2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英女王のひつぎ、納棺堂に下ろされる 非公開で埋葬へ [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/09/20(火) 01:48:41.77 ID:rcyOi/yq9.net
※AFPBB News

英女王のひつぎ、納棺堂に下ろされる 非公開で埋葬へ
https://www.afpbb.com/articles/-/3424607

2022年9月20日 1:43 
発信地:ウィンザー城/英国 [ 英国 ヨーロッパ ]

【9月20日 AFP】エリザベス英女王(Queen Elizabeth II)のひつぎが19日、ウィンザー城(Windsor Castle)内の聖ジョージ礼拝堂(St George's Chapel)で行われた礼拝で、地下にある「王室納棺堂」に下ろされた。

 ひつぎは隣接するジョージ6世記念礼拝堂(King George VI Memorial Chapel)で午後7時半(日本時間20日午前3時半)に埋葬される。埋葬の様子は公開されないため、公に行われる式典は聖ジョージ礼拝堂での礼拝が最後となった。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:50:12.78 ID:zGtPuIXI0.net
焼けよ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:50:16.72 ID:jCgaBHxw0.net
な?国葬してよかっただろが
反対してた奴らは馬鹿な売国奴だって証明されちまったのよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:50:36.16 ID:7JjABE7+0.net
ライブで見てたけどさ
あれが全部個人所有ってすげーな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:54:45.81 ID:DlRYeX830.net
これ見たあと
安倍の
ハードル高いよね

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:54:57.66 ID:rcyOi/yq0.net
※関連スレ

【速報】女王の国葬終了 ★2 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663594584/

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:56:22.51 ID:0vgLZLtZ0.net
(´・ω・`)キリスト教的にはこのあとどうなるの?魂は虹が出たときに天国に行っちゃってるのか?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:57:40.19 ID:eDG9X2el0.net
バグパイプの音楽止まってからの厳かさと余韻がエグいわ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:58:32.06 ID:KXDns9+V0.net
歌がいいな
音楽界みたいだった
ボーイソプラノが泣ける

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:59:06.14 ID:e3apmDRI0.net
どんな塩配ったんだろう

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:59:55.74 ID:9fJ13XTr0.net
キリスト教のすごい儀式だったな。日本も統一教会式の国葬を世界に見せつけるべき。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:00:27.14 ID:KXDns9+V0.net
本人は嫌がってたけど上皇様の葬式派手にやった方がいいんじゃないか

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:00:57.33 ID:lLhPxUvg0.net
ちょ大川隆法さんはよはよはよはよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:01:07.02 ID:hFyKlKwA0.net
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/0E5D/production/_126777630_2.jpg

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:01:13.32 ID:UFVo3npz0.net
骨壷であの荘厳さを出すのはなかなかハードル高いな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:01:13.78 ID:A7NlkU/O0.net
斜陽国のお笑い国葬が今から楽しみ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:01:19.14 ID:uUPTfNQO0.net
3回流れた国歌がいちいち泣けたわ
あのタイミングはズルいって

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:01:39.46 ID:lpwMUoCT0.net
いきなりあそこでリフトで降りてくのは
想像できんかったわ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:02:05.12 ID:LzcwLB570.net
本物の歴史的イベントを見られて良かったけど
やっぱ葬式はどうしても気が滅入るな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:03:03.02 ID:TPYfzy330.net
絵画から抜け出したみたいで素敵だったわ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:03:11.26 ID:Q6acLKSX0.net
>>5
東京オリンピック開会式である意味耐性ついたよw安倍ちゃんらしく見送ろう
でも昭和天皇の大喪の礼は格好良かったよ
イギリスみたく豪華絢爛ではないけど厳かよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:03:30.06 ID:wfKMRbxB0.net
>>1
ありがとうございます

繰り返し見ちゃった棺が降りていくところ。泣けた
王位が神様に返されて、普通の人になって、地下にって流れだった

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:04:16.26 ID:wfKMRbxB0.net
>>12
上皇さま、白内障手術するニュースが出てた
左右ともやるらしい

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:05:12.21 ID:KXDns9+V0.net
>>21
葬式って国家の威信をかけた伝統行事で、やらないといけないことってわかった
これが多様性だよな
日本も上皇様の時に日本風に伝統に則り厳かにやるべき
あべちゃんのはもうなたぎでもいいや

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:05:25.41 ID:e3apmDRI0.net
床が開いてがたんと落ちるのかと想像してた
ボタンは何人かが同時に押して

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:05:50.02 ID:KXDns9+V0.net
>>23
おいたわしや
良くなられるとええな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:06:18.53 ID:f2Eiv15h0.net
>>1

前方後円墳だろ?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:06:25.99 ID:AgYlv0lh0.net
正味のはなし台風で被害甚大なら安倍ちゃん国葬ヤメにもできたし強行すりゃ一発アウトだったろーが

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:07:25.80 ID:nRyWFDsQ0.net
安倍入る聖帝十字陵は完成したのか?
イギリスにまけんなよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:07:32.92 ID:aWdhs4Wf0.net
女王の棺を守るロイヤルガードが緊張のあまり失神し倒れる
https://www.itemfix.com/e/bvgnir

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:07:56.51 ID:eZGZCXCe0.net
チョン壺🏺酷葬欺⚱殺れよ!中止にすんなよ!絶対だぞ❗

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:07:59.22 ID:Xi+BqSuh0.net
実は埋葬されず、冷凍保存され100年後に生き返ります。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:08:00.24 ID:59w8sAUx0.net
>>2イギリスも土葬か、島国共通点多いな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:08:34.29 ID:wfKMRbxB0.net
19:30(日本時間3:30)に私的に埋葬とあった
スカイニュース

棺もう一回出てくるのかな?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:09:06.39 ID:59w8sAUx0.net
>>26緑内よりマシや

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:10:08.48 ID:eZGZCXCe0.net
にしてもウンコ多いなw
十年前の結婚式も結構馬が出てたが馬糞なんか見なかったぞw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:10:43.63 ID:AuaQqbiK0.net
日本の国葬は
このイギリスの国葬より費用高いんだろ?
どんだけのもんなんだろうな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:11:55.14 ID:lFJbcbH70.net
>>11
予算の大半が朝鮮半島のマザームーンに貢がされる葬儀な

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:12:10.07 ID:wfKMRbxB0.net
>>34
>>1の記事にあった。最後の埋葬は非公開とのこと
まあそうだよね
地下に降りて行ったあと、そこを絶対に映さなかったし

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:13:25.85 ID:zGtPuIXI0.net
>>4
何が?,

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:13:37.93 ID:LzcwLB570.net
生前指定のチャペル(>>1)が上のフロアの一角で
またそっちに動かすみたいね

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:13:52.68 ID:Q6acLKSX0.net
>>35
緑内障の症状も出てると今朝のニュースでやってたような

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:15:04.22 ID:4YsqpDYl0.net
>>5
形式も違うのにネチネチ比較するところに余裕のなさが見える

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:15:12.51 ID:yecV2nJK0.net
>>33
キリストは土葬のイメージが強いな
日本ではもう基本火葬しか駄目だけど

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:15:18.04 ID:7JjABE7+0.net
>>12
上皇もそうだし天皇もそうだけど、あの人たちが謙遜すると日本国民や日本国自体を下に下げる事になるのを分かってやってるのかね
今回のイギリス行きやイギリスでの振る舞いもそう

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:15:44.82 ID:5Vqd957L0.net
国民に慕われる国葬だったみたいだな
一方で日本はwwwww

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:16:27.61 ID:Q6acLKSX0.net
>>37
オトモダチ中抜きがエグいからな
アベノマスクで花を作ったらいいかもしれん

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:16:32.50 ID:rXJXv4Bw0.net
せりにビビった

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:17:06.91 ID:LzcwLB570.net
同じ場所に先に埋葬された女王の家族の一人は確か灰になってる

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:17:19.87 ID:wfKMRbxB0.net
>>41
フィリップ殿下とやっと同じ部屋になるんだね(つД`)
しかし本当のお墓がある教会ってずしっと来る
国王らが表に出てきた時、こっちまで
外の空気が吸えた!っておもってしまったw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:17:48.88 ID:EGefU+zm0.net
>>1
美しい日本をトレモロスとほざきながらウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた百枚舌の国賊コウモリのホラッチョ安倍チョンと
失われた30年を作った嘘と隠蔽と改竄と開き直りで、言っている事とやっている事が真逆な、独断と強行で民主主義を根底から覆す自民と統一のメンツと名ばかりの国葬は惨めでならんよな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:18:52.25 ID:3vLskBAc0.net
>>33
イギリスは火葬だよ
英国国教会は火葬だけど、カトリックとイスラムは土葬だから全体の火葬率は80%くらいだけど

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:19:28.92 ID:DwIhaluA0.net
焼かないのか
棺は中はすごいことになるだろうな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:19:56.09 ID:RhLgn1Pi0.net
>>7
審判の日が来るのを寝て待つ
その日が来たら起きて来て、裁かれて魂の行き先が決まる

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:20:12.54 ID:Q6acLKSX0.net
>>45
戦争責任を感じすぎちゃってるのかな
できれば精神的には明治天皇みたいな矜持を持ってもいいと思うんだけどな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:20:14.92 ID:3vLskBAc0.net
>>21
海外からの要人の扱いは酷かったけどな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:21:13.47 ID:wfKMRbxB0.net
>>45
ナルちゃんの気遣いすごいよね
偉そうにしてもいやだけどもビジネスライクなあれは
ちょと調整した方がいいかも

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:21:25.64 ID:zD95sYQF0.net
これを見た後で日本で国葬やるとか正気か?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:21:35.26 ID:NTiRtC4c0.net
 




日銀の株主に、英王家やロスチャイルドがいる。
日銀の民主化を急がねばならない。
国民主権である日本国の中央銀行も、
日本国民が主権者であらねばならない。

円安は問題だとの日銀の黒田の発言が間違っている。
円安円高の管理は、日銀の業務範囲を越えている。
円安円高の管理は日本政府の財務省の仕事だ。

円安で、何の問題も無い。
韓国経済や中国経済のことなど、我が国と日本国民には
全く関係の無いことだからだ。




 

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:21:44.72 ID:NTiRtC4c0.net
 




国際法で、サンフランシスコ条約以後の日本国は、
排他的絶対権力を有する主権国家であり独立国である。

日本の主権者は、王家ではなく日本国民である。
(日本国憲法 第1条)

日本国の中央銀行の株主を外国勢力に委ねるような
ことがあってはけっしてならない。




 

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:22:04.31 ID:NTiRtC4c0.net
 




世界財閥の有閑階級にとっては、常に金利を上げることによって
莫大な不労所得が得られる、という事実に注意せよ!




 

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:22:28.31 ID:tOEgHAtV0.net
>>54
49日過ぎてやっと仏様になれるみたいなものか

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:23:13.34 ID:85b+htoH0.net
リフトで降ろした棺はもう一度上にあげて
国王ジョージ6世記念礼拝堂に移すみたいね。
しかし礼拝堂の天皇の菊花紋章をライブで
見られるとはね。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:23:35.39 ID:l2EYvriS0.net
>>37
マザームーンの韓国葬だから
日本人からの中抜き葬儀なだけだろ?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:24:27.88 ID:Dx6z91DA0.net
ビートルズなら分かるが
ブリカスクイーンに大騒ぎする無関係な日本人の田舎者振り

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:24:50.74 ID:LzcwLB570.net
あっちは教会の地下にそのまま石棺置いてあるんだよね
今回の教会の地下も何人か国王の石棺があるし
セントポール大聖堂の地下はネルソン提督とか置いてあるべ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:25:08.38 ID:wZJNwXbQ0.net
>>14
この三種の神器、落ちないなぁと思ったらガッツリ刺さって固定されてたね

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:25:23.37 ID:3vLskBAc0.net
天皇陛下は、一緒に歩いてる他国の王族ににこやに話しかけたり手を触ったりと、通常の訪問と同じような感覚に見えたのが残念

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:26:55.02 ID:3vLskBAc0.net
>>66
埋葬となってるけど安置だね

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:27:49.41 ID:l2EYvriS0.net
>>60
日本は 米国政府の都合次第ですよ
原発事故後も全ての議事録を提出したのはアメリカだし

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:27:55.15 ID:Q6acLKSX0.net
>>68
天皇になってすぐコロナで引きこもり生活になってたから皇太子次代の振る舞いが抜けないのかもな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:28:16.10 ID:sZjUJbGU0.net
地獄だろ
死んでも防腐剤やら薬漬けでさらし者ぬ誰てな。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:28:16.12 ID:wfKMRbxB0.net
>>63
菊花紋章?気づかなかった

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:28:29.13 ID:lFJbcbH70.net
国技の中抜きでデンツウから朝鮮半島に税金流るんじゃないの
そういう仕組みが完成しているからことあるごとにデンツウ何でしょうね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:28:40.21 ID:Dg7Pej4p0.net
>>52
欧米では焼かずに埋葬がふつうだが
イギリスだけが以前から多い
安いし、いまは6〜7割が火葬とか
でも上流はほとんど焼かずに埋葬
 
遺体がないと復活できないという教義だったから
カトリックは50年前まで原則禁止、いまは国により0〜3割くらい
正教会はイスラムとおなじく火葬禁止で、ギリシャには火葬場がない
 

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:29:39.36 ID:rNi9u2zx0.net
罰金バッキンガムよ!

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:30:49.06 ID:S76y/0300.net
>>71
なるほど

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:31:10.70 ID:Dg7Pej4p0.net
>>69
エリザベス1世の墓(1603年没)
https://en.wikipedia.org/wiki/Elizabeth_I#/media/File:Elizabeth_I_of_England_grave_(left)_2013_crop2.jpg
 

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:32:57.50 ID:wfKMRbxB0.net
>>78
ぎゃあああ怖い。こういう墓はいまいち分からない価値観

欧州のカトリック、火葬する人もちらほらとは聞く

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:33:02.22 ID:3vLskBAc0.net
>>75
英国国教会が火葬を推奨してたんだよ
日本は古くから火葬みたいな顔してるけど、明治時代にイギリスから近代火葬を取り入れたんだよ
近代火葬の発祥みたいなとこだから、火葬協会はイギリスにある

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:35:43.09 ID:eGFZLHWU0.net
https://youtu.be/J6M5N24N1Rk
https://youtu.be/npN4tLYCkEk

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:35:46.16 ID:Dg7Pej4p0.net
>>79
カトリック国でも火葬が急増、フランスの法令では「骨つぼは暖炉の上へ」
2007年6月16日
https://www.afpbb.com/articles/-/2240454

欧州の各カトリック国の火葬率は、フランスの25%に対し、スペインが12%、イタリアが6%、ポルトガルが2%で、フランスは欧州南部のカトリック国の中で最も火葬率の高い国となった。

しかし、近年、火葬が増えた原因は、法王庁による解禁よりは、むしろ社会的・経済的な理由によるものと考えられる。
納棺して土葬にするよりも火葬は経済的なことから、フランスでも不況期には火葬が大流行し、各地の火葬施設数が間に合わない状態になることもあったという。
一方で、伝統的な家族単位の遺体安置所や地方部の村の共同墓地などは、農村の過疎化と共に消えつつある。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:36:58.00 ID:VkJgrj8m.net
日本はカルトの意向で3の倍数に国葬(笑)か🥺そんな無駄金あるなら10万くれた方がよっぽどええわ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:37:09.67 ID:mPgZN3hj0.net
国葬偽は全部非公開

最後の最後まで闇w

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:38:12.13 ID:fA70pIkX0.net
>>84
エリザベス女王と正反対だね

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:38:22.30 ID:wZJNwXbQ0.net
安置してるひつぎ、たまに開けたり虫干しとかメンテナンスしたりすることあるのかな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:39:05.59 ID:wZJNwXbQ0.net
>>84
放送ないのかな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:39:08.28 ID:7qaEkanU0.net
あれだけ人力で運んでた棺が最後オートメーションで笑った
せりに見えたけど下から運び屋がおろしてたかな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:40:06.69 ID:2Vc3daTz0.net
>>42
目の寿命は50年だから仕方ない

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:40:51.06 ID:whEdvWbR0.net
熊革の帽子は虐待ですよね

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:40:54.53 ID:4NJa8cMy0.net
>>30
何があっても絶対に倒れてはいけないルールなん?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:41:49.63 ID:2Vc3daTz0.net
>>86
内側鉛張りで密閉済みだってさ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:42:14.52 ID:4NJa8cMy0.net
>>69
安置ってどういうこと?

防腐処理がされててミイラみたいになるの?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:44:45.76 ID:6YZz/oXz0.net
もっともより優雅に衛士と呼んでいるがね
グスタフその英国人に協力してあげなさい

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:44:51.60 ID:2Vc3daTz0.net
>>90
あれはもう新しいのは基本的に作れないから
代々受け継いで行ってるんだってさ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:45:51.93 ID:3vLskBAc0.net
>>75
あと、ギリシャにも火葬場はある
火葬数は年間数千程度と極めて少ないけど

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:47:38.27 ID:d/LgbHIY0.net
>>63
3時半くらいに非公開で移すみたいなんだけど
skyかどっかで遠景くらいやらないかな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:48:15.79 ID:kg8rA+gt0.net
礼拝堂の地下に歴代王が埋められてんの?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:51:21.99 ID:d/LgbHIY0.net
>>93
エンバーミング処置してあって
50日くらいはそのままの状態みたいよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:53:03.85 ID:dlbfmam+0.net
サンドニ大聖堂みたいな感じか
ヨーロッパらしいな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:54:32.68 ID:wfKMRbxB0.net
>>98
全部じゃないけど
エリザベス女王は父王や母上らが眠っているところに
フィリップ殿下の棺も運んで共に埋葬らしい

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:54:34.53 ID:3vLskBAc0.net
>>93
埋葬というのは土に埋める事だけど、霊廟の地下室などに棺を安置してる形
だから広葉樹の硬い棺に金属の内張りをして密封してる

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:56:00.68 ID:xJ3KqMOK0.net
>>7
神の御眼鏡に適っているなら世界の終末になってから神に召されて復活し永遠に生きる。
そうでなければそこで消滅して終わり。 復活の時に体がないと困るから本来土葬。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:57:24.31 ID:3vLskBAc0.net
>>93
昭和天皇の時も埋葬まで長期間あったけど、金属の棺に密閉してたな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:00:44.24 ID:6YZz/oXz0.net
https://youtu.be/No0M3q0mxD4
https://youtu.be/_bNDtKKxzvQ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:01:13.81 ID:9yvJLg7Q0.net
>>45
詳細は忘れたが、イギリスで昭和天皇が階段を上る時によろけてエリザベス女王が手を差し伸べたら、サッと跳ね除けた。

さすが、昭和天皇だなと思った

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:01:51.28 ID:wO2hAqAY0.net
>>104
その前にもがりやったから腐り落ちてたでしょ
上皇様が辛かったって言ってたよ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:02:16.67 ID:dDTfGUht0.net
地下はこんなんらしい

セントジョージ礼拝堂の下の王室地下室
https://twitter.com/courtjeweller/status/1383485609264619523
(deleted an unsolicited ad)

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:03:35.57 ID:9yvJLg7Q0.net
サッとというより、ピシャっという感じだった

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:06:34.65 ID:S4waFEHg0.net
>>58
身悶える恥ずかしさを御堪能ください

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:08:32.60 ID:dDTfGUht0.net
>>108
>セントジョージ礼拝堂の下の王室地下室

で、めちゃめちゃ陰気なのでエリザベス女王は大嫌いだったそうで
新しい部屋を作ってあって、そこへ後日移動するとのこと

キング ジョージ 6 世記念礼拝堂の新しい部屋
https://twitter.com/courtjeweller/status/1383485635642593282

かなり狭い
(deleted an unsolicited ad)

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:09:06.53 ID:ll3vtKaP0.net
安倍は地獄でも無期懲役でも死刑でもなんでも構いませんから、どうか安らかに

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:13:40.89 ID:3vLskBAc0.net
>>107
死後数日くらいで棺を完全密閉してる

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:15:01.91 ID:fAg1YMXe0.net
キャサリン妃、エリザベス女王の葬儀に「日本からの贈り物」を身につけて参列
https://front-row.jp/_ct/17571776
故ダイアナ元妃も着用したことあるんだって
うれぴぃ(;∀; )

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:16:20.89 ID:gC7MY+V40.net
>>7
審判の日に復活するので休眠してる

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:21:29.73 ID:Dg7Pej4p0.net
>>96
これ8年前のだが、増えてる?

「火葬希望者の葬儀は行わない」 ギリシャ正教会が方針 2014年11月2日
https://www.afpbb.com/articles/-/3030635

【11月2日 AFP】ギリシャ正教会は10月31日、火葬は人体を尊重しない弔い方だとして、火葬を希望する人の埋葬式(葬儀)は執り行わない方針を表明した。
正教会は声明で「人体の焼却は、文化人類学的・神学的な観点から、正教会の伝統や行動様式に沿ったものとは考えられない」と説明している。

ギリシャで火葬が合法化されたのは2006年で、国内にはまだ火葬を行える施設がない。
だが正教会は、火葬の手順を定めた新法を「虚無主義」の象徴であり「宗教弾圧」と「人体に対する敬意の欠如」だと批判。
火葬を希望する人は皆「正教会との別離を表明したことになり、したがって教会での儀式を受ける資格を失う」と述べている。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:23:02.43 ID:4DKm/Iso0.net
儀式全体が洗練されてて良かったわ やっと静かに休めるね
代替わりも演出されてて王が君主になるんだと見せられた
ただ国民との別れの場や移動も多くて魂は抜けてるといえど
身体は残り続けて振り回されてるのがお気の毒にも思えた

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:28:19.64 ID:6YZz/oXz0.net
すると、神殿の垂れ幕が上から下まで真っ二つに裂けた。
マルコ15:38

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:35:32.12 ID:m+LQ9c7u0.net
>>3

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:35:52.29 ID:3vLskBAc0.net
>>116
それは正教会だね
国としては、それ以外の宗教の人も居る
イスラム教国でも火葬場がある国もあるが、アジアからの労働者などが使う
>>82でも火葬率が書いてるけど、近年はその2倍程度になってる
想像だけど、それらの国は移民などカトリックや正教会以外の人が増えたのが一因だと思う

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:38:24.98 ID:wZJNwXbQ0.net
いつの間にかCNNの特別番組終わってた
礼拝堂に移すとこはもうやらないのか

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:38:56.11 ID:g7szd/740.net
>>80
5ちゃんしててたまにこういう知識に出会えるのありがたい

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:40:11.40 ID:m+LQ9c7u0.net
>>117
中継画面に無償の奉仕ってタイトル出てて、莫大な個人資産があって何不自由なく暮らしてるのに無償もクソもないだろって思ってたけど
よく考えたらまぁそれに近いもんはあるのかなとも思った、言い方変だけど滅私奉公だよね
女王に比べたら子供たちは結構好き勝手できてるよな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:42:50.90 ID:d/LgbHIY0.net
>>111
>>121
skyで今移してますってウインザー城前からやってたけど
もう終わっちゃった

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:45:44.53 ID:nx/QycCU0.net
キリスト教は復活の為に遺体がないといけない
なんか凄い薬みたいなのをかけたら一気に遺体が元に戻って生き返るみたいな凄い文明の時代まで待つんやろな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:46:37.33 ID:wqFvSd1U0.net
日本の国葬はでっかい遺影とかがあるんだろうな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:47:43.73 ID:1K2uliu10.net
今日の見て英王室は税金暮らしでも無いから国葬は当然だと言えるが、我国の今の皇室なんて税金で生きてて当たり前の好き勝手野郎ばかりだから今の天皇家以外は国葬どころか直葬にして欲しいと思った
上皇夫妻とか秋篠宮家

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:48:47.82 ID:6hWpaKJ20.net
なぜ日本の天皇は横や後ろまで振り向いてヘラヘラしてんだ?と思われてる

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:49:29.15 ID:3HIbdVgL0.net
もう骨になった安倍で何すんの
尋問とかしたらウケるんだけど

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:54:03.67 ID:4DKm/Iso0.net
>>123 国に身を捧げてらした代償が女王だったけど
最期も国や代替わりの演出に使うよという事かなと
ここまでだとすごいと唸る出来ばえだけど滑稽に見えてね
皆が帰って長い行脚も終わりご主人とゆっくりと休めるね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:54:21.06 ID:gRRcThOd0.net
あらためて強く誰やらの国葬の無意味さが感じられる
国民からの敬意のない要人の国葬はないから

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:57:00.22 ID:axfjLakQ0.net
なんだかんだでやってしまえば国葬儀もよかったて思えるよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:57:55.79 ID:3x6IigM30.net
これだけ知らん人が自分の事で動くと思うと吐き気しそうだわ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 04:13:16.78 ID:t/9IWEj20.net
>>84
マジっすか 国葬の意味ねーじゃん 本物見せられたら恥ずかしくなったのかな 

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 04:17:14.69 ID:Ie6oBYyU0.net
エディンバラ公は女王とは一緒の墓に入りたくないって言ってたんだがw

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 04:20:45.07 ID:7tRnCjIj0.net
>>132
壺さん・・・

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 04:21:27.39 ID:aqElrp0k0.net
>>135
ググってみたらめちゃくちゃ不倫してるんだなwおしどり夫婦かと思ってたわ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 04:23:17.00 ID:8Bhx26xl0.net
>>84
怖いやろなんか
秘密の儀式とかありそう

139 :名無しさん@13周年:2022/09/20(火) 04:57:51.54 ID:f5npuxyEW
実際、今でも棺の中は何か分からんからな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 04:27:30.39 ID:eEAwfIsX0.net
財産は植民地支配してた国々に分配しろよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 04:28:37.10 ID:Q0w9LlKh0.net
安倍ちゃんはプラスティネーションして国会議事堂の参観ロビーに飾っておけば良かったのに

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 04:32:17.79 ID:6YZz/oXz0.net
https://youtu.be/cbpT5guuEHY?t=212

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 04:50:01.93 ID:TEbrlJh20.net
火葬でも土葬でもなければ、棺の中でドロドロに腐って骨になるのか?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 04:55:27.84 ID:6YZz/oXz0.net
https://youtu.be/DTTx48Oj84U
https://youtu.be/bRfV2-Tbr9k

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 04:56:44.83 ID:LCz7ks/T0.net
>>7
虹の橋とか動物と一緒にするなよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:01:58.63 ID:WMhAYjhz0.net
本物の御遺体は別の場所に大切に保管されていると思うよ。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:12:54.23 ID:Q0w9LlKh0.net
>>143
エンバーミングしてるからそうはならない、最終的にはミイラみたいになるなでは?
ヨーロッパでは一般人は埋葬するのに王家はこういう形で安置してるのは王位継承権争いが日常茶飯事だったから「〇〇王が死んだなんて嘘だ、私が本物の〇〇王だ!」とか「皇太子は王位が欲しくて〇〇王を殺害したのだ」とか色々難癖つけてくる可能性があるから保険のために証拠物件として手の届くところに遺体を安置してたんだと思う

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:25:57.55 ID:wsNk3Ks30.net
>>30
パプニングって他になかったのかな全裸男珍入とか絶対あると思ってたのに

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:32:41.55 ID:fBJP1axf0.net
これでもかと言うほど、見せつけてくるな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:37:54.80 ID:ApKyxhyx0.net
で、死因は?
今年コロナになったけど関係あるの

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:38:57.42 ID:ApKyxhyx0.net
自慰行為でけつ穴に異物突っ込んで死んだとかなの?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:40:28.40 ID:r+Pz1Dml0.net
>>24
ニュースペーパー渡部又兵衛と合同葬でいいや。渡部が嫌がるかもしれんがw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:41:45.81 ID:3vLskBAc0.net
>>143
中身はどうなってるんだろうな

ロンドンの地下にあるカタコンベの写真 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20070525_london_catacombs/

棺の木が朽ちて金属の内張が露出してるのもある
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:West_Norwood_Cemetery_10.jpg

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:43:25.13 ID:3vLskBAc0.net
>>147
エンバーミングはしてないんじゃないかな
エンバーミングは近年のものだし

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:52:40.21 ID:l3NqN28W0.net
さすが本物の国葬
馴れ合いのまがいもの、国葬偽とは違いますな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:01:00.19 ID:4Fua33di0.net
ここで空の棺と中身が入ってるのと交換じゃね?
危機管理って考えだと
それが一番やね

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:01:51.67 ID:kOEXZKVg0.net
>>114
これ由来知らない外国人がキャサリン妃の英語記事ツイにアフリカから盗んだ宝石を返して下さいとか言ってるのいてわらた
てかアフリカって昔に真珠の養殖とかやってんの?と

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:02:43.94 ID:LK16THu50.net
最近、叔父が亡くなったんだけど
火葬場に行くとやはり気持ちが落ち込む
現実を見つめなければ、と思うのだけれど…

火葬と土葬、何方が良い??

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:06:59.20 ID:Dg7Pej4p0.net
>>120
ギリシャは法律で火葬を禁止してたので、できたのはごく最近のはず
ギリシャ・カトリックも火葬は忌避するし
ここで死んだものの火葬したいという日本人が困った、という話もある

カトリック国で火葬が増えたのは、ひとつには
信仰を捨てた人や教会に行かない人が増えたためで
教会が維持できなくなって、本屋やホテルやホールになっところもある
あとは、記事にあるように貧困や地域コミュニティの崩壊のため

移民や難民は火葬厳禁のムスリムが多いんでは

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:07:54.42 ID:l2EYvriS0.net
>>132
全部 非公開の中抜きなんだとか

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:11:36.36 ID:L3a0nctl0.net
日本でやるのは国葬を語った裏統一教会葬

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:13:19.73 ID:LK16THu50.net
>>159
何だか辛いんだよね、目の前で大切な人が焼かれる行為が
かと言って、風葬とかだと周りの人が迷惑かもしれないしなぁー

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:14:33.48 ID:Q0w9LlKh0.net
治安のいい日本では大きな問題になることは少ないけど外国では技術の進歩や新しい事実の発覚にともない過去の殺人被害者の骨を堀り繰り返して調べ直したりしてることもあるからむやみやたらと焼いちゃったら困る場合も少なからずあるだろうな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:15:12.07 ID:4Fua33di0.net
で将来生き返らせることができるぐらいに科学が発展してる世界になったら

ジャジャーン
エリザベスでーすって甦るんじゃね?
でも歳なんでまたすぐに死ぬを繰り返すとかさー

やっぱ若い時にしんどかないとあかんねーっていうんじゃね?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:17:21.28 ID:k5epegj90.net
>>45
確かに、どんな貧乏な国でも国家の象徴には下駄を履かせるからな
他国から本国へのイメージはマジで大切だから、みみっちい祭り事は辞めてほしい
特に秋篠宮なんか勘違いの塊だから

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:18:38.20 ID:wOZbWQj40.net
>>15
https://i.imgur.com/1oao8CL.jpg

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本からの参列者二人は、なぜ、始終ニコニコ嬉しそうにしてたんだ?
イギリス女王が死んだのがそんなに嬉しかったのか?
無礼すぎるだろ
普段は笑顔がトレードマークのブータン国王がすぐ後ろで悲しそうな顔してたのと対称的で、異様だった

イギリスで反日感情が高まっちゃうんじゃないか?

168 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>67
はえーそうなんだ
自分も落ちたら大失態でどうすんだろと思って見てたけど起きるはずもなかったんだね
いやあゆうべは淡々と葬式流してるだけなのに見応えあってすごい時間だった さすが歴史に名を残す葬式だ

169 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
土葬って棺が腐ったら墓に穴あくよね?

170 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>36
犬だって散歩のときうんこするだろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
天皇何やってんだ。へらへらニコニコ、葬式の場で頭おかしいんじゃないか。

あれ誰かやめさせろ

周囲の外人も何か違和感あるみたいで変な顔してる。

あんなのを続けていたら絶対言われるぞ。
「陛下、ずいぶんとご気分がおよろしいようで。何か嬉しいことがおありですか?」

それに、愛想を振りまくのでも場所と程度を考えろ
何であんなに周囲に愛想を振りまかなくちゃならないんだ。
天皇が主宰してる晩餐会ではないだろ
天皇は客の一人にすぎず、しかも弔問客だ。
もっと厳粛な顔してろ

天皇だってのに威厳がないよ。あれじゃ馬鹿にされるぞ

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>132
ならねーよ壺野郎

173 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本もまた古墳とか作ればいいのに

https://youtu.be/pXD9LYVK1ns

174 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>171
黙れ壺

175 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>3
えっ…この壺信者には何が見えてるの?

元首相と英国の女王陛下を同列に見てる時点でおかしいぞ。まさか、英国に賛否両論あったと思ってるの??
法律で説明できない、ただの総理経験者に国葬何十億なんかかけてするのは日本だけですよ。

176 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
荘厳な国葬のあとに、笑ってはいけない国葬。
河野!石破!小泉!アウトッ!!!

177 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
エリザベス女王の葬儀を拝見し感じたことは、「大英帝国」「歴史」という文字だった。
エリザベス女王陛下 安らかにお眠りください。

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
数百年単位でDNA残せるな
日本人はみんな火葬だから、死んだら文字通り何も遺せない
子供を作らない限り、お前らの痕跡は永遠に消える

179 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>117
一般人の参拝なんかまるで博物館の見せ物だなって思った
お祈りする人はごく一部であとは横目で素通りみたいな感じで
大勢いるからさっさと流れないといけないからああなるんだろうけど

180 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>18
いきなり文明の利器が使われて驚いたね

181 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>171
それは、ちょっと思った、でも条件反射なのかな、と感じる
爺さんの家の座敷に、仏壇の前に
上皇陛下の写真が

182 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>154
エンバーミング(遺体衛生保全)は、欧米の埋葬ならほぼすべての遺体に行うよ
血液や体液を抜いて防腐剤を注入する
古代エジプトのミイラもその一種だから、古代からやってる
 

183 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>181
人の葬式に出て条件反射でヘラヘラ笑ってたら阿呆だろ

それに他の弔問客に話しかけすぎる。伏し目がちにして黙っていろ。
お前が主役ではない。もっと弔問客らしくしろ、と言ってやりたい。

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>44
日本在住の回教徒が土葬させろと騒いでいるよな。日本人は土葬禁止なのに。大分県は回教徒専用土葬墓地認可するのかね。

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>43
統一葬とプロテスタント葬じゃ違うわな

186 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>4
富を搾取したババアを愛してるとか頭イカれてるよね

187 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>183
成程、確かにね、そうかもしれない
自分は昭和天皇の、大喪の礼と重なって
喪にふくさせているよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>184
日本が土葬禁止じゃないよ
墓地埋葬法もむしろ土葬(埋葬)が前提なくらい
この半世紀くらいで火葬が急増しただけ
災害時には火葬できなくなるから、犠牲者の一部を土葬することになるし

政府には、ムスリム墓地を各都道府県に作って欲しいと要望が出されてる
 

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>127
皇室財産、国から返さないとな。
貧乏なのよ?

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最期の式典があった聖ジョージ礼拝堂に菊の御紋のバナーが掲揚されていとのも感慨深かったね。イギリスのガーター騎士団に明治天皇以降代々天皇陛下が叙されてきたとは。そんな歴史的繋がりがあるとは。日英同盟の意義は大きいな。

画像左上に菊の御紋が見えてます。
https://i.imgur.com/kNJo3Da.jpg

191 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うれしそうに国葬を中継するNHKのメインキャスターにドン引き

192 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
血友病って不思議な病だよな
呪われた

193 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>150
老衰とコロナ後遺症が影響したと思われ。

194 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>182
土壌汚染防止のため土葬の場合はエンバーミングが必須。ただ土葬は金かかるから欧米でも火葬が最近は増えてきてる。火葬にするとお墓のスペース少なくて済むから。ちなみにイギリスは欧州でも火葬が盛んな国で六ー七割が火葬されてる。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:00:57.43 ID:KO1QDyj90.net
>>1
マジでこれ
大昔は火力出るのなくて焼ききれなかったのわかるが現代で土葬はないだろ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:02:03.72 ID:LK16THu50.net
でもでも、火葬の直前って、うわーってならない?
風葬、土葬、選べたらいいのにって、ちょっと思う。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:05:36.35 ID:Dg7Pej4p0.net
>>143,169
方法や風土にもよっていろいろだが、よほど薄い棺じゃないか穴あくのは

NHK鹿児島局の2010年の番組、離島の洗骨式のドキュメンタリー
『ありがとうばあちゃん 与論島の“洗骨儀礼』を見るといい
YouTubeにもある

棺桶に遺体と砂を入れて、4年後に出して親族が集まって骨を洗う
その骨まで映していて、黒ずんでるけどきれいに骨になってる

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:05:57.49 ID:eEIwS/Wt0.net
生のまま土に埋めるの?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:06:03.58 ID:iszFpuPb0.net
死後何日よ
処理しててもスゲー臭そう

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:06:33.40 ID:E2cyVP0S0.net
イギリスっていろいろ公開でやるんだな
みんなで棺桶見に行ったりとか日本じゃ考えられない

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:07:43.53 ID:mfvrRQwk0.net
ミイラ化するのか

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:08:23.44 ID:j0S0U4Ge0.net
>>166
カビとるやないか(笑)

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:09:19.93 ID:y5eWPcGK0.net
安倍のは増上寺の葬儀で終わったこと

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:09:31.86 ID:fwKUMjC+0.net
やっぱり焼かないのか。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:10:35.37 ID:q2SpUck30.net
>>200
ちゃんと王の死を確認しないと、王位継承権と領土問題で百年単位でもめるからね、あっちは。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:10:56.03 ID:Dg7Pej4p0.net
>>196
風葬や鳥葬は、いまの日本だと死体遺棄になっちゃう
土葬はもっと復活してもいいだろね
土地は山のほうにいくらでもあるし、村おこしにもなる

風葬は奄美とかでやっていたんだけど、明治の刑法で禁止になったので
かわりにできたのが >>197の洗骨という習慣だそう

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:11:09.91 ID:3uVWWP6u0.net
>>111
ありがとうございます。中見れて理解出来ました。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:12:47.34 ID:btbjEilF0.net
安倍の酷葬

無理がありすぎる。警察の失態でぬっころされてしまった男の国葬なんてやっても
仕方ないだろ。無様すぎて話にならんわ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:17:01.86 ID:Dg7Pej4p0.net
>>198
埋めないで、何百年も地下に安置する

これはエリザベス1世の墓(1603年没)
https://en.wikipedia.org/wiki/Elizabeth_I#/media/File:Elizabeth_I_of_England_grave_(left)_2013_crop2.jpg
 

210 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
にっ…納棺堂

211 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
土葬にすべき
墓は樹木葬というのがあってこれならペットと入れる
火葬だと熱いし復活出来なくなる

212 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今後のことだけど
オーストラリアの英国連邦からの離脱は多分確実
カナダわからん

213 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウエストミンスター寺院って
なんか変わった形してたよね
入り口からそのまま馬に乗った近衛兵が入ってきても
べつにおかしくないような…  
教会なんだけど貴族専用の厩舎🐎みたいな
不思議な寺院

214 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>212
日本マスコミの皇室廃止闘争キャンペーンにも拍車がかかりそう
昨日もNHKが布石打ちやってたわ

215 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
光源氏の二番目の正妻紫の上は火葬
源氏が煙になって空に消えたって呟いてた

216 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>215
正妻は女三の宮では?

217 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
深夜に「侍従長」がトレンド入りしてた
自分の任務が終わったしるしとして、侍従長 Lord Chamberlain が
杖 Wand of Office を折って棺にのせる儀式がエモいとバズってた

https://twitter.com/RoyalFamily/status/1571894155156021250
(deleted an unsolicited ad)

218 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱプロテスタントはちょっと 普通の教会とは かなりちがうんだな

貴族院のトップとか
枢…?院 ナンチャラとか
地下に棺のまま安置して埋葬するとか
初めて見た

219 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国葬席順、天皇が6列目、バイデンは14列目
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.yomiuri.co.jp/world/20220919-OYT1T50139/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D


結局バイデン大統領はイギリスで天皇や国王、英連邦総督よりも格下扱いされた

220 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
日本には、ロイヤルネイビーが無い

221 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ、火葬って一番残酷な儀式だと思う…

222 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>219
当たり前じゃん
王室行事なんだから

天皇陛下の横はマレーシア国王だったけど
アメリカがマレーシアの後とかアメリカ人の感覚からすればビックリだろうな

223 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>215
天皇も奈良時代から江戸初期までは火葬だよ

淳和天皇なんて、葬儀も墓もいらん、火葬したら骨は山に散らせと遺言して、
実際に散骨された
その後の中世の天皇もだいたい寺で密葬するだけ

薄葬が皇室の伝統なのに、幕末明治にアホな権威主義的な葬式にしてしまった

上皇はある意味伝統に戻そうとしている

224 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
上皇が崩御された時は
 いったいどうなるのやら
交通規制しまくりになるなコリャ

225 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>214
それしかないだろ
他所の国の葬式に、この大キャンペーンだからな
マスコミがタダで広告やるワケが無い

226 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
不謹慎かもしれんが亡くなって10日くらい経ってていくらドライアイスがある
とは言え遺体の痛み大丈夫なのか?

227 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>224
昭和の時みたいに
事前に前年から皇居周辺を規制して大渋滞より絶対にマシ

228 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>182
それ現代の一般人の土葬の話だろ
ミイラ化は欧州でもあったが、納棺までにミイラ化する時間は無かった
王家などは、伝統的な葬法を行っているはず
エンバーミングのメリットは無いからな

229 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
葬式にダニエル・クレイグがいなかつたのが寂しい。

230 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
次はわが国の灰色二世議員の国葬…?
多くの国民から関心も興味ももたれないガッカリな式典になるのか

231 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>194
葬儀まで時間がかかるからだよ
土葬で土壌汚染は無い

232 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おぼろげながら、昭和天皇が崩御された時とリンクする
国は違えど、偉大な方であった、合掌

233 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>223
室町時代までは土葬もよくあった
『天皇家のお葬式』(講談社現代新書 2017)参照

薩長政権が日本版の「宗教改革」を強行して
仏教徒の皇室文化を破壊し、国家神道をでっちあげた
そういえば、御寺こと泉涌寺には昭和天皇の位牌があるという

234 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>232
学校休みやー、やった~って記憶しかない

235 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バグパイプの時、総合の女記者糞うるさかった。自己満足だけ。受信料払わない!

236 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いつもと違って白人ばっかりだった

237 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
下層民はせいぜい羨望と嫉妬に燃えて欲しい
目論見に乗せられて

238 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>228
エンバーミングで法で義務づけられてるから必須なのよ
王家の伝統でもあるし、ひときわ入念になってるはず
 

239 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>25
やめい

240 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
エリザベス女王の国葬の費用はいくらだったのかな?まさか安倍より安いって事ないよね。

241 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>111
これ地下室じゃなくて上の礼拝堂かな。
でもマーガレット王女は両親に挟まれて眠りたいって希望を叶えるために火葬にしたから、地下も狭いのは狭いらしいけど。

242 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>226
ロシアとかの北の偉人は、今でも保存されていると思うよ

243 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウィンザー城到着する辺りで睡魔に負けてしまったけど全部拝見したかったな
国葬は讃美歌?が凄く良かった

244 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
弘法大師さまと大作はどんな保存をしているんですか?

245 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>238
法律で義務ってイギリスの法律?
王家の伝統って何か記録があるのか?
ミイラ化じゃなくてエンバーミングのな

246 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>244
さすが、庶民の王者
並び立つ対象が違いますな

247 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>206
明治時代の刑法でも風葬は禁止されてない

248 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本も天皇は土葬でしょ
でも今の上皇陛下からは火葬にする事に決めたとニュースで見た

249 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>93
つべで向こうの納棺師のインタビュー見たけど血液を防腐剤に取り替えて内臓も器具で吸い出すと言ってたわ
赤い防腐剤使うから顔色は綺麗なんだって

250 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>248
相対化されて、伝統は消えてゆく
「時代は変わったのだ」と言い聞かせられて

251 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>248
時代に合わせて、とかインタビューで言ってたけどおかしくないか
それだけじゃ意味が分からないんだが
環境によくない火葬になぜ変えたんだ?
多死高齢化時代で火葬場も庶民は混んで待たされて無駄な保冷代や場所代を払わされているというのに

252 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも天皇は先代の九相を確認した後に先代を埋葬するのが慣わしなのだろ
それが嫌で今上天皇は火葬をご希望されてるんどと思う
でも意味がある慣わしだと思うんたけどね

253 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
庶民に寄り添うってお考えだから…

254 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ああいう個人的な感想を仰せになる必要はなかったかと思う。
棺桶など密閉されまくりなのだろうし。

255 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
それに比べて皇室なんてあと30年存続出来るのかどうかじゃないかな今の時代にそぐわないよ
小室夫妻とかまさに税金の無駄じゃん

256 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
イギリス王室は貴族の最高位だな

257 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>171
昔からこんな感じ
やんごとなき御方だからしょうがない
https://i.imgur.com/dEruca4.jpg

258 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
天皇陛下の火葬は、専用の火葬場を作り火葬する
そろそろだからと崩御前に作る事は無いから崩御後に作り始めるとしたら、資材を確保してたとしても完成までに1週間はかかるだろう
火葬自体は、簡素化にはならないと思う

259 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>194
うちの親戚、イギリスで亡くなったけど
火葬して公園のバラ園に遺灰撒いて
表札みたいなプレートを専用壁に設置してオワリ
「キリスト教徒じゃないし、無宗教だからお墓いらない」だそうで。

260 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>242
レーニンとかスターリンのアレは、
毎年のメンテナンスが必要なんだって
一度処置したら半永久そのまま、からは程遠いらしいよ

261 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>43
英語だと同じ単語だから

262 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
荘厳で静寂な国葬だったな、の感想に尽きるな。

安倍の場合、終始泣き女が同行し周りの人間も不気味な嗚咽を漏らしてる様子が映し出されそうだ。

263 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
元々比べるものじゃないもの
50年以上も計画を練られてきて1週間やそこらのリハーサルであれだけのことができるのが国葬だよな

安倍さんのは実質、慰霊祭・偲ぶ会でしょ、葬儀は終わってるし四十九日も過ぎてもう仏様になってるんだから

264 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>258
井上靖の小説 氷壁にあるように 昭和の時代は登山中に亡くなって 麓まで下ろせない場合、現地で資材を調達して木材で櫓を組んでの火葬も実際に行われてたのではないかな 皇室の場合は計画的に資材は確保してるのでは

265 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>145
虹の橋って動物に対して言うものなの?知らなかった
でもダブルレインボーを見て女王様とフィリップ殿下のようだと現地の人が言ってたよね?

266 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>217
あー何の棒かとぼんやり思ってたらそういう意味があったんだ

267 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっとエリザブスが終わったー
ウンザリしたエリザブス
ブスとブスの手下とブスの信者ども

268 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
ご家族はどうしたって悲しそうだったしね
あんな偉大な大黒柱が亡くなった喪失感はものすごいだろうなあ

269 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本人なんか無宗教なんて言ってて
バチカンじゃない個人キリスト宗教のウエスト民ター
エリザブスの葬式見て洗脳されてて
お前らブス宗教の信者じゃん

270 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ニワカの癖に日本ブスどもウッッッッッッッザ

271 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>22
地下に下ろされるところ見られたんだ?もう非公開なんだなと思ってしまった
まだ映像見られるところあるのかな
私は王位(三種の神器)が神様に返されるところで泣けたよ
ああ身軽になったわ、とおっしゃってるかしらと想像してしまった

英国統治や植民地政策に関しては色々あるだろうけれど、
10歳以降責務を全うして凄い素晴らしい人生だったよね

272 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
贅の限りを尽くして生きてきたおばあちゃんに興味ね

273 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>24
50年間以上計画を練ってくるのが国葬

274 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>30
緊張のあまりっていうか普通に脳貧血でしょう?
普段の業務でもわりとあるらしいよ、あの重そうな装束で直立不動だから
ましてや今回の通夜はややうなだれて直立していなければならなかったし

275 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>148
女王の棺の布を掴もうとした人物を拘束

276 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>264
それ野焼き火葬
天皇陛下を野焼きする訳にはいかんだろ

277 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>249
エンバーミングってそういうふうにするんだ
地下に下ろされるところ非公開かと思っちゃったけれど、ウィンザーでの儀式は自分が流し見していたから見落としただけだったみたい
もう一度見返してみるわ
それにしてもリアルタイムで世紀の葬儀のライブを見て女王を偲べるなんて、ありがたいし凄い時代になったもんだ
一時間違えてBBCブラジルのライブ映像とか見ちゃってたよ

278 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
別にお前ら貴族でも紳士でも淑女でもないだろ

279 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シャーロットちゃんかわゆい
アベ国葬に招待してよ

280 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>63
菊花紋章気づかなかったー

281 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
荘厳な行事だったけど
進行の最高責任者が軍のトップで行事の進行もほとんど軍が動いてるところ
あの国の歴史と決して一枚岩ではない「連合王国」のややこしさを感じた

282 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>171
天皇陛下がいつもニコニコしてるのは職業病なのかな

昭和天皇は逆に笑顔が下手くそだったけど
(戦前の皇室は人の前でニヤけてはいけません、威厳の顔をしなさい教育だったから)

上皇と天皇は、国民の前でにこやかに笑顔でを強いられてきたのかね

283 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
オールハイル ブリターニア!

284 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>114
志摩を視察された記念のあれかー懐かしい

285 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
生のまま土に埋めるんでしょ

野蛮だよね

286 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>123
究極のノーブレスオブリージュだなと思うよ

287 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちの錦鯉が死んだ時と同じ扱い

288 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>137
女王は多忙すぎて夫のお守りは手に余るでしょう
評判の良い皇太子夫妻だってそうした面はあるというよ

289 :!id:ignore:[ここ壊れてます] .net
安倍はベルトコンベアで火葬場まで運ばれるのかな

290 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
君主の葬儀と臣の葬儀を比べる時点でおかしいんよ
大喪の礼と比べるならまだわかるけど殯とかどう考えても公開できねぇだろ

291 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>282
海外訪問も含めて、どこに行っても主賓で場を和ませるのが仕事みたいなもんだからな
葬式の参列者の立場なんてまず無いので、宮内庁が助言しなかったのが悪い

292 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>186
さすが先人の築いたインフラを自覚なしで貪るボンクラは言う事が違う

293 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>213
十字架の形してたね

294 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>168
王冠はただの四角い座布団クッションに乗っかってる状態じゃなくて、王冠を取り除いたら円形の凸部分のあるクッションで王冠専用のソフトな台座になってた

295 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
死んでからもアッチコッチに連れ回されて大変だったな
女王もこれでやっと落ち着けるだろう

296 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安倍は成り上がりの家のただの役人
しかし悪い因縁を一杯背負っていて祟り神化しかねないのでよく焼くべし

297 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
5時間かけて安倍の幼少期の写真から
ドヤ顔の功績まで見せられる拷問の偽物w

298 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>232
昭和天皇も在位63年あったものね

299 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>18
閉じる瞬間見たかったな。

でも、バグパイプ奏者が演奏しながら一人通路を
通っていく場面こそ、完璧な演出だったわ。

300 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>282
東京駅で今上陛下をお見かけしたことあるけど、
いかにもプロのお手振り職人、って振る舞いだったなぁ

表情といい、周囲に鮮やかにお手振りする所作といい、
何というか、ディズニーランドの顔出しキャラっぽいというか、
悪く言えば機械的だった
口角も常にキュッと上がって、あれで固定化されちゃってるんじゃ。

301 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>243
まだBBC liveの映像残っていて見られないかな
私も見逃したところがあるので今日仕事が終わったら見返したいんだけど

302 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
兵隊さんがうんこ踏みまくってて
かわいそうやったわ

303 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
「女王」を
「女お王」とか
「女う王」と読む奴何なの?
そういう読み方してる番組は
耳障りなんでチャンネル変えるわ

304 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ニュース映像観てたらまんまダウントンアビーの世界でちょっと感動したわ

305 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
英国協会ってエリザベス1世の父王が離婚するために勝手に作ったんだよな
今でもローマと対立しているの?

306 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>299
全体の見せ方も完璧だったね、さすがロンドン橋計画というか
女王はスコットランドに縁があるから毎朝の目覚ましもバグパイプだったし、
葬儀で奏される曲もバグパイプ曲も含め女王のリクエストだったってね

307 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
黙祷の後の国歌はクイーンだった? 

308 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>303
ホントじょうおうイラッとする
2回続けて間違ったらチャンネル変えることにしてるんだけど
昨日は同時通訳者で1回失敗した後
ちゃんと言い直した人いて
こっちも見続けたかったからホッとした

309 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>303
分かる
じょうおう←なぜか変換できない
じょおおう←なぜか変換できない

何で聞き言葉しか勉強してこないんだよ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:16:05.04 ID:d/LgbHIY0.net
>>307
キングだったよ
少し残念な気もするけど

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:16:56.83 ID:+84F78ih0.net
土葬の宗教は焼かれたら天国に行けないって言ってたな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:17:05.24 ID:9y1KiIoM0.net
>>304
ダウントンアビーも、クリスマスになると伯爵家、使用人たち揃って
賛美歌やクリスマスソング歌ってたなーと昨日の国葬見て思った
王室とか貴族題材の作品ってだいたい面白いから、そういう意味でイギリス王室は続いていってほしい

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:18:38.00 ID:Y/q51BYz0.net
火葬しないの?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:19:14.43 ID:1XtImlmM0.net
バイデン大統領、エリザベス女王国葬の席順は14列目で格下扱い。ポーランド大統領の後ろ。
https://time.com/6214765/biden-queen-elizabeth-ii-funeral-late/

これが現実だ
近くに韓国大統領も座ってるね

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:19:35.04 ID:m7Vu72hv0.net
>>313
火葬しないよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:19:44.21 ID:JPrQmUFX0.net
>>5
なんで?
比べるまでもなく格下なんだから地味でしょぼくて当たり前では?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:20:49.84 ID:4hFUcLfFO.net
>>263
偲ぶ会なら特に反発もなく出来ただろうね
無理矢理国葬にするから

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:21:19.46 ID:LzcwLB570.net
こないだ自殺した映画監督のゴダールは葬式なしで火葬だけするそうで
いかにも左派インテリらしいけども何か実にわびしいのう

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:21:40.96 ID:wOZbWQj40.net
見ろよお前ら これが"ホンモノ"の国総なんだぜ
安倍晋三の"ニセモノ"の国総なんかとは段違いなんだぜ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:22:13.26 ID:N/Rbmwdl0.net
>>183
皇帝>王だから本来主役
イギリスが無礼過ぎ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:25:08.02 ID:N/Rbmwdl0.net
>>219
なんで天皇陛下最前列じゃないの?

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:25:11.86 ID:fwKUMjC+0.net
>>259
それイギリスで人気の埋葬方法です。
火葬場の近くには立派な庭園あるのは遺灰使ってるから
>>313
エリザベス女王の妹は本人の希望で火葬された。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:25:57.32 ID:4hFUcLfFO.net
>>240
邪魔でしかない電通が入るからね
どうなることやら

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:26:09.49 ID:m7Vu72hv0.net
>>319
どうせ当日は台風で沿道だーれもいない
エリザベスの霊柩車は沿道からの花で一杯になったけど、
安倍の霊柩車は投石や生卵や汚物で一杯
あげく過激派から爆弾投げられて中止

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:30:59.13 ID:N/Rbmwdl0.net
>>303>>308
「じょうおう」も正しい読みだが?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:31:00.74 ID:IFPu9jcV0.net
>>258
本人も言ってたけど殯の期間がねぇ。
火葬になるとそのあたり簡素化できるのかどうか。少なくとも殯宮祗候で60日24時間棺に付きっきりとかはなくなるのかね。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:31:27.30 ID:sEDI/GoW0.net
>>324
アベの霊柩車てw
とっくに遺骨になってるだろ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:33:38.75 ID:tFjXWPJP0.net
ずっと見てたがすごかった
歴史が違う

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:34:01.84 ID:kw9gqPp/0.net
>>45
小室帝が何とかしてくれるよ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:34:39.62 ID:kw9gqPp/0.net
>>12
平民美智子が私の葬式を大がかりなものにしてって言ってそうだわ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:36:09.77 ID:j4Psqfct0.net
>>184
まあよその土地に来てそれはないと思ってるわ
これはそういう宗教に興味がないからかもしれないが

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:36:27.68 ID:4hFUcLfFO.net
>>324
300万振り込むところを200万しか振り込まず
ヤー公に火炎瓶を投げられた元首相がいましたなぁ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:38:57.91 ID:m7Vu72hv0.net
>>325
それは間違った読みが広がりまくっただけで許されただけ

女王をどうやったらじょ「う」おうと読めるんだ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:39:19.35 ID:MyJwoBR10.net
ちゃんと遺体のある本物の国葬だな
ニセモノは骨「壺」か

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:39:43.28 ID:Wz1n9eRp0.net
そもそも本葬やって49日過ぎてるのに葬儀もなにもないだろ、統一教会的にはOKでも世間一般では葬儀とは言わん

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:40:11.85 ID:m7Vu72hv0.net
>>332
火炎瓶!そういうのもあるのか

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:41:11.95 ID:TEW7kMRV0.net
歴代天皇の遺体はどこに埋葬されてるん?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:42:41.64 ID:vNx+88340.net
>>328
っ歴史が違う

https://i.imgur.com/cr2HSkk.jpg

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:44:12.41 ID:BCraty950.net
>>337
なんたら稜

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:45:28.90 ID:m7Vu72hv0.net
>>338
昨日は2時過ぎまで7時間以上ついつい見守っちゃったけど
こんな辛気臭いの見る気にもならねえな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:45:37.54 ID:Cf/IAYDi0.net
>>327
骨壷乗せるスケルトン霊柩車を急いでつくらせてるかもよ
もしくは砲台に乗せてパレード

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:45:43.18 ID:oaxJ8rYh0.net
くさそう

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:46:09.58 ID:dly9+MJr0.net
>>337
東京に陵があってそこに埋葬される

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:46:18.91 ID:7M/FxpnR0.net
親父がエリザベスの国葬キリスト教でやってることに対して
これよくもめなかったなー日本だったらどの宗教でやるかはかなり揉めるだろー
とか言っててああこいつ本当に馬鹿なんだなあって思ったわ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:46:57.95 ID:m7Vu72hv0.net
>>339
八王子の聖帝十字稜だっけ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:49:12.54 ID:dly9+MJr0.net
>>344
イギリス国王は国教会のトップなのにな
中学の社会でもヘンリー8世の話は出てきたはずだけど忘れてたんだろ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:51:59.34 ID:66TmA1QB0.net
>>337
大半が京都あたり

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:52:09.13 ID:TEW7kMRV0.net
>>333
でももう、じょうおうの方が定着しちゃってる感ない?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:53:53.37 ID:wZJNwXbQ0.net
>>338
昨日みたいな爽やかなお天気もいいけど雨もいいな
ただ周りの現代的で貧乏くさい建物がアカンなぁ
英国葬は風景ごと素晴らしかったわ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:54:19.18 ID:wjynBT8R0.net
>>274
あーゆーのは味噌汁でもがぶ飲みしていれば防げるよ。
体の中に塩水が不足して血圧が低下する。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:57:07.51 ID:7I5R+RhJ0.net
十字軍に行って陣没した欧州の王侯貴族の遺体から内臓取って煮て肉剥がして骨と内臓は持って帰るってのはグロいよね
キリスト教も大概ですわ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:57:47.88 ID:m7Vu72hv0.net
>>349
雨は参列者も鬱々となるだろ
足元も悪くなるし

俺も葬式だけセントジョージ教会でやってもらえないかなあ
讃美歌の中を電動で沈んでいくの体験したい

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:58:04.08 ID:y/1WxS6P0.net
セントジョージ教会のラストまでネットで見た
寝不足だ

安倍5時間よりは、ましなんだろう・・・・・

354 ::2022/09/20(火) 09:58:50.85 ID:0/xPrI370.net
え?お城に埋葬されるの?
怖っ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:00:36.37 ID:QE4zOwfn0.net
>>8
日本もそういうのが出来るコンテンツ凄くあるのに
あの反日自民と電通が仕切る開会式思うと
まあ安倍の葬式なんでズタボロでいいけどw

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:01:49.95 ID:QE4zOwfn0.net
>>45
例えば?
日本の皇室の格を考えて特別待遇して欲しかったけどな
他の国への配慮なんだろけど

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:08:14.38 ID:90KRywX10.net
>>5
武道館内で葬式やるだけだもの
(でもNHKは生中継して国民に弔意や黙祷を強いるつもりらしい)
国会議事堂とか首相官邸巡りは家族葬のときにやったので当然無い

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:08:35.49 ID:PMS2WGWo0.net
>>337
一番多いのは京都の泉涌寺の墓(孝明天皇まで)
神式に変わった明治天皇は京都の伏見桃山(秀吉の伏見城の跡地)

大正からは東京の多摩

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:10:05.36 ID:66TmA1QB0.net
日本の天皇の葬儀だとずっと続いてきた仏式葬儀が
明治の国家神道による神格化のせいで
たった3代の神式葬儀で歴史ない
京都の代々からの菩提寺も捨てたようなものだし

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:12:10.81 ID:Nm96H1We0.net
ヒトシ君人形みたいな下ろし方すんなよ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:19:02.31 ID:pI68/R/l0.net
>>1
浩宮 / 雅子
埋葬されてないよね
まさかねエネエッチケー

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:20:16.19 ID:spNhjtNo0.net
安倍晋三の国葬は政治屋たちの与太話ばかりで居眠り者続出するだろう

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:23:31.07 ID:FWJ+He5p0.net
>>340
所変われば、だろ
他所の催しがディズニーパレードにみえる心理

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:23:49.28 ID:iJb6RWFB0.net
土葬じゃなくて、棺のまま収納棚みたいな処に仕舞って封印するんじゃね?
防腐処理とか木乃伊化処理はしないのかね?しないと腐敗ガスが発生して人が近寄れなくなっちゃうけどな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:23:51.89 ID:FtFYXGTg0.net
>>75
イギリスは国が狭いから埋める所がない
19世紀には古いのを掘り起こして捨ててたという
話しがある

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:23:52.71 ID:kg8rA+gt0.net
>>102
じゃあ中でドロドロに腐るのか

>>101
トン

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:26:05.12 ID:zzUCDsNo0.net
お母様は101歳まで生きられたとか
女子は長生き家系なんだな
きのうBSで英国王のスピーチやってたから観たけど、度胸の座った王妃さんやってんな
王妃も人気あったみたいね
映画にはまだ小さいエリザベス女王も出ててかわいかった

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:26:33.29 ID:OAQ7ZtTm0.net
>>362
北朝鮮の金正日賞賛ビデオのようなモノを延々と流して5時間ww

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:29:29.29 ID:imOFJBzM0.net
埋葬って言うけど埋めんの?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:31:03.27 ID:cfR6bOIg0.net
>>171
お悔やみの席だという空気を読まずニヤニヤ喋り続け
話しかけていたオランダ王妃に逃げられてしまい
後ろのブータン国王夫妻に話しかけようとして
オランダ元女王に落ち着けとたしなめられてる
pbs.twimg.com/media/Fc9Gs-4aMAAWspX.jpg:large
pbs.twimg.com/media/Fc9GuWJaIAIqHyo.jpg:large
pbs.twimg.com/media/Fc9FrpHaAAA-r1a.jpg
pbs.twimg.com/media/Fc9GwKtaEAA7ke6.jpg:large
pbs.twimg.com/media/Fc9Fs6IaIAEprZD.jpg
pbs.twimg.com/media/Fc9Gy9JaMAQGGix.jpg:large
pbs.twimg.com/media/Fc9I5bxaEAADnz5.jpg:large

動画
https://twitter.com/ActusRoyales/status/1571556172653633536
(deleted an unsolicited ad)

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:31:50.01 ID:qw9i2JAt0.net
復活して最強のゾンビになる

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:32:24.69 ID:FtFYXGTg0.net
土に埋めるんじゃなく石棺に入れて置きっぱだよ
今でもロンドンの寺院に行くと大昔の王と王妃の棺を見学できるよ
厚くて大きい石棺に覆われているとはいえ、石で隔てた隣に遺体がwwwって
思う。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:33:09.72 ID:66TmA1QB0.net
>>370
昔から空気は読めないのは仕方ない
カメラぱしゃぱしゃしなかっただけマシ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:33:48.57 ID:7vBFzENf0.net
>>372
パリのナポレオンの墓というか棺もなかなか立派だった

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:36:01.66 ID:bY5cLdeg0.net
読経が流れる中アベノコクソウでは壺に入った遺骨を抱いた昭恵夫人を先頭にアベファミリーが武道館に入場
これくらいやってほしい

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:37:26.23 ID:XzqeZD2H0.net
こんなに派手にやられたら

偽物の国葬がしょぼ過ぎて

笑えるじゃないの?wwww

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:37:33.76 ID:wOZbWQj40.net
>>374
サン・ドニのフランス王家の墓は陰惨だった
王子達の棺桶が積み重なって
その奥の棚に心臓を入れたガラス壺がズラリと

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:39:12.44 ID:kg8rA+gt0.net
>>108

https://www.stgeorges-windsor.org/about-st-georges/royal-connection/royal-burials/royal-burials-chapel-location/

北通路の、エドワード4世夫妻と一緒に1人だけ年代違う女性が埋められてんのが気になる
なんで?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:40:24.00 ID:ztp9Pm6p0.net
75歳で即位とか、明日休止でも不思議ではないな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:40:57.08 ID:GRK94jqh0.net
>>355
汚職逮捕のニュース見てたら、ハリウッド作品並に金かけた超絶クソダサ演目の謎が解けたわ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:41:00.74 ID:y/1WxS6P0.net
>>364
エバーミングして鉛の棺でセントジョージ教会地下に埋葬

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:41:56.52 ID:3bO4edKP0.net
埋葬というより安置が正しいのでは

棺から外された王冠の行方や新国王が棺に軍旗かけたり杖が置かれたり
バグパイプに気をとられ
気づいたら棺がなくてLIVE巻き戻して確認できた
ゆっくりゆっくり地下に下がっていくの見てたら涙でたわ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:44:13.05 ID:TEW7kMRV0.net
>>358
へぇ~そうなのか
ググッてみたけど一般人は参拝できないのかと思ったら、普通に参拝できるんだね

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:44:39.64 ID:0P7ZrbuK0.net
>>263
安倍神に見守られてると思うと最強な気がする。
偉人が亡くなると神にした昔の人の気持ちがよくわかる。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:46:03.82 ID:QAhRhs0E0.net
>>127
今更せしめた土地を返します、自分達で運用してくださいなんて言うに言えない有様だからどうしようもないと思うよ。
宮内庁腐敗しきってヤバいし

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:48:39.40 ID:Vfv77aqn0.net
>>145
動物は虹の橋のたもとで待ってて飼い主が来たら一緒に渡るんだぞ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:50:56.02 ID:m7Vu72hv0.net
>>363
日本の葬列がディズニーパレードに見える奴はこの世界にいないよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:52:24.10 ID:zkwNaUo60.net
>>317
言いだしっぺの麻生は、爺ちゃんが国葬だったからハードルが低かったかもしれんな(´・ω・`)

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:56:16.36 ID:3bO4edKP0.net
昨日のことなのに思ったほどニュースやってないね
安倍さんの国葬に配慮してるんかな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:57:31.19 ID:jee+6Ju90.net
鉛の棺(250Kg相当)にするのは歴史的にそういうものと決まりでもあるのか?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:57:38.17 ID:ZUCBtoj+O.net
>>364
女王の遺体はエンバーミングされたそうよ
フィリップさんもそうなんじゃない?
そして冷凍保存で女王待ってたんでしょ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:57:57.71 ID:m7Vu72hv0.net
>>370
なにニコニコキョロキョロしてんだよ
恥ずかしすぎ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 11:01:44.82 ID:23KtzzN30.net
国葬の安倍の遺影はマリオ姿に決まったらしいな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 11:06:01.37 ID:VBoh3/LD0.net
電通はこのイギリス国葬に対抗してどんなド派手な演出サプライズ仕込んで来るか楽しみになってきた

トランプさんの電撃出席あたりは普通にあるとして、プーチンゼレンスキーも来て停戦合意までは読めたわ

そして世界史に「アベ合意」として国父安倍総理になが永遠に残る
誇らしいわ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 11:13:00.74 ID:N9DhyVEk0.net
アベノコクソウでは遺骨を入れた壺を信徒達が武道館に運ぶ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 11:14:18.92 ID:90KRywX10.net
>>394
テレビ画面に「黙祷」と表示して
全国民に弔意を強いる演出は既定路線

で後から「『黙祷』表示は不適切でした」ってテヘペロ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 11:18:30.12 ID:B48aibR30.net
>>5
とことん安くしないとギャーギャー騒がれるから、そうとう貧相な式典になると思われ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 11:27:50.24 ID:PMS2WGWo0.net
>>370
ナルちゃんは即位後失点が少ないと思ってたけど、
コロナで外交、お出ましの機会が少なかったからか
国内ではいつも主役だし

最近いつもショボーンと悲しげな顔をしてるアーヤに名代で
いってもらったほうがよかったか
アーヤは最近覇気がないと言われてるが、葬式には問題ないだろう

399 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
イギリスの国葬は、コロナと戦った医療関係者が多数招待された。
コロナ病棟の看護師さんや医師たち。
テレビで招待状の届いた中年女性看護師を取材してたけど、感激してたぞ
気の利いたことするよな

日本ではおそらく芸能人、有名人をゾロゾロ集める。今から目に見えるようだ
日本人宇宙飛行士とか、有名アスリート、柔道の山下とか吉田沙保里
プロ野球関係では王監督とかイチローとか。イチローは出ないか。
サッカーなどでも三浦や中山、ラモスあたり。
役者や歌手の世界からは宝塚出身の大物女優とか北島さぶちゃんとか
相撲界から白鳳など元横綱の親方連中
落語界から10名ほど。お笑いの世界からサンマとかサンドイッチマンなど。


なんか昔の紅白歌合戦の審査員的なノリになりそう。
今から寒いわ

400 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>380
中抜きいや巨額横領
かつ日本おとしめるクソダサ開会式
徹底的に日本潰し、血税使って
全て韓黒にうまく回る様にシステム作ってる
本気で北が南に核落としても同情せんわ

401 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
火葬しないの?

402 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>190
そうなんだ

403 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>394
自衛隊を師団レベルで動員しかないでしょ
儀仗隊ではショボすぎる

404 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
土葬なのか?

405 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>333
逆だと思う
昔は「じょ」だけが唯一正しい、という決まりがなかった
ニホンとニッポンと同じ

406 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
埋めないんだってば

407 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>400
オリンピック開会式は、日本の伝統芸能とか外人に受けるようなものは徹底的に排除してたよな。
唯一東京音頭で盆踊りとかしょーもないのだけ許されてたみたい。

もう統一教会とかコリアンの方々が全部仕切ってたんじゃないの。
日本のいいところは絶対に出さない。

ナダギと劇団一人でダラダラやるなんて日本人演出なら考えられんわ

日本人はもう駄目なのか。すくみあがって手も足も出ない感じがするわ

408 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>190
上皇が崩御されると今上天皇が叙されるんだろうか?

409 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
賛美歌があんなに美しいとは知らんかった
教会のステンドグラスも圧巻
兵隊さんが馬のうんこ踏みまくってたのは草

410 :名無しさん@13周年:2022/09/20(火) 12:43:53.68 ID:5w4QFr1O6
>>409
バルモラル城を棺に入って出た所から納棺されるウィンザー城までの一連の葬儀をBBCで見ていたけど
結構楽しめたわ
エリザベスはそんなに好きでは無かったけど賛美歌や壮大な行進などを見ていると徐々に悲しくなってきたわ

騎馬隊とか見栄えはいいんだけど馬は糞を垂れ流すからな汚いし糞の近くは臭い
アスファルトの上に砂を撒いてある道路はいいんだけどそうでない場所は糞が目立つから見た目も悪い
まあエリザベスが馬が大好きだったって事もある様だし馬は仕方ないなw

この葬儀は事前にエリザベスの承認を得なければならなかったので
全行程はエリザベスの考えだと思ってもいい様だ
讃美歌の曲までエリザベスが指定しものだったらしい

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:31:45.33 ID:QzxLsn+10.net
>>3
天ちゃんの時は、今回の国葬を参考に盛大にやってもらいたいが(BBCのカメラワークすごかったわNHK勉強しろ)
来週のコクソウモドキはどうでもええわ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:32:55.64 ID:Ndp0MTgE0.net
>>370
「もう儀礼ははじまってますよ。いきましょう」って様子だけど
「ほら、もう、よそ見してないで。段差があるわよ、きちんと前を向いて」だとほのぼの

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:33:26.61 ID:Al2Y8zPm0.net
>>366
エンバーミングするだろ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:40:28.40 ID:9WCkZ27D0.net
本物の国葬

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:48:32.20 ID:btbjEilF0.net
>>412
童顔で子供サイズの天ちゃんは

久しぶりにお外に出たので嬉しくて

ハシャギすぎてよそのオバサンに

たしなめられてしまいました マル

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:52:06.93 ID:mS8LXYgC0.net
>>415
オランダ王室(オラニエ公)はイギリス王室と中世から近代まで人を出し合った古い親戚みたいなものだから
これはちょっとまずいよなあ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:54:46.74 ID:YIB1sE0S0.net
雅子さまの病状って良くわからないけど例えばこんな行事に出た後、夜中に発狂するとか?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:05:52.23 ID:i9XZqAiy0.net
なんでエンバーミングしたと思い込んでる人が続出してるんだろ
そのうち昭和天皇もエンバーミングしたという説が出るんしゃないどろうな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:13:53.30 ID:i9XZqAiy0.net
>>390
安置を前提にした場合は、鉛の内張りで結果的に250キロくらいになるという事だろう
こんな感じに木が腐っても鉛で気密性は保てる
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:West_Norwood_Cemetery_10.jpg

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:16:10.37 ID:jh6izQy00.net
ナポレオンの棺が安置されているアンヴァリッドの地下はやたら石棺が置いてあったが無臭だったな
埋葬って実際に土中に埋めるんじゃなくて石棺に納めるのでは?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:17:00.00 ID:Wb77MVGL0.net
実は死んでない

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:19:47.32 ID:/XuoPY4f0.net
>>376
でも金は100倍くらい使うんでしょ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:22:15.75 ID:uzWLL9Qa0.net
>>299
あのシーン最高、ドラマみたいだった

424 :名無しさん@13周年:2022/09/20(火) 13:52:00.28 ID:2ku5j5S77
低温保存とかしないと、いずれは腐るんじゃないの?
棺のふちからドライアイスの冷気を吹き出しす造りにするとか。

レーニン廟はどうやってんだろな。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:53:43.37 ID:wXeI97qB0.net
>>5
岸田「100億掛けたるわ」

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:17:31.95 ID:7JjABE7+0.net
>>370
人の葬式でニヤニヤしてたらダメだって分からんのかな
てか皇后どうした?席では隣にいたよな?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:19:56.99 ID:7JjABE7+0.net
>>390
今みたいに保存用化学物質無かったから微生物の繁殖を抑えるために必要だったんでしょ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:20:45.62 ID:wXeI97qB0.net
>>171
とても日本人らしいじゃん

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:27:10.08 ID:eZGZCXCe0.net
>>170
よく読め
💩自体は別に疑問視していないw

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:40:07.19 ID:7JjABE7+0.net
>>333
私の考えた正しい日本語?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:42:02.95 ID:7JjABE7+0.net
>>171
昭和天皇「だから葬式には参列するなとあれほど…」

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:55:30.65 ID:Dg7Pej4p0.net
>>1,243,301
BBCがYTで公開してる
葬儀の3時間前から埋葬式が終わるまで、約9時間10分
The funeral of Queen Elizabeth II - BBC News で検索

Sky News live でも約12時間前から見られる

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:59:02.70 ID:Vmku3NOd0.net
ここからロボエリザベスとしての改造手術が

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:02:56.07 ID:ubxUZJ8i0.net
>>108
王族(王の子と孫)全員ここに入るん?
結婚して外に出た王女とか入らん人もおるやろ?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:04:50.98 ID:DLtCNNWn0.net
>>36
距離が段違いなんじゃないの

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:05:04.62 ID:LzcwLB570.net
>>432
埋葬式?!とビックリして思わず確認に行ってしまったわ
もちろんそれは無い

437 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>370
これは葬式じゃなくて前日のレセプションじゃねーの?

438 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>435
馬がカメラに映ってる時間は大差ないぞw

439 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
偉い人は死んでも見世物にされて大変だな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:29:37.22 ID:2Vc3daTz0.net
内蔵物排除ってするん?
そのままミイラやと腐ってくるで

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:40:06.73 ID:rx5+lO4U0.net
社会主義国みたいに保存するのか?レーニンの遺体ってまだあるんだっけ?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:41:39.02 ID:jh6izQy00.net
ナポレオンの遺体も永久保存版らしい

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:52:56.39 ID:DLtCNNWn0.net
>>438
映ってない時も道歩いていれば便意あるでしょ
距離が短ければすぐ厩舎に戻って糞出来るけど

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:56:32.60 ID:S9WNVhK00.net
>>25

棒歌劇団みたいな
奈落に下げるときに、軸に服装まきこまれて、スカートが針金で仕立てられていたせいで、針金で胴体真っ二つにされた、あれですか

445 :名無しさん@13周年:2022/09/20(火) 16:12:56.91 ID:iV9+zKs6R
>>425
開会式でわかめ踊りをやって
ブルーインパルスが上空を通過して
花火大会をやって
追悼のちょうちん行列をやって

それからえ〜とw

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:59:39.82 ID:eZGZCXCe0.net
>>443
教会出て開始十分で出てるぜw

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 16:01:31.32 ID:izXySK6N0.net
大作も永久保存されてんのかな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 16:15:12.12 ID:6h84TVTe0.net
>>16
五輪みたいになるだろうな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 16:17:40.05 ID:XnUH6WjG0.net
>>370
オランダ元女王にマジで前向いて歩きなさいと言われてるwww
葬儀なのに笑顔で後ろのワンチュク国王に話しかけるとか
なんでこうも空気読めないんだろうかね 
皇太子時代は所構わずカメラでパチパチやるし

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 16:22:23.13 ID:7cPb2OW70.net
>>53まあバタリアン待った無し

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 16:24:25.23 ID:Dg7Pej4p0.net
>>432
こっちは英国王室公式
State Funeral for Her Majesty The Queen (3:15:34)
The Royal Family
https://www.youtube.com/watch?v=TN2vT_jpW1o

>>436
ウィンザー城での埋葬礼拝 のこと
The Service of Committal of Her Majesty Queen Elizabeth II
日本語の記事でなんて書いてるかわからんけど
「埋葬式」でもいいと思う 

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 16:24:46.78 ID:O6XbNjhm0.net
>>303
俺は「らぁ麺」と表記してるとイラっとする
えてしてそういうラーメン屋は不味いし

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 16:29:00.90 ID:90KRywX10.net
>>404
エアバーミング(防腐処置)して地下室に安置

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 16:35:21.48 ID:Dg7Pej4p0.net
>>171
これはいかんな、薄笑いを浮かべているように見えてしまう
皇族は歯を見せて笑うなと躾けられるので、この表情がデフォなんだろうが

ここにも使われてる
The Queen's funeral in pictures
https://www.bbc.com/news/in-pictures-62918196

>>370
これはバッキンガム宮殿でのお茶会、レセプションだよ
書いてあるでしょ
 

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 16:36:26.84 ID:GfpbJM9O0.net
そんなことよりマッチのお母さんの遺骨返して

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 16:37:48.65 ID:JegL8Tc10.net
ジェームスボンドは行ったのかなあ
というか芸能人は誰が行ったの?

457 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
我が日本国の帝を見られたオランダの王族は何を思ったか
雅子様も寝込みそう

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:20:00.30 ID:R9FBT/lV0.net
>>456
ベッカムは一般の弔問に12時間並んだと報道されてたね

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:25:42.82 ID:sMFB0YTu0.net
>>458
日本だと特別扱いしそう
そして勘違い馬鹿が育つ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:32:40.53 ID:2+fbDtFG0.net
これって焼かずに埋めてるの?
大丈夫?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:37:04.27 ID:y/1WxS6P0.net
>>460
焼かない
埋めない

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:38:29.39 ID:iPRKA/mY0.net
>>459
特別扱いされたんだけと断って並んだんだよねいい奴

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:39:55.97 ID:JegL8Tc10.net
>>461
ミイラになるの?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:40:29.28 ID:nOTnydKD0.net
結局のところ死因は何

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:42:33.60 ID:y/1WxS6P0.net
>>463
ミイラだな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:03:19.14 ID:/XuoPY4f0.net
>>462
顔もいいし

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:04:06.59 ID:JegL8Tc10.net
ベッカム最後は顔げっそりしてたなもう疲れてたんだろな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:05:41.68 ID:RLXj2u7E0.net
12時間はキツイw

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:21:50.33 ID:Dg7Pej4p0.net
>>458
ベッカム氏、エリザベス女王弔問に13時間並ぶ 国会議員と同様のVIP扱い拒否し、一般弔問に参加
ttps://hochi.news/articles/20220917-OHT1T51167.html

英大衆紙「ザ・サン」の報道では、ベッカム氏にはVIPとして
国会議員に許された参列免除の特権がオファーされたというが、
元イングランド代表主将はこれを拒否。
英民放ITVのインタビューに応じたところによると、
「84歳の女性はハイヒールを履いて参列している。
90歳の紳士も黙って並んでいる。
みんなこうして並ぶことで敬意を示し、女王の人生を祝福しようとしている」と話して、
あくまで国民の一人として女王の弔問を行うという態度を崩さなかった。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:32:51.49 ID:X8yTxenN0.net
なんか葬式葬式言っててイギリス人も馬鹿みたいな連中だなあ
もう何処にも居ないのに

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:19:40.66 ID:PC1r4bHM0.net
>>469
中身までイケメンかよ
>>470
それなら日本は馬鹿の真骨頂だな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:16:32.15 ID:rx5+lO4U0.net
>>458
芸能人も忖度なしがいいな
王族や政治家以外は一般扱い

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:57:29.19 ID:2bZeJP4z0.net
>>108
自分も見つけてきた
地下に降りていく仕掛けの図や増築された場所という解説など

Prince Philip's Final Resting Place
https://youtu.be/SoTCzPh1UQQ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 22:05:13.20 ID:2bZeJP4z0.net
>>469
ベッカム偉い
ただあの行列、一般人、それも老人や巨体な人々は
20時間、どうやって乗り越えられのか?
常に動く列だからトイレも休憩も無理って聞いた
テーマパークで数時間並んだことはあるが死ぬ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 22:23:59.48 ID:4iTYA/da0.net
>>474
オムツです

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 22:38:28.88 ID:Dg7Pej4p0.net
>>474
手首に番号入のバンドを巻いて、出入りできるんだって
トイレは可、軽食も?
屋台が出たり、クッキーやお茶を配ったりしてた
 

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 22:44:43.76 ID:2bZeJP4z0.net
>>475
やだー

>>476
ちゃんと対策されてたんだ
良かったー thxです!

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 23:11:12.17 ID:00FVHFww0.net
>>145
人面犬の顔が安倍ちゃんに切り替えて脳内再生された。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 23:12:27.09 ID:00FVHFww0.net
>>469
元スポーツマンとはいえ立派なものよ。

480 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>370
これは自分も思った

481 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>471
そう言う連中はな

482 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>476
ちゃんと対策されてんだ…
フェスなどはオムツって聞いたことあったもので

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 00:13:02.73 ID:Wbsl7mTJ0.net
>>453
エンバーミング?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 00:25:43.80 ID:FlkMgYBp0.net
この方、火葬?土葬?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 00:27:05.45 ID:FlkMgYBp0.net
>>470
お祭り騒ぎしたいだけのアングロサクソンだろ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 00:30:00.63 ID:lWz5Uhww0.net
エリザベスなんか誰も全然興味ないのに何でずっと報道してるかなあ…

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 00:31:49.20 ID:Q+Xef7B60.net
>>484
礼拝堂に安置

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 00:33:45.50 ID:uvPkCkoK0.net
>>484
地下に棺を安置。埋めてはいない模様

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 00:36:47.37 ID:OnOo8X/X0.net
>>476 のソース
TBSの体験レポート、番組では番号付きリストバンドも映してた

英・エリザベス女王のひつぎまで20時間 仮設トイレ500個、倒れる人も・・・“最後のお別れ”に市民が長い列
TBS 2022/09/19 16:27
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/world/tbs-6041200.html
 

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 00:39:15.89 ID:OnOo8X/X0.net
>>469
いっぽうこんな人も

「ベッカムは13時間並んだのに」英女王弔問〝行列飛ばし〟の名司会者に非難殺到
2022年09月20日 13時24分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4453994/
 

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 00:43:31.25 ID:RuaX8Khc0.net
信号機が取り外せるのに驚いた

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 01:22:23.24 ID:gK3IIc350.net
ウィンザーまでの道の沿道に住んでる人が言ってたが
柩ルートは早朝から一般市民が総出で掃除しまくってたそう
本気出すとこんなに完璧をやり遂げるのに
普段はいろいろと滞りがちな国民性というか

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 02:26:28.93 ID:+NFUQPP60.net
>>492
如何にも戦争国家

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 04:39:19.20 ID:7bWwvP7O0.net
「女王の死確かめようと」 ひつぎの旗つかんだ男、精神科病院に
https://www.afpbb.com/articles/-/3424828

久しぶりに精神病院ってワード見た

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 05:16:49.63 ID:TXZNQYBE0.net
>>111
上皇が火葬希望してるのも、高尾の墓地のスペースを気にしてるかららしい。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 05:19:22.85 ID:TXZNQYBE0.net
>>483
防腐処理して遺体の腐敗を防ぐ。レーニンや金日成や毛沢東がされてるやつ。エジプトのミイラもエンバーミングの一種

欧州の場合は霊廟に埋葬されるときは、土葬ではなく棺桶を安置するパターン多い

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 05:35:11.92 ID:EQlwhG6j0.net
ウェストミンスター寺院て、入口の壁が分厚い。数メートルありそう。
戸はついてないが、要塞の入口みたいだ。
そこからの廊下も要塞風。
民衆蜂起のときのことなどを考えて作られてるのかな

イギリスはブリテン人が原住民のケルト人を支配している国だから
国葬とか何かというと軍隊を出すのが慣例なんだろう。
俺たちはこれだけの軍事力を持っているんだぞと原住民に示す。
原住民とは宗教も違うから、ウェストミンスター寺院で厳粛かつ荘厳な儀式を
行って圧倒する。

王族が基本軍服なのも分かるな。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 05:54:10.92 ID:3uE8164c0.net
もともとは軍閥政権なのだろう

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 06:42:38.95 ID:AOkBihrk0.net
>>496
水銀漬けにするんだっけ?
奥州藤原氏のミイラとかよく高温多湿になる日本で出来たよな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 06:44:31.11 ID:AOkBihrk0.net
>>497
まるで日本の蝦夷と大和民族だな

501 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>496
古来からの防腐処理は何日もかかる
そんな時間なかったろ
今回は防腐処理する意味は無い

502 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
棺は一度も開けられる事がなかったかという事を考えたら、今回だけエンバーミングしたとは考えられない

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:15:33.21 ID:AOkBihrk0.net
拾ったヤドカリとカニを菓子のブリキ缶に入れて庭の砂に埋めたことある。それから20年後くらいに掘り返したら見事に腐食して穴空いていた

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:15:39.43 ID:PhyflSYG0.net
>>474
ニュース見てないの?
仮設トイレが至るところに大量に用意されたんだよ
数十万人が集まったウインザー城前にも仮設トイレがズラリと並んでた

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 09:10:04.98 ID:cUq9m1+30.net
>>179
最初の日はそれ自分も思ったわ>博物館
イギリス人的にもこれはアカンと思ったのか、最終的に1人ずつ立ち止まって頭を下げる形式に落ち着いててちょっと笑った

カトリックなら十字切る場面だけど、イギリス国教会はああいう場面で明確なジェスチャーがないんだなと思った

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 10:46:28.92 ID:oWI+yBq+0.net
>>377
何故心臓が?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:10:11.96 ID:SM3u3gCn0.net
愚民を洗脳するためにベッカムを利用しただけじゃよ
支配者からしたら単なるオッサン

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 11:30:15.99 ID:CBNz9aLQ0.net
>>506
例えば
17世紀貴族女性の棺から夫の心臓見つかる
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/021700058/?ST=m_news

中世ヨーロッパでは腐敗した遺体は罪深いもの、邪悪なものの象徴とみなされていたとかで
イギリス貴族とフランス貴族はエンバーミングをふつーにやってた
で、遺骸を分割する…つまり遺体から、心臓、他の内蔵を取り出して別に埋葬する習慣があったのだとか

ルイ15世は天然痘で無くなったんだけど腐敗が速くて、心臓を抜き取れなかった…なんて逸話も残ってる

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:34:20.58 ID:H882lbjd0.net
>>506
中世のフランスカトリックの作法では心臓こそ神聖なもので
極端な話、心臓だけあれば聖書に約束された復活が叶うと考えられていたから
今回葬送行進曲が演奏されたショパンの心臓も死没地でコニャック漬けにされてワルシャワの聖十字架教会に帰されている

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:06:36.12 ID:P9LdKpWB0.net
>>509
古代エジプトと同じだな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:15:34.03 ID:AbHI0pUJ0.net
>>492
日本人には無理だね・・・

512 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>348
定着なんかしてないよw
じょ→お の「お」をはっきり言うよう気をつけたのを誰かが空耳したか若干「w」の音が入るヘタな人が読んだ結果では?

513 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>309
本を読めない人が増えているのがわかるよな
耳言葉ばかりになったら遠い将来にハワイ語みたいに淘汰されるぞ

514 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>311
復活ができないんだよ<キリスト教

515 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>407
歌舞伎の海老蔵だけかな
当初の演出予定が総入れ替えになった時から黒かったんだよな、無駄に長いし
元のままだったらどんなに日本の魅力を伝えられていたかと思うよ

今日エリザベス女王のドキュメンタリー追悼再上映でロンドンオリンピックの演出映像も見て、
日本の情けないのを思い出して涙出たわ

516 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>357
全部非公開かと思ったらNHK生中継させられるんだw
でも休日じゃないからどのみち見られないよ、見る気も無いが

517 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>382
地下だから埋葬と称しているのかも

518 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>490
報道スタッフずるいと言われたよね
日本のメディアにもいたし(私も弔問してきましたがとか言わない方がよかったと思う)

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:50:20.85 ID:mwnFKbAO0.net
昔に読んだ墓地埋葬の専門書では安置葬となってたかな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:52:19.00 ID:w93CAAyF0.net
>>492
愛されてたんだなあ…

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:08:12.17 ID:c4oWsojd0.net
>>382
同じく
あの場面は英国民でもないのに涙が出そうになった…
一つの歴史が幕を閉じた場面

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:39:03.47 ID:JFSogtEJ0.net
>>520
ウィンザーまでの長い道のりで警備も程々の中、投石も生卵も汚物も爆弾も闖入も全くナシだよ
やっぱり民度というものが違う

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:16:08.80 ID:7nvfVlEr0.net
>>370
さすがにこれは恥ずかしいわテンさんよ
先代はずいぶんマトモだったのに劣化したな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:26:17.15 ID:gidGjNCE0.net
>>522
ロンドン市内かな?棺に触れようとしたおやじは一人いたみたい
即精神病院に送られたらしいが

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:44:05.70 ID:+C0R0yaw0.net
>>232
戦犯を崇めるのか あんな奴らを象徴とし国民が沢山愛する人達の名を叫びながら散って行った中生き残ったカスを

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:27:04.91 ID:OnOo8X/X0.net
>>499.497
英語圏でも話題になってるが、女王の遺体はエンバームされた。

With Queen Elizabeth's coffin being kept open for the public,
people have wondered how they managed to preserve her body.
It has now been confirmed that the Queen was embalmed.
Additionally, a report from CBS said:

“Following a centuries-old tradition for royals, the Queen’s coffin is lined with lead,
which helps prevent a body from decomposing for longer.
The lead also makes the coffin significantly heavier, meaning eight pallbearers will be needed to carry it.”

方法については「エンバーミング」「Embalming」でウィキってみ
自分の遺体を展示せよと遺言したベンサムの自己標本(auto-icon)と頭部も見もの

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:35:37.88 ID:RniXkd/u0.net
>>433
ホロエリザベスにするためデジタルデータ化

528 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
オリンピックの開会式みたく、中抜き三昧絞りカス国葬でアベノかんかんのうが見られる🥰

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:23:55.26 ID:VmN1newz0.net
>>7
ディーゼイレ
ディーゼイラ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:27:56.90 ID:PMEz23gW0.net
安倍国葬なんて不愉快
自民党は解散したら良いよ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:35:24.88 ID:i6NYwuJf0.net
>>526
朽ちるに任せるって訳では無いんだな。実質ミイラと同じか

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:46:18.05 ID:OMP0Vg6/0.net
>>321
今回は在位の長い順で座席が決まったそうだ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:47:20.25 ID:Q+Xef7B60.net
>>504
違うよ、弔問の行列のほう
沿道沿いはいっぱいあったね。トイレ、給水所、医療班、障害者対応etc

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:54:48.57 ID:Q+Xef7B60.net
>>508
横だけどすごいもん見せてもらった
これを見て現代のクリスチャンも復活信じられるのかな
素朴ないみで不思議に思える

しかし鉛だらけやなw
中毒やばす

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:26:14.18 ID:Z3sJN6ZR0.net
>>508
見るの怖い

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:23:48.57 ID:5z3vJfex0.net
>>143
exhumed bodyでググってみ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:26:17.87 ID:4goPdXLr0.net
>>531
感染症予防の目的があるから、文明国なら体液の処理なそは必須みたい

日本でも、火葬でも死亡後に簡単な処置はする
最近は「エンゼルケア」と呼んでる
 

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:35:32.66 ID:sW4ciNsT0.net
>>537
別に必須ではないだろ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:59:30.04 ID:4goPdXLr0.net
>>535
骨になってるから、そんなでもないけど
復活のために人の形を保つのが重視された
PC用サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/021700058/

>>536
けっこう原型とどめてるのもあるよね

日本は大震災でも津波でも遺体を(一部でも)映さないけど
海外のメディアは少し映ってるのもあった、足だけとか
 

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 11:20:16.21 ID:zZkWzb+O0.net
>>539
日本のマスゴミは日航機墜落事故で酷かったからな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 13:24:32.27 ID:QfKSeIAQ0.net
岡田有希子の脳みそ写真とか
写真紙、週刊誌のグロ特集とか
当時はグロ関係の自主規制緩かったからな!

542 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
緩かったけどまともには掲載してなかったよ
自分に言わせたら安倍さんの救命措置の顔を使った記事の方が酷い

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 03:49:05.48 ID:6CB59N8f0.net
ヨーロッパでは、500年くらい前の墓をあばくことは普通にあるよね

>>539
ウクライナ戦争で、 NHKがクロ現で撃たれた遺体を写したけど
苦情が来たのか、以後は全体にモザイクがかかってしまったような
ブチャのときもだけど、顔だけとかにすればいいのにと思った
あれでは何があるかわからんから

>>541
頭身自殺の現場写真だと思ったが、脳みそなんてあった?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:56:59.24 ID:+SQEfrCi0.net
>>263
軍隊なんてしょっちゅう死亡した人の葬儀をやってるんだから、

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 16:58:33.50 ID:qvxPgPLg0.net
柩の護衛がぶっ倒れたのは疲労というより居眠りっぽいな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 19:47:44.56 ID:UIrK6X9W0.net
>>508
ルイ15世は天然痘で全身腐敗しまくった状態で懺悔したんだよね

初期の新型コロナでもそうだったけれど、巻き添えで感染して亡くなった司祭もいたんだろうな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 19:50:19.76 ID:UIrK6X9W0.net
>>544
だからじゃないでしょ
50年以上練られた計画のなせるわざだよ

ほんと完璧な美しさだったわ
そりゃBBCの映像に映らないところでのちょいちょいアクシデントくらいはあっただろうけど(誰かが何か落としたとか)

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 20:04:09.73 ID:O7CVbQDR0.net
大喪の礼は、真冬のテントの下で震えながら参列してるのが気の毒だった
アメリア大統領がテントの下のパイプ椅子とかあり得ないだろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 23:55:23.49 ID:g8/0S10n0.net
ゴルバチョフが亡くなってプーチンが対面した時の画像が流れてたけどゴルビーの顔がぼかされてたな
周恩来や金日成が亡くなった時はガラスケースに入った姿がニュース番組でバーンと流れてたのにさ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:37:57.31 ID:OgrOsp6T0.net
>>508
14-15世紀のフランスぁフランドルで
遺体をシチューみたいに煮込んでから埋葬するみたいな話があった
たしか「中世の秋」の最初のほう
 

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:54:55.98 ID:IET48DRp0.net
今更ながら式典の動画を見た
すごく荘厳だな
サレジオ教会のクリスマスミサに行ったら、パイプオルガンと賛美歌の重厚さと美しい音色は半端なかった
これも現地で実際に見たら背筋がゾクゾクするような音だと思う
バグパイプもカッコよかった

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:41:27.94 ID:OgrOsp6T0.net
>>547
(台風で国連総会への出発が遅れたので、岸田首相は)
19日におこなわれたエリザベス女王の国葬のテレビ中継を、じっくり観ることができました。

中継を食い入るように観ていた首相は、その荘厳さに感動したようで
『この流れに乗ろう。ピンチをチャンスに変えるんだ』と言っていたそうです。
最後は女王の国葬について『よかったなぁ』と、何度もひとりで呟いていたといいます。

翌日午前、出発前の打ち合せが終わったあと、国葬を担当している森昌文補佐官を呼びつけて、
安倍元首相の国葬をエリザベス女王のそれに倣って『見栄えを重視するように』
と指示を出したようです」

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:12:34.00 ID:XCIiGxbt0.net
>>552
アホかと思う。キッシーにちょとでも期待した自分がバカだった
あの荘厳さは長年の歴史の積み重ねがあるから出せるのに
あのレベルに対抗できるのは大喪の礼しかない

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 20:42:55.48 ID:PRh7V2+h0.net
ただの箱だけどな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:23:55.43 ID:K844D7cq0.net
>>552
気持ち悪い男だな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:02:04.07 ID:d5bFFWWm0.net
>>552
日本舞踊の先生の舞台を朝鮮人が真似するのと同じ
ガチもんの真似しても恥ずかしくなるだけなので、全く違うものにした方がマシ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 23:20:27.72 ID:OgrOsp6T0.net
>>552
スレが立ってる
 
岸田首相、エリザベス女王「国葬」食い入るように視聴し指令「国葬を見栄えを重視するように!」「ピンチをチャンスに変えるんだ」 ★2 [Stargazer★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663979660/

総レス数 557
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200