2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】マイナポイント期限延長 カード申請12月末まで [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/20(火) 12:51:50.19 ID:e9xsnr4w9.net
2022/09/20

 寺田稔総務相は20日の記者会見で、マイナンバーカード取得者を対象とした「マイナポイント第2弾」に関し、申し込みに必要なカード取得の申請期限を9月末から12月末に3カ月延長すると発表した。カードの新規取得者をさらに増やすのが狙い。ポイント申込期限は来年2月末で、こちらは変更しない。
 寺田氏は期限延長の理由について「カードの取得申請がハイペースで増えている。上積みを図りたい」と強調した。
 カードの取得申請は、9月15日時点で6685万件(全国民の53.1%)。寺田氏は、取得申請を年内に8千万件台に乗せたいとの考えを示した。

https://nordot.app/944789899598249984

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 16:59:37.29 ID:jQaOLrgt0.net
>>286
非課税世帯が存在するくらい経済が没落している現実に目を背ける人種は一定数存在するからな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:00:17.55 ID:y1sgpuzo0.net
政府までポイント商法やりたがるには日本人らしいや

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:00:46.15 ID:eZGZCXCe0.net
>>332
責任問われるとヤベェ事でもあるんじゃないですかねェ(๑ ิټ ิ)ニヤニヤ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:01:38.52 ID:z2lwNATi0.net
>>332
国家が国民の個人情報取得について強制はできない
だから給付金は健康保険番号でやればいいと言われていたのに無視してマイナンバー制度に舵をきったのはそもそも目的を度外視しているとずっと言われ続けてきた

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:02:11.59 ID:8TxRppTw0.net
マイナンバーカードとキャッシュレス決済普及の二兎を追うからダメなんだよ
交付時に現金で2万円払えば殺到するよ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:03:44.95 ID:KY0CxRB+0.net
まぁ、番号自体は既に振られているんだしカード作るぐらいは良いが、色々と紐付けされるのはちょっとな
ちょくちょくお漏らししてるしw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:04:36.31 ID:tsAd6tyr0.net
>>337
10万円給付をマイナポイントの口座登録を条件にすればいいんだよ
1回目は終わったから、次回があったらね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:04:59.44 ID:KY0CxRB+0.net
>>337
給付金はマイナポイントで払います
で良いんじゃね?w

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:05:01.70 ID:lXy/44mC0.net
>>1
永遠に延長しとけ
絶対に永遠に作らないから

342 : :2022/09/20(火) 17:05:15.19 ID:x2o73ZgX0.net
カード作る時はカードリーダーとか揃えたりしないといけないかなとか恐々やってたけど、
今回の1万5千円はスマホでちょちょいでラクチンだったネ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:05:42.68 ID:V7mPhvb30.net
>>337
しないでしょうね
中華SNSで宣伝やってたけどあれの反発具合からして金の問題じゃなくて信頼の問題だから2万で国にプライバシー売り渡すバカは増えないと思うよ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:07:41.60 ID:GhtVNyca0.net
>>337
同感。
ほんとにチマチマ姑息なやり方だから、人気も落ちるわな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:08:54.41 ID:A+nWHKiS0.net
>>336
健康保険番号でやったら、お水業界や外国人に配れないかもね
保険料払わず使い回ししてるって話だ
来日する外国人に高額の治療させたりってのもニュースで見た

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:10:50.02 ID:4sNJ0SD80.net
保険証の番号wwwwwwwwwwだってお

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:11:08.64 ID:GhtVNyca0.net
やはり一般大衆は現金だ(いろんな意味で)
わかりやすく使いやすく簡単に使える役に立つものが好き
面倒なアプリをどうこうして、マイナカードをかざして、登録。
それでちょっとだけポイント付与されるが、最初の5000points はチャージしないと実質付与されないという、変なシステム

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:13:28.35 ID:ifheqcJM0.net
運転免許証持ってないから顔写真付きの身分証明書はパスポートだけ
身分証明書のつもりで引っ越し時にマイナンバーカード申請したわ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:13:32.54 ID:kFp9ZhBy0.net
「あなたはd払いの「チャージでもらう」でマイナポイントに申込んでいます」
なんだが(5000,7500,7500どれもチェックついてる)、
15000円どうやってもらうんだ?これ
説明に従ってセブン銀行ATMでQRコード読んでチャージしようとしたら現金を要求された…
誰か教えて

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:13:47.44 ID:euMQkxzY0.net
マイナンバーカード自体に使い道があまりないのがな
役所や病院関係の手続きぐらいマイナンバーカードさえあれば完了するようにしてくれよ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:15:10.42 ID:31FHasHV0.net
10万円給付金の条件をマイナンバーカード作成にしとけば良かったのに
最大のチャンスはそこだったのに逃してしまう糞政策

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:15:16.61 ID:A+nWHKiS0.net
>>346
違うのか
間違ったなら恥ずかしい

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:15:27.76 ID:iJPqULJ+0.net
第一弾の時にカード作ったけどスマホから読み取りできなくて面倒くさくなってポイント申請まだしてない

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:15:40.08 ID:MzYJWVwD0.net
>>349
そのままセブン銀行のATMで現金2万円をチャージすればいい

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:15:44.91 ID:7iEkJwNV0.net
>>349
d払いのポイントに15000円分入ってない?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:16:43.96 ID:xBuDSWFf0.net
ゴールポストが動くんですけど

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:18:40.06 ID:M0jVUb6fO.net
>>336
健康保険番号って何の番号?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:18:58.46 ID:GhtVNyca0.net
これから日本社会は何でもポイント制にしたらいいなw
義務教育終了で○ポイントw
大学卒業して○ポイント
就職したら○ポイント
交通違反でマイナス○ポイント
結婚や出産したらご祝儀で○ポイント
虐待したらマイナス○ポイント
盗撮したらポイント剥奪とかさ

全てマイナカードに記録

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:20:28.83 ID:RaZRiySi0.net
カード作ったら30万給付 既に作った人は28万給付
これでいいだろ 期限作って、これが最後のラストチャンスって
言えば作るだろ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:20:56.94 ID:tsAd6tyr0.net
>>358
裏技も出来そうだな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:21:16.59 ID:nI3tAFAV0.net
>>351
やろうとしたら左翼からギャーギャー言われてポシャった

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:23:35.76 ID:WL40loh70.net
おい顔写真理由の書類不備で何回やらせんだよ
不細工に人権ないんか

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:24:38.12 ID:EV+cp/390.net
>>100
更新有料なんか?

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:25:23.04 ID:epVyGCMz0.net
某地方自治体職員だが、人事から早くマイナンバーカード作れと個人宛にメールが届く。
これって問題だよね?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:26:43.21 ID:tsAd6tyr0.net
>>364
コームインにノルマあるのか?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:27:42.27 ID:hlwxnVkk0.net
会社で作れって言われない

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:28:40.60 ID:A2pWzxWu0.net
よっぽど申請者が少なかったのか?舘ひろしとか使ってCM流しているけど、電通にいくらで発注してるんだろうな?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:28:43.31 ID:kFp9ZhBy0.net
 >>355
d払いアプリの中で見えてるポイントは2300ポイントくらいなんよね

>>354
2万円入れた時に5000ポイントの方が貰えるのは分かるんだけど
15000の方は自動で貰えるわけではないの?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:30:28.89 ID:7iEkJwNV0.net
>>368
15000円の方は申請してからタイムラグあったかな? 多分、1、2日待てばポイント入ってくると思う

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:31:19.62 ID:T6dQkRs90.net
ポイント貰えるのはPayPayと楽天ポイント以外だと何があるの?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:31:37.45 ID:euMQkxzY0.net
>>364
公僕なんだからお上の方針には従えよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:33:36.61 ID:kFp9ZhBy0.net
>>369
ありがとう
翌日付与と書いてあるから見てみたところだった
もう少し待つわ
nanacoとmajicaとWAONは貰ったんだけどなあ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:34:09.53 ID:j6QKc8ut0.net
政府が信用できないとか知られて困る情報もないただの貧乏老人の叔父みたいなテレビに洗脳されてる昭和の遺物がまだ沢山生き残ってるからあんまり普及しないんじゃないかな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:35:25.91 ID:GhtVNyca0.net
>>370
ナナコカードとかざっと100種類くらいある、
PASMOとか

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:36:55.38 ID:GhtVNyca0.net
>>372
翌日付与されても、おたくの電子マネーに反映されるのはもう少し時間かかる(一日から数日)
詳しくはおたくの使ってる電子マーの質問センターに聞くと教えてくれる

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:38:23.18 ID:5VnW+m7m0.net
思ったより伸びないようだな
公表値通りなら伸ばす必要ない

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:40:46.13 ID:tsAd6tyr0.net
>>370
公式サイト見れば、誰でも知ってるクレカから、誰もチャージしなさそうなペイまであるぞ
意外とスーパー系プリペがオススメ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:47:07.76 ID:LAtIY9kA0.net
今度の給付金5マソて
勝手に振り込まれるんだろ?

つーかいつなんだよ
早くしろよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:52:37.23 ID:j6QKc8ut0.net
強制でもなければ伸び代はないと思うわ、まだ持ってないのは信念でやらないやつかそういうの覚える気もない老人だけだろうからな…さっき松屋で店員に千円札差し出しながら牛丼弁当とか注文してる爺さん見たばっかだわ入口の券売機スルーして奥まで来てた

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:59:10.26 ID:iW/kok5H0.net
マイナポイント入ってた!
https://i.imgur.com/gjgTRrB.jpg

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:59:52.53 ID:M0jVUb6fO.net
>>331
世帯分離のことだと思うが、扶養家族じゃダメじゃないの?

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:00:58.94 ID:q5U/ucmU0.net
>>362


383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:01:10.01 ID:25zf+lL/0.net
だから伸ばしても無駄無駄無駄

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:05:34.60 ID:1rUSyW2D0.net
>>52
入金窓口がキモだからクレカはあまり意味ないんじゃない?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:13:03.97 ID:BhQdWzew0.net
8月末に申し込んで取りに行く日は予約しないといけないけど、もう9月末の数日分しかなかった。
今月の予約日全部埋まっててポイント付与終了してたら発狂するわ。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:13:56.82 ID:1qt5TCl+0.net
>>385
10月受け取りでも大丈夫だろ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:18:44.94 ID:FMlthlMk0.net
期限延ばすから誰も作らないんだよ
一度締め切りにして、作った人にだけ美味しい想いをさせれば、みんな作りだす

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:21:46.52 ID:0kKf87pQ0.net
日本人の大半は現金派なの気付けよ、バカ政府
欲しくもないポイントに現金2万チャージするバカはいない

現金派をうごかすには必要のないポイントじゃなく現金支給だ
今後もポイントなら延長しても無駄だぞ、バカ政府
チャージ不要で現金支給で出直して来い、バカ政府

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:21:48.37 ID:wsFOcq8N0.net
>>387
毎年1億ポイント分配やればいいのよ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:21:51.71 ID:M0jVUb6fO.net
>>385
ポイント付与は来年2月末までだったからそりゃ勘違いだよw

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:24:39.92 ID:M0jVUb6fO.net
>>389
おそらく行政手続きをマイナカードでするこどにポイント付くんじゃね
役所のコスト削減に協力してんだからね

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:30:17.13 ID:YLOjU5A/0.net
まだポイント入ってない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:31:35.98 ID:dGEHBz430.net
たかが数万のためにやらなくてもいいことやらんわ
カード作らんと死刑って言われたらすぐ作るけど

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:37:51.21 ID:+PGmDadD0.net
>>324
意外なことにあれひとつひとつちゃんと確認してる
ケツの画像取って使ったけどだめだった
お役所の癖に今回は厳しいし真面目にやってる

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:45:03.86 ID:+HYH90Fd0.net
今度は中国に個人情報流すんでしょ?
中韓べったりの政府こわいわー

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:46:08.20 ID:Ee9TlXYL0.net
まだカード作ってない奴いるんだ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:47:53.46 ID:n6U0W4H60.net
15000円はポイントだけ貰えるぞ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:50:31.30 ID:n6U0W4H60.net
よくコンビニで買い物するから
nanacoで貰った
二日後には入ってたで

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:54:41.31 ID:zMd5rVdl0.net
スマホ自撮りの条件

●顔が横向きのもの。
●無背景でないもの。
●正常時の顔貌と著しく異なるもの。
●背景に影があるもの。
●ピンボケや手振れにより不鮮明なもの。
●帽子、サングラスをかけ人物を特定できないもの。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:55:04.38 ID:zMd5rVdl0.net
ポイントで脱毛器買おう

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:55:53.07 ID:P/XvaZVo0.net
>>371
下僕の癖に生意気だなw

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:07:34.13 ID:7iEkJwNV0.net
>>399
●ペットの犬や猫

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:23:57.72 ID:Ogxa33yx0.net
>>396
自分はとっくに作ったがそれ言っていいのは普及率が8割とか9割になってからだと思うぞ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:26:14.10 ID:e6IRqHip0.net
第三弾で5万ぐらいよこせ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:30:16.55 ID:N3MiHpTa0.net
そうなんだ。以上で執拗な自民壺党政権の”マイナカ推し”だな

まあこういうマイナポイント還元はすべて「税金で」賄われているから、すべての負担は自分に返ってくるのにね w

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:36:05.64 ID:M0jVUb6fO.net
>>405
まぁそのうち個人のほとんどの行政手続きはマイナカードを使ってすることになるから窓口や郵送や紙から入力する人間のコストが減るわな
公務員が反対するのがわかるわ 窓口でワチャワチャするのはジジババくらいになるだろな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:44:16.34 ID:T8I8yHOm0.net
>>406
うちは引越しが多いんだが、引越しのたびに手書きの届け作成に加えてマイナンバー関係を記入とか、明らかに仕事が増えてるんだけど。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:45:19.72 ID:vIiDffE/0.net
アプリ使える機種が少ない

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:45:36.13 ID:M0jVUb6fO.net
自動車の免許もマイナカードと一体になるんだったら優良ドライバーの更新は眼医者の視力検査の証明だけでネットでできるようにしてほしいわ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:48:37.31 ID:M0jVUb6fO.net
>>407
まだ過渡期で紙と両方する手続きが残ってるからな そのうちネットだけで完結になるだろよ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:52:12.43 ID:Oyh7LD/m0.net
全員にカード作らせてからちうごく様にお渡しするんですよ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:01:24.73 ID:/AYR2kf10.net
40代やが、YouTubeみて4分ぐらいでできた。

ただオトンオカンには絶対無理だろう。
家族全員分と両親分昨日やって このニュース。
焦る必要なかったわ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:03:33.35 ID:DxpWQbgn0.net
写真撮りに行くのがめんどくせえ
スマホの自撮りじゃダメなんだろ?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:06:59.25 ID:0kKf87pQ0.net
5年ごとに役所行かないとダメなのも何とかしろよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:08:24.98 ID:W07qeAjr0.net
>>411
中国じゃない
統一協会だぞ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:09:25.32 ID:cqnCHMxC0.net
誰も更新しないよ
新規の方がポイント多いって知ってるから
延長してもこの時点で作って無い奴が作る訳ない

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:13:45.47 ID:fBO83ASX0.net
今ポストに入れて来た。
免許センターでマイナンバー用の写真撮ったからそれ貼って。

まあ5年後に免許センターでマイナンバーも更新出来るようになってる事を願う。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:17:49.74 ID:eYzag4Xt0.net
>>413
背景がモノトーンだとかいくつかの規定があって、それ満たしてれば自撮りでOk

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:19:20.39 ID:TeFIitPe0.net
>>413
大丈夫

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:21:38.67 ID:Anq8c8M40.net
予算余ってるなら第三段やってよ。
速攻申し込むぜ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:34:55.59 ID:A2mHfddx0.net
>>8
友達や家族にやってもらうのも手
俺のスマホはNFC無いので会社支給のスマホでやったわ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:44:36.28 ID:BvAjAdxR0.net
>>31
在日朝鮮人に日本国発行の身分証明書を出すために作った制度だから、日本人には発行してないぞ。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:46:24.04 ID:bR9GVGmk0.net
大きなオマケを付けても、国民は見向きもしないよ。
マイナカードを取得するメリットがない。
それよりも、個人データが遺漏する恐れが大きい。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:55:15.71 ID:4hFUcLfFO.net
>>395
既に漏れてて、いいのかこれと中国人が騒いでたはず
スレも立ってたよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:56:45.94 ID:gQszKn+X0.net
>>423
頭悪いね。ワクチン打ったの?
カード作ろうが作るまいが、政府が持ってる個人情報は1bitも変わらない。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:59:09.91 ID:4hFUcLfFO.net
>>404
ワク打ってかっぱ寿司に並んでた奴等とかぶる

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:05:36.65 ID:M9z9HnRM0.net
>>423
でもお前の個人情報って漏れてもダメージないじゃん

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:07:23.33 ID:BNnpNPuU0.net
家族全員作ってない
困ったことはない
これからも作る予定はない

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:08:02.67 ID:GhtVNyca0.net
あんまり参考にならんかも知れんけど

マイナポイントについて語るスレ Part.19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1661222096/

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:08:38.57 ID:GhtVNyca0.net
>>413
市役所の人が、自分でスマホで撮れば簡単ですよ、と言ってた

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:10:09.24 ID:/zhypOUK0.net
あれ?9月末までで2万円のが、来年2月まで延長されてるの? なんだっけ口座登録するやつ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:11:43.76 ID:gQszKn+X0.net
>>428
社会のために作るんだよ。ワクチンは打ったの?

総レス数 681
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200