2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★8 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/18(日) 21:01:38.62 ID:RHrdP3Yx9.net
大型で非常に強い台風14号は、九州の広い範囲を暴風域に巻き込みながら北上していて、先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

九州南部では非常に激しい雨が降っていて、気象庁は宮崎県に大雨の特別警報を発表したほか、鹿児島県には暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

過去に例がない危険な台風で、数十年に一度しかないような大規模な災害が発生するおそれが高まっています。

頑丈な建物の高い階など安全な場所で過ごしてください。

気象庁によりますと、大型で非常に強い台風14号は先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

午後7時には1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心の北東側260キロ以内と南西側185キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

九州の広い範囲と四国の一部が暴風域に入っていて、西日本の広い範囲と、東日本の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。

台風や大雨の特別警報命が助かる行動を

気象庁は過去に例がないような危険な台風で、鹿児島県では数十年に一度しかないような大規模な災害の発生の可能性があるとして、暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

また、宮崎県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂災害や浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況だとして大雨の特別警報を発表しています。

午後4時10分には宮崎県北部平野部と北部山沿いで線状降水帯が確認され非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。

気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220917/amp/k10013823261000.html


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663498164/

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:57.29 ID:YgYATAP/0.net
>>787
目が直撃する前が風がヤバかった
目の右側前面の地域はもっとひどい

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:01.75 ID:4UD67j0H0.net
一瞬激熱の消灯演出かと思ったら点滅演出だったわ、停電堪忍してや

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:03.02 ID:pWQsDPVF0.net
>>672
広島ですら上陸前からやばかったし福岡はそりゃ酷いじゃろね
きぃつけて

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:04.58 ID:AAkQQyqV0.net
広島だけど結構風強いわ
まだ結構離れてるのにこれだと明日はかなり不安だわ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:05.64 ID:EYb8kY8/0.net
中心部から数百キロはなれてる広島だけど、ここ数年で一番すごい風
東日本の人は大丈夫だろうと思うけど、これは侮れない

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:22.22 ID:IpVYUxcV0.net
それと都会では味わえない
九州あるある
台風の後は魚、肉、野菜、果物の超大安売りが必ずあるんだぞw
台風で傷んだものや、出荷が遅れたものがめちゃくちゃ大安売りで売られるんだ

10円カンパチの刺し身
10円白菜
50円トマトの4個パック

こんなのがマジで並ぶ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:22.29 ID:7B0tym1d0.net
>>799
数時間後には温帯低気圧に変わりそう

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:30.16 ID:J5AcnZOc0.net
>>798
この風吹き続けたらしそうだぞ
前回のでも瞬断したんだもん

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:30.28 ID:yjR0du1Z0.net
( ´ ・ 3・`)チュッ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:33.65 ID:P2YIyaK00.net
指宿在住です、再接近時、気圧938hPaだったけど風大した事なかった

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:36.35 ID:2mpJ+25t0.net
安倍「やれ」
台風「了解」

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:40.47 ID:R/p23ZtZ0.net
広島明日どうなるん

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:43.75 ID:E3+Syzcq0.net
>>771 それな 停電になるともう寝るからいいと思ったけど扇風機が止まると辛い

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:46.38 ID:p/tOOgaV0.net
>>788
やっぱり、現地で家のガタガタ音聞いて
電気止まって真っ暗ならんと実感湧かんよな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:46.91 ID:eQBJWtDu0.net
今回の台風でヤバいのは宮崎の方で鹿児島も熊本も台風ルート直下は案外それほどでもない
停電は運

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:47.94 ID:/mJKlzqy0.net
>>805
沖ドキ乙

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:51.12 ID:hqtSWqet0.net
>>734
アメダスと全然違うな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:55.20 ID:cu/BmG5C0.net
940なら大した事ないやん

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:57.86 ID:GANY20Xo0.net
>>777
灰が流れずに固まったら後始末が大変にならん?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:02.64 ID:HCXv6Ssd0.net
俺住んでるの港区なんだけど大丈夫かな
心配になってきた
新築だから家は平気だろうけど停電とかやだなぁ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:03.41 ID:lzYmV0hG0.net
>>803
たまに窓がガタガタいう位の突風が吹く感じ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:09.19 ID:Z6RFoDR20.net
>>754
ホントだ
すごいな

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:10.97 ID:kUBdkAG40.net
たぬきが飛んでる映像はどこ?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:14.42 ID:1Y0hZovk0.net
風強いし、雨降ってきたし、高齢者避難の警報出てるけど
今晩は大丈夫なやつなので
放置してた資格試験の勉強が進むわ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:18.05 ID:U3VBYkfE0.net
>>756
それでも倒木とパチンコ店のガラス割れるんだから、
ここ数年なかったくらいの規模であることは確か

しかも氾濫危険水位になりすぎ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:26.73 ID:e301HU5i0.net
九州の友達から聞いた情報だけど
倉庫の壁は剥がれ落ちたりパチンコ屋の壁が全てなくなったり
工事現場のクレーンが折れたりと
被害は甚大だって言ってるよ
このスレの九州の友達いない引きこもりの奴らは知らないだろうけどさ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:31.70 ID:qWvHAyb70.net
岸田どうすんのこれ。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:34.58 ID:IpVYUxcV0.net
>>822
そうならないように鹿児島の排水溝は灰がたまらない構造になってるんだわ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:40.02 ID:DlfRpoom0.net
阿蘇山の上は通らないでほしい
刺激を与えるなよ

台風14号

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:40.44 ID:X8HtsmWx0.net
高知しんだ?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:42.58 ID:NMYiHUAr0.net
国葬の日にくればよかったのに

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:49.92 ID:JcTm2vwk0.net
どうせヤバヤバ詐欺だよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:50.48 ID:o28SVMY60.net
福岡たいしたことないぞ
進行方向右側の広島の方が強い説あるなこりゃ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:54.19 ID:B7bRR0Ik0.net
風速50メートルって、マイケルのアレができそう

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:55.07 ID:WAzTMwIW0.net
>>711
それだたら、5chなんかに書かずにtwitterに書けよ
便所の楽学に書いてる時点で嘘なんだし、逆になんでそうしないの?
友達いないの?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:01.37 ID:VimETbZR0.net
NHKに別府画像来た
宮崎が大荒れだし、そりゃ次は大分だわな
>https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/live/

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:01.52 ID:R/p23ZtZ0.net
これ体感的に平成3年のリンゴ台風そっくりだわ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:01.59 ID:RB1dP0oD0.net
河川水位情報もやベーな
九州真っ赤っか

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:05.07 ID:BA0vBGnw0.net
大阪だけど18時で近所のスーパーのコロッケ売り切れてた
かなりやばい台風だと思う

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:10.59 ID:hVpstxSo0.net
今回の進路だと、電力復旧要員はあらかじめ、
種屋久や奄美に応援要員として派遣されてたはず
だから九州本土で停電になると復旧遅いかもよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:13.02 ID:+xYiFSe00.net
>>774
西区

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:14.05 ID:k7/V8kq40.net
>>208
サンボー焼豚ラーメンうまいよなー
腹減ってきた

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:16.71 ID:6hQgKLtO0.net
ボジョレーだと何年?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:17.42 ID:TI9IG8lb0.net
愛媛きてる
https://twitter.com/53BnryYOFfKPVCn/status/1571485682702635008
(deleted an unsolicited ad)

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:22.83 ID:nGl0cVX20.net
>>836
広島は災害に激弱だからやばそう

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:23.42 ID:AvAsvqCA0.net
横浜はセーフ?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:24.06 ID:3kEAx+eQ0.net
>>53
百年に一度の洪水が2週連続できたのって耶馬渓だっけ?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:32.18 ID:TEnMFM890.net
これアカンやつやー

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:33.86 ID:/mJKlzqy0.net
>>711
精神科行け

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:34.22 ID:E8FUFdRg0.net
>>822
火山灰はサラサラしてて固まらないよ
詰まるほどの噴火してないし

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:34.75 ID:9tw6r/5B0.net
ぶっちゃけ2018大阪を経験した俺からしたらこの台風は大したことなかったわ
大阪の時は暴風で家が震度5ぐらい揺れまくって瓦が飛んで行ったからな
いい歳したおっさんの俺が怖くて悲鳴あげてたもん

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:35.90 ID:wzMb8xgg0.net
>>784
広島そよ風レベルだぞ
雨も完全に止んだわ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:37.46 ID:tgcY3nKC0.net
>>833
まだ全然大丈夫

857 :名無し募集中。。。:2022/09/18(日) 22:11:40.11 ID:EHt+0bSv0.net
金沢だけど怖くなったお前らたすけて

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:47.95 ID:qT+X26p50.net
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html

雨も風も観測史上1位の値を更新しまくってるからやばいね

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:57.57 ID:8WfdhEbk0.net
佐伯市は隣だが、大分の方が風が強いのか

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:58.85 ID:IpVYUxcV0.net
九州ではまともにぶつかってるのは日本海側なのにさ
被害は太平洋側の方が大きいのな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:00.51 ID:d5Vzx2Ts0.net
さすがにウチの犬もソワソワしてきた様子
こんな時間なのに小屋の前をうろついてた

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:12.79 ID:VimETbZR0.net
>>840
米軍予想ならまだマシだけど、気象庁予想のルートだとりんご台風の繰り返しになる

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:18.57 ID:zS0MpXb/0.net
猛烈じゃない時点で雑魚やろ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:20.01 ID:P8Gk9dpP0.net
世界が干ばつで苦しむ中、日本は台風で雨不足にならない
土砂災害、氾濫は我慢のしどころ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:20.66 ID:B7bRR0Ik0.net
>>839
最後の鹿児島中央駅、観覧車回ってるのは風の影響か?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:21.25 ID:NmVXMNCn0.net
漁業関係者には悪いが4,5日すればカンパチ、ブリ、ヒラマサ、マグロの脱走兵狩りが始まるな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:33.08 ID:Y6C7sOgi0.net
>>861
エサをやり忘れてるだけだから

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:33.16 ID:E3+Syzcq0.net
>>829 それ鹿児島パチで宮崎クレだろニュースで報道されてるんだけどw

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:38.41 ID:7J+KHW2Z0.net
>>1
マジかよさっさとジャップ潰せw

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:40.21 ID:zI8VSndy0.net
>>132
こう見ると全て20世紀やな
温暖化とか関係ないんか?

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:40.51 ID:U3VBYkfE0.net
>>771
台風は赤道の熱をもってきて、
しかも水蒸気から水になるときに膨大な熱を放出するからね
水から水蒸気にするとら熱を奪うのだから
水蒸気から水に戻すと発熱する
ま、ヒートテックの原理もこれ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:51.80 ID:8qWbrxei0.net
またガッカリ台風かよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:57.57 ID:RB1dP0oD0.net
岡山広島と愛媛南部は雨にクソ弱いのに
キチガイ多くてダムが作れてないんだよな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:11.04 ID:m1gXPVP90.net
>>809
ありえん
見たことないわ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:20.87 ID:YgYATAP/0.net
>>829
このレベルの台風だとそれぐらいの被害は仕方ない
コース次第ではもっと被害は大きくなってたかもしれんヤバいヤツや

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:22.23 ID:O7dYBl4x0.net
暴風域広いのに雨台風なのか
西日本豪雨の時の倉敷の事があるから怯えて待ってる

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:29.93 ID:EC7i0NO40.net
車がひっくり返りそうだから押さえてくるわ
バイク用のレインウエアがあってよかった

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:31.51 ID:2plRyFMG0.net
>>836
ゴミくず野郎おもしろいか?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:39.31 ID:7Jst681v0.net
>>866
なんだと
養殖のでかいのが釣れるのか?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:39.47 ID:AvAsvqCA0.net
因みにさっき買い物行ったが普通に商品だらけw

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:43.40 ID:58g1MIHR0.net
>>854
まだ来てないでしょうがw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:45.84 ID:IpVYUxcV0.net
鹿児島県の桜島近辺では台風後に釣りすると大物のブリ、カンパチが釣れまくる

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:49.12 ID:7cpEQSVX0.net
今台風の目が熊本辺りに移動してるね
しかしおっそいなー動きが

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:49.46 ID:0hY08JKF0.net
遅いけど天草辺りに中心は来てんじゃない

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:52.89 ID:mEGCqmM+0.net
広島は今でもウーバー鳴ってるからなあ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:53.81 ID:a/AyV4n30.net
窓がマシンガン打たれてんのかってくらいバチバチいってて寝れないんですけど
イヤホンすりゃ良いけど何かあったとき危ないよな

887 :名無し募集中。。。:2022/09/18(日) 22:13:56.15 ID:EHt+0bSv0.net
ヘルメットかぶってミニスカートはいて
暴風の中で「猛烈」って言いたい

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:07.48 ID:PAwoQ81O0.net
おれ広島市の東区だけどこんな風しばらく味わってねえぞ
それも結構何時間も前からずっと風強いし
これが明日の夕方くらいまで続くとかゾッとするんだが

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:12.85 ID:aBBPdsAB0.net
>>811
ナウシカ「ほら、怖くない。」

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:19.91 ID:RWTFJZKa0.net
政府「(これすぐ雑魚になるパターンだな…)」
政府「やれ」
マスゴミ「はい」
マスゴミ「過去に例がない危険な台風!!」

マスゴミ「有能政府のおかげで死者ゼロ!!!」
政府「これで支持率アッーーーップ!やったぜ!!」

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:20.08 ID:E8FUFdRg0.net
>>870
台風のルート変わった感じなんだよな
久々に鹿児島直撃だ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:31.31 ID:7Jst681v0.net
>>887
警察来れないから好きなだけやっていいぞ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:35.54 ID:J5AcnZOc0.net
>>889
佐賀へおかえり

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:36.69 ID:IpVYUxcV0.net
>>874
阿久根、出水、伊佐、隼人とかだぞ
AZに台風後に行ってみろ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:38.38 ID:xeS8YwwE0.net
>>752
1つくれ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:42.34 ID:m1gXPVP90.net
>>862
米軍は広島直撃
気象庁は日本海だろ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:42.67 ID:gFAhti6F0.net
>>755
沖縄関係ないやんw

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:44.77 ID:NMYiHUAr0.net
>>890
なお、国葬

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:47.39 ID:WAzTMwIW0.net
ID:e301HU5i0は友達いないから5chにしか書けないのかw
自分が引き籠もりのくせにwww
twitterなりに書けよ
ID:e301HU5i0はアスペなの?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:54.47 ID:Z3gyh95M0.net
今回は台風の目が錦江湾の中心あたりを通ったから鹿児島県では大隅半島と宮崎の方が風が強く被害が大きかったね。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:55.57 ID:NmVXMNCn0.net
>>879
夏の風物詩よ
養殖物は太いからすぐわかる

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:58.27 ID:U3VBYkfE0.net
>>870
1950年とか1960年は気温は高い
1970年から1980年に寒冷化、
1985年からまた温暖化してる

単に温暖化してる、してないって話じゃないが
1950年から1974年くらいまでは石炭石油燃やしまくり
なんも気にしてなかったからな
土砂崩れとか災害は多くて「災害列島」なんて言われてた

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:10.56 ID:XaKhVrHi0.net
今どんな感じ?

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:16.10 ID:iCBo7Hl60.net
>>871
マジレス悪いけどヒートポンプでは?

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200