2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【住宅余り】「空き家投げ売り」状態!地方で今、激安中古住宅が買える訳… ★3 [BFU★]

1 :BFU ★:2022/09/19(月) 21:15:38.64 ID:yJBjW7pB9.net
(抜粋)

じつは今、都心では「バブル再来」といっても過言ではないほど、不動産価格が高騰しています。

 不動産価格の動向を表す指標のひとつ、「不動産価格指数」(国土交通省)の最新データによれば、区分マンションの価格は右肩上がりで高騰し続けており、2010年を100とした場合、2022年は178。単純にこの数字をあてはめると、10年前に4000万円で買えた中古マンションが、今は7120万円ということになります。

 とくに首都圏の新築マンション価格の上昇は著しく、東京23区における新築マンションの平均価格は、2016年には6629万円だったものが2022年には8449万円(不動産経済研究所、2022年調査)。一般的な収入のサラリーマンには、とても手の届かない価格にまで跳ね上がっているのです。

■都心とは一転、住宅余りが深刻化する地方

 その一方、地方では住宅余りが深刻化しており、価格が底を打っているような地域もあります。Aさんが探している条件で見ても、500万円以下の物件はゴロゴロ。場所によっては300万円、200万円台……という代物まであります。「こんなに安いんだから、よほど酷いボロ家なのでは?」と思うと、案外そうでもありません。

 例えば、群馬県北群馬郡にある戸建ては、JR上越線の駅から車で11分。築30年で土地の広さは180.02平方メートル、建物の延べ床面積は103.27平方メートルと、広々とした4LDKです。築30年ですが室内はリフォーム済み。にもかかわらず、物件価格は150万円と廉価です。

 こうした現象の背景には、いわゆる「空き家問題」があります。

全文はソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0a919f18c8cfee11c5cffd351e889177cc9ac827&preview=auto

※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663559874/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663576399/

624 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウサギ小屋で育った人はウサギ小屋生活 苦痛に感じない

625 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
不動産関係のスレ見て感じるけど
郊外で広くて綺麗な家を買った派、
大手HMで高性能の注文住宅建てた派
資産価値のある都心マンション派
築古激安で買ってリノベした派
みんな自分の選択が一番正しい!コスパが良い!と主張するんだよな
そりゃ大きな買い物だから最善の選択をしたと思いたいよな

626 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>609
いざその時になったら、あんたも体が弱って寂しくなってて、仕送りも出来ないから、
都会に行かず地元に就職すれば良いだろうと子供に言うんだよ

627 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>617
地方都市と東京じゃ良い立地条件の基準が違う

東京だとある程度大きい駅から徒歩何分以内とかだろ?
地方都市だと車移動が当たり前だし駐車場も安くでどこでもあるから小中学校まで歩いて何分、職場まで車で何分ってところが重要だから

628 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>625
本人が納得しているならみんな正解だよ

629 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>625
収入資産立場仕事がバラバラだからまとまるわけない

630 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>234
住宅ローン完済するまで人に貸したら違法だから銀行から一括返済求めて訴訟されるぞw

631 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>625
つか、リノベ以外はどれもコスト高くね?

632 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>624
それな
東京人は自分がウサギ小屋の世界で育ったことを疑問に感じてない
満員電車もな

地方都市民からすると本当に馬鹿にしてるよ
あんなウサギ小屋でよく生活できるなってw

633 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
確かにそうだね
東京みたいな大都会でアーバンライフを享受できるのは金持ちだけ
オシャレなレストラン、快適で優雅なマンション、贅沢なジムやスパ
都会的なものを楽しむには全てお金がかかる

貧乏人には苦しいところだよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゴミだから安売りされるてるんだよw
モノ好きしか買わないよw

635 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>599
アクセスが良すぎて市内に住む必要がないんですね

636 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>620
親が住んでる地方の一応ハイソな住宅地に5000万ぐらいの家はゴロゴロあるけど、みんな死んだ目してるよ
都会に行きたくても行けないからとね

あんたがテンション高いのは今だけw
子供が育って来たらますますそうなる
何でこんなクソ地方に住んでんの?とな

637 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>625
そらその家庭の事情次第なんだから各々で正解違うやろ。
俺も結婚して子供もいなかったら
治安悪い飲み屋街に近いとこに住んでると思うし

638 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>234
地元が木更津だけど、やめておけ
あそこなにもないぞ

あと、畑とかやったことない人が老後にやろうとしても無理
家庭菜園で我慢しておけ

639 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>632
いや 満員電車は本当に地獄だが家に関しては
個人が納得してればいいと思う

640 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>627
駅近で5000万でまともな家建てられるんかな
地方民だから分からんw

641 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>592
江戸川は人口増加中の勝ち組なので下がらないよw

642 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>471
逆に平屋で階段昇降一切しなくなったら足腰弱るぞ
それでボケる人はめちゃくちゃ多い

643 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>633
ほんとそれ
東京で190平米の延床面積の天窓と吹き抜けリビング付きの庭付き家(駐車場4台)に住むには年収いくらいるよ?って話

こっちの地方都市だと世帯年収1000万もあれば余裕で可能だから

だから俺はコスパは圧倒的に地方都市暮らしの方が良いと言い続けてる

644 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>97
保谷市懐かしい

645 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本人が納得していればみんな正解なんだよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
190平米で吹き抜け

光熱費で死にそう。

647 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>626
ならんわw
上の息子、今高2、学費はジジババ払う
進学先心配やけど楽しみやわ
就職は海外も視野

648 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バブルの時も土地神話が崩れるとは誰も思わなかったんだよなぁ
都内も売り時が来るでしょうね

649 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>635
それは福岡に限らない
県庁所在地の隣接市町村なら大体そんな感じじゃないかな
俺もそういうとこ狙ってるし

650 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんな安いの?
500万くらいで買えるなら欲しいかも

651 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>636
ならんならん
それ相当なクソ田舎だろ

俺もアメリカも東京も住んでたけど
満員電車で朝から死んだ魚の目をした連中みてたら
アホくさwwwって思って地方都市にUターンして公務員になって職場結婚して正解だったわ

652 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>632
言うても地方も庭はともかく、建物の延べ床面積はそんなに都会とかわらんのではないか?
二世帯とかにするとか、昔からある古い家だとかそういうのを除けば90~120平米くらいの家が多いんでない?

653 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
IT系の仕事だとリモートワークで足りるから出勤とか意味ないだろう
地方に住んでリモートで仕事するというスタイルは増える

654 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>520
完璧な論理っすねー
自分が住むのでなければって点を除けばよー

あと地方で5000万の家ってなんだよビル建てるのか(笑)

655 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>599
福岡、人口増えてるよなー

656 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>633
アーバンライフ楽しんでんのそれ

657 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>639

毎日奴隷のように押し詰められた満員電車に揺られて
家に帰ってきても狭くて小さいウサギ小屋
子供も三人とか育てることもままならない

なんで東京人って奴隷みたいな暮らしを好むの?wwww

658 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>654
ちょい贅沢すりゃ5000万はすぐいく

659 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
車で駅まで10分・・
車の運転が出来ない年齢になってからが地獄

660 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>640
まぁ無理だろうね
東京は
買えたとしてウサギ小屋みたいなマンションくらいじゃね?

661 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
天窓と吹き抜けはやめた方がいいぞ

662 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>646
断熱性高いから余裕ですわ

663 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>650
北群馬郡は配下に一町一村しかない田舎
市ですらない自治体
他でも接道が不十分な土地なら安いよ
建て直しすときにセットバックが必要になるから

664 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>642
踏み外して事故る方が多い

665 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>620
あなたの言うことはほぼ正しいけど、お子さまが大学受験する時だけは首都圏がいいだろうと思うのでは?
なんせ、首都圏は全国に名前を知られた私大を毎日乱れ打ちして絶対にどっかに引っ掛かるから。

666 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホリエモンみたいな多拠点ノマドじゃあるまいし、人間関係ゼロの所に行ってどうすんだよ、しかも老人

667 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方住んでたら満員電車がめっちゃ抵抗あるわ
車通勤快適すぎる

668 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ地方で満足なメンタルってのも才能だからな
カップ麺をうめぇうめぇと食えるのは幸せな事だ

地方は嫌だよね?という当たり前の前提条件がないようだからあまり議論にはならんな

669 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>628
ほんとそれだよな
でも不動産業界があれこれ煽るからw

670 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
企業がITやネットワークビジネスに理解なかったら出勤命じるだろうからそういう企業の人材は、他の理解ある企業に流れてリモートワーク契約して田舎から仕事する事を選ぶようになる

671 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>649
南埼玉と東京くらいしか相場わからないもんで

672 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一番のアホは金もないのに東京に住んでるやつらだよ
東京なんて住むとこじゃない

673 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>652
地方都市だと120平米が当たり前
しかも車も2台持ち

東京は大きくてもマンションで80平米すらない
もちろん車も持ってないし庭もついてないwww

比較のお話にならないwwwww

674 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>657
普通に都内で産まれて都内で育ったら、そこに残ろうとする

675 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
福岡の家賃安いのは市内にある会社の給与も安いからだろうな。
サラリーマンの給料高ければ自ずと不動産や賃貸は高くなるもんだ。

676 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
子供が居て地方に住んでる奴はもはや虐待だろ
ろくな大学もない

大学から都内に行けば良いと?コストとハードルの高さを舐めてるね

677 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
北群馬郡とかの時点で駄目だよねw
夜中真っ暗だろw

678 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>667
わい都会で徒歩通勤だわ

679 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>659
地方だと80近くまで普通にみーんな運転してるし
バスとかもがんがん通ってるけど?

680 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
真面目な話、東京の人間は人生の三分の一くらい歩いてるんじゃないか
いつもいつも歩いてる
だから思い出と言えば歩いてることくらいしかないだろ

681 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>520
日本の場合は上物の家の値段は田舎でも都会でもほぼゼロ査定
どんな豪邸でも評価されない。
どちらも土地の値段だけで評価される。

682 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方でITの仕事して
取引先は東京メインで仕事してるけど金はたまるよ
賃貸だからだけどw

683 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>661
機密性の高いアルミ複合樹脂サッシ使ってるし
C値にUA値もかなり良いから全然困ってないけど?

684 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>657
「東京は日本の中心であり選ばれし者が住める都。その中に住んでいる俺様は偉い」というプライドだけでしがみついている人は多い。

685 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>665
県外に行きたいとなったら
行かせるよ?むしろ行かせるなら海外かな

でも個人的にはここの地元で俺たちみたいに公務員になってもらって公務員と結婚してほしい

686 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>658
大手ハウスメーカーの注文住宅で建てれば総額4000万行くのは珍しくないしねえ…
ちょっと広く作ったりこだわりの設備とか構造にして、庭が広かったりこだわった外構にしたら
5000万とか行ってもおかしくないわな

>>673
大きくてもマンションで、って… 都内も基本的に広さは
戸建>マンション
だと思うぞ
それに庭の話はしてないし(言うまでもないから庭はともかくって書いてあるだろ)

687 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
田舎は物価高いんだよね
価格競争力働かないから小売が強気なんだよw
高値でモノ買わされるのが田舎民w

688 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京でいくら金持ってたって
ちょっとドライブとか、ちょっと近所まで車で買い物とか
そういう気分にならないだろ
あんなとこは遊びに行くところなんだよ、たまに新幹線で

689 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>667
それな

東京の奴らって車でのデートとかもしてこなかった奴らだろ?
ダッセーよなw

690 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>684
まあ転勤命じられて東京住みもいるから何とも言えんよ

691 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>680
ゴキブリと変わらん生活だな。

692 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>549
固定資産税は23区だと年間50万円くらい普通にかかるだろ……呆れた

693 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>683
たぶん>>661は、窓掃除が大変だと言いたいのかと
定期的に業者を呼んで清掃してもらえるのなら全然OKかと

694 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>679
で、通学中の子供の列に突っ込んで80歳から刑務所
事故らなくても、これからますます免許返納の圧力は厳しくなる

695 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>691
タイムイズマネーってことわざがあるのに
時間を大量に消費している

696 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>668
高級レストランでカップラーメン(狭小ウサギ小屋暮らし)をすすってるのが東京人で

ファーストフードショップで高級フランス料理(庭付き駐車場と車付きのデカい家での暮らし)をたべてるのが地方都市の連中なんだが?

697 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京ってどれくらいの金持ちレベルなら並ぶ必要無くなるの?

698 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
田舎の空き家なんか資産価値0なんだからさっさと更地にして畑にでもして野菜作ったほうがいいわなw

699 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ババ抜きw

700 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方移住したいけど
札幌は雪が
仙台は他地方へのアクセスが
福岡は台風と水害と黄砂が
アクセス考えると福岡なんだけどな

701 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>680
郊外はデブ奥さんファミリーがスーパーに一杯いる

702 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>692
エアプかよwアホすぎ

703 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>672
それな
金あるなら
最低限の人間らしい暮らしできるから東京でいいと思うが
デカい家にも住めない
車すら持てないウサギ小屋おじさんたちが東京に固執する理由ってそこでしか生きていけない無能だからとしか思えないwwww

704 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>625
結局は日本の住宅事情ってのは
狭くて息苦しい生活に耐えられるかどうか?
が一番重要な価値基準なんだよな
耐えられるならそりゃ鼠小屋マンションでいいだろうよ(笑)

705 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>664
階段取り付け型の昇降機付ければよい

706 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京人は人間関係希薄だからそんなこと考える奴も居るのかもしれないが、地方民で歳食って都会に行こうなんて考える馬鹿はほぼほぼいない

707 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京の人口密度って異常だよね
未だに気持ち悪いわ

708 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>674
地方都市の暮らしを知らないからだよ
おまえもデカい家で生まれてデカい家で育ったら
ウサギ小屋暮らしと満員電車の歪さにバカでも気づくよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
エジプトの不動産に投資しとる奴おる?

710 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
介護保険料も水道料金も高いのが田舎w
年寄り多くて人が居ないのに面積は広くてインフラ維持に金掛かるから当たり前w

711 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>694
これから高齢者の免許更新は厳しくなるよ
その代わり甘々のサポカー免許取らせてサポカー買わせるのが既定路線
まあ馬鹿団塊やバブルはサポカー乗らないで大事故起こすバカも多いだろうが

712 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんかすげーな

実家が渋谷区内120坪の庶民だけど恵まれてるんだな俺は
三人兄弟だから俺の取り分は40坪しか無いけどな

713 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>676
地方都市の連中は
みーんな東京とかの大学に出してるぞ?
それが普通だけど?

714 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>23
買い手がいないから空き家になってるんだよ
今話題の0円物件ってやつ
土地持ってるだけで金かかるし
建物付きだと解体費用がかかるしいつ倒壊するかもわからんからな
人が住んでくれないと寿命が伸びない

715 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方で育った人と最初から都内で育った人とじゃ
感覚が違うから平行線になるな

716 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>702
軽減受けられるのは新築だけやぞ?(笑)

717 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バブルというか、いままでが異常に安かっただけ。
都心でサラリーマンがマンション買えるのは世界で日本のくらい。
多くの国では1ベッドルームの部屋でも買えないのだから。
日本は安すぎた。国際化が進んでいるんだから他国並みの価格になるのは当然だと思う。

718 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>713
今まではな

719 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>693
天窓は雨漏りのリスクがあるから、最近は建築家も勧めない
10-20年ぐらい前に天窓を作った家が今はトラブルが多発しているそうだ。

日本車からサンルーフが消えたように

720 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>701
俺は東京人のイメージは常に自転車乗ってる感じ
自転車か電車
東南アジアみたいな感じ
自転車に乗って安いもの探して、いつも疲れて家に帰ってる

721 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>664
ないない
昇降しないせいでボケるほうが早いよw

722 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>700
札幌では、郊外住宅街の一戸建てを買うと、冬場の除雪が地獄だね
路線バスが通る幹線道路に面した賃貸マンションに住んだ方がマシ

723 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>684


貧乏なのに無理して東京ってことだけに執着してるプライドだけはいっちょうまえに高い奴らばかりなのな東京人ってw

724 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
貧乏って遺伝子レベルだよな。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200