2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】法人税、金融所得課税、たばこ税の増税を検討 防衛費増額の財源で ★5 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/18(日) 16:50:34.42 ID:Lpdiqtno9.net
 政府・与党が、2023年度予算編成の最大の焦点となっている防衛費増額の財源として、法人税を軸に金融所得課税、たばこ税の増税を検討することが16日、明らかになった。

 与党関係者が同日までに経済界の一部に財源案の大枠を伝えた。11月から本格化する与党税制調査会の議論に向け、調整を進める。

 政府は6月に決定した経済財政運営の基本指針「骨太の方針」で、「防衛力を5年以内に抜本的に強化する」と明記。自民党内では国内総生産(GDP)比2%以上への増額を求める声もあり、5兆円規模の安定財源の確保が必要となる可能性がある。

 財源の柱とみられる法人税は、所得税や消費税と並んで、国の税収の多くを占める「基幹3税」の一つ。国税と地方税を合わせた実効税率は現在29.74%で、大企業を中心に負担。金融所得課税をめぐっては、1億円を境に非上場株式などの譲渡所得が多い「高所得者」の税負担が減少する「1億円の壁」の問題が指摘されており、富裕層に相応の負担を求める意味合いもありそうだ。

 残るたばこ税は、国防費確保の観点からスウェーデンで税率引き上げの動きがあり、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)などが財源案として参考にするよう提言している。

 いずれも関係者の利害が絡むため、税率引き上げの議論が難航するのは確実だ。政府・与党内には、候補に挙がる3税のほか、国防力強化の費用負担の公平性を保つ観点から所得税を支持する声や、相続税も浮上。与党ではまた、防衛費増額の財源の全額を国債で賄うべきだとの主張も根強い。財源をめぐる今後の議論は曲折が予想される。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c70dc4eba982230f46df514266320ab4ee2621b
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663479592/

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:38:41.20 ID:ymYDcY/00.net
>>521
共産党が何も言わないだけで 防衛費はもう上げれるんで大丈夫ですよ
 現にリニューアル艦も着水してるし

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:38:47.34 ID:FEN2+9CI0.net
>>530
そうか?年収1000万かもしれないだろ!

536 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 18:38:52.82 ID:xwYBB+pE0.net
タバコまた値上げか(。・ω・。)ショボーン

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:03.65 ID:YpnfTUR20.net
>>512
ここまで来るとわざとだろ
経済成長したいなら無能切り捨てるまではいかなくてもギリギリの生活させて、有能に金を撒く経営者も生きるか死ぬかの競走をさせる

なんでこんな簡単な事しないんだよ。

今の日本本当にダメになってるぞ。
正直、無能側に回りたいわ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:18.84 ID:5Kn129nd0.net
インボイスでモリモリ徴収するよ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:30.75 ID:ymYDcY/00.net
>>526
そうゆうことだね

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:09.17 ID:r1dRnKsG0.net
>>529
まぁ確かに首切ったり明日からバイト来なくて良いよって言えないから雇用は守られてんのかもしれないけど

それはただただ低賃金で長時間拘束されてるが普段しない仕事を押し付けられるだけっていうか

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:14.13 ID:c5700HBW0.net
分かったから消費税減税しろ氏ぬだろ馬鹿者よ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:17.09 ID:FEN2+9CI0.net
ニーサ枠も細々しないで1000万でいいんだよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:20.19 ID:B3OhfQ1l0.net
>>521
目指せ北朝鮮な壺自民らしい馬鹿な政策だわな、増税と穀潰しな老害へのばら撒きで経済が上向きになるわけないのに
経済力≒経済力なのに

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:29.67 ID:6yvatA1g0.net
NISA利用税を新設

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:41.98 ID:YpnfTUR20.net
>>529
賃金は上がってる。
ただ頑張らせるには足らなすぎる。
楽した方が儲かる仕組み変えないとマジで楽した方が勝ちだよ

その楽って言うのを経産省が決めてる。
本当の意味で新しいものづくりが難しい状況に陥ってる

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:47.03 ID:qmJIvOK30.net
なんだかんだスモーカーからの税収あるじゃねえかよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:02.07 ID:VlC6fBr40.net
当たり前
むしろ法人税なんて今まで下げていたのがおかしい

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:08.29 ID:OK601liX0.net
煙草税は3倍くらいにしてもいい。酒税は止めてくれ。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:12.57 ID:yFPCekkU0.net
>>544
NISA廃止すれば良くないか?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:15.16 ID:FEN2+9CI0.net
ほんと検討することに検討を重ね検討、検討した結果検討

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:39.49 ID:GxOFMwkO0.net
>>475
だからそれより遥かに予算は増えとるだろ詐欺師が!

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:47.61 ID:YpnfTUR20.net
>>529
もしくは厚生労働省かね?
こっちは残業時間に縛られたい訳ではないんだ
良いもの良いサービスを作る為に時間が有限なのは困るの

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:53.52 ID:F+ng+IlZ0.net
金融所得倍増と矛盾してるじゃん
アホなの岸田総理は

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:55.71 ID:6yvatA1g0.net
>>549
なるほど!

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:06.50 ID:/vlnzruM0.net
>>530
幸福の価値観は人それぞれだから本当に馬鹿なのは自分の価値観でしか物事を見れない貴方ですよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:11.92 ID:6KQNBwPu0.net
>>315
増えるよばーかwww
まあ景気落ち込んでたら知らんけどwww

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:12.18 ID:9SC19S+F0.net
この国の税金は一体何に使われているんだ?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:23.15 ID:r1dRnKsG0.net
>>537
経営者側もそんな熾烈な資本競争するのは嫌がってもっと楽に金稼ぎたいか現状維持したいと思ってるんじゃないかな

大変じゃん?そんな競争するの
若くも無知でも無謀でもないんだし

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:45.83 ID:FEN2+9CI0.net
>>549
ニーサは拡大しろよタンス預金を株式に投下させて全体の数を増やすのが目的だから!あと流動性

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:46.77 ID:q8X2nOom0.net
岸田が就任したときに金融所得税に関して
金融所得課税を触ることは考えておりません
って明言してるんだけど
本当に変えるなら解散総選挙してからにしろよ
それしないなら完全に国民を欺いた詐欺師になるぞ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:48.14 ID:g+5njDAE0.net
>>553バカです(´Д`)

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:50.66 ID:1HEpHMNk0.net
まずは政治家の給料を削れよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:59.33 ID:eHABRvgB0.net
ワイ投資してるけど、配当金とか譲渡益で年間一億円の金融所得なんてないし
そこ狙い撃ちで累進課税的な増税するなら構わんよ
金融所得少ない人が分離課税選んだときに
20%の今より少なくなるなら
金融資産一億円、年500万円前後くらいの配当収入得てる層にとっては減税だしな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:00.67 ID:jp49vqsl0.net
MMTでやるんじゃなかったっけ?
何で増税?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:06.71 ID:gkzR/7u/0.net
>>557
国税は基本的に消滅している

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:07.34 ID:fhqNiO9N0.net
たばこなんてアヘンみたいなもん
どうせ値段上げたところで死ぬまでやめれん
どんどん増税しろ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:24.72 ID:B3OhfQ1l0.net
>>557
ボケ老人の延命医療

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:41.25 ID:GxOFMwkO0.net
>>509
法人税を下げれば下げるほど国際競争力が下がってるんだが

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:48.38 ID:95CXtmP+0.net
>>20
へー そういう建前で税金搾取してるんだ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:02.87 ID:YpnfTUR20.net
>>540
だからそういう付加価値産まない仕事はどんどん無くして良いんだよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:12.02 ID:q8X2nOom0.net
>>553
アホじゃなくて悪意を持って国民を騙す売国奴
マジで総理から引きずり下ろさなきゃ日本がダメになる

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:17.27 ID:yFPCekkU0.net
>>559
あくまでも>>549に対してのレスだよ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:24.35 ID:r1dRnKsG0.net
>>564
最初はそう言って騙して防衛費増額したら増税っていつもの手口だろ?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:34.17 ID:FEN2+9CI0.net
>>568
それってなんかデータとかあるんすか?

575 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 18:44:39.57 ID:xwYBB+pE0.net
>>546
タバコの税収は減ってます(。・ω・。)
上げれば減るからそれは消費税も同じと思ってる(。・ω・。)

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:45:00.88 ID:B8eg0wfR0.net
>>1
タバコは吸わないからドンドン上げたらいい
金融は困るなあ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:45:25.34 ID:FEN2+9CI0.net
>>573
それはありえるな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:45:58.04 ID:sMUZ/BQx0.net
宗教法人には課税しないのが統一教会自民党なんだよな
本当に終わってるわ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:00.53 ID:YMS3o+oO0.net
煙草税は1000%増税で

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:22.87 ID:76R5rp5x0.net
>>575
増税して増やさなきゃ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:31.82 ID:2E4WTLSA0.net
>>122
金融所得課税容認するなんてツポサポぐらいだろwww

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:36.69 ID:A3SU3Dt90.net
株の売り買いなんて、会社に何の利益もない。
税率50%で良いよ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:37.82 ID:YpnfTUR20.net
>>558
結果経済成長出来ずに沈むだろ
こっちが競走してるのは今はアメリカだけじゃなくて中国企業や欧州東南アジアまで戦線に加わってる。

戦ってるのは同じ土俵何だよ
楽出来る訳がない

584 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 18:46:59.70 ID:xwYBB+pE0.net
1日2箱吸ってるけどまだまだかな(。・ω・。)

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:01.65 ID:x6tSzCf00.net
タバコ税で足りないなら酒税を上げれば良いじゃない。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:05.35 ID:GxOFMwkO0.net
>>563
配当で500万もあるほどの富裕層には増税だろうに
てか配当には増税でいい
配当なんて庶民にとっては微々たるもの
庶民にとって痛いのは成り上がるための譲渡益税が増税される事
壺自民はその庶民狙い撃ち増税をしてくるだろうが

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:12.72 ID:r1dRnKsG0.net
>>570
そしたらホントに価値があって意味と必要性のある労働なんて極僅かになってそれを奪い合う事になるじゃんか

たいして意味もなくて価値も必要もない事をしてお金貰える方がお金持ちにはなりやすいだろ?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:18.60 ID:MTLVSxae0.net
たばこ税入れるなら酒税も入れろよ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:22.51 ID:yFPCekkU0.net
>>582
株式会社全否定か

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:45.34 ID:FEN2+9CI0.net
消費税をあげるとお前らがうるさいから法人税って言ってるだけかもな!
あとちなみに知らないやつに教えるけど企業は必ず本社なり工場なりある自治体に税金払ってるからな?国税だけじゃなくて地方税も払ってくれてること忘れるなよ!

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:55.96 ID:B8eg0wfR0.net
>>563
あんたは元々損しているだけだから関係ないな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:59.18 ID:68O+0nPJ0.net
はじめは共産党員だったってやつ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:48:10.51 ID:GCYa6nas0.net
売り上げ - 経費 = 所得 として
所得 - 税金 = 実際に残るお金

金融所得は倍増すると言ったが
残るお金を倍増させるとは言ってないからOK

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:48:21.05 ID:GxOFMwkO0.net
>>574
データなんてなくても一目瞭然なほど法人税減税と比例して国際競争力は落ちてきただろ
逆に消費税は増税するほど国際競争力が落ちた

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:48:30.85 ID:nwqWBCFR0.net
あー言えば増税
トレンドには敏感な財務省

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:48:30.92 ID:MTLVSxae0.net
国債で賄うは論外だな
永続的なものに国債は合わない

597 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 18:48:57.80 ID:xwYBB+pE0.net
まぁトヨタなんてほとんど法人税払ってないし補助金まみれだから資本主義ではないよこの世界(。・ω・。)

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:48:59.88 ID:q8X2nOom0.net
>>582
海外の投資家が日本に全く投資しなくなって株式会社は資金を調達出来なくなって成長できなくなり日本経済が終わる

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:49:05.92 ID:YpnfTUR20.net
>>587
もうそんなのばかりじゃん
選択と集中しないと日本は勝てない。
無能まで養ってる余裕は高齢化進んでないんだよ

後進国になりないならもう国家分けてくれよ…特に地方は本当にダメ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:49:17.62 ID:gSpR2qqm0.net
タバコ吸うけどやめたいからどんどん上げてくれ2倍じゃ足りん5倍でお願いな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:49:33.21 ID:gc85dJWN0.net
>>568
こういうのが少数派になってきている。

法人税下げると経団連が云々も、国民の声がデカくなると全て吹き飛ばせる。

これまでのように口だけでは政治出来ないぞ。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:49:43.60 ID:FEN2+9CI0.net
>>594
あのーデータもなしに一目瞭然とかいうのおかしいですよね?あなたの感想でいうのやめてもらえます?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:49:49.05 ID:r1dRnKsG0.net
>>583
同じ土俵で戦うなら負けちゃうだろ
そもそも市場も言語も文化も価値観も全く違うんだし

日本人がアメリカの音楽や映画で一位になったり
中国ドラマの人気者になれる見込みってどれだけあるのかっていう

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:50:28.13 ID:GxOFMwkO0.net
>>590
企業は結局需要があるところに工場を建てるからな
本社が日本でない企業は日本企業と比べて冷遇すればいいだけだし

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:50:32.48 ID:HxBfaGfi0.net
インベスト イン キシダとは?
これは詐欺では?

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:50:41.10 ID:ymYDcY/00.net
>>578
だからアメリカからも切り捨てられ
イギリスからも呼ばれなかったのさ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:50:49.58 ID:1dnJeus10.net
>563

財務省がそんな甘くないぞ
ニーサ枠以外は、すべて増税になるよ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:51:20.61 ID:YDoGGrYr0.net
法人税を下げると競争力が下がるのは、経営者がそれに甘えてしまうから。
法人税減税するだけで株主には税引後利益が増えましたと言い、配当できるからな。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:51:30.37 ID:GxOFMwkO0.net
>>602
はいはい
この30年の衰退ぶりは誰の目にも明らか
詐欺師はいい加減恥を知れよ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:00.86 ID:FEN2+9CI0.net
>>597
名古屋って知ってる?豊田市ってあるんだよボク!わかるかなあ?あそこにはたくさんの下請けがあるんだよボク

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:50.70 ID:YDoGGrYr0.net
宗教法人に全く課税しないのは日本だけ。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:53.66 ID:p6Cfmp4A0.net
>>557
税収を予算にするには面倒臭い手順があるので、財務省はとりあえず国債の償還に使っちゃうんだとさ
どうせ財政支出は国債発行でやればいいし、税収なんてのは最終的に支出と相殺させて帳尻合わせすればいいからな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:53:26.55 ID:FEN2+9CI0.net
>>609
詐欺師ってなんですか?なにかあなたから金品だったりを騙し取ったりしましたか?してないですよねー

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:53:26.58 ID:YDoGGrYr0.net
>>606
壺員、または自民員、おつかれさん。

615 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 18:53:45.86 ID:xwYBB+pE0.net
>>610
下請け(。・ω・。)wwww
どこにでも下請けなんてあるわボケ(。・ω・。)

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:54:12.89 ID:vC7mRscD0.net
喫煙者は税金80%以上払って喫煙場所が少なくされて少し怒ってもいいぞ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:54:53.63 ID:6LzxXuzj0.net
ちっとも自分達の身を切ろうとせんな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:55:12.55 ID:FEN2+9CI0.net
>>615
トヨタの下請けなくなったら困るよねーボク
おやつ食べれないよー

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:55:24.06 ID:MTLVSxae0.net
>>610
法人税下がっても下請けの利益は増えてないけどな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:55:38.43 ID:wwUbPz740.net
◆「つみたてNISA」の積立設定金額ランキング(2022年9月版)
1位 SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
2位 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
3位 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
4位 SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
5位 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
6位 SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド
7位 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
8位 楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド
9位 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
10位 ニッセイ-〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ外国株式インデックスファンド

庶民の積立NISA枠は日本国内に投資されず海外に投資されている。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:55:42.71 ID:IpVYUxcV0.net
しかし岸田政権は大丈夫かね?

国葬ゴリ押しと物価高で庶民を敵に回し、法人税と金融所得課税で富裕層を敵に回す
こんなのやったら板挟みで岸田政権速攻で終わるやん

寧ろ諦めて大反発受けることやりまくった後で辞任するつもりなのか?

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:55:49.85 ID:CRptr2730.net
>>616
吸ったら吐くな吐くなら吸うな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:56:23.07 ID:p6Cfmp4A0.net
>>599
勝てる勝てないって別にガラパゴスで良いんじゃない?日本はガラパゴス経済で成長してきたから、国際競争なんて日本には不必要だよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:56:23.56 ID:FEN2+9CI0.net
>>617
ま、それが政治家だからな!他人や周りをいかに動かして利用するのが仕事

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:56:36.92 ID:LWG0L1lt0.net
安倍政権の安定感よ
岸田はダメだ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:57:00.03 ID:YDoGGrYr0.net
>>619
役員報酬と配当が増えるだけ。
従業員給与は増えない。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:57:02.85 ID:2QkBwirX0.net
>>603
実際それで勝ってきたから日本は今の地位何だよ。
国民がその感覚でどうすんだよ
俺らが負けたらその分野でまけるんだよ。
その対価を普通に出せば良いだろ外資系行けって話が何かおかしくね?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:57:06.55 ID:q8X2nOom0.net
既にこんな状態でさらに増税して貯蓄から投資とか馬鹿じゃねーの?
岸田を一日も早く辞任させた方が日本はマシになりそう

日本の金融所得税、実は庶民にとっては世界屈指の重税
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2110/15/news040.html

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:57:27.10 ID:FEN2+9CI0.net
>>616
ポイ捨てしてるから関係ない!ミドリムシが掃除するだろ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:57:34.73 ID:INLSITbb0.net
デジタル庁があるんだから、まず、デジタル効率化により、国から市町村まで予算を半額にすべき。増税はそれからだ。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:01.03 ID:0tTKoSmr0.net
>>3
立憲民主党からもガッポリとってくれ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:03.78 ID:QyuXz9q/0.net
なんで今増税を最優先させるのか
貧困であえいでる人が増えてるのに

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:18.51 ID:YDoGGrYr0.net
法人税減税のように、
消費税減税して穴埋めに宗教法人課税しろ。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:26.44 ID:0bUAw74f0.net
ソフトバンク税も追加しろ

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200