2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【住宅余り】「空き家投げ売り」状態!地方で今、激安中古住宅が買える訳… ★3 [BFU★]

1 :BFU ★:2022/09/19(月) 21:15:38.64 ID:yJBjW7pB9.net
(抜粋)

じつは今、都心では「バブル再来」といっても過言ではないほど、不動産価格が高騰しています。

 不動産価格の動向を表す指標のひとつ、「不動産価格指数」(国土交通省)の最新データによれば、区分マンションの価格は右肩上がりで高騰し続けており、2010年を100とした場合、2022年は178。単純にこの数字をあてはめると、10年前に4000万円で買えた中古マンションが、今は7120万円ということになります。

 とくに首都圏の新築マンション価格の上昇は著しく、東京23区における新築マンションの平均価格は、2016年には6629万円だったものが2022年には8449万円(不動産経済研究所、2022年調査)。一般的な収入のサラリーマンには、とても手の届かない価格にまで跳ね上がっているのです。

■都心とは一転、住宅余りが深刻化する地方

 その一方、地方では住宅余りが深刻化しており、価格が底を打っているような地域もあります。Aさんが探している条件で見ても、500万円以下の物件はゴロゴロ。場所によっては300万円、200万円台……という代物まであります。「こんなに安いんだから、よほど酷いボロ家なのでは?」と思うと、案外そうでもありません。

 例えば、群馬県北群馬郡にある戸建ては、JR上越線の駅から車で11分。築30年で土地の広さは180.02平方メートル、建物の延べ床面積は103.27平方メートルと、広々とした4LDKです。築30年ですが室内はリフォーム済み。にもかかわらず、物件価格は150万円と廉価です。

 こうした現象の背景には、いわゆる「空き家問題」があります。

全文はソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0a919f18c8cfee11c5cffd351e889177cc9ac827&preview=auto

※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663559874/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663576399/

815 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>18
20坪の家でも無理だ

816 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>814
それを言うならコンビニにトラック専用駐車場完備だろ!

817 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>788
東京じゃなきゃ見れない展覧会とかコンサートとかそんなもんないからね
黙ってても百貨店や美術館で色んなものが少なくとも地方都市なら回ってくる

818 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>783
首都圏でも野菜は十分作ってるし茨城群馬栃木から収穫したのが直ぐに運ばれてくるからそんな変らんよw

819 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>742
都内に住まないと死ぬ田舎者かよ
騒音問題だろ

820 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>737
つか俺らからしたら脚みたいなもんで
当たり前に持ってる
それすらお前ら東京人は持つ選択肢すらないわけじゃんw

あっ、もしかして車どころか
免許も持ってないのかな?wwwwww

821 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2050年に人口1億切るんだから完全に下がり目だって
首都圏のインフラの維持に莫大な費用かかるから1から作り直せや

822 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>486
つ終活

823 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>795
一応土地300坪あるで
手入れに金かかって仕方ないけどな

824 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>810
大量に有るだろ

825 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方の企業は円の感覚が違うからな
もうこんな安い仕事を都会に発注するなとかたまにあるわ

826 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大体、限界集落レベルから政令指定都市レベルまで
みんな想像してる田舎って人によって差があり過ぎる

827 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>807
全然駄目だな
お前が言ってるのはクソ過疎のド田舎で日本の大概の地域は車さえあればその程度の選択肢はある
小売に関しちゃそのくらい日本は進歩してる

828 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>798
ん?
何処住まい?
俺も23区で車持っているけど、都内の移動はもっぱらタクシーや公共機関だよ
家から車で出ても目的地に駐車場が空いてなかったらそこで詰む。
自宅の車を使う時は地方にドライブに行くときぐらい。
都内の移動に車を使うなんてアホだけ

829 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>809>>812
ナビのない頃は裏道とか探す醍醐味があったが
今はもうそれもないし、有吉なんて散歩に10キロとか言ってるからね
いや一桁違うだろ、と思うわ

830 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>753


マジで何が楽しくてそんな極小ハウスに住むんだね
そこまで感覚が麻痺するとか
おそるべしウサギ小屋マインド!

831 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>788
まあほとんど通勤問題だと思う
テレワークが普及したと言っても完全テレワークが保証されてる会社ばっかりじゃないし、
今はテレワークでも部署が変わって出社とかになりかねなかったりするし、
自分がテレワークでも配偶者がテレワークとは限らないしね
今は共働き前提だから、配偶者のことも考慮しなけりゃいけないし

832 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>826
想像で語ってる人が多いわな
老人の車が~問題も介護認定受ければタクシーチケットくれる自治体が多いのに

833 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>437
俺もシロアリやっているけど

に見えた

834 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>722
やっぱり雪は厄介なんですね
ありがとう

835 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
限界都市爆増で東京に人が集中してるんじゃないの?

836 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>762
いやいや
地方都市には必ず根強い地元に根付いたスーパーや魚屋とかがある
そこには採れたての食材が安くで入ってくるんだわ

これは東京と地方の両方に住んだことある奴じゃないと理解できんよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どっちにしても都会の選択なんてまったくなし
小布施の人間が長野市に行くくらいが最大限度そういうもんでしょ、20の若者じゃねんだからさ

838 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>828
渋谷育ちの世田谷在住だけど
駐車場に困るシチュエーションがよくわからないな

駅前の店行くのに車は使わねーけどさw

839 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>827
日本大概ではないよ
この北群馬郡も車で30分以内に幾つ生鮮食品が買える店があるのだろうねw

840 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
買うのまった方がいいよ
地方の中古物件が安いと行ってさ
大阪から出てきて鹿児島の川内ってとこで家を買った人がいるんだわ

・回りの店は次々に潰れる
・道路は舗装されずに穴ボコボコ
・停電しまくり
・下水道、水道は自腹で整備


地方で家買う場合は回りの住環境を入念に調べないと大変なことになる

841 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>817
東京は絶対に全て見られるのがメリットだけど…
実は大阪や名古屋、福岡なら大体被るんだよね
百貨店はそれなりの規模の地方都市ならあるし
羽田空港とTDR、実はこれが東京の一番の利点

842 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京が槍玉に上がってるけど、大阪や名古屋は都会ですか?

843 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>765
お前は免許すら持ってなさそうでワロタ

844 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>832
つか、東京に住んでる側の多くは地方出身者だから地方の生活を知った上で言ってるんだろうけど
ここで東京煽ってるやつは実際は東京に住んだことがないのに想像で言ってるってやつが多そうな気がするわ

845 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>766
冷凍焼けすると魚とか全然味が違うぞ?
やっぱお前ら貧乏舌なんだな

846 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>836
地場のスーパーを買収して全国制覇したのが今のイオンだよ

847 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京や都心に住むやつは不動産どころかマスゴミの鴨なのにわからないかな

848 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
愛知、名古屋のベッドタウンに住んでるけど
九州から出てきた人結構いる
九州といっても福岡以外ね

種子島出身で、もう50年以上故郷に帰ってない、というか故郷を捨てた人もいれば
宮崎県出身の人や長崎県出身、また東北の青森県出身の人とか


都会というと東京しか話題にあがらないけど、愛知県も大概だわな

849 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方で家を買うなら安いって言ってもさ
中核都市まで 最低限ここまでの街にしときなよ
これ以下の街に住むとインフラ整備がボロボロで大後悔するよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>838
だな
どっかしらには止められる
デパートとか駐車待ちで大渋滞してはいるが

851 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>840
台風とか集中豪雨で被害に遭いそうだな

852 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
五輪選手村も高く売れたのか

853 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>839
山のほうかと思って一応ググったら群馬の真ん中らへんだな

いくらでもあるわ

854 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>836
車前提だけど地方のスーパーはデカくて何でも揃ってるからビックリするわ
23区だとあの規模のスーパーは限られてるからな

855 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>845
普段イオンで冷凍焼き食ってる土民の感想かな?w

856 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>771
俺はずっと120平米を基準に話してきてるけど?
さて東京都内の中古物件のうち
延床120平米以上の割合は?
馬鹿なお前でも出せばレアケースだとわかるぞ?

857 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まず東京はクルマで入っていけない道がある
これがもう考えられない
下町の住宅密集地とか、下手に入っていくとにっちもさっちもいかなくなる
都心部へ行けば駐停車禁止の道がある
駐車禁止じゃなく停車禁止だからね。止まっちゃいけないんだよ
おまけにコンビニには駐車場がないから車で行けない
夏にアイスを買って家まで歩いて持って帰るのかよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>851
そう
家は素晴らしいんだよ
それなりに良いリッチな家を中古とはいえ買ってた
億近いし

でも住環境が最悪だと嘆いてた

859 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
古民家付きのほどほどの広さの果樹園を100万くらいで誰か売ってくんないかな
年収300万くらいになりゃいいんだ

860 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>853
毎日車で1時間以上かけてスーパー行くとか馬鹿みたいだねw

861 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方のスーパーは安くはないしものもイマイチ
イオンが圧倒するのもよくわかる

862 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>838
都心部のコインパーキングなんて満車だらけだよ。
お盆に都心部の寺に行ったら、寺の近くのコインパーキングが全部埋まって、やっと空いたパーキングが見つかったら寺から駅1つ離れていてワロタ。
それからタクシー使っているわ

863 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>859
これ
これが本当の賢い買い物かも知れない
最近は都会からやってきた富裕層が鹿児島までやってきて畑付きで農業ができる家を欲しがる人が確かに増えてるわ

理由を聞いたら株価も暴落するの見えてるし、これからはコモディティ時代だから資産防衛の為に畑付き物件が欲しいんだって

864 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>841
外タレ来日コンサートは名古屋スルーすることがまあまあある

865 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
働く食酒も限られてるし子供の頭も悪くなるしなw
親が馬鹿だと可哀想だよねw
大抵はFラン行くのが関の山だろうw

866 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>813
海外大卒だ
過去スレ読み返してみろ

大卒でも地元の地方都市での公務員とか有力会社やインフラ会社に就職できない無能は東京に行くしかないんだよ
そんな底辺どもが上京してる

867 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>861
そんなもん淘汰されてるけど?

868 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>859
自治体のUターン誘致窓口あたりに問い合わせたら出て来るかもしれんね
空き家有効活用の補助金が出る自治体もあるので、調べ甲斐はありそう

869 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>857
気軽にドライブに行く場所が無いも追加してくれ

870 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>823
今、固定資産税は毎年いくら払ってる?
地目は?

871 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>859
たくさんあるぞ

872 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人口減少社会だし住宅余りなんて当たり前のことでしょ

873 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>872
そそ
この時代にローン組んでまで新築一戸建てを建てるのが一番バカだわな

874 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>872
余っているのは田舎だけな

875 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>854
たまに、首都高に乗ってコストコまでいく。
都内のスーパーとかホームセンターは小さいんだ

876 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>809
それな
通勤片道一時間とかアホすぎるwwww
そういうところでも奴隷魂を炸裂してるよな東京人は

877 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
千葉埼玉に神奈川があるじゃないか
頑張ってな

878 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
誰からも見向きもされない土地だ から安いんだぜw
田舎土民が色々と訴えようがこれが現実w
外国人すら見向きもしないwグエンすら逃げる土地だろw

879 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>850
だよね
車は確実

>>862
都心というのが曖昧でよくわからないが、
新宿渋谷銀座六本木その他繁華街で困った事ないわ
逆にチャリの方が困るくらいだからね

880 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>844
逆だろ逆

881 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>437
うちはヒバを使ってるんだけど防蟻としてどう?

882 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
先祖代々の家じゃなけりゃ借りてた方がいいじゃん
買うとかちょっと脳ミソ足りない昭和脳

883 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>841
名古屋飛ばしとか言われるが新幹線で大阪一時間だからね。東京二時間。
名古屋の特徴としては地方の客がコンサートとかでナゴヤドームとかに結構くる
物価が安いしおいしいんじゃないかな

884 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>871
ただし年収300万になるまで面倒くさい数年の技術講習と面倒な近所付き合いがもれなくついてきます

885 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大東京圏って千葉埼玉神奈川含むだろう
茨城群馬は含まないかもだが

886 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>861
>>867
これからはイオンは厳しい予想でてるよ

イオンは中国や海外産を安く大量に仕入れて地方で売り捌くスタイルとってたんだわ
でも、円安でその海外産の仕入れが凄まじく値上がりしてる
この円安も長期化は決定してるのでイオンのビジネススタイルはこれから厳しい

887 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>866
海外大卒(設定)ですね、分かった分かったw

高卒ってヤベー奴が多いんだな…

888 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>840
鹿児島市じゃなくて川内とかクソ田舎に家買うのはアホすぎるだけ
鹿児島市で買ってれば結果が全然違うぞ

889 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方は国立も馬鹿なんだよw
偏差値40台の工学部とかあるんだぜw

890 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方都市の方が良いわ
てか東京周辺が異常過ぎる

891 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
すまんオフィスも空き室まみれで中古マンションも全く売れてないのに何で都心高値維持出来てるのか誰か教えて

892 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>846
それでも地場のスーパーの方が強いぞ?
お前は地方を知らなさすぎるだけ
全部想像だけで語ってるだろ

893 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
円安で貧乏になった日本人は地方しか買えません
トンキンを買っているのは外国資本だろ
終わってるのは日本人w

894 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あと土着にカスが多いw
それを嫌がって出てくるのもおるw

895 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>869
ないと思うよ。せいぜい箱根とかじゃないかな。日光とかか。
俺が東京に住んでた頃はバイクで横浜へよく行ってた

896 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
生まれ育ったホームタウン以外はアウェイを感じるかい?

897 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>888
どうかな
鹿児島市も厳しいよ
インフラ整備が届いてない場所がかなり増えた
国が緊縮して公共事業費を削ってるせい

道路、病院、水道とか老朽化しても放置するパターンは全国どこでも起こるから気をつけた方がいい

898 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>891
金利が低い、相続対策とか
でもこれから金利上がるし相続対策の規制も厳しくなるから良くて横ばいだよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>879
都内の銀行だと「自転車でのご来店はご遠慮ください」って張り紙貼っていたりする。
さらに使えないのがバイク。
停められる場所がまず無い

900 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
イオンの小売における占有率調べたらすぐわかるのにな

901 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>889
都内の公立高校偏差値40代だらけだぜ…

902 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>854
それな
東京の連中って生鮮食品とか買い物したら重いものぶら下げて歩いて家に帰るの?雨がどれだけひどくてもw
こんな現代社会で車使えないとか不便よなwwwww

903 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京圏以外の中核都市以上にしとけ
悪いことは言わん

904 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>857
車で入れない道なんて江戸時代以前からある市街地ならいくらでもあるけどな

905 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>898
いやもう暴落しても良くねってところで粘ってる
多分不動産もかなり売るの苦しいんじゃないかなあって

906 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>855
出てきた必死の言い訳がそれとか草
やっぱ東京人って貧乏舌なんだな

907 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>895
爺?
いま、バイクで横浜なんていけないよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>861
お前どこの想像の世界に生きてんだ?

909 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>897
東京の下水道は何とかしろよな
駅が臭くて恥ずかしいと思ってくれよ

910 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>905
物価上昇で建築費が上がってるのも大きい
それ以外でもう上がる理由ない

911 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>887
はいはい
なんとでも

912 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>904
東京みたいなとこないよ
とにかく都市計画ないまま滅茶滅茶に街が出来ちゃってるからどうにもならない
しかも人が多すぎて土地がない。東京に銭湯が残るのは風呂もないアパートが多いからだよ

913 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>898
因みにウチのマンション中古でそこそこ高値で出してて売れるのかなって思ったらもう半年売れてない。
強気価格過ぎる

914 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>890
それな

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200