2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮城県多賀城市 見通し誤り、10割増し商品券販売で大混乱 [雑用縞工作★]

1 ::2022/09/20(火) 13:20:57.97 ID:DMwSftTA9.net
宮城県多賀城市が経済対策で発行した市民限定の10割増し商品券の追加販売会に購入希望者が殺到し、長蛇の列や交通渋滞が発生したほか、熱中症の疑いで2人が搬送される事態になった。
深谷晃祐市長は「業務見通しの甘さに起因する」と釈明する。どこで見通しを誤ったのか。混乱を招いた運営を検証した。

10日の追加販売では商品券を求める市民が朝から並び、30分繰り上げた午前9時の開始時には敷地外まで列が延びた。最大で2000人を超えたとみられる。
「先着順で販売することは任期中には二度とない」。12日の市議会で深谷市長は何度も頭を下げた。
なぜ、競争心をあおるような先着順にしたのか。市によると、往復はがきなどの抽選式も候補だったが、先着順より手間や時間がかかると判断したという。
だが、要する日数の比較など具体的な精査はしなかったという。「今まさに困っている時に、いち早く資金を投入したかった」と市の担当者は振り返る。経済支援策としてのスピード感を優先するあまり、拙速に混雑を生む方式を選んだ。

需要も見誤った。
先行販売で市は最低でも全世帯(約2万8000)の7、8割が購入すると見込んだが、実際は約6割にとどまった。「関心が高くないと感じた。売り切れるか心配さえあった」(担当者)。市は敷地内の約800人分のスペースで行列を管理できると見積もった。
しかし、予想以下とはいえ約1万8000世帯が先行販売で買い求め、うち約5000世帯はその初日に窓口を訪れている。「捉え方を見誤った」と担当者も認める。
さらに、皮肉にも整理券の配布が混雑を助長した。
追加販売は市広報誌9月号の持参を条件付けた。代理購入を含め広報誌3部までを認めたが、「代理分を忘れた」「広報誌が届いていない」との声が続出。身分証を確認するなどしたため、整理券の配布に時間を要した。広報誌は住民基本台帳に基づいて郵送しているわけではなく、そもそも条件として適切ではない。
職員数も圧倒的に足りなかった。市民の苦情対応などに追われ、大混乱していた現場から市長や副市長への報告もなかったという。

(以下、記事全文はソース元にてご確認ください)

河北新報 2022年9月20日 6:00
https://kahoku.news/articles/20220919khn000038.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:21:29.30 ID:Fn6Z29/80.net
売名行為だろ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:23:02.00 ID:iPHpbSVx0.net
ほんと馬鹿ばっか(´・ω・`)そんなに手間かけたくないなら全員にタダ券配れよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:23:48.66 ID:/5cAEBMm0.net
クソテンバイヤーども

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:24:16.89 ID:vIaLUzk50.net
貧困国の末路

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:25:16.33 ID:cRoyhjYB0.net
土人集団

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:25:17.19 ID:5MBDP/YI0.net
あさましの有様を見る事になるとは

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:25:39.47 ID:Imqi4A2p0.net
頭わりいな
マイナンバーカード必須にしたら管理も楽でマイナンバー普及策にもなるだろ
申請中でまだ届かないやつには予約券渡してカード交付時限定で売ればいい

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:26:49.76 ID:pvAUcYH50.net
古事記の行列?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:27:18.61 ID:A/IwX22y0.net
1割増でも並ぶのに、10割とかバカじゃねぇか?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:27:59.64 ID:KbkskCT10.net
仕方がないよ市役所は高卒ばっかりだから

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:31:35.47 ID:SFhgK8dX0.net
素直に欲しい

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:32:30.63 ID:9Z6OXImy0.net
なんだかわからんがすごい熱意だ

14 :名無しさん@13周年:2022/09/20(火) 14:12:33.14 ID:lpT9dLOJo
なんだかよくわからない
理解しようと言う気にもならない
理解しても不快なだけだと思う

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:33:02.77 ID:4s4hOcO20.net
トルコ風呂やホテトルで使えるならお得だな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:33:11.87 ID:10vUr1Tu0.net
多賀城市には駅前のTSUTAYAができるまで20年間くらい書店も喫茶店も無かった

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:33:15.78 ID:cPiRxZ/i0.net
今頃?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:35:33.30 ID:yJuhe19B0.net
大阪三割増商品券は抽選

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:37:23.93 ID:Ovg5QEEo0.net
10割増し?100%?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:39:00.61 ID:foDAk7qn0.net
黙って金だけばら撒いとけ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:41:02.48 ID:3NTiGaN50.net
うちのところは25%だったけど
4次募集でやっとハケたわ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:41:24.44 ID:wXeI97qB0.net
上級、下級の心知らず

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:42:09.87 ID:dTGVo1KU0.net
確か5000円で10000円ぶんの商品券を買えるんだったかな

大多数の世帯が買うと予想してたのなら、
わざわざ買わせないで全世帯に商品券配るだけでよかったような

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:42:24.03 ID:wXeI97qB0.net
>>18
当選ハガキが多数ポストから行方不明になりそう

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:45:37.82 ID:7YnTa+HK0.net
500円で5000円のとこあったけど100口買えたよ(笑)

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:46:08.15 ID:UiebNGeT0.net
日本のありようが狂っていて、そのことに支配する側される側双方が慣れきってしまっている事を如実に物語っている騒動
ふるさと納税とかこういうのとか、自分だけは得をしたくて公共サービスを奪い合いをするとか、根本的に間違っている

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:49:35.68 ID:dAPBLl6Q0.net
こないだ多賀城跡とかで炎天下にカレー祭りやってすごい行列できて叩かれてたのに

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:49:55.13 ID:MThO15tY0.net
一万円で十万の買い物できんの?
それはお得だな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:52:55.42 ID:VVDtF6Tr0.net
>>28
算数苦手でしょ?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:53:12.93 ID:10vUr1Tu0.net
>>28
1割引で無料になると思ってる人ですか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:53:28.61 ID:DC8DuaBy0.net
>>1
うちの市なんかほとんど広報しないで関係者ばかりで買い占めてたからな
この方式は税金の賄賂への転用に他ならない

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:54:23.40 ID:D/d2eToQ0.net
うちの自治体はネットorハガキ受付で当選したら購入日時が指定された引換券(圧着ハガキ)を送ってきた
購入時は身分証明書で本人確認があった

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:55:42.64 ID:v680aWiI0.net
うちの田舎は2割増しを1万単位で最大6万(7万2千円分)買えたんだけど
なんと匿名で何方様でもOK
結果的に市外の人が大量に買いに来た

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:59:54.52 ID:tzKrvxqM0.net
俺は県が出してる25%プレミアム付きの食事券を
80万円分買ったわ
何もしなくて20万円の儲け
それを会社の接待交際費で使えばプレミアム分丸々懐に入る錬金術
マジ天才だわ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:01:50.48 ID:9Ot4Hwhe0.net
じゃあどうすりゃいいのよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:02:08.14 ID:tUlcF7dQ0.net
>>29
冗談理解できないアスペでしょ?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:02:29.13 ID:9Ot4Hwhe0.net
世帯全てに申込みの往復ハガキを送るの?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:03:37.90 ID:QCNXnawH0.net
民度低すぎ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:04:20.08 ID:DoP32T9a0.net
>>33
市外の人がお金落としてくれるんだからそれはそれでいいのでは?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:04:20.44 ID:07XXkAmq0.net
そもそも無駄に金バラ撒くな
ふざけてんじゃねえぞ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:07:01.41 ID:gpa7IYNn0.net
>>34
交通費でマイレージを貯めると横領にあたることがあるそうだから
バレたらヤバいカモ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:07:31.50 ID:pO5DjxL50.net
あれは追加販売だったのか
そーかそーか

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:12:23.40 ID:tzKrvxqM0.net
>>41
経営者だから
しかもプレミアム付き食事券購入の原資は
俺のポケットマネー

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:12:47.84 ID:apVitQTN0.net
>>1
> 深谷市長は何度も頭を下げた。
深谷市ちゃんとやれ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:19:44.75 ID:ZjGIYduF0.net
人が並ぶなんていつの時代よ
ネットだとパソコンやスマホない人に不公平とか言うけど
これだって暇で足腰丈夫な人でないといけないんだから不公平言うなら同じことだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:20:54.49 ID:BuBU9Amv0.net
ID:tzKrvxqM0

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:21:10.15 ID:UKOrJh3I0.net
乞食自慢

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:25:37.91 ID:che95GNn0.net
>>20
言葉の通りだろ
1万円で2万円のお買物

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:27:46.83 ID:sClIFXCk0.net
>>43
>しかも
ってのがよくわからん
自分の懐に入れるには自分で買うのが当然だと思うんだが

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:27:48.49 ID:GR5q/YV80.net
こう言うのこそ
マイナンバーカード必須とかにすれば良いのにな

不公平とか言うバカが出てくるだろうけど
今もポイントと言う現金配ってるようなもんだから無視すれば良い

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:34:54.61 ID:sp0h/p7N0.net
どうせ転売ヤーだろ
頭を下げたら負けなのにアホか

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:37:08.34 ID:Nv3SyDCB0.net
昭和の仙台初売りは10割増し商品券とかごく普通に売ってたな
法改正で消えたけど

53 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まともな政策も打ち出さない政府を恨むんですな

そんな当たり馬券的な売り方ではなく
一律給付金にしないとな

54 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無能すぎだろw

55 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無能w

56 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>44
熊谷市長と深谷市長じゃ、そりゃあ差が付くわな
本庄市長は何処かにいたっけ
久喜市長は秩父市長だが、県外にも輩出して埼玉県民胸熱

57 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一人に600万円分買わせたアホの熊本県八代市よりはマシかな

58 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
多賀城って熊襲討伐の拠点だっけ

59 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>57
あれは誰も迷惑してないだろ
誰かが上手くやったのが悔しいってだけで
お前も悔しかったん?

60 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
な?土人だろ?w

61 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんだかシンジロー臭がする市長さんやな

62 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
関係者のぶんは先に抜いてある

63 : 【牛】 :[ここ壊れてます] .net
> 1セット1万円分を5000円で購入でき、市と隣接する七ケ浜町の小売店などで利用できる。
そりゃ買わなきゃ馬鹿でしょ

64 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アフリカみたいになってきましたね

65 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だいぶ前のやつだな
別に勝手に並んだり渋滞起こしてる住民の問題だと思うが

66 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
全世帯(2万8千)の7,8割の購入見込んでたなら
住民税1万円減額してあげれば役所の手間は省けたな。
まあ、経済活性化させる為なんだろうけど購入してる世帯の大多数は大家族か年金暮らしか所謂低所得者層だと思う。

67 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>59
割りを食って並んでも買えなかった市民が出て苦情に発展しました
ハイ論破

68 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大の大人たちが何時間も炎天下に並ぶ苦役とコストよりも、得られる5000円の価値を選ぶ貧困具合に驚愕!

69 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
10割増しって何やねん
市民の税金がこんな事に使われても良いのかよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
言うて行列できただけの話やん大阪なら暴動ですわ
かわいいやん東北人(´・ω・`)

71 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
宮城在住でない人は多賀城という所を知らないと思いますが、

・自衛隊駐屯地、古くは蝦夷討伐の拠点があった野蛮な土地。
・運転マナー、住民のガラの悪さはダントツ。
・銭湯ではホモが跋扈。張り紙も張られている。
・住民(特に若者、女性)はほぼ例外無く
出身地は仙台と答える。(一応は近い)

72 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>67
>ハイ論破
www
先着順で買い負けた客の恨み言じゃねえか
てかもともと一回目?には完売しなかったとかじゃなかったか?
てかあれ八代市か?
なんか俺他と混同してるかも知れんな
そうなら謝る
けど>ハイ論破
はやめといた方がいいぞ?バカ丸出しだ

73 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昔住んでいたとき、町も人も貧乏くさいのに公共施設だけはディストピア的に金がかかってそうな印象だったわ。
しかも経済力のわりに役所公務員も年収は一丁前みたいだし。
市民は地元公務員に搾取されとるやろ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
抽選なんかしたら議員とその親族の公務員がやりたい放題だろしね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:48:10.13 ID:3NTiGaN50.net
>>66
勝手に減税なんかしたら総務省から交付金打ち切られそうだ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 16:01:14.66 ID:6Lbma+a00.net
慢性的なアルコール摂取は、腸内の微生物の多様性を低下させ、有益な細菌を枯渇させる可能性があります。
腸内フローラのバランスの崩れは、以下のような様々な疾患の要因となります。 
 
・不安 
・うつ病 
・肥満
・炎症性疾患
・慢性疲労

アルコールと腸の健康の関係性についての考察レポートを発表 ~過度の飲酒は消化器官の健康や腸内フローラの多様性に影響を及ぼす~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000075534.html
 
アルコールの飲み過ぎで「腸内フローラ」が悪化 肝炎や大腸がんに影響 | ニュース | 保健指導リソースガイド 
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2016/005347.php

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 16:06:55.44 ID:lWkkgjfn0.net
>>1
イベントは電通に任せろよ
バカがやると余計に金が掛かる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 16:09:18.79 ID:vn6+A6BW0.net
>>77
営業ですか
必死だな

79 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ市民限定なら別に良いだろw
その資金分の税金払うのも市民だろうから
 
うちの市なんか割引クーポン配るのは良いとして市民限定しなかったから、
市外の住民がクーポン使ってあっという間に終わっちゃったよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
数日前に情報番組でニュース見た
結局このようなことって店と利用者はメリットあるだろうけど、
利用しない市民からしたら結局税金云々はどんなんだろう
利用しない人は皮肉を言えば損してる市民ってこと?

81 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>79
その地元市民限定だって結局は利用しない市民が利用者を支援してるような感じで嫌だろうな

82 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
貧民は指くわえてみてるだけ

83 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>58
サントリー乙

84 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2おくえんn

85 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ふざけた事してると坂上田村麻呂が黙っちゃいないぞ!

86 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
25%増しの商品券が抽選だったけど
当たって交換の行列に並んだときの
惨めさよ。
乞食の集団にしか思えなかった。

87 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>16
なんでそういう嘘つくの

88 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こういうのって旅行代理店なんかが運用に噛んでて、かなり無駄な税支出になってる。
不公平な分配にもなりがちだし、やめた方がいいんだけどね。

89 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
馬鹿の巣窟
暇こいてるジジババだろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>87
元多賀城市民だがどこに本屋とかあったんだよ?

91 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>90
ブックスなにわとか
あれツタヤどころか地上駅のころからあっただろ
もう20年以上前だ
喫茶店もいくつかある

92 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
水道代値引きすりゃええ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:53:28.67 ID:aG3M7/iE0.net
多賀城市といえばキック英の窃盗団か

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:06:08.29 ID:5JTi9Y3B0.net
地元の個人商店とかでしか使えんのだろ。普通に考えていらんだろ。

95 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
多賀竜こと鏡山親方はずっとここ出身やと思とった

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:00:29.19 ID:I/PsZJkK0.net
>>1
市長や副市長に報告なんてしてもキレられるだけでろくな事ないしな。

97 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
田舎モンは卑しくて恥知らず

総レス数 97
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200