2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★7 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/18(日) 19:49:24.97 ID:RHrdP3Yx9.net
大型で非常に強い台風14号は、九州の広い範囲を暴風域に巻き込みながら北上していて、先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

九州南部では非常に激しい雨が降っていて、気象庁は宮崎県に大雨の特別警報を発表したほか、鹿児島県には暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

過去に例がない危険な台風で、数十年に一度しかないような大規模な災害が発生するおそれが高まっています。

頑丈な建物の高い階など安全な場所で過ごしてください。

気象庁によりますと、大型で非常に強い台風14号は先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

午後7時には1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心の北東側260キロ以内と南西側185キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

九州の広い範囲と四国の一部が暴風域に入っていて、西日本の広い範囲と、東日本の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。

台風や大雨の特別警報命が助かる行動を

気象庁は過去に例がないような危険な台風で、鹿児島県では数十年に一度しかないような大規模な災害の発生の可能性があるとして、暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

また、宮崎県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂災害や浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況だとして大雨の特別警報を発表しています。

午後4時10分には宮崎県北部平野部と北部山沿いで線状降水帯が確認され非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。

気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220917/amp/k10013823261000.html


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663494169/

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:45.70 ID:FDGqv8Pb0.net
ちょっと田んぼの用水路見てくるわ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:49.19 ID:WCrVlVVC0.net
>>93
なんかそんな気するね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:56.09 ID:/UX/V2QG0.net
>>16
高さ1000mのところから高さ980mのところに飛び降りるより、
1000mのところから950mのところに飛び降りる方が怖いじゃんみたいな感じ?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:56.77 ID:qPd9rRbr0.net
強震モニタでは、九州全体が
緑色に光ってきました

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:00.85 ID:MgGJXDR70.net
>>86
走ってたらハンドル取られそうになるぐらいの強風
車で待機してたら物凄い振動だわ 飛ばされんじゃね車高高かったら

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:01.40 ID:Hvb7p0gH0.net
危険煽りマジで腹立つわー

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:07.18 ID:SIOZhkgl0.net
>>21
ワイヤーウタクッドって何?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:12.88 ID:d3EdH/Ei0.net
>>21
翻訳お願いします

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:13.34 ID:WCrVlVVC0.net
宮崎民おる?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:13.39 ID:h/MLwjJZ0.net
福岡市内は今現在どう?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:13.36 ID:JoBfku0G0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2_2.gif
九州通り過ぎるまでは角を隠して、通り過ぎたら角を出し凶暴性を発揮しろ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:18.27 ID:ITAA5Otw0.net
停電してやばいらしい

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:19.37 ID:tpL/KxHu0.net
上陸したのならこの後は急速に勢力落ちるのが一般的だが果たして
九州の皆さんお気をつけて

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:22.80 ID:9ORFiyJp0.net
>>55
16/17当てはまるけど田舎じゃないぞ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:24.20 ID:Qhq54aed0.net
これ米軍予想ルートだよな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:24.26 ID:e4lNaHcz0.net
関東に来る頃には勢力弱まってんだろ?
過去に控えめに予想して大きな被害あった時の責任問題がトラウマなのか知らんが
最近気象庁もマスゴミも大袈裟に煽り過ぎだと思う

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:24.70 ID:NFLr4n4s0.net
>>43
良かったね
俺も熊本の友人にLINEしたら「やおいかん」って書いてあった
意味よくわからんけど「良かった😃」って送っておいた

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:29.57 ID:yhD9ylpb0.net
>>103
はい

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:31.51 ID:0/cI78v00.net
>>93
そうなの?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:31.71 ID:hJdmbjyl0.net
大袈裟すぎるだろw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:33.12 ID:OoQgldeO0.net
ワイの勝手な解釈
元々沖縄とか九州は台風対策が他の地域より出来てるので強い

大災害起こるのは
伊勢湾台風とか室戸台風とかみたいに
太平洋から直接上陸して猛威振るう台風
あまり対策出来てない地域に猛威振るうとダメージでかい

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:33.32 ID:Is+2bjJT0.net
大したことねーよと地獄だたすけてが混ざり合っててどれを信じればいいのか

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:38.68 ID:g7rJPfik0.net
鹿児島上陸したら鹿児島全滅って豪語してたやついるのかなw
息を吐くように嘘をつく奴
鹿児島の人口がゼロになるんかな

118 :ぴーす:2022/09/18(日) 19:58:40.26 ID:O6WbB6TU0.net
https://twitter.com/Mally_swallows/status/1571360705286373382
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:42.03 ID:1cjhr8Wg0.net
>>95
お、おい ちょ待てよ!
工藤静香にちょっかい出すなよ!
ヤバいで‼

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:55.31 ID:92BDh0kA0.net
>>99
デリドライバー頑張れ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:57.10 ID:RrWs81YT0.net
>>103
違うが何か用か?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:57.96 ID:uVwMJYi10.net
>>69
君は北の心配だけしとけばよい

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:59.33 ID:1rtN64Yd0.net
赤ちゃん「こんな台風は経験したことない」

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:59.91 ID:pmCsL2Bk0.net
今回の台風も普通やったわ
気象庁とNHKは毎度のことながら猛省するべき

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:14.55 ID:EYOyh61t0.net
>>123
でしょうね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:29.45 ID:KuTWIVRa0.net
広島は雨すら止んだぞ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:30.45 ID:a/AyV4n30.net
>>104
風強いねー雨降ってるねー程度
これからだろうけど今んとこ全然

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:32.75 ID:GKYDXAtV0.net
鹿児島MBCで8時からライブ配信

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:42.48 ID:KHJKb+I+0.net
2020年の台風と変わらない感じ?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:44.17 ID:jQDFgcfs0.net
あれ、長崎ルート予測よりは右に逸れた感じ?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:48.62 ID:WCrVlVVC0.net
>>112
たしかに降ってるけど…風も吹いてるけど…
先週か先々週も降ってたしなあ
どう?大変?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:49.17 ID:eV8gGHf20.net
鹿児島は台風だったり火山灰だったり津波だったり大変だな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:54.65 ID:/Po/XEna0.net
宮崎市、まだ強い
強くなったり弱くなったり

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:55.77 ID:+olAC9Pw0.net
平日なら多少煽ってくれても良いけど三連休無駄に煽られてもね…
もともと休みなんだし

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:57.69 ID:FAEmjRV80.net
>>16
ぐるぐるぐるぐるドカーン!

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:02.56 ID:2dA00pSv0.net
>>110
過小評価して甚大な人的被害が出るよりは100万倍マシなのは事実だから
まあ仕方ないのでは?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:05.55 ID:vPenfW0h0.net
>>112
チキン南蛮はムネ派?モモ派?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:06.40 ID:UflYAKvd0.net
>>88
今はただ雨振ってるだけだし助かったな
風速6.6m

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:07.62 ID:cpXWnDiw0.net
大したことないっぽいか
台湾が2回目の地震で橋が陥落して通行中の車や人が行方不明らしい

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:08.17 ID:DJ3bnf8V0.net
>>116
台風の右側の被害がひどいみたい
今だと宮崎

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:14.61 ID:MgGJXDR70.net
>>120
デリ嬢も横でくっそ怒ってるわ
こんな時に客も馬鹿なんじゃねーかって

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:14.70 ID:U3VBYkfE0.net
>>69
被害としては「少しある」
これからとしては「今後さらに被害が増える」
とりあえず「道民がすることは義援金くらい」

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:16.51 ID:LILXy1AZ0.net
台風の強さ過去4番目だったか

144 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>137
ポーク南蛮に決まってんだろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>103
いるよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>116
立地と家の造り

147 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
前スレ>>962
うわーすごい
一度でいいから台風の目って言うのを見て見たかった
うp主ありがとう

148 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>103
おう、停電で蒸し暑いがいるぞ。

149 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
熊本大したことなかった

150 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんで風の向きが変わったの?

151 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
過去に例が無いとか経験した事が無いとかあえてビビらせるための表現で実際はたいした事ない可能性もある

152 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>109
だね
気象庁も寄って来た

153 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>102
わい→ワイ
やう→良く
たくっど→やっとるで
みたいな感じかな
おれは生まれも育ちも大阪人だから知らんけど

154 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>16
台風の勢力を決めるのは風の強さです。
風は気圧の高い方から低い方に吹くので、中心気圧が低ければ低いほど強くなります。
このため「中心気圧が低く、勢力が強い」などと表現されることもあります。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/11441

155 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
現地画像アップしてくれや…

156 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>52
もうこういう煽りは一回怒ってやめさせた方がいいんじゃない?

正確な情報を伝えられないんだったら害しかないからな

157 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>89
台風の上陸が少ない土地だけど偶に直撃されるとけっこう被害が大きい訳ですよ。台風がきっかけで何年も峠が何年も通行止めになったりJRの廃線が前倒しになったりしましたわ

158 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
洞爺丸台風を思い出すあれは怖かった

159 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>126
僕は今、モーレツにちんぽが立ってる
こんなにちんぽたったのは初めてだ
もう、我慢汁も出ないけど、まだ立ってる

160 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>46
リプ欄地獄定期

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これも日本の経済を壊す目論見かな
客商売イベント系とか商売成り立たん
コロナの次は台風だの災害で大袈裟に危険だって喚き散らして潰すつもりだな

162 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
過去に例がないのに数十年に一度の災害とかこれいかに?

163 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>104
南区だけどそよ風レベル
雨はちょっと降ってるけど

164 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島って島でも無いのになんで島って名前が付いてんの?

165 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>145
たしかに大雨だよね

166 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>131
家がボロいから避難所にいるんだけど避難所が雨漏り中
この雨風に耐えられんかったようだ

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/2_2.gif
福岡市民の俺は今晩だけは十数年ぶりに晩酌を止める事にして
明日は今晩の分も飲む予定だ

168 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たいしたことなさすぎ
はいはい解散~

169 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
宮崎県の72時間雨量貼っとくから随時確認しろ
https://tenki.jp/lite/amedas/9/48/record/precip-72h/

神門 654.5mm
諸塚 603.5mm
都城 589.5mm
など

170 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ってか九州は大きさ関係なく台風が来るからある程度は大丈夫なんだよ
たまに来る千葉とかそっち方面にいきなり来ると県民たちも被害の大きさが分からないから避難しないし無茶な事する
こっちの人は危ないの分かってるから外出ない
1番死ぬ可能性あるのは土砂災害や倒壊
北海道の人間が多少の雪積もってても車で爆走してるようなもん

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
関西来る頃にはしょぼそう
やっぱ海から直撃の2019は電線爆発しまくり
信号消えまくりでエグかった

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
次は明日の地震か

173 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まだ死者も出てないし九州民が蜂の巣さわぎしてるだけで
実は数年前の大阪直撃台風の方がすごかったのでは

174 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ひょっとして雑魚?

175 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>164
離島が多いからって聞いたことがある

176 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国葬を改めて、この台風の犠牲者の合同葬儀にすればよい
先手先手やで

177 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
前スレでID真っ赤にして不安煽りしてた奴wwwww

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今のところメシウマなニュースは何一つないわけだが

179 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>164
桜島が鹿児島の中心やからやないの?

180 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風パヨクが日本人殺そうとしてる

181 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>162
もはやボジョレーヌーボーの宣伝と同じレベルだろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
過去にもそんなこといって結局数十人しか死ななかったよな

183 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島さんが頑張ってくれてるありがとう@福岡

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島・宮崎以外は無事か

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まだテレビで放送されてない情報を鹿児島の友人から連絡貰いました。
どこから飛んできたのかわからんけど
ベランダに女子高生のパンティが落ちていたとの
最新の情報を貰いました

186 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
全然大したことないのに
危機感を煽るような放送は感心せんな
本当なら良いけどね

187 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>164
広島、福島・・・

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
気象庁は最新発表で935hPaを堅持
これにより、後日修正がなければ、昭和26年の統計開始以降では同年のルース台風に並ぶ四位タイの記録となりました
上陸時935hPa以下を記録するのは、平成5年13号(930hPa)以来29年ぶりのこととなります
九州在住の皆様におかれましては、謹んでお見舞い申し上げます

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島人には悪いが上陸した方が早く弱まるからいい

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>171
あれ2018じゃなかった?関空の鉄橋ぶっ壊れた年

191 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
熊本風やべええ

192 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
契約者だけが受信できる制度にしろや  09/18 20時03壺

193 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
仕事柄土日祝は出勤なんだけど、うちの社内には
明日は自己判断で出勤するように通達出した。
出るも休むも自己責任だけど、ちゃんと出勤する社員にはきちんと評価する。
その代わり休んだ奴にはそれなりの査定になるけどなw

194 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>156
同感
予報で大事なのは正確性
保身のために盛って伝えるとか言語道断

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200