2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京メトロ東西線、全線で運転を再開 線路冠水、13万9000人影響 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/09/18(日) 22:00:44.15 ID:RWhhnzCc9.net
※毎日新聞

東京メトロ東西線、全線で運転を再開 線路冠水、13万9000人影響
https://mainichi.jp/articles/20220918/k00/00m/040/239000c

2022/9/18 21:48

 台風14号の影響で関東地方に非常に湿った空気が流れ込み、18日午後、東京都内でも激しい雨が降った。東京メトロ東西線では18日午後1時15分ごろ、千代田区の飯田橋―九段下駅間の線路が冠水した。設備工事の箇所から雨水が漏れ出してトンネル内に流入し、信号トラブルが発生。東西線は高田馬場―日本橋駅間で運転を見合わせ、中野―高田馬場駅間、日本橋―西船橋駅間で折り返し運転を行った。午後9時20分ごろに全線で運転を再開したが、約13万9000人が影響を受けた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:01:01.34 ID:y3eodYOd0.net
ぬるぽ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:01:41.44 ID:qsXpKp0u0.net
まぁ仕方ない
これを理由に予定キャンセルしたわ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:01:46.50 ID:xKjJ1Cy00.net
大変だ半地下民が溺死しちゃう

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:01:50.09 ID:ZA2HTZEr0.net
ガチョウパンツ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:02:07.49 ID:OsaN2kP60.net
↓大雪のコピペ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:02:25.92 ID:L3XBlO/m0.net
結局、大したことなかったなw

いつもの肩透かし台風

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:02:56.96 ID:D1gpgJfg0.net
これからやで

9 :えろん :2022/09/18(日) 22:03:04.93 ID:CYpaKmxQ0.net
半分近く冠水してるな。
https://i.imgur.com/QhIpCNH.jpg

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:03:17.66 ID:/ziVejkR0.net
東陽町駅のホーム水没はインパクトあった

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:03:59.16 ID:ux1dlLe90.net
台風はまだ九州だぞ
予行練習か?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:00.27 ID:e0QNjYQ20.net
日本橋以東が運転されてれば千葉民には問題無し

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:57.52 ID:VBW9wxjR0.net
これ台風のせいなの?これから関東もやばくなるの?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:12.53 ID:vuY+Jtad0.net
台風にかすりもしないのにエア被災してる愉快なトンキン

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:22.52 ID:hVpstxSo0.net
神田川か

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:29.41 ID:rhwzM2Fa0.net
武蔵野線も雷で止まったり散々だったわ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:45.22 ID:2p46gFdP0.net
八重洲口雨漏り
どんなボロ屋だよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:55.78 ID:qFIA4Dut0.net
トンキンさぁ台風まだ来てないのに騒ぎ過ぎだろ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:56.82 ID:3sLhZYV60.net
ぬるいhttps://youtu.be/6XqEHAFMWIM

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:12.21 ID:HrCpn8C70.net
地方とかどうでもいいから首都を守れよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:17.18 ID:xtcZF83y0.net
うんこ水漬け?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:52.79 ID:kREKyvcq0.net
せっかく最近東西線止まらなかったのに

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:36.82 ID:L82IId1r0.net
地下鉄なのに線路冠水とか

アホだろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:39.80 ID:uIMoQLuN0.net
東西線は底辺扱いか?
大江戸線以下じゃねーか

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:14.23 ID:mln9AYAE0.net
台風の外側の外側の外側の雨雲一発で浸水すんのか
この台風どんだけ南から湿った空気引っ張ってきてんだろ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:41.85 ID:qj6YahPq0.net
あの設備道路工事、何年やってるんだよ!いい加減にしろ、だからこんな事になる

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:28.88 ID:lnR/2BqH0.net
>>22
火曜日は突風で止まるな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:58.19 ID:hsg+78y70.net
地下鉄でも止まるのか

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:24.00 ID:6Fgmrn2q0.net
あの茶色い水は下水なの?w

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:00.95 ID:Oo7Tmdou0.net
「全裸で運転を再開」に見えた

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:06.53 ID:p1b8jv900.net
オーマイガー

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:14.07 ID:qWvHAyb70.net
>>14
九州の人たちブチ切れるやろな。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:14.51 ID:/+G23bIS0.net
何も休日に止めなくてもいいのに。
平日止めてくれ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:53.00 ID:fjMshPDA0.net
>>24
大江戸線は災害に強いからJRから色んな地下鉄が止まる中通常運転の路線だぞ
大江戸線付近に住んでれば安心まである
東西線はただの奴隷線だろ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:02.94 ID:EFd6QzyX0.net
レーザービームみたいに四国や三重を貫通して雲が飛んできたな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:10.55 ID:Oo7Tmdou0.net
下水の水が混ざってるならコロナが増える可能性があるな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:50.13 ID:KV8Eg+wK0.net
意外と復旧早かったな。信号系は水没しなかったか。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:23.07 ID:hsg+78y70.net
>>34
六本木とか青山に住んでる人は電車乗らないだろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:33.64 ID:uIMoQLuN0.net
>>34
中野坂上民、勝利宣言します

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:56.85 ID:fjMshPDA0.net
>>38
アホか
麻布に住んでたけど乗ってたぞ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:58.92 ID:SWQ5mbkQ0.net
>>9
なかなかイイ冠水だ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:27.94 ID:Jg/Q4Xog0.net
工事してたのかタイミング悪りー

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:18:05.60 ID:js98bHdZ0.net
>>9
あのさあ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:32.63 ID:C52s2oMQ0.net
>>9
割れ目から水入り込んでね?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:25:35.31 ID:gXkeZAUN0.net
大阪雨降ってないのになぜそっち大雨やねん

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:25:54.08 ID:q4dqjlvJ0.net
>>2
ガッ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:26:28.15 ID:xHhJ8rjg0.net
>>30
おまオレ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:28:03.82 ID:JDlFGDJw0.net
えらい長い時間止まってたね
これからが本番だろうに

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:28:12.25 ID:IaDrEfSM0.net
あんなに降ったのに水溜りすら出来てない
東京やっぱすげえわ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:29:01.19 ID:DTsYyaGb0.net
>>10
写真ある?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:30:14.10 ID:k2OzIVLj0.net
馬喰横山駅と東日本橋駅の連絡通路の防水扉は大丈夫なのだろうか

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:30:53.49 ID:4XMYguiS0.net
ぶりりり

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:31:11.83 ID:5UmmfohF0.net
>>1
ホント天候に弱い首都だよな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:31:23.61 ID:yisA27tl0.net
道路の浸水ひどい
https://i.imgur.com/jpTNnWY.gif

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:32:33.28 ID:Rj2L8pTU0.net
>>設備工事の箇所から雨水が漏れ出して

これ台風かんけーないんじゃね?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:32:44.45 ID:4XMYguiS0.net
>>54
いけぬま

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:33:59.02 ID:8NcJeqAW0.net
>>55
通常の雨なら排水が追いつくので冠水はしない

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:34:06.26 ID:VgSMGa140.net
関東大震災来たら津波で地下鉄全線水没や

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:34:31.35 ID:+cd0+2PG0.net
まだ九州だぞ、脆弱すぎだろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:35:50.01 ID:7gg+agWQ0.net
東京の田舎だけど今落ち着いてるんだよね
よくわからんかったわ今日の天気

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:35:56.79 ID:LoK4JhSD0.net
この雨水ってさらに地下へ流れるんだろ?
地底人が濡れ濡れじゃん

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:36:17.38 ID:T3Tcpt2y0.net
水はけ悪すぎ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:36:42.74 ID:han8EeqZ0.net
新京成>>>>東京メトロ

https://i.imgur.com/5JNrObE.jpg

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:38:23.43 ID:PpwrBXcs0.net
地下鉄て何処から電車入れるの?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:38:29.90 ID:iY7d3abJ0.net
カバーエリア的に、葛西浦安の民が帰宅困難かね
他の路線から帰りにくそう

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:38:40.70 ID:huqRdmWn0.net
武蔵小杉と違って糞だらけにならんだけさすがは東京やなw

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:39:05.82 ID:T3Tcpt2y0.net
>>63
www

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:39:24.68 ID:8NcJeqAW0.net
>>64
マジレスすると地上に車両基地があってそこから地下に線路走って潜る

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:40:48.24 ID:QZ6HyAS50.net
トンキンのインフラ雑魚すぎやろw

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:42:08.00 ID:nm0a6Gkr0.net
>>54
こち亀かよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:49:06.04 ID:8P9ftgQ80.net
>>54
松本人志が好きそうな絵面だなw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:50:08.73 ID:KjyXYYkG0.net
まだ台風が来てもいないのに
大騒ぎの都道府県があると聞いて

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:53:01.95 ID:pF0iO6AO0.net
>>29
武蔵小杉みたいな?w

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:54:44.68 ID:2MmtuoDK0.net
>>27
火曜日は晴れそうだ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:54:54.59 ID:4z1l44Mo0.net
九州じゃなくてトンキンの電車が止まるのかよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:55:53.44 ID:dxu8e1KZ0.net
1000キロ先の台風の影響でこの有様

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:56:46.30 ID:uIMoQLuN0.net
東西線は東京で1番弱い認定でよろしいですか?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:16.73 ID:xEhV7hhT0.net
東京駅の地下街を散歩していたけど、思っていたより人がいた
誰も台風恐れてないじゃん

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:04:47.26 ID:/7nnXQ4f0.net
>>75
おそらく悪い前兆だろう
嫌な予感がする
富士山噴火とかな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:05:34.38 ID:NWa4iwwr0.net
あらあら、お籠りで正解だったな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:06:16.42 ID:QZ6HyAS50.net
また東西線がうんこ臭くなるのか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:07:22.30 ID:9pPLo/AH0.net
壺にこそ課税しろよ!

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:12:56.39 ID:MxdmB8sO0.net
奴隷共よ、平日じゃなくて良かったな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:14:27.29 ID:y1rf6ROR0.net
地下鉄のトンネル内に雨水は入らないって鉄ヲタが流した悪質なデマだったんだなw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:14:31.99 ID:Rj2L8pTU0.net
>>57
台風まだ来てないだろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:16:50.02 ID:IAi5+ZYq0.net
>>26
ホテルグランドパレスが長年妨げになっていたからな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:19:14.98 ID:nS2O/qOA0.net
>>85
>>1に台風の影響で非常に湿った空気が流れ込み激しい雨が...
って書いてあるんですが🤔

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:20:48.49 ID:lGnISrAL0.net
>>1
あの辺りの工事長いもんねぇ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:21:15.69 ID:8shnpAFy0.net
東西線って昔、
走ってる電車が風で横転したことがあったよね?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:31:29.03 ID:O5QqZkko0.net
>>63
電機系統大丈夫かな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:34:14.09 ID:6lbtO2Ki0.net
あれ台風東京に上陸してたっけ?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:35:37.65 ID:O5QqZkko0.net
電気をたいせつに

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:35:44.29 ID:hs8JWb6a0.net
>>54
きれいなバージョンだ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:36:44.71 ID:hs8JWb6a0.net
中野⇄高田馬場の折り返しって
何かもったいない

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:40:24.88 ID:we8UPE5E0.net
確かに雨は酷いけど冠水するのはちょっと

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:45:17.97 ID:3+Y377+e0.net
火曜日から東西線で通うからかぶらなくてよかった

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:46:13.95 ID:xEhV7hhT0.net
>>81
茅場町駅の悪口はそこまでだ
寝てても到着すると臭いで気がつくんだけど

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:46:24.76 ID:GF3ZHP/10.net
下水道が合流式の23区は臭い
よくもまあ武蔵小杉をバカにしてるもんだなとw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:50:30.22 ID:EvGkj4z60.net
大阪よりかはマシだろ
大阪人が日本の平均を突出して下げてるのは間違いないんだから

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:54:28.57 ID:tPo3SfnL0.net
>>1
九段下なのに都営新宿線は問題なかったんだな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:56:48.23 ID:3+Y377+e0.net
これで中高通ったわ
懐かしい

https://i.imgur.com/FHxwn0k.jpg

https://i.imgur.com/14cjHlJ.jpg

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:57:36.67 ID:sGqzWh3/0.net
>>1
千代田線も復旧に日数かかるくらい浸水しねーかな…

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:58:07.98 ID:tPo3SfnL0.net
>>101
冷房なしで突風で横転

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:58:46.36 ID:sGqzWh3/0.net
>>39
地上に出るまでのエレベーターが長すぎ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:59:34.57 ID:3+Y377+e0.net
>>103
あったね
荒川の橋の
何か忘れたけど戦隊モノでネタにされていたな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:00:50.35 ID:JkZ3vann0.net
>>58
地下鉄どころか主要幹線道路ほぼ沈む
首都高くらいしか使えないと思う

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:01:31.17 ID:EB/cISlh0.net
日本橋行の表示幕は昔はなかったな

確か日本橋には渡り線はないはずだけどどうやって折り返したのかな

高田馬場には渡り線があり、昔は朝に高田馬場行があったな

九段下行
行徳行もあった

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:02:46.54 ID:F2ydMgrF0.net
>>98
昔は港区のほうには臭いから行きたくないと言われていたな
東京湾がまだ汚かった頃はほんとうに臭かったらしい

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:03:31.89 ID:nXTzT1i80.net
>>110なら全裸で夜間走行

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:04:36.27 ID:HRxIaOu20.net
>>98
外に漏れて糞まみれになった地区と一緒にしないで

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:07:12.38 ID:kJ7I4Yve0.net
>>108
今でも強い雨が降ると下水が溢れて臭うよ
さっき品川駅の港南口に降りたらドブの臭いがした

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:14:35.99 ID:R3QQiCB30.net
>>108
俺は区内で高台の城西に住んでたから
低地に行くと臭いと感じる

東京湾は今でも汚いよ
大雨になると未処理の排泄物が流込んでくる
だからオリンピック前に水質が問題視されてた

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:17:10.19 ID:kuqFr1qc0.net
>>108
今でも 基本的には変わってないけどね

弱い雨の日には
地面や道路の汚れを雨と一緒に下水道管に集めて
水再生センターで処理できます
https://i.imgur.com/4qmUJYY.png

強い雨の日は
市街地を浸水から守るため
汚水混じりの雨水が川などに放流されます
https://i.imgur.com/plkClIC.png

都心部は道路の幅が狭く
地下には下水道管以外にも様々な埋設物があるため
道路下に新たにもう一本の下水道管を整備することは
ほぼ困難です

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:25:46.41 ID:9jQjfmL00.net
臭いといわれても気付くか気付かないビミョーなレベル
大阪の異次元的臭気とは全く違う

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:30:03.98 ID:9jQjfmL00.net
正直な話、兵隊もからきし弱いし頭も弱い、言葉も下品で耳を塞ぎたくなる
もし東京がなければ日本は未開の東南アジアレベルよ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:35:42.64 ID:C2R0EVKA0.net
>>107
日本橋~茅場町間にB→A線の片渡り

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:42:27.77 ID:IpvoBH5a0.net
>>116
アスペっぽいな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:46:42.67 ID:G5fZF46x0.net
>>116
茅場町まで走らせるのか

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:47:56.86 ID:G5fZF46x0.net
昔は南行徳 妙典はなかった
快速は東陽町から西船橋まで停車しなかった
浦安停車がたまにあった

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:48:05.24 ID:IpvoBH5a0.net
>>118
日本橋で折り返し
茅場町手前で転線

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:49:11.44 ID:G5fZF46x0.net
地上に出ると西葛西 葛西あたりは空き地だらけで寂しかった
行徳あたりも畑
妙典は蓮畑ばかりで原木中山は畑
西船橋も畑
なにもなかったな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:50:42.68 ID:G5fZF46x0.net
>>120
レアな行先だね
日本橋

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:53:36.36 ID:AhvlJwMj0.net
>>24
大江戸線は結構強いよ
今日も門仲から大江戸線で通常帰宅

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:02:11.90 ID:XR8exnfJ0.net
丸の内線や銀座線が冠水したら、
水の中を歩いているヤツラが感電死してまうがな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:03:24.34 ID:XR8exnfJ0.net
>>123
大江戸線の駅構内から出たら、地上は水没してるわな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:12:59.31 ID:RJXCGftM0.net
大江戸線は防空壕だろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:13:23.39 ID:PRCYoQD/0.net
13万9000人に影響
人口が極端に東京に集中してるのも問題なんだよな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:21:13.99 ID:iZkt92T90.net
>>124
昔は銀座線と丸の内線はちょいちょい浸水していた
https://i.imgur.com/9MjjLXE.jpg

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:30:14.57 ID:IpvoBH5a0.net
>>122
今回のような異常時に設定するからね1レアという観点よりも想定内の対応でしょう

以前発生した葛西折返しがレアというのかな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:31:18.15 ID:IpvoBH5a0.net
>>128
防御壁あったからね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:46:13.53 ID:sQE4tJjh0.net
>>129
今はデジタルだから行先自由表示を自由に作れて良いね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:47:21.89 ID:kzLEM4so0.net
https://i.imgur.com/YqGIwoX.jpg
https://i.imgur.com/pIDfolp.jpg

133 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>117
後出しの無恥奴

134 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ディズニーランドが出来た当初は浦安駅からバスでランドまで行ってたな。
懐かしい。

135 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いったな
バスさん大儲けで

136 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今日は朝から通常運行か、昨日は西船→日本橋→銀座→池袋と少々時間かかった
あと二時間後また馬場から西船行きだ

137 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんなことよりお前ら
八重洲に東京ミッドタウンできたの知ってっか?

138 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>63
絶対アイドルコラージュだよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>9
雨水にしてはきれいだな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:34:26.27 ID:HYH4xAWA0.net
東陽町~木場の南側に運河に囲まれた東西線の車輌基地があって
あそこが水没したら東西線は終わるな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:41:39.83 ID:mVTDGcTL0.net
>>138
実話なんだよなあ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1310/16/news064.html

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:07:33.77 ID:eOZ3k2b80.net
先々、異常気象の影響は強まる
少子化で財源はない

日本のインフラ大丈夫かな
電車が止まるのが日常では困るわ

防衛費倍増、増税なんてあきらめて、
インフラ整備に税金を使って欲しいわ

後世代では、益々、財源がなくなるぜ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:16:37.20 ID:FsAv2zpW0.net
流石にこの程度の雨で浸水はヤバいだろ
山ほど金かけて治水してるのに
東京に直行便の台風来たらどうなんねん

144 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>65
日本橋から先は動いていたから
日本橋まで他路線で迂回すれば普通に大丈夫じゃね?

145 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
過密しすぎて水を流す場所がない。地下大神殿とか凄まじいカネかけて、地方のため池より貯水力がないという

集中不経済

146 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
全く被害のなかった2年前の東北の中規模震災で、いまだに電力不足の被害が出続けている過密東京

集中不経済の東京は、今回も直撃する九州よりダメージがでてる

147 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
副都心線の急行よりも絶対速い東西線の快速
帝都一のスピード感を誇らしく思う

148 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>145
都政なんか全て不動産屋のためだよ
飲食店への補助金もテナントに空きを作らないため

149 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>西船橋⇔日本橋で折り返し運転

せめて1駅先の大手町まで行ければね
この1駅に行く行かないは雲泥の差

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:23:24.59 ID:ZtuV++KG0.net
うん小杉は?ウンコスキはどうなの?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:22:30.52 ID:uWcjeoD40.net
>>118
株屋の丁稚?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:27.68 ID:UwV+XOJV0.net
トンネル抗口の防水扉もない地下鉄なのか?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:30.33 ID:DUWCHooc0.net
>>65
日本橋から葛西なんて、たかだか10km
だろ
歩けるよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:18.65 ID:9JlsKidR0.net
まだ台風来てないのにエア被災で大騒ぎのトンキンwwwww

よく恥ずかしくないなwwwww

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:47:16.17 ID:EKl+f01h0.net
明日の予定はまだ決まってないのかな
丸ノ内線なんか地上出る部分あるから
飛ばされたら困る

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:03:46.59 ID:YDWTboZw0.net
>>154
トンキン虫はよく泣くな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:07:51.32 ID:C2R0EVKA0.net
>>149
日本橋A1/A3出入口~大手町B9/B10出入口の間は150m程度

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:18:13.76 ID:HYH4xAWA0.net
>>153
昨日午後の滝のような土砂降りの中じゃ一駅歩くのすら大変だわw
昨日は丸ノ内線で後楽園プリズムホールの家具フェア行って13時半に大手町から東西線乗ったが
あと少し遅かったら土砂降りの中大手町から日本橋まで歩く羽目になってたわ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:34:01.19 ID:KaUa+IAG0.net
東西線、78年だったか、江戸川の橋で脱線していた。
春の嵐の強風で。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:57:31.28 ID:052whcqw0.net
神楽坂飯田橋九段下
チャラチャラ流れる神田川
語呂が悪いな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:10:08.11 ID:5s2nTY3p0.net
赤坂見附駅が水没した時に比べたら大したことじゃない

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:29:49.34 ID:wCcY0b730.net
>>153
交差点多すぎて何百回も立ち止まらなきゃならんくて疲れる

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 12:19:24.73 ID:cWfXsw2p0.net
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】
 
☆ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サーモン、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など

☆DHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など

☆プレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など

☆プロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど

「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 12:29:41.26 ID:iNxuMhO00.net
>>26
あの近所に住んでる者だけど、マジで腹立つわ。うるせえ。
本来終わってるはずなのにまた延期しやがったし。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:03:28.82 ID:052whcqw0.net
中山にいながらちょこちょこ雨雲レーダー見てるが、都心部ゲリラ的に降ってるんだよな
昨日養生したからさすがに今日の帰りは大丈夫だと思うが

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:22:53.55 ID:2yd75YyU0.net
今晴れてきたけど、今日は出掛けるか迷うなあ。もう昼回ったし

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:27:44.57 ID:aGjuORnC0.net
この程度の雨で弱すぎないか。治水失敗

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:33:19.29 ID:zQYqchef0.net
はあぁ〜明日自宅待機になればいいなーと思ったが

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:33:49.42 ID:zQYqchef0.net
ケッもう晴れてるよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:39:58.51 ID:bktr3h6m0.net
>>143
まぁ東京メトロは戦後処理の1つだし
べつにいいんじゃない?使えなくなっても

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:49:17.06 ID:zQYqchef0.net
東京に来る台風や地震はいつも威力が中途半端だから、
大人も子供も「お休み」のプレゼントはもらえないんだよ
電車なんか奴隷運搬の為にしぶとく運行するし

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:49:46.18 ID:stLvRL5z0.net
>>167
先人が苦労してやってきたことを無に返してるからね

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:02:43.24 ID:4wiFMr230.net
>>87
あーあー。しょうがないから説明してやるわ。
今回冠水時に起きた雨は台風による低気圧の影響ですが、この程度の雨は台風未満の低気圧でも降りますね。
つまりは普通に降る雨の量の域は出ないわけですね。
で設備工事部分から雨が侵入したと言うことは通常の雨でも起きる訳です。
施行ミスを台風のせいにして良いのですかと言う話です。
民主党が公共工事を取り止めて補習、増強工事をしなかった為に今何が起きているのかをよく考えてくれ。
今回の台風でも冠水、堤防決壊の被害が出るでじゃうね。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:06:50.68 ID:qRqmc5R10.net
>>64
寝らんなくなるよねぇ(笑)

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:07:02.63 ID:L7TnPUtI0.net
昨日、日比谷線乗ってたら東西線冠水のアナウンスがきてなんかビビったわ
低いところ走ってるからな
JRに乗り換えようかと思った

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 00:43:53.99 ID:OsodSIdc0.net
>>134
埋立地の空地しか途中なかった記憶

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 00:58:26.52 ID:KNZZhNem0.net
前、木場駅の天井からうんこ漏れたよな。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:11:29.44 ID:GPjHOudj0.net
東西線て中野から日本橋あたりを 
繋ぐやつだっけか

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:28:34.45 ID:QcQDFHj+0.net
>>98
明治新政府のお雇い外国人が分流式下水道で東京の下水道整備を始めたものの急死した
その死後に東京の下水道整備の責任者に就任した東京帝大教授の中島鋭治が方針変更し
東京の下水道は合流式で整備する方針へと変更されてしまって現在の東京の惨状を招いた

恨むなら東京帝大の中島鋭治教授の当時の判断ミスを恨んでくれ

ちなみに横槍が入らずに明治新政府のお雇い外国人の方針通りに分流式で整備されたのが台湾の下水道
台湾ではこの分流式下水道を整備したお雇い外国人の銅像が最近立ったくらい今でも尊敬されている

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:39:41.52 ID:7g2wNAu40.net
分かる人は分かると思うが引上げ線の工事で上開いてるせいだった

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:50:49.40 ID:RWCD6+Cm0.net
>>54
洪水の度に貼ってるのかよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:08:50.25 ID:HqjW487X0.net
風が強い
また橋で脱線するぞ?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:11:28.64 ID:PZx4owyt0.net
九段下ってとこが
やっぱ国葬は日本国を葬る式典ごっこだな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:34:03.38 ID:ewXmzgBi0.net
>>177
ホームの天井からウンコ漏れ?
いつ頃の話?

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
貧弱な鉄道だな

186 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
神田川と山手通り明示通り環七環八の下の地下って物凄い地下治水施設があると聞いたが

187 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
荒川のスーパー堤防とか

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>178
中野から千葉県八千代市勝田台をつなぐ路線

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>9
電車で開いちまったw

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パワハラの東京メトロ

191 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
全裸に見えた
今日も休んだ方がいいかな?

192 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京のインフラはボロボロなんだろうな

193 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東西線って水色でホーム薄暗くて元から水没している雰囲気じゃん

194 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>159
荒川だ

195 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風でも来てたのか

196 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東西線はまあ推して図るべしなとこだけど今回天下の東京駅が雨漏りしてたことがびっくり
他の弱小路線ですらたいした被害ないのに普通に豪快な雨漏りかましてたとこはほんとJR大丈夫?って思った

197 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>196
地下鉄の駅や通路はあっちこっちで
しょっちゅう雨漏りしてえうよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>197
えうよ→×
るよ→○

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:20:13.65 ID:1oh5FPjQ0.net
>>195
来てたらしいが、実際に姿は観測されていない

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:20:54.01 ID:1oh5FPjQ0.net
>>196
日本がいよいよ貧しくなってきた現れだよ
まるで中国のようだった

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:21:05.54 ID:nicZt3jI0.net
昨日は静かな夜だったな

総レス数 201
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200