2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風】早明浦ダム 放水量増加へ 下流の吉野川増水 注意呼びかけ [シャチ★]

1 :シャチ ★ :[ここ壊れてます] .net
09月18日 18時15分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20220918/8020015664.html
高知県の早明浦ダムは、今後の雨に備えてダムの容量を確保するため、午後6時10分から放流量を増やします。

19日の午前2時ごろには、最大で毎秒800トンに達する見込みで、ダムの管理所は、下流の吉野川の増水に注意するよう呼びかけています。

高知県宿毛市の中筋川ダムは、台風による大雨の影響で午後5時半ごろにダムの貯水量が一定の値を超え、ダムから流れる水の量が最大毎秒45トンに増える見込みです。

ダムの管理所は、下流の中筋川の増水に注意するよう呼びかけています。

2 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ダムダム弾

3 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
香川県民うどんゆで放題

4 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
氾濫しにゃきゃ良いけど

5 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
逃げろー!

6 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0

ぜんぜん増えてね~

7 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
干上がる干上がるって言ってたのに今度は溢れるのかよ

身勝手だなホントに

8 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
BBDQN「くるなら来い 俺らは負けん」

9 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
めちゃくちゃ静か 虫の声がリーリー

10 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんばんわ★創価学会男子部の代表です。池田大作の孫です。

https://youtu.be/NonC6vDomWc

11 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
僕も深夜にオシッコしたくて目が覚めてしまいます

12 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今だ!茹でろ!

13 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
香川用水に全振りすればよい

14 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
玄倉川みたいになったら起こして

15 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
じゃっぷ
沈没

16 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
例のAAはよ!

17 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もったいない
うどんに使えばいいだろ

18 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>7
連携するダムがないのとそもそも小さいからしゃーないのよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
DQNの川流れを思い出した

20 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
渇水に備えて越流するまで貯めとけ

21 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
近所のうどん屋明日休業だってよ@香川

22 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ほんの数パーセントしか貰わないダムで万が一被害出たとしたら高知は気の毒

23 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
茹でまくれ!!

24 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
早明浦ダムのくせに放水だと?

25 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
壺も倉価も反社力ルトは政府に近付けさせるなよ。



https://i.imgur.com/rwmIHjV.jpg
https://i.imgur.com/WHwBVQd.jpg

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:49:02.09 ID:KViw4Ixv0.net
だから台風の前に抜いとけやボケ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:49:05.86 ID:LfJgOEAX0.net
競馬も中止になったしな…

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:51:03.44 ID:uCQJcoAZ0.net
深夜の茹で放題来たな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:56:26.63 ID:pir09Lnp0.net
>>7
ダムがあるだけ、ありがたく思わないと。
無かったら、されるがままだから

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:58:14.12 ID:U64YpzKg0.net
このダム渇水以外でもニュースになるのか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:13:41.73 ID:UsA4Zuds0.net
ブラックバス!

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:18:44.00 ID:lNmBYX+A0.net
もうほぼ100%到達確実だなw
渇水期はおわってしまった、うどん茹で放題だぜ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:19:16.05 ID:R2p2FP6B0.net
ちょっと大歩危峡で川下りしてくる

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:20:50.71 ID:ECAxmDb+0.net
今800トンくらいになってんのかな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:22:48.04 ID:rSWXe0a+0.net
銅山川も絶賛放流中

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:22:54.30 ID:1ZckmBcp0.net
インフラ標的としたロシアの
ハッカー攻撃で、台風の降水ピークに
合わせて、ダムの放水とかありえないのかな?

mixi標的にしたハッキングは笑ったけど

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:23:41.56 ID:w3doIrfc0.net
溢れるぞ死ぬ気で茹でろ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:24:56.37 ID:lNmBYX+A0.net
現時点ではまだのようだが
貯水率100%到達次第全力放水されるものと思われる

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:29:58.98 ID:LzjmFkee0.net
>>18
貯水量日本第6位のダムが小さいだと?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:31:51.78 ID:uO9RduQn0.net
さっさとウドン茹でろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:33:02.82 ID:Ugf1BS4c0.net
.  パッ!!\ 05秒 (CAP) 決壊するぞほんとうに    /
`∧_∧パッ!\6秒 (COP) はい 目一杯茹でます  /
(`・ω・)つ―r=\ (CAP) はいじゃないが      /
/o U彡 ヒ♯ノ \COP) はい          /
しーJ    ̄     \ P) もっと茹でろ   / 早明浦ダム
うどんを〆るため  \         /    08日(0時現在)
`∧_∧水で冷やすよ!  \∧∧∧∧/        貯水率:100%
(`・ω・)    (9㍑)   <   茹 > 週間予報
/  o―r===、       < 予 で > 09日  10日  11日  12日
しーJ | ̄ ̄ ̄|      <..   放 >  曇   曇   曇   雲
──────────< 感 題 >───────────
   ∧_∧ シコシコに  <        >俺が水を節約することで
  ( ・ω・)っ してやんよ< !!!! の >     ∧∧
  (っ  /´       / ∨∨∨∨ \    (  ・ω・) 香川の人たちが
  /  '⌒) ドコドコ   / ヤバイ オオアメダ  \ _| ⊃/(___ 笑顔でうどんを茹でられる
 ,,( / ̄U  、、   / ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ \ └-(____/
(( (⌒ー'´~) ))./   ( ´・ω・) ( ・ω・) ゼン \俺はそういうことに幸せを感じるんだ
 ヾ ``ー─´ /  ズー(っ=|||o),,,,(っ=||| o) リョクデ \     <⌒/ヽ-、___
.        /    ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\ユデヨウ\/<_/____/

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:41:05.72 ID:YsdPNXzG0.net
は?うどん県人は朝昼晩以外にもうどん食えよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:42:14.52 ID:gSjLPx2r0.net
うどん県「高知の物は俺の物」

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:45:06.21 ID:K01S93NW0.net
ダムをなるべく空けておきたい高知徳島と溜めておきたい香川
そりゃ仲も悪くなるよね

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:49:26.27 ID:Lbdjvwy30.net
>>22
嶺北地域は高知市からすると分水嶺を挟んだ向こう側だもん

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:50:00.25 ID:gSjLPx2r0.net
>>44
でも力関係は香川が一番強いので結局言いなり

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:52:49.66 ID:1RsXLomK0.net
フルチャーーー
100パーセント中の100ぱぱぱぱ
    ∧,,∧
   (  `ω´) ズルズルズルズルッ!!
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:53:25.70 ID:1Y6zbYWS0.net
>>46
全然強くないよ
十数年前までは香川用水の水を貯めておくことさえ許されてなかったから

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:55:40.27 ID:4bRCve5d0.net
足りなかったり多すぎたり世話の焼けるダムだね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:12:10.15 ID:u8YB/9/Q0.net
渇水で足りないと言っていたのに

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:15:31.88 ID:5O1SxiPh0.net
饂飩を茹でるは、今ぞ!

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:17:06.32 ID:5O1SxiPh0.net
早明浦さんは元気だったか。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:19:03.87 ID:UlU7bbJB0.net
>>11
僕(75歳)

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:19:46.17 ID:OPIPzD9d0.net
キタ━(゚∀゚)━!

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:22:16.32 ID:ETpDqvqP0.net
うどん県民「やったーうどん茹でまくりだー」

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:30:50.55 ID:mmJe3sq50.net
結局豪雨だと放水しなきゃいけないから、取水制限を早めに行うのは愚策なんだよね
でも相変わらず50%以上の貯水率でも取水制限をかけてる
貯水率は空っぽの一歩手間がベストなんだよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:47:26.15 ID:6Ip+NGRc0.net
>>53
目が覚めるだけまし。俺なんか大人用オムツの中に。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:48:47.70 ID:vHTtKg5T0.net
夏に足りなくなるんだから貯めとけ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:50:32.02 ID:vHTtKg5T0.net
水素にして貯めとけばいいのに

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:52:42.92 ID:HDo0HfcI0.net
早明浦ダムの貯水量見てきたら99.6%やったわw

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:57:53.59 ID:dsar7j9L0.net
ジハイドロジェン・モノオキサイド エネルギー100%充填完了

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:03:34.75 ID:Ak3T6+sa0.net
うどんを大量に茹でるチャンスだが、二酸化炭素は発生させるなよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:04:30.66 ID:mmJe3sq50.net
>>58
足りなくなるって?
干上がらなければいいんだが

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:07:52.46 ID:mFoXRryD0.net
重ねるハザードマップ
https://disaportal.gsi.go.jp/

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:09:45.38 ID:mmJe3sq50.net
近年の状況を鑑みるに、渇水よりも決壊を回避するための放水による下流域増水の方が怖いのだが
未だに日本は治水よりも利水を優先してるんだよね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:12:01.75 ID:mmJe3sq50.net
>>7
(もし今後1ヶ月間降雨が1mmもなければ)干上がります
というだけのこと
そうなったら取水制限もクソもないから
満水に近いから安心すると今度は洪水の可能性
渇水対策に重きを置きすぎなんだよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:15:37.57 ID:2pjXtBZY0.net
さっき善入寺島の潜水橋を通ってきたけど水嵩が少し増えたくらいだったぞ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:16:34.28 ID:D0DvHp9K0.net
夏は干上がりさせるし、今度は災害級の台風くるの分かってて水抜いておかなかったり、ここの管理者はいったい何しに毎日出勤してるの?素人すぎへんか?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:21:37.26 ID:mmJe3sq50.net
>>68
たぶん香川県と徳島県、高知県で言い分が対立して板挟みに合ってるんだろう

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:23:19.40 ID:mmJe3sq50.net
>>67
そりゃそうさ
渇水のおかげで元の貯水率が低く放水量が少ないからな
結果論になるが取水制限してなきゃ放水しなくて済んだかもしれんレベル

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:24:25.18 ID:LS9uT1HW0.net
まあ今の香川県は常に20日分くらいのストックをもってるから結構余裕なんだよね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:26:00.95 ID:LS9uT1HW0.net
>>70
いわゆる徳島用水は渇水とは無縁なんだけどな
お前なにか勘違いしてるぞ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:26:57.63 ID:C38cG+pY0.net
ゆ...茹でりゅ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:27:23.15 ID:goupvaIO0.net
>>7
見よこの身勝手な意見を
なんだか最近の日本こういうところゲロ吐きそうな位嫌いだわ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:27:25.77 ID:7FbAhxJS0.net
>>69
後からは何とでも言えるよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:27:41.61 ID:mmJe3sq50.net
>>72
俺の書き方が悪かったのかお前が勘違いしてる
吉野川本流がある徳島県は水を貯めないでほしい

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:28:11.68 ID:sqH4MOR/0.net
日本一のメンヘラダム

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:28:28.96 ID:mmJe3sq50.net
>>75
俺は前から早明浦ダムは貯水率20%を切るまでは取水制限をすべきでないと言い続けてきた

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:30:50.53 ID:GWKMALPS0.net
早明浦ダムも池田ダムも普段から放流しっぱなしだよ
そうしないと吉野川の水質が悪くなってしまうからな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:34:53.93 ID:zp7O9dJ50.net
https://i.imgur.com/bFr3Uxz.jpg

https://i.imgur.com/0oxp5Ip.jpg

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:34:59.25 ID:8PkMT0H40.net
>>69
対立なんかしてねえよ
勝手に妄想すんなよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:35:08.64 ID:zp7O9dJ50.net
https://i.imgur.com/N8DoQBt.jpg

https://i.imgur.com/jGOHYuR.jpg

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:36:52.21 ID:bktr3h6m0.net
原発は海水温度上げてるからねぇ

アチコチがアベコベになるね

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:37:28.41 ID:vQX74mWG0.net
四国バリアのおかげでまだ雨あんまり強くない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:38:34.39 ID:lvmrZ9sJ0.net
俺も念の為放出量増加しとこ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:42:18.44 ID:mmJe3sq50.net
>>81
ある県にあるダムを何県かが共用するなら、利害は一致してないに決まってるが
例えば長野県にある牧尾ダムは、主に愛知県の尾張地方の水がめなんだが、利水権を持つのは名古屋市であり、渇水時には大モメに揉めた
琵琶湖疏水は滋賀県の琵琶湖から水を引いてくるわけだが、その利水権は京都市にあり、滋賀県には水道利用料として年間1億円が支払われるのみ
いがみ合ってるかは知らんけど、ダム利水では対立の構図はあるに決まってる

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:46:40.68 ID:aDEeFgWX0.net
>>86
吉野川水利用協議会ってのがあってだなそこでの決定事項で揉めたことは過去に一度もないんだよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:54:05.80 ID:ck6nZtfk0.net
全力で茹でろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:54:54.41 ID:RzwAXLHB0.net
吉野川は和歌山に入って一度紀の川になり、紀伊水道を渡って再び吉野川に戻る

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:02:31.31 ID:AeL5bdLo0.net
おい、どんどん茹でろ!

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:04:34.44 ID:WIZI+Dxc0.net
>>86
大平正芳が四国四県にうまく根回ししてくれたおかげで吉野川の水で対立することなどないんだよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:05:08.88 ID:lbAjNAuG0.net
これでもう当分はは水不足にはならないな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:07:27.16 ID:pU4xCXrO0.net
うどん茹でられてよかったね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:09:10.29 ID:pU4xCXrO0.net
は、、放出?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:09:53.42 ID:UlU7bbJB0.net
>>57
おいおい

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:16:43.76 ID:GmivdqBT0.net
かーぜーよっふけふけ♪

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:16:55.21 ID:mmJe3sq50.net
>>87
実際に吉野川で揉めたとは書いてないだろ
水利権に関する利害対立は先験的にある訳

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:17:26.90 ID:WtaOm/1B0.net
今こそ茹でろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:17:28.35 ID:mmJe3sq50.net
>>91
だから早明浦ダムが揉めたとは書いてない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:19:34.93 ID:mmJe3sq50.net
そもそもの言い分は一致してないということで、早明浦ダムに関してトラブルがあったなんて一言も言ってないだろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:20:02.16 ID:QUKOIGdN0.net
なんか辞世の句でなかった?吉野川

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:20:40.78 ID:MefDSnlY0.net
>>99
お前>>69で妄想してるじゃんw

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:21:46.20 ID:mmJe3sq50.net
>>102
で、俺が断定的に書いたり、事実をでっち上げたりしたか?
誤解を誘ったなら謝るが

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:22:15.85 ID:mZ2r9p0U0.net
>>100
いい加減見苦しい言い訳はやめろよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:23:14.78 ID:TpDuM0tb0.net
>>7
ダムが無かったらと思うとぞっとするよな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:24:32.22 ID:plI0sHXY0.net
貯水率100%

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:24:51.82 ID:dvH/IXs40.net
強く取水制限してほしい県、してほしくない県で、要望が分かれるのはあるかもしれない
>>103の言い方が下手だから絡まれる
5ちゃんなんて言い分を汲んでくれないよ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:26:21.74 ID:mmJe3sq50.net
>>107
最初に「対立」って書いちゃったから脊髄反射されちゃったな
そこは素直に反省する

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:28:05.83 ID:Xv8ZCMou0.net
チョット・ダンボミテクルさん

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:28:23.72 ID:mmJe3sq50.net
>>104
じゃあ早明浦ダムでトラブルになってると俺が書いた部分を引用してくれよ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:29:55.82 ID:kAjiIP2g0.net
ここは落ち着いてうどんをゆでよう

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:30:40.72 ID:v+2FCyyz0.net
なんか必死なのが一人いるな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:31:16.25 ID:ekXrz+qe0.net
役立たずのダム

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:31:32.71 ID:mmJe3sq50.net
>>112
俺のことか?
同じIDで何回も書くとそう言われるよね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:31:32.81 ID:T3QOCBnR0.net
>>74
ジャップのいつもの事じゃん

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:31:36.66 ID:mDIHMTAs0.net
今なら茹で放題!
急げ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:32:07.19 ID:XP+TzRsG0.net
>>83
北極や南極の氷が溶けたり
温暖化の原因は原発だったの?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:32:50.29 ID:XP+TzRsG0.net
>>74
日本人かどーかわかんないよ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:38:53.32 ID:AytXeM7J0.net
雨雲レーダーだとダム周辺大丈夫じゃんと思ったけど数時間後から大雨やね

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:39:56.07 ID:XP+TzRsG0.net
>>110

>>68
> 夏は干上がりさせるし、今度は災害級の台風くるの分かってて水抜いておかなかったり、「ここ」の管理者はいったい何しに毎日出勤してるの?素人すぎへんか?

の「ここ」とはどこをさすの?

それに対する、あなたの返事はこれ
>>69

> >>68
> たぶん香川県と徳島県、高知県で言い分が対立して板挟みに合ってるんだろう

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:40:46.99 ID:q82X0C6s0.net
>>91
これ本当?
大平がちゃんと収めたのはその通りだろうけど
俺はその後も対立があったかもなかったかもよく知らない
だけど〝対立はない〟と言い切るほど事情を知ってるのは関係者しかいないはずだが
毎回会議に出席にしてるの?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:41:52.43 ID:mmJe3sq50.net
>>120
トラブルになってると書いたか?
対立が誤解されてるようだが

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:43:38.34 ID:w+jy/3pA0.net
おっ上の方で善入寺島近くの住人がいるな
うちの先祖は善入寺島に住んでて、過去に何度も家や畑を流されたそうだ
とにかく早明浦ダムには感謝してるよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:44:55.19 ID:mmJe3sq50.net
確かに

> 言い分が対立して板挟みにあってるんだろう

とは書いた
それが何か?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:46:53.21 ID:XP+TzRsG0.net
>>122
対応が遅いのは
言い分が対立してるんだろう
という勝手な予測して

トラブルとは言ってない
って言い張ってるってこと?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:47:37.98 ID:jE5S7EC/0.net
ID:mmJe3sq50(18/18)

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:48:19.33 ID:mmJe3sq50.net
吉野川水利でトラブルになってると誤解させたなら謝る
俺はただ協議会の会員ごとに取水制限に関する意見が違うから、職員がその利害調整に苦慮するのは想像にかたくないと言いたかっただけだ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:48:47.66 ID:mmJe3sq50.net
>>126
また違うIDだな
お望みならもっと踊ってやるよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:49:36.44 ID:mmJe3sq50.net
>>125
予測だろ?
書いたら何がいかんのだ?
言ってみろ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:50:09.25 ID:9Qli3E6g0.net
>>128
おうダムが決壊するまで暴れてくれ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:50:42.01 ID:XP+TzRsG0.net
>>129
予測を言って

トラブル(対立における遅れではないよ)
と言われた

こういう構図に見える

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:51:04.71 ID:dD6Ru+0q0.net
>>36
F5砲しかないから無理

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:51:12.20 ID:AytXeM7J0.net
地元民が言い争ってるスレなのか?
被害出るか出ないかは興味なさそうで大丈夫そうだな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:51:57.12 ID:mmJe3sq50.net
>>130
また別ID
別人だよね?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:52:32.71 ID:mmJe3sq50.net
>>131
憶測でも予測でも言い切ってないが
なんで異論が出るかわからん

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:52:47.96 ID:mmJe3sq50.net
>>133
他所民

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:54:51.63 ID:XP+TzRsG0.net
地元の人はダムに感謝してて
困ってないみたいだよ
大平さんにも感謝だって!

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:57:35.66 ID:q82X0C6s0.net
>>135
別におかしな事は書かなくても、反論される度に再反論しまくると目立つんだよ
大人しく引っ込めばそれ以上何も言われない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:58:57.00 ID:hSd7vSoN0.net
久しぶりにフルゲート見た気がする

https://www.ikesou.jp/camDisp12.htm

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:59:41.56 ID:q82X0C6s0.net
>>125
わかってると思うが念の為
事実を捏造したのじゃなければ予想を書くのも反論するのも自由

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:01:47.13 ID:FXABZnjb0.net
神奈川県は水源開発に積極的だったせいで水不足も無く、水は文字通り売るほど有るけど
その神奈川県の4大ダムの貯水量を合わせたのと早明浦ダムの貯水量がほぼ同じ
人口も企業も多い神奈川県は水は売るほどあって、人も産業も少ない香川県は水が足りないとか変だわな
どれだけうどんを茹でたら気がすむのかって話

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:03:24.57 ID:YFyfn1Gi0.net
今茹でて冷凍しとけば良いんじゃない?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:03:35.90 ID:rfyuMYJr0.net
>>141
そもそも雨が降らないんだよ
今回の台風だって今んとこ雨がほとんど高知が受けてくれてるから降ってない

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:04:29.81 ID:8/hOCqtW0.net
>>141
要するに全体の水量の確保よりも、取水する水系が多いほうがいいということだろうな
水量が多くても主水源が一系統だと渇水危機で大わらわになる

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:04:39.06 ID:R3lg6ACz0.net
放水見に行こうかな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:04:45.46 ID:YFyfn1Gi0.net
>>141
町田と交換で水源を東京から奪ったくせに。
町田返すから水源返せ。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:04:52.06 ID:SQAGUKQh0.net
台風来てるのに台風スレがないなんて

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:05:31.60 ID:XP+TzRsG0.net
>>140
指摘しろと書いてあったから
取り上げて確認しただけで
言ったらあかんのかと質問がくるのは異様

被害的な奴らだな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:07:15.45 ID:8/hOCqtW0.net
>>143
香川県には必要分を貯めておけるダムがない
世界中には降水が少ないのに、水不足の心配がほぼない場所はたくさんある
普段は水に困らないカリフォルニア州も今年は旱魃でピンチらしいけど

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:08:14.81 ID:ZWjO0PCo0.net
むかし洪明浦ってサッカー選手いたよな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:08:20.16 ID:mmJe3sq50.net
>>148
だから書くのは問題ないだろ?
別の意見を言うならともかく
勝手とか何様だよ?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:09:15.43 ID:STl6ajNA0.net
>>105
2005年の1日で設計水位0%未満から100%超までになったときは、ヤバかった

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:09:45.96 ID:vjk7GZTZ0.net
>>149
宝山湖に20日分は備蓄してある
それと今は試験湛水中だけど椛川ダムというでっかいダムも出来た

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:11:02.71 ID:2XIr83z40.net
治水の為のダムだね
増えたり減ったり
無かったらどうなってたか

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:12:12.08 ID:1Xl7nTTm0.net
雑炊とか外道の極み

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:12:24.00 ID:8/hOCqtW0.net
>>153
早い話が自前の水資源は気休め程度だよね
もちろん渇水時にはその備蓄が役立つんだろうけど

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:14:53.37 ID:FkBywfKg0.net
何を揉めてるかと読んだら、最初に>>81で絡んだ奴はID変えまくりやん
IDコロコロの相手をするからバカにされる

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:16:03.33 ID:gmgjWnUY0.net
>>143
早明浦ダムは高知県、高知県は年間降水量日本一で、3659mm、対して神奈川県は1860mm
ほぼダブルスコアだよ
結論は、使い過ぎ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:17:14.02 ID:b02Bf7s70.net
早明浦ダムって四国のちょうど真ん中の住所的には高知県で香川県からわりと距離ある場所にあるんだよね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:19:31.63 ID:OTvCqPSQ0.net
>>158
降水量と貯水量と使用量を単純に絡めるのは乱暴だと思うが

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:19:40.04 ID:4yerwSHO0.net
>>157
たまにはバカの相手も楽しかったぜ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:19:46.27 ID:gmgjWnUY0.net
>>146
町田と交換じゃなくて、東京都の水源を確保する為に三多摩を神奈川から東京に移した
それをやらなかったら、東京都はもっと水が無い事になる

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:20:23.19 ID:r3KOU/jQ0.net
よし!使用可能な全鍋を用いてうどんを茹でろ!

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:20:32.09 ID:9rCt/uHX0.net
>>161
なるほどバカを相手にするためにIDをコロコロしてるんだね
それじゃもっとバカじゃん

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:22:00.70 ID:oAzUizZM0.net
>>164
5ちゃんなんてそんな場所だろ?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:22:21.53 ID:s0vdSWXS0.net
>>164
お前も単発じゃん
あ、俺もかw

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:22:25.24 ID:gmgjWnUY0.net
>>160
2倍の降水量、同等の貯水量、それで足りないなら使い過ぎている以外に無いだろ
大雑把な計算でも十分なレベルだよw

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:23:30.99 ID:s0vdSWXS0.net
>>165がIDコロコロを白状してて笑える

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:25:07.40 ID:TIJKDjch0.net
よくわからんが
ここのダムは色々揉めてるってのは理解した

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:25:13.74 ID:k1/pbpIq0.net
>>167
自然放流がどれだけとか水の行き先をいろいろ調べないと使い過ぎかは一概に言えないはずだよ
用途も違うだろうし

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:25:14.44 ID:D4Srzo+e0.net
余してんじゃねえよ
もっと茹でろ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:25:36.89 ID:E6fg667m0.net
ID:mmJe3sq50が絡んできて楽しかったわ
それじゃおやすみ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:25:50.35 ID:qD2O/Usc0.net
>>41
ワロタ(´^ω^)

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:26:02.52 ID:gmgjWnUY0.net
>>160
ちなみに、神奈川県は香川県の人口で約9倍、GDPでも約9倍
いかに効率悪く水を使っているかが分かる
垂れ流しているのかって思えるほど
さすがにそんなバカはいないと思うけど

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:26:26.50 ID:qD2O/Usc0.net
https://i.imgur.com/6LLnKD0.jpg

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:27:10.89 ID:k1/pbpIq0.net
>>174
農業と工業では水利用のあり方は違うと思う

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:27:37.87 ID:Yl8HyUQ30.net
おいおい早明浦ダムの貯水率とっくに100%超えてるけど大丈夫かよ
大雨はこれから本番だろ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:28:33.03 ID:TIJKDjch0.net
>>175
凄い風景だな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:28:53.27 ID:wmWaX+h80.net
>>58
ヲイヲイ、もう秋になりまっせ

180 :コロコロ:2022/09/19(月) 07:28:58.10 ID:EfeGHj3I0.net
>>172がゲロったね
早朝に張り付いて寝る宣言とは情けない逃げ方だな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:30:20.32 ID:gueNcKQb0.net
まぁ、
讃岐うどんってネームバリューは、香川だけじゃなくて四国全体の観光客増加に繋がってるんだから、4県は仲良くやろうや

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:34:09.38 ID:CTkG6Ax20.net
早明浦ダムの貯水率のツイッターたまに観るのが楽しみw

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:34:42.71 ID:r3QCUtAv0.net
>>115
「ジャップ」なんて使う日本人は居ないだろうなぁ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:35:08.26 ID:MlYMd2Wd0.net
>>182
仲間
四国に住んでないがTwitterの貯水率botを毎日チェックしてるわ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:39:11.98 ID:JfMXCPRW0.net
四国は山間部に線状降水帯が発生してんのか

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:39:35.69 ID:gmgjWnUY0.net
>>176
神奈川県と香川県の農業生産額はほぼ同じだよ
神奈川県の農業を舐めてるの?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:41:48.16 ID:+FCvkadS0.net
>>174
平成30年(2018年)における全国の水使用量(年間約800億m3)のうち、農業用水は約3分の2を占めています。

だそうです
つまり田舎の農村地帯ほど水を多く使わざるを獲ません
同列に論じられないのです

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
徳島を救うために茹でまくれ!

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>145
迫力が凄いよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>186
早明浦ダムは香川県だけに供給してるわけじゃないので面積が違いますよ

191 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>186
なんでお前はダムの水は全部有効利用されるかのように思ってるんだよ?
現に今現在早明浦ダムは放水中なんだが

192 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
7月くらいの貯水率が下がった時にスレが立って
ダム作れだの淡水化プラント作れだのうどん茹でるなと
騒いでた奴らが今年もまた無駄吠えだったわけだが・・

四国土人は学習しないって煽ってた奴らこそ
いい加減に学習しろと言いたい

193 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無知な神奈川県民が論破されてんね

194 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
個人が注意してても流れは止められないがな…
管理してる人が注意してくれ

195 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ついにうどんを茹でる時期が来たか!!
時期良

196 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>181
当の香川県民は四国3県より岡山の方が身近で仲良しなんだけどな

197 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>190
四国の全人口も全GDPも神奈川県の半分以下だよ
さらに言えば、全四国ならさらに降水量も貯水量も跳ね上がるよね?
だから水を大切に使えば、神奈川県よりもずっと水に困らない生活が出来るはずだよ
四国は水を無駄遣いしすぎw

198 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小歩危の銅山川合流や池田ダムの放水とかがわかってないと四国の水事情を理解するのは難しいやろ

199 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
僕の膀胱ダムも決壊寸前です!!

200 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>183
いや使うだろ😅

201 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>184
オレは関西で毎日は見てないがこっちで雨が少ないと、ふと見てしまう…おぉ、減ってる減ってるって感じw
逆に今のように増えていくのも面白いw

202 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まだ9月。あともう一発デカイのが来そう。そっちが本命。

203 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>189
見たいわぁ

204 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うどん県は狂喜乱舞だろう
吉野川が氾濫しても困るのは徳島県だけだし

205 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
夏前は渇水かとか言ってたのに気候が安定しないな

206 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
渇水の時のためにペットボトルに詰めてとっとけや。

207 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>200
差別語を使うのは嫌儲から這い出てきたレイシスト外人だけ

208 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>162
そうはいっても東京の水の3/4くらいは利根川・荒川水系では

209 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>41
これをみにきた

210 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今日一日死ぬ気でうどん茹でろ

211 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>205
乾季と雨季がはっきりする気候になってきたんだよ
地球の平均気温が上がるとこうなるとは言われていた

212 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
役に立たねえダム、すぐ空になるくせにもう一杯で緊急排水かよ。

213 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうしたうどん県?
茹で汁が増えてないよ!

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:23:02.60 ID:ReRPV5kX0.net
香川県民のうどん離れ!か?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:24:33.85 ID:eKwRl64z0.net
今回の台風は被害少なめで恵みの雨となったね
米が今年も豊作なら物価高の中マジで助かる

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:25:47.59 ID:bygcubqa0.net
>>200
一般的な知能を持っていれば使わないな。
意識せず使ってしまっているのなら、お前にはチョンの遺伝子が濃く反映されてるし、周囲はチョンだらけなんだよ。
気持ち悪いチョンだな。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:28:37.14 ID:y84PG0Yq0.net
>>91
徳島と愛媛高知は水利権の付け替えという形で
綺麗に話が付いたけど、香川と徳島はまだ付いてないだろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:30:03.58 ID:3f3mXPHs0.net
よく考えたらダム作って水をためるから溢れて洪水になるんじゃないの

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:32:45.43 ID:KMTi2qv20.net
香川県民「もううどんは茹でない。フォーを茹でる」

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:33:44.32 ID:0ndCEJhl0.net
水捨てるくらいならウドン茹でろよ
もったいない

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:34:02.55 ID:GuEs4a+H0.net
小麦粉が値上がりしたから水が余ってしょうがない

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:35:10.14 ID:VuFsZexs0.net
早明浦の上流にもダムがあるし、
下流にもダムあるしヘーキヘーキ

早明浦より枯れてた銅山川水系も
満たされたね

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:35:13.09 ID:ci32g5Dl0.net
普段うどん茹でてたら怒るくせにぃ~

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:35:46.92 ID:+lXOqONk0.net
流しうどんOK

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:38:01.63 ID:tgfSdFWg0.net
今なら茹で放題

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:42:11.01 ID:/L8wAv0X0.net
今日もよく降ってるから空けとかないとな

227 :!omikuji:2022/09/19(月) 09:32:44.00 ID:uwD/Ppg/0.net
水不足言うたやんか

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:47.11 ID:CRDc8Jry0.net
>>227
また騙されたのね
台風来ればすぐ回復するから心配するだけ無駄よ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:35:10.58 ID:HvBRs/Yr0.net
>>175
規制しろ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:39:24.17 ID:cqW98gDM0.net
うどん作れや

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:43:49.04 ID:60qZhNHb0.net
>>197
ダムの水の用途は飲み水だけと思ってんの?
四国には神奈川とは比較ならない広大な農地があるだろ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:53:02.92 ID:9y0l0KLd0.net
>>1
雨が降らないとうどん茹でられないぞ
放流は中止だ中止!

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:55:11.38 ID:D0DvHp9K0.net
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0

これ決壊寸前だよな?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:55:27.03 ID:F4wrho7Q0.net
取水制限しなくても良かったな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:56:38.33 ID:D4Srzo+e0.net
うどん県民が本気で茹で始めたら早明浦ダムの水は2時間で底をつく
侮らないことだ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:06:47.10 ID:MN82VpnC0.net
>>233
100%になったあとも増え続けてて120%ぐらいあるな
放流量がぜんぜん足りてないから水位が上がり続けてる

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:15:45.81 ID:NFUATpQ/0.net
>>233
貯水率って季節で100%の基準が変わるから

Wikiを見る限りこのダムの本当の100%
有効貯水容量 289,000,000 m³でこれを超えそうなら全力で放流するのでは無かろうか

この辺はダムに詳しい方が補足してくれると有り難いな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:17.20 ID:XR8exnfJ0.net
この時期に中洲でバーベキューやキャンプやってるのは真性の馬鹿だから、
死んでも何の問題もない

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:25:02.58 ID:CRDc8Jry0.net
http://suibo-kouho.suibou.bousai.pref.kochi.lg.jp/suibou/graph/model_dam_8.html?unq=201751713268

100%ってのは利水用の貯水率であってダム全体の貯水率だと68%
これが100%になってもまだ貯める容量がある

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:25:09.11 ID:kDOn+gRD0.net
>>233
ここから先は洪水調節用に余裕があって、まだ15m水位が上がっても大丈夫。
https://i.imgur.com/TBkp8WI.png

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:26:18.46 ID:XR8exnfJ0.net
ここまでダム穴無しか

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:26:58.24 ID:gpFgwGRy0.net
香川は自前でダムを持つべきだしそれで水源確保できないなら東京に人間を放出すればいいだけだろう

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:27:40.97 ID:mz2aTIO80.net
香川県民は今のうちに汲み置きしておけよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:28:34.47 ID:gpFgwGRy0.net
>>231
神奈川は農地がなくてもやっていけてる
四国だって農地を無くしても大丈夫よ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:29:36.52 ID:WqG5T9Hf0.net
今ならうどん茹で放題

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:34:40.34 ID:XR8exnfJ0.net
>>240
ダムはたとえ満水になって隔壁の上から越水が起きても
基本的にダム自体は短期間で崩壊決壊したりしない様になってるからな
越水したら問題があるのは、
下流への放水量を調整できなくなって、
越水する量がドンドン増えて下流に洪水が起きても止める手段が無いってことだ
それと長期間満水越水が続くと、
流石に想定の耐用強度を損う危険性があるから、
早目に過剰な満水状態は解消したいのは有る
越水で隔壁を固定してる地盤とかに悪影響が出る危険性もあるし
ダムの管理者としては、ダムを傷める危険性は侵せないのは事実だから、
早目に対応するのは常道では有る

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:35:12.67 ID:/A2E8HP20.net
四国ってなんであんなに水資源乏しい地域なんだろうね

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:35:36.47 ID:XR8exnfJ0.net
>>244
四国から農地を無くしたらナニが残るんだ?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:36:54.90 ID:iJixeLUR0.net
>>247
瀬戸内側と太平洋側を一緒くたにすんなよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:38:03.80 ID:PD2Iw1R20.net
>>247
高知なんか日本有数の豪雨地帯だけど

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:38:07.23 ID:XR8exnfJ0.net
>>247
四国、と一区切りにすんなよ
太平洋側の高知なんか日本一の降雨量なのに

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:38:25.23 ID:sHiN7WYh0.net
なんだよ せっかく降ったら降ったで放水とか水なめてんの?
これからお前は渇水とか言うの禁止な

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:39:20.21 ID:Xt7TUy8n0.net
>>247
降水量が1000ミリあっても
びくともしない高知県と徳島県南部の
耐性の強さなめんなよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:40:19.40 ID:XR8exnfJ0.net
>>252
アホや
例年、梅雨や台風でドカドカ大雨になっていたのでその感覚でいたら、
今年は雨が降る時期がズレた、ってだけの話

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:40:33.22 ID:Xt7TUy8n0.net
>>252
ダム本来の目的は治水が本業、貯水利水はおまけ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:43:16.60 ID:ueSFvcds0.net
早くダムを茹でろ!

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:44:27.84 ID:rH5Z39+T0.net
>>247
高知なんか自県での消費分以上の電力をすべて水力発電で賄えるんだけどね

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:45:25.32 ID:aQpoGieo0.net
>>255
どこもかしこも全放流しまくってて、全く治水になってないんだが

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:49:29.90 ID:NFUATpQ/0.net
>>258
下流が溢れない程度に予測して溜め込まない方向で放流してるだけで全力でやったら南朝鮮みたいに村が流れてるかと

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:54:28.25 ID:dbxYW61x0.net
高知の奈半利水力発電所の電力は瀬戸内海を超えて広島まで送電してるしな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:55:04.85 ID:/A2E8HP20.net
>>250
>>251
その高知が毎年渇水に悩まされてるんだけど

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:55:42.05 ID:X2AUFtzL0.net
今からでも茹でればいいのに。
茹で放題やで~

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:58:52.88 ID:I8FhZu1G0.net
>>261
嘘つくなハゲ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:02:52.60 ID:nMRM2ksb0.net
毎年水不足回避チョロい

265 :ひらめん:2022/09/19(月) 11:05:04.08 ID:IoLeh72V0.net
>>1
よし香川県民!!

茹でまくっていいぞ!!
とにかく茹でろ!!
24時間茹で続けろ!!(´・・ω` つ )

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:08:41.36 ID:5s2nTY3p0.net
>>105
でも、民主党はダム無くそうとしたよね・・・

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:20:25.67 ID:FlQ5rpYU0.net
>175
例え水没しても、自業自得・・・・・・・

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:24:49.53 ID:f+uzbU860.net
>>41
これ好き

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:28:56.53 ID:mjSq5Iju0.net
https://i.imgur.com/jTMBV1k.jpg

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:29:15.71 ID:WDH0Zszj0.net
このダムが生命線になっているのに、過去市役所のダミーまで作らせた反対派がいたらしい・・・

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:30:04.47 ID:6Z8ZDO3d0.net
今のうちに茹でるんだ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:33:49.16 ID:ZnhBpBPv0.net
は、はやあけ…

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:35:54.78 ID:CIa/mwfh0.net
ダムから放水する水量は流入する水量より多くなることはない

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:40:39.78 ID:OBlXpA8q0.net
>>257
カクイイ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:44:03.76 ID:LiR127m30.net
えっ!今日は全員うどん茹でてもいいのか!?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:50:42.31 ID:dnGB4Bx40.net
>>270
あれって反対派が嫌がらせだけで経てたわけでもなく
役場の建物作っとけば立ち退き保証金が多めに貰えるかも?
との思惑もあったらしい
なお、その作戦は失敗に終わった

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:51:16.14 ID:C4ogCa6C0.net
壺にしろ倉刂価にしろ反社力ル卜は国政に関わらせるなよ。




https://i.imgur.com/RQLMLkr.png
https://i.imgur.com/7PyJvZe.png

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:52:47.92 ID:NPove52v0.net
もっと茹でろ

279 :ひらめん:2022/09/19(月) 12:06:38.58 ID:k2Ks51SP0.net
>>275
いいぞ!!
どんどん茹でろ!!(´・・ω` つ )

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 12:11:45.69 ID:p59t+5Xa0.net
>>275
おかわりもいいぞ!

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 12:16:54.75 ID:cWfXsw2p0.net
~よく噛んで食べることの8つのメリット~ 
 
☆ダイエット効果(糖尿病予防にも)
☆小顔効果(表情筋や口輪筋の発達) 
☆脳の活性化(認知機能向上)
☆虫歯予防(唾液の分泌による歯の再石灰化)
☆歯並びや発音が良くなる(舌や顎の筋肉、顎の骨の発達)
☆口内の味覚や触覚の発達
☆ガン予防(ペルオキシターゼという酵素の効果)
☆胃腸の働きを助ける

食べ物をよく噛むことで得られる8つの効果とは! | 都賀デンタルクリニック
https://kaiseikai-tsuga.jp/post-2211/

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 12:40:42.87 ID:R+Z4Qrjw0.net
>>41
ありがとう。
香川県民全力でうどん茹でろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:05:25.09 ID:UhcpXq1C0.net
>>1
ダムが溢れるぞ
もっとお湯を使え、もっとうどんを茹でろ、まだ茹で足りんぞ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:18:14.23 ID:T3QOCBnR0.net
>>216
右か左しかないの悲しいなジャップは…チョンと同類なんやな😁

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:18:35.08 ID:T3QOCBnR0.net
>>207
そうなんか?ワイはそうは思わんで😏

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:30:05.47 ID:KViw4Ixv0.net
>>6
放水しまくってるけど追いつかねえw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:49:31.01 ID:CIxAN8bg0.net
来月また渇水

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:06:22.33 ID:lCIZfw9b0.net
あんまり流すとうどん茹でる水が足りなくなるよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:26:13.05 ID:VKCvF20u0.net
さめうらダム

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:41:24.98 ID:htFyZVGX0.net
>>39
絶対的にはかなり大きいけど、相対的には容量足りないのよね。上流と下流に別のダムが必要。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:59:13.01 ID:PIb1ZihC0.net
放水しすぎて冬場に渇水になるオチ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:00:00.47 ID:w3doIrfc0.net
もう茹でれん!徳島お前犠牲になれ!

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:07:11.90 ID:Jy4xf3Sz0.net
貯めに貯めて位置エネルギーを最大にして一気に放流するのがダム
ダムで治水なんてありえない

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:07:43.67 ID:tgfSdFWg0.net
おかわりしてもいいぞ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:31:04.67 ID:zCTtrJX/0.net
12時の発表では貯水率が100%に達した
今課してる取水制限が無意味どころか害なのがわかるな
秋に向けてダムの貯水量を減らしておけば良かったのに

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:31:35.05 ID:HX1KpxfA0.net
今日の朝いっぱいになったよね

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:32:14.13 ID:9QYuvXc10.net
>>293
穴あきダムはどう説明するんだ?
アホか

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:32:16.83 ID:HX1KpxfA0.net
>>7
香川県民相変わらずだな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:32:53.62 ID:pDPGEtci0.net
>>296
朝の時点ではまだ満水になってなかった

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:35:50.71 ID:ZW8Y8t1F0.net
>>293
洪水が起きるかもしれない台風の時に一気に放流するのか?
貯めるにしてもタイミングがおかしいのでは

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:37:29.53 ID:MT1YHr9o0.net
うどん茹でるネタのどこが面白いのか教えてくれ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:38:25.49 ID:I3s6xqKE0.net
ダムにおしっこしなくても良いのか

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:41:36.72 ID:kblP05Gc0.net
徳島は治水で大勝利、香川は水問題解決で大勝利
ネットで言われてるような対立なんて無いんだよ
定期的に現れてわけわからん事喚く自称徳島県民が問題なだけで

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:46:22.23 ID:r3KOU/jQ0.net
>>175
いかにも部落という感じ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:57:58.14 ID:lNmBYX+A0.net
朝から全力放水中でござる
全力でうどん茹でなさい

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:06:57.37 ID:6rxbEs7A0.net
>>175
これどこなん?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:08:25.90 ID:MT1YHr9o0.net
>>303
両県は利用目的が違うので必ずしも希望する放水量で一致しないはずだが
対立とはお前が想像するような喧嘩ではないだろ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:16:19.03 ID:b31+C2kN0.net
>>303
愛媛は銅山川の水を金砂湖から三島の製紙工場へ送って大勝利

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:28:05.63 ID:+GrsWAr10.net
うどんの消費量と連動してるんだろ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:30:14.91 ID:zz+xdNxJ0.net
>>307
昔香川県知事が池田ダムの放流を海に水を捨てるみたいなことを言って徳島県知事を怒らせたことがある
その後香川県知事が謝罪して和解したけど、その時のエピソードに尾ひれ背びれが付いて対立してるみたいに言われてるだけさ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:31:55.16 ID:Vw0pvdKg0.net
何で溢れそうになってから放水するのかね?ただでさえ降雨量が多くて増水して
るのに、放水したら危険すぎるだろ。上陸前に半分くらい放水しとけよ。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:33:27.09 ID:WfZ2U+MM0.net
>>311
治水用のスペースは全然余裕だからご心配なく

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:35:41.60 ID:/e+5PAxm0.net
調子にのってんな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:36:58.26 ID:LALLy1cH0.net
灌漑用 治水用 発電用で分かれているから台風の雨を受け止める余裕は十分ある

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:49:42.46 ID:UzwVJhSf0.net
>>310
それもまたちょっと違うけど説明めんどくさいから読んで
ttp://www.mentsu-dan.com/diary/bn2005_06.html

316 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うどん茹で放題だな
今夜はうどんパーティー

317 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>315
なるほど
それで徳島の道路の電光掲示板に「徳島用水20%制限中」って出てたのか
あれの意味がようやく理解できたわ

318 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>175
日本だと思うが
家建ててる奴はアホの子確定

319 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
愛媛の石手川ダムは、まったく雨が降らない。
渇水待ったなし。

320 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>319
松山は全方向へ喧嘩売っちゃったから仕方ねえべ

321 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>314
カッコイイ

322 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
またマスコミが緊急放流とか言って世間を不安にさせるんだろう

323 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
・台風来れば貯水率もすぐに回復する
・本当は対策して別にダムや貯水池とか作ってるから数十年前より余裕はある
・取水制限になっても市民生活で即断水するわけではない
・取水制限は第八次くらいまであるので慌てていいのは第四次制限あたりから
・例え貯水率が0になっても実は使える水が残ってる

第一次~第三次取水制限くらいで渇水と慌てるのは早明浦素人よ

324 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今回の台風に備えて100くらいのダムが事前放流しているそうだけど
早明浦はふだんから放流を心がけているのです

325 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
素晴らしい‼︎

326 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
水はほしいが
ダムが台風で満水以上になっては
とんでもないことになるって
感じかああああああくぁ

327 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風くるの分かっててなんで水抜いておかないんだ?小学生でもイメージ出来るだろ

328 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
振り出しに戻る

329 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>319
俺も松山だけど四国一水がないのは間違いなく松山
西条とも高知ともこじれちゃったし正直うどん県がうらやましいぜ

330 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>319
金はかかるけど南予にお願いするしかないんかのお

331 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
西条はホントに水美味いよな

332 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>318
いや、彼らは必ずしも住みたくてそこを選んでるわけじゃないんだよ

333 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>61と被ってるわ

334 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>323
じゃあなんで20%の第一次取水制限とか効果が薄そうなことをするの?
節水の心得を説くためか?

335 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>323
香川県人の思考だな

336 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うどん茹でまくれ!

337 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>334
早明浦ダムの水が減ったら香川程では無いにしろ一応徳島も節水する事になってるから

338 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  うどん茹で放題!!
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

339 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>55
香川県の会社の人と名刺交換したらうどん県て隅に書いてあったな。

340 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
放流したら思ったより雨降らなかったでごさるの巻!

341 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>306
山梨

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:28:29.44 ID:pGrASEgI0.net
茹で方ヤメーイ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:53:42.22 ID:td9bf/xL0.net
>>334
工業用水が減圧されるくらい

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:38:38.48 ID:VHQvFFQz0.net
第一次取水制限して徳島に流す分を減らさないと
ダムが空になるまで流してしまうからな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 23:10:43.00 ID:gjZ7IDIl0.net
最多123ダムで事前放流 緊急放流も7カ所
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7ce2a34c745f7d47d4922915f79be226d7c6b77
こんなことやってるの知らないでしょ?
政府の得点になるからテレビじゃ報道しないよね

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 23:15:31.73 ID:9CdcI65+0.net
>>345
知ってると思うよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:18:51.45 ID:3QFigs020.net
>>197
神奈川は道志川や桂川といった富士の雪解け水を水源にしてる水系なので雨が降らなくてもなんとかなる
四国は純粋に雨頼りなのでこれはどうにもならない

まあ一番悪いのは淡水を海に棄てまくる徳島なんだがな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:20:58.16 ID:3QFigs020.net
>>208
荒川の比率はグッと少ない
秋ヶ瀬で取水してはいるものの、大半が武蔵水路で利根川から運んできた水

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:35:20.52 ID:GCrtrtXd0.net
>>345
早明浦ダムでもやったよ
だったら秋口に取水制限を課すなと思ったけど

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 05:45:29.74 ID:BW3dXIOv0.net
水不足なったり放水したり忙しいな

351 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>290
上流にも一個ダムあったはず

352 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結局香川県民がうどん茹で放題になっただけだな今回の台風

353 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
香川民はうどんを茹でにいけ

354 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>197
吉野川は神奈川県の一級河川の流域面積を足したより広いんだよ。その一級河川とその周辺の環境を維持するためにずっと垂れ流さないといけないの。それを無駄使いって言われるとどうしようもないけど、環境保全も大事。

355 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
流す量を減らしつつ海からの逆流を防止し
洪水も調節する可動堰の建設を国から命令されたけど
自然がー歴史がーで中止に追い込んだのが徳島
そして民主党政権の時に仙谷由人が計画を完全廃止された

356 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パヨクが扇動し反対運動を行った可動堰の建設中止で
堰と一緒に計画されてた渋滞緩和の環状線バイパス計画も潰れて
未だに完成しないのは草

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:03:28.64 ID:VPeUQry+0.net
茹でるなら今のうちだな。急げ!

358 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
治水だけでいいならリストリクタタイプの穴あきダムが最強なのかな??

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 11:10:59.00 ID:dVoyvmIS0.net
茹で足りないんしゃないの
うどん県なんつっても大したことねーなぁ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:34:21.55 ID:g9xomnqu0.net
>>354
利根川より流域面積広いわけないだろ、バカか?

ほぼ根こそぎっていっていいレベルで取水してんのに

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:25:16.25 ID:wjynBT8R0.net
利根川が神奈川流れているとは初めて知った

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:53:27.55 ID:Al3S8yMs0.net
は???
今こそ茹でろ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 23:00:08.29 ID:g3EL28dH0.net
もったいない
うどんセールしろよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 23:13:57.40 ID:R+DuvnD60.net
日本のダムって台風や大雨で毎年のように溢れそうになってるよね
中国くらい大規模な容積あるダムを作る技術がうないのかな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 23:33:23.64 ID:/cRxVGX70.net
誰か一から説明してあげてください

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 00:44:59.34 ID:RD56wo950.net
>>364
アルプス山脈から富士山から関東山脈まで駆使して長野山梨を水没させても中国に勝てない

簡単に言えば土地が無い

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 00:46:39.72 ID:550rhWtH0.net
うどん県がうどんを茹でずに放水するだと?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:19:36.95 ID:7orhFC030.net
>>284
チョンと一緒だと?おまえなんかと一緒にするなよ、チョン

369 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>366
関東山脈ってどこ?

370 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>360
神奈川県の川の話に利根川もって来るやつが莫迦だろw

総レス数 370
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200