2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「スマホ認知症」が若者に忍び寄る “情報のゴミ”で脳が疲弊し記憶力低下…医師が示す3つの処方箋【福井発】 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/18(日) 18:29:17.65 ID:fwKQ2KZc9.net
福井テレビ
2022年9月17日 土曜 午後6:00

20代から40代までの約9割が所有しているスマートフォン。便利故に手放せない人も多いのではないだろうか。
ただ、使い過ぎに要注意。「あれ、思い出せない…」「集中力が続かない…」などの症状に身に覚えがある人は、いわゆる「スマホ認知症」の恐れもある。専門医に症状と対策を聞いた。





スマホの情報で脳はフル稼働 使い方に注意

スマホ認知症というのは正式な病名ではない。福井大学病院脳神経内科の濱野忠則准教授は「一般的には記憶力や集中力の低下、注意力散漫など一見、認知症と似たような症状が起こるとされている」と話す。

これらの症状は「脳疲労」が関係するといわれている。
本や辞書と比較すると、スマートフォンから得られる情報は小さな画面内に色や光、文字、映像など大量の情報があふれ、私たちの脳はこれらを高速で処理する。
しかし、膨大な情報を処理するために脳はフル稼働となり疲弊。これにより、記憶力や集中力などの低下が起こるとされる。

スマートフォンを使う上で、日常で特に注意したい行動は2つ。
1つは「就寝前のスマホ操作」。寝る前にスマホの画面を見ると、メラトニンという睡眠をつかさどるホルモンの分泌が抑制され、脳が覚醒した状態になる。睡眠の質に悪影響を与え、寝不足や不眠を引き起こす。

2つ目は「ながらスマホ」だ。人間の脳は同時にいくつかのことをしているように見えて、脳は一度にたくさんのことをするマルチタスクが苦手。脳の中は処理しきれない“情報のゴミ”だらけになる。





使用は2時間以内に 高齢者は脳の活性化に効率的
https://www.fnn.jp/articles/-/416576

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:17.68 ID:dxkcX5gJ0.net
情報なんか偽情報ばかりだし

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:37.08 ID:sk3Hn1Wt0.net
そんなにスマホ・タブレットは触らないんだけど
最近タブレットで本は読めるけど紙の本は何故か一冊読めなくなった

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:39.83 ID:vWaixGQY0.net
脳に血栓できるワクチン副反応だろw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:47.27 ID:4tn55QSf0.net
>>6
全行動ガイジだよなそれwww
中入っちゃった後に脇の下がらないところに逃げないし、降りちゃった後に何故か車に突進wwww

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:54.06 ID:MS+hWGT00.net
テレビが普及したときにも同じこと言ってたろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:20.22 ID:Umf0Mu/50.net
>>14
アハ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:31.50 ID:3JPLFQj+0.net
漢字と記憶は格段に悪くなったとは思う。
代りに覚えておいてくれるからねスマホが。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:53.68 ID:ymYDcY/00.net
>>6
それ中国語やでw
 

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:07.19 ID:Z37c+ckH0.net
本もろくに読めないんだっけ
句読点のある文章を読むと強迫観念に駆られ過呼吸を起こして

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:29.79 ID:jjo0pQF80.net
壺も倉価も反社力ルトは政府に近付けさせるなよ。




https://i.imgur.com/1miypsU.png
https://i.imgur.com/xvfGtWz.png

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:41.02 ID:Zvztv2z+0.net
ノートに字を書かないから漢字忘れがハンパない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:42.12 ID:qQ9i36Bk0.net
脳より目がヤバい
明らか焦点が合わなくなった

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:09.46 ID:iRP6klba0.net
>>1
マスク認知症はどうなのよ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:46.97 ID:TsyKXOZ90.net
ネットの文章って中身は薄いのに文章量だけは無駄に多かったりするからなぁ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:45:14.18 ID:SqtZVujp0.net
>>6
これがスマホ認知症か

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:45:18.92 ID:IP50byw50.net
下向きすぎて首がおかしくなってるのと眼の疲労では?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:06.23 ID:pmCsL2Bk0.net
寝室にスマホを持ち込まない大人って1万人に1人もいないんじゃないのか

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:34.02 ID:xMeKLn120.net
いっつも画面見ながら歩いてるからなあ。周りを見ない、考えないで頭悪くなるんだろうなあ…

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:20.20 ID:h4KVUEVZ0.net
漫画
アニメ
ゲーム

への批判の次が

スマホ

ときましたか

そして新聞を読め テレビを観ろという マスゴミ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:32.31 ID:w16Ws1fR0.net
スマホやpcで勉強してるとどうなる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:41.34 ID:QfKdEs7D0.net
>>6
www
パレットが下に降りるところと下の階に着いた時の反応がまた草

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:57.89 ID:/42hmN/W0.net
スマホに限らないが、あまりに多くのコメントを目にするようになって処理が追いつかなくなって、その意見が自分と同じか反対かの二極論で色分けして理解する人が増えた。
意見なんて千差万別、二択じゃないのに。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:48:35.73 ID:4Mac2zEh0.net
>>1
勉強のしすぎで馬鹿になるか?そんな事ないだろ
悪と決めつけるのは愚かだし物は何だって使い方と利用者次第に決まってる

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:49:13.02 ID:Od7qUer90.net
>>1
具体的にスマホが原因とされる所謂『スマホ認知症』と思われる患者がどれくらいいるのか
その患者の認知症に似た症状の原因が間違いなくスマホの長時間使用であるとする根拠は何か?
スマホ認知症という症例を取り上げた医学論文はあるのか?
あるとしてその論文の評価は?
スマホ利用は二時間以内が望ましいとした根拠はいかなる実験、研究に基づいているのか?

脳の中が処理しきれない情報のゴミだらけになるっていうけどさ
>>1の記事こそ『情報のゴミ』なんじゃね?
www

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:51:02.49 ID:9W6TWBbf0.net
アミロイドβやな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:51:11.96 ID:GOO6LdBS0.net
覚えるって行為が古くなってんじゃねえの?
覚える必要なくなったんで

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:51:13.26 ID:QxqOC1Ei0.net
テレビ見るのやめれば解決

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:51:14.88 ID:tNevjz9t0.net
因果極道666
接種だぜ!

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:51:41.06 ID:GOO6LdBS0.net
覚える

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:03.62 ID:LX1K4Iul0.net
>>13
柴犬可愛いよね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:03.82 ID:FvwVXiRJ0.net
1日1時間以上スマホ操作してる奴ってIQ60以下なんだと

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:43.68 ID:68O+0nPJ0.net
>>6
地でMr.ビーンを超えちゃった

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:53:36.56 ID:58g1MIHR0.net
>>52
何の知識もないって事は
その度にスマホで検索するのか?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:55:30.33 ID:rpYO5tww0.net
子供の頃からプラグラム始めて、社会人なってからも画面を見まくりの俺はどうなるんだよ
20代30代は徹夜プログラミングしまくりだぞ

50近くなっても気配ないわ
原因はスマホの使いすぎというだけではないと思うんだけどな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:56:26.04 ID:2+N4lVMR0.net
人の主観は全部切ってOK
医学ですら頻繁に変わるので事実を追うだけで精一杯だな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:56:40.91 ID:NnBZFxV70.net
ワクチン打った人たちめちゃくちゃ頭悪くなってて
仕事大変になってきた

なにあれ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:56:58.28 ID:GOO6LdBS0.net
>>59
義務義務までは学校で最低限覚えるだろ
覚えようとして覚えるて機会が激減しとるのは確か

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:57:19.37 ID:YPWeyqzd0.net
おまけに色んな回線の電波も浴びてるからな
現代人は長生きしてもアルツハイマーだろうな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:57:44.59 ID:111zLO1L0.net
頭悪くなってる自覚あるわ
変換に頼りすぎて読めるけど手書きの時に漢字をえっとーってなる
部首は分かってるんだけど

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:07.45 ID://z05GKH0.net
スマホがー
スマホがー

もうそういうのはいいから

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:37.27 ID:EFmfirtX0.net
>>1
まとめサイトみるようになってから脳がおかしくなった
だって5ちゃんのゴミみたいな書き込みをまとめてるだけなんだから頭の中にゴミを詰め込んでるだけなんだもんな
そりゃ頭おかしくなる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:39.34 ID:JUuaAAE10.net
偏向報道に嫌気をさし真実を求めるも自分が偏向だった病

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:13.51 ID:+tQtCtyv0.net
頭悪くなる奴はもともと頭が悪かっただけ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:18.69 ID:W9d9RV5E0.net
>>51
ヤンマだアゲハだマメゾウだ♪

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:21.51 ID://z05GKH0.net
スマホでマイナンバーカードすら作れないで
マイナポイントすら貰えないロウガイノ心配でもしとけ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:30.08 ID:+7HQ2ZeF0.net
なんかプラモ狂四郎みたいな語感

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:33.75 ID:2+N4lVMR0.net
スマホは圧倒的に便利だからな
電話辞書娯楽カメラメモ帳商取引何でも使える

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:35.69 ID:XdLc1lA50.net
>>6
これ最後轢かれてるっぽいけど、生きてるんか?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:42.99 ID:HRk09B7v0.net
胡散臭い記事だな
何かを隠しているような時にこういう嘘っぽい記事が出る

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:46.46 ID:qiTm+0VD0.net
>>26
ほんこれ 毎晩おふとんの中で
Kindle使って怪談読むのが楽しみなんだが10分ぐらいで寝落ちしてるわ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:51.73 ID:niHH0+wE0.net
>>9
ゲームウォッチはサタン(´-ω-)勘弁してよw

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:55.84 ID:qWvHAyb70.net
まあ四六時中ケータイの画面見てる時点で病気だからなあ。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:01:36.79 ID:Y6BT4eZQ0.net
俺も5ちゃんねるに自分で貼ったコピペに何回もマジレスしてたわ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:01:48.43 ID:mYcYbEMN0.net
朝日新聞に課税すれば解決

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:02:00.62 ID:V1bKp2Tp0.net
チロシン不足だと思うがね
大量の情報に達成感を得てチロシンを消費しすぎるんだと思う
一方で小麦病でチロシンの吸収阻害が起きている。発達障害やうつ病にもなりやすくなるからね

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:02:20.01 ID:G3pfvfNK0.net
スマホ脳過労はあるけど、休めば治る
それが長期的に影響するのかが問題

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:03:21.74 ID:AenA6GOh0.net
少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:03:30.99 ID:AenA6GOh0.net
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/
 
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:04:23.99 ID:niHH0+wE0.net
>>21
「若者は貧乏になる自由があるんです!w」

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:05:58.98 ID:niHH0+wE0.net
>>27
本は時間が固定されてていいぞw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:06:26.96 ID:Of6yR3jA0.net
小さい画面だと相当疲れるからな
長時間利用してればそりゃ目も脳もダメージ受けてんじゃね?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:06:29.79 ID:9oc67Oul0.net
60年前はこのスマホをテレビと置き換えた同じようなことが言われてたんだろうなぁ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:06:34.04 ID:rpYO5tww0.net
電波のほうが原因の気がしないでもない
画面が原因ならITエンジニアが認知症だらけになっててとっくに問題なってると思う
昔のモニターなんて酷いと思うしな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:06:54.60 ID:Cc4hFHgB0.net
ワクチン後遺症をスマホのせいにすんなYo!

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:07:34.67 ID:ccivGWV/0.net
俺は地球のゴミだけど

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:08:14.78 ID:iO6dJBg30.net
なるほど
俺らには脳の活性化になるってことな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:09:02.79 ID:YMS3o+oO0.net
騙されたと思って「スマホ脳」を嫁
以来スマホは電話でしか使ってないわ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:09:17.88 ID:pmyeIMsg0.net
そりゃー元からアホな奴までみんなスマホ持ってるんだから
スマホのせいでアホになったのではないだろ
日本人の大半がマーチにも手が届かず生涯を終えるんだから

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:09:26.02 ID:Dx8O9mQT0.net
とりあえず占いや幸運を呼び込む的なのは禁止にしたらどうだろうかね
霊感商法の入り口になってるのもありそうだし

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:09:30.34 ID:Ws/oHfp+0.net
>>93
なんでよ?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:10:16.56 ID:6Fgmrn2q0.net
スマホの使用時間を削ってテレビを見てくださいねという
テレビ局のステマでしたとさw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:10:33.82 ID:zOqUaGnB0.net
https://youtu.be/D4AEj0F7l4U

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:10:41.43 ID:326wOgur0.net
脳の記憶容量の外部化だからな
記憶に関してアホになるのは仕方が無い

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:12:12.87 ID:YMS3o+oO0.net
>>88
テレビは24時間手に持ったりポッケに入らないだろ?
スマホが悪いのは24時間手に持てるかららしい

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:12:36.28 ID:78sKzWEF0.net
脳に電極刺してCCクリーナー使ったら治るよ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:12:38.43 ID:Od7qUer90.net
>>93
書いてあることが全部真実とは限らないぞ?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:13:08.64 ID:TjtIwGaZ0.net
集中力低下と言いながら、スマホを見続けるグータラが↓

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:13:28.06 ID:Th/qn4zw0.net
パソコンどうなのかね?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:13:39.59 ID:G4OyDVIm0.net
正直スマホ見すぎなのは自覚あるわ
デジタルデトックスしたい

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:14:04.02 ID:UHMncQQI0.net
>>93
騙されてるぞ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:14:11.27 ID:vC7mRscD0.net
Twitterは面白い動画が観れるから良く使うサバンナの大移動とかあり得ない自然現象とか面白いが依存しているのかな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:14:45.28 ID:uBPK8bOW0.net
ユーチューブにツイッターとかな
5chも止めないとな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:14:54.69 ID:MdiM+/Ab0.net
確かに脳がフル稼働状態になるよな…

ハッとしたわ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:15:12.19 ID:mJB+RLdQ0.net
検索で知った気になってる奴も多すぎるわな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:16:47.15 ID:Y78cZ6O60.net
顔は思い出せるのに名前が出てこないことがすごくよくある

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:18:52.04 ID:W3PnoD4A0.net
18才未満はスマホ禁止

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:19:27.31 ID:LSVwFvda0.net
脳死ポチポチ課金ソシャゲが影響してるだけじゃねえの?www

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:19:55.25 ID:k2OzIVLj0.net
>>89
つ VDT障害
今は症候群なんだな( ;´・ω・`)

ブラウン管時代は点滅による目の疲れもあったし、エックス線も問題視された(軽減するためブラウン管のガラスには鉛が入っている)

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:19:55.59 ID:TjuSv/g10.net
手書きする機会が減って漢字を忘れる

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:20:10.57 ID:JN6XSlIp0.net
>>37
昔の人って字上手だったよな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:21:00.21 ID:IQnzJO/I0.net
>>76
あーわかる
俺は未解決事件ちゃん!

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:21:04.11 ID:LSVwFvda0.net
>>77
なんでもいいから課金ソシャゲやってみ?
ずーっと同じことの繰り返しで脳が腐ってくるのがわかる
CSはそーでもないけど

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:22:28.80 ID:TN7TuIKW0.net
脳が疲弊するのか
じゃあスマホやめるか

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:22:47.32 ID:FrVrDfGc0.net
寝る時はスマホの電源切ってWi-Fiのコンセントも抜いて寝ると良いよw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:24:13.57 ID:Y7cHx4Q80.net
マスゴミの事は華麗にスルーww

122 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホで得られる情報は全部が同じ画面、同じ色合い、同じフォント、同じ明るさだから本とかから得られる情報に比べて思い出す時の“フック”がなさ過ぎるんだよな

123 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>74
たしか普通に死んだはず

124 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1990年くらいの1日のコミュニケーション量や情報を受けとる量を1としたら
今はスマホやLINE、SNSなどの普及で5くらい(人によってはそれ以上)になるって話を以前ネットで読んだな

だからその頃なら「当たり障りのない世間話くらいは出来るけど口数が少ない人」くらいの扱いだった人でも今はコミュ障扱いされたり
SNS疲れや人間関係で鬱になりやすい環境なんだと

125 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺なんかほとんど毎日すまほ握りしめて寝てるけどね。

126 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
夜ゴロゴロしながらスマホでニュースやら5ch見てると眠くなって寝るんだけど特殊なのかな?

総レス数 589
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200