2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★8 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/18(日) 21:01:38.62 ID:RHrdP3Yx9.net
大型で非常に強い台風14号は、九州の広い範囲を暴風域に巻き込みながら北上していて、先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

九州南部では非常に激しい雨が降っていて、気象庁は宮崎県に大雨の特別警報を発表したほか、鹿児島県には暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

過去に例がない危険な台風で、数十年に一度しかないような大規模な災害が発生するおそれが高まっています。

頑丈な建物の高い階など安全な場所で過ごしてください。

気象庁によりますと、大型で非常に強い台風14号は先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

午後7時には1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心の北東側260キロ以内と南西側185キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

九州の広い範囲と四国の一部が暴風域に入っていて、西日本の広い範囲と、東日本の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。

台風や大雨の特別警報命が助かる行動を

気象庁は過去に例がないような危険な台風で、鹿児島県では数十年に一度しかないような大規模な災害の発生の可能性があるとして、暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

また、宮崎県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂災害や浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況だとして大雨の特別警報を発表しています。

午後4時10分には宮崎県北部平野部と北部山沿いで線状降水帯が確認され非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。

気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220917/amp/k10013823261000.html


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663498164/

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:17.02 ID:o/m08io60.net
鹿児島抜けたのか?何だあの最後の屁みたいな突風は
皆さん御無事を願います

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:21.86 ID:ZBZvtW9Y0.net
>>112
停電して情報収集できてないだけ
宮崎は相当被害出てますよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:23.94 ID:1CJGiv1t0.net
>>64
945ってかなり凄いだろ
移動速度も遅いし

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:23.95 ID:yVajJWOD0.net
宮崎県って字画のいいかっこいい市の名前が多いな。
西都市、都城市、日向市、日南市

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:25.15 ID:ts87/PDS0.net
愛知だがもう既に風がやばくなってきてる

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:33.78 ID:DxcR9E/I0.net
>>62
まあ台風なんていつもこんなもんやね
ガタガタ騒ぎすぎなんよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:35.91 ID:nmgpLErA0.net
>>90
ありがとう。エアコンいる時期じゃなくてほんとに良かった。
どう溶けるからアイス枕とか使ってるけどそんなに暑くはない。宮崎の山の方だから。真ん中くらい

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:43.14 ID:PbP+Z/iF0.net
弱くなり過ぎつまらん

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:43.62 ID:yMghmhj20.net
東京に来る頃には弱まってるから大丈夫やろ。
でも借りている駐車場が浸水地域だから別のコインパーキングに止めに行くか……。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:48.39 ID:fFwNrRJO0.net
煽り過去最高

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:54.07 ID:VimETbZR0.net
上陸時気圧は同列4位になったな
>https://www.data.jma.go.jp/yoho/typhoon/statistics/ranking/air_pressure.html

室戸と枕崎は別格で除外されてるがw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:55.17 ID:t7+7v1lY0.net
令和、とめどなく殺しにかかってくるな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:13:56.27 ID:JTpZJjyZ0.net
>>110
沖縄
https://i.imgur.com/OXEwruu.jpg

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:00.02 ID:25/bxW2P0.net
>>110
宮古島なら島内の電中の1/3が折れたとかあったぞ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:03.65 ID:sOtjUZjk0.net
風やべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:08.62 ID:rIiUbrUT0.net
>>96
千葉の悪口はそこまでだ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:17.83 ID:GANY20Xo0.net
>>77
都城市の流域が危ないらしいが。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:26.43 ID:vPenfW0h0.net
>>126
どこよ?知多?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:26.78 ID:3lx/Bsop0.net
こんや12じ だれかが ぞぬ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:28.58 ID:kvBobEYk0.net
とりあえず鹿児島は被害なく行ったな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:34.42 ID:1AnW4Cv20.net
>>121
大阪の台風??
岸和田以南に比べたら雑魚だろ。
潰れた家も法的に、さも当然みたいな木造だし

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:36.76 ID:VbC1vBwb0.net
>>30
弱っ!

何が史上最強クラスだよ
普通の台風じゃねーか

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:38.30 ID:JT6+sxT10.net
被害報告が無いのは台風慣れしる九州だからな

こんなのが関東に来たら今頃阿鼻叫喚だらけだぞ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:39.15 ID:huzIApm40.net
>>71
おー
もうすぐ九州電力の復旧隊が来るはずだ
諦めないで待て

鹿児島鹿児島と言われてるけど
被害は宮崎が多いと思われる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:46.46 ID:DxcR9E/I0.net
弱すぎて盛り上がらんね

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:46.97 ID:o8cM2kkZ0.net
何か弱くね?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:49.10 ID:SwvfP7Je0.net
>>95
入れてやれよw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:01.40 ID:qqxgyq7F0.net
>>96
それな
川沿いの戸建の家も一階が駐車場で2、3階に住居みたいな作りが見られて、経験が生きてる
たまたま1発食らっただけの地域ではそこまでの対応してないからなあ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:03.16 ID:jOM22w4b0.net
>>96
https://youtu.be/EGJj3MmWebM
こんな感じで記録残ってるやつ見せて
映像見る以上に酷かったぞ現地に行ったけど

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:06.48 ID:IW1jgGRY0.net
九州に長居して関東に来る頃には温帯性低気圧とかじゃないの

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:07.83 ID:Z3sw+8Sy0.net
>>63
あと数年で死なない。人間の脳内にチップいれてVRの世界で生きる事になる。永久の仮想世界で

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:08.90 ID:E8FUFdRg0.net
>>119
九州の特に鹿児島は台風くらいまくってるから耐久度が違うよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:16.09 ID:jWYbAHjM0.net
>>132
過去に例ありすぎだろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:18.61 ID:SthQfrmv0.net
九電の電柱は太い

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:18.80 ID:r1sCN/b+0.net
>>40
山口で大きな被害が出たら、そう言う事だろうなw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:23.76 ID:KHJKb+I+0.net
>>110
宮古島で最大瞬間風速80こえた時は電柱かなり倒れてた
しかし、電柱倒れてもまた直せばいいから
人命や家の倒壊なければ大丈夫

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:32.72 ID:2HqocpkM0.net
福岡市内は風の少し強い日の大雨って感じ
まだ全然大丈夫

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:40.59 ID:m1gXPVP90.net
災害は川が洪水して自宅流されないと
騒がないからな
明日の朝まで
Twitterツイート検索だけしとけ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:41.63 ID:G1ljzee40.net
近畿に近づく頃はだいぶ弱ってますように

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:53.86 ID:b/e7EEjW0.net
>>51
ほんとだ
なんか癒された

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:05.46 ID:XrhpNZcj0.net
南海トラフ来い!!

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:07.82 ID:ts87/PDS0.net
>>139
常滑や

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:09.55 ID:jOM22w4b0.net
>>135
あそこは可哀想酷い目にあっても全国放送ではスルーレベルやからな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:10.40 ID:qqxgyq7F0.net
>>110
電柱の作りが違うってさっき教えてあげただろ被災童貞
大阪は明日の夜がピークだから今のうちにやれる準備しとけよ
準備って何するかわかる?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:12.01 ID:DHIprZgJ0.net
まあ、動きも遅いから風よりも雨が心配だよな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:12.55 ID:rIiUbrUT0.net
>>142
泉南はほんとやばかったな
大阪市内は高速の高架からトラック落ちかけてたのが怖かった

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:17.96 ID:yhD9ylpb0.net
>>71
神門か諸塚かな?
ガンガレ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:22.12 ID:hqtSWqet0.net
20時現在

停電戸数 約245,770

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:30.85 ID:VimETbZR0.net
>>144
首都圏は雪が1cmでも積もったら電車は止まるしけが人も続出するような地域だからなw

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:32.48 ID:ShIwDHCE0.net
でかいと風が分散するからな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:33.30 ID:f3zDiUQM0.net
大騒ぎし過ぎたねwww
で終わってくれりゃ良いね

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:35.13 ID:DaeLJaMX0.net
うちのカンガルーさんたちが泣き始めたからそろそろすごい雨が来そう

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:37.74 ID:Z3sw+8Sy0.net
>>74
南予か?中予は雨だけ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:53.22 ID:C6zcm/Nc0.net
今回は本州、特に関西以東が激ヤバになる

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:59.45 ID:nmgpLErA0.net
>>145
ありがとう( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
家の前の電線が昼前には垂れ下がってて、切れてる感じではないし大丈夫なやつっぽかったけどよく分からないから
九電には連絡は入れた。
家は築100年だし不安でたまらない。早くいなくなって欲しいよー
叫びたくなるわ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:01.17 ID:DxcR9E/I0.net
明日にはもうただの低気圧になってそう

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:12.52 ID:vebAKz880.net
>>33
好きなアーティストに会えて嬉しかったろうなあ
何かほっこりしたわwありがとね

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:17.03 ID:vPenfW0h0.net
>>163
こっちは尾張やけどまだそよ風や
気を付けてな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:17.91 ID:m1gXPVP90.net
宮崎と大分か
洪水まみれあるのは
朝までわからん

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:20.56 ID:qQ9i36Bk0.net
>>74
雨しか降っとらんが

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:26.64 ID:jOM22w4b0.net
>>165
ピークって中心から離れすぎてなんとも思わんしやらない

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:35.19 ID:VbC1vBwb0.net
>>123
宮崎とか人いないんだから関係ねーだろ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:42.09 ID:96NShwrG0.net
>>175
雨がきつそうやな
ごっつい降りそう(´・ω・`)

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:44.45 ID:CECsmvCZ0.net
>>112
個々のお前らならw前に大阪に来た台風も雑魚台風とかいうんだろwww

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:50.16 ID:0dfI0B2K0.net
避難が早かっただけあって何も起きないな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:51.06 ID:NQJizD+b0.net
>>173
動物園の方?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:54.07 ID:25/bxW2P0.net
お前ら九電じゃなくて九電工に感謝しろよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:57.27 ID:vApCsBT70.net
とりあえず日本海側ルートだからどうでもよくなった
このまま勢力保ったら太平洋側もヤバいかもしれんが

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:58.59 ID:COlZQqxf0.net
気圧の測定値が間違ってたんじゃないか?
数十年に一度のそよ風

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:59.47 ID:XrhpNZcj0.net
首都直下地震来い!!

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:04.87 ID:q7AN2u7a0.net
>>42
街中に住んでるけど並クラスに感じた
台風らしい強風も4時間くらいだったし
吹き戻しもこんな程度レベル
過去最強をウタッタ気象庁の看板に偽りアリ!って感じ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:06.35 ID:01LHSqTw0.net
11年前の台風はすごかったけど今回のはそんな雰囲気ないけどな
あの時は朝起きたら裏庭にどっかの山から飛んできた途中でちぎれた巨木の先が傘みたいに突き刺さってたし

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:09.87 ID:wSFVenWT0.net
>>95
入れてやれ、後で復讐されるぞ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:16.56 ID:vvRqkUqk0.net
>>175
まじで?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:16.90 ID:nmgpLErA0.net
>>168
違う。東諸県郡

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:26.04 ID:RbpYuhMJ0.net
クソ雑魚
はい解散

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:26.59 ID:Z3sw+8Sy0.net
>>110
どこそれ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:29.13 ID:LJZEIsJ40.net
大分川が氾濫すると県の中心部も浸水してしまうが
70年ぶりくらいになるのか?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:31.30 ID:gHw5iZ2+0.net
>>173
うちにカンガルーおるんか

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:53.99 ID:WCrVlVVC0.net
直撃でこれ?

202 :ぴーす:2022/09/18(日) 21:18:57.15 ID:O6WbB6TU0.net
>>95

吠えてるの笑ってたら翌日死んだていう外道いたよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:02.73 ID:SkA61dzS0.net
>>123
2019年の千葉直撃もそうだったよね
停電&夜間で情報が遮断されてただけで翌日朝から昼へと時間経つのと共にどんどん被害の全容が分かってきて愕然としたわ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:09.02 ID:NVPPFGSt0.net
わっぜか音がしっせえよ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:12.65 ID:AcOo4Z++0.net
香川県はノーダメか

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:14.15 ID:7cpEQSVX0.net
>>194
そうだ、後で色んなところにおしっこされる

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:22.16 ID:w+hFMSaR0.net
熊本市在住で雨風酷くなってきたけど
明日普通に出勤で、朝から外回り見たいだけ大丈夫かよ、、

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:23.94 ID:AI4A6UC+0.net
鹿児島で深刻な被害が出てるな
https://i.imgur.com/Y74LsdE.jpg

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:32.62 ID:KHJKb+I+0.net
ガッカリ台風が一番平和
気象庁さまさま

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:38.87 ID:vebAKz880.net
>>176
同じ県民だね、停電は嫌だよね
冷蔵庫になにか甘い食べ物とかあったら口にするといい
リラックス効果を少し摂ると良いかも
どうかご無事でいてね

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:41.53 ID:t7+7v1lY0.net
大変危険な状況とは砲撃を受けてる時のことを言うのだよ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:42.51 ID:m1gXPVP90.net
>>175
??

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:42.97 ID:GANY20Xo0.net
>>183
人は少ないが、食い物も無くなるぞ。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:43.35 ID:VwUOhCoj0.net
まぁ雑魚台風ならそれが一番だわ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:02.31 ID:O4HtKLx+0.net
雑魚とか大袈裟とか言ってるやつは何なんだ? 
紀伊半島豪雨、東海豪雨並みの降水量が降ってる地域があるのに
それもまだこれから雨量増えると地域あるんだぞ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:06.69 ID:fKu9iEwc0.net
雑魚台風やん

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:10.12 ID:01LHSqTw0.net
>>208
ほう。そんなことあるんやな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:15.51 ID:vApCsBT70.net
>>205
うどん茹で放題のボーナスステージ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:17.00 ID:VreYB16l0.net
マスゴミは煽りすぎやろ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:20.52 ID:7t/gJQwi0.net
>>208
気圧の割にはそんなでもない不思議な台風だわ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:25.68 ID:wSFVenWT0.net
>>150
滑舌が悪い

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200