅いので禁止されとる

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 05:46:05.90 ID:wb31MhkS0.net
>>1
スマホ、イヤホン、傘

まず、これからやめれ

948 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車事故の大半は悪いのは自転車側だと思う

949 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
赤城山が吹きおろす風が自転車の運転に悪影響を及ぼすんだよ

950 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
コーナーで差をつけろ

951 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>901
しかも地面じゃなくて正面向けてるのとかいるのな
バカじゃないかと

952 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
子供に電動自転車など乗らせるアホが多いからな
警察も一時期黄色い紙出したり急にやってたくせに何も言わなくなったりして変な国だよね
自民党だとなんでもいい加減だよね

953 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車を車道走らせるようにした気狂いの罪は重い
日本の車道は自転車走れるほど広くない

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:18:15.45 ID:2bEjs8jk0.net
>>10
まだ出回ってるってすごいw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:42:13.68 ID:HlyxcIE10.net
東京から出ると、車道の端はガラス片やら石ころが散乱してて危険だからね。
埼玉や神奈川、千葉も。東京だけはなぜかきれい。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:50:13.48 ID:a641oSW/0.net
なあに原付解禁すれば自転車事故は減るさ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:52:13.68 ID:UeIL+cph0.net
>>915
歩行者の通行の邪魔になるなら降りないといけない。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:57:12.95 ID:wftopw9G0.net
まず自転車の交通ルールを正しく理解してるのが殆いねえからな
自転車側、車側関係なく
そこからして問題だし、ルールそのものも古過ぎて現状に則してない

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:58:51.15 ID:wftopw9G0.net
>>940
良くないよ
街で見るルール理解してない自転車乗ってる奴なんて殆ど免許持ってるだろ

960 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>959
免許を持っているはずのドライバーですら法規無視した運転してるしな。

961 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
停止線超えて止まる車多すぎるよね
これだけでも殺人率高くなるという自覚がない

962 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>960
車道走ってる自転車が赤信号無視(歩道側は歩道が続いてて信号なし)なんて普通に見るからな
せめて歩道に乗り上げて通行するとかなら可愛げもあるが、車道そのまま赤信号通行とか本気でルール理解してないのかわかってて無視してるのか

963 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>379
前橋

964 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シトロエン AMIでググってみ
フランスじゃこれ14歳から無免許で乗れるんやで
AMライセンスってのがいるけど名前書けたらもらえるライセンス

965 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも自転車は歩行者じゃないので横断歩道で車が停まる必要ないんよ
渡りたいなら自転車降りて歩行者になるよう学校側が教えろ

966 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>964
義務教育に交通教育が組み込まれてるからな

カルトくせー政治家がやたら道徳教育に手を入れようとしてたけどそんなことすんなら交通教育を組み込めってな

967 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>957
違う
歩行者がいたら降りなければならないだって

968 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本の戦後復興は自動車産業に賭けたんだよ、国策
昭和40年に急激に自動車が普及して道路整備が間に合わずに事故激増
年間死者3万人
交通取締りを強化したけど免許を失う人や運転への恐怖心が出た
自動車の売れ行きにも影響がある、そこで警察庁は通達を出した
取り締まりの手を抜け、今の時代なら大バッシングだろう
実際に平成に入ってからこの通達はなかったことにしてる
しかし当時はマスコミもこの通達を称賛した
取り締まり件数は激減し、従来取り締まり対象だった違反の多くが黙認されるようになった
日本は取り締まりがぬるい国になった
その結果がこれ

969 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車は交差点内は降りて渡らなければならないならないようにすれば事故は相当減ると思うけどね
明文化したほうがいいレベル

970 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本 3:2
アメリカ 1:2
英仏 1:3

なんの数字だと思う?
交通事故死亡者の歩行者:自動車の割合
欧米は歩行者の死者に対して自動車乗車中の人の死亡の方が多い
ようするに車同士や自爆
先進国で自動車より歩行者が多く死んでるのは日本だけ
自動車の取り締まりがぬるいから
弱者保護の交通政策が実施されてない

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 09:46:42.06 ID:c5kkjCz30.net
チャリンコは狭いとことか人にいるところでは降りたらいいんだよな
歩道ぶっ飛ばしてきて信号守んないのも基本だし、嫌われて当然

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 10:54:36.13 ID:JxRg6nef0.net
>>967
それは拡大解釈だな
邪魔にならないようなら乗ったまま通行して大丈夫だよ
ま、そこらへん取りようによってどうにでもなるけどな

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 11:39:36.01 ID:C0Z7JSM70.net
第二十五条の二 車両は、歩行者又は他の車両等の正常な交通を妨害するおそれがあるときは、道路外の施設若しくは場所に出入するための左折若しくは右折をし、横断し、転回し、又は後退してはならない。

これを分かりやすく書いたのが教則の

横断歩道は歩行者の横断のための場所ですので、横断中の歩行者がいないなど歩行者の通行を妨げるおそれのない場合を除き、自転車に乗つたまま通行してはいけません

具体例として歩行者がいない時って上がってるんだから、よほど幅の広い横断歩道でもない限り降りとけ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 11:55:19.81 ID:PmuXPbJX0.net
実際それで捕まるかと言われたら絶対ないけどな
アスペはルール通りやらないと気が済まないんだろうが、こういうことが取り沙汰されるのは事故になったときくらいだよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 11:58:14.98 ID:8DKPqvH30.net
横断歩道で自転車降りるケースって信号のない通行量が多い道路くらいだな
車止めさせるために降りるが、まだまだ歩行者横断妨害かましてくる車両多いんだよな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 12:11:03.50 ID:FI19uJAX0.net
>>974
アスペには道交法76条4項2号を教えてやると楽しい
実は法律上歩行者は立ち止まると違法、罰則もある
例外規定は一切ない
国会前で無許可の反政府デモやるとこの条文でしょっぴかれる
アスペは信号待ちで踊り出す(立ち止まらなければセーフなので足を動かし続ければ合法)

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 12:17:18.12 ID:G8IJAc/V0.net
群馬みたいな山岳地帯で自転車とか罰ゲームだろ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 12:24:35.39 ID:fvqDeQ2o0.net
状況にもよるだろうけど、基本自転車は降りない方が歩行者の通行を妨げない
降りずに歩行者と距離とってさっとはけていった方が歩行者も渡りやすい

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 12:27:32.32 ID:TSuGTdTA0.net
>>977
高地の南米各国は強い自転車選手を多く輩出してる

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 12:28:25.98 ID:vbwxgQuQ0.net
うちの子18になるまでは絶対公道なんて走らせんよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 12:32:51.65 ID:LVtV2Kpy0.net
>>970
歩行者をまもる法規がゆるいだよ

危険運転のじてんで厳罰にしないと
いまの法規では30キロ以下のとき取り締まりできないだよ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 12:34:51.25 ID:LVtV2Kpy0.net
人のいない横断歩道では一時停止する必要がない。

もうこの法規がくそ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 12:38:30.26 ID:LVtV2Kpy0.net
泥棒が無人の家に侵入する。

いまの道路公法では無罪なんだよ

984 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
チャリカスのやりたい放題はやっぱり日本人のバレなきゃイイとかみんなやってるとか自転車なら大丈夫とかクッソみたいな国民性なんだろうな。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 13:14:23.39 ID:FI19uJAX0.net
>>981
日本は70条の安全運転義務が形骸化してる
立法時に国会で条約と整合するため条文は設けるがこの条文での
取り締まりはするなと附帯決議をつけた
その慣例を今でも引きずり70条での違反取締をやらないって交通文化になった
自動車産業を後押ししたい国策とも整合した
でももう時代とは合わない
ちなみに交通死亡事故、事故には必ずなんらかの違反が伴う
違反種別の統計があるんだけど5割は70条違反
これを徹底して取り締まりすれば事故が激減するのはわかってる
でもやらない、飲酒なんて統計上は誤差程度しかないのに
ちなみにこんな国は先進国で日本だけ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:24:17.03 ID:j6I+vvZZ0.net
>>532
電車ちゃうで汽車や
グンマーはまだ電気は隅々まで行き渡ってないよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 14:42:45.38 ID:lGyo7sBP0.net
自転車が交差点の右折レーンにいる件について
自転車乗りはその正当性を説明して下さい

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:53:27.73 ID:biaJyZgJ0.net
横並びで歩道走んな
ながらスマホや音楽聴きながら走んな
傘差しながら乗るなレインコート着ろ
信号をちゃんと見ろ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:54:08.93 ID:ea+kBWxL0.net
>>986
ちゃんと説明しないとまた誤解を招くよ?
石炭で走る蒸気機関車だって

990 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
学生の自転車通勤なんて先進国じゃ日本だけ。台湾でさえ親がバイクで送る。

991 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車に乗ったお巡りが歩道を走っている光景を何度も見た事がある

992 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高校生の自転車通学は大抵はいろんな選択肢があるのに
自転車を選んでるってだけの場合が多いからな
大体は電車バスと徒歩で成立するはず

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:43:05.95 ID:UeIL+cph0.net
>>987
そのバカに言えよバカ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:57:35.10 ID:bZmDToze0.net
グンマーにモラルを求める方が大間違い グンマーと栃木はホントの日本人じゃない

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 20:08:35.31 ID:Q0Xq0YUr0.net
>>913
別に良いけど自動車税は1000万で

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 20:57:26.08 ID:ach/p8WE0.net
>>995
5ちゃんの基本は 免許 車無しだしな

997 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>965
自転車横断帯がない横断歩道では自転車は降りて待てばいいという意見もあるが、それは何の意義も必要性もないこと
なぜなら自転車横断帯がある場合は降りなくていいのだから

つまり横断歩道のみの場合も車は徐行~停止で何の問題もないということ
38条の解釈もそれで問題なく、道交法の趣旨から考えてもそれが正しいといえる

998 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車は車両です、交通ルール義務化しろ

999 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>862
転入してきた生徒がからっ風に飛ばされる映画だよね

1000 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200