2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「スマホ認知症」が若者に忍び寄る “情報のゴミ”で脳が疲弊し記憶力低下…医師が示す3つの処方箋【福井発】 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/18(日) 18:29:17.65 ID:fwKQ2KZc9.net
福井テレビ
2022年9月17日 土曜 午後6:00

20代から40代までの約9割が所有しているスマートフォン。便利故に手放せない人も多いのではないだろうか。
ただ、使い過ぎに要注意。「あれ、思い出せない…」「集中力が続かない…」などの症状に身に覚えがある人は、いわゆる「スマホ認知症」の恐れもある。専門医に症状と対策を聞いた。





スマホの情報で脳はフル稼働 使い方に注意

スマホ認知症というのは正式な病名ではない。福井大学病院脳神経内科の濱野忠則准教授は「一般的には記憶力や集中力の低下、注意力散漫など一見、認知症と似たような症状が起こるとされている」と話す。

これらの症状は「脳疲労」が関係するといわれている。
本や辞書と比較すると、スマートフォンから得られる情報は小さな画面内に色や光、文字、映像など大量の情報があふれ、私たちの脳はこれらを高速で処理する。
しかし、膨大な情報を処理するために脳はフル稼働となり疲弊。これにより、記憶力や集中力などの低下が起こるとされる。

スマートフォンを使う上で、日常で特に注意したい行動は2つ。
1つは「就寝前のスマホ操作」。寝る前にスマホの画面を見ると、メラトニンという睡眠をつかさどるホルモンの分泌が抑制され、脳が覚醒した状態になる。睡眠の質に悪影響を与え、寝不足や不眠を引き起こす。

2つ目は「ながらスマホ」だ。人間の脳は同時にいくつかのことをしているように見えて、脳は一度にたくさんのことをするマルチタスクが苦手。脳の中は処理しきれない“情報のゴミ”だらけになる。





使用は2時間以内に 高齢者は脳の活性化に効率的
https://www.fnn.jp/articles/-/416576

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:30:30.07 ID:3zElSHXy0.net
テレビのことですね
洗脳されてるバカが大量に発生してるし

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:30:41.34 ID:B3M5eQau0.net
飲み会!高齢者とのふれあい!
じゃないと老化するよ!

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:31:34.36 ID:l5PLWZz90.net
日常で特に注意したい行動って、スマホ認知症とはそんなに関係ないだろ
なんか無理やりくっつけてる感あるぞ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:32:35.63 ID:DgyMpNov0.net
それは毒珍を打った事による脳のスポンジ化ではないか

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:32:57.08 ID:xHPNby+80.net
まんさん…
https://livedoor.blogimg.jp/dog_love11/imgs/6/4/6435c2a5.gif

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:32:59.12 ID:RjSFpSpC0.net
俺「あれなんだっけ…検索しよっ」→俺(なに検索しようとしたんだっけ)

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:33:20.54 ID:l5PLWZz90.net
就寝前のスマホ操作→テレビ視聴も同じ理由でNG
ながらスマホ→ながらの代名詞テレビは当然NG

テレビこそ悪

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:34:46.83 ID:Kv9ultrE0.net
>>1
スマホやゲームをやってると自閉症になるぞ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:35:03.83 ID:y+fKdvUp0.net
>>6
本人洒落にならんだろうけどワロタ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:35:17.33 ID:0DY0Fo0a0.net
テレビで一億総白痴と言われてたがその頃(東京オリンピックをテレビで見てた世代)ガキだった年齢のやつが今呆けまくって老害ホームに入るのも難しくなってるくらいだからあながち間違いじゃなかったりしてなw
数十年後どうなってるかだ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:35:19.46 ID://z05GKH0.net
「新聞認知症」が若者に忍び寄る “情報のゴミ”で脳が疲弊し記憶力低下

「テレビ認知症」が若者に忍び寄る “情報のゴミ”で脳が疲弊し記憶力低下

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:35:22.11 ID:Umf0Mu/50.net
>>7
→あ、今日のらんまるだ。→あ、マヨネもみよ。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:35:25.26 ID:l+cKNHd/0.net
ゲーム脳が~とか言ってたクズとかどこ行ったんだろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:35:27.56 ID:OK601liX0.net
今時検索してもゴミや詐欺情報ばかり上位に表示されて馬鹿がそれをさも信頼できる情報だと認識してる。
世の中デマコーグ蔓延の世界になっちゃった。

16 :無名:2022/09/18(日) 18:35:30.47 ID:+Q+CcbC60.net
時間をある程度決めればいいだけ 
インスタとかツイートなんて所詮はただの暇潰だよ
なんでもそうだろう過ぎたるは及ばざるが如してな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:36:09.28 ID:XZYRlGp20.net
>>6
編集が上手過ぎて一つの映像作品になっている

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:37:13.70 ID:SRHnfXUp0.net
少子高齢化で今後も更に減りゆく若者ですら認知症とか終わってんなこの国
一億総認知症社会になる時も近い

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:37:29.23 ID:70UUan1z0.net
アイ~ンシュタイン「情報は知識にあらず」

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:37:30.72 ID:ZJjXHroj0.net
まぁ常に情報に触れてるとパンクしてボケ易くはなるでしょ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:37:45.31 ID:VlC6fBr40.net
知らなくて良い情報というものがある
知らないほうが幸せな情報もある

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:37:51.82 ID:3JPLFQj+0.net
どっちやねん

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:38:01.22 ID:t/Ph7G+c0.net
>>14
漫画アニメいい歳して見てる人達は〜も消えたぞ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:38:08.32 ID:rbBuzEJr0.net
>>1
壺ガーはその病かも

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:38:19.32 ID:NSzk3zSa0.net
つまり良いトレーニングってことじゃん

適度に休みをとれってだけの話

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:38:47.52 ID:lvpP9d9p0.net
夜布団に入ってスマホ10~20分触ってたら眠くなってきて寝れるんだけど

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:17.68 ID:dxkcX5gJ0.net
情報なんか偽情報ばかりだし

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:37.08 ID:sk3Hn1Wt0.net
そんなにスマホ・タブレットは触らないんだけど
最近タブレットで本は読めるけど紙の本は何故か一冊読めなくなった

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:39.83 ID:vWaixGQY0.net
脳に血栓できるワクチン副反応だろw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:47.27 ID:4tn55QSf0.net
>>6
全行動ガイジだよなそれwww
中入っちゃった後に脇の下がらないところに逃げないし、降りちゃった後に何故か車に突進wwww

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:54.06 ID:MS+hWGT00.net
テレビが普及したときにも同じこと言ってたろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:20.22 ID:Umf0Mu/50.net
>>14
アハ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:31.50 ID:3JPLFQj+0.net
漢字と記憶は格段に悪くなったとは思う。
代りに覚えておいてくれるからねスマホが。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:53.68 ID:ymYDcY/00.net
>>6
それ中国語やでw
 

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:07.19 ID:Z37c+ckH0.net
本もろくに読めないんだっけ
句読点のある文章を読むと強迫観念に駆られ過呼吸を起こして

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:29.79 ID:jjo0pQF80.net
壺も倉価も反社力ルトは政府に近付けさせるなよ。




https://i.imgur.com/1miypsU.png
https://i.imgur.com/xvfGtWz.png

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:41.02 ID:Zvztv2z+0.net
ノートに字を書かないから漢字忘れがハンパない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:42.12 ID:qQ9i36Bk0.net
脳より目がヤバい
明らか焦点が合わなくなった

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:09.46 ID:iRP6klba0.net
>>1
マスク認知症はどうなのよ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:46.97 ID:TsyKXOZ90.net
ネットの文章って中身は薄いのに文章量だけは無駄に多かったりするからなぁ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:45:14.18 ID:SqtZVujp0.net
>>6
これがスマホ認知症か

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:45:18.92 ID:IP50byw50.net
下向きすぎて首がおかしくなってるのと眼の疲労では?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:06.23 ID:pmCsL2Bk0.net
寝室にスマホを持ち込まない大人って1万人に1人もいないんじゃないのか

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:34.02 ID:xMeKLn120.net
いっつも画面見ながら歩いてるからなあ。周りを見ない、考えないで頭悪くなるんだろうなあ…

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:20.20 ID:h4KVUEVZ0.net
漫画
アニメ
ゲーム

への批判の次が

スマホ

ときましたか

そして新聞を読め テレビを観ろという マスゴミ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:32.31 ID:w16Ws1fR0.net
スマホやpcで勉強してるとどうなる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:41.34 ID:QfKdEs7D0.net
>>6
www
パレットが下に降りるところと下の階に着いた時の反応がまた草

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:57.89 ID:/42hmN/W0.net
スマホに限らないが、あまりに多くのコメントを目にするようになって処理が追いつかなくなって、その意見が自分と同じか反対かの二極論で色分けして理解する人が増えた。
意見なんて千差万別、二択じゃないのに。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:48:35.73 ID:4Mac2zEh0.net
>>1
勉強のしすぎで馬鹿になるか?そんな事ないだろ
悪と決めつけるのは愚かだし物は何だって使い方と利用者次第に決まってる

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:49:13.02 ID:Od7qUer90.net
>>1
具体的にスマホが原因とされる所謂『スマホ認知症』と思われる患者がどれくらいいるのか
その患者の認知症に似た症状の原因が間違いなくスマホの長時間使用であるとする根拠は何か?
スマホ認知症という症例を取り上げた医学論文はあるのか?
あるとしてその論文の評価は?
スマホ利用は二時間以内が望ましいとした根拠はいかなる実験、研究に基づいているのか?

脳の中が処理しきれない情報のゴミだらけになるっていうけどさ
>>1の記事こそ『情報のゴミ』なんじゃね?
www

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:51:02.49 ID:9W6TWBbf0.net
アミロイドβやな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:51:11.96 ID:GOO6LdBS0.net
覚えるって行為が古くなってんじゃねえの?
覚える必要なくなったんで

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:51:13.26 ID:QxqOC1Ei0.net
テレビ見るのやめれば解決

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:51:14.88 ID:tNevjz9t0.net
因果極道666
接種だぜ!

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:51:41.06 ID:GOO6LdBS0.net
覚える

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:03.62 ID:LX1K4Iul0.net
>>13
柴犬可愛いよね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:03.82 ID:FvwVXiRJ0.net
1日1時間以上スマホ操作してる奴ってIQ60以下なんだと

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:43.68 ID:68O+0nPJ0.net
>>6
地でMr.ビーンを超えちゃった

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:53:36.56 ID:58g1MIHR0.net
>>52
何の知識もないって事は
その度にスマホで検索するのか?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:55:30.33 ID:rpYO5tww0.net
子供の頃からプラグラム始めて、社会人なってからも画面を見まくりの俺はどうなるんだよ
20代30代は徹夜プログラミングしまくりだぞ

50近くなっても気配ないわ
原因はスマホの使いすぎというだけではないと思うんだけどな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:56:26.04 ID:2+N4lVMR0.net
人の主観は全部切ってOK
医学ですら頻繁に変わるので事実を追うだけで精一杯だな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:56:40.91 ID:NnBZFxV70.net
ワクチン打った人たちめちゃくちゃ頭悪くなってて
仕事大変になってきた

なにあれ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:56:58.28 ID:GOO6LdBS0.net
>>59
義務義務までは学校で最低限覚えるだろ
覚えようとして覚えるて機会が激減しとるのは確か

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:57:19.37 ID:YPWeyqzd0.net
おまけに色んな回線の電波も浴びてるからな
現代人は長生きしてもアルツハイマーだろうな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:57:44.59 ID:111zLO1L0.net
頭悪くなってる自覚あるわ
変換に頼りすぎて読めるけど手書きの時に漢字をえっとーってなる
部首は分かってるんだけど

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:07.45 ID://z05GKH0.net
スマホがー
スマホがー

もうそういうのはいいから

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:37.27 ID:EFmfirtX0.net
>>1
まとめサイトみるようになってから脳がおかしくなった
だって5ちゃんのゴミみたいな書き込みをまとめてるだけなんだから頭の中にゴミを詰め込んでるだけなんだもんな
そりゃ頭おかしくなる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:39.34 ID:JUuaAAE10.net
偏向報道に嫌気をさし真実を求めるも自分が偏向だった病

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:13.51 ID:+tQtCtyv0.net
頭悪くなる奴はもともと頭が悪かっただけ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:18.69 ID:W9d9RV5E0.net
>>51
ヤンマだアゲハだマメゾウだ♪

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:21.51 ID://z05GKH0.net
スマホでマイナンバーカードすら作れないで
マイナポイントすら貰えないロウガイノ心配でもしとけ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:30.08 ID:+7HQ2ZeF0.net
なんかプラモ狂四郎みたいな語感

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:33.75 ID:2+N4lVMR0.net
スマホは圧倒的に便利だからな
電話辞書娯楽カメラメモ帳商取引何でも使える

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:35.69 ID:XdLc1lA50.net
>>6
これ最後轢かれてるっぽいけど、生きてるんか?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:42.99 ID:HRk09B7v0.net
胡散臭い記事だな
何かを隠しているような時にこういう嘘っぽい記事が出る

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:46.46 ID:qiTm+0VD0.net
>>26
ほんこれ 毎晩おふとんの中で
Kindle使って怪談読むのが楽しみなんだが10分ぐらいで寝落ちしてるわ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:51.73 ID:niHH0+wE0.net
>>9
ゲームウォッチはサタン(´-ω-)勘弁してよw

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:55.84 ID:qWvHAyb70.net
まあ四六時中ケータイの画面見てる時点で病気だからなあ。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:01:36.79 ID:Y6BT4eZQ0.net
俺も5ちゃんねるに自分で貼ったコピペに何回もマジレスしてたわ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:01:48.43 ID:mYcYbEMN0.net
朝日新聞に課税すれば解決

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:02:00.62 ID:V1bKp2Tp0.net
チロシン不足だと思うがね
大量の情報に達成感を得てチロシンを消費しすぎるんだと思う
一方で小麦病でチロシンの吸収阻害が起きている。発達障害やうつ病にもなりやすくなるからね

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:02:20.01 ID:G3pfvfNK0.net
スマホ脳過労はあるけど、休めば治る
それが長期的に影響するのかが問題

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:03:21.74 ID:AenA6GOh0.net
少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:03:30.99 ID:AenA6GOh0.net
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/
 
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:04:23.99 ID:niHH0+wE0.net
>>21
「若者は貧乏になる自由があるんです!w」

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:05:58.98 ID:niHH0+wE0.net
>>27
本は時間が固定されてていいぞw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:06:26.96 ID:Of6yR3jA0.net
小さい画面だと相当疲れるからな
長時間利用してればそりゃ目も脳もダメージ受けてんじゃね?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:06:29.79 ID:9oc67Oul0.net
60年前はこのスマホをテレビと置き換えた同じようなことが言われてたんだろうなぁ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:06:34.04 ID:rpYO5tww0.net
電波のほうが原因の気がしないでもない
画面が原因ならITエンジニアが認知症だらけになっててとっくに問題なってると思う
昔のモニターなんて酷いと思うしな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:06:54.60 ID:Cc4hFHgB0.net
ワクチン後遺症をスマホのせいにすんなYo!

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:07:34.67 ID:ccivGWV/0.net
俺は地球のゴミだけど

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:08:14.78 ID:iO6dJBg30.net
なるほど
俺らには脳の活性化になるってことな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:09:02.79 ID:YMS3o+oO0.net
騙されたと思って「スマホ脳」を嫁
以来スマホは電話でしか使ってないわ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:09:17.88 ID:pmyeIMsg0.net
そりゃー元からアホな奴までみんなスマホ持ってるんだから
スマホのせいでアホになったのではないだろ
日本人の大半がマーチにも手が届かず生涯を終えるんだから

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:09:26.02 ID:Dx8O9mQT0.net
とりあえず占いや幸運を呼び込む的なのは禁止にしたらどうだろうかね
霊感商法の入り口になってるのもありそうだし

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:09:30.34 ID:Ws/oHfp+0.net
>>93
なんでよ?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:10:16.56 ID:6Fgmrn2q0.net
スマホの使用時間を削ってテレビを見てくださいねという
テレビ局のステマでしたとさw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:10:33.82 ID:zOqUaGnB0.net
https://youtu.be/D4AEj0F7l4U

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:10:41.43 ID:326wOgur0.net
脳の記憶容量の外部化だからな
記憶に関してアホになるのは仕方が無い

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:12:12.87 ID:YMS3o+oO0.net
>>88
テレビは24時間手に持ったりポッケに入らないだろ?
スマホが悪いのは24時間手に持てるかららしい

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:12:36.28 ID:78sKzWEF0.net
脳に電極刺してCCクリーナー使ったら治るよ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:12:38.43 ID:Od7qUer90.net
>>93
書いてあることが全部真実とは限らないぞ?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:13:08.64 ID:TjtIwGaZ0.net
集中力低下と言いながら、スマホを見続けるグータラが↓

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:13:28.06 ID:Th/qn4zw0.net
パソコンどうなのかね?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:13:39.59 ID:G4OyDVIm0.net
正直スマホ見すぎなのは自覚あるわ
デジタルデトックスしたい

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:14:04.02 ID:UHMncQQI0.net
>>93
騙されてるぞ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:14:11.27 ID:vC7mRscD0.net
Twitterは面白い動画が観れるから良く使うサバンナの大移動とかあり得ない自然現象とか面白いが依存しているのかな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:14:45.28 ID:uBPK8bOW0.net
ユーチューブにツイッターとかな
5chも止めないとな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:14:54.69 ID:MdiM+/Ab0.net
確かに脳がフル稼働状態になるよな…

ハッとしたわ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:15:12.19 ID:mJB+RLdQ0.net
検索で知った気になってる奴も多すぎるわな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:16:47.15 ID:Y78cZ6O60.net
顔は思い出せるのに名前が出てこないことがすごくよくある

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:18:52.04 ID:W3PnoD4A0.net
18才未満はスマホ禁止

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:19:27.31 ID:LSVwFvda0.net
脳死ポチポチ課金ソシャゲが影響してるだけじゃねえの?www

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:19:55.25 ID:k2OzIVLj0.net
>>89
つ VDT障害
今は症候群なんだな( ;´・ω・`)

ブラウン管時代は点滅による目の疲れもあったし、エックス線も問題視された(軽減するためブラウン管のガラスには鉛が入っている)

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:19:55.59 ID:TjuSv/g10.net
手書きする機会が減って漢字を忘れる

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:20:10.57 ID:JN6XSlIp0.net
>>37
昔の人って字上手だったよな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:21:00.21 ID:IQnzJO/I0.net
>>76
あーわかる
俺は未解決事件ちゃん!

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:21:04.11 ID:LSVwFvda0.net
>>77
なんでもいいから課金ソシャゲやってみ?
ずーっと同じことの繰り返しで脳が腐ってくるのがわかる
CSはそーでもないけど

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:22:28.80 ID:TN7TuIKW0.net
脳が疲弊するのか
じゃあスマホやめるか

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:22:47.32 ID:FrVrDfGc0.net
寝る時はスマホの電源切ってWi-Fiのコンセントも抜いて寝ると良いよw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:24:13.57 ID:Y7cHx4Q80.net
マスゴミの事は華麗にスルーww

122 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホで得られる情報は全部が同じ画面、同じ色合い、同じフォント、同じ明るさだから本とかから得られる情報に比べて思い出す時の“フック”がなさ過ぎるんだよな

123 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>74
たしか普通に死んだはず

124 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1990年くらいの1日のコミュニケーション量や情報を受けとる量を1としたら
今はスマホやLINE、SNSなどの普及で5くらい(人によってはそれ以上)になるって話を以前ネットで読んだな

だからその頃なら「当たり障りのない世間話くらいは出来るけど口数が少ない人」くらいの扱いだった人でも今はコミュ障扱いされたり
SNS疲れや人間関係で鬱になりやすい環境なんだと

125 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺なんかほとんど毎日すまほ握りしめて寝てるけどね。

126 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
夜ゴロゴロしながらスマホでニュースやら5ch見てると眠くなって寝るんだけど特殊なのかな?

127 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/4T8HgZb2Zxw

128 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これ前から言われてるよね
コロナの後遺症で物忘れを訴える人が出てきたし若者の感染多かったから余計危ないな

129 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>114
眼精疲労のほうは明らかにヤバかった
姿勢のせいもあって、首にヘルニア出来たときなんかツラすぎ
なるべくマッサージ行くようにしてたわ

130 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>74
この事故の紹介記事によると救助されて無事らしい

131 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これは感じる
歳のせいかもしれんしスマホのせいかもしれん

132 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゆっくり動画は俺の研究ではメラトニン爆上げすると結論

133 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
就寝の何分前までにやめればいいのよ?

134 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワイはボケ防止に関東一都六県の鉄道駅丸暗記に挑戦しとるわ
後手をつけとらんのは千葉の中小私鉄と千葉モノレールだけや

135 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
5chなら安心

136 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
18越えてからのスマホと
産まれてからずーっとスマホだと
かなり違いそう 怖い世界が

137 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>95
占いに関しては多分本物がいる

10年以上前だけど、スーパーの催事で普通のオバサンって感じの占い師が来てて、試しに生年月日だけ言って手相見てもらったら家族構成に職業、小さい頃の病気やら特技やら全部当てられて怖くなった
ついでに結婚時期に転職や引っ越しとかも結局言われた通りになってるんで、もっとちゃんと見てもらえば良かったと思ってる

138 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ながらスマホの7割は♀

139 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ボケ防止ならスマホより
>>83だよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>6
こういうgifほんと怖い

141 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
記憶はスマホに任せればいいだろ
昔みたいに紙に書いたり記憶しなくて良いから楽

142 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネットは安心安全

143 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/RQLJyNODhFs

144 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ポケモンgo疲れてきた。。イベントが多すぎる

145 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
寝る前にYouTube見ながら自然と眠りにつくのが癖になってしまった
これも良くないのかな

146 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昔のテレビ脳はひどかったよな
みんな右に倣えでまともな思考回路はなく騙されてばかり
本当にテレビの影響力が薄れて良かった

147 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホの画面小ちゃいしそんな見るもんないからなあ

148 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>146
8割もワクチン打ってる時点で
まだまだテレビ脳は健在だろ

149 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>118
そうなんか 課金ゲーやっても飽きる気がする
家事と良く似ている(やろうと思えば限度がない)

|д・) …CSってカウンターストライクでいい?

150 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
他のことしながら流し見できるって意味ではテレビの方がマシだと思う
スマホでずっと過ごしているとマルチタスク能力に支障が出そうな気がする

151 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ガーベージコレクターになんとかしてもらおう

152 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/fffKbZFWpX4

153 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>123
生きてるよ。

154 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホない時もおなじょうなこと言ってたな
テレビや雑誌の大量の情報量がなんやらかんやらと(´・ω・`)

155 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
記憶する必要性がなくなったのである

156 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワイも5ch依存症だから人のことは言えん

157 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>14
あれを唱えた日大教授は携帯利用者がメール脳になると言いだしてたな
2匹目のドジョウはいなかったようだが

158 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ガン治せる様になったら医者の言う事聞くわ

159 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>12
不要なコマーシャル認知症を何とかしてくれ。

コマーシャルやバラエティー番組のキャッチフレーズは頭に入りやすく、容易には忘れられなくなる。

これが学業や仕事に関する記憶力なら、どんなに良いかと思うね。

160 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>158
血液腫瘍やると医療の偉大さを実感するけどな

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
医者の言うことなんぞ話半分に聞いといたほうが良いわ

162 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>155
ネット検索のせいでそれはあると思う
昔と違って再度調べるというのが簡単
アインシュタインはそんなもん覚えなくていいと言ってたと見た覚えもあるが

163 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ここは便所の落書きなのでセーフ

164 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小学生で習うような漢字を書けなくて恥かいた
字を全然書かないからマジでバカになったなと思った

165 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さすがにクソゲーのやり過ぎだろ。
ふつうに使ってる分には認知症にやるわけがない

166 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歩きスマホ多いな
座ってるときなどの暇なときならわかるが歩きながらは中毒だろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
情報のゴミだと
お前らそのものだなw w w

168 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>6
安全装置無いのかよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>167
自分も含まれてるのに気付いてないのか?

170 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
児童生徒むけの教科書もカラフルすぎんか?

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何度5ちゃんを断っても結局戻ってきてしまう

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
7~8年くらい前に
「スマホを捨てろ」
って自己啓発書があった記憶があるけど
先を行きすぎてたと思う

173 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>154
そもそも自然界の情報量がとんでもない
人によってはゴミかもしれんが、見方によっては全て重要
人工的なものだって広義では自然物なんで同じこと

174 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>166
駅の階段でそれでノロノロ歩いてるバカは
蹴り落としたくなる

175 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネット世論がマザームーンに牙を剥いてきたので抗議デモの悪夢再来かとイライラしたウジテレビがネット叩きですか

176 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>137
悪霊憑きの占い師


信じてはいけない

177 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アラフォーに片足つっこんでるじじいだけど
ゲームは面倒で全くやらないな
5ちゃんとつべ、アマプラは暇な時ついみちまうな

認知症というか普段あまり使わずで調べれば分かること記憶しておくことは無くなっちまったかも 電話番号もそうだけど

便利だけど頭には良くないだろーなとは思いつつ楽な方へ流されてるな

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しょせんいろんな角度から物事見れないやつらが大杉なのさ

179 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>173
人間の作る情報なんぞ全体からすれば大した比率にはならないと思うんだよな
無意識に処理してる情報量は生まれたときから膨大なわけで

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:40.86 ID:eq2ac1WK0.net
どうせ覚えてないってのはマジ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:52.54 ID:1eTQL3QL0.net
これはマジであるぞ
昔ならぼーっとしてる時間に脳が勝手に情報処理してるけど
いまは四六時中ゴミみたいな情報インプットしてるからな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:46.20 ID:JUuaAAE10.net
右にならへって教わってきたまんまなんだろ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:08.01 ID:9LV6m3rf0.net
ネトウヨは元々頭は壺で空っぽだよ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:29.44 ID:q9pTHTOq0.net
情報過多でフル稼働するなら従来より活性化してそうなもんだけどな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:10.38 ID:C4Gp784E0.net
俺もKEEP依存症で端末無いとたまに手が震えっからな…

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:18.72 ID:72Hk1GTZ0.net
コンテンツを見るだけで思考をしないからだろう

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:15.93 ID:P/xACFwA0.net
若者が対象だけどなんでお前らが自分語りしてんの?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:42.35 ID:L45w7vLH0.net
頭でっかちでやる前からネットで調べて知った気になる人も多いかもな 他人がやったのと自分がやったのでは違う結果になることもあるのに そういうのは損というかつまんないな

頭いい人は情報たくさん入れて取捨するのが上手そうだし
ゴミはゴミとして処理できんだろ

頭悪い人ほどどうでもいい情報に囚われてしまいそう

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:54.94 ID:AvuKtl6h0.net
>>111
俺もよくある
この前、よく顔会わせる部長の名前が出てこなくて無茶焦った
役職名だけで会話しながら時間稼ぎして
えーと何ちゅう名前だったっけって何とか思い出せた
若年性痴呆かもしれん

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:13.96 ID:qWvHAyb70.net
>>172
俺は10年ぐらい前にアイフォンからガラケーに戻した。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:06.80 ID:ln/a2jOe0.net
歩く時もスマホと睨めっこしてる若い奴らもれなく将来メガネだよなw

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:49.07 ID:O0QvK6u00.net
>>2
正直>>1の理論が通るなら、最大の害悪は確かにテレビだよな。
音に加えて明滅やそれこそ望まない予想もしない情報がひっきり無しに飛び込んでくる訳だしw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:34.90 ID:JUuaAAE10.net
テレビしかりスマホもしかり洗脳ツールだとわかってればわりかし便利な存在だと思うけどね

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:00.76 ID:zBIPXLDE0.net
別に生きていくうえで記憶力必要ない

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:52.63 ID:B1OOzAEH0.net
福井県って統一とパンツの国じゃないかw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:01.27 ID:oZhhEHgv0.net
ネットでは欲しい情報を拾いに行くからゴミは大して増えないのでは
それよりテレビを消すべき

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:47.14 ID:YMS3o+oO0.net
>>194
今日テレビで若年性痴ほう症の人やってて
奥さんや子供の顔や名前を忘れてるのが切なかったわ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:00.21 ID:o5w0Kvjo0.net
スマホで記憶と思考をしなくなり、むしろ脳は疲弊どころか働いてないだろ
自分が得たい情報のみだから情報が多いというのもウソ


難解な書籍を紐解いたり、映画を見たり、

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:56.03 ID:o5w0Kvjo0.net
>>198
途中だった
難解な書籍を紐解いたり、映画を見たりしても一緒だろう

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:05.99 ID:JUuaAAE10.net
誰かの不祥事があったニュースのコメント欄とか見てると怖いまであるな同調圧力が増産されてゾンビみたいに湧いてくる

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:26.51 ID:qYHf08iF0.net
スマホをテレビに置き換えて40年くらい前に同じこと言ってたんじゃないの?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:38.28 ID:A/PlJEhJ0.net
PCはええの?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:59.30 ID:ZTf9w8Bp0.net
「じゃがいもの食べ過ぎは身体に悪いんですぅー!

「…うん

「バランスよく食べないと…!

「…いや、うん だけどもさ、フライドポテト食ってるときに言うなや(´・ω・`)

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:15.80 ID:2d6uoHiZ0.net
>>201
もっともっと前に
テレビ普及のせいで「一億総白痴になる」と言った評論家がいた

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:33.37 ID:iu653lqV0.net
情報がいつでもどこでも引っ張れるようになったからそれに合わせて頭がストレージ重視から処理能力
重視に進化したってことだろ?
ネガティブな発想は良くない

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:40.56 ID:Of6yR3jA0.net
>>198
目の負荷が半端じゃないから
続けりゃ脳も自律神経もいかれておかしくはないわな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:26.13 ID:L45w7vLH0.net
テレビ普及期にも似たような論調あったのか
個人の資質によるとしか言えないよな

テレビの方がいらん情報ばっかり流してると思うけど

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:27.32 ID:ZTf9w8Bp0.net
>>204
まあ事実は事実、色々なことをするのが良いとか。が、それもルーチンすると疲れるから、一日何もしない、みたいなことも必要だったりする

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:40.48 ID:2KuuxyyY0.net
スマホ中毒なんてボーっとして
脳疲労なんてしてないだろ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:13.81 ID:jl1tE4yH0.net
>>6
何で最後車に向かって歩いて行くんだよw

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:43.17 ID:P/jjJ4TV0.net
単に老害の妄想とは異なる新しい思想を認知症と陥れてるだけだからねえ
本当の認知症はテレビ脳
統一教会と創価学会でも崇拝しとけ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:16.38 ID:JUuaAAE10.net
>>211
まぁぶっちゃけほんコレなんだよね

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:05.71 ID:EmKD9BAv0.net
刺激がなく脳を使わない方がボケるという話ではなかったのか?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:29.34 ID:2D/nYNv30.net
ワクチン後遺症のブレインフォグを誤魔化したくて必死ですなぁwww

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:42.97 ID:ZTf9w8Bp0.net
宗教なんか好きなもんやりゃいいだよ、なんか好きだなコレ、とかで。問題は、同じことばかりしたり、同じような生活をずつとするのが、脳や体に良くない。運動とかサラダやて、毎日毎日やったら運動病、サラダ病とでも言う症状出る。魔女の宅急便の絵描きが言うてたやろ。。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:56.81 ID:VQ8AXkPp0.net
>>215
好きでも朝鮮カルトは駄目だろ
もう少し考えて書けよ 

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:25.52 ID:k/eJZaWq0.net
>>197
夫婦間で銀行の暗証番号やスマホのロック解除とか何かあった時に連絡する相手とか教えておくけどそれすら出来ない状態なのかね

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:36.00 ID:Mx0JcR0o0.net
・・こういうので本の執筆をされてない方はここ数年ちょっと見たことがないな

カネ儲けじゃなく真剣に研究されてるならなかなか興味深いお話だ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:27.12 ID:GkBk2qt10.net
これ若いもんは絶対執筆しないやつwww

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:26.38 ID:oaEy9xTF0.net
>>6
うーん・・・

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:55.77 ID:/P8pP4R70.net
人間の脳のキャパは決まっている。
つまらん情報を詰め込むと勉強も仕事もできなくなる

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:56.79 ID:ZTf9w8Bp0.net
>>216
わからんだろ、日本の朝鮮の人や朝鮮の人と商売してる人とかは悪いイメージ無いかもしれないし。まぁ、山上は気の毒だったけど山上の親父らは自民系や統一教会とかをタゲるんやぞ…?叩くとしたら、それをもうやめようよ、て、子供的な願いやろ。。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:21.09 ID:hKZ4iGmA0.net
スマホから入ってくる情報のゴミよりも
新聞テレビから入ってくるゴミの情報の方が害悪やわ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:58.26 ID:mWCHU6NT0.net
受け身なところに画一的な大量の情報が垂れ流されて来るってのが脳にとってまずいんじゃないか
弱い洗脳を受け続けてるようなもん

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:07.87 ID:1QyrCNBc0.net
うわらば

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:47.58 ID:JUuaAAE10.net
>>222
もちつけ(´・ω・`)
みんなが怒ってるのは今の現状だからな言ってることはわかるが今は通用しないよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:19.35 ID:1QyrCNBc0.net
あばば

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:49:15.20 ID:BebJVuWB0.net
印刷術の発明は人間の認識と知識を飛躍的に向上させたが、その一方で宗教改革の血なまぐさい紛争を引き起こし、
やがて30年戦争に発展してヨーロッパの1/3近くの人が死亡した。
現在の状況は当時にそっくりだ。
インターネットは知識と憎悪を広めるには、組み替え可能な活字の発明以来、最大のツールだ。

昔の貧困と違って、今では負けている側が痛いほど自覚している、と元陸軍で作家のラルフ・ピーターズの言葉が端的だ。
「人々が現状に目覚め、幸福感は薄れている」
持たざる者は曾曾曾祖父の時代と代わらないみずぼらしい暮らしをしているかもしれないが、今ではテレビやインターネットを見れば、
みんながそういう暮らしというわけではないことがわかる。
本当の格差は「情報格差」がなくなる結果、生じるのかもしれない。接続される人が増えるほど、お互いを隔てるものが見えてくる。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:49:47.18 ID:1QyrCNBc0.net
ドタマの中身ぃ!!!

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:29.17 ID:1QyrCNBc0.net
はあっはあっはあっ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:07.57 ID:dXhXT/y00.net
スマホ1つに凝縮して悦に浸る人間多いからな
外出先でそれ壊れたらどうすんの

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:26.75 ID:ZTf9w8Bp0.net
>>226
なんだよ、じゃあやり返しでもすんのか。戦争したいのか。俺は嫌だ。頭にきてるときは確かにそうも思うが、矢張り嫌だ。つまりどうしっかなって話を、していくしか無いだろ。結局の所ヒトモノカネは有限で、今は足りないから。どこもかしこも。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:19.75 ID:HCoLvWg40.net
まずいな
このスレを見るとスマホって本当にヤバそう

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:07.58 ID:1QyrCNBc0.net
ドタマの中身ぃ!!!
巻き散らせやーっっっ!!!!!

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:39.27 ID:2Q7v1EJ+y
共産主義が齎した害悪に比べれば微々たるもんよ。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:57.91 ID:0q2OIb3p0.net
スマホ使えない層のほうが脳はやばいだろ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:55:00.01 ID:xiUUDnDa0.net
>>213
多分寝る直前までスマホ握りしめてる状況が問題かと

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:55:33.78 ID:npYsXJEx0.net
>>35
わかる
本読むとなんか焦燥感がすごい
情報の入ってくるスピードが遅すぎて?脳が混乱してる感じがする

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:55:59.25 ID:WuGvRfzx0.net
>>196
欲しい情報を探してここに辿り着いたのか
シェンロン代わりにお前が欲しい情報は何か聞いてやるぞ?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:00.08 ID:JUuaAAE10.net
>>232
虎視眈々とやり返すからもちつけ
(´・ω・`)

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:37.67 ID:L45w7vLH0.net
スマホもpcも道具だからな使うやつが馬鹿ならそんなに役に立たないし害悪にしかならんこともある

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:38.41 ID:1QyrCNBc0.net
ちんぼ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:40.86 ID:YMS3o+oO0.net
>>217
自分で排泄できなくてオムツをしてたから
そうゆうのも分からなくなっちゃうじゃね

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:46.52 ID:Ye0NWApz0.net
>>56
しばわんこ生活、こむぎっす、柴犬さんも見ろ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:58:54.34 ID:1icIWsa+0.net
こいつら人にぶつかっても
スマホに視線おとしたまま器用に去っていくよな

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:58:56.69 ID:DfDqDsPZ0.net
しょうもない話してやがる

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:19.11 ID:ZTf9w8Bp0.net
で、結局格差格差言うが、鶏がさきか卵がさきかわからなくてすまんが、高所得者は、しっかりしとるやろ?低所得者は、悪いがしっかりしてない。これを、一でもゼロでもマイナスからでも、しっかりしていけばそれなりには所得は増えるやんけ。割としんどいハンデがあっても、しっかりしたら、ゆとりある暮らしにはなるだろ。。

それ以上を求めるときはリスクも運もあるから、成功と失敗はあるけどな。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:00:52.88 ID:iWer6sr30.net
>>5
こういう奴ね
分かりますw

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:37.52 ID:LYr++kyW0.net
GOOG○E社員はあなたのスマホの中身見てるよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:04:05.44 ID:JUuaAAE10.net
>>247
今までは三角形でこれからは逆三角形にしようとしてる人々(あえてそんな)がいるから怒らないで
(´・ω・`)

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:05:36.42 ID:zAoPCtfr0.net
20代の女教師が学校給食に自分のウンコを混入させて
それを校長が食っちまったニュースが記憶から消えない

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:04.92 ID:uO7rU6zl0.net
ニュースばっか見てる俺ヤバい

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:01.25 ID:SLMF1RHc0.net
>>2
カルト自民党に騙されているからなー
まったく同感です

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:36.00 ID:S8HbkZM30.net
スマホを使うとってザックリしすぎでしょ
ハード自体が問題なの?
それとも特定のアプリ?
なんか胡散臭い

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:45.60 ID:rpYO5tww0.net
>>208
スマホで同じようなコンテンツばかり触れてると、たしかに悪そうだな
慣れてしまって集中力や記憶力をろくに使わなくなるのかも
ある意味、飽きっぽいほうが良いのかもな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:54.83 ID:NVjybgmy0.net
実際、若害は増えたな

え?と思うような事してくる人多いわ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:12:52.85 ID:LfxP3kJz0.net
その前にスマホっ首になるぞ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:32.74 ID:BmkSXC1B0.net
>>37
字も汚くなった

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:08.07 ID:BmkSXC1B0.net
>>255
真面目な調べ物に使っても
同じ言い回しがあちこちで出てくるから
ありゃコピペ合成なんだろうな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:09.22 ID:p7tinXd80.net
むしろスマホ見ないと寝れない

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:57.40 ID:aEjWhxOG0.net
ゲーム脳的な〜

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:26:08.81 ID:02dcjb2I0.net
スマホ2台でテレビ実況板書き込みとYouTube動画視聴、
しながらテレビみてるけど

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:26:33.84 ID:e7mwo+6s0.net
Aのゲームのメンテ時間になって、暇つぶしにAのゲーム開こうとする事があるわ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:27:18.84 ID:uyWRuBK20.net
>>192
それよ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:30:26.44 ID:KsA13OW10.net
馬鹿でも賢い気になってしまうからな。
ひろゆきの動画見てる奴とか特にその傾向がある

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:34:25.22 ID:Y78cZ6O60.net
>>189
俺も同じ職場で10年以上一緒に働いてる人の名前がとっさに出ないことこがあるわ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:35:59.45 ID:1QyrCNBc0.net
ビックペニス

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:25.08 ID:9A07xnSk0.net
液晶画面を見ることの影響と操作の影響とごっちゃにしてるやんけ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:38:42.52 ID:XVFiTAt90.net
TVとYouTubeを1画面等速で見てる奴は白痴としか思えない
情報薄すぎてイライラする

270 :名無しさん@13周年:2022/09/18(日) 22:14:24.95 ID:2uB8JVzjy
24インチ4台使ってパソコンやってると
全くまったくスマホ使う気が起きない
あんなもん持ってで歩くやつの気が知れない
携帯最高

271 :名無しさん@13周年:2022/09/18(日) 22:35:00.42 ID:XMh0ELoqy
別に慣れたら、どーってことないけどなあ。

時々、仰向けになってスマホ動画みながら寝落ちして
前歯にスマホが激突して激痛でのたうち回るときにヤバイと思うくらい

272 :名無しさん@13周年:2022/09/18(日) 22:44:33.24 ID:XMh0ELoqy
つか、結局は使い方よ。

情報を全部読み切るってことやるから、頭がおかしくなって
疲れてアホになるだけ

画面飛ばし読みが常識だろ、小さい画面の中に広告のバナーだのステルスだのが満載の
スマホで得られる情報なんか、最初っから話半分にみかないと駄目だし
所詮は、世の中の流れだけ感じとれればOKなモバイルツール。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:58.61 ID:hnrZzJ910.net
首が曲がる

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:50:50.10 ID:q2EDNg5p0.net
>>273
ストレートネック症候群だな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:54:28.78 ID:aHUcdIXO0.net
>>6
オモロいけどあまりに出来すぎてて創作にしか見えん

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:57:22.07 ID:iEYRsnU70.net
将来、認知症より目の病気で苦しむ人は確実に増えるだろうな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:00:06.41 ID:kMLrec930.net
昔は電話番号とか全部覚えてたしな
今は家族のすら覚えてないわ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:03:07.98 ID:sDyyuQzv0.net
さもありなんw

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:01.94 ID:ZgNRdsCL0.net
鬱の反芻をゴミ情報で断ち切るとかないんかな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:18:21.37 ID:yC874SBl0.net
>>250
んん?なに、俺をなだめてるの…?俺は右左は割とどっちでもいいよ。。ただ、出世すると必ず煽られるから、それが迷惑。。

>>255
スマホというか、読書とか楽器演奏とか絵を描くとかも、そればかりひたすらやると脳はおかしくなるよ。だからって色々色々やってもおかしくなる、じゃあ寝てるか、てずっと寝ててもおかしくなる。サイクルで良いのは、まぁ学校や会社に行き、土日は休んだり遊んだり、が一番脳にも身体にもよく、しかも一番ラク。。

というのが、医学的な人間の身体の仕組みに沿った生き方

ブラックとか、アンチ学問さんはそれがわからんで熱血だったりゴリ押しでやっつけるから、まぁ最終的には不調になる。。それも生き方なんだが、まあ下層のそういうとこに俺はつかれたかな。。奴らも悪気は無いだけに、無念。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:39.14 ID:yC874SBl0.net
心理学、医学入門を必修科目に…!

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:23:42.13 ID:rUruCUJR0.net
人類総ADHD状態みたいなもんか

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:26:34.37 ID:xJGkNPHV0.net
昔はあんなに好きだった映画の名前が出てこんのよ俳優の名前も怪しい。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:28:31.55 ID:9DaGBNX60.net
今どきの若者は先生が書いた黒板をノートに書かずにスマホで写真を撮るそうだから認知症になるんだろ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:29:26.10 ID:X6tdHmaR0.net
病院スマホ中毒外来ができるのか
もうあるのか

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:30:41.27 ID:MgGJXDR70.net
>>285
総合診療科とかで診てもらえる?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:32:35.54 ID:rX4DYc0i0.net
記憶力悪い人の方が幸せそうじゃん

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:34:16.82 ID:SYsCQbr60.net
これでドーパミン依存症になって能楽万足してしまいおおよそ人間的生産活動欲がなくなる

つまり薬物アルコール中毒のやつらと脳の性能的には同類となる

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:34:35.80 ID:T3Tcpt2y0.net
>>284
五十肩の先生が書くと全く見えなかった思い出

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:34:59.70 ID:5XpctDex0.net
またゲーム脳みたいなトンデモ病?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:36:05.31 ID:huqRdmWn0.net
「mRNAコロナワクチン認知症」

これが事実

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:37:23.24 ID:rhwzM2Fa0.net
スマホ認知症の親から生まれた世代は負荷に適応して強くなりそう

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:38:19.48 ID:BmkSXC1B0.net
>>281
学校は読み書きそろばんでいい
問題に直面してないところで教えても定着しない
そこで前もって教えておかないのが悪いって思考軸作ると
社会が悪い政治が悪い
自分が何もできないのは教えなかった学校のせい
だから誰かがなんとかするだろうしてくれるだろう
になるよ
基本本人、次に親、最後に学校だよ学習と教育の責任は

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:39:57.97 ID:1BtAKq5g0.net
バカがより一層バカになる

295 :名無しさん@13周年:2022/09/18(日) 23:11:07.18 ID:XMh0ELoqy
いまの小学生は12インチのchromebookを授業で使いこなしてるわけで
耐性は出来てる。出席確認から漢字の書き順、
英単語や短文のネイティブ発音まで、chromebookで習得してるわけで

単に、30歳以降のジジイ世代が対応できてないだけ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:54:15.60 ID:Of6yR3jA0.net
>>288
ネトゲ廃人もそうだわな
食事すらしなくなってくる

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:56:25.86 ID:T3Tcpt2y0.net
認知症もだけど言葉遣いが口汚くなるから子供にはあんまやらせない方がいいね

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:57:28.66 ID:qNvdwV920.net
ネトウヨの脳内ではどんな情報の行き来があるのか知りたいな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:20.21 ID:VYekuApV0.net
こういう記事が出てもみんな他人事みたいに言及してるから実は誰も患ってないんじゃないの?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:11:16.41 ID:2D/nYNv30.net
>>298
スパイクタンパク  ブレインフォグ
とか
スパイクタンパク 血液脳関門 プリオン
で調べりゃいいじゃん

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:11:31.88 ID:ODiIcLXs0.net
ほんとに最近頭悪くなった実感がある
何か調べても頭に入ってこないというか

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:31:55.83 ID:iPxxhrNe0.net
因果極道666

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:33:37.79 ID:ufi/TASn0.net
脳疲労はわかる
でも退屈なテレビで人生消費するのも嫌だ
時間を決めてやめればいいんだけどなかなか…

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:39:39.12 ID:Iawp1QoX0.net
確かに何してても集中力落ちた気がする
しばらく5chも控えるわ

305 :名無しさん@13周年:2022/09/18(日) 23:51:01.52 ID:HWkRr9zJm
まあそうそう記憶の外部化やからそのアクセス権が補完してくだな
最後SWになったら無難なんじゃないの

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:42:52.23 ID:ItSgGVSf0.net
>>8
スマホをテレビに、若者を老人に置き換えればそのまま当てはまるよなw

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:01:49.48 ID:+XZs6wT10.net
ファウチマン

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:05:36.11 ID:Z74eJT+H0.net
逆に頭良くなってるのでは
ながらスマホをしてしまうのは脳が膨大な情報の処理にすっかり慣れて
テレビなど従来のメディアでは低刺激すぎて退屈と感じるようになったから

多分テレビの内容自体は昔と大して変わってない
規制だなんだと言われてるけど
こちらが今更テレビ程度の情報量じゃ掛けた時間に見合った価値はないと判断するようになっただけ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:17:36.88 ID:Y1e/JEE60.net
低俗ネット民が小学生のイジメのようなノリで
国会議員、首相、大統領、有名人を自由勝手に批判しまくるのは醜悪だな
総ミニガーシー化という感じかな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:17:38.62 ID:tw3gzon/0.net
>>28
同じく!
動かすのが面倒なのは目なのか手なのか…
不思議でならん

311 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 00:51:00.85 ID:CmbcgTdZn
今のアイフォーンなんかはもうスイッチみたいになったらいいんじゃないの?
通信会社もデータ売る商売じゃなくなってくのではないだろうか

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:24:04.87 ID:tLQ5Wg580.net
スマホ脳

去年のベストセラーね

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:26:49.50 ID:evnZ1vfb0.net
一億総白痴化
若年はスマホで白痴、老人は痴呆で白痴

314 :カイト:2022/09/19(月) 00:44:54.13 ID:JX99cxeG0.net
つまらない 既読つかないとやはりバランス崩す 死にたい

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:48:41.25 ID:7yH4W6oK0.net
>>166
歩きどころか自転車乗りながらやってる奴もいるからな
スマホ脳言われても仕方ない

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:48:42.70 ID:Cq7qqKlq0.net
>>221
やっぱりそうだよね
ゲームにはあまりのめり込まない様にしてる
なるべく下手なままで遊ぶ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:49:13.68 ID:uZ/4Rndm0.net
老眼加速化が加速化

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:50:30.32 ID:iyB7JMv10.net
もともと暗記科目苦手で記憶力無い自覚あったから
PCやスマホの登場で個人的にはかなりプラスになって助かったけどな

俺の中では低下よりも進化てすわ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:51:39.81 ID:YIdANW7o0.net
>>42
まあ普通にストレートネックが原因だわな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:52:51.15 ID:GnEPxwwf0.net
ボケーッとスポーツ中継だったよな、昭和の仕事後は。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:00:09.65 ID:BOA1uZdn0.net
櫻濱澤邉www
在日朝鮮ヒトモドキは
最近難しい漢字で日本人アピールwww

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:01:50.35 ID:mmJe3sq50.net
>>5
毒珍とか書いてるから相手にされないことに気づけ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:02:42.34 ID:curuAUVS0.net
福井テレビが言うと
スマホを見るのをやめてテレビを見てくれ
という意味に思えてしまう

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:03:45.75 ID:eYrSzGTE0.net
最近眠りが浅い 悪夢ばかり見る

325 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 01:49:19.28 ID:UtV0Jf/MC
情報のゴミどころかスマホでは情報を取得できない 画面が小さすぎて物理的に無理なんだよ
だから重要な情報を取得できないから馬鹿になってる
非効率なデバイスだよね 単に生活上便利なデバイスって言うだけのものだよ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:08:40.78 ID:TyzHtfwM0.net
知らなくていい情報ばかり集めてる
そりゃゴミだらけ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:09:06.72 ID:8Dk992Xg0.net
認知症の原因物質のアミロイドの蓄積は不眠によって引き起こされる
不眠の一因として就寝前のスマホの使用が考えられる。寝る前に強い光や刺激を受けると脳が
昼間と錯覚して安眠への導入を妨げるという理屈
だから寝る30分前はスマホは使わない方がいい
スマホの使用→不眠、快眠の妨げ→アミロイドの蓄積→認知症のリスク大
という論理展開でスマホが認知症の一端を担ってる可能性ある

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:15:15.11 ID:cooH8Hh90.net
>>6
ファミコンみたい

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:17:54.00 ID:xoYxI/yc0.net
>>254
多分、ハード。文字の大きさ、
視距離、電磁波、等が脳に悪影響
とされている。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:24:07.90 ID:cDz3O1Ia0.net
動画は前置き飛ばして倍速で、歌はすぐ歌詞かつ短く、ゲームは見るだけ…
コンテンツの楽しみ方も変わったよな
かといって記憶に残らず心太のように押し出される…

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:24:11.03 ID:LfJgOEAX0.net
win98の頃から書類とかpcで入力してると、読みは衰えんが漢字を筆記する際漢字が出で来ない、俺がバカだからだろ~けどw

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:25:32.59 ID:D5vIM/St0.net
スマキチに付ける薬はない

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:43:34.60 ID:z+9qF7vJ0.net
ヴァンサバ系のスマホアプリしてるとめちゃ眠くなるけど

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:44:49.40 ID:5PI9Aydv0.net
>>192
おまえ一日中TV見てんの?
スマホ一日中いじってる若者はそこら中にいるけど

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:52:37.62 ID:zEcWN13T0.net
スマホネイティブはどうなるかな?とは思う
今でも自然教室みたいなのもお金掛かるようになってるし
昔は両親の実家に行けば体験できたようなものをさ
小さい頃に身体使って草花に触れたり自然がどんなものか経験しないと危うくなりそうで

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:08:10.03 ID:eR4yQ4bn0.net
思考停止でテレビ見てる昭和の老害のほうがやべーからな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:09:53.93 ID:mdK3mQOq0.net
スマホの部分を全部テレビに置き換えても文章成立するからな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:12:32.16 ID:5lcReWMV0.net
>>1
ゴミはゴミ箱へ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:14:48.10 ID:Xxo9gvHW0.net
スマホというよりSNSが毒になってる

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:14:58.06 ID:myns6fWC0.net
>>1
5ちゃんだけなら文字情報だけで簡潔だよね

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:25:24.03 ID:T/WgbgXj0.net
コロナ後遺症。でもそれを言うとコロナの正体、そしてコロナの起源にさかのぼる。それはさせじと根回し途中。。。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:27:01.79 ID:TmHDMSzx0.net
こわいね スマホ認知症

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:27:34.79 ID:T/WgbgXj0.net
>>75
鋭いね。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:30:52.59 ID:CvF8TPs30.net
>>334
テレビ嫌いな人は電車とか飲食店でみんなスマホでテレビ観てると思ってるんだよ
じゃなきゃ>>2みたいなことはレスできない

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:35:28.11 ID:5HcAKtBW0.net
こんなもん若さで打ち消せるレベルだろ
それより視力と首への影響のほうが問題では

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:36:03.95 ID:5TY9mZPR0.net
スマホ見る程度で脳が覚醒するなら眠気覚ましになるがそうはならん

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:37:01.50 ID:iNATS0dB0.net
漢字が全然書けなくなった
あと字も下手になった気がする

348 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 02:52:14.42 ID:C8gwxSglE
福井のスマホ使いに3つ目や4つ目5つ目はないのか?

349 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 02:54:30.77 ID:C8gwxSglE
2019年の大阪サミットで金正恩―文在寅の2人組テンプルコンビが暗殺されたのか

金正恩太陽神殿露北朝鮮総連韓国文在寅韓国KCIAコンビが大阪で大量殺人窃盗強盗銀行金融機関立てこもりやっててな

350 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 02:55:29.24 ID:C8gwxSglE
大阪では都市銀行金融機関貸金庫の中で生活して立てこもってたからな

351 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 03:01:56.97 ID:C8gwxSglE
今日も大阪の日本人の家で真夜中に食料の盗みやっったりごみやほこり撒いてるんだよなあ

352 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 03:03:00.71 ID:C8gwxSglE
「のだめ」で弁当盗みやってたけどあれ昼間だろ?
大阪じゃ真夜中に冷蔵庫の弁当や水を盗んでいくんだぞ、比喩じゃなく本当に

353 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 03:24:08.13 ID:wgvFNQO6f
>1に当て嵌まる希ガス
といってもスマホじゃなくてここだけど

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:40:01.38 ID:Sgifzkjh0.net
その内脳にマイクロHDD埋め込むとかやりそうだな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:45:55.01 ID:5hDEGu3A0.net
常に長文読んでないと読めなくなるし、
文章書く癖がないと書けなくなる。
運動しないと走れなくなるし、足腰も弱る。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:46:42.06 ID:R91d0x5y0.net
スマホになってだいぶマシになったが、ガラケー時代は画面が小さくて
携帯いじるのに夢中になってるやつは極端な寄り目になってて滑稽で頭悪そうに見えた。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:07:04.22 ID:Vjd+k8e10.net
スマホって言うよりマルチタスクだからだろうな。ちょっとした休憩時間にまで情報詰め込む日が続くと、集中力も記憶力も鈍る

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:28:37.66 ID:4IiIhcz90.net
>>210
出ようとしたんでしょ
車も何故突っ込んだ………

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:43:08.65 ID:kpf8khpa0.net
若者って頭の中誤情報がてんこ盛りだよね

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:56:11.48 ID:KyVSWN5M0.net
なるほど
だから安倍の国葬に賛成している若者しかいないんだねw

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:09:26.12 ID:cDz3O1Ia0.net
>>357
まじ暇耐性低下したわ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:18:48.20 ID:kEbvFPsM0.net
テレビも害であろ(もっと害か?)
新コロや似非ワクチン騒ぎで、つくづく思い知った

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:22:18.10 ID:RRcd6a/q0.net
まあ、たしかにネット社会になって情報量が増えすぎたことで「記憶力で勝負」みたいなのは難しくなったわな。
つどつど最新の情報を確認しないといけないから。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:23:23.50 ID:5s3O2kkf0.net
>>327
認知症になるような年齢の老人はスマホ持ちは少ないよ
禿げみたいなもんでなる人は何をしてもなる、ならない人はならない

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:26:34.40 ID:5s3O2kkf0.net
>>283
脳が断捨離してるのよ
無意識に

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:27:30.06 ID:GdXObwLK0.net
若者に限った話じゃないが、
歩きスマホの常習者は人間の基本として
大事なものを失ってると思いますね。

自分がいかに自分勝手な事をしてるのか、
大事故に巻き込まれるまで気づかないからね、
そういう連中は。

そういうのも全て教育がおかしいから
そうなってるんです。

あいつら本当に頭おかしいね。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:27:48.49 ID:oS/qBzoT0.net
俺込みで今の時間書き込んでるやつはもれなくゴミを拾いに来て認知まっしぐらなんだな

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:28:45.58 ID:XnljnfCN0.net
つーかよ、
もともとバカほどスマホスマホうるせえんだよな
余計にバカ加速すんだろw

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:36:45.41 ID:5hDEGu3A0.net
広告だらけ
広告の合間にニュースが入る

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:39:09.61 ID:oaKHLqPn0.net
昔「ゲーム脳の恐怖」っていうトンデモ本があったが、今度は「スマホ脳の恐怖」かね?
アホらしくて屁が出るぞ。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:40:11.14 ID:Lx5qS+B00.net
俺もさっきまで今月は9月だと思ってたけど
生活には支障がなかったので気づかなかった
だいぶキテるわw

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:58:20.65 ID:V+bDgI2J0.net
これ言ったらテレビや仕事でパソコン漬けの人もそうだろ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:23:46.89 ID:UYPZWVyt0.net
スマホで脳トレすれば?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:28:38.39 ID:UegdXgUB0.net
テレビよりマシ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:30:53.49 ID:1DDumnRc0.net
>>6
なぜパレットが下に降りた状態なのに車が前に動き出すの?車に誰か乗ってるのもおかしくない?ちょっと状況が良くわからん。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:40:28.39 ID:HLjJiuo30.net
私はアハモ大盛りにして、専らオンデマンド講座を長時間ウォーキングなどしながら聴いて自己研鑽してるわ。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:41:18.45 ID:zvF1a2nt0.net
>>2
同感

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:47:32.84 ID:c0Wp5JQc0.net
>>370
>>372
反マスクと似ているような
「そもそもコロナ前から、工場や医療や解体現場みたいに一日中マスクの仕事の人たちもいたわけで」という感じで反論されてたな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:51:51.70 ID:VsFwncHT0.net
youtubeのトップページに出てくるような動画ってほとんどゴミ情報だよね
カスタマイズしたいんだけど、グーグルアカウントつくらにゃあかんから我慢してるわ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:54:17.66 ID:Rwpt6oYG0.net
>>364
現代の認知症の最大の要因は糖尿病と歯周病だと思う。
相互に大きく関係している。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:56:42.75 ID:oaKHLqPn0.net
最近の若い人って、学力が昔の人に比べてアップしてるらしいけど、これだけゲームやスマホが氾濫してるのに学力アップっておかしいだろ。
ゲームにもスマホにも害なんてないんだよ。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 05:57:17.82 ID:GFhVeMD90.net
>>372
テレビはやばい

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:00:35.94 ID:ZsNBbMG30.net
かつてはテレビで一億総白痴化と言った評論家がいたが・・・

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:07:59.62 ID:UVDrMgzs0.net
>365
その断捨離の時に選択を誤って必要な記憶も無くしてしまうと何処かで見たな
情報が多過ぎてそういうミスが起こり、物忘れが酷くなった気になるとか
スマホが原因は共通だけど

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:11:41.99 ID:TUgzDLFA0.net
若害認知症

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:12:57.88 ID:CWArLBu50.net
テレビやpcと違って1日中持ってるからヤバい

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:20:55.75 ID:bktr3h6m0.net
医療機関にも統一壺の特殊保険金詐欺の手が入って この前 なぜか市議の女性が捕まってたし

日本の公務員って かなり異常だよな
同じ公人同士で何やってんの?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:24:00.14 ID:lA+BMp0g0.net
TikTokとかほんとゴミ情報w

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:25:31.45 ID:bktr3h6m0.net
PCには 何も批判せず
 スマホには健康被害例を上げてまで敵対視する 

その偏った異常性がおかしい
なんでもかんでもを
統一なんて出来ないのにな
統一壺教会の勧誘失敗ってやつだなw

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:26:24.03 ID:XP+TzRsG0.net
>>375
自動で前に行かないと
上に行けないっしょ?
立体駐車場ってタイヤの下の床部分が
ベルトコンベヤーみたいになってて動くんだよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:27:20.09 ID:XP+TzRsG0.net
>>387
特殊保険金詐欺ってどんな感じ?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:27:46.81 ID:xjoO3Ikp0.net
3つの処方箋
酒、女、ギャンブルでスマホの事を忘れましょう。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:31:19.07 ID:oaKHLqPn0.net
>>392
ギャンブルって、競輪や競馬は今やスマホでネット投票してる人がほとんどだろ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:31:19.43 ID:POhKZRcL0.net
>>372
なんで「コレよりアッチが悪い」という理屈ばっかりで、「全部悪い」という結論は出ないんだろう🤔

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:34:29.33 ID:HPFChCqT0.net
運転しながら動画はもちろんパズドラとかLINEしてるのは
結構見かけたから危機管理能力欠如したなとは思ってた
料金所勤めで

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:36:37.72 ID:oaKHLqPn0.net
>>395
それは車を運転してる奴に元々DQNが多いっていうだけで、スマホは関係ないと思うぞ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:42:15.79 ID:NzmNst870.net
新しい強いコンテンツが出ると毎回こんなこと言い出だす奴が一定数いるだけな気がする(TVやネットやゲーム等でも散々不安を煽る奴は居た)

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:44:13.13 ID:Xt2wl0L30.net
具体的にスマホ見ながら運転してる人が何人
『スマホを見ずに運転してる人が何人』みたいにデータ化されてないとねぇ
希にいる糞みたいな奴が目立って印象に残ってるだけなんじゃないの?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:44:56.55 ID:Xt2wl0L30.net
>>397
逆張りすりゃ目立てるものね

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:01:06.18 ID:oaKHLqPn0.net
それって野球の落合博満が「村上?あいつはまだパワーだけで野球やってるでしょ。打者としてはまだまだですよ」って言ってるのと同じようなものかね?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:06:56.37 ID:Xt2wl0L30.net
>>400
え?そんな発言してたの?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:09:36.60 ID:92BlTYJp0.net
>>6
立体駐車場じゃないけど男子トイレにスマホ夢中で入ってくる女は年2、3回鉢合わせするよ。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:13:03.45 ID:SPs9M1K00.net
ゴミ情報という雑学の披露は記憶力自慢だった人の武器
それがスマホ、PCの登場でググレば解る情報へ成り下がり、一次ソースやオリジナル以外はパクツイと揶揄されるほとには
社会で雑学というゴミ情報あまり評価されなくなってきたからな

スマホの登場で生きづらくなってきた人も居るのだろうな
ワイは便利に利用させてもらってるしこれからも使いますわ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:13:27.14 ID:UulYOtPK0.net
受験勉強よりも多くの情報を取り込んでるとは思えないから情報の過多は関係ないやろ
単純にスマホ依存が重症化してるだけかと

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:13:28.65 ID:V9SdAm/L0.net
新聞読むのは抵抗あるんだけど
ネットニュースは延々と見てられる。

活字に抵抗あるのかと思っていたが
そうじゃなかった訳だな。不思議だ。俺と似たような人多いだろ。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:17:39.88 ID:2XIr83z40.net
これは確かにと思うわ
昔のぼーっとしてるバカとは違うタイプのバカ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:21:23.88 ID:XP+TzRsG0.net
コロナとワクチンも認知症や狂牛病っぽい症状が出るとか言ってなかったっけ
5年も前から若者が認知症っぽかった?
最近の傾向ってならスマホのせいにしてるだけだったりして

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:25:37.84 ID:R3lg6ACz0.net
スマホは統一協会

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:33:49.58 ID:oaKHLqPn0.net
>>401
大谷翔平に対してもいまだに「いい体してるのは分かるが技術的にはまだまだ子供」って言い続けてるぞ

410 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昔はテレビ漫画が叩けれてたけど
次のキャンペーンはスマホかw

411 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>291
あれが始まってから心筋炎やら帯状疱疹やら色々聞くようになったね
予測していま通りやばすぎる…

412 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>411
コロナワクチンっていうのは、お前みたいなバカが接種したときだけ認知症になるように出来てるんだよw

413 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
iPhoneが普及した時にわかっていた
iPhoneを使う奴と、iPhoneに使われる奴に別れると

414 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これはあるある級のネタですな

415 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホないのに認知症の

416 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>413
テレビもゲームも音楽も薬も酒も

417 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
単純にネットで調べただけでは脳にインプットされないだけ。
ネット検索はある程度の基礎学力があってはじめて成立するもので最初から最初からネット検索しても身にならない。
そもそも、自分が得たい情報やその真偽すらも判別つかないし。

418 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分はスマートフォンに中毒になっている、やめられなくなっているとは思えないが、5ちゃんねるのChMateに中毒になっていると思う。なんと便利なアプリなことか。

419 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
短期記憶すらボロボロになってるのは感じる

420 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>419
それはただの加齢じゃね?
俺は鈴木大地や岩崎恭子の金メダルは今でも鮮明に憶えてるけど、去年の東京五輪は何一つ憶えてない。

421 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>420
まだ20代なんだけどね

422 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どう考えても直接脳にダメージ与えるアルコールの方がヤバイ

423 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>421
受験勉強のやり過ぎで脳が燃え尽き症候群に陥ってるんじゃね?
最近の若い人はまじめに勉強するからな、俺は勉強などロクにやらなかったぞ。

424 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
つまりですねいくら知識を詰め込んでもそれで記憶が圧迫されるなんてことは脳医学上絶対にあり得ませ〜ん

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:39:12.50 ID:w7bX8a7h0.net
>>420
去年の東京五輪はスケボーで優勝した少女が「13歳、真夏の大冒険」と言われたのを覚えてるわ
スケボーブームが起きたよね
今でも続いてるかは知らんけど

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:41:57.88 ID:2EWkCjLO0.net
小便スマホしてる輩は認知症

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:44:14.95 ID:oaKHLqPn0.net
>>425
俺はそれすら憶えてない。唯一憶えてるのが、森喜朗の「面白おかしくしたいから聞いてるんだろ?」発言だ。
俺と森元には老害ジジイという共通点があるのでシンパシーを感じるのかも。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:47:41.60 ID:mTmIOaMx0.net
50年前はテレビ見ているとバカになるって言われてたけど
実際ソースがテレビだけの奴のバカさ見てると笑えねー

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:49:55.41 ID:oaKHLqPn0.net
まあ確かに、5ちゃんには「ウクライナは白いチョンだろwww」ってほざいてる奴が溢れてるけど、そんなバカは絶対にテレビには出して貰えないからなw

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:52:06.36 ID:Usxc86XC0.net
>>380
まじで?
やべーわ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:55:41.98 ID:dtJyDaZw0.net
2ちゃんで培った嘘を嘘と見抜く力とスルースキルがあればいいだけやん

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 08:56:36.05 ID:FmXjh9RX0.net
性依存症よりはまし

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:00:59.63 ID:arWJgxa30.net
考えないからアホは増えるだろw

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:07:39.88 ID:w7bX8a7h0.net
ヲタ活を通して覚えていることが多いかな
今回の台風でライブやイベントが中止になったのが多いけど、そういえば2012年9月に安室奈美恵の20周年沖縄ライブが中止になったなとか
その年は金環日食が話題になったわ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:09:03.03 ID:FzRumv5D0.net
新聞なんて8割ぐらいゴミ情報だろ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:35.98 ID:kLXDi4B00.net
>>2
つまりNHKだな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:17:38.51 ID:oaKHLqPn0.net
>>434
君は女性か?
俺のジジイ脳の認識だと、安室奈美恵のファンって圧倒的に女性だってイメージなんだが。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:19:42.72 ID:ZvX1tqce0.net
>>412
文章の意味がわからない
頭大丈夫か?
ワクチン後遺症だな笑笑

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:37.34 ID:oaKHLqPn0.net
>>438
お前の仲間の反ワクQが岸田首相を殺人罪で告発したらしいなw
お前はバカなのでさっさと死んだ方がいいぞw

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:28.85 ID:ZvX1tqce0.net
>>439
治験中免責だし様子見してるだけだカス
さっさとオミクロン対応ワクチンぶち込んでこいよ笑笑
帯状疱疹ワクチンもな
その後はサル痘ワクチンか?笑笑

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:46.59 ID:oaKHLqPn0.net
>>440
そんなにファビョるなよ、サル痘ってアメリカではお前みたいなバカしかかからないって聞いたぞw

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:28:31.54 ID:NQsUmO+40.net
フジテレビ・産経新聞・夕刊フジ・ニッボン放送・正論含むフジ・メディア・ホールディングスこそ情報のゴミ大量発生機だろ
まとめて潰れろ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:05.46 ID:ZrK5jiMM0.net
スマホ使用で新しい脳の病気も増えるだろうな
スマホ使用で言えば今後は老人になる前に目や首や手首の故障炎症も増えるだろ
左右の身体のバランスも悪くなるし
軽いと言えども携帯して手に持つもんだし身体の不具合は出てくるわな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:58.10 ID:hCFWseCv0.net
>>436
道具が便利になればなる程、脳は退化するのは当然でSF映画で証明されてる。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:41:09.59 ID:oaKHLqPn0.net
>>444
SF映画とかwお前みたいなバカは映画を見て騙されてるのかよw

446 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 10:36:28.24 ID:SdOV7IQ2t
PCだと、ちょっと違和感ある情報は検索で瞬時にフェイクと判るが

移動中とか、なんかの待ち時間にスマホ使ってると
速度も遅いし、広告のバナーがでまくるわで、調べるのめんどうで
ついそのまま頭にはいっちゃって、あとでフェイクだったとか
プロモ、ステマだったりとかで恥かくことがある。

スマホサイトだと、サジェスト機能が強すぎて
同じような話題がループするとかで、
結構情報的に偏ったり閉鎖的な思考になるだろ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:50:03.35 ID:Twt3fjTb0.net
若者は系統立てた学問をしっかりと修めてもらいたいのにな
どこの馬の骨かわからんゴミ頭に詰め込んで嘆かわしい

新卒の奴らが揃って海外未経験
コロナだし機会なかったのだろうが
この先も興味ないと言ってるし
国内もほとんど言ってないんだよね

恋愛にも縁遠く
みんなスマホが恋人

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:51:41.40 ID:ocSNrs+00.net
スマホのせいにするなよ
これはワクチンが原因のブレインフォグだよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:51:44.81 ID:wssrC9Xw0.net
歩っててもメシ食ってても運転してても常にスマホイジってる低能。
つか、一つでもやってたら親の底辺ぶりが酷いだろうw
そしてそれらから生産された産廃物www

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:55:25.23 ID:oaKHLqPn0.net
>>448
お前みたいな反ワクのバカって誰かに似てると思ったら、ネトウヨにそっくりなんだよな。
どっちも勝手に妄言ほざいて勝手に発狂してるところとかまさにそっくりwワロタw

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:56:14.55 ID:ZvX1tqce0.net
>>441
つべこべ言わず早くぶち込んでこいよ笑笑🤣🤣

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:14:22.28 ID:XP+TzRsG0.net
>>430
糖尿病は認識疾患とも言われております

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:21:02.75 ID:p6u6eBbL0.net
マジレスするとオッサンお爺さん世代が時代の流れについていけてないだけ

>>1も全文まともに読めないお馬鹿さんが多いな
人間って自分の都合のいい情報しか取り入れず都合のいい解釈するからねえ

≫一方、スマートフォンを使いこなしている高齢者は脳の認知機能がしっかりしているという。濱野准教授は「高齢者は脳の活性化のためにもどんどん使って大丈夫」と話す。

このように、スマホやるとボケるって話じゃねえんだよお前らはどんどん使え

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:42:48.06 ID:eIfS6aYf0.net
もはや1日のスマホ視聴時間はフルタイムで働いているのに関わらず10時間を超えている

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:52:11.47 ID:OzoQiz+S0.net
>>448
ブレインフォグというよりスパイクタンパク質由来のプリオン病じゃないのか

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:55:33.86 ID:ueSFvcds0.net
検索しようとして出てきた別の言葉を見てたら最初の言葉を忘れてしまう

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:56:23.93 ID:D5vIM/St0.net
若い頃にスマキチになると
脳がサボりグセついてアカン
老人は手抜きができなくて全部処理しようとするので脳活性化でおけー?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:18:49.75 ID:2La7StVr0.net
リアル認知症ってスマホ使えるの?

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:26:22.93 ID:XP+TzRsG0.net
>>457
そもそもの脳の使い方に違いがありそ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:27:27.57 ID:XP+TzRsG0.net
>>458
夜中に家族に電話とかメールとか連続でとか
使いたい部分は使える人もいるけど?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:34:39.61 ID:hCFWseCv0.net
>>445
お前みたいなキチ外バカになるって話だよww

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:49:03.15 ID:dX3996ta0.net
>>457
違う
脳を使い過ぎて認知症の原因となるタンパク質が溜まり
睡眠不足で排出されず認知症リスクが高まる、という記事

確かにサボりぐせの問題もあるがまたそれとは別
脳機能が衰える高齢者にとっては活性化になってスマホは良いですよー

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:51:06.82 ID:qfgkQu8i0.net
>>221
朝1時間、ヤフニュース巡り書き込みしただけで一日の脳キャパと言われてるよね

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:52:41.92 ID:qfgkQu8i0.net
>>453
そのおっさんの遺伝子を引き継いでるお前たちもほぼ同様な脳機能だが

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:53:48.26 ID:qfgkQu8i0.net
>>449
どこでも吸える時代のヤニカスと同じだし。

脳の変質だから直せない

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:58:38.50 ID:cUXT0Ha+0.net
>>7あるわ、これ。

467 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 12:32:48.43 ID:SdOV7IQ2t
仕事の休憩とかに2chに論破書き込みとか、
「ちげーよ! ホントアホだな おまえら全員低能!馬鹿ばーか」って煽りをしたら

ストレス解消によさげで、スッキリして認知症なんかなるわけがない気がするがなあ〜

468 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 13:33:25.31 ID:CmbcgTdZn
んーヤフーのスクロール記事繰り返し見てることあるけど
あれ他国にはない構造なんだとか
あれソニーのIT土方がやってるから無駄だと思いつつみてるな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:34:05.62 ID:8qEVB1hW0.net
ゲーム脳って話もあったし、昔はテレビ見ると馬鹿になるって言われてただろうな。もしかしてラジオも?

扇風機が出た頃、使ってた人が冷え過ぎて死んだ噂があったって聞いたことがある

470 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 15:42:49.16 ID:oHih2KeC8
iPhone3からずっとスマホ漬けだけど、集中力がなくなったり認知症になるのとは無縁。
そもそもの脳構造が良くないんじゃあないの?(笑)

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:57:35.29 ID:R1t68fUK0.net
学校とか会社でも十分おきにテレビを見てたってことはないな

スマホはあるな。脳が過労起こすんだよね。輝度と文字の小ささ

前頭葉退化という意味ではテレビと同じ。本とは違う

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:05:01.29 ID:WOpgXxVH0.net
>>74
骨折で済んだって、ゆっくり動画でいってたよ。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:32:36.01 ID:9Whwb2Z10.net
PCとかゲームは指を使うからまだマシでしょ
ホゲーと動画眺めるのがヤバそう
画面の光とかは知らん

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:37:16.08 ID:IlvMQrcF0.net
テレビ認知症のほうが深刻な件について・・・

とりあえず今の高齢はほとんどヤバい

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:40:43.30 ID:Ubhi8Cs30.net
四六時中のながらスマホの連続でますます
感性、感覚の鈍った若ボケの廃人になるな。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:43:27.21 ID:Z2QwFcPo0.net
>>15
賠償金踏み倒し王の言うとおり、ネットの嘘やステマを見抜けない奴が多数いるようだね。

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:44:51.75 ID:Z2QwFcPo0.net
>>469
扇風機はガチで死人が出てる。
エアコンより遥かに危険。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:53:38.64 ID:+Lhz/Blk0.net
パソコン画面では認知症は進まないの?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:57:03.02 ID:Rm+SgWhm0.net
次に奇妙な世界の扉を開けてしまうのは、あなたかも知れません

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:08:15.18 ID:lX0+ENrV0.net
検索ですぐ答えがわかるのはよくないかもな
考える時間なしだもんね

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:11:39.31 ID:AnPEhu7I0.net
俺も昨日デリヘルのページ見てたら一瞬で1日が過ぎてた。ヤバいわ。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:17:20.50 ID:dsufntXl0.net
>>476
最初から自分の見たいものを補強する為に関連ソース掘ってるだけだからね

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:19:26.66 ID:84477LE40.net
それオールドタイプなだけ
50代でも脳みそマルチタスク奴いるから

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:22:33.49 ID:dsufntXl0.net
>>483
出来ないじゃなくて苦手と書いてるからね
やれない事は無いが負荷も大きいって状況も含めてでしょう

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:25:56.89 ID:Dmg+ZNRW0.net
何で文明はスマホ作ったんだろうな。

人を堕落させる悪魔の発明だわ。

技術革新はガラケーで頭打ちにすれば良かった。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:26:26.05 ID:WlTcXrYf0.net
ヤフオクで興味あるけど多分俺の予算では落とせないものに
ちょっかい出すのが楽しくて仕方ない
これ始めてから生活のリズムがおかしくなったのでやめたいけど楽しすぎる

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:33:21.32 ID:snBUATX10.net
もしかしたら人類の超古代文明もデジタル化が進みすぎて文明の痕跡を何ら残さず滅びたんじゃなかろうか

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:33:26.35 ID:9Whwb2Z10.net
>>485
スマホってか特定アプリだよ
やり過ぎってのもあるんだろうけど自覚するかどうかでも変わってくる

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:02:25.81 ID:9kaCwFTi0.net
確かに不要な情報まで入ってくるから
空き容量が足りなくなりそう

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:13:08.44 ID:Heg3DdBx0.net
>>485
こう書くと叩かれそうやけど、搾取する側が搾取しやすくする為なんだよね
全人類シャブ漬け戦略ってやつだね
陰謀論者ガーって騒ぐ人いるけどね

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:22:39.51 ID:n1NFO9RN0.net
>>1
脳が本当にフル稼働したら糖不足からくるエネルギー不足ですぐ死ぬけど?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:29:19.63 ID:9Whwb2Z10.net
使うなってのも無理だろうし
自覚するだけでも全然違う
スマホ自体に使用時間管理機能もついてるわけだし

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:31:39.28 ID:ROyoIWK20.net
>>13
最近はそのあとぴえんすぎるとお文具さんだわ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:37:57.50 ID:TS8YQndx0.net
ジョブズは子供にiPhone持たせなかったんだよな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:41:36.19 ID:Z7lc/ndn0.net
脳がそう簡単に情報過多でへばるかよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:51:58.66 ID:ZBM/JEEw0.net
小便器に立ってる時も触りだしたら重度のスマホ依存症

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:54:55.96 ID:p6u6eBbL0.net
昭和時代のアナログ社会を生きてきた人たちと現代の若者に能力の差はない

便利な世の中に思えても幼少期から当たり前に触れてきた今の人たちにとってはそれが当たり前なんよ
脳がボケるとかないんよ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:11:33.61 ID:dOJU+/bP0.net
>>490
堕落よりは監視目的だな
スマホには全てのデータだけでなくカメラまで入ってて丸見えw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:25:00.51 ID:07GwDt3C0.net
沢山の情報に触れるから脳が活性化するんじゃないのか?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:34:28.53 ID:KptUOfnr0.net
>>496
女口説いてる時はスマホ見る回数増えるだろ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:17:51.10 ID:AjNCrIZX0.net
>>449>>465
昼飯時で客が並んで待ってる飲食店で食い終わってるのにスマホいじってて席離れない奴なんなの?
あれこそ親の底辺ぶりが窺い知れる
ああいう奴は問答無用で射殺できるよう法改正するべきレベルだわ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:19:49.63 ID:AjNCrIZX0.net
>>496
俺は駅や公園のトイレで左手でスマホ持っていじりながら右手でチンポ持って小便してた奴見たぞ
あれ見た時は唖然としたわ
マジでキチガイだろ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:22:16.05 ID:lJvLKFKU0.net
>>496
いるんだよなあ実際

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:02:57.98 ID:u6engWPu0.net
適度に休憩取れってだけの話を大袈裟に言うとこうなるという記事

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:14:42.22 ID:McpPyF+40.net
生活全般板で重度のスマホ中毒者が発狂してるな

【女性差別】電車で腹の立つこと 126両目【お断り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1543674287/732-

シャブ中やヤニカス同様のキチガイだわ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:44:26.79 ID:sf2eV4n+0.net
>>498
カメラは購入した直後にレーザーポインタで焼けばいい。

カメラ要らないので、ない機種クレっつっても作ってくれないしな。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:06:13.26 ID:aDINf0Sa0.net
>>6
これもう昆虫だろ…

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:21:49.74 ID:f5U68RqR0.net
>>486
こういうのって発達障害とか?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:26:13.02 ID:d2FG/Hsd0.net
5ちゃんは情報のゴミと言うのかね?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:30:28.61 ID:Ytu8XDek0.net
>>2
いや、たぶんお前のようなやつの事だと思う

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:38:37.33 ID:ierRpNeK0.net
>>495
そりゃ若い人はね
キャパ高いから

年取る程、仕事で情報管理が増えてPC覗く時間増えるし
回復力も落ちるし
用心に越したことはない

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:19:50.93 ID:zU8HDSo60.net
歩きスマホしてる連中みんなゾンビみたいだもんな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:22:31.41 ID:uCQJcoAZ0.net
ニュースサイト中毒になっとるな
常に新しいニュースを求めてアクセスしてる

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:35:17.39 ID:ierRpNeK0.net
ゲーム、サイト、動画etc
視神経とその情報を処理する部分に負担かかりすぎだな
本やテレビなんかよりはるかにキツい
人類が今まで経験したことない負荷だろう
そりゃ新しい異常も出るようになるわけだ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:52:52.14 ID:AjNCrIZX0.net
>>507
昆虫様に失礼だろ
寧ろゴキブリにすら失礼なレベル

>>512
そんでその事を指摘されると
「お前はスマホも使いこなせないのかww 時代遅れだろww」と顔真っ赤にして大発狂すると
マジで頭おかしい

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:58:21.20 ID:ierRpNeK0.net
情報の洪水の中で
情報に溺れて
眼も精神もやられてる

スマホを捨てて
山奥や孤島で暮らせばいいな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 23:32:38.39 ID:dAF5zk870.net
情報のゴミ、ねえ。テレビ番組それもゴールデンタイムの番組はまさにそれだろ。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 23:38:26.15 ID:hchC8Tss0.net
SNSで他人の一番輝いてるシーンだけ見せられて萎える。
YouTubeでは馬鹿が馬鹿なことやってお金稼ぎまくり。
まじめに働いてるリーマンがアホらしくなる。
TikTokでは美男美女に産まれただけで人気者に。
投げ銭で金を稼ぎまくる。
5000万振り込まれた人も、おでんツンツン男も
SNSで有名になり稼ぎまくる。
ガーシーに至っては10億以上稼いでしまう。
こんなん眺めてたら普通の人の労働意欲はどんどんなくなるで。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 23:45:47.87 ID:zs4tMZ0f0.net
確実に言えるのは、無闇に何かの擁護を始めたらそれの依存症だって事だ。
そして依存症の特徴として、注意力と記憶力の低下がある。

520 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
紙の本が読めなくなった

521 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホはマジやばい
依存気味だな、と自覚のあるやつは
大きな画面のパソコンと折半にした方が良い

まず眼クラになる可能性半端ないから、マジで
だからせめて目は守れ
お前の集中力記憶力創造力が衰えようが
ある意味お前だけの問題
ってかそれに気づくなら依存とは言わない

だが目がやばいと他人に不幸をももたらす可能性は大

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:53:06.78 ID:y3nrbPN50.net
電車内の異様な光景…

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:19:21.67 ID:AMw5x3I20.net
昔は凄い人が沢山いたが
昔は時間が沢山あったんだよな

今は脳に色んな邪魔が入る

やらなきゃならない事を一生懸命やってる最中に
知り合いからメールが届く・・・
そういう話ではない

自分の内面に深く潜っていくレベルの思考が
現代人にはできなくなった

結果何が起こった?
凡人の堕落だ
彼ら中流には人間として必要な「思索」が全く抜け落ちてしまう

もちろん一つずば抜けた才能ある人間は今でもいる
並みの才能の人間はしかし限りなくかけ放されてしまう・・・
生産性ゼロで当たり前だ
それすらも他人のせいにしようとし、結果社会に分断が生じる

これがスマホ依存の真の圧倒的弊害だとマジで思う

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:36:18.78 ID:zbDITL5r0.net
確かにスマホを使うようになってから如実に記憶力が落ちてるんだよなー

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:56:59.31 ID:AMw5x3I20.net
>>505
最近の動物園にいる動物は
日本語で鳴くんだな

ひどいもんだ・・・orz

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:46:34.85 ID:7sKvu5Ny0.net
単なる依存症では?
スマホ認知症とかいう意味不明なキーワード作る理由が分からん

527 :無名:2022/09/20(火) 08:14:03.01 ID:YS225kk70.net
だいたい歩きスマホやり始めたら中毒だよ

528 :無名:2022/09/20(火) 08:15:48.18 ID:YS225kk70.net
スマホ運転 スマホ見自転車走行 歩きスマホ 意味のないスマホ見
完全な中毒

529 :無名:2022/09/20(火) 08:20:48.74 ID:YS225kk70.net
まず癖をつけろ 
ゲームやるんでも何らかの待ち時間などにやる
相手と連絡取るにも打ち合わせ待ち合わせの意味のある連絡だけにする意味のないものはやめる
わからない項目のあるものだけを検索するにも少し頭で考え少し時間をおいてから検索する自分の頭で考えて分かるようなものは検索しない
キャッシュレス決済の時はスマホをずっと見てないようにあらかじめマルチタスクでポイントとかクーポンとか決済とかのアプリを立ち上げておく

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:36:30.00 ID:jLo8XjSU0.net
昔と違って昼間に本を読んだりスマホを見てると眠くなることが異常に増えたな
やっぱ脳が疲れてんのかな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:37:17.44 ID:GNw0RRw90.net
スマホは情報のゴミというが、テレビも大概だと思うけどそっちは何故か叩かれないのな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:39:30.78 ID:elBrBOwd0.net
情報中毒になってる気がする
常にスマホ開いて何か出てくるのを期待する状態

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:55:30.19 ID:0PYt6yNa0.net
みんなボケーッとしているし

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:59:36.96 ID:3cKME0nk0.net
>>11
テレビが普及する前に生きていた老人のことを考えろよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:00:49.33 ID:3cKME0nk0.net
デスクワークでパソコン使うようになってからは仕事の難易度が上がった

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:09:34.40 ID:5Q3GLkN80.net
男性の認知症は脳血管障害が一位との事
脳のゴミより生活習慣

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:14:18.66 ID:kyKZ6Ivq0.net
>>536
認知症が先、脳欠陥障害が後。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:18:57.63 ID:0PYt6yNa0.net
外出してもスマホしか見てないならソフト引きこもりと同じじゃんか。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:44:48.00 ID:yfoINiDj0.net
ネットだと自分が欲しい情報ばかりスマホに表示されるようになるから、
情報のゴミだけでなく知識が偏ってくる

>>2
だからその点でテレビの方がまだマシと言えるよ
聞きたくない知りたくない情報も入ってくるし、何より外で歩きスマホみたいなことはしない

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:45:48.50 ID:yfoINiDj0.net
マジで歩きスマホは止めたわ
あれは馬鹿になる

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:59:43.22 ID:LNQDjAzi0.net
歩きスマホで「俺は前も見てる」って言う奴に限って、実際に前を見るのは他人が避けた後

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:15:36.14 ID:5Q3GLkN80.net
>>537
ばか、認知症発祥の原因が脳血管障害と言う事がわからないのか

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:18:12.65 ID:y/1WxS6P0.net
あ~
最近ボケたな~と思ってたけど
スマホのせいかよ!

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:35:12.59 ID:IT6xxFHN0.net
もう既にスマホ依存性で認知症だよおっかさん
だがそれがいい

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:39:39.73 ID:kyKZ6Ivq0.net
>>542
あなた、脳血管障害→認知症の患者だけクローズアップしてないか?

546 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歩いてる時は遠くを見たりとか目を回復させる少ないチャンスなのにスマホを見るのはなんか違うよね

547 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これ分かるわ
暇だとついスマホやパソコンいじって脳を疲労させてる
たまに猫と一緒とボーとしてゆっくり時間を過ごすのもいい

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:46:21.47 ID:7BUvL0MJ0.net
>>547
猫も必要ないし邪魔だよね

549 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>455
プリオン病の初期症状かもね💉

550 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一緒に食事して二人ともスマホ見てるカップルってバカだろ
おれならスマホ出した瞬間に別れる

551 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>550
スマホで会話してるんだろ

552 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なら法制化しろよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
マルチタスクは子供のうちから慣れておいた方がいいと思う

554 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
反ワクって何も考えてなさそうだもんな

555 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
頭の中で記憶しておくなんてもう古いよ
調べ方だけ分かってれば後はその都度ネットを見ればいいだけだ
旧時代的な記憶力なんてなんの自慢にもならない

556 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>555
ネットが使えない状況になったら
すぐ死にそうw

557 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>556
有るから使うんだよ
野生で生きられても猿は猿だろ
文明人という誇りを持って生きたいねぇ

558 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
かってに病気にする医者たちw
すぐつられる、人生の未熟者
昭和からなにも変わってまへん
時代とともに、否定も肯定も起こるのがこの世界
人間のことなんか、わからんこといっぱいある

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:10:44.57 ID:oJFJbPan0.net
スマホの使用過多で目も首も頭も悪くなってるね
情報教育で体が退化するってあほらし

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 01:07:54.31 ID:uxay6ewK0.net
スマホ首ヤバいのは感じてる
時々手指が痺れる

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 02:11:57.69 ID:azh4e+890.net
>>62
もうすぐ死ぬっての

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 02:14:18.01 ID:+NFUQPP60.net
>>560
それ五十肩

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 02:16:18.17 ID:XTApKK3r0.net
なんでも酷使したり鍛えすぎたりすると磨り減る

スマホはもちろん
勉強やスポーツもやりすぎない方がよい。
なんでも極めようとすると弊害も大きい。
大きな負荷を心身にかけるということだから

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 05:13:04.95 ID:uiGFARDN0.net
>情報のゴミ
それテレビじゃん

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 05:29:12.15 ID:GvHTAroB0.net
うちの娘が高校生になってスマホ始めて
リアルの世界では常に心ここにあらず、になった
成績も下がり、酷いもんだった

でも卒業するころ
淘汰されて残った友人たちともっと親密になり
外国も含め一緒に色々なところを回るようになったり
アルバイト始めたりして
だんだんまた頭が回るように少し回復が見えた

今は学生してるが、彼氏が出来て、
バイトしながら半自立生活をエンジョイしてるが
たまに休みに実家に帰ってくると
またずっとスマホ・・・orz

でも何か、自分なりにコツを掴んだのか、
それこそ以前の認知症のような状態からは離脱できている

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 06:38:27.86 ID:M2eiIpqp0.net
漢字は書けなくなる

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 06:51:58.24 ID:GvHTAroB0.net
>>566
それはPCも一緒w

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 07:21:41.64 ID:fMdXjnMk0.net
ハゲがガリア平定しててワロタwww

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 12:45:39.30 ID:+qIrW0tI0.net
>>1
ADDだから寧ろスマホのおかげで予定を忘れなくなったんだが
寝るときもメラトニン系の睡眠薬飲めば問題無い

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:24:37.24 ID:RXbEuSB90.net
>>6
ピットフォール2を思い出した。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:50:42.88 ID:Lb4YDcBQ0.net
歩きスマホやチャリンコ乗りながらスマホしてるバカ共って暑かろうが必ずマスクしてる率高くない?
あいつら「自分たちはこうやって常時マスクを着用してマナーを守って感染予防に努めてます!」
アピールでもしてさもテメェらは「その辺のマナーがなってない連中とは違う!」とでも言いたいのか?
その割には歩きスマホやチャリンコ乗りながらスマホがマナー違反で危険だという事を全然理解しちゃいないがな
一時期巷で湧いてたマスク警察もこういったスマホゾンビ連中の集まりだったんだろうよ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:09:02.49 ID:toIVhXfq0.net
マスクが当たり前だと、スマホ見ながら口が半開きなのを悟られなくていいね。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:24:00.41 ID:WmW6xNcj0.net
>>571
てかマスクしてない人なんてほとんどいない
絶対数が違うから比較にならない

574 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>572
あれは確かにスマホゾンビがテメェのバカ面隠すのには好都合だな
だけど電車内でスマホ見ながら1人で笑ってるバカ面までは隠せちゃいないがな
少しは周りの目を気にする恥じらいってもんを持てよ

>>573
だけどここ何ヶ月かで外歩いてる時とかはマスク外してる人をよく見かけてるよ
飲食店やスーパーとか電車内とかでは未だ着用してる率高いが
俺も外歩く時は外してて飲食店とか入る時は着用してる
スマホゾンビって状況に応じて考えながら行動する事ができないほど頭弱いのかよ
そりゃトイレで片手でスマホ持ちながらもう片方の手でチンポ持って小便してるキチガイも現れるわな

575 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
長い

576 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
と、三行以上の文章が読めない知恵遅れスマホゾンビがほざいております

577 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
自分ベッドでスマホ見ると眠くなるんだけど

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:29:54.08 ID:v2JWJeFm0.net
異論を唱える人間が絶えんなぁ。
そいつらの方が俺にはおかしく感じるよ。頭は少なくともつかってるし、いちいち自分たちの経験してない世界にまで口出すなって思うよ。僻んでの?

579 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホが悪いというより
単に若い奴の頭が悪いだけ
勉強会してきてないから馬鹿ばっか

580 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>579
>勉強会してきてないから馬鹿ばっか

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

581 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アホになってきた自覚あるのでひよこ暗算やってる。

582 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>574
大阪では早朝の犬の散歩だろうがみんなマスクしてる
ガチでマスクしてない人を見ない
(夜の繁華街だけはわからない)
なんでやろ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:20:00.17 ID:jUGg2w0F0.net
若者の記憶離れ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 05:49:36.11 ID:agVfnut80.net
>>499
勉強熱心な人はそうだろうね。
必要な情報がすぐ手に入るし。
昭和の時代なら図書館とか本屋で調べるしかなかった。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:13:22.81 ID:M3SYOFYj0.net
若者だけでなく
スマホ依存症のおっさんもだw

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 01:36:20.92 ID:XYu0rd1f0.net
さっき帰宅途中、国道沿いの歩道歩いてたらガードレールの車道側に座ってスマホいじってた奴見かけた
そんなの家帰って好きなだけいじればいいだろ
何でよりにもよって車が走ってる国道沿いの端に座ってスマホいじってんだよ
当たり屋でもやってんのか?
マジで頭おかしいだろ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:09:24.68 ID:e662uFQ50.net
>>586
迎えを待ってたんじゃないの?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:59:20.47 ID:Sb0xPavF0.net
>>499
その沢山がたいした事ないから認知症になるんだろう

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:09:49.57 ID:e662uFQ50.net
>>588
話し半分で聞いといた方が良いよ
そう主張する学者がいるってだけの話だから

総レス数 589
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200