2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★8 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/18(日) 21:01:38.62 ID:RHrdP3Yx9.net
大型で非常に強い台風14号は、九州の広い範囲を暴風域に巻き込みながら北上していて、先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

九州南部では非常に激しい雨が降っていて、気象庁は宮崎県に大雨の特別警報を発表したほか、鹿児島県には暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

過去に例がない危険な台風で、数十年に一度しかないような大規模な災害が発生するおそれが高まっています。

頑丈な建物の高い階など安全な場所で過ごしてください。

気象庁によりますと、大型で非常に強い台風14号は先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

午後7時には1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心の北東側260キロ以内と南西側185キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

九州の広い範囲と四国の一部が暴風域に入っていて、西日本の広い範囲と、東日本の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。

台風や大雨の特別警報命が助かる行動を

気象庁は過去に例がないような危険な台風で、鹿児島県では数十年に一度しかないような大規模な災害の発生の可能性があるとして、暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

また、宮崎県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂災害や浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況だとして大雨の特別警報を発表しています。

午後4時10分には宮崎県北部平野部と北部山沿いで線状降水帯が確認され非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。

気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220917/amp/k10013823261000.html


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663498164/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:02:42.99 ID:3sLhZYV60.net
ハギビスてのもあったねhttps://youtu.be/NBXfuMIKSPc

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:02:59.71 ID:gm2DTkVC0.net
コロッケ
田んぼ
用水路

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:05.68 ID:T7MWG42C0.net
老人ホームがストリッパーを雇って物議に【台湾】 [415121558]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663501342/

あら~いいですね🤗
https://i.imgur.com/nHb6JTU.jpg

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:20.58 ID:3zElSHXy0.net
宮崎は大氾濫だわな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:22.12 ID:3hVYVenb0.net
ちょっとコロッケ買ってくる

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:27.64 ID:6umVNKDt0.net
最近の台風はナンバーワンよりオンリーワンを目指してっから

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:29.08 ID:AKqNHVOh0.net
もうお昼から停電してるんだが、電気さえつけばこの不安も半分になるのに。
怖い。早く電気だけでもついて欲しい。
そろそろ冷凍庫のものは溶け始めた
いつ復旧するのだろう。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:41.95 ID:SZqVRPuA0.net
あの選挙区とかあの選挙区とか壊滅的被害受けたら面白いのにな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:04:39.21 ID:JTpZJjyZ0.net
とりあえず防災グッズは揃えとかないと

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:04:42.98 ID:Q0jynSeZ0.net
畑からかえったどー

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:04:54.35 ID:zEVnMuix0.net
見てない人からお金を取るのを止めろ  09/18 21時04壺

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:05:31.10 ID:nEGBIhBO0.net
田んぼのためなら死んでもいい

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:05:31.99 ID:LLvHrOYo0.net
大分なかなかやばい

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:05:36.90 ID:+bGVWg8y0.net
>>8
東日本大震災のとき冷蔵庫全滅したぜ4-5日停電してたかな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:05:48.88 ID:eWgL+I5U0.net
全然最強じゃないぞ。数年に一度のレベル。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:05:54.14 ID:C17OtP+G0.net
>>8
千葉の時は最大で19日間停電した

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:05:54.57 ID:huzIApm40.net
>>8
鹿児島のどこ?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:05:54.92 ID:kQK/rGXW0.net
旧の安倍晋三事務所と安倍の実家だけが吹き飛びますように
アーメン

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:05:57.62 ID:En824SGX0.net
台風より線状降水帯のほうが被害すごいやん

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:06:12.61 ID:jOM22w4b0.net
終わってたのでもう1回

1000 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/09/18(日) 21:05:07.27 ID:jOM22w4b0
>>961
お前あの風体験してないやろ
風吹いて死ぬかと思ってのはあの時くらいやぞ
九州であれだけ松林倒れた事なんか無いはず
万博公園、浜寺公園、大泉緑地の松林の倒壊知らんやろ?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:06:19.29 ID:KHJKb+I+0.net
宮崎どこが氾濫?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:06:20.21 ID:MgEC5Q7f0.net
糞雑魚ナメクジただの雨降りなんだが

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:06:21.52 ID:LJtkZ0x40.net
ボジョレー・ヌーヴォー

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:06:42.09 ID:S8HbkZM30.net
ライブカメラだと凄い風ではなさそうだけど
昼と比べて木の枝が片側だけ折れてる感あるのがなんか怖い

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:06:43.73 ID:qVkgnJQm0.net
史上最強...

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:06:47.09 ID:6gezba690.net
福岡は真夜中コースか

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:06:48.48 ID:C6goKHVN0.net
鹿屋市
ピーク過ぎた感じ
まだ風強いけどな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:06:52.25 ID:m1gXPVP90.net
>>1
凄まじい雨☂☂台風。
ヤバいヤバいよ
氾濫しまくってる

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:06:58.40 ID:R0oTiDqN0.net
>>1
気象庁20:45発表

19日06時 ※福岡付近
中心気圧 945 hPa
中心付近の最大風速 45 m/s (85 kt)
最大瞬間風速 60 m/s (120 kt)

19日18時 ※島根付近
中心気圧 950 hPa
中心付近の最大風速 40 m/s (80 kt)
最大瞬間風速 60 m/s (115 kt)

20日15時の予報 ※太平洋上
中心気圧 980 hPa
中心付近の最大風速 30 m/s (55 kt)
最大瞬間風速 40 m/s (80 kt)

https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/38.031/144.811/&typhoon=TC2218&contents=typhoon

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:06:59.56 ID:fP8PTzgP0.net
>>16
不安を煽るのほんとやめてほしい

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:03.58 ID:bcMM66sg0.net
やはり最強だった大阪には及ばずか
あれは沖縄ですらもなかなか経験できない別物の怖さがある台風だったもんね

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:09.59 ID:E0Hfnufh0.net
YAZAWAの客層

https://i.imgur.com/RiuwJBp.jpg

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:12.21 ID:4ppPAUJc0.net
煽るよね~

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:13.14 ID:IW1jgGRY0.net
過去に例がない危険な台風なのに
数十年に一度しかないような大規模な災害とは之いかに

36 :名無し募集中。。。:2022/09/18(日) 21:07:13.16 ID:R1WnyMzF0.net
出雲大社から九州に車で帰るんだが、今のうちに距離稼いでたほうが良いのかな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:18.78 ID:Yb4gUjAF0.net
停電か…
釣り人の俺にはダイワ全面真空クーラーボックスがある
いろんなものを保温するぜ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:23.72 ID:C17OtP+G0.net
ポータブル電源よりも発電機の方が安心感あるな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:28.94 ID:mJB+RLdQ0.net
緊急速報で映像が流れない時点で大したことないから

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:30.70 ID:gRy+PAeN0.net
安倍国葬を神が怒ってる

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:41.42 ID:HIwZrclM0.net
>>22
あちこちの川が氾濫水位に達してるのに雨のピークはまだまだ続く状況

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:42.39 ID:E8FUFdRg0.net
鹿児島だけど本当に久々の威力だったわ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:43.69 ID:t7+7v1lY0.net
ロシア軍が鹿児島に上陸したかの騒ぎようだな
日本は甘ったれだな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:43.98 ID:WuGvRfzx0.net
問題は500mm降った宮崎で心配な土砂崩れだけだろう

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:55.96 ID:qqxgyq7F0.net
>1000:ニューノーマルの名無しさん:[sage]:2022/09/18(日) 21:05:07.27 ID:jOM22w4b0
>>>961
>お前あの風体験してないやろ
>風吹いて死ぬかと思ってのはあの時くらいやぞ
>九州であれだけ松林倒れた事なんか無いはず
>万博公園、浜寺公園、大泉緑地の松林の倒壊知らんやろ?


さっきからこの大阪人が世間知らず過ぎてうるさいんだけど、自分で一度災害当たり前の沖縄鹿児島がいかに税金使って対策してきたかを調べろよと
あれくらいで死ぬ死ぬ言ってるのいかにも強い台風初体験って感じ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:02.85 ID:1Xn9o+Yz0.net
>>33
オプスレのオフ会だろ?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:06.29 ID:oJtXAVWo0.net
>>37
うちもZSS持ってるけど停電ならんわw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:14.70 ID:7ukOp5pw0.net
コロッケ祭り開催中

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:25.92 ID:m1gXPVP90.net
>>22
Twitterツイート
洪水
氾濫
検索しろし
ヤバいヤバい

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:29.23 ID:1t7wezzO0.net
毎回言ってない?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:35.31 ID:zCQVwh550.net
>>33
ジジイも髪の毛バッチし決まってんな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:35.72 ID:ljpizIA30.net
そよ風

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:36.12 ID:GANY20Xo0.net
>>14
大分は日田とか耶馬溪とか度々災害にあってるよな。
無事であってほしい。

瞬停ウザイ。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:37.90 ID:C6goKHVN0.net
鹿屋市
停電継続中

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:40.37 ID:YzCSRVUw0.net
>>8
明日は近所の人集めてBBQパーティーやな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:46.98 ID:1AnW4Cv20.net
雨もなく風もなく、秋の虫の音響く大阪。
鈴鹿バリアと生駒バリア最強

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:55.26 ID:vPenfW0h0.net
>>33
平均年齢65位やなw

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:57.14 ID:qqxgyq7F0.net
>>21
災害童貞ちゃん大変だったね🥺

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:58.65 ID:C17OtP+G0.net
>>40
逆。安倍国葬反対派をサターンが怒ってる

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:59.40 ID:xEyyushO0.net
まだ九州とかなのに
関東雨が凄いのが気になるな
こっち来たらどうなるんや。。。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:59.99 ID:6gezba690.net
>>36
高速通行止めだしホテルとった方がいいかも?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:01.24 ID:Z3Pm11TC0.net
福岡ぜんぜんやん
矢沢の勝ち
ただの雨

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:05.42 ID:uT+78f4v0.net
人は死にますか?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:16.08 ID:JCTskkEr0.net
>>30
うーんもうかなり弱くなってるね
九州民は安心して寝れるよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:17.39 ID:qX+psRdF0.net
大したことない台風だな
余分に買い物して損した
もっと海を熱して挑んでこいよ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:21.42 ID:QjwIqLDC0.net
サイクリング並みのスピードね

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:24.32 ID:R0oTiDqN0.net
>>1
米軍予報
18/0900Z →18日18時(日本時間)

https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1622.gif
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

18/18Z 75KTS → 19日03時 40m/s 有明海
19/06Z 60KTS → 19日15時 30m/s 岩国広島
19/18Z 50KTS → 20日03時 25m/s 若狭湾
20/06Z 40KTS → 20日15時 20m/s 仙台

気象庁と米軍とで福岡山口広島あたりの予想ルートが若干違う

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:25.41 ID:5OooJxZS0.net
停電でヒマ過ぎる…

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:27.73 ID:JTpZJjyZ0.net
>>21
熊本住みだけど2000年ごろにきた台風は凄かった
道路の電柱が軒並みぶっ倒れてたわ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:29.15 ID:rOKfIMxl0.net
iPhone14でとった動画まだかよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:31.84 ID:nmgpLErA0.net
>>18
宮崎の山の中

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:38.91 ID:KHJKb+I+0.net
>>41
風より怖いのは雨だねー

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:40.26 ID:WuGvRfzx0.net
問題は500mm雨が降った宮崎での土砂崩れの心配ぐらいかな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:41.15 ID:W7rESXnE0.net
愛媛でも風強いんだけど

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:45.96 ID:2rDnpqi30.net
最強自慢うざいw
それよりこの進路だったら四国がヤバそーじゃね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:51.44 ID:T17eXFz00.net
台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ~ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ~!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ~大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ~日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:55.12 ID:m1gXPVP90.net
>>53
大淀川
?騒いでるTwitter

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:00.27 ID:Rp253WGS0.net
早く弱まれ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:12.46 ID:t7+7v1lY0.net
奈良は盆地で最強なんだよ
首都を置いた理由は伊達ではない

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:13.29 ID:kJju+qbg0.net
静岡は雨も風も止んで静まりかえってる

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:27.41 ID:B0xFPNAS0.net
>>8
冷凍庫は変に開け閉めするなよ
必要時に取り出すよう開閉を最低限にすれば3日は保つと聞いたよ
俺も北海道で停電被災したんだが数日は半解凍くらいで経過できた

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:27.45 ID:kVuZZEvr0.net
耐えきれずひっくり返った
https://i.imgur.com/UiNIVhw.jpg

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:39.84 ID:o+bG/8gi0.net
風が強くなってきた@福岡市近郊

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:44.44 ID:m1gXPVP90.net
>>75
氾濫する河川はあるんか?
香川は溜池しかないらしい

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:45.11 ID:jOM22w4b0.net
>>58
沖縄なんか毎年台風と友達やから余裕やろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:47.54 ID:WuTYKPOH0.net
>>68
どこ住み?福岡も停電かなぁ明日

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:49.61 ID:SthQfrmv0.net
まさか、このとき台風が大阪に直撃するとは知る由もなかった

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:51.02 ID:AcJwE+WL0.net
山沿いで地獄のように雨降ってるから時間差で下流域やばい

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:52.69 ID:vPenfW0h0.net
>>82
クロ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:53.71 ID:RUynLQmu0.net
>>8
蒸し暑くなってない?
高齢者と子供は大丈夫かな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:55.36 ID:qqxgyq7F0.net
>>76
いつもこれだよなあ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:58.79 ID:jWYbAHjM0.net
>>35
とりあえず過去と比べるの禁止にしようぜー
過去と比べて喜ぶのは煽って数字取れるマスコミだけだろ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:01.70 ID:JTpZJjyZ0.net
>>82
うちの猫そっくり?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:02.56 ID:6gezba690.net
>>62
台風来てる時によく開催したよな
まぁ難民と化してるようだが

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:08.08 ID:lpl6Q19n0.net
犬が入れてくれとうるさい
まだ早いわ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:08.65 ID:huzIApm40.net
>>21
こう言うのを見ると
やっぱり大阪は反省していないと思うわ

鹿児島など、台風の多いところは
いつもの小さい台風、大きい台風などで被害を受けてやられている
そのやられたところを復旧して
また次の台風で別の被害を受けて復旧する
復旧を繰り返すことで、徐々に風に強い街になっていく

鹿児島の松林は何度も何度も被害に遭ってます
目につきにくしい報道されないだけ
日々の台風の経験により風に強くなっていきます

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:12.96 ID:1Xn9o+Yz0.net
>>82
ゴキブリ画像?怖くて開けません

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:25.73 ID:JCTskkEr0.net
>>82
これはクロすぎる…

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:26.56 ID:1AnW4Cv20.net
>>79宮崎の田舎大将が羨ましがって横取りしたいと攻めて返り討ちにあったけどな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:27.21 ID:96NShwrG0.net
>>37
俺も車載のバッテリー付冷蔵庫買ったぜ
没収されて奥さんのマスクとコラーゲンドリンク専用になったがな(´・ω・`)
上開きで具合がいいそうだ...

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:27.39 ID:01LHSqTw0.net
「私が気象庁に勤めてから経験したことがない規模の台風だ」

て、職員が言うてるし危ないんやで

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:27.58 ID:zCQVwh550.net
何でいつも夜に来るかな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:36.42 ID:E0Hfnufh0.net
>>82
クロ画像注意

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:37.43 ID:Z3sw+8Sy0.net
>>43
そんな事になれば、5ちゃんは祭りやろ実況板より凄まじく

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:43.62 ID:5OooJxZS0.net
>>86
霧島神宮の近く

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:46.05 ID:DxcR9E/I0.net
もう鹿児島通り過ぎたん?
雑魚すぎへん?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:46.50 ID:cNQ+OGa40.net
大分だが、久々にちゃんとした台風な感じで怖い

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:49.87 ID:+aU+5ywe0.net
風より雨がひどいの?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:52.20 ID:uFNBOM/N0.net
【悲報】俺の部屋、雨漏りする

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:54.25 ID:jOM22w4b0.net
沖縄でこんなんなったか?

https://i.imgur.com/zz2f0A6.jpg

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:55.78 ID:m1gXPVP90.net
明日朝、洪水したと騒ぎ出すかもな
夜中はわからん

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:12:01.24 ID:VbC1vBwb0.net
大した被害出てねーじゃん

騒ぎすぎだろ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:12:16.08 ID:nmgpLErA0.net
>>81
そう聞いたのに気になって開けてしまう。
子供とおなじだね。。。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:12:17.71 ID:NQJizD+b0.net
ホントに東京にもくるのかな?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:12:34.22 ID:DxcR9E/I0.net
大阪に来るまでにもうちょっと鍛えとけよ雑魚が

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:12:45.26 ID:1AnW4Cv20.net
>>110
沖縄の電柱は本土より太い。風速70想定。本土は50

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:12:46.25 ID:jY6o4qbG0.net
これは過去に令和ない

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:12:54.80 ID:Yyq4hDJK0.net
>>95
入れてあげてぇぇ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:01.73 ID:0AV7kgle0.net
煽りまくっていた割には大きな被害報告が出ていない

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:10.17 ID:JT6+sxT10.net
>>112
明日の朝

世界が変わってる

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:14.50 ID:eKp7tv7W0.net
>>45
大阪のような都心の被災と南の島の被災を一緒にしないで~って話でしょ
同じ風が吹いても都心なら被害が倍増するのは当たり前
建物の高さも人口密集度も沖縄とは桁が違うんだから
沖縄は対策してますからドヤッ!って言われてもねぇw

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:17.02 ID:o/m08io60.net
鹿児島抜けたのか?何だあの最後の屁みたいな突風は
皆さん御無事を願います

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:21.86 ID:ZBZvtW9Y0.net
>>112
停電して情報収集できてないだけ
宮崎は相当被害出てますよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:23.94 ID:1CJGiv1t0.net
>>64
945ってかなり凄いだろ
移動速度も遅いし

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:23.95 ID:yVajJWOD0.net
宮崎県って字画のいいかっこいい市の名前が多いな。
西都市、都城市、日向市、日南市

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:25.15 ID:ts87/PDS0.net
愛知だがもう既に風がやばくなってきてる

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:33.78 ID:DxcR9E/I0.net
>>62
まあ台風なんていつもこんなもんやね
ガタガタ騒ぎすぎなんよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:35.91 ID:nmgpLErA0.net
>>90
ありがとう。エアコンいる時期じゃなくてほんとに良かった。
どう溶けるからアイス枕とか使ってるけどそんなに暑くはない。宮崎の山の方だから。真ん中くらい

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:43.14 ID:PbP+Z/iF0.net
弱くなり過ぎつまらん

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:43.62 ID:yMghmhj20.net
東京に来る頃には弱まってるから大丈夫やろ。
でも借りている駐車場が浸水地域だから別のコインパーキングに止めに行くか……。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:48.39 ID:fFwNrRJO0.net
煽り過去最高

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:54.07 ID:VimETbZR0.net
上陸時気圧は同列4位になったな
>https://www.data.jma.go.jp/yoho/typhoon/statistics/ranking/air_pressure.html

室戸と枕崎は別格で除外されてるがw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:55.17 ID:t7+7v1lY0.net
令和、とめどなく殺しにかかってくるな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:56.27 ID:JTpZJjyZ0.net
>>110
沖縄
https://i.imgur.com/OXEwruu.jpg

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:00.02 ID:25/bxW2P0.net
>>110
宮古島なら島内の電中の1/3が折れたとかあったぞ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:03.65 ID:sOtjUZjk0.net
風やべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:08.62 ID:rIiUbrUT0.net
>>96
千葉の悪口はそこまでだ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:17.83 ID:GANY20Xo0.net
>>77
都城市の流域が危ないらしいが。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:26.43 ID:vPenfW0h0.net
>>126
どこよ?知多?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:26.78 ID:3lx/Bsop0.net
こんや12じ だれかが ぞぬ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:28.58 ID:kvBobEYk0.net
とりあえず鹿児島は被害なく行ったな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:34.42 ID:1AnW4Cv20.net
>>121
大阪の台風??
岸和田以南に比べたら雑魚だろ。
潰れた家も法的に、さも当然みたいな木造だし

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:36.76 ID:VbC1vBwb0.net
>>30
弱っ!

何が史上最強クラスだよ
普通の台風じゃねーか

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:38.30 ID:JT6+sxT10.net
被害報告が無いのは台風慣れしる九州だからな

こんなのが関東に来たら今頃阿鼻叫喚だらけだぞ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:39.15 ID:huzIApm40.net
>>71
おー
もうすぐ九州電力の復旧隊が来るはずだ
諦めないで待て

鹿児島鹿児島と言われてるけど
被害は宮崎が多いと思われる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:46.46 ID:DxcR9E/I0.net
弱すぎて盛り上がらんね

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:46.97 ID:o8cM2kkZ0.net
何か弱くね?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:49.10 ID:SwvfP7Je0.net
>>95
入れてやれよw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:01.40 ID:qqxgyq7F0.net
>>96
それな
川沿いの戸建の家も一階が駐車場で2、3階に住居みたいな作りが見られて、経験が生きてる
たまたま1発食らっただけの地域ではそこまでの対応してないからなあ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:03.16 ID:jOM22w4b0.net
>>96
https://youtu.be/EGJj3MmWebM
こんな感じで記録残ってるやつ見せて
映像見る以上に酷かったぞ現地に行ったけど

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:06.48 ID:IW1jgGRY0.net
九州に長居して関東に来る頃には温帯性低気圧とかじゃないの

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:07.83 ID:Z3sw+8Sy0.net
>>63
あと数年で死なない。人間の脳内にチップいれてVRの世界で生きる事になる。永久の仮想世界で

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:08.90 ID:E8FUFdRg0.net
>>119
九州の特に鹿児島は台風くらいまくってるから耐久度が違うよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:16.09 ID:jWYbAHjM0.net
>>132
過去に例ありすぎだろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:18.61 ID:SthQfrmv0.net
九電の電柱は太い

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:18.80 ID:r1sCN/b+0.net
>>40
山口で大きな被害が出たら、そう言う事だろうなw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:23.76 ID:KHJKb+I+0.net
>>110
宮古島で最大瞬間風速80こえた時は電柱かなり倒れてた
しかし、電柱倒れてもまた直せばいいから
人命や家の倒壊なければ大丈夫

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:32.72 ID:2HqocpkM0.net
福岡市内は風の少し強い日の大雨って感じ
まだ全然大丈夫

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:40.59 ID:m1gXPVP90.net
災害は川が洪水して自宅流されないと
騒がないからな
明日の朝まで
Twitterツイート検索だけしとけ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:41.63 ID:G1ljzee40.net
近畿に近づく頃はだいぶ弱ってますように

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:53.86 ID:b/e7EEjW0.net
>>51
ほんとだ
なんか癒された

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:05.46 ID:XrhpNZcj0.net
南海トラフ来い!!

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:07.82 ID:ts87/PDS0.net
>>139
常滑や

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:09.55 ID:jOM22w4b0.net
>>135
あそこは可哀想酷い目にあっても全国放送ではスルーレベルやからな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:10.40 ID:qqxgyq7F0.net
>>110
電柱の作りが違うってさっき教えてあげただろ被災童貞
大阪は明日の夜がピークだから今のうちにやれる準備しとけよ
準備って何するかわかる?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:12.01 ID:DHIprZgJ0.net
まあ、動きも遅いから風よりも雨が心配だよな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:12.55 ID:rIiUbrUT0.net
>>142
泉南はほんとやばかったな
大阪市内は高速の高架からトラック落ちかけてたのが怖かった

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:17.96 ID:yhD9ylpb0.net
>>71
神門か諸塚かな?
ガンガレ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:22.12 ID:hqtSWqet0.net
20時現在

停電戸数 約245,770

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:30.85 ID:VimETbZR0.net
>>144
首都圏は雪が1cmでも積もったら電車は止まるしけが人も続出するような地域だからなw

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:32.48 ID:ShIwDHCE0.net
でかいと風が分散するからな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:33.30 ID:f3zDiUQM0.net
大騒ぎし過ぎたねwww
で終わってくれりゃ良いね

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:35.13 ID:DaeLJaMX0.net
うちのカンガルーさんたちが泣き始めたからそろそろすごい雨が来そう

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:37.74 ID:Z3sw+8Sy0.net
>>74
南予か?中予は雨だけ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:53.22 ID:C6zcm/Nc0.net
今回は本州、特に関西以東が激ヤバになる

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:59.45 ID:nmgpLErA0.net
>>145
ありがとう( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
家の前の電線が昼前には垂れ下がってて、切れてる感じではないし大丈夫なやつっぽかったけどよく分からないから
九電には連絡は入れた。
家は築100年だし不安でたまらない。早くいなくなって欲しいよー
叫びたくなるわ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:01.17 ID:DxcR9E/I0.net
明日にはもうただの低気圧になってそう

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:12.52 ID:vebAKz880.net
>>33
好きなアーティストに会えて嬉しかったろうなあ
何かほっこりしたわwありがとね

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:17.03 ID:vPenfW0h0.net
>>163
こっちは尾張やけどまだそよ風や
気を付けてな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:17.91 ID:m1gXPVP90.net
宮崎と大分か
洪水まみれあるのは
朝までわからん

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:20.56 ID:qQ9i36Bk0.net
>>74
雨しか降っとらんが

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:26.64 ID:jOM22w4b0.net
>>165
ピークって中心から離れすぎてなんとも思わんしやらない

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:35.19 ID:VbC1vBwb0.net
>>123
宮崎とか人いないんだから関係ねーだろ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:42.09 ID:96NShwrG0.net
>>175
雨がきつそうやな
ごっつい降りそう(´・ω・`)

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:44.45 ID:CECsmvCZ0.net
>>112
個々のお前らならw前に大阪に来た台風も雑魚台風とかいうんだろwww

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:50.16 ID:0dfI0B2K0.net
避難が早かっただけあって何も起きないな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:51.06 ID:NQJizD+b0.net
>>173
動物園の方?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:54.07 ID:25/bxW2P0.net
お前ら九電じゃなくて九電工に感謝しろよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:57.27 ID:vApCsBT70.net
とりあえず日本海側ルートだからどうでもよくなった
このまま勢力保ったら太平洋側もヤバいかもしれんが

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:58.59 ID:COlZQqxf0.net
気圧の測定値が間違ってたんじゃないか?
数十年に一度のそよ風

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:59.47 ID:XrhpNZcj0.net
首都直下地震来い!!

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:04.87 ID:q7AN2u7a0.net
>>42
街中に住んでるけど並クラスに感じた
台風らしい強風も4時間くらいだったし
吹き戻しもこんな程度レベル
過去最強をウタッタ気象庁の看板に偽りアリ!って感じ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:06.35 ID:01LHSqTw0.net
11年前の台風はすごかったけど今回のはそんな雰囲気ないけどな
あの時は朝起きたら裏庭にどっかの山から飛んできた途中でちぎれた巨木の先が傘みたいに突き刺さってたし

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:09.87 ID:wSFVenWT0.net
>>95
入れてやれ、後で復讐されるぞ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:16.56 ID:vvRqkUqk0.net
>>175
まじで?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:16.90 ID:nmgpLErA0.net
>>168
違う。東諸県郡

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:26.04 ID:RbpYuhMJ0.net
クソ雑魚
はい解散

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:26.59 ID:Z3sw+8Sy0.net
>>110
どこそれ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:29.13 ID:LJZEIsJ40.net
大分川が氾濫すると県の中心部も浸水してしまうが
70年ぶりくらいになるのか?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:31.30 ID:gHw5iZ2+0.net
>>173
うちにカンガルーおるんか

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:53.99 ID:WCrVlVVC0.net
直撃でこれ?

202 :ぴーす:2022/09/18(日) 21:18:57.15 ID:O6WbB6TU0.net
>>95

吠えてるの笑ってたら翌日死んだていう外道いたよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:02.73 ID:SkA61dzS0.net
>>123
2019年の千葉直撃もそうだったよね
停電&夜間で情報が遮断されてただけで翌日朝から昼へと時間経つのと共にどんどん被害の全容が分かってきて愕然としたわ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:09.02 ID:NVPPFGSt0.net
わっぜか音がしっせえよ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:12.65 ID:AcOo4Z++0.net
香川県はノーダメか

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:14.15 ID:7cpEQSVX0.net
>>194
そうだ、後で色んなところにおしっこされる

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:22.16 ID:w+hFMSaR0.net
熊本市在住で雨風酷くなってきたけど
明日普通に出勤で、朝から外回り見たいだけ大丈夫かよ、、

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:23.94 ID:AI4A6UC+0.net
鹿児島で深刻な被害が出てるな
https://i.imgur.com/Y74LsdE.jpg

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:32.62 ID:KHJKb+I+0.net
ガッカリ台風が一番平和
気象庁さまさま

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:38.87 ID:vebAKz880.net
>>176
同じ県民だね、停電は嫌だよね
冷蔵庫になにか甘い食べ物とかあったら口にするといい
リラックス効果を少し摂ると良いかも
どうかご無事でいてね

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:41.53 ID:t7+7v1lY0.net
大変危険な状況とは砲撃を受けてる時のことを言うのだよ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:42.51 ID:m1gXPVP90.net
>>175
??

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:42.97 ID:GANY20Xo0.net
>>183
人は少ないが、食い物も無くなるぞ。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:43.35 ID:VwUOhCoj0.net
まぁ雑魚台風ならそれが一番だわ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:02.31 ID:O4HtKLx+0.net
雑魚とか大袈裟とか言ってるやつは何なんだ? 
紀伊半島豪雨、東海豪雨並みの降水量が降ってる地域があるのに
それもまだこれから雨量増えると地域あるんだぞ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:06.69 ID:fKu9iEwc0.net
雑魚台風やん

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:10.12 ID:01LHSqTw0.net
>>208
ほう。そんなことあるんやな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:15.51 ID:vApCsBT70.net
>>205
うどん茹で放題のボーナスステージ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:17.00 ID:VreYB16l0.net
マスゴミは煽りすぎやろ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:20.52 ID:7t/gJQwi0.net
>>208
気圧の割にはそんなでもない不思議な台風だわ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:25.68 ID:wSFVenWT0.net
>>150
滑舌が悪い

222 ::2022/09/18(日) 21:20:33.32 ID:IKHDP0Su0.net
鹿児島市住みだけど、7時ごろは風が強かったのに上陸してから風は弱くなったな。
2時間経ったらだいぶ落ち着いてきた。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:37.08 ID:jOM22w4b0.net
NHKすら台風の枠出さずに放送してるから大した事ないのかも?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:39.64 ID:dAoJLuiO0.net
台風の影響で近畿に線状降水帯だと
近畿も大変な事になるかもな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:42.10 ID:0dfI0B2K0.net
年々台風対策は強化されてるから
今更伊勢湾クラス来たところで
過去のような被害は出ないんだよな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:44.23 ID:qqxgyq7F0.net
>>182
そうやってせっかく経験したのに反省もなく経験値として貯めて行動に移していかないから大阪はやられたんだよ
確かに強い台風だったが、規模の割には被害がデカすぎるのはたんじに無対策だったから

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:50.22 ID:mLHwXl6g0.net
グーグルアースから九州消えるんじゃなかったのか

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:51.05 ID:/5rkTkYI0.net
どこのTVかけても凄いだろアピールが酷いな
そりゃトタン板やポリゴミ箱や築50年の小屋など吹っ飛ぶやろ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:59.08 ID:25/bxW2P0.net
今回一番ヤバいの宮崎だろうな
明日の朝になったら水没してるだろ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:00.65 ID:VbC1vBwb0.net
>>213
そこらを歩いている牛を食え

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:01.92 ID:dBIZPo+Y0.net
うちは窓からいい風が入って来るわ〜

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:02.11 ID:AIlhYcDa0.net
>>82
体はもちろん顔まで真っ黒じゃねえかよ・・
目が合ったし最悪すぎる、夢に出てきそう

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:03.18 ID:jOM22w4b0.net
>>221
無音で行こうぜ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:04.99 ID:LJZEIsJ40.net
寝室の窓に軒がないんで
雨音がうるさくて眠れないな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:05.03 ID:N4gz5SmF0.net
鹿児島のみんな大丈夫?
さっき鹿児島の友人にLINEしたら「わいやうたくっど」って書いてあった
意味よくわからんけど「良かった😃」って送っておいた

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:20.88 ID:0dsBg4020.net
九州台風銀座って言うもんな
被害少ないことを祈るわ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:23.27 ID:m1gXPVP90.net
>>215
だから
大分と宮崎県の河川が氾濫と
騒いでる
だが真夜中だからわからん
明日朝まで待機

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:26.49 ID:o8cM2kkZ0.net
ポータブル電源用意したのに使わないで終わりそう

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:26.58 ID:Avt9I5QX0.net
>>215
それが過去に例のない台風なんか?あ?

240 :ぴーす:2022/09/18(日) 21:21:29.73 ID:O6WbB6TU0.net
気圧がおかしいなら沸騰する温度もかわるのかな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:31.02 ID:q7AN2u7a0.net
>>219
ネタ元は気象庁だからw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:35.55 ID:0/cI78v00.net
いつ温帯低気圧になるんだ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:41.02 ID:nmgpLErA0.net
>>210
ありがとうございます!
少し気が晴れました。
お互いに無事でいましょうね。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:48.61 ID:RZoHdJEq0.net
高気圧の勢力さえ強ければ12号の時のように朝鮮半島めがけて突進するのに

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:49.36 ID:LmGuhT4D0.net
これから死ぬ人は、まさか自分が死ぬとか思っていないんだな。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:49.39 ID:D53qBxyA0.net
相変わらず、九州人は品格ない

土人コメント

W

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:55.14 ID:l9Zw1Dxh0.net
雨が降る台風は風は弱い

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:00.57 ID:soL49QFT0.net
こういう災害は夜が明けないと被害の全容が見えない

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:00.97 ID:vq912xvd0.net
NHKでやってないってことは最早心配する必要がないか

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:03.35 ID:jOM22w4b0.net
>>226
たまにやられて強くなっていかないとな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:06.20 ID:NyPOdpo20.net
田んぼ見に行って死ぬやつ出るな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:08.31 ID:qqxgyq7F0.net
>>204
ニキ!

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:08.91 ID:Llqwn4uP0.net
あれ?また大風呂敷か?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:09.87 ID:5BFTaRY00.net
わりと海近いから今回は警戒したけどいつもの台風と変わらんかったわ
でもノロいからそれだけきつい

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:24.96 ID:gNt3OGQN0.net
>>145
さすがに九電も動けんで

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:26.62 ID:VimETbZR0.net
>>189
台風の風は進行方向右側で凶悪化するから、日本海側の海岸沿いコースはけっこうヤバい
「過去最悪」は盛り過ぎの言い回しだが、普通の台風として被害は大きいと思う

なお、風の被害は台風自身が起こす風に進行速度が乗る明日以降がピークになる
果樹農家は泣いていい

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:29.68 ID:LmGuhT4D0.net
会社休もうかなぁ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:33.39 ID:GANY20Xo0.net
>>230
牛食い放題だな、そうするわ。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:33.58 ID:m1gXPVP90.net
河川敷でないと
だめらしいな被害は
流石は☂台風雨

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:34.50 ID:jWYbAHjM0.net
>>223
マスコミ報道の数≠被害 だぞ

東京はちょっと吹いただけで大変です!大変です!ってやるからすごいように錯覚するだけ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:36.49 ID:VreYB16l0.net
室戸台風やりんご台風のレベルじゃないのに「過去に例がない」って何?

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:38.52 ID:ununpLeM0.net
さっきまで雨戸を叩く風雨がすごかったんだがちょっと収まった
目に入ってるかもしれん

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:40.66 ID:zCQVwh550.net
>>208
人間もこうなってんのかな
個人的に気圧低い方が体調よくなるけど

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:43.00 ID:0hY08JKF0.net
今でこそ情報がすぐに分かるけど
何もなかった昔はすげえな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:50.29 ID:o8cM2kkZ0.net
水も用意したけど意味無さそう

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:52.82 ID:iS97U7As0.net
とりあえず大きな被害って停電のみ?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:23:00.08 ID:VbC1vBwb0.net
鹿児島、何にも被害出てねーじゃん

停電して電柱が傾いたくらいで騒ぐなや

桜島が飛ばされるくらい大騒ぎしておいてこの程度かよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:23:00.53 ID:dahIc1fW0.net
ずーーーーっと突風のままだな。
停電はしてるしこれはやばいよ 
2018年の台風も停電してきつかったが比べ物にならんわ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:23:04.82 ID:sMUZ/BQx0.net
>>248
夜が明けたらやばいと思う

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:23:09.36 ID:vPenfW0h0.net
>>243
過去スレで家に男手居ないって言ってた人かい?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:23:09.88 ID:9NmR2Sv60.net
>>235
お前をぶん殴るって意味だと思うw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:23:13.42 ID:lTglMxGk0.net
予想ではめっちゃ荒れて九州が無茶苦茶になる様な天気予報してたけど実際は普通の台風終わり?っぽいな。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:23:28.43 ID:Uu7iK3+G0.net
日本の貧乏人がこの強風で飛んでいっちまえばいいのに!!
(自分が飛ばされながら)

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:23:28.62 ID:m1gXPVP90.net
>>247
雨台風だと何度もいわれてる

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:23:32.06 ID:ununpLeM0.net
>>235


276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:23:43.11 ID:jOM22w4b0.net
>>260
ホント東京で今の鹿児島状態だったら臨時のニュースに切り替わってるだろうな
アイツら異常やわ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:23:46.72 ID:vvRqkUqk0.net
>>199
いつもちょっとは浸かってるだろ。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:23:49.17 ID:dBIZPo+Y0.net
>>261
過去に例がないほどの大騒ぎ、って事やろ。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:23:54.85 ID:xz5kBplt0.net
>>22
ここから探して
https://www.river.go.jp/index

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:04.53 ID:96NShwrG0.net
みんなとりあえず色々と準備してていいことや
備えあって使わずが一番いいで

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:13.04 ID:Avt9I5QX0.net
>>276
東京が大変でーすw

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:15.96 ID:LmGuhT4D0.net
>>208
ジジイなのにボッキーが止まらないのは台風の所為かーっ!

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:17.93 ID:BA0vBGnw0.net
やばい台風なのに
テレビで気象予報士から危機感感じない

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:18.95 ID:KuTWIVRa0.net
前にあった関空に上陸したやつの方が強くないか

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:23.45 ID:GQj9Wehc0.net
>>14
アフリカンサファリは大丈夫かね

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:24.22 ID:KHJKb+I+0.net
2018年の大阪の台風は避難命令は出てたの?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:28.53 ID:7t/gJQwi0.net
>>276
狂ったように中継してるだろうね

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:29.51 ID:VbC1vBwb0.net
>>258
こんだけ煽ってもキレない宮崎県民は器でけーな

俺が悪かったわ
無事を祈る

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:32.24 ID:8WfdhEbk0.net
暴風域にいる時間が長過ぎるから嫌になる
台風の東側だし風もそれなりに吹いている

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:33.00 ID:m1gXPVP90.net
>>269
Twitterでは
氾濫とさわいでいるが
真夜中でわからん
明日だな
お前たちゃー
寝とけ
明日またな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:37.12 ID:Amte67qZ0.net
>>163
常滑だけどこんな風いつもだわ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:38.00 ID:kvBobEYk0.net
鹿児島周辺を運転してるが停電してるところは一部あるがなんの被害もないな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:41.27 ID:O4HtKLx+0.net
>>237
>>239みたいな馬鹿に言ってる 

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:42.81 ID:+QwYnMcQ0.net
>>21
大阪は湾から入って来たから風が強かったんだろう
風は気圧より地形の影響が大きい
それと、福岡は30年くらい前のりんご台風の時に結構被害出た
大阪はそれが3年前だったって事だろう
瓦止めやシャッターとかの対策も少ないだろうし
古い家もあるだろうし

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:54.55 ID:nmgpLErA0.net
>>270
てへへ。そうです。不安でたまにここ来てます

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:55.83 ID:LJZEIsJ40.net
>>277
大分駅まで浸水したこととかあったっけ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:25:01.29 ID:ig7OqyPi0.net
NHKも台風の報道やってないし雨も降ってないし
大した台風じゃないんだろ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:25:02.64 ID:0dfI0B2K0.net
>>261
そのレベルだよ
でも対策ができてるから実害な少ない
地震と同じだ
それを超える想定外の台風来なけりゃ平気

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:25:14.14 ID:qqxgyq7F0.net
>>235
ワロタ
これコピペか?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:25:18.93 ID:ekvc+BaJ0.net
>>283
だって煽ってるだけで陸地に上がった台風はしょぼいんだんもん

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:25:25.13 ID:x0exXN7v0.net
福岡県柳川市沖にある、有明海の風速観測塔の数値。
まだ中心近くが通るのは先だし、北側だとこんなものか。
ただ家にいると、風の音はそれなりの迫力。
https://i.imgur.com/CgzyLW5.jpg

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:25:36.20 ID:xCFZ0FXD0.net
>>1、台風後の地震が気がかり、

台湾地震も台風が去った直後。
関空水没の2018の時も日本でデカイ地震が
あった。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:25:50.55 ID:VreYB16l0.net
>>298
大きさはりんご台風の1/3やぞ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:25:52.01 ID:f60g9y5x0.net
これは反日カルト自民党が悪いですわ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:26:05.12 ID:xz5kBplt0.net
>>208
こりゃ凄い

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:26:09.73 ID:3gJZ4mTI0.net
>>183
宮崎市は40万人近くいるからその市街地のど真ん中を流れる大淀川が氾濫したら宮崎は終わる
ちなみにいまや宮崎市は長崎市より人口多いで

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:26:13.18 ID:VimETbZR0.net
>>264
富士山頂測候所が開設されたのも台風対策がメインだからな
当時の話を読むと面白いよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:26:17.02 ID:buBW8+rd0.net
普通の台風じゃん
おまいら騒ぎすぎ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:26:25.10 ID:IJfee6460.net
パチンコ屋 数十年に一度の大繁盛

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:26:28.21 ID:6gezba690.net
温暖化で平均でこれ以上の勢力の台風が来るようになるんだよね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:26:40.47 ID:KHJKb+I+0.net
>>279
わかりやすい、ありがとー
しばらくは心配やね

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:26:45.76 ID:Ltq+NiAP0.net
もう鹿児島吹っ飛んだ?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:26:46.15 ID:vebAKz880.net
>>243
少しでも気が晴れたなら良かった
参考になるかわからないけど、自分はキウイをいくつか買ってきて
帰宅後皮を向いて食べやすいサイズにカットし小分けして冷凍庫へ
場所も取らないし停電時に冷たいもの食べれるからまあ何とかしのいでる
2年前の台風でアドバイスしてくれた人がいてすげえ助かってる
一応参考までに お互いに頑張ろうな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:26:57.87 ID:jWYbAHjM0.net
普通に強い台風で被害も出ているのに
過去に例をみないとか散々煽りまくったからすごくないと錯覚してるだけだぞ

目を覚ませ!

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:27:10.62 ID:hEK6Z5+Y0.net
たいしたことなかった

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:27:12.37 ID:ojkBVVK10.net
>>283
行ったことすら無いって人が多いだろうしなぁ(俺もない)
人間ってそういうもの。
ローカル局の番組増やすべきだけど
今のテレビ局に余裕あるかな?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:27:17.46 ID:WIasNNqf0.net
全然大したことねーじゃねーか!
気象庁いい加減にしろ!!!!

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:27:18.99 ID:SeIFs6+U0.net
東京、雨やんだ
肩透かし

またあのニコニコ課長に騙された
いや、そうだろうと思ってた

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:27:24.11 ID:DlfRpoom0.net
福岡
山口
広島
和歌山

売国奴自民党一掃台風

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:27:30.78 ID:WAHSLjVw0.net
>>110
沖縄なんて台風に耐えたとこしか残ってないから強いんだよ
大阪はまだ台風での淘汰が済んでないだろ
だからそんなことになるの

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:27:33.60 ID:0dfI0B2K0.net
>>314
言わないと動かないから仕方ないよ
ほっとくと避難しないからな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:27:57.10 ID:xCFZ0FXD0.net
日本のどこで起きるか分からないが
台風が去った数日後の地震に気を付けないと( ̄ー ̄)

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:28:09.86 ID:CNNTFABI0.net
台湾の地震と重なるとは

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:28:13.58 ID:KMWdAP0K0.net
たいしたことねー
のひと
どうなったらたいしたことあるの?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:28:16.93 ID:96NShwrG0.net
>>319
島根は?
ワタル死んだけど細田おるで(´・ω・`)

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:28:25.19 ID:GANY20Xo0.net
>>288
気にすんな。
奮発して5Aでも買って見るか。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:28:33.26 ID:Avt9I5QX0.net
>>293
お前みたいな馬鹿は親がポンコツなんだから来世に期待だなw

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:28:34.31 ID:XGVnUVHb0.net
>>313
ほんとにありがとう!
もうこんな停電するようなの来て欲しくないけど
今度はちゃんと備えとく!
ランタン、ラジオ、キウイ!
頑張ろう!

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:28:46.33 ID:VreYB16l0.net
>>314
鹿児島で中心気圧935hPa/風速40mはいつもの台風レベル

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:28:59.24 ID:SeIFs6+U0.net
>>324
最低、数十人の死者が出ないと

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:10.24 ID:vPenfW0h0.net
>>295
ええんやで
不安なら気を落ち着かせる為にも
こういうとこ覗いとる方がええと思う
長丁場になると思うが気を付けてな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:13.61 ID:hni4VsKi0.net
何と言うか気象庁のワイドショー化はどうにかならんもんかね
無能さを凄いです!凄いです!と恐怖を煽るマスゴミと同じ
見ないと無能な高給取りしかいないん?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:16.50 ID:sOtjUZjk0.net
うぅ怖いよママァ…

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:16.91 ID:25/bxW2P0.net
沖縄の家とか台風対策でほぼコンクリ平家だからな
赤煉瓦の家想像して行くとガッカリするぞ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:17.26 ID:e301HU5i0.net
宮崎の友人から1時間毎に電話で情報を貰ってるんだけど
テレビやネットで報じられてないだけで
市内でもかなりの被害が出てるって言ってるよ
ただ大規模な停電などでネットに現地の情報が上がってないだけって言ってたよ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:28.55 ID:Uf25hFYQ0.net
>>208
スゲー❗山頂かよ❗

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:30.12 ID:6t/G/5U/0.net
伊勢湾クラスとか言ってるヤフコメのアホ共は何なんだよw
デマコメは閉鎖しろ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:31.76 ID:UwrO3BCt0.net
分かりやすい映像が出ないからイマイチな反応になるのか
ネット民はテレビの視聴者を単細胞のバカだと嘲笑ってたけど
結局ネット民もバカだった

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:33.28 ID:NQJizD+b0.net
遅くてイライラする
速く通りすぎて欲しい

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:33.40 ID:qCwtidMw0.net
ワクワクさせてよ♪

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:38.71 ID:WAHSLjVw0.net
>>276
雪も北国とは違う基準で社会が動かなくなるし
台風も沖縄、九州とは違う基準で動かなくなるからね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:41.97 ID:DlfRpoom0.net
>>325
あたたたた

中央通過かよ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:42.90 ID:9XkC/n1x0.net
昼までは緩急つけて暴れてた台風さん、日が落ちたら一切休みなしでほぼ真横から雨風叩きつけてきて怖い

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:44.75 ID:3+5a8vNR0.net
九州勢生きとるか

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:49.69 ID:kh7uT2h+0.net
吹き返しが来ないんだけ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:49.97 ID:t7+7v1lY0.net
鹿児島人舐めてんのか
桜島の隣で日々寝てんだぞ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:50.63 ID:KHJKb+I+0.net
>>333
どこ住み?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:50.99 ID:WS2y7dHs0.net
>>237
宮崎県の明久川の堤内橋で、堤防天端からの高さが1.17mの水位超過で
氾濫開始しているらしいですね。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:53.12 ID:cOlkD+5O0.net
鹿児島だけど終わってみると雑魚台風だったわ
全然大したことないから安心していいよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:29:55.91 ID:gBNFYaim0.net
>>82
もふれってことだよ言わせんな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:30:17.51 ID:lhZHrRE/0.net
宮崎でチキン南蛮と、マンゴー食べたいなぁ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:30:25.09 ID:buBW8+rd0.net
>>324
まだ家も流されてないし
行方不明者もいないだろ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:30:28.82 ID:ZBZvtW9Y0.net
>>328
一端停電したら最長3日は停電するとみて行動だね。
被害出すぎて収拾つかないでしょうし

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:30:59.93 ID:kpiFgvdz0.net
宮崎市民やがピークは過ぎた感じだ
雨も風も18時~19時台に比べたら半分くらいの強さになった

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:31:00.70 ID:+olAC9Pw0.net
騒ぎ過ぎよ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:31:01.60 ID:0dfI0B2K0.net
台風で人的被害を出すには報道を少なくして住民を避難させない
これを守れば過去レベルで災害は起こせる
でも今は難しいね騒いで避難させちゃうし

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:31:07.25 ID:XGVnUVHb0.net
>>331
ほんとにいい人が沢山いてびっくりしてるくらいだよ。
晴れたあと家を見廻るのは怖いけど
頑張ってみようと思うわ!
ありがとうね!

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:31:11.57 ID:E8FUFdRg0.net
鹿児島だけど数十年ぶりの台風だった

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:31:12.66 ID:VbC1vBwb0.net
>>306
以外に多いんだなw

愛媛なんてミカン畑中にポツンポツンと人が住んでるだけだろw
って言ってたら意外と松山市がデカいと知って驚くみたいなもんか

まぁ、川が氾濫しないと良いな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:31:21.95 ID:3+5a8vNR0.net
>>329
我々の千葉県なら屋根飛びまくってるレベル

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:31:22.12 ID:qqxgyq7F0.net
ツイッターには動画上げてる人チラホラいるけどねえ
全貌は結局分からない
NHKもL字も出してないし

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:31:23.01 ID:yAwhP4U00.net
歴代最高クラスとは何だったのか
クソザコナメクジやん

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:31:24.12 ID:cm2COPvx0.net
熊本だけど風だけ強い
一昨年くらいにもこんな空騒ぎしてたような…

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:31:27.31 ID:Avt9I5QX0.net
伊勢湾台風いじよなんだろ?w

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:31:30.53 ID:6gezba690.net
>>338
コロナ禍以降特に話が通じない連中増えた気がする

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:31:37.59 ID:zCQVwh550.net
>>346
誰とでも寝る軽い女だな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:31:39.97 ID:ojkBVVK10.net
>>330
大阪ですら十数人。
関空の連絡橋は壊れるわ人工島は水浸しになるわ大変だったがなぁ。
九州の人は確かにあんな下手はこかないだろけど。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:32:01.08 ID:jOM22w4b0.net
>>341
去年とか北陸の豪雪災害酷かったのに大して放送せず、東京で積雪が観測されました注意して下さい!!何と3cmもって臨時特番やってたけどアイツらアホやで

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:32:15.58 ID:e3Zxwapd0.net
南九州は台風に耐性があるだろう
雪国の家が2mの雪で潰れないみたいな
弱いのは東京のような都会
台風にも雪にも弱い

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:32:22.28 ID:wf4JGCYY0.net
>>349
雑魚はないわ
風向きにもよるだろうが数年前のが雨風は強かったような気がする
今回のはアホみたいに風が強かった

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:32:23.31 ID:VreYB16l0.net
九州に上陸すると急速に勢力が落ちるのがお約束

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:32:24.83 ID:C17OtP+G0.net
これは死者数ゼロあるな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:32:44.58 ID:JsLay/DA0.net
うちのマンション停電すると断水するんだな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:32:57.19 ID:6gezba690.net
>>330
たいしたことねーって対策しなかったらそのくらい簡単に死ぬんじゃない?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:32:58.88 ID:soL49QFT0.net
荒川上流めっちゃ降ってるっぽいが大丈夫か

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:33:02.10 ID:7cpEQSVX0.net
雨雲レーダー見てると韓国の方に北上して行く感じなのかしら

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:33:08.80 ID:IUuWpUng0.net
最悪みんなで裸になって寄り添えば助かるかな?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:33:13.38 ID:WCrVlVVC0.net
>>327
お前惨敗だぞ
負け犬の遠吠えすぎる

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:33:15.84 ID:5r5EntYy0.net
九州は今夜が山田
四国も南側は土砂降りに遭いそうだな
明日朝から四国、本州と削っていくんでないかい

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:33:16.36 ID:EwNRjxbE0.net
>>82
貴様もモフってやろうか

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:33:20.24 ID:Uf25hFYQ0.net
>>373
ム・サ・コ❗ ٩( ‘ᾥ’ )و ム・サ・コ❗ ٩( ‘ᾥ’ )و

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:33:27.21 ID:qCwtidMw0.net
910くらいじゃないと
九州人はワクワクしないだろ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:33:29.06 ID:vGIutK5/0.net
>>367
九州や沖縄は台風慣れしてるからウロウロして亡くなったとか言うのはあまり聞かないね
今回もしっかりみんな家ににいるみたいだし

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:33:29.94 ID:jOM22w4b0.net
>>372
まだ田んぼ見に行くジジババが待機してる…

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:33:31.97 ID:KHJKb+I+0.net
伊勢湾台風とか誰も覚えてないしセーフ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:33:38.94 ID:E8FUFdRg0.net
久しぶりに台風の威力を抑える鹿児島の仕事ができたは

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:33:41.48 ID:VimETbZR0.net
>>303
りんご台風が台風番号「9119」だよ
>https://www.data.jma.go.jp/yoho/typhoon/statistics/ranking/air_pressure.html

今回の台風は上陸時気圧935hPaらしいから、勢力はりんご台風より強い
明日から風速に移動速度が乗るから、今回も果樹農家には超ヤバいよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:34:00.58 ID:AcJwE+WL0.net
>>338
明るくなって初めて被害が分かるものなのにな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:34:25.20 ID:LD1cbMdS0.net
宮崎は全圏域で氾濫してる
明日になったら酷い映像が入ってくる

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:34:26.32 ID:/dpkXdpJ0.net
>>前スレ16

中心気圧が低い
=中心付近の上昇気流が強い
⇒強い上昇気流で運ばれる大量の空気の穴を埋め合わせるために、周辺の大量の空気が左巻きの渦を作りながら高速で中心に向かう=暴風

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:34:29.40 ID:vPenfW0h0.net
>>357
ガンガレ!

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:34:32.09 ID:2zXWVGd70.net
>>65
精神科逝け

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:34:35.89 ID:ununpLeM0.net
また風強くなってきたわ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:34:36.84 ID:qVkgnJQm0.net
まずいな24万停電だ、はじまった

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:34:40.99 ID:GANY20Xo0.net
>>373
高層階はブースターポンプで汲み上げてるからなー。
飲み水と衛生水の確保を

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:34:42.55 ID:jOM22w4b0.net
今夜だから被害入ってこないけど、明日になれば鹿児島と宮崎の1部無くなってる迄有るから怖いな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:34:57.20 ID:pmCsL2Bk0.net
毎回停電するのに対策取らない地域ってなんなの

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:35:00.30 ID:Uf25hFYQ0.net
>>394
宮崎?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:35:11.53 ID:+aU+5ywe0.net
夜だと何がどうなってるのか全然わからない

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:35:25.19 ID:oi6Yvw1d0.net
>>349
もう鹿児島は通り過ぎたの?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:35:28.67 ID:0H39YtLI0.net
>>15
寒かったから北東北の我が家は冷蔵庫の中の物はかなり保ったよ
その代わり引っ張り出した反射式ストーブ一台だけが頼りで、寒くて寒くて仕方なかったけど

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:35:36.87 ID:/YejyTkb0.net
地震と違って台風だと映像が一切入ってこないから実感がねえな
夜だとなおさらだ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:35:45.79 ID:VreYB16l0.net
>>387
中心気圧だけで判断するバカ
りんご台風の暴風域とルートを見てみ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:36:00.73 ID:Ugf+R0dQ0.net
夜被害はマジでわからんからなあ何人消えててもおかしくない

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:36:13.22 ID:EwNRjxbE0.net
西鉄は動くのかね

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:36:16.03 ID:25/bxW2P0.net
椎葉村とか五ヶ瀬とか大丈夫か
ヤマメ釣り行くから耐えてくれ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:36:16.09 ID:kshSpg3x0.net
鹿児島で5万人死んだって?

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:36:22.10 ID:jOM22w4b0.net
しかしトロイないつまで経っても
こんなゆっくりだと雨の被害多そう

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:36:23.80 ID:8WfdhEbk0.net
風向きが変わってきたな@宮崎

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:36:26.99 ID:KHJKb+I+0.net
>>389
気象庁があんだけ煽ったのにちゃんと避難出来てるか心配だな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:36:31.26 ID:0AV7kgle0.net
特警なんか必要無かったな
気軽に出す警報じゃねえのに

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:36:34.02 ID:E8FUFdRg0.net
>>400
そいつは釣り
数十年ぶりの台風だったわ
鹿児島は中心部がぬけた

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:36:38.92 ID:sMUZ/BQx0.net
停電被害も凄いしマジでやべえな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:36:39.83 ID:7cpEQSVX0.net
上陸したのか?

https://weathernews.jp/onebox/radar/?fm=dotop

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:36:40.98 ID:8QKNCVZJ0.net
>>67
なんや、この芸術作品は?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:36:42.22 ID:01LHSqTw0.net
YAZAWAのコンサートやったくらいやし大丈夫って思ってコンビニ行って飛んできた看板に直撃されて倒れてる人もいっぱいおるかもな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:36:57.53 ID:kvBobEYk0.net
鹿児島中心部は停電してないけど、もうちょっと外周運転してみるか

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:01.16 ID:2vN2QEe90.net
鹿児島市だけど、全然大したことないぞ。
風はたまに突風が来るくらい。
本州に行くときは、強風くらいしかこないんじゃないの。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:01.55 ID:lk+LoinF0.net
同じ県なのに毎回停電する地域と毎回停電も浸水も断水もないウチみたいな地域の差ってなんなんだろうな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:05.19 ID:t7+7v1lY0.net
このご時世
台風なんかで騒ぐなんて日本もいよいよだな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:15.48 ID:B0xFPNAS0.net
>>208
低気圧による人体の影響はどの程度なのだろうか

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:16.00 ID:e301HU5i0.net
このスレで今回の台風はたいした事ないとか言ってる奴は友達いない奴だろ?
俺は九州に何人も友達いるから電話やLINEでずっと現地の情報を貰ってるけど
停電や通信回線の影響でネットに上がっていないだけで
街中での被害は甚大だってみんな言ってるよ
Twitterとテレビだけが全てじゃないんだよね
このスレの友達いない引きこもりにはわからないだろうけどさ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:16.49 ID:O8f8309k0.net
やべ、風凄すぎて住所変わったわ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:21.38 ID:ZHq+bgcn0.net
雨と暴風の音がうるさくて寝れん

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:30.96 ID:7B0tym1d0.net
2000年
出来は上々で申し分の無い仕上がり
2001年
ここ10年で最高
2002年
色付きが良く、しっかりとしたボディ
2003年
並外れて素晴らしい年
2004年
生産者の実力が表れる年
2005年
59年や64年、76年のように偉大な年の一つ
2006年
とてもうまくいった年
2007年
果実味が豊かでエレガント
2008年
フルーツ、フルーツ、フルーツ
2009年
数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年
2010年
果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた
2011年
3年連続で、偉大な品質となった
2012年
心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある香りを持ち合わせた
2013年
繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なアロマ
2014年
エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい
2015年
記憶に残る素晴らしい出来栄え
2016年
エレガントで、魅惑的なワイン
2017年
豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい
2018年
2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう
2019年
有望だが、生産者のテクニックが重要な年
2020年
非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:32.90 ID:E8FUFdRg0.net
>>410
宮崎はここ数年氾濫しまくってるからそこら辺の備えはしてると思いたい

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:36.96 ID:pHrXBrUN0.net
私は14号。
最も危険と言われる台風だ。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:39.86 ID:kshSpg3x0.net
鹿児島海に水没しろ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:42.94 ID:LmGuhT4D0.net
全く何の災害対策も無いわー

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:49.35 ID:dahIc1fW0.net
来週 水曜休暇とってるから生簀から逃げたブリでも釣りに行ってくるわ(笑)

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:57.63 ID:vPenfW0h0.net
>>415
つ、つちのこなんだからね!!

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:38:12.06 ID:lk+LoinF0.net
>>427
ついに自我を持ったか

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:38:14.49 ID:jOM22w4b0.net
こんな台風来てるのにNHKは呑気に株買えって煽ってるけど、被害あんま無いのか

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:38:22.50 ID:wzMb8xgg0.net
ちょっと田んぼの様子を見に行ったついでに川でバーベキューしてくる

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:38:32.34 ID:XKWPepMx0.net
>>208
低気圧の影響だったのか!
ウチのどん兵衛もパンパンに膨らんでるから面白くて10年以上放置してるが、賞味期限切れの影響かと思ってたわ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:38:35.06 ID:s4WgX4GO0.net
今後は建物をを昭和レベルの耐久性に戻して
派手にぶっ壊させようぜ
これじゃ盛り上がらないからな
住人の避難も禁止だ
洪水で流されるまで家にいろ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:38:46.02 ID:0hY08JKF0.net
台風通過してる場所が強いだけで
台風慣れしてないとこは勢力落ちてもボッコボコだろうな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:38:58.18 ID:90P973mt0.net
雨雲レーダーで宮崎見ると今日一日中真っ赤でヤバそうなんだよ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:38:59.52 ID:/szuBuuP0.net
鹿児島に上陸すると阿蘇を過ぎたあたりで急速に勢いをなくすんだな
ヤバいのは長崎に上陸するやつ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:39:03.83 ID:25/bxW2P0.net
>>422
現地民でそういう連絡も来てるけど、返信するのがめんどいから興味本位で連絡してくんな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:39:07.36 ID:JAMxi5Or0.net
風はそれなり雨台風だなw

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:39:17.08 ID:E8FUFdRg0.net
>>433
ちなみに九州は台風情報垂れ流しやで

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:39:21.91 ID:VimETbZR0.net
鹿児島はもう風もおさまってるな
まだ遅いとはいえ、進行方向右手にあたる宮崎はまだ暴風だ
>https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/live/

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:39:27.15 ID:/U2QAqLc0.net
今回用水路と屋根オチいないならすごいな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:39:37.64 ID:zN5ijhCk0.net
怖いよ
何でこんなに風強いの(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:39:40.67 ID:ZHq+bgcn0.net
>>434 ついでに泳ぎなよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:39:43.98 ID:VZYfRW5Y0.net
>>433
鹿児島に近づいてる時にのんきにマリけりを放送してんだから、察してやれよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:39:57.65 ID:KHJKb+I+0.net
>>426
じゃ、大丈夫かな
人命さえ助かればいいし

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:39:57.70 ID:o3aE6ZlY0.net
神奈川住みの俺をおびやかしてみろ!

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:40:03.12 ID:7t/gJQwi0.net
>>329
気圧だけで言えばかなりのレベル
だけど実害は全然ないし風速も全然だったね

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:40:03.97 ID:Wi2Zs4G70.net
>>444
警告が効いてるならよかったやん

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:40:08.39 ID:10VT9qLl0.net
高層階の人は風呂洗って水溜めておいたほうがいいぞ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:40:16.98 ID:b7a+Gz9d0.net
>>444
九州なめんな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:40:23.41 ID:I6UQzeE90.net
大げさすぎ
ちょっと風強いけどいつものやつだよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:40:25.38 ID:jOM22w4b0.net
>>442
流石に九州はね
関西なんか横テロップすら出てない
何時も関係ない関東の大雨の時は出してるのに

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:40:31.99 ID:O4HtKLx+0.net
>>364
日本語使えないのか

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:40:35.07 ID:wf4JGCYY0.net
>>421
俺は完治しなかった顔面神経麻痺が出てきてる
昨日から顔がこわばってしょうがない

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:40:35.42 ID:jhzhCxqe0.net
風が強すぎて隣の駐車場吹っ飛んだわ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:40:37.29 ID:2plRyFMG0.net
>>422
ずっと暴風域だけどいつもと何ら変わらん

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:40:47.61 ID:o+cbkoyL0.net
4年前の関空直撃のよりも被害大きい?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:40:49.11 ID:45EUpExc0.net
福岡に上陸する?頃には多少精力が弱まっているやろう?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:40:52.67 ID:jOM22w4b0.net
>>447
テレ東目指してるんかな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:41:01.89 ID:zCQVwh550.net
何で飯田橋と秋葉原沈んでんのか

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:41:02.32 ID:VimETbZR0.net
>>441
まだ風速に進行速度が乗ってないからな
風の被害は明日からだし、気象庁の予測コースなら東北にまた大被害が出るよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:41:03.33 ID:GANY20Xo0.net
>>434
ゴミを川に流すなよー。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:41:08.19 ID:/eFiojob0.net
宮崎の神門ってとこが48時間で750mm降ってる

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:41:08.96 ID:LgaAENPQ0.net
>>422
ハイハイそうなんだ大変だね

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:41:09.02 ID:/U2QAqLc0.net
>>453
優秀優秀。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:41:14.60 ID:/szuBuuP0.net
>>461
だな〜

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:41:15.19 ID:OwENxsEW0.net
九州は強い子だから

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:41:17.66 ID:xiNtTz3A0.net
田んぼ、用水路、裏山の盛り土
もうじぇんぶ見てきなさい

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:41:46.58 ID:yAwhP4U00.net
自粛して彼女とのデートキャンセルしたワイがアホみたいや
こんなことなら
彼女と遊んだら良かった

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:41:47.04 ID:YKPrlrI20.net
五反田の近所のコンビニに行ったらパンの棚が空っぽw
煽られてまとめ買いしたのが居るのか?
次はトイペでも無くなるんw

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:41:47.67 ID:01LHSqTw0.net
>>460
あれからもう4年?
時間経つの早いわ騙されてると

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:42:11.02 ID:nGl0cVX20.net
上陸が九州だからまあなんとかなるだろ
突然関西とか関東にいく台風は大したことなくても被害出る
市民の心構えもインフラ体制も違いすぎる

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:42:20.54 ID:fkdwMf4k0.net
宮崎市沿岸部だけど風マジ強い。
築10年のメーカーハウスだけど
あまりのガタガタ音に
シャッターめくれるんじゃないかって心配になる。
大したことないんじゃとか
抜かしてる奴は何を期待してるんだ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:42:20.55 ID:8QKNCVZJ0.net
>>461
中洲には寄りませんよ?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:42:35.76 ID:EwNRjxbE0.net
>>422
はっきり言うと停電とかする可能性もあるのにそんなつまらんことで連絡させんなと

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:42:39.85 ID:7cpEQSVX0.net
>>472
どこの老人やねん
ワイとか使わんから今どき

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:42:43.21 ID:jOM22w4b0.net
大淀川見てきて報告してよ
安全第一で

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:42:44.03 ID:7B0tym1d0.net
全然大した事なくてワロタ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:42:45.78 ID:fPfD7Fbp0.net
断続的に停電してるんだが、おまいらのところはどーよ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:42:49.18 ID:WelNVwG00.net
去年も過去最大級とかいいながら大したことなかったからって甘くみてたけど本当にヤバそうなの来た

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:42:55.21 ID:b7a+Gz9d0.net
歴代クラスの台風だから
死者3桁は覚悟してる

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:42:59.67 ID:cm2COPvx0.net
>>440
あ、そう。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:43:08.40 ID:o+cbkoyL0.net
>>421
貧乳の嫁が巨乳になる

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:43:10.92 ID:/szuBuuP0.net
>>475
そそ、海から上陸したてがヤバい
陸にあがると弱まる一方

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:43:10.99 ID:7zuYYu+z0.net
ホリエモンが煽りすぎって喚いてたな。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:43:21.58 ID:gGAvs5JR0.net
なんか大袈裟に感じるけどこれくらい騒がないと田んぼに行く老人がなあ…

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:43:22.14 ID:LmGuhT4D0.net
隣の家の屋根飛んで
自分の家に当たって壊れても賠償責任は無いんだっけ〜w

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:43:22.92 ID:b6Oyvnui0.net
夜が明けたら大惨事とかあったり

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:43:36.26 ID:GANY20Xo0.net
>>477
川端には寄るんだよな?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:43:46.29 ID:e3//l35u0.net
いつもと同じ
いつも停電する所はするし、しない所はしない
でも今回は今のところ様子見行方不明ニュースは無いね

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:43:47.36 ID:WAHSLjVw0.net
>>461
福岡に到達する頃には945hPa 最大瞬間風速60m/sなので
2018年の21号よりも強い台風になってます

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:43:49.26 ID:jhzhCxqe0.net
>>476
無職コドオジ将来はナマボ確定の人の足を引っ張るのが快感な老人が5チャネラーなんやで

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:43:54.99 ID:cOuZqNL30.net
狼クソメディアは信用出来ないよな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:43:59.58 ID:o8cM2kkZ0.net
糞雑魚台風決定したので買い貯めしといた食品モリモリ食べてます

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:44:20.84 ID:ddox04PP0.net
気象庁がそろそろ被害報告を悲願し始める頃かな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:44:28.98 ID:kshSpg3x0.net
アメリカテロとか津波のワクワク感味わっちゃうと物足りないよね

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:44:33.87 ID:l8eUszqr0.net
>>486
今夜は嫁とセックルするわ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:44:34.39 ID:p7lPsr4t0.net
情報ないけど、宮崎の山間部ヤバいことになってるよな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:44:34.57 ID:zN5ijhCk0.net
>>482
3時くらいからずっと停電だよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:44:39.35 ID:A72ubbjp0.net
>>422
だから何?
友達いるフリすんの疲れるやろw
無理すんな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:44:40.98 ID:jOM22w4b0.net
宮崎市松山辺りの大淀川決壊してない?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:44:48.52 ID:sMUZ/BQx0.net
>>476
今までで一番風やばいかもな
大した事ないとか言ってるのは九州にいないアホだけだろ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:44:53.65 ID:p/tOOgaV0.net
>>479
和歌山や淡路、四国とかでは使うよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:03.06 ID:wzMb8xgg0.net
>>481
たしかにこの台風ぜんぜん大したこと無いわ
ちな広島だけど雨が降ってるだけで風そこまでじゃない

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:06.21 ID:45EUpExc0.net
>>477
こんな台風の中、出勤しているエロ嬢もいるから

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:07.27 ID:qk82cbcx0.net
大阪は台風大丈夫やな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:08.76 ID:XRgQHd8x0.net
何だかんだ雨量すげーな
弱ったと見せかけてこれかい

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:08.87 ID:b9TQKkqk0.net
いやー今回の台風はマジでやばかった
ようやくピーク越えたみたいだしそろそろ寝るわ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:15.11 ID:C6zB0J7P0.net
>>82
可愛くて可愛い

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:18.09 ID:PV3JJHJU0.net
>>490
屋根の持ち主特定できれば弁償してもらえるよ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:19.02 ID:e3//l35u0.net
マスコミ「なんでもいいから被害ニュース取ってこい」

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:22.47 ID:6gezba690.net
>>479
デートもイチイチ言わんよなw

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:23.72 ID:gyIUVRTi0.net
>>502
全部復旧って出てたの嘘?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:24.37 ID:WAHSLjVw0.net
>>473
買い占めじゃなくて流通がどっかで止まってるんじゃね

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:24.84 ID:qXmdx+QI0.net
お前らって今まで避難したことはあるの?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:26.39 ID:WS2y7dHs0.net
>>306
大淀川水系で氾濫してます。
https://www.river.go.jp/kawabou/pcfull/tm?itmkndCd=300&ofcCd=45000&obsCd=4500000001&isCurrent=true&fld=0

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:26.63 ID:e301HU5i0.net
九州電力管内 21時現在の停電件数 272,770戸
電力関係に詳しい俺の予想では22時には30万戸
23時に33万戸  24時のピークで35万戸と予想してます

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:29.14 ID:jUzD7oHi0.net
ニュース動画に出てるねーちゃんの着衣巨乳がたまらん

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:29.61 ID:cOuZqNL30.net
狼クソメディアのせいで観光地全滅じゃねーか責任取れよ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:30.05 ID:/7zE7r1+0.net
めちゃくちゃ遅いな どこ彷徨っとんねん
早くこんかい🤚🥴

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:32.61 ID:3lx/Bsop0.net
>>497
俺も買ってきた惣菜食べようかな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:37.40 ID:E8FUFdRg0.net
>>488
本当害悪だわ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:42.05 ID:ZHq+bgcn0.net
こういう荒れた時にデカイのが釣れるんだよなー海に様子見に行こう

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:45:55.56 ID:MWAjoXwU0.net
>>335
暗いのに外出するんかね(´・ω・`)

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:46:03.39 ID:dQcmFU0w0.net
2022年9月30日がワクチン接種の申込締め切りとなります。あと2週間もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
ワクチンを3回打っていない人は一切外出をやめてください。ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。現在ワクチンを打たなかった若者を筆頭に大勢の人が後遺症で苦しみ打たなかったことを後悔する人が続出しています
また何度も感染することで症状が悪化し、最終的に死に至ります。そのためワクチン接種することが極めて重要です。
後遺症の種類により今まで当たり前にできていたことができなくなっていきます。人間らしい人生を送るためにも3回目のワクチン接種が必要です
3回ワクチンを打っていない人は打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か今選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。

厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html

初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html

>>1-3>>1000

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:46:06.13 ID:7t/gJQwi0.net
>>476
なんなら目を通った鹿児島だけどたいしたことなかったのよ
遠い方が強いのかも

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:46:08.28 ID:tG/m4VyU0.net
米軍の予想だとたいした台風じゃないよな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:46:15.99 ID:wSFVenWT0.net
>>500
おいら、嫁さんいないから1人で千刷りこくわ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:46:18.66 ID:mLHwXl6g0.net
台風のおかげで大河ドラマの視聴率が爆上げ
東京なのにL字で台風情報

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:46:21.61 ID:DlfRpoom0.net
気圧が低いから
地殻が数ミクロン
いつもより浮いております

地震には気をつけてください

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:46:36.16 ID:GANY20Xo0.net
>>482
宮崎県北部だけど停電は復旧したが瞬停はちょこちょこあるぜ。
後弐三時間は続くだろうね。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:46:49.80 ID:gyIUVRTi0.net
俺の家なんて愛知なのにパン屋が空っぽだったわ。
パンは何もしなくても食えるから停電しそうな時とかにすぐなくなるのな。
普通にメシ買いに行っただけなのに昼で売り切れとかないわ。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:46:51.60 ID:qk82cbcx0.net
明日ビジホ止まるか悩んだわ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:46:56.97 ID:0GilPoGn0.net
台風だのなんだの言ってもタダの風と雨
このどさくさに中国が攻めてきたらどうする?
政府は戦争する勇気があるのか?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:46:58.49 ID:+HCrqskW0.net
>>425
これと一緒やねw

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:46:58.58 ID:2plRyFMG0.net
暇だったんで田んぼとハウスの苗見に行ってきたわ ちなみに八代

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:08.18 ID:vqo1ZxRM0.net
河川異常ナシ
ヨシ!

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:10.47 ID:o8cM2kkZ0.net
>>524
ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"
お菓子美味しい

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:15.42 ID:8HNQvkSO0.net
九州大変な事に(´・ω・`)

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:16.13 ID:yhrJrgmM0.net
雨きたー@名古屋

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:16.99 ID:zCQVwh550.net
>>518
避難せずにネットしてたら家が沈んだことある

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:21.97 ID:KUYhwo0p0.net
僕のおチンチンも決壊しそうでつ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:24.81 ID:W51PqsD80.net
>>507
広島??る

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:27.43 ID:8s8U240j0.net
これは酷い

https://i.imgur.com/PKC1W3f.jpg

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:33.98 ID:m1gXPVP90.net
>>389
まじかよ
ついにきたんかツイートでは見てるが
真夜中で映像がわからん
((((;゚Д゚)))))))

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:40.51 ID:LmGuhT4D0.net
ヤマザキパン配布まだ〜?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:41.51 ID:Q0jgUsz30.net
やべーわこれ窓割れても不思議じゃない音してるわ
うち的には過去最強だな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:43.44 ID:jUwB6Fzn0.net
皆、○ねえ、ジャップ○ねえ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:44.24 ID:QNHCAGHM0.net
鹿児島はピーク越えたみたいだな?
ご苦労様m(__)m

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:51.43 ID:o8cM2kkZ0.net
台風朝には消えてそ
ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:48:02.41 ID:p/tOOgaV0.net
稲刈りまだのジジイは田んぼが気になって仕方がないやろ
懐中電気持って見てくるといい

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:48:03.97 ID:7JBmsFoE0.net
あずさ二号

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:48:09.13 ID:E8FUFdRg0.net
>>516
まだ停電続いてるぞ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:48:12.89 ID:cOuZqNL30.net
この10年で100回聞いたわ

「過去最高」「経験したこのない」

んなわけねーだろ来る来る詐欺が

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:48:16.82 ID:isyLczvA0.net
死者ゼロなのに過去最大Qとか言われてもな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:48:21.83 ID:8WfdhEbk0.net
河川の水位がヤバイがいつも対岸が越水するのでギリギリセーフ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:48:24.50 ID:zN5ijhCk0.net
>>516
それって鹿児島の話でしょう
うちは長崎。九電も動けないと言って終わり

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:48:29.81 ID:jOM22w4b0.net
>>519
ギリ耐えてるんでは

https://i.imgur.com/zpNeY8S.jpg

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:48:39.73 ID:mLHwXl6g0.net
鹿児島県は人ほとんどいないから
被害なくて当たり前
宮崎 熊本 大分のほうがヤバそう

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:48:58.37 ID:mln9AYAE0.net
九州あっちこっちで停電してるから
情報が集まってないだけで
結構ヤバい被害出てんじゃないかな
特に宮崎
昼過ぎから雨降りっぱで台風が東に進路変えるまで
おそらく雨止まないでしょ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:07.07 ID:7B0tym1d0.net
今まで経験した事ないような台風wwwwwwww
どこがや

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:07.57 ID:LmGuhT4D0.net
よし、キャンプ行くかー

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:08.30 ID:e301HU5i0.net
>>516
デマに決まってるだろ
アホはすぐ釣られるよな
九州電力の最初情報では21時現在で272,770戸の停電だよ
https://www.kyuden.co.jp/td_emergency/kyushu.html

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:13.20 ID:Q0jgUsz30.net
>>557
と思って油断してた😟
風が強すぎてベランダやべーのに取り込みようがない

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:16.60 ID:E8FUFdRg0.net
>>560
鹿児島もまだ停電

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:24.35 ID:GANY20Xo0.net
>>516
復旧班もそこまでは人員が足りないし、状況把握も全部じゃないと思うよ。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:26.66 ID:gyIUVRTi0.net
>>556
>>560

まじか。
長いこと停電はキツイなー
蒸し暑いだろうし。
早く電気くるといいな。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:26.79 ID:W6X1nVX00.net
東京とかちょっと雨降っただけで大騒ぎなのに
九州の人達は我慢強いね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:33.63 ID:smhUZUs30.net
マヂかよ😭
https://i.imgur.com/uh1Rw7H.jpg

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:37.14 ID:LeamEQjF0.net
雨もまぁスゴイけどいつだかの線状降水帯のときに比べたら全然だな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:41.93 ID:m1gXPVP90.net
>>534
宮崎県大分県で河川反乱つぶやき
たくさんあるが
わからん
河川敷でないと被害はないからな反乱は

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:41.97 ID:K7lu5HPY0.net
ひょっとして大した被害ないの?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:46.26 ID:tG/m4VyU0.net
鹿児島の友達が余裕とか言ってるんだが

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:53.00 ID:vOTZ6hbU0.net
停電してスマホの充電が心もとない時は車で充電するしか無い
福岡は14時頃から風が酷かったけど今もそう変わらず
暴風と言っても突発的な感じ、雨は強くなったり弱くなったり
今の所何の被害もなくこのまま過ぎ去ってくれればと言う感じだけど、まだ台風が熊本に居るようだしこれからかな
鹿児島も熊本も朝になって被害が明るみに出るんだろうけど土砂災害やら出てないと良いな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:55.68 ID:kbdM69TR0.net
大分南部、風強くなってきたよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:57.90 ID:/M7oaotM0.net
マスコミは木造の家は倒壊するって断言してたんだから1軒くらいはその映像撮れないと更に信用を失うよ?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:59.76 ID:rOKfIMxl0.net
>>571
アホだから気付いてないんじゃねーか

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:50:05.04 ID:mln9AYAE0.net
>>561
河川カメラでこれってことは支流で溢れてるところあると思うよこれ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:50:09.40 ID:v1ZYtbjr0.net
過去に例がない数十年に一度のそよ風

気象庁は切腹しろ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:50:12.38 ID:m1gXPVP90.net
>>575
真夜中でわからん
明日朝まで寝てまで

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:50:18.40 ID:6gezba690.net
ついにガイジが画像張り出した

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:50:25.31 ID:gyIUVRTi0.net
>>566
その後、全戸復旧のお知らせ出たじゃんか

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:50:30.80 ID:jOM22w4b0.net
>>562
鹿児島県160万
宮崎県110万
熊本170万
大分110万
何処も大して変わらんやん

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:50:56.69 ID:u4Em/7XD0.net
雑魚台風w

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:50:59.53 ID:rOKfIMxl0.net
マスゴミが期待してるのは1級河川の決壊だよ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:51:02.14 ID:5JEPN/yW0.net
熊本、窓に叩きつける風がすごい

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:51:16.58 ID:cOuZqNL30.net
お前ら本当の気象予報知りたいだろ?

なら
米仏独の予報見た方が絶対に当たるから

日本は衛生変えてから全然当たらねーのよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:51:26.03 ID:/szuBuuP0.net
>>525
ホントにヤバい台風のときも油断しちゃうよな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:51:29.01 ID:yAwhP4U00.net
眠たい
寝てもええけ?
起きたら氾濫してるとかないよな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:51:30.87 ID:/M7oaotM0.net
観光業は涙目だよな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:51:32.85 ID:9NmR2Sv60.net
南九州は峠越えた
福岡はじめ北はこれからだが、勢力は落ちてきてる

というのが現状

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:51:35.17 ID:uWqNetNQ0.net
氾濫とかしそう?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:51:38.32 ID:pWQsDPVF0.net
>>507
お前がおるのは北海道の北広島町だろ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:51:42.68 ID:t7+7v1lY0.net
まだ慌てる状況ではないな🥱
https://i.imgur.com/RXVvhEG.jpg

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:51:43.96 ID:w2GLf7FG0.net
https://i.imgur.com/sieI67j.jpg

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:51:52.10 ID:r3gsR2Dq0.net
リア充死ねw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:51:53.04 ID:m1gXPVP90.net
>>581
なる
だから堤防が低い地区で反乱が多発か
明日朝には
大変な映像がツイートされまくりそうや

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:52:07.81 ID:jeMYXj3J0.net
また球磨川は氾濫危険水域か
何度目や

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:52:18.45 ID:rOKfIMxl0.net
>>597
まだ3メートルくらい余裕あるな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:52:23.32 ID:QNHCAGHM0.net
これは広島あたりの方が被害が大きそうだな!

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:52:23.53 ID:xPfih1s90.net
>>572
昔怖くて開けなかったが
蓮コラってこんなもんだったんか

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:52:34.03 ID:Uj1WWOfz0.net
237 名無しSUN 2022/09/18(日) 21:25:41.29 ID:CESzKqTc
大分県ワイ、家の前の林のでかい木3本がへし折れる音を聞いてガチ恐怖におののいている模様
窓から見てるけどうち1本は風で飛ばされて行った

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:52:37.23 ID:MpPLdKS50.net
大淀川とうとう限界か

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:52:48.01 ID:ybAFfsna0.net
氾濫持ち堪えてるだけえらいわ
治水の大事さが身に染みるな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:52:50.35 ID:LCcPws1Q0.net
NHKのカメラマンになって堂々とパンチラ撮影に行きたい

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:52:57.40 ID:mH9Ll/jb0.net
明日朝、惨状が見えるな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:53:10.22 ID:qUjtAhLb0.net
>>456
揚げ足取る余裕があれば訂正したら?
だからいつまでたっても彼女一人できないんだよw

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:53:11.05 ID:teiTXwmp0.net
何か思ったより雑魚だな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:53:13.32 ID:33FdR9oe0.net
>>592
起きたら三途の川

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:53:21.69 ID:/zeTN3aF0.net
福岡も風が吹き始めたな佐賀くらいまで来たか?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:53:31.99 ID:e301HU5i0.net
1時間前に熊本の友達に被害状況をこのスレで全国民に伝えたいから
ちょっと30分ぐらい車で走って取材してくれって頼んだんだが
それ聞いたら信号機や自販機が倒れてたり
テレビネットで報じられてないリアルの惨状を聞いたよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:53:45.70 ID:A72ubbjp0.net
2019年の19号 
停電約240万世帯(280時間後に99%解消)
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/resilience_wg/pdf/006_04_00.pdf

今回は500万世帯くらい行くの?
前例ないのなら

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:53:47.23 ID:KhHQbHOW0.net
雨が面倒

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:53:47.44 ID:jOM22w4b0.net
大淀川下流で決壊したら宮崎市水没しそうやん、、、

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:53:48.89 ID:/M7oaotM0.net
>>605
東側は風強いみたいだね

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:53:56.47 ID:o+cbkoyL0.net
>>531
ダッチワイフも膨らみやすいだろ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:53:58.11 ID:PpwrBXcs0.net
史上最強のハードル低すぎ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:53:58.83 ID:m1gXPVP90.net
毎度ながら真夜中に台風きて
被害はないと騒ぎ出して
朝おきたら逆に
悲惨な映像が待ち受ける展開か
わかりやすい

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:54:04.79 ID:Ia8LnXbQ0.net
ウェザーニュースLive、今は檜山沙耶が解説やってるがもう少しで3万人行くわ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:54:05.84 ID:0IqysXDU0.net
高知も雨風強くなってきた
瞬間的に吹き付ける風が強い感じに変わってきた

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:54:07.68 ID:kONYeTuD0.net
>>612
三途の川氾濫して現世に押し戻されたりして

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:54:11.07 ID:R/p23ZtZ0.net
広島凄い強風
サイレン鳴ってるわ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:54:12.06 ID:Avt9I5QX0.net
過去に例がない台風まだですかねw

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:54:30.62 ID:E8FUFdRg0.net
>>607
最近の災害は水害ばかりよな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:54:33.04 ID:jOM22w4b0.net
>>614
取材した写真うpしてくれ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:54:36.86 ID:ip7Lt1Qa0.net
東京やけど一応食料買い込んだ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:54:40.83 ID:LD1cbMdS0.net
https://www.jma.go.jp/bosai/kaikotan/m_index.html#zoom:8/lat:34.696461/lon:135.335083/colordepth:normal/elements:rasrf&slmcs
宮崎が山を越しそうで次は大分
氾濫地域の人は気をつけて

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:54:55.00 ID:BbCvDQ9R0.net
ひまわり見ると台風の目がない薄い感じな台風だな

目がないけど力が凝縮してんの?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:54:55.03 ID:/U2QAqLc0.net
この地点で人的被害の情報出てないから大丈夫でしょ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:54:58.54 ID:7B0tym1d0.net
経w験wしwたwこwとwがwなw いwよw うwなw
暴風wwwwww

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:55:06.24 ID:gyIUVRTi0.net
なんせ足が遅いんだよ。
上陸したならさっさとスピードアップしろよ。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:55:11.14 ID:Y6C7sOgi0.net
>>611
フラグ止めて

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:55:17.04 ID:Vt+rEhqk0.net
>>619
まあ1番膨らんでるのは、お前らの期待だけどな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:55:17.67 ID:m1gXPVP90.net
>>617
支流が反乱してるんだろうか
本流は堤防高いやろ?
気が気では明日まで

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:55:23.36 ID:+xYiFSe00.net
>>613
まだ鹿児島やろ?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:55:34.95 ID:cOuZqNL30.net
農家や観光地はそろそろガチで気象庁とメディアを訴えたほうがいい

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:55:37.87 ID:E3+Syzcq0.net
糞停電しやがった

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:55:39.11 ID:jOM22w4b0.net
大分の波が禿げしい

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:55:49.02 ID:3+5a8vNR0.net
既に何人か亡くなってそうだな
明るくなっても状況把握するのすら時間かかりそう

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:55:52.71 ID:Avt9I5QX0.net
>>633
もう許してやってwww

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:09.69 ID:58g1MIHR0.net
早く東へ進路変えろよ
全然本州の進路予想変わらねーじゃねえか!

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:10.71 ID:R0oTiDqN0.net
>>640
どうか気をつけて

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:12.61 ID:s4JpKlE60.net
災害は宮崎の雨がやばいっぽいな
皮も氾濫してそう(´・ω・`)

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:16.17 ID:b9Am+M320.net
九州南部で一部キャリアで携帯電話が繋がりにくいってニュースで言ってるけどどこ?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:17.51 ID:lpl6Q19n0.net
台風はまだ鹿児島です

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:23.32 ID:T7MWG42C0.net
鹿児島は霧島連山のお蔭で気圧の割に思ったより風が弱いみたいだが…
その影響で他県の方が風が強いみたいだね

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:24.12 ID:nh6Ld5hs0.net
ふーーーーーおん
風遁の術かよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:29.56 ID:/szuBuuP0.net
嵐の夜のセクースは燃える

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:42.64 ID:8i4qejnw0.net
へ?なんもねーけど鹿児島。なにが過去最大だか

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:43.93 ID:2duw1AVt0.net
全然弱まらないやつよ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:47.39 ID:BbCvDQ9R0.net
とりあえず明るくならなと被害はわからないからな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:47.95 ID:t7+7v1lY0.net
堤防がしっかり仕事している事実は認めるよ
無ければひとたまりもねーな🤣

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:48.34 ID:m1gXPVP90.net
>>631
雨台風は雨雲の量だから目はなくても
雨大量にふる

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:48.42 ID:E3+Syzcq0.net
>>645 ありがとう😊

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:49.32 ID:RbtQAMp+0.net
台風が情けないから北海道のゴーカートに持ってかれた

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:56:53.10 ID:jOM22w4b0.net
>>637
下流はかなり川幅広いだろうから耐えるだろうけど、その広い川幅出決壊したら難儀ですな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:57:01.30 ID:CS9N8o1k0.net
煽りすぎてまた信用失くしたな気象庁&マスゴミ
安易に史上最強とか言ってんじゃねえよカス

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:57:06.44 ID:/zeTN3aF0.net
足遅くね…暴風域広くね…

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:57:07.89 ID:58g1MIHR0.net
朝からずっとダラダラやってるけどふざけてるのかこの鈍足台風は

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:57:13.32 ID:KhHQbHOW0.net
そよ風台風

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:57:21.30 ID:0MZGbnDZ0.net
>>649
他県というか宮崎県な

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:57:29.82 ID:nh6Ld5hs0.net
隣の家がヤバそう\(^o^)/

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:57:38.89 ID:SthQfrmv0.net
春一番なみ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:57:40.95 ID:p/tOOgaV0.net
>>631
昨日クッキリしてたのに崩れて中心がどこかも分かりづらくなりだしたね
中心はまだ熊本くらいかな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:57:46.57 ID:jUzD7oHi0.net
でもこの台風が東京に上陸したら現地ではこの世の終わりのように騒ぎ立てるんだろ?www

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:57:54.10 ID:O7dYBl4x0.net
今は自転車ぐらいのスピードって言わないの?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:57:54.91 ID:soL49QFT0.net
>>547
あら、いいふぐり

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:57:55.27 ID:st9iAlH20.net
大淀川下流は宮崎市街地のど真ん中をぶったぎるように流れてるからな
ここが氾濫すれば宮崎市中心部は終わる、まあないとは思うけど
WBC合宿やG7農相会合が控えてるしダメージは最小限に収まってくれ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:58:04.52 ID:mOxB8O/j0.net
福岡だけどいつもならまだ風強くならない距離なのに普通に暴風域みたいな状態になってるな
しかも何時間か前から

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:58:06.41 ID:0MZGbnDZ0.net
>>647
おそらくソフトバンク

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:58:12.62 ID:m1gXPVP90.net
>>648
まさか上陸から3時間以上だろ
人間が走っているスピードかよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:58:14.62 ID:J5AcnZOc0.net
福岡民だけど風がうるさすぎて起きたわ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:58:15.51 ID:gGB/omk+0.net
ヘクトパが上がったじゃん

今までにも経験したことのある台風になった

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:58:19.83 ID:IvDP4fKM0.net
>>631
フィボナッチ数列で検索!

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:58:21.44 ID:Uj1WWOfz0.net
>>662
人生はワンツーパンチ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:58:28.01 ID:nBOhO+qd0.net
上陸すればかなり弱まるから九州以東の奴らにとっては朗報
九州は東京の犠牲になったのだ…

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:58:29.01 ID:7B0tym1d0.net
【台風14号は消滅しました】まだー?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:58:29.31 ID:MWAjoXwU0.net
>>614
台風のときに家から出て取材しろだなんて、友だちじゃない(´・ω・`)

てか、窓開けてるけどほとんど風ないんだけど
雨も普通@熊本

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:58:33.46 ID:BMV3N6om0.net
氾濫まだ?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:58:38.36 ID:KD2kHjl/0.net
>>33
AKBと被るな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:58:48.47 ID:gyIUVRTi0.net
今のところ、宮崎と大分がヤバそうだな。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:58:58.26 ID:DHoufEMc0.net
もうすぐ中心が通るはずだけどたまに強風がふいて止むときもある程度

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:59:01.34 ID:R0oTiDqN0.net
>>656
雨台風で速度が遅いって
…厳しいとしか…

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:59:02.01 ID:Ak8eI9sz0.net
毎度、毎度のオオカミ少年気象庁

毎度、毎度の変なマスクして
ニヤニヤしながら大袈裟に煽りまくって何がしたいんか?
気象庁はカルトに堕ちたのか?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:59:06.94 ID:2plRyFMG0.net
>>614
さっきからいい加減にしろ 今のところ熊本は被害はなし お前マスゴミか何かか

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:59:08.54 ID:NMYiHUAr0.net
>>668
来るかなー?と思ってたら温帯低気圧に変わったー
って騒ぐと思うよ
だいたいそう

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:59:11.25 ID:tgcY3nKC0.net
高知だけどこれで暴風域入ってないのかー
けっこう風がすごい

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:59:11.72 ID:abEucs590.net
福岡も風強くなってきたこれ朝まで続くの嫌だなぁ怖いなぁ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:59:19.39 ID:rIo3i92A0.net
んで、被害はどうなんよ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:59:20.23 ID:Fmg1RozM0.net
>>425
いや、それじゃない

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:59:24.55 ID:7uLUd55S0.net
長野にはいつ来ますか?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:59:26.46 ID:lzYmV0hG0.net
大阪だけど結構ヒューヒュー言ってて植木鉢も倒れた

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:59:27.16 ID:nh6Ld5hs0.net
ちょっと川の様子見てくる

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:59:29.49 ID:qCwtidMw0.net
阿鼻叫喚はよ
つまらん早くして

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:59:30.74 ID:sINgj3hs0.net
風強い風強いって言ってたけど実際は鈍足で雨災害が心配な颱風だったんだろ
過去に例がない台風ってなんだったんだよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:59:58.73 ID:6lQC4Ngi0.net
なんか950まで衰えてるやん
陸をノロノロ移動してるので急激に雑魚化しそう

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:00:00.68 ID:QyuXz9q/0.net
熊本のライブ映像全然風大したことなかったで

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:00:09.06 ID:p/tOOgaV0.net
>>690
やはり右側は強いんやな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:00:11.64 ID:7B0tym1d0.net
台風14号は温帯低気圧に変わりましたwwwwwww

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:00:12.34 ID:m1gXPVP90.net
>>684
わかっているのはあちこちで氾濫だけ
ただし真夜中でわかるエビデンス映像がない
明日だな
((((;゚Д゚)))))))

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:00:18.43 ID:nh6Ld5hs0.net
植木鉢だけ公民館に避難させてる\(^o^)/

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:00:22.64 ID:IpVYUxcV0.net
流石は鹿児島だな
ど真ん中を突っ切ったのに無傷だし
まだ台風きてない地域の方が被害大きくてワロタ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:00:44.29 ID:eQBJWtDu0.net
>>688
熊本地震の時にライオンが逃げたとかデマ流してたクソと同類だと思う

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:00:45.88 ID:lzYmV0hG0.net
>>700
大したことなくて良かったじゃん?

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:00:46.16 ID:ybAFfsna0.net
宮崎もうずっと暴風で家揺れてるわ
ビュービューじゃなくてドコドコドコドコって音する

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:00:49.41 ID:idBD0QmF0.net
熊本 嘉島方面 風強いよ
時折、暴風。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:00:56.00 ID:J5AcnZOc0.net
>>698
余裕こいて寝てたけどいきなり強くなったわ
RCだけど風向きによっては揺れてる

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:01:01.05 ID:e301HU5i0.net
九州の現地の友達にずっと被害状況を電話で聞いてるんだけど
テレビの報道やTwitterで流れてるのは氷山の一角で
実際の被害は甚大だって友達みんな言ってるよ
電波の関係でネットに上がる事できないから
俺にここで全国民に発信してくれって頼まれてるから書いてます

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:01:04.60 ID:2LibFGXY0.net
被害が出てるとこは後になって周知されるパターンだろう
数年前の千葉県でいくつもの屋根が無くなってた台風も夜が明けてからでしょ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:01:06.46 ID:Z3gyh95M0.net
>>647
auとソフトバンク。
ドコモは鹿屋市のみで繋がりにくくなっただけ。
田舎はやっぱりドコモが安定してる。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:01:18.25 ID:R0oTiDqN0.net
>>695
ベランダ屋上や庭に置いている物は、台風過ぎるまで屋内へ、だね

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:01:18.85 ID:gFK9IrLk0.net
静岡はそれそうだから助かったわ!

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:01:23.26 ID:qXmdx+QI0.net
広島に降水隊ができてるな
また災害がおこるぞ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:01:32.88 ID:rMdYiQc70.net
もー今回なんもしてないわ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:01:40.28 ID:LG3aXSK90.net
ギャハハハ😆😆😆

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:01:42.16 ID:jOM22w4b0.net
あ!結構酷いな鹿児島県

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:02:02.97 ID:zyldWedO0.net
福岡はまだ普通の雨だからとくに危機感はないけど
鹿児島とか宮崎はやっぱり被害は出てるんだよな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:02:13.03 ID:mLHwXl6g0.net
阿蘇山はもう過ぎたのか?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:02:24.67 ID:45EUpExc0.net
台風現場の実況している男女って新卒らしいな。

酷使

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:02:25.60 ID:p7lPsr4t0.net
九州山地でだいぶエネルギー消失してるな。
関西に来るまでには温帯低気圧になりそうだな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:02:35.81 ID:2e2sKhGs0.net
熱帯低気圧になったっぽい?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:02:36.78 ID:xeS8YwwE0.net
>>702
こうなるのに命を守る行動しろ言って
違う言葉考えないとオオカミ少年で
本当の時救えないだろ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:02:47.04 ID:PV3JJHJU0.net
そういえば千葉のゴルフ場の倒れたやつどうなったんだろう

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:02:50.49 ID:xCFZ0FXD0.net
>>1、

異常潮位による海面上昇、
低気圧による水位上昇、
豪雨による海水量増大、

これだけ海域が重くなると地震が起こりやすい。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:02:59.79 ID:RB1dP0oD0.net
宮崎鹿児島はえらいことなっとるな
根こそぎ防風林もげたりパチンコ屋のガラスクラッシュしとる

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:03:02.38 ID:MpPLdKS50.net
>>690
ニュースで映像見たけど高知はやっぱ風も波もすげーな
同じ四国住みでも全然違うなって
気を付けてなー

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:03:02.66 ID:IpVYUxcV0.net
なんで台風きてない関東の方が九州より被害が大きいんだよ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:03:19.15 ID:/U2QAqLc0.net
被害でてんの

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:03:26.89 ID:U3VBYkfE0.net
>>702
台風…風速17.2mを越える「熱帯低気圧」
熱帯低気圧…熱帯で発生した低気圧
温帯低気圧…低気圧が寒冷前線と温暖前線を伴うもの
https://i.imgur.com/T5CvR9o.jpg

↓バカ

702 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/09/18(日) 22:00:11.64 ID:7B0tym1d0
台風14号は温帯低気圧に変わりましたwwwwwww

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:03:34.44 ID:jOM22w4b0.net
東京駅盛れすぎでしょこれ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:03:35.45 ID:/szuBuuP0.net
今のとこ強風ランキング

https://tenki.jp/amedas/ranking/wind-speed-day.html

1. 鹿児島県 屋久島36.4m/s12:00
2. 宮崎県 赤江27.9m/s21:20
3. 鹿児島県 種子島27.0m/s15:00
4. 熊本県 益城26.0m/s21:00
5. 鹿児島県 尾之間24.8m/s13:30
6. 鹿児島県 牧之原22.8m/s18:20
6. 長崎県 上大津22.8m/s21:40
7. 宮崎県 串間22.7m/s09:30
7. 高知県 室戸岬22.7m/s21:00
8. 鹿児島県 中種子22.6m/s14:30
9. 宮崎県 小林22.2m/s18:40
10. 宮崎県 油津21.8m/s09:50
10. 宮崎県 西都21.8m/s19:30

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:03:36.96 ID:0hY08JKF0.net
これで大潮だったら沿岸部はもっと被害出るだろうな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:03:39.58 ID:RB1dP0oD0.net
>>729
石鎚山が高知以外は守ってくれるから

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:03:44.15 ID:58g1MIHR0.net
やばい台風だと警告しました
逃げなかった国民が悪いんです!
って言い訳が通るように過剰に気象庁が煽る
マスゴミはいつもの悪ふざけだろうけどw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:03:56.83 ID:lzYmV0hG0.net
>>721
もうちょっと南な感じ?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:03.11 ID:soL49QFT0.net
>>726
https://news.yahoo.co.jp/articles/a40a2cb48693f35942f96aa1adab102f0c8d6f34

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:04.02 ID:m1gXPVP90.net
>>711
デマだけはやめてな
逮捕あるから
氾濫を騒ぐツイートは見てるが
なにせ夜中で映像がないんやで
明日朝まで
((((;゚Д゚)))))))なんよ
宮崎も鹿児島もワイはゆききあるから
今は関西在住だが

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:04.79 ID:YgYATAP/0.net
宮崎都城市の母ちゃんから風はめちゃくちゃ強いでも大丈夫やとのこと 以上

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:05.81 ID:pG9njmCL0.net
福岡に来る頃にはヘタレ台風になるパターンだろう

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:09.16 ID:U3VBYkfE0.net
>>614
釣りにしてもバカすぎる

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:17.24 ID:zyldWedO0.net
>>724
痴呆デスカ?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:19.68 ID:25/bxW2P0.net
錦江湾口から攻めて来たのはあんま無いな
湾内で停泊させてたフェリーとかタンカー大丈夫なんかな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:19.91 ID:aBBPdsAB0.net
遅いデブ台風やん 放送局や気象庁話盛りすぎ 不安煽りすぎ
風速70m? (ヾノ・∀・`)ムリムリ 35m超えが精いっぱいや

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:21.45 ID:+xYiFSe00.net
>>672
福岡の山の登り口の家だけどもう本番くらいの勢いで吹いてる
少し下の家の3mくらいの木は2本折れた

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:27.75 ID:a5Hv82pT0.net
一番面白いライブカメラどこ?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:35.57 ID:ILFes1tG0.net
>>703
氾濫危険が多くて
まだ氾濫はない

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:39.47 ID:KhHQbHOW0.net
たまに屋根が吹っ飛ぶ程度だろ
問題なし

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:41.19 ID:T7MWG42C0.net
>>723
天然の要塞と言われるだけあるな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:44.88 ID:nh6Ld5hs0.net
トンカツとハッシュドポテトをオーブンレンジで調理中
カツサンドにする\(^o^)/

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:46.74 ID:TI9IG8lb0.net
18日午後8時の時点で、九州の7県で合わせて約24万5770軒が停電。

鹿児島県では約12万2480軒で停電率が12.3%に、宮崎県では約7万8420軒で停電率が12.5%

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:49.45 ID:DHIprZgJ0.net
佐伯市蒲江では18日21時14分に最大瞬間風速南南東の風50.4メートルを観測しました。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:52.27 ID:px+m1m9O0.net
またデニーを知事に選ぶからだよ
鹿児島・宮崎も天罰くらえ!

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:54.29 ID:o9hBv2bO0.net
九州民台風慣れすごそう

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:54.40 ID:/ziVejkR0.net
この台風の進行ルートは何らかの意思を感じる

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:54.45 ID:P2YIyaK00.net
気圧の割には、風大した事なかった

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:56.01 ID:tgcY3nKC0.net
>>729
瀬戸内側はわりと穏やかだもんね
ありがとう、そっちも気を付けて

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:58.79 ID:IpVYUxcV0.net
>>748
ライブカメラがリアルタイムって嘘だからな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:07.04 ID:C9fTUTDr0.net
停電したわ
参った

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:08.49 ID:RB1dP0oD0.net
>>746
20で体重100のデブが浮くんやぞ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:11.95 ID:U3VBYkfE0.net
>>734
ほとんど洋上の屋久島はわかるが、
益城が強い

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:18.20 ID:03N0u2ef0.net
あおって視聴率稼ぎたいだけ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:24.28 ID:hfw77xFn0.net
停電しかけた
やばす

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:34.78 ID:VimETbZR0.net
鹿児島はもう終わった
宮崎はまだNHKの定点観測カメラがブルブル振動してる状態w
大淀川も絶賛氾濫中だしな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:36.55 ID:YgYATAP/0.net
もう目は通り過ぎたはずだが吹き返し弱いな
目の後ろ側は弱いのか?これ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:51.19 ID:f2hUQzC70.net
>>45
沖縄が大阪に張り合おうと必死だけど都市型台風は沖縄では経験できない怖さがあるのは事実
同じ風速でもさとうきびが斜めになるのとビル群で暴風吹きまくるのとでは被害の大きさも変わって当然
対策がどうのとかいかにも田舎の発想
そんなに悔しいなら大阪並みの記録を撮ってこないとね
沖縄はいつもショボすぎ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:52.08 ID:7B0tym1d0.net
今世紀最大級の台風はよ
俺を満足させてくれ!

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:56.06 ID:R0oTiDqN0.net
>>752
おいしそう

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:23.70 ID:uWqNetNQ0.net
暑いから停電はキツイな
水飲んでな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:24.98 ID:+xYiFSe00.net
>>756
この規模は味わったことないから怖い

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:25.92 ID:aoiEs5Z10.net
雑魚タイ風だから川の流れでも見に行くか

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:27.60 ID:aBBPdsAB0.net
>>747
どこの山中?英彦山?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:28.47 ID:J5AcnZOc0.net
こりゃ福岡も停電しそうだな
蒸し蒸しになるから勘弁してくれ〜

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:33.52 ID:KuTWIVRa0.net
この強風の中でマスクしてる意味って

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:34.21 ID:IpVYUxcV0.net
>>756
ここ数年、九州はまともに台風きてないよ

鹿児島県は今回の台風に大喜び
台風が来る前の3日間は連続で桜島が爆発してて灰だらけだったんだよ
この台風で街が綺麗になるから喜ぶ人も多い

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:37.15 ID:nGl0cVX20.net
川が溢れだしててあんま良くない
風だけなら被害大したことないけど、川が溢れるのはやばい

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:37.83 ID:lQn4T5mY0.net
福岡市内だが、これから日課の夜のジョキングに行くぜえ 30分ほど走って汗かかないと眠れないんだぜえ 今日はカッパかぶって走るぜえ ワイルドだろ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:44.00 ID:RQhU5sF00.net
1013hPa:通常
950hPa:台風

940hPa:強い台風

935hPa:かなり強い台風

915hPa:猛烈過ぎて危険

895hPa:町が飛ぶ

875hPa:雲を突きぬけ星になる

855hPa:火を吹いて

835hPa:闇を裂き

815hPa:スーパーシティが舞い上がる

795hPa:TOKIOが空を飛ぶ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:49.88 ID:aqIle5e80.net
九州の人、今日は寝るなよ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:50.15 ID:lzYmV0hG0.net
>>723
一応9時の段階で940hPで、大阪の台風21号が神戸上陸時点で
950hPaだったみたいだから21号より強いのは確か。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:06:53.73 ID:JJHmRCfJ0.net
九州のど真ん中突っ切ってるせいか奇跡的に左上側の佐賀長崎がやけに弱いっぽい

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:09.23 ID:U3VBYkfE0.net
>>729
内海の人も広島で暴風だから気をつけてくれな
転倒さえしなければ乗りきれると思う

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:20.75 ID:7cpEQSVX0.net
寝ていいでしょこんなに遅いんだもの

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:20.82 ID:f2hUQzC70.net
>>730
関東のほうが映像しっかり撮ってるからね

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:31.16 ID:EYivCsrP0.net
実際そんな大した事ないんでしょ?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:35.39 ID:E8FUFdRg0.net
>>772
間違いなく数十年レベルだった
鹿児島はピーク超えたが

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:37.50 ID:CxBtgMSB0.net
宮崎市内でさっきコンビニ行ってきたけどまだ周辺で被害は出てないな
風もまだまだこれからかなぁ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:39.22 ID:B7bRR0Ik0.net
>>780
大変だ、ジュリーの衣装用意しなきゃ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:50.09 ID:/mJKlzqy0.net
>>783
まぁこれなんだよな
ど真ん中通れば実はあまり驚異ではない

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:50.76 ID:nGl0cVX20.net
>>782
ひ弱な他地域と九州比べちゃダメ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:07:51.37 ID:U3VBYkfE0.net
>>723

732 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/09/18(日) 22:03:26.89 ID:U3VBYkfE0
>>702
台風…風速17.2mを越える「熱帯低気圧」
熱帯低気圧…熱帯で発生した低気圧
温帯低気圧…低気圧が寒冷前線と温暖前線を伴うもの
https://i.imgur.com/T5CvR9o.jpg

↓バカ

702 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/09/18(日) 22:00:11.64 ID:7B0tym1d0
台風14号は温帯低気圧に変わりましたwwwwwww

723 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/09/18(日) 22:02:25.60 ID:p7lPsr4t0
九州山地でだいぶエネルギー消失してるな。
関西に来るまでには温帯低気圧になりそうだな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:03.40 ID:Z3gyh95M0.net
>>767
今回の台風は、近づいて来るときは風と雨が凄かったが、過ぎた後の吹き返しは弱いね。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:09.17 ID:RB1dP0oD0.net
>>730
宮崎鹿児島はもう既にかなり避難してるけど
東京もそんなんなん?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:14.94 ID:f04HgfEN0.net
雨も風もなくめちゃ静かだわ@神奈川

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:25.52 ID:fjMshPDA0.net
関東だけど平日は仕事なんだよ
とっとと通り過ぎろ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:25.54 ID:aBBPdsAB0.net
>>775
停電するかよ。進行方向の左側だから大したことない 右側の大分方面がヤバイ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:36.36 ID:Of8NDmNs0.net
全然期待ハズレやな
街を破壊しながら
縦断するかと思ったのに

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:40.53 ID:E8FUFdRg0.net
>>794
そんな感じやね

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:43.61 ID:R/p23ZtZ0.net
広島直撃しとるみたいな
強風半端ない

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:44.27 ID:7zuYYu+z0.net
熊本市直撃かよ。
熊本城大丈夫かなぁ。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:49.55 ID:jRTZQRGK0.net
>>695
ほんとかよ大阪市内だけど風も雨も全くないぞ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:57.29 ID:YgYATAP/0.net
>>787
目が直撃する前が風がヤバかった
目の右側前面の地域はもっとひどい

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:01.75 ID:4UD67j0H0.net
一瞬激熱の消灯演出かと思ったら点滅演出だったわ、停電堪忍してや

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:03.02 ID:pWQsDPVF0.net
>>672
広島ですら上陸前からやばかったし福岡はそりゃ酷いじゃろね
きぃつけて

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:04.58 ID:AAkQQyqV0.net
広島だけど結構風強いわ
まだ結構離れてるのにこれだと明日はかなり不安だわ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:05.64 ID:EYb8kY8/0.net
中心部から数百キロはなれてる広島だけど、ここ数年で一番すごい風
東日本の人は大丈夫だろうと思うけど、これは侮れない

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:22.22 ID:IpVYUxcV0.net
それと都会では味わえない
九州あるある
台風の後は魚、肉、野菜、果物の超大安売りが必ずあるんだぞw
台風で傷んだものや、出荷が遅れたものがめちゃくちゃ大安売りで売られるんだ

10円カンパチの刺し身
10円白菜
50円トマトの4個パック

こんなのがマジで並ぶ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:22.29 ID:7B0tym1d0.net
>>799
数時間後には温帯低気圧に変わりそう

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:30.16 ID:J5AcnZOc0.net
>>798
この風吹き続けたらしそうだぞ
前回のでも瞬断したんだもん

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:30.28 ID:yjR0du1Z0.net
( ´ ・ 3・`)チュッ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:33.65 ID:P2YIyaK00.net
指宿在住です、再接近時、気圧938hPaだったけど風大した事なかった

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:36.35 ID:2mpJ+25t0.net
安倍「やれ」
台風「了解」

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:40.47 ID:R/p23ZtZ0.net
広島明日どうなるん

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:43.75 ID:E3+Syzcq0.net
>>771 それな 停電になるともう寝るからいいと思ったけど扇風機が止まると辛い

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:46.38 ID:p/tOOgaV0.net
>>788
やっぱり、現地で家のガタガタ音聞いて
電気止まって真っ暗ならんと実感湧かんよな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:46.91 ID:eQBJWtDu0.net
今回の台風でヤバいのは宮崎の方で鹿児島も熊本も台風ルート直下は案外それほどでもない
停電は運

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:47.94 ID:/mJKlzqy0.net
>>805
沖ドキ乙

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:51.12 ID:hqtSWqet0.net
>>734
アメダスと全然違うな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:55.20 ID:cu/BmG5C0.net
940なら大した事ないやん

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:09:57.86 ID:GANY20Xo0.net
>>777
灰が流れずに固まったら後始末が大変にならん?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:02.64 ID:HCXv6Ssd0.net
俺住んでるの港区なんだけど大丈夫かな
心配になってきた
新築だから家は平気だろうけど停電とかやだなぁ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:03.41 ID:lzYmV0hG0.net
>>803
たまに窓がガタガタいう位の突風が吹く感じ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:09.19 ID:Z6RFoDR20.net
>>754
ホントだ
すごいな

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:10.97 ID:kUBdkAG40.net
たぬきが飛んでる映像はどこ?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:14.42 ID:1Y0hZovk0.net
風強いし、雨降ってきたし、高齢者避難の警報出てるけど
今晩は大丈夫なやつなので
放置してた資格試験の勉強が進むわ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:18.05 ID:U3VBYkfE0.net
>>756
それでも倒木とパチンコ店のガラス割れるんだから、
ここ数年なかったくらいの規模であることは確か

しかも氾濫危険水位になりすぎ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:26.73 ID:e301HU5i0.net
九州の友達から聞いた情報だけど
倉庫の壁は剥がれ落ちたりパチンコ屋の壁が全てなくなったり
工事現場のクレーンが折れたりと
被害は甚大だって言ってるよ
このスレの九州の友達いない引きこもりの奴らは知らないだろうけどさ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:31.70 ID:qWvHAyb70.net
岸田どうすんのこれ。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:34.58 ID:IpVYUxcV0.net
>>822
そうならないように鹿児島の排水溝は灰がたまらない構造になってるんだわ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:40.02 ID:DlfRpoom0.net
阿蘇山の上は通らないでほしい
刺激を与えるなよ

台風14号

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:40.44 ID:X8HtsmWx0.net
高知しんだ?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:42.58 ID:NMYiHUAr0.net
国葬の日にくればよかったのに

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:49.92 ID:JcTm2vwk0.net
どうせヤバヤバ詐欺だよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:50.48 ID:o28SVMY60.net
福岡たいしたことないぞ
進行方向右側の広島の方が強い説あるなこりゃ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:54.19 ID:B7bRR0Ik0.net
風速50メートルって、マイケルのアレができそう

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:10:55.07 ID:WAzTMwIW0.net
>>711
それだたら、5chなんかに書かずにtwitterに書けよ
便所の楽学に書いてる時点で嘘なんだし、逆になんでそうしないの?
友達いないの?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:01.37 ID:VimETbZR0.net
NHKに別府画像来た
宮崎が大荒れだし、そりゃ次は大分だわな
>https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/live/

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:01.52 ID:R/p23ZtZ0.net
これ体感的に平成3年のリンゴ台風そっくりだわ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:01.59 ID:RB1dP0oD0.net
河川水位情報もやベーな
九州真っ赤っか

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:05.07 ID:BA0vBGnw0.net
大阪だけど18時で近所のスーパーのコロッケ売り切れてた
かなりやばい台風だと思う

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:10.59 ID:hVpstxSo0.net
今回の進路だと、電力復旧要員はあらかじめ、
種屋久や奄美に応援要員として派遣されてたはず
だから九州本土で停電になると復旧遅いかもよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:13.02 ID:+xYiFSe00.net
>>774
西区

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:14.05 ID:k7/V8kq40.net
>>208
サンボー焼豚ラーメンうまいよなー
腹減ってきた

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:16.71 ID:6hQgKLtO0.net
ボジョレーだと何年?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:17.42 ID:TI9IG8lb0.net
愛媛きてる
https://twitter.com/53BnryYOFfKPVCn/status/1571485682702635008
(deleted an unsolicited ad)

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:22.83 ID:nGl0cVX20.net
>>836
広島は災害に激弱だからやばそう

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:23.42 ID:AvAsvqCA0.net
横浜はセーフ?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:24.06 ID:3kEAx+eQ0.net
>>53
百年に一度の洪水が2週連続できたのって耶馬渓だっけ?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:32.18 ID:TEnMFM890.net
これアカンやつやー

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:33.86 ID:/mJKlzqy0.net
>>711
精神科行け

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:34.22 ID:E8FUFdRg0.net
>>822
火山灰はサラサラしてて固まらないよ
詰まるほどの噴火してないし

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:34.75 ID:9tw6r/5B0.net
ぶっちゃけ2018大阪を経験した俺からしたらこの台風は大したことなかったわ
大阪の時は暴風で家が震度5ぐらい揺れまくって瓦が飛んで行ったからな
いい歳したおっさんの俺が怖くて悲鳴あげてたもん

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:35.90 ID:wzMb8xgg0.net
>>784
広島そよ風レベルだぞ
雨も完全に止んだわ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:37.46 ID:tgcY3nKC0.net
>>833
まだ全然大丈夫

857 :名無し募集中。。。:2022/09/18(日) 22:11:40.11 ID:EHt+0bSv0.net
金沢だけど怖くなったお前らたすけて

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:47.95 ID:qT+X26p50.net
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html

雨も風も観測史上1位の値を更新しまくってるからやばいね

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:57.57 ID:8WfdhEbk0.net
佐伯市は隣だが、大分の方が風が強いのか

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:11:58.85 ID:IpVYUxcV0.net
九州ではまともにぶつかってるのは日本海側なのにさ
被害は太平洋側の方が大きいのな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:00.51 ID:d5Vzx2Ts0.net
さすがにウチの犬もソワソワしてきた様子
こんな時間なのに小屋の前をうろついてた

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:12.79 ID:VimETbZR0.net
>>840
米軍予想ならまだマシだけど、気象庁予想のルートだとりんご台風の繰り返しになる

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:18.57 ID:zS0MpXb/0.net
猛烈じゃない時点で雑魚やろ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:20.01 ID:P8Gk9dpP0.net
世界が干ばつで苦しむ中、日本は台風で雨不足にならない
土砂災害、氾濫は我慢のしどころ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:20.66 ID:B7bRR0Ik0.net
>>839
最後の鹿児島中央駅、観覧車回ってるのは風の影響か?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:21.25 ID:NmVXMNCn0.net
漁業関係者には悪いが4,5日すればカンパチ、ブリ、ヒラマサ、マグロの脱走兵狩りが始まるな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:33.08 ID:Y6C7sOgi0.net
>>861
エサをやり忘れてるだけだから

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:33.16 ID:E3+Syzcq0.net
>>829 それ鹿児島パチで宮崎クレだろニュースで報道されてるんだけどw

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:38.41 ID:7J+KHW2Z0.net
>>1
マジかよさっさとジャップ潰せw

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:40.21 ID:zI8VSndy0.net
>>132
こう見ると全て20世紀やな
温暖化とか関係ないんか?

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:40.51 ID:U3VBYkfE0.net
>>771
台風は赤道の熱をもってきて、
しかも水蒸気から水になるときに膨大な熱を放出するからね
水から水蒸気にするとら熱を奪うのだから
水蒸気から水に戻すと発熱する
ま、ヒートテックの原理もこれ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:51.80 ID:8qWbrxei0.net
またガッカリ台風かよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:12:57.57 ID:RB1dP0oD0.net
岡山広島と愛媛南部は雨にクソ弱いのに
キチガイ多くてダムが作れてないんだよな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:11.04 ID:m1gXPVP90.net
>>809
ありえん
見たことないわ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:20.87 ID:YgYATAP/0.net
>>829
このレベルの台風だとそれぐらいの被害は仕方ない
コース次第ではもっと被害は大きくなってたかもしれんヤバいヤツや

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:22.23 ID:O7dYBl4x0.net
暴風域広いのに雨台風なのか
西日本豪雨の時の倉敷の事があるから怯えて待ってる

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:29.93 ID:EC7i0NO40.net
車がひっくり返りそうだから押さえてくるわ
バイク用のレインウエアがあってよかった

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:31.51 ID:2plRyFMG0.net
>>836
ゴミくず野郎おもしろいか?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:39.31 ID:7Jst681v0.net
>>866
なんだと
養殖のでかいのが釣れるのか?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:39.47 ID:AvAsvqCA0.net
因みにさっき買い物行ったが普通に商品だらけw

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:43.40 ID:58g1MIHR0.net
>>854
まだ来てないでしょうがw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:45.84 ID:IpVYUxcV0.net
鹿児島県の桜島近辺では台風後に釣りすると大物のブリ、カンパチが釣れまくる

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:49.12 ID:7cpEQSVX0.net
今台風の目が熊本辺りに移動してるね
しかしおっそいなー動きが

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:49.46 ID:0hY08JKF0.net
遅いけど天草辺りに中心は来てんじゃない

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:52.89 ID:mEGCqmM+0.net
広島は今でもウーバー鳴ってるからなあ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:13:53.81 ID:a/AyV4n30.net
窓がマシンガン打たれてんのかってくらいバチバチいってて寝れないんですけど
イヤホンすりゃ良いけど何かあったとき危ないよな

887 :名無し募集中。。。:2022/09/18(日) 22:13:56.15 ID:EHt+0bSv0.net
ヘルメットかぶってミニスカートはいて
暴風の中で「猛烈」って言いたい

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:07.48 ID:PAwoQ81O0.net
おれ広島市の東区だけどこんな風しばらく味わってねえぞ
それも結構何時間も前からずっと風強いし
これが明日の夕方くらいまで続くとかゾッとするんだが

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:12.85 ID:aBBPdsAB0.net
>>811
ナウシカ「ほら、怖くない。」

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:19.91 ID:RWTFJZKa0.net
政府「(これすぐ雑魚になるパターンだな…)」
政府「やれ」
マスゴミ「はい」
マスゴミ「過去に例がない危険な台風!!」

マスゴミ「有能政府のおかげで死者ゼロ!!!」
政府「これで支持率アッーーーップ!やったぜ!!」

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:20.08 ID:E8FUFdRg0.net
>>870
台風のルート変わった感じなんだよな
久々に鹿児島直撃だ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:31.31 ID:7Jst681v0.net
>>887
警察来れないから好きなだけやっていいぞ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:35.54 ID:J5AcnZOc0.net
>>889
佐賀へおかえり

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:36.69 ID:IpVYUxcV0.net
>>874
阿久根、出水、伊佐、隼人とかだぞ
AZに台風後に行ってみろ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:38.38 ID:xeS8YwwE0.net
>>752
1つくれ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:42.34 ID:m1gXPVP90.net
>>862
米軍は広島直撃
気象庁は日本海だろ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:42.67 ID:gFAhti6F0.net
>>755
沖縄関係ないやんw

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:44.77 ID:NMYiHUAr0.net
>>890
なお、国葬

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:47.39 ID:WAzTMwIW0.net
ID:e301HU5i0は友達いないから5chにしか書けないのかw
自分が引き籠もりのくせにwww
twitterなりに書けよ
ID:e301HU5i0はアスペなの?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:54.47 ID:Z3gyh95M0.net
今回は台風の目が錦江湾の中心あたりを通ったから鹿児島県では大隅半島と宮崎の方が風が強く被害が大きかったね。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:55.57 ID:NmVXMNCn0.net
>>879
夏の風物詩よ
養殖物は太いからすぐわかる

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:14:58.27 ID:U3VBYkfE0.net
>>870
1950年とか1960年は気温は高い
1970年から1980年に寒冷化、
1985年からまた温暖化してる

単に温暖化してる、してないって話じゃないが
1950年から1974年くらいまでは石炭石油燃やしまくり
なんも気にしてなかったからな
土砂崩れとか災害は多くて「災害列島」なんて言われてた

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:10.56 ID:XaKhVrHi0.net
今どんな感じ?

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:16.10 ID:iCBo7Hl60.net
>>871
マジレス悪いけどヒートポンプでは?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:16.26 ID:96NShwrG0.net
>>877
4輪ひっくり返るくらいなら玄関のドア開けんがいいで
車くらい安いもんや
家で寝といたがええで(´・ω・`)

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:16.51 ID:0aUnJWSi0.net
上陸したんなら九州より東はたいした被害はでないな一安心

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:20.41 ID:zI8VSndy0.net
>>95
どっかで犬小屋ごと吹っ飛ばされて死んでたっての見たな
飼い主鬼や

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:23.07 ID:PAwoQ81O0.net
雨よりも風がやべえよ
まじで建物に被害が出るかもしれん

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:23.49 ID:mWOD84cA0.net
米軍の予報全然外れてるじゃないか
雑魚いな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:28.68 ID:P74xT+LX0.net
>>235
今日一番笑ったわww

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:32.01 ID:B1rboLil0.net
生け簀から逃げた魚は舟のあとをついてくる。餌舟だと思って

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:35.76 ID:U3VBYkfE0.net
>>899
九州の友達自慢したいんだろ?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:40.22 ID:p/tOOgaV0.net
>>877
どこよ?

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:40.87 ID:GANY20Xo0.net
>>831 853
そうなのか、土地とちで工夫があるのだな。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:43.45 ID:sINgj3hs0.net
>>890
これなんだよなぁ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:46.68 ID:2plRyFMG0.net
>>878

> >>836
> ゴミくず野郎おもしろいか?

ごめんなさい711の間違い

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:15:49.04 ID:f8eXm4jC0.net
熊本だと1991年の台風は熊大前の並木がバタバタとヘシ折れたからな
99年の台風も瓦が舞いまくってガラスに被害多数
それ以来激しいやつは来てない記憶

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:07.48 ID:EC7i0NO40.net
>>905
ごめん車じゃなくてバイクだ
ちょっと行ってくる

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:09.28 ID:QOoiA8Ab0.net
ヤシどうなった?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:11.97 ID:9oc67Oul0.net
関西の天気予報の予想雨量と風速が見るたびに目減りしてる…

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:18.99 ID:gFAhti6F0.net
>>840
広島そんなに凄いんだ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:25.79 ID:R0oTiDqN0.net
>>839
宮崎はカメラが揺れてるね

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:25.80 ID:m1gXPVP90.net
>>858
氾濫しまくっている映像が真夜中でわからん
待機やで

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:27.30 ID:7Jst681v0.net
>>95
入れてみろ
飛ぶぞ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:40.12 ID:mEGCqmM+0.net
いやだから広島はサイレンでもウーバーは鳴っとるし

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:43.17 ID:eHABRvgB0.net
史上最高から数十年に一度に格下げしたのか
ならば最初からそう言っておけばよいのに
だから大袈裟とか言われたんだよ
まあどっちみち被害は相当出ると思うけどね

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:16:58.64 ID:CGrWAira0.net
被害状況わかるの明日だな

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:00.30 ID:gFAhti6F0.net
>>813
鉄筋コンクリート造やろ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:01.79 ID:E3+Syzcq0.net
>>899 本当に友達いるんですかね?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:01.95 ID:lzYmV0hG0.net
>>919
ちょっと傾いたまま生き残ってる

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:05.23 ID:VimETbZR0.net
>>876
足が遅いと降水時間が長い=雨台風
足が速いと降水時間が短く、進行方向右手で暴風=風台風
足が速くても進行方向左手に当たるとむしろ弱風台風になる

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:11.95 ID:6gezba690.net
>>918
カバーはずして壁に立て掛けとけよー

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:13.27 ID:Y6C7sOgi0.net
>>95
wwwww
ひでぇぇ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:17.33 ID:SdNPy75t0.net
>>918
毛布かダンボールでも敷いて予め倒しておくといいよ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:39.07 ID:RrmPnTdJ0.net
>>920
マジかよ
関西来る頃には高気圧になってしまうかもな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:41.42 ID:rhEOEf6w0.net
福岡は雨だけだな風は対してない
ペイペイドームの矢沢難民も歩いて帰れるだろう

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:42.79 ID:U3VBYkfE0.net
>>904
ヒートテックも同じ

>古くから、ウールが吸湿して暖かくなることは知られていた。
特に電解質の極性官能基を分子にもつ、吸水性のある繊維に見られる性質である。
これは、主に水分子が繊維表面のカルボキシ(ル)基などの親水基と強く相互作用し、水和エネルギーが熱として放出されるためである[3]。
また、水を吸収した繊維分子の非晶部分の膨潤によって、
その中の高分子鎖が引き伸ばされ(エントロピー弾性発現機構)て放出される熱も発熱に幾分寄与している[3]。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:45.63 ID:03N0u2ef0.net
>>871
上空で加熱されるから上昇気流がさらに強くなり
水蒸気をどんどん吸い込む。
台風が発達するのはそのせい

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:50.60 ID:UHh0c2UE0.net
>>309
パチ屋休んでるよ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:51.51 ID:+90uNUF50.net
>>921
広島だが少し風が強いくらいで雨も酷くないよ
これから酷くなるのかもしれんが…

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:55.34 ID:Uj1WWOfz0.net
>>95
鬼畜飼い主キターーー

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:17:58.39 ID:ylISKaX50.net
鹿児島伊佐からいったん天草に出て、
佐賀に行くのか(日本)福岡むかうのか(米国)
両国気象機関の予想一騎打ち

でもなかなか精力衰えんね

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:18:02.52 ID:7Jst681v0.net
>>920
日本海抜ける予定だからな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:18:18.72 ID:GANY20Xo0.net
>>850
どうだったか覚えていないけど、水害の後に行ったときは気の毒になった。
青の同門の土産物屋は全滅だったし。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:18:24.33 ID:xwXBgTiZ0.net
何で東京が氾濫しそうになってるんだ?

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:18:29.30 ID:YWUqPYpI0.net
>>255
九電は復旧チームを待機させて台風通り過ぎるのを待ってゴーサイン出たら一気に復帰に取り掛かる
夜中だろうが早朝だろうが台風の時は通り過ぎたと同時に作業に取り掛かる

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:18:41.95 ID:wzMb8xgg0.net
>>861
たぶん散歩に行きたいんだろ?
さっさと散歩に連れて行ってあげて

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:18:51.57 ID:U3VBYkfE0.net
>>876
暴風域もそうだけど、強風域が馬鹿でかい
上陸前から四国の再東部までカバーしてた

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:18:58.96 ID:xeS8YwwE0.net
>>945
断続的に大雨降ってる

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:01.06 ID:xk8kbCKd0.net
東京じゃないからな
どうでもええわ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:06.47 ID:KhHQbHOW0.net
>>95
かわいい

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:11.13 ID:ux1dlLe90.net
広島市始まったわ
いきなり雨がすごくなってる

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:11.56 ID:S2C6bnAs0.net
>>31
台風の進路無関係な奴は気楽で良いよな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:13.14 ID:Sx6UGs810.net
スーパーウルトラワンダフル特別警報だぞ

街のひとつやふたつ吹き飛ばしてくれるはず

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:14.87 ID:VimETbZR0.net
>>896
海上を通ると勢力が落ちなくて、再上陸した東北で大暴れするんだよ
これが「りんご台風」

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:21.21 ID:RrmPnTdJ0.net
>>861
田んぼが心配なのかも

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:24.73 ID:MgGJXDR70.net
>>235
殴られても良いと?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:32.89 ID:mxBxgV9Z0.net
宮崎は昨日の18時くらいからおっ台風直撃タイムか?くらいの風雨が続いた挙句今フルパワー暴風雨

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:35.03 ID:p/tOOgaV0.net
現地人の書き込み見ると
やっぱり大型台風なんやな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:37.35 ID:NMYiHUAr0.net
>>945
ザー降って
ピタっ

の繰り返しだから

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:39.55 ID:uFMg0Uex0.net
結局現地どうなん?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:43.70 ID:O7dYBl4x0.net
>>931
詳しくありがとう
雨も風も大したことないといいな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:45.80 ID:U3VBYkfE0.net
>>777
まあそれで泥濘が発生するか心配したが
杞憂なようでよかった

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:54.02 ID:MWAjoXwU0.net
>>829
鹿児島の話だよねそれ(´・ω・`)

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:19:57.03 ID:l9Zw1Dxh0.net
瀬戸内は西風になるときヤバイな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:03.83 ID:RQhU5sF00.net
街は飛ばないレベルか
関東は台風関係ない雨なのに大騒ぎだな まったく

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:06.66 ID:lzYmV0hG0.net
>>942
昼くらいまでは気象庁&米軍&ウエザーニュース対日本気象協会だった

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:15.88 ID:YgYATAP/0.net
>>854
鹿児島の瓦は飛ばないように固めてある‥
それでも飛ぶときゃ飛ぶ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:18.38 ID:gFAhti6F0.net
暴風域でかいなぁw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:19.26 ID:zCQVwh550.net
稲が全部倒れるな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:19.62 ID:/dpkXdpJ0.net
>>729
台風の右は南風
高知は南が海
海は風の高速道路

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:24.66 ID:hVpstxSo0.net
台風なんてなかったんや

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:32.48 ID:mxBxgV9Z0.net
>>942
どっちがオッズ高いのそれ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:48.16 ID:eiwBme9k0.net
熊本福岡は夜寝れなそうだな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:21:15.46 ID:ZsMNBLKs0.net
台風って要は風が強いだけだろ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:21:16.50 ID:IpVYUxcV0.net
あのさ
台風がくるからといって外犬を野に放つのマジでやめろよ
あれ大迷惑なんだよ

犬が集団で避難始めて体育館に向かってきたし

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:21:17.52 ID:U3VBYkfE0.net
>>945
アウターレインバンド
https://i.imgur.com/bek1kKa.jpg
巨大台風は台風から遠いところに線状降水帯を作る
だから愛知と東京東部に雨が降ってる

外側降水帯というが、気象学知らないと知らないみたいだ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:21:19.45 ID:CGrWAira0.net
台風ニュースやってるけど
関東の方が枠長いという…ww

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:21:20.98 ID:zCQVwh550.net
これ岸田アメリカ行けんのか?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:21:29.10 ID:PDATo2Zt0.net
鹿児島だけど何もなく過ぎ去りそうだわ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:21:34.41 ID:p2vE5xHj0.net
鹿児島市だけど何ともなくて拍子抜け

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:21:36.53 ID:wzMb8xgg0.net
>>940
こっちの広島ぜんぜん風は無いし雨も止んでる
お前らの地区でもこれからそうなるぞ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:21:43.91 ID:m0YVpAix0.net
今どの辺りなん?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:21:53.49 ID:6gezba690.net
>>942
精力強すぎやろ…

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:00.14 ID:7zuYYu+z0.net
球磨川大丈夫かね?
熊本っていつもあの辺やられてるだろ?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:01.75 ID:oaEy9xTF0.net
山口は風弱まったぞ・・・

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:13.88 ID:mEGCqmM+0.net
元宇品とかこえーわ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:18.25 ID:mOe0PA5+0.net
また二子玉川とか氾濫したら面白いのに

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:18.78 ID:lzYmV0hG0.net
>>983
熊本のちょっと南らへん

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:22.24 ID:U3VBYkfE0.net
>>975
雨も強いよ

要するに水系と風系を同時に1ターンで使ってくる魔王

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:25.10 ID:ytUPctdu0.net
鹿児島吹っ飛んだ?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:30.23 ID:Gxx1CEQz0.net
>>854
丁度ミヤネ屋の時間だったよねw

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:39.89 ID:RrmPnTdJ0.net
>>986
これから本番じゃ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:40.08 ID:vOTZ6hbU0.net
今ジュース買いにすぐ下の自販に行った
雨がシャワーみたいな感じ 全身ずぶ濡れ+1000円札濡れて自販に入らなくて濡れただけだったわ
ヒドス

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:40.58 ID:p/tOOgaV0.net
>>983
ひまわり衛星画像見てると
熊本で休憩中

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:43.36 ID:WuhGO2XD0.net
これ本州被害出るわ
風ハンパない

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:43.36 ID:XbnrVkGl0.net
クソウ、また停電かよ。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:47.10 ID:m1gXPVP90.net
>>955
東北が震災水害ぼろぼろあるんか?
やばす

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:47.48 ID:G2FP0PVA0.net
大阪ヤバい

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:22:49.11 ID:uFMg0Uex0.net
>>977
必殺技の名前みたいでカッコいい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200