2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】法人税、金融所得課税、たばこ税の増税を検討 防衛費増額の財源で ★6 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/18(日) 22:05:55.91 ID:YKrhcVll9.net
 政府・与党が、2023年度予算編成の最大の焦点となっている防衛費増額の財源として、法人税を軸に金融所得課税、たばこ税の増税を検討することが16日、明らかになった。

 与党関係者が同日までに経済界の一部に財源案の大枠を伝えた。11月から本格化する与党税制調査会の議論に向け、調整を進める。

 政府は6月に決定した経済財政運営の基本指針「骨太の方針」で、「防衛力を5年以内に抜本的に強化する」と明記。自民党内では国内総生産(GDP)比2%以上への増額を求める声もあり、5兆円規模の安定財源の確保が必要となる可能性がある。

 財源の柱とみられる法人税は、所得税や消費税と並んで、国の税収の多くを占める「基幹3税」の一つ。国税と地方税を合わせた実効税率は現在29.74%で、大企業を中心に負担。金融所得課税をめぐっては、1億円を境に非上場株式などの譲渡所得が多い「高所得者」の税負担が減少する「1億円の壁」の問題が指摘されており、富裕層に相応の負担を求める意味合いもありそうだ。

 残るたばこ税は、国防費確保の観点からスウェーデンで税率引き上げの動きがあり、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)などが財源案として参考にするよう提言している。

 いずれも関係者の利害が絡むため、税率引き上げの議論が難航するのは確実だ。政府・与党内には、候補に挙がる3税のほか、国防力強化の費用負担の公平性を保つ観点から所得税を支持する声や、相続税も浮上。与党ではまた、防衛費増額の財源の全額を国債で賄うべきだとの主張も根強い。財源をめぐる今後の議論は曲折が予想される。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c70dc4eba982230f46df514266320ab4ee2621b
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663487434/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:40.80 ID:3sLhZYV60.net
スモーカーズエンドhttps://youtu.be/iPp_v8XJ36k

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:23.14 ID:sRYjs6cU0.net
壺税は?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:24.95 ID:vvHw/4W80.net
中核派は山本太郎を全面的に応援します!!
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no13/f2594.htm#a1_1

【前進社】 〜wikiより〜
前進社(ぜんしんしゃ)は日本の出版社。革命的共産主義者同盟全国委員会(通称「中核派」中央派)の出版部門であり、同会の公然拠点である。

一面で山本太郎の勝利を祝う週刊前進
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no13/p_top/f2594_1.gif

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:45.54 ID:2adE8ax50.net
上級国民大儲けのシステム~中抜き~

①国が国民から税金を徴収する
②国は集めた金を利害関係者やお仲間に配る
③お仲間は自分たちが豪遊できる金を抜く『中抜き』。残った金を使い最低賃金で労働者を雇う
④労働者は46時中働き国に税を納める
⑤ ①に戻る

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:45.63 ID:gkzR/7u/0.net
またかw


税は政府の財源ではない、ということが広がって生きていることがこのスレの寂れ具合でわかるw
GDP、「Gross Domestic Product」の略で、「国内総生産」のことを指します。
1年間など、一定期間内に国内で産出された付加価値の総額で、国の経済活動状況を示します。付加価値とは、サービスや商品などを販売したときの価値から、原材料や流通費用などを差し引いた価値のことです。
極めてシンプルに例えるならば、付加価値とは儲けのことですので、GDPによって国内でどれだけの儲けが産み出されたか、国の経済状況の良し悪しを端的に知ることができます。
(税は付加価値にかけられるからGDPは税収に反映されると言うこと)
名目GDPの計算式 個人消費+民間投資+政府支出+純輸出(輸出-輸入)
三面等価の原則とは、GDPを生産・支出・分配の3つの観点から見た時、すなわち、生産面のGDP、支出面のGDP、分配面のGDPを考えるとき、それらは常に同じ金額になるという法則のことです。

生産面のGDP = 分配面のGDP = 支出面のGDP
分配面のGDP = 支出面のGDP を抜き出す
分配面 - 支出面 = 0、左辺は収支
GDPは、政府、企業、家計、海外を対象にした統計だから
★ 政府収支 + 企業収支 + 家計収支 + 海外収支 = 0 になる(すべての経済主体が同時に黒字にならない)
左辺を黒字にしよう
政府 + 家計 = -企業 -海外(輸入-輸出)政府の予測で海外はプラス推移
法人が銀行から金を借りて国内投資して好景気でないと政府の黒字は成立しない、これが条件

無条件で税は政府の財源になれないのである

気がついたらだが、質問受け付けるよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:51.27 ID:fJbfHnvk0.net
それでも無駄使いはやめられまへんww

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:13.01 ID:LVHnZjVg0.net
4751

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:58.45 ID:UqRzXORA0.net
金融所得課税を増税したら金持ちがだいぶ逃げそうやな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:04.65 ID:qsXpKp0u0.net
無駄遣いしすぎじゃ…………

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:07.44 ID:7Xxu294Z0.net
もう、発展途上国レベルのインフラやサービスにして財政見直すべきだよ。
この国はもう後進国や。生活レベルを落とすしかない。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:40.52 ID:RCWGO0Z90.net
相変わらず、自分等は別って凄いな。
議員定数削減はどうした?
子供も産めない高齢公務員はリストラしなよ?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:53.84 ID:y3wt3dZO0.net
岸田はもう辞任する気なんじゃね?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:26.68 ID:gkzR/7u/0.net
こんど貨幣創出のプロセスのコピペでもつくろうかの

要は信用創造、銀号が貸し付けることで増えるお金のこと
今はこの方法で作られたお金しかないので、銀行の融資が介在しない行為でお金は一円たりとも増えないのだ
つまり、働いても稼いでも銀行預金の総額は増えないのだよ
これを覚えておけ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:04.02 ID:qX+psRdF0.net
この日本ではどうやって国民を騙して増税するか
それが政府の人間が優秀だと思われる条件だよな
それを支持してる国民が知的障害者なだけなんだけど

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:10.42 ID:cYrZNEjB0.net
自民党に投票したアホどものせいで

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:33.44 ID:7U0SHv4P0.net
一人当たり五万円だもんな
これは大変だぞ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:12.17 ID:qj6YahPq0.net
酒税を増やせ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:31.03 ID:/7zE7r1+0.net
頭おかしいわ岸田… 防衛費なんて今必要ねぇんだわ
中国とロシアが今やりたがってるように見えるか?アホンダラ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:19.85 ID:Ynk/Mv9Y0.net
これは珍しく増税する税目まともだけども、今増税する環境かと聞かれればノーである。

何で需給ギャップマイナスで増税するんだよアホかwww

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:35.61 ID:aPp/q7Ur0.net
たばこは市内で買いましょう

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:46.70 ID:z1QH7GuH0.net
タバコを1箱2000円からやれ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:05.26 ID:QaOsKznF0.net
「富裕層や大企業の増税をしたくない
という人たちには、一体、誰の税金を上げ、誰の税金を下げればいいのか聞いて欲しい」

第46代米国大統領
ジョーバイデン

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:15.30 ID:zkibYZ7W0.net
もうプーチンでもいいから国民を助けてほしいわ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:22.18 ID:MOl3c8cu0.net
日本の酒は安すぎ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:55.69 ID:ismjiVt30.net
また韓国に 送金

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:18.36 ID:4R/tvK8N0.net
トヨタなど大企業に配っている還付金を、直ぐに中心しろや

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:29.24 ID:mgdMW3ck0.net
たばこより宗教法人に課税しろよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:43.57 ID:nkY73+Vo0.net
タバコ→酒→自動車→タバコ→酒→自動車…
取りやすい所から税金取りすぎ。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:46.67 ID:ATJB8oUq0.net
宗教法人税の新設及び宗教団体が行う活動はもれなく消費税の課税取引とみなすこと、これで財源は問題なく確保できます

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:08.68 ID:McDq47kl0.net
まずは国会で寝てるゴミのクビを切れよ
要らねえだろあんなん
次に公務員の賃下げ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:18.96 ID:6KQNBwPu0.net
こうなるの分かってたのになんで自民党に投票したん?wwwwwwwwwwww

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:33.81 ID:6KQNBwPu0.net
>>31
そんなやつらになんで投票したん?wwwwwwwww

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:54.92 ID:1B+vpdeW0.net
>>19
防衛費増やしただけですぐ形になると思ってるバカ発見w

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:02.56 ID:wy7k+kL10.net
養分吸い過ぎだろ。もうかなりの人が干上がってるぞ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:09.04 ID:QaOsKznF0.net
温暖化や気候変動は大企業や富裕層の
せいだった?

「英国のNGOオックスファ(Oxfam)は化石燃料由来の炭素排出量は、世界の上位10%の富裕層によるものが全体の50%を占める一方、下位50%の層によるものは10%にすぎないとの調査結果を発表した」

読売

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:23.07 ID:ETfwIT950.net
タバコと酒も上げろ
公務員の給料下げろ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:37.90 ID:KyzPWdmV0.net
統一教会の計画書通り

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:45.72 ID:aadda6/G0.net
>>15
増税?そんなのしませんけど





その代わり年金や健保は爆上がりしてる

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:18:06.87 ID:6KQNBwPu0.net
>>15
騙された?
こうなるの分かってたやろwwwwwwwww

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:18:41.81 ID:oERDF7DD0.net
税金上げて企業は物の値段上げて給料は据え置きでの繰り返しばかりで何もいい事無い

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:18:52.80 ID:nkY73+Vo0.net
おかしいな、海上保安庁などに使ってる分を防衛費として計上するから
帳簿の付け替えでしかない…

防衛費は実質据え置きなのにな。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:25.55 ID:4R/tvK8N0.net
>>32
自民党に投票しているのは、壺票と組織票と痴呆老害票ばかり
投票率が低いから、それだけの票だけで自民党が勝ってしまっている縮図

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:34.41 ID:4u+Da6hF0.net
もう贅沢は言いません
道路も穴だらけで電気も水もたまに止まってもいいので税金減らしてください

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:40.19 ID:XHaVyG770.net
ペット税と老人の貯蓄税が抜けてる

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:59.93 ID:sMkCpfeD0.net
まず独身税やれよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:18.44 ID:O0qXgCky0.net
>>14
じゃ、信用創造で富を生み出してみんなで仕事せずに遊んで暮らそうぜ
仕事せずに遊んで暮らせる富を全部政府が生み出してくれるそうだからな

いやー人類有志初の誰も働かず遊んで暮らせる
富が無限に湧き出すユートピアがここ日本に爆誕するとは思ってもみなかったな!

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:19.68 ID:6aLyUR8o0.net
あれ?防衛費の増額は+ではかなり前から望まれてなかったっけ?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:20.45 ID:X3Je9Kx60.net
酒も上げろよ。てかパチンカスからも換金時に税金取れよ。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:32.39 ID:87ssIInZ0.net
コロナ対策で無駄金使いすぎたってはっきり言っちゃえよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:21:02.16 ID:wG46K/CP0.net
永遠と支出のみが増えていく美しいグラフを作る国🎌

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:21:10.00 ID:7JBmsFoE0.net
在日の生活保護廃止すればいいのに

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:21:18.90 ID:6cU64QBm0.net
もうだめぽ
岸田のライフはゼロよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:21:50.86 ID:QaOsKznF0.net
「インフレに対抗するため、富裕層や大企業に公平な負担をさせる」

第46代米国大統領
ジョーバイデン

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:11.46 ID:4R/tvK8N0.net
>>15
国民は騙されていないだろ?
政治不信は今に始まったことではない
ずっと前から言われてきたこと

問題なのは、自民党はこういう国民からの批判や民意を、全く無視し続けて来たと言うこと
もう国民が何と言おうが、強行的に都合の良い政策を押し通してきたことだ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:23:02.60 ID:/yWXG4CG0.net
普通に国債刷って使えばインフレが馬鹿みたいに溜まった現預金にインフレ税として機能するんだから、
財源はそれで良いじゃん。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:23:16.87 ID:g1nKVYdJ0.net
>>55
いくら批判しても票は自民に入れるから
国民はツンデレだなぁと思うだけ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:23:27.50 ID:4u+Da6hF0.net
日本の実力とインフラ設備がアンバランスでしょ?
もっと貧しいなりの税金の使い方しましょう
中抜きされるくらいなら税金減らして俺たち底辺に散財させた方がいいよね

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:23:51.47 ID:KIdboDo90.net
NHKとその子会社からちゃんと法人税とか諸々きっちり巻き上げろよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:23:53.24 ID:nkY73+Vo0.net
>>44
投票してくれる老人に、次も宜しくと
ばら撒く財源が必要だから無理。
公共サービスの質を下げて
穴開き道路などが増えて行くだけだよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:23:56.77 ID:6gezba690.net
おいおいおい

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:24:09.26 ID:sUovwQXf0.net
そろそろ岸田終わらすか?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:24:26.84 ID:g1nKVYdJ0.net
>>56
政府の中抜きを生業とするアベトモの理想世界だな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:24:27.81 ID:2w+BEDZu0.net
増税とは別の話だけど、個人的には日本はもっとインフレしていってほしい。高齢世帯の多くが使いもしないのに銀行に預金している分を使ってほしい。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:24:51.76 ID:O0qXgCky0.net
>>55
民主党が政権を握る前夜も
毎度毎度の公約破りで国民の期待を裏切りつづける自公政権に
いい加減うんざりして頭を取り替えろ!となっていた

こんなことは今に始まったわけではなくずっとそうなんだけど
どうしてこうも手遅れになってからブチブチ文句を言うのかねー

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:25:14.18 ID:d36gEhRe0.net
火の車
壺の車

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:25:18.39 ID:5EXE5MMJ0.net
国債でまかなえよ糞財務省

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:25:18.84 ID:6KQNBwPu0.net
>>43
うんだからなんで投票したん?www

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:25:29.47 ID:4R/tvK8N0.net
>>57
だから自民に入れているのは、壺票と組織票と痴呆老害票で大半を占める
投票率が低いから、自民党はこれらの票だけで選挙に勝ててしまう

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:25:56.63 ID:soL49QFT0.net
経済成長させろ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:26:07.14 ID:IpVYUxcV0.net
他の国にはない 日本だけある法律

財政法第四条
国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:26:16.12 ID:Ws0biwUD0.net
防衛費って本当に防衛に使われるの?
兆単位で中抜きされて闇に消えそうな気がするから帳簿をきちんと公開してもらいたい

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:26:26.35 ID:QaOsKznF0.net
君たち勘違いし過ぎw
金融所得課税だぞ?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:26:47.91 ID:rc5RkJsW0.net
経済力、科学技術力こそが国の力であることを理解していない馬鹿が防衛費を連呼している
国民が貧しいのにひたすら軍事に金を注ぎこめば北朝鮮のような極貧国家に成り下がるだけ
まあ壺自民は日本を北朝鮮にしたくてやってるんだろうがな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:26:48.24 ID:g1nKVYdJ0.net
>>69
わかってて投票に行かないツンデレ国民w

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:26:51.39 ID:96NShwrG0.net
金融ってなにやるんや
子供のNISAに手をつけやがったらただじゃおかんぞ
公務員と議員の税金負担減らしてからモノ言えや壺民党

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:27:19.87 ID:YaOfpHqY0.net
アホの総裁をクビにしろよ。黒田と岸田。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:27:40.48 ID:kREKyvcq0.net
無能税もそろそろ始めないと…

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:27:44.20 ID:g1nKVYdJ0.net
国立競技場並みに中抜きされた兵器がどんなものになるのか楽しみではあるなw

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:27:47.99 ID:Ws0biwUD0.net
>>54
岸田も同じ事を言ってるんだよな
富裕税は世界のトレンドになるよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:28:00.85 ID:ekvc+BaJ0.net
>>56
今までやってたけど機能してない
それに仮に機能したとしても苦しむのは
金持ってる富裕層じゃなく底辺

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:28:35.60 ID:sUovwQXf0.net
財務省が岸田の黒幕だからな。
官僚とくっついてる政治家は自民党だけではないから菅直人みたいな事になるだけだろうな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:28:42.37 ID:6KQNBwPu0.net
>>80
減税もせずに増税の部分だけ真似られてもwwwwwwwww

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:28:54.07 ID:VdI9Chat0.net
これも統一教会からの要望?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:29:29.63 ID:4R/tvK8N0.net
>>77
首にしても同じように代わりに誰かがなるだけ
岸田が辞めても、岸田と同じ運命になるだけ

裏で牛耳っている権力者を粛清しない限り何も変わらん

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:29:50.90 ID:9RlAWyCh0.net
さらに防衛の拡充が必要とか言って消費税含めて毎年増税きそうだな
日本の国力が落ちて円安が進む限りいくら円建てでの防衛費増やしても焼け石に水なのにそんなのおかまいなし

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:29:55.85 ID:gkzR/7u/0.net
>>47
ん?
どこから遊んで暮らそうなんて読み取った?
馬鹿の相手は疲れるな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:30:36.09 ID:zI8VSndy0.net
>>1
いい加減タバコはやめろや

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:30:44.15 ID:6KQNBwPu0.net
>>77
黒田はやることやってる
一番の問題は市場にいくら金流してもそれを増税で巻き上げるとかいうガイジムーブしてる政府な

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:30:54.97 ID:2im6RAbQ0.net
せっかく諸外国と比べて高い法人税を下げて開業しやすくしたのに岸田はめちゃくちゃだな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:31:15.29 ID:bQdYeq3r0.net
酒とギャンブルから取れよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:31:29.64 ID:sUovwQXf0.net
>>89
まぁそうだな。黒田は問題ないわな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:31:33.98 ID:9RlAWyCh0.net
>>83
いや検討した結果やっぱ富裕税や法人税増税はやめて消費税あげますってなるよ
サタンの民日本国民を苦しめるのが主目的なんだから

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:31:40.19 ID:gkzR/7u/0.net
>>72
いまのところ安全保障というくくりを設けて、関係の薄そうなことをあれもこれも入れようと画策中

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:31:42.68 ID:JmT2nw230.net
スイーツに税金かけろ。
酒ももっと取ってもいい。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:31:49.06 ID:wG46K/CP0.net
>>82
政治家とちがってマジモンの黒子だからな
舞台役者は演技が下手くそだとか表矢に立つけど 黒子が指導してるみたいな構図もあるわね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:32:02.22 ID:t2r6wa5a0.net
韓国って書いただけで目玉食らった

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:32:03.56 ID:O0qXgCky0.net
>>87
じゃ、お前の無意味な貨幣創出のプロセスのコピペなんか
貼る必要ないですから
さいならー

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:32:13.02 ID:sUovwQXf0.net
まぁ検討で終わるんじゃん

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:32:37.55 ID:7MJdETsd0.net
だから参院選で大勝したら秋から増税始めるって言ったやん
安倍さんが死ぬ前からここで

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:32:39.07 ID:96NShwrG0.net
>>88
むしろタバコ2000円くらいからにしよう
一本一本味わって吸ってくれや(´・ω・`)

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:32:59.76 ID:3ooL6wp/0.net
金融所得課税は素晴らしい
もっと早くやればよかったのに
資産税もやってくれ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:33:10.96 ID:2OVVmyWl0.net
アフリカ4兆!インド5兆!
ジャップは増税!w

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:33:40.70 ID:t2r6wa5a0.net
賢い人と有識者は減税(節税)を考えます
納税額が軽いと社会に良い事がたくさんあることを知っているからです

バカと政府は増税を考えます
バカだからです

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:33:44.25 ID:JnkRek0f0.net
1本1万人の半径100m以内で吸ったら死刑でええわ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:33:44.71 ID:4H7fhjpC0.net
困った時のタバコ税

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:33:45.49 ID:9RlAWyCh0.net
>>94
日本国民の怒りが爆発寸前だから外国から日本を守るためではなくて自民党と壺を国民を守るための「防衛」に使うんだろうな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:33:48.73 ID:QaOsKznF0.net
>>80
当初の岸田ビジョンでは新自由主義からの
脱却や分配政策推進だったはずなんだけど、財界(三木谷など)の反発もあって、分配政策が影を潜めたちゃったw

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:33:58.99 ID:SthQfrmv0.net
>>13
30%可決して、辞任かな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:34:17.06 ID:X6cb8YGM0.net
でも偉い人はパナマでパラダイスでそ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:34:31.98 ID:0zwv8ZNY0.net
虐めじゃないか

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:34:45.21 ID:8ygWjdfJ0.net
軍国化でも狙ってるのか

113 :毎日いっくん5ちゃん:2022/09/18(日) 22:35:06.46 ID:N2sjJkRU0.net
https://youtube.com/shorts/-Nc-Yk5e5rk?feature=share

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:35:13.34 ID:sUovwQXf0.net
岸田は国葬までで終わりそうだな
広島サミットまでは無理そうだわ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:35:21.50 ID:wG46K/CP0.net
>>95
砂糖に税金かけようって案は確か日本に今までにあったぞ

嗜好品に重課税するとそれがイリーガルな方面で国がコントロールできない金儲けの道具にもなる 現在盛んなロシア、アメリカやらの密造酒とか

禁酒法時代から学べ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:35:31.48 ID:7Y6qSXjD0.net
宗教法人に課税すりゃ余裕で賄えるだろ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:35:34.42 ID:jwvaaluz0.net
>>1
消費税増税で対処しろよ
喫煙者ばかりに負担求めるな

消費税増税でやれ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:35:37.10 ID:rTg8Ef1+0.net
新規原発建築税案もあるなんて凄いね!
でも当然だよね
輸入に頼ることなく増える電気需要を賄うためにも国内に原発を増やさないとね
いまあるのは耐用年数誤魔化して使い続けるしか無いしそれも何時まで持たないしね

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:35:41.51 ID:gkzR/7u/0.net
>>98
張り付いていながら内容の全くない書き込み・・・
自分自身が具体的な指摘も出来なかった無能だという自覚は得られたか?

今のお金は銀行が誰かに借金させて造っている、政府の場合は国債になる
働く稼ぐ投資する、これらの行為に銀行による融資がないとお金、銀行預金、マネーストックは増えない
反論があるなら、具体的にな、どうせ出来ない

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:36:10.30 ID:9RlAWyCh0.net
>>112
自民党と壺を日本国民から守るために必要なんだよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:37:01.66 ID:QaOsKznF0.net
>>102
いややらない
財界の反発が凄くてやれないだろ
楽天三木谷なんて社会主義だなんて言い出す始末だし

これはただのガス抜き的な発言だよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:37:02.66 ID:bCuweZgL0.net
貨幣発行してる政府が何故に財源とか言ってるの?政治家、役人、学者もアホばっかり!

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:37:03.06 ID:wG46K/CP0.net
>>117
気持ちはわかるがそら最大の悪手

逆進課税だけは率先してあげるだけくっそ治安悪くなる

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:37:07.16 ID:AWikQPZg0.net
マイナンバーとヒモ付けしてない金融資産には、固定資産税みたいに"残高"にも課税したらいいのに。
投資信託には管理手数料みたいなのがあるよね。残高の増減には全く関係なく、そんな感じ。
それがいやならマイナンバーとヒモ付け。
タンス預金には盗難や火災で焼失のリスクあり。銀行の貸金庫には使用料がかかる。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:37:37.93 ID:QZ6HyAS50.net
軍事力を増やして日本を戦場にするつもりなのか統一教会自民党は

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:38:06.09 ID:sUovwQXf0.net
と言うか岸田は運だけは強いからな。
何か起きて何もしないで支持率上がったりする可能性もあるかもな。
北方領土いきなり返ってきたらどうしよう

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:38:20.61 ID:DHoufEMc0.net
防衛費増を理由にしてるけど実際はコロナ関連で金ばらまいて資金が枯渇したから
なんとか支援とかの名目でパソナとかに業務委託して税金溶かした

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:39:14.79 ID:noSP65JA0.net
もうやだ、この政府、誰だよ、壺カルトの手先に投票したやつ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:39:33.85 ID:sUovwQXf0.net
>>125
軍事力を増やすのが嫌なの?w

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:39:37.82 ID:QvmefBwm0.net
山の神ファイアーに期待するよ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:39:49.20 ID:9RlAWyCh0.net
>>121
とにかく国民を搾取して苦しめまくるのが自由主義
国民に黙って政府の決めたことを受け入れろというのが民主主義
国民の苦しめ方が足らなかったらそれは憎むべき共産主義
これが自由民主党の思想

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:39:49.50 ID:neOJJOEC0.net
宗教法人全部に課税するとなると抵抗がデカいから、手始めに統一だけで良いと思う

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:40:05.12 ID:bCuweZgL0.net
租税は貨幣への需要や、分配といった「公共目的」の実現のために行われるべきであり、資金調達の手段ではない(より正確には、資金調達の手段たりえない。納税債務の償還自体は通貨の破壊であり、電子上の操作に過ぎず、税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ)。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:40:05.62 ID:UILeh7e30.net
シティでインベス イン キシダと演説して
国内でも貯蓄から投資へと言ってんのに
金融所得税増税って頭腐ってんなw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:40:15.64 ID:QgJl8yv+0.net
ダメ、増税、絶対、

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:40:16.06 ID:jWfqoKz60.net
少くとも我々庶民からしたら何も困らない、金持ちに増税して我々庶民に還元してくれるなら大歓迎
>>118
それは別の話だな、岸田は庶民派には負担させないんじゃないか

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:40:38.03 ID:sUovwQXf0.net
>>131
財務省が黒幕だけどな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:40:54.07 ID:VbC1vBwb0.net
ほんと増税の事しか考えて無いんだな

こんな党に投票する国民が一番馬鹿だけど

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:40:58.69 ID:9RlAWyCh0.net
>>129
増やすの自体は今の情勢を考えたら酸性だけど自民と壺はその軍事力を日本国民に対して使うつもりだろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:41:38.55 ID:4bgLJI5p0.net
たばこ税って上げても喫煙率下がって税収としてはとんとんか減ってるだけだから増額の財源としてはまったくあてにならん
残り二つは確実に上がるけど…こっちも問題あるしなぁ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:41:55.90 ID:bCuweZgL0.net
徴税は貨幣破壊だから財源たりえない

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:42:00.48 ID:g1nKVYdJ0.net
>>130
山の神から上級国民を防衛する費用のための増税だぞ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:42:01.89 ID:sUovwQXf0.net
>>139
中国共産党じゃねーからなw
飛躍しすぎだわ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:42:13.18 ID:VbC1vBwb0.net
増税するならまず宗教法人日本人課税しろよ!

なぜ自民党は出来ないんですかねぇ?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:42:14.26 ID:wG46K/CP0.net
>>125
国内情勢の不安定化(とくに格差で不平等を作る構図とか)は歴史的にある戦争に向けてのシナリオとしてはまぁある

偶然か作られたものかどうかは知らんけど

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:42:33.59 ID:JJn7OF3x0.net
野党は増税に反対するだけで人気が出ると思うが、なんで反対しないの?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:43:09.68 ID:gkzR/7u/0.net
>>133
その通りだ
皆暗記するように

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:43:09.87 ID:O0qXgCky0.net
>>119
お前さんらの頭のおかしいところは、
経済活動の主体はその働く、稼ぐ、投資するの循環なのに
そのサポート役でしかない金融が経済活動の主体みたいな
主従逆転の主張をすること

豊かになりたければ頭使って仕事しろよ
それ以外に答えはない
わかったかな?おバカさん

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:44:15.12 ID:gkzR/7u/0.net
>>148そのサポート役でしかない金融が経済活動の主体みたいな

錯覚だ
貨幣観の間違いを指摘することに主眼を置いてるからこういう表現になるだけ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:44:17.76 ID:sUovwQXf0.net
>>146
財務省に嫌われるからだろ
菅直人みたいに反対しても政権とったら国民を裏切るんじゃん

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:44:22.29 ID:9RlAWyCh0.net
>>140
結局消費税上げるための口実

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:44:23.04 ID:sWNJNYna0.net
でも消去法で自民!!!消去法で自民だからああああああ!!!!

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:44:27.47 ID:g1nKVYdJ0.net
>>146
増税する以外の手段を思いつかないから

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:44:52.12 ID:96NShwrG0.net
>>144
飼い主に首輪つける犬がいるか?
選挙で勝ちたきゃ公認壺に入るしかねーんだよ(´・ω・`)

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:44:57.05 ID:y43bCQkt0.net
どこかを増やすならどこかを減らせよ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:45:15.81 ID:9RlAWyCh0.net
>>143
反日カルトの壺を完全排除しない限りまったく信用できない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:45:28.68 ID:7DsE5Cek0.net
宗教法人税金を新設したら良いんでは?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:45:40.04 ID:gkzR/7u/0.net
>>149
ああ、間違った、
錯覚は、4行目、主従云々

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:45:42.79 ID:O0qXgCky0.net
>>149
だから、そんな指摘したって国は豊かにならないんだよ
評論家がなんの役にも立たないのと似たようなもんだな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:45:47.19 ID:cBtHo0o90.net
たばこなんか一箱一万円でもいいわ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:45:54.29 ID:5JQ3Hf8R0.net
逃げ出せない貧乏人だけが残ります

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:45:59.66 ID:xXNZ6eMt0.net
>>136
岸田の増税案は累進じゃなく一律だから庶民にも影響あるよ
一切資産のない底辺中の底辺なら影響ないけど

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:46:06.78 ID:b3d0TKiB0.net
岸田増税内閣

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:46:14.18 ID:bwdG6j6W0.net
これは
最初から通す気ないって認識でOK?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:46:19.11 ID:wG46K/CP0.net
>>146
シビライゼーションとか
シミューレーションゲーム感覚で最初から赤字国家の運営をするってベリーハードモードじゃないか

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:46:24.15 ID:QaOsKznF0.net
>>131
マルクスの有名な格言
これに尽きるんだと思うよ


我が亡き後に洪水よ来たれ
(後は野となれ山となれ)

自分自身(大企業や富裕層)が黄金の雨を
受け集め安全な場所に運んだ後で、隣人(国民)の頭に雷(増税)が命中することを誰もが望むのである

カール・マルクス

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:47:35.93 ID:QoDbFsRK0.net
>>116
課税するまでも無い
非課税を無しとするだけで良い

あとちょーせん人の非課税も無しにする
これだけで4000億/年以上は財源増

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:47:45.94 ID:sUovwQXf0.net
>>156
オレ的には自民の時代は終わってると思ってるから叩かなくても自然に終わると思うぞ。
何も決まらずグダグダが続くんじゃん

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:48:04.25 ID:n73YIAsG0.net
酷い記事だ、パヨク記事か???

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:48:18.45 ID:bCuweZgL0.net
貨幣発行してる政府が財源だなんて冗談キツイわー!

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:48:44.39 ID:WIpLRDVe0.net
>>148
Wikipedia:「日本国債」に発行と流通という項目があり非の打ち所のない説明がなされているのでスクショを貼っておく
貨幣の本質が凝縮されているから繰り返し読むことをおすすめする
https://i.imgur.com/CAQ0Nfx.jpg
https://i.imgur.com/9mDGmTw.jpg

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:48:49.70 ID:gkzR/7u/0.net
>>148
付け加えると
お前の主張は
商品貨幣論に寄せていえば、貨幣価値の担保とか裏付けとかいうやつ
一般論なら需給
MMTなら負債と資産
かな、自信なし

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:48:54.35 ID:F9tbpLP30.net
>>146

*文書通信交通滞在費(活動費)

通信費や交通費に充てるために国から支給される手当
金額は月100万円、年間1200万円
報告義務は無し←非課税



*立法事務費

調査や研究など立法のために会派を通じて国から支給される経費
金額は月65万円、年間780万円
報告義務は無し←非課税


国会議員の非課税はまだまだあるよ^^

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:48:58.13 ID:9RlAWyCh0.net
>>168
ここからまだ何十年もグダグダ続きそう

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:48:59.37 ID:kJ5cpMOA0.net
相続税を財産1億円超えた部分には税率90パーセントとかでいいよ
財産は死ぬ前に消費しろ、子供は親の遺産なんかあてにせず自分で稼ぎなさい。ということ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:49:06.37 ID:jWfqoKz60.net
>>164
君の願望?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:49:33.52 ID:wG46K/CP0.net
>>168
まだアホを騙す事が得意なセクシー進次郎とかいるからな🥰🥰

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:49:39.02 ID:bpXICAwy0.net
>>116
あとNHKな
年間8000億も国民から金を強奪して1円も税金払ってない反社フロント企業NHKな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:50:13.63 ID:bCuweZgL0.net
徴税は年度最後なんだから、先に政府が支出してるでしょ、貨幣発行によって、これが事実でしょうに!

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:50:13.90 ID:QaOsKznF0.net
「アベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた」

読売

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:50:23.51 ID:pw32pYw20.net
また値上げ?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:50:32.62 ID:I09oT/1Q0.net
たばこ税と酒税は、セットだよな。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:50:48.82 ID:z2PIiN1o0.net
こりゃまた岸田の支持率下がるなw
60年償還の防衛国債でやっとけばあと3年は首相やれたのに
年内に解散か総辞職だな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:50:59.86 ID:lbeVzR/y0.net
タバコなんて1000円に上げちゃえよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:51:36.06 ID:sUovwQXf0.net
>>174
まぁ2028年頃目安に、そこまでグダグダだろうな。
ただそっから日本は化けるかもな。
経済的にもそこを節目にしてる年代なんだわ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:52:04.48 ID:bCuweZgL0.net
コストプッシュインフレ何だから減税しろよアホ政府!

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:52:24.50 ID:sWNJNYna0.net
>>146
ジジイは増税されようがノーダメだから意味ない

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:52:25.85 ID:jWfqoKz60.net
>>183
逆だよ、庶民の味方岸田の支持率は上がる

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:52:42.35 ID:IpVYUxcV0.net
>>183
岸田もそれが分かってるからさ
やれば必ず国民から大反発を受けることをやりまくった後に辞任し、総理を交代することで支持率回復して自民党政権続行を狙ってくるよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:52:52.18 ID:sUovwQXf0.net
>>177
進次郎なんて中年だぞ
時間が経てば終わりだろ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:53:10.63 ID:WIpLRDVe0.net
>>183
国債の60年償還ルールが日本経済の足を引っ張っていることは明らか
https://zuuonline.com/archives/235738

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:53:11.87 ID:bCuweZgL0.net
国債なんか永遠借り換え何だからね
これ常識

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:53:14.36 ID:gkzR/7u/0.net
>>186
そうだそうだ!

消費税減税からやって
ガソリン税廃止
社会保険料等も減額
やれることはまだまだ一杯あるぞ!!!!

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:53:21.93 ID:bwdG6j6W0.net
これ本当に通したら俺は岸田を見直すよ
配当にバーンて蓋するって話だろ

実際にやるまでは全く信用しないけど
言うだけならタダだからな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:53:36.39 ID:7Kvh///B0.net
>>185
2028年に何があるんだよ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:53:44.99 ID:zLnyVoHa0.net
自民統一教会の教義は日本人の財産を奪ってやることによって悪魔たる日本人を救う、だからな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:53:54.36 ID:tNevjz9t0.net
激しいデマ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:54:08.03 ID:CNNTFABI0.net
国防国防言う割には金のかからないスパイ防止法はやらないのな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:54:20.76 ID:Yr+mkrBH0.net
>>1
搾り取れるならドンドンすればいい
それで喫煙者が減るなら一石二鳥

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:54:28.05 ID:wh/7Tqcv0.net
官僚連中も壷がわんさかおるんかなあ?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:54:39.56 ID:o2RpZPnw0.net
所得税さげろバカ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:54:44.22 ID:I09oT/1Q0.net
>>184
ビールなんて、35缶が1000円でいいよ。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:54:54.91 ID:7Kvh///B0.net
法人税上げる前に
ブラック企業潰そうぜ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:55:12.24 ID:q94tqh/n0.net
>>198
そんなもん通したら統一教会が活動しにくくなるだろうが
やるわけねえだろ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:55:20.17 ID:sUovwQXf0.net
>>195
色々とあるんだわな。
資源とかな。
すでに決まって商品化になったりするしな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:55:30.57 ID:7Kvh///B0.net
>>202
水より安いじゃん😋

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:55:48.55 ID:jWfqoKz60.net
高市や河野も言ってたから誰がやっても金融課税30%は確定事項

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:56:17.17 ID:96NShwrG0.net
>>202
そんかわり日本の米使った日本酒安くしようや
最近の酒みんな外米やで(´・ω・`)

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:56:22.55 ID:sUovwQXf0.net
>>195
原油やレアメタルで調べてみろよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:57:18.15 ID:gkzR/7u/0.net
>>207
税は政府の財源ではないから、
今は、いまは、イマワ
やんなくていいよ
米国の利上げはつづき、強制的に恐慌にさせられる
自分で不況の要因を作る必要はない

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:57:24.71 ID:QaOsKznF0.net
ここに「1億円の壁」の富裕層なんて
いないのに何でみんな怒ってるの?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:17.27 ID:sUovwQXf0.net
>>211
オレは持ってるけどな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:44.39 ID:bwdG6j6W0.net
ただどう考えても経団連が喜ぶとは思えねえ
配当のために国の全てを潰してきたクズどもだぞ
今更こんなの呑むかね

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:59:17.72 ID:WIpLRDVe0.net
>>192
その通り
日本国債の「発行と流通のしくみ」を正しく理解すれば政府の赤字財政支出が民間預金を増やすことがわかる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%82%B5

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:59:59.85 ID:sUovwQXf0.net
>>213
まぁ飲まねーな。
経団連は減税の方に舵切ったわ。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:10.18 ID:+wi/YZ1i0.net
タバコ吸わないヤツはいくら増税でも関係ないし
受動喫煙で大迷惑はそこで吸ってる個人が悪いだろ
タバコ増税は税の公平に反してるわ
車に乗らないヤツが車関係増税いくらでもいい
とか事故起こすドライバー大迷惑だから増税しろとか
通らない理屈と同じ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:14.23 ID:9/takmfn0.net
外国人に使う税金を無くせ
日本国籍無い外国人からは医療費はきっちり払わせろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:38.69 ID:Lxx9LMvP0.net
ヤニカスはどうでもいいが
岸田就任後なにやったよ。壺国葬以外なんかやったか?無策のうちに日本どんどん死んでいってるが

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:28.00 ID:jWfqoKz60.net
経団連は法人税なんて払ってない、トヨタが5年間払ってなかったというのは有名な話だ、

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:03:00.77 ID:sUovwQXf0.net
まぁ何も決まらずグダグダになるんだろうな。
今、日本は転換期なんだよ。
色んな勢力がぶつかるから決まらないんじゃん

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:03:03.62 ID:QaOsKznF0.net
>>194
多分やれんだろうね
楽天三木谷や財界なんかが岸田ビジョンは
「社会主義ダー」なんて大バッシングして
、岸田はひよっちゃったから

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:03:50.89 ID:RWk5q3yY0.net
100日後に死ぬ自民統一教会

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:03:57.36 ID:bCuweZgL0.net
税金てのは経済締めつける効果なんだよ!不景気低賃金状態三十年もやっててまだ増税とか経済学者バカかよ!政治家役人アホかよ!

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:04:29.45 ID:t+SL0nCS0.net
財務省だったか税収のために若者に飲酒進めてたな
タバコまで推進しそうな勢い
酒とタバコで国に貢いで年寄りになるまでに死ねがあいつらの本音

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:04:40.46 ID:JvlLjrjg0.net
PB黒字化の呪縛
これ断ち切るのはやはり岸田には無理

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:04:47.37 ID:770fdDEs0.net
>>211
富裕層狙い撃ちじゃなく庶民も等しく増税だから
庶民がのし上がる手段の一つの投資を潰されるから

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:05:34.45 ID:sUovwQXf0.net
>>223
公務員と老人の為の政治だろ。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:05:57.56 ID:bCuweZgL0.net
トリクルダウン理論信じて三十年経済停滞日本衰退させて未だにおんなじ事しか出来無い政治家役人学者アホのマヌケだろ!

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:06:10.06 ID:JnbKjil10.net
公務員ボーナス、天下り、害人ナマポ、do wa在チョソ利権ここいらに使ってる無駄な税をやめてから増税議論しろ順番が逆や

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:06:27.44 ID:bGHeyD+K0.net
>>224
そんなことしたら自分たちもいずれ死ぬのに
財務官僚すらせいぜい来年の省益しか見えていないのかもしれない

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:06:56.57 ID:x53CZn/N0.net
酒も上げろタコ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:07:01.65 ID:MxdmB8sO0.net
議員、公務員減らして、政党助成金も減らせや
たばこ税は上げてもいい

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:07:01.97 ID:hicSeJVj0.net
>>1
消費税でお願いします

これは国民の総意です

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:07:19.77 ID:bCuweZgL0.net
税収て収入じゃないからな!
単なる貨幣の消滅だからな!

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:07:33.29 ID:bGHeyD+K0.net
>>229
支出の吟味は必要だが、原則減らしたら駄目だよ
GDP三面等価の原則、別名所得創出のプロセスを理解しよう

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:08:35.26 ID:WIpLRDVe0.net
せめてこれだけは覚えてください

政府支出は国債発行と同義であり通貨供給の手段
徴税は財源確保の手段ではなく通貨回収の手段

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:08:39.32 ID:7Kvh///B0.net
>>211
一億円なんて数字
スレタイのどこに書いてあんだよ😡
スレタイ以外を俺たちが読むわけ無いだろ😡

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:09:05.47 ID:Hat9iedN0.net
この状態で増税かよw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:09:31.44 ID:bCuweZgL0.net
税収てのは政府がせっかく発行した貨幣を無とかす行為、収入じゃない財源なんかに成らないんだよ!

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:09:37.78 ID:sKdQUvy10.net
経済3団体は何も言わんのか
バカ老害ばっかりだな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:09:38.41 ID:UBqAmOBJ0.net
タバコは毎年30円ずつ上げた方がいいな
一気上げるとヤニカスが禁煙しちゃうから少しずつの値上げで値上げに気付かせない方法で

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:10:36.54 ID:jWfqoKz60.net
>>221
戦後日本が発展したのは社会主義だからだよ、分配しないと経済周らない、岸田はそのことに気がついてるというわけだ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:11:09.65 ID:AM8O07Jp0.net
タバコ、酒はいいよ、酒なんか安すぎる

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:11:27.32 ID:sUovwQXf0.net
>>242
分配しないから今があるんだろ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:11:35.47 ID:30vuYPGu0.net
タバコ消費税よりも、宗教法人の課税がさきだろ。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:11:50.22 ID:fbOV7ZPc0.net
お前ら、税金たくさん払ってる俺様に感謝しろよ。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:11:53.68 ID:o7Rv+nWJ0.net
>>3
ウヨってホント金かかるよな
皇族にカネ出せ!
防衛なカネ出せ!
って、もうね…

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:11:58.51 ID:QaOsKznF0.net
富裕層と一緒に怒ってるタコ多くてワロタ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:12:14.06 ID:1kvgJ5k/0.net
宗教法人への70%以上の課税を早くしろ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:12:28.85 ID:lGnISrAL0.net
>>1
酒とタバコは幾ら税金取ってもええ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:12:32.05 ID:uRGoB70F0.net
ファイヤーしたひと惨めやなあ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:13:25.83 ID:WIpLRDVe0.net
>>239
給与明細を見れば一目瞭然だよね
いくら納税しようと政府の財布は潤わない
国債発行により供給された預金通貨を相殺してるだけなんだから

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:14:13.06 ID:bGHeyD+K0.net
>>248
今は増税する時期ではない
対象は関係ない

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:14:18.93 ID:sUovwQXf0.net
5年間無税と言う法案はダメなのかね?みんな幸せでいいと思うんだがな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:14:19.27 ID:moACHwJh0.net
取り敢えずタバコは2~300円価格上げてもいい

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:14:24.00 ID:vPTro0uX0.net
もう一箱2000円にしちゃいなよ
若者は辞める一択
老人は金ある奴はどうぞって感じで

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:15:42.47 ID:96NShwrG0.net
>>254
5年後に日本出国RASHだな(´・ω・`)
買いまくって海外逃亡するわ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:16:02.14 ID:sUovwQXf0.net
>>256
単発レスでがんばんなよw

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:16:03.66 ID:bGHeyD+K0.net
>>254
さすがに無税は厳しいのでは?
需給ギャップが20兆円から30兆円
なので、税収60兆円と考えると、半分かな
社会保険料等の調整を考慮しないと遺憾から、わけわからんな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:16:09.33 ID:Yv/AVHbf0.net
メルカリ、RMTなどの雑所得脱税してるごみどもにメスをいれて重税取ってからやれよか

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:16:25.67 ID:SE2EgV5c0.net
金融所得って1億以上だろ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:16:29.79 ID:WIpLRDVe0.net
おまえらこの違いについてどう思う?
https://i.imgur.com/RdCLEMi.jpg

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:16:52.29 ID:vaIqSgcf0.net
>>248
富裕層じゃないけど株で年200は稼いでっから税率20と30の違いはデカイ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:17:03.81 ID:jWfqoKz60.net
株でのし上がるってさ、そんなの100人に1人もいないでしょ、今の株式市場で素人が勝つほど甘くないと思うよ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:17:43.03 ID:WojahJZi0.net
タバコ一本一万円になるまで引き上げしたら?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:17:46.69 ID:bwdG6j6W0.net
端的に言えばだ

「利益を計上すんなクズども!賃金に回せ!」

って話だ
まず企業利益に課税する
さらに利益から出る配当の受け取りにも課税する
二重に削る
これで企業が賃金を削りまくる旨味が消滅する


俺的な理解だけどな
これやったらもう派遣の規制緩和もグエン連れてくる意味も
円安で日本人の賃金を削る理由も消える
最終目的の配当が消えるから

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:18:22.82 ID:moACHwJh0.net
取り敢えず宗教税追加したら?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:18:56.65 ID:sUovwQXf0.net
>>259
金融資産2千兆円あって企業の内部留保が5百兆あるんだし、どうやって金を回すかだわな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:18:58.59 ID:9RlAWyCh0.net
国防は強化しないとヤバいのは確かだが相変わらずとにかく鼻息荒くしてカネカネカネカ言ってるのは悪い予感しかしない
フル国産化なんか不可能だから円安進んだら肝心の装備の拡充に関しては頑張ってもかろうじて現状維持ということになってしまいかねないし

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:19:42.41 ID:fmHNzmFz0.net
増税の繰り返しで景気を悪くして、去年発表分は過去最高の税収だからな 基地外政府

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:19:58.72 ID:GiO6yNnD0.net
株配当の海外流出を止めない限り搾取され続ける植民地のまま
配当に大幅課税を

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:20:12.70 ID:bCuweZgL0.net
税収とか言う収入ないんたって

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:21:09.42 ID:9RlAWyCh0.net
>>270
サタンの国の景気は意地でも良くしたくないんじゃね
もう意図的に国を衰退させて国民を苦しめたいんだとしか思えない

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:21:14.77 ID:OEB/Yaip0.net
もう無理…誰か役人と世襲政治家ども滅ぼして

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:21:28.80 ID:87CNt0t70.net
国葬やる金はあるのに?????????
ガチで死ね全員死ね

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:21:29.75 ID:A7S1q3m80.net
毎年値段変わるのウザイから

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:22:39.51 ID:bCuweZgL0.net
税収は貨幣破壊、税収上がって貨幣破壊しまくって経済は停滞、資金需要も増えない、もうバカでバカでバカでバカなんだよ政治家、役人学者は!

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:24:32.59 ID:WIpLRDVe0.net
>>270
そもそも政府は利潤を追求する経済主体ではないのにね
まかり間違って政府が黒字になったら民間は大赤字になるよ
バブルから何も学ばなかったんだろうね

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:25:37.71 ID:a5OTb3bv0.net
また配当なんかの課税言い出してんのかw
また岸田ショックの二の舞かよ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:26:22.20 ID:vUGhCd3A0.net
国会議員削減、公務員の年収削減
宗教法人課税、パチンコ税

これやればお釣り来るやろ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:00.08 ID:fSaNBIxN0.net
金本位制で話するのいいかげんにしろよ
財務省のことだからどうせ一般財源にするんだろ

財源は国債でいい。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:13.20 ID:JG4PEZz00.net
>>17法人税に切り込ませろや、一番楽やろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:28.90 ID:bGHeyD+K0.net
>>278
アメリカ政府が黒字になった年があって(クリントンの時?)、MMTを主張する学者が、バブルだから気をつけろっていっていたらしいね
日本もバブル時は政府が黒字だったし

政府の黒字は民間の赤字
政府の赤字は民間の黒字
バランスシートから導いたのか、三面等価からなのかしらんが、これが現実だわ名

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:39.62 ID:96NShwrG0.net
>>280
年金と老人の医療負担もな
政治家不在の国会じゃキツイだろうが

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:50.11 ID:9RlAWyCh0.net
増税したいのなら
・コロナ予備費の膨大な使途不明金の用途をちゃんと解明しろ
・会計グタグタなままの東京五輪の決算をなんとかしろ
・国葬するなら先に国葬法を議会通して予算も立ててからその予算内でやれ
・海外への金のばら撒きの必要性とどういう形で国と納税者に還元される予定なのかちゃんと説明しろ
デタラメに税金を使いこんで「足りなくなったからもっとくれ」で通ると思ってるのか?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:59.07 ID:jSxMddOC0.net
タバコの増税分は健康保険の補填に使えばみんな納得

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:13.04 ID:a5OTb3bv0.net
所得倍増やら金融所得倍増やら新しい資本主義やら
なんにも具体化してないけど結局何がしたいんだよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:20.61 ID:bGHeyD+K0.net
>>284
削減?
三面等価勉強しろよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:52.88 ID:Ov8PcAMZ0.net
何があっても増税の口実にされてしまうな

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:05.27 ID:fSaNBIxN0.net
>>285
特別会計も全部吐き出してほしいね
あと財務省は自賠責の積立借りパクしてるだろ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:18.44 ID:ApAtMOjO0.net
議員数今の半分に減らせば簡単に捻出できるよ。岸田は無能

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:24.23 ID:JG4PEZz00.net
>>35法人はまだ余裕やろ、法人から七割取れ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:44.91 ID:5KwKf6B80.net
中抜きやめたら蔵税要らないのに

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:16.66 ID:owROFPtv0.net
預貯金の利息への課税を50%まで上げたらええんや。さすがに馬鹿以外は投資に移行するやろ。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:39.39 ID:9RlAWyCh0.net
>>286
政治家は「一度国庫に入ったら俺たちのものだ」と思ってるから〇〇に使うための財源とか口だけで言ってももはや誰も信用しない

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:40.51 ID:fSaNBIxN0.net
>>292
減税されてる大企業が対象で累進強化するならまだいいけど、政府の事だから大企業の減税はそのままで中小○しにくるんじゃないの

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:41.54 ID:WIpLRDVe0.net
貨幣とはモノではなく貸借関係を記録したデータに過ぎない

誰かが負債を抱えることなしに新たな預金通貨は生まれない

好景気とは旺盛な需要に応えるため企業が借金に積極的な状況のことである

なんか反論あればよろしく

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:31:05.73 ID:ZnsdOXRZ0.net
アベノマスクだけでも明細出してみろ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:31:37.50 ID:OB5534/s0.net
コイツ等好き放題やってるけど安倍が暗殺されたもの自業自得なんだよな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:31:44.20 ID:5Uq83dLs0.net
どうせ何したって税金上がるし喫煙所減るからもうマナーとか守るのやめた

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:32:36.20 ID:bwdG6j6W0.net
ただまあ
1番手っ取り早いのは労働力の供給を遮断することなんだわ
派遣禁止
実習生禁止

プラスαでこの岸田の戦法を使ったら
国内市場は復活すると思う

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:32:39.30 ID:Bd3S2Yjj0.net
>>16
どこに投票したの?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:33:16.98 ID:WIpLRDVe0.net
>>283
民間収支+政府収支+貿易収支=ゼロ
経済規模の大小に関係なくこうなるんだよね

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:33:57.35 ID:JG4PEZz00.net
俺が税金取るとしたら法人税七、タバコ税二残り一やな。コロナまだ収まらんしこれ契機に禁煙せえお前等

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:33:58.69 ID:96NShwrG0.net
>>288
あのね
お前さんの理論はスリムになるのに腹いっぱい食べてそのパワーで筋トレして痩せましょうなんだよ
食わなきゃ痩せるんだよ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:34:07.79 ID:+7HQ2ZeF0.net
悪い、おらタバコやめて禁煙パイポ吸ってるから
もう増税なんかどうでもいいや
昔は値上げ前に3カートンぐらい買ってたのだがな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:34:13.75 ID:87CNt0t70.net
アベノミクス、アベノマスク、国葬の支出出すのが無理なら
てめえらがそれぞれいくら税金払ってるか明細出せ
どうせ数百円だろ死ね

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:34:52.24 ID:JG4PEZz00.net
>>280  壺税ええな

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:35:43.48 ID:bGHeyD+K0.net
税が政府の財源厨は工作諦めろな
証明できない時点で負け確定

高学歴が集うはずのここで全く証明できていない時点で駄目よ
理論化できないらモデルも作れない
話にならん

信用創造にあさって名突っ込み入れる勘違いは面白いだけだし

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:36:29.89 ID:h47CZ4cJ0.net
>>304
俺は宗教法人やな
そこに手をつけないでどうするって話

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:36:38.05 ID:umEImKIb0.net
株主資本主義や経団連には都合悪いから
たばこ税連呼

たばこ税は二重課税だから必要がない。

株主資本主義や経団連に課税引き上げなら支持するよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:37:22.78 ID:MdzUY2jn0.net
金融所得課税するならNISA枠も上げろ
でないと日経下がるだろ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:38:25.24 ID:JG4PEZz00.net
>>296無論や、ここで累進課税キッチリやらな国民納得せえへん。防衛費増強は必須やし才覚要るぞ十露盤の。わしが帳面付けたらあんじょうやれるんやが。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:38:25.47 ID:fSaNBIxN0.net
財務省って分かっててやってるんか?
なら日本滅ぼした後自分らどうするつもりなんだろう?

つーかこいつらどこの国の人間?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:38:38.70 ID:BSLNCd2h0.net
宗教に課税したとこで真っ当な宗教は額が対した事ないだろ
明らかにやばい宗教を潰せば大金出るだろうけど
それこそテロ対策費用が増大しそう

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:38:58.10 ID:umEImKIb0.net
自分みたいに株や経団連を基準にしない者には、金融資産課税引き上げ法人税課税引き上げは良いことだからな。

偽保守の株の金が基準の株主資本主義は保守ではない反日パヨクだからだ

思想とは全く違う

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:39:00.65 ID:XnvbTUG/0.net
税金の徴収は明らかに犯罪だ!税金の徴収を禁止しろ!税金徴収を遣りたいなら全て法定通貨発行税をやれ!

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:39:16.87 ID:WIpLRDVe0.net
>>309
預金総額100億円の銀行が企業に1億円を貸し出したとする
銀行の預金総額はいくらになるか?

この質問に正しく答えられない人間は間違いなく経済音痴

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:39:40.56 ID:h47CZ4cJ0.net
>>315
創価がそんな金持ってないようには全く見えんわ
統一もな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:40:01.27 ID:dTLs1CYk0.net
明後日株価大暴落だなw

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:40:24.80 ID:P18PiAnI0.net
次は、自民と維新には絶対に入れん
まずは来年の統一地方選やな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:40:28.40 ID:zs/9rwZk0.net
お国のために喫煙だ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:41:28.55 ID:JG4PEZz00.net
>>310壺税ガツンといこいな。それ採用

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:41:38.42 ID:BSLNCd2h0.net
>>319
そうかとういつが真っ当?無理があるだろ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:41:42.95 ID:h47CZ4cJ0.net
今の日本ってパンとサーカスのパンが全くないからダメなのよ
サーカスだけやろうとしてしくじり出してる

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:42:02.62 ID:Lbyfc3iq0.net
黙って貯金して金を貯めていると、異次元緩和で価値を溶かしにきます
仕方がないとリスクを被り投資すると、税金で持っていきます
もちろん損したら知りません

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:42:08.66 ID:WIpLRDVe0.net
>>314
日本の未来とかどうでもよく自身の出世にしか関心がない売国奴だからね
連中にとっては税収増だけが正義

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:42:48.00 ID:umEImKIb0.net
ストーカー犯罪による転職妨害で
税金徴収出来ない者から徴収ではなく
ストーカー犯罪や転職妨害している犯罪者から税率を引き上げ徴収したらよい

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:42:50.69 ID:GiWlhDhd0.net
>>325
言うほどサーカスしてるか?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:43:52.34 ID:n6QlbOUt0.net
>>1
ふざけんな
防衛費のため?
何ふざけてんだ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:43:58.34 ID:fSaNBIxN0.net
なんで経済成長してパイを大きくしようという考えにならんのかな
パイがでかくなれば、増税しなくとも税収は増える。
パイが縮小してるのにさらに徴税して金を民間から消したら、いくら増税しても税収が減るのは当たり前だろ

今は減税するしかない。
歪んだ税制を元に戻すしかない

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:44:22.39 ID:bwdG6j6W0.net
京都の財政がおかしくなってんのも宗教法人が一因らしいな
俺も手加減不要だと思う
この機会に思っくそ課税してやれ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:44:28.21 ID:umEImKIb0.net
>>322
二重課税のたばこ税引き上げは愚の骨頂だよな。

株主資本主義や法人税課税引き上げがベストだ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:45:12.69 ID:h47CZ4cJ0.net
>>329
東京五輪、札幌五輪

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:45:39.35 ID:XnvbTUG/0.net
税金の徴収は犯罪だ!税金の徴収を禁止しろ!法定通貨発行税を50%にしろ!
公務員労働を禁止しろ!企業経営を禁止しろ!株式制度を廃止禁止しろ!
日本国民市民の生活生命を保障しろ!

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:45:47.29 ID:JG4PEZz00.net
何にしたかて中露油断ならん、ここはお国の為やなんぼか出そ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:46:03.88 ID:WIpLRDVe0.net
>>331
経済成長とは負債の拡大に他ならない
このシンプルな現実を理解出来ない人間の何と多いことか

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:46:48.59 ID:fSaNBIxN0.net
>>327
目の前の税収しか見てないからな…

今減税と財政出動して成長すれば、増税しなくとも釣りが来るほど税収増えていくのに

まあ税制もおかしいから法人税や所得税の累進強化しないとだめだと思うけど

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:47:17.29 ID:JG4PEZz00.net
>>330  出さないきなり赤紙来よるぞ辛抱せえ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:47:54.08 ID:kJyOLMwD0.net
もう岸田は尾張だよ
かなり国民感情をなめてるな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:48:18.33 ID:WIpLRDVe0.net
>>338
法人税の見直しは需要が押し上げるマイルドなインフレに転じてからでいいと思うよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:48:47.04 ID:XnvbTUG/0.net
経済活動が国民市民の生活生命を破壊している!なんと野蛮愚行拳!アタタタタタタタタタタタタタ、アタフタアタフタアタフタアタフタ、アタオカグダグダグダグダグダグダ、アタオカグダグダグダグダグダグダ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:48:53.70 ID:sKXWyHy/0.net
酒税は?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:49:12.35 ID:bwdG6j6W0.net
経済成長ってのは
要するにみんながお金持ってる状態にすることだ
色んな物が売れたり
商売する奴が集まってきたりすんの


どこまで本気か知らんけど
この課税は富の寡占をグシャって潰す物だ
経済成長のためには良い

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:50:15.90 ID:WIpLRDVe0.net
>>343
24時間いつでも酒が買える状況はあらためるべきだと思う

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:52:49.80 ID:WIpLRDVe0.net
国債発行で通貨供給
徴税で通貨回収

誰が何と言おうとこれが基本だよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:53:44.78 ID:JG4PEZz00.net
軍ヲタおらんか?今何が必要や?金額と種類言うてくれ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:54:51.68 ID:O0qXgCky0.net
>>337
負債の拡大以上に収益が拡大していれば経済成長だが、
収益の拡大より負債の拡大の方が大きければそれは経済衰退だ

負債が増えれば経済成長とか念仏のように言ってるけど、
負債の反対側がどうなのか、ってことはなんでまる無視なんだ?

そして国債の負債の拡大以上に、収益が増えましたって事例あんの?
大体政府の投資なんて無駄ばっかなんだから、それで経済成長できるんなら
計画経済やってた社会主義国家漏れなく破綻なんてことになんねーよな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:54:57.67 ID:n6QlbOUt0.net
>>339
赤紙とか関係ないが?
ただのアメリカにカツアゲされるだけで

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:55:12.51 ID:JG4PEZz00.net
>>343ちょっと手をつけんの可哀想やな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:57:11.49 ID:YjiWhLWC0.net
良い悪いは置いておいて、これで更に支持率は下がるな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:57:21.75 ID:GiWlhDhd0.net
>>347
必要なもん列挙しだしたら
足りないね🤗って結論にしかならんだろ

相手中国やし

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:57:32.61 ID:LyggQ6yo0.net
増税と国葬にはウキウキの岸田君

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:57:50.83 ID:FmZNfK4V0.net
たばこ吸ってる奴はデモくらい起こせよ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:57:51.08 ID:JG4PEZz00.net
>>349  渋ったらアメリカ撤収しかねんぞ。日本単独では中露には手こずる。軍備刷新して防衛力最低五割増しにせんとな。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:58:33.79 ID:fSaNBIxN0.net
財務省の犬がトップだとマジで地獄やな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:58:40.43 ID:umEImKIb0.net
>>340
法人税課税引き上げ金融資産課税引き上げはよいことだな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:58:44.25 ID:Lbyfc3iq0.net
>>351
誰にどうやって課税しようと
最終的にしわ寄せは弱者に来るからね

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:58:51.73 ID:WIpLRDVe0.net
>>348
政府は利潤を追求する経済主体ではない
政府の投資は選択と集中ではなく数打ちゃ当たるで構わない
何が当たるかなんて誰にもわからないからだ
そして過去30年に渡り俺たちの所得が上がらなかったの政府の支出が足りなかったからだよ

https://i.imgur.com/WFP8kIU.jpg
https://i.imgur.com/hBPYSMF.jpg

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:59:23.60 ID:n6QlbOUt0.net
>>355
全く関係ないが?
何妄想してんのお前

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:59:39.63 ID:JG4PEZz00.net
>>352核兵器安いやろ、戦闘機は十分やしそこに張り込め

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:59:47.28 ID:4jv51Z8x0.net
>>347
隊員・弾薬・輸送手段・シェルター

まず待遇を良くして人を増やさないと、どうしようもないだろ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:59:53.43 ID:D1gpgJfg0.net
防衛費を増額したところで中身が伴わないなら意味はない
今の防衛費にしても無駄が多すぎる結果自衛隊の装備は貧弱なまま
意味はない

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:00:25.56 ID:iPyNO89c0.net
>>347
軍ヲタは低学歴のアホばかりだからクソの役にも立たないよ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:00:48.89 ID:jtJJOTp30.net
>>359
郵便も国営化に戻せばいいよ

公共事業なら早急に老朽化してるインフラ整備が必要よね

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:01:04.12 ID:81ZExPgG0.net
消費税上げろ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:01:14.55 ID:x5/Wb/7B0.net
自民党しね

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:01:25.95 ID:Hmi/aFQl0.net
>>365
郵便はほんとだまされたな。値段上がってるしな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:01:40.24 ID:DlIuxdCG0.net
天下り法人なんとかしろよ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:02:04.03 ID:FahEvnuQ0.net
仕方ない。好きな甘いお菓子を断つか。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:02:13.66 ID:HHMcQCDv0.net
>>360  想像力無いな、または向こう先が見えん阿呆やで

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:02:25.21 ID:jtJJOTp30.net
>>368
利益ださなきゃなんないから、値段は跳ね上がってサービスは悪化する一方

こないだなんか荷物届くまでに1週間かかったよ…

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:02:33.00 ID:iPyNO89c0.net
>>355
日本から米軍撤退なんて有り得んわwww
日本に基地置いてるのは日本防衛のためではなくアメリカのためなんだが知らないのかな
アメリカにとって日本などどうでもいい
日本人が何千万人死のうが国が滅びようが知ったことではない、重要なのは日本という国ではなく日本列島そのものだ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:04:16.32 ID:HHMcQCDv0.net
>>363  一騎当千のパイロットに核兵器扱わす、滅茶苦茶無駄が無い

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:04:37.54 ID:/zaNpwP90.net
俺は国防とか国家とか呟いただけで涙が止まんねえクズと違うから
そっちには全然興味ねえが

この防衛費拡大は一種の公共事業って考え方もできる
こうやって企業が金を握り込まないように課税しながらやれば
理想的な富の再分配になるかも分かんねえ
うまくやればだが

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:04:43.16 ID:3lPPIcfp0.net
なんか左翼が好きそうな政策だな
岸田って共産よりなのか

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:05:08.92 ID:FhQlDLsw0.net
>>359
過去30年の反省がまるで見当違い

俺たちの所得が上がらなかったのは、俺たちがより稼げるようにならなかったからだよ
そして政府は日本の産業が稼げるような体質に変えることを後押しすることができなかった

自分の所得は自分で働いて稼ぎ出すもんじゃないの?
当然だと思ってるんだけど、あなたは自分の所得は
国がなんとかしてくれるもんだと思ってんの??

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:06:06.89 ID:HHMcQCDv0.net
>>351あの安倍でさえ弾が足らんと認めた、という事は滅茶苦茶ヤバい防衛力が

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:06:11.38 ID:5NYZQnCC0.net
もうアホちゃうかこいつは…

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:08:05.03 ID:HHMcQCDv0.net
>>373せやから日本がやばなったら簡単に切り捨てられるんやろが、お前は阿呆か

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:08:23.05 ID:a8Cumj9M0.net
財務省解体してみると意外に良いかも

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:08:23.44 ID:Hmi/aFQl0.net
法人税も基本給ベース上げた会社には減税とかすればいいのに

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:09:16.74 ID:+pUPAMbF0.net
>>348
複式簿記で会計処理してる以上こうなるしかないんだよ
負債が増えれば資産も増える
https://i.imgur.com/0zx16po.jpg

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:10:04.90 ID:1VHO0ZLB0.net
>>380
立地的に便利やから
日本が明確に敵対行動取らん限りは
米軍は撤退せんとおもうで

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:10:36.60 ID:/Qt8okrs0.net
自衛隊は3日分しか弾薬無いんだっけ?それじゃ必ず負けるやんけ。米軍頼みか?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:10:47.56 ID:bVLA5SpT0.net
金融所得課税、20%から25%へ増税でも市場害さず-岸田派・山本氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-07/R0JI0YT1UM0W01

去年のニュースだと金融所得課税25%と言ってるんだけど
今は30%の予定なの?
30%のソースある?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:11:32.73 ID:FhQlDLsw0.net
>>383
負債以上に資産が増えるのが経済成長なんだから、
その理屈の中でいる限り経済成長なんか絶対できないね

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:12:23.08 ID:nldzSLE10.net
はよnisa枠増やして恒久化してくれ。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:12:27.87 ID:HHMcQCDv0.net
>>384油断大敵や、軍事に楽観視は禁物

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:12:48.39 ID:jtJJOTp30.net
>>382
お給料あげる体力ない中小が潰れてしまうよ 
先に消費税廃止して需要アップしないと、企業の利益もあがらないよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:13:29.68 ID:B6IcSWlg0.net
化粧品も同じくらい課税してやれや
タバコと同じ嗜好品やろ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:14:00.75 ID:fcFhgeIS0.net
酒もタバコも税金入ってるのになんで酒だけ安売りできるの?
タバコの安売り聞いたことないよな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:14:55.36 ID:+pUPAMbF0.net
>>387
経済成長とは経済の活動規模が増大・拡張していくことだよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:15:28.96 ID:oJDQcaQG0.net
コストプッシュインフレ
アホでも分かるが減税が当然
自民党と財務省は国民を殺しにきている

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:16:29.54 ID:FhQlDLsw0.net
>>385
ロシアウクライナ戦争見てても、
ゼレンスキーはとにかく弾薬、武器を寄越してくれとずっと言ってるもんな
それが無いこと=継戦能力なしってことがよくわかる

流石に兵隊も寄越してくれとは大きな声では言えないが、
ロシアも国内で徴兵に躍起になってるから、
結局戦争って人も含めた物量で勝負なんだなと思う

で日本は??ってなると高価な兵器はあるけど数は少ないし
それらを統合して運用する思想もなにもなく、
なんか良さそうだから買ってみましたみたいなのが並んでいるだけ

流石に海自はそれなりにしっかりしてそうだけど、陸自は…

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:16:44.16 ID:NUE1sDPK0.net
>>371
バカだから赤紙とか言って
この目的すら知らないんだなニワカ朝鮮ババアwww

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:16:58.22 ID:U9ua/RJ40.net
支出減らしてから言え

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:17:30.90 ID:zWiyTfLn0.net
どっかの誰かがトランプに媚びを売るためにアメリカ製武器を爆買いしたツケだろw

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:17:44.51 ID:zKFQB3wE0.net
>>1

とりま法人税は2倍でおねしゃす

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:18:00.07 ID:rzUomRVw0.net
財務省中央銀行はコミンテルンだ!財務省中央銀行コミンテルンを徹底的に壊滅させろ!

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:18:53.47 ID:p6Su4lw+0.net
つい最近「岸田に投資を」みたいなこと言ってたよな
はい税金上げますって詐欺師の手口やん

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:19:02.63 ID:gscKN35q0.net
酒とタバコにはもっと税金かけろ!

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:20:21.71 ID:YHTzFP4M0.net
>>394
異次元緩和で円安インフレさせれば、預貯金の価値が減るから、投資に回って経済成長するでしょ
が自民の経済対策のコンセプト

むしろ投資する気がない国民が自民を支持してる理由がわからん

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:20:28.88 ID:rzUomRVw0.net
行政官僚コミンテルンもあるし政治政党コミンテルンもあるからな!
マスコミマスメディアコミンテルンもあるぞ!

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:20:45.69 ID:PcHhHDIn0.net
国防費を上げるために、税金を充てる?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:21:24.12 ID:8jVPztnw0.net
もう消費税30%でいいよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:23:53.36 ID:3vDJNX9F0.net
ペット税とかいいと思います

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:23:57.32 ID:kxn8Bo7M0.net
防衛国債でいいだろ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:24:00.59 ID:/kNvtseN0.net
君たちも国防費上げろって言ってたじゃんw

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:24:06.85 ID:NUE1sDPK0.net
タバコ税は道路の財源にしてるんだが
何をクソの役にも立たないアメリカの武器買うための財源に当ててるんだ
それで今度は足りない分他で増税って自民党のやり方の定番だ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:24:18.99 ID:g3tbzr8A0.net
自民党の人が1番紳士的で賢そうだから一票入れてる

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:25:38.07 ID:Mt3ubJxB0.net
法人税上げたら益々給料上がらないじゃん

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:25:41.02 ID:8jVPztnw0.net
>>408
ああそれそれ
もう毎年100兆円刷って防衛費にぶち込もうぜ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:25:48.44 ID:DJfWlAPg0.net
へえ、北朝鮮や統一や海外に金渡しまくってるくせにまだ増税するんだ?
金足りないわけじゃないよな?舐めてんなこいつら

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:26:14.94 ID:bVLA5SpT0.net
国防費上げても焼け石に水だろ
中国にかなうわけない

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:27:08.82 ID:FwfgmwUa0.net
労働所得の課税率が高くて
金融所得の課税率が低い現状の
合理的理由ってなんかあるのか?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:27:15.99 ID:pgCffqNA0.net
>>334
それ中抜きするためにやってるだけで別に国民に娯楽をなんて二の次三の次だけどな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:28:04.81 ID:NUE1sDPK0.net
日本をそんなに衰退させたいのか
韓国傀儡政党自民党
これなんかもタバコのこどもの健康被害という
嘘八百並べた統一案件だしな
それでこども家庭庁統一案件で作る朝鮮自民

もうさっさと下野しろよ自民

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:28:12.26 ID:pgCffqNA0.net
>>336
今の政府に金渡してまともに使われるとでも?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:28:14.90 ID:8jVPztnw0.net
>>415
100兆円毎年ぶち込めばなんとかなる

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:28:35.49 ID:O6uAsbih0.net
国民は金を貢いでくれる奴隷扱いだな
ちゃんとした税金の使い方してるなら何も言わないけど
払うだけ無駄なことしてるしもう払いたくないわ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:28:45.29 ID:/Qt8okrs0.net
全方位仲良し外交で、防衛費節約は、もうダメになったな
猛獣になるしか無い

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:29:24.21 ID:8jVPztnw0.net
>>416
資本主義やめるか

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:31:25.08 ID:FwfgmwUa0.net
>>412
企業の儲けが増えても給料が上がらないのだから
企業の儲けが減って給料が下がる理屈は成立しないだろ
そもそも雇われ労働者の給料は原価の一部のコストとして
最初からプールされるものだから
儲かった儲からないに関係なく労働の適切な対価として一定額が払われるべきものだ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:31:51.92 ID:olpNfCOY0.net
>>411
つまんねえんだよ壺売りw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:31:55.79 ID:pgCffqNA0.net
>>421
増税するたびに金の使い方が杜撰でいい加減になっていくばかりだからな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:33:34.26 ID:xPXJ+PzW0.net
酒税もたばこ税も上げていいぞw

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:33:44.43 ID:HyLX70vt0.net
どんだけ上げても政権交代も暴動も起きないんだからどこまでも上がるやろな

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:34:27.74 ID:TIAWJCKF0.net
税金取りすぎ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:35:39.32 ID:O6uAsbih0.net
>>426
売国奴が増税した分、元に戻して3%にするべきだな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:35:47.76 ID:FwfgmwUa0.net
>>428
日本人の奴隷根性ってすごいよな
奴隷であることが美徳とされて自慢する文化だものな
なんでそんな民族になったのだろうか?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:36:01.06 ID:Fc3CoW9T0.net
タバコ吸う人より遥かにお酒飲む人の方が多いのだから
酒税を少し上げたら良いのでは?

タバコは50円上げてお酒は30円上げる

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:36:43.69 ID:E4SFkouI0.net
ふざけんな!
インドとアフリカに投資する9兆円ありゃ大丈夫だろーが
アフリカなんて金返ってこないからな?
そもそも、貧しい日本がやる事じゃない
中国牽制ならアメリカにでもやらせておけ
これ以上国民から搾取する気か?舐めんなよ?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:37:59.40 ID:DJfWlAPg0.net
>>428
山神の例があるし国葬強行でそろそろマジギレ勢もいるだろうしぼちぼちだな
最近は政府と国民の間でかなり軋轢あるし

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:38:31.60 ID:27t8WHvo0.net
ソフトバンクみたいに日本に税金をまともに払ってない企業から合法的に搾り取れるようにしてから他に税金をアップすべきでは?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:38:35.65 ID:DWOZDa1h0.net
いよいよ1箱1000円かな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:38:56.35 ID:bs5II0lO0.net
>>424
日本一儲けた日本一の企業トヨタですら
過去最高益なのに経営陣と意識共有で
社員のボーナス削減するような国だからなw

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:39:00.55 ID:g3e3ONxm0.net
>>428
暴動はともかく、政権は交代させるような党も無いし…

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:39:14.48 ID:DJfWlAPg0.net
あ、国葬だけじゃなく壺もな
そろそろ事務所焼き討ちくらいされそうだな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:39:29.99 ID:pgCffqNA0.net
新たに増税して取り立てる時には社会保障や教育を充実させるためだとか大義名分を掲げるがあとになってそれがどういうふうに有効に活用されて国民がどういう恩恵を受けてるのか一切説明がない
答弁を見ると最初の言い分なんかすっかり忘れてるようだし
こんな詐欺みたいなのに追い金を渡してたまるか
まずコロナ対策やら五輪やらその他もろもろの使途不明金や無駄遣いの解明をして明細を示し不適切な使い方をした奴を厳罰に処してみせろ
話はそれからだ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:39:55.76 ID:NUE1sDPK0.net
民主主義国家であれば
増税はやむを得なくするもので
その税収は国民に充てるため
朝鮮傀儡自民は自分達とチョンのためニワカ
国民を犠牲にするだけの増税と税収

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:40:15.19 ID:sy0xgPmD0.net
傍若無人

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:41:22.89 ID:NUE1sDPK0.net
これでわざわざ液化ガスの輸入までやめて
原発増設しようとしてるし
頭おかしいんだよこいつら

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:42:31.37 ID:CGMIf6bt0.net
もはや破綻国家…

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:43:39.44 ID:pgCffqNA0.net
その原発ってちゃんと出来上がって稼働するのやら
何十年も税金を投入し続けた挙げ句完成せずじまいで「使い物になりませんでした」で終わりそう
どうせ中抜きするための口実でしかないのだろう

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:45:27.51 ID:NUE1sDPK0.net
>>403
リフレ自体間接的増税だし
黒田取り残してやらせてる安倍の負の遺産の賜物
それでスタグフレーションまっしぐらでさらに増税って
完全ギリシアコースだよ
朝鮮自民は自分達を日本国民に復讐するために戻ってきた政権だ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:45:35.62 ID:pgCffqNA0.net
とにかく過去のデタラメをちゃんと精算して責任者を罰しない限り政府のやることは一切信用できない
それまで税金の支払いを裁判所に積立てして留保できるようにするべき

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:46:18.13 ID:XyoMYlqm0.net
タバコじゃなくて缶ビール一本1000円にしてよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:47:09.31 ID:Mg7tn/J+0.net
たばこあげすぎだろいい加減にしろよ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:47:13.98 ID:PMvnjuhL0.net
>>441
スワップ廃止
ホワイト国除外
朝鮮学校無償化対象外
朝鮮人移民対象外
外国人参政権反対

傀儡ってなに?
むしろ野党の方が傀儡だな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:47:36.85 ID:Aqz4QIKP0.net
>>445
なんか勘違いしてそうだけど電力会社がやるから稼働するよ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:48:59.85 ID:pgCffqNA0.net
>>448
まずストロング系酎ハイを大増税するべき
あれはヤバい代物
ジュース並みの値段でコンビニで24時間買えるようにしていいものではない
本当は増税ではなく発禁処分にするべきもの

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:49:44.34 ID:Jj9R5hEO0.net
「核兵器はじめました」って言うだけでだいぶ抑えられると思わないか?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:49:55.92 ID:NUE1sDPK0.net
>>450
と、壺売りババア反論できず必死の抵抗www
チョンに慰安婦賠償金払い
壺売りのためにこども家庭庁設置
さらにリフレでシナチョンに日本の資産を吸い取らせる
朝鮮傀儡壺売りババアwww

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:50:25.60 ID:HHMcQCDv0.net
>>246なんぼや、金額によっては万歳三唱したる

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:50:32.68 ID:CGMIf6bt0.net
>>451
でも事故ったら国民負担なんよな 
東電なんて福一の事故で未だに国から援助してもらってるしな リスクありすぎ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:51:10.52 ID:kQCwfCWp0.net
増税しか脳がないんか
このアホ政府

庶民の怒りが爆発するのも時間の問題や

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:51:36.63 ID:+/b7qITJ0.net
ハイリスクな投資ほど減税してもらいたいくらいだ
先物なんてリスクの塊からようやくチャンス掴んでるのに
無一文になったところで国は助けてくれないのに儲かったら奪いにくるとかおかしいだろ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:51:45.97 ID:CAAkfPsi0.net
ここで増税なんてほんとに国民の方を見てない政府ですわ
増税する前に無駄な中抜きやバラマキ高すぎる議員報酬見直しくらいやってからにして

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:51:58.22 ID:+pUPAMbF0.net
>>452
アルコールの販売規制には大賛成
24時間酒が買える国なんて日本くらいのもの

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:51:58.58 ID:HHMcQCDv0.net
>>418これを中小零細に回して梃入れや、製造業復活さすぞ。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:52:24.22 ID:pgCffqNA0.net
>>451
国が首突っ込むと明後日の方向に向かいそう
電力会社の設備投資に対する減税措置などでインセンティブを与えるだけでなんとしても国を直接関わらせないようにするべき

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:52:51.44 ID:Fc3CoW9T0.net
パパ活増税はよ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:53:35.25 ID:CGMIf6bt0.net
政府が統一教会より悪質
どんだけ税金とるねん ふざけんな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:54:01.33 ID:NUE1sDPK0.net
>>461
赤紙の壺売りババアは工作失敗してんだし引っ込んでろよ
政治経済も知らないこういうババアが必死に工作って
墓穴掘って自民も終わりだな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:54:12.96 ID:g3tbzr8A0.net
日本国内に敵軍が上陸し
日本のトップの首を取りに来る、なんてことが起きるとは思えない
そんなことが起きたら国民全員餓死フラグが立つ
防空壕だって無いし食糧の補給も難しいし

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:54:46.91 ID:HHMcQCDv0.net
>>428消費税がボーダーライン差し掛かっとるさかいこれに手を着けたら失速する経済がな。宗教税と法人税に着手や遠慮は要らん

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:54:57.47 ID:VRc+142y0.net
なんでお前らはこうなることが分かってたのに自民党に投票したの?
一番のガイジはお前らやで

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:55:03.20 ID:XR8exnfJ0.net
その前に酒税を上げろ
あと5%上げてもまったく問題ない

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:55:03.80 ID:Xcq9ov6k0.net
>>1
法人税は内部留保多いからあげていい

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:55:13.07 ID:ahK+mh7p0.net
>>89
マジで岸田は頭湧いてる
所得倍増→所得増税
新しい資本主義とは国に資産を集中させることなのか?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:55:49.35 ID:Xcq9ov6k0.net
>>468
防衛費あがったのはロシアのせいで、
そのロシアが目指してるのはソビエトの復活
つまり共産党が悪い

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:56:24.10 ID:s980my7X0.net
宗教法人から税金ガッツリ取れ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:56:32.22 ID:Xcq9ov6k0.net
>>471
どこに所得増税って書いてあるんだ?
法人なの?
一人親方?ウーバー?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:56:36.48 ID:HHMcQCDv0.net
>>443ロシア絡んどるししゃあないやろ液化ガスは、世界情勢勘案せえや

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:57:21.16 ID:E+9Iexwy0.net
税収は財源ではない。

税金を1000兆円徴収しても、次の年、その1000兆円は使えない

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:57:35.53 ID:eciVRDAz0.net
法人税だけは賛成
税金払うくらいなら従業員に払え

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:57:45.50 ID:gbm7TyT/0.net
320円だったかなぁ、タバコやめた時の値段。今は500円でしょう?信じられん!もういい加減、喫煙者イジメは程々にした方がいいよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:58:23.18 ID:HHMcQCDv0.net
>>465アホンダラ、壺売りが宗教税導入賛同するかボケ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:58:34.94 ID:NUE1sDPK0.net
>>468
自民に登場してるのは
主に民団塗れ日韓議員連盟の
統一で汚染されてる前時代的西日本の高齢化過疎地の
壺売り世襲が牛耳ってる高齢者が中心な
ここにいる頭の悪い脳みそ昭和のツボ売りババアとかw

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:58:52.42 ID:pgCffqNA0.net
>>466
敵軍はすでに知らないうちに上陸してて日本のトップがそいつらとつるんでるんだからな
泥棒がもう家の中に住み着いて主人面してるのにそれを見てみないふりして玄関の防犯設備を増やしてるようなもの

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:00:10.08 ID:rrNUMe/l0.net
統一は洗脳した信者から搾取して自民は一般国民から搾取する
弱い立場の者から金を取り立てることしか考えてないよな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:00:10.73 ID:NUE1sDPK0.net
>>475
日本が第一だからロシアとかチョンは関係ないんだよ赤紙壺売りババア
無知なババアは引っ込んでろ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:00:31.78 ID:HHMcQCDv0.net
>>468他がもっと碌でなしやさかいしゃあないわ。N国入れた俺には関係無い

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:00:50.00 ID:E+9Iexwy0.net
法人税の増税は、世界の流れ。
ちょっと前までは、世界は法人税減税だった。
そうなると、世界で法人税0%にする国がたくさん現れ、本社をそこに移す節税をしだした
それを食い止めるために、法人税を上げましょう、となってる。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:02:26.32 ID:HHMcQCDv0.net
>>483何を根拠に婆呼ばわりさらしとんじゃ、鶴子なんかばばたんごに放り込んでまえ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:03:02.76 ID:PFn0qMfw0.net
>>247
そりゃ国を守る気もなく沖縄なんか中国にくれてやればいいなんて言ってるパヨクの妄想には金かかんないけどさ…

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:03:06.76 ID:c+x1iewO0.net
全ての政治家は何故、安倍さんが二度の消費税増税を越えて長期政権を担えたかを考えた方が良い

先ずは経済成長戦略
PBバランスだのなんだのはその後の話

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:04:02.59 ID:CAAkfPsi0.net
税金上がっても国民に見返りが増えてるわけじゃないもんな
バラマキで海外に流れて特にリターンもなく
中抜きでお友達だけが潤ってるだけ
国のためにすら使ってない無駄遣い多すぎじゃね

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:04:20.11 ID:Ib2T22TD0.net
そりゃ支持率落ちるわな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:04:20.88 ID:PRCYoQD/0.net
自民党は完全に資本主義を捨てたな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:05:05.87 ID:+XZs6wT10.net
天竜よしみ 打ったらあかん

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:05:19.38 ID:E+9Iexwy0.net
カネは刷ればいいだけだけど、技術の継承や文化の継承は
人から人なので、人口減少の現在ではおカネの問題ではない。

今に日本人は原発を稼働できなくなる。中国人やロシア人しか。
それは原発にカネを政府が出さないから技術が継承されなくなるため。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:05:28.00 ID:VRc+142y0.net
>>484
こういうガイジな
ほんま死ねばいいのに
消去法になるのも仕方ないよねわってどんだけ自分のガイジ具合晒せば気が済むねん

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:06:39.72 ID:NUE1sDPK0.net
自民王国の壺売り汚染西日本だけ
朝鮮半島に編入させてそっちで勝手にやってろよ
相当朝鮮半島に尽くすのがお好きなようだし

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:07:54.89 ID:nCzVvK910.net
>>1
ザルの穴を塞ぐことを考えない知恵遅れが
国政牛耳ってるんだから
もう終わりだ猫の国

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:08:20.67 ID:HHMcQCDv0.net
>>494  当たり前やんけ、カス選ぶ身にもなれや阿呆

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:08:49.31 ID:nCzVvK910.net
安倍死ねよ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:08:59.35 ID:NUE1sDPK0.net
>>493
金は剃るのも限界あるし
そのうち剃る金すらなくなって日銀債務超過
しかもそのおかげでスタグフレーション増税セットだから
やっぱり自民党は害悪でしかない

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:10:12.15 ID:2BNCyCOj0.net
統一だけでも課税したら何兆と手に入るだろ
やれ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:10:35.31 ID:K9ouo0uk0.net
増税だけは光のような速さで言い出すなー
これが新しい資本主義ですか

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:11:10.14 ID:KWKx1TXr0.net
宗業税取るべきだよ、なあ麻生さん

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:11:38.69 ID:qps0CWrR0.net
タバコが吸えない国なんか滅びろ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:12:11.60 ID:HJ3Hh1Xp0.net
岸田くそすぎる
無能

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:12:38.91 ID:K9ouo0uk0.net
>>500
課税?なまぬるくね?
全部没収やで
日本国民の私財を組織的簒奪したわけで。

自衛隊と警察のダブルで押しかけて
取り返したっていい事案だと思うぞ。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:12:57.92 ID:VRc+142y0.net
>>497
ほんまにガイジなんやな
消去法してたらそりゃガスしか残らんようになるのは当たり前やろ
まず第一に与党を信任するか否か、不信任ならその時になって初めて野党から消去法で選ぶ
これを繰り返していくことによって与党も野党もカスは沙汰されて議員の質も上がる
ここまで言わんと分からんか?
だからガイジだって言ってんだよいい加減にしてくれ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:13:26.68 ID:qps0CWrR0.net
>>478
600円

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:13:43.02 ID:HHMcQCDv0.net
>>496  まず宗教っちゅう穴塞ご、かなりようなる

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:14:31.66 ID:jtJJOTp30.net
財務省ぶっ潰したいな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:15:13.36 ID:yw6lSNqe0.net
宗教法人に課税すればいいじゃん

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:17:02.98 ID:HHMcQCDv0.net
>>506はなから当てになるかジタミなんぞ、世襲の盆暗ばっかりやんけ。眠たい事ぬかすな丑の刻に

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:17:41.97 ID:VRc+142y0.net
>>511
日本語理解できないならさっさとくそして寝ろガイジ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:18:27.66 ID:hPyYZ1MU0.net
こいつらホンマにヤバいってwww
日本の経済潰しに来てるやん

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:19:08.46 ID:heF+fd3/0.net
ちょっとは節税考えろよ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:20:41.30 ID:E+9Iexwy0.net
GDPと予算って比例するんだから、GDPを毎年5%上げたいなら、
予算も同様に5%上げないといけないことは
小学生でも分かる。

予算100兆円の5%なんだから、毎年5兆円ずつおカネを刷ればいいだけの話

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:21:24.84 ID:2J1GAeia0.net
宗教法人に課税しろ!

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:21:32.73 ID:qqsopWI70.net
富豪からカネを巻き上げるなら別に構わないが

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:21:37.73 ID:HHMcQCDv0.net
何にしても世界の軍事情勢は抜き差しならんのは厳然たる事実。別にジタミの肩持ちたないがここは一番辛抱や。その代わりあの壺売りにキッツい重税かましたれ。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:21:50.75 ID:+pUPAMbF0.net
>>499
おカネはモノではなくデータ
経済は基本的に預金通貨で動いておりその流通量は現金の10倍以上
日銀の通貨発行は民間銀行の貸し出しと同じく信用創造によるもので口座の数字を増やすだけだから刷る金が無くなるというような事態に陥ることは万に一つもない

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:23:02.47 ID:HHMcQCDv0.net
>>512  ほんまに眠たなるな阿呆と語ると

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:24:38.40 ID:NUE1sDPK0.net
>>519
全く回答になってない
まず大規模金融緩和の原資はなんだよ?
即答できる筈だ社会不参加ニワカの中卒ババア

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:24:51.94 ID:5YcL34280.net
配当金の税率アップしろよ
貧民はnisaで非課税だから痛みはない

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:25:28.53 ID:FuPmfbii0.net
動画投稿で荒稼ぎしてる奴らから取れよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:26:03.08 ID:yOzuOapW0.net
ヤニカスが一掃されるし大賛成
子供にも悪影響だからな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:26:28.92 ID:E+9Iexwy0.net
>>522
総合課税にすればいいだけなんだけどね。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:27:35.63 ID:VRc+142y0.net
>>522
株価下がって困るのは真っ先に首切られる貧民だけどなww

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:28:08.89 ID:NUE1sDPK0.net
>>524
それが統一協会の洗脳の仕方だもんな
あとはエロ規制で国民のセックスにも干渉で
金と下半身が全ての壺売りと自民党

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:28:44.79 ID:Wk/aIlXe0.net
冷静に落ち着きな
これは岸田潰しの情報
岸田が統一協会問題に向けて解決に動いてるから岸田おろしのため

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:28:45.00 ID:HHMcQCDv0.net
それとな、国会の予算委員会の時にはキッチリ税収の用途明示さらせ。しまいに殺すぞ永田町の阿呆共

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:30:28.55 ID:+oyB+3gG0.net
95%は中間搾取で消えていく国だからな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:30:33.39 ID:tdSB9qk30.net
>>528
統一の安倍国葬のプロモーター岸田が統一潰しwww
逆に生かそうとして細田や安倍もスルーの点検www

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:31:12.63 ID:HHMcQCDv0.net
>>528もう十月でお役御免やろ、二階何とかせえやあれが邪魔でかなわん

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:32:18.16 ID:ZHLXJfOG0.net
こいつら宗教にはまだ何もしないの?

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:32:27.26 ID:wydyTSZv0.net
ヤニカスは増税してもバカだからすぐ忘れてくれて助かるよね

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:32:38.58 ID:I2+ZQAq40.net
国民をカゼから守るために毎年100兆は必要だもんな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:32:58.04 ID:+pUPAMbF0.net
>>521
日銀当座預金の数字をキーボード操作で増やすだけだよ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:33:57.39 ID:GnjOG1NP0.net
法人税上げてもどうせ大企業は免除なんやろ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:34:04.80 ID:Qel8Lvdb0.net
コロナ2類で医療機関にジャバジャバ金配ってるのをまずは是正しろや

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:34:46.42 ID:Wk/aIlXe0.net
>>531
冷静に見たら安倍の天敵の共産党 石垣のりこ いそこ 有田 青木理 金平を復活させてる
共産党は潰れる寸前で石垣のりこは落選濃厚で有田 青木理 いそこ 金平はオワコンだった
佐川らの刑事告発で前川が正義となってるからこれは排除の流れ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:34:50.63 ID:Z5gyH/jF0.net
気が付いた
・『雇用の受け皿となるような低生産性の事業は潰せない』
・『インフレを起こし、低生産性の事業などは潰してしまおう』
自民ちゃん後者の無血勝利で内紛を経過してなかったろ
ここ最近の文革で前者全滅しちゃった?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:35:00.32 ID:q3FYE2RG0.net
中間搾取辞めない限りどれだけ増税しても無駄

電通やパソナが政権にベッタリな時点で中間搾取は無くならない


増税しても失敗するだろうね

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:35:00.83 ID:0i+wBH6v0.net
日本人の本質が分かってないな
税率上げたら生産も消費も止めるぞ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:35:05.63 ID:VRc+142y0.net
>>528
もう日本語が変やんお前正体バレてんぞ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:35:12.02 ID:tdSB9qk30.net
統一自民党の補完政党
維新、国民民主、N国も
朝鮮電通中抜き青天井予算の
国民大反対チョンの利益誘導イベントに参加w
わかりやすいのうw

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:35:48.73 ID:I2+ZQAq40.net
タバコ増税は税収上がらなくても言い訳しやすい
感情増税に賛同してもらえるか様子見てるんだろうね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:35:50.74 ID:tdSB9qk30.net
>>539
統一の工作員乙

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:37:08.92 ID:NUE1sDPK0.net
>>536
原資と聞いてるんだが?
必死にググってその程度か中卒壺売りババアよ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:38:00.64 ID:Ooj6mtpX0.net
>>131
麻生は自分が首相だった時に下野させられた事を国民に対して未だに恨んでいるらしい
なるほどねって感じ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:39:53.71 ID:E+9Iexwy0.net
>>536
そうだな。
アメリカの6兆ドルのコロナ対策も、単にキーボードに6兆ドルって入れただけで
生まれてきたカネだからな。

日銀も、10兆円って記入すれば終わる話

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:40:04.69 ID:Wk/aIlXe0.net
>>546
じゃ少なくとも石垣のりこ 共産党を復活させる必要ありましたか?
石垣のりこは安倍に逆らって炎上してリベラル界隈からも嫌われていても小池晃はずっと評価していたのに落選濃厚
有耶無耶にするならわざわざ復活させることなかったと思うが

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:41:00.08 ID:tdSB9qk30.net
>>550
チョン最初から日本語おかしいぞ
統一工作員乙

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:42:15.59 ID:kzLEM4so0.net
壺も倉価も反社力ルトは政府に近付けさせるなよ。




https://i.imgur.com/E1scbPY.jpg
https://i.imgur.com/AKZJeCN.jpg

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:42:30.79 ID:+pUPAMbF0.net
>>547
この議論を成立させるためには信用創造の理解が不可欠なんだよ
もし知らないのならこちらの動画をどうぞ
https://youtu.be/mzBfBxgF6GY

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:42:44.72 ID:KqG7/3Gd0.net
>>1
だから、タバコは一本一万円でいいよ。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:42:45.19 ID:HHMcQCDv0.net
>>505警察はどやろな?かなり侵食されとるやんけ二の湯のボケが公安委員長やし。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:43:45.94 ID:tdSB9qk30.net
>>553
原資も知らないのか?
こんなもん即答できるレベルなのに
知ったか経済中卒壺売りババアよwww

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:44:31.20 ID:eyjici580.net
麻生とか悪ぶってるザコ君じゃん
あいつアスペだし鉄火場であれやったら日本刀で刺されて殺されるよねwwwwwwwwwwww

フカシてイキったら喧嘩だから
もちろん刃物あり

カスとじゃ鉱内で仕事できんわなwww
死ぬから

あいつみたいに詐欺盗みなんぞしたら殺し合いだわwww
だってトンキン育ちだしwww

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:45:27.24 ID:HHMcQCDv0.net
>>542  法人と宗教課税やったらええやろ。財務省が消費税導入に踏み切らんのはまだ評価出来る少しわな。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:46:03.26 ID:KEoccSsZ0.net
クリスマスのSEXに課税すべき!

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:46:04.49 ID:NUE1sDPK0.net
>>553
そんな抽象論は聞いてない
具体的に原資を聞いてるんだが?
そんなことも知らないのかニワカ中卒朝鮮のババア

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:46:39.01 ID:+pUPAMbF0.net
>>556
政府が国債を発行しました
これを最初に買うのは誰でその原資は何でしょうか?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:46:55.97 ID:jubBas4q0.net
>>554
コンドームも重税かけて一個1万円くらいにしたら少子化対策になるかも

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:47:15.24 ID:NUE1sDPK0.net
>>561
はい、それが無限に擦れるのか?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:47:35.19 ID:4qWZawMB0.net
タバコとか酒とか無くても困らない物の税金はどんどん上げたら良い

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:48:17.82 ID:+pUPAMbF0.net
>>563
その制限となるのは供給能力だよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:48:42.86 ID:HHMcQCDv0.net
ほんまにロシアに渡した二千億が惜しいな、ドブに金捨てるっちゅうか盗人に追い銭やんけ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:48:59.50 ID:NUE1sDPK0.net
>>565
供給能力とは?
なんの供給能力

568 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
税金廃止党つくれよ
タバコは増税していい

569 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
はーい皆さん株を買いましょう!
はい!没収!
何これ

570 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>564
ケチれるものはドーンと一気に増税しても思ったほど税収が上がらなそうだから結局やっぱ消費税も増収しますわってなりそう

571 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
隙あらばタバコ税あげるのほんとに好きだよな
やめられない人から金を巻き上げてるのは違法薬物を売り捌く反社となにが違うんだろうな

572 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
新横浜でのぞみ降りるとヤニカスが速攻で喫煙スペース駆け込むの本当に気色悪い
あの感じだとどんだけ増税してもやめねーだろうなw

573 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まずは与えられたお小遣いの中で何に使うべきか考えて工夫する
小学生でもできることが何故できないのか
親から湯水のように金もらって育った連中だからか?

574 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>569
むしろ日銀の出口戦略だぞ
罠なんだよ初めから

575 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>566
あっちに数千奥、こっちに数兆
トータルで安倍政権以降どれくらいバラまいてるんだろうね
どうせ実態はまるまる誰かのポケットに入って残りさ統一教会の布教のために使われたりしてるんだろうね

576 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
防衛費の財源に回すのはいいが国鉄の借金まだ残ってんぞ

577 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>567
モノやサービスを生み出す力
具体的な指標となるのは変動率の激しい食料やエネルギー価格を除いた消費者物価指数を元に算出されたインフレ率だね

578 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>571
そもそも岸は満洲で阿片密売して成り上がった麻薬王だし

579 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
んで
ザコどもは何故とられることが当たり前だと思ってんの?

馬鹿ですねwwwwwwwwwwww
薄っぺらいねwwwwwwwwwwww

与太かましてイキったら殺すよ?盗んだら殺すよ?
わかりすか?www

似非じゃ無理かな

580 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>574
出口ないから擦りまくってスタグフレーションだぞ
少なくとも黒田が任期の3月までずっとそうだ
185円ぐらいになってるだろうな

581 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>573
最近は無駄遣い以前に使途不明金で兆単位の巨額の税金がどこに行ったのかさえ分からないのが当たり前になってるからね

582 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>577
国債目減りしてんだが絵空事?
バカなのか?
GDPも安倍のおかげでバカ落ちだ

583 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
防衛費の増額に使われるなら仕方ない、タバコをやめる理由がないじゃないか

584 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自民のマスコットとしてお母様グッズを売り出せばハルマゲ丼ぐらいは売れるんじゃねwそれで賄えクズ政党

585 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
増税しか脳がない無能

586 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>582
国債が目減りしてる?
意味がわからない

587 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大麻もも認可して税収にするつもりかな

588 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
壺が集まると聞いて来たけど、ツボってる?

589 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まず宗教法人に課税してからだよな。

590 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>586
いずれにしても価格の高騰がモノを生み出す力なんていうチョンは引っ込んでろ
それで金が無限に擦れるだってさ
コストプッシュインフレでwww

591 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国民の血税をごっつあんですすることしか考えてない
防衛費名目なのは取り立てるまでで一度国の財布に入ったらお友達に配って中抜き祭りやるだけ

592 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
インベストインキシダ…嵌め込まれた

593 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
タバコが日本を守るのか?
タバコを批判できなくなるな

594 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
増税は経済成長しないのにアホだな。
今こそ消費税を一時的にゼロにする時なのに。
財源が足りない?
足りないなら支出を減らせ

595 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>581
これ本来なら大問題のはずなのにな
盗人の集まりですわ

596 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>590
GDPは国内における消費・投資・政府支出・貿易収支の総和だから政府支出をケチりまくった安倍政権の罪は大きいよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>22
増税をどうするか?を語るのではなく、こうも理不尽な税金を使っていることに目を向けないと

598 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
とにかく使途不明金だした政治家と官僚を捕まえて死刑にしろ
それが解決されない限り増税どころか今までの税金さえ馬鹿らしくて払う気になれない
納税者には税務署に税金を収めないでその分裁判所に積み立てておく選択肢が与えられるべき

599 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>596
円を毀損したことによるエネルギーの高騰が
モノを生み出す力?
それが無限に金を擦れる根拠?
バカだからググった文言切り取って回答にもなってないわwww
さすがw中卒壺売りババアwww

600 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
次は自民から税権を取り上げるための選挙だ
緊急避難の選挙だから、長期に任せるとか考えなくていい

601 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「アベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた」

読売

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:05:25.74 ID:wgNfNCYP0.net
グダグダ言いながら自民に入れる無能になるなよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:05:44.47 ID:naV5uqXP0.net
これ以上増税してどうするの…?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:06:33.77 ID:Ui7KS5p10.net
酒とゴルフもどうぞどうぞ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:07:01.96 ID:69xSwNI50.net
最終的には消費税増税に落ち着きますから

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:07:06.66 ID:naV5uqXP0.net
コロナ対策費も結局何兆円か用途不明とか抜かしてたけど何なのこの国…

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:07:08.10 ID:TvJyf4GT0.net
税収を上げるために所得や消費を増やすんじゃなくて税金を上げるって選択しかしないことが終わってる

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:08:59.31 ID:akZzNICF0.net
法人税上げるなら消費税さげろよ?
上げるだけ上げて何もしないつもりじゃないよな?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:09:25.00 ID:mBL3isci0.net
法人税増税と利上げに耐えられない企業なら潰れてしまえ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:09:49.91 ID:jmH8iUL70.net
壺「円安で工場が日本に戻ってくる だから円安は日本にプラス」
岸田「増税します」


どうすんのこれ?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:10:51.61 ID:mBL3isci0.net
>>606
日本人から吸い上げて朝鮮半島に送るためだけに存在する政府なので

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:11:29.31 ID:T5YGyhEi0.net
自民党は金遣い荒いいくせに無能だから投票したらダメですよ。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:12:02.91 ID:0KS61fZy0.net
どうせ防衛費も7次下請けまであって天下りがぼろ儲けしてるわ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:12:03.19 ID:+pUPAMbF0.net
>>599
因果関係が逆
ウクライナ紛争によりエネルギー需要が増したため供給が追いつかなくなった
その結果エネルギー価格が高騰した
日本が金融緩和をしたからエネルギー価格が上がったわけではない

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:12:18.43 ID:akZzNICF0.net
コロナようやくおさまってきたんだから増税じゃなく減税で経済刺激する方向に持って行けよな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:13:04.84 ID:I/3tdohk0.net
増税しても安倍晋三の国葬とか国民無視して強行するんだから無意味やろ

中抜き学が多くなるだけやん

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:13:32.25 ID:mBL3isci0.net
>>594
消費税減税(野党)だけはない
消費税増税(自民)の方がマシ

こういうトチ狂った国民だから諦めろん

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:13:39.63 ID:YHTzFP4M0.net
>>610
どうするの?というか
何をしたいのか?すらわからん

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:14:01.22 ID:BX0MhTdM0.net
国民の自己責任

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:14:04.86 ID:NUE1sDPK0.net
>>614
ハイハイ誤魔化さなくていうぞ

お前は金を無限に擦れる原資聞かれて

コストプッシュインフレでモノを生み出す力
よって金は無限に擦れる

これが中卒壺売りババアのニワカ経済www

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:14:33.20 ID:jmH8iUL70.net
>>616
中抜き目的の起業も多そうだし
まともな企業がずっと出ないのも納得だわ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:14:44.18 ID:I/3tdohk0.net
安倍晋三の国葬終わったら
岸田支持率20%やろ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:14:54.47 ID:6I3ipKD40.net
ほんと取ることしか考えねえな自殺しろよこいつらよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:14:57.66 ID:jmH8iUL70.net
国債は無限に発行出来るから(無限に価値あるとはいってない)
こんなの信じてるアホいねーだろ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:15:16.63 ID:Yo4vyzLe0.net
国士様はいっぱい吸ってお国に貢献しよう

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:15:32.85 ID:aqKORfjR0.net
安倍自民党の時やって
独占したのが韓国系在日韓国系日本人だから意味がない

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:15:35.19 ID:Sgifzkjh0.net
実は二重課税の法人税
これでまた投資家が儲かるのか

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:16:12.52 ID:cVfGT1Td0.net
社会保障費特に医療費が無駄薬病院漬けの老人からは遠慮なく150%くらい徴収しないと

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:16:20.74 ID:i3Fbi1Ey0.net
インバウンドするなら一人頭1000円ぐらい徴収しろよ。
軽く何十億かいくだろ。
帰化したいなら帰化税で一千万とか。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:16:26.49 ID:3Z6dgziz0.net
ネトウヨだけで負担しろよ
仮想敵相手にいきるためめ費用としては掛けすぎだろ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:16:35.33 ID:6D+TCsGf0.net
国民のIQの低さに課税しよう、とはよく言ったものだ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:16:50.76 ID:/CGzVZFF0.net
おまえら商売したら罰金な

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:16:52.51 ID:jmH8iUL70.net
>>627
投資家なぞほぼ壊滅してるでしょ
日本株って8割くらい外人が取引してるだけだろうし

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:17:03.90 ID:aqKORfjR0.net
安倍自民党の時やって企業優遇や株は韓国系日本人韓国系在日優遇で意味がない。

金融資産課税引き上げ法人税課税引き上げは良いこと。

遣唐使廃止で藤原氏排除

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:17:50.72 ID:WWP7Y2z40.net
1億円の壁言いながら一律で税金上げるんだろ?
庶民からもキッチリ毟り取るよな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:18:31.27 ID:jmH8iUL70.net
>>634
安倍は金融課税 相続税 所得税 消費税 みんな増税しただろ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:18:51.19 ID:+pUPAMbF0.net
>>620
政府の財政出動を制限するのは供給能力だって言ってるじゃん

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:19:12.84 ID:I/3tdohk0.net
岸田って何もしてねーよなwwww

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:19:27.77 ID:OMpuzS690.net
え?
消費税上げるより全然良いでしょ?何で批判しているん?
愛国保守なんだから負担しろよw

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:20:27.28 ID:NUE1sDPK0.net
>>637
ダラダラ言い訳が長い
これがお前の珍説

お前が国債が無限に擦れる根拠

コストプッシュインフレでモノを生み出す力
よって国債は無限に擦れる

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:21:14.34 ID:8KPUjPeM0.net
>>1
>>569
金融所得課税 50%〜

ならば自民塔支持率 18%ヽ(・∀・)ノ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:23:37.39 ID:ZYyELOsa0.net
岸田ショックで火曜日の株式市場は暴落かも。
老後が心配。何が「バイ、岸田」。むごい。
資産倍増と真逆

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:24:00.20 ID:aqKORfjR0.net
>>636
少ないな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:24:11.17 ID:YesBa/9E0.net
国葬と増税は決断早し、岸田総理。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:24:26.02 ID:jmH8iUL70.net
>>643
何がすくないの?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:24:51.91 ID:Pcz6Zj140.net
麻生カス太郎

ありとあらゆるの税を増税させるために
あいつを総理大臣にさせたんだからな

安倍よ、早く麻生二階を地獄に呼べよ
お友達いないと寂しいだろ!

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:25:10.63 ID:aqKORfjR0.net
偽保守の株の金が基準の株主資本主義の反日パヨクは要らない。
思想とは全く違う

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:25:31.44 ID:o00u+uau0.net
王政復古して大日本帝国にしようぜ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:25:38.65 ID:aqKORfjR0.net
>>645
金融資産課税引き上げや法人税課税引き上げ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:26:16.93 ID:jmH8iUL70.net
>>649
もっとあげろってこと?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:27:11.11 ID:+pUPAMbF0.net
>>640
あらためて質問
政府が国債を発行しました
最初に買うのは誰?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:28:27.60 ID:tdSB9qk30.net
>>586
この時点でこいつ無知でバカだってわかるわ
さすが中卒壺売りババア

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:30:02.42 ID:WBI3Sn9J0.net
>>648
日本会議が目指してるのがそれじゃね

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:30:30.97 ID:+pUPAMbF0.net
>>652
政府の債務残高は増え続ける一方ですが

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:30:31.62 ID:NUE1sDPK0.net
>>651
あれまだいたのう?ほら誤魔化さなくていいぞw
金をする原資聞かれて即答できず

コストプッシュインフレでモノ生み出す力www
よって無限に金は擦れるだってさ
さすが中卒壺売りババアwww

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:31:08.45 ID:oTUyLxKZ0.net
株とか無縁な奴は賛成してるみたいだが、これで株価が下がれば年金基金も増えないから結局金融資産持ってない奴も社会保険料上がるってわかってて賛成してるんだよね?まあ住民税非課税世帯とかなら関係ないかもしれんが、社会保険財政が厳しくなればいずれ生活保護受給条件も厳しくなる。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:31:42.48 ID:WBI3Sn9J0.net
大日本帝国になれば消費税100%でも文句は言わせない
自民が最終的にめざすのはそこ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:32:20.64 ID:tdSB9qk30.net
>>654
お前自分で自分の顔面殴ってんの?
>>586大爆笑

無理すんなって中卒のおばちゃんww

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:33:14.60 ID:jmH8iUL70.net
>>649
あー資産かそれは無理だぞ 国が滅びる

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:35:47.60 ID:Z119bswh0.net
まずは無駄な国葬からやめてみては?
クールジャパンや中抜き公共事業もいらない
民主に仕分けしてもらえば

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:36:52.76 ID:+pUPAMbF0.net
>>658
政府債務=政府支出は積み上がるものだよ
https://i.imgur.com/YzXjNvC.jpg

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:38:13.75 ID:TJvhKNpr0.net
喫煙者はかわいそう

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:38:22.37 ID:tdSB9qk30.net
>>586
これに大爆笑
みんなお前をせせら笑ってる頭悪すぎ中卒のおばちゃんwww
>>661

664 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>660
民主に仕分け?
国が傾く

665 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>663
もしかして政府が国債を発行しまくったら俺たちの預金が危機に晒される!とか思ってんの?

666 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>665
コピペで誤魔化せ
これで無知がハッキリした中卒壺売りババア

>>586

667 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金融所得課税って政権発足のときに慌てて撤回してなかったか

668 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>657
大日本帝国はGHQも目じゃないぐらい農地改革した革命政府だったからな。

地方交付税や育英会奨学金も元だ。

669 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>666
政府が国債を発行したら民間金融機関が日銀当座預金で買うんだよ
何故だかわかる?

670 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>669
ハイ、大爆笑www中卒


>>586

671 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>664
もう傾いてる状態だから逆に傾いて結果まっすぐになるかもしれんぞ

672 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金融所得課税きつすぎだろ

673 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>667
1億以上にやるいってたけど 調べたらわずかしかしなくて大した財源にならないから一律でってなったけど
それでも大した財源にならないからで先延ばしした
だって100億で20%しか払ってないような人いるって問題視してたけど
投資家じゃなく起業して上場した人が株売っただけだし

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:49:48.84 ID:e7AOxHCO0.net
>>89
黒田がせっかく金融緩和で円を市場に供給してるのに財務省は円安是正のために為替介入で円を吸い上げようとしてるしな
アクセルとブレーキを同時に使うようなもの

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:51:56.50 ID:z7ypjsxG0.net
金融所得課税?
間違っても庶民の老後の蓄えに手を出すなよ!

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:52:13.16 ID:e4m+9AVR0.net
宗教法人税はよ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:52:50.33 ID:z7ypjsxG0.net
>>676
それだ!

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:54:25.88 ID:4nl7kKND0.net
ワクチン買うなよ。デンマーク政府は50歳以下に禁止させたんだぞ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:57:37.03 ID:YHTzFP4M0.net
>>675
ちまちま貯めてきて老後にまとめて引き出すから
むしろ庶民側に重く乗る

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:57:55.45 ID:V+bDgI2J0.net
ヤニカスが防衛に寄与する形になるのか

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:59:49.41 ID:4nl7kKND0.net
モデルナワクチン 工場を日本に作って、契約で向こう10年買い続けるんだろ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:00:32.99 ID:2yThTnz40.net
増税したら福祉が削られたのと同様、増税しても国防は改善しないだろう。

なぜなら、増税分は天下り連中のポッケに入るだけだから。

国防強化といっても、高いだけの米国製兵器を買いまくるだけ。意味ない。日本の富を米国に流出させる愚策。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:00:59.06 ID:4nl7kKND0.net
法人税だって二重課税だからな。個人は所得税払ってるんだから

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:03:48.67 ID:tdSB9qk30.net
安倍と自民党の朝鮮経済

円安誘導によりシナチョンに日本の資産大安売り
内需破壊とそれによる増税
国内消費も投資もガタ落ち
よってさらに増税の無限ループ

さすが日本エバ国認定売国壺売り統一自民党

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:04:26.19 ID:3OT9nHbW0.net
不労所得の税率が50%だから.
金融所得も同じでいいよ。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:11:09.15 ID:wv81RtKe0.net
スピード感なし
納得感なし

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:11:41.26 ID:k6RwhK7b0.net
>>387
負債以上に資産増やすってどういう状態?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:12:45.06 ID:TH++eRjt0.net
>>19
バカなの
やりたがった時じゃおせーんだよ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:14:58.55 ID:6mTGtFnI0.net
国会議員の報酬を減らせばいいだろ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:26:01.71 ID:blrbHrTI0.net
議員税、公務員税、宗教法人税導入しろや。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:28:27.88 ID:Sy3lZwRh0.net
麻生カス太郎

ありとあらゆるの税を増税させるために
あいつを総理大臣にさせたんだからな

安倍よ、早く麻生二階を地獄に呼べよ
お友達いないと寂しいだろ!

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:29:12.62 ID:UGWlVKhc0.net
岸田はよ止みれ!

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:32:24.98 ID:Pcz6Zj140.net
政治屋の文通費という名の
小遣い手取り年1200万だっけ?
人口激減なのに政治屋の数

ったく政治屋はやりたい放題
好き勝手して悠々自適な贅沢な生活

日本沈没していいよ。馬鹿馬鹿しい

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:33:12.28 ID:DBv/21OO0.net
宗教法人に課税もやれよ
50%な

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:35:58.59 ID:1zvogNfu0.net
あーあ日経また暴落だわ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:36:25.16 ID:j5fHEgb40.net
金融は無理やぞ
富裕層が敵にまわるし
あいつら金あるから
高くなったらすぐ海外に逃げだす

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:41:03.29 ID:OUMXBzt/0.net
金融資産保有税の導入はダメなん?個人で持ってる株で含み益がある場合は含み益に対して年率で20%の課税
現金化した時は含み益の50%に課税

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:42:56.86 ID:BNw3m2OC0.net
>>62
岸田「まだ何も初めてないんだが?」

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:44:44.19 ID:dWd6qzUA0.net
>>697
株主会社という組織が死滅するからだめ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:45:29.06 ID:pg2bX1Mv0.net
>法人税を軸に金融所得課税

なるほど。株式を暴落させたいのか
みんな逃げてえぇぇぇ~

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:46:17.32 ID:Yx/4M5Do0.net
減税しろよバカ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:46:33.24 ID:fSjIIqoa0.net
嫌煙が言うには煙草吸う奴は医療費で赤字のはずが何で防衛費に回せるんだ
おかしいな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:46:56.28 ID:1HliGG1K0.net
>>1
タバコなんて一箱一万円にしろよ
そしてヤニカスとJTは地獄におちろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:47:50.10 ID:pg2bX1Mv0.net
>>703
取り敢えず1箱千円カートン1万円(税抜き じゃね

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:48:37.24 ID:MD5w4F+A0.net
だから自民党なんて資本主義の政党じゃないんだよ
アカだよ、アカ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:49:17.43 ID:2i0JoJji0.net
なんで老人だらけの衰退国で今更防衛費拡充すんだよ
とっとと諦めろよ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:54:34.40 ID:KyVSWN5M0.net
これは上げても良い税金ですよ
10倍くらいにしよう

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:57:55.17 ID:8xZwhhto0.net
もっと上げよ
タバコはいらん

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:58:15.39 ID:QcfPB/be0.net
欧米並みに1箱1000円以上でいいと思うよ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:00:03.05 ID:OUMXBzt/0.net
>>699
株主会社ってなに?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:01:07.40 ID:XbXl+8Xo0.net
https://ranranranblog.wordpress.com/ishiikoki/01-1/

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:04:08.64 ID:yQtX4L3w0.net
安倍の国葬の日には赤飯を炊いて盛大にいわってやるぜ。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:05:06.34 ID:yQtX4L3w0.net
アフリカに4兆円の援助。
ゴリラに援助してんじゃねーよ。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:05:48.24 ID:yQtX4L3w0.net
また銃声がなるのかな?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:08:23.90 ID:AGWtqO620.net
信徒からの布施や寄進にたいして宗教法人税の導入か?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:08:53.67 ID:UGWlVKhc0.net
不景気貧乏神きっしー

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:10:18.57 ID:RRcd6a/q0.net
>>708
たしかタバコや酒ってここ2、30年で恐ろしく増税してるけど税収は増えてないのよ。

言うても嗜好品だから高ければみんな止めちゃうからな。
だいたい増税したら逆に歳入は減るものなのよね。
増税した分だけ経済活動が行われなくなるわけだから。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:15:24.28 ID:yQsAVMcV0.net
統一教会とズブズブな傀儡政治家を半減にしろよ
あと宗教法人への課税
ばら撒きと無駄遣いの挙句の増税許さない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:17:07.96 ID:XbXl+8Xo0.net
財務省解体
内閣府予算局
内閣府徴税庁
内閣府税制委員会

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:26:29.77 ID:oibVjbO50.net
防衛費なんでタバコよ
防衛費もタバコもナメてるやろ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:28:23.37 ID:v1j1r8Jj0.net
焼きそば税が上がらなくて良かった

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:31:23.82 ID:DBv/21OO0.net
>>697
それ最終的に何重に課税されるん?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:35:31.95 ID:9XqU0FT70.net
金の使い方下手すぎんか

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:36:04.54 ID:8xhrJSVR0.net
たばこはマジいい加減にしろや無能政府
カルト宗教から金引っ張ってこい!

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:37:34.07 ID:gORJ+g2M0.net
やっぱ統一に課税は出来ないか~
日本の闇だね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:38:40.54 ID:kQCwfCWp0.net
分断して課税するのやめろや

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:38:52.36 ID:8xhrJSVR0.net
税金じゃぶじゃぶの無駄遣いしやがって
民間ならお前ら全員豚箱だぞ無能!

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:40:43.49 ID:aqKORfjR0.net
>>650
そうだな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:41:31.47 ID:aqKORfjR0.net
>>659
国ではないな。組織なだけで
日本は滅びない

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:42:27.72 ID:Pwx0ZlZ30.net
諸外国と比較して高すぎる公務員の給料引き下げは?

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:45:09.10 ID:aqKORfjR0.net
滑稽だよな?

自民党は統一協会だと批判してきて、
金融資産課税引き上げや法人税課税引き上げには反対しているのだからな。

安倍の時は部屋に株価推進のモニターがあったそうだが、安倍批判や統一協会批判しながら、金融資産課税引き上げ法人税課税引き上げには反対は矛盾している

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:47:21.99 ID:aqKORfjR0.net
遣唐使廃止だ。
日本に藤原氏は要らない。


安倍批判しながら、まさか株やっているとか矛盾はないよな?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:50:34.62 ID:UPXT1uKh0.net
金融所得増税上げるとか
さっさと解散しろよ無能

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:51:23.16 ID:V7c3bwvd0.net
>>3
飽きないねえ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:51:51.14 ID:/kNvtseN0.net
富裕層 コロナで資産倍増!

「コロナ禍が始まって以降、世界の中央銀行による金融緩和の影響で、貧富の格差が拡大している。国際民間活動団体オックスファム幹部は声明で「中銀は何兆ドルも市場に注ぎ込んだが、そのほとんどが株高ブームに乗った億万長者のポケットマネーに入った」と指摘した」

読売

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:52:58.12 ID:V7c3bwvd0.net
>>302
知りたい

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:54:14.97 ID:ghOSkK+B0.net
国債でお願いします。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:56:21.89 ID:BEz7t/LP0.net
ネトウヨ税も新設したらええよ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:56:31.97 ID:bktr3h6m0.net
あと1週間以内に
日本近海や 北朝鮮のほうにまでセトリ監視の巡航してくれてる
ドイツ軍のドイツ空軍も日本に来る予定だし

首相は忙しいだろ
出迎え式もあるし
両陛下が留守中なんで ちゃんとせにゃならんし

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:58:10.01 ID:Te43ZzAE0.net
議員半分に減らせ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:02:15.82 ID:FHerZaqN0.net
こいつら公務員はなんの努力もせずに
金だけ使いまくる乞食
排除しないと終わるぞ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:04:59.87 ID:rzUomRVw0.net
政府政治家官僚財務省中央銀行は間接統治の手口を悪用して罪から逃れ責任から逃れ罰から逃れているぞ!

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:05:14.84 ID:0xKFFUAS0.net
>>1
国会議員の給与を4割くらいカットしてからの話じゃね?
ろくな仕事をしないくせにもらいすぎだよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:05:50.35 ID:naV5uqXP0.net
そもそも無駄遣い無くせよ
知床の観光船の件だって外注やん
外注込みの金額じゃなくて一次請けが二次請けに提示する金額で入札金額決めろよ…
なんのための予算見直しがQ毎にあると思ってるんだよ…

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:06:10.68 ID:rmFqxCCj0.net
自民党のやりたい放題天国

その財源は国民

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:06:20.84 ID:ag1jicxA0.net
公務員税導入しろや
國の為に働きたいんだろ?
防衛のためなんだから喜んで税金払うだろ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:06:38.23 ID:ToIfcP6O0.net
>>738
統合失調症の特徴
言語新作だな

意味不明すぎる

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:07:07.37 ID:rmFqxCCj0.net
>>743
国会議員じゃねーんだよ
政治をやってるのは100%自民党

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:07:33.48 ID:a13tEx1F0.net
酒は何故守られていると思いますか?ヒントはお友達

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:07:45.46 ID:Ei6+3XoU0.net
法人税はガッツリ上げていいけど、その前にソフトバンクみたいな脱法税策出来ない様にしろよ

あと、タバコは一箱3000円でいいわ。円安の今なら海外基準で普通に高い位に収まるはず。あと、路上喫煙完全に禁止してくれ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:09:13.27 ID:d5xZKBt60.net
政権交代の時の約束
定数削減やってないだろ
安倍と野田で決まったって話だっただろ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:10:14.05 ID:+mvjq+1J0.net
>>377
でた、稼ぐ
金を稼ぐ、人工物であるお金は誰がどうやって作ってるか説明できる?
誰かが作らなきゃ稼げないぞ
銀行が誰かに借金させて造っている、ここを押さえないと駄目だ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:11:13.18 ID:d5xZKBt60.net
>>1
即時、議員定数削減実行して国会議員の給与半額にしなきゃね

文通費の廃止はどうなった?

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:11:43.16 ID:0xKFFUAS0.net
>>748
じゃあ自民党と公明党の議員が6割カット
他の国会議員らは4割カットくらいかな
野党もろくな仕事してないじゃん

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:12:54.75 ID:d5xZKBt60.net
>>1
国民が苦しんでいる時に
増税の話が?
岸田は軽い神輿として官僚に遊ばれてるんだろ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:13:24.33 ID:CLemC9MJ0.net
財務犬の本領発揮だな。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:13:39.62 ID:rmFqxCCj0.net
>>754
議員の歳費なんて微々たるもんだよ
政権与党の利権を剥奪するほうがよっぽど議員には痛い
つまり政権交代

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:14:48.19 ID:Ux4xIiWs0.net
タバコは1本1万とかにしてもいいよな
吸うやつは吸うだろそれでも

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:15:22.76 ID:lreT5cyD0.net
なんで先に増税の話になってんだ?
まずは国家予算の分配変えろよ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:15:23.77 ID:tT6m6scg0.net
公務員に成果主義導入しろよ

財務省の評価指標は増税じゃなくGDPで判定に変更
下位の0.5%に3回なったら適正なしでクビ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:15:35.50 ID:rmFqxCCj0.net
>>754
あとは世襲制限
これで無能議員がかなり減る

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:15:45.97 ID:cLI21Kvc0.net
ここまでして日本の産業を破壊したいのか岸田は…

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:15:51.04 ID:kU6i1D410.net
投資しろからの金融所得課税ってどうなん
酒とタバコと宗教法人は増税してどーぞ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:16:08.31 ID:+mvjq+1J0.net
>>760
増税したらむしろマイナス査定にすればいいなw

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:17:00.61 ID:d5xZKBt60.net
>>1
いつも血税を湯水の様に使う癖をやめろ
栓を止めて使い道を改めろ
宗教団体から税金をむしり取れ
政党助成金止めろ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:17:08.78 ID:a13tEx1F0.net
>>758
利口ではないな。極端で馬鹿すぎる

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:19:18.47 ID:rmFqxCCj0.net
>>758
正解
やめるやつが増えるほど、健康保険の負担も減ってウィンウィン

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:19:37.27 ID:+mvjq+1J0.net
一見すれ違いのようだが根っこは同じ
今回の多雨風でで災害発生、公共事業すべき
財源は国債
税負担は論外だ
報道を追いかけてないけど人的被害を回避するための投資を怠ってきたからな
馬鹿な財源論のせいで少なからぬ人たちが犠牲になってきた
腹立つわー

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:20:04.62 ID:5+5LOHYG0.net
また喫煙者が犠牲になるのか。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:21:00.58 ID:rmFqxCCj0.net
酒とタバコは人類には害悪でしかない
禁止にできないならできるだけ税率は上げた方がいい

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:21:35.95 ID:aqKORfjR0.net
>>746
偽保守の株の金が基準の株主資本主義や経団連が払うから大丈夫だな。

遣唐使廃止で、今の時代に藤原氏は要らない。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:22:52.21 ID:aqKORfjR0.net
>>750
金融資産課税引き上げもだな。


偽保守の株の金が基準の株主資本主義も要らない。

遣唐使廃止で今の時代藤原氏は要らない。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:22:57.09 ID:sFxanr2h0.net
タバコはいくら上げてもいいけど酒はやめて( ;__; )

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:23:19.35 ID:a13tEx1F0.net
>>767
アル中は治療しないのか?馬鹿は幸せだろうなあと思います

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:23:43.57 ID:rr8WXrC90.net
>>1
まだ税金あげんだ?
収入の何割税金で回収しようとしてんだ?
必要なモノにざいげんwなんてモンは要らねえんだよ
今でも充分回収してんだろカス

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:23:55.42 ID:rmFqxCCj0.net
>>765
宗教法人課税なんて微々たるもん
史上最高の企業の内部留保に課税しろ
これが本質

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:24:28.73 ID:rmFqxCCj0.net
>>774
>>770

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:24:49.31 ID:UGWlVKhc0.net
>>731
ワイは安倍さん好きやで
国葬も大賛成
岸田を上めさせて菅に戻せと言っとるわ
因みに宗教法人課税とナマポの厳格化と犯罪在日外国人の強制送還は大大賛成や
貧乏パヨク年金泥棒しね

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:25:39.61 ID:aqKORfjR0.net
まさか安倍批判統一協会批判しながら、株の金目当てはいないだろ?
やっているなら矛盾しかないからだ。

安倍の時は部屋に株価推移のモニターがあったそうだからな。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:25:58.54 ID:a13tEx1F0.net
>>773
ダメ。禁断症状で暴れちゃう?缶ビールが2万になっても飲むでしょ?代わりの薬品で我慢かな?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:27:02.67 ID:aqKORfjR0.net
>>778
株主資本主義から税率引き上げていくのは当たり前だよな?

株の金目当ての偽保守株主資本主義

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:27:18.35 ID:a13tEx1F0.net
>>777
あらスマン

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:27:20.75 ID:aqKORfjR0.net
>>778
統一協会員なのかね?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:27:44.68 ID:8i7UPDdW0.net
タバコなんて10〜130の値上げだろ
1,000は値上げしろよヤニカスは公害なんだから

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:27:53.99 ID:aqKORfjR0.net
遣唐使廃止で今の時代日本に藤原氏は要らない

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:29:07.51 ID:a13tEx1F0.net
>>784
アル中もマジで臭いからな。許されると思うなよ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:29:30.70 ID:z9R3Lz2b0.net
新しい資本主義だとかいうのなら
給料が10年前より10%以下の伸び率
もしくは毎年のGDP以下の伸び率しか払わない企業に
特別法人税を強制課税しろよw それを国防に回せ。
国が弱体化していく最大の要因は、求心力だ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:29:55.43 ID:8i7UPDdW0.net
>>786
誰がある中だって?ヤニカスw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:30:04.75 ID:aqKORfjR0.net
>>784
必要性がない
たばこ税は二重課税だからだ。

法人税や金融資産課税は税率が低すぎる。

アメリカは支那企業の株売買規制をやるが、日本は法人税や金融資産課税引き上げすら出来ないならば、世界の笑い者だ。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:30:40.87 ID:aqKORfjR0.net
>>778
統一協会員なのか?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:30:51.42 ID:a13tEx1F0.net
>>788
吸わねえよ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:30:55.38 ID:8i7UPDdW0.net
>>789
ヤニカスは公害なんだよ低能w

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:31:37.83 ID:UGWlVKhc0.net
>>783
ツボガーはつまんねーんだっての
どうせお前はパヨク年金泥棒団塊ジジイだろ
自分の意見と異なるものは全て統一に見えるとは認知症やな
統一なんてどーでもいいわ
ワイは無宗教で賽銭すら入れんからな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:32:42.78 ID:rmFqxCCj0.net
>>793
統一はどうでもよくねーわ
宗教二世の悲惨さをテレビで見とけ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:35:13.55 ID:UGWlVKhc0.net
何が貯蓄から投資へわ!
ショボいNISA拡充で誤魔化そうとは
貧乏神岸田高版しろー

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:35:40.64 ID:VDYAzL+i0.net
タバコは喫煙所以外で吸えなくしたらいい
歩きタバコ、ポイ捨ての刑罰も10万円くらい取ってやればいいのに

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:37:10.17 ID:lreT5cyD0.net
>>767
負担が増える事は有っても減る事は絶対にないな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:37:12.53 ID:K9ouo0uk0.net
所得倍増計画とかいってなかったっけw

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:37:43.67 ID:UGWlVKhc0.net
>>794
親ガチャ失敗だから不運だとアキラメロンと思うだけ
詐欺に遭う精神の不安定な親を恨め
安倍を殺しやがって

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:38:12.59 ID:aqKORfjR0.net
>>793
偽保守の株の金が基準の株主資本主義がガタガタ言っているが、反日パヨクだ。

遣唐使廃止で今の時代藤原氏は要らない

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:40:58.27 ID:UGWlVKhc0.net
おまエラパヨクは統一を利用して日本を沈没させたいだけだろ
憂国の意思があるならマトモな政治家を教えてくれよ
れいわとか論外だからな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:43:46.08 ID:DZM204Qx0.net
吸わなくなればよく見える
お前らの望むことは禁止なのに主張すら出来ず増税に加担するあたおかどもw

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:44:33.76 ID:u9Q498I10.net
国民の預金凍結が最後に来る
1億総火達磨作戦

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:46:14.35 ID:UGWlVKhc0.net
早くプーチン吊るされんかな

忙しいからまたな憂国団塊爺さん

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:46:34.13 ID:3l0rR6nc0.net
宗教税忘れてるぞ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:46:53.36 ID:F7hnnRwo0.net
円安ブーストで国内産業が活性化する前に
増税で叩いておこうって
日本の伝統芸になりつつある財務省仕草だな

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:47:11.55 ID:aoTme82W0.net
国を守る為なら仕方ない
自国で製造しないと中抜きされ
張りぼての戦車になる

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:47:39.58 ID:aqKORfjR0.net
>>801
矛盾しているよな?だったら統一協会がやった訳ではないのでは?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:48:50.57 ID:0xKFFUAS0.net
>>806
円安ブーストで国内産業は活性化するの?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:52:39.06 ID:rVCA+iOW0.net
うーん?
いままて散々愛国た防衛費が必要だ!

とか言ってた愛国者さんたち
なんで手のひら返して増税に反対するわけ?

日本は金ないんたから
防衛費増やすなら新しい財源が必要なのはわかってたことじゃん(´・ω・`)

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:54:39.18 ID:XKYQeUCy0.net
宗教法人からたんまり取れるだろ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:02:12.89 ID:U4ZYPRUL0.net
>>810
コロナの影響も抜け切ってないのに増税機運にするのは早すぎるんだよ。
消費税増税の時もそうだがやっと今から持ち直せるねというところで冷や水ぶっかけてくる、本当に早すぎる。

そもそも5年で防衛力が抜本的に強化できるわけない、核武装の議論もない、金が欲しいだけの建前だと見え見えだ。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:02:20.64 ID:pU4xCXrO0.net
今すぐ70歳以上の年金と社会保障8割カットしろ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:02:36.61 ID:/zaNpwP90.net
何よりも配当
愛国なんかその正当化に過ぎないからな
このクズどもにとっちゃ
根本も部分をこうして攻撃されたら掌クルリだ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:05:34.30 ID:zKFQB3wE0.net
>>157

まずはそこからだよね

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:06:24.85 ID:/zaNpwP90.net
まあこれでキレて防衛費拡大を蹴るのもいい
渋々と法人税と金融所得課税を払うのもいい

どっちに転んでも俺は満足だ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:06:53.90 ID:zvF1a2nt0.net
>>1
もう馬鹿なんだから大麻売りなよ
ガッポガッポじゃねぇのか

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:07:45.44 ID:aQcU3GMj0.net
公務員に兵役の義務を課したらどうだろか

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:08:22.12 ID:7KPCueLo0.net
コロナが政治家の間で流行れば良かったね

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:11:46.27 ID:w6aR7RxC0.net
ふざけんな!

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:13:37.45 ID:ekXrz+qe0.net
防衛費のために増税って本末転倒では
守るものを貧しくして何を守るんだよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:15:49.86 ID:dspYT4yt0.net
財務省のまやかしがある。
米国からの兵器は円では買えない。決済はドルだ。しかし、徴税で国民から集めるのは円だ。これは詐欺。財務省は税金上げて一般会計の歳入を増やすが、例のごとく何に使ったか分からんブラックボックスにしてる。
日本が海外から石油や兵器を買うときは、貿易で貯めた外貨を使うか、或いはドルを借りるのだ。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:17:03.38 ID:ekXrz+qe0.net
>>801
統一を使って日本を沈没させたのは自民党です

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:17:32.78 ID:YdqkqJDW0.net
まず公務員の給与カットからだろ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:19:25.52 ID:ktT9XYkt0.net
国防放棄して大減税すれ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:23:51.82 ID:C4ogCa6C0.net
壺も倉価も反社力ルトは政府に近付けさせるなよ。



https://i.imgur.com/TSqauJz.jpg
https://i.imgur.com/ZddCHfi.jpg

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:25:05.89 ID:IMzEkWyr0.net
政治家税

壺売りと同じ感覚で手軽に取れる

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:25:52.50 ID:CgImFoin0.net
かつらや植毛に大増税しようぜ!
貧乏なハゲを炙りだせ!

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:28:16.95 ID:Ci117CGm0.net
次は誰だ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:30:31.91 ID:w7bX8a7h0.net
それ口にする前に国葬辞めます言わんとなんの説得力もないで

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:32:27.68 ID:CgImFoin0.net
>>216
ちょっと何言ってるかわからない

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:33:53.65 ID:XbXl+8Xo0.net
特別会計予算450兆 

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:36:15.21 ID:6Z8ZDO3d0.net
これ以上たばこ増税したってもうすでに辞める人が増えて税収横ばいじゃん
これでたばこ増税に賛成するやつとかバカだろ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:36:25.44 ID:bbaDNTVz0.net
金融資産課税は前から言われてたやろ
これはしゃーない
タバコは嗜好品ゆから、しゃーない
法人税は円安で内部留保が最大やからしゃーない

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:36:26.99 ID:C4ogCa6C0.net
壺にしろ倉刂価にしろ反社力ル卜は国政に関わらせるなよ。






https://i.imgur.com/jmKdUlI.jpg
https://i.imgur.com/EV4XFnU.jpg

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:37:52.45 ID:sySvQ8v40.net
搾る取る事しか考えてない

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:38:01.67 ID:WBp3Gf0/0.net
宗教課税で4兆円取れるんだろなんでやらないんだよ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:38:06.17 ID:DqwpzYzW0.net
>>789
配当金も二重課税なんだが?
笑い者はオマエだよ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:38:20.72 ID:3ipseFGD0.net
カルト教団や外国にバラまくために増税を繰り返す

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:38:26.00 ID:EYnx5MCV0.net
ばらまき外交とかやめたら?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:38:59.78 ID:EYnx5MCV0.net
>>837
それいいね

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:39:58.07 ID:zlncTKfU0.net
シロアリ公務員のために増税増税って馬鹿なん?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:40:56.48 ID:EYnx5MCV0.net
>>717
やっつけ仕事よね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:41:38.35 ID:CH7HIyB00.net
教会が日本をつぶしにきてるのがわかる政策だわ。
中国のように、先に経済成長、つぎに軍事費アップしないと、また、戦中のようになるぞ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:41:51.45 ID:xmK4enAw0.net
>>810
自ら通貨を創れる政府が金が無いってどういうこと!?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:44:02.42 ID:GqbtgqTF0.net
金集めても配る相手がまともな企業じゃ無さそうなのがなんとも悲しい今の日本

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:47:37.61 ID:xmK4enAw0.net
>>348
計画経済の失敗は民間需要をも政府が正に「計画」したからだが、そういうことも知らずに偉そうにほざくなマヌケが

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:48:41.45 ID:KV5ip6Gd0.net
ソ連は冷戦でアメリカに対抗するために
軍事費で国家が衰えてしまった。
そのためにゴルバチョフが冷戦終結せざるを得なかった。

衰退国で成長になんら結びつかない軍事費に注力するとか自殺行為だ。
そんな金があるなら人材育成に投資しろ。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:50:22.89 ID:ZIWLOtqW0.net
先月辺りに防衛局GDP比倍増のスレあって、2倍でも足りない増税なるとか言ってるのは売国左翼とレスも多かったが
彼らは今でも3バイにしろとかブレずにいるんかな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:50:29.61 ID:kGm/OHUK0.net
さすが社会主義の国日本

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:50:50.02 ID:UcLJT3ig0.net
タバコよりあげるのは法人税の方だろうな。

個人は中間層すら貧困層ギリギリに落とされ、中小も大企業クラスには上がれないよう、税金を取られ運営に一杯一杯にされる。

このあたり税理士が盲目的に「増税だからー法律だからー」ってほさぐからムカつくんだわ。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:51:55.68 ID:TYESqaz20.net
アフリカに4兆円も支援する金があるのに

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:52:05.73 ID:USiwfqUt0.net
>>818
自衛隊で役に立つと思う?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:53:18.12 ID:+pUPAMbF0.net
財政法第4条を改正して国債のあり方をグローバルスタンダードに合わせれば増税なんか必要なくなるよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:57:09.61 ID:z7ypjsxG0.net
トヨタなど大企業に配っている還付金制度辞めろや
しかも税金全く払っていないし

ふざけるのも大概にしろや!

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:59:39.24 ID:N7302gI00.net
ふざけんな!
また株価下がるじゃんか

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:00:04.77 ID:XKZpumGL0.net
企業のキャッシュに税金かけよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:00:14.24 ID:lreT5cyD0.net
>>848
中国人留学生には手厚く投資してますよ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:02:18.82 ID:8vVeTmTY0.net
今日安倍晋三の国葬なら
決行してた?

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:07:42.31 ID:1joayKuM0.net
消費税減税の財源として法人税上げるならいいんだけど防衛費のためってのが駄目だね
防衛費がGDPの2%ならまずはGDPを上げることを考えるべき

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:10:11.38 ID:8EPptl3Z0.net
どうせ麻生の豚が裏で画策してんだろ
出てこいや

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:10:42.90 ID:xmK4enAw0.net
>>854
国民の理解が追い付いてないから厳しいんじゃない?
議員ですらそういうことも知らずが多いだろうし

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:10:45.34 ID:R1YgdVkQ0.net
沖縄の予算なくせばいいだろ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:11:14.96 ID:1joayKuM0.net
まずは外人が日本企業の株式の三割を保有し外人に日本の利益を吸われてる現状を変えるために国際会計基準の採用を止めるべき

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:11:25.36 ID:Sfwve5OM0.net
クソメガネ総理「統一教会の為に宗教法人税には手をつけません🤓」

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:13:58.91 ID:2e+qTbrj0.net
火災保険も上がっちゃうしー(´・ω・`) 大変大変

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:15:43.52 ID:lxA/VMSl0.net
>>863
そんなに沖縄県民と本土を対立させたいの?
あなた中共の工作員?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:20:54.06 ID:5LlfSXq90.net
市役所の申請や証明書の発行電子化したり天下り無くして公務員削って支出減らしてからにして
あと医療費高齢者負担増やす

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:21:09.96 ID:ClgvdYSK0.net
工場の国内回帰が始まってるとかなんとか
国内生産が増えれば税収も増えるかな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:21:41.89 ID:+pUPAMbF0.net
>>862
憲法改正よりも大事なことだと思うんだけどなー
赤字国債が予算を圧迫してるとか無意味なことで余分な税金払わせられてるんだし

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:22:10.06 ID:z/MHQlul0.net
>>860
少子高齢化でGDP上げるのは難しい
税収の方が確実だからでしょ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:22:41.94 ID:IMzEkWyr0.net
>>865
だから人気ないんだよw
アメリカみたいに特定法人に対して100%課税をやればいいのに

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:22:53.92 ID:LH2vqXya0.net
いい加減にプライマリー・バランスの黒字化とか世界でも日本だけしかやってない自爆システムやめたら?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:24:43.10 ID:/kNvtseN0.net
岸田さん四面楚歌

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:24:47.13 ID:GqbtgqTF0.net
税収増やすってことは経済回す気ねーよって事とほぼ同じだからなぁ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:25:19.40 ID:kGm/OHUK0.net
財政法ヨシッ円安ヨシッ少子高齢化ヨシッ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:26:18.49 ID:IMzEkWyr0.net
>>873
プライマリーバランス黒字化をやめても骨太の方針2015がある限り財務省の緊縮財政は生き残る

この辺のロジックは共有した方がいい

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:26:28.56 ID:jmH8iUL70.net
>>872
パチンコと宗教に課税すれば余裕なのにな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:27:18.60 ID:cNxsrWTj0.net
五輪やらなければ増税しないで済んだのでは?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:28:14.33 ID:IMzEkWyr0.net
>>878
それやったら増税する必要なくなるからね

かなりの税収が賄える

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:28:19.74 ID:arWJgxa30.net
新興宗教に課税しろよ
そうすりゃ解散するだろ
でかい建物建ててるしきっちり税収稼げるわ。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:29:15.86 ID:xmK4enAw0.net
>>870
正しい貨幣観がそもそも身に付いて無いから困難だろう
・信用創造
・貨幣の本質は負債
・国債発行とは通貨供給
・国債残高とは貸借関係の記録にすぎない
・税の目的は総需要の抑制や通貨の流通
だとかを理解してないとね

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:29:25.34 ID:+pUPAMbF0.net
官民同時に黒字とかありえないしな
PB健全化が正しいと思ってる議員はどうかしてる

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:30:40.88 ID:GKV1I8s20.net
今エコーが500円か?1000円でいいわ
まぁタバコは増税しやすいよね、煙たい存在だし
ついでにストゼロも増税しろ、体に悪すぎる

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:31:28.75 ID:VD84vs5q0.net
増税だけは行動がはやいんだよな
ほかは検討するだけだけど

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:32:54.32 ID:+pUPAMbF0.net
>>882
自民党内の積極財政派に期待するしかないんだけど正しい貨幣観が政界に浸透するにはまだまだ時間がかかるんだろうね

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:33:19.89 ID:zPgtTktx0.net
>>885
増税もまだ決まってないだろ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:33:35.58 ID:d92HWY370.net
このタイミングで金融所得課税とかマジで頭腐ってんのかこいつら
さらに円安が進むぞ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:33:54.63 ID:IMzEkWyr0.net
>>884
そうやって増税した結果、第三のビール以降の発展がなくなった

民間企業が研究開発しても政治家のツルの一声ひとつで無駄になる

経済発展しない要因は財務省にあるんだよw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:34:06.88 ID:xmK4enAw0.net
>>877
一応2022ではシーリングが外れて重要政策(岸田内閣で掲げた政策)は予算は増額の見込み
要求事項は青天井になるそうだ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:35:29.55 ID:6Z8ZDO3d0.net
日本経済を良くする気ないからな
 

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:35:32.15 ID:IMzEkWyr0.net
>>887
検討する=反応を見て動く

これ以上支持率下げたくないからね
岸田はこの程度の人だった

893 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>886
緊縮派の連中は本当に理解してないのかしてて緊縮なのか、確かめたいなw

894 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
必要ないけど財務省のオナニーが始まっただけwwwwwwwwww
国民騙す理由作れたら増税するのが財務省のオナニーwwwwwwwww
財政自体は全然逼迫してなくともというか財務省自身がIMFに日本の財政破綻は存在しない言ってるwwwwwwwwww

895 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
新しい資本主義って今のところ政治責任の放棄としか思えない

896 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
上げて上げても壺民党が無駄遣いするから意味はない
サタンの金を巻き上げるのが党是だから仕方ない

897 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そしてすぐに消費税も増税するんだよ

898 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>117
吸わなきゃいいだけの簡単なこと。

899 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
所詮我々は納税家畜奴隷ですよ

900 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
酒税を上げろよ

901 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>894
オナニーならいいんだが
現実はぶっかけられてすげー被害に遭っているのだ

902 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>890
積極財政派が激怒した結果だよ

骨太の方針に固執している緊縮財政派だからね
ロジック見破れば簡単な話ですね

903 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>4
中核派構成員の支援を受け入れている山本太郎に、統一教会構成員の支援を受け入れている自民党議員を批判する資格はないね

904 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
壺に吸い込まれるだけ
30年間そうだった、

905 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たばこはもっと値上げして良い

906 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
増税の前に外国人の生活保護やめて
国に帰させる事やってから増税しろ

907 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
緊縮派は古い経済学で破綻信じてる奴と財務省とお友達したくて嘘と知っててやってる
政治家が悪いことして懐に入れるの面白くないから阻止してるつもりの奴
いろいろ理由はあるんやろw

908 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
お前らこれら増税したらタバコ同様取りやすい所得税や(。・ω・。)www

909 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アフリカとインドの9兆円で
しばらく増税要らんかったなw

あ、あの9兆円はマネロン用か?w

910 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>878
かつて京都市がお寺から税収取ろうとしたら
お寺が拝観拒否して抵抗した

911 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
テスト

912 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>794
だからこそのカルト禁止法よ
人間の弱みに付け込んで奴隷にしていくカルトなんざ
徹底的に叩き潰していかないと駄目なんやで

913 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>907
財務省は後に引けない状態
被害者の数はww IIを超えてるからね

責任追求されたらクビどころじゃないからね

914 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>883
以前までは増税話はいつもJTが被害者ぶってたが
実のところ税率は据え置きだから増税したらJTも増益というプロレスがバレてからは開き直って悪びれもしなくなったな
それでもいまだに騙されてる頭の悪い喫煙者が一部残ってるけども

915 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自民党に投票しといて増税に文句言ってるのがいたら笑えるな

916 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電子タバコで節煙されてるからタバコ増税は効果薄いよ
本格的に移行するだけ

917 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>909
あれは外貨準備金
国内で使えない塩漬けドルの有効活用をしてるので税金は使われてない

918 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今は消費税廃止して物価10%下げるのが国民守る政策だけど
財務省が邪魔して日本衰退させ続けてる
物品税に戻せばいいだけだのに

919 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>915
増税のロジック作ったのは財政法4条だからね

ここまで踏み込める政治家は自民党以外ないと思いますがw

920 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう税率あげるたびにタバコ税の総額は減ってるんだけど減らしたいならどうぞ

921 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
消費税は全ての商取引で発生するからな
一般人が買うときだけじゃなくて、
材料購入や設備投資時にも発生する
だから製造コスト爆上げ
高くなった商品を一般人が購入する時に10%で掛け算なんだよな

922 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安いからと年寄りに愛されたわかばが500円

923 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>894
煙草税って在やカルトやナマポから合法的に取れる数少ない手段で、消費税のように反発も大きくないからな
なにせ消費税は政権ひっくり返る可能性がある爆弾でもあるから慎重になったり壺動員される

924 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>915
消費税以外の減税を主張してるのって幸福実現党くらいじゃない?

925 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本紙幣は日本政府の信用手形
日本政府が財政問題に真剣に取り組んでる姿勢を示さなさいと、紙屑になる。

926 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
消費税は今のコストプッシュインフレと同じ作用wwwwwwwww
消費税導入からデフレが始まった言われてる
今のコストプッシュインフレ状態見れば消費税が何故悪税か分かりやすい

927 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
タバコなら増税しても良いという風潮

928 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
良いね、増税する部分が左翼が反対しないカテゴリーなのが笑える
野党の反応が楽しみ

929 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>920
禁煙率を上げて肺がん等にかかる医療費削減が目的だ

930 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000031906.html
タバコの値段4倍ぐらいにされてもそこまで問題なさそうだよ

931 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自民党はそろそろ利権を崩さないと国政維持できないだろ
円安で貧民増やしたら外国人労働者すら来なくなるぞ

932 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
岸田やめてくれ
退陣しろ

933 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
喫煙者はどんなに値段が上がってもタバコを吸うと言ってるのだから
存分に上げておやりなさい

934 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>18まじでそうしろよな

935 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>921
業者は仕入れの消費税とかと相殺できるよ

936 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
てかタバコは税収より赤字が上回るからもっと値上げすべき

937 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>927
そこから倍プッシュがいつもの流れ

国民をバカにしている証拠だよ

938 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>921
働いた事ないの?
仕入税額控除知らないの?

939 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
てかタバコは税収より赤字が上回るからもっと値上げすべき

940 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
喫煙人口減りまくってるじゃねえか

941 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
防衛費だって

ぷぷぷ

942 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>18
ほんとこれ

943 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
岸田に投資して!→金融所得課税w

944 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
岸田は安倍派の利権を全部潰したら支持率回復すると思うよ
解散総選挙やって安倍派議員落とせよ

それか麻生・二階の引退を待つしかないな
どの道誰かの利権を崩さないと国政維持は無理

945 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>863
デニー知事が統一晋三の国葬に出席しないのが
朝鮮壺カルト工作員達は、相当悔しかったんだね

946 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
タバコ値上げされたから加熱式の節煙が普及したんだよ
喫煙者は増税に感謝するところ

947 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人気のあるところからとればいい
積立NISAとかw

948 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>935
横流しするだけの卸業者はそう
でも製造業は違うよ
他業者から購入時に消費税払ってる
よく仕入れ明細扱ってるから分かってる

949 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>930
なんかスゲーと思たけど
これ1本を4回に分けてチビチビ吸えってだけ?w

950 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
NISA拡充はどうなった?

951 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>924
それで増税主張するとこに投票すんの?
変わってるね

952 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金融所得課税増税宣言してから今日からNY言って岸田に投資をとか言うんだろ?
自分のやってることどう思うんかね

953 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
インフレに苦しむ国民も大勢いるのに


増税ラッシュは無能の明石

異常者だよなあ

954 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
インベスト イン キシダとは???
頭狂ってるのか?詐欺師か?どっちかだ

955 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
財務省の官僚に税金全額稼がせろ
頭が良いエリートなんだから簡単だろ
無駄遣いも減る

956 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>949
アイコスとか吸ってるやつ多いじゃん
それのコスパ4倍版だね

957 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
タバコの楽しみは上級のモノなんだよ奴隷!

958 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
タバコはもうちょい値上げしてあげたほうが良いよ
加熱式に移行するきっかけになってお財布に優しくなる

959 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>929
約一週間前に喫煙者も非喫煙者も肺がんリスクは変わらないと発表(。・ω・。)
タバコの箱にも喫煙すると肺がんリスク高まりますとの文言削除されましたけど(。・ω・。)www

960 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たばこの増税賛成だわ
未だに副流煙やポイ捨てが無くならない人に迷惑をもろ掛けてるのは誰でも吸えるから悪い 
本数半分にして1000円とか1500円取ればいい

961 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
タバコは乞食が手を出しちゃダメw
1,000以下では売るなよJP

962 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電子タバコは紙巻きとは別物で満足できないから紙巻きを吸ってるんでしょ

963 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>958
それも含めて値上げして欲しい

964 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たばこを吸うなとは言わないが吸える場所は自宅内だけにして欲しい

965 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>960
飲酒でひいて人殺してもOKなんですね(。・ω・。)wwww

966 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>946
折角の企業努力が増税によって無駄になる

民間企業は開発するだけ無駄なんだよ

967 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>959
マジか?信じられん

968 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アベちゃん逝っても何も変わんねぇな…
やっぱアイツは傀儡で裏に居たんだな

969 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
煙草と肺がんに因果関係ないんだよ
武田邦彦先生が言ってた(笑)

970 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国人が
撒き散らしたコロナで減収を日本国民が払うのはおかしい。
中国人の資産凍結をしろ。土地も差し押さえ。
中国人は共産だから資産を押さえは当たり前だだ。

971 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>959
吸ってる本人は平気で周りが癌になるのか

972 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
葉っぱの状態で買って加熱式で吸えばタバコ代1日100円ぐらいよ、喫煙天国w

973 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>965
なんの話してるのこさっぱり分からんが酒だって増税すればいい
アルコールたばこギャンプルなんか全て禁止してしまえばいい立場だからな
一気にそれをやるのは難しいから少しずつ締め上げる

974 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>967
あんなん統一教会同様どっかの馬鹿が議員に取り入れ強硬させてるよLGBT同様(。・ω・。)
税収あげるために増税すれば税収減らしてるから(。・ω・。)
これは消費税同様だど思ってる(。・ω・。)

975 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>971
副流煙すら関係ない(。・ω・。)
最高齢3連チャン全員喫煙者(。・ω・。)
金さん銀さんの銀さんも喫煙者(。・ω・。)
ガンなんて基本遺伝でしょ(。・ω・。)wwww

976 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
麻薬の売人と同じことをしていますね

少しずつ値段を釣り上げる手法
岸田は売人の鏡ですね

977 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>975
そもそも酒たばこギャンブルが必要か?
全部禁止していいやろ

978 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
喫煙による肺がんリスクが高まる削除され肺気腫と喫煙による疾病になる危険性高まる(。・ω・。)
疾病って(。・ω・。)wwwww

979 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>977
必要です(。・ω・。)
人それぞれストレス解消が違うからな(。・ω・。)

980 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
早タヒにするにしても人生楽しみたいんだよぉ
楽しみ取り上げられたら洗脳済みの奴隷脳が覚醒しちゃう ぅ

981 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うつくしいくに
逆から読むと
にくいしくつう

ニッポン

982 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
いくら言っても内部留保の積み上げをやめないからなあ
法人税アップは仕方ないだろ

983 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
タバコはあれだけ上げても税収横ばい
買う人自体減ってるからね
税収うんぬんの効果としてはほぼなし

984 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ありがとう岸田政権
インベストインキシダ
貯蓄から投資へ

985 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
防衛費は長期間で、安定的でなければ困るので
たばこ税もキャピタルゲイン増税も不適当じゃん?
長期の国債でいいでしょ
まあわかってるよ、ただ増税の名目で
どうのこうの言ってるだけってのは

986 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
はあ?増税??バカなの???
まずは自ン民党を支援する壺によって収奪された巨額の資産を朝鮮半島から回収しろよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:31:43.92 ID:/d0ttYmm0.net
これから喫煙者のことは愛国者と呼び
愛国者はタバコを吸いましょう
吸わないやつは売国奴な

988 :使徒ヴィシャス :2022/09/19(月) 08:31:51.46 ID:tbyUWux20.net
よーしアニメ税とか宗教税とかないところから取れば楽勝(。・ω・。)wwwww

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:31:59.14 ID:UHUTejXy0.net
酒とタバコは税金かけまくって他にほかにかけるな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:32:04.90 ID:fdY3574O0.net
>>982
内部留保が悪なら
利益剰余金を全て配当に回せば満足か?
それとも固定資産の即時全額償却を認めるか?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:33:34.87 ID:fdY3574O0.net
宗教法人税はよ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:34:05.98 ID:OTSzb6CG0.net
1000なら増税

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:34:52.55 ID:fdY3574O0.net
自社株買いして債務超過にすれば
内部留保馬鹿も納得

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:35:06.67 ID:AbdX8qET0.net
酒、タバコ、ギャンブルは10倍くらい取れよ
あとは大麻解禁して税収にしろ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:37:23.17 ID:Qjg894Mk0.net
酒税税収はたばこの半分くらいしかないから2倍にしても大丈夫

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:37:33.97 ID:fdY3574O0.net
金融緩和継続するけど
円高誘導しまぁす!!(混乱)

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:39:45.24 ID:4VI5/dkW0.net
朝鮮防衛の為増税するw

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:39:58.01 ID:Mt3ubJxB0.net
消費税など負のスパイラル無くせば税収は自ずと増えるだろクソ自民

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:40:21.97 ID:9iuDcFOK0.net
>>996
それに増税します加えると
マジで何したいんだがわからなくなるわ
国民の預貯金の価値を溶かして、吸い上げてるだけじゃん

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:41:19.64 ID:69xSwNI50.net
年金廃止
消費税30%
医療費8割自己負担
これでイケるやろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200