2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「スマホ認知症」が若者に忍び寄る “情報のゴミ”で脳が疲弊し記憶力低下…医師が示す3つの処方箋【福井発】 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/18(日) 18:29:17.65 ID:fwKQ2KZc9.net
福井テレビ
2022年9月17日 土曜 午後6:00

20代から40代までの約9割が所有しているスマートフォン。便利故に手放せない人も多いのではないだろうか。
ただ、使い過ぎに要注意。「あれ、思い出せない…」「集中力が続かない…」などの症状に身に覚えがある人は、いわゆる「スマホ認知症」の恐れもある。専門医に症状と対策を聞いた。





スマホの情報で脳はフル稼働 使い方に注意

スマホ認知症というのは正式な病名ではない。福井大学病院脳神経内科の濱野忠則准教授は「一般的には記憶力や集中力の低下、注意力散漫など一見、認知症と似たような症状が起こるとされている」と話す。

これらの症状は「脳疲労」が関係するといわれている。
本や辞書と比較すると、スマートフォンから得られる情報は小さな画面内に色や光、文字、映像など大量の情報があふれ、私たちの脳はこれらを高速で処理する。
しかし、膨大な情報を処理するために脳はフル稼働となり疲弊。これにより、記憶力や集中力などの低下が起こるとされる。

スマートフォンを使う上で、日常で特に注意したい行動は2つ。
1つは「就寝前のスマホ操作」。寝る前にスマホの画面を見ると、メラトニンという睡眠をつかさどるホルモンの分泌が抑制され、脳が覚醒した状態になる。睡眠の質に悪影響を与え、寝不足や不眠を引き起こす。

2つ目は「ながらスマホ」だ。人間の脳は同時にいくつかのことをしているように見えて、脳は一度にたくさんのことをするマルチタスクが苦手。脳の中は処理しきれない“情報のゴミ”だらけになる。





使用は2時間以内に 高齢者は脳の活性化に効率的
https://www.fnn.jp/articles/-/416576

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:54.83 ID:NVjybgmy0.net
実際、若害は増えたな

え?と思うような事してくる人多いわ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:12:52.85 ID:LfxP3kJz0.net
その前にスマホっ首になるぞ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:18:32.74 ID:BmkSXC1B0.net
>>37
字も汚くなった

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:08.07 ID:BmkSXC1B0.net
>>255
真面目な調べ物に使っても
同じ言い回しがあちこちで出てくるから
ありゃコピペ合成なんだろうな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:09.22 ID:p7tinXd80.net
むしろスマホ見ないと寝れない

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:24:57.40 ID:aEjWhxOG0.net
ゲーム脳的な〜

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:26:08.81 ID:02dcjb2I0.net
スマホ2台でテレビ実況板書き込みとYouTube動画視聴、
しながらテレビみてるけど

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:26:33.84 ID:e7mwo+6s0.net
Aのゲームのメンテ時間になって、暇つぶしにAのゲーム開こうとする事があるわ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:27:18.84 ID:uyWRuBK20.net
>>192
それよ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:30:26.44 ID:KsA13OW10.net
馬鹿でも賢い気になってしまうからな。
ひろゆきの動画見てる奴とか特にその傾向がある

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:34:25.22 ID:Y78cZ6O60.net
>>189
俺も同じ職場で10年以上一緒に働いてる人の名前がとっさに出ないことこがあるわ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:35:59.45 ID:1QyrCNBc0.net
ビックペニス

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:37:25.08 ID:9A07xnSk0.net
液晶画面を見ることの影響と操作の影響とごっちゃにしてるやんけ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:38:42.52 ID:XVFiTAt90.net
TVとYouTubeを1画面等速で見てる奴は白痴としか思えない
情報薄すぎてイライラする

270 :名無しさん@13周年:2022/09/18(日) 22:14:24.95 ID:2uB8JVzjy
24インチ4台使ってパソコンやってると
全くまったくスマホ使う気が起きない
あんなもん持ってで歩くやつの気が知れない
携帯最高

271 :名無しさん@13周年:2022/09/18(日) 22:35:00.42 ID:XMh0ELoqy
別に慣れたら、どーってことないけどなあ。

時々、仰向けになってスマホ動画みながら寝落ちして
前歯にスマホが激突して激痛でのたうち回るときにヤバイと思うくらい

272 :名無しさん@13周年:2022/09/18(日) 22:44:33.24 ID:XMh0ELoqy
つか、結局は使い方よ。

情報を全部読み切るってことやるから、頭がおかしくなって
疲れてアホになるだけ

画面飛ばし読みが常識だろ、小さい画面の中に広告のバナーだのステルスだのが満載の
スマホで得られる情報なんか、最初っから話半分にみかないと駄目だし
所詮は、世の中の流れだけ感じとれればOKなモバイルツール。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:58.61 ID:hnrZzJ910.net
首が曲がる

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:50:50.10 ID:q2EDNg5p0.net
>>273
ストレートネック症候群だな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:54:28.78 ID:aHUcdIXO0.net
>>6
オモロいけどあまりに出来すぎてて創作にしか見えん

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:57:22.07 ID:iEYRsnU70.net
将来、認知症より目の病気で苦しむ人は確実に増えるだろうな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:00:06.41 ID:kMLrec930.net
昔は電話番号とか全部覚えてたしな
今は家族のすら覚えてないわ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:03:07.98 ID:sDyyuQzv0.net
さもありなんw

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:08:01.94 ID:ZgNRdsCL0.net
鬱の反芻をゴミ情報で断ち切るとかないんかな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:18:21.37 ID:yC874SBl0.net
>>250
んん?なに、俺をなだめてるの…?俺は右左は割とどっちでもいいよ。。ただ、出世すると必ず煽られるから、それが迷惑。。

>>255
スマホというか、読書とか楽器演奏とか絵を描くとかも、そればかりひたすらやると脳はおかしくなるよ。だからって色々色々やってもおかしくなる、じゃあ寝てるか、てずっと寝ててもおかしくなる。サイクルで良いのは、まぁ学校や会社に行き、土日は休んだり遊んだり、が一番脳にも身体にもよく、しかも一番ラク。。

というのが、医学的な人間の身体の仕組みに沿った生き方

ブラックとか、アンチ学問さんはそれがわからんで熱血だったりゴリ押しでやっつけるから、まぁ最終的には不調になる。。それも生き方なんだが、まあ下層のそういうとこに俺はつかれたかな。。奴らも悪気は無いだけに、無念。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:39.14 ID:yC874SBl0.net
心理学、医学入門を必修科目に…!

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:23:42.13 ID:rUruCUJR0.net
人類総ADHD状態みたいなもんか

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:26:34.37 ID:xJGkNPHV0.net
昔はあんなに好きだった映画の名前が出てこんのよ俳優の名前も怪しい。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:28:31.55 ID:9DaGBNX60.net
今どきの若者は先生が書いた黒板をノートに書かずにスマホで写真を撮るそうだから認知症になるんだろ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:29:26.10 ID:X6tdHmaR0.net
病院スマホ中毒外来ができるのか
もうあるのか

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:30:41.27 ID:MgGJXDR70.net
>>285
総合診療科とかで診てもらえる?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:32:35.54 ID:rX4DYc0i0.net
記憶力悪い人の方が幸せそうじゃん

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:34:16.82 ID:SYsCQbr60.net
これでドーパミン依存症になって能楽万足してしまいおおよそ人間的生産活動欲がなくなる

つまり薬物アルコール中毒のやつらと脳の性能的には同類となる

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:34:35.80 ID:T3Tcpt2y0.net
>>284
五十肩の先生が書くと全く見えなかった思い出

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:34:59.70 ID:5XpctDex0.net
またゲーム脳みたいなトンデモ病?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:36:05.31 ID:huqRdmWn0.net
「mRNAコロナワクチン認知症」

これが事実

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:37:23.24 ID:rhwzM2Fa0.net
スマホ認知症の親から生まれた世代は負荷に適応して強くなりそう

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:38:19.48 ID:BmkSXC1B0.net
>>281
学校は読み書きそろばんでいい
問題に直面してないところで教えても定着しない
そこで前もって教えておかないのが悪いって思考軸作ると
社会が悪い政治が悪い
自分が何もできないのは教えなかった学校のせい
だから誰かがなんとかするだろうしてくれるだろう
になるよ
基本本人、次に親、最後に学校だよ学習と教育の責任は

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:39:57.97 ID:1BtAKq5g0.net
バカがより一層バカになる

295 :名無しさん@13周年:2022/09/18(日) 23:11:07.18 ID:XMh0ELoqy
いまの小学生は12インチのchromebookを授業で使いこなしてるわけで
耐性は出来てる。出席確認から漢字の書き順、
英単語や短文のネイティブ発音まで、chromebookで習得してるわけで

単に、30歳以降のジジイ世代が対応できてないだけ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:54:15.60 ID:Of6yR3jA0.net
>>288
ネトゲ廃人もそうだわな
食事すらしなくなってくる

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:56:25.86 ID:T3Tcpt2y0.net
認知症もだけど言葉遣いが口汚くなるから子供にはあんまやらせない方がいいね

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:57:28.66 ID:qNvdwV920.net
ネトウヨの脳内ではどんな情報の行き来があるのか知りたいな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:20.21 ID:VYekuApV0.net
こういう記事が出てもみんな他人事みたいに言及してるから実は誰も患ってないんじゃないの?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:11:16.41 ID:2D/nYNv30.net
>>298
スパイクタンパク  ブレインフォグ
とか
スパイクタンパク 血液脳関門 プリオン
で調べりゃいいじゃん

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:11:31.88 ID:ODiIcLXs0.net
ほんとに最近頭悪くなった実感がある
何か調べても頭に入ってこないというか

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:31:55.83 ID:iPxxhrNe0.net
因果極道666

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:33:37.79 ID:ufi/TASn0.net
脳疲労はわかる
でも退屈なテレビで人生消費するのも嫌だ
時間を決めてやめればいいんだけどなかなか…

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:39:39.12 ID:Iawp1QoX0.net
確かに何してても集中力落ちた気がする
しばらく5chも控えるわ

305 :名無しさん@13周年:2022/09/18(日) 23:51:01.52 ID:HWkRr9zJm
まあそうそう記憶の外部化やからそのアクセス権が補完してくだな
最後SWになったら無難なんじゃないの

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:42:52.23 ID:ItSgGVSf0.net
>>8
スマホをテレビに、若者を老人に置き換えればそのまま当てはまるよなw

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:01:49.48 ID:+XZs6wT10.net
ファウチマン

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:05:36.11 ID:Z74eJT+H0.net
逆に頭良くなってるのでは
ながらスマホをしてしまうのは脳が膨大な情報の処理にすっかり慣れて
テレビなど従来のメディアでは低刺激すぎて退屈と感じるようになったから

多分テレビの内容自体は昔と大して変わってない
規制だなんだと言われてるけど
こちらが今更テレビ程度の情報量じゃ掛けた時間に見合った価値はないと判断するようになっただけ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:17:36.88 ID:Y1e/JEE60.net
低俗ネット民が小学生のイジメのようなノリで
国会議員、首相、大統領、有名人を自由勝手に批判しまくるのは醜悪だな
総ミニガーシー化という感じかな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:17:38.62 ID:tw3gzon/0.net
>>28
同じく!
動かすのが面倒なのは目なのか手なのか…
不思議でならん

311 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 00:51:00.85 ID:CmbcgTdZn
今のアイフォーンなんかはもうスイッチみたいになったらいいんじゃないの?
通信会社もデータ売る商売じゃなくなってくのではないだろうか

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:24:04.87 ID:tLQ5Wg580.net
スマホ脳

去年のベストセラーね

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:26:49.50 ID:evnZ1vfb0.net
一億総白痴化
若年はスマホで白痴、老人は痴呆で白痴

314 :カイト:2022/09/19(月) 00:44:54.13 ID:JX99cxeG0.net
つまらない 既読つかないとやはりバランス崩す 死にたい

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:48:41.25 ID:7yH4W6oK0.net
>>166
歩きどころか自転車乗りながらやってる奴もいるからな
スマホ脳言われても仕方ない

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:48:42.70 ID:Cq7qqKlq0.net
>>221
やっぱりそうだよね
ゲームにはあまりのめり込まない様にしてる
なるべく下手なままで遊ぶ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:49:13.68 ID:uZ/4Rndm0.net
老眼加速化が加速化

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:50:30.32 ID:iyB7JMv10.net
もともと暗記科目苦手で記憶力無い自覚あったから
PCやスマホの登場で個人的にはかなりプラスになって助かったけどな

俺の中では低下よりも進化てすわ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:51:39.81 ID:YIdANW7o0.net
>>42
まあ普通にストレートネックが原因だわな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:52:51.15 ID:GnEPxwwf0.net
ボケーッとスポーツ中継だったよな、昭和の仕事後は。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:00:09.65 ID:BOA1uZdn0.net
櫻濱澤邉www
在日朝鮮ヒトモドキは
最近難しい漢字で日本人アピールwww

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:01:50.35 ID:mmJe3sq50.net
>>5
毒珍とか書いてるから相手にされないことに気づけ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:02:42.34 ID:curuAUVS0.net
福井テレビが言うと
スマホを見るのをやめてテレビを見てくれ
という意味に思えてしまう

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:03:45.75 ID:eYrSzGTE0.net
最近眠りが浅い 悪夢ばかり見る

325 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 01:49:19.28 ID:UtV0Jf/MC
情報のゴミどころかスマホでは情報を取得できない 画面が小さすぎて物理的に無理なんだよ
だから重要な情報を取得できないから馬鹿になってる
非効率なデバイスだよね 単に生活上便利なデバイスって言うだけのものだよ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:08:40.78 ID:TyzHtfwM0.net
知らなくていい情報ばかり集めてる
そりゃゴミだらけ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:09:06.72 ID:8Dk992Xg0.net
認知症の原因物質のアミロイドの蓄積は不眠によって引き起こされる
不眠の一因として就寝前のスマホの使用が考えられる。寝る前に強い光や刺激を受けると脳が
昼間と錯覚して安眠への導入を妨げるという理屈
だから寝る30分前はスマホは使わない方がいい
スマホの使用→不眠、快眠の妨げ→アミロイドの蓄積→認知症のリスク大
という論理展開でスマホが認知症の一端を担ってる可能性ある

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:15:15.11 ID:cooH8Hh90.net
>>6
ファミコンみたい

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:17:54.00 ID:xoYxI/yc0.net
>>254
多分、ハード。文字の大きさ、
視距離、電磁波、等が脳に悪影響
とされている。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:24:07.90 ID:cDz3O1Ia0.net
動画は前置き飛ばして倍速で、歌はすぐ歌詞かつ短く、ゲームは見るだけ…
コンテンツの楽しみ方も変わったよな
かといって記憶に残らず心太のように押し出される…

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:24:11.03 ID:LfJgOEAX0.net
win98の頃から書類とかpcで入力してると、読みは衰えんが漢字を筆記する際漢字が出で来ない、俺がバカだからだろ~けどw

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:25:32.59 ID:D5vIM/St0.net
スマキチに付ける薬はない

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:43:34.60 ID:z+9qF7vJ0.net
ヴァンサバ系のスマホアプリしてるとめちゃ眠くなるけど

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:44:49.40 ID:5PI9Aydv0.net
>>192
おまえ一日中TV見てんの?
スマホ一日中いじってる若者はそこら中にいるけど

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:52:37.62 ID:zEcWN13T0.net
スマホネイティブはどうなるかな?とは思う
今でも自然教室みたいなのもお金掛かるようになってるし
昔は両親の実家に行けば体験できたようなものをさ
小さい頃に身体使って草花に触れたり自然がどんなものか経験しないと危うくなりそうで

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:08:10.03 ID:eR4yQ4bn0.net
思考停止でテレビ見てる昭和の老害のほうがやべーからな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:09:53.93 ID:mdK3mQOq0.net
スマホの部分を全部テレビに置き換えても文章成立するからな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:12:32.16 ID:5lcReWMV0.net
>>1
ゴミはゴミ箱へ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:14:48.10 ID:Xxo9gvHW0.net
スマホというよりSNSが毒になってる

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:14:58.06 ID:myns6fWC0.net
>>1
5ちゃんだけなら文字情報だけで簡潔だよね

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:25:24.03 ID:T/WgbgXj0.net
コロナ後遺症。でもそれを言うとコロナの正体、そしてコロナの起源にさかのぼる。それはさせじと根回し途中。。。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:27:01.79 ID:TmHDMSzx0.net
こわいね スマホ認知症

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:27:34.79 ID:T/WgbgXj0.net
>>75
鋭いね。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:30:52.59 ID:CvF8TPs30.net
>>334
テレビ嫌いな人は電車とか飲食店でみんなスマホでテレビ観てると思ってるんだよ
じゃなきゃ>>2みたいなことはレスできない

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:35:28.11 ID:5HcAKtBW0.net
こんなもん若さで打ち消せるレベルだろ
それより視力と首への影響のほうが問題では

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:36:03.95 ID:5TY9mZPR0.net
スマホ見る程度で脳が覚醒するなら眠気覚ましになるがそうはならん

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:37:01.50 ID:iNATS0dB0.net
漢字が全然書けなくなった
あと字も下手になった気がする

348 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 02:52:14.42 ID:C8gwxSglE
福井のスマホ使いに3つ目や4つ目5つ目はないのか?

349 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 02:54:30.77 ID:C8gwxSglE
2019年の大阪サミットで金正恩―文在寅の2人組テンプルコンビが暗殺されたのか

金正恩太陽神殿露北朝鮮総連韓国文在寅韓国KCIAコンビが大阪で大量殺人窃盗強盗銀行金融機関立てこもりやっててな

350 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 02:55:29.24 ID:C8gwxSglE
大阪では都市銀行金融機関貸金庫の中で生活して立てこもってたからな

351 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 03:01:56.97 ID:C8gwxSglE
今日も大阪の日本人の家で真夜中に食料の盗みやっったりごみやほこり撒いてるんだよなあ

352 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 03:03:00.71 ID:C8gwxSglE
「のだめ」で弁当盗みやってたけどあれ昼間だろ?
大阪じゃ真夜中に冷蔵庫の弁当や水を盗んでいくんだぞ、比喩じゃなく本当に

353 :名無しさん@13周年:2022/09/19(月) 03:24:08.13 ID:wgvFNQO6f
>1に当て嵌まる希ガス
といってもスマホじゃなくてここだけど

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:40:01.38 ID:Sgifzkjh0.net
その内脳にマイクロHDD埋め込むとかやりそうだな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:45:55.01 ID:5hDEGu3A0.net
常に長文読んでないと読めなくなるし、
文章書く癖がないと書けなくなる。
運動しないと走れなくなるし、足腰も弱る。

総レス数 589
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200