2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ピーマンは全滅」畑も道も文化財も… 台風14号、宮崎の爪痕 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/09/20(火) 09:00:37.39 ID:rjg5Sa1h9.net
 台風14号が九州全域を暴風域に巻き込み、2日がかりでゆっくりと縦断した。上陸時の中心気圧は935ヘクトパスカルで観測史上「最強クラス」。自然の猛威をみせつけ、宮崎県内では暴風に加え、大雨による川の増水や浸水による被害が各地で相次いだ。

      ◇

 農業県の宮崎としても大きな打撃を受けた。「早めに植えたピーマンは全滅じゃろう。水に弱いからなあ」。西都市のピーマン農家、弓削春男さん(78)は19日、水につかったハウスを見て言った。一ツ瀬川と三財川にはさまれた農地に17棟のハウスを持っているが、どれもひざ上まで浸水の跡があった。

 資材が高騰するなか、補強材を使って暴風対策をしていたが、水は予想外だった。「育てていた約3千本の苗もだめじゃろう。何とか種を入手してまた育てたいが……」

 秋の観光シーズンを迎えた高千穂峡は、増水で滝見台から上流700~800メートルの遊歩道の手すりが流された。高千穂町の谷川祐一・企画観光課長補佐によると、旧高千穂鉄道が被害を受け廃止に追い込まれた2005年の台風14号の時と同じぐらい川の水かさが増したという。

 遊歩道はいったん通行止めにせざるを得ず、谷川さんは「できる限り滝見台周辺から回復させたい」と言う。

 都城市では国の登録有形文化財「都城島津家住宅御門」が倒壊。歴史ある「都城島津邸」では本宅の壁も以前、崩れたことがあり、市教委文化財課によると、「ショックだが、今回もどうにかして復旧を考えないといけない」と話していた。

 延岡市上祝子地区など県北の山間部を中心に、倒木などで道路が寸断され孤立する地域もあった。同市の北方総合支所は床上浸水。19日未明、五ケ瀬川の内水が増水し1階のコミュニティーセンターが1メートルほど浸水した。

 えびの市にある「ホテル・ピコ・ラナイ・えびの高原」(旧えびの高原荘)でも、道が寸断され、従業員19人が孤立した。マネジャーの男性(33)によると、周辺は標高1200メートルのため台風が過ぎた後も強風が続いたという。宿泊客はいなかった。男性は「食料は十分あり、道路の復旧と天候の回復を待ちたい」と話した。

 宮崎地方気象台によると、最大瞬間風速は18日に小林市南西方で41・1メートル、宮崎市田野で39・4メートルを記録。15日午前0時から19日午後4時までの総雨量は美郷町で985ミリ、えびの市で933・5ミリ、諸塚村で804ミリだった。9月の平年の1カ月雨量の2倍程度にあたる大雨が降った。

 国富町などでは水が引かず浸水したままの住宅もある。九州電力によると19日午後6時現在、県内5万8千戸余りが停電している。(大畠正吾、石川雅彦、中島健、平塚学)

朝日新聞 2022年9月20日 8時41分
https://www.asahi.com/articles/ASQ9M7K8WQ9MTLTB01K.html?iref=comtop_7_02

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:00:59.08 ID:OI67Pkkn0.net
しいたけが全滅すれば良かったのに

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:02:24.21 ID:bafW9a1Q0.net
残念じゃろう

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:02:34.45 ID:CdQ8VChn0.net
ピーマンは意外と好きだから価格高騰は困る

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:02:49.55 ID:eoCr1auN0.net
ピーマンならいいや、ちょっと苦いし

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:03:11.85 ID:YLvEgy9Q0.net
ピーマンショック

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:03:32.58 ID:q2SpUck30.net
ピコらない、客いないのに従業員そんないたのか..

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:03:49.65 ID:gWDFrjgL0.net
>>2
悲しいたけ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:03:59.57 ID:QcACaCG10.net
市ガー

県ガー

政府ガー

総理ガー

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:04:44.59 ID:Rdool8CI0.net
ピーマンがダメなら韓国産の美味しいパプリカを食べればいいじゃない?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:05:14.20 ID:mohIJsy70.net
お前ら今までで何回「頭ピーマンかよ」って言われた?
俺は20回まで数えたけどそれ以上

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:05:52.86 ID:4hFUcLfFO.net
関西だけど宮崎のピーマンはよく買ってるよ
がんばってほしい

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:06:06.25 ID:yW/c5S950.net
鶏南蛮は?鶏南蛮は取れたの!?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:07:00.35 ID:7hW3EpK90.net
どげんかせんと

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:07:10.28 ID:Pdv9aOJ+0.net
ハリケーンボンビー

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:07:40.95 ID:XJDXMsAd0.net
千年に一度の台風じゃないんだから想定内だろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:09:01.23 ID:G8mMKh5b0.net
命が助かっただけよしとしよう

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:09:39.82 ID:VGEAGm5M0.net
ピーマンがなければ茄子を食べればいいじゃない

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:10:33.68 ID:C2RSOc4U0.net
ワケのわからねえ国葬やる金回してやれよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:11:02.57 ID:zwmJIOkP0.net
ピーマンと言えば宮崎やなあ
えらいことになったなあ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:11:06.58 ID:3vLskBAc0.net
九州は米の収穫終わってる?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:11:11.36 ID:aXRNCyx80.net
農家って豊作の時わざと捨てて処分したて価格維持してる映像みてから同情しなくなった

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:11:59.92 ID:ElIOxIec0.net
>>2
子供おじさんw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:12:20.60 ID:meG+Y7gX0.net
>>22
地方は恵まれてる東京と違って
ギリギリで生きてるからな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:13:15.29 ID:FXSV/ET60.net
>>22
そうしないと飯が食えないからな
日本の農家が死滅したら輸入に頼るつもりか?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:13:36.17 ID:g9IJE9QX0.net
ダメじゃない可能性もアルジャロウ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:13:47.40 ID:rzjr56cm0.net
>>21
早場米は終わってるけど、全部がそうじゃないからなあ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:13:54.35 ID:wM0syrs50.net
マンゴーは!?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:14:04.01 ID:H099twJv0.net
農家は収入保険があるから何の問題もないですよ
農家の収入保険ってマジで他業種から見たら、腰抜かしますから

少ない掛け金で予定収入の9割を保証してくれるんですよ?
しかも自然災害とかだけじゃなくて、どんな理由による減収でもです

収入がゼロになっても、自己申告した基準収入の9割が自動的に保証されるって凄くね?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:15:00.33 ID:Sa9sGFU00.net
>>11
そういう書き込みって惨めにならんか?
オチも無いし

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:15:25.68 ID:y1sgpuzo0.net
宮崎ピーマンってホントに有ったんだね(´・ω・`)

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:15:50.41 ID:O4EhdHEQ0.net
子供歓喜

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:16:33.40 ID:6c1KZyDg0.net
>>22
お前が高く買ってやらないからだろ貧乏人

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:17:05.24 ID:jLo8XjSU0.net
ピーマンはそこまで育てるの難しいの?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:17:09.24 ID:Jc41uUgz0.net
いい大人だけど、ピーマン嫌いなんです。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:17:44.31 ID:ifheqcJM0.net
ピーマンは比較的安定して安値で売られてるのに値上がり必至かなぁ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:18:49.33 ID:yW/c5S950.net
高知もメタメタのギッタギタだから、ピーマン出荷量2位3位がやられてしまった
詰めない肉団子や豚肉とタケノコの炒めもの食べるしかない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:19:14.37 ID:y1sgpuzo0.net
>>18
ししとうでいいと思うんだよね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:21:00.17 ID:SJAtmiWx0.net
>>11
好きな女の子には毎日でも言われたい

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:22:38.98 ID:Mji1x/ls0.net
特に困らんなぁ…

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:22:45.70 ID:zsp8oamD0.net
ピーマンは子供の頃から食えた野菜😉
人参トマトブロッコリーとかは無理矢理食わされて下呂っちゃった🤮

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:23:29.84 ID:WzOvNaol0.net
ピーマン好きだから高騰したら困るわ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:24:56.46 ID:rP3uFd3V0.net
ふるさと納税でなんかあるかな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:25:19.24 ID:kU/8fEGW0.net
アイラブピーマン
宮崎の買うけんまた作ってね

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:26:08.79 ID:gHekZNDK0.net
(´・ω・`) ピーマンの肉詰めと青椒肉絲を諦めるか

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:26:34.79 ID:hftZOh7f0.net
人参は子どもの頃からおえぇってなる
大人になっても治らない
ステーキの温野菜の人参は飲み込んでる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:28:01.84 ID:lXy/44mC0.net
またしばらく西側の野菜が関東で買えなくなるのか、つらい

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:28:04.84 ID:evlakjEs0.net
ピーマン全滅でお子様大喜び
「ニンジンは?ニンジンは全滅してないの?」

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:28:15.69 ID:fTIf7HRd0.net
ピーパーソンって言えよ。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:29:12.06 ID:h/RXZwA0O.net
子供の頃から炒め物に入ってるピーマンは美味しいなぁと思ってた

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:29:29.77 ID:ZqqxIbo+0.net
このタイミングで東国原立候補やからな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:29:31.65 ID:ti0zFFrN0.net
どげんかされちゃったか

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:29:52.42 ID:7I9NZODQ0.net
かねないなら廃れろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:32:06.83 ID:EQxT8hnx0.net
ピーマンは差別用語
ピーパーソンと呼びなさい
本当に日本は差別意識しかないのな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:32:09.99 ID:CLqzAlbp0.net
ピーマンは夏野菜だからこれからの季節は必要ない

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:32:22.41 ID:7Rb3Nupu0.net
マンピーは不滅

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:33:37.03 ID:ULLY7Wow0.net
まんぴーのじーすぽっと

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:34:45.96 ID:xVodrvbx0.net
子供達大喜び

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:35:06.00 ID:owWhyGXM0.net
>>2
干し椎茸だし好きなので生き延びて椎茸

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:35:21.94 ID:Q0w9LlKh0.net
これは邪教の広告塔、逆賊を国葬にしようとしてるから八百万の神々が怒ってるんじゃね?
我々日本国民は「頭ピーマンかよ」と言われてるんだよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:36:26.59 ID:CnwbjsG+0.net
ピーマンが世の中から無くなっても問題なくね?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:36:58.05 ID:h5BCHn0+0.net
玉ねぎの次はピーマンか
ピーマンは日持ちするし便利な野菜なのよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:37:14.32 ID:SwsqHDMk0.net
>>55
年間通してスーパーに並んでるのは何故だかわかります?
ビニールハウスで栽培してるんですよ、薄利多売だし大変だと思う…
宮崎や高知は、毎年台風の通り道だしね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:37:55.04 ID:Q0mrNX3B0.net
九州のおかげで勢力弱まって他の地域の被害が少なく済んだ
ありがとう九州!

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:38:02.56 ID:315OrV4X0.net
ケンミンの焼きビーフン作られへんやんけ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:38:31.23 ID:NH4jEdq00.net
高知のピーマンがあるから宮崎がダメでも東京は困らない

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:38:42.98 ID:Q0w9LlKh0.net
なんでみんなそんなにピーマン嫌いなの?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:40:53.49 ID:FqHYuFpT0.net
別に嫌いじゃないよ
なくても困らないってだけ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:41:00.28 ID:UNYn//wj0.net
すまん、いちいち切るの面倒くさいから業務スーパーの冷凍千切りピーマンしか買ってないわ
中国産だけど…

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:41:03.59 ID:zpLtJ57B0.net
万願寺唐辛子で代用

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:41:21.19 ID:Hsc8XQZ10.net
農家はこれがあるからなー
円安と台風被害で悲惨

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:41:34.51 ID:WzOvNaol0.net
>>67
ピーマン嫌いなのは子供のうちだけだろ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:42:06.52 ID:Re2/PhLA0.net
またピーマン盗んだのか
いい加減にしろグエン!!👊

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:42:16.62 ID:meG+Y7gX0.net
>>67
一番ピーマン嫌いなのが台風説

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:43:08.68 ID:bWEC45R10.net
台風くる前にピーマンに穴あけて水捌けよくしてたらよかったのに
想定外だったな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:44:23.80 ID:dgs5E3Fi0.net
ぴー、まん

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:44:51.14 ID:HEKanCjE0.net
>>71
円安ならそんなダメなの?
肥料とか高くなるにしろ輸入品高くなるから単価上がりそうなもんだけど

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:45:02.99 ID:mEOQ61yo0.net
九州で農業やるとかアホすぎw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:45:04.11 ID:HvGMgvZA0.net
なくても困らないっつうか未だに食ったことないパセリ(粉のぞく)

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:45:58.55 ID:Fig7aOyb0.net
マジかよ

3袋買っといて正解だったぜ~、ふ~ぅ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:46:14.35 ID:0bvMznkv0.net
最近ピーマンにハマッてるのにかなしみ(´;ω;`)

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:46:27.30 ID:of4wAznr0.net
>>2
高騰させて何が楽しい?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:46:43.29 ID:RdIvNtKt0.net
安倍カルト統一国葬偽やる金で農家救ってやれよ
ほんと自民党はロクなことせんな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:47:19.25 ID:0bvMznkv0.net
庭に植えようかな(´・ω・`)

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:47:51.44 ID:OlXNizKC0.net
ピーマンてなくなって困る人いるの?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:49:28.85 ID:oSoOlkp60.net
>>85
おれ、戦争が終わったら
青椒肉絲作るんだ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:49:36.06 ID:APKq0Fsn0.net
やっと野菜の値段下がってきたと思ったらまた上がるなこりゃ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:49:49.04 ID:A249iW0b0.net
>>1
河野知事が、どげんかせんといかん。
そうでないと、東国原が知事になり、どげんかする。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:49:57.25 ID:7Wzv5kKQ0.net
>>2
同じこと書きに来たwww

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:51:01.98 ID:APKq0Fsn0.net
>>83
これな
無駄金使ってる場合じゃないよな

91 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>63
冬にピーマン食べても季節感ぶち壊し
お前にそんな感性ないんだろうな

92 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンは別に好きでも嫌いでもないけど
青椒肉絲のピーマンは何であんなに美味いんだろう

93 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これからは肥料不足だしな、ナイルの氾濫と同じように、台風での氾濫後に作物を植える時代になるよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>63
ピーマンは今が旬だよなギリ
もうすぐピーマンも終わり
南瓜や芋に椎茸が出てくるな

95 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
肉料理にピーマン入れると罪悪感薄れる

96 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンは全滅でもヒューマンは無事なら良かったやんやん

97 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>93
収穫間に合わねーよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パーマンは(´・ω・`)

99 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンの肉詰め好き

100 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>98
そこにいる

101 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>88
今更そのまんま東が戻って来てもな
ずっと知事やってれば良かったのに
ふりわしただけだし最早求心力は無いだろな

102 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんのふーまんがあるんだよ?

103 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/oXHlcFR.gif

104 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
貴様らの脳味噌こそピーマン🫑

105 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>98
時速119キロ

106 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>103
20代の方が尻垂れてんじゃん
40代はガリガリで尻が無い
人選に悪意を感じる

107 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>96
俺は評価する

108 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
提案がありますファミレスでピーマン使うのをやめよう

109 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州名物パリパリピーマン

110 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>20
このすばの空耳か?

111 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマン🫑の1番いい食べ方派ガパオだな

112 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマン肉詰

113 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>101
マンゴーの宣伝担当で実務は今の知事がやってたんだろ

114 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
中の白いとこが苦いんだよ

115 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>34
超簡単
一株でも家族分毎日使ったとしても食べきれないと思う

116 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
土曜に福岡の産直で地場産ピーマン10個入り100円、小さめパプリカ4個入り150円やったわ

台風前に叩き売りしてた

117 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>22
出荷しても赤字だから捨ててるだけだよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>54
ピーファイターかもしれんし、ピーオフィサーかもしれん

119 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
野菜なんてじゃがいもと玉ねぎだけありゃ問題ない

120 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンも値上がりするの?

121 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンはおっさんになったら好きになったなあ

122 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>54
ピーパーソン for justice

123 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キャベツ、レタス、ピーマン、大根、葱、長芋、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん
これらは常備

124 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ニンジンいらないよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>16
今までで最強、だから想定外だよ。

126 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
岸田は支援しないのか?

127 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>120
宮崎県ピーマンは高速フェリーで東京に大量輸送が有名、つまり‥

128 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマン嫌いだったけど青椒肉絲食べたら好きになった😄

129 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今回九州以外被害なさそうだな

130 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>66
高知も今回大変そうよ

131 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
毎年来てるのに九州人は学習できないの?
捨てて東北でも引っ越せよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
国は海外に金をばら蒔くより、国内にいる日本人に支援してほしい

133 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>91
見知らぬ他人にお前って言い放てる柄の悪さの人に言われても…笑笑

134 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンって細かく切るから不味くなるんだよ
まるごとまたは半分で焼くのが旨いんだよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大きな河川はスーパー堤防を作ろうよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
今年こそ苦手なピーマンを克服しようと思ってたのに価格高騰しそうだな
俺のピーマン食べれる計画も来シーズンまで持ち越しか

137 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
きのこは木の子供だから木の子。
ピーマンの子供は?

138 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンが無いならパプリカを食べればいい

139 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
タケノコ派め

140 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今回の台風で鉄道に被害でなかったのは幸いだな
日南線とか間違いなく廃線に追い込まれそうだし

141 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>136
高い方が勿体ないから食べようって気にならない?

142 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺のチンヂャオロースがぁ~(泣)

143 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州で暴れて力尽きたみたいだな

144 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無限ピーマンが

145 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>133
5chは初めてか?力抜けよババア

146 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
農協が全部補償するんだから金には困らないな

147 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>22
足し算引き算もできないバカ?

出荷して赤字になってまで出荷しろと?

148 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマン高騰したら苦しいなぁ、串焼き良し、肉詰め良し、とお手軽に美味しく食べれる酒のアテのひとつなのに・・・

149 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この程度の台風なんて温暖化で毎年来そうだな

150 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピキピキピーマン

151 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昔は嫌いだったけど今は美味く感じる…

152 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマン美味すぎる
子供の頃から大好き
苦いとか言ってる人は嘘つき

153 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
それはピーマンのGスポ♪

154 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>86
肉のない青椒肉絲は青椒肉絲とは言わねえんじゃねえかなあ・・

155 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>29
過去五年の確定申告書による平均売り上げの最大9割な
また加入初年度はかなり高額だし、大きく使えば次年度の賭け金は増える

156 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマン買ってすぐ使わないとドロドロに溶けて超臭いよなあ

157 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
宮城とか雑魚台風だったろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
千葉が大被害になった時は千葉叩きがひどいことになったが、
今回は宮崎叩きだらけになるの?

159 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
あんなゴミイラネ

160 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
宮崎が被害を一手に引き受けたな

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>54
グリーンペッパーでええがな

162 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>66
東京多摩地区在住だけど家にあるピーマンを見たら岩手産と茨城産だったわ
岩手産のはローソンストアで買った

163 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>54
ぱよぱよち~ん(笑

164 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
被害が出たことは悲しいことだがプーマン嫌いなわたしの食への影響はないので言えることは、ガンガレ。

165 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>48
今時ニンジン嫌いな子供なんていないよ
苦い品種がメインだった昭和のイメージそのものだな

166 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
しいたけ美味いじゃん

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>24-25
農家が貧しいなんてのは農家自身が広めている間違ったイメージだよ
普段は高級外車を乗り回してるし家の中は高級家電や調度品であふれてる
TVの取材がくるとそういうのは一切写つさせないから都会の人は分からないけどね

168 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>72
ピーマン好きな人は味覚が鈍いだけ

169 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今朝田んぼやられたみたいなニュース見たけど
宮崎ってまだ稲刈り終わってないの?
宮崎じゃなかったのかな
ながら見だったんで

170 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>168
お子ちゃまだな草

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>136
茨城がある

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンおいしいのに残念

173 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマン値上がり。

174 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>171
高知も

175 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このすばOP

176 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピザートーストはピーマンが主役

177 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分で作るとピーマンって次々とすごい数取れるよな

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
茨城人のピーマンの肉詰め🫑
https://pbs.twimg.com/media/DXSWqryVMAAfTVI.jpg

179 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>169
今植えてるのは普通米
早場米は収穫終ったけど普通のは10月くらい

180 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>168
お子ちゃま舌♥

181 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
935hpaにしては最小限の被害で収まった印象

182 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>167
農家は土地代が格安で税金もほとんど無いから、上物に金かけられるだけだぞ。
宅地に家買うなんてアホらしいレベル。

183 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
福岡はほぼ無風だったのに

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
子供の頃はピーマン嫌いだった

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>179
へーそうなんだ。なるほど
>>174
高知は知らなかった
家のが高知かな?と今冷蔵庫の中見たら岩手産だった

186 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンってまだ残ってるのが不思議だな
戦後の野菜不足の時に広まったんだろ
簡単にたくさん生産出来るからって

187 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンは困るなあ
ないと成り立たない料理がいっぱいある

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>167
陰謀論好きそうだなw

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>184
子供は味覚が敏感で大人になるにつれて鈍感になるから食べられるようになるってテレビで言ってた。

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州って台風多いイメージあるけど、今までどうしてたの?

191 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンって麻婆茄子とか?彩り目的が多いかな

192 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>189
苦味に対して旨味を感じられるようになるには経験値がいるんだよ
苦味を嫌がるのは腐敗したものを食べないようにする脳の正常反応だから

193 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パプリカでいいよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>190
台風は何度もくるが
こんなに強い台風が来ることは滅多にないからな

195 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
宮崎のピーマン全国シェア 19%ぐらい

196 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
近くの農家の直売所でこの前までピーマンを売ってたわ
緑の色が濃くて、スーパーに売ってるものと全然鮮度が違うのね

197 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
南蛮漬けが好きで頻繁に作るんだがピーマンがないと味がぼんやりするから絶対に入れる
これで1個100円とかになったらどうしよう生きていけない

198 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>192
ですね。
わさび、なども経験からでお子ちゃまで好きは少ない。

199 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>6
わりとすき

200 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヒューマンに見えた

201 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
嵐を呼ぶ園児の仕業だな
あいつピーマン嫌いだし

202 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>189
苦味は毒検知として重要だからね
子供は本能的に毒を避けようとする
大人は知識で多少の毒は問題ないの理解してるからw
ちなみに苦味の多くは殺菌作用のあるポリフェノールなどで
少量なら体に良い成分
量が多過ぎると食べれなくなる、渋柿みたいにw

203 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今回の台風は農家にとって苦い思い出になったなピーマンだけに

204 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマン嫌いな人多いからセーフ

205 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
でもピーマンが入ってないナポリタンとか彩りないし味気ないぜ

206 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
壷TV局:不作のピーマンの代わりにパプリカを使って行こうという動きがたかまってるんですねえ!

207 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>188
むしろ君の方が「中国産は農薬たっぷりで毒がある」というデマを信じてそうだよねw
20年以上前に一部の冷凍野菜がそうだったというだけで現在は国産と変わらない品質なのに
国産だって農薬は使ってるからw
それに中国産を国産にロンダリングしてるのも多いからね

これだけ円安になってもまだ国産の方が高い
もうほとんどの日本人は国産にはこだわってないことをスーパーは理解すべき
安い外国産をもっと商品棚に並べるべき

208 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>168
コーヒーも飲めない人?

209 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近はピーマン5個入りくらいで100円切ってたから
これはしばらく見送りかなあ

210 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あってもなくてもいい野菜筆頭
あったら栄養?目当てで一応食べるみたいな

211 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマン美味しいからもったいない

212 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国葬は自民党の二階さんは
やってよかったと誰でも思うと発言だっけか
自民党は予測する能力も空気読む能力も無いな

213 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今のピーマンは昔に比べると全然苦くないじゃん
ピーマンに限った事じゃないけど今の野菜って味薄いよな
品種改良でアクを減らした結果、栄養価も減ってるしな

214 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パプリカで良いじゃな~い
韓国産の😂

215 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
確かにスーパーいくとピーマン宮崎産って多いな

216 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いい歳こいてピーマン食えないとか恥ずかしくないの?

217 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パプリカとカラーピーマンの違いを教えてくれないか

218 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>207
無知すぎて憐れだなお前
少しは調べたら?

219 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>216
恥ずかしいとまではいう気ないけど、ちょっぴり人生損してるだろうね

コーヒー、ピーマン、アルコール
この辺の美味しさは基本大人になってからじゃないと楽しめないからね

220 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロボット8ちゃんには朗報だな

221 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もしや、またピーマン高くなるの?それは勘弁してほしい

222 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
お子さまニッコリ

223 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これで農業引退する人増えて自給率さらに死んでいくんだよな
終わりだよこの国

224 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>217
カラーピーマンは熟したピーマン
パプリカはピーマンの品種

225 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いや、幼稚園の頃からピーマン大好きだわ
人によるんでしょ

226 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パプリカは韓国産ばかりだから買わない

227 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>168
ビールとかお酒飲めなそう

228 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンとかいう西洋野菜なんぞ育ててるからだ
日本人なら日本野菜を育てろ!
天罰だ!!

229 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>213
今は品種改良で味重視だからな
それで栄養が減ってる
特にポリフェノールが減ってるんだよね
だから虫食いも増えるし病気も増えて災害にも弱くなる
それで生産が大変になって値段も高くなるんだよね

230 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>228
まあ万願寺でいいけどなピーマンなければ
ただもうシーズンじゃないしわざわざビニールハウスで育てようなんてとこもないんで結局手に入るピーマンになる

231 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
前もコワレてるし大した文化財ではない

232 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>229
昔のクソ苦いピーマンの方がいいんだけど売ってないな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 11:45:44.32 ID:ou2w+DtX0.net
>>219
アルコールは飲めない方が得かもね
昔の人はアルコールないと楽しめないのが多かったみたいだけど
今じゃアルコールは害の方が多いだろ
酔っ払いが迷惑ってのも含めるとさらにw

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 11:46:19.96 ID:c3I9AjNg0.net
桃鉄を思い出した

235 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
腐ると超臭い野菜ベスト3

3位ピーマン 2位じゃがいも 1位巨峰

236 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
収穫できるヒマはあったよね

237 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマン嫌いだからべつにいいや

238 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パーマン
ピーマン
プーマン
ペーマン
ポーマン

239 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンの苦味がわかって初めて大人と言える

240 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンとか青椒肉絲食べる時くらいしか摂取しないわ

241 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>218
何も知らないのはむしろ君だけだよ?
>>29 とか >>182 みたいに農家は経済的に優遇されていることはみんな知ってる

とくに米農家の優遇されっぷりなんて半端ない
TV番組じゃ白の軽トラしか持ってないみたいに見えるけどねw
高級外車2、3台は普通に持ってるから

242 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンピーマンピーマン
遠くで呼んでる声がする

243 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンの色が変わるくらい火を通すバカ嫁

244 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピザにピーマン乗せんなよ

245 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パプリカの出来そこない
未熟で青く小さく苦い

246 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>243
コーマンもいためすぎてドドメ色に変色

247 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
有能で賢い東国原さんになれば、
知名度も有るし復旧や災害応援も知れ渡ると思う
今、十数年近くやってきて何も変わってないから
東国原さん助けてください
宮崎を救ってください

248 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>22
お前の同情になんの価値とか意味があるんだよwww

249 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
賛成。
ただし、次はピーマンとブロッコリーとカリフラワーは作らない条件で。

250 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>154
魚肉ソーセージでなんとかなりませんか?

251 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>229
宮崎のピーマンは栄養素が多くなるように育ててるぞ

252 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンがなければハラペーニョ食べればいいじゃない

253 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>236
今植えてるのは冬向け
なので冬にピーマン高騰する

254 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>244
ピザにピーマンて昭和か
最近は頼んでも乗せてくれんぞ

255 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンがないならパプリカ食べればいいじゃない

256 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
畑の様子を見に行かなかったのか

257 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>235
玉ねぎより臭いの?

258 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>67
頭が悪い人に多くね?
ピーマン嫌い

259 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
「ぜ、全滅だと‥?わしのピーマンが全滅‥3分もたたずにかぁ‥

260 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
宮崎県南端だけどピーマンのハウス大変だ
台風1週間くらい前にビニール張ったとこが多かったけど被害甚大
苗もダメだろう
今から苗か種とビニール発注しても寒くなるまでに間に合わない可能性高い
露路野菜も色々高騰するだろう
何より米が収穫直前だったのが相当大きいと思うがあんまり報道されない

261 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>241
お前本当に何も知らんのな
米農家の現状すら分かってないのに偉っそうにレスできるなんてドン引きだよ
とりあえず保育園からやり直せ

262 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
みーやざーきピーマーーーん

263 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
深谷ネギ農家何もなく無事なのでネギ高騰待ってます(。・ω・。)wwww

264 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>245
パプリカに罪はないけどオリンピック前に吐き気がするほど聞かされて嫌いになっちゃった

265 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>水は予想外だった

いやいや想定はできるだろ

266 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
あんたらが体を張ったおかげでこっちはそよ風で済んだわ、雨も降らないし
ありがとうよ九州民さん@大阪

267 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>265
できねえよ
事前の報道通り過去に類を見ないレベルの台風だった

268 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>224
ありがとう

269 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピンボケピーマンのダメ男!

270 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ、無くても構わない

271 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
ピーマンは糖尿病緩和と成人病予防の効果があるスーパーフードやぞ
ちなみに種とワタにその成分が多いので捨てずに食うんやぞ(普通に美味い)

272 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
少し風が強かっただけの日常だった@大阪

273 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
宮崎は水害になりやすいね。台風なければそうでもないけと。

274 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヒューマンが全滅に見えた。疲れてるわ

275 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>271
ワタと種の事最近知って食ってる
炒めると全然気にならないな

276 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンとちりめんじゃこ炒めたら美味しいよね?

277 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
対策してない方が悪い

278 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キシタにはもう一切期待できないことが確定したから、あんまり酷けりゃ、もしかしたらイギリスから帰国後、天皇陛下が電撃慰問に来てくださるかもしれんな

279 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
山犬レベルの台風を千年に一度の最強の狼と
称していたら本当の狼が来たでござる

280 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>22
0円食堂やれば

281 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマンはちくわと炒めるか魚肉ソーセージと炒める
じゃこは万願寺とうがらしと炒めてる
味は変わんないけどなんとなくそうしてる

282 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
ハウス建て替え3棟約300万(。・ω・。)
被害多い地域だし保険入ってるやろ(。・ω・。)
ピーマンとか糞安い野菜ハウスなんかで作ってるほうがおかしい(。・ω・。)

283 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マンピー

284 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
腕の良い中華料理屋の青椒肉絲のピーマンは青臭くも苦くもないよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>115
すごいじゃんピーマン
一本から何個生産できるんだよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しんのすけ大喜び

287 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
恐怖!機動ピーマン

288 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマン嫌いワイ、何とも思わない

289 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一本でもピーマン

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:02:39.79 ID:q2SpUck30.net
>>282
作物はある程度保険あるけど設備はなぁ..

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:05:22.94 ID:8XwDGBY10.net
>>6
なぜ2ゲトしなかったし

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:08:36.82 ID:ioIGE9jb0.net
>>6
なんでピーマン水に弱いんや?
水に浮くからとか、中に汚水が入るとかいろいろ考えられるけども…

293 :使徒ヴィシャス :2022/09/20(火) 13:08:45.06 ID:VH/wo9180.net
>>290
設備の保険あるわ(。・ω・。)
そもそも災害多い地域で農業やるリスク考えないと(。・ω・。)
俺も自営農家だから(。・ω・。)www

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:16:59.40 ID:Nr8Hz48o0.net
>>290
むしろ設備のための共済では

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:26:43.58 ID:A+gzuuAF0.net
青椒肉絲作れないじゃん😭

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:31:32.89 ID:VgtJRHIP0.net
九州の農家はマジで大変だろな
毎年台風被害受けてそう

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:31:52.02 ID:mhQ0O9XU0.net
つくねをピーマンで挟むと美味い

らしい

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:35:11.66 ID:9etMuVop0.net
グリーンザウルス死亡かよ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:36:10.75 ID:8XwDGBY10.net
肉との相性バツグン
ピーマンの肉詰めとか焼肉にはピーマン
青椒肉絲もいい

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:39:50.80 ID:X5dTD18u0.net
プリキュアでイメージアップを図った矢先に

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:42:44.28 ID:daN1bHA+0.net
パーマンピーマンプーヤン

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:42:59.23 ID:GsEXnjr10.net
プーチンは全滅

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:43:44.13 ID:mS8LXYgC0.net
ピーマンって腹一杯にならないよね

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:44:38.89 ID:dWi1pHnJ0.net
みんなピーマン肉詰めって何肉を使う?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:45:09.71 ID:uPTAhFWl0.net
岸田総理大臣は被災地視察に来ねーの?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:48:12.00 ID:FNnaMLWt0.net
oh!ピーマンが全滅は辛いな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:48:20.95 ID:1qexIrO00.net
日持ちする野菜として一人暮らしにはキツいな
今年の玉ねぎ超高騰ほどではないが

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:48:52.83 ID:1qexIrO00.net
>>304
シャウエッセン

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:49:44.63 ID:FNnaMLWt0.net
ピーマンに味噌塗って食べるのが最高や

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:50:25.63 ID:6RRYYoWN0.net
ピーマンは好きでよく食べていたけど今は貧乏になってまったく食べていない
モヤシがあればいいよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:51:26.59 ID:FNnaMLWt0.net
ピーマンとエバラの辛口の愛称は抜群

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:00:13.59 ID:swpkqaSD0.net
>>1
やっぱなぁ
一番恐れてたことが起こった

雑魚台風って言ってたやつに賠償請求したらいい

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:01:16.98 ID:swpkqaSD0.net
>>292
トマトも同じだけど泥水につかるから、
土中腐敗菌がつく
そしたらあとは腐るだけ
稲もそうだよ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:02:20.22 ID:t89cggQd0.net
豚肉とピーマンの和え物

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:09:31.81 ID:+pyZRaCj0.net
ピーマンやパプリカは無くてもあんま困らんからな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:13:24.75 ID:f+HnAFLD0.net
ざまあみろ
天罰
苦しんでゆっくり死ね

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:16:23.27 ID:RWCD6+Cm0.net
まあ値上がりはそれほどないだろうな
テレ朝が騒いで空振りするだけだ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:19:39.29 ID:2gf6oKkU0.net
似たような事毎年やってね?
なんで国は対策支援しないんよ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:23:19.29 ID:EcbobhX80.net
>>1
壺を買ったからこの程度で済んだんですよ?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:24:10.42 ID:00FVHFww0.net
>>10いつも沢山売れ残って見切り品に寂しく並んでいる。
一つのスーパーだけでなくあちらこちらで見る。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:24:10.54 ID:IsiKR1O20.net
ピーマンって外国人に通じないんだな
天ぷら屋に行った時隣の日本人と外国人の2人組がいて日本人が具材の説明してたけどピーマンだけ通じてなかった

322 :使徒ヴィシャス :2022/09/20(火) 14:28:52.06 ID:VH/wo9180.net
>>317
この台風前に北海道東北死んでるし今回九州四国中国地方やられてる(。・ω・。)
もう野菜高騰果物高騰は決まったよ(。・ω・。)

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:32:41.18 ID:L1Xr94BJ0.net
今年は青椒肉絲我慢するか。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:34:54.67 ID:qCUB9Lyd0.net
ガキの頃はピーマンと人参が嫌いだった。
しかしピーマンは青椒肉絲、人参はバター炒めで好きになった。

苦手な人はぜひ試してほしい

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:38:26.96 ID:H3FLF5kH0.net
パーマンピーマングーマン

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:49:08.91 ID:G2eY8Qzh0.net
全滅はウソ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:49:35.16 ID:8pHC1roP0.net
>>321
辛くないラージグリーンペッパーって言えば通じるよ。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:54:09.66 ID:tS7Y8Sl80.net
>>325
プーマンじゃないのか

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:03:56.55 ID:Vmku3NOd0.net
ピーマンは父ちゃんが焼き鳥をはずして半切りピーマンを巻いてバリバリ食べてるのみて俺も食べるようになった
そしたら居酒屋に連れて行ってくれるようになった

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:09:15.36 ID:f+HnAFLD0.net
>>327
普通にベルペッパー

これ以上でも以下でもない

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:36:57.72 ID:dgUTOAQZ0.net
貴重な国産が(TДT)
米農家など厳しくなりよんしな
ウマみたいにオタクが食い付くようにして国産農業が衰退せんように頼む

共産主義党の台頭はよ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:40:19.14 ID:FGoekc3T0.net
なら、マンピーは?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:41:42.35 ID:JsIuTMhn0.net
>>77
単価に全部転嫁できるとでも?
トラクター動かす軽油もハウス温める重油も上がっている。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:46:35.73 ID:O6H+YUOR0.net
パプリカも終わったかな
韓国産が増えるぜ...

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:46:55.94 ID:vHIEu/0F0.net
>>105
原作では91kmだったけどなw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:51:05.00 ID:DP8ametm0.net
そして岸田は逃げましたとさwwwww

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:54:10.10 ID:VY+n44gV0.net
ピーマンなら許す

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:54:32.38 ID:VhHX1p8q0.net
日本人は米が全滅と聞くとショックを受けるけども
ピーマンだとぴんとこない人多いよな
江戸時代からの呪縛から逃れられない

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:56:58.55 ID:O6H+YUOR0.net
青椒肉絲が食えなくなると思えば
深刻さが分かるだろう

340 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
放置でも育つというので
適当に植えたら結構取れたわ

341 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
僕のピーマンが。。

342 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
複数のピーマンはピーメンと呼びなさいよ

343 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おっちゃん、荏原焼き肉のたれで
ピーマンと玉ねぎ炒めたのだけでも
おいしくごはんいただけるで。

344 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
豚となすとピーマンの味噌炒めとか死ぬほど美味いよな

345 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマン嫌いの園児大喜び

346 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>345
ピーマン高いんだから残さず食べないさい!!!

347 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマン嫌いなお子様達「やったぜ」

348 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ピーマン台風として後世まで語り継がれるであろう

349 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちは稲やられたわ…
断水+停電度々で台風でこんなに困ったのは初めて

350 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
幼稚園のころから
ピーマンでもセロリでもニンジンでも
生でバリバリ食ってた
野菜の中でナガイモだけはだめだったな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:48:30.53 ID:2YrhlA8A0.net
あふぉ岸田は日本人を積極的に支援しろよ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:49:32.25 ID:OdCUc/BU0.net
ピーマンて子供ぎ嫌いな野菜のNo.1やろ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:55:53.46 ID:85fHQaAm0.net
>>349
ウチはオクラも😭
オクラだけで20万ぐらい損してる😭

354 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺の青椒肉絲が

355 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんか大人になると云々、子供は云々と語ってるレスがちらほらあるけど小学校低学年ですでにピーマンや人参やナス等野菜大好きだったからその定説は嘘だと思うわ…グリーンピースだけは不味いと思ったけど

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:10:12.37 ID:eVvx/CBu0.net
>>347
苦味って基本毒だし
子供のほうが敏感なんだよ
鈍くなったことを大人とか言って誇るなよ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:47:02.80 ID:f8sHVrGw0.net
ピーマンって戦後アメリカが持ち込んだ野菜であり、敗戦の味

爺さんが言ってたが本当なの?
戦後まで日本で食べる習慣なかったの?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:50:43.76 ID:s2PzlijU0.net
>>6
もっと評価されていいと思う

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:52:15.23 ID:/55wBK5n0.net
>>357
おまえとおまえの爺が何処の出自かによる
カッペは息を吐くように嘘を吐くから

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:54:00.29 ID:YOdIsyVh0.net
ひき肉入ったやつ食べたい

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:02:20.79 ID:7QCgOsLm0.net
ピーマンの肉詰めを焼いてからコンソメスープで煮込むとうまいぞ!

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:03:50.94 ID:StWl9GAT0.net
>>304
合い挽き
牛豚

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:49:08.38 ID:SJQwpLwS0.net
ピーメン大好き

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:15:52.07 ID:KnqPWPg80.net
ピーマンなんかちんに食わせとけ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:19:00.58 ID:k8q0mxdY0.net
早目に植えるから

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:19:29.57 ID:gquEKPYe0.net
ピーマンは栄養無いから食わなくてもかまわない

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:20:04.52 ID:Ustp+7bR0.net
キャベツ全滅してる地区も

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:36:57.58 ID:3eZEKEJP0.net
中華にすると美味しい
永谷園なら子ども克服するで

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:38:18.57 ID:mu6at84F0.net
白菜は死守しないと鍋に困る

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:56:48.19 ID:a6ossWsu0.net
たとえ君がつれなくても
永遠の夏のメロディ

371 :使徒ヴィシャス :2022/09/20(火) 22:17:36.16 ID:AeM/cwuz0.net
野菜もフルーツも水に浸かったら終わりよ(。・ω・。)

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 22:22:18.63 ID:gx8n1fBb0.net
青椒肉絲食えないね

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 22:22:35.39 ID:RWCD6+Cm0.net
>>322
高騰はないよ
他の産地が余り気味だったから

374 :使徒ヴィシャス :2022/09/20(火) 22:33:07.61 ID:AeM/cwuz0.net
>>373
俺の地元の市場では高値いくぞと聞く(。・ω・。)
深谷ネギ出してる自営農家(。・ω・。)
深谷は盛り上がってるぜ(。・ω・。)

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 22:35:15.66 ID:EfKENjZl0.net
クッソ不味いし世の中で一番要らない食べ物

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 22:39:06.83 ID:15/MpfSn0.net
ピーマン肉詰めは子供も大好きなのに
ちょっと料理の工夫したら良いのにね
苦味取りたけりゃ中の芯をスプーンなんかで綺麗に削ぎ落として、酢水でさらせれば取れるよ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 22:43:38.78 ID:JL/2+Ly00.net
ピーマン嫌いだから問題ないです

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 23:20:55.22 ID:00FVHFww0.net
子供がピーマン肉詰め好き?!いやいやいや。
確かに好きな子は多数いるだろうが、それと同じぐらいの割合で嫌いな子もいるだろうに。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 23:26:16.23 ID:/ISsSbJJ0.net
>>357
ピーマンはアメリカじゃねーだろ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 23:27:30.01 ID:/ISsSbJJ0.net
ピーマン食わないやつほど糖尿病に掛かりやすいからな
栄養がないってのも大嘘

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 23:29:34.76 ID:2bZeJP4z0.net
>>2
しいたけは人類の敵ってスレがあった記憶w

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 23:30:57.21 ID:2bZeJP4z0.net
食べて応援ってこういう場合だよな本来

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 23:43:59.68 ID:3NdcELjT0.net
ピーマン俺嫌いだし…

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 23:47:36.47 ID:a40OuWZV0.net
>>1
宮崎ってコンビニ(ファミマ?)が完全水没したんだっけ、すげえな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 23:49:10.46 ID:Au/eWaXy0.net
まあピーマンとか存在してなくても全く困らない

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 23:58:50.55 ID:Sa9sGFU00.net
ピーマンの味噌汁食いてえ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 00:00:01.68 ID:uf0aenY/0.net
>>31
We are fantastic dreamer!→宮崎ピーマン!に空耳してたんだな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 00:05:24.44 ID:eSYIgG6f0.net
オカリナと蛙の呪い

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 00:31:39.69 ID:DnICNFCy0.net
>>2
なんかワロた

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 00:39:26.41 ID:Nl8ct5t+0.net
うちは無傷だが?
台風雑魚でワロタんだが?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 02:10:11.41 ID:ay99M5Xa0.net
青椒肉絲とかむしろにんにくの芽で作った(すでに別料理w)ほうが美味そうだけど中国産ばっかなのよね

392 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
宮崎の地元テレビ局の番組では、能天気な馬鹿話をしながら女性アナウンサーが料理を作っていたけれど。
アナウンサー仲間から馬鹿笑いも聞こえてきたけれど。
やっぱり宮崎なんだよねー

393 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
へ?
オイラ「ピーマン」とか言われているけど、何処もなんともないよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 05:32:12.86 ID:QGz4JyA+0.net
昨日、マルエツで買った袋詰めピーマンが腐ってた。
帰って冷凍保存しようと、袋を開け、切ったら中が腐ってた。
店に電話したら【あ、腐ってましたか。しかし袋は透明なので、購入前に確認できるはずなので、選ばれて購入しましたよね?なので返品は出来ません】って言われた。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 05:47:10.73 ID:bnjg9UAF0.net
>>394
ジャロに電話だ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 05:47:47.54 ID:Keel4GNl0.net
宮崎の山間部の道路切れまくってんな、使えないとこばっかり。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 06:49:54.36 ID:6aYz3oS50.net
ピーマンって野菜の中で1番なくても困らない野菜だと思う
食べたところで腹も膨らまないし

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:01:39.48 ID:QYebJIk80.net
青椒肉絲好きなのに

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:09:42.20 ID:xZzZx1PT0.net
>>10
肥料は💩うんこ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:04:44.20 ID:7o8Y8ToU0.net
>>394
ちゃんと叩いて確認しないと

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:10:35.30 ID:eoFILqHW0.net
ピーマンはハゲ予防になるんだぜ
特に種やわたがよい

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:16:31.86 ID:29aF8iLx0.net
ピーマン食べてるのにハゲてるが…

403 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電車も山間部通るのは止まってるんだよな。

404 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
玉ねぎが高いからカレーにピーマン入れて食ってたのに

405 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風前日にちょうどピーマンまとめ買いしたわ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:06:55.20 ID:soDqKYWs0.net
>>1
そのまんま東の立候補に対する神の怒りだなw

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:34:48.27 ID:+Ls/TNEa0.net
青椒肉絲別にピーマンでなくても
アスパラガスやウリでもいいけどな

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:36:05.80 ID:+Ls/TNEa0.net
>>394
レジでちゃんと腐ってればお姉ちゃんやおばちゃんが見て取り替えるよ
つまり噓

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:52:07.01 ID:gbQR6z5Y0.net
宮崎全滅じゃないなら

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:46:51.19 ID:RB9MWEsK0.net
>>2
首から下は椎茸よ

411 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>329
すごいお父ちゃんだ
歯や喉や内臓が丈夫な方だね

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 06:57:36.36 ID:yMmX+JEE0.net
桑田佳祐もガッカリだわな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 07:01:49.03 ID:gmdk0E940.net
>>126
アメリカに行って
注視、いや無視です

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 03:57:20.64 ID:mzM6u7Sy0.net
>>394
その対応は、ありえないよ
マルエツ本社にクレームを入れて二度と利用しない手もある

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 04:03:16.08 ID:BcKB2dr30.net
台風被害があると必ず農家の嘆きを取り上げるが
実は園芸施設共済も収入保険も加入してるから実は何の問題もない

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 04:23:22.39 ID:jzo3/YMc0.net
北米のピューマが全滅危機かと思って心配したら
宮崎のピーマンと知って杞憂に終わった

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 04:42:46.74 ID:D4uUI+Xm0.net
>>231
登録有形文化財は、文化財のうちに入らないと思う
古い家の人は、登録希望したら登録される事が多い
登録されてもクソ重たい金属プレートが貰えるだけで何もメリットは無いし

418 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
21世紀なのだから、台風が来たらシャッターみたいので覆って耐えれるようにしろよ。

419 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>415
国民にダメージがいくわアホ

420 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>419
消費者って言いたいのかな?
頭が悪いと辛いな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 10:23:51.11 ID:blfhs8/t0.net
ピーマン、ピーマン、お鼻が長いのね

長いか?

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:04:42.37 ID:YqcKz0bs0.net
子供のころ唯一ピーマンが苦手だったな
中学ごろから自然に食べられるようになったけどあれがなぜ苦手だったのか自分でも悩む

423 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
通常の数倍の大きさのピーマンが宮崎で売られていた。
個人でスーパーと契約する人のピーマン。

424 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ナポリタンと焼きそばにピーマンが入ってると
味がよく引き締まった美味いのに、残念。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:38:49.70 ID:2EWP0Eih0.net
ピーマンって宮崎でも作れるんだな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:44:41.42 ID:qghuNyJu0.net
ピーマンは宮崎、鹿児島、それに大分産も見る。
関東だと茨城産は有名。
宮崎のスーパーで茨城産、茨城のスーパーで宮崎産も見る。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:32:32.31 ID:zhdbFIde0.net
母親の料理がヘタだと食べられない物が増えていく

総レス数 427
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200