2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★7 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/18(日) 19:49:24.97 ID:RHrdP3Yx9.net
大型で非常に強い台風14号は、九州の広い範囲を暴風域に巻き込みながら北上していて、先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

九州南部では非常に激しい雨が降っていて、気象庁は宮崎県に大雨の特別警報を発表したほか、鹿児島県には暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

過去に例がない危険な台風で、数十年に一度しかないような大規模な災害が発生するおそれが高まっています。

頑丈な建物の高い階など安全な場所で過ごしてください。

気象庁によりますと、大型で非常に強い台風14号は先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

午後7時には1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心の北東側260キロ以内と南西側185キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

九州の広い範囲と四国の一部が暴風域に入っていて、西日本の広い範囲と、東日本の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。

台風や大雨の特別警報命が助かる行動を

気象庁は過去に例がないような危険な台風で、鹿児島県では数十年に一度しかないような大規模な災害の発生の可能性があるとして、暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

また、宮崎県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂災害や浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況だとして大雨の特別警報を発表しています。

午後4時10分には宮崎県北部平野部と北部山沿いで線状降水帯が確認され非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。

気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220917/amp/k10013823261000.html


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663494169/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:49:53.79 ID:xbkdlQD80.net
俺の勝ちだな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:49:59.16 ID:FQIJ+sbR0.net
大したことなくて草

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:50:04.73 ID:6W1h4G1n0.net
桜島に突っ込んで撃沈したか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:50:22.35 ID:DVkh0H160.net
フリーズ引いたとこで閉店てどいうこと?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:50:25.88 ID:jOM22w4b0.net
そろそろ最大風速カモン

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:50:40.28 ID:Wfv5DC4N0.net
本当かよ
当てにならないからなあ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:50:46.71 ID:0TJLWeSb0.net
はいはい、経験したことのない大雨

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:50:54.66 ID:3lx/Bsop0.net
揚げ
もとい上げ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:50:54.95 ID:gm2DTkVC0.net
コロッケ食べながら田んぼの水を見に行きます。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:50:56.92 ID:KHJKb+I+0.net
鹿児島市民、吹き返し来たようだが無事かー?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:51:01.06 ID:gHw5iZ2+0.net
ガッカリ台風だったな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:51:09.24 ID:SUNBbJr30.net
弱いだろ
tに全然動画あがらんし

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:51:10.80 ID:gG+o3xRs0.net
今夜、ビール飲んで、ゆっくり寝れそう

@鹿児島市民

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:51:20.10 ID:3sLhZYV60.net
暖を取ろうhttps://youtu.be/6aUj_ka86ag

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:51:24.62 ID:FtRY8JPk0.net
中心気圧が低くなると台風が強力になる理屈を誰かわかりやすく教えてください

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:51:30.96 ID:OmhrotVB0.net
w薙wぎw払wえw

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:51:46.45 ID:KHJKb+I+0.net
宮崎がヤバイらしい

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:51:47.21 ID:+olAC9Pw0.net
気象庁は新型衛星打ち上げるべき
今のは誤検知レベルで使用に耐えない

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:51:59.28 ID:auH2gMcE0.net
>>1
第二次枕崎台風みごとに本土を通過
枕崎近郊!今はゆっくりと鹿児島から北に

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:01.85 ID:NFLr4n4s0.net
鹿児島の友人にLINEしたら「わいやうたくっど」と返信あった
「無事で良かった😃」

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:09.85 ID:AmphFppX0.net
いままで経験したことのないホラ吹きだわ
家が吹き飛ぶとか、はよ証明しろや

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:10.55 ID:vOTZ6hbU0.net
ヤッシー賢者タイム

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:17.70 ID:3lx/Bsop0.net
>>18
宮崎民とか台風より焼酎だろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:28.94 ID:AnOdpGR+0.net
誰だよ煽りまくった奴、ただの風じゃねーか

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:39.21 ID:Fdc95x4a0.net
停電したり復旧したり、これから深夜過ぎまでが本番なんだがヤレヤレだぜ。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:44.55 ID:DgyMpNov0.net
安倍国葬偽に台風が直撃すれば良かったのにな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:45.57 ID:lBN7eRIq0.net
全然大したことない
そよ風だわ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:47.61 ID:vPenfW0h0.net
>>19
三菱がまたしくじりそうw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:47.82 ID:+Qm5HmYZ0.net
それほどでも

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:53.23 ID:e301HU5i0.net
鹿児島の友人から最新の情報が入りました
家の前の瓦が飛んできて周りの車のガラスが割れたとのこと
ちなみに友達のワゴンRは無事との連絡です
速報でした

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:54.30 ID:0FhmYJ7c0.net
福岡からが本番

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:54.28 ID:vGIutK5/0.net
【動画】TikTok削除動画!台風接近中にノーパンで外出する制服JK…強風でスカートがめくれてマ〇コ丸見えwww
http://5chnews.ojaru.jp/articles/20220918.html

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:55.85 ID:4QnkKCR10.net
おい、風速70mで
トラックが吹っ飛ぶ映像
まだ出てこないのか?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:57.38 ID:4UQlD6S20.net
ほんと大げさだよな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:57.85 ID:RrmPnTdJ0.net
桜島は大丈夫?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:59.16 ID:DJ3bnf8V0.net
>>11
だいぶ静かになったよー

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:53:00.42 ID:LILXy1AZ0.net
稲刈り終わってるし田んぼ見に行く奴居なくね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:53:02.90 ID:MgGJXDR70.net
くっそやばいわ
瀬戸内コース行ったら西日本終わるな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:53:05.70 ID:uWqNetNQ0.net
もはやはいはい、また過去に例がないね
って空気

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:53:16.11 ID:uEY2edgn0.net
傘で空飛ぶ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:53:26.65 ID:0jH8NPXz0.net
この台風で九州がフィリピン近くまで移動するらしいな('A`)

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:53:39.91 ID:NLn4rdVd0.net
>>21
俺は熊本の友達にしたらよゆーぶっこいたスタンプ送ってきたぞ
慣れっこ地方の人々はつえーよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:53:46.28 ID:ppoXvG130.net
結局大した事ないって言うね

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:01.77 ID:hbjfVNud0.net
吹き返し始まった

鹿児島市

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:21.25 ID:TI9IG8lb0.net
2階壊れる、植木は自業自得
https://twitter.com/auxW0KYvOEqXIfQ/status/1571386926325993473
(deleted an unsolicited ad)

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:22.79 ID:uVwMJYi10.net
広島には期待してる

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:25.43 ID:/Po/XEna0.net
宮崎市だけど少し弱まって来た気がする

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:26.84 ID:vIVp9SNq0.net
ザッコ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:28.46 ID:+Qm5HmYZ0.net
九州の1/3が冠水したら
教えてね

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:36.50 ID:Rw9sd33N0.net
スーパーで3万円分食料集めてきて災害で物流が停止して道端でくたばってる九州民の目の前で食事する予定だったのにどうするのこれ?誰が補償してくれるの?金返せよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:39.67 ID:+pKBzKC40.net
気象庁「過去に例が無い」

伊勢湾台風・室戸台風・枕崎台風「え?????」

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:41.52 ID:pWQsDPVF0.net
広島なんだけど3時間前の上陸前に工場の屋根飛んだんだがどうなるんだこれから

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:43.71 ID:BCEgoTyT0.net
>>42
俺は九州が横向くって聞いた

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:47.97 ID:E0Hfnufh0.net
田舎あるある
https://i.imgur.com/ycIWeDH.jpg

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:51.79 ID:mLHwXl6g0.net
空飛ぶ家の動画ないの?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:52.46 ID:dQcmFU0w0.net
同規模の伊勢湾台風の時は5000人死者行方不明者だしね
戦後2回目の最強台風

2022年9月30日がワクチン接種の申込締め切りとなります。あと2週間もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
ワクチンを3回打っていない人は一切外出をやめてください。ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。現在ワクチンを打たなかった若者を筆頭に大勢の人が後遺症で苦しみ打たなかったことを後悔する人が続出しています
また何度も感染することで症状が悪化し、最終的に死に至ります。そのためワクチン接種することが極めて重要です。
後遺症の種類により今まで当たり前にできていたことができなくなっていきます。人間らしい人生を送るためにも3回目のワクチン接種が必要です
3回ワクチンを打っていない人は打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か今選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。

厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html

初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html

>>1-3>>1000

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:53.31 ID:UECmFM0w0.net
>>11
鹿児島市北部
どうやら台風の目に入った模様w

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:01.04 ID:FP0zLkSB0.net
ババ様、ちょっとコロッケ買ってきて

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:07.71 ID:LMgEsaqc0.net
ツイッターに出てくる動画もショボいのばかり
台風は茶番や

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:11.70 ID:E+1QBYw80.net
過剰な台風警報とコロナ禍は肥大化し過ぎた官僚社会が自らの保身の為に産み出した説

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:12.27 ID:pnJ7j8jq0.net
現地民は停電だからここには居ないよ
バッテリー勿体ないし

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:27.09 ID:RrmPnTdJ0.net
>>41
あなたもメリー・ポピンズ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:27.36 ID:BRZlsSHQ0.net
数百年に一度じゃなくて良かったわ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:31.11 ID:HjzPz2+B0.net
マジで車は転がるし人はそれ以上に吹き飛ばされるしペットは空を飛ぶレベルだからな

根拠なく大丈夫って書いてるやつ、台風一過後に被害出たとこ押しかけてカルトの布教やろうとしてんだろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:34.03 ID:WCrVlVVC0.net
>>39
終わるかなあ
なんか大したことないような

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:34.77 ID:SeIFs6+U0.net
大阪も降ってまっせー

大阪も降ってまっせー

大阪も

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:39.95 ID:q7AN2u7a0.net
東京発の気象庁発表は眉唾ものだわ
3年前の史上最大規模の台風も忘れはしない¯⁠\⁠(⁠°⁠_⁠o⁠)⁠/⁠¯

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:46.03 ID:ILY+CZSP0.net
実際どうなの?ちょっと心配なんだけど。道民だけどまずは九州の皆さんが心配だし明日、明後日の自分も心配ですわ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:47.08 ID:MdiM+/Ab0.net
もうどんどんヘクトパスカル減ってんじゃん
弱体化すんなよつまんねえな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:50.55 ID:JFpQuawu0.net
NHKが台風情報を常時やってないなら大丈夫な台風

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:01.72 ID:WCrVlVVC0.net
>>65
鹿児島車転がってんのか?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:09.63 ID:Fdc95x4a0.net
>>62
暇なんで居るで。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:11.75 ID:zJc6OEHv0.net
雲の形が崩れたから特別警報見送り

この程度です

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:13.42 ID:MgGJXDR70.net
>>66
もう広島すごい風なんだけど?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:16.06 ID:L6113T3y0.net
そろそろベランダを片付けておきますか
4年前はデッキブラシと箒と塵取りが居なくなってたし

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:20.02 ID:+olAC9Pw0.net
騒いでいたのは東京在住のお偉いさんでしょ
統一教会ネタを吹き飛ばすようにとの指示があったのかは知らんけど
狼気象庁はマジ良くないってどんどん信じられなくなる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:20.51 ID:u30S2EM70.net
ちょっとファミチキ買ってくる

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:31.62 ID:RrmPnTdJ0.net
まだ死者ゼロ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:32.52 ID:3lx/Bsop0.net
>>53
予行練習で本当に飛ばすなよ(´・ω・`)

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:41.36 ID:lDl5CJaG0.net
>>16
ダイソン

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:42.25 ID:FDLgupce0.net
携帯が使えなくなったら書き込みできないから
被害の状況はわからんな

ttps://www.docomo.ne.jp/info/network/kanto/pages/220918_00_m.html
ドコモでも障害が出ているから
ソフトバンクとか楽天はかなり厳しいんじゃないか。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:42.84 ID:re0XyU7b0.net
何とも無いから鉄腕ダッシュみてメシ食ってたわ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:45.35 ID:Uiu3djqa0.net
https:///youtu.be/E_Df8qs-OQQ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:45.37 ID:PsUPCdIg0.net
宮崎の河川氾濫だけが心配だな
それ以外はショボすぎ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:49.11 ID:WCrVlVVC0.net
>>75
どんな感じ?すごい風って言われても

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:53.00 ID:12fDxGHY0.net
宮崎地獄やわ…

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:02.38 ID:E0Hfnufh0.net
もう終わったらしいで

https://i.imgur.com/hXvcsFo.jpeg

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:11.29 ID:FP0zLkSB0.net
>>69
道民は関係ないだろうw

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:11.50 ID:1cjhr8Wg0.net
>>53
君はついに自由になれる
そろそろフィリピン辺りで🇵🇭救世主になるのです
ワシがあと50歳若かったら、らら、なごりおしいのですやん

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:21.96 ID:6gezba690.net
>>77
それはそれ、これはこれでしょ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:30.62 ID:e301HU5i0.net
九州電力管内の停電件数

12時 71830戸
13時 93830戸
14時 109800戸
15時 125410戸
16時 141710戸
17時 178840戸
18時 199130戸
19時 216450戸

19時に上陸したからここから5万戸ペースで増えると予想されてます

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:31.45 ID:LJgSC0qa0.net
鹿児島人だけど言っていい?
悪いけどいつもと同レベル

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:38.33 ID:qX+psRdF0.net
なんだこれ
ガッカリ台風

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:45.70 ID:FDGqv8Pb0.net
ちょっと田んぼの用水路見てくるわ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:49.19 ID:WCrVlVVC0.net
>>93
なんかそんな気するね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:56.09 ID:/UX/V2QG0.net
>>16
高さ1000mのところから高さ980mのところに飛び降りるより、
1000mのところから950mのところに飛び降りる方が怖いじゃんみたいな感じ?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:56.77 ID:qPd9rRbr0.net
強震モニタでは、九州全体が
緑色に光ってきました

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:00.85 ID:MgGJXDR70.net
>>86
走ってたらハンドル取られそうになるぐらいの強風
車で待機してたら物凄い振動だわ 飛ばされんじゃね車高高かったら

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:01.40 ID:Hvb7p0gH0.net
危険煽りマジで腹立つわー

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:07.18 ID:SIOZhkgl0.net
>>21
ワイヤーウタクッドって何?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:12.88 ID:d3EdH/Ei0.net
>>21
翻訳お願いします

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:13.34 ID:WCrVlVVC0.net
宮崎民おる?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:13.39 ID:h/MLwjJZ0.net
福岡市内は今現在どう?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:13.36 ID:JoBfku0G0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2_2.gif
九州通り過ぎるまでは角を隠して、通り過ぎたら角を出し凶暴性を発揮しろ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:18.27 ID:ITAA5Otw0.net
停電してやばいらしい

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:19.37 ID:tpL/KxHu0.net
上陸したのならこの後は急速に勢力落ちるのが一般的だが果たして
九州の皆さんお気をつけて

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:22.80 ID:9ORFiyJp0.net
>>55
16/17当てはまるけど田舎じゃないぞ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:24.20 ID:Qhq54aed0.net
これ米軍予想ルートだよな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:24.26 ID:e4lNaHcz0.net
関東に来る頃には勢力弱まってんだろ?
過去に控えめに予想して大きな被害あった時の責任問題がトラウマなのか知らんが
最近気象庁もマスゴミも大袈裟に煽り過ぎだと思う

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:24.70 ID:NFLr4n4s0.net
>>43
良かったね
俺も熊本の友人にLINEしたら「やおいかん」って書いてあった
意味よくわからんけど「良かった😃」って送っておいた

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:29.57 ID:yhD9ylpb0.net
>>103
はい

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:31.51 ID:0/cI78v00.net
>>93
そうなの?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:31.71 ID:hJdmbjyl0.net
大袈裟すぎるだろw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:33.12 ID:OoQgldeO0.net
ワイの勝手な解釈
元々沖縄とか九州は台風対策が他の地域より出来てるので強い

大災害起こるのは
伊勢湾台風とか室戸台風とかみたいに
太平洋から直接上陸して猛威振るう台風
あまり対策出来てない地域に猛威振るうとダメージでかい

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:33.32 ID:Is+2bjJT0.net
大したことねーよと地獄だたすけてが混ざり合っててどれを信じればいいのか

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:38.68 ID:g7rJPfik0.net
鹿児島上陸したら鹿児島全滅って豪語してたやついるのかなw
息を吐くように嘘をつく奴
鹿児島の人口がゼロになるんかな

118 :ぴーす:2022/09/18(日) 19:58:40.26 ID:O6WbB6TU0.net
https://twitter.com/Mally_swallows/status/1571360705286373382
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:42.03 ID:1cjhr8Wg0.net
>>95
お、おい ちょ待てよ!
工藤静香にちょっかい出すなよ!
ヤバいで‼

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:55.31 ID:92BDh0kA0.net
>>99
デリドライバー頑張れ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:57.10 ID:RrWs81YT0.net
>>103
違うが何か用か?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:57.96 ID:uVwMJYi10.net
>>69
君は北の心配だけしとけばよい

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:59.33 ID:1rtN64Yd0.net
赤ちゃん「こんな台風は経験したことない」

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:59.91 ID:pmCsL2Bk0.net
今回の台風も普通やったわ
気象庁とNHKは毎度のことながら猛省するべき

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:14.55 ID:EYOyh61t0.net
>>123
でしょうね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:29.45 ID:KuTWIVRa0.net
広島は雨すら止んだぞ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:30.45 ID:a/AyV4n30.net
>>104
風強いねー雨降ってるねー程度
これからだろうけど今んとこ全然

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:32.75 ID:GKYDXAtV0.net
鹿児島MBCで8時からライブ配信

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:42.48 ID:KHJKb+I+0.net
2020年の台風と変わらない感じ?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:44.17 ID:jQDFgcfs0.net
あれ、長崎ルート予測よりは右に逸れた感じ?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:48.62 ID:WCrVlVVC0.net
>>112
たしかに降ってるけど…風も吹いてるけど…
先週か先々週も降ってたしなあ
どう?大変?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:49.17 ID:eV8gGHf20.net
鹿児島は台風だったり火山灰だったり津波だったり大変だな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:54.65 ID:/Po/XEna0.net
宮崎市、まだ強い
強くなったり弱くなったり

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:55.77 ID:+olAC9Pw0.net
平日なら多少煽ってくれても良いけど三連休無駄に煽られてもね…
もともと休みなんだし

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:57.69 ID:FAEmjRV80.net
>>16
ぐるぐるぐるぐるドカーン!

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:02.56 ID:2dA00pSv0.net
>>110
過小評価して甚大な人的被害が出るよりは100万倍マシなのは事実だから
まあ仕方ないのでは?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:05.55 ID:vPenfW0h0.net
>>112
チキン南蛮はムネ派?モモ派?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:06.40 ID:UflYAKvd0.net
>>88
今はただ雨振ってるだけだし助かったな
風速6.6m

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:07.62 ID:cpXWnDiw0.net
大したことないっぽいか
台湾が2回目の地震で橋が陥落して通行中の車や人が行方不明らしい

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:08.17 ID:DJ3bnf8V0.net
>>116
台風の右側の被害がひどいみたい
今だと宮崎

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:14.61 ID:MgGJXDR70.net
>>120
デリ嬢も横でくっそ怒ってるわ
こんな時に客も馬鹿なんじゃねーかって

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:14.70 ID:U3VBYkfE0.net
>>69
被害としては「少しある」
これからとしては「今後さらに被害が増える」
とりあえず「道民がすることは義援金くらい」

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:16.51 ID:LILXy1AZ0.net
台風の強さ過去4番目だったか

144 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>137
ポーク南蛮に決まってんだろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>103
いるよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>116
立地と家の造り

147 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
前スレ>>962
うわーすごい
一度でいいから台風の目って言うのを見て見たかった
うp主ありがとう

148 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>103
おう、停電で蒸し暑いがいるぞ。

149 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
熊本大したことなかった

150 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんで風の向きが変わったの?

151 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
過去に例が無いとか経験した事が無いとかあえてビビらせるための表現で実際はたいした事ない可能性もある

152 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>109
だね
気象庁も寄って来た

153 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>102
わい→ワイ
やう→良く
たくっど→やっとるで
みたいな感じかな
おれは生まれも育ちも大阪人だから知らんけど

154 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>16
台風の勢力を決めるのは風の強さです。
風は気圧の高い方から低い方に吹くので、中心気圧が低ければ低いほど強くなります。
このため「中心気圧が低く、勢力が強い」などと表現されることもあります。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/11441

155 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
現地画像アップしてくれや…

156 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>52
もうこういう煽りは一回怒ってやめさせた方がいいんじゃない?

正確な情報を伝えられないんだったら害しかないからな

157 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>89
台風の上陸が少ない土地だけど偶に直撃されるとけっこう被害が大きい訳ですよ。台風がきっかけで何年も峠が何年も通行止めになったりJRの廃線が前倒しになったりしましたわ

158 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
洞爺丸台風を思い出すあれは怖かった

159 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>126
僕は今、モーレツにちんぽが立ってる
こんなにちんぽたったのは初めてだ
もう、我慢汁も出ないけど、まだ立ってる

160 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>46
リプ欄地獄定期

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これも日本の経済を壊す目論見かな
客商売イベント系とか商売成り立たん
コロナの次は台風だの災害で大袈裟に危険だって喚き散らして潰すつもりだな

162 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
過去に例がないのに数十年に一度の災害とかこれいかに?

163 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>104
南区だけどそよ風レベル
雨はちょっと降ってるけど

164 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島って島でも無いのになんで島って名前が付いてんの?

165 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>145
たしかに大雨だよね

166 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>131
家がボロいから避難所にいるんだけど避難所が雨漏り中
この雨風に耐えられんかったようだ

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/2_2.gif
福岡市民の俺は今晩だけは十数年ぶりに晩酌を止める事にして
明日は今晩の分も飲む予定だ

168 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たいしたことなさすぎ
はいはい解散~

169 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
宮崎県の72時間雨量貼っとくから随時確認しろ
https://tenki.jp/lite/amedas/9/48/record/precip-72h/

神門 654.5mm
諸塚 603.5mm
都城 589.5mm
など

170 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ってか九州は大きさ関係なく台風が来るからある程度は大丈夫なんだよ
たまに来る千葉とかそっち方面にいきなり来ると県民たちも被害の大きさが分からないから避難しないし無茶な事する
こっちの人は危ないの分かってるから外出ない
1番死ぬ可能性あるのは土砂災害や倒壊
北海道の人間が多少の雪積もってても車で爆走してるようなもん

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
関西来る頃にはしょぼそう
やっぱ海から直撃の2019は電線爆発しまくり
信号消えまくりでエグかった

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
次は明日の地震か

173 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まだ死者も出てないし九州民が蜂の巣さわぎしてるだけで
実は数年前の大阪直撃台風の方がすごかったのでは

174 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ひょっとして雑魚?

175 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>164
離島が多いからって聞いたことがある

176 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国葬を改めて、この台風の犠牲者の合同葬儀にすればよい
先手先手やで

177 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
前スレでID真っ赤にして不安煽りしてた奴wwwww

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今のところメシウマなニュースは何一つないわけだが

179 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>164
桜島が鹿児島の中心やからやないの?

180 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風パヨクが日本人殺そうとしてる

181 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>162
もはやボジョレーヌーボーの宣伝と同じレベルだろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
過去にもそんなこといって結局数十人しか死ななかったよな

183 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島さんが頑張ってくれてるありがとう@福岡

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島・宮崎以外は無事か

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まだテレビで放送されてない情報を鹿児島の友人から連絡貰いました。
どこから飛んできたのかわからんけど
ベランダに女子高生のパンティが落ちていたとの
最新の情報を貰いました

186 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
全然大したことないのに
危機感を煽るような放送は感心せんな
本当なら良いけどね

187 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>164
広島、福島・・・

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
気象庁は最新発表で935hPaを堅持
これにより、後日修正がなければ、昭和26年の統計開始以降では同年のルース台風に並ぶ四位タイの記録となりました
上陸時935hPa以下を記録するのは、平成5年13号(930hPa)以来29年ぶりのこととなります
九州在住の皆様におかれましては、謹んでお見舞い申し上げます

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島人には悪いが上陸した方が早く弱まるからいい

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>171
あれ2018じゃなかった?関空の鉄橋ぶっ壊れた年

191 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
熊本風やべええ

192 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
契約者だけが受信できる制度にしろや  09/18 20時03壺

193 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
仕事柄土日祝は出勤なんだけど、うちの社内には
明日は自己判断で出勤するように通達出した。
出るも休むも自己責任だけど、ちゃんと出勤する社員にはきちんと評価する。
その代わり休んだ奴にはそれなりの査定になるけどなw

194 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>156
同感
予報で大事なのは正確性
保身のために盛って伝えるとか言語道断

195 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電通が考えてるだろ

196 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そう、死人が一人も居ない時点で相当の雑魚台風

197 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>53
この台風遅すぎワロタだから耐えられないとこを
どんどん剥がしておばんでーすって
更に剥がしてほなさいならととどめを刺すスタイルだから
気をつけて

198 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台東地震、東部に被害 橋が崩壊 駅ホーム破損、列車傾く/台湾
https://news.yahoo.co.jp/articles/7917800001eda41c80cbd6ea5291fa318d832279

199 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>102
お前を打ちまくるぞ

200 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
2002年…「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄えで1995年以来の出来」
2003年…「100年に1度の出来」
2004年…「香りが強く中々の出来栄え」
2005年…「ここ数年で最高」
2006年…「今も語り継がれる76年や05年に近い出来」
2007年…「柔らかく果実味豊かで上質な味わい」
2008年…「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009年…「50年に一度の出来」
2010年…「1950年以降最高の出来と言われた2009年と同等の出来」
2011年…「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」
2012年…「史上最悪の不作だが品質は良く健全。

201 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>164
離島がたくさんあるからやで

202 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
きついな

台風の目が鹿児島通過後の鹿児島がヤバい

203 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
福岡だけどその前の方が風強い

204 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>171
雨はいっぱい降るみたいやね
甲子園も明日中止だし

205 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州地方で発生している停電が20万軒近くに

午後6時の時点で、九州の7県であわせて約19万9130軒が停電している
宮崎県では約6万1770軒。

206 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>193
ブラック零細企業w

207 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ九州は住んでいる人が疎らだから
大した被害出ないわな

208 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
また火災保険料上がるねぇ

209 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>185
君の家にはワシのヅラが届くハズや
送り返してな
最後の1個なんや

210 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>162
統計を取り始めてから類似する台風がないというだけで
昭和初期の参考記録はら同程度はあるって話

211 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>50
台風の強さ関係なくねえよ
かつて沈む危険が高かった場所はコツコツ改修されとる
まだやってないとこは予算がねえか
首長がイカれてるかのどっちかだ

212 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パキスタンや韓国みたいになってから言え
なんだあの地下鉄のはよ
線路にも達してない

213 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州の人情報をはよ

214 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヘクトパスカルってなんだよミリバーレルだろwww

215 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>111
ヤオイ感?w

「やおいかん」は「簡単にはいかない、きつい、大変である」という意味です。
語源は古語の「やわらかくいかない」が名残。

216 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島デリヘル今日も営業しますしてるんだ

217 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちの実家停電中

218 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>109
このまま本州ど真ん中だと米軍の当たりだな
日本海まで出たら気象庁かな

219 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
はいはい解散

220 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>164
薩摩半島と大隅半島の2つの半島で構成される県だからです

221 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>193
クソみたいな会社やな

222 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>205
15時位は11万軒だったけど倍になってるね

223 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島民の実況よろしく

224 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
熊本県民だけど、全く大したことない台風だわこれ
一昨年の10号のほうがヤバかった

225 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>16
真空に近づけば近づくほどキュイーーーンって圧のパワー強いやん

226 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>213
通信途絶なんよ
明後日に報告しる

227 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
列島総なめコースやめれー
九州かすめたらそのまま北上してー

228 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島MBCでライブ配信やってる

229 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>205
電線の問題か、ガイジの問題か

230 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
更新するたび予想気圧上がってる気がしる

231 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
雨風強くなってきた@久留米

232 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本当にヤバイやつは5ちゃんどころじゃない
明日にならんと被害わからんね

233 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たいしたことなくて草

234 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大きけりゃええってもんちゃうからね

235 ::[ここ壊れてます] .net
>>153
ワイ(お前)を打ったくるぞ だな

236 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺の家もうムリポ😭

237 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
上陸はもっとさきだって言ってたじゃないですか

238 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島がまるごと消息を絶ったってマジ?

239 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
広島上陸したような強風だけど
これでまだ鹿児島?

240 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>206
残念ながら上場してるんだわw
会社としては無用な責任は負わないのが当然。
だからこういう時には「自己判断で」とするのが正解なんだな。

241 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今の気象庁のスタンスはとにかく煽る事なんだよね
少しでも被害を少なくしようとして嘘をつくのが常態化している
でもね、長い目で見るとこれは間違った判断になるんだよ。
多くの人が学習して「また大袈裟に言ってる」と思っちゃって本当にヤバい台風が来た時の犠牲者がメチャクチャ増えるんだよね

242 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
温帯まだあ?

243 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>236
イキロ。

244 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ここまでNHKが気にするってことはかなり大がかりと見た

245 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大したことない解散とか言う奴は台風で楽しもうっていう気持ちはないのかい?
どんな動きするのかとかどこで弱体化するのかとかこんな楽しいイベントそうないのに

246 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
進路は・・・




福岡直撃に変更か

247 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>238
鹿児島なら俺の横で寝てるぜ

248 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
煽り禁止ワード作ろうぜ

・過去最大級
・過去に例をみない
・観測史上最大
・記録的○○

249 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>205

復旧早いなw九州電力

2022年09月18日 20:04 現在

現在発生中の停電情報はありません。
なお、本日発生し、既に解消した停電情報は「過去の停電情報」に掲載しております。

250 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大した事なくて草連呼マンなんなん
大した事無いって言ったら総連から金貰えるんか

251 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
数十年に一度って毎回のように聞いている気がする。全然危機感持てねえ

252 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>232
ソフバン楽天は繋りにくいとか
ここはその他が来てんだろ

253 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島市は雨、たまに突風。
現在気圧952.7hpa
気圧が上がっていってるので、中心は去った模様。

254 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>250
普通の台風じゃね?

255 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>247
マグロなら泳がせないと大変やで
福岡するなよろしくお願いします

256 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
ジャップに天罰の逆神風が吹き荒れてチンチャ草
韓半島の天然防波堤として務めを果たせクソジャップwww

257 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
避難警報きたー
雨が一番強くなるのは明日の夕方って言ってるのにもう警報よ
風が強くて怖いけど

258 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/21e1a6b2db2b4fa98ebe353ff48a7e792d294d86
台風の上陸は4号、8号に続いて今年3つめです。非常に強い勢力で上陸した台風は2018年の台風21号以来で、現在と同じ強さの基準になった1991年以降では4例目になります。
>現在と同じ強さの基準になった1991年以降では4例目
>現在と同じ強さの基準になった1991年以降では4例目
>現在と同じ強さの基準になった1991年以降では4例目

259 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
京都だが雷がキツい

260 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんか急に曲がったな

261 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>249
季節の恒例行事だからな
台風で停電からの高速復旧

262 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>241
気象庁もだけどグルのマスコミも酷すぎて
終わった後でないと実態が分からないという
逆行現象が状態化してしまっている

263 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>250
だって本当の事だし

264 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州男児はビビったら負けみたいなのあるからな
あてにならん

265 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
長崎は今日も雨です
ちょっと風が強い雨です

266 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
右曲がりの、、、?

267 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんか全然つまんなすぎだろ

268 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島ライブ配信でふつうに軽自動車が走っててワロタ

269 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱり通信状態悪いのね

270 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州沈没まだ?

271 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>232
ねらーって震災の時も揺れながら5chやってたぞ
だからきっとどんな災害の時も実況してくれるはずだ

272 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
過去に類を見ないって言ってる気象庁なんなん?
普通の台風やん

273 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>250
いやあ本当に大したことないからな
この程度の台風で三連休台無しにしやがったクソ気象庁にムカついてるのは確かだが

274 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>265
ゎゎゎゎ
クール5かよー!?

275 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島市はもう大丈夫そうだわ
遠い方がヤバい系かな

276 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
実際そんなか?

277 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>221
会社側としては出勤を強制はしていないからな。
出勤するのも休みにするのも自由。
ただ自分で判断して行動した結果、その評価を受け入れるのも社会人として当然だからな。

278 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>256
早く安全な韓国に逃げたほうがいいぞ
あ、片道切符ね

279 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この前の雷の時の方が怖かった

280 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>221
それ釣りやろ
なんか昼間にも見かけたで

281 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>244
不安煽りたいだけだろ、チョンだし

282 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>249
嘘だっ!!

283 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>258
山口直撃してて草
台風も安倍の死を悼んでる

284 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結局大したことねえの?

285 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風じゃないけど吹雪の時に風で飛ばされて転倒した
本部急な突風だった

286 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>261
関西も見習ってほしいわ

287 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
気圧は結構エグいけどノロノロなおかげで気圧程には風速が出ない感じか

288 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
決壊とか氾濫が怖いな

289 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>275
宮崎と大分が河川氾濫

290 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
岡山はなんともないぞ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:10:53.38 ID:1cjhr8Wg0.net
お、おい
田んぼの様子見るのは明日の朝にしてくれよな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:10:55.08 ID:ZJjXHroj0.net
で?
実際どうなのよ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:10:55.37 ID:O826g5010.net
>>170
ああ、こっちの大雪とか吹雪みたいなもんか
ある芸能人が事故った時、「命助かって良かった良かった
だがこっちの人間なら吹雪の時は左側のコンビニが出てくるまで
コンビニに入らないぞ」と思った

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:03.38 ID:kvBobEYk0.net
鹿児島市内のビシホいるけど、なんもなかったな、、

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:18.36 ID:AL2n+1RK0.net
鹿児島って人いないんじゃないかと思うくらい現地情報無いな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:20.36 ID:z/dVAAAp0.net
>>264
ふう、なんとか骨折ぐらいで済んだぜ
ぐらいの感覚は確かにあるが
洒落にならん時は非常事態モードにスイッチ切り替わってるからこんなとここねえ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:23.32 ID:iCHbkzg80.net
>>21
わいや うったくぞ
わいや→おらおらーみたいなあんま意味がない言葉
うったくぞ→殴るぞ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:30.32 ID:m0sSfr+Y0.net
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて台風の方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、
私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の九州の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。
さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。台風は大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。
本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。
書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。
直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:31.30 ID:5PTll6ow0.net
>>285本部→本当に

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:34.36 ID:z4B8ZFUZ0.net
九州の人って本州の人に対してどんな感情抱いてるの?
やっぱ憎き敵って感じ?

301 :名無しさん@13周年:2022/09/18(日) 20:14:36.43 ID:6CQXN6Za5
高知中東部だけどやっと風が吹き出した
雨は無しか小雨程度、だがたまに吹き荒れる暴風が
普段の台風より大きい事を実感する

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:49.68 ID:1cjhr8Wg0.net
>>294
で、ぼぼの様子はどうなんや!?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:57.41 ID:PGppvxgD0.net
鹿児島さんはやっぱり台風には強いんだよ。

全国の基準風速
「これ以上吹いたら家壊れても諦めろの目安」
http://www.temma.jp/webfunx/load/wind_vo.htm

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:57.60 ID:tW3fGdeM0.net
ネット民は馬鹿の集まりだから好きなだけ騒げば良いが気象庁お前は駄目だろ
こんなしょぼい台風を最強クラスとか
責任者出てこい

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:59.96 ID:+Ws0+59m0.net
大袈裟すぎ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:02.16 ID:ymt3os8E0.net
過去例のないとか、数十年に一度とか、キャッチフレーズがボジョレーみたいになって狼少年化してる

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:14.38 ID:mLHwXl6g0.net
九州は日本地図から消えるのか

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:17.43 ID:0vUViDv80.net
進行遅い台風の方が被害大きくなるよね

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:17.69 ID:e301HU5i0.net
電力関係に詳しい友人からの情報だけど
停電は19時現在で20万軒だけど
台風が上陸したのでここで一気に変わって
20時発表では25万軒
21時発表で40万軒
22時発表で100万軒と指数関数で増えるって聞きました
信じるか信じないかはあなた次第と電話で言ってました

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:24.05 ID:1TDTsWqd0.net
運悪く突風に遭った奴だけ軽く被害が出て後は普通の台風やん

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:24.74 ID:hqtSWqet0.net
牧之原 最大瞬間風速 39.6 瓦飛ぶ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:26.71 ID:OwENxsEW0.net
>>52
国が平然と嘘つくのってやばいわ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:26.84 ID:jWYbAHjM0.net
>>258
長いし分かりにくいんだよな煽り文句は

台風の速度と進路
風速と予想雨量と気圧

伝えるのはこれだけでいいだろ
煽り禁止して数字を使えよ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:30.63 ID:uVwMJYi10.net
台風さんはまだ本気出してないだけ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:36.53 ID:q7AN2u7a0.net
>>115
IQを働かすと伊勢湾台風とか室戸台風なんかは
昭和10年~30年代の木造密集ボロ家だらけ
現代住宅や街は台風などには
もろともしない造りになってるしね
現代文明で台風の直接的な影響受けるのは
ヤワな窓ガラスや街路樹や崖ぐらい

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:39.41 ID:dJ+Ycgmg0.net
よゆうっち

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:40.87 ID:6gezba690.net
>>300
基本地元しか知らんとおもう

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:48.69 ID:1o4u3e5t0.net
やっぱり当初予報より弱いな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:52.35 ID:H4JIFNEm0.net
>>295
台風配信してる鹿児島の人けっこういるぞ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:52.43 ID:O826g5010.net
>>221
それ定期
雪が降っても同じのが出てくる

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:55.78 ID:2SYqnqQx0.net
>>267
それはお前の人生だろw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:00.81 ID:VXWyfry50.net
雨止んでもうキレイなお月さん出てんだけどどーゆー事っすかこれ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:03.32 ID:IW4jUgyE0.net
コロッケ買うの忘れた(´・ω・`)

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:07.98 ID:E0Hfnufh0.net
ガスコンロ無いんやけどこれでもええやろか
避難所でも使える?
https://i.imgur.com/tHVCWrz.jpg

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:25.93 ID:5FrkXU5U0.net
神奈川もかなり強い雨が続いてるんだが明後日まで続くのかね

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:28.49 ID:60l+z+6D0.net
岡山すみだけどすでに風がやばい。

ヘルメット&ライトの完全装備で外走ってきたけど風で煽られて楽しかった

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:29.63 ID:LcN4AgSQ0.net
雨風凄くなってきたな
雨雲レーダ見たら真っ赤っ赤
今回の台風は速度が遅いのが気になる所
姉から深酒すんなとのメールが届いたがもうすでに呑んでるぞ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:37.93 ID:IDVurcL60.net
>>16
扇風機で例えると、気圧が下がるのは扇風機の回転が強くなって送風も威力を増す感じや。気圧が高くなると扇風機の回転がゆっくりで送風弱くなる感じや

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:41.79 ID:ZXrT7FDq0.net
気圧ばっか低くてもりんごさんから平成以降最強台風の座を奪うのは無理そうですねえ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:48.49 ID:7JBmsFoE0.net
次は数十年後かくたばってんな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:50.65 ID:kYfxvbfN0.net
関係ない静岡で竜巻起きてんの
数年前の千葉を思い出すな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:50.76 ID:Qmnznv/k0.net
大したことねーじゃねーか
騒ぎすぎ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:58.72 ID:kvBobEYk0.net
>>302
ぼぼ?

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:02.52 ID:1o4u3e5t0.net
コロナもそうだけど、最悪の事態言っとけっていう風潮

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:07.35 ID:rmFk/4pE0.net
オレんとこ今台風来てっけど、全然大したことねぇぜ?
こんなのにビビってるやつほんと雑魚だな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:07.73 ID:z/dVAAAp0.net
>>300
そんなん一部のアタオカな奴だけだろ
台風来たときの九州人はこちらが耐えられるからといって甘くみる人大丈夫かな
と心配して忠告するけど聞かねえよなアイツら

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:07.91 ID:vdo/g7C10.net
台風といえば、阿部さんのリポート

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:12.15 ID:hqtSWqet0.net
>>324
火気厳禁

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:16.46 ID:1cjhr8Wg0.net
>>318
強風でみんなハゲになれば満足なのかい?
平和ならええやないか

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:21.24 ID:Rw9sd33N0.net
米軍の情報以外信用しなくていいぞ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:30.58 ID:DaeLJaMX0.net
鹿児島だが、うちのカンガルーさんたちが大泣きしはじめたからこれからすごいのが来そう

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:31.22 ID:KHJKb+I+0.net
>>322
どこ地域?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:37.17 ID:0vUViDv80.net
>>334
そう言えば死者が減るなら言うべきだろ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:49.46 ID:Qhq54aed0.net
>>322
節子それ晴れたんやない!
台風の目に入ったんや!

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:02.57 ID:cPmz+vRG0.net
大分県中津市付近
雨風ともに強い

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:04.06 ID:R8qoPBNF0.net
>>308
https://www.kyuden.co.jp/td_info_teiden/fukuoka.html
現在発生中の停電情報
現在発生中の停電情報はありません。

マスゴミみたいに息を吐くように嘘をつくのは止めような

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:05.38 ID:lI1wgZK50.net
普通にクソ雑魚台風でした

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:06.76 ID:M89rOrrS0.net
>>16
空気は圧力が高い所から低い所へ流れる

つまり圧力が低くなればなるほど周りの空気が猛烈に低い所へ流れようとする

水風船を押すと強く水が分出されるのと原理は同じ
基本流体なので

349 :ぴーす:2022/09/18(日) 20:15:09.05 ID:O6WbB6TU0.net
宮崎深夜に小雨になって朝からまた台風クラスの雨になるから朝になっても油断しないように

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:10.71 ID:+DdnNwDM0.net
>>334
何かあった時に責任取らなきゃいけないから取りあえず最大級言っとけばおk

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:10.96 ID:pPZQXDtK0.net
>>227
曲がらんと朝鮮半島直撃きないかな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:24.74 ID:xM+clrVg0.net
リパプールの街歩きでもしてこよう
BSで

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:26.96 ID:LfXmPYkp0.net
鹿児島の方々は、一山越えた感じ?
何だか山口広島辺りが酷い目にあいそう

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:34.53 ID:1cjhr8Wg0.net
>>333
へちょ?ベッチョ?
あ〜ん
(♥∀♥。)ウホッいやらしいにゃー

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:36.85 ID:o4PU0Vzk0.net
鹿児島、宮崎ってそれぞれ関東地方でいうとどこ?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:45.40 ID:7cpEQSVX0.net
しかし台風の目が動かないねーこんなに動かないのも珍しくない?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:49.57 ID:+olAC9Pw0.net
屋久島種子島の時点で大したことないってみんな薄々気付いていたでしょ
気象庁の頑張り過ぎだ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:54.29 ID:fjMshPDA0.net
>>322
夜空的には明日は晴天って感じの空になってるよな
関東だけど

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:54.86 ID:h/MLwjJZ0.net
>>127
>>163
ありがとう!安心した

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:57.95 ID:gV/4Hj8u0.net
>>346


台風などの非常災害による停電の場合、上記に表示されないことがあります。下のボタンをクリックし、ご確認ください。
台風などの非常災害による停電情報

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:00.13 ID:G+atFskl0.net
雨が降る気配すらない

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:08.06 ID:5MJLlzUc0.net
>>111
良かった😆じゃねーだろw

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:08.79 ID:jPUEfz8y0.net
兵庫県だけど、もう普通の台風ぐらい風あるな。
雨は降ってないけど無いけど。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:08.97 ID:1o4u3e5t0.net
>>350
それって恐怖を煽るデマだよね

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:11.97 ID:1cjhr8Wg0.net
>>355
茨城と千葉やね

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:12.03 ID:Qhq54aed0.net
>>341
平川ですか?
ワラビーさんはどうしてはります?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:13.13 ID:oZhhEHgv0.net
鹿児島頑張れ超頑張れ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:16.76 ID:VnwZ24aM0.net
>>108
ここは田舎なのん?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:17.82 ID:vOTZ6hbU0.net
>>300
なんで同じ日本で本州だ九州だで敵になんのよw
本州の人達が被災したら悲しいし災害に合わない方が良いに決まってる

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:41.79 ID:RgGbKUrt0.net
数日前には雑魚台風って言ってなかった?
広島でまだ離れてるのに結構な風なんやが

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:52.05 ID:hqtSWqet0.net
>>346
合計 7,288,120 約216,450

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:57.89 ID:jWYbAHjM0.net
>>343
煽ってパニック起こさせたら逆に増えるんじゃね?

災害時は冷静に行動するべきって習ったぞ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:09.21 ID:M7DKCAgv0.net
>>205
それうちのおかん(52歳)のやで

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:17.22 ID:E8gQYJ2F0.net
この台風で
凶悪犯罪と性犯罪の犯人万年ドラフト1位候補の
独身中高年無職や豚ニートやハゲニート共が大量に死ねばいいのにね

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:18.75 ID:TayIwt3X0.net
>>325
横浜北部はたまに強いだけで基本小雨かやんでるくらいよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:21.67 ID:ktWxuGYX0.net
どうせいつもの詐欺台風だろ
気象庁はJAROの査察を受けろ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:22.00 ID:Rw9sd33N0.net
>>369
九州はほとんど朝鮮人だから割と合ってる

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:22.03 ID:hfCirlua0.net
>>353
平成16年の16号18号を思い出すんだよなー
(当時広島住み)

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:25.29 ID:0vUViDv80.net
>>372
で誰がパニックになってんの

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:28.45 ID:kAvKC0Ch0.net
>>364
そのうちオオカミ少年になっていつか本当に大規模災害あった時に結局責任取らされるからおk

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:35.69 ID:ZKoDp0Lc0.net
山陰だけどアパートの窓やドアが騒ぎ出した

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:40.05 ID:t+2wrJxA0.net
>>108
田舎じゃねーかw
東京生まれ東京育ちだけど一個も見たことないw

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:42.29 ID:yvm8OBoh0.net
気象庁は普段大げさで過剰なことばかり言ってるからホントに大きい台風来ても危機感が伝わらないのは問題でしょ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:53.39 ID:1cjhr8Wg0.net
>>370
もうこれ以上岸田さんを苦しめるなや
みんなで鳥取方面にフーフーしれや

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:57.62 ID:EsAb3HSJ0.net
またオオカミ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:58.32 ID:4Wtw6UWj0.net
>>199
アッーなの?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:58.86 ID:M89rOrrS0.net
>>348
高気圧で腫れて低気圧で曇る理由は高気圧から低気圧で空気が流れるので湿気も高気圧は奪われて低気圧では集まる原理

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:59.35 ID:IDVurcL60.net
>>16

ヘクトパスカルの大きさが小さいほうが台風が強いのは何故?
なぜこの数値が小さいと、台風が強いのでしょうか。
それは高気圧は低気圧へと空気が流れるからですね。
これを簡単に、わかりやすく説明してみたいと思います(願望)
例えば、あなたが通学・通勤のために電車に乗るとします。
急いで入った、改札に近い車両は超満員です。
うげえ!こんなトコ乗ってられっか!
隣の車両は空いているのですから、超満員の車両から隣の車両へどんどん人が流れていきます。
この人の流れが空気の流れ、風です。
超満員の車両が高気圧、隣の空いている車両が低気圧ですね。
隣の車両が空いていればいるほど=気圧が低ければ低いほど、人=空気が流れていくのです。
と、これはイメージのしやすい簡単な説明。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:18:01.10 ID:7cpEQSVX0.net
強風が怖いよ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:18:24.46 ID:C17OtP+G0.net
今北産業!
3行でたのむ!

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:18:36.05 ID:PGki1xkI0.net
鹿児島市民だが先月納車されたアルファードに看板がぶちあたってる。風雨で写真撮れないが誰の責任だよ!

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:18:38.18 ID:jhzhCxqe0.net
広島強風中
やべーなぁ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:18:38.60 ID:+Nh2S1bX0.net
>>103

おっど。

南部やっどんな。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:18:43.53 ID:4UQlD6S20.net
いくらなんでもしょぼすぎだろ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:18:57.52 ID:XDjJjygF0.net
台風のときは冷凍食品祭りとして楽しんでるわ
このたびの目玉は近頃みつけた日清の鴨南蛮そば
ひとっ風呂浴びてからいただこう

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:19:04.27 ID:4OmY1Z4Y0.net
福岡ちょっと雨が強いだけで台風って感じじゃないな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:19:05.54 ID:1o4u3e5t0.net
今日の夕方まで予報は930hpaで上陸だったんだけど
今は950hpaだよね、どうなのこれ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:19:08.01 ID:ZXrT7FDq0.net
伊勢湾室戸は強風高潮だから今の住宅インフラならそこまでじゃなさそうだけど、枕崎は豪雨土砂崩れだから今でもやばそう
台風なんか来なくても集中豪雨で今でもわらわら死ぬんだし

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:19:12.64 ID:tW3fGdeM0.net
311で巨大津波がきてるのに油断して命を落とした奴が多かったのは大した事ないものでも同じような煽り方をそれまでにしてたから
その経験則が悪い方に働いた訳
311の教訓がまるでいきてない
気象庁の役人根性なんとかしろ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:19:13.97 ID:vGtUKrVz0.net
遅い台風だな
明日起きたら消滅してんじゃないの

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:19:21.10 ID:WDiF9jIm0.net
何時間この強風と豪雨が続くんや

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:19:28.97 ID:re0XyU7b0.net
>>390




403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:19:29.25 ID:3lx/Bsop0.net
>>390
コロッケは
オワコン

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:19:33.61 ID:iEYRsnU70.net
屋久島・種子島付近通るときに結構弱体化するんかな あの島の存在でかいのかも

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:19:40.33 ID:qPd9rRbr0.net
>>390
明日も一日九州
おまえら寝る
以上二行

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:19:42.56 ID:gnyon3rr0.net
>>383
確かにここ何年も過去最悪みたいなこと言われて慣れて信用しきれなくなってしまっているな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:19:46.40 ID:uGQfKGoD0.net
ただの風だろ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:19:48.54 ID:58g1MIHR0.net
オオカミ少年だな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:19:53.08 ID:NlE2h0YJ0.net
ヤバいな早く田んぼの用水路の様子を確認してこきゃ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:01.52 ID:fO8Sr8xB0.net
室戸や伊勢湾の時代ならともかく
今の日本はもう自然災害で簡単に死ぬことなくなったよな
さっき台湾のM7で建物倒壊して下敷きなりまくってるニュース見て思った

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:10.97 ID:GEOogJXk0.net
>>398
というか昔ほど田舎に人は住んでないから

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:23.24 ID:Ob0JiL710.net
東海だけど民法もNHKもL字すら出して無い
この、台風は大した事無いのか?
用心に越した事はないだろうけど

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:24.33 ID:rmFk/4pE0.net
台風もコロナもオレにはクソ雑魚だった
もう過剰に気にするのやめません?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:28.15 ID:tq72190H0.net
油断はあかんけど、いつも大げさすぎないか

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:30.02 ID:jWYbAHjM0.net
>>379
個人を特定してなんか意味あるの?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:30.88 ID:ufi/TASn0.net
北海道だけど風強くなってきた

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:34.25 ID:p/tOOgaV0.net
なにこれ
鹿児島から動かんけど
住み着いた?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:34.96 ID:o4PU0Vzk0.net
>>346
停電ゼロじゃん
九電がスゲーのか、台風が雑魚なのか

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:36.60 ID:AcJwE+WL0.net
宮崎結構やばい

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:38.34 ID:WKwSfeWJ0.net
>>396
全然だよな。阪急とか西鉄とか休む必要ないだろ。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:53.83 ID:WcUUmLGk0.net
>>353
山口広島といえば安倍岸田の地元

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:03.13 ID:Fdc95x4a0.net
>>409
慌てず急いでゆっくりと素早く。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:16.21 ID:Z3gyh95M0.net
鹿児島市は気圧942hpaがピークでした。
現在955hpa

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:16.30 ID:uGQfKGoD0.net
>>413
台風にマスクは意味ないよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:22.04 ID:3EOOE7ND0.net
鹿児島から全然動かんな
すげーノロノロしてんじゃん

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:27.18 ID:C4Gp784E0.net
よーし、じゃあ入ろお風呂

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:28.97 ID:4Ntvx+Jl0.net
パチョンコ屋ざまぁ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:31.76 ID:hqtSWqet0.net
>>418
台風などの非常災害による停電の場合、上記に表示されないことがあります。下のボタンをクリックし、ご確認ください

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:33.88 ID:buBW8+rd0.net
>>418
台風が雑魚
気象庁が煽りすぎ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:38.62 ID:vOTZ6hbU0.net
>>377
九州は朝鮮人住めないと思う
九州人の気性が荒いからアイツら負ける、のんびりしたベトナム人とかは良く歌うたいながら砂利道を自転車で駆け抜けてる
コケないか心配になるレベル

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:44.40 ID:vne98nHx0.net
うんこしようと思ったら停電したんだが

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:45.27 ID:5IN8A3Ac0.net
>>399
逆だよバカ、空振りの方がマシになって今の発表になってんだよ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:47.08 ID:C4Gp784E0.net
なぬ?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:50.28 ID:26dsNM4P0.net
>>409
これからきのこ採りで遭難も控えてるから気をつけて行けよ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:54.34 ID:4kL58RX90.net
>>346
息を吐くように嘘ついてるのはおまえやがなw

台風などの非常災害による停電の場合、上記に表示されないことがあります。下のボタンをクリックし、ご確認ください。
https://i.imgur.com/RMJxns3.jpg

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:55.18 ID:6gezba690.net
>>413
止めりゃいいじゃん

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:58.13 ID:ZRAode/V0.net
>>417
windyで見ると既に出水市に来とる
速度上がっとる

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:59.46 ID:C4Gp784E0.net
よーし、じゃあ入ろお風呂

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:22:07.23 ID:FYrFVyxa0.net
雨が大変なことになっているが
被害拠点の避難場所とか対処してんのかね

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:22:15.16 ID:3EOOE7ND0.net
>>418
鹿児島停電してますが

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:22:20.83 ID:OzUz9idt0.net
過去に例はいくらでもある

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:22:22.39 ID:C17OtP+G0.net
サンクス!
401、402、404

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:22:22.96 ID:Qhq54aed0.net
今、鹿児島国際大学が台風の目

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:22:25.00 ID:NHpermES0.net
テレビはまったく平常運転のゴミバラエティ
騙されて買い溜めさせられてバカみたい

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:22:27.22 ID:hqtSWqet0.net
>>429
停電約216,450

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:22:32.30 ID:vbnQGu8D0.net
早くも雑魚台風やん
明日には980やろ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:22:33.71 ID:tl72eoHt0.net
むしろ今後もオオカミ少年になってくれた方が、色々と休みになって喜ぶ奴多いんじゃねえの

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:22:43.44 ID:5JYwA7mP0.net
>>137
尻だろ。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:22:45.24 ID:vf4kjdD40.net
ボジョレーヌーヴォーかよ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:22:47.01 ID:QRlGSObH0.net
>>388
水で考えた方が楽じゃない?
風呂の水ぐるぐるかき混ぜると、水圧が小さくなるから水が流れ込んできて流量も大きくなる

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:22:53.64 ID:E0Hfnufh0.net
宮崎県の信号機が(´;ω;`)

video.twimg.com/ext_tw_video/1571323083008643076/pu/vid/720x1280/89A-R7-a4w8lzMzX.mp4

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:09.96 ID:VreYB16l0.net
あれ、なんか勢い落ちてね?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:11.80 ID:FGVZyFRq0.net
台風全然動かないな
これ三日間雨降り続けたらやばいかもな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:17.17 ID:X4JQkYko0.net
くっそのろいな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:20.42 ID:GEOogJXk0.net
>>137
チキン南蛮はムネだよ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:21.48 ID:cxRjiIbJ0.net
停電したら嫌だな
充電できるものはしておこう

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:23.86 ID:Fdc95x4a0.net
おー、停電復旧したー。
もう切れないでくれよ。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:28.92 ID:cntjLRpP0.net
>>396
矢沢永吉良かったな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:32.16 ID:+olAC9Pw0.net
鹿児島市内、電線地中化とかちょっとはしているからね

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:41.76 ID:mAu+65y90.net
>>240
糞ブラックの電通も上場してますけど、上場してるからなんなの?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:42.35 ID:rmFk/4pE0.net
>>446
は?ざっこ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:42.78 ID:jOM22w4b0.net
>>46
まだ知れてる

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:59.43 ID:7smjG7Zl0.net
長崎はそこまでだわ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:09.62 ID:PGppvxgD0.net
>>410
地方の工場が割とやばい。
都心や住宅系は建て替え進んでってるけど
地方の工場は1960年代のままだったりする
この前の君津の煙突倒壊とか。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:10.75 ID:7+IwiSHm0.net
車が心配なんじゃが
動いて隣にぶつかったりすんのかな?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:17.62 ID:kYfxvbfN0.net
わっぜー音がしっせえYO!

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:31.27 ID:rOKfIMxl0.net
もしかしてマスゴミがっかり台風じゃね

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:33.12 ID:oPHd+gsm0.net
群馬 雨すら降ってないのでウォーキング行ってきた(^^)

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:35.07 ID:yBThOV+Q0.net
>>410
津波の怖さは思い知ったけど台風や地震の揺れそのものは騒ぐほどじゃないね
ちょっと風が強いだけでピイチクうっせえわ九州人

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:45.81 ID:E9fbpkhS0.net
>>465
防犯装置とかあちこちで作動してくっそやかましくなるやろな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:50.15 ID:dahIc1fW0.net
>>249
停電してるっての!
新富町より

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:55.48 ID:e2Dd1QdM0.net
鹿児島民は停電とか甘え言ってないで
写真取ってこいよ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:01.21 ID:O826g5010.net
>>438
風呂入ってるときに停電すると悲惨だぞ
今ガス湯沸かし器でも電気使ってるからな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:04.07 ID:q/Ps2xFt0.net
わいおいのぎぃいっちょっとが?あ?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:07.41 ID:WDmsy8kf0.net
そよかぜのようだが?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:08.19 ID:0NK5mWvw0.net
>>468
日本の話しに割り込むなよ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:14.14 ID:eiwBme9k0.net
ナンマドルちゃん今どの辺観光してんの?桜島あたり?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:16.28 ID:q7AN2u7a0.net
>>390
波平さん台風だった @ 鹿児島
定番化してきた眉唾気象庁発表
古いパチ屋の窓ガラスが割れただけ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:24.93 ID:FGVZyFRq0.net
あとは雨どんだけ降るかだな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:27.72 ID:12fDxGHY0.net
宮崎なげーよ!
いい加減にしてくれ!

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:37.11 ID:w5gnNavn0.net
なんかマシになってきた宮崎だけど

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:38.52 ID:GANY20Xo0.net
>>471
プラモ屋は無事か?

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:38.72 ID:buBW8+rd0.net
明後日には温帯低気圧になってそうだな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:45.68 ID:UflYAKvd0.net
>>473
お湯になってから入れよ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:47.55 ID:z/dVAAAp0.net
>>467
台風に弱い地域に来ないとマスコミが期待するような被害めったに出ないよ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:48.73 ID:AqZXzKq70.net
史上空前の巨大台風
たいしたことが無いと言っているのは
公営住宅に住んでるから
気楽なやつ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:50.94 ID:AcJwE+WL0.net
風より雨

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:54.53 ID:KHJKb+I+0.net
宮崎がんばれ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:03.50 ID:m0sSfr+Y0.net
日頃から弊社へ格別のご理解を賜りまして深く御礼申し上げます。
さて、平成4年3月13日付で、弊社人事グループ担当社員より発信しました弊社採用活動に関する文書の中に、
不適切かつ配慮に欠く表現が多々ありましたことを深くお詫び申し上げます。
先ず、台風14発生の2日後に、罹災した地域への配慮を欠いたかたちで書類選考用紙等をメールし、
締切を15日消印有効としたことは言語道断であります。また、随所に平等を欠く表現もありました。
さらに、弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し上げます。
早速、公に発信する文書の事前社内校閲ルールを設置し、再発を防止してまいりますと同時に、当該担当者を厳しく指導しました。
改めてこの度、不適切かつ配慮に欠く文書を発行しましたことを深くお詫び申し上げます。
令和4年3月14日
トンボ鉛筆 総務部ゼネラルマネージャー
長尾弘司

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:05.58 ID:e301HU5i0.net
>>418
19時現在、九州電力管内では216540戸が停電しています
https://www.kyuden.co.jp/td_emergency/kyushu.html

デマに惑わされないでください

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:07.06 ID:Ksi0vjVF0.net
前スレでnhk動画の風速教えてくれた人サンキュー
14くらいなら大丈夫か

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:15.94 ID:6gezba690.net
>>452
ずっと内閣支持率のスレと競ってるな
実際の被害報告明日以降だろうからたいして語ること無し

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:16.74 ID:pnJ7j8jq0.net
建築現場とか怖いよな
ゴルフ場のネットみたいに倒れて来るんじゃないかと

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:18.83 ID:gPk/bc3z0.net
コロッケの代わりにピザ頼もう

495 ::2022/09/18(日) 20:26:20.08 ID:xOP+uCEs0.net
まだ軽視してるやつは病気か?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:24.03 ID:rmFk/4pE0.net
>>424
オレ様はもうコロナも気にしてないからマスク外したぜ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:27.08 ID:yBThOV+Q0.net
いい加減にするのは現地民のお前らだ
早く写真撮ってこい

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:26.99 ID:6dY9Kwwr0.net
鹿児島市に上陸ってのはかなり珍しいんじゃないか
普通は枕崎や指宿やあるいは大隅半島に上陸するはず
カーリングで言えばスーパーショット

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:38.79 ID:O826g5010.net
>>473
いや頭洗って、シャワー出して流すだろ
いきなり真っ暗になって水しか出ない

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:39.96 ID:5JYwA7mP0.net
>>52
いくら言っても避難しないジジババがいるからな。

ビジュアルで訴えるために、土石流から掘り起こされた遺体を出して
「こうなりたくなければ大至急避難所へ」ってやるしかないな。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:43.46 ID:nh6Ld5hs0.net
台風の進軍速度遅すぎ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:44.18 ID:96bTmPa40.net
>>460
上場してる零細企業がどこにあるんだよw

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:47.28 ID:AqZXzKq70.net
日本はもう終わりだ
さらば日本は

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:47.36 ID:nb3pK+YF0.net
そこそこの雨だがそれほどでもないよ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:49.20 ID:eQrgGms+0.net
関東のテレビは台風情報ニュースでちょろっとやるくらいだ
下手すりゃ台風来てるの知らねえやつおるぞこれ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:51.77 ID:Ksi0vjVF0.net
永ちゃんのライブ民は大丈夫なんか?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:56.31 ID:dNMBrsxQ0.net
思ったよりショボいてか毎回気象庁とマスゴミの煽りのが酷い

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:27:02.32 ID:12fDxGHY0.net
腹が立ってきた

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:27:07.83 ID:p/tOOgaV0.net
>>489
佐藤さんどこいった?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:27:13.73 ID:fO8Sr8xB0.net
日本人の災害スキルが上がって
大雨1時間に300ミリ最大風速80m震度8津波50m
鍛えに鍛えられまくったから今ならMaxでこれくらいまで生き残れそう

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:27:24.14 ID:C17OtP+G0.net
>>478
肩すかしか

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:27:33.34 ID:McWm9u2v0.net
宮崎は年間を通して気候が良く住みやすい土地なのだから
少しくらいの台風で文句は言わないの
分かった?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:27:54.16 ID:58g1MIHR0.net
>>493
台風前に足場の網は畳むのがデフォだが舐めてる業者は放置する

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:27:54.20 ID:547Q5Q410.net
暴風圏内にいるけど普通の台風だな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:20.82 ID:dahIc1fW0.net
>>482
近くだけどあそこはシャッターいつもしまってるから大丈夫だろ(笑)
たぶん そこの信号ももうついてないはず

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:27.91 ID:rLRuua/j0.net
>>512
口うるさくて嫌いなタイプ

517 ::2022/09/18(日) 20:28:29.62 ID:xOP+uCEs0.net
>>510
生き残りはするけどボロボロやで

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:35.02 ID:LcN4AgSQ0.net
>>377
キミはもう少し日本史を勉強する必要があるな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:37.98 ID:rOKfIMxl0.net
宮崎牛が空飛んでる映像とかねーのかよ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:39.31 ID:kE94omXZ0.net
福岡県民だけどまだそれほどでも無い
これからかな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:40.26 ID:Qhq54aed0.net
>>471
九電的には

新富町(周辺)

09月18日 06:31停電
09月18日 06:37復旧

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:47.23 ID:q/Ps2xFt0.net
宮崎は人間が悪い

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:48.05 ID:yBThOV+Q0.net
考えてみれば被害が出るような家屋はすでに過去に倒壊してるからなw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:50.55 ID:nh6Ld5hs0.net
ちょっと田んぼの様子見てくる\(^o^)/

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:51.80 ID:X4JQkYko0.net
ノロノロ台風だから風より雨が心配だな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:54.43 ID:eiwBme9k0.net
マジで三号線沿いをのんびり観光してんな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:54.66 ID:AqZXzKq70.net
大洪水は発生している
倒壊した家屋も1万軒以上
死者10万人

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:59.20 ID:z/dVAAAp0.net
>>472
鹿児島のテレビ局の動画でも探せよ
もっとも台風の被害の酷いとこには取材なんか行けないけどね

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:59.86 ID:Sjn56l5f0.net
明後日が一番ひどいらしいからね
外はまだ静かに鈴虫鳴いてる

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:00.56 ID:6cL3vr7U0.net
まだ鹿児島付近なのに四国も結構風強いから明日の本番が怖い

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:23.71 ID:nb3pK+YF0.net
岸田のバカ「先手打ちました!台風来る前に避難!俺さすが!!」

台風「威力弱めたろ」

どうすんだよ?岸田の面子考えろよ!!

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:25.67 ID:0ZHbKmVL0.net
水害は坂一つが明暗を分ける
坂の下の家が浸水でパニックになっているとき、坂の上の家ではのんびり酒盛りしながらゲームやっている

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:35.85 ID:SxeB21i40.net
遅いというより止まってるレベル

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:41.33 ID:jyORpSgI0.net
>>502
マザーズとか時価総額しょぼいの沢山あるで

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:50.57 ID:VreYB16l0.net
ちょっと強めのいつもの台風レベル
テレビは煽りすぎ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:53.91 ID:KHJKb+I+0.net
>>520
福岡はまだやろ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:56.33 ID:7cpEQSVX0.net
ノロノロ台風で四年前大阪は大惨事だったんだからね!

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:57.08 ID:fO8Sr8xB0.net
>>517
生き残った後のサバイバルスキルも上げとかなきゃな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:30:01.22 ID:fR/3/ZF20.net
>>508
細菌の流行りは虹が立つ事

小便漏らすと虹が立つ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:30:02.12 ID:HcQH2RjA0.net
早く川の様子を撮ってきてくれへん

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:30:18.31 ID:cPmz+vRG0.net
>>515
新富町のサンリブ無くなったのか

542 :ぴーす:2022/09/18(日) 20:30:20.84 ID:O6WbB6TU0.net
東京は強いの当面なしか

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:30:24.85 ID:6gezba690.net
>>531
もはや病気w

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:30:36.87 ID:1o4u3e5t0.net
>>520
福岡のピークは明日の午前中

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:30:38.59 ID:RiZeL1tl0.net
通行止め区間
門司IC-鹿児島IC
ってすげえメールきたw

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:30:42.12 ID:O4HtKLx+0.net
台風中心部の雲頂温度上がったが 
山口~広島のあたり温度が下がってる
これから数時間山口~広島にかけて大雨来るぞ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:30:42.62 ID:+olAC9Pw0.net
鹿児島が余裕だったんだから福岡とかもう気にしないで良いでしょ
それでもまだ気象庁を信じたいなら良いけどさ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:30:55.89 ID:jOM22w4b0.net
どえらい映像ないのまだ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:03.16 ID:7cpEQSVX0.net
この台風どうなんねん、ずっと動かん

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:07.17 ID:VXWyfry50.net
うちのエリアはもう警報解除されたわ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:07.26 ID:kCd7f+HK0.net
>>540
お前が逝け

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:13.07 ID:EYOyh61t0.net
>>527
こういう意味不な煽りと大したことない組が混ざってるから何が本当かわからんな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:17.12 ID:AqZXzKq70.net
東京に直撃するように
台風に指示した

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:17.53 ID:7ggu8UX00.net
TV「大変です、強風で駐輪場の自転車がなぎ倒されています」
マスゴミ必死すぎw

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:19.92 ID:GANY20Xo0.net
>>515
ちょいと前に久しぶりに入ったが偶々開いていたのかな。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:24.97 ID:96NShwrG0.net
>>545
九州オワタwww
たいへんやの
気をつけや(´・ω・`)

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:26.81 ID:jOM22w4b0.net
>>545
その凄さが関西民には伝わらんw

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:27.21 ID:e301HU5i0.net
19時現在、九州電力管内では216540戸が停電

俺の予想では20時では25万戸が停電と予想してます
あと数分で九州電力が発表します
21時には40万戸が停電するよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:30.87 ID:ZIfTlNLn0.net
>>550
どこ?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:32.74 ID:hqtSWqet0.net
>>521
それ過去
現在
北部平野部地方 停電発生中

延岡市, 日向市, 西都市, 高鍋町, 新富町, 木城町, 川南町, 都農町, 門川町

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:44.28 ID:xk8kbCKd0.net
鹿児島ってなにあるかわからん
東京に逃げてこいよ
そんな危ないとこに住む必要ないだろ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:53.17 ID:bQdYeq3r0.net
全然平気じゃん 

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:57.71 ID:AqZXzKq70.net
台風よ東京を目指せ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:58.07 ID:7v5akqHG0.net
今回の台風は結局どうなのよ
凄いの?それとも大したことないの?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:00.76 ID:yBThOV+Q0.net
これで過去最大やて

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:06.86 ID:J0P5Hgfm0.net
ここまで車がひっくり返るようなインパクトがある映像が一つも出てない
河川氾濫だけが心配だ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:08.48 ID:FYrFVyxa0.net
>>502
ブラック企業なんだw

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:19.68 ID:fO8Sr8xB0.net
台風は上陸した方がいいんだよな
海上進路だど水を吸い上げまくっていつまでも勢力が落ちない

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:20.82 ID:pnJ7j8jq0.net
>>548
暗いし停電だから何も映らない

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:21.59 ID:w5gnNavn0.net
まだ鹿児島市内からいつになったら福岡に行くんや

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:22.45 ID:mLHwXl6g0.net
死者0ですか?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:29.42 ID:mAu+65y90.net
>>502
零細かどうかじゃねえよ糞ブラックかどうかだ馬鹿が

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:35.45 ID:Qhq54aed0.net
>>540
必ず爺さんが見に行くから心配すんな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:42.77 ID:nb3pK+YF0.net
河川の氾濫は注意だな
あとはたぶん問題ない

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:43.55 ID:vebAKz880.net
>>457
どこ?
俺は宮崎県北
停電してもう1時間経つ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:49.95 ID:fO8Sr8xB0.net
台風は上陸した方がいいんだよな
海上進路だど水を吸い上げまくって勢力が落ちない

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:53.93 ID:VreYB16l0.net
>>564
いつもの台風

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:02.23 ID:yBThOV+Q0.net
スーパーの店員が強風で転んで怪我したんやて

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:07.49 ID:1o4u3e5t0.net
>>564
沖縄なら普通だけど、内地なら被害が出るだろうな台風

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:12.72 ID:4kL58RX90.net
>>557
九州の高速が全部通行止めってレベル

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:14.25 ID:2KuuxyyY0.net
ニュースでびしょ濡れ美女を観るのは
一服の清涼剤だな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:14.75 ID:C6zcm/Nc0.net
大したことないから外出て用水路の様子を見てこよう

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:16.88 ID:3lx/Bsop0.net
ツイッターで動画みたら暴風雨じゃん

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:22.17 ID:GANY20Xo0.net
>>541
飲み屋の駐車場っぽいところか?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:22.55 ID:1Xsp8+zp0.net
>>545
九州自動車道全滅?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:23.78 ID:kCd7f+HK0.net
>>564
相撲で例えたら関脇

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:25.41 ID:PGppvxgD0.net
>>564
九州ならギリセーフ?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:25.94 ID:mjUkYYjj0.net
雨もここ一時間が山か

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:28.96 ID:fR/3/ZF20.net
>>534
統一教会のおかーさま達かや

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:33.29 ID:/MecSHTi0.net
気象庁とかマスコミ的にはさんざん煽った手前、大規模災害になって欲しいんだろうなあ
無理だけど

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:39.77 ID:RZfcP5AZ0.net
天が国葬の殉教者を募ってるんだな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:42.04 ID:hun2vKwl0.net
毎年数十年に一度の災害が起きてないか?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:47.11 ID:r5znQYhA0.net
どうよ?
ワイのとこ、そよ風すら吹いてないんやけど

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:51.20 ID:0QodZuIv0.net
九州の田舎でグダグダせんと大阪に早う行って935hpaで府民をぶっこきまくれや

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:57.17 ID:matYxDiF0.net
被害出てんの?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:12.37 ID:kE94omXZ0.net
>>497
そういう事は言わない方がいいよ
むやみに外に出たら危ない

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:12.54 ID:NQJizD+b0.net
台風が思ったよりニュースにならないから被害がわからない

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:15.92 ID:6tsvbl9N0.net
台風からの首都直下地震が本番らしい

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:17.73 ID:nb3pK+YF0.net
>>595
転んで怪我した人が数人

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:18.03 ID:KHJKb+I+0.net
明日にならんと被害わからん
台湾が心配になってきた

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:19.94 ID:GZYjGKMv0.net
岸田「俺はNYに行くから、帰ってくるまでに何とかしておけよ」

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:19.99 ID:jOM22w4b0.net
>>569
生きてください
電力回復祈ってます

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:22.16 ID:O826g5010.net
>>566
沖縄もそうだけど台風対策ありきで家屋敷が出来ているから
車はガレージ必須なんだろ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:26.30 ID:ksFd1WsO0.net
福岡に来る頃には950くらいになってるかな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:36.78 ID:v1ZYtbjr0.net
九州やけど大騒ぎしすぎやろ。
コロナ、ウクライナとかでもう飽きたわ。
気象庁とかマスコミのせいにしてるけどおまえら大衆がアホやからすぐに煽られんだろ?アホはオミクロン対応ワクチンでもうってウクライナに募金てもしとけよ。
焼酎でものんで寝るわ、アホくさー

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:37.87 ID:kh7uT2h+0.net
鹿児島市付近に上陸とか確かに過去に例のない台風だわ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:40.80 ID:jjo0pQF80.net
壺も倉価も反社力ルトは政府に近付けさせるなよ。




https://i.imgur.com/4bzBgzP.png
https://i.imgur.com/pjDhKa4.jpg

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:43.81 ID:/BLMYYsQ0.net
鹿児島、普通に車運転してる人いるな

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:46.02 ID:FIS8k1090.net
>>590
いやマスコミは宗教関係振り切れるから台風アピールかもね

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:51.51 ID:GEOogJXk0.net
>>595
うちの柿の木の柿が全部落ちた。
まァ普段から食べないからどうでもいいけど。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:54.65 ID:SZH4TfDv0.net
軌道修正来たから見てみ
さらに弱まって関東行かずに日本海に抜ける見込みだと

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:01.24 ID:3lkQhDfl0.net
大雨ヤバいね

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:02.64 ID:+tWujbtE0.net
>324
火災や一酸化炭素中毒事故が、続発しそうな商品だな。

ダイソーも、随分危ない商品を開発したもんだ。

俺なら「風通しの良い屋外使用専用品」と、デカデカと書くけどなぁ~・・・・・

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:04.34 ID:RiZeL1tl0.net
>>556
ありがと(´;ω;`)

>>557
沖縄道以外全部通行止め
福岡の天辺から鹿児島の終点まで全区間
九州の半分とかは過去何回か見たけど全区間は初

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:04.77 ID:PumzsJdJ0.net
>>306
今回の台風14 号
上陸気圧でみれば30~50年ぶりのはず

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:06.24 ID:AqZXzKq70.net
まだ12時間暴風と豪雨が続くだろ
すでに氾濫危険水位なのに

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:08.35 ID:KHJKb+I+0.net
>>595
出てるらしいが集計中

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:10.93 ID:a32FiVsI0.net
待ってんだけどいつくるんだよ
丸1日九州にいないか

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:12.22 ID:TzjaWGKI0.net
そう言えば
隣の部署のヤツが
明日から九州出張とか言ってた様な…


…まっ、気にしないことにしよう

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:17.32 ID:vGIutK5/0.net
>>566
警戒してみんな家にいるからね

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:18.78 ID:OKvEipjK0.net
気象庁発表は危機感煽るためにわざと大きく吹聴するから。どこかしら何か被害が出るからいま煽っとけばほらねって言えるし。昔と違ってピンポイントの小さな範囲での激甚被害だから予測も難しいんだろう。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:19.68 ID:mLHwXl6g0.net
家全壊数0ですか?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:29.34 ID:WbcwKwAL0.net
コロッケ腐りそう(´・ω・`)

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:29.40 ID:oLW8rjTw0.net
>>593
何処、ソウル辺りw

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:34.17 ID:mo5MAI0J0.net
>>577
過去に前例が無いと言われる凄い台風のことだけはあるな!!!
九州にとってはその程度で前例が無いってどんなだよw気象庁w

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:38.43 ID:O826g5010.net
>>569
水のんできょうはもう寝ろ。
明日も日はまた昇る

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:47.09 ID:PV3JJHJU0.net
>>611
千葉完全スルーになってた

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:47.93 ID:GANY20Xo0.net
>>575
延岡市、地区は言わんが旧西部だ日之影よりの。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:48.04 ID:+olAC9Pw0.net
今回の台風で良かったこと
史上最大の台風の目の中に入って生還した笑

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:49.73 ID:RiZeL1tl0.net
>>585
ihighway見るんだ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:54.62 ID:VreYB16l0.net
>>565
暴風域が半径250kmで935hPa、風速45m/sなのでちょっと強いかなレベル

ちなみにH3年の19号は暴風域が半径750kmのモンスターだった

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:56.10 ID:Qhq54aed0.net
助けて

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:57.78 ID:z/dVAAAp0.net
>>566
持続的強風というより突風がくる感じ
樹や標識なら逝くけどトラックは昔の幌付きみたいのじゃないと倒れんやろ
どっちかというと場所が偏ってるが雨のほうが被害大きくなりそう

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:07.78 ID:GZYjGKMv0.net
日本にどうしても被害が出ないと我慢できない在日ばかり
逸れるんでも弱まるんでもどっちでもいいのにそれが許せない反日

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:12.03 ID:gyIUVRTi0.net
今回の台風遅すぎないか…
いつまで九州にいるんだよ。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:13.70 ID:yBThOV+Q0.net
>>610
それは大変だな
・スーパーの店員が強風で転んで怪我をした
・柿の木の柿が全部落ちた
あとは?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:17.19 ID:8YbLM+5L0.net
関東には来ないでくれ
俺のカツラが飛んでく

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:19.67 ID:NzA3jeWM0.net
>>249
鹿児島市内ずっと停電してますよ
今も

639 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 20:36:22.13 ID:2PoY2qUw0.net
鹿児島や宮崎の人いるの?(。・ω・。)www

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:24.07 ID:xJG9RxZ90.net
祭り終了かツマンネ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:35.13 ID:fO8Sr8xB0.net
>>597
もう日本人が災害に飽きてんだよ
今では震度5くらいじゃ誰も関心もたないだろ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:36.07 ID:WuTYKPOH0.net
今来た 福岡も風と雨強いけど結局どの程度まで落ちたん?まだ福岡もやばい感じ?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:37.91 ID:/Lg+Ty5H0.net
>>70
減ると強くなるんだが、韓国では減ると弱くなるって教えてるの?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:39.79 ID:jOM22w4b0.net
>>614
止まってるだけで20階なのにベランダの壁ない映像とか欲しい

https://i.imgur.com/e7Vjyah.jpg

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:47.71 ID:cPmz+vRG0.net
>>584
そうだよ
富田とかいうところ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:51.01 ID:buBW8+rd0.net
勢力駄々落ち台風

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:37:00.77 ID:9ukmXHKT0.net
また郡山イオンタウン水没してしまうん?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:37:01.82 ID:nb3pK+YF0.net
これ東京は行きそうにないぞ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:37:10.85 ID:WbcwKwAL0.net
>>625
まぁ前例がないのは間違い無いんだけどね

神様エスパーじゃないんだから
どんなこと起こるか判らない
用心に越したことはない

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:37:18.12 ID:4kL58RX90.net
>>595
田んぼの米は完全に横倒しになってたわ
収穫面倒臭いだろうなありゃ…

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:37:22.39 ID:R78jA0OR0.net
>>592
たいてい同じ所で起きないから、起きた地域にとっては何十年に一度
うちは十数年前にひどい水害が起きたが、それ以降は静かなもの

652 ::2022/09/18(日) 20:37:27.68 ID:xOP+uCEs0.net
>>595
通り過ぎないと何もわからんよ
千葉の時はそこら中の木が折れまくってて壮絶だった
半年はそこら中の屋根がブルーシートだらけだったしね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:37:30.64 ID:gG+o3xRs0.net
ゴジラも錦江湾から上陸したことがある。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:37:33.35 ID:jWYbAHjM0.net
>>566
対策している所はちゃんと車は収納するからな結局台風にやられるのは災害に弱い都会だけなのかもしれない

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:37:44.73 ID:GANY20Xo0.net
>>610
柿、まだ青いだろ。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:37:47.20 ID:OfpuTa6H0.net
>>646
数年前にきた東京台風のほうが現状すごいのに
これで被災者ぶったらたまらんでw

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:37:47.36 ID:vebAKz880.net
>>628
ありがとう
復旧してよかった(´;ω;`)
今のうちに充電できるものはしておいてね
こちらは日向
お互い気をつけとこう

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:37:52.75 ID:uFMg0Uex0.net
停電とか電波繋がらないとなると最前線がどんな状況なのか全くわからんな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:00.03 ID:QRVKcQMM0.net
こちら大隅半島。
まだ風強いけど、ピークは過ぎた感じ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:02.67 ID:ununpLeM0.net
電気点いた今のうちだ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:03.98 ID:PGppvxgD0.net
>>592
47都道府県あるから50年に一度の災害は毎年起こる。

震度7(500年に一度)クラスのゆれも
1995、2004、2011、2016、2018年におきてる

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:05.85 ID:o4PU0Vzk0.net
もう反省会会場かよ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:10.37 ID:fR/3/ZF20.net
>>565
気性庁発表やろ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:19.58 ID:X5DZk84A0.net
また気象庁に騙され奴www

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:36.50 ID:tI5aZ++4O.net
鹿児島や宮崎の停電は大丈夫ですか?

こういう時は電池持ち良いガラケーは良いですよ
軽いし便利なのに終わらせるのは勿体ない

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:37.90 ID:/TRmHBqp0.net
これ大阪に来てたら橋に船がぶつかるクラスだね東京に来たら荒川多摩川利根川氾濫クラスかも

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:40.52 ID:mo5MAI0J0.net
14号はデカいふりだけ?
https://i.imgur.com/XVG4ti9.jpg
2019年の19号と比較すると何それレベルなんだけどw
https://asasfsas24.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_6314-1024x780.png

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:42.48 ID:GANY20Xo0.net
>>639
へーい

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:45.63 ID:oaEy9xTF0.net
いまいち強さが分かんない・・・

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:52.21 ID:v1ZYtbjr0.net
>>300
九州からでたことないやつは土人しかおらんよ。
九大出は優秀で人もよいのもいてるけどおとはカスやわ。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:57.35 ID:qRTerJcG0.net
うーむ こちらは暴風雨が明るい時間だったからなのかそこまで恐怖を感じなかった
これから夜に暴風雨強くなる地域はキツイかもね 

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:59.04 ID:GEOogJXk0.net
>>636
ド田舎の集落に続く道が崩れた。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:02.91 ID:2OA8azY/0.net
関東は全然大丈夫そうだな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:07.22 ID:AqZXzKq70.net
公営住宅は良いよな
壊れても自分で治さなくても良い
自分も公営住宅に住みたいよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:11.01 ID:mAu+65y90.net
こいつぁひでえや 

https://i.imgur.com/E6BDbDA.jpg

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:11.78 ID:Z0a3d2vE0.net
嫌いな奴の車凹ませても今日だけは有耶無耶にできる
撮影されてなければ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:17.64 ID:I0uAIL7t0.net
>>662
令和東日本台風を馬鹿にしまくってた模様www

もう後に引けないねぇw

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:18.33 ID:WbcwKwAL0.net
なんかすごい綺麗なコースだわな
直球どまんなかカーブ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:19.58 ID:q/Ps2xFt0.net
台風一過っぽいからバイクで街の様子見てくる

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:19.61 ID:jOM22w4b0.net
停電は辛いな
なった事ないからどれくらい辛いか分からんけど…
風呂も食器も洗えないのは辛い

681 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 20:39:29.37 ID:2PoY2qUw0.net
>>668
たいしたことないんだろ?(。・ω・。)www

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:34.18 ID:PGppvxgD0.net
>>595
集計する奴も避難中だし全容は火曜日待ち

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:35.70 ID:Gh3h73uC0.net
>>676
ちょっとレクサスに石ぶつけてくる

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:38.79 ID:nEGBIhBO0.net
>>306
橋本環奈みたいなもんか

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:47.74 ID:jOM22w4b0.net
>>675
どうせ計画運休

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:56.67 ID:R78jA0OR0.net
>>613
一応キャンプコーナーにあるから、外で使う人しか見ないな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:07.50 ID:ggqxtAzK0.net
現地民のレポないし言うほど大したこと無いんだろ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:10.43 ID:Z0a3d2vE0.net
>>683
レクサスなら撮られてる

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:20.13 ID:+w/wfdiG0.net
やはり海面温度だな
27℃近辺だと台風は勢力弱くなる

糞マスゴミ共はヘクトパスカルの数字だけで国民煽るな

コロナ煽りと同じ
大本営発表

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:25.42 ID:7cpEQSVX0.net
こういう日にこそ長湯に顔パックしてネイルケアをしてしまう勢

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:26.71 ID:qqxgyq7F0.net
>>649
ハチロク水害に比べれば大したことない
ヘーキヘーキ
前例がないなんて嘘

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:29.06 ID:FQ8JESbg0.net
上陸したし阿蘇山で勢力削られるからすぐ消えそう

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:38.04 ID:+tWujbtE0.net
>88
ロックコンサートが7時台で終わるって、珍しいなぁw

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:38.85 ID:HtNyP8fi0.net
最強クラス
六本木クラス
梨泰院クラス

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:39.68 ID:GANY20Xo0.net
>>645
そうか、どこも大変だよな。
自衛隊の方々と数回飲んだ事があるくらいだけど。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:48.77 ID:fR/3/ZF20.net
>>660
灯りを点けたら消えちゃった
お鼻を上げたらハゲちゃった
ハゲ🔴ドンが起きちゃった

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:52.49 ID:pnJ7j8jq0.net
>>642
時速20kだから動かないよね

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:52.50 ID:I0uAIL7t0.net
令和元年東日本台風は、2019年(令和元年)10月6日3時にマリアナ諸島の東海上で発生し、12日に日本に上陸した台風である。
静岡県や関東地方、甲信越地方、東北地方などで記録的な大雨となり、甚大な被害をもたらした。
またこの台風は、昭和54年台風第20号以来、40年ぶりに死者100人を越えた台風となった。

これ超えた?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:07.23 ID:D/Dwo0+/0.net
福岡だが鹿児島上陸前が一番風強かったわ
今普通にそよ風で雑魚すぎんだろ
毎回やばいとか煽って結局雑魚やんけ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:08.71 ID:mLHwXl6g0.net
九州は鍛えられてるから強いな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:10.49 ID:X2X8Gg7p0.net
福岡だけど昼過ぎはこんなに離れてるのにこの風かよって恐怖しかなかったけど現在はそんなでもない

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:13.17 ID:o/m08io60.net
曽於 不気味な静けさからまた風が強くなり始めたか
勘弁してくれって

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:13.56 ID:01LHSqTw0.net
和歌山やけど雨戸閉めたわ、だるかった
めちゃくちゃ荒れてね
停電なしで

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:14.70 ID:jWYbAHjM0.net
>>306
ていうか過去と比べる必要ある?w
普通に風速と雨量だけでいいのに

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:17.60 ID:TI9IG8lb0.net
21号をご覧ください
https://twitter.com/MUMEIEINMU/status/1571463035776307200
(deleted an unsolicited ad)

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:17.98 ID:ekvc+BaJ0.net
九州は毎年「過去最高」を更新するけど、大阪は毎年しょぼい風が吹いて終了

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:23.02 ID:hD3fH1iI0.net
コロナ吹き飛ばしてくれるから
実際沖縄は激減してるし

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:40.82 ID:+w/wfdiG0.net
>>675
大規模規制じゃねぇか
完全に統制して国民統制する気だな

台風が雑魚なのにここまでやるのはふざけんな!

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:46.53 ID:z/dVAAAp0.net
>>680
太陽光発電でオール電化とかしてなけりゃなんとか耐えきれる

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:49.53 ID:z2ikIAMk0.net
ちょっと用水路みてくるわリンゴ畑心配や

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:49.92 ID:+CVyn8ni0.net
>>469
東日本大震災の時の九州民は大喜びしてたんだってね
一生忘れません

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:55.49 ID:dahIc1fW0.net
>>555
店は水曜 日曜以外開けてるけど何故かシャッター閉めてることが多い

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:02.14 ID:w4lZ3AO80.net
民放は、通常休暇営業なんだね?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:02.96 ID:KHJKb+I+0.net
>>667
衰退しながら接近したのが幸いした

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:04.47 ID:WuTYKPOH0.net
>>697
今のと楽観視してる感じだけどまだまだやばいよね?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:05.36 ID:5cVVmHy40.net
>>644
これ今日?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:16.22 ID:yBThOV+Q0.net
北海道には雨戸がない

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:28.11 ID:FQ8JESbg0.net
明日の朝までに何人死んでるかな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:34.41 ID:BmZ+DqZ90.net
ようやく継続的に風がヒュルヒュル言い出した@熊本

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:35.83 ID:NEwGeDNO0.net
災害なんてものは予想が外れたらすみませんで済むんですよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:36.20 ID:dahIc1fW0.net
>>541
丁度一年前くらいに潰れたねー。
やっぱトライアル出来たのがトドメやね

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:38.70 ID:Fyl21DBJ0.net
路上生活にきついですわ、とりあえずネットカフェに避難しよう

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:44.02 ID:Vt+rEhqk0.net
>>680
停電でも風呂も食器も洗えるやろ?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:55.66 ID:vebAKz880.net
>>549
1時間に20kmずつしか進んでないからね…
東日本大震災で学んで防災に必要なものを少しずつ備蓄して来て助かってる

九州だけじゃなく近畿四国、西日本も明日は風が強くなるから気をつけて

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:07.51 ID:PGppvxgD0.net
>>710
リンゴを守る為に今ピーマンが犠牲になってる

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:10.64 ID:LR4XdN4A0.net
大袈裟に過去最強とか言う時ほどたいしたことないじゃん
それで油断させて狼少年になるんか

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:11.85 ID:3k6kHfB70.net
急カーブなんつってたけど勢力弱くてそのまま北に抜けるみたいだぞ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:12.13 ID:jOM22w4b0.net
>>716
いや、2018年9月台風by大阪市内

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:17.81 ID:O826g5010.net
また煽られたーーーでいいからさ
これから来るところは明日明るくなってから買い出ししとけよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:24.64 ID:CqUqNMzj0.net
毎年起きてるのに数十年に一度って言われてもな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:25.45 ID:+olAC9Pw0.net
停電嫌なら公立病院の近くに住めば良いのよ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:38.17 ID:GANY20Xo0.net
>>657
だねぇ。
台風が過ぎて落ち着いたら資さんでも食いに行ってみるかな。

お互い気を付けよう。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:41.97 ID:MUeCzpHu0.net
明日の朝には福岡民泣いてそう

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:44.68 ID:qk82cbcx0.net
大阪は大丈夫やな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:49.59 ID:KHJKb+I+0.net
>>711
喜ぶわけない、トラウマなるくらいビビったわ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:58.39 ID:VWe8Lvpu0.net
煽るなや?東京だか冗談じゃねえぞ連休中なのに台風養生させられに出社やぞ?大したことなかったらどうしてくれるんやあ!

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:58.97 ID:I0uAIL7t0.net
キャンブ用バッテリーくらい、みんな持ってるよね?
太陽光パネルといれて5万くらいしかしないよ?
これで台風後は晴れるし当分持つ安心感あるのに

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:59.74 ID:X7PX2VIH0.net
とりあえず早く弱まってほしい

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:44:00.38 ID:jOM22w4b0.net
>>723
停電したらガスも止まってるイメージだったんで

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:44:04.17 ID:LEkCmaqq0.net
真横をほぼ平行に通り過ぎられる宮崎ヤバすぎるんだわ…

風に関しては宮崎はこの一時間前後がピークかも
・・・ピークだよな?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:44:18.49 ID:qqxgyq7F0.net
>>680
うまいインスタント食品でも日頃から発掘しとくといいよ
あと懐中電灯というよりランタンタイプが使いやすい
手で持たなくてもいいやつなら、両手で作業できる
食事の用意もトイレ行くのも懐中電灯片手にやるのは不便

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:44:31.45 ID:DwQOZgF60.net
>>739
贅沢か水で洗えっ!

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:44:39.31 ID:+w/wfdiG0.net
もう今年は強い勢力の台風は来ない
海面温度がそれを物語っている

気温が下がっている

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:44:40.21 ID:IVcdrsKC0.net
やべぇよこの風くっそ木が家の外壁にあたる音とか色々のせいでグオンガァンバァングァァァァンゴゴゴゴゴゴガゴゴゴって音鳴ってる助けて@大分

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:44:40.47 ID:IVcdrsKC0.net
やべぇよこの風くっそ木が家の外壁にあたる音とか色々のせいでグオンガァンバァングァァァァンゴゴゴゴゴゴガゴゴゴって音鳴ってる助けて@大分

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:44:41.01 ID:IVcdrsKC0.net
やべぇよこの風くっそ木が家の外壁にあたる音とか色々のせいでグオンガァンバァングァァァァンゴゴゴゴゴゴガゴゴゴって音鳴ってる助けて@大分

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:44:43.67 ID:8WfdhEbk0.net
>>665
宮崎(延岡)だけど停電してないよ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:44:54.07 ID:KHJKb+I+0.net
>>731
救急車の音、うるさそう

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:01.65 ID:vUxpz5h40.net
>>1
このルートだと宮崎県が一番被害出てるのかね?

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:02.17 ID:6gezba690.net
>>736
転職したほうが良いんじゃないか…?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:05.86 ID:qItQkOUk0.net
まだ台風来てないエリアなんだけど野菜と果物買っておこうかな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:07.50 ID:blXSDcfV0.net
去年か一昨年は過去最強クラスがあったから今回のはそれよりも勢力弱いんですね

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:11.24 ID:33FdR9oe0.net
温暖化がどうとか言ってるけど結局何も変わらないのか
まずは過去の巨大タイフーを超えてからだな
最低850ヘクトパスカルくらい話はそこからだ
結局は運の問題

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:11.54 ID:VZYfRW5Y0.net
伊勢湾台風死者行方不明5000人
史上最強台風怪我人10人
足元にも及ばん、なまぬるいわ!

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:13.32 ID:qYKnzAzo0.net
気圧が低いだけで台風の強さとしては大したことないポイね
停電も復旧し始めてるし

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:15.68 ID:BmZ+DqZ90.net
>>564
これが東京に来てたら特番やって新宿駅南口で中継してるけどテレ東は通常運転レベル

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:18.36 ID:pnJ7j8jq0.net
>>729
九州中国地方は臨時休業だよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:24.58 ID:WuTYKPOH0.net
>>740
まだ2回パワーアップするぞ気をつけろ!

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:28.55 ID:+w/wfdiG0.net
>>736
そういう会社にしか勤められなかったお前自身を恨めよww

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:42.22 ID:vOowWo1q0.net
九州民今はどげなもんたい?

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:48.15 ID:jiNDo9Pr0.net
警察署の近くとか停電し辛い所に引っ越したから停電だけは大丈夫だった 雨風凄過ぎ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:48.43 ID:GANY20Xo0.net
>>681
さっきまで停電はしてたけどな。
風は今のところ大したことないけど雨は結構降ってるよ。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:53.40 ID:IncNJhmS0.net
糞屋根がやられた今から屋根の補修しに行くか糞

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:56.28 ID:vUxpz5h40.net
>>746
3連投するくらいにヤバいのかw

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:01.34 ID:av3YEHrW0.net
さつま町の方大丈夫かな?鶴田ダムは平気なの?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:02.32 ID:+olAC9Pw0.net
>>748
うるさいのはドクターヘリもだよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:03.10 ID:7cpEQSVX0.net
これだけ遅いと直撃した時買い物行けなくなる

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:04.41 ID:O826g5010.net
>>723
食器洗いは出来るけど風呂は無理
マンションなら食器洗いも無理

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:04.84 ID:o/m08io60.net
やっぱり来たか 気が抜けんな毛は抜けるわ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:09.59 ID:BmZ+DqZ90.net
>>566
大阪の橋で横転みたいなアホな絵は台風に慣れてる九州では撮れないよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:18.92 ID:jOM22w4b0.net
>>741
多分停電とかなったら何にも出来ずアタフタしてるタイプ
>>742
髪の毛バシバシになる

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:27.83 ID:QRVKcQMM0.net
>>699
暴風域入る前の、強風域が強かったけど。
暴風域入って上半分ほど過ぎたら結構やばめの雨風きたわ。
その後中心過ぎたら雨だけ減って、風だけ強めやな。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:29.85 ID:O4HtKLx+0.net
>>754
大潮満潮時にゼロメートル地帯に凸したからだよ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:37.11 ID:tV3sYTMg0.net
いつものスーパーにもやしがないんだけどこんな事ってあるのか
もやしなんてずっとあるものだと思ってた

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:39.78 ID:KUYhwo0p0.net
なんだこの史上最強茶番劇クラスのゴミ台風

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:49.73 ID:4OfGfdIg0.net
こんな状態なのに明日岸田は米国に行くらしい

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:51.36 ID:/Lg+Ty5H0.net
>>221
それなりの査定で済ますならホワイトだよ。減給処分が普通。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:51.37 ID:sOtjUZjk0.net
大丈夫そうと思ってたら風が本気出してきた
こえええええええええええ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:52.67 ID:L4Bjw8aK0.net
九州民には申し訳ないが九州は割とマジで住めない土地になってきてんな(´・ω・`)

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:53.58 ID:WuTYKPOH0.net
>>760
今はまだ大したことなかね

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:54.38 ID:4kL58RX90.net
>>711
そんな話聞いた事ないが
俺史上最高金額の募金もしたのにそんな事言うなよ😢

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:59.67 ID:vebAKz880.net
>>732
じゃあ豆腐買いに行こうかな

無事通り過ぎたら家周りの掃除頑張ろうな
どうかご無事で

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:05.97 ID:O826g5010.net
>>763
釣りだよな?釣りだと言ってくれ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:07.37 ID:vUxpz5h40.net
>>763
色んなものが飛んでくるから今は諦めろよ(´・ω・`)

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:09.90 ID:hkMEWBZV0.net
首都圏ってマジで災害少ないから、いつも悲惨な地方の災害を寝ながら鼻ホジで見てるだけだよな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:11.05 ID:zkcXeqYM0.net
で、被害はあるんか?

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:11.23 ID:7cpEQSVX0.net
>>774
もやしなんてすぐに腐るのにね

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:17.65 ID:X7PX2VIH0.net
スーパー品薄になってワロエナイ・。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:20.77 ID:P9J9EovX0.net
第二室戸の方がきつかった

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:26.39 ID:ZRsqphIk0.net
埼玉なのに怖いくらいの雨。
テレビの音が聞こえない。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:37.94 ID:mKwIPtP80.net
九州人は毎年悲惨やね

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:38.64 ID:FgyrtHDp0.net
四国だがそよ風

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:39.31 ID:FQ8JESbg0.net
上陸早くて九州で削ってくれるから
明日朝には970ぐらいになっててざーこざーこ言ってる

香川と大阪は守られてるからな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:40.57 ID:L4Bjw8aK0.net
>>763
気をつけろよ糞
無理すんなよ糞

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:46.37 ID:aRuuc/GJ0.net
>>2
京、乙

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:47.61 ID:+w/wfdiG0.net
台風の強さを測るのはヘクトパスカルじゃないよ

気象庁はそれを認めろよ
確か去年も同じようにヘクトパスカルが900前後で韓国に上陸したけど、被害少なかったのがあったな

嘘付きだろ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:49.08 ID:4OfGfdIg0.net
まだ被害の全容はわかってなさそう

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:50.13 ID:e301HU5i0.net
九州電力管内で20時現在 245,770戸が停電
上陸したので停電が増えまくってるから
21時には30万戸が停電すると予想されます

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:53.27 ID:qqxgyq7F0.net
>>771
は?舐めてんの?

800 ::2022/09/18(日) 20:47:57.44 ID:xOP+uCEs0.net
>>776
国連だから行くに決まってるだろ
台風の対応に総理大臣必要か?

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:00.83 ID:NQJizD+b0.net
>>641
まあ確かに嫌な情報に疲れてはいるかも
煽られてる感じするし

台風の実際の状況は知りたいけどな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:01.33 ID:jOM22w4b0.net
なんか関東よく降ってるよな
全部沈んだらいいのに

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:02.97 ID:eJxBTAQi0.net
何ヘクトパスカルならふつうの台風になるの?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:22.72 ID:E22XuqbQ0.net
数十年に一度、これまでに体験したことない勢力、過去最強クラス
気象庁は自分で言っててどれが一番上に値する表現か分かってないやろ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:25.08 ID:E0Hfnufh0.net
矢沢帰宅難民、発生中の模様
https://i.imgur.com/pxaHEaZ.jpg
https://i.imgur.com/n1esOF6.jpg

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:29.38 ID:lX2pcdSO0.net
で、どうなんよ?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:37.87 ID:4OfGfdIg0.net
>>545
無茶苦茶長くない?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:40.57 ID:GANY20Xo0.net
>>712
営業してるならいいよ。
割りと塗料が充実してるからねー。

そっちもなにも被害が出ないことを祈る。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:41.84 ID:0jozkzHm0.net
>>663
だから、黒良龍太課長が眉毛を動かしながら笑ってましたかな〜。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:48.63 ID:PGppvxgD0.net
まぁ九州が大した事なくて油断してたら
明日広島、岡山あたりがえらいことになる
ってパターンにならなきゃいいが

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:49.50 ID:jOM22w4b0.net
>>799
別に…
俺の自己評価なんで

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:49.85 ID:E8FUFdRg0.net
停電やばいな
車に充電にきたわ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:54.15 ID:zkcXeqYM0.net
まだ大阪の台風以下だな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:58.92 ID:L4Bjw8aK0.net
>>805
ほっとけww

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:49:11.18 ID:FPDi9SbP0.net
停電なるのいいけどさ
ついたり消えたりが1番めんどー
エアコン扇風機いちいちまたボタン押さないとだし
ルータも

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:49:20.85 ID:q8KObmaz0.net
大したことないって言い張ってる方々はどこで何と比べて言ってるんだか?
家の揺れと風の音怖いです
暗いから引きこもってるけどちょくちょくなにかぶつかる衝撃音&停電もしてるし眠れそうにない
充分大したことです
被害者多数出なきゃ満足出来ないんか?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:49:31.18 ID:jOM22w4b0.net
なんか大したことないな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:49:32.54 ID:/Lg+Ty5H0.net
>>230
陸上進む距離が長くなると弱体化して気圧上がるからね。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:49:33.41 ID:aRuuc/GJ0.net
>>46
嬉々として取材受けてて草

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:49:41.47 ID:7cpEQSVX0.net
何も無いのには訳がある
その理由は勢力はそのままに動きが遅いから

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:49:46.70 ID:GKYDXAtV0.net
桜島噴火

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:03.17 ID:w5gnNavn0.net
>>815
モバイル使え

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:03.89 ID:VZYfRW5Y0.net
まあ、台風が鹿児島に近づいてんのに
NHKがどうでもいいサッカー放送してるんで、たいした事ないのは、察してたけどな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:05.00 ID:tXxQGIat0.net
>>803
980かな
つい最近まで970で最強最悪!とか騒いでいた気がする

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:05.46 ID:+yeeXUrP0.net
>>41
あなたトトロって言うのね!!

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:07.05 ID:qJzcY9z70.net
20万軒停電とかヤバすぎ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:17.89 ID:WuTYKPOH0.net
>>816
福岡だけど今はまだ大したことないしょぼい台風くらい
明日がやばそうだけど

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:24.53 ID:BeM15HDH0.net
鹿児島市終了?
この進路ならこれくらいだろうなあという予想の範囲内の台風でしたw

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:27.01 ID:KHJKb+I+0.net
>>813
大阪は脆すぎる
3匹のこぶたから見習ったほうがいい

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:27.52 ID:eKp7tv7W0.net
ここってオカルトいいのかな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:27.57 ID:O4HtKLx+0.net
930で上陸したのは確か

被害が無ければ内でいいのに
被害が無いのを残念がってるように
大したことはない、どこが最強だと 
言ってるやつは日本人じゃないだろ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:32.55 ID:aRuuc/GJ0.net
>>55
グロ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:33.20 ID:+w/wfdiG0.net
>>801
完全に煽りだろ
これたからテレビは糞なんだよ

コロナも大嘘たれ流しでワクチン打たせて結局、効果なし

今回の台風も煽るだけ煽っておいて雑魚だった

何度嘘を繰り返せば気が済むんだよ
テレビは捨てるべき

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:36.06 ID:X7PX2VIH0.net
九州すっぽり暴風域に入っとるw

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:36.97 ID:jOM22w4b0.net
>>816
前の大阪台風と比べて
瞬間最大風速60m超える風経験してみ
マジで怖かったから

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:52.16 ID:96NShwrG0.net
トロイ台風やな
上陸したらチャッチャと抜けれや(´・ω・`)

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:00.57 ID:5q6dmoUv0.net
都民なんだが避難したほうがいいの?
明日から伊豆行くんだけど

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:00.83 ID:4OfGfdIg0.net
用水路見に行く人が毎回いるしな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:01.08 ID:f9+cy7qd0.net
みんな死ぬなよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:07.76 ID:LJZEIsJ40.net
明日以降も心配だな
広島とかすぐ水害起きるからなあ
川多すぎなんかな?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:08.81 ID:jOM22w4b0.net
>>829
アレ経験してみ
そんなこと言えんから
田舎モンか

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:09.17 ID:OwENxsEW0.net
>>830
なんかあるの?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:09.29 ID:TI9IG8lb0.net
2018年
https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1036920452302561281
(deleted an unsolicited ad)

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:09.38 ID:aRuuc/GJ0.net
>>88
グロ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:16.01 ID:vUxpz5h40.net
>>805
分かってて行ってるんだから何とかするだろ?w

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:16.48 ID:KHJKb+I+0.net
停電のほうがきつそう

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:20.53 ID:Z0a3d2vE0.net
鹿児島宮崎まだ米収穫してないでしょ
農家たまらんわこれ全損や

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:28.33 ID:lX2pcdSO0.net
>>101
たっぴらかす

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:38.80 ID:v7HFhgFt0.net
命ば大切にせんといかんばい

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:50.52 ID:jOM22w4b0.net
広島って水害多いのは無駄に山削って家建てたから?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:55.18 ID:qk82cbcx0.net
近畿接近で965くらいに弱くなると予想

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:57.86 ID:PVuQsWbm0.net
家が軋みだした@熊本

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:57.99 ID:kYfxvbfN0.net
まだ中心気圧930を保ってるのになんでこんなそよ風なん?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:03.01 ID:vUxpz5h40.net
>>847
来るのわかってるから早めに収穫してるべ流石に

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:03.60 ID:qqxgyq7F0.net
>>811
ああ君自身のことかw
俺に言ってんのかと思ったw
停電は不便だけど、キャンプだと思ってやり過ごしちゃえばどうにかなるよー
自分は何度か幼少期停電経験したけど、小さい弟に電気が使えないことを理解してもらうのが大変だった

不安なら部屋から電気取り外して疑似体験してみると対策にはなるかもしれない

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:05.21 ID:eKp7tv7W0.net
佐賀平野は海面から低いから津波が起きるよ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:06.67 ID:KHJKb+I+0.net
>>841
沖縄民だから経験済み

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:09.01 ID:oJtXAVWo0.net
一次産業には被害出てるだろうねえ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:11.48 ID:GANY20Xo0.net
>>782
麻婆豆腐食いたくなった。
では気をつけて。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:15.15 ID:O4HtKLx+0.net
>>840
広島はこれから明日にかけて雨量増えるから注意してな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:15.63 ID:mLHwXl6g0.net
九州は至る所に温泉が出ていい所だよ。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:18.63 ID:qJzcY9z70.net
いつも思うけど、低気圧とか高気圧て一瞬で平均化しないのなんで?
台風の中心なんてあんだけ風が吹いてたらすぐ気圧平しそうだけど

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:24.32 ID:zCQVwh550.net
普通上陸したら速くなる筈なのにトロトロしてんな

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:26.05 ID:hvqaYu2G0.net
そよ風ガッカリたいふーん

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:28.13 ID:/SluETEF0.net
東海地方もやばいかな?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:28.37 ID:qPd9rRbr0.net
>>846
スマホとモバイルバッテリーで
みんなひとつになろう

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:31.97 ID:huzIApm40.net
>>851
965ヘクトパスカルでも十分に強い

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:32.88 ID:C4Gp784E0.net
>>473
いや~、お先ノ

いやいやいい湯だったよ~

記録的台風の目で入る湯は(笑)

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:50.37 ID:vebAKz880.net
>>843
すごい被害だね
今でも屋根の修理が追いついてないって聞いたけどどうなんだろう
何も被害がないといいなあ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:00.98 ID:GZYjGKMv0.net
>>823
アイツら東京に被害でも出ないと率先して放送しないから

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:02.65 ID:oLW8rjTw0.net
>>829
大阪の民度は3人とも長男豚

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:03.93 ID:CXwpXDhj0.net
今日のニュースは こればっかだな。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:09.17 ID:pQYX/1sr0.net
ここ数年で何回数十年に1度って言ってるんだよ
ボジョレー・ヌーボーじゃあるまいに

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:10.33 ID:O4HtKLx+0.net
>>853
速度が遅いのも一つの要因

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:13.43 ID:E8FUFdRg0.net
鹿児島は暴風のピーク超えたか

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:17.44 ID:JTpZJjyZ0.net
熊本市内だけど風邪強くなってきたわ
避難しなかったけど大丈夫だろうか・・

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:19.33 ID:2duw1AVt0.net
観測史上4番目の強さじゃないのよ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:26.87 ID:FQ8JESbg0.net
上陸したから明日の朝には970だよ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:32.56 ID:LEkCmaqq0.net
>>853
台風自体がでかいから中心から外部にかけての気圧の等高線が緩やかになってて
それで中心気圧の低さの割りに強烈な風にならないんじゃないかな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:34.66 ID:tI5aZ++4O.net
雑魚だったとか
台風まだ鹿児島に上陸してないだろ

アホすぎるのかかまってちゃんなのか

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:49.75 ID:mLHwXl6g0.net
大隅地方は警報から注意報に格下げ速報

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:00.66 ID:C4Gp784E0.net
いやいや油断すんなよ?

吹き返しが明朝ある可能性

883 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 20:54:07.75 ID:2PoY2qUw0.net
埼玉深谷スゲー雨(。・ω・。)wwww

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:10.87 ID:qqxgyq7F0.net
>>835
ハチロク水害と大阪の台風経験したけど大阪は建物の作りが脆弱
雨戸も付いてねーの
あんなの鹿児島に来たら雑魚台風よ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:11.52 ID:E0Hfnufh0.net
矢沢難民
PayPayドームで夜明かし決定(´;ω;`)

tps://i.imgur.com/iDEHt3F.png

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:19.63 ID:ShIwDHCE0.net
気圧と台風のでかさだな
気圧低くてもでかいと威力分散する
小さいと中心付近がめちゃヤバイ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:21.98 ID:lX2pcdSO0.net
>>850
川だらけだからやぞ
大阪と一緒や

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:27.69 ID:jOM22w4b0.net
>>855
電気使えないのは考えただけで辛いな
クーラー付かんしスマホ充電出来ないし、、、
夜山道車で走ってる時たまに電気消して恐怖を感じ電気のありがたさを経験する事は有るよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:29.09 ID:H6erV2p90.net
山の如く動かない台風だな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:31.30 ID:vebAKz880.net
>>859
小倉の南蛮食っとけばよかった
冷凍庫のアイス、溶ける前に今食い尽くしてる
お互いに、ね
無事を祈る

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:36.76 ID:pnJ7j8jq0.net
>>865
明日新幹線止まるぐらいだしな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:37.42 ID:vI3Lt4NX0.net
雨戸全部開けました。涼しいよ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:39.96 ID:qxyh/w7N0.net
危機煽りしてるときは大体たいしたことない
本当にヤバイことには何も触れない

それがマスゴミ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:41.00 ID:R78jA0OR0.net
>>776
大したことないと読んだんだな
天皇陛下も英国行ったし

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:48.81 ID:FQ8JESbg0.net
はやくなるのは上陸は関係ない
偏西風に乗ったら早くなるだけだから東進しないと加速しない

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:49.47 ID:GZYjGKMv0.net
何をイキってるんだか訳のわからないバカが多すぎ
日本に被害が出てほしい在日ばかり

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:51.98 ID:01LHSqTw0.net
雨戸を閉めるとね、室外機が盗まれたり壊されたりしないかいつも心配になる
強迫神経症かも

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:55:00.21 ID:jOM22w4b0.net
>>857
沖縄民毎年来るから慣れっこやん、、、

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:55:06.86 ID:eKp7tv7W0.net
聞かれたのに。。。佐賀県民は高台へ逃げて

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:55:11.38 ID:zCQVwh550.net
>>776
何もかも間の悪いやっちゃな

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:55:27.64 ID:6gezba690.net
>>885
明日も身動きとれんのじゃないかな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:55:28.76 ID:ununpLeM0.net
電気点いてるうちにうんこしてる
救急車通ってった

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:55:43.00 ID:bcMM66sg0.net
>>857
ビルや高速を吹き抜ける都心での台風の猛威は島台風とは別物
違うレベルの怖さがあるよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:55:44.14 ID:vOTZ6hbU0.net
>>711
喜ばないよ
お金も沢山寄付したしニュースや現地のYouTube見て
死んだ子供抱き抱えたお母さんとか未だにトラウマだよ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:55:48.46 ID:huzIApm40.net
>>885
Lockだねえ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:04.39 ID:R0oTiDqN0.net
>>874
風の被害よりも雨の被害の方がシビアになりそ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:08.17 ID:O78GT1pd0.net
>>881
警報どころか特別警報中ですよ大隅半島は

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:11.41 ID:eGkoVzjB0.net
全然大したこと無くてワロタ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:12.08 ID:jOM22w4b0.net
>>884
早く>>843みたいな映像持ってこいよ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:19.02 ID:TayIwt3X0.net
日本人は台風ごときに負けん
弱いのぅ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:19.74 ID:pGDSM2Fx0.net
気象庁がオオカミ過ぎて数十年に一度を誰も信用してない むしろネタ扱い

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:27.02 ID:O826g5010.net
渋谷冠水してるやん

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:30.33 ID:aj0VarQZ0.net
ブラック社畜は危険な台風が来ようが何が来ようが元気に出社します

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:32.52 ID:FQ8JESbg0.net
矢沢はホテルで高みの見物
停電したら多分ブチ切れる

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:40.83 ID:33FdR9oe0.net
自分が置かれてる状況だけは理解しとけよ
皆が皆強固な建物にいるわけではないのだからな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:43.95 ID:huzIApm40.net
>>903
沖縄舐めんなよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:44.88 ID:v7HFhgFt0.net
こげんな時やさかい九州ば一つにならんといかんばい

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:47.58 ID:jOM22w4b0.net
>>887
川多いけど崩れるの何時も山削ったところから滑ってきてるやん

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:52.00 ID:vebAKz880.net
>>856
マジか

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:54.55 ID:l2XdmMGv0.net
>>169
えぐいな
この後その上に数百ミリ降るんだろ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:55.55 ID:I9bDDUFv0.net
熊本市東区
時折突風が吹く程度
鹿児島の様子見聞きする限り大したことなさそう
もう寝ようかなあ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:57:05.95 ID:e301HU5i0.net
現時点で20万軒以上の停電だけどさ
2018年の大阪なんて180万軒ぐらい停電したよな?
気圧は今年のほうがずっとヤバいのに何でこんなに被害少ないの?

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:57:17.05 ID:5lG4N8Xl0.net
オクラ壊滅
値が上がるぞ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:57:32.88 ID:/Lg+Ty5H0.net
>>833
台風については、毎年スゲ~税金つぎこんで防災工事やってるんだから、同程度のが来ても被害は小さくなるのよ。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:57:37.46 ID:eKp7tv7W0.net
オカルト板からきました。佐賀平野は海面より低いから高台へ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:57:46.69 ID:C4Gp784E0.net
まあ明日からまた高見櫓からの見物か~?(笑)

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:57:54.59 ID:bcMM66sg0.net
>>916
全然舐めてないよ
別物の怖さだってだけ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:57:56.43 ID:KHJKb+I+0.net
>>898
暴風域の時に車やバイク乗ったり窓に近づくのはNG
あと、大阪は屋根飛びすぎ
あれは見てびびった

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:57:58.83 ID:huzIApm40.net
>>920
鹿児島に上陸したのに
被害は宮崎の方が多いと思われる…

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:58:12.37 ID:ktWxuGYX0.net
気象庁は予報ハズしたらちゃんと謝れよ
避難の必要もないのに避難所行って体調崩して亡くなったご老人に土下座しろ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:58:18.86 ID:/Lg+Ty5H0.net
>>854
育ってないの収穫しても無駄。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:58:30.08 ID:huzIApm40.net
>>927
そんなこと言ってるから
ナメてると言ってんだよ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:58:38.58 ID:L4Bjw8aK0.net
福岡のメガソーラーは大丈夫だろうか(´・ω・`)

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:58:39.99 ID:LEkCmaqq0.net
>>922
田舎だからってのと毎年台風に殴られ続けて耐性付いてるからだよ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:58:40.80 ID:TO5n/SOf0.net
過去に例がないガッカリ台風でした

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:58:41.48 ID:C4Gp784E0.net
お腹減たよ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:58:43.58 ID:0/cI78v00.net
>>843
今回はこれを超えるレベルと思ってたけど大丈夫だったのかな?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:58:52.53 ID:WNQBoM9X0.net
熊本だが、そよ風すら吹いていない

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:06.27 ID:RbpYuhMJ0.net
>>816
数年前の大阪21号のほうが絶望感だった
はい論破

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:08.97 ID:lpl6Q19n0.net
少しは弱まったんかな?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:12.52 ID:vUxpz5h40.net
>>922
人口比の問題では?
あと、西から攻められるより南からのアッパーの方が被害が甚大な気がする。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:12.56 ID:DtwmnV330.net
>>854
台風シーズン前に収穫するものと、あとに収穫するのがあるんよ。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:15.43 ID:bcMM66sg0.net
>>932
舐めてないよ
別物の怖さってだけ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:17.08 ID:7cpEQSVX0.net
>>922
九州はこれまでも台風に警戒してきた
大阪は30年に一度の大きな台風で経験してる人が少ないから準備が整ってなかった
その差かと

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:18.83 ID:AcJwE+WL0.net
基本的に九州は台風に強いからね
ビニールハウスなんかも本州とはパイプの太さが違う
今回のは雨が心配

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:19.16 ID:SthQfrmv0.net
まさか、このとき、台風が大阪に向かうとは知る由もなかった

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:19.84 ID:e301HU5i0.net
2018年の大阪に来た台風21号
電柱の折損は千本以上、電線の断線なども相次いだ。
停電件数は一時最大で約168万件、延べ約220万件に上った

今回の九州の台風はこれより大きいって昨晩テレビで言ってたのに本当なの?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:22.00 ID:S3MFTLeT0.net
3分ぐらい停電だった

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:22.81 ID:4kSwYiTd0.net
鹿児島お疲れ様でした抜けましたぜ
全然たいした事なかったやろ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:25.48 ID:zCQVwh550.net
>>938
台風の目が見守ってくれてるのかな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:32.76 ID:3lx/Bsop0.net
ガッカリだったってのはもう死んじゃってるんじゃね?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:43.16 ID:lrB443at0.net
もうピークは過ぎた
あとは雨だけが心配

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:43.64 ID:kYfxvbfN0.net
吹き返しがヤバそう

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:44.49 ID:KHJKb+I+0.net
>>903
飛来物が多すぎて風の音と飛来物がぶつかる音は怖そう

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:49.73 ID:iXn6bn8P0.net
直撃してる人どう?やばい?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:50.63 ID:xCFZ0FXD0.net
>>1、午後4時から引き潮になり風が強くなる。
現在、外を軽く見回ると吹き飛んだ
スレートが瓦礫となって道路に散乱。
港は風で舞い上がる波しぶき、
近くの高齢者は各自で避難している模様。
うちは断水、停電に備え
水18リットル、非常用バッテリー2400w
保存食2週間、カセットコンロ準備。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:55.17 ID:kE94omXZ0.net
>>805
矢沢民しか外に出てないよね
不要不急の外出は控えましょうって言われてるから
食料買い溜めして引きこもりするのが正しい

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:56.33 ID:+yeeXUrP0.net
>>814
そして仏ヘ…

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:57.12 ID:LJZEIsJ40.net
>>711
そんな訳ないだろ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:00:00.98 ID:S3MFTLeT0.net
>>945
近所のビニールハウス、クラゲみたいになってるぞ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:00:05.00 ID:lzYmV0hG0.net
>>873
ボージョレ言いたいだけやろ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:00:05.68 ID:qqxgyq7F0.net
>>909
自分で探せよカス
雨戸も付いてねー家で飛来物が窓ガラス破って中の人死亡とかそりゃそうだろとしか
鹿児島はほとんどの家に雨戸あるし、川の深さも幅もハチロク水害以来深く広くしてるからそうそう酷い被害にはならんよ
他県はそういう対応してないから、同じ規模の台風が来ても防御力が違う

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:00:18.01 ID:huzIApm40.net
>>943
おまえが別物だと思ってるだけ
だから舐めんなと言われるだけ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:00:20.59 ID:iu653lqV0.net
用心の為だ川と田んぼ見にいけよ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:00:33.32 ID:7cpEQSVX0.net
宮崎が大変なんじゃ無いの?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:00:35.96 ID:7kVxZC8c0.net
>>495
だろうな
論調が反ワクのときと同じ陰謀論だから
それをひとつ覚えしちゃったんだろう

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:00:36.13 ID:oJtXAVWo0.net
もう来年のカレンダーから9月の祝日は10月に持っていこうぜ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:00:43.82 ID:r1sCN/b+0.net
いい風吹いてるじゃん
https://youtu.be/dFAKxz6oTQQ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:00:57.94 ID:1MRictUG0.net
多少大袈裟に発表しておいた方が被害甚大だった場合叩かれずに済むから、という無能気象庁のいつもの言い回し。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:01:12.27 ID:eKp7tv7W0.net
オカルト板から。佐賀県民は高台へ逃げて

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:01:29.95 ID:AcJwE+WL0.net
>>960
鉄骨でも駄目なときは駄目だから、、、

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:01:36.11 ID:0/dYh9DI0.net
>>805
台風の中でやれた事にも埃を抱いてそうだしこれも誇りになる

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:01:58.16 ID:96NShwrG0.net
>>956
水18がアカンやろ
その十倍ほしいな(´・ω・`)

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:01:59.90 ID:RHrdP3Yx0.net


【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★8 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663502498/

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:02:04.72 ID:z/ZFm2yK0.net
>>790
グンマーもさっきまですごかった
また強いのきそうな感じする

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:02:08.20 ID:E8FUFdRg0.net
鹿児島はピークこえた久しぶりにすごい台風だったわ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:02:25.39 ID:jOM22w4b0.net
>>944
準備とか樹齢100年以上の松の木エグいくらい倒れてるんだけど?準備とか関係あるんか?経験した事ないと分からんぞあれは

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:02:34.02 ID:qHb6sieC0.net
>>922
気圧は記録的に低いがノロノロ過ぎて風の破壊力がそこまでないのかも最大瞬間風速はそこまで出ていない

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:02:38.27 ID:eKp7tv7W0.net
絶望した佐賀県は終わってしまう。くらいと余計逃げられない

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:02:43.65 ID:bcMM66sg0.net
>>963
舐めてないよ
別物の怖さってだけ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:02:47.47 ID:/M/wVwz40.net
>>976
おー乙

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:02:50.72 ID:kE94omXZ0.net
九州vs.本州みたいな下らないことするなよ
お互いに助け合うのが正しい姿

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:02:56.54 ID:b+Q4i1go0.net
(ただし香川を除く)

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:02:58.99 ID:jOM22w4b0.net
>>928
家の前もイオンの看板飛んでたわw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:03.97 ID:vebAKz880.net
>>965
宮崎だけじゃなくどこの県も大変だと思う

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:31.56 ID:yBThOV+Q0.net
三匹の子豚wwwww

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:31.87 ID:GANY20Xo0.net
>>976
宮崎も台風らしい台風だわ。
まだしばらく続くけど。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:35.28 ID:LJZEIsJ40.net
>>977
老朽化が進んでてそのままの物が多かったんだろう
九州は定期的に淘汰されていくからな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:41.14 ID:xCFZ0FXD0.net
>>973 井戸がある。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:44.72 ID:eKp7tv7W0.net
誰か、オカルト版から来たよ。聞いてかない?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:47.63 ID:7t/gJQwi0.net
>>843
そもそも大阪とは家の作りからして違うからってのもある

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:58.19 ID:lVOVKTYO0.net
>>955
まあまあ、17年前の奴と同じくらい
雨、風、強い
そして遅いから長い
停電なし、そろそろ寝るわ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:04:05.25 ID:t7+7v1lY0.net
ロシア軍が鹿児島に上陸したかのような騒ぎようだな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:04:05.75 ID:r5VsrO0x0.net
今夜が山田!!

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:04:17.82 ID:huzIApm40.net
>>980
沖縄人にしたら
おまえが別物だって言う風は体験してるし
そのための対策もしている
大阪は何もしてないだろ
そして被害が多ければ「別物」とか言って自分の身をなだめようとする甘え

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:04:22.13 ID:G2FP0PVA0.net
大阪ヤバい

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:04:29.67 ID:96NShwrG0.net
>>989
すぐ使えるならいいな(´・ω・`)
俺も欲しいわ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:04:51.46 ID:kE94omXZ0.net
球磨川大丈夫か?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:04:57.90 ID:3lx/Bsop0.net
>>990
昔オカ板で煽られたから帰ってどうぞ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:04:58.97 ID:qqxgyq7F0.net
>>977
鹿児島は過去の長い停電から、電柱の強化とか停電になりにくい作りにしてあるから耐久性の違い

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:05:07.27 ID:jOM22w4b0.net
>>962
お前あの風体験してないやろ
風吹いて死ぬかと思ってのはあの時くらいやぞ
九州であれだけ松林倒れた事なんか無いはず
万博公園、浜寺公園、大泉緑地の松林の倒壊知らんやろ?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200