2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【住宅余り】「空き家投げ売り」状態!地方で今、激安中古住宅が買える訳… ★3 [BFU★]

1 :BFU ★:2022/09/19(月) 21:15:38.64 ID:yJBjW7pB9.net
(抜粋)

じつは今、都心では「バブル再来」といっても過言ではないほど、不動産価格が高騰しています。

 不動産価格の動向を表す指標のひとつ、「不動産価格指数」(国土交通省)の最新データによれば、区分マンションの価格は右肩上がりで高騰し続けており、2010年を100とした場合、2022年は178。単純にこの数字をあてはめると、10年前に4000万円で買えた中古マンションが、今は7120万円ということになります。

 とくに首都圏の新築マンション価格の上昇は著しく、東京23区における新築マンションの平均価格は、2016年には6629万円だったものが2022年には8449万円(不動産経済研究所、2022年調査)。一般的な収入のサラリーマンには、とても手の届かない価格にまで跳ね上がっているのです。

■都心とは一転、住宅余りが深刻化する地方

 その一方、地方では住宅余りが深刻化しており、価格が底を打っているような地域もあります。Aさんが探している条件で見ても、500万円以下の物件はゴロゴロ。場所によっては300万円、200万円台……という代物まであります。「こんなに安いんだから、よほど酷いボロ家なのでは?」と思うと、案外そうでもありません。

 例えば、群馬県北群馬郡にある戸建ては、JR上越線の駅から車で11分。築30年で土地の広さは180.02平方メートル、建物の延べ床面積は103.27平方メートルと、広々とした4LDKです。築30年ですが室内はリフォーム済み。にもかかわらず、物件価格は150万円と廉価です。

 こうした現象の背景には、いわゆる「空き家問題」があります。

全文はソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0a919f18c8cfee11c5cffd351e889177cc9ac827&preview=auto

※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663559874/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663576399/

669 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>628
ほんとそれだよな
でも不動産業界があれこれ煽るからw

670 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
企業がITやネットワークビジネスに理解なかったら出勤命じるだろうからそういう企業の人材は、他の理解ある企業に流れてリモートワーク契約して田舎から仕事する事を選ぶようになる

671 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>649
南埼玉と東京くらいしか相場わからないもんで

672 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一番のアホは金もないのに東京に住んでるやつらだよ
東京なんて住むとこじゃない

673 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>652
地方都市だと120平米が当たり前
しかも車も2台持ち

東京は大きくてもマンションで80平米すらない
もちろん車も持ってないし庭もついてないwww

比較のお話にならないwwwww

674 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>657
普通に都内で産まれて都内で育ったら、そこに残ろうとする

675 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
福岡の家賃安いのは市内にある会社の給与も安いからだろうな。
サラリーマンの給料高ければ自ずと不動産や賃貸は高くなるもんだ。

676 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
子供が居て地方に住んでる奴はもはや虐待だろ
ろくな大学もない

大学から都内に行けば良いと?コストとハードルの高さを舐めてるね

677 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
北群馬郡とかの時点で駄目だよねw
夜中真っ暗だろw

678 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>667
わい都会で徒歩通勤だわ

679 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>659
地方だと80近くまで普通にみーんな運転してるし
バスとかもがんがん通ってるけど?

680 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
真面目な話、東京の人間は人生の三分の一くらい歩いてるんじゃないか
いつもいつも歩いてる
だから思い出と言えば歩いてることくらいしかないだろ

681 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>520
日本の場合は上物の家の値段は田舎でも都会でもほぼゼロ査定
どんな豪邸でも評価されない。
どちらも土地の値段だけで評価される。

682 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方でITの仕事して
取引先は東京メインで仕事してるけど金はたまるよ
賃貸だからだけどw

683 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>661
機密性の高いアルミ複合樹脂サッシ使ってるし
C値にUA値もかなり良いから全然困ってないけど?

684 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>657
「東京は日本の中心であり選ばれし者が住める都。その中に住んでいる俺様は偉い」というプライドだけでしがみついている人は多い。

685 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>665
県外に行きたいとなったら
行かせるよ?むしろ行かせるなら海外かな

でも個人的にはここの地元で俺たちみたいに公務員になってもらって公務員と結婚してほしい

686 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>658
大手ハウスメーカーの注文住宅で建てれば総額4000万行くのは珍しくないしねえ…
ちょっと広く作ったりこだわりの設備とか構造にして、庭が広かったりこだわった外構にしたら
5000万とか行ってもおかしくないわな

>>673
大きくてもマンションで、って… 都内も基本的に広さは
戸建>マンション
だと思うぞ
それに庭の話はしてないし(言うまでもないから庭はともかくって書いてあるだろ)

687 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
田舎は物価高いんだよね
価格競争力働かないから小売が強気なんだよw
高値でモノ買わされるのが田舎民w

688 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京でいくら金持ってたって
ちょっとドライブとか、ちょっと近所まで車で買い物とか
そういう気分にならないだろ
あんなとこは遊びに行くところなんだよ、たまに新幹線で

689 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>667
それな

東京の奴らって車でのデートとかもしてこなかった奴らだろ?
ダッセーよなw

690 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>684
まあ転勤命じられて東京住みもいるから何とも言えんよ

691 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>680
ゴキブリと変わらん生活だな。

692 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>549
固定資産税は23区だと年間50万円くらい普通にかかるだろ……呆れた

693 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>683
たぶん>>661は、窓掃除が大変だと言いたいのかと
定期的に業者を呼んで清掃してもらえるのなら全然OKかと

694 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>679
で、通学中の子供の列に突っ込んで80歳から刑務所
事故らなくても、これからますます免許返納の圧力は厳しくなる

695 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>691
タイムイズマネーってことわざがあるのに
時間を大量に消費している

696 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>668
高級レストランでカップラーメン(狭小ウサギ小屋暮らし)をすすってるのが東京人で

ファーストフードショップで高級フランス料理(庭付き駐車場と車付きのデカい家での暮らし)をたべてるのが地方都市の連中なんだが?

697 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京ってどれくらいの金持ちレベルなら並ぶ必要無くなるの?

698 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
田舎の空き家なんか資産価値0なんだからさっさと更地にして畑にでもして野菜作ったほうがいいわなw

699 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ババ抜きw

700 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方移住したいけど
札幌は雪が
仙台は他地方へのアクセスが
福岡は台風と水害と黄砂が
アクセス考えると福岡なんだけどな

701 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>680
郊外はデブ奥さんファミリーがスーパーに一杯いる

702 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>692
エアプかよwアホすぎ

703 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>672
それな
金あるなら
最低限の人間らしい暮らしできるから東京でいいと思うが
デカい家にも住めない
車すら持てないウサギ小屋おじさんたちが東京に固執する理由ってそこでしか生きていけない無能だからとしか思えないwwww

704 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>625
結局は日本の住宅事情ってのは
狭くて息苦しい生活に耐えられるかどうか?
が一番重要な価値基準なんだよな
耐えられるならそりゃ鼠小屋マンションでいいだろうよ(笑)

705 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>664
階段取り付け型の昇降機付ければよい

706 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京人は人間関係希薄だからそんなこと考える奴も居るのかもしれないが、地方民で歳食って都会に行こうなんて考える馬鹿はほぼほぼいない

707 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京の人口密度って異常だよね
未だに気持ち悪いわ

708 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>674
地方都市の暮らしを知らないからだよ
おまえもデカい家で生まれてデカい家で育ったら
ウサギ小屋暮らしと満員電車の歪さにバカでも気づくよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
エジプトの不動産に投資しとる奴おる?

710 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
介護保険料も水道料金も高いのが田舎w
年寄り多くて人が居ないのに面積は広くてインフラ維持に金掛かるから当たり前w

711 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>694
これから高齢者の免許更新は厳しくなるよ
その代わり甘々のサポカー免許取らせてサポカー買わせるのが既定路線
まあ馬鹿団塊やバブルはサポカー乗らないで大事故起こすバカも多いだろうが

712 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんかすげーな

実家が渋谷区内120坪の庶民だけど恵まれてるんだな俺は
三人兄弟だから俺の取り分は40坪しか無いけどな

713 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>676
地方都市の連中は
みーんな東京とかの大学に出してるぞ?
それが普通だけど?

714 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>23
買い手がいないから空き家になってるんだよ
今話題の0円物件ってやつ
土地持ってるだけで金かかるし
建物付きだと解体費用がかかるしいつ倒壊するかもわからんからな
人が住んでくれないと寿命が伸びない

715 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方で育った人と最初から都内で育った人とじゃ
感覚が違うから平行線になるな

716 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>702
軽減受けられるのは新築だけやぞ?(笑)

717 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バブルというか、いままでが異常に安かっただけ。
都心でサラリーマンがマンション買えるのは世界で日本のくらい。
多くの国では1ベッドルームの部屋でも買えないのだから。
日本は安すぎた。国際化が進んでいるんだから他国並みの価格になるのは当然だと思う。

718 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>713
今まではな

719 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>693
天窓は雨漏りのリスクがあるから、最近は建築家も勧めない
10-20年ぐらい前に天窓を作った家が今はトラブルが多発しているそうだ。

日本車からサンルーフが消えたように

720 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>701
俺は東京人のイメージは常に自転車乗ってる感じ
自転車か電車
東南アジアみたいな感じ
自転車に乗って安いもの探して、いつも疲れて家に帰ってる

721 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>664
ないない
昇降しないせいでボケるほうが早いよw

722 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>700
札幌では、郊外住宅街の一戸建てを買うと、冬場の除雪が地獄だね
路線バスが通る幹線道路に面した賃貸マンションに住んだ方がマシ

723 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>684


貧乏なのに無理して東京ってことだけに執着してるプライドだけはいっちょうまえに高い奴らばかりなのな東京人ってw

724 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
貧乏って遺伝子レベルだよな。

725 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>712
凄いやん
相続税とか大丈夫なん?

726 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>627
狭い家そんな嫌かね?
老後考えて2階建てにしたけど
老後の心配さえなければ狭小3階建ては
理想


YouTubeのコックピットみたいな激狭賃貸とか見てるとワクワクするけどな

727 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
田舎の土地なんて一度所有しちゃうと捨てれないし誰も引き取ってくれないのにずっと税金だけ取られ続ける呪いのアイテムだからな

728 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>720
将棋の桐谷さんかな?w

729 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>713
今後は海外の大学だな

730 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>708
東京に住んでる人の半数は地方出身者だろw
半数はその地方都市だったり地方の田舎生活を体験してきてるぞ

731 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
固定資産税建ってるままの税金にすればみんな壊すだろ上がるからやらない
特例で更地でも同じにしたらみんなやるよ役人がバカなだけ

732 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>703
騙されてるんだよ、国やマスコミに。
東京にいることはステイタス、東京にいなきゃいけない、みたいな。
考えることをやめている

733 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
👩上京女子、ブチギレ 「Tinderのせいで男の理想が上がりすぎて今は池袋線の最果てで一人暮らしよ!山形はクソ田舎!」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663594148/

734 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>686
都内に戸建建ててる奴って上位何%?wwwww
そういう一部のレアケースあげて恥ずかしくない?

735 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方住み地方勤務、地方住み新幹線通勤本社勤務、都内住み本社勤務と色々やってきたけど、別にどれでも良い。

736 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>23
何パターンかあると思う
例えば某山口県は田舎の空き家が多いはずなのに
物件が出ないという噂がある。よそもんに売りたくない心理が垣間見える

737 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
田舎暮らしの人って一生懸命車クルマと主張するが
そもそもクルマがなけりゃ店にも病院にも行けないど田舎にわざわざ住もうって人の気がしれないんだよなあ…

738 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半

739 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>725
あんま考えてないけど、何とかなるんじゃねーかな

740 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>719
構造的止水で材を吟味しないとね
取ってつけたような物で止水が板金だよりならそうなるわな
昔からある設備だし

741 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無駄に広い家も、お手伝いさんがいつも綺麗にしてくれるなら住んでもいいんだけどな

742 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
都内、1K、月67000円で3人暮らししてたときは地獄だったな。子どもが夜泣きするたびに隣から壁蹴られてたけど車ないし避難場所がなかった。

743 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本人が納得していれば何でもいいと思うけど
どうしてマウント取りたがるのか

744 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>720
RCサクセションの名曲はそういう土壌から生まれた

745 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ラメーンw

746 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>642
階段を降りる時の刺激が骨に良いそうだ。
特に女性は階段を降りる動作をしないと骨密度がスカスカになると聞いた

747 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>687
食べ物とか東京だと高い金出さないと本当に美味いものは食えないぞ?
たいていの美味しい食材は地方から買い漁ってるんだから
地方民の方が安くで新鮮な本当の味を堪能してるの知らないの?

748 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ソーラーパネルや畑でエネルギーと食糧はある程度賄えるというのなら地方の暮らしにもメリットはある

749 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>688
それそれ
東京に住むとか
奴隷気質としか思えん

750 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
都内と首都圏が勝ち組だよ
田舎とか基本馬鹿しか残らないよw
だから単純生産の工場とかで働いてるw
賢い奴は進学で殆ど都市部に出るよw
1割くらい戻ってくれば良いほうだねw
それも地主層とかだけどねw

751 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>737
当たり前にあるもんだし何故そんなに拒否反応起こすのかが分からん
運転出来ないんすか?

752 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>742
それはきついな
地方はそれがあって二世帯多いわ

753 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>734
レアケースでもなんでもないよ
ファミリー向けは狭小(15坪)でも防火にして建ぺい率70で1フロア30平米で3階建で容積率200で90平米前後みたいなペンシルが多いし

754 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ある程度まとまってきたら
中国さんが住民送り込んできて領土広げそうだな

755 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>743
自分の判断に自信がない、自己肯定感がない奴ほど
他人のマウントを取りたがるらしいw
ほんと、自分が納得してれば何の問題もないよな

756 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>744
RCは国立とかだろ。RCの音楽に東京っぽさはかけらもない
関東のどこか地方、というイメージが歌にはっきり出ている

757 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>693
それくらい当たり前では?

>>694
おきてもないことばっか語って
否定的なこどおじきもいわ

758 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>664
確かに階段での室内事故は多いな
階段を使わないと足が弱る
でも階段での事故も多い

759 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>736
怪しいなあ
さすがというか
>>747
地方でもレベル差あるからな

760 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハザードマップ見たらドコも買えねぇ

761 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日光の限界集落に住み着いた奴がいたが
フェミ左翼一家で子供はテロリストになら
親は脱税しながらテロ資金集めしてるな

762 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>747
最近はそうでもなくなってるよ
どこでもイオンばかりになって
生鮮の産地でもイオンが他所で仕入れたものが遠方よりやってくる状況

763 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この手の話で東京人のことが悪く言われがちな理由
高度成長期に地方から出て行って
戻ってこないまま3世4世って根を張ってしまったこと。
だけどそれには田舎の制度にも問題はあって
長男以外は相続させないから食うためにみな上京した。

そういうこともあって都会と田舎で
負の遺産の押し付け合いが起きてる面もあるから

764 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>680

ほんとそれwwww
人生の思い出の大半はウォーキングwwwww

765 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>757
事故起こりまくっているだろ
お前はもう痴ほう症でているのか?

766 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>747
冷凍冷凍技術が発達したのに鮮度なんぞそんなに変わらんわw

767 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
投げ売り地域は関東でも16号内側まで拡大しとる
しかし、新築3000とか
10年後30マソになるで

768 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方は人が減り続けるから年々ジリ貧だろ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200