2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「スマホ認知症」が若者に忍び寄る “情報のゴミ”で脳が疲弊し記憶力低下…医師が示す3つの処方箋【福井発】 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/18(日) 18:29:17.65 ID:fwKQ2KZc9.net
福井テレビ
2022年9月17日 土曜 午後6:00

20代から40代までの約9割が所有しているスマートフォン。便利故に手放せない人も多いのではないだろうか。
ただ、使い過ぎに要注意。「あれ、思い出せない…」「集中力が続かない…」などの症状に身に覚えがある人は、いわゆる「スマホ認知症」の恐れもある。専門医に症状と対策を聞いた。





スマホの情報で脳はフル稼働 使い方に注意

スマホ認知症というのは正式な病名ではない。福井大学病院脳神経内科の濱野忠則准教授は「一般的には記憶力や集中力の低下、注意力散漫など一見、認知症と似たような症状が起こるとされている」と話す。

これらの症状は「脳疲労」が関係するといわれている。
本や辞書と比較すると、スマートフォンから得られる情報は小さな画面内に色や光、文字、映像など大量の情報があふれ、私たちの脳はこれらを高速で処理する。
しかし、膨大な情報を処理するために脳はフル稼働となり疲弊。これにより、記憶力や集中力などの低下が起こるとされる。

スマートフォンを使う上で、日常で特に注意したい行動は2つ。
1つは「就寝前のスマホ操作」。寝る前にスマホの画面を見ると、メラトニンという睡眠をつかさどるホルモンの分泌が抑制され、脳が覚醒した状態になる。睡眠の質に悪影響を与え、寝不足や不眠を引き起こす。

2つ目は「ながらスマホ」だ。人間の脳は同時にいくつかのことをしているように見えて、脳は一度にたくさんのことをするマルチタスクが苦手。脳の中は処理しきれない“情報のゴミ”だらけになる。





使用は2時間以内に 高齢者は脳の活性化に効率的
https://www.fnn.jp/articles/-/416576

154 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホない時もおなじょうなこと言ってたな
テレビや雑誌の大量の情報量がなんやらかんやらと(´・ω・`)

155 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
記憶する必要性がなくなったのである

156 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワイも5ch依存症だから人のことは言えん

157 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>14
あれを唱えた日大教授は携帯利用者がメール脳になると言いだしてたな
2匹目のドジョウはいなかったようだが

158 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ガン治せる様になったら医者の言う事聞くわ

159 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>12
不要なコマーシャル認知症を何とかしてくれ。

コマーシャルやバラエティー番組のキャッチフレーズは頭に入りやすく、容易には忘れられなくなる。

これが学業や仕事に関する記憶力なら、どんなに良いかと思うね。

160 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>158
血液腫瘍やると医療の偉大さを実感するけどな

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
医者の言うことなんぞ話半分に聞いといたほうが良いわ

162 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>155
ネット検索のせいでそれはあると思う
昔と違って再度調べるというのが簡単
アインシュタインはそんなもん覚えなくていいと言ってたと見た覚えもあるが

163 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ここは便所の落書きなのでセーフ

164 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小学生で習うような漢字を書けなくて恥かいた
字を全然書かないからマジでバカになったなと思った

165 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さすがにクソゲーのやり過ぎだろ。
ふつうに使ってる分には認知症にやるわけがない

166 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歩きスマホ多いな
座ってるときなどの暇なときならわかるが歩きながらは中毒だろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
情報のゴミだと
お前らそのものだなw w w

168 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>6
安全装置無いのかよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>167
自分も含まれてるのに気付いてないのか?

170 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
児童生徒むけの教科書もカラフルすぎんか?

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何度5ちゃんを断っても結局戻ってきてしまう

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
7~8年くらい前に
「スマホを捨てろ」
って自己啓発書があった記憶があるけど
先を行きすぎてたと思う

173 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>154
そもそも自然界の情報量がとんでもない
人によってはゴミかもしれんが、見方によっては全て重要
人工的なものだって広義では自然物なんで同じこと

174 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>166
駅の階段でそれでノロノロ歩いてるバカは
蹴り落としたくなる

175 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネット世論がマザームーンに牙を剥いてきたので抗議デモの悪夢再来かとイライラしたウジテレビがネット叩きですか

176 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>137
悪霊憑きの占い師


信じてはいけない

177 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アラフォーに片足つっこんでるじじいだけど
ゲームは面倒で全くやらないな
5ちゃんとつべ、アマプラは暇な時ついみちまうな

認知症というか普段あまり使わずで調べれば分かること記憶しておくことは無くなっちまったかも 電話番号もそうだけど

便利だけど頭には良くないだろーなとは思いつつ楽な方へ流されてるな

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しょせんいろんな角度から物事見れないやつらが大杉なのさ

179 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>173
人間の作る情報なんぞ全体からすれば大した比率にはならないと思うんだよな
無意識に処理してる情報量は生まれたときから膨大なわけで

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:40.86 ID:eq2ac1WK0.net
どうせ覚えてないってのはマジ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:52.54 ID:1eTQL3QL0.net
これはマジであるぞ
昔ならぼーっとしてる時間に脳が勝手に情報処理してるけど
いまは四六時中ゴミみたいな情報インプットしてるからな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:46.20 ID:JUuaAAE10.net
右にならへって教わってきたまんまなんだろ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:08.01 ID:9LV6m3rf0.net
ネトウヨは元々頭は壺で空っぽだよ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:29.44 ID:q9pTHTOq0.net
情報過多でフル稼働するなら従来より活性化してそうなもんだけどな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:10.38 ID:C4Gp784E0.net
俺もKEEP依存症で端末無いとたまに手が震えっからな…

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:18.72 ID:72Hk1GTZ0.net
コンテンツを見るだけで思考をしないからだろう

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:15.93 ID:P/xACFwA0.net
若者が対象だけどなんでお前らが自分語りしてんの?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:42.35 ID:L45w7vLH0.net
頭でっかちでやる前からネットで調べて知った気になる人も多いかもな 他人がやったのと自分がやったのでは違う結果になることもあるのに そういうのは損というかつまんないな

頭いい人は情報たくさん入れて取捨するのが上手そうだし
ゴミはゴミとして処理できんだろ

頭悪い人ほどどうでもいい情報に囚われてしまいそう

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:54.94 ID:AvuKtl6h0.net
>>111
俺もよくある
この前、よく顔会わせる部長の名前が出てこなくて無茶焦った
役職名だけで会話しながら時間稼ぎして
えーと何ちゅう名前だったっけって何とか思い出せた
若年性痴呆かもしれん

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:13.96 ID:qWvHAyb70.net
>>172
俺は10年ぐらい前にアイフォンからガラケーに戻した。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:06.80 ID:ln/a2jOe0.net
歩く時もスマホと睨めっこしてる若い奴らもれなく将来メガネだよなw

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:49.07 ID:O0QvK6u00.net
>>2
正直>>1の理論が通るなら、最大の害悪は確かにテレビだよな。
音に加えて明滅やそれこそ望まない予想もしない情報がひっきり無しに飛び込んでくる訳だしw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:34.90 ID:JUuaAAE10.net
テレビしかりスマホもしかり洗脳ツールだとわかってればわりかし便利な存在だと思うけどね

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:00.76 ID:zBIPXLDE0.net
別に生きていくうえで記憶力必要ない

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:52.63 ID:B1OOzAEH0.net
福井県って統一とパンツの国じゃないかw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:01.27 ID:oZhhEHgv0.net
ネットでは欲しい情報を拾いに行くからゴミは大して増えないのでは
それよりテレビを消すべき

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:47.14 ID:YMS3o+oO0.net
>>194
今日テレビで若年性痴ほう症の人やってて
奥さんや子供の顔や名前を忘れてるのが切なかったわ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:00.21 ID:o5w0Kvjo0.net
スマホで記憶と思考をしなくなり、むしろ脳は疲弊どころか働いてないだろ
自分が得たい情報のみだから情報が多いというのもウソ


難解な書籍を紐解いたり、映画を見たり、

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:56.03 ID:o5w0Kvjo0.net
>>198
途中だった
難解な書籍を紐解いたり、映画を見たりしても一緒だろう

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:05.99 ID:JUuaAAE10.net
誰かの不祥事があったニュースのコメント欄とか見てると怖いまであるな同調圧力が増産されてゾンビみたいに湧いてくる

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:26.51 ID:qYHf08iF0.net
スマホをテレビに置き換えて40年くらい前に同じこと言ってたんじゃないの?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:38.28 ID:A/PlJEhJ0.net
PCはええの?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:59.30 ID:ZTf9w8Bp0.net
「じゃがいもの食べ過ぎは身体に悪いんですぅー!

「…うん

「バランスよく食べないと…!

「…いや、うん だけどもさ、フライドポテト食ってるときに言うなや(´・ω・`)

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:15.80 ID:2d6uoHiZ0.net
>>201
もっともっと前に
テレビ普及のせいで「一億総白痴になる」と言った評論家がいた

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:33.37 ID:iu653lqV0.net
情報がいつでもどこでも引っ張れるようになったからそれに合わせて頭がストレージ重視から処理能力
重視に進化したってことだろ?
ネガティブな発想は良くない

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:40.56 ID:Of6yR3jA0.net
>>198
目の負荷が半端じゃないから
続けりゃ脳も自律神経もいかれておかしくはないわな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:26.13 ID:L45w7vLH0.net
テレビ普及期にも似たような論調あったのか
個人の資質によるとしか言えないよな

テレビの方がいらん情報ばっかり流してると思うけど

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:27.32 ID:ZTf9w8Bp0.net
>>204
まあ事実は事実、色々なことをするのが良いとか。が、それもルーチンすると疲れるから、一日何もしない、みたいなことも必要だったりする

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:40.48 ID:2KuuxyyY0.net
スマホ中毒なんてボーっとして
脳疲労なんてしてないだろ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:13.81 ID:jl1tE4yH0.net
>>6
何で最後車に向かって歩いて行くんだよw

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:43.17 ID:P/jjJ4TV0.net
単に老害の妄想とは異なる新しい思想を認知症と陥れてるだけだからねえ
本当の認知症はテレビ脳
統一教会と創価学会でも崇拝しとけ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:16.38 ID:JUuaAAE10.net
>>211
まぁぶっちゃけほんコレなんだよね

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:05.71 ID:EmKD9BAv0.net
刺激がなく脳を使わない方がボケるという話ではなかったのか?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:29.34 ID:2D/nYNv30.net
ワクチン後遺症のブレインフォグを誤魔化したくて必死ですなぁwww

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:42.97 ID:ZTf9w8Bp0.net
宗教なんか好きなもんやりゃいいだよ、なんか好きだなコレ、とかで。問題は、同じことばかりしたり、同じような生活をずつとするのが、脳や体に良くない。運動とかサラダやて、毎日毎日やったら運動病、サラダ病とでも言う症状出る。魔女の宅急便の絵描きが言うてたやろ。。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:56.81 ID:VQ8AXkPp0.net
>>215
好きでも朝鮮カルトは駄目だろ
もう少し考えて書けよ 

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:25.52 ID:k/eJZaWq0.net
>>197
夫婦間で銀行の暗証番号やスマホのロック解除とか何かあった時に連絡する相手とか教えておくけどそれすら出来ない状態なのかね

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:36.00 ID:Mx0JcR0o0.net
・・こういうので本の執筆をされてない方はここ数年ちょっと見たことがないな

カネ儲けじゃなく真剣に研究されてるならなかなか興味深いお話だ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:27.12 ID:GkBk2qt10.net
これ若いもんは絶対執筆しないやつwww

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:26.38 ID:oaEy9xTF0.net
>>6
うーん・・・

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:55.77 ID:/P8pP4R70.net
人間の脳のキャパは決まっている。
つまらん情報を詰め込むと勉強も仕事もできなくなる

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:56.79 ID:ZTf9w8Bp0.net
>>216
わからんだろ、日本の朝鮮の人や朝鮮の人と商売してる人とかは悪いイメージ無いかもしれないし。まぁ、山上は気の毒だったけど山上の親父らは自民系や統一教会とかをタゲるんやぞ…?叩くとしたら、それをもうやめようよ、て、子供的な願いやろ。。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:21.09 ID:hKZ4iGmA0.net
スマホから入ってくる情報のゴミよりも
新聞テレビから入ってくるゴミの情報の方が害悪やわ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:58.26 ID:mWCHU6NT0.net
受け身なところに画一的な大量の情報が垂れ流されて来るってのが脳にとってまずいんじゃないか
弱い洗脳を受け続けてるようなもん

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:07.87 ID:1QyrCNBc0.net
うわらば

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:47.58 ID:JUuaAAE10.net
>>222
もちつけ(´・ω・`)
みんなが怒ってるのは今の現状だからな言ってることはわかるが今は通用しないよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:19.35 ID:1QyrCNBc0.net
あばば

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:49:15.20 ID:BebJVuWB0.net
印刷術の発明は人間の認識と知識を飛躍的に向上させたが、その一方で宗教改革の血なまぐさい紛争を引き起こし、
やがて30年戦争に発展してヨーロッパの1/3近くの人が死亡した。
現在の状況は当時にそっくりだ。
インターネットは知識と憎悪を広めるには、組み替え可能な活字の発明以来、最大のツールだ。

昔の貧困と違って、今では負けている側が痛いほど自覚している、と元陸軍で作家のラルフ・ピーターズの言葉が端的だ。
「人々が現状に目覚め、幸福感は薄れている」
持たざる者は曾曾曾祖父の時代と代わらないみずぼらしい暮らしをしているかもしれないが、今ではテレビやインターネットを見れば、
みんながそういう暮らしというわけではないことがわかる。
本当の格差は「情報格差」がなくなる結果、生じるのかもしれない。接続される人が増えるほど、お互いを隔てるものが見えてくる。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:49:47.18 ID:1QyrCNBc0.net
ドタマの中身ぃ!!!

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:29.17 ID:1QyrCNBc0.net
はあっはあっはあっ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:07.57 ID:dXhXT/y00.net
スマホ1つに凝縮して悦に浸る人間多いからな
外出先でそれ壊れたらどうすんの

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:26.75 ID:ZTf9w8Bp0.net
>>226
なんだよ、じゃあやり返しでもすんのか。戦争したいのか。俺は嫌だ。頭にきてるときは確かにそうも思うが、矢張り嫌だ。つまりどうしっかなって話を、していくしか無いだろ。結局の所ヒトモノカネは有限で、今は足りないから。どこもかしこも。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:19.75 ID:HCoLvWg40.net
まずいな
このスレを見るとスマホって本当にヤバそう

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:07.58 ID:1QyrCNBc0.net
ドタマの中身ぃ!!!
巻き散らせやーっっっ!!!!!

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:39.27 ID:2Q7v1EJ+y
共産主義が齎した害悪に比べれば微々たるもんよ。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:57.91 ID:0q2OIb3p0.net
スマホ使えない層のほうが脳はやばいだろ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:55:00.01 ID:xiUUDnDa0.net
>>213
多分寝る直前までスマホ握りしめてる状況が問題かと

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:55:33.78 ID:npYsXJEx0.net
>>35
わかる
本読むとなんか焦燥感がすごい
情報の入ってくるスピードが遅すぎて?脳が混乱してる感じがする

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:55:59.25 ID:WuGvRfzx0.net
>>196
欲しい情報を探してここに辿り着いたのか
シェンロン代わりにお前が欲しい情報は何か聞いてやるぞ?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:00.08 ID:JUuaAAE10.net
>>232
虎視眈々とやり返すからもちつけ
(´・ω・`)

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:37.67 ID:L45w7vLH0.net
スマホもpcも道具だからな使うやつが馬鹿ならそんなに役に立たないし害悪にしかならんこともある

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:38.41 ID:1QyrCNBc0.net
ちんぼ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:40.86 ID:YMS3o+oO0.net
>>217
自分で排泄できなくてオムツをしてたから
そうゆうのも分からなくなっちゃうじゃね

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:46.52 ID:Ye0NWApz0.net
>>56
しばわんこ生活、こむぎっす、柴犬さんも見ろ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:58:54.34 ID:1icIWsa+0.net
こいつら人にぶつかっても
スマホに視線おとしたまま器用に去っていくよな

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:58:56.69 ID:DfDqDsPZ0.net
しょうもない話してやがる

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:19.11 ID:ZTf9w8Bp0.net
で、結局格差格差言うが、鶏がさきか卵がさきかわからなくてすまんが、高所得者は、しっかりしとるやろ?低所得者は、悪いがしっかりしてない。これを、一でもゼロでもマイナスからでも、しっかりしていけばそれなりには所得は増えるやんけ。割としんどいハンデがあっても、しっかりしたら、ゆとりある暮らしにはなるだろ。。

それ以上を求めるときはリスクも運もあるから、成功と失敗はあるけどな。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:00:52.88 ID:iWer6sr30.net
>>5
こういう奴ね
分かりますw

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:03:37.52 ID:LYr++kyW0.net
GOOG○E社員はあなたのスマホの中身見てるよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:04:05.44 ID:JUuaAAE10.net
>>247
今までは三角形でこれからは逆三角形にしようとしてる人々(あえてそんな)がいるから怒らないで
(´・ω・`)

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:05:36.42 ID:zAoPCtfr0.net
20代の女教師が学校給食に自分のウンコを混入させて
それを校長が食っちまったニュースが記憶から消えない

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:04.92 ID:uO7rU6zl0.net
ニュースばっか見てる俺ヤバい

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:01.25 ID:SLMF1RHc0.net
>>2
カルト自民党に騙されているからなー
まったく同感です

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:36.00 ID:S8HbkZM30.net
スマホを使うとってザックリしすぎでしょ
ハード自体が問題なの?
それとも特定のアプリ?
なんか胡散臭い

総レス数 589
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200