2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風14号】三連休明けも広範囲で大雨や暴風の影響か? [パンナ・コッタ★]

1 :パンナ・コッタ ★:2022/09/19(月) 16:43:04.99 ID:t1ugcbA59.net
大型で非常に強い台風14号(ナンマドル)は、19日(月)から進路を東寄りに変えて日本列島を縦断し、三連休明けの20日(火)も広範囲で大雨や暴風の影響が予想されます。

気象庁が「暴風警報を発表する可能性が高い」と予告している地域も本州の広範囲に広がっています。連休明けの通勤・通学への影響も懸念されるため警戒が必要です。

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202209/202209180465_top_img_A.jpg

↓続きはこちら

ウェザーニュース
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202209/202209180465_top_img_A.jpg?1663506618

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:44:14.18 ID:Hr8EfztN0.net
国葬やればおさまる

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:44:54.73 ID:S6Ej0Jlk0.net
安倍の天罰

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:45:15.50 ID:gh5foir70.net
過去最大級と言われた台風の感想はどうだった?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:45:30.52 ID:lH79Ivln0.net
な、大した事なかっただろ。
気象予報士と調剤薬局の薬剤師はさっさとAIと入れ替えろ。
金の無駄だ。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:46:38.20 ID:LtuG//8a0.net
今もう島根とか鳥取の海上にあると思うが、はるかかなたの福岡で突風が吹き荒れる。
大きく勢力がある台風であることは間違いない。台風が通り過ぎたからといって油断するなよ。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:46:44.26 ID:Wi5wcBMz0.net
>>5
お天気お姉さんはニートに需要あるじゃん

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:46:45.10 ID:t1ugcbA50.net
>>1
訂正

↓続きはこちら
https://weathernews.jp/s/topics/202209/180465/

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:47:04.50 ID:mwUtbfyP0.net
どうせまた高気圧に変わりました、で済ませそう

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:47:57.04 ID:wAMaCSm60.net
京都市内だけど高齢者等避難指示がさっき出た
雨も降ってないけど行ってみるか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:49:11.73 ID:lR10Dy9S0.net
千葉県荒れろ
仕事休みなれや

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:49:16.49 ID:6Rt33Dny0.net
安倍元総理の怒りだろう

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:52:19.42 ID:LtuG//8a0.net
いちおう、これから東北、三陸へ向けてまた台風は再上陸するので気を付けてね。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:52:34.77 ID:Jow5ChZC0.net
ちなみに大阪だが物干し竿は降ろして植木鉢は風があたりにくい場所に入れて
鎧戸閉めて準備は万端。まあ大丈夫そうだけど念のためね。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:53:13.49 ID:+Lhz/Blk0.net
ようやく夏が終わる

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:53:32.67 ID:Jow5ChZC0.net
>>4
伊勢湾台風と同程度の勢力でしたな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:54:38.78 ID:DBchERmZ0.net
風向から見て中心位置はおよそ間違いないのだろうが、
アメダスで見ると強風が暴風域の赤丸の線あたりで吹いており、
その内側は弱いという。雨雲も変な形で北海道など
遠方が大雨だな。変な台風だね。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:54:41.78 ID:ZVnN0uTD0.net
金沢だけど、深夜くるのか。再発達しなきゃいいけど。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:54:48.23 ID:TEAxoP710.net
けっこう雨と風強い@埼玉
これが歴代最強台風か……

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:58:40.89 ID:MGo1Trg90.net
明日の朝暴風警報なら休校
関東
無理か…

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:59:14.01 ID:GSAJNUXx0.net
明日運休する電鉄会社があれば誹りは免れない

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:59:56.74 ID:0uoCH5jv0.net
はっきり言ってしょぼく無い?
気象庁が大騒ぎして交通機関ストップし過ぎ。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:00:48.43 ID:0Vc/xdsa0.net
>>17
機械の台風とでも

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:01:01.27 ID:2oYWTj3h0.net
>>22
今は普通のただ遅い台風になってるな。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:01:22.25 ID:ivAN+D4X0.net
このあと本州で水害と土砂災害がというパターン

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:02:07.55 ID:MVTKh0qv0.net
シルバーウィークだろ
年休取れよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:02:45.10 ID:0uoCH5jv0.net
飛行機止めるのは良いけど電車止めたりバス止めたり百貨店閉めたり必要?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:03:19.38 ID:UXCBQhTw0.net
>>27
必要

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:03:25.45 ID:2oYWTj3h0.net
>>17
天達さんの解説によれば高気圧とぶつかった境目で雨が降ってるとのこと。
なぜ境目で雨が降るかはググるか教科書読め

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:04:07.19 ID:gSjLPx2r0.net
>>27
もしもの可能性に備える事は大事だ
何も起きなければそれで良い
起きた後じゃ遅い

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:04:17.31 ID:HhJvjewp0.net
今んとこ大したことねーな
クソザコだったわ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:04:36.80 ID:2oYWTj3h0.net
>>27
閉めねーと電凸してくるバカが多いんだろう

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:06:10.72 ID:GZun0bMR0.net
>>22
それが本当なら、既に電車は走ってる

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:07:39.30 ID:2oYWTj3h0.net
>>20
無理だろう

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:10:21.98 ID:jj01t1YN0.net
>>7
ニートやオタクは虹で間に合ってるだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:10:49.81 ID:TIJKDjch0.net
子供は明日学校休みになること期待してる
無理っぽいけどな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:13:08.66 ID:Q9NpdbNX0.net
いつも最初に陸に来た場所の時が一番勢力強いよな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:13:58.42 ID:E/ANchFt0.net
>>27
いきなり運休されるより前もって運休がわかる方が色々対処しやすい

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:14:07.30 ID:1IdUI6z10.net
大阪だけど暴風どころか雨すら降ってない

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:15:54.60 ID:9yVEI1D00.net
福岡今頃になって強風なんだが

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:16:19.72 ID:iVUezEqp0.net
台風の中心は朝方すぎ昼頃からの強風が未だ続く福岡市だが、一体どうなっているんだ?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:16:27.79 ID:ofcA5OJw0.net
鹿児島上陸したときと今が一番ひどい

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:16:28.74 ID:kvIOn4Z70.net
雨降ってきた@京都

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:17:19.75 ID:6Ng1my8g0.net
静岡、おっ!来たな!と思ったら止んでずっと曇りだ。ホントこれ酷くなるのか?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:19:35.40 ID:1gYp6C2U0.net
台風って毎年30個ぐらいしか発生しないけど
たまには0の歳とか100の年とかあってもいい思うんだ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:19:38.04 ID:0qThMzV60.net
四国だが、ほぼ無風
雨も降ってるかわからん程度

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:19:56.41 ID:xsrMLsYZ0.net
壺も倉価も反社力ルトは政府に近付けさせるなよ。




https://i.imgur.com/AzGZMK3.png
https://i.imgur.com/NRmshCk.jpg

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:21:43.11 ID:SUdxg6/j0.net
明石市だがBSが映らん

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:25:38.58 ID:YYajyNIZ0.net
関東は大丈夫

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:29:36.24 ID:p/fN9gAR0.net
福岡の吹き返しって
やっぱデカイ台風ではあったんやな
普通のヤツなら九州横断でもう熱帯低気圧コースやろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:30:58.60 ID:MFpwFYv90.net
大阪、無風でただの曇り空。
こんなんで歩いて帰れってかJR?
ふざけんな。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:31:07.74 ID:Q9NpdbNX0.net
まだ確実ではないが、関東はそれそうだな。
日本海側から岩手行ってまた北上するみたいだ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:31:29.25 ID:F0NHWUT10.net
>>27
あんたみたいな人がいるから
しかたねーんじゃねーかな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:33:09.83 ID:0uoCH5jv0.net
過去最大級なの?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:33:42.76 ID:mqWN/vEY0.net
雑魚すぎる台風

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:34:57.55 ID:t3kxkDEQ0.net
>>19
埼玉にくるのは12時間後だろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:36:47.67 ID:WAoWADIv0.net
>>19
既にだいぶ勢力弱まってるんじゃないの?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:38:04.49 ID:6OsdZkwa0.net
台風の外側のほうが風がきついと言う異常事態

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:40:46.15 ID:fs2fX2W60.net
台風明けには損害保険請求詐欺のお誘いが来るから注意
火災保険を使えば無料で工事ができるので
瓦同士をくっ付けて風に強くしましょうとか言ってくるが
瓦が数枚飛んで済むところが全部飛んで行く羽目になる

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:41:23.50 ID:0uoCH5jv0.net
阪急は普通に動いてるのにJRは全て運休。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:42:49.43 ID:iuA7IkoX0.net
TVが煽りすぎだって
煽りまくって引っ込みつかんから更に煽っとるやろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:42:54.39 ID:qdYPQfSt0.net
ヤッベ家が揺れる
風が急に強くなってきた

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:47:17.60 ID:IeHC8La50.net
足の遅さだけは記録的かもしらん
自転車というかジジババの自転車並みの速度だろこいつ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:47:37.22 ID:5N/7sE3t0.net
水曜日になると良い思い出だろ
被害に遭った地域をワイドショーがわざわざ取材にいくよ
倒壊した家や浸水して絶望してる家主に直撃
ほっといてやれよっていつも思う

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:47:46.71 ID:mqWN/vEY0.net
>>60
余裕すぎる。
終電後にピークがくる

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:50:08.35 ID:1u07kdIT0.net
ここ20年以上、今日風強いな!という普通の日よりも強い台風が来たことがない。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:52:03.85 ID:YD1yk1IT0.net
オリ戦最後まで観てサヨナラ負けで
歩いて阿倍野まで帰らさられるって
どんな罰ゲームやねん。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:54:34.83 ID:OvfapTwE0.net
まいかた、そよ風すぎるんやけど

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:55:54.43 ID:G7NoNLq60.net
阪急は最後まで止まらんから助かる
しかし秋風よりも優しい風だわ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:56:05.96 ID:1V8Y/wee0.net
てかへなちょこすぎるだろ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:57:08.23 ID:qz1gtaA+0.net
>>27
電車は脱線が大事故に繋がるし百貨店は嵐の日に開けてても商売にならんだろうし従業員が出社できねえからたまほ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:57:46.58 ID:bVcrIVIp0.net
しかし相変わらず大袈裟で馬鹿みたい
何が最強クラス、数十年に一度だよ
毎年同じこと言ってし、おなじ光景じゃないか
だから被害が減らないんだよ
そんなこと言う前に気象庁、報道の連中はテレビの前で土下座して避難を呼びかけろよ
で外したら土下座して詫びろよ
これで済む

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:58:24.09 ID:b/u7Q/Lb0.net
大阪やけど一応家の周り全部片づけて、シャッター下したわ
なんか遠いとこのほうが突風ありそうやからな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:58:30.34 ID:0uoCH5jv0.net
大阪はただの曇り空

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:59:40.45 ID:OvfapTwE0.net
片付けたの戻すんめんどくさいわあ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:00:41.60 ID:xsrMLsYZ0.net
壺も倉価もカル卜は政府に近付けさせるなよ。




https://i.imgur.com/E32AED9.jpg
https://i.imgur.com/3Wgz7I5.jpg

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:00:49.91 ID:qtmE7CNf0.net
デブでよろよろの台風

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:01:19.62 ID:0uoCH5jv0.net
>>67
まあ雨も降って無いし風も無いからお散歩日和。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:02:18.44 ID:b/u7Q/Lb0.net
>>75
まあ訓練みたいなもんやな今回は
こういうのって実は毎回やってると習慣になるし要領もわかってるからええけど
一回やらなくて何事もなかったら次回もええやろってなりがちやからやっといたほうがええ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:02:43.29 ID:YdI0+6t70.net
遅すぎて予報が変わらないな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:03:18.47 ID:JtfKYHP50.net
全然平和
関節も痛くならない
たまに通り雨がザーっと降る程度
今回も過去最大詐欺・クルクル詐欺なんだろうか
頑張って鉢植えだの自転車だのを引っこめたけど、徒労に終わりそうだ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:03:32.12 ID:5k2TOCAz0.net
九州は次から次へと災難だな。
朝鮮人入れすぎたことで八百万の神の怒りを買ってるんじゃないのか?と思うレベル。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:05:26.45 ID:vvcdW3GU0.net
今回の台風はめちゃくちゃ
眠気がすごい
今までで最強だわ
しかも長く続くからつらいなあ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:05:41.74 ID:SxcBHr/q0.net
今日スーパー行ったら台風来るから18時で閉めますってアナウンスしてたわ。
無風やけど。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:06:49.19 ID:YdI0+6t70.net
>>79
まあそうだな
次回は何も考えなくても出来るから楽だし

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:08:01.02 ID:vvcdW3GU0.net
風というか雨台風
なんじゃないか
車の天井まで水で沈んでいた
とか聞くとやっぱり外出しない
方が良かったのにと思う

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:12:07.35 ID:3+K7E7BD0.net
大阪は風が若干強いだけ
今からくるのかなぁ
明日仕事やし大した事なきゃいいけど

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:17:53.44 ID:1/DKLcGz0.net
朝鮮半島に北上して暴れてくれればいいのにな。
核施設吹っ飛ばしてくれよ。
台風もたまには役に立ってくれ。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:18:28.92 ID:p/fN9gAR0.net
もう関西からは雨くらいしか被害ないやろ
中心は弱まって外側に雲が広がってるだけ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:19:45.21 ID:IdhmtdOE0.net
またもや災害は名古屋を避けていく

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:21:11.11 ID:5vNZA3mC0.net
2018の大阪直撃の方はマジでヤバかったな
窓割れると思ったし隣は実際割れてた

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:22:32.42 ID:o8t8ass50.net
昨晩は少し風があったようだな
まとめておいたはずの刈った雑草が散らばってた
それ以外に異変なし

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:22:57.38 ID:MFpwFYv90.net
>>91
あの時はマジで外に出たら空飛べそうやった。
嫁に止められた。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:23:29.18 ID:ylgx76uI0.net
じぇんぜん死ななかったな
休日が死んだだけ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:23:42.51 ID:N5DPSRqI0.net
計画運休してくれるのはありがたいよなー
無理に出かけて怪我するバカも減るし

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:31:21.42 ID:C0eTvpQT0.net
もうほぼただの温帯低気圧になってね?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:31:38.19 ID:zhCoqAoB0.net
>>91
今回も鹿児島や宮崎が盾になったからクソザコナメクジになっただけで、まっすぐ大阪や千葉に行ってたら数年前の再現

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:31:47.29 ID:NgLWJV4l0.net
気圧が975hPaならもう終了だわ被害は九州だけだったな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:31:54.96 ID:uaa5R5gy0.net
明日も台風がいてくれたらよかったのに

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:33:22.64 ID:aBNRdkca0.net
今975hPaかー
日本海で勢い取り戻すことはないのかね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:38:59.97 ID:4vmHA1140.net
みんな黒パンだからJKパンチラの価値ないよもう
スカートめくれても黒のショーパンがみえるだけ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:48:46.73 ID:GSUif3H50.net
おお、やっちゃれ

壺が自滅するまでな~あ?(笑)

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:49:44.65 ID:/Yt7U6Cs0.net
九州だけだったな もう旬は過ぎた

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:51:20.04 ID:U0gvij3m0.net
>>1
しょぼすぎるんだがw

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:51:28.15 ID:KaKXszI00.net
宮崎県だったからあの程度ですんだって感じだな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:52:51.51 ID:QbvUZNfL0.net
強い酒ほどリスク大! アルコールは免疫力を下げる|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO63064060W0A820C2000000

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:53:12.32 ID:RCu4yhCK0.net
もう消滅したじゃん
ゴミみたいな台風だったな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:55:24.78 ID:PTIcAaaX0.net
台風14号でJR西日本の関西の
在来線は全部止まったのか?
まあ事前に予告はしてあったから
多くの人には影響がないか

私鉄が動いているようだから
まだなんとかなるか

それでもJRでないと帰られんと
いう人はタクシーかもう
どっかに泊まるしかないかあ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:55:45.51 ID:dHtprMQv0.net
風速10mって結構な強さなのに通勤しろとかwwww

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:56:51.52 ID:dHtprMQv0.net
>>91
関空の橋が壊れたやつだっけ?

111 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ないない
マスコミ煽りすぎ

しょぼい台風だよ

112 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>69
山電止まった。いつもと逆パターンやな。

113 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>91
それまでは大阪バリアで台風なんて安心安心だったからなあ
その時はバリアなんて全くなく関空は海に沈むは
強風で屋根の瓦が飛んだり、駐車している車が
転がっていくというふうだったから久しぶりに
大阪人は台風の怖さをしみじみと実感した

114 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>93
あん時は空飛んでる鳥も強風に巻き込まれながら吹っ飛んでったの見たわ

115 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
また気象庁に嘘つかれた

116 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風 あれこれルート探って攻めてるけど岡山だけは直撃できない

117 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風の進路を見たら、台風の状態のままで東北地方を横断するようだな
東北地方は台風があまり来ないから甘い考えでいたら大被害が出そう

118 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そよ風だけで雨すら降ってこないんだが

119 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
TVは煽りすぎ
クソ雑魚過ぎて草生えるわ

120 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あー、スマン、ようやくわかったわ。

「気象庁ガー」「史上最大ガー」っていうバカは「おそれ」を理解できてないんだな
単に可能性に触れているだけなのに、いかにもそれが確定事項であるように思い込んで
いるというわけか。なるほどバカも奥が深いな

121 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
雨ふるふる詐欺のせいでうちの可愛いアスパラちゃんが干からびかけたわ

122 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安倍のお陰で台風は弱まったのだ

123 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
明日の首都圏の鉄道は、多摩川、荒川を渡る路線はみんな強風でアウトだろ。

124 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風予報があって来なかったのが史上初だわ

うどん県民

125 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
お前ら何処に居るか
書けよ

126 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>77

> デブでよろよろの台風

127 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>77
フロイド?

128 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>109
10なら自転車漕げるレベルだよ
普通の強風

129 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
南の海上に雲がそれなりにあるから、
新しく台風のたまごが2つぐらいできそう
楽しみ

130 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
嘘煽りしたら逮捕できるようにしろよ
どんだけ迷惑かけまくってると思ってるんだ、、

131 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>54
台風は大きさと勢力の二つの要素で考える必要があります。
台風14号は、大きさは「大型」。勢力は「猛烈」から「非常に強い」でした。

昭和54年の台風第20号は、観測史上世界で最も低い中心気圧となる、870hPaで、最大風速80m/s
「史上最強の熱帯低気圧」となり、これよりさらに低い中心気圧の台風が、今後記録される可能性は
非常に低い。これは現在では行われていない直接観測であったという理由による。
この台風の暴風域の最大直径は750?だった。死者110名、行方不明者5名、負傷者543名を出している。
和歌山県白浜に上陸したときの中心気圧は、965hPa・最大風速35m/sの勢力だった。

なお暴風域の最大直径だけで比べるなら、昭和59年の台風第22号は、950?だった。

>>100
上記の昭和54年の台風第20号は、温帯低気圧に変わったあと再発達して、950hPaまで気圧が下がっています。

132 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
明日の朝だって、
電車は止まらないだろ、
このヘタレ台風め!😡

133 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今のところどこの予報が近いの?米軍?

134 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
北陸に風が出てきた

135 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>130
そうだよ
カフェで読書でもしようと思ったのにどこも閉まってるし

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:03:47.28 ID:upwKn1Vd0.net
今日の昼間も合羽無かったらずぶ濡れにはなると言う程度で
災害というには程遠かったな@埼玉
年寄りが用水路を見に行っても余裕で帰宅出来てたわ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:04:47.22 ID:b/e8u8M60.net
>>9
高気圧に変わるのかw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:15:18.65 ID:q3/PYa0R0.net
さっぱりわややな、
このクソヘタレ台風め!😡

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:15:23.94 ID:N4twuCCb0.net
もう台風維持できないでしょ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:36:17.51 ID:ssebel0p0.net
東京、風が強くなってきたわ
ベランダのもん、飛ばないようにしとこ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:38:01.31 ID:GYFsvGPK0.net
大阪市全然だな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:40:50.22 ID:PTIcAaaX0.net
>>141
大阪市民が台風で腰を抜かしたのは
ここ何十年の中では4年前の台風だけ!

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:43:10.72 ID:a6QY+6zH0.net
なんだったんだこのクソ雑魚台風
史上最強とか言っててそよ風かよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:47:13.79 ID:UqTCqkVW0.net
やっと秋が来るね
予報が外れてもいいじゃないか 涼しくなるよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:48:27.40 ID:6OsdZkwa0.net
室戸台風なんて60代でも経験したのは一歳の頃。
近年で強い台風にぶち当たる確率は相当低そう

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:49:39.95 ID:x1gHZ6Ov0.net
中心に近い時(目じゃない)より、少し離れた所の時の方が風が強い

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:53:04.86 ID:A45sm3qy0.net
リア充どもの三連休が潰れたね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:53:35.13 ID:+XbKpXAk0.net
旅行キャンセルで頭に来て久々に買った馬券で
ローズSで3連複5千円的中が元手を引いて20万チョイのプラス、
セントライト記念は3連単1万ずつ2点で仕留めて75万以上のプラスで 2日2レース合計で約80万浮いたから、
結果的には台風様々の週末だったな
しかしセントライト記念は結果的には上位人気3頭の3連単なのにオッズが80倍近く付くとか、
道悪馬場で捻り過ぎ考え過ぎた奴が如何に多かったかの結果だな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:54:22.19 ID:kZRp6bqB0.net
連休明けで通勤時間に台風とか最悪

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:54:23.28 ID:v7J5UDh90.net
大阪の結界が破られたら
偉いことになるんや

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:58:31.09 ID:kuOICXrA0.net
再発達して関東突っ込んでこい
明日仕事休みにしろ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:58:37.01 ID:LtuG//8a0.net
台風が通過しても、暴風域を抜けても強風域でまだ強風が吹き戻ししている台風は俺の経験上この台風だけだわ。
どんだけ巨大な台風やねんて。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:00:49.70 ID:D6rd8z1N0.net
日本の丸形で暴風域や強風域を示すのは現実に即してないね
発生して日本に近づくまでは近似できていても上陸した後とかだと地形の関係で円形とは全く違った吹き方をする

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:08:07.41 ID:GSUif3H50.net
どうか今後は期待外れどもに直撃し捲りますように

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:11:57.52 ID:ZnBvjAq/0.net
静岡西部だが雨風の凄いの来てる

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:12:42.05 ID:13nVzhoE0.net
大阪はやっとこパラパラ雨が降ってきた程度

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:14:26.53 ID:10m0hl+r0.net
>>155
ちょっと怖いよね

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:16:03.79 ID:G7NoNLq60.net
まだ鳥取ってどんだけ遅いの

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:20:37.03 ID:ho2CEC5o0.net
最近騒ぎすぎちゃん
店も交通も止めるとかやりすぎちゃん

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:25:18.59 ID:9tiMCqOn0.net
三連休。大阪は結局何もなかったな…出かけたら良かった

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:25:45.96 ID:Q97tjbTe0.net
風が強くなってきた@伊豆

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:38:31.58 ID:Kj33quq30.net
台風なんて来てなかったんだ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:38:57.71 ID:JDT2lJ5x0.net
横浜は午後はなんともなかったよ
それよりも湿気でキモチワルイからエアコンつけっぱだよ
ニュースのトーンも下がってて草

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:43:33.49 ID:u/mQ+ts60.net
水道検針のバイトやって一週間だけどさすがに行こうか躊躇ってるわ
まぁ明日の状況次第だが

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:46:29.17 ID:fvEr1z4g0.net
これくらいの台風なら日本海側は冬の嵐で鍛えられてるから、なんて事ないだろうな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:18:32.63 ID:MuWdhw7A0.net
ただ雨が降ってるだけでそよ風なんだが気象庁は少しやり過ぎた感がある

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:21:36.09 ID:0uoCH5jv0.net
気象庁のオオカミおじさん

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:21:48.81 ID:qUm4IkkJ0.net
余裕ぶっこいてるけど首都圏は明日はやばいぞ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:24:36.91 ID:o8t8ass50.net
大阪はようやく雨が降ってきたので雨洗車しといた

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:26:26.26 ID:tY2gV1A/0.net
明日仕事休み?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:26:46.42 ID:tbU/chVr0.net
>>165
こんな強い風は来ない
ただ台風みたいにわかりやすい情報ないから地味に来てるかも

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:30:26.35 ID:5TY9mZPR0.net
ほーら邪教に政権運営させとるからヤマトの神々が怒っとるやん😡

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:33:57.59 ID:nmgYprQo0.net
普通の雨
風もそんなに強くない
これ台風か?と思うほど

コンビニ行ってくる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:36:02.89 ID:tO0t2Al+0.net
大雨の本筋が日本海に逸れたんだよ
まともに食らってたら相当ヤバかったハズ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:36:25.53 ID:syYPAaq80.net
>>142
公園の木が半分倒れてたからね
空見たら凄かった
町中のあらゆるゴミが空飛んでた

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:38:29.64 ID:hx4lQWc60.net
米軍のをみると朝には関東ギリ抜けてる?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:42:04.62 ID:9RBCSh/j0.net
これ夜中の深夜にガーッてすごい強風来たら怖いなぁ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:45:40.83 ID:gcoYocCb0.net
>>27
電車は運行楽勝でも
何か架線に飛んできたり木が倒れたりするトラブルがある

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:47:38.73 ID:Hv6QJ/1b0.net
スピードアップで朝には快晴やで

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:50:14.30 ID:nmgYprQo0.net
>>177
寝てるうちに来るのはいいんじゃないの?
朝来たら過ぎ去ってる

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:54:57.60 ID:t5+i9hpE0.net
気象庁の親父は入庁以来今年まで寝てたのか

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 23:07:21.75 ID:RdUzNF6b0.net
>>60
クソJR西日本にはムカつくわ
高速バス動いてんのに特急運休

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 23:08:45.76 ID:RdUzNF6b0.net
>>108
経路検索で18時以降と出てたのに、14時以降に運休しやがった

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 23:23:45.06 ID:nmgYprQo0.net
さっきコンビニに行った時は「雨、よく降ってる」レベルだったわ
風は強くない
台風?これ台風?って肩透かし

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 23:38:24.94 ID:dAF5zk870.net
>>27
中の人だって出勤するのは大変だしやきもきするし。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 23:44:11.56 ID:062d5NMa0.net
富山市中心部だけどほとんど風無い
拍子抜け

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 23:44:51.41 ID:Xy6vEQS80.net
>>183
JR西日本公式情報ではどうでした?

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
寒いわ

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
風が…泣いている…

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
愚民どもへの安倍の怒りだ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:26:04.25 ID:nFpoFrOR0.net
>>186
新潟市
暴風域に入ってるけどそよ風すら吹かずに秋の虫の音色が心地いいだけだわ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:34:07.47 ID:ZUCBtoj+0.net
>>191
台風の目に入ってんじゃないの?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:06:05.36 ID:VOb2Dk2q0.net
九州のうちの近所ちんたら通過していった台風14号が新潟まで行ったか。
遠くまで旅してんな。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:06:26.33 ID:MUJcUHKX0.net
東京は雨も風もないと蒸し暑くてたまらんから歓迎いたす。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:57:49.29 ID:gADOoSZl0.net
たいしたことなくて、草
風も強くないし、雨も降ってない@千葉北西部
ある意味、台風の勢いを被ってくれた西日本に感謝。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:58:12.48 ID:PDbPJq9/0.net
大したことなかったわ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:04:52.97 ID:WQh33qjB0.net
台風14号にはガッカリしたわ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:06:51.88 ID:HldoCru50.net
風が強いだけでなんともないな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:14:09.84 ID:Ky+oaXvs0.net
おい気象庁どういうことや

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:16:00.34 ID:/YweJBVQ0.net
九州に上陸したらその後は勢力弱まる、関東や東北の方にまで影響あるわけねえだろ。
それにしても過去最高クラスだの戦後経験したことがないレベルだの煽りまくったくせに雑魚

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:17:34.89 ID:+wHHkTDq0.net
雪と台風はもはや狼少年状態
みんな、どうせこの程度と思ってたはず

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:21:49.34 ID:A/iwwinZ0.net
自分の身の回りだけみて大したことないと言ってる馬鹿はなんなの?
きちんとニュース見なよ
鹿児島宮崎で被害出てるのに

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:22:39.55 ID:sbBn0yRt0.net
上陸したら弱くなるのは当たり前なのにそれもわからない関東人やべえ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:30:39.84 ID:tY0Jw7+U0.net
休みじゃねえじゃんくそ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:33:11.18 ID:tY0Jw7+U0.net
肩すかし期待外れ糞雑魚ナメクジ
役立たず

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:49:06.11 ID:kjgma0Dg0.net
でも5ch民って底辺職だから三連休も働いてたんじゃないの?
来週の三連休も仕事でしょ?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:55:50.69 ID:/bGg/+wq0.net
次の三連休は?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:19:49.38 ID:5+5NMaKa0.net
>>203
東京住まいだけど上のほうで悪態ついてるのは関東でもチンピラ気質かつ面倒くさがりの奴らかと思う。
関東圏がかなり小規模で済んでるのは
鹿児島県や宮崎県で台風の力削いでるおかげなのに。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:59:24.12 ID:Y+TpMw0s0.net
>>208
同意。

九州に寄付する事にしたよ。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:32:29.71 ID:f+HnAFLD0.net
やはり騒ぐとはずれる典型例
朝の番組は必死で被害を謳ってたが
普通の集中豪雨以下、河川氾濫も決壊もほぼなし

総レス数 210
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200